出た!Photoshop 7 !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:20 ID:KUi6fQnH
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:24 ID:hhvyKvXb
2getしたよ、かあん
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:32 ID:Mz9t1ef1
俺はまだPhotoshop3を使ってるというのに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:35 ID:qdtmzpvq
俺なんてMSペイントだというのに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:39 ID:WLes0KwY
思ったより早かったな。
目が恐い(^^;;;
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:27 ID:jxrJf4ao
PenIII以上か・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:37 ID:JWRW89VO
俺もまだ4がメインでがんばってる。
調整で5.5つかう位なのに、
アドビもPC業界も逝き急ぎすぎだー俺をおいてかないでくれー
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:48 ID:vbE+M1tQ
マカーのOSXにおけるキラーコンテンツなんだから
マカーにしてみりゃもっと早く出てしかるべきなんてムードらしいが、
それにしたってバージョン上がるの早すぎちゃうんかい・・・

でも買っちゃうんだろうなあ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:27 ID:S+/OxRTj
よくわからんが、
ACDSeeが内蔵されて
スクラッチリムーバのようなHealing Brushが付いて
パターン生成ツールが付いて
ペイントエンジンが新調されて
目がより怖くなって
その他もろもろどうにかなって
今ならたったの$609ということで合意とみてよろしいですね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:45 ID:2QM78sGV
なんだかアブトロニックな感じのCMみたいだ>>10たそ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 09:55 ID:Z2x9g+Hi
10たそ。
フォトショップって10万円以上するソフトってイメージがまだあるなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:06 ID:vxZ3KjaH
>>1
誰か翻訳キボン
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:47 ID:iSw17qgs
ImageReadyは7なのか?4なのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:47 ID:POvL1/6u
>>1に機能説明とかあるか?なんか、ざっと見た感じ、そういうのないみたいだが・・
購買ボタンもまだ、予約になってる。まだ「でた!」じゃなかったみたいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:02 ID:CiJ6qEOz
1715:02/02/25 13:29 ID:POvL1/6u
とりあえず、このページを翻訳してみた。
http://www.adobe.com/products/photoshop/newfeatures.html

あらゆる挑戦を満たすか?
●ヴィジュアルイメージでファイルを閲覧し検索できる。
●陰影、照明、および織地を保存している間のほこり、かすり傷、傷、
およびしわなどの人工物を楽に取り去るHealing Brush
●どんなウェブバックグラウンドとも融合するシームレスの縁を含む
ウェブページ要素へのウェブ出力と、容易に透明を適用できる、強化された部分的透明化。
●より容易にウェブページロールオーバー、アニメーション、および
イメージマップを管理する単一の、そして、高められたRolloverパレット
●より精巧なウェブサイトナビゲーションバーをハンドコーディングなしで
創設するための新しい「選択された」ロールオーバー状態
●ツールのためにパレットと設定のアレンジメントを保存するためのカスタ
マイズ可能なワークスペース、およびパーソナライズPhotoshopデスクトップ
へのインスタントアクセス? (※よくわからん)
●信頼できる色の修正のための新しいAuto Color Command

自信をもって働いているか?(※大きなお世話だ)
●イメージ保全を保証するのを助けるフォトショップPDFファイルへの
リミットアクセスへのパスワード保護
●内蔵のSpell Checker、同じファイルの中で複数言語における操作と
スペルチェックを捜して差し替える。
●版権情報や見出しなどのあなたが1ページの多重イメージを印刷して、
いろいろなページサイズを選んで、カスタムラベルを加えるのを許容する
高められたPicturePackages
●容易にイメージのギャラリーページを掲示するのによってオンラインの
仕事を示して、イメージを保護するために水位標と著作権情報を含むより
多くのウェブGallery templates
●Mac OS9との完全な互換性とMac OS XとMicrosoft Windows XPの最も新しい充実したサポート
●容易にワークフローのファイルを再構成し、格納して、自動化するために
アプリケーションファイルにメタデータを埋め込むXMPサポート

競争力を保っているか?
●伝統的な絵のテクニックをシミュレートする新しいPainting Engine
●単にイメージのセクションを選択するのによって草、岩石、および砂などの
現実的であるか抽象的なパターンを作成するPattern Makerプラグイン
●あなたが複数のステップでカスタムメッシュを取っておいた作業を、
他のレイヤーを、ズームとパンし、およびアンドゥを見て、それらを他の
ファイルに適用するのさえ許す、強化されたLiquify(歪める)ツール(※間違ってるかも)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:42 ID:S+/OxRTj
はい、俺が、

10たそ

です
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:45 ID:f8EdZqT1
英語版を購入して入れても日本語フォントは扱えるのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:49 ID:POvL1/6u
使えないと思ふ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:14 ID:5vY2RoUn
>目がより怖くなって
ついでに他所向いてるってのも加えといて。
2213:02/02/25 19:13 ID:49ihjWpl
>>17
サンクス。ごくろうさん
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:11 ID:OUKpk94N
で、今までの(〜OS9)プラグインが使えたら嬉しいんだけど...

とりあえず
                       (;´Д`)…ハァハァ
2414:02/02/25 23:40 ID:5jK0dECe
>>16
ImageReady7だということを確認させていただきました。m(__)m
ありがとさんです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:29 ID:bVbyddk2
>>目
バージョン4とかの頃はマスカラバリバリで女性的だったのに
バージョン6でエジプト壁画みたいになって
今度はなんか男っぽいんだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:14 ID:bJRYbYAu
相変わらずフォントをパスに沿って這わせるみたいな
基本的なことが出来ないみたいだね
その度にイラレ起動して、処理するのは面倒くさいんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:29 ID:p58NE+3+
お願いします。
この機会に旧バージョンを格安で販売してください、メーカー様。

草々
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:14 ID:qWG7wkK/
>>26
プラグインでがまんしれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:51 ID:P9L9CPTa
ひょっとしてPainter化してるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:52 ID:MVWCqn5x
おまえのような馬鹿でも使えるようにナ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:04 ID:BUKMbFoO
正直な話、フォトショは5くらいで十分。
まだ動作も軽いし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:56 ID:hFnkOtZX
一番軽いのは4だったな。

アンドゥ一回だけだが・・・・(←4最大の欠点)
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:05 ID:9PNKq8Y3
プロの漫画家で2を使ってるって人がいた
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:21 ID:eQduXH8c
通はPhotoShop3.0&Illustrator5.5。
仕事人はPhotoShop5.02&Illustrator8.0。
素人はPhotoShop7&Illustrator10。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:47 ID:BUKMbFoO
この調子だと年内にもう一回メジャーバージョンアップしそうだな。(藁)
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:40 ID:4xeRn40W
複数のレイヤーに同じ処理をするってことがまだできそうにないな・・・鬱
5.02でいいや。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:45 ID:mPXzaAwZ
>>36
アクションでどうにかなりませんか?
いや、
書くからにはどうにもならないのか。 ニャンコ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:01 ID:4xeRn40W
>>37
いつも決まったフィルタとかだったらそれでいいんだけどね。
4〜6個ぐらいのレイヤーだからいちいち同じ作業してるけど・・なんかね。
アドビ、Shiftで複数のレイヤー選ばせてくれ。タノム・・・。バタ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:40 ID:AvNas8G3
>>38 いや、そのときそのときで、ちょっと、アクション登録すれば、
いいんじゃないか?

一個目のレイヤーを処理するときに、録画ボタン押して、処理終わったら録画停止。
んで、レイヤーチェンジ、再生 を繰り返せばいい。

俺、こんな感じで、よく使い捨てのアクション作るけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 06:53 ID:mPXzaAwZ
2月頭に Elements->6 の特別アップグレード(50k)したばっかだしなぁ
Newブラシエンジンが具体的にどんな感じか気になる所。

漏れはレタッチでなくお絵かき用途なので現状注目点はその辺。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:56 ID:cWDYCaqA
どうでもいいけど、
http://www.adobe.com/products/photoshop/systemreqs.html
ここの説明だと、
Windows 98 Special Editionに対応してるらしいわよ。
特別学級ですか?

おバカさん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:40 ID:hbFyoHQI
jpeg2000は使えんのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:38 ID:gs4ELXQO
どーでもいいけどAdobe、PainterやExpressionのパクリ激しい。
6のシェイプや、5でついたレイヤー自動選択なんかはPainterのパクリだしな。
Illustratorのスケルタルストローク似の機能はExpressionのパクリ。
10でついたメッシュワープもそう。
今回のPhotoshop7のブラシ拡張は、Painterの模倣ブラシメーカーと
Expressionのスケルタルストローク選択画面をあわせたんですな。
PDFを見る限りでは。

まー、ユーザーにとってはプラスになるパクリなんで大歓迎なんだけど
自分もやっといてMacromediaを訴えるなよなー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:54 ID:vFfJnQZ+
そーそー。便利になるからいいことなんだけどね。
レイヤーが使えた最初のソフトがPainterだってこと、忘れられてる
もんね。なんか口惜しいな。
IllustratorのExpressionのパクリ部分のスケルタルストロークも、
中途半端で使い物にならないままになってるし。
他にもマクロメディア製品のパクリも多い。AdobeイコールMicrosoftと
いうのはたしかに当たってるね。便利になるから反対はしないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:42 ID:DaoRGFYn
>>43
マクロメディアが訴えたんだろ?アドビを。
46a:02/03/01 22:15 ID:qMyJGZEM
ge
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:32 ID:j/vLZewg
アドビのインターフェイスをマクロメディアがパクったとかね。
お互いに訴訟合戦じゃなかったっけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:30 ID:SZ1jY0ty
今LEとエレメントしか持ってないから7でたら買おうと思ってるんだけど、
LEからのアップグレードはできるのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:03 ID:qfb0q9Nr
>>48
6へのアップグレードは、8万3千円だから同じではないでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:12 ID:V9Unf7W9
gimpまんせ〜
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:47 ID:mn2iKfi5
Macユーザーは買い替える価値があるけど、
Winユーザーは無理する必要ないかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:56 ID:GNQGf+o2
拡張されたブラシ機能の詳細が知りたい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 11:33 ID:MhCVVEvN
PremireLEってのもあったな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:26 ID:CAP2dVV2
なんだかバージョンアップする毎に起動画面が気持ち悪くなってる気がする。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:52 ID:px03fKdB
>>54
はーげーしーくー、どぉーいー。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:36 ID:XTmu5vvX
で,5.5以前からのアップグレードは6のソレより高くなるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 09:23 ID:YdFSFU/5
おいおい6.5はでねぇの?
58名無しさん:02/03/10 17:00 ID:+Kf2R8Bj
結局日本語版はいつでるんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:50 ID:AXPgIC5g
>>58
日本語版どころか英語版もまだ出てねーYo!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:44 ID:6OLZoZj/
秋葉原の中国人もアップグレードしてね!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:49 ID:GedT6EU6
露店CDって信用できるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:39 ID:ucwCoR0n
age
63Flash:02/03/19 20:30 ID:QSWGZmwG
17>おれもやくした(翻訳機)

http://www.adobe.com/products/photoshop/newfeatures.html
専門のイメージ編集標準
アドビ(R)フォトショップ(R)7.0ソフトウェア(専門のイメージ編集標準)は、
より効率的に働き、新しい創造的なオプションを調査し、印刷のための最高品質の
イメージを生産するのを助けます、ウェブ、そして他のいかなる場所でも。
ファイル・データへのより容易なアクセスを備えた例外的な像を作成してください
合理化されたウェブ設計、プロの素質写真をより速く修正すること
またより多くの物



すべての挑戦に対応します。
視覚的にイメージを拾い読みし検索するファイル・ブラウザー
努力しないで次第に薄くなって、保存しつき、生地間にほこり、引っ掻くこと、
汚点およびしわのような人工品を削除するためにブラシを治すこと
容易にウェブ・ページ要素に透明あるいは部分的な透明を適用する
ウェブ出力増強、シームレスの端を含んでいること任意のウェブ背景の中へのその混合
単一、ウェブ・ページ転覆、アニメーションおよびイメージマップをより容易に
管理する増強された転覆パレット
手コード化せずに、もっと精巧なウェブサイト操縦棒を
作るための新しい「選択された」転覆状態
ツール用にパレットおよびセッティングの配置を節約し
個別化されたフォトショップ・デスクトップへの即時の
アクセスためのカスタマイズ可能なworkspace
信頼できる色補正のための新しい自動色コマンド
競争率が高くあります。
従来の絵画技術をシミュレートするニュー・ペインティング・エンジン
図案作成者は、単にイメージのセクションの選択により
草、岩および砂のような現実的抽象的なパターンを作成するプラグ・インです。
増強された、他のものを見ることを可能にするツールを液化する(曲げること)層になる
急上昇する、鍋、また多数のステップを取消す、保存習慣メッシュさえ
また他のファイルにそれらを適用する。

確信をもって働きます。
イメージ保全を安全にすることを支援して、
フォトショップPDFファイルへのアクセスを制限するパスワード保護
同じファイル内の多数の言語の探索と交換する活動および
期間チェック用の内蔵のスペルチェッカー
1つのページの多数のイメージを印刷することを可能にする
増強された絵パッケージ、異なるページ・サイズを選び
著作権のように、カスタム・ラベルを加える、気づく、
あるいはキャプション
容易にイメージのギャラリー・ページの記入により
オン・ラインの仕事を示し、かつイメージを保護する
水量標および著作権のある情報を含める
より多くのウェブ・ギャラリー・テンプレート
マックOS 9、およびMac OS Xおよび
マイクロソフト(R)ウインドウズ(R)XPの最新の増強のサポートとの
十分な互換性
容易に再度ワークフロー中のファイルを意図し、
アーカイブに保管し、かつ自動化するために
アプリケーション・ファイル中のメタデータを埋め込むためのXMPサポート



64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:05 ID:B4IbjPZV
期待age
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:38 ID:MP5Rh3/D
英語版の発売っていつなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 07:35 ID:+Tj1lq7X
ざっと見渡しただけでも無駄な機能ばかり・・・。Webの機能なんて
いらんよ。Webの機能はImageReadyで拡張すべきだ。
こんなののどこが期待できるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:06 ID:Fz3IqtCx
>>66
OS X対応
68:02/04/09 22:28 ID:0ntdMN/I
出たのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:29 ID:xXjJBqQc
アメリカは売ってるみたいだね
70                   :02/04/09 22:48 ID:m6+YyZzA
暴走に継ぐ暴走。
もう目が離せません!                      

 おおもりよしはる (←次スレはこれを使用しましょう)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/l50

おおもりよしはるせんせーのページ
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/ <最後のhは半角のhに置き換えてください。

おおもりよしはるが思いを寄せてる作家・山本さだpさまのスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013327123/l50

アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる @ネットウォッチ板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/l50

■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/l50

【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/

【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:30 ID:8NREuPSW
>>70 いつまでやる気なのアンタ。関係ないスレや板にえんえん私怨の
コピペ繰り返すのやめて欲しいんだけど。
72:02/04/15 17:59 ID:fL+4ij0R
日本語版はいつでるんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:36 ID:xTOKJXre
確か、ローカライズはだいたい3、4ヶ月じゃないか? アドビは。
74:02/04/21 20:10 ID:GYHETzxM
アメリカでは発売したの?
75転載:02/04/21 20:29 ID:KNsvTue1
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020421070331.jpg
ネタだろうけど笑った。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:57 ID:3BmTKjhv
割れ物が大量に出回ってる。
いけないと思いながらもダウンロード…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:42 ID:3lwN9EBm
>>75
ははは・・・って、笑い事じゃない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:55 ID:x6CS90Lh
>>75は本物なのかもしれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:37 ID:IltGZ9PW
「Photoshop 7日本語版」は5月下旬発売

アドビシステムズは4月23日,画像編集ソフト「Photoshop 7.0日本語版」を5月下旬に発売すると発表した。
デジタル画像を管理する「ファイルブラウザ」機能,画像を修復するための
「修復ブラシツール」を新たに追加したほか,ペイントエンジンも新しくなっている。

同社サイトでの販売価格は,通常版が9万6000円,アップグレード版が2万5000円,
アカデミック版が3万9800円。同社サイトで同日より予約を開始する。

対応OSは,Windows版がWindows 98/Me/NT 4.0(Service Pack 6a)/
2000(Service Pack 2)/XP。Macintosh版がMac OS 9.1/9.2/X 10.1.3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020423-00000054-zdn-sci

予約開始も始まりました。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/main.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:09 ID:syNHf2lE
なんかおめめが今度はアジア人っぽくなったね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:22 ID:99A7hhrG
ブラシパレットの出し方は変わらんのかな?
6のブラシパレットには慣れたのに、また変わったりされるとチョト困る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:26 ID:WnLOyJum
>予約開始も始まりました。
チョトだけツッコんでいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:50 ID:tJvlv8tV
photoshopってタブレットで操作するものなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:56 ID:yhbMqJ0f
ブラシパレットは個人的に5.5以前のように戻して欲しい・・・(もしくはどちらか選択できたり)
正直、6は慣れれなかったから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:49 ID:ozb/rEXr
これとttp://www.adobe.co.jp/digitalimag/ps7/nfh/page4.html
これにttp://www.adobe.co.jp/digitalimag/ps7/nfh/page11.html#yugami
すこし期待します。あとはどーでも良さげ。
とりあえずアップグレードしますわ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:49 ID:98PtSvlB
フツー、6や7でも「5.5ブラシ」を読み込んで使うよね?
6で特殊なブラシがデフォルトになってるのは、メタクリやコーレルが
「こんなすげえブラシがあるんだぜ」ってデモンストレーションでしょ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:52 ID:X5RYlD10
へーもう7ですか。俺は今だ4使ってる。
6も持ってるけど4が一番♪めちゃ軽いし。
ペインターは7だけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:00 ID:KGJKFNWS
ブラシパレットが分離できますように
ブラシパレットが分離できますように
ブラシパレットが分離できますように・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:30 ID:/0m7TQgT
サポートに電話したら、ブラシのパターン出しっぱなしに出来るって
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:32 ID:/0m7TQgT
って元に戻るだけで喜んでるのって
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻ガシャン!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:50 ID:/s3TGQKM
Elementsからアップデートする価値あり?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:51 ID:zio/wzZH
ttp://www.adobe.co.jp/digitalimag/ps7/nfh/page10.html

ここ見るとブラシのパラメータとか増えててペインターっぽくない?
5.5とかの単純なブラシはカスタムブラシとして
プリセットすればいいんじゃないかな。

6はハァ?って感じだったけど7にはやや期待。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:27 ID:cxTNGGGq
>>92
オマエ、
ペインター使ったことないだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:31 ID:63ngqThw
Photoshop 7 日本語版レビュー 〜フォトレタッチやペイントなど本来機能を強化!〜

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0204/23/dr_ap7.html#1
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:23 ID:6w0DbDW5
起動画面おかしいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:57 ID:eY5r1T2A
出回ったらMXで落とすかなと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:47 ID:zio/wzZH
>>93
あぁ、漏れが使ったことあるのは4とか5だ(w

ペインターほど自由度無くて、なんちゃって程度でも、
今までのPhotoshopのブラシよりかはずっとマシだ。
ペインターのごちゃごちゃのインターフェースまで取り入れてたら鬱だけどな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:12 ID:ozb/rEXr
>97
禿同。
インターフェース最悪。あと、KPT系も。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:19 ID:KcY7d0hG
アップグレード予約申し込み完了。
早く来ねえかな。楽しみだな。

ttp://www.adobe.co.jp/store/dokodemo.html
↑これは何だ?ローターか?(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:27 ID:EwcFs2Rc
起動画面ダサ過ぎ・・・
101名無しさん@お腹いっぱいです:02/05/01 14:09 ID:35giKB/I
あへっ&heart;
102 :02/05/01 14:44 ID:wtLOXcWe
>>94
これに滑らかさの項目とカリグラフィーみたいな筆圧が追加されたら言うこと無いんだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:54 ID:mxKEm/j/
新規価格は10万以下になってるけど(ずいぶん前から)
アップグレードは、未だに25,000円ですか…
しかも、性懲りもなくアップグレード版は以前に購入したCD必要とするのかなぁ?
結局ダウソ組には効果がないと思うので、やめてくれ〜!
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:13 ID:bWoN4yNv
英語版はありますが、5.5で間に合ってるのでインストールする気にならない
早く日本語版出て批評しとくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 10:57 ID:AdNqpb7D
今度こそ不正登録危なくなりそうだよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:52 ID:/uENMDuW
今5.5使っていますが、バージョンアップの奴を買えばバージョンアップできますか?
6からじゃないとバージョンアップできないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:11 ID:Em7sf9kr
>>106
5.5は「6以前」に含まれる
108名無しさん@お腹いっぱいです:02/05/11 22:44 ID:NoFxIzBy
は〜い あっ・・・がるよ〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:03 ID:P9LE97kT
6も「6以前」
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:47 ID:SLmNfQbD
ん〜6買おうと思った矢先に発売ですか・・・。
正直、習字したいんですけど、7の方がいいんですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:12 ID:uk+bEAoe
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:16 ID:SLmNfQbD
ttp://www.adobe.co.jp/digitalimag/ps7/nfh/page10.html
ここ見て習字とか出来るかな〜って思ったんですけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:32 ID:4hFyRyCC
www.adobe.co.jp/digitalimag/ps7/nfh/page10.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:38 ID:zQ8QKB23
日本語版の発売日はまだ決まってないのかな。5月下旬だけしかわからないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:15 ID:Wx7cD8sk
31日。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:22 ID:W6s5gs2A
ペインター程じゃないかも知れんけど
ペインターの様な路線を取り入れたみたいだね。
このまま進化してくれれば乗り換えようかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:56 ID:BPh5Mt1G
ペインター使いだけど、今回のブラシエンジンはなかなかのもんだよ。
普段使ってるブラシはカスタムで作れた。
乗り換えようと思えば乗り換えられる出来。
ただ、ちょっと重いかな...あと微妙にナチュラルさが足りないかも。
ほんとに微妙なとこなんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:00 ID:hq6CJmO8
お前自身がナチュラルになれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:31 ID:LAya8n/s
お兄ちゃん……
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:48 ID:6U9L4N5A
なつかしw
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:48 ID:vyRU764h
意味がわからん
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:44 ID:jEUsnADv
一部のヲタにしかわからん。
わかる自分が情けない(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:57 ID:P15dHau8
;´Д`)ハァハァ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:51 ID:X4I4+ubq
じゃあ書き込むな!
それともこのスレはヲタばかりなのか?
125名無しさん@お腹イパ−イ:02/05/21 00:58 ID:KoAtCFb2
どちらかというと同○生2の方を思い出してしまうが。。。
126よっこいショ:02/05/23 21:33 ID:acnKaALG
さて、そろそろあげましょうか。
127名無しさん@お腹イパ−イ :02/05/23 22:00 ID:PmmWtXwf
皆、妹って存在に夢見過ぎ(w
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:05 ID:mNchX840
なんでエロゲーの話になってんだよ(W
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:16 ID:ovG89z2U
ナチュラルから
130名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 22:20 ID:PmmWtXwf
妹を持ってる兄や、姉を持ってる弟の話を聞いてみれ。
結構幻想壊れるぞ 同○生2とかに出てるのはあり得ないから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:31 ID:XaGTGhuX
LEからのアップグレードも出来るみたいだけど、これってふつうのアップグレート版と違うの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:40 ID:kXtuxs/w
単体でフルインストール出来るアルよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:44 ID:tXl/SebD
>>131
アップグレード用の箱(薄いやつ)に「LE&EL専用」と書かれたシールが
張られてやってくる。で、中身はちゃんとしたシリアル付きの通常版が入ってる。
6の時もそうだったから多分そうだYo!
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 02:25 ID:RUS9QSbS
今日秋葉にいった、おいおいもう売ってるよ7を中国人が。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 05:35 ID:8ATWUVa3
まあ日本に居ること自体が犯罪だし
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:54 ID:h1CoHJrP
今日UG版の7が届いたんだけど、
新しいシリアルが付いてんだよね。
前のシリアルはどうなっちゃうでしょ?
6は前のシリアルを入れたんだけど…
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:25 ID:uG/83+im
>136
CDのケースに貼ってあるシールのやつかな?
これは、インストール用のシリアルと違うような‥
まだインストールしていないんで不確かだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:38 ID:/QG9/JFy
インストール用ですわよ。前バージョンのはその後入れるところがありますの。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:46 ID:uG/83+im
>138
了解!
入れた印象などいかがかしら?
私も入れさせていただくわ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:48 ID:h1CoHJrP
>>137
それそれ。

>>138
インストールしてみたけど、結局前のシリアル使わなかったよ。
登録も新しいのでされたしなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:48 ID:h1CoHJrP
>>139
アイコンが変わった(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:36 ID:3rz2Pu5i
>>140
じゃー、UGだけあればインストールできちゃうの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:43 ID:h1CoHJrP
>>142
6は入ってたけど、CDは要求されなかったよ。
これじゃ割れの6でもOKってことになっちゃうな。
ちなみに窓だけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:48 ID:3rz2Pu5i
>>143
さすがに割れすら入れてないとダメか(w
割れには抵抗あるので正規品を買おう。
学生だし…
レスありがとうございますた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:57 ID:e5hMpH3P
>>140
そうですわ!わたくし前バージョンをアンインストールしておりましたの。
HDDの中に前バージョンが見つけられませんでしたのでダイアログが出ましたわ。
前バージョンの場所を指定いたしますのと、前バージョンのシリアルを入れますのと
メディアを挿入しますのとで3つの中から選ばせていただきましたの。ごめんあそばせ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:02 ID:lVn2s1D0
で、使い心地はどうよ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:54 ID:g7gXov9x
はやく7.0使用感レポしろや 能なしども
俺は金無しだがな
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:18 ID:a4NRF769
もぉ、せっかちな殿方は嫌われますわよ。
心地ですか?6で不満でしたところが減ってますので使いやすいですわ。
具体的に何がお聞きになりたいのか書かれたらみなさんのお話もたくさんいただけるのではありませんこと?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:25 ID:Q4SPBbEh
>>146
>>147
おまいらの環境や使用状況を書く方が先だろが。
どこの何が知りたいんだ。(゚Д゚)ボケェ!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:28 ID:NyoThRh6
覆い焼きは6以前の感じに戻ってますか?
あと、水彩筆みたいな(?)新しいブラシは
Painterと比べて描き心地はどうでしょうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:13 ID:l17spLlc
ブラシはPainterのブラシと比べると色のひきずりやにじみ、
塗料ぼかしなんかが設定できないので結構劣る。レスポンスは悪くない。
速く描いた時のブラシ軌跡のカクカクと直線上になるのは
smoothにチェックを入れると無くなるようになったが、どうやら、
Painterの手ぶれ補正みたいのはないみたいで、滑らかな線を描くのは
辛い。Painterのようにナチュラルな髪の毛ラインを描くのは無理そう。
ペン画的に使おうとするのも同様の理由でちょっと辛い。

ブラシの最小サイズを指定できるようになったのでペン的に抜き・入りは
出せるようになったが、これもPainterと比べると鈍い。

Photoshop6を基準にしたら相当強化されてるとは思うけど
正直Painter並みとはとうてい言えないなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:12 ID:AAHBK0QX
ねえねえ、7ってブラシパレットは出しっぱなしに出来るの?
6は右クリックでその場に出たけど、やっぱりだしっぱなしが良いでござるよ。

153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:16 ID:PkpuguFM
ブラシパレットの切り離しが出来て「出しっぱなし」も可能です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:19 ID:j0iFpEDj
>>153
6のあのプラシオプションがイヤだったのですが、
それなら7買い!とか思いますた。>>152と同じ意見。
155152:02/05/29 22:23 ID:AAHBK0QX
>>153
サンキュ!6はそれだけがイヤだったので早速7にアプします。
でも動作自体の重さはどんな感じなんですか?6と同じぐらいなのかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:53 ID:PkpuguFM
まだインストールしたばかりでなんともですが、とりあえず動作は6に
遜色ないです。起動にかかる時間もも同じぐらいかな。
5.5→6の時より「重くなったぁ〜」感は無いと思いますよ。
157152:02/05/29 23:08 ID:JmMo+8l/
>>156
ありがと。アドビに「Pentium® IIIまたは4クラスプロセッサを搭載したPC」
などと書いてあって「P4クラスってことはIIIでも1G越えてねぇといかんのか(; ´Д`)」
と思ってたので6と同じくらいなら安心です。5.5→6は(; ´Д`)でしたが・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:52 ID:nd80nUE1
いいよもう5.5で。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:56 ID:Px3ardY8
7買いの予感!
でも5.5でもいいような気がする今日この頃。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:00 ID:nZzHEKNq
でもパッケージのおめめは6が一番好きだ!不気味で(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:02 ID:Px3ardY8
>おめめ
あれってチャイニーズ風味だよねー。アジアン。 
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:54 ID:XTgauQ8D
おらも今日使ったダスが151タンの言ってることと感想ほとんど同じダス。
ペインターの代わりには到底ならんダス。

でもフォトショップとペインターいったりきたりはいやダスので
これで我慢するダス、6よりは1億倍マシダス。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:58 ID:SGtDqXeL
7.0の色見本パレットってShift+クリックで既存色の上に描画色
が置けないけど、これって仕様?
マニュアルの204Pを見たけどそれらしい事は書いてないし・・・。
他の方はどうでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 04:13 ID:QZ1uffni
処理に関しては6より軽くなった部分多いと思う
正直良い感じだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:42 ID:MbJxGqgj
覆い焼きに関しては6.0と変更無し?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:35 ID:XWUNjB7x
結局、あれからクライアントと食事に行き
それから単独でロックバーへ行き
たまたまいたポケモンみたいなねーちゃんとガンズを聞きながら朝まで飲み
今さっき起きたのだが、強力な直しがFAXで届いており
今日も7はインストできそうにもない‥‥(鬱
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:55 ID:UJRyQ9/X
昨日アップグレード版届いたけど、昨日は外箱だけながめて放置プレイ。
箱が開けにくい。ライセンス数分の箱でそれをやれねばならないのがうざい。
P4-1.8G機と、システムHDDを新調したいにしえのP3-933*2機に入れてみた。

Photoshop6.0はアンインストール。膨大なサードパーティ製プラグインの
再インストールは面倒なので、フォルダの移動とレジストリの書き換えで対処。
レジストリをみると、アンインストールしたはずのPhotoshop6.0関係の
キーが結構ゴミとして残っているのを発見。これらを根こそぎ削除。

PhotoshopはIllustratorと違って、バージョンを急に新しくしても、それほど
戸惑うことがないのはいいことだ(5.5→6.0はちょっと困ったが....)。
アイコンは以前のままのほうがよかった。Illustrator10から始まる
新アイコンシリーズは、正直言ってセンスがよいとはいえない。

ImageReady7.0は瞬間的に起動する。3.0までとは大違い。Alt+クリックで
変化するアヒルのアイコンは健在だ。Adobe PetWolverine3.0は、
Adobe Elepout7.0に変更されているが、3.0のクマの写真の方がかわいかった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:04 ID:QalA1I5I
ツールのアイコンはMac向けに作ってるからね。OSXでみると綺麗だよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:21 ID:UJRyQ9/X
なるほど、WINはダサイのね....仕方がないよね。

サードパーティ製プラグインは、KPT3以外とりあえずだいたい動いている。
5.5→6.0では、Extensis製プラグインが動かなかったりインストール
できなかったりしたが、今回は少なくても動かないということは
ないようだ(新規インストールしたらどうなるかは不明)。まぁExtensis製
プラグインなんか、もはや何もいらないってのが現実だけどね。

以下のプラグインは問題なかった。
EyeCANDY4000,SPLAT!,Xenofex,Knoll-Lenz-Factory,KPT5/6/effects,
Intellihance4.0,PhotoTools3.0,MaskPro2.0,PhotoFrame2.0,PhotoGraphics1.0,
VirtualPainter3.0,WildRiverSSK2.1,GelatinMania,SuperBladePro

KPT3は動くことは動くが、Photoshopのメニューバーがキーボードとマウスの
フォーカスを永遠に失い、以後操作不能に陥る。タスクマネージャで強制終了
する羽目になる。開発元ももうないし、KPT3の球体デザイナーやメタトーイとは、
もうお別れだね。というより、あんな古いプラグインが、つい最近まで動いていた方が奇跡か。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:58 ID:+DYHsJ+8
KPT3使いたい時の為だけにPhotoshop5.0をインストールしておくとか。
171マカー:02/05/30 16:31 ID:hEcA9zTP
来ないよ−、まだ来ないよ−。
うpぐれーど版じゃないからかな〜?
来るまでElementsでもやってよう。
5マソ円もだしたのだからはやく届けてくれてもいいじゃんアドベ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:29 ID:0UmOfJqR
質問!
OS Xだと今までのPulug-inって全滅?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:07 ID:iHZBJsNG
5.5使い
Painter買うつもりだったが、ウプグレすれば代用になるかな?

174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:16 ID:Fo4Kzvpt
パターンメーカーって使えますかね?
175名なしさん@お腹いっぱい:02/05/31 12:40 ID:Ci8xp/OY
漏れペインター持ってんだけど、そういう人にとってはRIFFファイルがそのまま
読み込めるようになっていたりするとステキなんだけどなぁ。
ブラシシミュレートでもいいけどね・・・使わんから・・・
176名なしさん@お腹いっぱい:02/05/31 14:00 ID:ZMkjyrVr
起動も6.0よりはやくてよい感じ。
なんかツールボックスのアイコン
見にくいな、オーバーすると色かわるし、正直前の方がよかったかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:50 ID:fVC8zRd6
全体の操作感は6.0よりやや速まったような。
ファイルブラウザ、これは便利。
ゆがみツール、下絵を見ながら加工できる。これはうれしい。
ブラシやパレット格納などは使い込んでいけば、まあまあかな。
思ったより地味なバージョンうpだが、ほぼ満足。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:23 ID:FZ7UlNFb
7でやっとまともなブラシツールが..
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:29 ID:h56e8QK/
まとも、かあ・・・

スマン、Painterと比べちゃダメだよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:11 ID:/qNiiWjX
発売されたのになぜか盛り下がってるのでとりあえずあげ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:10 ID:SloLi6e1
>172
 OSXでは全滅。もちろんOS9で使えば問題ないよ…ってそういう問題
じゃないね。

 それよりも、何故かOSX上でスペースバーを押しながらカーソルでつかんで
スクロールすると画面が乱れる。メニューからハンドツールを選択したり、
ナビ画面で動かす分には問題ないのに。OS9では問題なし…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 18:46 ID:wbXBI74K
だからMACはクソ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:39 ID:ZfKzgO27
地味に堅実なバージョンウプってことか。

なんか欲しくなってきた……
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:56 ID:/d3QmlI6
ブラシとエアブラシが統合され、いまだ操作に慣れず。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 03:00 ID:pqrG/K6v
今日も届かねーぞアドビ
漏れ以外にも
まだ届かない人いる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 03:16 ID:EakipYY/
Photoshop7で線ががたつくって人は必見。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006787540/886
187172:02/06/02 03:31 ID:61AEZwcR
>182そういうあおりはやめれ。

 OSXで画像が乱れる件は日本語IMを切る事で解決した事を
報告しておきます。
188181:02/06/02 03:35 ID:61AEZwcR
 ↑スマソ、おいら172じゃなくて181だ。名前欄間違えた。
189 :02/06/02 11:25 ID:Glc1lTjP
覆い焼きが5.5以前の状態に戻っているのはいいかも。
あと、ブラシパレット分離できるのはいいんだが、大きすぎない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:22 ID:eQ9fBo6u
体験版使ってからアップグレード検討するわ…。
6から採用されたレイヤーフォルダ機能は前から気になってたし、
PDF書きだしに暗号化がかけられるようになったのが嬉しい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:26 ID:+OEqkk3M
>>189
右上の三角でメニュー出して「拡張機能表示」のチェック外せば?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:58 ID:+QfZvFkV
>>190
体験版ってあるのですか?
Photoshop7
193すーぱーWarezer:02/06/02 14:42 ID:x6bzJxkO
WAREZ入手age
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:36 ID:BZYIckeR
>>185
私の所も来ていない。
せっかくの日曜日なのに、ずっと家にいた。
でも来なかった。
195189:02/06/02 21:44 ID:Glc1lTjP
>191
あ、なるほど、気づきませんでした。
ありがとうございます。

>覆い焼きレイヤー
よくみたら6と変わってなかった・・・・鬱
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:54 ID:hcAepqBX
ブラウザー使えねぇ〜!!
ACDSeeの方が100万倍快適。
何万もするソフトがこれかよ!?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:23 ID:I7O4Cs0a
>>196
プらウ座なんておまけだろ?
別にその為に買ってる訳じゃねーしな。
ただ激しく重いのは確かだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 08:42 ID:q0arAGcL
そうかな?快適だよ>ぶらうざ
ホルダー選んだ最初の時だけキャッシュとるのに時間がかかるけれど。

サムネールをDrag&Dropすればファイルが開くんだけれど
開いているファイルの上にこれをやったときにレイヤーに入ってくれればもっと良いんだがね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:04 ID:aW7utONB
Photoshop7の無料アップグレード版ってみんな届きました?
俺まダこないんだけど…。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:43 ID:I8ndjPRj

MAC OSX版伸すクリーンショットばっかだけど、
WIN版のスクリーンショットみれるとこないの???

だれかUrlきぼん
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:11 ID:hJ/DrJxa
>>200
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/23/photoshop_7.html

ツールバーがフラットボタンになってLEっぽくなってるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:35 ID:KctFO4Io
>>181
うーん、OSXでプラグイン使えないの、不満だな・・・
フリーのならまだいいんだけど、KPTとかね。
プラグインって結構高価なの多いじゃない。
どうするんだろう?
それを使用するときだけクラシック環境で起動?! いやーん。
などと言いつつ、私のマシン(べーじゅG3)と貧弱なメモリじゃ、
OSXなんてインストールも出来ないけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:41 ID:lTItfc90
ブラウザーのキャッシュって何処に格納されてんの?
キャッシュ先変えたいんだけど・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:50 ID:IacRJk8A
ブラウザのキャッシュはMacならば
システムホルダ>アプリケーションサポート>Adobe>FileBrowser>Photoshop7>
だと思われ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:03 ID:lTItfc90
>>204
ども!Winですが検索したら見つかりました。
しかしこれは移動できないんですかねぇ?
起動ドライブが圧迫されてしまう・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:38 ID:D2YVuESx
マーリンは生きている!
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:57 ID:C3nEi0rP
結局覆い焼きは6.0のままなわけ?
鬱だ。激しく鬱だ。あんなもん使いモンにならん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:46 ID:iasR0acg
前と同じ感じにも出来るからいいやん。
って、7でも6みたいにレイヤーセットに突っ込んで覆い焼きにすれば5.5以前と同じになるかな?
黒に塗りつぶす方法は使いにくいからヤなんだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:12 ID:RTUa4RqL
プラグインSDKがCD-ROMに入ってねー。
調べたら7.0から別料金取るようになったみたいね?……激鬱。
んな事したらプラグイン作者が激減するぞ。

横暴なアドビに死を。
ついでに俺の25000円返せー泣
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 03:23 ID:BYWzNWqQ
ちゃんとしたとこのプラグ以外ろくなの無いから別にいい。
いいかげんフィルターの時代は終わってる事に気付きなさいよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 05:04 ID:mbyL1ohC
なんだかアップデート版って実売24k切ってるみたいなんですが
Adobeへ直注文したいおらってahoですか・・・・・
212209:02/06/04 05:58 ID:RTUa4RqL
>>210
フィルター至上主義の厨と勘違いされたみたいね(鬱
俺的にかなり不本意だったので補足。
俺はフィルターなんて一言も書いてない。
Photoshopプラグインはフィルタ以外にも数種類ある。
んで俺が主に使ってるのは自作オートメーション。

フィルターの時代が終わっている事には同意だけど
そんなところでも金取ろうとするアドビの姿勢には腹が立つよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:17 ID:rst5OWs1
>211
店でアップグレード品が買えるなら、店で買わないと損する。
俺はショップのポイント貯めたいから直注文しなかったYO
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:10 ID:hGcfe/zM
おいお前ら、
フィルター使う=厨あるいは悪 
だとでも言いたいのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:52 ID:Im3/WU1L
小回りの利くところはOS X用のエフェクトPlug-in出してるね。
http://www.flamingpear.com/
216209:02/06/04 13:14 ID:RTUa4RqL
>>214
フィルターを使う=厨だなんて書いてない。
フィルターに溺れる=厨というニュアンスだったんだけど。
まぁこちらの書き方も悪かったかも知れんが。

しかし言いがかりを付ける奴が多い板だなー。
居心地悪いんでこれで逝きます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 14:03 ID:YxChWTzS
逝ってよし
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 14:13 ID:xhW6TMDl
>>216
男のくせにケツの穴小せえぞ
女ならヨシ

7、思ったより使いやすくてよかった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:31 ID:0RX0kdrx
>>フィルター
便利なものは使わにゃ損。
まあこういう物は使っても使われるなと言うことですな。
昔のバージョンから使ってるベテランさんはこだわりがあるんだろうね。
「それでもオレはフィルターなんぞ使わん!」と言う頑固者は、
全自動洗濯機の時代に手洗いで洗濯してるような物です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:19 ID:Z1dGZAOw
文句あるなら使うなってばよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:33 ID:IUgriEoH
文句あっても使わざるを得ない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 03:02 ID:OnJCKkAl
他に良心的な乗り換え先があればそっちに逝くぞ、いつでも準備は出来てる
ほれ、早く紹介せんか
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 05:13 ID:f1hic4gC
君にはPaintが似合ってるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:58 ID:S0XwuXgr
6.0.1アップデータDownload しているというのに
もうver7か・・・

( ´_ゝ`)フーン
225128MB:02/06/05 22:06 ID:ySi24Ao/
突然すいません。今まで少ないメモリ環境で我慢してましたがもう限界を感じました。
今度7へUPする際、大量にメモリを増やそうと思っているのですがPS7はどのくらいまで
認識するのでしょうか。どなたかご存知の方、教えていただければ幸いです。
(最小メモリは書いてるのに最大メモリが…)
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 07:51 ID:ajPAuCqw
OS何?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:30 ID:Q78BH4mt
OSが対応してれば何ギガでもつかえるだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:47 ID:DO2KSbpR
OS?マザーだろ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:23 ID:XsBNm4+q
WinはOS最大量まで認識可能。
MacはOS9なら999MBまで。OS-Xはわからん。

Winはさらにマザーのチップセットにより最大量が違うので
その辺の情報書けや。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:59 ID:OJzjD7dn
>>229
Macは OS9.2.2およびOS Xでは、使える(空)メモリ上限まで。
本体が1.5Gしか積めないから、1.3G程度がいいところかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:04 ID:Q78BH4mt
>228 Windows9x 系列じゃ700m以上つめんだろ。ハードウェアにメモリがあっても。
まさか自分のハードの最大メモリの事訊いてるんじゃないだろ。
232 :02/06/06 21:16 ID:OvfH+750
>229
NT系カーネルWIN(WinNT4.0/Win2000/WinXP)について。

NT4.0の初期のバージョンでは、1.75G以上の物理メモリを積むと起動できない
などの不具合もみられたが、サービスパックで解消している。
2000/XPではnon-PAEで4GB、PAEで8GB(Advanced Server以上は16GB)
までの物理メモリを扱える(PAEは36bitアドレッシングまで可能)。
PAEを使うと遅くなる。PAEを使うかどうかはboot.iniの設定による。

物理メモリが4GBを超えていても、アプリケーションから見たアドレスは
32bitのままなので、仮想アドレス空間は4GBとなる。しかし4GBの
仮想アドレス空間のうち、アプリケーションが使えるのは下位2GBのみ。
上位2GBはDLLやカーネル空間となる。

Win2000 Advanced Server/Datacenter Serverでは、boot.iniの
オプション設定でアプリケーション用仮想アドレス空間を3Gバイトにできる。
これは主に企業用大規模データベースなどの用途に対するものであり、
アプリケーション側の対応も必要。

よってサーバー用チップセット+PAEを使ってREGメモリ8G積んで
Photoshopを動かしても、Photoshopが画像データ用に使える物理メモリは
2Gが限界。8Gフルに使いきれるのは、そういったメモリ馬鹿食いアプリが
数個同時に立ち上がっているときだけだ。

そろそろ32bit-CPU時代も世紀末ということだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:51 ID:lDtt945W
>>そろそろ32bit-CPU時代も世紀末
そういう時が何気に1番おいしかったりする。
234こぴぺ:02/06/07 07:45 ID:+OcYBxOL
Q. Win98/MEで512以上のメモリをつみたい
A. Windows 98/MEは512MB以上のメモリを搭載できませんが、iniファイルを編集する事で512MB以上のメモリを積めるようになります。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で c:\windows\system.ini でINIファイルを開き、以下のコマンドラインを追加して下さい。
なお、INIファイルの改編は自己責任でお願いします。
■512MB以上対応キャッシュに変更
[vcache]の下に
MinFileCache=4096
MaxFileCache=32768
■メモリ搭載量を増やす(1Gまで)
[386Enh]の下に
MaxPhysPage=3B000
■スワップの使用を控えさせる
[386Enh]の下に
ConservativeSwapfileUsage=1
上記方法で1G(944MBまで認識)まで搭載可能になるようですが、それ以上積みたい場合はOSをWin NT/2000/XPにして下さい。
また、815系などマザーボードによっては512MBまでしか積めない物もあるので、メモリ増設の際は自分のマザーボードの許容量を調べてからにしましょう。
※設定変更後はWindowsを再起動して下さい。

235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 13:54 ID:xM0FQG1I
あれ?そんな書き換えを行わなくても512MB以上認識してるけどな・・・。
スロット1マザーだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:06 ID:xwcxARnZ
>>235
Windows9xデフォでも700M前後までは使える。マイクロソフトの技術サポートでは
512m以上で不具合が出る事があるって書いてあるが。

あと、スロット1のマザーならBXあたりだろ。(1Gマックス)
815系のチップセットを積んでるのはないよ。
237128MB:02/06/07 23:42 ID:ti0P3wal
>>226->>236
レスありがとうございます。OSはWin2000。マザーは検討中です。今はRioのNUVIA-Lと言う
マザーを使っています。(メモリついでにマザーも変えるつもりです。)
今のマシン構成です。
CPU P41.6G
RAM DDR2100 128MB×1
HDD 7200rpm 20GB
MB NUVIA-L
ビデオ G550
CD-RW PX1210
です。先に書いとくべきでした。すいません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:47 ID:Vefvg31a
メモリが少なすぎねえか?
239128MB:02/06/07 23:56 ID:ti0P3wal
>>238
そこで225のようなカキコをさせてもらった訳です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:05 ID:SLBh7ugg
じゃなくて、フォトショップ使うなら最低でも
最初からせめて256Mくらいは積むもんじゃないのか?
まあ、普通にパソコン使ってた人が
フォトショップ使うようになったパターンなのかな?
241128MB:02/06/08 00:53 ID:obxVhW/k
>>240
知り合いから時々CGの仕事頼まれるんです。メモリは…まあ貧乏なもんで。メモリに
1番金をかけなければならないってのは組んだあとに気付きました。ちょっと臨時収入
があったのでこの機会に大幅なパワーアップをしようと思ったワケです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 07:31 ID:nSG7JnSw
>>237
そのマザーなら別にメモリ増設の為にわざわざ買い換える必要はないよ。

>>知り合いから時々CGの仕事頼まれるんです。

その程度の事情なら512Mもあれば充分だと思われる。
まあ余裕あるなら1Gくらい積んどけば問題無いんじゃない?
今DDRのメモリって相場いくらだっけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 09:51 ID:5GkQi5yd
金持ってるだけ積めばいいよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 11:57 ID:ePx3qFBo
いまなら1万ちょいでDDR-512MBが買えるのでそれを
1枚追加するだけでそれなりに幸せになれると思うぞ。

245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 06:59 ID:eoH461gN
ぼちぼち出回って来たねぇ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 02:13 ID:1OVz73U7
そういやアドビオンライン、
裏でアップデートを探しに行きますか〜?とか聞いてくるね。
何も個人情報は送っていないと言うが、
「送ってやれ」(笑
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:10 ID:3GLiZFzt
Photoshop7の無料アップグレード版が届かない。
みんなもう届いてんのかね?
2482176MB:02/06/10 21:36 ID:e49ZSL87
あれからメモリ増やしました。アドバイスありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:47 ID:4Ia2DPBd
>>248
おいおい、2048MB増設かよ。
1GB-DIMM x2?
2502176MB:02/06/10 23:08 ID:e49ZSL87
>>249 DDR(PC2100) CL2.5 ECC Registered 1GBを2つ積みました。今までの苦しみが
嘘のようです。(PSに93%割り当て)
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:12 ID:/0sRVU8H
貧乏だっていってたのにECC Registeredですか!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:36 ID:kfGdSRzb
メモリだけで20万もつぎ込んだのか・・・。
すげぇ貧乏人だな。(´ヘ`;)ハァ
253252:02/06/10 23:40 ID:kfGdSRzb
20万じゃなくて、10万だった。(スマソ
それでもすげぇよ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:10 ID:Ixdv0ME5
俺がWindows機初めて組んだ時128Mバイトで9万かかったなぁ・・。
96'年だったか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:44 ID:7Lz0Xlkc
96年の時に128Mって凄いなぁ。うちは32MBダッターヨ
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 10:06 ID:JbTNh6Jq
>208
>黒に塗りつぶす方法は使いにくいからヤなんだが。
この方法詳しく教えていただけませんか?
レイヤーセットに放り込む方法だと、グループ化したレイヤーにだけ、
覆い焼きをかける、といった使い方ができないので・・・
よろしくお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 15:49 ID:P4S2HZWC
>256
「覆い焼き」したいレイヤーをあらかじめ黒で塗りつぶしておけばOKです。
私は面倒なので、後で真っ黒レイヤーと合成後、「覆い焼き」を適用してます。
258256:02/06/11 16:20 ID:JbTNh6Jq
>257
おお! 本当だ。
どうもありがとうございました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:37 ID:Wjvpp86B
Photoshop7で乗算レイヤーが変なのですが、、、

なんか透明度を下げると縦線のシマシマが出てしまいます。
それで、よく確認したら4ピクセル毎に1ピクセル分、
乗算の計算がされていないみたいです。
ただ、透明度によっては現象が起こらなかったりで、よくわかりません。

みなさんの所で同じ現象って起こっていませんか?
ちなみに私の環境では下記の手順で100%起こります。

1.背景にグラデーションを描く。(銅とか、適当に)
2.背景をレイヤーにコピーする。
3.コピーしたレイヤーを乗算モードにする。
4.コピーしたレイヤーの透明度を下げる。(50%とか20%とか)

みなさま、情報、よろしくお願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:43 ID:QJbMWhBH
環境書くべきでないのん?
うちMacでOSX10.1.5やけど症状確認できへんかったで。
261259:02/06/12 10:59 ID:Wjvpp86B
すみません、失礼しました。

DELL Precision420
Windows2000 クリーンインストール
Pentium3 1Gx2
Memory  512M
グラフィックカード G450 Dual
他、WACOMタブレット intuos900
といった感じです。

OSも再インストールしたのですがダメでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 12:20 ID:zm5sUBWb
>>261
実は画面がTrueColorで無かった、なんてオチなら、
貴様を死ぬほどぶん殴る
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:36 ID:x0C11c0d
>>261
うちも似たような環境で同じ現象が出てる!
乗算以外は出ないのに、、、、
7.0バグだらけ!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:55 ID:RjBCX0J5
>>262
カコ(・∀・)イイ!!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 14:47 ID:ORm7xQ7L
的のせーじゃねーの? 縦線なんて出ないが。win2k。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:44 ID:qsTSxBc6
おれ2kだけどシマシマ出ちった・・・
267名無しさん@お腹いっぱいdeath:02/06/12 19:38 ID:HLHEQQDc
これはもしや・・・仕様ですかッ!?Σ( ̄□ ̄;
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:50 ID:uUnJTL8S
漏れは出ない。的のせいだろ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:50 ID:hnrnYbTk
ウチのXPだが出ないぞ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:40 ID:h0hbdmNr
>259
OS  Win2000
CPU PIII 800*2
メモリ 768MBの環境ですが、
うちでも縞々がでますよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:44 ID:ZFDExPh0
ビデオカードは何使ってるのん?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:48 ID:nhRpVOhw
的使いは最新ドライバいれれ
ttp://www.matrix.com/
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:49 ID:xkZ9hVeH
XPで縞々出ません
うちのビデオカードはRadeon8500LE
274_:02/06/12 22:13 ID:/COcb9UN
>259

試してみたけど現象出ず。
OS:Win2000
VGA:RADEON8500(@6071ドライバ)
CPU:P3-800(ベース100)
マザー:ASUS P3B-F
メモリ:768MB

やっぱMatrox特有の問題か?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:13 ID:X3EP2Pt5
5.5以前のファイルを6や7で開いた場合、
覆い焼きレイヤーの互換はとれてるの?
これが怖くて移行できません。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:11 ID:wlA+otyr
win2k(sp2)
アスロンMPdual
ゲフォ3Ti200

しましまでました!! あべし!


277名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:30 ID:XEbM8N/E
げふぉも?…残る共通点はDualCPU?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:31 ID:dkTX0QuY
Adobeのサポートに集団ゴルァ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 02:10 ID:rbedFWTv
FAQだけど。

対処1)覆い焼きレイヤーをレイヤーセットに放り込む。
 下とグループ化はできない。

対処2)覆い焼きレイヤーの透明部分を黒に置換する。
 手間はかかるが見かけは以前と同じ。
 アクションかFilterFactoryでひとつ作っておけば楽。

filter sample:
r:r*a/255
g:g*a/255
b:b*a/255
a:255
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 07:17 ID:0AmqxZDW
ありがトン。やっぱ互換はないのか…
AfterEffectsの
「覆い焼き(クラシック)」みたいに
互換性のためのレイヤーモードを
増やしてくれればいいのに、、、
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:06 ID:zY77zHQq
Photoshop5.0 Limited EditionからPhotoshop7 にアップグレード
するにはどうしたらいいの?
アップグレード専用パッケージでは出来ないですか?
教えてちゃんでスマソ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:24 ID:Cz8370X0
>>281
Adobe Photoshop LE 日本語版(製品版)の正規登録ユーザ
Adobe Photoshop 7.0 日本語版 特別提供
http://www.adobe.co.jp/store/lespcl/
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:54 ID:C9W9OxaO
乗算モードのシマシマ

Photoshop7のプラグインに「マルチプロセッサ機能拡張」ってのがあって
コイツを拡張子を変える等で殺しておけばシマシマ改善されるようです。
どーやら、DualCPU環境特有の不具合っぽいですね。
284262:02/06/13 13:05 ID:wrmnUUYK
すまん、死ぬほどぶん殴ってくれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:00 ID:dkTX0QuY
そんな262たんに萌え
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:04 ID:nOQ9dCsy
262は漢だ。
287263:02/06/13 15:54 ID:U3MRdCAG
>>283
その方法で直りました!
有り難うございます!
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:20 ID:NBy2EtEK
でも、きっとこの対策をするとDualによる高速化の恩恵が効かなくなるんだろうね・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:39 ID:SzOtR/lq
Photoshopシリーズでもっとも良かったバージョンは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:50 ID:nqW0l9lg
5.5
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:54 ID:XaF621AE
3だよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:06 ID:TDveWJ06
やっぱPhotoshop18だよ。
MacOS XXにネイティブ化したのがでかいよな。

嘘です。
気に入ってるのは5。軽さ的には4かな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:59 ID:w+H33rPD
パッツィに期待!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:18 ID:kanqkZAI
Photoshop5とPhotoshop5.5では?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 03:36 ID:buieKJb1
Readyがある5.5かな。
持ってないけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:10 ID:bin43DmE
PS Elementsも、次期バージョンはPS7仕様になるのかな。
…出るかどうかも怪しいけど、ちょい期待。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:00 ID:9mWwmd/z
6でいいよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:08 ID:mgoOzGjQ
よくない。ブラシパレットが無い6はクソ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:37 ID:CUTEMx+p
7で、覆い焼きレイヤーを5.5までのような感覚で使いたいんなら、

対処1)覆い焼きレイヤーをレイヤーセットに放り込む。
 下とグループ化はできない。

対処2)覆い焼きレイヤーの透明部分を黒に置換する。
 手間はかかるが見かけは以前と同じ。
 アクションかFilterFactoryでひとつ作っておけば楽。

の他にこんなのどう?

新規レイヤー→レイヤー効果コンパネ→描画モード「覆い焼き」
→高度な合成「透明シェイプレイヤー」のチェックを外す(コレ重要)
→新規スタイルでスタイルパレットに登録。

スタイルパレットを選択するだけで、新規レイヤーを以前の覆い焼きレイヤー
と同じモノとして扱えて、結構重宝しる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:38 ID:2DxlvQ1p
覆い焼きなんて使いません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:16 ID:euma6sCB
>>300
使わないんじゃなくて、使えないんだろ?
使い方よく分かんないんだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:03 ID:2DxlvQ1p
使わない人もいるの!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 08:22 ID:9WuQOM1a
>299
おお、これは便利。
てことは、要はレイヤー効果の「透明シェイプレイヤー」のチェック
さえ外せば5.5以前と同様になるってこと?
このチェックボックスって6にはあったっけ?
304299:02/06/15 11:27 ID:BFtREIvu
>>302
確かに・・・、そういう人もいるだろう。

>>303
そゆことデス。
スタイルに新規登録するのは、いちいちチェック外すの
面倒だから。

6には「透明〜」の項目自体見あたりませんのでこの方法は
使えないっポイデス。

7は色々試してみると好感触。
ベクトルマスクとか結構使えそう。パスでマスク情報持ってるから
自在にマスク領域修正できるし。
叩けば、色々発見がありそうな予感。

煮詰めていけば漏れは5で充分だと思ってたけど・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:58 ID:udG9P/Qq
いい解説本早く出ませんかね?
まあ、まだマトモなのは当分先でしょうけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:09 ID:pzAOzHKW
5.5の解説本で、おすすめを教えてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:51 ID:RRsciVKx
一週間でマスターするAdobe Photoshop5.5 (´∀`)

(´∀`)
(´∀`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:49 ID:udG9P/Qq
Photoshop5.5 スーパーガイド For Windows
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:05 ID:HTsPRaoT
レイヤーの合成方法で「覆い焼き(リニア)」とかはどうですか?
俺としては普通の「覆い焼き」よりは好みなんだけど。
でもちょっと違うかも・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 14:32 ID:oImuMMZk
Photoshop5.5 スーパーガイド For Windows
いい本らしいね。
超初心者に勧めるなら?


311名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 15:51 ID:cKT6wwvu
なんか起動時にオンラインにつないでヘルプをアップデートしてる。
htmとかgifとかダウンロードしてたな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 18:07 ID:7owlt4ny
>>310
一週間でできるシリーズだな。黄色い本のやつ。
初心者向けすぎて涙が出てくらぁ…
313バ4からの正規ユーザー:02/06/19 00:06 ID:MLIy2CIR
しかし、写真屋ってのは
しがらみで長年つき合っている女の様な奴で
変わるたんびに「私どうよ?」てな感じで
こちらは「はあ?」でしかないけど
一度惚れてしまったからには、男としての立場もあるわけで
その辺も似てる様な‥
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:31 ID:kzeBcZe/
313は女の扱いがヘタなんだな。
あるいは付き合ったことが無いとか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 15:04 ID:Ys1QKW+F
ver.7って起動以外の処理も早いの?
早いんだったらアップ版買いたい
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 15:42 ID:QL8X/SX7
微妙だけど6よりは速いと思うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:42 ID:Jdj7SEvE
俺もオンラインに繋がらないんならアップデートしたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:56 ID:Ys1QKW+F
>>316
そうなのか。情報ありがとう。買うよ。学生じゃないけど大学生協で。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:04 ID:FPssm+Kw
なんかブラシとエアブラシが一緒になってるにがスゲー使いにくいんですけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:17 ID:+JxwMul3
ニガ
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:20 ID:RVqUiseg
ブラシ、オプションパレットにもっと設定項目だしてほしぃ・・・。
ブラシパレット開かないと筆圧の設定とかできないのが凄いめんどくさい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 03:08 ID:4QBZDAjz
>>321
同意。筆圧のON/OFFぐらいオプションバーで出来てほしい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:27 ID:pWwQ4a+F
>321
これやっぱり、ブラシサイズ変えるごとに筆圧のON/OFF切り替えないといけないんですかね? やっぱ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:12 ID:QmuZTiHR
たしかに、設定変更はちょっとたるいと思った。
オプションバーはいい感じだと思ったけど、設定項目が微妙〜。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 12:31 ID:bQTOaLJd
オレも思た。
筆圧やウェットエッジ、エアブラシのチェックがブラシサイズ変えるたびに
もとに戻るんでいちいちチェックしなおさないといけないのが辛すぎる。
同じサイズのブラシでそれぞれ筆圧ON、OFF、ウエットエッジON、OFF、エアブラシON、OFF
に設定したブラシを作っておくしかないのか・・・・
なんかものスゲー改悪じゃない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:12 ID:uoI3SM2/
漢は手首痛めてマウス
女子供にはお勧めできない
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:50 ID:QmuZTiHR
まぁ、結局は慣れだから、一様に改悪とは言えないかもしれない。
ただ、面倒になったような気がしないでもないのは事実。
でも、やっぱり全体的には便利になったと思うよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:01 ID:uP3gU9y5
やっぱ5.5にレイヤーセット付けるだけでいいよ。
なんかどんどん使いにくくなってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:03 ID:QmuZTiHR
>328
まぁでも、文句言っても仕方ないって。
自分は7.0にかなり満足してます。

でも、ちょっと固まりすぎかな。
めもりくりーなーと相性が悪いような気がした。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:53 ID:xPcxtPMH
7は快適。個人的には大満足です。
ちなみに固まりません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:23 ID:JWONF1Cc
ブラシパレットがデカすぎる。
かといって昔のサイズにするとまともに使えない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:31 ID:WXORYCGL
今日ゲットしますた!
7〜。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:59 ID:XcYEE4UY
>>331
モニターは何インチ?解像度はどう設定してる?
作業エリアが小さく感じるようになったら、
潔く新しいデカいモニターを購入しましょう。
19か21インチモニターを買うか、
2台繋いでデュアルモニターで使うのも手。
ブラシサイズはスライダーで調節可なのが個人的には気に入ってる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:29 ID:1RdgiQDZ
ブラシパレット、なんで項目確認したいだけなのに勝手にチェックしちゃうんだよぉ。
いちいちはずすのめんどくさいのに。
あと、確かにでかいな。右側にパレット並べて使ってるんだけど、これだけでかくて
収まらないw
あと、パスコンポーネント選択ツールとか、右クリックもうちょっと便利にして欲し
いな。非表示にするのにわざわざオプションバーまでいくのめんどくさいし。

ツールプリセットもっと駆使しろってことなのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:38 ID:V4zraZ5+
ツールプリセットとかって、使い始めるまでは億劫で中々手が出ないよね。

使い始めたら慣れちゃって多用するんだろうけど・・・。
336 :02/06/23 16:18 ID:Gzh8cTHP
photoshop7で、ゆがみと抽出が見当たらないんですけどどこにあるんですか?
前は「イメージ」の中にありましたよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:59 ID:wXqQemA0
>>336
アドビオンラインのリンク先に隠してあります
まったく、アドブったらいたずら好きなんだから、んもぅ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 17:16 ID:m+KW3tmF
Elements使ってますが何か?
金ナインだよー・・・。
339 :02/06/23 17:25 ID:Gzh8cTHP
>>337
リンク先ってどこですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:02 ID:b5zl+DMC
>>339
マニュアル読めって事だろ。もしくはヘルプ。ていうか、そんなもん、自分で
探せば五分もかかんないだろうに・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:09 ID:4Nu5eRYL
ヘルプの検索したほうが、ここに書き込んで返事待ってるより100倍速いよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 04:19 ID:ufCxkt3g
なんかブラシパレット、テキスト表示にしないとどれがエアブラシなのか
普通のブラシなのか一目でわかんねーーー
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:50 ID:xSbBJJz3
あの、絵描きに使いたくて初めてphotoshop(7です)買ったのですが、
クイックリファレンスカードを見ると、前後のブラシの選択という
ショートカットコマンドはImageReady専用で、photoshopではブラシサイズの
増減のみを変更できる、となっています。

photoshopで絵を描きながらショートカットキー一発で登録しておいた
ブラシを選べれば作業効率が速くなっていいと思ったのですが、
これはやはり我慢するしかないのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:46 ID:XfVTzjAN
ブラシ使ってるときに、画面上で右クリックは?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:19 ID:u55oAtmP
今日6から7にしたが使いにくい。

主にデジカメで撮った画像をバッチ処理しているが、
[保存して閉じる]で保存するときに、
一々jpegオプションが開いてOK押すのが鬱陶しい。
(一度Photoshopで保存したjpegは出ない)
6ではこんなこと無かった。

あとEXIF情報が6ではすべて残ってたのに、
7では半分近くの情報が削除されてる。
どうなってんだ!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:14 ID:2IXDtETG
>>343 そういう使いかたっていうか、絵描きに使うんならPainter買っておけばよかったのに。

Painterなら、サイドスイッチに消しゴム機能割り当てて、好きなブラシを
選んでおけばサイドスイッチひとつで違うブラシにもチェンジできるし、
タブレットペンを複数買えば、それぞれに違うブラシを割り当てることもできる。
好きなブラシのアイコンだけ並べてカスタムパレット作ることもできる。

ブラシサイズの変更もショートカットで画面上でドラッグすれば好きな大きさにできる。
347343:02/06/25 11:41 ID:NAa/GrSt
>344
確かにボタン一発でなくても、右クリックでなんとかなりそうです
ありがとうございます。でもショートカット一発でブラシの種類を変えるコマンドって、
Photoshopにもあっていいような・・・・

>346
始めはPainter7買おうと思って友人に聞いた所、7は重いし、6みたいな水彩が
しにくくなったからやめとけと言われました。んで、どうせならブラシ機能や
パレット機能が良くなり、しかも絵描き以外にも色々使えるPhotoshop7にしておけ
と言われ、なんとなーく買ってしまったというわけです。
なんか少し騙されたような気がしないでもないですが、なんとかPhotoshop7を
使いこなせるようがんばってみようと思います
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:43 ID:jXtDR/0m
PhotoshopとPainterは比較されることが多いけど、やっぱ使用用途が違うツールだよ。
気にしないでPhotoshop使ってイイ!(・∀・)
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:12 ID:nZqgPJ75
>>348 使用用途を言ったら、この場合Painterになると思うけど・・。
本来Photoshopはレタッチツールだからなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:24 ID:G/nbHUhQ
WEBでユーザー登録してAdobeIDはもらえたんだけどその後メールが来ないんだよね。
DVcollection買ったんだけど、その中の紙にユーザーIDとかが書いたメールが来る
って書いてあったんだけど、みなさんの所にはきてますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:38 ID:/0YszwI+
>>350
一週間前にPublishing Collection買って、Web登録したけど、
「Thank you for creating an Adobe Login」ってメールしか来てない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:18 ID:2UoZAnNJ
FAXで登録したんだが、確認の通知が来ないので電話した。

登録確認のご連絡が送れておりますが、登録は終了しております。
ってさー。

そして、今日、デクスボーナスっつー、素材集が送られてきた。
そんなのいいから、登録完了通知と、90日無料サポートのID
早く送って寄こせ、Adobe
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:58 ID:vKgrOlIC
Photoshop World 逝った人いる?
ラッセル・ブラウンのギャグがしつこくて寒かった。
最初の手作りデモはかなりウケたけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 04:51 ID:SmeJO5dL
オンライン登録はデータベースがかなりやばいのでハガキかFAX使うべし。
パブリッシングコレクションで4つ登録したら2つ成功2つ失敗。結局FAX使わされた。

photoshop7の登録もID来ないし、全数字シリアルは全敗ぽ。
どうしようもねえな、あどべ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 08:35 ID:Cm61JHbx
ボク割れだから関係無いポ
356350:02/06/27 14:41 ID:td+bDolX
やっぱりみんななかなか返事来ないのか。FAX送ってみようかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:57 ID:E07RCVt5
>>354
> photoshop7の登録もID来ないし、全数字シリアルは全敗ぽ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ これどういう意味?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:01 ID:E07RCVt5
>>357
うえーん偉いずれたよー
全数字シリアルは全敗ぼにライン当てたつもりだったのに
っちゅうことで「全数字シリアルは全敗ぼ」ってどうゆうことでしょうか
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:55 ID:DMb5u3Eu
>>354
コレクションシリーズってFAX登録できるの?
昔、WEBコレクションをFAX登録しても何の音沙汰も無かったので
しかたなくハガキで送った。
360354:02/06/27 21:53 ID:td+bDolX
>>357
最近のAdobeってシリアルが全部数字になったみたいだから(昔はどうだったかよ
く知らないけど)それのことじゃん?Illustrator10とFhotoshop7は全部数字だ
よね。AfterEffects5.5とPremiere6.0はローマ字はいってるけど。

ところで、今Adobe製品起動したらなんか勝手にアップロードし始めたんだけど
これは何でしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 11:09 ID:Bg4INLiz
>360
あなたの個人情報(イヒ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:53 ID:Oo/3YXbM
ブラシパレットが大きくなったせいで、
ヒストリーとレイヤーのウィンドウを小さくせざるを得なくなったんだけど。
ブラシパレットを格納エリアに移動させても良いんだけど、
7になってせっかく帰ってきたんだし、目玉機能だから出しておきたい葛藤がー!
どうしたらいいんだー!
363どうしよう:02/06/28 16:50 ID:cHrqqQcm
ホトショの7.0を持っているんだけど
英語版なんだよねぇ〜
日本語版で5.5を持っているんだけど
アップグレードして7.0にした方がいいのかなぁ〜
英語版で充分だったらアップグレード代かけたくないしなぁ〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:01 ID:QQjrd8MG
ポトチョップ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:03 ID:1KejDWRh
photoshopなら英語でも問題ないのでは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:06 ID:WY9gbpyZ
お前その7.0英語版はどこから手に入れたのかと小一時間
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:17 ID:tgf3DlG3
ブラシパレット出しっぱなしにする奴ってなんなの?阿呆?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:10 ID:DI5RuKx3
え〜、私ブラシパレット出しっぱなしの方が使いやすいよ。
頻繁に変えるから。

ところで7.0って、Eliminate White使えるのかな(win2000)。
店頭デモに持っていって「これインストールして使わせて下さい!」
とか言ったら失礼だろうなあ…。
レイヤーいじって線画を抽出するの、面倒なんだよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:17 ID:tcXY4SJ2
>>368
試しに入れてみたよ。今まで使ったこと無いからちゃんと動いてるかどうかはわか
んないけど、動作はしたよ。線が抽出されればいいんだよね。Win2000ね。

7になってイラストのペン入れが出来るようになったのかとおもったけど、やっぱ
り線がふるえちゃって無理くさいね。なめらかさオプションは角は滑らかにして
くれるけど、手ぶれとかはあんまり補正してくれないし。ペインター買うかぁ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:53 ID:TXLqeQ4f
ペン入れ目的ならコミスタ デブの方がいいかもね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:08 ID:WQDcLzyb
>370
うん、かなり同意。
最近コミスタEX買って感動した。
ちょっと重い気はするけど。線のぶれが補正されて便利だね。
372369:02/07/01 00:17 ID:y4pe/Yl1
コミスタかぁ、考えたことなかったな。体験版DLしてみたけど。操作がよく
わかんないや。いろいろいじってみるよ。

すれ違いだからsage
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 02:33 ID:uHQE7bEA
ペン入れにはExpression使ってます。
俺的には最強と思っているんだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 04:53 ID:VOMQTYec
Expressionは確かに強力だが、パスいじりなので
いわゆる「ペン入れ」という感覚じゃないんだよな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 07:04 ID:y6CGJN8H
もうここの大半の人が7を満喫してると思いますが、
8に向けての注文ってどんなのがありますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 08:28 ID:uHQE7bEA
>>374
どっちかというとパスいじりも出来るペン入れ、という感覚で使ってるんだけどね。
スレ違いな質問。
コミスタは使ったこと無いけど、あっちも後で線の太さや
形を変えることが出来るらしいけどコントロールポイントを使うんじゃないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:37 ID:y4pe/Yl1
>>375
気が早いねw
そうだなぁ、個人的にはやっぱりブラシかなぁ、手ぶれ補正ぐらいは付くと良い
んだけど。後は、パレットとかそこら辺のインターフェースをもうちょっと煮詰
めてくれればいいんじゃない?どうだろ。

7の解説書がちらほら出てきましたね。立ち読みしてみたけど3800円の奴が初心者
には結構いい感じかな、と思ったよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:55 ID:cTAq9i2T
おれは、白紙から自動で絵を書いてくれる機能欲しいよ。。
絶対必要だよ!
そんで、そのまま納品するよ!
ウマーだよ!

とりあえず手始めに、AdobeOnlineはネットワークから自動的に客を見つけてくる
機能つけろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:00 ID:zqrW08eb
オンラインで登録してから丁度1ヶ月、なんかウチにも
デクスボーナスっていう素材集が届いたんだけど・・・
アレなにに使えますか!?
もうちょい気の効いたモノくださいよアドビ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:55 ID:jQsMPxf0
>>378
そんなコト言ってるから客が来ないんだよ
と言ってみるテスト
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:55 ID:j/88DJCm
>>379
売る
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:56 ID:mohJzL+0
>>378
>おれは、白紙から自動で絵を書いてくれる機能欲しいよ。。
>絶対必要だよ!

お前自身が不要だ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:53 ID:bfa3EMEN
>>382

単細胞マジレス馬鹿

>>378はPS7をべた褒めしてるだけじゃんか。

次のVer8は、昼飯持ってきてくれるソフトにしてくれ!
ってのは、海外MLとかでは定番の褒め言葉だ。

どだ、勉強なただろ?あ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:03 ID:VOsvNFW3
一番マジレスしてるのは>>383というネタか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:23 ID:pv+FKueX
>>384

大当たりぃ!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 07:15 ID:YwuqY8AT
しゃれのわからん人多いな。
疲れてるのかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:55 ID:oIC/j5bY
>>386

わー馬鹿!非難だけしとけ!

労わるな!
もっと悲しいじゃないか!
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:44 ID:Wzbs3tZv
起動時にダウンロードに行く為起動が鬼遅。
カメラもスキャナも繋いでないPCだといちいちTWAINで止まる。
なんとかならんのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:46 ID:Wzbs3tZv
それからキャンバスサイズ変更時のダイアログの
矢印が立体的になってて気持ち悪い。
おたまじゃくしかよ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 10:00 ID:2pJVDMX2
>>388

設定で見に行かないようにできるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:21 ID:0EiA5Nef
>>390
どこで設定!?
パソコン側?Photshop側?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:53 ID:Jc/FWcOv
おまえ自身の設定見直せよ >>391
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:10 ID:g+xxGHLL
>>391
長らく返信が無いから、もしやわからないのか?と疑っていたが、
本当にわからなかったらしいね。ううむ。いまどき珍しい....

って、そんな風でPSなんか使えるの?
もちっと安くて簡単なソフトから入門しなおしたら?

>>392
禿同


て、散々小ばかにしたんで、回答しる。

編集→環境設定→Adobe Online
これでスケジュール設定してください。

そんだけです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:41 ID:rNuSH6iL
>>393
そこ設定してもTWAINみにいくじゃねーか・・・。
プラグインフォルダからTWAINはずしてもみにいくぞ!
他に何処見直せってんだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 05:25 ID:5B+/eQUG
殺伐としてきますた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 06:03 ID:7/R1/f5Z
真面目な話、初心者はペイントショップの雑誌付録から始めればいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:07 ID:a30mnPgc
ベテランならこのTWAIN問題解決できるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 10:02 ID:pb5gFCYd
>>397
ふつーはそんな問題おきない。
初心者はたいがい「なにもいじってない」とかぬかすが
やっぱり何かしらぶっかましてるのがオチ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:49 ID:ARM9bZZL
つか、何もカメラやスキャナーが無い環境で使うなって事?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:50 ID:ARM9bZZL
ちなみにOSはWindowsME
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:19 ID:Zdu/4wa2
起動時にTWAIN読みにいってるけど0.2秒ぐらいで終わってるよ。Win2kね。
ハード側とかドライバとかPhotoshop以外の原因考えてみた?
それに、プリンタのメーカーとか書いてもらわないと答えようが無いでしょうに。
単純にCPUが遅いだけかもしれないし。

やり直しのショートカットキーが切り替えられるのがイイですね。Shift押さな
くていいのが楽ちん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:22 ID:ZUHzMFrF
>>400
WinXPでPhotoshop7を、Win98SEでElementsを使っていますが、
いずれの場合も起動時のTWAIN読みこみはすぐに終わります。
>>401さんのおっしゃられるように、
様々な原因を考えられた方が良いかと思います。

また御存知かもしれませんが、
WinMeは問題が多いOSであると聞いています。

ちなみに手元にはElementsしか無くてスレ違いなのですが、
自分の出来る範囲でいろいろ試しましたが、
TWAIN読みに行かないようにすることは出来ませんでした。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:08 ID:Jn9aMpGg
解決したよ。
WindowsMEにはプリンターもスキャナーもカメラもインストールされていない。
なので起動時にTWAINを見に行ってそこで
「再度実行しますか?」というダイアログで起動が中断されてしまう。
プラグイン→入出力フォルダからTwain_32.8BAを一つ上に取り出してもダメだったが、
Twain_32.8BAを全然別のフォルダに移動したら止まらなくなった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:59 ID:rsN72GQR
>>403
自分の恥を正直に晒しに来たのはエライ!マジで。
だけど、やっぱりアホだったわけやね(w
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:16 ID:Jn9aMpGg
つか、ここのレベルがわかってよかったよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:32 ID:rsN72GQR
あー、マジレスしとくけど、
正常な環境ではスキャナだろーとカメラだろーと
インストールされていない環境でも
Twain_32.8BAをはずす必要はないです。
なのでプラグインをはずして正常に起動するのであれば
システムに問題がありそーやね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:09 ID:kCL7/z0/
でもさあ、このスレって質問スレだっけか?(w
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:16 ID:DSbvLWPM
>>407
スレ違い。質問スレはこちらです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1023266372/

ここは、PhotoShop7の使い勝手や新機能などに関して
話し合う場と思われ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 07:44 ID:rzjw2CMC
「素直にサポートに訊けよ」レベルの質問は質問スレでもご遠慮したい所存
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:32 ID:gzXJTCBU
サポート以下レベルの話題でおながいします。
難しい事は解りかねますので。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:53 ID:rzjw2CMC
サポートにはデータの蓄積ってのがあるんだよ。
ソフトでもハードでもバカみたいに自分で悩むならまず訊いてみるのが常識。
知ってるかい?

まあワレザーでは電話もかけられんけどな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:05 ID:DSbvLWPM
>>411
質問スレで荒れたばっかりだし、蒸し返し無しでお願いしたいす。
とりあえず、ワレザは無視の方向で。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:06 ID:8tPWsuAm
根性あるワレザーは全部自分で解決します。
て言うか、タダで手に入れたんならその位の労力は当然なんだよ。
フォトショップなんて概念を理解してしまえば後の作業は応用だね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:35 ID:Waf0Pvqy
荒らし=ワレザーか。
短絡的だな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:46 ID:mHwJDoJS
>>414

短絡じゃなくて、論理的帰結だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:58 ID:9P5r1GSt
じゃあ論文を掲載しろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 07:21 ID:nulEYQcF
なんか最近、Photoshopユーザーの平均レベルがどんどん落ちてないか?
418 :02/07/08 13:49 ID:hHlrBKHu
>ちなみにOSはWindowsME
イタタ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:38 ID:XwNU5yu3
>>418
こういうバカが居る次点で質の低下はしかたないだろうな。
まぁMXが裾野を広げてバカも容易にPS持てる時代になったってことだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:01 ID:YC7qhi6U
>>419

???せんせー! MXって花火の新版のことっすかぁ???
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:09 ID:LHljJy/9
>>420
 花火だけでは終わらない。
 http://www.macromedia.com/jp/software/
422 ◆DentOrDQ :02/07/08 23:33 ID:wJSvjJbB
>>421

そりゃね、知ってます。だってUG価格が(ってか定価が、なんだけど)馬鹿高い
んで、もうマクメさんとは手を切ろうかな?とか思ってるくらいだし。

で、そのこともあって(元来論理不明ってのが本質)、>>419の、

> まぁMXが裾野を広げてバカも容易にPS持てる時代になったってことだろ。

ってのがなんで、

> こういうバカが居る次点で質の低下はしかたないだろうな。

のエクスキュースになるのか、ち〜〜〜〜〜〜〜〜っとも判らない。

そもそも、

>>413の、割れずでも根性ありゃ自分で解決するだろ?ってのに、
>>414が、荒らし=ワレザーは短絡、と返信してるのも非論理的。
414は>>412しか見てなかったのかな?

>>412>>413、そして>>415は密接に関連してるのに、>>414が判らない
としたら、なんだかなぁと思う。

だってお前、自分が行ってる床屋はまぁまぁだし、掛かってる歯医者は
中の上だし、掛かってる医者については、腕はしらんけど自分を一番よ
くわかってくれてる.......って、事実はともかくとして思い込むのが人間って
もんだろうが?

組んだPC、買ったソフト、UGに払った分は価値があるに決まってるんだ
よ。払ったやつにとってはな。

メーカのサポートが最も情報を集積してそうな事柄について、最初から
不満たらたらで2chに文句たれるやつは、間違いなくワレザーだよ。

その辺の情動がわからんなら、もう絵なんか描く以前の問題があるって
ことすら言えるんだが、どうかな?

PSユーザのレベル低下は、今に始まったことじゃないし、fireworksが
どっちむいても関係ないことだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:56 ID:2IW4l2/d
MXでPSが容易に手に入る=バカでもPSを簡単に持てる=ユーザレベルの低下

昔はね、割れ一つでもものすごい時間かけて拾ったもんだから
習得も自力でやる根性があったのよ。
今はほんと簡単に手に入りすぎてその根性すらなくなってるってこった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:46 ID:0jv3om+x
フォトショップはあくまで画材の1つに過ぎず、
絵心とソレとは別次元だと思うのですがいかが?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:24 ID:lkJwtUNe
>>424
いまさら言うまでも。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:48 ID:hi9DxPEK
まぁあれだな、画材万引きして絵を書いてる奴には
誰も何も教えたくない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:46 ID:bCNCtFxv
バレなきゃ犯罪にはならん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:07 ID:4BlpDqR9
罰はなくても罪にはなるだろ?屁理屈か?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:28 ID:bCNCtFxv
バレてないから罪には問われん。
それともお前らは牧師にでもなったつもりか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:07 ID:lkJwtUNe
>>429
ともかく、てめえはケチで貧乏なのは確定だ。良かったね。
いっそ罪がついたほうがほどこしを貰えるかもよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:21 ID:mJo2+ZZA
スピード違反もレイプも捕まらなければ罪にはならない。
運の悪い奴だけが捕まりバカを見る。

正直者がバカを見る世の中なんだよ。
アマちゃんだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:54 ID:VLn9DsWR
「運の悪い奴」イコール「正直者」
と読めるんだがその解釈でいいのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:03 ID:fE64WS/5
「運の悪い奴」=「要領の悪い奴」=「馬鹿」
と解釈してください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:11 ID:+zeQfY34
>>433

ふーん。

馬鹿で要領悪くても、ワレズ使って見つかったら、損害賠償請求
されるだろね。しかも、いろいろレッテルも付く。

そうならないのは運が良い?。悪いの間違いじゃないか?
漏れにはそうとしか見えない。

作ってるやつを育てるって言う意味でも、自分を鼓舞して利用法
を覚えたり工夫したりするモチベーションとするにも、正当な金額
を支払う必要はあるのだと漏れは思ってるし。

#だからフリーMayaはちっとも使う気にならんなぁ。

それと、漏れには社会的地位があるし、守り育てるべき家族があ
る。土地もあれば家もあるんだ。
たった十数万円のことで、皆を道ずれにして犯罪者の汚名を着て
すべてを失うリスクを負う気には到底なれない。

僅かな金けちってびくびく暮らすのも嫌だからね。
漏れの人生、そんな金額じゃ買えないもん。お前の安物の人生と
は違うからさ。

ちょびっと金はらっとけば、文句があれば正規のところにがっちり
言える。言った結果がどうなるかはともかく、2chでしか書けない
よりも、とても気分いいぞ。

いづれは、日の当たるところに出ておいで。見つからないうちに、な。

さて、どっちが馬鹿だって?
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:20 ID:uSG3kYoF
バカは>>434
何故ならバカ正直=食い物にされるだけのアホ。

これは別に煽りとかで言ってるんじゃない。
アドビに良い様に担がれてる事に気が付かないかわいそうな奴だと哀れんでいるのだ。

バージョンアップされるごとに使いにくくろくでもないものになっていくのに
ただ無駄金を払う方がバカ。

正規ユーザになるメリットとは何か?
ユーザーの声も聞き入れずサポートもお決まりのどーでもいい対応のみ。
市販のマニュアル本より役に立たない分厚いだけのマニュアル。

そんなものの為に金を払う方がどうかしてる。
アドビもコピーして欲しくないならそれなりのサービス、製品を提供しろってこった。

Photoshopで価値があったバージョンアップはいいとこ4まで。
あとは改悪に改悪を重ねて金だけふんだくるインチキバージョン。

こんなものコピーで十分だろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:33 ID:Y5RnRM0S
>>435

論点が変わってるぞ。ずるいやつだな、お前。

PSが価格相応の値打ちがあるかどうか?ということと、
割れ物を入手して使うということ。

この二つは別のことなんだがな。

ま、行きがかり上、ずるいヤツにも付き合ってやるわ。



価格相応の値打ちが無いと思うなら、そのソフトは買わないばか
りか、使わないのが正解だろうが。ろくでもないと思うならなおさらだ。

俺はFireworksMXもDreamweaverMXも、アップグレードに相応する
価値が、俺にとっては無いと判断したから買わないし、コピーも要ら
ん。バージョン4がちゃんと動いているので、まったく不必要なのだ。

ところがお前は文句いいながらコピーを使ってるわけだ。

お前にはソフトの価値を云々する資格があるとも思えんがどうか?

こっそりお世話になっておきながら陰口を叩くなんてのが、
しかもちゃんと金払ってるヤツをアホ呼ばわりしてるなんてのは
人間としてどうよ?最低ってヤツじゃないか

お前自身が無価値なんだよ。無責任で、その上自分が依存させ
てもらってる正規ユーザたちを馬鹿だのアホだの言ってるなんて、
厨房なら学級会で聞いてみろ。小学校でもいいぞ。

お前はそれ以下なんだよ。

PSに限らんけど、びくびくと司直を恐れながら、暗い割れ仲間以外
の誰にも言えずにこそこそ使ってて、それが楽しいのかなぁ。漏れ
は楽しくないがなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:42 ID:iqoCSDGu
(´д`).。oO( Photoshopも買えない貧乏人が必死で開き直ってるスレはここですか? )
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:43 ID:mJo2+ZZA
ちなみに俺はアプグレのユーザだよ。
6の緑ディスクも7の青ディスクも持ってるが、
メインで使ってるのは5。

だからこそコピーで十分だと言ってるのだ。
仕事上無理矢理アップグレードさせられてろくでもないバージョンを
ろくなサポートも無いまま使わされる悲惨さ。

アドビ、逝ってよし!だ。
マクロメディアを少しは見習えよ。

アドビとメディアビジョンの製品はコピーしてよし!
だがマクロメディアの製品はピーコ禁止だ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:47 ID:iqoCSDGu
(´-`).。oO(マクロメディアが好きなんだね.......)
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:49 ID:3Jf7CrC5
>>438
(´-`).。oO(Tooの製品も罵倒しとけ....)
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:56 ID:uSG3kYoF
アドビはもうPhotoshopのバージョンアップをやめて新しい製品の開発に移行すべきだろ。
既にPhotoshopはバージョンアップしなくていい物になってる。
あとは2年に一回くらい機能を豊富に付け加えたメジャーアップと
こまめなバクフィックスサービスだけでいい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:33 ID:eu642Gaf
>>438

なんだ、ワレズじゃなかったのか。それはすまなかったな。
すっかりワレズ扱いしてたし。
・・・黙ってされてる方もアレだと思うが、謝罪はしておく。ゴメソ

だがしかし、正規ユーザにも関わらずコピー奨励発言はどうか。
・・・だから黙って割れず扱いされてたのか?いっそ公平だな。

確かに、正規ユーザにコピー奨励されるようではAdobeは終わ
ってる。ちゃんとマーケットリサーチしなおして、PSLEに生かす
とかなんとか、そういう方向を模索すべきだろうし、PSという製
品の立場を見直す時期かもしれない。

お前が価値を認めてるVer4や、その次の5は既に海外では無
料のおまけとして雑誌CDに乗っかって久しいことからも、お前
とAdobeの間で価値観に大きな差が出ていることは否定できな
い。

しかしだったら具体的にそのディスクレパンシーを提言するの
が先であって、コピー奨励とはいったい何事か?

そも、先にも言ったように、PS7に価格相応の価値があるかど
うかとい議論と、ワレズ容認やコピー奨励はまったく別の話だ。

ことに、仕事で仕方なくアップグレードした、という文言な。

つまりアップグレードによって何がしか仕事に寄与したのだろ
う?。それは価値ではないのか?

客先が阿呆だから意味もないのに新版でファイルを収めてき
やがって、読むために仕方なく、とかな。それでもそれは価値
で、そういうサービスを提供することで仕事になった=利益を
得たのなら、文句を言う筋合いではなかろうが。

長らく続いたシリーズとなると、ソフトでなくてもそういう傍系の
妙な価値は付いて回るものだ。そのこと自体もまたひとつの価
値なんだから仕方ないだろう?

FireworksがすきでPSが嫌いなら、そう言えばいいだけのことで、
PSのコピーを奨励するのは犯罪だろう。

「屈折」は絵だけにしとけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:34 ID:8v8deCTL
ワレ話も飽きてきたな・・・・。>>438よ、ちょっと落ち着け・・・。
ソフトは形がないからわかりにくいけど、9万のPCを万引きしてきたら犯罪だぞ。
性能が低いし、サポセンは繋がらないし、こんなもん万引きして当然だ、って言
うのか?
アドビの姿勢に文句言うのは全然問題ないけど、それを良いわけにするのはどうか
とおもうよ。価値がないと判断したんなら自分が言うとおりマクロメディアを使う
なり、バージョンアップしなければいいだけじゃん。


個人的に、7になっていちばんうれしいのはワークスペースの保存かも。
写真の調整するときとイラスト書くときで違うパレットを簡単に配置できるのは
便利だね。SXGA以下の人だと、特にそうだと思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:41 ID:DRidedr2
>>442

追伸なんだが、ちなみに漏れは、Adobeのサポートに提言したぞ。

古いマックじゃ新しい版は動かん。旧マシンでも正規に金払って
古い版を使いたい人間は居るんだから、Ver3とか、格安で登録
可能な形を取ったらどうだ?

あるいは海外じゃそのあたりは無料で出してるそうだが、日本語
版も是非そうして、登録可能にしておいたらどうだ?お得意のUG
代をもっと取れるようになるぞ?フリー版からのUGはちと高めに
する、でいいだろが?以前正規版を4万で売り裁いたこともあった
だろ?ん?

と。

貴重なご意見ありがと検討します、と定型1型の返事だったが、
結構心のこもった声だったなぁ。もっとも未だになんの音沙汰も
ないあたりが定型1型なんだが(苦笑)
445443:02/07/09 19:05 ID:8v8deCTL
>>444
ごめん、ワレザーだと思って書き込んじゃった。すまん。
でも、>>442の言うとおり、コピーはまずいよな。


そういえば、サポートで思い出したけど、ユーザーIDはいつになったら
送られてくるんだろう・・・。
446 :02/07/09 19:20 ID:8kJ0zy4t
ソースネクストがレタッチソフトを作ったらどんなのできるかなぁ〜?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:47 ID:4eO2WJqp
もう出してるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:33 ID:YHCCdAFz
>>442
ププッ!ディスクの色を書き込んだだけで
正規ユーザーと信じこむバカ正直者ハッケソ!
そういうお人好しな人間からアドビは金を吸い上げてください。
そして僕らはマターリと割れユーザーライフをエンジョイするから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:53 ID:mJo2+ZZA
マニュアルの何ページに何書いてあるかも答えられるぜ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:26 ID:lkJwtUNe
この一件からも分かること。
コピーを喜ぶのは幼稚で下品なガキで、
正規品を持つ人は、その相手にはお上品すぎたということ。

互いにほっといて、選んだ道を行ってくださいな、みなさん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:30 ID:kWeWRCgH
ワレ万歳なスレはここですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:42 ID:DnyaCMGG
ここです!
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:19 ID:Td031uJI
>>448

ああ、そんなしょうもない罠だったの?

もっと別の罠かと思って楽しみにしてたのに。
#どんな罠を想定して、どう評価したかは既述の通り。

くだらないなぁ......

いいんだよ。俺は普通に評判を雑誌とかで読んで、
自分なりに評価して、自分なりに金払って買った。
そして日の当たるところで堂々と、PSユーザだと標榜している。

お前にはできないことをしているわけだ。

で、お前は仕事で割れ物を使ってるんだな?

わかった。

他はともかく、俺はワレザーを仕事のパートナーには絶対選ばない。
どうしても才能豊かなワレザーだったら、ソフト代分仕事の価格を
値切っておいて、パッケージをプレゼントするよ。

そうまでしてもやっぱり割れ物しか使わない馬鹿だったら、迷わず
通報する。

才能だの、芸術だの、あれこれ言っても、命あっての物種だろ。
そして、経済社会での命は、信用。これだよ。

お前が馬鹿にし、捨てているのは、その信用なのさ。

誰も、今のお前を信用してはいないのだ。
少なくとも、人間としては、誰も、したくても信用できないのだ。

と、極力優しく言ってやるテスト。

でももうかなりめんどくさいんで、一族郎党道ずれに、とっとと氏ね
とも言いたいかな(苦笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:39 ID:23Z9xZL/
>>453
アマチュア時代=割れ
プロ=正規版
だったら許容範囲なのか?

割れ使ってる人間は、掲示板だから「俺はワレザーだ!」って言ってるんだよ。
実社会でしかもプロのデザイナーだったら公言なんかする訳ないじゃん。

バカ正直者がホントにバカを見る世の中だからね。
アドビの利益還元は金持ちに任せましょ。

ある大手のメーカーが、正規版を1つ買って
会社の機械に全部インストールってのは言語道断ですか?

ボクがクライアントなら、2ちゃんなんぞに道徳まがいな事を
必死に書き込むデザイナーには仕事を任せません。

世の中は結果が全てなんだよ。その間の方程式なんて問題じゃねぇ。
ただ社会的な建前は守るけどな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:58 ID:9NjPVOSn
>アドビの利益還元は金持ちに任せましょ。

イミフメ
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:46 ID:DULJJk6L
日本人は正直者なのでお店でphotoshop買います。
在日は著作権の概念を持ってないので割れます。

在日の相手なんてするとつけあがるだけなので
ケツ蹴り上げるだけにしておいてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:49 ID:DULJJk6L
基本的に三国人はお金に汚いです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 04:09 ID:rlIzjV3U
一日かけて、ようやくブラシパレットとツールプリセットの
カスタマイズが終わりました。
格段に使い易くなったので、これでやっと5.5とお別れできます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 06:01 ID:Ybf+zpsQ
安くしてやるから買え喪前ら。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Endless_55?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:14 ID:g4osWyK5
ワレザー=在日
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:04 ID:xFU3NM4r
>>459
通報しもすた。
賠償金は、マイクロソフトから6700万円
アドビからは1億240万円の要求らしいです。
(販売分の正規ライセンス料+損害賠償金)

ばれると怖いね、割れって・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:19 ID:nYjGEx10
>>454

お前な、ともかくちゃんと仕事で飯食えるようになってから
物言えよ。

自称プロなんて、履いても履いても捨てきれないくらい居
るぜ。

本当のプロはな、分野かかわりなく、自分のツールを大切
にするんだよ。

本当の芸術家は、自分自身の感性を大切にするのと同じ。

使ってるツールを虚仮にし、自身の信用をないがしろにす
るようなヤツが、自立したプロフェッショナルとして継続でき
てるわけがないだろうが。世の中そんな甘くねぇよ。ばーか。

ま、割れモン使いながら小ばかにしてるようなヤツのこった
から、盗作贋作だらけで、オリジナルなんて1平方ピクセル
も無いんだろうがよ。

そんな「仕事」を、どこで標榜するつもりだ?お前。
子供できたら後悔するぜ。親の職業なんですか?

盗んだ道具で盗作作って売ってます

どう言い換えようと、最低だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:33 ID:3izQr1BS
>459
出品物が全部無くなってる…怖くなって逃げた?(藁
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:50 ID:rjC85wtm
こんなとこでウダウダ吠えてるヒマなプロに
仕事なんか振りたくない

ワレのどこが悪いとか吹くやつぁ論外だけどな
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:25 ID:O7lRi1SC
>>464
俺もだけど、オマエモナー。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:49 ID:WGkyIo50
>>462

>>本当の芸術家は、自分自身の感性を大切にするのと同じ。
出た!芸術家発言!こーいう発言が一番ヤバいのよね。
現代において芸術って言葉ほど抽象的で曖昧な表現はないよね。
それとも遠回しに「自分は優れたプロなんだよ〜」って自慢してるのかな?
「自分自身の感性を大切にする。」なんて言うと聞こえはいいが、
たいした力量も無いくせにこんな言葉を使う人間は、
ただ単にワガママ、妥協を知らない、時代に合わせられない
(オレが時代を創るなんて思い込んでる奴ね)社会ではそう見られるよ。

>>自称プロなんて、履いても履いても捨てきれないくらい居るぜ。
キミもその中の一人なんだろうね。かわいそうにね。

>>本当のプロはな、分野かかわりなく、自分のツールを大切 にするんだよ。
その通り!物は大切にしなくちゃね。
できた作品が気に入らないからといって絵筆を折る人は最低だよね。

>>盗んだ道具で盗作作って売ってます
割れで描いてる人間が、
盗作を作ってるかオリジナルを作ってるかはキミが判断する事ではない。

>>子供できたら後悔するぜ。
子供を作るかどうかなんてこれまたキミが決める事じゃないんだよね。

ツールを虚無にするかどうかなんてのは別にして、
社会的信用云々はその人なりにやり方があるだろうが?
それともキミは社会的に成功してある程度の地位にあり信用もある
人間が全て聖職者の様に振舞ってるとでもお思いで?
それこそ社会構造を全然解ってない引き篭もりの脳内デザイナー発言だわ。
まあ、脳内デザイナーもここまで来ると笑えるね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:04 ID:O7lRi1SC
>>466
んで、もう一人脳内デザイナーハケーン。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:11 ID:hiYTnz1e
一度使ってみたけど、やっぱり5.5でいいです。
7はなんかゴチャゴチャしててイヤン
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:33 ID:JZnf5T4y
>>466

俺な、アートで飯食ってないんだ。頼む方なんだ。
だから俺自身は優れたプロである必要は無い。
それと、作家が納品したものが優れているかどうか
を判断するのはもっぱら俺の仕事なんだ。

それが盗作であるかどうかもね。
こちらの信用に関わるから、そういうのは当然駄目

つまり、お前があれこれ妄想してることは皆外れてるよ。
それと、判るぞ。
社会的に信用できるやつかどうか?なんてことはさ。
あれこれほざいても、盗品で仕事してるようなヤツは
匂いがするんだよ。臭い。

お前と同じ匂いがな。

妄想してる暇があったら、仕事しろよ。しっかり稼いで
せめて自分が使う道具くらいは揃えろよ。

それからな、仕事ってのはお前、好きなことやってた
って金にはならんのだぞ?判ってるか?厨房!
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:45 ID:rjC85wtm
しかしさ、どの板にもいえることだと思うけどさ

名無しで書き込んでる分際で、“オレは実はプロ”“オレはクライアント”
もへったくれもねえよなぁ
どうせどこの誰か名乗る度胸ないんだろ?

いいからフォトショの話しようぜ
オレは5.5に戻したけどさ(w
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:46 ID:MPHGxPx9
(´-`).。oO(2chで説教付マジレスするだけ無駄だっつーの。必死だな。)
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:51 ID:WGkyIo50
>>469
釣れた!
そもそも442、453、462、469は同一人物なのか?
もしそうなら、自分がアドビ社のアプリを使って
プロとして飯食ってるみたいな事をさんざん偉そうに書いておいて、

「俺な、アートで飯食ってないんだ。頼む方なんだ。
だから俺自身は優れたプロである必要は無い。」

今度はコレなのか?

>>社会的に信用できるやつかどうか?なんてことはさ。
あれこれほざいても、盗品で仕事してるようなヤツは
匂いがするんだよ。臭い。

どう思うよこれ?匂いと来たよ。お前はエスパーか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:55 ID:MPHGxPx9
>472
(´-`).。oO(このばあい先に黙ったほうが勝ち。喋れば喋るだけ双方オコチャマが露呈。ま・ひとごとだからいいんだけど。)
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:58 ID:xIEUkwbV
>>472

>プロとして飯食ってるみたいな事をさんざん偉そうに書いておいて、

どこにもそんなこと書いてないがどうだ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:58 ID:WGkyIo50
(´-`).。oO(そうだね。所詮こんな掲示板は脳内デザイナーが大半だし・・・)
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:01 ID:rjC85wtm
>>475
ねえねえ、上の子供二人が脳内フォトショユーザーだったら
どうする?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:06 ID:MPHGxPx9
(´-`).。oO(コドモってあたしのこと?あたしは脳内クリエーター。プッ)
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:14 ID:4q2dksId
>>476
(´-`).。oO(それはそれで、面白いな…それを踏まえて読み直そう…)
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:17 ID:WGkyIo50
(´-`).。oO(脳内で処理できたら、割れも正規も使わなくていいからステキ!)
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:21 ID:MPHGxPx9
(´-`).。oO(脳内マシーンで脳内仕事してるんでつね。脳内ユーザ登録済みにて。)
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:26 ID:rjC85wtm
(´-`).。oO(そして脳内ワレザを脳内通報しますた)
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:36 ID:WGkyIo50
(´-`).。oO(脳内で乱交パーティーまたはハーレム)
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:20 ID:3VfOzH7B
買って!メール下さい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25092133
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:49 ID:ThmWmBms
>>483
イラレは要らん

登録できなくて、ご理解いただける方ってどーゆー意味?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:16 ID:MPHGxPx9
>484
ピーコもんだけどそれ承知で。

っ  て  意  味  だ  よ

とりあえず、通報しました。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:24 ID:3VfOzH7B
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:32 ID:4q2dksId
>>485
そんなんが、4000円とかで売れたり>>486見たいに8000円で売れたりするの?
酷い商売だなぁ。
これって、警察につかまったりはしないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:52 ID:xNuPFHfQ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:08 ID:hiYTnz1e
>>487
冗談抜きで100%捕まるよ。ヤヴァイよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:09 ID:EY2G/AHp
>>469
デカい事ほざいてんじゃねぇぞコラ!
お前がプロかどうかなんてこの際問題じゃねぇんだよ!
それだけクソみたいな御託並べてデカい事ほざくんなら、
テメェが割れ野郎をとっ捕まえて出る所に出りゃいいんだ!
大体な、2ちゃん用語を使った書き込みで
エラそうに説教たれてる時点で終わってるんだよ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:07 ID:i6izT3Se
>>490

おまえ、頭大丈夫か?

誰に、どこで、なぜ、腹立ててる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:11 ID:PS95nrvh
490が釣れた!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:20 ID:i6izT3Se
>>492

うーん、釣れた!とかホザイてたのは>>469の相手方じゃないのか?

どうもこう、主客の関係がわけわからんぞ。せっかく楽しみにしておったのに。








もしかして、キティのスレ?(冷汗)
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:47 ID:PS95nrvh
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /


┌──┐  ┌──   ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
│   │  └─┐    ⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
│──┘     │     (_    ロ   ロ  O_)   .α
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:48 ID:PS95nrvh
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、 >>1-493              /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /


┌──┐  ┌──   ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
│   │  └─┐    ⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
│──┘     │     (_    ロ   ロ  O_)   .α
│       ──┘
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:27 ID:w3diWojQ
理由はともかく口汚く罵ったほうが勝ち、というのは朝鮮人の典型的な考え方です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:42 ID:hvBVrx+0
おいおい、>>490の脳は大丈夫か?
キムチでも食いすぎたのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:15 ID:Z3SNt3Z7
9時まで!買えヴァカども。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48074707
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:16 ID:/s2n/sJ9
(´-`).。oO(とにかく朝鮮人のせいにすればいい、というのは嫌韓厨の典型的な考え方……)
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:43 ID:w3diWojQ
目をつむり耳をふさげば万事解決する、というのは
売国奴に洗脳されたあわれな日本人の典型的な考え方です。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:55 ID:7vq1Mp8C
このスレもワレ厨と嫌韓厨の餌食になってしまうのか?
いくらCG板が厨房板とはいえ、やるせないな。
一応厨房が寄り付きにくいと言われる技術系板なんだけどなぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:01 ID:Ly/egEL6
ワレザーは在日です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:24 ID:Vd5uAws5
,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  ここは糞スレ!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'      ちぃ、覚えた!
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:15 ID:TKFNs5aM
PSは厨でも勘違いしやすいソフトだから、、、
「PSばっちりです」とか面接でぬかす奴にはいつも小一時間問い詰めたくなる。
CMYKの意味も正確に知らずに、んなこと言うなと。知識としてでも知っとけよ、、、。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:06 ID:4pa0zCRQ
捕まえられるものなら捕まえてみろ!ahooは我らの味方!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ganbaremasuka?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:26 ID:w3diWojQ
味方? 利用規約に反してる出品なのだからahooから訴えられることも十分ありえるのに。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:02 ID:gUy5Rswa
昨日7買っていろいろ試してるんですが、新規ビューってなくなったんでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:35 ID:+xDCHr+L
>506
通報しても見て見ぬフリな現状。警察も一緒。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:59 ID:w3diWojQ
別カテゴリーではがんがんデリ食らってるのに、そこだけ放置されてるとすると、
別の意図が働いていると考えるのが普通。
もっともそれに気づく頭があればコピーを売ろうなんて割に合わない犯罪はしないだろうが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:15 ID:v/ri54OT
ノウハウ板のPhotoshopスレでワレ話がでなくなったら、今度は
こっちで火がついてるなぁ。

同じヤツがあっちから流れてきて始めたのか、それともPhotoshopユーザーは
お金、もったいながってる人がそれだけ多いのか?
511びぎな:02/07/11 15:21 ID:l0fGErzV
質問してもよろしいでしょうか?

Web用に保存するってところで、
クリックするだけでその色を透明化できるってかいてあるんですが
どういうことですか?どういう風に指示するんですかね?

教えて厨ですけど、すいません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:49 ID:TKFNs5aM
>>511
Web用に保存...で透過GIFを作る場合は、あらかじめレイヤーで不要な部分を削除しておくだけでOK.
「透明部分」にチェックが入っていれば、自動的に透明になる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:51 ID:JODG/lnO
まあ10万近くするアプリが、
ネットで簡単に入手できればそりゃ大半は手を出すわ。
10万円がタダだからなぁ・・・10万円あったら何ができる?
今更言う事でもないが、ADSLとMXのせいで更にそれらが加速した感じだね。
モノが便利になれば別の所から様々な弊害が出てくるものだ。
やっぱり光に影はつきものなのかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:56 ID:U09yPEsX
どうかしらね・・
でもこのスレにワレ座は確実にいるような気がする。
理由は513と同じ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:57 ID:dhLkB4Uz
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:02 ID:JODG/lnO
日本人の7割はワレザーなんでしょ?じゃあいるわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:05 ID:Ym4/WWYq
>>505
Yahooオークションは連絡しても「現在調査中です」で
基本は放置プレイだけど、たまに捕まったり、訴訟を
起こされてるケースもあったり。
一応通報先はこちら。

ACCS
ttp://www.accsjp.or.jp/

BSA
ttp://www.bsa.or.jp/

倫理の話持ち出すまでもなく、本人の問題だし。
使うのも自由。通報するのも自由。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:37 ID:w3diWojQ
犯罪を犯す自由を主張するのは倫理的ではない。
このように日本人のモラルの低下はとみに著しい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:39 ID:VvSzcrfo
ahoo出品中のアフォを5件通報すますた。捕まるとイイなぁ♪
520名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 17:14 ID:nXLyfZ16
おまえらネタが無くなると割れネタばかりですね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 17:40 ID:v/ri54OT
君たち、こっちでやりなさい↓

【MX】割れ野郎は許さない!!〜CD-R2枚目〜【DL】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1019810804/l50



んで、割れ話に埋もれちゃった>>507にでも答えてやりそ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:01 ID:pd51lXoI
100もレスが付いていて何事かと思ったが
なんだこのスレ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:10 ID:v/ri54OT
しょうがないから俺が調べた。
>>507 ウインドウメニュー・ドキュメント・新規ウインドウで出来る。
つーか、マニュアルも見なかったが1分もたたずにわかったぞ。
ちょっとは自分でも探しなさい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:29 ID:PkaHhiBt
>>469
この様な人間は、自分以外を卑しく汚らわしいものと見なす
精神至上の僧侶的禁欲主義、倒錯した権力意識の身振りにすぎない。
なぜ>>469はここまで割れ物を嫌悪するのかと言うと、
割れとは汚らしい時代の申し子であるが、
彼の視点では、正規ユーザーはそのような意識から
超越した存在であるかのように映っているからなのである。
ここのワレザーの書き込みは現実にあるものの描写ではなく、
モノ、製品に関するものをも含んだ価値を転倒するための方法的比喩、
それも一筋縄ではいかない複雑で多重な意味を所有した比喩である。
正規ユーザーと豪語する人間に対する価値転倒を企てた比喩がゆえに、
一連の「ワレザーつぶし」はこの転倒に対する469の様な倒錯者からの抵抗なのである。
「抵抗」は、フロイトが述べているように、心理的な「抑圧」の現われなのだ。
そして、ワレザーに対する批判が複雑な構造を示すのは、
現実に多くの日本人がソレらであるにもかかわらず、
侮って多くの469の様な人間がこの比喩を多面的にではなく、
一面的に解釈してしまったからである。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:01 ID:jp00HIRP
もういい!その話はあっちでやれ!!(゚∀゚)

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1019810804/l50
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:27 ID:6mlrEw8X
>>524
その話なら、どっちも脳内ユーザーだったってことで結論が出たはずだが?
もう、蒸し返すな。
527ぶり返しが効く:02/07/11 23:20 ID:tXUY1aYI
>>469
>俺な、アートで飯食ってないんだ。頼む方なんだ。

何なの、この口語的で改行を多様した文体は?
浸ってのか?自分で読み返して恥ずかしくない?
イカしテルよあんた!
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:24 ID:H1Rqxi6b
                __ _
            _,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
           / ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
          / / ,、‐''"´´  ;: ;;`ヽ
         / (/  ,、-‐''"´´ _, ,丶
         i  (ゝ /, , 、ー''"、´   _ヽ
         |  /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ.  , へ、 _
         、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ  ヽー---‐'''"""""
          r、 iヽ  ヽ' `'   .|、  ,. |  |            
         {λヽ.ヽ       ,,ソ ヽ-' t' __ノ   ,___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ゝ、iヽー '`ー'''`1´     ~ヽ、、、/~/ギャハハハハ!こいつらフォトショップを
   、‐'''''ヽ    `'ヘ.',ヽ   , 、 {          < わざわざカネ出して買ってんの?
  /     \    ヾ ヽ⌒ヽ ヽ {       , ‐、_ \ホントバカ正直だねぇ。ヒィヒィ!
.  |        ゛‐-ー'.,!\\__  `ヽ. ,、   /   `'´ \_____________  
  、        / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´    | ,       /
  r;       / /  |\,_\ `""´r''| ト、      | |     /
   i        /  |   フ 丶、___ノヽ.      |/ /  /
  rヽ\      (   |   ,ヘ   | | ヽ \     ‖/ /
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:50 ID:rn3RryDw
>>528

正直に金払ってる人々のおかげで、新版も出るんだよ。
馬鹿にしてどうする?
乞食は乞食らしくしておけ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:21 ID:pV3nG5lq
新版なんていらないにょ〜4.0があればいいんだにょ〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:26 ID:iR3IzKEr
>>530

なんだそんなふるいのなら無料で出てるぞ。
英語の雑誌に。読めるか?割れ厨?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:31 ID:pV3nG5lq
  | このスレから割れ厨を追い出すんだ!
  | このボクちゃんが名スレにするんだ!!!
  | きっとみんなわかってくれるぅ!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ ____ ___
                   ∧_∧   ||\ .\  | ◎|
                  (.#`Д´) || | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ / ̄l|/ ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT)  |└ ヽ  |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ    ̄]||__)| ||      | ||
  (つ  つ  /  / /   ./ ̄\  / ||      / ||
  と_)_) (___)__) ◎    ◎.[___||    .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>531よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:40 ID:3WYxvtZ2
>>531
>なんだそんなふるいのなら無料で出てるぞ。

じゃあ4.0以上新しいのを必要とせず且つ使ってる分には
別にワレでもないし、正直にカネ払ってる人々を馬鹿にしても
いいって事なんですね!

>英語の雑誌に。読めるか?割れ厨?
それって日本語フォント使えるんですか?
個人的には使えなくても特に困らないけど
「アートで飯食ってないんダー頼むホーなんダー」
が、日本語モノ頼んでくるんで
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:55 ID:UpgoNsF5
おいおい、まだやってんのかよ・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 01:25 ID:fwArRZEN
>>533

心配するな。
英語版でも日本語フォントは扱える。

ただし、フォントメニューが化けるけど。

割れ座好みの情報をもっと言ってやろうか。
こういう傾向は、日本語化されたことのあるソフトは、大概そうだぞ。

ただな、日本語版は古かろうがなんだろうが、無料ってのは無いんだ。
ばれたら、おしまい。さようなら。なにを偉そうに言おうと、泥棒は泥棒。

わかったらもっとこそこそしとけ。偉そうに出てくるなばか者
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 02:48 ID:pqq830zH
>じゃあ4.0以上新しいのを必要とせず且つ使ってる分には
>別にワレでもないし、正直にカネ払ってる人々を馬鹿にしても
>いいって事なんですね!

そんなに馬鹿をさらけ出さなくてもいいよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:23 ID:4eiKXrPB
>>535
そういう読みかじった中途半端な知識をエラそうに言うなってんだ。
何故に正規ユーザーと名乗る厨房はこうも態度がデカいんでしょうかね?
正規品を買うのは当たり前で普通の事だと自ら言うなら、
さも自分達が偉い事をやってるような威張った書き込みするな!
それとも自分がワレザーで自己嫌悪に陥り、
自己批判も込めて書き込んでるんでしょうかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:27 ID:1BWI26Pd
ワレザーは「「自称正規ユーザー」もワレザーだ」と思っています。げら。
デジカメでphotoshop撮ってみせたろか。みたことないやろ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:43 ID:l5eraJHT
夜間限定!こっそり販売中!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Endless_55?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:55 ID:4eiKXrPB
>>538
パソコンショップとか電気屋のPCコーナーでパッケージ販売してますが何か?

ついでに
http://page.freett.com/ultimate/musume_00384.jpg
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 04:11 ID:1BWI26Pd
ウインドウショッピングでphotoshopでつか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:14 ID:dSYTWj5V
いや〜ahooはイイよね。おかげでボロ儲けだよ。
喪前らもどう?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21393371
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:36 ID:1BWI26Pd
太らせてから狩るだけなのに、バカだね。
小遣い稼ぎのつもりで家族もろとも血祭りとは。三国人の頭の中はどーなってんのかね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:45 ID:1BWI26Pd
100人から売ったら、一千万だろ。200人なら二千万。上得意様じゃん。
証拠つかんだからといってすぐに訴えてくれるほどソフト屋はあまかーないですよ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:11 ID:DQbvwjAn
お前等割れの話は他でやって下さい。
いくら無職ヒッキーといっても、ソフトは買わなきゃいかんぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:27 ID:DG6606ZU
              __ _
            _,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
           / ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
          / / ,、‐''"´´  ;: ;;`ヽ
         / (/  ,、-‐''"´´ _, ,丶
         i  (ゝ /, , 、ー''"、´   _ヽ
         |  /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ.  , へ、 _
         、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ  ヽー---‐'''"""""
          r、 iヽ  ヽ' `'   .|、  ,. |  |
         {λヽ.ヽ       ,,ソ ヽ-' t' __ノ   ,______
         \ゝ、iヽー '`ー'''`1´     ~ヽ、、、// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、‐'''''ヽ    `'ヘ.',ヽ   , 、 {          < ギャハハハ!ぼろ儲け!
  /     \    ヾ ヽ⌒ヽ ヽ {       , ‐、_ \__________
.  |        ゛‐-ー'.,!\\__  `ヽ. ,、   /   `'´        ,
  、        / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´    | ,       /
  r;       / /  |\,_\ `""´r''| ト、      | |     /
   i        /  |   フ 丶、___ノヽ.      |/ /  /
  rヽ\      (   |   ,ヘ   | | ヽ \     ‖/ /
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:37 ID:NNSsJTDr
で、このスレの本題は
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:40 ID:Eb70E4fG
お前ら、そろそろPhotoShop7の話をしてください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 15:58 ID:Xqs1vpQB
あるていど泳がせて売買してるのをきちんと確認してから
タイーホするのをしらないんだろうかw
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:11 ID:kiruBBOE
>>549
あ〜そうなんですか?こりゃ失敬!知らなんだわ。
しかしあんなので捕まる奴はバカ。
どこで読みかじって来たのか知らんがあんまり笑わせないでね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:35 ID:1BWI26Pd
>しかしあんなので捕まる奴はバカ。

たしかにバカだな。捕まるから。
たいした手間もかからず数千万からぶんどれるカモをほっとく企業はまず無いね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:54 ID:Eb70E4fG
いや、だから、お前らPhotoShopの話を(;´Д`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:01 ID:kCCyhccN
ここはもうだめぽ…
次スレはタイトル変更でつか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:46 ID:PQFwpPck
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:53 ID:glPg8sea
我が力及ばず(´・ω・`) ショボーン
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:02 ID:kCCyhccN
責任とってね♪
557Elementsユーザー:02/07/13 00:51 ID:X29HuKqV
>>553
あきらめるな!
このスレを愛する人がいる限り
スレは必ずよみがえる!

・・・まあがんばれや。










パス使いてぇ・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:24 ID:vezHAT2d
>>557
エレメンツってパス使えないんだ…
複雑な形状を抜いたりする時ってどうするの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:42 ID:WDMpplQM
あきらめる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:43 ID:30OVjbXn
諦める前にチャンネルやレイヤーくらいあるんだろ?
根気よく拡大しつつマスク切ればいい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:47 ID:hAN+y/Nt
>>560
アルファチャンネルなんてネーヨ!!このタコ!
562こぴぺ:02/07/13 02:40 ID:PDR+ZxkG
>561 Elementsスレより
>Elements機能補完
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se218844.html
・チャンネル操作・クイックマスク・選択範囲の変形
・ヒストリー画像を複製 ・レイヤーマスク
の機能が補完できるそうだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 02:45 ID:WDMpplQM
(´-`).。oO( ここは>>524に誰もまともなレスを返せない知障ばかりですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 03:10 ID:nwyfmj7Q
ELから7への限定アップグレード版を
3万円ぐらいで発売して欲しいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 10:45 ID:z61y27vq
>>524
>>563
ご苦労様です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:54 ID:CA6ZM7RI
PS7にしてから、KPT3Jが動かないんですが....
KPT5Jは動くし、PS7に同梱のImageReady7ならどっちも動くんだけど。

仕方ないから今はプラグインフォルダのImageReady専用のフォルダに
KPT3J入れて、PS←→IRで切り替えつつ使ってます。

んが、こいつら切り替わるのは素早くていいんだけど、パスや選択領域
までは持っていってくれないんで、便利なようで不便。

というわけで

・PS7でKPT3Jを使う方法はありませんか?
・駄目なら、なにかお勧めのテクスチャ製作プラグインありませんか?

やりたいことは、3Dソフト用のテクスチャ作りだったりします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:23 ID:38HVaUp6
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:17 ID:hXtE+G0E
              __ _
            _,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
           / ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
          / / ,、‐''"´´  ;: ;;`ヽ
         / (/  ,、-‐''"´´ _, ,丶
         i  (ゝ /, , 、ー''"、´   _ヽ
         |  /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ.  , へ、 _
         、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ  ヽー---‐'''"""""
          r、 iヽ  ヽ' `'   .|、  ,. |  |
         {λヽ.ヽ       ,,ソ ヽ-' t' __ノ   ,______
         \ゝ、iヽー '`ー'''`1´     ~ヽ、、、/~  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、‐'''''ヽ    `'ヘ.',ヽ   , 、 {            <ブハハハ!まだ続くのかよこのスレ。
  /     \    ヾ ヽ⌒ヽ ヽ {       , ‐、_   \__________
.  |        ゛‐-ー'.,!\\__  `ヽ. ,、   /   `'´        ,
  、        / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´    | ,       /
  r;       / /  |\,_\ `""´r''| ト、      | |     /
   i        /  |   フ 丶、___ノヽ.      |/ /  /
  rヽ\      (   |   ,ヘ   | | ヽ \     ‖/ /
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:21 ID:1fY2P7R+
実は>568は割れ物使いで根性捻じ曲がってるくせに、CGを描く腕はプロ最強クラス・・・

とかだったら面白いのだが、そこんとこ実際どうよ>568?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:54 ID:NzTQLzzG
プロはこんな所に書き込まないって。
ここでプロと名乗る連中は脳内プロです。
571コギャル&中高生:02/07/14 20:21 ID:hugQIwoZ
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/manpi/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:25 ID:6ZhnFbcA
>>567

ご案内有難うございました。
詳細な過去レスがあったのね.....

でも、動かないってことが判っただけか(鬱

Andromedaのシリーズ4かなんか、検討してようかな。
誰か使ってます?
573びぎな:02/07/15 14:01 ID:lc7SpnES
>>512
ありがとうございました。
むずかしいですね。

あと、ブラシをカスタマイズして使おうと思うのですが、
どうやったら一度決めた設定を保存したりできるんですか?

教えて厨ですいません。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:07 ID:wFIJkZfr
ユーザーガイドくらい目を通せばいいのに…
172ページあたりから読んでみそ。
575びぎな:02/07/15 14:25 ID:lc7SpnES
>>574
ええ、今その辺をひらいてるんですけどね。
P174の右側ぐらいから、新規作成の仕方をかいてるのですが、
これって、一度Photoshopを落とすと、元にもどってしまうんかなぁとおもって。

もちょっと自分でも調べてみますね。
ありがとうございました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:11 ID:mo79ZI0u
あんなツマランユーザーガイドなんかいちいち目を通せるか!
大体ここは何の趣旨で存在してるスレなのだ?

質問スレなら既に既出。以後質問はこちらに。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1023266372/
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:45 ID:IAFrYcwn
>>572

おやご同輩!

数日前に注文したのが今日届いた。
晩飯風呂後のゴールデン・パーソナル・タイム(GPT)にインストール予定。
感触伝えまーす。おたのしみにー
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:54 ID:I8Jjljzu
クイックリファレンスカードのペイントの所に「ペイントモードのインク流量を設定」
ってあるんだがブラシツールの時[Shift+数字]で動く?逆にエアブラシだと[Shift+
数字]でも不透明度がかわんないんだが・・・。OSはWin2kです。

インク流量つかわないなぁ。不透明度+乗算で調整しちゃうんだけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:39 ID:+KxQ64Sn
セブンドリーム・ドットコムの方がPCショップより安いんかい!

鬱だよ・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:06 ID:VyInsMaA
>>572

インストールしたぞ。

なかなかいいぞ。
どのくらいいいかというと、KPT3のテクスチャ・エクスプローラよりもずっと判りやすいし使いやすい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 10:05 ID:cNtDFxRv
>>580

情報ありがとぅ!

といってもテクスチャだけにしちゃちと高めなのと、DL版無いみたい
だし、一度サンプルつかってみて検討しまーす
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:52 ID:yTbiJQKc
>>581

到着♪

使ってみました。いいね。綺麗だし、ほんと、判りやすい。

けど、3Dソフトに送るための素材作りとしては、ちと余計
な装飾が掛かりやすいかも(^-^;)。

2Dとしてみるなら、凹凸を思わせる陰影をサービスして
くれるのはとても有難いんだろうけど.....

そのあたり、虚飾抜きでウマく作れるようになるにはちと
練習しないといかんかも。

でも、手書き原稿をベースにしてるというだけあって、KP
Tより親しみやすい感じはとってもいいです。ありがとー
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:07 ID:M2hOcrcZ
フォトショップ6から7にアップグレードしたんですが、Targa形式で保存
する時に32bit形式で保存してるにもかかわらず、「この形式の全ての機能を
サポートしていない」とか出てきてアルファチャンネルを保存してくれません。
バージョン6までは問題なく作成できたのに…。しかもバージョン6で作っていた
Tga形式のファイルを開くとなぜか、アルファチャンネルが除かれた状態で開かれます。
どーなってんのかさっぱりですわ…。とりあえずアドビ氏ね
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:03 ID:x1z9MZOw
>>583

じゃぁ6で作業しろよ。そこだけ。
持ってるんだろ?馬鹿かお前は。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:46 ID:bOQaId1J
>>584
タコか?お前は?
6で出来た事が7で出来なくてどうする?
そもそもアップグレードの許諾条件上6に戻れねーだろ?
ワレザーはすっこんでろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:20 ID:eMJvMBgd
>>584 あンたバカ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:29 ID:eMJvMBgd
sageない私はもっとバカ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:02 ID:x4rtLJQ5
もう必要ないスレなのでsageまくり
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:02 ID:A8eptav8
いまごろきたぞ、デクスボーナスCD。

うーーーむ。見るのが怖い。

あ、漏れはアップグレードなんだけどね。参考までに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:38 ID:hqikQ0S2
あぷぐれ いまどきにゅうしゅ
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:50 ID:wxX8/5Db
>>590
どおよ?
592590:02/07/26 17:02 ID:hqikQ0S2
591 5・5>>>6>>>>>>>>>>>7  ?

慣れるまではなんとも言えませんが 想いよあどびさん
593590:02/07/26 17:02 ID:hqikQ0S2
ageてすいません
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 18:03 ID:ko3b+G8+
>>591

別にいいじゃん
595590:02/07/26 23:51 ID:hqikQ0S2
ああ、私591に馬鹿にされてたのか。。。わらい
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:29 ID:HUctYtIg
>>595
別にいいじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:58 ID:a8o1T7rl
なんなこっちゃ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:27 ID:vCdngC7w
なんなこっちゃsage
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:27 ID:vCdngC7w
sagaってねぇ(;´Д`)
すま
600戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2 :02/07/29 18:49 ID:Gmxv187f
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:20 ID:4KkMFkV9
なんなこっちゃ ←かわいい
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:43 ID:C4oHgmrg
>>592
>想いよあどびさん

友だちのAdobe社員から聞いた話だと
「うちの新商品は、毎回、開発した時点での
最高のPC環境を想定されてるから
古いPCで使っても遅いに決まってるよ」
だとよ。
「Photoshop7使うなら最低でも、Pentium4の2.4GHz+メモリ1.5GB
は積まないとキツイ。グラフィックカードも各社最新の物がいい」
「本当は2GHz以上でのデュアルCPUが望ましいし
HDもできれば4台以上のRAIDを組んで欲しい・・・」
「学校、会社などの法人なら多少の重さは気にしないだろうし
個人でうちの商品買える財力なら、その程度の環境は最低限
そろえてるって言うのが、社の見解だ。」
っつう話だ。がんばっていいPC買うしかないな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:46 ID:OiVpc892
>>602
でも、ソコまで重くないよ。
604S:02/08/02 20:54 ID:tgomWxuc
まぁ、実力と財力の無い人間はフリーソフトでも使っておけって事だよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:36 ID:7KqQ20ys
>>602
Photoshopってそこまでマシンパワーを要求するのですね!?










フリーウェアのクセに生意気だYO!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:37 ID:uRdZGyis
>>602

そのお友達は本当にお友達なんだと思われ。

公式には、なるだけ広い市場をということで、決して言わないだろう
プライドを述べただけでしょ。

かわいいなぁ。

漏れも自作ソフトの対象者は、最低でも100台以上のCPUアレイで稼動
してくれ、くらい言うぜ。へへへ。
607 :02/08/05 16:01 ID:JvslmRDv
7.0の起動画面を5.0にしたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:08 ID:FgO2rr3J
Macなら簡単に出来るが…
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 02:40 ID:r0vRr28d
とうとう挫折してしまった。
パソコンを新しくしたのを機に5.0→7.0したんだけど、新しいプラシパレット、
特に、筆圧の扱い難さに我慢できず5.0に戻してしまった。
今後は7.0じゃないと出来ない事だけに限定使用する予定。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:09 ID:I0QEJGE4
質問ですけどWinでフォトの作業しようと考えていますが残りの容量が
680MBでタブとかをダウンロードできるでしょうか?
それぐらいの容量で作業とかできるでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:11 ID:DDNdEstL
どうせ使いこなせないんだったら、新しいのにしても意味ないじゃん
それならフリーとかでいいんじゃないか
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:55 ID:GO+F9x4D
5.5からアップしました・・・・
イマイチ使い辛い気が・・・

ブラシの改善を一番期待して使ってみてるのですが、やはり、ペインター並に綺麗な
強弱のある線は無理なのでしょうか・・・??

シェイプ、滑らか、筆圧、色々試しているのですが・・・

皆様、良い設定ありませんでしょうか??
ご教授下さい。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 10:24 ID:ZlnIwnm7
う〜ん、ペインターみたいにはなってないのね、フォトショにはペインターのような手塗り
のような感覚があれば最高・・でもまた訴えられちゃうのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 06:45 ID:dinfrlKd
フォトショにそこまで求めてる人は
少ないのでは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 08:35 ID:hmXq6Y8+
メタがPainterを手放したときに、仲間内で
「Adobeが買い取ってくれたらなあ」と
夢のようなことを言っていた事はあったが・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:20 ID:dog2DbgG
>>615
全世界で10万人が同じ事を思った罠。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:24 ID:AQtXSIPm
ボッタくり価格になりそう
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 05:21 ID:XmC7EMpK
Ver.7でキャンパスサイズを途中から変更できないのを今日初めて知った。(泣
Ver.6は確かできたよね?

619名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 05:23 ID:XmC7EMpK
↑板違いですまん
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 06:24 ID:VTgbHvHY
>>618
何か複雑なことを指して言ってるのだったらわからないですけど
普通に変更できませんか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:24 ID:MATySfBL
>>620
おそらく618は キャンバス>サイズ変更 しかみていないのじゃないかねー
確かにぱっと見わかりにくいが。
622618:02/08/18 12:56 ID:XmC7EMpK
>>620-621
すみません、>>618 の発言はPainter7の話です。失礼しました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 16:33 ID:VTgbHvHY
>>622
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻ガシャン!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:25 ID:uYVmad3U
>>614
Painterはいつまで経ってもバグが減らないので、
PhotoshopにPainter並みのブラシエンジンその他回転機能等が
搭載されればいつでも乗り換えるつもりですが何か?

>>615
という訳で、"Adobe Painter"になったらいいと本気で思いました。
なんで買わなかったんだAdobe。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:55 ID:LzjxaDrY
そーいえば最近、Painterってバージョンごとにメーカー変わってるんだよな。
(メタクリエイション、Corel、ProCreate)
8でとは言わんが、そのうちマジで「Adobe Painter」になりそうで怖いよ。

ていうか、頼むからなって欲しい。
何で買わなかったんだAdobe。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:09 ID:C2Ovtzag
あどbだったらサポートもバグ修正も何もかもスムーズになりそうなものだが。
完全タイプの互換性にもなるというのに。

8は買え>あどb
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:25 ID:V7uv6XXT
激しく同意!!!!
アドペインタ〜〜に、ナレーー
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 07:05 ID:KW5qPqpK
オリジナルPainterプログラマ達(マーク・ジマー他2人)が、メタクリ時代に
独立してまったく新しいナチュラルメディアペイントソフト作ってるはずなん
だが…。

ttp://www.fractal.com/

2000年四月以降、一度も更新されてません。大丈夫かおい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:04 ID:3ow/Q2nh
>>628  ( `皿´)/ イクナイ!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 04:34 ID:KtDtd8mf
 
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:53 ID:kHF9OQhN
ちっと・・・・
通常5.5から7.0に移行すると使いにくいとかあるらしいけど
6.0から7.0はどないでしょうか?

adobeのhomeの説明見てたら欲しくなったが・・
使いにくかったら嫌だからな

体験版は出ないのかな??
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:24 ID:f9bfj9M5
ブラシの感覚が全然違ってるから、頭の固いヤシには使いにくいかも。
でも、わざわざ6を使うくらいなら7を勧める。慣れると良い感じ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:52 ID:e1utZdwh
っていうか、
エアブラシのショートカット復活してほしい..
ブラシと一緒になっててショックでした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:53 ID:xmnIWJ17
パレットは6以前に戻してくれねえかと
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:54 ID:xmnIWJ17
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 04:14 ID:szmDPfAg
>>628
Corelに権利が移ったときに開発元に出戻りしてます。
で、はりきって作ったのが7の液だれ描画。

それよっかメタクリにあったカイ・クラウスのphotoshopのTIPSが
消えたままどこにも移設されてないんだよね〜。
あれ、古いver.でしか使えないのもあるけどなかなか基本が理解できて
いいんだけどね。和訳して転載許可もらおうと思ったら本家から消されてた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 04:25 ID:xmnIWJ17
デモドリすか・・・ちぇ
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:35 ID:yNrNPt1+
結局Photoshop 7のブラシって、1クリックでサイズ変更
できるようになったんだよね?
上で分離できるようになったとか書いてあったけど、、、。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:06 ID:gVDXpKBZ

学生でフォトショ持ってる人って買ったの?
誰かに貸してもらったりしたの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:47 ID:fAeikfEN
>>639
学割あるっしょ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:18 ID:XbKczk6J
なんなこっちゃ
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 15:17 ID:j07h2s+K
>>640
学割でまじめに買う奴がどれだけいるよ?
学生Photoshopユーザーなんて
片っ端から任意同行させて、無実の
奴から釈放すればいいんだよ。
釈放されるのは1割程度だろうがな(プ
643638:02/09/20 18:52 ID:PXlMG/Pw
>>642
学割の存在知らなくて、
リア工の頃に10マソ出して買っちゃいましたが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:46 ID:aSVt5/7v
>>643
い`
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:47 ID:coGrYBak
なんなこっちゃ
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:01 ID:qqOorYq7
ぱんなこった
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:27 ID:h9GWKI3q
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:14 ID:JkEJsCOj
統合したいわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:22 ID:GNdjEZji
漏れは結合より彼女とパンナコッタ食いたい
650名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 12:57 ID:58B9N602
>>210
ハゲのくせして、利いた風な口をきくな!
たまーに聞くけどね、、、お前みたいな奴
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:11 ID:oTmMb/i7
>>616 いや、その十倍はいると思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:05 ID:E5jvX+3g
なんだよ、このでけぇブラシパレットは!?
こっちで自由にサイズ変更できて、ブラシ、エアブラシその他を
自由にパレットにブチ込める機能位つくれや、アドベ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:02 ID:cm/+bWeg
あのー、みなさん何がなんでも以前のバージョンの使い方で使おうとするから
無理があるんだと思いますよ。

ver.7は、自分の使いやすいブラシを設定したら、ツールプリセットに
登録して、ブラシサイズは右クリックで変更するといいと思います。
慣れればこちらのほうが、用途によっていちいちブラシのオプション変更しなくて
良くなるから使い勝手いいと思いますよ。
ブラシのオプションが増えたんですから、過去のインターフェースのまま
では無理があるのは当然ですし・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:48 ID:Pxsi84UA
過去に固執するユーザー、新しさをゴリ押しするアドビ、
どちらが悪いのかわからないが、こんな関係が続いたら
次のバージョンの売り上げに影響することは確実だろう。

アドビには、以前からのユーザーを戸惑わせることのない
機能追加を期待したい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 09:31 ID:wh87gxm0
縮小表示時のレイヤーのずれは7になって解消されましたか?
細かいことやってると結構問題でてくるんだよね。
(Ver.5.5)
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:39 ID:v03SqXSJ
>>653
ブラシは1クリックで変更したいなぁ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:41 ID:dKvUTM3l
>>654 あのインターフェースはよくやってると思うよ。
カスタマイズの幅も結構あるし。充分、過去と新機能の折衷案となってる。

ただ、ブラシに関してはぜんぜんPainter並じゃないねぇ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:03 ID:LkQ5F6d3
>656 ツールパレット出しておけば1クリックで変更できますが、なにか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:29 ID:v03SqXSJ
>>658
なんか昔そういう話が出てたから勘違いしたぽ…。
6以降はできなくなってたと思ってた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:12 ID:FnpjqAvT
とりあえず筆圧の設定をブラシごとに決めさせるのはやめてくれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:45 ID:Jhp+mbX3
それこそ使い物にならん。わざわざカスマイズして登録したブラシが
筆圧の設定忘れてたら話にならんぞ。

単に筆圧を使うブラシと使わないブラシを2種類用意して切り替えればいいだけ。
この辺はPainter使ってればすぐ頭の切り替えできるんだがな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:18 ID:iiL/n1rZ
>>661
まったくその通りだし、ちょっといじればそんな事にはすぐ気が付くんだが












めんどくせえなぁ(-_-)
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:40 ID:NAJ9JNyy












b
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:49 ID:XcldQT19
>>663







マジデスカッ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 10:57 ID:C4pFmEy2
何で家は7へのうpグレード通知がこないんだろう、、、。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 16:48 ID:/WUcXkl+
>>665
割れだから
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 09:07 ID:pPfLlwnq
>>665 今頃言うな(w
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:26 ID:ALI+Ds9p
>>665
うちもこなかった。
Web上でユーザー登録すると、ハガキがこないのかも。
通知がこなくても、Web上で注文できるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:56 ID:FvX8Gy5Z
ずっと待ちつづけてやる!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:27 ID:tRCo1FIR
>>669
割れには永遠に来ないよ
671 :02/10/18 14:45 ID:Y0V4+gly
えー
672 :02/10/18 14:46 ID:UAAAuvfE

673名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:38 ID:ShI63ZUq
バンドル版のElementsをオンライン登録したら
アドビストアから 7.0 へのアプグレ案内がメールで来た。

取扱期間10/31までとなってるけどそれ以降でも
同梱の専用申込用紙(これにはPS 6.0とあるが)にてと
書いてあるからいつでも7.0へのパスポートは維持されるのがいいね。

問題はwin版かmac版か・・だよな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:11 ID:4CBFiakk
今、Macに行ってどうするんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:10 ID:yYipjgcw
いつになったらMacに行ってもいいですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:43 ID:0IEzDqCd
>>675
Intel版Mac OSXが出たら。 大丈夫そのうち出るさ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 10:51 ID:02fDSpr+
>>673
自分が持ってるほうかえばいいやん
678677:02/11/03 10:52 ID:02fDSpr+
両方もってたら、好きなほうを。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 03:02 ID:EfMamM9D
>>676
早く出してください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:08 ID:hQ7lwqV4
7.1日本語版アップデータ、まだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 13:14 ID:u0mRqyyO
とっくの昔に出てますが・・。
682681:02/11/05 15:35 ID:u0mRqyyO
間違いです
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 08:35 ID:j1lu4dfZ
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/photoshop/

7.0.1日本語版出たyo
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:20 ID:TVaUvJz+
>>683
おお神よ!お知らせありがd!
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:14 ID:zvScK2Eq
「フォトショップエレメント2」って、フォトショップ7がベースなんだね。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:50 ID:gccJxheE
>683 のアップデーターでアップデートすると
Photoshop7.0がない、と言われる。インストールし直してもダメ・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 21:28 ID:XVXE94fy
>>686
割れ野郎
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:53 ID:OU36Ys6p
>>687 = >>666 = >>670
あんなに荒れたのにそんなに割れ話が好きなの?
689山崎渉:03/01/15 11:17 ID:Q15Z25/1
(^^)
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 10:35 ID:30YiuDiD
保守(☆∀☆)キラリンsage
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:35 ID:pY+AfYGG
>>688
not687=666=670だけど、
なんか7.0.1は、かなりの数の割れ尻有を記憶してて、
尻有がそれに該当するとアップデートできないみたいだよー。
あながち>>687も間違いじゃないかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:08 ID:x3zfDAkK
本すれあげ
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:44 ID:8Ulaly6C
ブラシ設定について解説してある書籍やサイトが
見つからない…
知ってる人誰か教えて下さい。
694山崎渉:03/03/13 17:21 ID:8zs76BM9
(^^)
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:52 ID:mqXtrVxq
age
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 10:55 ID:PY2W3h6C
age
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:33 ID:FIblS1KI
二次元CGを書くのに都合の良い7のブラシをDLできるサイトとかありませんか?
CHOCOブラシの7版みたいなやつ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 07:24 ID:8/8irG+s
手描きによる色塗りのコツ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/

↑作業効率が良いのと、色の勉強をする事は同列だそうです。
699山崎渉:03/04/17 12:01 ID:XhmREAJ3
(^^)
700山崎渉:03/04/17 12:06 ID:XhmREAJ3
(^^)
701山崎渉:03/04/20 06:18 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:34 ID:7aCSQh4o
age
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:46 ID:8q5RNZ/1
今日 フォトショップ7 買ったよ。 税込みで10万1千円だった。 月の給料
手取りで17万の俺にしてみちゃ、生活費切り詰めてもやっと6万捻出するのが
精一杯だよ。 実は昨日いちかばちかで サラリーマン金太郎(パチスロ)やったら
でかい金太郎チャンスに2回も入って 昨日と今日で13万稼いだ。 ギャンブルで
稼いだ金はすぐなくなるものだから、即行で買いに行ったよ。 あとどうしても手に
いれなければならないソフトは 3dsMAXとアフターエフェクトとイラストレーター
だ。後ろの二つは突発的なギャンブル収入で買える範囲だが マックスだけは根性で
貯金しないといけなそうだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:58 ID:kx9SWsbo
>>703
ガン( ゚д゚)ガレ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:03 ID:c0cN8s+N
>>703
矢不億で全部合わせて1万円だけどなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:53 ID:2HvxFeOc
3dsMAXは、GODで買えるよ
GODももう数ヶ月で撤去だから急げ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:57 ID:ZrGgN2zo
12 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/12/04(月) 10:02
某電器屋(大型店の支店)でアカデミー売ってくれた。
私は25歳で学生でもないので
「あ、あの〜学生じゃないのにアカデミー買って良いんですか?」
と店員に聞いたら
「いいっていいって、キミなら黙ってればわからないって!」って
店員に言われた。
いいのかな〜と心配だったけど、お金が浮くのには
かえられず、そのまま買ってしまいました。ごめんなさい。

あと、フォトショップも買おうとしたんだけど、その店員に
「そんなの真面目に買うヤツいないって。みんなCDRだよっ!」と
言われたんですが…さすがにフォトショコピーはマズイと思うので
やってません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:54 ID:TjQmZXY5
みんな C D R だよ。(爆藁)
そんな台詞吐くレベルのヤツだから割れなんかやってんだよ。
CDRだよか、仲間で流行らそうかな…w
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:45 ID:zA//EZAy
Corel がどうしようもないので、Photoshop のペイント機能が
進化するのを待つことにしました。

8はいつ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:29 ID:KfdQukUQ
>709
速ければ今年中に英語版イラレ11→インデザ3→フォトショ8の3コンボがある
らしい。MacOSX10.3あわせって事はないと思うけど…
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:05 ID:8Xf0SU0l
ImageReady7+GoLiveの変数設定・画像書き出しを使ってる人って
どのくらいいるんだろう…ここまで読んでほとんど出てこないけど。
712bloom:03/05/12 15:13 ID:JWwIo1XF
713007:03/05/12 15:58 ID:7cFtSLPB
フォトショ5.5のアイコンボックスの表示がおかしくなった。
2列の長方形なのに、正方形になっててアイコンが全部表示されていない。
GUIリソースとかは十分ある。
セーフで再起動もしてみたけどだめでした。
どうすればいいでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:00 ID:ruf7CVI1
>>713
マルチは(・A・)イクナイ!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:00 ID:ruf7CVI1
おまけに(・A・)スレチガイ!!
716n:03/05/12 16:01 ID:Hj5vT/4U
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★良心的です★
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 09:45 ID:CFip4SH9
CorelPHOTO-PAINTけっこうよいよ
718709:03/05/17 01:18 ID:FYmXSWVE
>710
8でPaint機能を思いっきり強化してくれると嬉しいなぁ…。

ていうか7は目が。何よあれ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 06:31 ID:+VIr9YMz
文字の白抜きってどうやればできるの?7.0じゃなきゃできない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 06:41 ID:onHJPp/x
大阪から戻った医師が新型肺炎感染の疑い=日本滞在中に発熱−台湾

【台北16日時事】台湾衛生当局は16日、大阪へのツアー旅行から戻った台湾人医師に、
新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の疑いがあることを明らかにした。
日本滞在中に発熱があったが、自分で薬を服用し、一時熱が下がったという。
感染が確定した場合、日本で発症した疑いがある。
 医師は8日に大阪入りし、13日に台湾に戻った。台北市内の総合病院「馬偕紀念病院」の
救急診療部門に勤務しており、旅行前、新型肺炎患者の治療に当たった。この患者は既に
死亡している。医師は現在、同病院内で隔離治療を受けている。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
721bloom:03/05/17 07:11 ID:J0dFbwlv
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:35 ID:xkGnqIn4
>>719
普通に選択範囲を使って出来るだろ。そんなところで手を抜くな
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:30 ID:jpJtIHmj
>717
ハゲ堂
おまいは正しい

724_:03/05/19 19:01 ID:ojKkXpau
725山崎渉:03/05/22 01:53 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:51 ID:FZSwVl10
レイヤーの中の輪郭線の部分だけレイヤーマスク作るのはどうするの?
アンチエイリアスも付けてだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:36 ID:aCv7I8zv
>726
もっと詳しく。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:27 ID:M3LVaJu3
でも正直これの合成には感動した
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030601200909.jpg
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:38 ID:M3LVaJu3
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:41 ID:49O0UuPt
>>726
今は亡きWinGraphicに連載されていた鈴木みその漫画に、寺田克也直伝の
上手なレイヤーマスクの作り方って回があった記憶。

立ち読みした翌日買いにいったら、新刊出ていて買えませんでした。単行本
化もされていないし…どなたか該当する号をお持ちの方/その方法をご記憶
の方いらっしゃいませんか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:11 ID:XQ/+JTBv
>>728
痛そう…
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:34 ID:FoJtVV4l
>>728
グロい
精神的ブラクラ
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:07 ID:93bv66YQ
元画像からマスク抽出
http://www.intership.ne.jp/~mcity/matsudo/forest21/album/original/027.jpg
マスクで画像合成
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030601200909.jpg
Corel Knockout使用例です
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   |
   /(●)   (●) |  <<ノックアウト!
  /   (●)(●)  |
 {(●)   (●)   |
  ヽ、  (●)  ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /   (●) (●)|
   | (●)  (●) | |
   .|   (●)  |  | |
   .|(●)(●)  し,,ノ |
   !、(●)   (●) /
    ヽ、 (●)(●)  / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三



734名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:04 ID:93bv66YQ
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:48 ID:8ovgIwiL
いつまでも蓮を貼り続けてるヤツ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1054532440/l50


736名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:25 ID:HeK72hWr
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



737名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:18 ID:mxNgdR1r
ホトチョップ7、ウィンエムエックスというソフトで貰いました!
これって普通に買うと5万円とかするらしいですね!
インストールしたら150MBもなくて、こんな小さいソフトなら9800円が相応ですよね!
実際、使ってみましたがウィンドウズに付属しているペイントと大差ありませんでした!
大人って大変ですね!
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:04 ID:jsOWLZQg
>>737
良かったね、厨房君。でも、君にはペイントの方がお似合いだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:48 ID:Ezou1boe
OS10.2.6からClassic(9.2.2)でPhotoshopを起動すると、ColorSyncか
adobeガンマの設定がおかしくなるのか、開いたPSD画像がサーモンピンク
がかった色みになってしまう。

やはり(最低でも)Elements2へアップグレードしないと駄目なのかしら。
今秋にはバージョン8が出るので、それももったいない気がするし…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:26 ID:+rOu82GM
>739 これじゃないの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1052988092/353
741山崎 渉:03/07/15 11:29 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
742なまえをいれてください:03/07/24 13:49 ID:SK/joFpA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 04:39 ID:BPb/hYCt
まだあったのかこのスレ。。。
おそるおそるあげてみる。
744ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:50 ID:CP4s6RWC
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:03 ID:zs8v/Xmt
Windows xp上でPhotoshop7.0.1を使っているのですが、
スポイトツールを使用すると描画色ではなく背景色が採取されてしまいます。
Altキーを押したまま採取した場合は描画色になるんですが…。
それから、ブラシツールを使用していてAltキーを押すと一時的にスポイトツールになりますが
この場合も描画色ではなく背景色が採取されてしまいます。
どなたか同じような症状が出ている方はいませんか?
また、対処法ご存知の方いたら教えてください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:56 ID:1myWCyRS
ぬるぽ
747山崎 渉:03/08/15 22:11 ID:i7Yv1l4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
748山崎 渉:03/08/15 22:36 ID:i7Yv1l4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:53 ID:Y34axt47
頼むから誰かphotoshop7.0のシリアル教えてくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:14 ID:QJGgkMao
>>749
オマエは9.1問題で使えなくなったクチか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:14 ID:Q6HWy4zP
9.1問題って何さ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 11:42 ID:j0TGU6MV
>751
使用期限が切れるアレでは。>9.1問題
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:05 ID:XbprRhTF
スレ違いですいませんが、イラストレーター10の体験版を
ダウンロードしたいのですが、もう出来ませんか?
アドビのHPで出来ませんでした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 05:52 ID:DOQ6MBvu
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:06 ID:BLQpFsZD
何故もっとはやくアクティベーションにしなかったのだろう…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:20 ID:KqdFbENG
企業向けのはアクチベないんだよね?
どうせ会社のをコピってるやつがほとんどだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:07 ID:j33oEjFk
俺はアクチバー
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:34 ID:TeSd3h7F
アドビ、Photoshopの次期バージョンからアクティベーションを導入

アドビシステムズは、画像編集ソフト「Adobe Photoshop」の次期バージョンから
個人向けにライセンス認証(アクティベーション)を導入すると発表した。
友人への貸し借りなど問題意識の低い“カジュアルコピー”を防止するのが目的だ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/11/430.html
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:36 ID:TeSd3h7F
ニュース速報板から

【割れの定番】アドビ、Photoshopの次期バージョンからアクティベーションを導入
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063295948/l50
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:17 ID:UZzRpkcX
64bit対応になるまでは現状維持でいいや。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:04 ID:q914CX/W
ニュース速報板のアクティベーションスレ見てると、バージョンアップ
してない人って多いみたいだね。自分も5.0使ってるけど、特に不自由
してないからアップグレードしてないし。

ペイント機能をもっと強化してくれたら迷わずアップグレードするんだけどなぁ。
画像の回転とテクスチャが反映できるブラシが欲しい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:43 ID:Bndu4yYV
>761
そんな貴方にペインター。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:52 ID:2e9CbG8N
そろそろVer8かな?とは思ってたが、9.1とな?
764761:03/09/15 11:09 ID:jszuqqBt
>762
Painter は現行バージョンが微妙な出来なのと
(ベンダーそのものすら) 先行き不安なので依存度を減らそうかと…。
最近バージョンアップするたびに変なことになってるし…。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:39 ID:3WiB/10u
レイヤーのフォルダ管理って6からだっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:58 ID:PzgtbfuA
はじめまして。

Photoshop7なんだけど、レイヤーの一時切り替えってどうやったらできるんですか?
たしかショートカットキーがあるって話だったんですが・・・

ぐぐってみたんでつが、下手なせいか見つかりませんでした。
ひとつおしえてくださり。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:38 ID:z6U5oC9D
レファレンスカードにのってるだろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:20 ID:2ijTrdUs
>>767
サンクス。でも開けるのがもったいないYO!(藁
未だに未開封・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:13 ID:A8sHh3/7
OSXへ移行するつもりがないから、5.5のままでいこうと思っていたのですが…
最近PSD拡張子なのに「サポートされていない機能使ってるから、レイヤー統合
なり破棄するぞ」警告は出るわ、色味が違うファイルが送られてくるわ。

OS9使いでもOSX専用になってしまう8が出る前に、7アップグレードした方が
いいのでしょうか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:57 ID:SDURYyl/
5.5の軽さに慣れてる人なら、7(OS9)は重すぎて使い物にならんよ。入手出来れば6。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:49 ID:ngvUCtO0
CMYK・PDFセキュリティ書き出し・小塚フォントに拘らなければ、
5.5をClassicで動かすだけでよさそうですね…ありがとうございます。

先ほどElements2体験版を入れてみたのですが、重さと画面再描画
のタルさに閉口しました⊃ Д `)。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:36 ID:ic7VcO2O
もう5.5でいいや
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:26 ID:AH5ZmJ6v
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:32 ID:AH5ZmJ6v
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:34 ID:8awprTyR
イラレ10を購入するとLのみPro・他std版、インデザでは6ウェイト
すべてPro版が付属する小塚明朝・ゴシックOpenTypeフォントに
ついてご相談に上がりました。

アップグレード版7にも小塚書体はバンドルされているのでしょう
か?(あれば小塚書体+唯一の対OSX・手持ちEpson TWAINドライ
バ対応目当てで5.5→7アップグレード検討中です)
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:39 ID:9E4XYy+L
>775
店頭パッケージには、フォントがおまけでついてくるとは書いてないけど…
俺も知りたい。情報キボンヌ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:43 ID:Vcd+f92A
CSってなんだ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:47 ID:gcYqxEyr
クリエイティブスイート
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:48 ID:gcYqxEyr
つーかマクロメのMXのマネなんだろうな
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:06 ID:SwCqS5Ga
Mac OS X -> Windows XP -> Macromedia MX -> Adobe CS

流行です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:28 ID:gcYqxEyr
>>780
OSは「シリーズ」じゃないから関係ないかと
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:36 ID:SwCqS5Ga
単にネーミングね。Windowsの場合はOfficeでも使ってるし、
まんざら関係ないってこともないよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:05 ID:3j/p3yhs
MXとかCSとかってのはシリーズパッケージとして売りやすいからじゃないかと

Mac OS Xは9の次の10ってことなので問題外
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:38 ID:56z6JUM4
Appleが Mac OS 10 ではなく X の表記を選んでから
この流れが出てきたような気がする。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:51 ID:iOCDqxel
>>784
XPもMXもCSも略語です。Xは10ってだけ。
ちなみにXPの前に出たMEも同様。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:54 ID:6B23bS7y
「LiveMotion」の販売打ち切り
AdobeのLiveMotionサイトに掲載されたお知らせによると
LiveMotionの販売は数日前に中止し、テクニカルサポート
は2004年3月31日で打ち切るという。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000006-zdn-sci
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:15 ID:pVuus+eD
CSでもなんでもいいが、
いいかげん「ガイドをロック」を起動時デフォに設定できるようにしてくれ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:50 ID:B679A3vg
7で5.5のファイルを開いた後
7で保存
5.5で開いたら色がケバい

7って覆い焼きとか随分濃いと思いませんか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:12 ID:6uF51ZZk
確かバージョン6から覆い焼きの仕様が変更されたんじゃなかったっけ…と、
「photoshop6 覆い焼き レイヤー 変更 」でググってみた。

ttp://comic.freespace.jp/eiru/photo6.html
ttp://homepage3.nifty.com/masaru-world/page/koza/koza_04.htm

 …うーん、覆い焼きモードを使ったことがないので、何がどう困るのか
 よくわからん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:34 ID:KBuSqW4e
7を買ったんですが全部英語で困ってます
日本語化ってできますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:19 ID:qCWmn0GE
>>790
いくらだった?イラレとセットで1000円ってとこか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 15:53 ID:NA7+/duj
僕も英語ばっかで困ってるんですよ
誰か日本語化するパッチ作ってくださいませんか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:16 ID:pTf1j5Nd
で、自動保存とファイルの変更履歴の保存はいつになったら実装されるんだ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:02 ID:hujp27Lm
2世紀くらい後
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:23 ID:3Cld6ngO
OS9.2.2・Mac版Photoshop5.5・iBook14吋を使用しています。

CS無償up狙いで購入した7アップグレード版をインストールした
のですが、adobe gammaコントロールパネルのバージョンが5.5
と同じ3.3.0のままアップデートされていませんでした。

グーグル検索しても最新バージョン番号が見当たらないのですが、
PS7でもadobeGammaコントロールパネルは3.3.0のまま使って
差し支えないでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:24 ID:FZqBoDUx
>>793
ファイルの変更履歴の保存はCSでついたよイェイオメデトー

>>795
問題ないよ
OSXなんかAdobeGamma自体なくなってるし
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:28 ID:9XeXwPIt
はじめましてm(__)m
OS10.3.2でフォトショップ7を使い始めたのですが
EliminateWhiteフィルターがなぜか認識されません
どなたか回避策をご存じないでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:21 ID:FvanhANs
カラーモードはRGBで使ってる?
799797:04/01/13 16:38 ID:P7Bmamte
>>798
はい(´Д`;
というか、フィルターメニューの中にすら出てこないんです
後からインストールしたパワートーンとかは使えるんですが
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:41 ID:npnzHH5I
すいません。photoshop 7.0 でドット絵を打ちたいんですが、ブラシツールのところだと、
どれもエアブラシになってしまってできないんですが、どこをいじるとドットを打てるように
なるんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:51 ID:Bx+VJlJA
>>800
鉛筆ツールに汁
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:46 ID:Z02vpk9m
右クリックできるとはな!
ありがd
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:49 ID:ZSCe81kr
3/1でシリアルがきれた。さぁ〜ど〜すんべ。
804名無し:04/03/04 12:34 ID:ocaRBJQQ
もしフォトショップCSのアップグレード版を購入したら、CD−R版フォトショップ7
でインストールできるの?教えてちょん
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:26 ID:+Tp7WZs/
教えてあげないヨッ。
 ジャンッ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:55 ID:H7JuRiLF
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:18 ID:JAQFugoT
アクティベートとシャクティパットってなんですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:15 ID:NZHVwFks
エレメンツ1.0と7.0じゃ、フィルタの速度がぜんぜん違うね(゚∀゚)
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:37 ID:8Cl4XGLu
説明書嫁
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:18 ID:7LUJSo/Z
ああ、俺は7のことが好きだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:27 ID:UO2AAnR3
「南京Adobe大虐殺」ですな。

南京医科大学
http://www.njmu.edu.cn/

HPで堂々とPhotoshop7をばらまき。
http://www.njmu.edu.cn/xcc/

さらに、Photoshop5も配布。シリアルは不正流通のもの?
http://www.njmu.edu.cn/xcc/Photoshp/
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:59 ID:nRz6faCG
CSにUGしちゃった…。

ヴヴ…ヴヴヴ…。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:54 ID:OZdEh2T+
7を買おうかCS買おうか迷ってます。
どこかで7の体験版落とせませんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:30 ID:Kob89/xE
古本屋に行って 2002年05月以降のDTP系の雑誌買えば
付いてるかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:45 ID:TWuIZHcw
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:26:21 ID:kb1udKml
うふふ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:38:19 ID:miAXUh7v
えへへ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:47:19 ID:n8dx8L0y
あげ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:19:02 ID:vPASpiHn
>>811
なんか今見たらいまだに堂々とやっとる気が‥
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:22:28 ID:58XXKRAB
あのちょっと質問してもよろしいでしょうか?
フォトショ7の日本語版を使っているのですが、キャンパスの端の方に描くと線が淵に吸い寄せられたようになってしまいます;
再インストール、タブレットドライバの更新などしても治りません…。
以前稀にこう言った症状が出たことはあるものの、ここまで治らないのは初めてです。
板違いでしたらまことに申し訳ありませんが誘導して頂けると助かります。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:50:32 ID:tjKPN9bc
スナップ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:02:15 ID:VfqaKm/t
ここ読んだら疲れてきた・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:17:22 ID:Z6le+QI0
フォトショ7で、きのうスゲー奇妙な挙動を見た。
他アプリでつくった白黒2値のbmp画像を開いて、グレースケールモードにする、
画像もグレーになるようにぼかしなどかけ、そのまま上書き保存すると、
プログラムエラー。
保存の途中でおかしくなったらしく、同名の0KBファイルができてたりする。
しかも、そのままフォトショの挙動がおかしくなりっぱなし。
別名保存とかなら、エラーにはならない。
2値BMPファイルに、グレースケールで上書きするとおかしくなるらしい

コミスタやペインタなら驚かないが、フォトショでプログラムエラーなんてはじめてみたよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 07:03:41 ID:pbkLXy5H
今はCS2なんてものが出てるみたいですけど
7.0を買うことってできないんですか?
または、7.0へのアップグレード版。

どなたかお教えください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:17:09 ID:d6COTuqG
>>824
アドビに7.0が欲しいから売ってくれとサポセン
シリアルと理由聞かれるぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:53:03 ID:ioherlrn
OSは10.4.8なんだけど、Photoshopは7をclassic環境で使ってる。
理由は、KPT6のイコライザーというプラグインが使いたいから。
OSX対応版出して欲しいんだけど、無理っぽいし。
CSでもいろいろ工夫すれば、そのプラグインと同じような効果はできるんだろうけど、
やり方分からないし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:05:43 ID:cB3BcyPv
(´・ω・`)謹賀新年
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:11:48 ID:EuLGF/WI
まだ現役だよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:45:28 ID:OyNNpIzp
近頃のOSは新年の挨拶もしないな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:52:31 ID:Hgj23LNZ
まったくだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:49:33 ID:XlL9lCHI
まだあったんだこのスレ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:32:31 ID:Janmcpzc
あげるな、バカw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:09:52 ID:a95EMtUM
>>829 余計な機能は省く。これ基本。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:11:34 ID:S0j1Bzk7
>>833
その割には、どうでもいい機能も沢山付加されて肥大化してるけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:04:49 ID:iSPH5sJj
>>834 うるさーーーーーーーーーい!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:49:34 ID:zsVoy8mn
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|    それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从    今俺が行ってることは、荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:33:07 ID:bhm5fzL8
最後の案内と称する、CS3へのアップグレードの案内が来ました。
CS4が出る直前にCS4への無償アップグレード版CS3(UPG版)って出ますかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:45:35 ID:3qJKdHGl
アドビうざい。アドビのやつでレイアウト係な奴ありますよね?あれマジウザイ!あるホームページを開いたらアイツのせいでパソコンが止まった!何度も被害に遭ってる!しかもいくら待っても待っても出てこない!アドビ逝っちゃえよ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:51:42 ID:hGWU5aCd
そうか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:24:30 ID:Z3VFHCoY
adobeって旧マクロメディア製品登録者対してのアナウンスは最小限で
photoshop7.0ユーザーに対してガンガンアップグレードの危機を煽るばかり。
STUDIO 8のユーザーに対してもそれなりの対応をしてもらいたいよ。
吸収合併すんならその辺もしっかりやれよ! 

ワレ厨が増えるのも仕方ないよ。 >しっかりしろアドビの中のおしゃれメガネ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:54:56 ID:vM8mBZ7G
何気に長寿スレだな
いまさら7の話してなに考えてんだこのスレ主はとか思っちゃったよ
6年前のスレか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:10:07 ID:9Zi4aGjJ
というかCS4になると7からアプグレできなくなるんだよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:24:34 ID:1yvNmBMC
もう老い先が短いし、このまま7を使い続けようと思ってる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:01:03 ID:Z79x/52C
みんな結局CS3にあげた?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:02:52 ID:P47u0uSq
CS4の無償アップグレード版街。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:55:11 ID:sOSzX1Ch
何時ごろ出るかな〜。
無償アップグレード版
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:00:46 ID:VmP8oBo0
いよいよCS4でたか
アプグレするためにCS3買うしかないのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:47:56 ID:0PemDDX+
まだ7のスレあるのか 
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:10:22 ID:Bnr+iI+A
このスレに歴史を感じた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:11:16 ID:iBB+bIgm
ネタだと思ったらリアルタイムのスレだったんだなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:08:49 ID:a2w5OT6f
Photoshop Elements 7 のスレと勘違いしたよ。w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:47:58 ID:85WWQSpm
みんなウpグレした?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:48:40 ID:MwF6DU6F
CS2にアップしたけど使いづらくて俺には7で充分だってことが分かった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:32:41 ID:7GryNcqo
CS3届いた。
でもインストールはしていないw
パソが〜。一応スペック上は大丈夫なはずだけど重くなりそうで。
とりあえず登録だけした。
忘れずにCS4無償アップグレード申請しないと!
いつか新しいパソ買ったらCS4を入れるんだ!
今のパソは7買った時のだから…。
当時としては頑張ったんだけどな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:42:49 ID:mvTH2GiA
昨日の夕方に申込書を配達記録郵便で発送。
今、新宿をうろうろしてるっぽい。
確認メールは何時くるなかあ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:48:46 ID:7nMw6b2Z
すごい良スレだな、ここ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:30:49 ID:85BCqAs1
よっす
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:26:13 ID:CWJRYBNn
最近7.0→CS4にアプグレした俺だが、あれはしたほうがいいわ。
ウチはE8500+Geforce 9800GT+4GB RAM+WinXP SP3だけど、死ぬほど快適。
誰だよ重くて使い物にならんとか言ったヤツ…(´・ω・`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:29:23 ID:FTJeagWG
7からCS4にアプグレって出来るんですか?ちなみにMacです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:58:56 ID:wZFlmAEp
軍艦島みたいなスレだなw
保存させてもらった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:54:44 ID:GeHkRimd
>>859
無理
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:52:58 ID:4VpUhmr7
>死ぬほど快適
>>858は、もう死んだかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:24:14 ID:qY/JIvpY
http://stores1.net/furl.cgi?auc
cs4よりつかいやすいphotoshop cs3が売りに出されてるな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:05:38 ID:76gnoJpR
865 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:14:31.60 ID:nJv4as3/
tes
866 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/13(水) 05:21:02.34 ID:RRHFOPPt
テスト
867 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/18(月) 12:12:16.28 ID:lhgKt8K7
うめ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:55:02.91 ID:lgQUsaJW
hoshu
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:00:19.47 ID:clx3Qsqt
そろーりそろりと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:50:40.36 ID:N0WRaw7j
遭難した時に少しずつ角砂糖を舐めるように梅
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:26:20.16 ID:sKu7sa1u
スレタイでCS7が出たと勘違いした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:13:27.74 ID:WRf24bKb
これもしかしたら2chで最長の単一スレかもよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:28:42.90 ID:DxanI5bh
今7使ってるんだけど、Elements11に変えたら何か不自由する?
7で特に不自由は無いんだけど写真から余計な人とか消せる機能に興味があって。
5か月ぶりの書き込みにRESが付くのかも興味あるしw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:15:12.14 ID:tZi9/9Yf
俺が大学卒業して10年か
長かったような短かったような
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:19:33.74 ID:Ml0hEG8m
今ならcs2無料で落とせるじゃん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:28:48.31 ID:URsq29KB
>>875
これマジ?
877島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/07(木) 20:06:39.87 ID:PrqlGa5y
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:37:05.51 ID:LwliDNb1
>>841が6年前のレスかよw
879名無しさん@お腹いっぱい。
新年あけましておめでとうございます

6.0をまだまだ使ってますよ
しかしビジネスsoft板にあったPhotoshop6.0のスレが去年落ちてしまってすこし悲しい