漫画・コミック・ゲーム 2DCG業界の人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私は2DCGの仕事をしてます。
ゲーム雑誌の挿し絵や、アンソロジーなどを描いてます。
しかし辛い。低賃金&山積みの仕事。
好きなことしてお金がもらえるのは幸せなことですが、
将来に対する不安が消えません。

同じ業界にいらっしゃる皆さんはどうですか?
まだ業界入ったばかりの方から、古参の方まで、
匿名なので、本音で色々語り合ってみませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:08 ID:jJwXNeiN
にょ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:12 ID:fN1lp4Hb
>低賃金&山積みの仕事
うわ。きつそうですね。わたしは3D動画系なのですが、
表紙などの仕事にあこがれていますが。(汗)
CGなら部分的な使い回しで、乗り切れないのかな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:40 ID:WtO4cgno
>>3
1です。話を繋げてくれてありがとうございます。
仕事量は、賃金が低いのでどうしてもたくさんやらなくちゃいけなくて。
3D動画はどうですか?待遇のほうは。
私は高校生のアルバイト以下の時給で頑張っています。
部分的な使い回しは、やらないですね〜。
マンネリが恐いので、私の場合は構図が似通るだけでも嫌います。

もっとたくさんの方に話に加わってもらいたいのでageときます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:55 ID:PiqVcNF7
>>2
クソ野郎
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:46 ID:SBqZ+fbi
今まで3Dやってたんだけど、だいたい同年代のサラリーマンと同じ位だったよ。
去年の後半からイラストや挿絵などのいわゆる2Dの仕事もするようになったけど
むしろこっちのほうが倍ちかくお金が良かった。
もともと好きでやってる仕事じゃ無いからお金が良くなければやらない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:40 ID:Wa8dVpw6
>ゲーム雑誌の挿し絵や、アンソロジーなど

これって同人の延長みたいもんだから、金にはなりそうもないな
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 14:49 ID:eEU6s1ir
2Dを限定にしなくてもいいと思うが...CGってほんまに安いヨな
漏れも少しだけ仕事したことあったけど、安くて驚いたよ
だからすぐに辞めた、仕事も全然来ないしね
業界全体の基準が安すぎるんだよね

>>3
高校生のアルバイト以下って具体的にどれくらいなの?
てか、どれくらい業界にいるの?
長い間やってると給料上がるだろ?普通は

>>6
イラストの仕事でサラリーマンの倍?
それって超売れっ子クラスの給料じゃん??
それとも書くのがはやいのだろうか...
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 14:52 ID:eEU6s1ir
ageといてやろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:49 ID:oWB/K6fb
CGで制作すれば仕上げまでのスピードが多くの場合上がるけど制作者は、
その分クオリティーを上げようとしてしまうので制作時間は以前と同じor以上。
クオリティーが上がるのはいいが予算は予算なので同じ。だから、質を上げ
過ぎると骨折りになってしまう。だから鬱。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:26 ID:mlm6ipNg
俺も今3D職についてるけど、将来的には2DCGに行きたいと思っている。
ムービー・ローポリ共に、正直3Dには飽き飽きしているよ…。
2Dは仕事的にどうなの?
色々教えて欲しいわ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:16 ID:QtYc+/tR
1です。話を繋げてくださってありがとうございます。

>>6
3Dやってた方が2Dに来て、いきなりサラリーマンの倍の時給?
そんなことあるんですか?率直なところ、信じがたいです。

>>8
あなた業界の人でしょ?だったら大体どのくらいか検討つくはず。
私はまだはじめてから1年ちょっとなので、そんなに給料上がってません。

>>10
そうですね、
ちゃんとしたイラストが描けるのなら、イラストだけでいかれたほうがよいですよ。
最近はPhotoshopのフィルタ使いまくったり、誤魔化し系の作家が増えてきて、
CGだと誰でも綺麗にできるってことで、
CGそのものの価値が落ちて来ているような気がします。
キャラデザとか企画の進行の根幹に関わる人は
イラストしか描きませんしね。
CGやるのはグラフィッカーの仕事。
これは3D業界でも一緒ですよね。
3Dやるのは下働き。引っ張るのはイラストレーターですから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:28 ID:QtYc+/tR
>>11
一概に2Dの仕事といっても様々なので、
仕事的にどうなの?って聞かれただけでは、
どう答えてよいのかよく分かりません。
ただ、3Dの仕事が心底嫌になったのなら、
2Dはじめてみるのもよいかもしれませんね。
ちゃんとしたイラスト描けるんでしたら。
しかし、給料は驚くほど安いです。
唯一のメリットは、外注の仕事がほとんどなので、
仕事が自宅でできるということくらいでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:59 ID:2+w7gn9u
11の言ってるの2DCGってのは、いわゆる3Dの制止画のことだと思うんだが・・
手書きのイラストではなくて。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 03:28 ID:CLxxs1nZ
会社で仕事してるのが一番
どこぞの馬の骨みたいな奴がほざいても無駄無駄
166:02/01/07 06:13 ID:gqoRl4Hc
どうも嬉しい誤算ながら俺の稼ぎはかなり良い模様。このスレ読む限り。
あー、でもイラストっつっても作家性とかそういうのは求められない所だけどね。
3Dの時代の特技を生かして機械の説明書とかパンフの挿絵とか主にやってます。
仕事は確かに俺より早い人はそんなにいないかもしれん。
味のあるフリをした手抜き絵だからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 06:50 ID:UvKwTP1g
>>16
>味のあるフリをした手抜き絵だからね。

いいなぁ、その芸風…。
1811:02/01/07 09:59 ID:H07YNIm7
>>13
元々2Dから入ってるので自信はありよ。とゆーか自分的に2Dの方が得意。
(つっても仕事として受けたことないから、正直まだまだ不安だけどさ…)

>唯一のメリットは、外注の仕事がほとんどなので、
俺は企業の歯車で生きてきたから分からんのだが、貴方は今フリーなわけね。
どうやって仕事引っ張ってきてるのか、次の仕事が入ってない状態は精神的にかなり怖いのでは?
とか、聞きたいことは山ほどあり。
ゲーム系ならともかく、雑誌やら挿絵のコネなんて皆無だから不安だよ。
第一仕事の内容がさっぱりだしw
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:17 ID:bTTdeqFU
広告系はやってないの???
201:02/01/07 17:22 ID:sVC/N4uo
>>13
そうです。元々フリーからはじめました。
同人やってたんで、たまたまもらった仕事がきっかけで。
仕事は自分から引っ張ってきたケースもありますが、
契約してる会社から押し付けられる場合がほとんどです。
買い叩かれてます;

私は会社に勤務したことがないので、その辺の事情を知りたいですね。
会社に勤務されてる皆さんは、専門卒が多いのかな?
211:02/01/07 17:23 ID:sVC/N4uo
すいません、上の書き込みは>>11宛でした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:42 ID:kAnguiUJ
3ですが、3Dはアニメーションの場合が多いと思います。(数してませんが)
キャラにセリフが入る場合などは、声優さんにスタジオ入ってもらったりするので、
必然的に仕事の規模が大きくなりますね。制作料も満足するものではないですが、
まあ持続できる額です。この手の仕事は数がない(ほとんどプロダクション行き)
のが難点ですけど。”仕事は数”の方がいいかもしれません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 05:33 ID:8dlG6Vml
1です。
3Dはまったくやったことがないので、本当に無知な私です...;
同人やってた頃は思う存分一枚の絵に時間をかけることができましたが、
仕事はじめてからは時間に追われっぱなしで、自分の満足のゆくまで一枚の絵に時間かけてられないです。
そんな状態なので、"数よりも質"なのではないかと、最近痛感するようになりました。
24しめさヴぁ:02/01/09 12:19 ID:I+2wtaaa
おいらは大学生なのですが、将来的に2DCG系行きたいと思ってますが
給料少ないっすか(汗)そうですかぁ・・。
でもやっぱやりたいことだしな、 このスレの話し合いでも見ながら
進路を考えるとしよう(・−・;
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:34 ID:gRMxBQnu
ここの口だけ連中の話なんて信じるのか?ちみは
26名無しさん@お腹いっぱい:02/01/09 14:38 ID:FtgncllG
私も漫画風なイラストをフリーの身分で描いてますが生活は厳しいです。
将来、家庭を持つなんて今の稼ぎでは考えられないです。
(共稼ぎならできるかも・・・)

出版系の仕事は安いし納期が厳しいのですが人の目に触れやすいので
自分を売り込む目的でなんでも受けてます。ただ、表紙とかだと額が
大きいですね。続けて表紙を描かせてもらえるだけの知名度があれば
かなり生活は楽になるかも(でも表紙だけでは食べていけませんが)

ゲーム関係の仕事はある程度まとめた額が入ってくるので助かりますが
リテイクが多いので値段のわりには作業量が多いです。何度もダメ出し
されると精神的に落ち込むので自信を維持するのが大変です。
あと、時間的に拘束されやすいので他の仕事を入れ難くなるのがキツイ。

カードゲームの仕事は値段も納期もそこそこなので良いのですが
他のイラスト作家さんと見比べられるというプレッシャーから
必要以上に手間をかけてしまうことが多いので結局儲からないです。

広告系の仕事も請けたいのですが、漫画系のイラストのせいか
依頼があったのですが選考で落ちてしまいました。

結局は生活が苦しいけれど好きだから続けている感じです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:06 ID:069FfiaP
↑もしかして、あの御方ですか?!
頑張って下さい、応援してます
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 18:11 ID:qLd6cNp+
給料?報酬だろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:14 ID:jjs2GMsv
どの御方?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:37 ID:fsMz+AmF
きゅうりょう【給料】 使用人の労働に対して、雇い主が支払う報酬。俸給。サラリー。→賃金

同じ意味じゃないのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:41 ID:y5lqIZgJ
フリーの場合は使用人ではないから給料とはいわない、ということかと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:45 ID:pz48Wq68
税の申告では、給料と報酬は別扱いよん。
331:02/01/11 07:44 ID:1EsBDX0W
>>24
何か気になることとかあれば、気軽に質問してくださいね。

>>26
色んなお仕事されてるみたいで、羨ましいです...
家族持つのは、よほどの知名度でない限り困難ですよね、本当に...;
私なんぞはイラストの仕事とは別に翻訳の仕事などもしてる始末です。
カードゲームというのは...TCGのことですか?
トレカなら時々ですが描かせてもらってますですよ。
私の場合は、絵柄をどうすればいいのか結構困ること多いです...;
かなり個性的な絵柄なので....

>結局は生活が苦しいけれど好きだから続けている感じです。

生活苦しくても、好きなことやって食べられるのなら幸せですよね。
一緒に頑張っていきましょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:27 ID:C3g9qyiT
自分も将来1さんのような方向で生きていきたいのですが…
北海道でも大丈夫でしょうか…。
やっぱり、東京近郊の方が良いのでしょうか??
35電波 ◆7OCEI4N6 :02/02/08 22:25 ID:sGLttJfS
CGは技術として身につけときたいけどそれを職業にするのはキツイか…
やっぱ漫画家になったほうがいいかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:42 ID:4xt3hiJH
俺はcgは趣味で描いて仕事は普通に役所仕事だが、

思うのが、CGとかイラストで食ってる人って将来不安になんないのですか?
老後とか。いくら売れてても老後の人生や家庭やなにより
大きな病気したときとかのことって考えてるのかどうか、
実は大きなきりふだでもあるのですか?
得に、ある程度実力ついたから会社勤めではなく「フリーになりました」みたい
な人。フリーって社会保険とかどうしてるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:00 ID:fJ7r6Ibj
払ってるわけねーだろ!

病気したらマキロンよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:15 ID:a910WPyf
>36
フリーになった当初は将来を不安に思ってたが、
自分の企画がそこそこヒットしてからは印税でホクホクです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:52 ID:np/batta
>>36
あんた長男臭いなあ?そんなこと考えるヤツは腕で食わないの。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:53 ID:GX9eQryJ
不安定な明日を無理やり考えないふりをして腕いっぽんにすべてを
かける自分をイメージして毎日を過ごすのが定め。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:10 ID:3yL0QAgS
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:14 ID:3yL0QAgS
リンク失敗、鬱氏

キャラデザさんの行方
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/982/982472176.html

このスレかちゅう〜しゃで見るのにはどうするのかな?つくづく無能だ・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:18 ID:3yL0QAgS
見れてんじゃん。うざくてメンゴ。鬱鬱
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 17:48 ID:lHb9+DxT
>>36
お役所づとめをするのはそれはそれで才能。
わしらは腕を競う中で喰っていきたいとか思ってるから
生活破綻者なのよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:38 ID:xBZktHMa
CGは趣味って言っている役所さんに何を答えろっての(藁)
46 :02/03/11 12:29 ID:DxjBeJHr
興味あるスレなのでage
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:56 ID:App/MFxI
私の友達、はっきり言って絵は下手なのですが医療系の会社のサイトの
デザイナーをやっていて、まあ絵もチョコチョコ描いて
月給しょっぱなから24万。納得いかねーぞゴルァ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:06 ID:T3OR+nPV
>>47
需要のある現場で言われた仕事ができるということは
中途半端なプライドのあるアンソロジー作家より上。
妬むのカコワルイ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:29 ID:dRtV6YFw
こんなスレがあったとは・・・!
自分ただいま会社員ですが仕事が面白くないので辞めたいなーと思いつつ、
生活してく自信がないので我慢して会社勤めをしてたんですが。
この度漫画を描いてみないかという話をいただいたので
そっちの世界に飛び込んでみようかどうか本気で悩んでます。
飛び込まないほうが賢明だということはわかってるんですけどね・・・。
わかってるんですけど新しいことにもチャレンジしてみたいし。
うーん悩む・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:22 ID:hvzzME5A
逝っとけ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:11 ID:uGE052oA
>>49
やらないで後悔するより、やって後悔しよう!
と、無責任に逝ってみる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:43 ID:ukV0qsci
アンソロだったら、辞めるのは思い止まれよ(藁
5349:02/03/12 00:08 ID:i0br8fL+
>>52
いくらなんでもアンソロで会社辞めたりしないっすよ・・・
そこまでチャレンジャーじゃありません
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:42 ID:lybS8KRK
アンソロジー作家って何?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:05 ID:5pP6Sxjk
>>54
はっきりいって板違いだが、アンソロジーというのは同人誌の
商業版みたいなもの。1冊に複数の作家が同じアニメとかを
パロディ化して描いた原稿をまとめてある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:30 ID:qFRjwZjq
パロディとは限らないだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:41 ID:L31BC6u0
アンソロで生活してる作家はいるのか?
G・ヒコロウとか。

しかし最近イラストレーター志望の若い人達増えてきたよなァ。
村田レンジ、寺田克也クラスになってようやく生活出来ていける業界なんだけど・・・。
5849:02/03/12 20:10 ID:3Ogt4LFs
ところで1さんはもうここ見てないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:59 ID:TrQMJobj
>>49
板違いのスレをあげるなよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:02 ID:mAgruaK/
アンソロと即売とで人気作家ならそれだけで食っていけるくらいは稼げるんじゃないの。
よく知らんけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:17 ID:rv2N8wUa
ま、数年程度なら可能だろうな。
でも40歳になっても続けられるかな?>即売生活
6249:02/03/13 01:25 ID:5F+npxv5
>>59
スマソ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 12:24 ID:GWrc5iud
同人板「アンソロ作家ってどうよ? Vol.2 」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1007735505/l50

>>61
購買年齢も上がっているので、 40になって続けてる奴はいる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:49 ID:P6wmLfqY
うちで漫画描かない?って話が2社から来た場合、どっちを取る?

・原作つき連載
・自由に描けるけどいつ載せてもらえるかわからない
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:48 ID:lXhlbw+x
生活に余裕があるなら下。
ギリギリなら上。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:29 ID:cQoopsDl
私も1さんのような仕事をしたいんですが
やっぱ同人やってないと仕事こないんですか?

専門学校いこうと思ってるけどいい噂きかないしなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:16 ID:0oFF7VUR
>>64
>自由に描けるけどいつ載せてもらえるかわからない
かな。
原作付はあまり自由に描けないし。
まぁこれはあくまで理想。

そんなこと言ってられるような世界じゃないだろうし・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:22 ID:VLbptv60
>>64
取り合えずすぐ描けるところから始めるのが吉。
待っていたらいつの間にか話が流れていたなんて良くある話。
担当だっていつまでいるか分かんないんだしさ。
6964:02/03/19 19:54 ID:PnUhDSEg
ありがとうございます
とりあえず原作つきいっとこうと思います
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:43 ID:3LJ72+K3
なんかネタないかねー
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:07 ID:xW11OVQH
>>66
専門学校行けばどうにかなると思ってる奴が多いからだよ
学校はチャンスを与えてくれる場所であって面倒は見てくれない
結局のところ自分でどこまでできるかだよ。

同人オタどもは結局授業サボって自分の同人書いてるし
何しにきてるんだ?って感じ。
学校言って馴れ合いに負けない自身があるならいいと思うよ
頑張れ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:28 ID:sBVXV/U4
>>71
HAGEDOUUUU!!
73ょぅι゛ょ:02/04/08 18:53 ID:3X0inphj
エロゲー原画の仕事やってんだけど30カットで10万は妥当な値段なの?
これって明らかに相場より低くない?普通は1カットいくら貰えるんだろうか。
ちなみに漏れは業界歴浅いのであまり威張れる立場ではないけど…。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:57 ID:fxnt4Q7L
>>73
激安!
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:58 ID:sBVXV/U4
>>73
1カット描くのにどれくらい時間かかるんですか??
76ょぅι゛ょ:02/04/08 19:01 ID:3X0inphj
>>74
やっぱこれってぼったくりなのかな?(´д`)
>>75
絵コンテに沿って描いてるんで構図決めの必要は無し(楽
レイアウト→原画→クリンナップの工程で1枚2〜3時間かな?
今は1日3カットのペースでやってる。
7771:02/04/08 19:23 ID:xW11OVQH
>>76
原画にしては安いよね
クライアント側がオペレーター単位で依頼してると思う
1日3カットしかできないくらいのクオリティから考えると
せめて15萬はほしいよねぇ

自分が精進中の意識が高いのならなんとか我慢ってレベルかも
いずれにしても体壊さないようにがんばれ!
なんか偉そうだったらごめん
78ょぅι゛ょ:02/04/08 20:08 ID:3X0inphj
>>77
やっぱり安いのか…。
好きな仕事じゃない(女子高生のレイプ物)ので
正直楽しくないね、てゆーか辛い。顔を顰めながら描いてるYO。

漏れはロリが描きたいのでその手の仕事なら今のギャラで我慢できるけど
そうでない場合は最悪だね。まぁ、もちっと経験積んで仕事を
選べられるように頑張るよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:23 ID:Vx6r96YS
ロリはコレからは厳しい時代になると思われ。
80ょぅι゛ょ:02/04/08 20:44 ID:3X0inphj
>>79
ガーン!(・д・|||)マヂで!?
でも、はじるすとかあるジャンYO。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:02 ID:qmbSYKWg
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:05 ID:jitXBwmt
>>73
そんなもんじゃないの?
アニメ雑誌に載せるイラストとかも、一枚3333円とからしいし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:23 ID:M5H73AkT
表紙クラスでいくらなんだ? 一枚30万?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:18 ID:zH2C9lAh
83>
30マンもらえる作家なんか業界数人だよ。
8571:02/04/08 22:37 ID:rmo6puAI
>83
大体表紙だと年間契約があるから1年でカラー150貰えればいいと思うよ
単発なら84さんの言ったとおりだよ、ちょっと多いかな
表紙のイラストだけでなくレイアウトまでやるんだったらあるかも…

最初は地方就職情報雑誌とかの契約狙ったりとかで年間60くらいで
取れるようになれればいいと思う。
ただ、それでも自分が好きな絵じゃないとイヤだって言うのなら
そのこだわりは大切にしてほしいな
わがままになっちゃ駄目だけどね(藁
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:09 ID:vDuxPd/c
俺がやった中では10〜15万くらいだった。
ゲームとかコンピュータ関係の雑誌なんかだが。
実際、表紙は規定でいくらと決まってる会社が殆どで例外は
売れてる人(時の人?)の単発依頼くらいかもしれない。
8766:02/04/10 00:37 ID:4+3fifHa
遅レススマソ
>>71-72
そうなんですか。ありがとうございます。
やる気が大事なんですね。
いつかはやりたい仕事なんで頑張ろうと思います。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:12 ID:idsJOBiz
依頼こなして漫画描いたり原画やってるうちに
単価も上がっていくものなんだから、1年ちょっとで
早くも不安になるのもどうかなーと思う。

しかし、やっぱり「同人ヲタども」って言われちゃうのな(;´Д`)
アニメやギャルゲっぽい絵の仕事貰うなら
同人やっておいたほうが宣伝になるんだけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:48 ID:fNIrrucc
ここでの同人の定義って、やりたい漫画を書く人のことか?
業界知らないんです。スマソ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:57 ID:qTQCAjY+
「やりたい漫画」という定義もよくわからん。
「描きたい漫画」とも「セックスを描いた漫画」とも受け取れる言葉だ。
9189:02/04/11 02:06 ID:Jw3ndWTz
ああ、「表現したい漫画だけを描いている人のことか?」という意味での質問です。
それと、アメコミ系や少女マンガ系、アダルト系などひっくるめて同人なのか、
少女マンガ系同人などと分けて考えるのか、が知りたいだけです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:32 ID:bSc7oPcj
ゲーム原画って高いんですね。30枚で10万…うらやましい。
同じ絵でも自分のやってるところだと1枚モノクロで(B5サイズ)
2000円〜4000円くらいなんで。

説明イラストとかやたら細かいのを描かせるくせにこの料金。
正直生活できません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:31 ID:HJvYPQBz
>>92
それってPBMっしょ?
PBMは原稿料低い上、絵の露出が少ないので
他社から声がかかることもなさそうだし、いいことないんじゃない?
漏れとこにも誘いが来たけど、
ちょっとだけやって断った。だってわりに合わないよ…マジで
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:23 ID:udJs8NWa
PBM、一度断ったらすごい原稿料出してくれたよ。ビクーリした
でもそれ1回きり。
次からは2せんえん〜
出来が良くなかったからなのか。そうなのか。ガックシ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:09 ID:p+251PjY
>大体表紙だと年間契約があるから

ねんかんケイヤクかぁ〜。いいなぁ〜。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:28 ID:GwmwK0Wp
三流エロ本なら表紙描いても6〜8万円くらい。頼むよ10万円クレYO!
漏れはエロゲー原画で1枚2万円もらってる。表情の重ね込みネ
あと生活出来ないくらい安い仕事は蹴った方がイイと思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:35 ID:zs5GV1F7
ライトノベルの表紙ってだいたいいくらくらいなん?
>>96
エロゲ原画1枚2万円ももらってんの?すげー。
儲かるのねエロゲって…
ていうかアレかい?君は超売れっ子さんかい?いいなー。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:55 ID:eKKGC9V2
>一枚二万
普通はそんなに貰えなぃょぅ。96さんは表紙作家レベルだからかな?
自分の場合、通常イベント絵で15000円くらいで立ち絵やエロ絵はもう少し安い。
えっちしーんの絵は背景がシーツだけだから安いのだ(笑
販促用のイラストを4,5枚描いて20万くらい?
普通は4〜5ヶ月で100〜150万くらい。
売れっ子はもっと一杯貰ってると思いますけどね。
それから原画といっても、色指定影指定各種服装設定もあるし
表情替えも含まれるから、楽そうに思うかもしれないけど
結構大変なのデス。

個人的にはエロ漫画誌で連載枠を持っているなら
そっちを休んでまでやらなくてもいいと思う。
漫画のほうが描いてて断然楽しいです……
9997:02/04/21 00:15 ID:lcgvU4qC
表紙作家じゃなくても1枚15000円かー

>個人的にはエロ漫画誌で連載枠を持っているなら
>そっちを休んでまでやらなくてもいいと思う。

漫画って大変そうだと思ったんだけど…
原稿料安そうだし。
自分新人漫画家なんだけど、原稿料1枚1万円出るかどうか…って担当に言われたYO
この口調からすると絶対1万下回るね…
エロちゃうけど。少年漫画誌。
10098:02/04/21 01:02 ID:e1Qn3jbt
少年誌ってMWやカドカワだったら新人価格6000円(以下かも)だょぅ。
自分は成年向け雑誌で8000〜9000で描いてます。
カラーイラストなら4,5万かな(一枚モノは一般向けの雑誌やカード関係)

>漫画って大変そうだと思ったんだけど…

だから個人的に、ということです(笑
ゲームの原画は自分でコンテ切るんじゃないんで
描きにくい構図を一杯指定されるんで辛いんですよ。
(自分が下手なせいもありますが)

それに、こーゆうの、好きじゃなきゃやってられないでしょう。
時給に換算すれば一般企業で働く方が割りがいいし
ただでさえ成年向けの仕事は2段も3段も低く見られますしね。

漫画で食べていこうと思うのであれば原稿料のことを考えるより
枠もらって単行本出してもらえるまで描くことを考えたほうがいいと思いますよ。
貴方の場合、一般誌で声掛けてもらえてるあたり
自分より絵や漫画が上手いはずですし。

って自分もまだ3年くらいしか絵の仕事してないので
偉そうなことは言えないですけど。適当に聞き流してください(苦笑 
10197:02/04/21 06:20 ID:t/y3eaM4
98さんご丁寧にどうもありがとう

>原稿料のことを考えるより枠もらって
>単行本出してもらえるまで描くことを考えたほうがいい

うん、そうねー
わかっちゃいるけどつい月々の収入を考えてしまう・・・
でも原作つき連載なので単行本は出してもらえるらしい
ほんとかどうかわからんが

自分絵柄的にエロ向きじゃないので
そういう方向にもいろいろ手を出せる方々が正直羨ましい
1枚2万か・・・ブツブツ
あー貧乏脱出してえ

10296:02/04/22 02:27 ID:D4rd42I5
2万円の理由を書くとね・・
私より後輩の方が売れてる絵描きで、一旦そいつが請けた仕事がワケあって
こちらにまわって来たの。
後輩が2万円で請けていたので漏れも2万円のまま支払ってもらえたのよ。
で、漏れもそのまま2万に固定されたの。実力じゃなくてスマン!(w

ちなみに「ち○れん」のあそこは18000円だと言ってた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:50 ID:JUPtKBZc
ん、まあ固定したままって事は先方さんもある程度売り上げへの貢献を認めてるって事かもね。
10471:02/05/12 21:29 ID:dzHNPg5L
ん〜…なんていいますか
絵をビジネスとするか、アートとするかで違ってきません?
自分がやりたい事できない覚悟で絵の世界で働きたいなら
足で仕事を採って、足で収入量増やすみたいな。

アートとして絵を続けてた場合、消費者側から依頼があるわけだから
自分の相場(ルール)で価格付けれますよ。

ここにいるほとんどの方は前者が多いのかな?
だとしたら継続と量をこなして職人並の早書きさんになるのがいいと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:38 ID:FLoYHhgN
要するに、絵で生活していくのは大変だけど、
ヲタ絵で生活していくのはもっと大変だという事だな・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:50 ID:I2QiQvJD
絵を金に変えたい→絵を売る→誰に?→絵を買いたい、使いたい人→
個人X、企業○。

金のために需要のある絵を描くか。。。

107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:54 ID:mm0pCuvd
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:09 ID:DghGHOwP
(‘ ε ’)
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:33 ID:vCmzX0z+
しったかが適当書いてるクソスレはここですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:35 ID:2Hu8voF6
レベルひけーよオマエラ。LWもMAYAもできねーだろ!
CG板くる資格ないね!!勉強せい
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:55 ID:lH5d5JAz
>>109>>110はもちょっと面白く煽りなさい!
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 12:34 ID:RoYxIvgA
koremone.
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:34 ID:HL56kA0j
aa
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:06 ID:0VQ05HWZ
a
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:33 ID:0VQ05HWZ
sage
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 17:31 ID:z1JCKz4L
エロゲー会社でバイトしたいんですけど、
どんくらいのスキルがあれば採ってもらえるんでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 17:35 ID:Vm65Pi7y
   ___
     ||
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´_|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´_ゝ|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´_ゝ`|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´_ゝ`| サァ…
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´_ゝ|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´_|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     |´|
      ̄ ̄ ̄
     ___
     || パタン
      ̄ ̄ ̄
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:02 ID:y4jTXi+5
>>116
あなたのスキルに合わせて仕事を与えます。
何も考えずたくさん面接すれば採ってもらえます。
入社してから頑張って勉強して腕を磨いて下さい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 08:02 ID:WxG5tbY4
shadeのデータで、教室とか学校などのフリー素材ってどこかにありませんか?
おすすめがあったら教えてください( ´ Д `)。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:22 ID:KJQiNsQq
キャラの手描き(塗料系現物)とCG(出力印刷)とでは、金額の差がでるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:42 ID:FJjzZLRg
ふーん
122名無しさん:03/01/03 00:15 ID:MG0/xKEp
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
123山崎渉:03/01/15 11:03 ID:XD97qPDM
(^^)
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:20 ID:eTut2yLR
ミッキーマウス保護法が2023年まで延長!
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:19 ID:q4EZIKul
デジタルトキワ荘にこんな書き込みがあった。2ちゃんねらーかねえ。

http://www.gamecreators.net/bbs23/wforum.cgi?no=2644&reno=no&oya=2644&mode=msg_view
タイトル:犯   行   予   告
このサイトを24時間以内に破壊する。
偽善者である管理人の命は無いものと思え。

 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \


--------------------------------------------------------------------------------
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:31 ID:co/bDVxS
>>125
コレヲ カキコンダノハ アナタデスネ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:39 ID:6LYF55M+
>>1
だからいつまでも弐流なんだYO!

128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:45 ID:VE/5juo+
映像系のCG会社に勤めてる者なんですが(maxでの3DCG製作メイン)、今のままでは
ちょっと生活が厳しいので、土日を利用してイラスト製作等の仕事をしたいと考えてます。

んで、ちょっとこのスレ見てて思ったんですが、やはり同人関係のコネ等が無いと
やっていくのは厳しいのでしょうか?
自分の絵柄もヲタ系っぽいんで・・・。テラネッツなんかがまだ気軽に始められそうなんで
これからチャレンジしていこうと考えているのですが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:14 ID:UaqA8dpg
>>128
コネ云々よりもあなたの実力によるんじゃないでしょうか
デッサン関係の本買って絵の練習して絵柄の改善から始めてみたらどうですか?
ヲタ系の絵柄ってだけでやってくってのは厳しいと思います…
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:15 ID:UaqA8dpg
↑文章おかしかった
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:14 ID:N6Pdthqd
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <>>128 コミケに参加してみると良い。
    |(ノ  |)  サイトも開くと良い。  
    |    |     作品を「流す」ことにより人脈が生まれる。
    ヽ _ノ
     U"U

  キノコル先生
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 10:56 ID:tfe9Xoiw
美大から有名会社のクリエイターってなれるんかな?
やっぱ東芸とか京芸じゃないと無理かな?
133bloom:03/04/03 11:16 ID:7DkGijGU
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:14 ID:ccBrDGZq
>>132
漫画・コミック・2D関係のクリエイターを正社員として雇う
有名会社ってどこよ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:25 ID:czLB3L3w
>>132
美大ってどこよ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:58 ID:Ij2II5mA
>>134
アニメの背景とか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:06 ID:wMnLu+ov
>>136
芸大出て有名会社の正社員としてアニメの背景屋か…
ジブリしか知らんがそれ以外ならゲーム会社の方がまだいいような…
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:59 ID:j2MGKXG/
どれくらいの解像度で製作してるんだろう。。(ちょっとした疑問)
ちなみにおれは4:3比率なら4000*3000で作ってます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:58 ID:/5J8jH2f
>>138
何の媒体の話か書いてないと何がなんだか
140山崎渉:03/04/17 11:51 ID:XhmREAJ3
(^^)
141山崎渉:03/04/17 11:55 ID:XhmREAJ3
(^^)
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:10 ID:FQtKGPYs
つか、それぞれの業種でCGを使ってる人、が居るだけで、
「2DCG業界」なんて無いんだが。
143山崎渉:03/04/20 05:55 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:33 ID:nkkJCO0o
コミックスタジオ(ソフト)のスレ探してるんだけど
ここでは話題でてませんね。検索にもかからないし
どなたか心当たりないでしょうか(;´Д`)
スレ違いですみません
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:43 ID:3CiPLoFh
同人ノウハウ板にスレがあるよ。13代目の
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:48 ID:baEXTmCg
ライトノベルの表紙ってヘタレ率高いけどあれでもお金もらえるの?
詐欺だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:10 ID:WSKurdJs
内容に見合った挿絵ってことなんでショ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:26 ID:JJI5dklk
たしかに、ノーマン・ロックウェル級の絵が表紙でもなぁ
表紙見て買って読んで「詐欺だ」って叫んじゃうよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:28 ID:9ra5A9A0
>>136
大学まで出ておきながらアニメ業界で月給6万円か8万円では親不孝だぞ。
中学中退したヤンキ−小僧でも肉体労働で16万円は稼ぐぞ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:15 ID:GOYCJK6R
>>148
萌え絵描きのサイトのプロフィールに
「尊敬する作家様」にノーマン・ロックウェルやフラゼッタって
書いてるのを見るたびに「詐欺だ」って叫びたくなるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:09 ID:ild2QPmx
みなさん最初に仕事もらったキッカケってなんですか?

萌え絵で仕事したいと思ってるヘタレ絵描きなんだけど、
今後どういう活動をしていって仕事を得ようか悩んでまして。
(そりゃ実力あればいいんだけどさ)
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:32 ID:cMoDwUT+
>>150
そんな君は、なんだって萌え絵描きのサイトなんぞに行ってるんだ?
見下しながらハァハァしたりしてるのかな? 大変だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:46 ID:7nu6VeQJ
>>148
禿同。アニメ業界は狂っているので、実力がある人にも無い人にもお奨めできない。

>>149
ジョン・アルホーグとか好きでつ…て、そういうスレじゃないか。
154153:03/05/05 15:47 ID:7nu6VeQJ
悪い、レスひとつずつずれてた。>>148>>149>>149>>150
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:37 ID:Ff8i8E8r
月刊誌と文庫本の表紙の仕事は、どれがギャラいいの?
156ももえ:03/05/05 17:30 ID:7hhk1ZQB
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:46 ID:8Ou/8NKl
>>153
グロスプレイヤーになれば、アニメ業界もそんなに悪くないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:24 ID:4LoxRYnh
>>110
今のゲーム業界をダメにしたのは、
お前のような考え方をした奴が大勢搬入したからだろ?
3Dなんて日本中の専門学校で教えているので別に珍しくもないが・・・?
3Dできて何ぼの売り上げできたのさ?
映像業界でもたいして利益上げられないやろ? ケツが青いんだよ!クソ餓鬼が。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:39 ID:ON9GM2DI
1年も前のレスにそんな怒らなくても
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:04 ID:pViPL4Rk
今リストラやら残業代無しやらかなり会社員でも厳しい時期なんで、
絵の仕事も会社員も大変なのは同じになってきてるのではないかと…
まあ会社のほうが保険とか勝手に入ってくれるけど。どっちも一長一短かな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:14 ID:oBR1v0C4
昔のアニメとかゲームとか漫画の一時代を作った人って、
非美大の四大卒(中退も)が多い気がする。
駿タンとか治虫タンとか、レゲー板で奉られている神々とか。
作る技術を学ぶ専門的な勉強はしてないけどやる気があって
元から結構頭がいいって奴が、いいもの作るんだろうな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:31 ID:JDHpKBhO
低学歴が蔓延るとロクな事にならないのは当然といえば当然ではあるが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:42 ID:AU7p/0ly
そうかね。
こういう業界じゃないけど
官僚とか見ていると高学歴って勉強は出来るが
真の意味で頭悪いんじゃないかと、たまに思うよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:45 ID:QO8AO9D+
>>161
シナリオを作る者は読者の10倍の知識量がなければならない、と聞いたことがある。
やはり教養があるのとないのとじゃ作品の深みが違う。

>>163
官僚ってのは情報処理能力は長けているが、
本来の意味で教養があるわけじゃないからね。
日本の文化を外国人に説明できない外務官僚なんてのが多すぎる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:06 ID:Y/T3BLVx
官僚とか大手代理店の香具師は新卒ですぐ外部のオサーンをアゴで使う立場に
なってしまう(社内的には奴隷)から、何だか思考停止したまま流れ作業を
やってる香具師が多い。
新卒で入社していきなりファミコンゲーム作りをメインでやらされて
企画からドット打ちまでやっていたような黎明期の香具師は
教養+現場叩き上げ、ある意味最強。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:02 ID:Wv9fMVRS
>官僚とか見ていると高学歴って勉強は出来るが

低学歴が国を牛耳ると、ベトナムのポルポト派政権になる訳だが。
つかお前官僚知り合いが居るのか、と。

>官僚とか大手代理店

一緒に語るなよ(藁
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:55 ID:6k46IJWn
ま、頭いいに越したこたないわな。何するにしても。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:07 ID:OtFz6Ezw
なんだこの話の流れw
スレ間違えたかと思ったよ。

士郎正宗、絵は上手いけどCGはヘタレだよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:53 ID:yknmxuy7
>>168
まあ、逆よりかはいいだろ>絵とCG
170山崎渉:03/05/22 02:03 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
171山崎 渉:03/07/15 11:40 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
172なまえをいれてください:03/07/24 13:06 ID:SK/joFpA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
173ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:22 ID:CP4s6RWC
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
174山崎 渉:03/08/15 23:35 ID:B+i1gbXE
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 02:41 ID:iPCKtB+n
>>166
割り込みで板違いで済まんが、ベトナムではなく、それ「カンボジア」です。

1978年12月25日、ベトナム軍と反ポル・ポト政権カンボジア軍の連合軍
は、一挙にカンボジアへ進撃した。「カンボジア戦争」の本格化して崩壊。
ポルポトは原始共産主義をしいて恐怖政治をやったが共産党政府ではない。
ベトナム共産党政府とカンボジアのポルポト政権とは異質なもの。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:01 ID:t7B1D7MP
つか、3ヶ月前だし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:39 ID:tWTqc7Pv
個人のイラストサイトで「お仕事募集中」っていうのを見るけど
どれくらいお金を稼いでいるんですか?少し気になります。

私は今、会社で絵を描いていますが、退職を考えています。
フリーで絵描きとして稼ぎたいためです。(自己責任で稼ぎたい)
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:37 ID:tJ7YPbKp
>>177
悪いことはいわんから退職はしないほうがいい。
今の仕事を維持しながら、自分のサイトをたてて仕事を募集するなりしてみればいい。
自分の絵がどの程度の価値なのかわかるから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:15 ID:NIFnrtEr
>177

同人で本でも出してみるといい。
三回くらいコミケに出て、それなりに人気が出てくるならやれるだろうし
そうじゃなかったら仕事としてやってもユーザーはつかない
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:43 ID:ZgkdpVFn
ありがとう
 自分はエヴァンゲリオンの頃からのアニメタで月30〜40万稼いでいる。
しかし、漠然としたマンネリズムで、なにかしら物足りない印象を持っている。
他人から見れば贅沢か?....
 艦船や、戦車などが好きで模型や3DCGの個人サイトを実は持っている...
会社に内緒で同人や他の事を手を出すとどちらつかずでクライアントを騙すことにも
なりかねないので諸刃の剣的な卑怯な行動はやはり避けたい。
もうすこし頑張ろう。ありがとう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:30 ID:KV9tsk+D
ゲーム2Dと漫画アシスタントでどちらも20万ちょっと。
適当な技術だと、これが上限なんだろうな。
3Dやってた時は最初から24万、真面目に続けてたら
次の年には36万になった。
今はもう少し安いかもしれないが、
仕事としての技術を身につける為には、3Dの方を選びたい。
イラストなら自宅のmacで描いていけるし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:45 ID:EAz8Bue1
前々から疑問に思ってた事なんですが…

CG関係の仕事やってる人らって大卒と専門卒どっちが多いんですか?
して、仕事やってく上でどっちが一番有利なんですか?

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:43 ID:wIi6gtz7
完全実力主義です。がんばってください。
 「じんろ〜」の監督おきゃ〜うら君は中卒ですよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:43 ID:eKfKZnuO
>182

完全実力主義ったって 学歴も実力の内だからな。
「実力社会だから学歴は関係ない」とか甘い考えを持つなよ。
上に行きたければ大学の1つは出とけ。
今の時代 よほどの不遇でなければ大学には行けるんだから。

専門なんてのは、自分から可能性を狭めに行くような場所だ。
本来なら若いうちに1つの道に絞って学ぶなんてのは偏ってるんだよ。
今の時代1つの道なんてものも存在しないけどな。

色々な考え方ややり方を学び考える時間として大学に行け。

ソフトを使える程度で「CGクリエイター」とか抜かしてるアホ専門学校に
いってどうする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:14 ID:XtO56zlA
大卒と専門卒....で迷うのだったら
大卒。
 専門学校は...やはりダメかも...。
いや...あのですね...。専門学校の先生がじつはこの業界の夢に挫折した
敗者みたいなのがうようよしていてマトモに勉強できんのです。
1日3時間ぐらいの授業で学べることは知れてるし、先生に質問しても
実力がないので曇った答えしかくれないし.....。
 基本的には....独学...かな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:16 ID:oZriZjQA
>>184
知識(=色々な考え方ややり方)があってもソフト使える技術がなけりゃ知識なんて宝の持ち腐れだろ
知識と技術はまったく別モン

それにやりたいことがあるなら無理して大学に行く必要は無いと思う
漏れはなまっちょろい大学生より専門で夢に向かって必死に努力しているやつらの方が好きだな

187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:29 ID:6Nrr3+Bo
>>186
どっち行っても片手落ちって事?
じゃあデッサン試験あたりで入社させて
会社が新卒を鍛えた方が確実な気がする(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:25 ID:oZriZjQA
まあ専門学校卒業して専門士とって編入学で大学
そして卒業して就職って道もあるしね。漏れはこの道を辿るかも

がしかし、そこそこムズイし結構金が掛かるというデメリット有り

最近はその逆も増加しつつある
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:35 ID:/daJgL6a
>>188
それでもあえて専門いってから大学というメリットは何?
絵関係の専門の話なんだよね?
190お絵描きBBS:03/08/19 17:43 ID:k30YqDUG
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  同人をやっています! 明るく、楽しいHPですよ!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /お絵描きBBSがたくさん,ありますよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 <絵を描くのが好きな人は
                 //'へ゛ーノ     お絵描きしに来て下さいね!
                        
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:06 ID:oZriZjQA
>>184の言うように学歴も実力のうちならばメリットあるんじゃない?
専門でCGの技術を学んで、大学で考え方や視野を広めるってのも有りだと思うし
まあ漏れの場合、個人的メリットのほうが大きいんだけど…
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 08:54 ID:y1hQpIzb
美大いくのが無難
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:41 ID:N5OBI+1N
ちなみに>>1はどういった進路をたどったん?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:18 ID:7QbyFcBv
>>185
結局テメェで勉強しないと身にならんのは大学も同じだがな。
大学だ専門だと大雑把な分け方で議論するのがそもそも間違い、
私大はもちろん国立も法人化で各々全然状況が違ってくるだろうし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:17 ID:JAIqL5Ga
 サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、「CG」も
また、現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、
同時に、クリエイターと一般大衆(ユーザ)の距離が限りなく近いという幻想が発生し
やすい場所なのだ。

 クリエイターとなることができない一般大衆の自意識は、クリエイター神話に帰属し、
自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される構造
になっている。

 自分の好きな作品を他人に強く勧める人間や、自分が属している訳でもない「『業界』
の行く先」を本気で案じ語る人間がCGファンに多いのはこのためである。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:46 ID:f/Op3lpN
>>195スケブお願いしまーす。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:15 ID:h1orD3tS
同じ4年なら遊んで4年過ごすより専門2年でがんばって社会で2年もまれた方がよっぽど
いいかもしれないとたまに思う。最近のダラダラした大学生見てると特に。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:46 ID:pyawUYEq
>>197
雇い先が少ないのも事実だぞ
無職込みか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:58 ID:X5wCzPuv
>>197
4年遊ぶとかダラダラした大学っていうが、どう遊ぶつもりだ?
美大には合コンその他ろくな娯楽がないし
作品ヘタレだと肩身が狭いから、必死でないと卒業できないぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:19 ID:NyPAvctA
そもそも美大や体育大等のカレッジは、ユニバーシティと違って、
入試=その分野の能力 だから、割と信用が置ける訳で。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:47 ID:05NuRhvK
そして美大の中には体育大における怪我人に相当する
心が壊れた香具師が沢山いる訳で。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:07 ID:hfemDjIS
学歴関係ないって。いまや2Dだけとか分野を自分で区切ってる人
食っていけないって。2D、3D、Flash(Webデザイン)、少々のプログラム知識
程度の装備がないと立ち向かって行けない。自分のカラーがクライアントや
世の中に浸透していて挿絵で食ってけるとかいうひとは別格。ある意味神。
それでも、年収は1300超えるくらいはがんばれるから32,3位までは
気張らないと。その後の設計が崩れるから体調にも気を使って。
世知辛い世の中だが、がんばろうよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:42 ID:/jiaQjCu
>>197
バブルの頃ならともかく、今の学生はあまり遊んでないんじゃない?
美大はよく知らないけど。

>>202
自分も2Dだけでやっていけたらいいな、と以前は考えていますたが、
今は考えを改めてAfterEffectsとSOFTIMAGEも覚えてるでつ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 04:21 ID:3MdenzYD
まあなんだ。
遊ぶ気なら、少なくとも理系はやめとけ。
正月も無いゾ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:39 ID:BFMUpYIE
>>204
俺は理系に行っとけば良かったと後悔している。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:33 ID:1P+3/LXK
美大にしろ専門にしろ、絵がうまくなる方法なぞ教えてくれないぞ。
絵を描く環境を提供してくれるだけだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:23 ID:KOD7XFCW
美大は入試が絵だからなぁ。うまいのは前提条件つか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:21 ID:2VoA64i4
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:01 ID:l040XK4j
210test ◆tvAdwNOYqw :04/06/29 07:36 ID:qp9q64m+
TEST
211test ◆hpDK9WI7po :04/06/29 07:37 ID:qp9q64m+
aa
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:01 ID:sw8FjJPj
test
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 08:50 ID:TonIavVG
テストスレかよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:42 ID:fe9i00DJ
215電脳プリオン:04/07/25 14:19 ID:lZC29FJZ
低賃金で将来不安なのはこの業界だけでもないと思いますが。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:09 ID:MeSUMyAb
>>181
俺はまさにそうやってるよ メインの仕事は3DCGの映像製作の会社で働いている。
んで在宅で2DCG ゲームのキャラデザとか
CGで食っていくなら両方できたほうがよいとおもう 2Dできるだけだと金にする
のが難しい。 
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:02 ID:wssWazxa
ハーベストにて、CG・シナリオ大募集!
人材発掘、育成に重点を置き、なんとセミプロ、プロは対象外!
この機会を逃すな!

Harvest 「Seeds」 Audition
http://www.myharvest.co.jp/myharvest.files/seeds-audition/audition/audition.htm

Harvest
http://www.myharvest.co.jp/
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:39 ID:Ud6KBTrZ
エロゲ会社は怪しいので嫌です
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:04 ID:M5HOFiBY
その道一本、は難しい。
完全に認められるまでは、やはり副業扱いにした方が無難。

と言ってみるテスト。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:27 ID:pYqp48Q4
副業かー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:08 ID:flf86HlZ
>>219
贅沢だね
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:47 ID:2N8W+K9H
( ゚∀゚)つ ttp://jpan.jp/?2ch2
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:27 ID:7izRwVHp
おいおまいら、
ねこねこソフトのスタッフ募集第7回がきましたよ!!
受付期間 8月30日〜9月21日
今回はなんと彩色用サンプルもついてますよ!
はりきって応募しる!!
ttp://www.din.or.jp/~nekoneko/bosyu7.htm
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:53 ID:kh+B3HoX
良い売り込み
・ホームページなどでプロフィールや
 それまでの仕事や作品内容を発表している
 判断材料は多ければ多いほど良いです。
・過去にヒットした作品を持っている
 ガチです。場合によっては即決
・誠実な対応
 たとえライバルであってもちゃんと誉めて何が
 利点か研究している場合など。

悪い売り込み
・素材だけ出してクライアント側に判断させる。
 断片的な物、素材にしかならない物では何ともかんとも
・何でも出来ます
 これを描くならオールジャンルでヒットを飛ばした場合のみ。
 発注側は何のジャンルが得意か分からないので、
 当てようと思ってる企画の場合はまず発注されんです。
・自分の都合を書いてしまう
 わからんでは無いですけどね
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:15:42 ID:AgapvXQ8
保守
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:20:03 ID:v3LRY40R
素材?

30分のアニメを一人で完成させて公開するのは無理ぽ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:42:39 ID:Lc1YK9Y9
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:53:01 ID:072vbHF+
>>227
In Loveワロタ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:21:01 ID:Gnk4gP1c
キャラクターツクールって使い勝手どうでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:51:44 ID:MgTa28ZF
あげ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:51:15 ID:cdtaVlT9
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:33:08 ID:rvvhslGX
「御社では従来の四年制大学からの採用を軸に組織を構築されていましたね」

 はい。結構これには試行錯誤がありまして、主力商品は従来ずっとマンガやアニメでしたので、
一時期マンガやアニメを熱心に見てきた人材の採用を進めた時期がありました。
しかしですね、コンテンツ業界というのは当たり外れの大きい業界で、マンガやアニメが好きだから
といってその世界で当たるものを見抜けるわけではないのです。
むしろ逆で、マンガやアニメが昔から好きだ、と面接などで言っていた人ほど、
作品のディテールや先鋭性にこだわって大衆がちょっと楽しむ、広く支持される、
といったコンテンツを製作できないことが良く分かってきたのです。

 実際、我が社で大きく稼いでいる(作品名削除)や(作品名削除)など、
ここ十年近くのヒットコンテンツを手がけた人間の職歴は様々です。
これ(ある作品)なんかは、中途採用で入ってきた元生保マンが手がけていますよ。
これは、ずっと大手生保で人生経験豊富なおばさんとやりあった経験があるからこそ、作ることのできた素材です。
そのような芸当は、ずっと家にいてマンガやゲームで遊んできた経歴の持ち主にできるものではありません。

「むしろ、人間としての総合力を試されるタイプの仕事であると」

 まあそうですね。と申しますか、コンテンツ業界は誤解されがちですが、先鋭的で一部の人に
熱狂的に支持してもらう作品よりも、多くの人にちょっとづつ長く楽しんでもらえるソフトのほうが利益が大きいのです。
損益分岐グラフをよくご存知でしょうから詳細は申しませんが、例えばDVDタイトルでシリーズもの20巻を
熱心なユーザーに各2万本お買い上げいただくより、1巻でいいから40万本出るほうが利益がはるかに大きいわけです。
製作単価を考えれば一目瞭然ですし、一度40万本出してしまえば、数年寝かせてまた回収する方法がいくらでもあります。
----
マイノリティに属している以上マジョリティが望む感覚は身につきにくいということかな。
そういう感覚をつけることを若いうちにしてる人や持っている人が企業としては欲しいんだろうね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:38:56 ID:UxjJCHJ/
まじめなドイツ人がそんな絵を描いちゃイヤンw
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:40:32 ID:4tqousO6
マジでドイツが心配になってきた・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:58:07 ID:J4JIUPwY
この間ドイツ行ってきたけど、ヲタク系コスプレ雑誌とかマジで凄かったよ。
ケーブルでヲタアニメもセリフ吹替えのみでやってたし。主題歌は日本のものをそのまま使ってた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:18:43 ID:cnOBeQri
ドイツのyahooでhentaiで検索したら凄いことに
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:23:08 ID:SXe6RAL8

【社会】児童ポルノの隠し倉庫摘発、コミック・ゲーム1万本押収 秋葉原
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109381796/
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:27:46 ID:GJAL/S5p
俺自分の絵に納得いってないんだけど、
そんなんでメインでやってちゃだめだよねorz
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:26:05 ID:Z+fMdzJG
あたたたたたたっ!
ttp://www.tms-e.co.jp/IR/2005/0303_1.html

CGで紙芝居なのだろうか?








あたっ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:35:48 ID:6OJTmB03
漫画・コミック・ゲームはほとんどボランティアの世界だな・・・
例えば国内向け携帯電話ゲーム一作のグラフィック委託料がたったの相場5万円前後。
委託する会社も受ける側も低学歴バカでなければできない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:58:49 ID:3cJVIaA2
>>240
そんなこと無いと思うよ。
少なくとも俺は違う。
もっとお給料もらってるよ。まぁ社員だからだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:00:40 ID:vTegU6wN
社員の給与を払うために、委託料が低くなるのでは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:52:27 ID:Eum+5VhM
好きな仕事をやる事に生きる意味がある
お金なんぞ、最低限あればいい
ただダラダラと生きる命なんぞ、何も価値は無い
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:09:12 ID:6ZqY6Wnv
皆さんに質問。
有名になりたいですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:21:10 ID:JWcQGXRf
>>244
有名になりたけりゃゲーム業界ならスクエニに逝くしかない。
ゲー専卒ぐらいのレベルの低い奴でもスクエニへ入れば高給が保障されるだろう。
映像業界ならテレビ局関係がいいと思う。日本で個人で有名になるのは厳しい。
アニメ業界では自殺志願者なら逝ってもいいかも・・・

>>241
単価低くても社員だから月給が保障されているから。
年々委託料金が下がってるのは事実だよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:58:13 ID:tu+2fk7D
>>245
スクエニ行くと有名になれるんかよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:53:17 ID:bTG4d9fR
ゲー専卒でスクエニに入れるか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:09:34 ID:7r/cKOXq
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:46:07 ID:nx5fWG88
早い話が、アニメ絵・マンガ絵なんて誰でも描ける訳よ。
ぶっちゃけタダで描きたいという奴も多いのよ。
だから安く買い叩かれる。
それだけのこと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:29:33 ID:mgG3Znih
>>247
中小の糞ゲーム会社はゲー専門卒を歓迎するが、大手ではスクウェアエニックスだけが歓迎している。
特別な人事思考なんだろうな。

251sage:2005/04/28(木) 18:22:15 ID:3D/DkidE
>>248
関係ないけど、コピペって時と場合で心に染みるもんだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:12:31 ID:1KPhsHqh


「多くの人が実際の能力以上のことができると思い違いをしている。
 誰でも、ポップスター、人気作家、有能なテレビ司会者に
 なれるかのように教師が教えているからだ」

                            チャールズ英皇太子


253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:28:50 ID:wQn3MTfc
某スレから抜粋
---------------------------------------------

そういう人達は安心するんだよ。「銘柄」に。

薄給でも彼らはブランドに「所属」する事に「安心」を覚えてくれる。
そういう人間のが従順だし扱いやすいだろ

---------------------------------------------------------

('A`)・・・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:34:03 ID:HANEI2e2
つまり何か。
CG・グラに関わらず、デザイン業は日本で食っていけない職
だとでも言いたいのか!?


しかし俺は反論できない('A`)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:15:54 ID:FS2X6Ju7
ぜんぜん食えるよ
でも能無し志望者多杉で食えてない無能が溢れかえっているのも事実

まああれだ、現実見て稼ぎ方考えれと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:08:33 ID:prp5vF6F
a
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:29:20 ID:UxorXGan
h
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:17:12 ID:qtzSoIdl
efheetgehjn





mhmfdm




dfmfmhdm




jkrjrjry




fdhdfhdf





fafafsd
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:26:54 ID:P1i6tfKm
    ∩
   / \
   |(・)(・)|
  │   │
   (_人_)
  │ V │
  │   │  ∩
  │   \/ノ
  //      /
 ∪ |  × /
   |     |
   /  人  |
  丿  |  | |__
 (__) (___)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:24:19 ID:/ykiM1wI
りぃsdytsdぅうう
261名無し募集中。。。:2008/08/10(日) 23:13:10 ID:3YTJ9OO+
CGの原画描く人と着色する人は別なの?原画も描けて着色も出来ないとダメ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:38:52 ID:/92srdXa
ゲーム会社のグラフィッカーに応募しようとしているのですが、
応募する作品については、会社の説明を見ても応募者の自由と言うような記載が多く明確に書かれていません。
作品の枚数、コンセプトの有無、紙で送れば良いのかそれともデータの方が喜ばれるのか、
このような事をご存知の方、宜しければご教授願えないでしょうか?

希望職種は背景、アートデザインです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:14:52 ID:p39kWNBi
どっちでもいいよ、大切なのはどう自分の作品をプレゼンテーションしてアピールするか。

幅を見せることができるなら数多いほうがいいのだろけど、水増しのために
同じようなものとか下手なデッサンとかいれてもしょうがない。
すげぇうまけりゃ一枚でもほしいと思わせることはできるし、凝った装丁や
デザインはそれ自体が自分のデザイン能力示すことにもなる、
手が込んだだけ見づらいのではしょうがないけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:16:31 ID:9ZKY3lmD
なるほど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:24:25 ID:jqsYF0l7
オペレータ乙!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:16:01.22 ID:qjX7amL6
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない、
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:35:33.57 ID:zYHQjHSr
みんな死に絶えたか (´-ω-`)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:55:52.32 ID:4cjr4UxV
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:16:15.66 ID:BoHAyNTu
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
漫画化予定は無いのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:40:59.84 ID:Ak+M4STN
話を参考に聞こうと思ってみたら、10年半前のスレか…
social gameのオファーが来たもんで一応この板を見に来てみた
いろんな業者が手当たり次第CG描いてる人にオファーしてるらしいけど、10年前よりもっと待遇悪化してそうだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:35:20.42 ID:sBKPs8yQ
そこらの酷い話ならこのスレっていうか、pixiv関連のスレか同人板あたりのが色々あるんでない
3DCG関係で酷い話なら雑談か収入スレあたり
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:33:50.26 ID:et9Yli60
>>271ありがとうございます。
探してみたらイラストSNSでお仕事、などのスレがあったので、しばらくそれを読んで学ばせてもらいます。
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【25.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>143