Mayaのフリー版

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:33 ID:AjlK8yqQ
適当にやってみたら何とかできました。
(いままで髪画像のAlpha部分が抜けなかッた)
アリガットウ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:40 ID:3lFP/TqB
OSX,10.1.4にアプデートしたら起動できなくなったヽ(´ー`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:23 ID:KOokf/bF
>>953
そうなのか…しばらく10.1のままにしとこう…
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:32 ID:3lFP/TqB
>>953

うむ,マイッタヽ(´ー`)
オフィシャルサイト見てみっと,ちゃあンと10.1.2ッて書いてあるモンなぁ...
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:10 ID:B2P+cPPl
今月号のGraphicsWorldに付いていたPLEを解凍しようとすると、エラー(zip damegeとか何とか)が出て解凍できません。
他にもこんな人います?
PLE目当てでGraphicsWorld買ったのに・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:50 ID:GeySVdni
>>956
おれは起動しようとするとshared library errorとかいうのが出て強制終了しちゃう。
同じくGraphicsWorldだけど、何が悪いのかな?だれか助けてちょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:36 ID:n1TbUuix
>>953
PLE入れた後、10.1.3から10.1.4にしたけどちゃんと起動できるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:48 ID:ATUaUWPr
>>956
OSはNT系ですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:43 ID:WyRfHbZv
スカルプトサーフェイスツールでブラシが反応しないんです。
GraphicsWorldの記事にあった 日本語FEPをオフにする と関係あるんでしょうか?
日本語FEPをオフ の意味がわからなくて対処できずにいます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:59 ID:BM9Pv9L5
>>958

嗚呼,一旦OS入れ直して10.1.4にしてから入れたンだけど,ダメヽ(´ー`)
取り敢へず,ベツのHDに新しくシステムインストしなおして見るツモリ.
962961:02/04/22 12:30 ID:OQhoRef3
検証完了.
つーか,エイリアスが全てキレてしまっていらぁ.
何度インストし直してもイッショ.なんでやろ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:55 ID:XYNWKK1s
すかしとるパッチどこで落とせるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:41 ID:3eSrGbRH
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:24 ID:So3aQa8H
Mayaのインターフェイスを日本語にする方法ってないの?チュートリアルとかだけじゃなくてさ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:14 ID:5qyc8p+C
>>965
きっと余計な混乱を招くだけ。
慣れれば英語の方が良くなるよ。

ってか、そんなレベルの人は、
Maya以外のアプリから入った方が良いかと。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:17 ID:AMaPwzaH
>>966
まあそれはそうだね。
会社逝ってもMaya使うときは英語版だろうし。
スマソ。英語にトライしてみる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:43 ID:/dFd+8/p
なんだ!日本語メニューもないのか?それでは、日本人は使わないな!
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:47 ID:/dFd+8/p
大体日本語はそれ自体アイコンであり、世界で最もインタラクティブな
言語のひとつであると思う。ただでさえ、一度も見たことが無い単語が
一割くらいある上に、意味と単語が結びつかない単語がある。日本で発売
するならば、それなりの企業努力が必要だな!
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:50 ID:/dFd+8/p
ブロードバンドで40分くらいかかるダウンロードが、もし、一般回線
だったらと思うと気が遠くなる。ソフト販売店に山積みしておいて欲しい。
マニュアルもサービスしてね!
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:29 ID:C2p7G++T
3ボタンマウスが使えない環境(ノーパソ)で使おうと思ってるんですが、
真中ボタンを使うにはどうすればいいんでしょうか?
Maya本スレでは、Macの場合の対処方法がガイシュツなんですが、Win
なもんでその通りやってみても動かなかったのデス…
フリー/シェアウェアを使って真中ボタンをエミュレートする方法でも
よいので、よろしくおながいします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:34 ID:C3STQDLn
>>971
ノートでやるものじゃないよ。

じゃ、解決にならないから、もう少し言うと、
ノートでも使える3ボタンマウスを買ってください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:34 ID:E2U9Khig
インテリマウスとかだと、真中のロールが中ボタンになるし、
WEBとかも見やすいから、それ使えばいいと思うよ。
974971:02/05/06 00:01 ID:jfbTx8vM
ヤパーリないのですか…
X Windowだと、左ボタン+右ボタンで真中ボタンをエミュレートという機能
があるので、Maya(or Windows)にもそんな方法がないかと期待したんですが。
電車の中でノーパソ・外付けマウスなしでPLEお勉強しようと思ってたアフォ
です。
自作してみますです。
>>972-973 レスさんくす
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:39 ID:txvKX6bY
そろそろ場違いのAAが登場する時期だな!あと25か!
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:11 ID:xlHJHjJg
!sh |echo "AA"
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 06:42 ID:yZIB4xgc
/dFd+8/p=txvKX6bY
おまえが場違いだろ(w
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:54 ID:txvKX6bY
場違いにされちゃったよ! ならばこのサイトを去るよ!
979ななし」:02/05/07 22:13 ID:QeClRMf9
xpノートにブチこめたので記念カキコ
まだ10分もつかってないので知らんが、C4Dみたいな統合型なんだね。
なじめなさそう(ToT)
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:44 ID:Ax1RQAzY
ここは寒いサイトだな!一日ひとりかよ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:45 ID:Ax1RQAzY
こんな人気のないサイト撃沈してやる
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:49 ID:YI1F9b7a
>>980-981
サイトの意味知ってる?ぷっ(w
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:06 ID:Ax1RQAzY
スレッドと言って欲しいのか? 2ちゃんねるそのものも沈滞気味だがね
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:07 ID:Ax1RQAzY
俺はMAYAがここまで価格的に落ちてくるとは思わなかった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:10 ID:Ax1RQAzY
ここまで落ちたなら、MEでも動く様にして欲しい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:12 ID:Ax1RQAzY
本当に底辺を広げたいなら、無料版に印刷マニュアルを1000円程度
でつけて欲しい
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:12 ID:Ax1RQAzY
どうせなら、全部フリーソフトにしてほしい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:15 ID:YI1F9b7a
Ax1RQAzY
なんだよ、あんだけプロシージャル型のソフトこけにしてたくせに(w
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:17 ID:Ax1RQAzY
メンテナンス料金を無くせばLW程度の人気はでるだろう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:19 ID:Ax1RQAzY
現在のユーザーのシェアーは多分20:1位で、いまだに泡沫候補ていどだけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:20 ID:Ax1RQAzY
MAYAスレッドなんか終わらせちゃえ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:22 ID:Ax1RQAzY
CGソフトは技術サポートが命、MAYAが無料版にも質問を受け付けるかが
解らん! 多分無理だろう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:24 ID:Ax1RQAzY
マニュアルだけ、チューターだけでCGソフトの習得は無理
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:25 ID:YI1F9b7a
あれー?3日でマスターできるんだろ?オマエは(w
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:27 ID:Ax1RQAzY
MAYAの低価格攻勢は失敗に終わったというのが結論。
今まで大金を払っていたユーザーからの利益はなくなるし、
サポート料金がネックでユーザー数は伸びない模様。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:28 ID:Ax1RQAzY
>>994 プロの話だよ! 厨房には無理だな! お前の様な
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:15 ID:Ax1RQAzY
EXPLORER、WAVEFRONT、SOFTIMAGE、SYMBOLICSといったかつての
WS型CGソフトのなかで、EXPLORER、WAVEFRONTから派生したソフト
であるが故の敷居の高さと経済性はセルアニメの世界と化した現在
のCG界とは相容れないものになりつつある。残念ながら、今安くした
ところで、厨房がプロになるには年単位の推移が必要になる。その為
には積極的無料サポートと、ユーザー間の交流がひつようである。
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:21 ID:Ax1RQAzY
LWは私が知っているだけで、AMIGA以来十数年の歴史と、常に低価格を
追求し、若年層を取り込んできた。そのなごりとして、その時代にでて
いる最低スペック、一世代遅れのホームエディションのOSでも動くよう
に設計されている。MACで動くのも重要なポイントである。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:21 ID:Ax1RQAzY
誰かが息をひそめている。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:22 ID:Ax1RQAzY
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。