LightWave3D雑談スレ[4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2 :02/02/08 16:48 ID:i62VHkdP
         , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | ||´| .jl`   | .jl゙|/|/レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | (.| || 。二  ,  二。 | | | |    < http://www.flay.com/
  (\| |  ,| |ト  " ^^^/ ̄ ヽ、| |  /) \_____
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .| / /
          ヽ   L土土土| /
3.:02/02/08 18:24 ID:n/FqKiz+
チョットチツモン
LightWave3D、ドングル?ってどんな情報をやり取りしてるの?
知ってる人居たら教えれ倉麻衣
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:26 ID:EHubajZX
マイナスが出る人には教えてあげない>>3
5.:02/02/08 18:39 ID:5HO/WP58
>>4さん
チョーカッコイイIDですね…、

イジワル市内で、素朴なチツモン教えれ倉麻衣
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:45 ID:nroAcFHX
>>3
パルス。
7.:02/02/08 18:56 ID:7nRmzimr
ドングル→パルス…
パルス?全然わかりませんでした、Google逝ってきます 



8pescador:02/02/08 20:17 ID:EHubajZX
なぁ>>5よ。
なんでそんなに知りたいのだ?

LW6.5以降、アレが使えなくなったか?
それとも7でアレがアレしたか。
まぁ、Mac版だとアレ入れてればアレが出るけど、
アレだから、アレの値しかでねぇよ。

アレしたいんだったら、もっと直球ストレートに聞け。
9pescador:02/02/08 20:19 ID:EHubajZX
”アレ”は脳内補間でおながいします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:18 ID:vZiRJQDC
前スレからの継続質問ですが
body paint と deep paint
どちらかでも結構ですので、お使いの方いらっしゃれば
その具合おしえていただけないでしょうか?
11 :02/02/09 02:42 ID:rST+QVS8
前スレでレスついてたように思うが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:35 ID:bbSrfofL
ヤフオク6.5b出そうと思うけどいくらで買う?
13草男:02/02/09 11:58 ID:/NrOdmJJ
ソフトに不満はないけど、
2002ウエイビーアワードHPがないのが悲しいよ。
せっかく受賞したのに・・・。
デイストームのHPは新しくなった、
ギャラリー系の更新はまったくなし。


14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:16 ID:hPgu7Tzi
だよね

D嵐は応募者に謝罪すべきだね
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:00 ID:LbWtxK9B
>>12

YBBでやってください。
後、譲渡規約厳守。訴えられます(体験談)。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:49 ID:mVUlDRVw
GF3Ti200とGf4MX440か460、Lightwave使うんなら、コア/メモリクロックの
速いGF4MXのほうがはやいんですかね?
nfinite FXはモデリングやリアルタイムレンダリングにも反映されるんで
しょうか?
17cfk4-ext.katch.ne.jp !!:02/02/09 16:58 ID:U+FFiIOp
LightWave3D,現在色々試してますが、チョー難しい!!
何処か初心者でも解るホームページ無いですか、
本だったらこの本買っとけってありますか教えて倉麻衣

18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:29 ID:hPgu7Tzi
笹原兄さんの本とか
北田兄さんの本とか
由水兄さんの本とか

あ、笹原のはいきなり絶版だっけ?
19cfk2-ext.katch.ne.jp:02/02/09 21:58 ID:F+LW5p0f
英語版の体験版はツライ・…何て書いてあるかも良く解らないし…
>体験版付の本に詳しく書いてないし値段高いしマイッタ!!


20cfk5-ext.katch.ne.jp:02/02/10 01:26 ID:GBdbaXD8
>>18 さん アンガト

LightWAV3Dスーパーテクニック 由水 桂さん
これですね!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:20 ID:ElZdenul
Inside Lightwave7がわかりやすくておすすめ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:36 ID:IwohKqGh
>>16
自作板ではGFは一足飛びぐらいで買うのがいいという話が出てたけど。
今GF2の人→GF4
今GF3の人→GF5

でもLWではどの程度、体感速度が違うんだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:03 ID:AqUcwzMY
>>16
LWはGeForce3以上の機能(プログラマブルピクセル/バーテックスシェーダ)は使ってないんじゃなかったっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:17 ID:H27Oifp5
GF3は終了したからGF4買ったほうがいい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:52 ID:PicnhPrv
>>18
2001年の間違いか?
だったらInterBEEのパーティーの時に聞いたけど「今年(2001年)中に
作ります」って言ってたな。どうなったか追求してみれ。

>>19
体験版、D嵐に電話したらくれたぞ。オークとかにも転がってないか?

>>10
Deep Paint、98000円のLW版が出てるハズだ。そっちのほうが便利だぞ。
Photoshop持ってるヤツに限るけど。
26名無しさん@お腹いっぱい:02/02/10 22:19 ID:kuOQQQqH
こないだ5.5から使い続けたドングルが認識しなくなり
D嵐に修理に出したらIDが変わってサスカチ使えなくなって激しく鬱。
今、辞書片手に英文作ってるんだが、ウォーリーさんとこって
日本語でメールしたらあかんのかな?
27名無し:02/02/10 22:28 ID:TvL408Vf
日本語OKですよ。>WORLEYラボ
28名無しさん@お腹いっぱい:02/02/10 22:40 ID:kuOQQQqH
>>27
速レス感謝。
つーか俺のID何かカコイイ?ID:kuOQQQqH
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:15 ID:U95nlCGb
苦が多いね。
30名無しさん@お腹おっぱい。:02/02/11 11:03 ID:sj57gvu3
CG版 ソフト利用率
正規   5割
demo   1割
割れ  4割

こんな感じでわ
31 :02/02/12 02:19 ID:9FhTTYrY
UVで顔にテクスチャーを貼り付けてるんだけど
例えば唇を描いた時に塗ってないはずの鼻の下に色が飛んだりするんですが
なんでこんなことになるんでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:28 ID:xh5H1q1i
サブパッチで伸びてるとか?
顔はシリンダで普通に貼ったほうがいいかと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 05:55 ID:zBXZws5f
フリーズ後UV割り当てして元に戻せば歪みはかなり緩和されるよ。
意外とやってる人少ないけど。
3412:02/02/12 06:07 ID:254HQGxz
>>15

譲渡規約厳守って?ヤフー側の問題?
D-stormにメールで問い合わせたら問題ないって返答もらったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:25 ID:Y7Ogr2+z
>>30
ワレですが、何か?
しかし7.0は未だクラック出来ず・・鬱
36名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 12:36 ID:gWt5KuxD
>>35
氏ね
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:09 ID:vQYMMEvr
OSXでワコムのタブレット使ってるとミョーに
動作遅くならない?LW7をインストールし直した後で
タブレットドライバ入れ直したら解消されたけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:52 ID:wJACjXCN
あのう、radeon8500にしたんですけど
もデラーのグリッドが表示されなくなりました。
これってこういうもんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:07 ID:yxVzq68u
7.0Bのクラック版はひどそう
Bはベータの意味だから
正規版も触るとバグが出る出る。
再現性のあるバグは片っ端からDに送ってるヨ(笑)
まあ回避可能な応答してくれるから気にしないけどね(苦笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:14 ID:SYtiOuLC
過去スレで出てる質問やtipsをまとめてくれる神は居ないものか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 20:07 ID:uqvY4Ail
デイストームがやればいいのだ!メールせよ
、バグを素直に認めた方が信頼感が沸くと言うものだ。
バグの無いソフトは無い、使い方が悪いと素のOSすら落ちるではないか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 20:40 ID:cYQsRooK
>>38
Radeon8500はモデラーで表示に不具合が出るらしいです。
少し前のMOMOでも、お奨めはできないみたいな書き込みもありましたが。。。
MAYAとかとも相性悪いらしいので、ATIのドライバに何か根本的な問題が
あるのかも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:31 ID:GVCYCRBD
趣味で5・6をつかってます。4月から社会人なので、学生のうちに
7にアップグレードしようか迷ってます。
アップグレードする価値はありますか?

厨房の僕なりに5.6をつかってて不満に思うこと

・人間の顔とか、複雑な形のものにうまくテクスチャを貼れない
・人間をつくってボーンをいれたら、影響されなくていいところまで、ボーンに
 ひきつけられる。例、右足のボーンに左足がひきつけられる
・ボーンの座標系がよくわからない(子ボーンをY方向にうごかそうとしても
 Z方向に動いたりする)
・物理シミュレーション?ができない。(人間の動きにあわせて衣服が変形してほしい)
・OpenGL、レイトレース、共に遅い。
・髪の毛を生やす機能があったらいいなあ(テクスチャがうまくつくれないから)

こんなところです。
上記の不満を、こんなプラグインで解決できる、というアドバイスもありましたら
お願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:40 ID:eCQrtXId
>>43
ネタか? D嵐の回し者か?
わざわざ7の新機能リストに載ってるようなことばっか列挙するなよ。
4543:02/02/16 00:54 ID:GVCYCRBD
>>44
いや、マジですって。
って僕が書いた不満って7で全部解消されてるんですか?
だったら素晴ラスィ。って書いたらまた回し者って言われるのかな。
マジで違いますよ。ただの厨房です。

46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:05 ID:j7BQVpQ7
IDカコイイので許すw
4744:02/02/16 01:14 ID:eCQrtXId
>>43
そうか、スマン。じゃマジメに回答。

>・人間の顔とか、複雑な形のものにうまくテクスチャを貼れない

テクスチャでUVマッピングが使える。アトラス展開も結構いける。

>・人間をつくってボーンをいれたら、影響されなくていいところまで、ボーンに
> ひきつけられる。例、右足のボーンに左足がひきつけられる

影響範囲は狭くなってる。または付属のVertexPaintで影響範囲を限定できる。

>・ボーンの座標系がよくわからない(子ボーンをY方向にうごかそうとしても
> Z方向に動いたりする)

ワールド座標で回転させることができるようになった。

>・物理シミュレーション?ができない。(人間の動きにあわせて衣服が変形してほしい)

MotionDesinger付属。

>・OpenGL、レイトレース、共に遅い。

これはどうかな。5.6の方が軽いのは確かだけど、OpenGLを使う部分は
増えたし、レイトレースは質感表現の範囲が広がってるし。一長一短か?

>・髪の毛を生やす機能があったらいいなあ(テクスチャがうまくつくれないから)

Sasquatch Lite付属。

Ver.7のデモCDを手に入れて試してみれ。
5.6からだとカルチャーギャップが大きいぞ。
48aa:02/02/16 01:48 ID:D/id13H/
マニュアルやCDのみをオークションで販売するのって違反だよね?
何か3万で売ってる奴がいるんだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:31 ID:YyTlVHGv
まあ6よりはましという訳だろうが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:02 ID:f3vjMCWR
先日シリアルポート接続のドングルが壊れました。
それでDstromに修理を頼んだところ、
2〜3週間待つなら12600円、急ぎなら26250円で直しますと言われました。
ドングルってやつはこんなに高いものなんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:07 ID:Gyv9QaeE
それはちょっと高いなぁ、だけどドングルってどうしたら壊れるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:07 ID:f3vjMCWR
↑訂正です。
○シリアル
×パラレル
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:10 ID:f3vjMCWR
>>51
それがわからなくて困ってます。
マシンをかえていろんなドライバを出し入れしたくらいなんですけど。
それじゃ壊れないと思うし…納得いかないというか、悔しいです
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:40 ID:m/kNYDrR
ttp://www.seri.sakura.ne.jp/~kentsuku/lw_tips7/tips7_001/tips7_001.htm
ベンチ見つけたよ。参考程度に。
5548:02/02/16 03:54 ID:D/id13H/
あれ?誰も食いついてこない。
まさか皆はやましい事はないよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 05:08 ID:iOKwK1uK
んなのいうまでもなくクロだろって事で放置されてるわけで。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 06:43 ID:1j/IfRmE
>50
ドングル自体はかなり安いよ。
高いのは送料と手数料でしょ。交換して終わりじゃないしね。
でも前はもっと安かったような・・・
はっきり言って壊れる壊れないは運です。
ついてなかったと嘆いて諦めましょう。
58名無し:02/02/16 09:03 ID:f7vZ/qcD
基本的には57に同意だけど、
思ったよりライセンス料も入ってて
高いとか聞きました。>ドングル
でも確かに前より上がってるね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:45 ID:f3+GIEAx
ん?ドングル壊れたって偽って二つ入手する事も可能なのか?
60名無し:02/02/16 11:26 ID:f7vZ/qcD
いや、壊れたドングルは要返却ですよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:04 ID:Qj92UpWx
>42
ぐはぁあ
lightwaveのためにG400から買い換えたのにTT
Gforce4まで待つべきだったか、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:06 ID:Qj92UpWx
でも古いドライバだと問題なく動くんですよね
しかし古いドライバはビデオ再生に難あり
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:51 ID:Qj92UpWx
え〜radeon8500でlightwaveが正常に動いている方
ドライバのバージョン等教えていただけたらたすかりまする。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:08 ID:+ZkcjrYV
>>61
ダメだと思ったらあきらめて
バルクの安いgforce2シリーズを買うのが良いと思う
あんまりスピード変わらない最新のと・・;_;>体験者
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:39 ID:FX0friE4
>64
目茶ショック、、、奮発して買ったのに、、、
MXデュアルヘッドにしとけばよかったかなあ
200ドルは安いよ、、、、

くそ〜〜〜〜〜ATI二度とかわねえ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:04 ID:ck8Vcjay
高いカードで威張る奴はパー。
俺も痛い目見た・
ダイレクトX8をサポートせよ!20000ポリ超えると
OPEN−GLはダメダメ也
マック版なら仕方が無いが
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:12 ID:FX0friE4
>66
高いからいいんじゃないかとオモターヨ
半分衝動がいだしよ。
なんとでもいえよ畜生
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:14 ID:HMw7QyD6
>>57、58
情報ありがとうございます。ドングル壊れちまった50です
一番不満だったのが原因がわからないという事だったのですが、
不運だったと思ってあきらめます、レスありがとうございました。
皆さんも気をつけてください。初詣で大吉をひいてもこういう事が起きます
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:21 ID:Y0InXbMY
あいかわらずだめなのか>ATI。
以前geForce256がぶっこわれたんでRAGE128Proで急場をしのいでたとき、
モデラー(6.5B)でポイントやポリゴンを選択しても、表示に反映されないことが多々あった。

現状LWならGF2Tiがベストなようなきが。

>>66
ん〜、一概にOpenGLがダメっていうことはないと思うぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:26 ID:FX0friE4
む〜〜
苦労してやっと動いたradeon、いったい何のための苦労だ、、、、、
悲しい、悲しすぎる、、、、
何時間費やしたか、途中でCPUと真座簿もだめにした、、
返せ、返せ〜〜〜
7143:02/02/17 00:29 ID:c2lS1CTK
>>47
マジレスありがとうございます。
前向きに検討します。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:55 ID:i+ImVdhO
LWってuv展開する軸の方向は変えられないんすか?

人の顔なんかで耳の所で切られてなんか
面倒なんですけど。

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:07 ID:mTJ62Wjz
UVはもともと平面なんだからな。
モーフマップ使うとハンドアトラスが出来るぞ
工夫せよ。Unlapよありがとう。もう君はいらない♪
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:11 ID:mTJ62Wjz
>72よみてるかい。Tipを授ける
UVつてMapをモーフに作るんだ
で頭を回転させて72が切りたいところでUVTマップをつくるんだよ
でモーフをベースに戻すんだよ

やってみな!
7572:02/02/17 02:37 ID:i+ImVdhO
>>74
あ、ありがとー。

実は今はもっと原始的にポイント全体を回転させて
UV作ってまた回転させて戻してってやってるんだけど、
LW程の値段のソフトだから、アニマスに出来る事位は
出来るんじゃないか?って言う疑問が払拭出来なくて。

でもありがとー。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:56 ID:mTJ62Wjz
フレイ.COMにもUV関係の展開やるプラグインが山ほどあるある
使い方が良く分からんものも(ワラ
7772:02/02/17 03:04 ID:i+ImVdhO
>>76
そうなんすか?
探してみます。

重ね重ねありがとー
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:04 ID:mTJ62Wjz
アニマスのボンは使いやすいらしい
LWのボンは

ぼんぼんぼぼんぼんぼぼんぼぼん♪
親父みてくれ(ぼんぼぼん♪)
俺のれいあうと(ぼんぼぼん♪)
ボンのセットが(ぼんぼぼん♪)
うまくいかない(ぼんぼぼん♪)
目玉が飛び出す(ぼんぼぼん♪)顔がねじれる(ぼんぼぼん♪)
ボーンが飛んでく(ぼんぼぼん♪)
ジンバルロックだ!新規シーン!

(シーンを消しますか? OK!)

あまりにスプラッタなんで1回本当に吐いたことあるよ
(鋼鉄ジークとかしらんだろうなあ。古い替え歌でスマソ)
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:12 ID:mTJ62Wjz
6以降マップや影響範囲が制御できるようになって楽になった。
でも本質は変わってないから直して欲しい。
皆も励ましのメールを国内代理店に送ろう
”頑張って!でもボンを素直にしてねって”(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 04:22 ID:bnu+kosS
素直にメサイヤ買っとこ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:49 ID:40Y2imqh
高いビデオカード買ってもあまり意味ないんですね
どうせレンダリングには関係無いし
安いの買ってプラグイン買いますわw
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:31 ID:Fz2Sc0hC
LW7を買ってきたのですが、いかんせん今のPCじゃ重すぎて
まともに動きません・・・

ここにいらっしゃる方は、どういうマシンをお使いなのですか?
今、私は安くなったワークステーション系を購入しようと思ってるのですが お勧めがありましたら教えてください。

ちなみに、IBMを狙ってます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:34 ID:c3iopurN
P3-700MHzです。ただしLWは5.0。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:35 ID:QEA5xtPM
1G以上でメモリ512もあれば全然問題なし。
85名無し:02/02/17 12:42 ID:iVcza75r
Flayの日本語ページってあるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:51 ID:3bONIsZM
>85
ねえ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:58 ID:Fz2Sc0hC
>>83-84さん
ありがとうございます。

やっぱり、一度はワークステーションぐらい個人で持ちたいなと
思ってたんですけど
価格comで、見繕って組もう・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:13 ID:40Y2imqh
個人でもレンダーファーム欲しいですね
CPUとメモリ以外けちれば1台5〜6万で作れるべ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:53 ID:zAtkCM/0
>78
笑わせてもらったよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:54 ID:Q9F8M0Bb
>89 俺も(笑
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:48 ID:aZbl1sFF
賛美歌でボン


賢い人がボンを書いた♪
LWにボンを書いた♪
ユーザーせっせと使い込み♪
問題があることが分かった♪
(おいっ!XYZ座標が変だぞ!)
(回らん!)

愚かなユーザーメール出した♪
下らぬ機能リクエストメール出した♪
LW機能膨れ上がり♪
問題点はほっとかれた♪

賢いサードパーティプラグイン出した♪
LWプラグイン出した♪
金持ちユーザー飛びついて♪
またも問題点はほっとかれた♪

愚かなユーザーメール出した♪
下らぬ機能リクエストメール出した♪
LW機能膨れ上がり♪
その家は流された♪

スマソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:43 ID:/OYN1/A/
>>62
CPU63MBでも普通に動くけど?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:20 ID:AV9i5xQa
>>62
祖父魔の9万マシンで一応OKよHDは大きめで2つがイイ
Pen3 1GHz以上 RAM512K ジフォース2以上でOKね
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:31 ID:CHOnodUf
duronとかでレンダリングファーム作ると効率よさそうだべ〜
一台3万ぐらいで逝けるんでない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:02 ID:MFN1efIy
アニマスのボーンは、ひとつのポイントに一本のボーンしか
割り当てられない。
LWでいうと、ボーンを使わずに親子関係のみでキャラクター
を作ってるようなもんだ。
その辺は最新版で直ったらしいが、使い勝手は悪いらしい。
アニマスはアニマスで糞だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:10 ID:KqK+OoGG
でもアニマスにはマッスルモードとか、スマートスキン
とかあるからね。

アニマスも糞だけど、機能面の話じゃない。
それ以前の話っていう説もあるが(藁
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:57 ID:1ZFQ0E9q
うけたらしいのでフルバージョンを置いときます

(鋼鉄ジーグを新規シーンへ)

ぼんぼんぼぼんぼんぼぼんぼぼん♪
親父みてくれ(ぼんぼぼん♪)
俺のれいあうと(ぼんぼぼん♪)
ボンのセットが(ぼんぼぼん♪)
うまくいかない(ぼんぼぼん♪)
負けるものか地獄の仕様に!
みんなも多分みんなも多分同じ目に!

ビルドアップ!(ぼんぼぼん♪)
ビルドアップ!(ぼんぼぼん♪)

4面レイアウトじゃボンが見えない!(ポイントを使え♪)

ビルドアップ!(ぼんぼぼん♪)
ビルドアップ!(ぼんぼぼん♪)

ばらばらぼぼんぼぼんぼんぼんぼぼんぼんぼん♪

ボーンが飛んでく(ぼんぼぼん♪)
目玉が飛び出す(ぼんぼぼん♪)
顔がねじれる(ぼんぼぼん♪)

ジンバルロックだ!新規シーン!

(シーンを消しますか? OK!)

記憶で書いてるから間違いスマソ
98トンデララ:02/02/18 03:32 ID:UOcwkGZH
LWでボーン入れた人もアニマスで入れた人も、報酬は等しく1デナリ。

そういや鋼鉄ジーグも、プラグインというか、武装パーツがやたら
多かったなあ。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:43 ID:UOcwkGZH
アニマスはコンストレイツあるから、頂点/1本のボーンでも別に困んないすよ。
新規ユーザーから絶賛激不評のV9にはウェイトマップあるけども。

LWは最初のボーン入れは殺人的にめんどいけど、案外キャラクター用に複雑なIK構造
(アニマスだとRafさんのや、LWだとDNAのとかみたいなの)作る場合は、あんがい設
定の手間と使い勝手は変わらないように思う。

自分はどっちも手に慣れると楽しいソフトだと思うんだけど、たしかに全然効率良く
はないので、万人にはお勧めしにくいものがあるのかも。
出生はどっちも同じ時期のAMIGAなので、なんかアナログで体育会系な点とか似てる。
開発が変な部分で頑固なところとか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:46 ID:9Wzg9s4w
笑うと歳がバレルよね。20後半から本放送見た人は40...
俺も笑う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:32 ID:ovazy0Tm
bag情報
6.0、7.0Bは4画面モードで操作中に落ちやすいので注意せよ。
1画面モードで操作するとかなり落ちにくい。
テンキーで切り替えるのだ。上級者は1画面モードで操作しているので
これに気づいていないようだ

なんとかせよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:21 ID:to0g+kDY
>>101
かばんですか?(w
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:35 ID:4KFpqqhw
サスカッチでつくった髪の毛ってアニメーションさせることできますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:47 ID:3u2HQDob
髪の毛を揺らしたいという意味ならガイドを各種方法で揺らしてやればいいが
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:30 ID:7C0mJlm9
モデラーでの一画面編集はやりにくいなぁと思う。
3Dアトリエのモデラーみたいにフロント、サイド等からキーでの切り替え無しに
パーステクティブでグルグルできれば良いのに。

要するに、パースペクティブでのカメラ位置をキーに割り当てることができれば
良いのだが、そんなプラグインは無いだろうか?
106ジューコフV名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 00:44 ID:cEiPUqrH
>102
かばんとは何だ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:02 ID:MRsQ4YIV
>106
いや、どう見てもかばんだろう・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:47 ID:dSiVmw6m
モーションミキサーみたいな機能って
もしかしてC4Dだと標準?
109名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 02:56 ID:VHg4uWt3
バッチレンダリングすると何かいいことあるの?
110名無し:02/02/19 08:50 ID:wfwy3pCy
寝てる間に沢山レンダーできるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 09:27 ID:f6YB5C8H
>もしかしてC4Dだと標準?
C4Dにモーミキがあるかどうかは知らんが
LW7なら標準機能だ。
112名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 13:29 ID:QeXDqOTx
>>110さん
普通にレンダリングするより早くできるってことですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:44 ID:iDgLsiKt
>112
バッチレンダってのはこれレンダした後、このシーン、その後はまたこれ、
とかいって、自動で何種類ものシーンをレンダーできるので
寝る前やお出かけ前にセットしておくとパソコンを有効に使える。
別にレンダーが速くなるわけでは無い
後詳しくはマニュアル参照
114名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 14:27 ID:QeXDqOTx
なるほど、ありがとうございました。
115cocorokara:02/02/19 22:12 ID:W+Zn648t
静止画ですが、砂ぼこり
どうやって作ろうか悩んでおります。
みなさんならどう作りますか?
アドバイスおねがいします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:23 ID:jS7TbL7d
>>115
漢ならフラクタルノイズ一発だゴルァ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:49 ID:QZ/kO6/S
ライトウェーブで3dsファイル書き出すにはどうすればいいんですか?
エラーが出るんですけど
118cocorokara:02/02/19 23:07 ID:W+Zn648t
>>116
即レス
ありがとうございます!!
119 :02/02/20 02:32 ID:NmmuQeSD
地面のオブジェクトとその上に置くオブジェクトで
上のオブジェクトが地面にめり込まないように設定する事ってなんていうのですか?
もし宜しければやり方を教えていただけないでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:35 ID:YQXp++Zc
>>119
エクスプレッション。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:12 ID:a8/Ql9A6
>>118
ちょっとまて、ほんとにいいのか(w
「漢なら」フラクタルでもいいけど、
HyperVoxels使ってもいいだろ、特に静止画ならばちょっとくらいレンダリング長くなっても。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:53 ID:ilWFD+/8
静止画なら手描きも立派な手段の一つと書いてみる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:14 ID:R79Q2N+L
ライトウェーブで3dsファイル書き出すにはどうすればいいんですか?
エラーが出るんですけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:17 ID:tZM3LE/P
>123
バージョンとエラーを書け、ぼけが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:19 ID:Yn6aFIkC
誰か俺に学生版のLWを買ってくれ〜(w


学生に戻りたいよ・・・ 法人でもあんなに安くならないぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:07 ID:yJOZtt5C
いまだにver.4を使ってる漏れは逝ってよしですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:06 ID:6IXR8MtO
>126
良い作品作れてれば逝かなくてよし
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:39 ID:yJOZtt5C
CG板に来て良いレベルじゃないのでヤパーリ逝ってきます
しかしver4でもこんだけ面白いんだから、7とか楽しいだろうな…
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:13 ID:P3VQ3zi9
>>128
UPせよ。割れなら逝って良し
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:31 ID:PWwpyULP
あのー、ハードウェアについての質問なんですけど。
LW6.5の場合CPUは AthlonXP 2000+とPen4 2AGHz ではどっちがレンダリングの
処理が早いんですか?あと、LW7の場合も教えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:40 ID:uggQl1QT
どっちもインテルがはやーい
インテルまんせー
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:50 ID:yJOZtt5C
>>129
割れってなに?
よくわからんが、学生の時に買ってそのまま暇な時に作ってる程度。
UPの仕方もようわからんです。どのみちここで見せれるほどじゃないです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:02 ID:yKwFiJXq
>>132
つーことは割れじゃない。逝かなくてよし(w
4.0か。。。ネットやろうぜ版も4.0だったんだよなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:11 ID:EOI78JxA
http://www.dstorm.co.jp
期間:2001年11月22日〜2002年2月28日

通常版(一般のユーザー様向け価格)

/LightWave/Ver.6.0/6.5から : 57,540円(消費税込み)
Ver.5.5/5.6から : 79,590円(消費税込み)
Ver.5.0から : 84,840円(消費税込み)
Ver.4.0から : 90,090円(消費税込み)
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:21 ID:6usWUv0r
>>134
3月から値段変わるらしいね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:36 ID:3bXCVTiV
円安連動で高価になるか....
マック版が祖父魔で限定128000円だったよ
137130:02/02/23 02:26 ID:BTgDTq5h
>>131
それホントなの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:37 ID:7vKGNPyN
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:35 ID:3gPidELc
本体価格が大幅に値下がりしたんで、
アップグレード価格も下がりますかねぇ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 08:13 ID:1O4mqPab
>139
MOMOには、4000円値上と書いてる人がいるね。
円安なのに57,540円、Newtekで今だと、$495.00(66,379円)なので、
むしろ今までが安すぎたのかもね。

4,000円値上げでも、まだNewtek直より安いし
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:04 ID:X0W/zOhM
円高より会社が危なかったりして(W
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:21 ID:1O4mqPab
それを言うなら、国内の代理店全部かも。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:13 ID:Zg8s2Oc+
我々にはFILMBOXがあるじゃないか
144D嵐:02/02/23 23:19 ID:V13HMCZp
8で大幅値上げを狙います
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:42 ID:iajlspuK
今のご時世、大幅に値段上げたら売れんだろ。
それに見合うだけの物ならバージョンアップしてやってもいいぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:48 ID:WPRhR/+c
定価下げたのにアップグレード値上げって意味わかんないね。
旧ユーザーをバカにしてるとしか思えない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:49 ID:y63fhwrr
FILMBOXを入れてボンを素直にしてバグ取ってくれたらバージョンアップ
10万までなら払うよ。



148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:46 ID:0BCEchaS
>>146
6から7で定価あがってるよ。7の定価は変わらず。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:23 ID:YKmsCXDr
6.0って出荷当初は35万くらいじゃなかったっけ?
21世紀特価とかで一気に値段を下げてそのまま。
7.0は少し値段が高くなったが、米ではGloriaDCCを抱き合わせて
相対的に値段下げてるよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:05 ID:CBgp3+kt
何にしても、出した金を損したと思ったことはとりあえず無い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 01:22 ID:dOLuTVaI
いや、7は定価はそのままだけど販売価格が大幅に下がったっぽいです。
理由はなんなのか知らないですけど10万くらい。
なのにアップグレード価格アップ。
152 :02/02/25 01:33 ID:gDICjWwo
一番高かったときでいくらくらいよ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:24 ID:GdMcBAos
>>152
D嵐ページによれば、348,000円。

>>151
ウソつけ。定価288,000円で10万も下がってねぇよ。5万ぐらいじゃねぇの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:34 ID:j/QQ1QPu
>>151
それが円安の影響ってことだと思うけど。
7登当時120円/1ドルが今みたいに130円超しになれば
NEWTEKで$495.00が、日本円と比較すると
120円x495=59400円
130円x495=64350円

となるわけでの4000円で妥当では。
国内での実売価格も10万は下がってないと思う。
155151:02/02/25 03:56 ID:dOLuTVaI
5万くらいね。間違えました。
にしても値下がり&値上がりの理不尽な関係は変わらず。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 06:04 ID:EydWwSVs
夏ごろ8出たとして、5.6>8のアップグレードいくらくらいかなあ?
8万とかかなあ。12万で買った者としてはバージョアップに半額以上はきついよ・・・
スケルゴンと質感くらいしか6.5(学校のね)の機能使ってないんだよね。
学生版のアップグレード料金も1万しか変わらんし。なめてるべ・・・
157 :02/02/25 06:46 ID:NM7qFzkn
8が出る前に7.5くらいが出ると思うけど
マイナーバージョンアップ重ねてたらユーザー飛んじゃうなきっと
158名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 07:20 ID:Xod8j7l4
円安で説明がつくのは、うpグレード価格上昇だけのような。
むしろ新規獲得作戦で売値下げ、痛みは旧ユーザに押し付け、
という図式の方がしっくり。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:49 ID:83lgzxem
NEWTEKもDSTORMも仕切り値下げてでも卸さないとやばい程不良在庫抱えてるだけだったり。
6.5+AURA2なんて不良在庫そのもの・・・
DCCは現金が欲しいELSAにつけ込んで、不良在庫をNEWTEKが買い叩いたとも見えるな。

アップグレードを済ませた身としては数千円上がる事より、経営破綻して終了される事の方が効くな。
7BのバグFIXする前に次版が有償で出るようなら、経営破綻された方が見切りを付けられていいけどヽ(´ー`)ノ
発展しない物にずるずると金をせびり取られるのは嫌だからなぁ。

今年の初旬のBUGFIX(DSTORMの告知)って何時頃になるんだろうね(´ー`)y-~~
つーか本当にやる気あるのか!?>NEWTEK
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:44 ID:L9omuLtd
Maxの代理店よりDはましだと良く聞く
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:59 ID:83lgzxem
DSTORMはNEWTEKの35.2倍(当社比)頑張ってると思うよ。
XP対策のパッチ出してるのはDSTORMだけだし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:50 ID:J6dYs/09
ナメクジのヌメヌメどうやって表現したらいいのかなー?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:50 ID:J6dYs/09
↑まちがえました
どうやって作ったらいいのでしょうか?
のまちがいです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:07 ID:YP0q2WEQ
>162
ヌメヌメって身体のテカリの方?それとも軌跡?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:15 ID:J6dYs/09
>>164
ほんとは軌跡ですが、
できたら両方おねがいします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:06 ID:u/VfkySK
軌跡はWorelyLabのACIDを使うのがいいんでは。
標準機能のみでもできないことはないけど、死ぬほど面倒だし。

ヌルヌルは質感設定のみか、ナメクジをコピペ拡大ほぼ透明にして
重ねるとか。サイレントヒル方式。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:32 ID:F7HUiiiT
3Dグラフィックを本格的にやろうと思うのですが、LightWaveって良いんでしょうか?
周りを見てますと、LightWaveかShade(時たまMAYAがいますが)に分かれているんですよ。
LightWaveは値段がバカ高いですが、それぐらいの価値はあるのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:42 ID:eioV/qXq
>LightWaveは値段がバカ高いですが
おいおい・・・
んじゃMAYAなんかどーなるんだよ。
コストパフォーマンスで考えりゃLWは上位に位置するツール。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:43 ID:eioV/qXq
つーか周りにユーザーがいるなら
そいつらに聞けばいいでしょ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:40 ID:ZNq0abOO
Maxならプラグイン全部買うと100万軽く超す
MayaやSIは年間保守料金が税金並みの数十万円
安い奴は1年保証でUPできるかどうか知らん
LWは必須プラグイン全部買っても残りでPC買える

以上良くしらべなさいな
171167:02/02/26 20:32 ID:F7HUiiiT
>>168-169
いや、周りというのは、自分の身の回りじゃなくて、ネットのことを言ってたんです。
分かりにくい表現ですいません。日本語出来てないな、私。(;´Д`)
>>170
そうですか、3Dソフトウェアってやはり高いですね。
もっと調べてから、購入するかどうか決めようと思います。

ありがとうございました。
172162:02/02/26 20:33 ID:T2jMeVnb
>>166

情報ありがとうございます。
サイレントヒルそうやってたのか、
知らんかった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:14 ID:51WZZ294
重ねることに何の意味があるのかよくわからん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:28 ID:riOR23T8
なめくじなら厚みつける必要ないから質感だけで充分だよな。
軌跡もACIDなんかいらない。
質感表現で制限出るからこれの場合は逆にめんどくさいよ。
どうせ動きなんてたかが知れてるんだから、必要な所だけ合成にした方が結果的に楽。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 14:27 ID:uioD3Cnq
邪魔なサーフェイス名って、どうしてます?
…っていうか消し方マニュアルに書いてくれ。
バージョン7ス。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:02 ID:sXSTan9K
>>175
オブジェクト保存すれば勝手に消えるが。> 不要なサーフェース
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:13 ID:uioD3Cnq
>>176
そうだったんですか。どうもありがd。
サーフェイスエディターで消せないものかと思ってたので。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:28 ID:pggcNT/3
>>173
重ねんと透けて見える黒い内臓が表現できんだろが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:18 ID:6GZU3/Ge
Ver.7.3(仮)のマイナーアップグレード、ハァハァ…
http://www.dstorm.co.jp/cs/lw70upg1.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:01 ID:3vSM8GwH
>178
それぬめぬめ関係ないし。
>179
また中途半端な番号を・・・
素直に7.5にしときゃいいのに
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:30 ID:o57wVwKZ
>180

7.0のbはベータのbだよ。つまりみんなベータテスタ状態
バグフィックスで.3は上げすぎだと思うけどね(藁
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:04 ID:s3JH+FaH
バグフィックスだけならリビジョンが上がる程度だろ。
何か機能が追加、改良されているんじゃないの?
\500割高だが、これも含めての値上げならマア許せる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:25 ID:MjUjQw4Y
6.0のベータテスタよりは随分と良いよ
184名無し92:02/02/27 19:56 ID:g2QAnSdL
7.3は結構いいものついてるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:34 ID:fWBXmzOQ
>183
君が気が付いてないだけさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:26 ID:Rm4TCJY7
>>184

クラッシュバグだね!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:39 ID:GNSQr5oH
どう考えても、値上げの口実。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:57 ID:fGCMOhBh
7.3の目玉機能って何だ?
JetstreamFXあたりが付属するのか??
また追加プラグインでお茶を濁す予感・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:15 ID:eXduVd16
だからDPがつくんだってばよ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:20 ID:qP4ncL+T
>>185
LW6.0使ったのか? ホントに?
まともに使える6.5になって値下げだぞ
ホントにそれで6.0より悪いと言えるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:22 ID:uxnjnB1j
DPってなに?
ま・LW7ユーザーにはタダでUP出来るからありがたい
たとえバグフィックスパッチであっても
つーかForm_Zの極小機能アップでバージョンアップの
案内来るのがムカツクつーか3回ほど見送ってる。
そんな機能アップに金払えるか!
つーことでForm_Zに比べればLWはありがたい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:43 ID:pyn1JH3W
タダじゃないだろ
\3500よこせって書いてあるじゃねえか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:59 ID:2xR7bYuY
D嵐からダウンロードすれば、タダだよ。
CD-ROMの販売はお金とるようだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:02 ID:hZUmWq4L
LightWave 3D Ver.7.0ユーザー様を対象に2002年3月下旬をメドに、
当Ver.7.3マイナーアップグレードパッチの無償ダウンロードサービスを
開始すると同時に、Ver.7.3(仮)のマイナーアップグレードキットを
希望小売価格3,500円(消費税別)にて販売を予定しております。

DLだけで済ますならタダだと思われ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:03 ID:pyn1JH3W
ホントだ、スマソ。
じゃあ、たいした物は期待できないな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:08 ID:yb//ulTW
1月の予定がこれだけ遅れたんだから、何らかの期待はせずにいられない。

ところでLipSyncのキー補間をリニアじゃなくてスプラインにするのは
技術的に難しいのだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:08 ID:e/tc7Fx6
ま・期待は薄くもったほうが幸せでしょう。
でもLWってこういうマイナーバージョンアップを
繰り返して良くなっていくツールであるのも事実。
しかもタダ。

で・DPって何なのよ。>189
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:21 ID:EXfmlVV9
DP = DeepPaintでないの?
78,000円で売るのに、オマケでは付かんだろ。
http://www.applicraft.com/
199名無し(仮):02/02/28 01:50 ID:Bre3tlxa
(仮)にワロタ…
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 06:28 ID:51GYRf40
有名なUnwrapの新バージョンUリリースされたよう
画像形式、バックの色が選べます

http://mywebpages.comcast.net/erniew/getstuff/unwrap2.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:59 ID:il7g0DuK
>196
技術的には全然問題ないよ。
単に不要と考えたんじゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 13:03 ID:4qoFXni8
>200
なぜ、Layout?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:25 ID:AapksP8Y
>>200
1月末段階でDL出来てたけど?>unwrap2
本体のタイムスタンプは去年の11月のままだし(藁

>>202
レイアウト担当のヘボグラマがレイアウトにもテコ入れしてくれなきゃ
イヤ〜ン(ハート)って言ったから。
ただでさえヘタレなレイアウトの存在意義が危ういのに、実用プラグインが
モデラに集中したらヘボグラマはリストラですよ!?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:37 ID:vmwMZLST
7.3の情報ってまだあんまり出てないのね。
明日のセミナーで聞いてくるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:42 ID:PUVUmoyr
>249
また電波が聞こえてる人がいるよ・・・
もう春も近いのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:44 ID:PUVUmoyr
うわ、ログが壊れてた
>203ね
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:49 ID:u0N1C4wh
レイアウトのプログラマ-ってモデラーとは違う人がやってるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:51 ID:Pt7/nZ6/
>>207
>>203のおばあちゃんがやってるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:52 ID:Njb7FL1J
>>201
不要って…
あんなカクカクの動きじゃ何の役にも立たんずら。
スプラインにしてくれよしてくれよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:38 ID:ValrBqwE
>>205
少しは心にゆとりを持とうよヽ(´ー`)ノ
つーか意図的な戯れ言と電波位は見分けよう。

>>207
そのはず。

>unwrap2
UVのVの向きが逆転してるみたいけど仕様?
211204:02/03/01 22:44 ID:zuIN4k1m
>7.3
コンストレインツが付くって。
あと、レイアウトビューでスライダー使ってHPBを調整できるとか…。
イメージとしてはメサイアっぽくなるみたい。

…あと、FilmBOXのデモ見て感動したよ。アレ見せられたら
ライトウェーブでモーション付ける気にはなれんな〜。
人型キャラをメインで作ってる人は絶対損しないと思うよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:57 ID:OpQRnc4d
ふぉんとですかい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:02 ID:8Ug7ZTF0
ジョイスティックとかからのトリガでモーション制御できるよ>fbx
おもしろそー
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:33 ID:cZvDs/cD
LightWaveて全部外注なんでしょ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:52 ID:CAnFmuzP
>211
Messiahから乗り換える価値ありそう?>FilmBOX
現状あんまり不満は感じていないんだけど。
216204:02/03/02 00:10 ID:PkHjCeZU
>215
人型のキャラなら規定のボーンの入れ方をしていれば、
キャラクタライズするだけで、FK/IKの設定を一発変換してくれる。
正直これだけでも目から鱗だったよ…。
惜しいのはキャラクタライズできるのが人型限定のところか。
まあ、元がモーションキャプチャ用のソフトだから仕方ないが…。
メサイアに詳しくないのでどちらが優れてるかは不明。
原状に不満がなければそれでいいと思う。

バージョン7にアップせずこっちを買おうと思ったら
LWの対応バージョンは7以降なんだよね。んなに金払えるか!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:38 ID:geikiL3S
D-stormのサイトに繋がらん
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:40 ID:gkvjwGGS
>216
それってキャラスタみたいなもんなの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:14 ID:LWhbWxIA
キャラスタはリアルタイムじゃないけど
FilmBOXはリアルタイムでボンアニメできるよん♪
アニメの移植も楽♪
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:00 ID:irwPZQc0
LightWave6.5で質問があるのですがよろしいでしょうか?
戦車を作っているのですが、起動輪を回転させるだけで
キャタピラと転輪を同時に回転させるにはどの様に
すればよいのでしょうか?
221スターリンT:02/03/03 08:16 ID:2/hm34/Z
http://www.sladestudios.com/html/body_tanktreads.html

同士よ、エクスプレッションだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:40 ID:bchKkqDc
起動輪とキャタピラを同一モーフでやれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:14 ID:bchKkqDc
ばらばらでも出来るよ。
できるまでがんばれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:50 ID:C4nHzPdN
自作PC組んで、Light Waveやりたいんですけど、
組んだこと無いんで、パーツとかサッパシわかりません。

お願いですから、誰か13、4万で組んでくれません?
ディスプレイ込みで。
そんな贅沢言いません。 フツーにできればいいんです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:58 ID:78gXrVYj
>>224
とりあえずこんな場所で話し合い出来ないからメールアドレス載せて。
そこでマジレスさせてもらうよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:02 ID:1ZgNL+KV
分からないならメーカー製にしろよ。
DELLなんか良いよ。
安定してるし静かだし。大衆PCみたいにゴミアプリが
大量にインストールされている事もないし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:08 ID:OeYiBj2M
俺もDELLだがLWには高尚すぎる。
価格.COMでさがせ。ジーフォース4が2万程度で手に入るから
70000円パソコンからカスタマイズしろ
2GHzのCPUと512MRAMあれば余裕だOSはW2Kがいい
DELLよりいいものが出来るかはあなた次第
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:40 ID:1ZgNL+KV
そうかなぁ。俺も一個前がDELLで今はVIAチップの自作。
組み上げた当初は、大きい物から小さい物までトラブル続きだったよ。
おかげで多少ハードに詳しくなったが(w
初心者の内はソフトで手一杯でハードの面倒までみる余裕ないでしょ。
どうしても自作ってんならアドバイス
安物(安い物じゃないぞ)は買うな。
229224:02/03/04 00:53 ID:ulVcj/KP
トラブルは大変だろうけど、
自作の方が高スペックなんでしょ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:02 ID:OeYiBj2M
DELLでカスタマイズすると22万のマシンが44万になった。
リスクは覚悟で金余らせてプラグイン買った方がいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:05 ID:Nhnh+f2i
ていうかPCなんて全部同じだろ。
自作だと高スペック??
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:07 ID:1ZgNL+KV
カタログスペックではそうなる可能性は高いけど
PCの速度って一概に言えないからなぁ。
下手に組んだPCよりも型落ちのワークステーションの方が速い事は多い。
後は安定性も重要。いくら2倍の速度でレンダリング出来ても
途中で落ちたら結果的に安定している遅いマシンの方が速くなる。
考え方次第だが、まあご自由に。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:10 ID:OeYiBj2M
DELLの営業マン恐るべし(ワラ)
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:13 ID:1ZgNL+KV
おいおい真剣に書き込みしてるのに煽りかyo!!
別にDELLじゃなくたって良いけど。
俺はメーカー製がいいと思ってるだけ。実体験だからさ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:21 ID:2iA1YR3W
DELLは止めとけよマジで。
ハード関係の板覗いてみそ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:22 ID:OeYiBj2M
最近あちこちDELLとうるさくてつい。
煽るつもりは無い。俺の環境はLW推奨そのものだから
LW70bが良く落ちるのは、自作、メーカ関係ないと思う
開けなくなるレイアウトファイルも出来るよ

俺も真剣に書き込みしてるんだ。メーカー製だと
1.5倍高価になり、それをカスタマイズすると
結局安定度が失われるから要求スペック満たすと
30万は軽くいくよ。どうよ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:42 ID:GZ4QhR0w
オレはDELLでLW7使用。
落ちることも殆ど無く、
開けなくなるレイアウトファイルに関しては
遭遇したことないです。
かなり使い込んでますよLWは
DELLや他のメーカーや自作PCというより
グラフィックスアクセラレータやOSとの
相性などがやはり問題だと思いますね。

>最近あちこちDELLとうるさくてつい。
そりゃGateWay撤退したし
コンパックやソーテックに至ってはやはり・・・・
な感じだからDELLってことになっちゃうんでしょ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:42 ID:OeYiBj2M
まあメーカー製の最安値PCワークをGETして
使ってる周辺を安く集めてケーブルだけ純正にしたら
安上がりと思う。
ドライバも純正。ただしビデオドライバはDELL製じゃないほうがいいと
デイストームは言い切った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:44 ID:1ZgNL+KV
もう寝ようと思ってたので、軽くハード板見たがDELLマンセースレしか見当たらんかった(w

書き込み元の人物がどれほどのスキルを持っているのか分からんが
他人に依頼するくらいだからカスタマイズはないだろ。
俺の意見としては、スペックを多少落としてでも安定性を重視した方が良いと思ってる。
だから自作するんなら安物は買うなって書いたんさ。
DELLは以前LWをパッケージして売ってたから相性が良いと思って書いたまで。
ソフト側のバグはどうしようもないけど、更にハード側の不具合も抱え込むと
せっかくのやる気も萎えると思ってさ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:46 ID:OeYiBj2M
>遭遇したことないです。
知らないあなたは幸せ者。回避方法もこっちは分かってるから
別にドウと言うことは無い。
7.3で穴をふさいどいて欲しいものだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:51 ID:OeYiBj2M
>>スペックを多少落としてでも安定性を重視した方が良いと思ってる

これには禿ドウ。
ただ、今の不況だから少しでも金余るようにしてやりたい
という気持ちは分かって欲しい。

臭いか(ワラ
242224:02/03/04 02:07 ID:ulVcj/KP
色々と貴重なご意見ありがとうございます。
私は初心者ヤローですが、参考になりました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:28 ID:f977tYv0
そう、DELLはLWをバンドルして売ってた。
24時間サポートまでやらんきゃなのにバンドルして売ってたんだから自信の現われだろうよ。

DELLの営業と仲良くなっておくと、型落ちのワークステーションを安く紹介してくれる。
去年の12月にP3-933MHzデュアルのプレシジョン420が79,800円だったのはビクーリしたよ。
モニタないし128MBメモリだけどWindows2000だしGeForce2 32MB-DDRだしディスクは20GBだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:54 ID:6UtDaJNo
DELLの素ワークがキックオフには良いということか
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 06:01 ID:EOHOfhZt
他のメーカはお勧めできないというのが悲しい
結局高いなど問題点有り
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:15 ID:SzKbgsAq
>>243
本体の返答しかできない

LWの問題はDで聞けとDELLのサポートはイッたよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 11:23 ID:H5om0R2W
>>246
まぁそりゃそうだろ、ふつー。
248新規購入者:02/03/04 12:30 ID:sFsO2dXV
バイト代溜めて、やっと買ったよLightWave7
で、早速聞きたいんですがモデラーのビューですが、

上面図

背面図 右側面図

背面図って正面図の事じゃないの?と思って、
正面図にしたら左が+Xなので鬱。

なぜ正面図が左が+Xで、背面図が右が+Xなのか教えてクレクレタコラ。

249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:27 ID:oO8X6EBZ
気にするな
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:46 ID:AHPt8Izb
そう。何も考えずにチュートリアルをやるといい
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:57 ID:+9jFMTVl
上方向はYかZとかどっち方向が+とかはわざとやってるとしか思えなくらいソフトによってばらばらだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:08 ID:7gv+L8jE
考えるな。LWがイヤになるからな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:54 ID:9lmFek0r
LWのおきて

1.作業目標を明確にし、計画を立てよ
2.操作中は何も考えずじゃじゃ馬慣らしに専念

248のの場合はチュートリアルを書いてあるとおりにやることだ
やり終えたら自身がつき、基本がある程度理解できていることになる

それから出版書籍で十分いけるはず。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:08 ID:NUsEHUzh
画面に向かってz+が後に来る左手座標系のソフトは、Lightwave以外では
LightflowとかPOV-RAYとかも。
DirectXとの関係が大きそうだけど、なんか計算や処理上のメリットとかあるんかな。
ただ単に開発環境や慣習の問題だったりして。
255 :02/03/04 16:42 ID:eT1X9jMQ
LW7.3の情報まだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:55 ID:EOHOfhZt
デーストームサイトの情報が一番早い
あせるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:56 ID:Gvf2vYdf
掟1 LWよりメタセコを使う→maxへ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:04 ID:EOHOfhZt
257はMax板へ逝け
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:09 ID:p8IRE+9x
>254
LWできたのはDirectxの前なんですが・・・
というか座標変換程度で大したメリットも無いし。
単に慣習だよ。
映像系は画面を基準面とするんでZが奥行き、
CAD出身のものは地平を基準にするからZが上向きと聞いた。
260254:02/03/04 17:25 ID:NUsEHUzh
DIRECTXって比較的若かったんですね。。。勉強になります。
LWも今年で15才ぐらいでしたっけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:56 ID:tB5tu+oK
思春期じゃ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:56 ID:tB5tu+oK
いや・・反抗期か?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:15 ID:XbUXgBxS
LWはムスタング=じゃじゃ馬娘
その心は
乗りこなすとウマー、落ちると痛い
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:20 ID:XbUXgBxS
モデラーは愛。レイアウトは鞭
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:40 ID:AHPt8Izb
ボーンは道
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:22 ID:oO8X6EBZ
UVは忍耐
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:49 ID:8R5SGk4B
morph mixer は夢
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:51 ID:u3xSv/MY
エクスプレッションは地獄と天国
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:53 ID:n0PgFMLe
ラジオシティの上にも3年
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:53 ID:u3xSv/MY
レンダリングは春の夜の夢
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:01 ID:u3xSv/MY
ボーンの上にも3年
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:06 ID:n0PgFMLe
救世主降臨
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:07 ID:n0PgFMLe
Filmboxに淡い恋心
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:12 ID:u3xSv/MY
上手いが生焼けな7.0b
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:14 ID:u3xSv/MY
ハイパーボクセルとパーティクルFXは魔術師
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:18 ID:oO8X6EBZ
ネタスレになってきたな(笑
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:23 ID:H5om0R2W
ネタスレならばsage進行で(w
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:58 ID:jTFQPdR8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1010680485/l50
ネタならここに書いて
最近人いないだYO
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:11 ID:C6+9C9iU
や、>>264-265は言いえて妙。ワラタ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:22 ID:zVE9IX1k
だからLWも15歳
難しいとしごろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:51 ID:MhFLiuM9
SmartGonどうかしら?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:11 ID:kO8M+xcT
なにそれ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:37 ID:7tv9f7HJ

               ☆ チン     マチクタビレタ〜
                          マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ ___\(\・∀・) < 7.3情報まだ〜?
              \_/⊂ ⊂_ )   \______
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
         |          |/
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:03 ID:ggSV5FZs
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:09 ID:hVuR/eRY
forVAIOって・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:18 ID:TMoM/JFz
5.6程度の機能なのかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:41 ID:nZJficpZ
なにが省かれてるかわからない。
7のモデラーだけとか欲しいな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:31 ID:u1TaxY66
初心者が騙されて買いそう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:16 ID:kRI4Av/P
>>281
NEWTEKフォーラムでのLukasz Pazera氏の談では、名前が格好悪いという意見をたくさん
もらったので正式版では変えるかも、、とか。あとはMac版も出すそうです。

同じスレッドに別の人が作ってるCSライクなプラグイン(商用)の噂も出てますが
こっちはどの程度本当なんだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:33 ID:vNP66kvv
LW使ってる人でサイト持ってて作品みれて
イイ感じの人ってだれ?有名な人がいいなぁ。
その人なりのTIPSやらオブジェクトデータとかあったら尚よし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:45 ID:tq3rN2Pw
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:51 ID:vNP66kvv
>>291
おしいね。悪くはないと思うけど
根本的なデッサン力みたいなのが欠けてる気がする。
観察をもっとしたらよくなると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:04 ID:AZ5Rm0Cy
リアルなのって見てて面白い?
よく作ったなぁって感心はするけどツマラナイよ。
俺はやっぱり花房さんみたいな、見てて楽しい奴がいいな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:06 ID:tq3rN2Pw
ttp://tanpopo.sakura.ne.jp/~2_me/pf/main.html
そんじゃ趣向を変えてここなんてどうですか?
データの配布もあるです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:07 ID:/UbW9tia
批評は荒れるから止めれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:15 ID:7tv9f7HJ
>292
「オメー何様だ」つーことになるからヤメレ
297291 294:02/03/05 18:31 ID:tq3rN2Pw
余計なお世話ってやつをやっちゃたね。
みんなごめん。スレにとって良いスパイスになればと
思ったんだが・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:42 ID:Eo6CeEhW
>>297
いい。もっと上げ
292のサイトを教えて
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:49 ID:liBMEKF2
292はさぞかしすごいんだろうな
上の2つはゲームのプロだからね
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 19:32 ID:TMoM/JFz
みんな全裸女性作るの好きだね
301 :02/03/05 19:42 ID:ETmQ0ZHm
LightWave3Dってmayaみたいなフリー版ってないん?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:18 ID:CVSGJukh
>300

服や髪作るのは難しいからね。FITさせるのも
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:30 ID:CVSGJukh
訂正
服や髪作るのは難しいからねー>めんどくさいからね
FITさせるのも =>体に合わせるのが最高にメンドクサイ

すまぬ
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:00 ID:342MeKhh
>>300
ハァハァしてるんだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:24 ID:vNP66kvv
>>294
『おいッ!エロ3DCGはどうなってるんだ?』でガイシュツ。
マソコのモーフがおもしろかったです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:48 ID:3yLG9Cgp
>>281
漏れも気になる。
英語ページなんで、よく読んでないけど、
全自動でボーンをレイアウトで仕込めるものなのか?
でも、モデラープラグインも一緒に存在するのでいまいちわからん。
誰か使ってみた人いる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:09 ID:zZULNpl3
http://www.avrigus.com/smartgons/
自分で下げていじれ
漏れはスケルゴン階層組まずにレイアウト入れるから
用なし。HPB合わせて使えるならOKだができないだろう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:43 ID:QIQ/zixb
BETA版を少しだけ触ってみた感じでは、ACSをカスタマイズしやすくして
MOLYさんのカルシウム足したような感じかも。

モデラー側でGOAL作成とか、部分的なボーンの設定(名称、色、PIVOTの回転
記録とかHPBのIK設定とリミット、各軸のアクティブのONOFFとか)、スケマ
ティックビューの配置作成やって、それをレイアウトのスクリプトで一発
変換する感じ。
挙動も重くないので、純正のスケルトンツリーよりは使いやすいとは思う。

リクエスト、要望も受け付けてるみたいなのでメール出してみるのも良いかも。
接合部補正とかの設定追加も技術的には簡単みたいなので、今後のパワーアッ
プに期待。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:27 ID:bl9cq+QX
こういうものもいいんだけど、既存のインターフェイスで数値で微調整できて
バンク軸いじらないスケルゴンの生成プラグイン作ってくれ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:31 ID:05tGwOh6
スケルゴンの軸を合わせるHPBリセッタキボン。
親を掴んで階層合わせていくと優良。
1万円までなら払うヨ
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:18 ID:kOMyHAHC
TreeDesigner(・∀・)イイ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:26 ID:AtgWeghi
TreeDesigner買ったのかい
どうよ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:02 ID:U7680dbI
LW6.0〜7.0のファイルを、LW5.0〜5.6で読めるようにするプラグインとかありますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:27 ID:4OKf1LTd
標準装備だファイル=>出力=>エキスポート5.6
漏れは試したことはない
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:57 ID:U7680dbI
いや、私の使ってるのは5.0なんです。
最近のLWで作られたLWOが読めないので。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 05:43 ID:gh2CaEgb
>315
さすがにそういうプラグインは見た事が無いな・・・
一応Deep Explorationで可能だが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:27 ID:Yy7W7JN+
メタセコでやり取りすると良いのでは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:04 ID:CJQLSVhq
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0305/sony.htm

バイオノートに独自仕様でバンドルだそうで。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 03:48 ID:66K0+QMv
>318

SONY販売店発見
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 06:51 ID:ESDN+nYD
35万のノート?高すぎ。UVマップなし?いらねえじゃん(藁
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:26 ID:vYs33wlj
バグがある部分を除去したバージョンか
ボーンが無いとか(藁
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:26 ID:UmO0tDok

               ☆ チン     マチクタビレタ〜
                          マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ ___\(\・∀・) < 7.3情報まだ〜?
              \_/⊂ ⊂_ )   \______
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
         |          |/
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:17 ID:+aU+fery
35万円あったら、カナダで魔やしますか?バイオノート買いますか?
漏れはFILMBOX買う。残り25万で酒池肉林...ヤパリ貯金する。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:12 ID:Z6IYMU1l
>>323
その予算内で、自分が使いたいちょっとした小物プラグインを
製作してくれる人をYahooオクで募集とか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:03 ID:dpK5Co6s
LWで3Dヤりたい!場合は15万でP4デスクトップ買って、20万でLW7.3買う方が
間違いないよなぁ

普通にノート買うと3Dアプリが付いてくる、ってのが売りなんだろうけど、
そんなのに釣られるような奴はLWの酷さに適応出来ないだろうしねぇ(゚Д゚)y-~~
MOMOで教えて君が増殖するだけだろうな。
DSTORMとしては7bベースのバグ版から7.3ベースの少しはマシになってるかも
しれない版へのUpgrade狙いか。 つーか救済策はあるのかねぇ

それにしてもDSTORM頑張ってるなぁ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:17 ID:CjIST+qD
でもあのノートについてる奴全部機能限定版じゃない。
フルバージョン付けろよな。UPにえーと20万ぐらいかかる?
その後を想像すると100万円かかる...
漏れもそのくらい使ってるか....
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:24 ID:CjIST+qD
>>325

激しく同意。
他に必要なものは...
フォトショはLEでスキャナバンドルを狙う 20000円
ベクターで機能強化0円
プリメアはカノープスのプリメアブースターDVボードを買うと付いてくる62500円
(貧乏人のビデオトースター)
バックアップは640MO25000円

む、12万円で一応なんとかカコだけつく



328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:32 ID:CjIST+qD
プリンターはいらん。
漏れは デジカメにJPG入れてカメラ屋に行く。これ最強
維持費かからず安い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:04 ID:UA8FqIUk
ついでにバイトのねーちゃん引っ掛ける これ至高。
330 :02/03/09 00:10 ID:066Xsw3b
デジカメの写真を印刷するメリットがわからん
モニターで見たほうが奇麗じゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:45 ID:/Vlhvsxm
>>330
おぉ、友達と
一緒に写った写真を見ながらワイワイ言ったことのない寂しいヤツめ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 08:17 ID:s8ihsp0Y
しょぼい自宅プリンタじゃなくて、カメラ屋で印刷なら良いんじゃないかと。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 09:58 ID:bjiWB0DQ
VAIOバンドルLightwave、Expressって名前からすると多分、
VideoToasterバンドルのヤツと同じじゃないかな。
だとするとUV・ボーンはあるけど、HyperBoxel無し。
あと、なんだっけかな....
334 :02/03/09 10:42 ID:VUoqSqR9
>>327
プリメアって言うな
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:03 ID:BB/klZjx
pre・miere (演劇の)初日,初演; (映画の)特別封切,プレミア(ショー)
〈演劇の〉初演を行なう; 〈映画の〉プレミア(ショー)を行なう 《★しばしば受身で用いる
フランス語 premier `first,premier' の女性形
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:23 ID:BB/klZjx
プレミアブースター=特別封切後援者

スマソ、ゴミカキコ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:12 ID:bjiWB0DQ
>>334
オレの頭の中ではプレミエ〜レだ。
フランスっぽくな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:21 ID:c92FBhIV
334-337映画スレでやってくれ
Lightwave、Expressって7.0bの特殊バージョンで
VideoToasterバンドルのヤツとは違うような気がする
ディストームのスレ参照のこと
やはり本物が良し。バージョンアップは出来るのかもしれない
書いていないのが気になる。
どーでもいいことだが CGワールドの安いCG特集はワラタ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:09 ID:SKC0VThZ
VideoToasterっていいのかなぁー。
ってここで聞くな??
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:47 ID:kqfEYbCC
6.5って動かないプラグインがちょくちょくあるんやけど〜〜〜
なんか見捨てられたって感じ〜〜〜

341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:49 ID:jZaLrZdl
すなおに上げ、6.5なら6万弱
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:53 ID:kqfEYbCC
8がでたら8万弱でアップってことになるんだきっと・・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:01 ID:joPVdC5w
>>340
7Bの標準添付プラグインだって7Bでまともに動かない物があるくらいだし(苦藁

海賊屋のバグ投稿板への書き込み見る限り、DSTORMは最新版のLW以外のサポート
というかメンテナンス?は、すぐにしなく(出来なく?)なるみたいだね。
(旧版環境を残さないから新規事象には対応出来ない)。
多分、newtek側が旧版に対する問い合わせとかに答えないからなんだろうけど。
つーか、newtekは直販大口顧客へのサポートをしてるのかすらぁゃιぃけど(゚Д゚)クワッ
そういやNEWTEKヨーロッパがドイツ語でのサポート打ち切りとか・・・

DSTORMには一般消費者まで販路を広げて自滅したエクスツールズみたいになって
欲しくないなぁ(TДT) 広げないと稼げないのは解るけどねぇ・・・
アプリ本体の開発力が時流に適応出来てないトコも似てるし(;Д;)
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:23 ID:IpqBvykz
>343
金とってサポートしてるわけじゃないんだから、旧版切り捨てるのは普通だろ。
サポート料取ってるのでもある程度古くなると嫌がるし、多少値引きしてでも
アップデートさせようとしてくるよ。
で、7Bで動かない標準って何だ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:17 ID:IgUDqCBw
>>344
DSTROMのサポート体制を悪くは思ってないよ。 仕方ない事が多いし。
基本的にはVARだし、それにしては充分すぎる位に頑張ってるしね。
ただ、NEWTEKは作って売ってる事への責任つーか自覚が無いように思えて嫌い(゚Д゚)

7Bでまともに動かないってのは、異常終了よりはSDKも含んだ誤動作って感じね。
有名とこではfollowerだね。 string="\"xxx\"";って感じの不自然なcodeに
なってると思うから意図的な仕様変更なのかもしれないけど。
後、RotateMorphかな、正常動作する為の条件がシビアなだけかもしれないけどね。
普段使わないから何度か試した程度だけど、一度しか正常な(期待した)結果を得られた事が無い。

SDKの完成度が問題なのかプラグイン個々のミスなのか、切り分けが難しいんだよねぇ(´ー`;
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:33 ID:IgUDqCBw
なんにしても、7.3まだかー;;´д`)ハァハァ

後、VAIOバンドル版、レイヤー10個までみたいだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:35 ID:vK6jdx1r
ヤベーよ、ドングルなくしちまった!

故障したのなら現物送って取り替えてもらったらいいけど、
なくした場合はどうしたら良いんだろう・・・・
超鬱だョ

だれか教えてください
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:49 ID:M3OwMvqF
ユーザー登録番号を示して事情を説明すれば良いでけの話では。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:22 ID:J7mP5fi8
LWはどうか知らんが、普通は買いなおし。
故障交換じゃなくてライセンスの追加になるからな。
紛失は自己責任だ。あきらめろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:46 ID:vK6jdx1r
ま        じ           で       !        ?

とりあえずサポセンに電話してみよう・・・・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:49 ID:tWYkBkvG
ドングルなくしゃ、LWもただのディスク
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:20 ID:dMrENxQA
ちと可哀想かな…
漏れも絶対無くさないとは限らんし。
もうすぐ来る(らしい)東海大地震で紛失したらコトだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 09:09 ID:732FTA06
ドングルをもう1個貰うって事はLW製品版をもう1個貰う事と同じだからねぇ。
タダで貰える訳がないよ。
>>349の言う通りあきらめるしかない。

冊子に紛失した場合の事は書いてあるでしょ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:08 ID:vsIx7Gl6
>>338
機能見ると、7.0の機能が全然インプリメントされてないから、
6.5Bの特殊バージョンのVideoToasterバンドルバージョンと
一緒と考えた方が近くないか?
そう何個もわざわざ特殊バージョンつくらんだろ。
つか、機能見るとToasterバンドルバージョンの機能そのままだぞ。
FXMonkeyとかレイヤー10個とか。
あと、Toaster版は、モデラーにUV無かったり、HyperBoxelなかったり、
ウェイトマップ無かったり、プラグインが少なかったり、
LWのプラグインが使えなかったりするけどね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:23 ID:8xIIhLAF
VideoToasterってどうなん?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:44 ID:1LR/y7Uh
起動すると「ハードウェアロックが見つかりません」
とメッセージが出て体験版として認識。(モデラー、レイアウト共)
それを開いておいて、さらに起動(2重起動)すると正常に認識。
使えなくなった訳ではないけど・・・
こんな症状になった人います?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:13 ID:19jY4pR6
大学の研究室のマシンに入れてみたらドングルねえぞゴルァと起動拒否するだけで体験版モードになってくれないんですが
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:48 ID:uTEIRKkx
357は7.0以下?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:25 ID:E3TiZEwh
あのーLWのIKって重くないですか?、
いま、「LightWave3Dキャラクターアニメーション」って本見ながらやってるんですけど、

もーマウスにめちゃチカラはいっちゃいます。「動けーー」って感じ。
ちなみにMacG4/867です。
GoalNullの数は,腰、首x1、ひじ、手首、ひざ、かかと、つまさきx2の10個です。
Strengthは200って書いてあったんですが、こんなに高い数値必要なんでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:27 ID:E3TiZEwh
あ、まちがえました。Nullの合計は12個です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:28 ID:BI9TwkXP
>359
ローポリでやってる?
粘性さげるとか工夫してくれ。
こっちはP3-1Gであまり重く感じないけど??
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:05 ID:hgSoheyq
>>359

Shift+Ctrl+F1で実験的機能を有効にしてから
Shift+Ctrl+Alt+F3で出てくる設定を
Max: 0.5
Min: 0.002
Step Factor: .3
Iterations: 200

にするとIK計算が早くなるとかならないとか。
MOMOからのコピペです。
まあこれはWinだけどドンマイ
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:29 ID:u91wO89T
>>359
LWのIKは重いですが、特に粘性を高くしたり、ひとつのIKチェーンに複数ゴール
オブジェクトがあると特に重くなる傾向があるみたいです。
ここのLazy.boneとかでも重くないですか?
ttp://www.lwhub.com/

キャラクターアニメーションの本通りで全部やると、最終的にはエクスプレッション
で体幹を制御したりするので余計重くなるので、LWのみでやる場合はあまり複雑な
IK構造を作らずに、LW7本のICEMAN氏みたいにある程度はFKでやったほうがいいのかも。
こっちはこっちで大変ですけど。

やっぱりLWもネイティブで、BVHとかを読みこめればなあ・・・と思う次第。
と言うか、このニュースは結局どうなったんだろう。
ttp://www.newtek.com/news/releases/01-04-10-a.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:42 ID:eulV9Eyd
LWフルバージョン&AdobeダイナミックメディアコレクションバンドルのVAIOってあったよな、呆れかえった記憶があるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:28 ID:z2wDgX6n
Adobeだけじゃなかったかい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:48 ID:ImZ3rYJB
>>363
とっくに実現された。Kaydaraからプラグインがダウンロードできる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:51 ID:u91wO89T
・・ホントだ(;´Д`) ありがとう。
filmbox持ってないけど、どんな感じで書き出せるのか
知りたかったので助かります。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:53 ID:8j/SCVS0
ボーンは道

少ない方が軽い。でもコントロール考えると増えてしまうネ。

サンプルは全てレイアウトで入れてると技術サポートに
聞いたことがあるヨ。
369 :02/03/11 03:48 ID:t6JQtuGf
LW-MANIAQって無くなったの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 05:20 ID:xxkDGgmq
>>369 いつの話ししとんねんw
371359:02/03/11 08:47 ID:w9IfLD65
359です。
バウンディングボックス表示にしているのに、重いです。うう。

やっぱ制御用Nullが多すぎるんでしょうか。もうちょっと減らして
FKを混ぜて考えます。
みなさん、ありがとうございました。
372PPP ◆mEOI5fgI :02/03/11 17:34 ID:syFZdzYX
はじめまして。
LWでパラッパラッパーみたいな作品を作りたいと思います。
それでその作り方なのですが、
イラストレーターで描いたイラストをEPSでLWに持っていき
その平面かつ両面のオブジェクトにイラレで描いたイラストの同じサイズのものを
テクスチャとして張り付けようとしています。
それでその平面のオブジェクトにボーンによりアニメーション
させるつもりです。
もし2ちゃんねるにいらっしゃるLW使いのみなさまで
もっとイイやり方などがあると言う方教えていただけないでしょうか?
それから平面での顔の表情を替えるなどLWではできないのでしょか?
長くなりましたが宜しくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:07 ID:Kb7oGn8A
>>372
おお、いいじゃん。完成したら(いや、プロトでも良いけど)見せて欲スィ。
正直、俺もパラッパみたいな、キャラ平面・背景立体動画を作ろうと思ってたから。
あ…参考にならなくてすまん。
374PPP ◆mEOI5fgI :02/03/11 18:24 ID:syFZdzYX
>>373
ありがとうございます。
正直みなさんにバカにされるのがオチかと思っていましたが
そういう言葉はホント嬉しいです。
まだまだみなさんのご意見お待ちしています!
375 :02/03/11 20:32 ID:6n77wsUJ
>>372
キックキック、パンチッ”!
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:35 ID:lsuYMYac
>375
そっとしておいてやれよ。
377Mr. Lunch:02/03/11 21:22 ID:xJ2as1+w
>>372
マイナーだけどDNAが作ったOLIVEというアニメも、原作(Otto Seiboldの絵本)
の平面的な雰囲気を出すために似たような方法で作られてたよ。
ビデオにLWでの作業風景やメイキングついてるので、見てみると何か参考になる
かも。
この作品では基本は板ポリ状にモデリング、カメラが大きく動くシーンでは
立体状にモデリングしたもの、とか使い分けておりました(作中の見た目は
ほとんど同じだけど)。

ちなみに1ヶ月ぐらい前のMOMOのLW板にも、パラッパーラッパーみたいな平面
キャラを作りたいという話題が出てたので過去ログ検索・・・しても流れて
るかな。
378Mr. Lunch:02/03/11 21:30 ID:u91wO89T
>パラッパーラッパー
なんか頭悪そう・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:43 ID:Kb7oGn8A
>>377
なるほど使い分けか。思いつかなかったな。そっちの方が簡単かも。
380PPP ◆mEOI5fgI :02/03/11 23:25 ID:syFZdzYX
>>377
ありがとうございます!
momoでは流れていたようで検索しても出てきませんでしたが
そのアニメをちょっと探してみようと思います。
それで結構わかるのですかねぇ?
あまりそういうような作品を作っている人はいないのですか?
もしいらっしゃればいろいろ聞かせていただきたいのですが・・・
381PPP ◆mEOI5fgI :02/03/11 23:39 ID:syFZdzYX
>>377
http://www.dnahelix.com/olive.html
これですね?
"Jimmy Neutron, Boy Genius"の会社なんですねぇ。
ちょっと楽しみです!
でも結構レンタル屋に置いていないかも・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:30 ID:fTdpjzJF
パルテアで3/18に7.3発売予定って出てるね・・・
D-stormからの情報は相変わらず無いけど、どうなってるんだろ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 19:52 ID:vz9DGaJi
D-stormから新作プラグイン続々東條
マジックべべル以外いまいちかなあ。
カメラの書き出しとかは(ワラ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:02 ID:YOQWQHJB
>>355
>VideoToasterってどうなん?
取り敢えずユーザー少なくて泣けるぞ。
385PPP ◆mEOI5fgI :02/03/12 20:08 ID:YGopmDPl
OLIVEってアニメ探したけれどなかなかレンタル屋においていませんでした。
引き続きみなさまのご意見お願いします。
>>372
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:20 ID:vz9DGaJi
>取り敢えずユーザー少なくて泣けるぞ
んー。そうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:31 ID:akGqkAJN
>383
そうか?
合成多用するシーンだとかなり重宝するぞ。
ほかのも結構作業効率上がる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:12 ID:YdxOBhVk
>>382
現在、NewTek社は、本年3月下旬頃を目標にVer.7.3(仮)のマイナーアップ
グレードリリースを予 定いたしております。このため、弊社では、
LightWave 3D Ver.7.0ユーザー様を対象に2002年3 月下旬をメドに、
当Ver.7.3マイナーアップグレードパッチの無償ダウンロードサービスを
開始すると同時に、Ver.7.3(仮)のマイナーアップグレードキットを
希望小売価格3,500円(消費税別)にて 販売を予定しております。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:05 ID:fTdpjzJF
>>388
それは知ってるよ。
18日って目前なのに全然詳細な情報が出てこないって事よ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:07 ID:vOxJLXfh
そりゃ書かんでしょ。社外秘だから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:15 ID:fTdpjzJF
発売まで1週間切ってるのに、まだ秘密なわけか(w
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:37 ID:Px4/4THw
今までは書いていたよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:56 ID:KGgH2+ah
>>389
18日って、3月下旬じゃないじゃん。
下旬=21日〜31日だろ、普通は。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:05 ID:fTdpjzJF
>>393
ログ読んでくれよ。
パルテアに3/18に7.3発売予定って書いてあるんだって。
俺が勝手に判断した訳じゃないぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:17 ID:omnkdN0k
読めた。パルテアで割れざとコアユーザーにベータ版ばら撒いて
バグ取りするとか...
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:31 ID:RP5jdbRF
>>384
時間掛かり過ぎたからね。アメリカは結構人気あるみたい。
でもええんよ。触ってみないと判んないけど。
特にエディタはスキスキ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:45 ID:oaHP/+Ot
>>393
読んでるよん。
「目前なのに全然詳細な情報が出てこないって事よ」→パルテアから出てこない、
「まだ秘密なわけか」→パルテアへの皮肉

って事でオッケー?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:02 ID:2TWRuA4k
>>396
うんうん 同感
システム選ぶみたいなので、あれだけど
とにかく見た目はいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:02 ID:U2zqkfCq
全然違う。
発売日がほぼ決まってるのに、まだ詳細な情報は(D-stormから)出ないのかって思ってるだけだ。
なんでパルテアに皮肉を言わなきゃならんのだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:09 ID:2TWRuA4k
>>399
所詮販売店じゃん

D-STORMが日にちを言わないのは、まだでないからじゃないの?
NewTekが3月下旬に発表したからと言って、
即、D-STORMが日本語版作れるとも思わないし...
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:20 ID:LNovrqYi
オークは3月下旬になってるけど、(仮)でなく正式に7.3というリビジョン
ということになったのかな。

そう言えばNEWTEKやLightwave.comにも情報がないね。
外国の掲示板でも見かけないのも不思議。
購入を考えてる人向けにアナウンスがあってもいいような気もするけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:23 ID:oTMhOUM7
まあまあ、マターリいこうや
403397:02/03/13 01:59 ID:oaHP/+Ot
>>399
そうか。D-STORMからは3月下旬って発表があるのに、
わざわざ発売予定=18日にこだわってるように見えたからね。
そんだけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:43 ID:EbbQKae9
あのー新しくパソコンを組み立てようと思ってるんですが、どれぐらいのスペックを目安にしたら良いんでしょう?
今まではcerelon 1GhzにメモリがSDRAM512MB。OSがWin2Kなんですが。
デュアルCPUって効果あります?Pen4でOSをXP Proに変更して。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:34 ID:ymeK5XiF
Mac Expo Tokyoで発表するんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:26 ID:1KF/To9x
XPはやめとけー
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:40 ID:lq9IQe9U
OSはWin2Ksp2で良し
>デュアルCPUって効果あります?
使い方しだいである
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:41 ID:E+r8+b7/
バリバリレンダリングしようってヒトでないかぎり、デュアルはあんまり
意味無いよ。デュアルはシングルの200%ではなく170%くらいのパフォーマンス
だと考えてくれい。

おれはHyperVoxelerなのでデュアル激ラヴ人間だけどナー。

406の言うとおり、XPはやめとけ。いまなら2000でじゅーぶん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:58 ID:lq9IQe9U
>デュアルはシングルの200%ではなく170%くらいのパフォーマンス
>だと考えてくれい。

これはどのソフトにも当てはまる。
LWSNすればより良し
410404:02/03/13 12:38 ID:dXC8wWDV
>>406-409
そうですか。とりあえず、OSはそのままでPen4のデュアルに挑戦してみようと思います。
合計で20万円…か。(汗)ちょっと厳しいけどLightwaveに比べたらまだマシですな。
がんばって金を稼がねば。
411408:02/03/13 17:48 ID:E+r8+b7/
>>404
アスロンXPなら15マソで2GHz*2のデュアル環境が手に入るぞー、とか言ってみる
テスト。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 21:41 ID:w0Zm2lWA
ツッコミ>>404
「XEON」じゃなくて、「Pen4」でデュアル?
XEON1.5GHz*2でも20万は、無理じゃない?

>>411
Athlon XPじゃなくてMPね。しかも2GHzではなく、2000+
15万ってのは、レンダリング専用機のこと?
それとも普段使用するCG専用機?
仕様を教えてくれ
413404:02/03/13 21:57 ID:EbbQKae9
http://kakaku.com/sku/price/051000.htm
可能じゃないですか?それともDualって特殊なのじゃなくちゃ出来ないとか?
自作は何回かやってきたけど、Dualはやったことないから知識ナッシング。
、、、それにしても高いな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:00 ID:9EfJr3kM
最近自作スレになってる(~~);
価格.comでさがせ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:38 ID:oLGOxGW7
>>412
XPでもデュアルは可能ですよ。
TYAN Thunder K7、TYAN Tiger MPなどの製品ができるらしいです。
虎のほうは自作板でチョロっと見ただけなのでわかりませんが
初期のものでないと動作しないとのウワサがあったような気がします。

私は臆病野郎なのでPentiumWですが・・・。
Athlonは生まれて一度も触ったことはないです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:19 ID:XXQHbbiJ
ドングル見つかった!!!!!!!!!!!!!1

いやーよかったまじで。

「なんだ、つまんねぇ」とかいうなヨ
417 :02/03/13 23:28 ID:MpGIrrYl
なんだ、つまんねぇ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:53 ID:iLFlq29t
>>413
>Dualはやったことないから知識ナッシング
やっぱり。一応、忠告の為に、

「XEON」じゃなくて、「Pen4」でデュアル?

って書かせてもらったんよ。

一応、VIAのP4X333がdual Pentium4の可能性が有るらしいけど、
現状では、IntelのCPUでDualはXeonのみだから。


>>415
マジだ…
安定運用派だから知らんかった。
しかもMPは1900+までだし…

>>411
ゴメン。
上の415へのコメントの通り。
中途半端に知ったかぶりかましてすまん。

>>416
見つかって良かったじゃん。
特に!の最後が1になってる辺りに、
416のマジ喜びを感じる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:02 ID:bw0Pgcpt
あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  アヒャヒャヒャヒャ                  アヒャヒャヒャヒャヒャ
  lヽ +              >>1               /l +
  l 」 ∧_∧          ↓          ∧_∧ l 」
  ‖(  ゚∀゚ )                    ( ゚∀゚  )‖
  ⊂     つ       アヒャヒャヒャヒャ      ⊂     ⊃
    人  Y          ( ゚∀゚ )         y  人
    し(_)          (∩∩)        (_) J 
____________________________
 あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
         アーヒャヒャヒャヒャヒャ     ヒャャヒャヒャヒャヒャ
    --==三三lヽ +               + /l三三==--  
    --==三三l 」 ∧_∧        ∧_∧ l 」三三==--  
    --==三三‖(  ゚∀゚ )       ( ゚∀゚  )‖三三==-- 
   --==三三 ⊂     つ ヒャヒャヒャ ⊂     ⊃ 三三==-- 
   --==三三  人  Y   ( ゚∀゚ )   y  人  三三==-- 
    --==三三 し(_)   (∩∩)  (_) J 三三==-- 
____________________________
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:17 ID:5HWg6ipb
419をタコ殴りしたい。IPを特定せよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:41 ID:7mT+itfO
ハァ?IP出てるじゃん
IP:bw0Pgcpt

ヴァカじゃねぇの
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:42 ID:bw0Pgcpt
あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  アヒャヒャヒャヒャ                  アヒャヒャヒャヒャヒャ
  lヽ +              >>420               /l +
  l 」 ∧_∧          ↓          ∧_∧ l 」
  ‖(  ゚∀゚ )                    ( ゚∀゚  )‖
  ⊂     つ       アヒャヒャヒャヒャ      ⊂     ⊃
    人  Y          ( ゚∀゚ )         y  人
    し(_)          (∩∩)        (_) J 
____________________________
 あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
         アーヒャヒャヒャヒャヒャ     ヒャャヒャヒャヒャヒャ
    --==三三lヽ +               + /l三三==--  
    --==三三l 」 ∧_∧        ∧_∧ l 」三三==--  
    --==三三‖(  ゚∀゚ )       ( ゚∀゚  )‖三三==-- 
   --==三三 ⊂     つ ヒャヒャヒャ ⊂     ⊃ 三三==-- 
   --==三三  人  Y   ( ゚∀゚ )   y  人  三三==-- 
    --==三三 し(_)   (∩∩)  (_) J 三三==-- 
____________________________
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:42 ID:1A0VqL2w
IP?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:52 ID:HrUKbl78
>>421
凄いヴァカだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:53 ID:QlEPmSd5
>421
そりゃIDな。
いいからキチガイは放置しとけ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:00 ID:7mT+itfO
つれた・・・・
427404:02/03/14 02:00 ID:zBC+0YP1
>>418
こんなところかな↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002777041/l50

漏れはコイツをレンダリング専用じゃなくて、オペレーションもしてるよ。現状で
イッパンジンが買える最速マシンであることは確かだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:11 ID:132uQ1pD
というか、デュアルで金かけるより2台にしたほうが絶対便利。
デュアルだろうとレンダー中にまともな作業なんてできねえし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:26 ID:QlEPmSd5
>428
できるって・・・メモリ不足なら別だがな。
AE等が軽くなるメリットも大きい。
430404:02/03/14 03:01 ID:bW+B7qEA
>>418
ガーン。そうだったんですか。
ということは、軽く40万円逝きますね。CPUだけじゃ駄目だからメモリも積まなきゃだし…。
マザーだって値が張るし…。まぁ、まったりと金貯めていきます。
その内、安くDUAL出来るように…祈っておこう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:23 ID:54rYO/GX
http://y2pc.com/y2custom/custom-pro.htm
安いDUAL
http://y2pc.com/index.htm
これを10台買ったほうが早いかも
この値段でオーム系じゃなければいいんだが...

432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:27 ID:dh59QAiM
現在5.6を使ってるんですよ。
それで7にUPしようかなと思って、ダイレクトメールみたら
第一回のアップグレード期間は2月28日までって書いてたんです。
で、もう3月だからできないのかってDSTORMに電話したら、来週あたりに
第二回のアップグレードのダイレクトメールを送りますって言われたんで
「第一回となにか条件は違うんですか?」てきいたら
「第一回よりも料金が多少お安くなります。」って言われました。
でも、このスレからたどってサイトをみたんですけど
第二回のほうが高いんですよね?
からかわれたんでしょうか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:47 ID:54rYO/GX
なんだそりゃ?
Dも中国へ誰を送り込むかでもめてたりして忙しいのか(笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 05:04 ID:1A0VqL2w
DST○RM必死だな(W
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 07:46 ID:wBQ4BKmt
>>431
Y2PCはオームだよ
10台買ったら冬は暖かくていいけど、夏場は大変そう。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:35 ID:/pvnHBWa
InfoStormに7.3の詳細が・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:39 ID:5WZesorW
>>436
自分の家にはまだ来ていないけど
なんて書いてあるの? おしえてーー
438 :02/03/14 15:16 ID:vl+iOqrZ
統合するなら欲しい
統合しないならまだいらない
439 :02/03/14 18:24 ID:YrxtkZSi
XEON買うなら自作するよりワークステーション買ったほうがいいと思うんだけどな
個人的な主観だけど
DELLのやつ見てると自作するのがアホらしくなってくる
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:46 ID:TfdLFapg
boby:なんで?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:51 ID:jQ2eLp4c
>>439
そうそう。XEONぐらいになるとPCメーカー優先でIntelから出荷されるから、
パーツ屋へ行っても無かったりすることがある。年明けすぐは特にひどかった。

DELLは安いしなぁ。
442ボビー:02/03/14 19:37 ID:TfdLFapg
すごいですねぇ
443439:02/03/14 23:13 ID:McdBBUgx
安いかどうかは微妙なとこだけど、
XEONのセットアップでどうこう悩むくらいなら差額を払うね俺は
動かんかったらゴルァ!!!って電話すりゃいいし
444439:02/03/14 23:15 ID:McdBBUgx
&、ショップブランドはゴルァ!!!がやりにくいからヤダ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:21 ID:z6EbyQpt
一時期、BodyPaintがLWに標準搭載されるとかいうイタ目な書き込みしてる奴が
いたけどC4Dについちゃうんだね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:24 ID:D3ZEYgPV
BodyPaintじゃなくてDeepPaintだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:32 ID:McdBBUgx
俺はZBrushでペイントできると聞いて試しにやってみたけど、
ホントにできやがるから、製品版買った
ブラシの種類やらUVが奇麗に展開されないとかあるけど、
特に問題ない
バンプをアルファで分ければGLビューで確認しながら描けるのがすげえ楽
LWでマテリアルを読めたら完璧なんだけどね
安いからいいや
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:10 ID:EiXAot/J
5.6から購入したけど6(6.5B)にバージョンアップしてからあまり使わなくなってしまった。
まあ、趣味に時間を取れなくなってしまっているせいもあるのだが。
6.5B->7でも画期的によくなっていなさそうだし、バージョンアップ見送り中です。
7.3はどうなのかなぁ?

プログラムが本業なので会社でもLWのプラグインを作ったりするのだが、
5.6用を6.5B用に作り直しに続き7.3用とかに作り直さないとダメなんだろうか?(鬱)
どうせバージョンアップするならモデラとレイアウトの統合やシームレスなプラグイン環境などを実現してホスィ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:17 ID:wfiGo6kB
>>447
$585って高くないか?
DeepPaintだとアトラスUVやらバンプもちゃんと書けるぞ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:23 ID:Vp6LfeYw
260ドルだよ、半額
126円換算で3万くらいかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:25 ID:Vp6LfeYw
Ver.1.5まではフリーアップグレードとか言ってたから、
それまでは半額じゃないかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 06:14 ID:x++RNvXO
一昨日、7.0入れてみた。
いやー、地味ィーに使い勝手良くなってるね、モデラーが。
マジックベベルとかカラーワイヤーフレームとかさ。
期待してなかったけどこりゃいいわ。すごくいい。
モーフのエアブラシも地形をチャッチャと作るのに使えそう。
453名無しさん@お腹いっぱい:02/03/15 12:01 ID:sq1bqT7X
エッジツールはどう?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:13 ID:6YJ+efmD
カラーワイヤーフレームできるんや、しらんかった

次のときにバージョンアップしよ


455452:02/03/15 14:04 ID:x++RNvXO
>>453
顔とか体のポリゴンの流れを変えるのにかなり便利ッス。
ナイフとかポリゴン除去とかの回数が確実に減ってるし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:19 ID:+r7shTzk
7.3での新機能ってのは何?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:44 ID:SdUopvIm
>456
今回も地味だよ。
生産性は確実に上がりそうだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:04 ID:2XbjnWhg
8待ちだな。。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:11 ID:giUaWpPL
先の話でコンストレイン付いたって話あったけど
本当に付いた?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:13 ID:mJm0c/WJ
vertexpaintのサブパッチ対応ってどんな感じですか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:03 ID:2XbjnWhg
INPOSTROM届かんぞゴルァ!!!!
みんな来た?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:32 ID:gW04v81x
きた。

>459
ホントよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:55 ID:2XbjnWhg
え?!
インポストロムが来たの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 05:06 ID:Rh2f0Oth
ポストの中にCD-ROMってことか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:55 ID:mJm0c/WJ
コンストレインツ エクスプレッションビルダー スライダーツールと
機能追加もうれしいんだけどなんつーかソフトの完成度と
操作の統一感を向上させてほしいんだよなあ。ま、それがLWということか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:55 ID:zpJt5mIV
info StormにデカデカとAMDの広告が・・・。そろそろPen4にしようかと
思ってたけど、どうせマザーを変えるならAMDも選択肢に入れたいな。
キサマらは、どっちがいいと思いますですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:45 ID:+oeLYByE
明日論
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:47 ID:Vv3Hl6Ch
コンストレインツがついたはいいが、わざわざ
『シンプルコンストレインツ』という機能名にしてるのがアヤシイな。
実際に使ってみたら中途半端なだったら鬱だ…。

ところで、『powergon』って機能は本当に必要か?
モデラー上で予めレイアウトのシーンを作れるようだが…。
モデラーとレイアウトが分離してるせいで手間が増えてるんだから
素直に統合して欲しい。統合するまでバージョンアップは見限ります。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 18:11 ID:mJm0c/WJ
レイアウトの糞プログラマー打ち殺したいよね。
努力の形跡が見えない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 18:30 ID:PUirFBnC
レンダリングしても動画ファイル(aviとかmov)
が作成されないYO!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 18:47 ID:Eaux8uF0
>『シンプルコンストレインツ』という機能名にしてるのがアヤシイな。
自分もそう思ったです。
6.0の発表時にも似たような経験があったから尚更(藁
一応メサイア持ってるんで、ダメだったらそっちでやるからいいんですが、
やはり本体にちゃんと機能がある方が便利ですしねえ。

>統合するまでバージョンアップは見限ります。
俺は今回はアップするつもりです。
ちょと高いかな?と思うけど、仕方なし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 18:57 ID:WhQoUCJl
折れは見送り。

ニューテクの金儲け的
糞バージョンアップに付き合っておれん。統合しろ!
みんなでバージョンアップするのやめない?
473468:02/03/16 19:05 ID:Vv3Hl6Ch
モデラーの新機能で3つ紹介されてるけど、
BandSawProとMagicBevelはD-Storm製でしょ?
NEWTEKはちゃんと開発してたのか??

>471
そのお金はFilmBoxにまわした方が効率いいかも…
アニメーションをメインでやってるならね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:11 ID:kvWlamcz
アニメーション機能を強化しすぎちゃうと、FilmBoxが売れなくなってしまうので、
D-StormがNewTekに圧力かけたんだよといってみるテスト。
475S:02/03/16 19:13 ID:ZCPifsO3
少し前の話になるのですが
アトランティスやメトロポリスのような2D映画で
3Dを使うのってどう言う風に使ってるのでしょうか?
メトロポリスでは3D!ってわかるところ(建物など)がありましたが
もしかして、パースやカメラワークを確かめるために
3Dモデリングして、あとはキーフレームごとに
2Dに書き直してるとかそういうことじゃないですよね?
ただのセルシェーディングではないみたいだし・・・
どなたか御存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
ちなみに自分はLW使いなのでココで質問させて頂きました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:21 ID:7vJM8VBC
俺はもう7。
使ってみれば決して高いバージョンアップではないけどな。
つーか統合統合って楽しそうだけどさ、一番の問題はそこじゃない。
>473
Messiahあれば改めてfilmbox買う利点は無いと思うぞ。
>475
荒らすなタワケが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:26 ID:7vJM8VBC
それはそうとして、pyroはどうなんだろう。
レンダリング速度次第では買いだと思うんだが・・・
誰か使ってみた人いないか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:41 ID:FlXAZzp/
>>476
>つーか統合統合って楽しそうだけどさ、一番の問題はそこじゃない。
そうなんだよね。自分は昔から統合賛成派だけど、今のLW
の問題点は統合とは関係無いことの方が多かったりするんだよね。
何かにつけてすぐ統合しろ、は違うだろうと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:57 ID:ZCPifsO3
>>476
別に荒らしてるわけでわない。
自分が答えられないからって
勝手に荒らしてると解釈するなタワケが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:01 ID:WhQoUCJl
LWの問題点はインターフェイス・操作の煩雑さと、
2つのソフトに分かれている事による
ワークフローの複雑化、反応の鈍さにあると思うが如何か?
(生産効率は、多少良くなったと思う>LW7)

大規模なプロジェクトのように
分業化された現場では良いかもしれんが、、、
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:19 ID:P+lF0Cqd
メトロポリスのあの建物はLWで作ったんだぞー
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:22 ID:AJiXtCxN
マターリいこうよ。

統合は賛成だけどバグはいや。ソフトイマージとXSIのように
互換別路線希望
さっさとやらんとC4D買うぞ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:25 ID:WhQoUCJl
>>475
失礼だが、あまりにも初歩な質問なので
荒らしに思われたのかも。もしくは誤爆。

2D映画で3Dを使っている物には、
大きく分けて2とうりある。

・3Dオブジェクトをそのまま使用する物。(一目で分かる)
 背景用のテクスチャをオブジェクトに貼って、
 大胆なカメラワークに使用したりもする(もののけとか、)

・あたりやパース取りに使う。
 人狼の電車のシーンとかそうだったかな。

他にもエフェクトだけとか色々やってる所もある。
484468:02/03/16 20:26 ID:HWeZsFIc
統合についてだけど、同一ウインドウ内でタブかなんかで
モデリングコマンドとレイアウトコマンドを切り替えできる
だけでもかなり作業効率が違うと思う。
昔、6.0が発表される前に向こうのユーザーが作った
ダミーの6.0の画面がよく出来てた。モデラー画面の右側にレイアウト
コマンドが配置されてるイメージだったよ。

今回の「powergon」のような統合してれば
必要ない機能の開発にもうリソースを使って欲しくない。
そんなもん開発しなきゃ作業効率が良くならないんだったら
さっさと統合して欲しい。もっと手をいれるべき所はあるんだから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:33 ID:PzK68H5o
LW7でモーションキャプチャデータを利用してる人いる?
5.6時代にプラグインがパルテアから出てた筈なんだけど、
今はパルテアのサイトに載ってないのよ。
FilmBoxを買えと?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:54 ID:2EaFDP0v
サーフェスエディタみたいにどのメニューも
一括で変換できるようにして欲しいよ
スプレッドシートって結構ない項目があるんだもん
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:17 ID:zydis8Sl
開発環境がモデラとレイアウトで違うって本当?
統合前に融合が必要なのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:13 ID:J7c5XB6T
>>485
SEKI'S SPECIAL PLUG-IN PACK
ttp://www.oakcorp.net/Plugin.html
コレか?
ウチはFilmBox使ってるが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:40 ID:B8deJ6c5
>>473
filmboxは7.x限定対応なのよね。結局アップグレードしないと使えない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:13 ID:5qE/q7lt
8が出るとしたらいつくらいだろう
今年中に出るんなら素直に7は見送り
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:22 ID:YFc7ybfk
>>475
「カメラマップ」とか「パースマップ」について調べるべし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:17 ID:TOctUw5F
パルテア,Dと共に逝ってよし!!!!!!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:26 ID:ZdTtIIVt
KeyTrakを7.3に期待していたけど無いですか
www.spatial-design.com/plugins/KeyTrak/index.htm
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:37 ID:zZT8QCpW
>>492
なんで?
495nanasi:02/03/17 01:04 ID:CWt5//Zi
もしかして7.3って日本限定?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:21 ID:2m/HMl+B
>>485
データの形式によるけど、bvh形式なら関さん製作のフリープラグイン
attach Motionで読めるよ。
かなりバギーでNullにしか適用されないのが難儀だけど。

結構需要ありそうだけどBVH読めるプラグインって少ないね。
あとはLifeFormとかMessiahぐらいしか。
問題も多いし、やっぱりレガシーなフォーマットだからなのかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:30 ID:RaDw1X1X
>>495
Flay.comだろ? どうなんだろぉなぁ、、、
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:52 ID:7bUSRZRr
>>495
そんなわけないだろ

現在、NewTek社は、本年3月下旬頃を目標に〜
って書いてあんじゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:04 ID:p+QauSr2
っていうか、いつになったら画面内のアイテムを直でクリックして選択できるようになるんですか?
もう、いちいちシーン編集呼び出してアイテム選ぶの馬鹿みたいです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:07 ID:mg3x3sVb
>>499
????
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:23 ID:ZyHExCRY
>>499
キミはひょっとしたら馬鹿みたいじゃなくて馬鹿そのものかもしれないです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:36 ID:q0ER+hMT
きっと 別のソフト使ってるんだよ
責めちゃダメ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:54 ID:bDl7SCXi
マクユーザーでTボタンマウス使ってんの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 05:32 ID:xDJxX7c6
↑マクで見ると(特)ボタンマウスってなってるんだけど。。。
3ボタンの事?
USBマウスならドライバなしで使えるよ

1ボタンマウスはゴキブリとか呼ばれてて使ってる人少ないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:02 ID:rWv7TU1E
ビュー内のアイテムの選択の仕方が中心点から近いやつを選択するのはいかがなものか
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:44 ID:b0wyZDYv
中ボタン(ホイール)クリックでいくぶんましになると思われ。
ほんとに幾分だけどね。。。
507499:02/03/17 17:34 ID:p+QauSr2
オブジェクトが重なってるところであるオブジェクトを掴みたいとき、
掴みたいオブジェクトの輪郭線をクリックしても掴めないじゃん?
ピボットが一番近いものを掴むなんて、全然自然じゃないよ。異常だよ。
>>505
の言ってることと同じです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:47 ID:kS9xb6MI
winだけど出来るよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 18:28 ID:4f6l9LID
あっ、それ7.3で変更になるよ。>507
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:45 ID:dAejP87d
>>509
まじ?
だったら買おうかな…結構、評判良いしなぁ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:55 ID:OzHeh69e
でも、なんだか誤魔化されているような雰囲気が...
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:02 ID:m+NCgbPr
前みたいに7.3のはずが、
7.5とかになっちゃったりして。

んで、人気でそうなプラグイン付けてLW8がリリース。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:14 ID:0y5NY3SD
もういいよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:19 ID:RupG3zAa
MAYAのフリー版のダイナミクスをいぢってみたらあまりにも当たり前に
簡単にセットアップできてしまうのでビクーリした…
あれくらいスマートにやってくれないもんかね
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:52 ID:+XLOlHZX
LWって他のソフトと比べても、
各設定のセットアップに時間がかかる気がする。
インターフェイスから作り直した方が良いような気がする。
もちろん統合してね。
516上野健一:02/03/18 05:10 ID:RupG3zAa
パネルがパカパカ開くというところに瀕雑な印象がありますよね
立地条件に見合ったキャパを見切れないと所詮はやっつけ仕事っちゅー印象もたれても
仕方が無いっちゅー事ですわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 05:42 ID:YY/cxsYs
やっぱり、ある程度の作業をしようとなると、デュアルモニター下の
環境が推奨になってくるのかも。
7はかなり便利になったけど、スプレッドシートとか開くと、かなり画面
狭くなるし。

統合で問題が全部解決するとはまず思えないので、これに関してはちょっと。
現状の開発状況を思うと、5.6→6.0の時みたいに異常に重くてバギーになり
そうで怖い。ちなみに統合しないのは開発の志向もあるけど、特に米国の
コアユーザーの反対が強いからっぽい。

LW8はD-Stormの第2回バージョンアップ期間が8月31日までなので
最低でもそれ以降でしょうね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 05:44 ID:srQhuvHS
東郷 すると 玉砕 しそうで嫌
スマソ 生きます
519上野健一:02/03/18 05:49 ID:RupG3zAa
ハイエンドの値下げ戦略が勝つか、LWのサービス向上が勝つか、2つにひとつなんですわ
今はね、金を出し渋る顧客も多いですけどね、これから先どちらに投資すべきか、
その答えを明確に出せる者が勝つんですわ
520上野健一:02/03/18 05:56 ID:RupG3zAa
お金をね、出せるだけのオーラパワー、これがなければ顧客はついてこないんですわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 06:02 ID:m+NCgbPr
統合初回バージョンは使えんだろうね。
でも、このままでも道は無し。

そこそこ安定してる7を分離最終バージョンとして、
LW8は統合してホッスィ
522上野健一:02/03/18 06:04 ID:RupG3zAa
あなたね、簡単に統合統合おっしゃられますけどね、
それならまずお聞きしたい
統合に求められる3か条とは何か、あなたはどのようにお考えでしょうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 06:05 ID:44YMzAua
グーグルで「ジャプン」と入力し、I'm Feeling Luckyを押せ。
524栄作:02/03/18 06:10 ID:RupG3zAa
憤怒の一撃でフィニッシュです
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 11:31 ID:AoUIg0Yf
infoSTORM来たよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 12:31 ID:y9ZgRYwh
うちは土曜にきた。
アニメーション支援ツールは結構充実してきた感があるけど
肝心のボーンに関しての改良がないんだよね。
ボーンをスケルゴンみたいに親子間で接続もできて
接続点をドラッグして位置や固定長を柔軟に調節出来たらどんなに楽だろうと思うよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 12:33 ID:jW0AawSJ
D-stormが予定より遅くなるとか言い出して、
7.3の文字を使わなくなってるね
7.5にするつもりなのかも
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 13:42 ID:IEYBOsSq
>>522 うわあ・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 14:12 ID:nzeXnEYF
統合不敗
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:06 ID:WaeOVMv4
東郷腐敗
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:49 ID:wxJdmD+p
newtekのversionの上げ方って適当じゃない?
5.5→5.6→6→6.5→7→7.3(7.5)
softimageみたいに基幹部分を改良したら1上げる(なんか規則があるらしい)
みたいにすればいいのに。
それがアメリカっぽいけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:51 ID:AJgmNsDb
レイアウトのアンドゥを早くまともにしてくれ!!
アンドゥしても「戻れませんでした」じゃ意味ねーだろ!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:03 ID:Twb3QyQb
いつのまにかクロスうpグレードの料金下がってる
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:24 ID:RgS40BzW
とんこつスープのようにギラつくこの >>1
金を出したくなるものをはっきりとこう語る…↓
535:02/03/18 23:42 ID:Twb3QyQb
カリにね、こう、ねっとりとからみついてね、バイブレーション?みたいな
そんでもって前立腺刺激で絞り出す?って感じが欲しいね
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:29 ID:FHORwyXu
MAX使ってると50回アンドゥとか思わず使っちゃう。
履歴みたいに戻りたい所も参照出来るし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:39 ID:3wcFj6ih
はじめまして。板違いかもしれませんが質問させて下さい。
友人からLW7の体験版を頂きました。
そこで一つ質問なのですが、モデラーでスケルゴンをつくり
レイアウトでボーンに変換しようと思うのですが
体験版が英語なのでイマイチ分かりません。
もし宜しければ英語版を使ってる方いらっしゃれば
その操作だけ教えていただけないでしょうか?
学生のうちに買うつもりなのでもし購入したら
また皆様宜しくお願いします!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:42 ID:SkGAJHGF
>537
その友人に聞けよ(笑
539537:02/03/19 01:50 ID:3wcFj6ih
友達も体験版使って遊んでるような
ペーペーなのです。
ココにいらっしゃるLWのプロのみなさまなら
当たり前の質問だと思うのですが
どうかお願いします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:03 ID:w6HVRApe
体験版って日本語になってないの??
541537:02/03/19 02:05 ID:3wcFj6ih
自分が借りたのは英語なんです・・・
542腹たつのり:02/03/19 02:12 ID:J1qLnFKK
ボーンにコンバートすればいいの
543537:02/03/19 02:13 ID:3wcFj6ih
そのコンバートの仕方が分からないのです・・・
レイアウトの方でやるのですよね?
544腹たつのり:02/03/19 02:21 ID:J1qLnFKK
スケルゴンを選択してCvtSkelegonsっての使うの
545腹たつのり:02/03/19 02:26 ID:J1qLnFKK
体験版のメニューレイアウトがどうなってるのかよくわからんけど、
Add>boneのサブメニューに無い?
546537:02/03/19 02:39 ID:3wcFj6ih
感激!!
みなさまありがとうございました!
できました!!
もうっ!2ちゃんねるばんzいっ!!
547腹たつのり:02/03/19 02:39 ID:J1qLnFKK
てゆうか俺ばんざい!
頑張ってね
548537:02/03/19 02:43 ID:3wcFj6ih
腹たつのりさんラヴ。
549腹たつのり:02/03/19 02:43 ID:J1qLnFKK
よせよ…
和也に笑われるゼ…
550537:02/03/19 02:49 ID:3wcFj6ih
たっちゃん・・・
たっちゃんもがんばってね!応援してるから!
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:56 ID:WRkukB3I
ちょっとまった!!
そのオブジェクトは自分で作ったのかい??
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 03:49 ID:b8Q1AUwo
>>ボーンをスケルゴンみたいに親子間で接続もできて
>>接続点をドラッグして位置や固定長を柔軟に調節出来たらどんなに楽だろうと思うよ。

アニマスのボーンがまさにコレなんだよね・・・ウラヤマスィ。
ボーン関係ではINFOSTORMの記載では、一応Faster bopneという項目がつくみたいだね。
VertexPantでのウェイトのクランプみたいなのかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 03:51 ID:b8Q1AUwo
間違い:Faster bopne

正解:Faster bone
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:21 ID:0xzA5tVq
FasterBoneってどの程度高速化されるんだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:56 ID:ChMHgo0o
あの説明読むと「4つの強いボーンのみの影響」って書いてあったけど
ウエイトマップに完全に対応させた作りだと頂点に4つ以上のボーンが
ある所なんて自分のは数カ所しかないとおもうのだけど・・・
それって高速化しないって事かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 07:10 ID:j2kXaPGR
ニウテック必死だな(W
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 10:08 ID:rI3ZZXE4
影色の変更がやっとついたよ、、、
5.6の頃みんな欲しがってたよね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 10:13 ID:WHzPgVQD
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:25 ID:9MWGn7tl
>>558
3万円安くなってるね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:05 ID:3AIkVSq5
Pyroむちゃくちゃ速いぞ!
HVもこのくらいになれば気軽に使えるんだけどなぁ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:16 ID:7uevJvVe
(´ー`)oO(7.3待ちの買い控え対策・・・な訳はないな)
562名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 13:47 ID:DiIvPkWX
実際、Lightwaveユーザーの現在のバージョンて

5.6
6.5
7,0

どれぐらいの割合なんでしょう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:24 ID:YtZk3bCt
 私は6.5のまま。 7.3のアナウンスが来たけどアプグレ
予定無し・・・。 ボーン周りとIK改善されるまで見送り
する予定。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:36 ID:V+p4HJJR
私は5.0。今回来た案内で「4.0からのアップは今回が最後です」とかあって、
5.0もそろそろ危ないのでアップしようかと思ってます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:18 ID:HQenL5H8
俺も6.5のまま仕事してます
アナウンス来てないよ・・・
566ハイパーボクセラー:02/03/19 17:45 ID:jBYvU2dY
>>560
なんかDRのサイトのギャラリー見た感じでは「炎」「単色の煙」ぐらいしか
作れないんちゃうか、という印象を受けたんだけど、
「もくもく感あふれる煙」「爆発」みたいなのってPyroで作れそう?

ダメならとうぶんHVから別れられそうにない…
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:52 ID:0wFaiTPK
6.5に一票!
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:17 ID:bWAKy044
僕も6.5だな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:58 ID:9vShvNtY
5.6:6.5:7.0=3:6:1
って感じかな?妄想だけど。

ゲーム屋とかはMAXに移行してるようだし、
5.6や6.5からアップしてない数は多いと思われ。
そりゃ必死になるだろ(W
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:12 ID:TX9uCL/u
>566
炎と煙専用のツールだからもちろん無理だよ。
ボリューム感のある煙はいけそうだけど。
今まで薄い煙に苦労してたんで、この質感と速さは非常に助かる。

ちなみに俺は7。使い比べてみて、値段分の価値あると思ったからすぐ申し込んだよ。
messiah持ってるからBoneIK関連で不満ないし(笑
あ、念の為書くけど回し者じゃないからね。会社じゃMAX使い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:14 ID:3GeD1e9D
7にする必然性を感じないので6.5
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:15 ID:1E5L9Qcl
えぐってやるぞ!えぐってやるぞ〜!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:30 ID:rH3Lvbhj
厨房です。
filmboxというのがよくでてきますが、どういったプラグインなんでしょうか。
そんなにべんりなんですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:46 ID:QHaioCOf
>>573
http://www.kaydara.com/products/studio/index.php?filename=sneakpeek
ここで操作画面説明のムービーが見れる
これ見てもどうすごいのかいまいち分からなかったらまだ必要ではないな
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 04:02 ID:5WX1hUEr
ニウテックもLightWaverも必死だな(W
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 06:55 ID:WOjiWii/
7.0であります。「使えねー」と思ってギリギリまで申し込みしなかったけど
Lscriptやプラグインの対応状況が7主体になってきたのでアップ。
でもなんか思ってたより、細かい部分で良くなってたので結果的には満足。
6.0の時に、これぐらいの状態で出ていれば良かったのになあ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:56 ID:m0ecpwKH
>>575
それで実売価格が安くなってたのね、LightWave。

It's good news day for those looking to buy a extra seat
(or convincing somebody else to do so). Lightwave 7.0's
MSRP is dropping to $1595.00 and you should see the official
announcements appearing shortly.
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:41 ID:irJzY+BC
わたしゃ7.0です。HV3が速いんで。

D嵐の頁によると、7.3遅れるみたいね。
それにしても、なんで7.3の詳細を書かないのかなあ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:09 ID:U5Ja7ftw
プーなのに、バージョンアップしたよ〜〜〜

しかたないので娘のナコナコ売り飛ばすなり。

580名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:18 ID:Woqvg/Nx
>>579
ガムバレ
581名無しさん@お腹いっぱい:02/03/20 21:33 ID:UCWdjAV7
>>578

7.0ってHV3速くなってるんですか?
体験版さわってみたけどあまり感じなかったなぁ・・・


D嵐のフライングのような気がする
NEWTEKから英語版が出て、2週間後に日本語版っていうのいままで流れだから
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:26 ID:dAH2Cp+X
>7.0ってHV3速くなってるんですか?
なってないんじゃない? 自分7使ってるけど
まったく変化を感じないが
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:28 ID:jg0H12pn
若干速いけど体感できるほどの差は無いね。
シーンによってはHV焼きこみでかなり高速化できるけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:49 ID:humYyLa5
レンダリングにこそそれほど差はないけど、
GLプレビューでアタリをとれるようになったのは、
作業効率に大きく貢献しているのでは?>HV
585 :02/03/21 01:44 ID:8LDwYfEU
モデラーオンリーで使ってる統合反対派ってレイアウトとモデラー行き来して
形状調整とかしてないの?
明らかにモデラーで表示したオブジェクトとレイアウトで確認出来るものはパースの付き方が違うと思うんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:00 ID:OfBJRDNO
もでーらでパース調整できなかったっけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:29 ID:oGVzrNRg
DEEPPAINTってもうでてんの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:18 ID:qOefJgh8
ゲーム開発でも使いやすいように、UVマッピングとモーションを使いやすくしてホスィ。
ポリゴンモデリングは最高ですよ、と社内で宣伝しても相手にされない。

このままじゃ、MaYAかMAXになるな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:26 ID:h+cDYTeh
(´-`).。oO( UVマッピング使いやすい3Dソフトってなんだろう
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 04:09 ID:oGVzrNRg
UVの編集は面倒くさいものである





[巨泉]
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:34 ID:izDtl0Lt
いやテクスチャのほうが最高に時間かかって面倒くさいものである
UVの直しがあると、いやになるのである
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:38 ID:jqkjDNXa
HVを同時にレンダリングしてんの?>>all
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:13 ID:yEfAYFUx
>>589
アニマス
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:59 ID:6Xzimqa7
>>592
HVとラジオシティは2CPUパワー前回
595購入思案中:02/03/21 10:48 ID:ClGwaGVk
すんません、LightWave7のモデラーで読み書きできるファイル形式
って何がありますか?
dxf , 3ds , obj あたりかとは思うのですが、D-Stormの
ページ見てもよくわかりませんでした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 10:56 ID:i2/7EwWe
なんかmomoでインターフェイスを変えるプラグインが
レイアウトにあるって書いてあったけど
どんな感じなんすか?
初期設定に戻せないとかって書いてあったのでちょっとびびってたり。
もし使ってる人いたら教えて下さい。
597ハイパーボクセラー:02/03/21 13:38 ID:uERR2/Pe
>>592
ボクセルは重すぎるので別レンダー。
オブジェクトと干渉する時には黒マットに塗ったダミーオブジェクトを置きます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:01 ID:Tihb/xTp
>>595
そんだけ
599名無しさん:02/03/21 15:43 ID:Lca1nN5B
>>598
DirectXも出力できなかったっけ? 入力は駄目だったかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:15 ID:i2/7EwWe
初心者的な質問でスイマセンが
立方体に建物のテクスチャを貼付けてビルを創りたいのですが
そのテクスチャの解像度とかはピクセル数とかは
どれくらいが基本なのでしょうか?
A4プリントいっぱいくらいの出力希望です。
601 :02/03/21 16:47 ID:8LDwYfEU
>>600
600DPSのA4画面にBMPを乗せると大体6000×4000くらいでは
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:08 ID:snG2P9we
>>599
DirectXも出力プラグインあるけどコード書かないと
ダメらしい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:14 ID:dzarHWQp
LWってすごいよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:38 ID:6qQ1f7+Q
>>603
荒らしかよ!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:26 ID:okZcz6dn
LWの体験版ってメーカーに注文しないと
get出来ないんですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:30 ID:eoIihiP/
本屋でLW6.5体験版入り本getすると3000円はかかると思うが?
しかも古い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:11 ID:vSkMnYKT
>>605
確かめてないけど、MacWorldに行けば配ってんじゃない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:40 ID:MRuTlOyj
>>605
電話一本がイヤならあきらめろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 05:06 ID:LkPglM9+
GWに付いてたよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 05:36 ID:On5AS7U8
本社まで行って聞いて来いよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 06:47 ID:44EOTSWa
>607
Macworldでは、配ってなかったよ。MAYAは配ってた。
その代わりに、アンケート書かされて、後日送ってくれるって。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:27 ID:TWXrTVfG
↑23インチの島根どうだったよ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:17 ID:DE40lhHI
そうなの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:48 ID:PObQkdsO
(´-`).。oO(momoの7.3の書き込みは、さくらと思い込んでみる
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 14:21 ID:mKjd0feg
(´-`).。oO(必死に泣きながらMOMOに書き込むDSTROM社員の姿が見える気がする)
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:20 ID:VCUXZj5+
DSTR○MとLW野郎生き残りに必死だな(W
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:27 ID:Ngyk+kxj
大文字厨ハケーン
618ジョン.ルイス:02/03/22 15:35 ID:Nzizkhtv
大文字厨ハッケン
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 16:31 ID:8TbOkgsG
DSTROMってなんですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:00 ID:1yCXWFlw
っていうかバージョンアップ料金、一括払いだけってどうゆことよ・・・ヽ(´Д`;)ノ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:24 ID:mKjd0feg
(´-`).。oO(誤字見つけて余程嬉しかったんだね)
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:32 ID:azi8OK+8
ディーストロム
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:10 ID:1PLU4ifj

4.0買ったけどバージョンアップしてなかったにょ(藁
バージョンアップ一律同じ料金なんて太っ腹だにょ。
茄子棒でバージョンアップだにょ!
むにゅ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:26 ID:9DlZp3jg
>>623
クリ野郎
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:40 ID:MRuTlOyj
>>620
分割希望なら販売店でやれ、って言われなかった?
オレ言われたよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:01 ID:x9XgZtXq
>>625
そうなんですか?MC受注センターにメールしたのがいけなかったのかな・・・
「当センターでのお支払い方法は一括払いのみのお取り扱いとさせて頂いております。」
って返答だけで途方にくれてました。
明日にでも販売店に問い合わせて見ます、マジ感謝です、ありがd
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:23 ID:Z92ghTJo
Calcium2 をダウソロードしようとしたら
molyさんのサイト消えちゃってるみたいなんですが
どこか他にUPされてるとこ知りませんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:29 ID:rlwvKDL0
DEEPPAINTってどうなの?
体験版落として使ってみたんだけど、
さっぱりワケわからなくてモデルに描くことも出来ず。

629名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:37 ID:vdUB/lBE
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:39 ID:vdUB/lBE
失礼・・
Calcium2 じゃなく

Calcium1.3だなコレ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:47 ID:Z92ghTJo
>>629

めちゃ助かります
ありがとうございました。
632 :02/03/23 03:41 ID:oqmBWqUC
>>628

・・・PDFでマニュアルDLした?
 他のソフトに比べてDeepPaint英語チュートリアルって
かなり簡単な英語で書かれてるが・・・。
633 :02/03/23 04:12 ID:VZsrbhb7
ほとんどフォトショと同じやん
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 04:47 ID:cbXLs8g7
みんなモニタ何インチ使ってる?
17の液晶か19のフラットを考えているんだけど、
使い心地どーよ?やっぱデカイとポイントつかみやすいのかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:54 ID:wIs1woJK
21インチ
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:14 ID:p4u89f06
19FLAT。サムソンの2年前のやつ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:36 ID:3OIQbJes
きのう17インチ液晶買ってきた。三菱のSXGAのやつ。
今までが17インチCRTで無理やりSXGAにしてたから
システムフォントが見やすくて天国みたい。
(LWって地の色が暗いから特にたすかる)
色が浅いなと思ったけど、一日で慣れた。
638 :02/03/23 21:50 ID:oqmBWqUC
MITUBISHI の19インチのフラットディスプレー使ってる。
ホントは21インチ欲しいけど、机の上に載らない・・・。
そして液晶は高くて手が出ない・・・。 
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:14 ID:9+sLfZee
21インチ使ってる、デュアルモニターにしたこともあったけど
ビデオカードがしょぼいので表示が重くなるのでやめた。

ビデオカードは「死ね爺3」使ってる
640634:02/03/23 23:27 ID:hn4L9ZRR
やぱーり液晶は高いわよネー奥さん。
DELLのオプションからどれ選ぶか迷ってるんだけど、
やっぱ19のフラットにしようかなー
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:59 ID:033FKqy5
http://www.newtek.com/news/releases/02-03-21-a.html

値下げ。

MOMOにも書き込みあるよん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:07 ID:LD8w5ZXp
これでDストが価格据え置きだと、また何やら言う輩が頻出すると見た。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:26 ID:fmDfx2ym
>>642
っつーか、1$=130円で計算すると、2月ぐらいからの現状追認って感じ。
日本が先行してただけなんでないの?
644LWユーザー:02/03/24 01:45 ID:CI/+bvob
Mayaは映画、ゲームに大活躍。
3ds Maxは鬼武者2のオープニングで大活躍。
LightWaveは有名どころでは、何かに使われた?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:49 ID:LD8w5ZXp
「タイタニック」とか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:59 ID:nXFcSNLh
NEWTEKに行ったらわかると思うけど
アメリカで公開されているJimmy NeutronっていうフルCG映画は
大半か全部はLW使われてるらしい
あまり高いクオリティとはいえないけどね
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:05 ID:xSxAjzLn
ほう、具体的にどの辺が高くないんだ?(笑
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:15 ID:mh1P5pmg
モデリング用だろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:30 ID:nXFcSNLh
映画の解説で、秋葉原で個人でも簡単に買えるようなソフトで作られている
低予算映画と言ってたんで、
MAXとかSIとかMAYAまではいっては無いと思うんですけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:33 ID:6EtOp+RH
その説明だとshadeくさいのう
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:47 ID:tzPkUHtl
ttp://www.projectmessiah.com/
ジミー・ニュートロンの制作関連記事は上のアドレスを参照。

>あまり高いクオリティとはいえないけどね
それでもアニメ部門でオスカーノミネートされてるし
加えて60億円以上は稼いでる(筈)。
日本ではまだ知名度はないけど、制作する側にとっては色んな意味で
興味深い作品なんですよ。
(予算だけとってみてもFFと比べてみればわかるでしょ)
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:20 ID:xSxAjzLn
ttp://www.nick.com/all_nick/movies/jimmy_neutron/trailers/trhires.jhtml
これでクオリティが低いんじゃ、何なら高いのか聞いてみたいよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:25 ID:mh1P5pmg
>>652
????
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:31 ID:8XXttGxM
LWはタイタニックでも使用されています。
モデリングのみでなくアニメーション&レンダリングにも。
最近の映画ではドリブンがほぼLWです。
またTVシリーズではスタートレック・シリーズで
CGのモデリング&アニメーション&レンダリングの
30〜40%がLWです。
またFFムービー(ゲームじゃなく映画の方)でも
ごく一部ですがLWが使用されています。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:33 ID:0wx7XdDW
要はソフトじゃなくて腕なんだって。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:38 ID:lAafjm15
俺は小学校のとき、友達が作ったパラパラ漫画に感動して、
泣いてしまったことがある。そいつは今スクウェアにいるよ。
やっぱツールでうんぬん言うやつはダメなんだなと今>>655
再確認したよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:43 ID:BpIp15i8
Driven, Final Fantasy, Scary Movie 1 & 2, Rollerball,
Tomb Raider, Star Trek: The Motion Picture (The Director¹s Cut),
How The Grinch Stole Christmas, Dogma, The 6th Day, Red Planet,
X-Men The Movie, Pitch Black, Dracula 2000
A.I., Jurassic Park III, The Time Machine

LW導入事例のサイトからの情報をコピペしてみました。
知らない映画もチラホラ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:45 ID:mh1P5pmg
その話題はもういいよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:48 ID:EXFAF07A
LW7ホスィ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:56 ID:ZcovZ5bC
腕の無い奴ってLWをモデリングしか使えないツールだって
いううよね。
それと値段でしか物の価値を見は枯れない計れない奴とかね。
そういう奴ってメラムカツクっていうかアホだね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:57 ID:ZcovZ5bC
おいおい書きそんじまったよ

腕の無い奴ってLWをモデリングしか使えないツールだって
いうよね。
それと値段でしか物の価値を見計れない奴とかね。
そういう奴ってメラムカツクっていうかアホだね。


662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:05 ID:LD8w5ZXp
むかつく事無いよ。自分でナイスな作品作って
「へー、これ凄いですね。ソフトは何ですか?」
「LWです。まぁ別にソフトは何であっても関係無いですけどね」
とか言ってやれや。
663 :02/03/24 04:09 ID:S1lNrDnT
ただいま春厨発生中…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:11 ID:Fm79+E7E
オレ一回、「やっぱMAYAはいいですよね。」
っていわれたことある。
映像プロダクションにムービー収めにいって
ムービーのチェックしてるときにね。
[LWだよ]と言おうと思ったけど面白いので言わずに
そのままチェックOK出たので帰ったよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:13 ID:Oe8wDEI9
あっそ
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:48 ID:35CDeoY/
664>>>>>>>>島崎藤村>>>>>>>>>>>665
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 09:22 ID:fmDfx2ym
>>664
オシャレさん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:45 ID:6EtOp+RH
タイタニックで使われたのは沈没する様子を説明するCGムービーだったような
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:05 ID:2A/Xl0fm
yahooオークションにて、
アップグレードできることをうたい文句にしたLightwave5.5アルファ版が出品されているけど、
本当に正規登録・アップグレードできるもんなんでしょうかね?
普通に考えたらアルファ版にそんな権利なさそうだけど。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44270960
670 :02/03/24 16:39 ID:g9YG1LBc
私は今3Dソフトの購入を考えています。
現在LWとC4Dどちらを買うかで迷っています。どちらも体験版で使用したのですが、使いこなしてソフトの持ち味を実感できるレヴェルまではなかなか到達できません。
アニメーション作成にはどちらの方がアドバンテージがあるのでしょうか?書籍やプラグインの数からLWの方が困る事は無さそうですが・・・。



671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:17 ID:z6yDjuGQ
>669
アルファ版の意味知らないんじゃないか?
多分バッチバージョンa版の事言ってるんだろ。
672669:02/03/24 21:01 ID:2A/Xl0fm
あ、なるほど。
あんまり安いんで評価版とかと間違えてました。
しかし、箱とマニュアルがないくらいでこんなに安くなるのか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:40 ID:b0xHxoc0
>>670
初心者はまずNadoとかから始めたほうがいいんじゃないかなぁ
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:00 ID:zC4/0Alc
5.6のではいろいろ有りましたからIntel版 Mac版、Alpha版、Sun版、SGI版

最近の人はAlpha版知らないのかな?
675最近の人:02/03/24 22:04 ID:cCci3/g4
Alpha版なんて全然知らないです
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:10 ID:GXWRy2Hw
旧DECのCPUだろAlpha 
アスロンのEV6バスもこいつの奴じゃなかったっけ
677最近の人:02/03/24 22:14 ID:cCci3/g4
>>676
そうですか
勉強になりました
ありがとうございます
678669:02/03/24 22:15 ID:2A/Xl0fm
Alpha版で検索したら、Dスト―ムのサイトに引っ掛って
ことの真相がわかりました。

なるほど、winの環境で使えなくて、
クロスアップグレードが前提なっているから安いんですね。
ヒントどーもです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:26 ID:/nOimI9z
でもAlphaマシンでLW使うのにすごくあこがれたけどな
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:58 ID:KlVIQlqd
>>673
ワロタ
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:09 ID:8azDnI6e
>>670
LWがいいよ。オレが使ってるから
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:13 ID:+hQPXU0r
C4Dは駄目
683あきら:02/03/25 09:41 ID:/j1h5yLr
あんたも はってんとじょーじん
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:09 ID:bJfOR7v4
ttp://www.taron.de/
ここにおいてある『HotSpotter』ってどんなプラグインですか?
使っているかた詳細お願いします!
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:15 ID:EVUkKqOQ
>>670
マルチポストuzeee
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:57 ID:fztZs7kv
>>670
チミにLWは合いません。
冨士4Dを買ってレンダリンしなさい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:07 ID:MdcSN89q
富士さんってシネマ4Dと何か開発の関わりがある方なんですか?
シネマ4Dについて詳しいみたいなのですが
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:20 ID:rLLFFxf9
>>687
口の悪いオンラインヘルプみたいなモンですわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:49 ID:cIHjax+t
>>670
アニメーションのしやすさはぶっちゃけ同じくらいと見ていい。

っつーことはモデリングのしやすさとユーザー数の多さでLW。これは鉄板。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:54 ID:xcTTzqP5
LWは最高、最古、最弱、最強、最低
全部当てはまる。触れば分かる
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:55 ID:xcTTzqP5
LWは体育会系なので人を選ぶよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:05 ID:xcTTzqP5
LWこそオンラインヘルプが必要と思う
つけれ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:44 ID:qxYjPk2T
腹筋運動しながらモデリング
694名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 18:02 ID:wkIbGMnF
NEWTEKって儲かってるのでしょうか?

最近の動き見ていると倒産しそうな詐欺会社と動きが似ている。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:40 ID:O7rDcMKr
つーかD嵐が食っちゃうかも。
で、そのあとSONYが食っちゃうかも。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:43 ID:O7rDcMKr
ついでにいうとNEW●●●だけじゃなくって
M●●AやMA●のメーカーも色々ウワサが飛んでる。
つまり業界がヤバイ感じ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:50 ID:3vfZiaYh
>>689
LWは歴史の長いソフトだから中身はつぎはぎだらけ。まだ大丈夫でも
そのうちにっちもさっちも行かなくなるのは目に見えてる。Appleが
MacOS9に見切りをつけてMacOS Xに移行しているように根本から作り
直しが必要になる。
C4Dはその点比較的新しいしドイツ製だけあってきっちり作られている。
将来性では勝ちでしょう。もちろん何度かバージョンを上げるうちに
LWと同じ運命になるのだろうね。ソフトは生き物だからしょうがないよ。
CGの技術者として生き残ろうとすれば、当然新しいソフトを使う
ほうがいいに決まってる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:56 ID:jDKVol56
6で内部コードを大幅に書き換えたんじゃなかったっけ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:21 ID:bP5MEcrv
そりゃ5のプログラマ辞めたから
別の人が元ソース見ながら作り直したって事じゃないのか?

作り直したとしたら、
同じバグを引き継いでる分け無いだろ。
700  :02/03/25 21:23 ID:tKIF/LfM
MOMO常駐の致命的バグを取り除かないと
国内での普及は見込めないと思われ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:24 ID:bP5MEcrv
言っとくが、
上と下での作り直しは意味が違うぞ。
702700:02/03/25 21:24 ID:tKIF/LfM
>>697
MOMO常駐の致命的バグを取り除かないと
国内での普及は見込めないと思われ
つーことで
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:07 ID:qxYjPk2T
取れないバグは、仕様!


704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:42 ID:+byB2f/h
D嵐
いよいよやばいね
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:16 ID:qH5OuSO9
>LWは歴史の長いソフトだから中身はつぎはぎだらけ。
それはMAXにもいえることで問題になっている。
LWにしろMAXにしろ抜本的見直しを期待する。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:21 ID:qH5OuSO9
ちなみにD嵐はヤバイとは思わないね。
むしろ他の3Dツールの代理店と比べれば
はるかに高い信頼を得ている。
万が一LWがこけても他のツールの代理店になり
十分やっていけるだろう。
ところで704みたいなヤツはそうやって
危機感をあおっていったい何か得でもあるのかね。
知的レベルを疑うね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:23 ID:xXGE8RIn

    おまえらこういう話には食いつくな
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:34 ID:qxYjPk2T
LW7のバージョンアップ、オンラインでしたけど
何日くらいで届くのかな〜〜〜

709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:56 ID:a80D0GiF
俺んところに届いてるんだけど…
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:02 ID:wPhv2HA0
あう〜〜〜
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:29 ID:1nWWMpZj
>>697
C4Dは、もともとアミーガ用のソフトだったんじゃなかったっけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:59 ID:zwwRXcXB
だから、LWが完全統合して今風のインターフェイスにしたら、
黙っていても売上上がるって。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:23 ID:+FmG3/qT
>>693

違うよん。体育系なのはレイアウト
ボーンの仕込みでキーボートとマウスでアクロバット!
それ1.2.3.1.2....うっ!新規シーン!
最初からそれ1.2.3.1.2....
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:26 ID:9iufwmQs
713さん おもしろいよーーー
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:47 ID:RDs982WY
>>711
Sculpt3D/4DもLightwave3DもCinema4Dもアミーガ出身だよーん。
エレイメはMacで純粋培養だよーん。
VIDIもStrataもMacだったよーん。
MAXはDOS->Winだよーん。そして、Alphaへの移植は失敗したよーん。
PAとSIはIRIXだよーん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 05:26 ID:9BFBP6Ai
SGIはアポーの技術者が設立した。
ジョブズを追い出した役員たちがジオメトリエンジンを理解
出来なかったから。マクOSの惨状を知っていたから
UNIXにしたらしい

NTももともとよそ(DEC)の製品だよ。OS開発中止で
チームごとマイクロソフトに移籍した...って

昔話スレかい?(笑)
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 05:28 ID:9BFBP6Ai
713はちからつきてたおれた

おお 713 またしんだのか しかたのないやつだな
718sha(・∀・)de:02/03/26 13:23 ID:8y5Xw1Vv
ボクとイッショニ墓場にハイロウYO!
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:07 ID:h4OaQw/5
>>702
MOMO常駐の致命的バグってどんなの?
MotionMixerまわりとかの細かい不具合なら思いつくけど
そんな大きいのあったけ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:13 ID:8pg5xCdB
>719
いや、C4Dの方のバグでしょ(笑
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:40 ID:Yb9XVGlX
ひょっとしてソレって不治の病ってやつですか、
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:52 ID:bfgWWssb
>>697
しかしその場合PA8.0→Maya1.0のときみたいに多くの面で退化することは避けられないと言う
諸刃の剣。売上の芳しくないソフトにはお勧めできない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:41 ID:3TcGn/0z
これって値段いくらぐらいするの?
724723:02/03/26 19:42 ID:3TcGn/0z
いいや聞かなくていい
725719:02/03/26 21:29 ID:h4OaQw/5
そちらのバグの話だったのね、、、
本人は見たことないけど、実はC4Dを陥れるために開発された
人工無能的スクリプトなのかも、、、


とネット上の幽霊のような妄想が頭を一瞬よぎったり


726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:02 ID:Gf5/0DC8
XSIいつのまにかLWユーザ向けの
割引販売やってたのね・・・
ダイキン工業さんぜひとも来年もやってください
来年ならなんと買えそう
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:09 ID:dKmsH4AQ
今はどこも大変みたいだねえ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:43 ID:9+Maz3N4
日本におけるLWユーザーは非常に多い。
各メーカーともそのユーザーを一人でも自社ツールの
ユーザーにしようとしているのは確かだ。
また各BBSでもLW叩きをしてLW信者をそれぞれの
他ツールの信者として招きいれようとする者も多い。
一種の宗教戦争・宗教洗脳のようなドロドロとした
ものが見える。
なんてね。
なんか ヤになっちゃうね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:06 ID:Q39uONmw
LWといえば誰?ときかれると
あなたは誰と答えますか?
オレなら・・・
ん〜、結局ぱっとした人がいないのかなぁ。
それなりに凄い人はいるけど〜。む〜。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:28 ID:Rp978UGl
ではMAYAといえば誰ですか?
MAXといえば?
C4Dといえば?(あの人は論外ですよ)
Shadeといえば?
XSIといえば?
特にいないじゃないですか。
くだらない問いかけは止めましょうね。
731 :02/03/27 00:30 ID:znbA9rOW
Shade=jotake
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:32 ID:Rp978UGl
それは反則技で罪に問われます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:38 ID:zFXC7/xo
>>731
それならMAXはこれしかないだろう。
MAX=CG板利用者
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:43 ID:Rp978UGl
御自由にどうぞ。
いいボケが思い浮かびませんでした。
735sha(・∀・)de :02/03/27 00:43 ID:pfKCB9mr
信者の数ナラ負ケナイヨ!
736sha(・∀・)de:02/03/27 00:47 ID:pfKCB9mr
shade=コムジュ ダメですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:56 ID:x3CbxvDq
代理店は苦しいのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:11 ID:cD7L3txM
737、勧誘ならまにあってるので他の板にどうぞ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:14 ID:FqvlaREA
shade=大西由高とjotake
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:34 ID:J7UKWP8Q


あの、質問させていただいてよろしいでしょうか。

lightwave5.5 Windows版を使っています。

輪郭線のある背景などを出力したいのでオブジェクトのプロパティで輪郭線を
設定して輪郭線をつけようとしているのですが、輪郭線がついて欲しくないところ
まで付いてしまうのです。説明するために図を用意してみました。

http://z-temp.hoops.ne.jp/pic/lightwave_Line.gif

見ての通り、「鋭角の折り目」を設定すると円柱(この図にはないが球なども)の
曲面部などに必要ないラインが発生します。
しかし、これをチェックしないと必要なラインがかなり出ないのです。

「鋭角の折り目」で発生するラインの鋭角のポリゴン角度を指定できれば
解決するのですがそういったオプションは見つかりません。

「鋭角の折り目」のかわりに「サーフェイス境界」を使う手もありますが
ラインを出したい部分に全て異なるサーフェイスを設定するのは膨大な手間がかかります。


何か良い手はないでしょうか?

741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:58 ID:BfWOHckN
みなさんにお願いがあります!
jotakeが行方不明です!
探してください!




実は本人の自作自演のワナ







ということはない
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:25 ID:m/oeQJtD
>>740
とりあえず5.6にしたら
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:27 ID:m/oeQJtD
>>740
5.5の画面じゃないね
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:32 ID:m/oeQJtD
>>740
サーフェスにスムージングオプションで良いと思うが?
745740:02/03/28 08:42 ID:J7UKWP8Q
>>742 すみません。 6.5の間違いでした。

>>744 ほんとだぁ〜〜!!ありがとうございます!
今まで、さんざん検索したり、プラグインとか探しまくったり、
いろいろやったのにこんな簡単な事で解決できるなんて・・。
もう、Lightwaveではこれが限界なのか?とか思い始めてたのですが。
744さん、感謝です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:04 ID:PBjTs5IB
>>730
それはあなたが無知なだけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:25 ID:RbEo1dOg
ではMAYAといえば誰ですか?
MAXといえば?
C4Dといえば?(あの人は論外ですよ)
Shadeといえば?
XSIといえば?
特にいないじゃないですか。
くだらない問いかけは止めましょうね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:57 ID:ei8avQaz
Shadeといえばにょだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:59 ID:RbEo1dOg
746の答えを早く聞きたいんだがね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:13 ID:LB755Ox/
体験版だけど、「体験版があると聞きましたがどうやって入手したら良いですか?」
って聞いたら「はい。こちらからお送りします。」
だって。本当に電話一本だった。
買うに値するソフトかどうか…MAXと悩んでる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:37 ID:RbEo1dOg
買って損はしないツールだと思うが
万が一 肌に合わなければ第三者に
売れば良い。
LWは第三者に譲渡出来るので
丸損することは無い。
MAXは今のところ第三者に譲渡は
出来ないようだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:04 ID:/BJuoaQZ
買ったそのバージョンではMaxにすりゃあ良かったと後悔するかもしれない
でもバージョンアップするたびLWで良かったと思い直す。
まあ、金持ちなら両方買うべし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:37 ID:0NkOmQ1O
>>747
MAYA・・・奥井宏幸
Shade・・・くつぎけんいち
C4D・・・フジ(ほかにみあたらないのでやむおえず)
MAX・・・日下部実(メタセコか?)早野海兵とか?
XSI・・・志茂
LW・・・富岡聡(自分がスキなだけ)笹原とか由水とかか?

オレの知る限りだがおまえらはどう思う?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:42 ID:X/WhzuQ+
ソフトを1本に絞ってやってる人として名前を挙げる。
それ自体がアホらしいことのような。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:07 ID:/yUWIYpJ
>>753
総括して意見をいえば
唯一富岡ちゃんが世界に通用するかな?って感じですね。
こうやってみるとやはりツールじゃないね。
クリエータの個性と腕だねって感じだな。

>>754
君の意見は正しいよ。
だいたいツール論争で順位付けしてる奴って
程度がしれてる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:08 ID:FkZynQYw
Mayaならナムコの高橋かな
Renjyuは良かった
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:14 ID:KU5nkmoQ
Houdiniは?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:27 ID:z6hr2Q5D
ワナビーちゃんたちは雑誌で記事書いてる人しか知らんのね。
759 :02/03/29 00:28 ID:pgnD7NyR
LWのレイアウトやけに重い
アイテムボタン押してから反映されるまで1秒くらいかかるんだけど
これなんとかして欲しい
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:35 ID:/yUWIYpJ
759>>

オレはそんなストレス感じたことないが・・・
因みに LW7 WIN2000 P4 1.8GHz GeForce3 メモリ1G
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:40 ID:FkZynQYw
俺はLW7 Win98&2000 P4 1.5GHz GeForce2MX200(PCI)メモリ544MB
だけどストレス感じないなあ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:42 ID:lNnxvvaB
富岡聡どこがいいんだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:50 ID:b+dm61g/
>>762
好き嫌いが分かれるところだね。
764759:02/03/29 00:54 ID:pgnD7NyR
説明不足だった
HUB使ってる時なんだけどこれ使うとレイアウトが全般が異常に重くなる
つめの段階でHUB使って微調整するんだけど統合してくれたら楽なのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:12 ID:siIIku25
建築物をゼロから始めたいんですけど、「ここだけは絶対見とけゴルァ」
っていう講座サイトがありましたら教えて頂けませんか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:15 ID:GVLRGSsZ
HUB使っててもならないよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:50 ID:VvKCUgvJ
hub自体はそんなに重い処理じゃないからな。
前から重い重い言われてるけど、うちの環境じゃ6.0の頃から
全く負荷感じたこと無かったよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:17 ID:ZDpaA3cT
はぁ?めっちゃ重なるっちゅーねん・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:52 ID:vwGEsdV8
>>765
http://www.st.rim.or.jp/~flui/bk/baka_home.html
ここは建築系なら逝っとくべきぺージでしょ。

・・・すまん。俺が逝っとく。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:34 ID:s6Go+KwH
Hub重いって言ってるのはどういう環境で使ってるんだ?
うちじゃ引っかかるのはアプリ切り替えて同期取る時だけだぞ。
771765:02/03/30 00:38 ID:XY5iNNu5
>769
ありがとうございます。
出来ればLWによる建築物講座をお願いしたいのですが……
772 :02/03/30 04:43 ID:nlmyPP9O
dstormから7.3の文字列が消えてるように感じるのは気のせいですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 05:02 ID:YFAd8p1d
消えてから結構時間経ってるよ。
また名称変更の可能性あるから消したんじゃないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:59 ID:ZZ7gsvPe
7.3ってのは、日本だけで言ってる感じですか?もしかして?
よそんくにのフォーラムではそんなの初耳だって感じだし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:12 ID:zMN3GXfM
当初の予定では四半期末迄に出来る予定だったんじゃない?>7.3
で、確定事項だと思ってたdstormは客離れ対策も考えてフライング発表。
newtekは黙って予定をぶっちぎりドタキャン。 遅れついでに7.5とかに
して、NABでの目玉にしようってんじゃない?
MAYA値下げの前に霞んだようだが(藁

HUB使ってると少し遅いかな程度には感じるけど重いって程にはならんなぁ。

LWに関係なくタスクの切り替えに反応するのや、レイアウトに切り替えた時に
無更新のサブパッチのレイヤ迄再分割するのを何とかしてホスィ
VMAPを増減させるとレイアウトが良く落ちるのもなんとか・・・・・・
後、シーンビルドは別れてていいからボーンやNULLをモデラで処理出来るように
してホスィ(TДT)
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:47 ID:6+4973v8
7.3てようは、7.0にアップグレードさせるための罠だったのでわ〜〜〜
でひっかかってしまった。

でも何気に使いやすくなってるのでいいけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:00 ID:HTOZUU7j
Hubを使うと重くなるって話
1600*1200以上の環境で使う場合VRAMが64M以上ないと大幅に
パフォーマンスがダウンするって某山田氏が書いてたな。
事実、俺もGeforce256(32)を使っていて同様に操作不能なくらい重かったが
解像度を1600*1200から1024*768に変えたら重くなくなった。
更に、VGAをGeforce3(64)に変えたら
1600*1200のままでも重くなくなった。
VRAMのせいだとは言い切れないが、効果はテキメンだぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:35 ID:saH8pZjD
俺もそんな感じ
32Mだけど、1280*960だと全然ストレス感じない
HUBは使わない派だけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:39 ID:vGgxWXMj
7.3機能リスト公開とMAYA問題から、本拠地で統合議論が活発化している模様。

今回も登場、ユーザーの考えた、統合版LW8.0インターフェース(?)
www.newtek.com/discus/messages/2/20230.html?1017140200

統合議論
www.newtek.com/discus/messages/2/20654.html?1017485620

まだ絶対反対派も少なくないけど、以前に比べると賛成派の声も多くなったとも
このところ統合反対派の最右翼Larry Shultz氏が書きこんでないのと、古参ユーザー
でついに気が変わった人や新しいユーザーが増えたせいか、、、
もちろん統合ですべての問題が解決するわけでもないけれど、今後の展開はいかに
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:35 ID:HTOZUU7j
Yann Couderc氏のHubを中心として機能が集まるっての良いね。
将来的な機能拡張にも破綻なく対応できそうだし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:03 ID:ryNqKoLL
今更統合なんてやめろって
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:11 ID:eywZLk43
メニューが入り乱れてると初心者にはわけのわからん状況になるんじゃないか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:15 ID:ukskGpNy
maya27万か。終ったようなきがする...
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:24 ID:2PWpb1Ct
やぱ〜り
プルダウンでモデラと切り替える感じが良いな
Hubを中心にするのも面白いね
昔、MACで似たような事考えた人いたんでしょ。
途中で終わっちゃったみたいだけど。

mayaは衝撃的だね。
数ヶ月前に20万で違うソフト買っちゃったYO!
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:36 ID:py4Kgw5k
LW7を使ってます。
LWを快適に作業するにはPCの何処を強化したらいいのでしょうか?
快適なんてのは人それぞれでしょうが、一般的な感じで。
ちなみに自分は
M/B:Gigabyte P4 Titan Series GA-8IRXP
Memory:PC-2100 512MB
Video:GeForce2 mx400
HDD:80.0GB AT Maxtor D740x-6L
OS:Win XP
こんなんです。ペーペーです。XPは後悔してます。
次いじるとなると、メモリを1Gにって感じでしょうか?
快適に感じたいのはレンダリングよりモデリング重視です。
グリグリ多いポリゴンでも動かしたいなぁ。

786名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:53 ID:9uEawLE9
グラフィックボードをFireGL4にする
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:20 ID:AXy2kZiN
いや、それよりグラフィックボードをFireGL4にした方がいいんじゃないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:23 ID:bg5wfMqh
いんや、逆にグラフィックボードをFireGL4にするべきだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:26 ID:y2zqR3Er
というかいっそ、グラフィックボードをFireGL4にしては?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:03 ID:EEeNUskK
それか、グラフィックボードをFireGL4にするかどっちかだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:12 ID:gCvzlmtS
叩き売ってMayaとメタセコ導入……鬱
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:20 ID:4P4w+Z+/
いや、それよりLWを叩き売ってMayaとメタセコ導入した方がいいんじゃないか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:39 ID:/1m+S7n4
グラフィックカードは、そのままで不満ないならそのままがいいような気がする。
FireGLは、LightWaveだと値段の割には、そんなによさを体感できないような気が...

それより、OSを2000にすべきでしょう。絶対
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:02 ID:9uEawLE9
>快適に感じたいのはレンダリングよりモデリング重視です。
>グリグリ多いポリゴンでも動かしたいなぁ。

これはつまりGLのプレビューが遅いんじゃないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:54 ID:SDIatvE3
変なスレ一杯上がってるんでホシュあげ
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:43 ID:py4Kgw5k
>>794
GLのプレビューが遅いのを直すにはどうしたらいいのですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:45 ID:py4Kgw5k
>>793
OSを2000に変える事によってメリットってのは
安定性とかですか?
XPはネット繋ぐ環境できゃほとんど意味がないのかなぁ。
3D中心のPCだと意味ないっすよねぇ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:01 ID:9uEawLE9
>>796
グラフィックボードをFireGL4に・・・。あ、もういい?すまそ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:30 ID:JcGYcAWS
XPはPEN4に最適化されてるんじゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:26 ID:igynCRU7
みんなやっぱりデュアルAthlon?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:00 ID:Rlwxwlc1

802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 15:35 ID:rXjcfd/i
D-STORMは副社長が無能だからな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 15:48 ID:YERlfXKf
まるはのぎゅーどん
まるはのぎゅーどん
まるはのちゅ〜かどん
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:18 ID:EfBhqmii
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:22 ID:Mu2QqCjp
>>798
FireGL4はOpenGLベンチではFireGL8800やQuadro2 Pro以下だからなあ
まぁ、FireGL4は速度より豊富なRAMが魅力なんだろうけど根。
アーキテクチャ的に時代遅れなのに売れるのはそのためか…
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:30 ID:IgRHSn7I
富岡聡って口元がみょ〜に変態っぽいヤツだろ。
オタク的な笑い顔だよな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:02 ID:hKMfvLtH
>>802
副社長ってだれ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:42 ID:nkAIpYyA
>>807
マックワールドでチラシ配ってたよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:01 ID:pO5Zq9Ma
>>802
おまえの言いたいことはなんだ!!
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:15 ID:hKMfvLtH
>>808
行ってねぇからわかんないよ。
811810:02/04/01 23:18 ID:hKMfvLtH
Googleで検索したら引っかかったよ。

http://www.s2c.ne.jp/channel/miechan/001018/02.html

メガネくん?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:29 ID:lgqdd6Bw
D-STORMは無能だからな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:55 ID:+EQlQmsa
>>800
漏れ P3 700 HV 無理
てかこの板は仕事で使ってる人多いから…ほとんどデュアルだろ
814名無しさん:02/04/02 12:13 ID:oGQY554G
Shadeみたく、ハードウェアアクセラレータを使わないっていう
設定は出来ナインんですか? どうもゴミが残ってしまう。
画面の設定で、グラフィックのハードウェアアクセラレータを
左から3つ目くらいにすればうまくいくのですが。
グラフィックボードはGeForce2+WindowsXP。
2000では問題なかったので、XPが悪さしてるんだろうなぁ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:59 ID:wzU8r1ya
古いマニュアル、ヤフオクでうったら売れるかな〜〜〜



とか書いてみる
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:17 ID:JdVyA1uh
すみません質問です
モデラーで描いたスケルゴンをレイアウトでボーンに変換しても、
モデルがまったく変形してくれません。どうすればいいんでしょうか…
会社で使うことになったものの、周りにわかる人がいなくて困ってます
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:21 ID:8WIv0R/c
>>816
昼間なんだからサポートへ電話すればぁ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:27 ID:wzU8r1ya
>>816
わし失業中やから代わりにやったろか〜〜〜〜


819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:38 ID:Ie5swHBV
くさってやがる!はやすぎたんだ!
820816:02/04/02 14:54 ID:JdVyA1uh
うう…
何度やってもうまくいかん…
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:43 ID:8WIv0R/c
>816
つーか、マニュアル嫁よ。
われ座だろ?
822学生:02/04/02 16:40 ID:KIs5NZM5
ver5.5のユーザーです。レンダリングのショボさに泣いてます。
最近まとまったお金が手に入ったので悩んでるんですが、
このままLWでアップグレードすべきでしょうか。
それとも他のソフト(3DstudioかShade、formZを検討中)に乗り換えるべき?
作業は主に建築CG(静止画メイン)です。ご意見をば。
823学生:02/04/02 17:09 ID:KIs5NZM5
そうそう、モデリングはすべてCADでやるので
LWモデラーの操作性云々は関係ないです。
問題はDXF(あるいはdwg、3ds)からのコンバートがうまくできるかどうか、と
テクスチャやレンダリングの精度だけです。 ご意見を。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:09 ID:iRHWvToG
5.5を5.6するのには無料なのにねぇ
5.5だからとかソフトのせいにしてる間は
なんのソフト使おうが無駄だろうな。
825学生:02/04/02 17:16 ID:KIs5NZM5
>>824
以前5.6にうpしたんですけど、動作が不安定になったんで戻したんです。
ハードに関心がない(というかわからない)ので自分で解決できませんし。
UGは6.0以降のものじゃないと大差ないようにも思いましたし・・・。
厨房なのは自分がイチバンよくわかってますすいません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:31 ID:OOV6rXG4
ttp://hdri.cgtechniques.com/%7Esponza/
こことかに同じモデルデータを使って、各ソフトで
レンダリング比較やってるよ。
レンダリング品質の比較や満足度は、使い手の腕や見る
側の主観に大きく依存するので、けっきょく自分の眼で
見比べてみるしかないと思うけど。

EntropyはLW版は出ないのだろうか。
良い外部レンダラー欲しいね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:34 ID:LXPmSpND
>825
はぁ?
バグが大量に残ってる5.5より不安定なわけ無いだろうが。
5.6の安定度はかなり高いぞ。割れ物で無ければな。
828学生:02/04/02 17:34 ID:KIs5NZM5
>>826
ありがとうございます。助かります。
さっそく見に逝ってきます。
829学生:02/04/02 17:39 ID:KIs5NZM5
>>827
なんでなんでしょうねぇ。 自分にはサパーリです。
ところで割れ物なら「LW(7.0以降)のアップグレード」なんて選択肢は出しませんです。ハイ。
素直に他ソフトを選びます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:43 ID:wzU8r1ya
割れ物専門の代理店があるとか
ワレストーム

831816:02/04/02 17:46 ID:JdVyA1uh
会社で使ってんだから割れ物じゃないです…
説明書読んでも解らん…うう
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:51 ID:iRHWvToG
正規ならディストームに電話なりメールするなりして
自分の使用環境伝えて相談するのが筋なんじゃないか?

エラーの出るシーンファイル送れば検証してエラーの原因教えてくれるくらい親切だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:36 ID:qgeUJYcY
>>816
同じレイヤーにしてる?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:20 ID:9CXOUK6z
>>811
そう、阿部。
小僧のくせにやたら他人を見下す癖があって、しかも無能。どこの編集も影では笑っている。
編集同士が喫茶店とかで雑談するとき、隠喩でこいつのことを笑いものにしてるよ。

昔ほどLightwaveっていうソフトにカリスマ性がなくなってきているのに
相変わらずあの態度だと、そのうち・・・(笑)

それにしても、赤坂に移ってからこっち、だめ会社ぶりに磨きがかかってきたな。
オフィスは汚くて臭いしな。D-STORM。
835:02/04/03 12:42 ID:77H6neSx
あれ?前から赤坂じゃないの?
今のDPSのビル以前はどこにあったのですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:23 ID:9CXOUK6z
>>835
杉並区桃井
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:00 ID:pMGAjVXz
Unwrapのダウソロードしたいんですが
どこにあるか誰かご存知ないでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:37 ID:pMGAjVXz
ついでに LW_Center
も誰かご存知ないでしょうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:31 ID:v1sT894x
unwrapの入手法の質問よく見かけるけど
標準付属にならないんかい
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:37 ID:EVrAOeIB
>>837-838
グーグル逝けバカ
っていうか煽りか
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:35 ID:WTTJuDBI
>>839
アトラスで似たようなことできるのでは?
てゆーかVer7.0でunwrapって使うほうが面倒なきがするんですけど
842初心者ライトウェーバー:02/04/04 00:08 ID:4fMIj97A
ちょいと質問。
CGWのテクスチャイリュージョンってコーナーで多用されてる、
「テクスチャを張ってUVで展開」っていう作業をLWでやるにはどうしたらいい?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:43 ID:ous1Y3WM
米で安っすいLW7、なんで日本ではいつまでたっても高いまんまなん?
やっぱD-stormの対応がたるいせいか。

しばらく静観するか。
ってゆーかMAYAに転ぶ方が早いか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:02 ID:LwpQkV5p
843はとっととMAYAに乗り換えろ。マジいらんよおまえみたいな厨房。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:07 ID:ous1Y3WM
わけわからん
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:34 ID:YeyxENlJ
>>834
えっと、冨士さんじゃないですよね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:46 ID:Sbuh4waQ
>>843
アメリカが日本の実売価格に合わせたために安くなったと聞きましたが
どうなんでしょう?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:09 ID:/POpUiPN
>>843
D嵐など気にせず米のショップから買えばよろしいかと・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:25 ID:Wi/Tpwhr
正直、英語無理。
…バカだから
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 04:34 ID:587O7Nvd
>842
サーフェイスベイカーで一丁上がり
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:42 ID:iOAM8ZfR
お前ら顔のテクスチャのサイズいくらにしてるよ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:55 ID:2yooYV/a
X68 Sasquatch 1.5で、球に毛を生やしてみたんだけど、球の上に
影を落としてくれないのよ。
Enable Cast Shadowsをチェックして、Cast Shadows From All SpotLightsにして、
Spot Lightのcornを調整して、Shadow Map Resoをそこそこ上げて、
Ray Trace Shadowsをチェックしたんだけど。
なぜかなぁ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:25 ID:9wOXrP9O
>>852
受け側のサーフェイスに設定してないだけじゃない?
てか、X68用Sasquatchなんて、あれば使ってみたい(w
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:56 ID:PKNCNJtf
すみません 質問させてください。
今,2枚の板ポリがあるとしてソレを一枚に統合したいのですが
ただ、その2枚の板に角度が付いていても(たとえば45度)
フラットにしたいです。
現状、手作業で2枚の板の隅 4点をつないで一枚の板にしています。

おねがいします。おしえてください
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:09 ID:Wi/Tpwhr
>>854
僕の肛門も統合されそうです
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:31 ID:PzGktgQ/
>>854
わかりづらい質問だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:43 ID:nGhPcjZ6
おねいさんと沈沈、統合したい
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:59 ID:lqvCyJWn
すみません、朝から緊急の質問なんですが、
ポイントセットをいじってたら、無名のセットができてしまっていって、さらにいじってたら
オブジェクトファイルが壊れてしまい、読みこめなくなりました。
「フォーマットエラー110;形式$1_lwo2」というエラーが出てしまいます。
どうすれば復活するか、わかる人いませんか!?
ちなみに
テキストからポイントセットを消せればいけるかな、と思ったけどメモ帳で開いても
文字化けしたような字ばかりでわけわかりませんでした。
859858:02/04/06 07:02 ID:lqvCyJWn
あ、Win2000で6.5bを使っています
860858:02/04/06 07:22 ID:lqvCyJWn
落ちるだけならともかく、操作中にファイルが壊れるなんて初めてです。
誰かいませんかー!?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:13 ID:vCUe/oB7
>>860
誰かと言われたので出てきた。
…ご愁傷様(プ
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:12 ID:arC/JEWd
>>860
バイナリーエディターでしこしこ直すか、バイナリーからテキストに変換してからしこしこ直してバイナリーに戻すしか手はないかな。





最初から作り直したほうが早いかも〜〜〜〜
D嵐サポートに相談してみるのも手かな
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:17 ID:HUS83OIp
860がバイナリのLWOをメモ帳で開いてる段階で、諦めろとしか言えねぇ(藁
期待は出来ないが、dstormに相談するしかないだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:28 ID:iFYuDXGu
お肉を食べればなおります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:54 ID:3qbP2zYY
>863
シーンはテキストだし、テキストフォーマットのオブジェクトデータも少なくないから
駄目元で試したんじゃないのか?
何でもかんでも笑って馬鹿にするのは感心しないねぇ。
まあ、DSTORMに相談だな。俺が修正してやってもいいけど。

データは壊れるものだからバックアップと履歴保存は常にしておけよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:07 ID:Otz7HzK5
D-STORMていえば、副社長だった豊田さんって
どうしてるの?
867858:02/04/06 14:30 ID:UOsB0kpb
結局作りなおしましたとさ。
反応してくれた人ありがとうございます

868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:26 ID:pS47RoxC
おっす同志達。ちょっと知恵を貸しておくれ。
仕事用のPCがあぼーんしたんで急遽ゲーム用マシンにLW5.6(未だ使用中)を
入れてみたんですが、数値入力の時とかセルの背景が白なのにフォント色は
黄色で見難いんです。
OS(XP、98SE)やビデオカード(RADEON8500、G400、Geforce2MX)を入れ替えてみたんですが
直らないんですよ。何でだろう…ショボーン
誰かタスケテン。

納期が今月末なのにまだモデリングも終わってなくて… 氏 に そ う 。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:34 ID:w1SWEeUX
D嵐やここの過去ログ、更にはMOMOだってあんだろ。
まっさきにD嵐を見に行けない奴はワレザーって相場が決まってんだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:35 ID:pS47RoxC
>>869
いや、見に行ったりメール書いたりしたんだがな。
871870:02/04/06 23:45 ID:pS47RoxC
あ、メール来てた。流されたのか…。

XPの不具合?98SEでもなるんですけど…。
それ以前に5.6はもうサポート外か…バージョンアップすっか。

>>869反応してくれてありがとな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:35 ID:/KzyB1gR
>>セル真っ白のときは・・
 ものすごく頼んない返事ですまんが・・グラフィックカードの
ドライバを試しに最新の物にしてみるとか・・?
 あ、入れるのはチップメーカーのやつね。
 あと、これもメールに書いてあったかも知れんが変な外国語の
表示機能は外しておくといい(ヘブライ語とか辺なの入ってない?)
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:36 ID:ovNFt6EL
>>869
イタイ869がいるスレ決定
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:45 ID:v2SnIxHg
LW7に、Blend Objectsみたいな機能ってあるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:52 ID:2Lgfi2LS
その前にBlend Objectsって何っすか〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:20 ID:6hrAHc9A
>>874
トポロジが一緒ならMorph Targetに指定してやれば2Object間での
Blendは可能。
3個以上でのBlendがしたいなら、ObjectにMorph Mapとして仕込んでおいて
Morph Mixerを使えば可能。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:45 ID:RdIjLeNO
MOMOってやばいね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:50 ID:enPIqs59
ver.5.6を使ってるんですが、
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/mten17/data/works/[email protected] (MOMO展より)
↑このレベルのレンダリングは今のverでも可能ですかね?
自分では到底ムリそうだと思ってるんですが、技術の問題でしょうか?
もし可能なら、どんなプラグインがあれば上の絵ができそうですか?

教えてクンでスイマセン
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:54 ID:Zv/CINpz
これラジオシティ使ってるんでしょ。
ライティング頑張れば近いものできるんじゃね〜の。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:06 ID:Imde8cP7
>878
テクスチャとライトの工夫で十分可能。
881878:02/04/08 02:18 ID:enPIqs59
ご意見ありがとうございます。

マジっすか。
ていうかver.5.6にはラジオシティなんて豪華なものはついてないんですが、
プラグインで追加できたりするんですかね?

でも、やっぱ技量の問題だったか。嬉しいような悲しいような・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:13 ID:oXu+RXS6
ttp://www.kolumbus.fi/erkki.halkka/plugpak/PlugPakGallery01.html
ここのOverCasterって書いてある奴見れ。
プラグインの体裁はしてるが単にスポットライトを配置してるだけ。
手作業でも再現できる程度のものだ。
あとはDiffuse描き込め。

Surface Effectorsに5.6用のラジオシティシェーダがついてたぞ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:34 ID:UCOayu36
サスクワッチでまつげを表現したいんだけど、詳しいTipsを掲載している
サイトってないかな?
884sage:02/04/08 22:44 ID:Z+V3h7qH
AMIGAでライトウエーブのドングルいらなくするソフトとか無かった??
ここLW歴史スレおもろい>ttp://www.3dcg.ws/cgi-bin/bbs/lw3d/index.html#1
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:21 ID:FrkAxLKG
ちょっと質問。
lightwave7届いたんだけど
lightwave6.5のプラグインってそのまま使えるの?
なんか個人製作系のホームページ見ても
lightwave7用のプラグインってあんまり見かけないんだけど、、、
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:32 ID:Viv6QP1d
>>885
 おおよそ動くはず。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:39 ID:oeYoBhSp
ほぼ動くので皆とくに7用として
作成し直していないって感じ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:40 ID:oeYoBhSp
因みにモデラーのプラグインなら
5.x用のプラグインでさえ7で動くものもある。
889885:02/04/09 11:14 ID:FrkAxLKG
>>886
>>887
>>888

サンクス。lightwave6まで使えたプラグインが使えないと
さすがに大変なんで。早速インストールするよ。ホントありがとう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:18 ID:Hivb4E0P
Lightwave7.0再インストしようと思ったら、ライセンスキーのハガキが
見つからない。D嵐に連絡すれば再発行してくれるかな?
体験モードじゃ、どうにもならん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:55 ID:ELk8smZs
>>890
クラックすれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:46 ID:jHP4CyQG
>>890
電話一発。
893 :02/04/09 15:09 ID:Tobdjmz8
>>884
それは確かLIGHTRAVEっていうやつだ。
起動するにはLIGHTRAVE用のごっついドングルが必要だった(藁
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:29 ID:eEaajkYX
>>890
 ちなみにインスト後一ヶ月は普通に使える(ライセンス発行待ちの猶予)
895890:02/04/09 18:02 ID:Hivb4E0P
ですね。
とりあえず電話してみます。
(でもハガキどこいったんだろう・・・。)
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 06:06 ID:UNohFUe/
ボ〜ン
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 08:57 ID:RmbD0SiU
♥!?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:25 ID:RmbD0SiU
(◕ฺ∀◕ฺ)
899正規user:02/04/10 14:01 ID:1p7NUld7
LWのクラック(?ってドングルなしで普通に動くようになるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:34 ID:EhhmKoUm
>899
だからクラックっていうんだろうがYO!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:17 ID:RmbD0SiU
>>899
正規ユーザーなら必要ないよ
というか割れは駄目駄目さん♥
902正規user:02/04/10 22:34 ID:NsrfIizB
>>900
なんだかちゃんと使ってるのが馬鹿みたいだね〜
簡単にクラックされるのなら
わずらわしいドングルなんて廃止してくれないかな〜
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:37 ID:VLu6J9It
マニュアルプロテクトでいいやん
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:27 ID:loBvlrvI
どうでもいいけどSHAVE使ってるやつぁいる?個人サイトとかさ。
どうやって使えばいいんだよ・・・
6.5でこのままいくか7にしてSASにするか悩むなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:55 ID:F5aR0TVm
言っちゃうぞ…
LW8.0 大幅値下げ決定す…
US$1300…

ソースは勘弁してね…
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:56 ID:F5aR0TVm
リリースは第三期予定す…
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:07 ID:sIXvO02m
Mascot Capsule
J-Phone向け3Dツールなんだけれども
LightWaveばっちし対応。試してみたけど携帯向け書き出しが不可能・・
スレ立ててでも誰かにコンバータ作って欲しぃ。どうだろ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:37 ID:ETBf1VZg
国内価格も下げてクレ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:54 ID:yfof1jOV
>904
俺使ってるが何か?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 10:01 ID:5fDk4nWp
>>905
NABだろ? ブースで誰かに聞いたのか?

911名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 10:14 ID:SExb40M+
>Mascot Capsule
あれってオフィシャルのコンバータだけじゃできないの?
Mtra形式にすれば、対応機種で読めるとばかり思ってた。
どこかの掲示板でも、うまくいかない旨の書きこみを見たけど
変換自体かなりシビアみたいだね。

そういや以前にも、LW8でDeepPaint統合決定とか
LW版Animanium発売なんてのもあったな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:31 ID:mpTDu9hq
ところで、正規のユーザがクラックするのは合法ですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:12 ID:8FE7uDBB
>904
使い方がわからないのか?
わからないこと書けば教えてやるぞ。
>912
割れネタ禁止。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:32 ID:okxcGB+2
>910
で、アップグレード価格は?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:50 ID:5fDk4nWp
学生版、$395だとよ。5万円ぐらいか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:22 ID:okxcGB+2
値段下がったはイイが機能が削除されてる&バグの仕込みが多いは勘弁してホスィ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:48 ID:oNcuRhKE
簡易版じゃないんだから、わざわざ載せた機能を削る事はしないだろ。
それよりもバージョンアップ料金も一緒に下げてホスィ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:41 ID:1IuMzV4C
前スレ消費はは半年かかってたけどこのスレは2ヶ月で900超えたか…速いな
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:03 ID:dxkRSgH5
>>912
違法。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:00 ID:KXu2H7hM
>>912
だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:58 ID:coBTSGFE
LWもC4Dみたいにドングル無しにしてほしぃ〜
値下げしなくてもいいから・・
FILMBOXのドングルも邪魔邪魔。連結もうイヤ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:00 ID:tW6AMzFP
LW内臓CPU
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:08 ID:IAabuUSY
C4Dってドングルないの?
どーやってコピー防止してるんだろう・・
まぁドングルあってもLWコピーされまくってるから
あって無いようなもんだけどもさ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:17 ID:L/SZjexO
>907

今のところ個人でコンバートしたデータを携帯に落とすのは無理。
アプリ製作者サイトに登録してサーバーからダウンロードするしかない。
Mascot Capsuleは、コンバートのクセさえ覚えれば結構使いやすい。
WEB3Dのフォーマットとしても、もうちょっと普及してもいいと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:19 ID:+riwzU/z
FutureGraphicsの記事に
「これから数日後にLightWaveユーザーに届けられるはずのビッグ・ニュース」
って一文があるけど。これって>>905の書いた事かね。
リリース第三期って今年の第三四半期の事?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:24 ID:J7T0sQEQ
あの・・それより7.3はやくだしてほしいんですが・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:44 ID:fZEUsUyA
------------------------------------------------
・・・・「Video Toaster[2]」の正体は何なのか? 
ついでにLightWave3Dは今後どうなっていくのか? 
NewTek本部のスタッフに直接マイクを向けてみよう。
------------------------------------------------
ついでかよ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:53 ID:h7u/R5Hm
まぁ今回のメインはVideoToasterだからなぁ(w
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:33 ID:kRwrTAlZ
7.3は7.5になるみたい。その分遅れそうだけど・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:54 ID:AhuQ/RCr
>>923
>C4Dってドングルないの?
インストールにCD-ROMが必要なだけです。
あとマイナーアップの差分を入れる時もCD-ROMが必要です。

スレ違いですが一応書かせてもらいました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:10 ID:tW6AMzFP
コストはかかるけど、最強のプロテクトは専用ハードがないと動かないようにしてしまうこと。
ビデオトースターなんかコピーできないし。

932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:39 ID:1sm8wDxU
>>929
ソースは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:03 ID:5hvm+jYr
>925
それはこれから買いたいと思っている人にであって、
既に保持しているユーザーにはメリットがない罠。

しかし、Mayaがえらく安くなってしまった今

D  −  s  t  o  r  m  必  死  だ  な。

あ、いやNewtekか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:37 ID:ho9FPQa8
>必  死  だ  な。
そうか?
よく必死・必死言う輩いるけど。
口癖みたい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:49 ID:KvntohBi
そりゃ、どこだって会社が潰れるのはイヤだから必死だろ。
ノンビリ、左ウチワで過ごしているソフト屋なんてあるの?

936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:53 ID:HmMByKaP
三次元工房絶頂之自動机?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:02 ID:ho9FPQa8
---------------------------------------------------------------
気になる次期3ds maxは……

 3ds maxは従来バージョンのデモンストレーションのみ。NAB前に発表が
うわさされたmax次期バージョンや、先日発表され話題になったWeb3D
テクノロジー「plasma」も出展されていない。
---------------------------------------------------------------

余裕なのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:28 ID:GoEvSCVe
今日プレスリリースされてないか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:29 ID:GoEvSCVe
間違えたMAXやった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:59 ID:Rl224xNX
レイアウト使いずれえし操作が統一されてねえし
意味のわかんねえいらねえプラグインだらけで
痒いところに手が届かなくユーザーの期待を
ことごとく裏切ってきているNEWTEKがなぜ
存在しつづけるのか正直疑問。
雑誌、筆者に謳い文句を書かせる根回しがうまいのか?
んでその文句を鵜呑みにした厨房が買うという循環ができているのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:35 ID:mbig+Uks
>>940
言いたい事はよく判る。
でもShadeですら生き延びてる不思議な業界なので仕方ない。
根回しマンセー
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:39 ID:lHHeRBW4
>940
この前から煽り厨が必死だけど、さっさとC4Dスレに帰ってね。
で、次スレ立ては950って事でよろしく。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:38 ID:ho9FPQa8
言いたい事はよく判りました。
つまり940はLWが大嫌いだということですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:55 ID:zxsGYgPm
あのう、質問よろしいでしょうか。

LightWaveで建築物なんかで線画を作っています。
それで、輪郭線を出力する場合ですが、あれってオブジェクトひとつひとつに
設定にしなければなりませんよね。
あれをまとめて、複数のオブジェクトに同じ設定をかける事は出来ないのでしょうか?

一応、自分で調べてみたかぎりではレイアウトファイルがテキストのようなので
テキストエディタでマクロで置き換えているのですが、輪郭線を出したくない時や
線の太さを変えたい時にいちいちコレをやっていると大変・・。

何か良い方法はないでしょうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:10 ID:d71Ayzh+
>>944
スプレッドシートもしくは、輪郭抽出を他のプラグインに
置き換えるのが良いと思います。Unrealってプラグインだと
ID単位で設定なので全部のオブジェクトが同IDならば
一括で変換できます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:13 ID:zxsGYgPm
Unrealってコレですね?検索して探しました。
LightWaveの標準機能と違って異なるオブジェクト同士の
交接部も線が出るんですね。これは使えそう。>945さん、ありがとうございます!
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/dhm/index2.htm

スプレッドシートというのはちょっと判りませんでした。勉強してきます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:54 ID:VEX2hZ7G
LW6.5bをGeforce2 Ultraで使っています。
モデラーの表示が遅くて仕方ないのですが、Geforce4Ti(4400or4600)に変えたら
体感速度は上がるでしょうか?

ベンチやゲームはどうでも良いので体感的に変わらないのなら7.3の登場を
待ってLWのバージョンアップをしようと考えています。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:07 ID:flYYZCwQ
遅いってのは主観的な物だからなぁ。
Geforce2Ultraからなら、それほど効果はないと思われ。
CPUの速度とモニタの解像度にも大きく左右されるよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:43 ID:dSsGdV68
サブパッチの設定がデフォルトのままとか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:59 ID:I1KM4Xz6
LightWaveも学生向けにいよいよフリー版を出すそうです。
どうやら制限のあるセーブにウォーターマーク付きのレンダリングが
可能な「Free Discovery Edition」というらしい。
さらにフルバージョンを395どるで学生に売るらしい。
驚くことってこれのことだったのね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:05 ID:BKtcOzy3
「ユーザー」にとってのビックニュースじゃね〜な。
購入を考えている人にはビックニュースだろうけど。
もう勘弁して下さい・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:11 ID:iz/BkDdb
>>950
$395は4月10日に発表済み。
http://www.newtek.com/news/releases/02-04-10-a.html

ずいぶん前から、体験版では、セーブできるモデルの頂点数に
制限があるし、レンダリングにウォーターマークもついてる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:02 ID:JTlb5Fxt
>>946
>スプレッドシートというのはちょっと判りませんでした。勉強してきます。
遅レスです。 LW7に付いてる機能で一括でいろいろ設定できる機能です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:45 ID:Qk4WGk5p
ビッグニュースは、A|Wと合併してMayaWave3Dを$4000で出します。
中身はMayaComp.とLW7のセットです。 統合?そんな事しません。
ユーザは目的に応じて3つのツールを使い分けられるのです!!
(゚Д゚)ケッ

ビッグニュースが歯牙にもかからないようなものなら、いい加減LWは
諦めて、ワークフローの再構成せなあかんなぁ(´Д`;
7.3が予定通りだったら、後半年は考えないで済んだのに・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:15 ID:e93cT/+Q
>954
エープリールフールはもう終わってるぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:19 ID:BKtcOzy3
皮肉で言ってるんだろうよ。
俺もそんな気持ち、よう分かるぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:33 ID:hRLIku5n
ビッグニュース予想
中身は予定通り7.3だが名前ダケはLW8となる。
「メジャーバージョンアップが無料で出来る」と宣伝しまくり
既存ユーザーに恩を売る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:20 ID:e93cT/+Q
最近バージョンアップ早いねえ…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:59 ID:o48RsFWJ
>957
予定通り7.3を公開。同時に8での統合、および大幅な改変を発表。
って所じゃないかと期待。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:07 ID:BKtcOzy3
あまり期待しないほうが
ガッカリ度も低いとオモワレ。
俺は冷めた目で静観する事にします・・・
961 :02/04/14 18:36 ID:RVtZnnZm
既存ユーザーはLW8へのVerUPが無料
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:00 ID:rJoVcpFx
俺今度7.0にVerUP予定なんだけど、さらに8が半年後に出て
またウン万円徴収されるなんて思うとぞっとする。
8でも7.5でもいいから、とりあえず7からの無償アップグレードきぼん
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:06 ID:cj7yQLgW
レイアウトプラグインにmaya.p、これ最強。
9641:02/04/14 19:14 ID:5iN913DI
hdriッテどうやって使うんだお。
ボタンがみつからないんだ。む
9651:02/04/14 19:15 ID:5iN913DI
lw7です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:59 ID:wfqT8HuC
スレに勢いがないね。
つーか、LWはもう終わりか…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:05 ID:7amvdvkV
別に話す様な新しい話題ないしな。
7.3も結局いつ出るんだかサッパリだし。
みんなビッグニュースとやらをジッと待っている状態かと。
とりあえずage
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:15 ID:Ew6DRP57
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 13:42 ID:7KUQSMx6
 値下げでMayaに対抗するんじゃなくて
価格今のままで、機能で対抗して欲しい。
 今更価格下げられると、今までの払ってきた
金額を振り返って鬱な気分になるし。
970名無しさん@お腹いっぱい:02/04/15 14:11 ID:FWAyY88b
どうやら、7.3じゃなくて7.5になるみたいだけど
今、発表されている内容に新たに機能をプラスして7.5になるか
今、発表されている内容のままで7.5になるかようわからん

っていうか、NEWTEKのバージョンUPって適当過ぎる
普通だったらLW7だってLW6.8ぐらいだろコアの部分同じなんだから
こうゆうのってきちんとした決まりって無いのかねぇ
ちょっとした詐欺じゃん



971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:43 ID:oxiTwqI2
保守契約料とられんだけありがたいと思え。

972名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 14:52 ID:PscouT/v
細かいことは気にすんな
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:14 ID:sOn20gY3
>970
詐欺?んなもんメーカーの裁量だろ。
対価として高いと思ったら払わなきゃいいだけ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:34 ID:KlrIjVg0
新機能つくよ〜
>今、発表されている内容に新たに機能をプラスして7.5になるか
>今、発表されている内容のままで7.5になるかようわからん
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:52 ID:HtVF4O2C
でもたいしたことないよ〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:10 ID:wfqT8HuC
6.5からアップグレードしてねーよ。
みんな7にアップグレードしてるのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:11 ID:g2Jb5DkI
>ちょっとした詐欺じゃん
アニマスなんか詐欺の常習犯だYO!
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:36 ID:7KUQSMx6
>>976

洩れも6.5のまま。
 でも、仕事で使っているのは未だに5.6だったり。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:48 ID:2vTYvpGI
なんかバージョンアップ料金と
その付加価値が見合ってない感じだよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:55 ID:wfqT8HuC
>979
最近金とるバージョンアップの間隔がえらく短いしな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:56 ID:wfqT8HuC
>977
バグがあるのを知りつつもうまく使いこなすのがアニマラーなんだYO!
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:25 ID:HtVF4O2C
>>981
それが楽しみなんだ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:08 ID:q+3vFKol
体験版ってWEBで落とせないのかな?
さっき雑誌の付録のCD-ROMから入れようとしたら
CD-ROMを落っことしちゃったみたい・・無くなってるYO(涙
封が甘すぎ・・鬱だ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:23 ID:tlISpJAd
LW体験版って、製品版とくらべて何が違うんでしょうか。
期限なし&プラグイン追加可能だったら、
空いてるパソでプラグインを制作、テストをするのに欲しいんですけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:25 ID:R54WLY6h
プラグインは使えないですね。
今までの体験版
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:21 ID:wfqT8HuC
>982
楽しみというか、アニマスと付き合う上ではそれは当たり前。
バージョンが上がるごとに全てのソースコードを書き直しているせいなのかいっこうに枯れるということがないし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:53 ID:NQJhlRQ0
学生版の値下げは正直鬱。
漏れが買った時は14万弱したのに。

これまででも安かった学生版に文句いうのはアレかもしれんが、
学生の身に6万の差はちとキツい。

988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:02 ID:wfqT8HuC
>987
それをいうなら通常パッケージはもっとだろうがYO!
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:15 ID:7amvdvkV
値下げ直前にMAYA買った人はもっと悲しいYO!
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:00 ID:9MLZ0H9l
昔からCGソフトに値下げは付き物
6万の差なんて無いに等しい
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:48 ID:A8SN/wk0
俺は今年6月にバージョンアップしたら、3ヵ月後7が出た、しかも間一髪
無料バージョンアップから外れた。半年で13万円もつかった何か救済策はないか?
たとえば、バージョンアップから1年は無償バージョンアップにするとか?
3ヶ月しか認めないのは厳しいな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:49 ID:A8SN/wk0
そろそろ1000狙いの厨房が騒ぎ出しそうだな!
993次スレ作りますた:02/04/15 23:05 ID:Rcq55gvu
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:11 ID:phpmkUHD
>>991
LWなんて使うなよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:00 ID:c/zLRm88
LWのエンドモーフとボンの影響範囲の%指定は、細かい制御を可能にしている。
>>994はたぶん挫折した素人だろう


996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:36 ID:EuoceEKp
(*´Д`)ハァハァ
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:06 ID:c/zLRm88
>>996 君がどの程度の絵を作る人間か、作品を見せてもらいたいもんだな!
多分厨房だろうけどな!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:08 ID:c/zLRm88
LWの6以降はかなり細かな制御を可能にしている。もし、LWに精通すれば
面白い世界が出来ると思う。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:11 ID:c/zLRm88
LWを批判する奴は本当にLWの機能を理解して言っているのか、甚だ疑問だ。
10001000:02/04/16 11:18 ID:3uo5eDwg
1000!取ったぞ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。