★★★ PictBear ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@お腹いっぱい。
>>300
コレクターの気持ちは解らんでもない…。

Readme見たら再配布は禁止じゃねーみたいだし
β8〜10とRC1〜3あげようか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:21 ID:BOTq6pKQ
>>301
>>300じゃ無いけどお願いしたい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:29 ID:WChIFoOc
>>300泣くな!いちいち
304301:04/05/13 00:11 ID:K4deeD+U
>>302
まとめて14Mある。

複数上げるのもまんどくさいから大物オケなあぷろだ教えれ
305302:04/05/13 00:37 ID:Y3BDIMIs
>>304
http://49uper.com/up3/index.php
50MまでOKらしいです。ヨロシク。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:48 ID:8PomXFn8
(´・ω・`)ショボーン
307302:04/05/14 00:59 ID:voEjo32F
∧_∧
( ´・ω・) ……。
( つ旦O
と_) _)
308301:04/05/14 09:50 ID:nHuc+RNF
>>302
すまんすまん
教えてもらったあぷろだだと
重いわ書庫が壊れるわでうp出来なかった

こっちに個別に上げたから落としてくれ

http://up.isp.2ch.net/up/7b21d2df4240.zip
http://up.isp.2ch.net/up/c46da1fbf6a0.zip
http://up.isp.2ch.net/up/edac7522d2bf.zip
http://up.isp.2ch.net/up/e0d196042a3b.zip
http://up.isp.2ch.net/up/6af51533a10b.zip
309302:04/05/14 17:11 ID:4TfqL5tF
>>308
ワーイワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ。うpさんくす。
こちらこそ駄目なの教えてすまんかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:30 ID:EzUHBPTa
test
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:43 ID:To6WyjTZ
PictBeaって、pcx形式のファイルの編集って出来ますか?
ゲームの顔グラを弄ろうと思ったんですけど
WIN付属のペイントには対応してないみたいなんです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:04 ID:nbrAI1DY
ざっとしか見てないんで既出かも知れんが、
表示-カスタマイズ開いて、オプションタブ。
で、Visualizationsクリックすると・・・

オプションで選べるデザイン以外にもMac風とか選べるみたい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:59 ID:WqKHis+a
ブラシ登録に関して質問なのですが…

PBSEを使ってまして、以前はベータ版だったのですが
先日RC3に変更しました。

で、ブラシデータを引き継ごうと思って、ベータ版のブラシのフォルダ(brushes)を
RC版のディレクトリにコピー上書きしたのですよ。
だけど反映されず…。

登録ブラシが大量にあるので、ひとつづつ登録しなおすのが大変マンドイのです。
一度にドバっとブラシ登録する方法はないものでしょうか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:45 ID:VjHaY/8A
プニルが活発になってるな
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:03 ID:xIeHPQUv
こっちは後回しかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:12 ID:WxG6lEqj
>>315
先に更新してたじゃん
待ってたのはプニルユーザーだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:45 ID:VtToNm91
そりゃまそうなんだけども
しばらくRC3で止まるのかなと
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:49 ID:tiDT/dWL
こんにちゎ〜。
ぁたしもピクト使ってるんですヶど、
レイヤーを使用して保存すると「統合(?)してください」って出てきませんヵ??
ぁたしゎ統合の仕方がゎヵらないので誰ヵ教えてください!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:57 ID:n8cvXuHq
ぃゃゃ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:33 ID:FGdMQfFk
.pbx以外の絵を読み込んでレイヤを追加して、重ね書きしようとしてないか?
どの形式で保存しようとしとるのか知らんが、
PictBearでレイヤごとフルカラー保存できるファイル形式は.pbxだけだから
作業中ファイルは普通は.pbxで保存すべし。
完成して1枚絵として他の形式で最終出力する際にレイヤを統合する。
レイヤーウィンドウの上のアイコン右3つが、
イメージの統合・表示部分の結合・下のレイヤーと結合。



一応言っとくが、そんな初歩質問にこんな親切なレス普通ないからな?
それと身内の掲示板以外でギャル字はやめろヴォケ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:05 ID:51F9I0D0
300万画素程度のデジカメで撮ったJPEGを読み込んであれこれやろうとすると
すぐフリーズしちゃうのはしょうがないんでしょうか?
とりあえず1024*768ぐらいに小さくしたらなんとかなったんですけど。
ちなみにPentium4の2.4CGHzのメモリ1Gです。
フォトショップでもこんなもんかな?
322318の名無しサン。:04/05/22 23:11 ID:tiDT/dWL
あぁ、ギャル字やめるわ。
ゴメンナサイ…あたしヴァカだからぜんぜん説明わかんない…。
親切にレスありがとう!!
>320サン
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:09 ID:Ltn9o+LW
>321
んなこたねえだろーと思って試しに手元の写真を600万画素くらいに引き延ばして
レイヤ追加・フィルタ加工・ブラシで書き足しなどやれることは一通りやってみたけど
Pen4の3.0Gメモリ512Mでやっぱり全然問題なく動いた。

つか初心者の自覚があるやつぁここで聞くより先に
公式BBSのよくある質問スレと↓LimeWorld調べろよ。
ttp://limeworld.chu.jp/
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:38 ID:xRgeXsIV
>>323
んじゃ、試しにこれやってみて。
「範囲選択」で適当に囲んだあと、「境界のぼかし」で50ピクセルぐらいにぼかして、
「ガウスぼかし」で100ぐらい
325324:04/05/23 20:42 ID:xRgeXsIV
>>323
スマン、時間かかったけど別にフリーズしなかった。
別の条件さがしてみる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:42 ID:9yBVwdCV
う〜ん・・・・・SecoundEdition使いづらい・・・・。
色の取得とか以前はレイヤーの下の色も透明なら移動なしで取得できたのに出来なくなってる・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。 ::04/05/29 00:12 ID:w9gz/huQ
色を塗るとき取り込んだ主線まで消えてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。
根本的な質問ですみません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:25 ID:CEzkzw7c
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:34 ID:mwqS4fi6
SEになってレイヤの背景色指定ってなくなったのかな?
背景色を透過できないと困るのだが……
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:24 ID:5t/LJrYV
UPX圧縮になったんだな・・・。
アイコン変更できねえじゃん。
Sleipnirと同じくアイコン変更してくれればよかったのにな・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:10 ID:0rWKvP5C
解凍すればいいじゃん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:20 ID:5t/LJrYV
>>331
うまく解凍できねえのよ。これが。
俺が悪いんだと思うけど、他に手はないかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:27 ID:0rWKvP5C
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:47 ID:5t/LJrYV
>>333
普通にやったらできたわ。サンキュ。
一度「元に戻す」で戻したのがいけなかったらしい。
335オシエテクソ:04/06/10 17:08 ID:uvwhfTFN
pdx形式で保存したファイルをIrfanViewで表示させたいのですが、可能ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:38 ID:jC1v//CX
SE使いづらいなぁ。
バージョンアップしないでいいのに、あのGUI辞めてほしい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:46 ID:MShUva64
SE使いづらい。
選択や線を引くとき、画面がスクロールしない。(窓<画像の時)
これ致命的。もしかして俺だけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:31 ID:lfFybKme
満を持してGIF対応ですかね
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:23 ID:VZ1x8CEl
>>336
[表示]-[オプション]-[環境]-[全般]-[デザイン]-Visual Studio .NET 風
これでどうですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:21 ID:RNpvR6TZ
よくpngを使うんでpbxでなくpngを保存のデフォにしたいんですができます?
いちいち保存のたびに選択するのがおっくうで。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:47 ID:Pvn4dFa6
>>340
pngで開けばpngがデフォになってるんじゃ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:11 ID:RNpvR6TZ
>>341
pngで開かないです。いつも新規作成です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:40 ID:Pvn4dFa6
白紙用pngを作っておくとか。
つかレイヤー使わないならPB使わなくてもいいような希ガス。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:42 ID:Pvn4dFa6
白紙用pngを作っておくとか。
つかレイヤー使わないならPB使わなくてもいいような希ガス。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:43 ID:Pvn4dFa6
2重だ。吊ってきます
346340:04/06/24 23:05 ID:Az5dEaIT
レイヤー使うよ。統合するけど。
白紙用か。メンドそうだけどそれが一番なのかな〜
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:14 ID:Is0wCsJ/
拡張子をpngにして保存すれば、「ファイルの種類」欄が何になってても
ちゃんとPNGになる模様。

ところでSEの文字列を貼り付けるダイアログでのフォント一覧って、
何順なんだろう。1.74ではアルファベット順みたいだけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:24 ID:/AtsMmGx
gifアニメ開いても先頭の絵しか表示されないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:25 ID:3gyzRuSx
PictBearでシンプルなグラデーション壁紙作りたいんですけど可能でしょうか?
具体的には↓みたいな感じで上下グラデーションにして、真ん中に文字を入れたいのですが・・・

http://images3.deviantart.com/i/2004/151/b/4/sanot4r0_wallpaper.jpg

350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:35 ID:m7u3Nyqf
>>349
超簡単
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:46 ID:3gyzRuSx
>>350
す、すみません、具体的にはー・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:49 ID:m7u3Nyqf
>>351
影は知らんけど文字は下のレイヤーを
逆グラデにすればいいんじゃないの?
文字の部分だけ切り抜いちゃって。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:05 ID:JTPW+sbm
>>351
背景はグラデーション一発。
上にレイヤー重ねて、黒で文字を入れて、効果ブラシを「明るく」にして文字の上下を明るくする

影は、PictBearにはPhotoshopみたいな自由変形が無いみたいだから、
一つ下に同じ文字のレイヤーを複製して、レイヤーを垂直方向に反転、レイヤーのリサイズで
縦横費の固定を外して、縦を半分くらいに縮める。 ソレっぽい位置に移動。
で、ぼかしをかけて、適当な濃度までレイヤーの不透明度を下げる。効果ブラシも併用するといいかも。
ガウスぼかしが欲しいなぁ…
ttp://www.uploda.org/file/880.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:37 ID:JTPW+sbm
うあ、自分で「上下を」って書いておいて、真ん中明るくしてるし_| ̄|○
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:32 ID:Eg+pMux5
色んなサイトでガウスぼかしその他様々なフィルタ配布してるぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:58 ID:3gyzRuSx
>>353
おお、すごい、ありがとうございます!
まだ超初心者ですがトライしてみます
ありがとうございました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:11 ID:tvWYyApF
age
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:19 ID:e+gCFBKZ
選択範囲の移動ではなく、範囲の微調整って、どうやるんですか?
どうしても、移動してしまいます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:14 ID:mDvGFjdy
バグか仕様かわからないけど、gif形式の画像ってフィルタが全く使えないね。
gif形式の画像をPictBearで読み込み、pbxやjpeg等で保存、再度、そのpbxや
jpeg等で保存したのをPictBearで読み込んだ場合でも、フィルタ使用不可能。

特許も切れたんだし、早くgif対応版を出して欲しい・・・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:28 ID:vDVdV3BS
>>359
それ、インデックスカラーだから。
イメージタイプをフルカラーかグレスケにしてみ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:54 ID:S5gVgtQq
効果を消しゴムやブラシで消していく事はできないのでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:47 ID:PSULRgze
水彩ペンが無いからウンコ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:26 ID:nZDc/YA7
>>362
お前なぁ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:31 ID:mDvGFjdy
>>360
おお!!thx!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:25 ID:koTqVDzv
水彩画出来ないとやってらんねーよ。
今時お絵描き掲示板にだってついてるのに・・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:57 ID:FxjMqdfL
>>365
お絵かき掲示板で書けばいいさ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:31 ID:tydS2xnV
お絵かき掲示板のは水彩ってもエアブラシの変形みたいなもんだけどな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:03 ID:nNOKa+tA
>>365
お絵かきに主眼を置いてるわけじゃないんだからしょうがないだろ。

369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:12 ID:EIQ1dwnY
ユーザーが目的によってソフトを選ぶように、ソフトもユーザーを選んだ、ただそれだけのこと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:14 ID:ALpltAUJ
>>365
つーか水彩ブラシを作るなり落としてくるなりして
追加すればいいんじゃないのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:38 ID:nNOKa+tA
>>370
いや、多分
水彩エンジンとかそういう問題だろう。ようわからんけど。
372370:04/07/18 04:20 ID:DOtvXreI
>>371
水彩エンジン…って何だろう、すまん、自分もよくわからんw
だけど、お絵描き掲示板が云々と言ってるのでブラシのことかなーと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:07 ID:KaFktmZd
ttp://limeworld.chu.jp/pbse/brushs/brush.html

取りあえず水彩ブラシが落とせるとこ紹介しておくよ。
役に立つかは知らないが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:18 ID:Wcf2EGeM
これ・・・水彩ブラシか・・・?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:06 ID:JJ41dhuL
作者さんSleipnirばかりじゃなくてこっちも開発してくれYO
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:31 ID:HXWHqpBQ
水彩、というか薄い感じにしたいなら、
RGBの一番下のところにある255の数値を下げてみては
如何でしょうか。

左上のレイヤー状態(?)を見ながら確認出来ますよ。

違っていたらご免なさい…。

作者さん、また作業再開されたそうですよ。
一ヶ月以内には…とのコメントでした。
楽しみです。o(*^ー ^*)o
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:02 ID:0t4sJh8Q
o(*^ー ^*)o
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:31 ID:41NFEOnU
>>374
少なくとも自分はそこのブラシ頻繁に活用してるぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:03 ID:Lvo0Dfa5
>>376
そりゃ、薄い感じにはなるわな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:32 ID:1+4NjbGE
pictbear で白いトーンのような規則的にドットがあるフィルタはありますか?
名称がわかりません・・;
写真加工につかいたいのですが;;
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:55 ID:j/TQ9ipX
PictbearやPixiaには厨くさいのがよく集まるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:11 ID:f7M2h6cc
>>381
atarimaedanokurakka-
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:40 ID:9XlueHP/
>>381
フリーで優れたものだとPictbearやPixiaしかないじゃないですか・・・
ま、そう言い切るんなら他に高機能なフリーソフトがあるなら挙げてみて下さいよ?w
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:16 ID:aaZPo3aH
フリーでいいソフトだから厨臭いのが集まるっていう意味なんじゃないの
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:17 ID:msUv9TVx
高機能なだけならGIMP。
よって>>383は馬鹿。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:23 ID:N2aAP6Tt
GIMPって日本語化できるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:29 ID:vVkD9/Md
何もしなくても日本語になりますが
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:18 ID:9XlueHP/
>>385
それは優れてるとは言えませんねw
GIMPは重いしすぐ落ちるしバグだらけ・・・
半年くらい我慢して使ってましたが今はPBに戻りました

よって>>385は馬鹿ですねw
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:37 ID:bJN6877b
>>388
OSを変えるか、最新のGIMPをどうぞ。
最近は前より安定してるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:50 ID:tVscHUHq
でも、なんとなく使いにくいんだよなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:28 ID:9XlueHP/
>>390
・・・と思いますね。使いにくい事と高機能は全く次元の違う話
あくまでも使いやすくて高機能ってのがソフト全般の在り方として正常

そこを我慢してGIMPやくだらない(余計な)機能がついた有料ソフト
なんかを使い続けるほうが考え方としてはちょっとズレてるような気がしますよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:40 ID:msUv9TVx
9XlueHP/
こいつすっげー馬鹿だなーとオモタ
きっとヘタレに10000万ユーロ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:48 ID:VmzC4fVW
夏だから仕方がないよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:54 ID:tVscHUHq
>>391
じゃあ一生有料ソフト使うの禁止。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:10 ID:CPc1B9rW
おまいらマジ釣られすぎ。
耐性なさすぎ。全員半年ROMれ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:46 ID:tVscHUHq
>>395
御前さんこそ半世紀POMれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:04 ID:kawfGUg0
>>385
(´-`).。oO(いつの時代の話しているの?)
398397:04/07/29 23:06 ID:kawfGUg0
>>385スマン
レス番間違えた
>>388ですね・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:12 ID:kawfGUg0
何のソフト使っても完成しだい。
ゆめいろのえのぐ pict bear pixia Gimp このソフトは、どれもすごい
使用用途によって使いかたがちがってくる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:16 ID:CPc1B9rW
>>399
ArtRage入れといて。