1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/11/01 23:58 ID:U/AHdnYm 何であそこまで自由自在に使えるかねぇ〜 そして何であんな才能あるのに糞シナリオの下で働くんだ!?
ギャラとシェアがいいブランドだから。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 01:15 ID:/9Zj1nKv
糞じゃないシナリオ作ってる会社を教えてくれ(w
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 01:51 ID:MtccDF8R
素直にスクウェアの入社試験失敗したことを 認めるのも社会人として必要だと思うがな>1
FFCG犯って給料いいのかな?
今、FF7のムービーみると結構しょぼい。 当時は、トップレベルだったんだろうけど。
8 :
>3 :01/11/02 10:06 ID:5Lb/sePN
宇宙企画
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 10:16 ID:XarKKWMz
ヒゲに弱み握られてるんだろ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 10:20 ID:sQEf7hj/
>>9 おう!入社前に恥ずかしい写真を撮られるんだ。
ゲーム系の3DCGスタッフはゲームバブルがはじけて仕事がないし 値段とプライドだけ高くてクオリティとスケジュールは疑問符。 アニメ系の3Dスタッフを抱えているところは結構少なく、 いても単価が高いか、レベルが低いか、人数が少なくてシリーズ回せないか のどれか。ゾイドを回していたSMDEはポケモンが当たってなければ存在しなかった。 OLMデジタルも、ポケモンの為に仕事をしている。 これからは韓国に直接発注されるだろう。
12 :
個人業 :01/11/02 12:39 ID:1toUIdSE
クライアントが提示してきた値段じゃわりに合わないと言うと 「じゃあいいよ韓国に出すから」って言われました。 最近はいろんな業種で製作を外国に回すけど それって遠い目で自分の首を締めてるんじゃないかと思います。 スクウェアも韓国に仕事まわしたりしてるんですか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 00:14 ID:S0Og21F7
>遠い目で自分の首を締めてる 単価自体は安くなっても、高くなっていく事はないでしょうね。 韓国全体のレベルが2Dも3Dも上がってきてるから 結局安くて巧くて融通がきくほうに発注するのは自然な流れかと。 個人でやってる方じゃ余程突出していない限り、これからは辛いと思います。 発注する側としては、レベルが高くても、数量こなせないのはイタイです。
14 :
:01/11/03 01:14 ID:njGUxCPP
>>12 .13
日本に比べると単価全然安いからね>韓国
LVもそんな変わらないし
あと個人だけじゃなくて、中小のプロダクションもやばいって
同じ仕事でも単価全然違うし
グループ単位で動いているクリエーター集団が
小回り利く分生き残れるかも
なにせ大手のプロダクションすら経営悪化してますから・・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 01:27 ID:LlOtOpCZ
>あと個人だけじゃなくて、中小のプロダクションもやばいって 結局、いつまでも仕事もらう身ではダメかと。 独自のオリジナルタイトル持たないとダメかと。 ジヴリみたいに。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 04:03 ID:t7zIPvGE
プロダクションの数だけオリジナルタイトル作られてもナー
>>12 >>スクウェアも韓国に仕事まわしたりしてるんですか?
してるぞ。つーかCGワールド見てない?
FF板に消えろ阿呆
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:04 ID:lBih54vo
>プロダクションの数だけオリジナルタイトル作られてもナー そこで淘汰が起こるのでいいのです。 オリジナルが失敗、請負仕事も単価面で西側にかなわないときて消滅します。 逆に、オリジナルタイトルが成功したプロダクションや グループクリエーター集団は生き残り、 更に、一定の大きな固定ファン層を獲得したところは スポンサーも付き、資金繰りがより楽になります。
FFのムービーって、部分ごとに見ていると、確かにすごく手をかけているのは わかるんだけど、映像トータルとしてどう? たとえば、FF10の店頭映像で、細かく表情付けたメインキャラのアップの後、 サブキャラのいいかげんなカット見せられると、ゲンナリするんだけど。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:24 ID:x83tdI0q
>20 そこまで手が回らなかったんじゃない
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:48 ID:5DvxIa77
メタルギアを見習えと言う事でよろしいですね?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 13:36 ID:Kw4Qvdxk
>14 素人なんですけど、だいたい日本の単価と韓国の単価は幾らくらい 差があるんです?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 13:46 ID:V4xoY5oZ
FF10のムービー見ただけで、知ったか君になってる奴が いてうざい
一瞬POSERのキャラかとオモータヨ>サブキャラ
韓国の物価は日本の1/10。 おそろしい。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 15:31 ID:hVNV8QdD
>26 技術で追い抜かれるならしょうがないけど。 為替差だけで、日本のCGが衰退していくのは納得いかない。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 16:13 ID:0Q5gk/VW
対抗手段は一つ。 日本人もギャラを1/10にする。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 16:14 ID:7ph3aG3h
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 17:38 ID:lvPD/a3r
現時点でFF7レベルのムービーなら楽勝で作れるんだがなぁ・・・。 やつら進歩しすぎ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 18:08 ID:xQ5dFh0b
やつ等の等の中に僕は入ってますか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 19:07 ID:3o63Apbf
>日本人もギャラを1/10にする。 かくして、CG業界も主婦のよい生活費稼ぎの場となり、 めでたし、めでたし・・ でもま、お金さえ出せば「実作業」は向こうがやってくれるわけだから、 それはそれでいいんではないかと。 お金さえあればだけど。 ニッポン御自慢のお金。 実は『もう金無い』ということに、なるべく長く気付かれないことを祈る。
セルアニメ関係では、実作業のほとんどは韓国に移っても、メイン・クリエーター としては日本人がまだまだ必要とされている。 CGの場合どうよ。 指名したくなるようなクリエーターがどれだけいる?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 21:02 ID:aSIVEeXD
>33 CGって作り手の顔が見えないメディアだから
35 :
:01/11/03 21:08 ID:njGUxCPP
>>23 さすがに1/10ってことは無いんですが、日本のライバル会社が嘘だろ?ってな
価格を示して仕事持ってっちゃいます
特に予算の少ないアニメ系は多くのシェアを食われました。
現在韓国では国を挙げてマルチメディア産業を盛り立てているらしいので
プッシュの仕方が半端じゃ無いです。ダンピングまがいやり方で仕事とっていきます。
日本の代理店も、予算の安い韓国やオーストラリアといった新興勢力にも仕事流してますし
テレビや放送業界のみで食っているプロダクションはこの先やばい感じです
>33-34 セルアニメは戦前からあったからね。 CGは日韓同じ頃に立ちあがったのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 21:13 ID:aSIVEeXD
日本はなんだかんだ言って、アニメに冷たいから。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 21:20 ID:aSIVEeXD
日本はどうも、クリエーターという人種を作れない環境のように感じられる。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 22:54 ID:HwLi0pcC
韓国人なんて殆どオペレーター程度にしか使えないだろ。安いからといって韓国人の感性に任せちゃうようなクライアントはこっちからいらん。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:12 ID:OuvsLTll
どっこい最近韓国の作画能力が飛躍的に上昇中らしい。 CG業界も同じ轍を踏みつつあるみたいだし。 まったく国内産業を犠牲にして海外を育てるって言うのも 変な話だけど、市場原理から言えば当然と言えば当然だな。 デフレ危機とかバカな事言ってたワイドショーに振り回されたツケですな。 日本の物価が既に競争力を絶望的に削ぐほどに高沸してるんだって......。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:55 ID:+2NnqAJz
>>39 韓国はそんなにLV高くないけど、日本と比べるとそんなに低くも無いと思う。
仕事で韓国のプロダクションのC社やF社のPRビデオ見たけど
結構LV高かったよ。つーか言われないと何処で作ったか判らないぐらい
FFMみたいのができるかどうかわからんが、普通のCMLVなら十分こなせると思う
韓国のやつらなんかにいい仕事はできんとか思ってると足元すくわれるかもね
http://www.soanala.com/ みたいなセンスのいいクリエーターも生まれてるし
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 00:20 ID:k6a6D6xM
キムチ臭くないの?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 00:25 ID:JDmeTy3Q
今日のPride17にロゴマークなかったネ。
ロ ス ト ユ ニ バ ー ス の 二 の 舞
45 :
_ :02/05/09 22:32 ID:J0z8zXUP
今時このスレが上がるのがかなり疑問。 よっぽど気に障ることでも書いてあったのか。
47 :
天才 :02/05/10 00:58 ID:yBjpsqoR
日本(世界?)のゲーム界で、 グラフィック No1 音楽 No1 投資資金 No1 シナリオ No1? 最高ですねスクウェアは。 ばんざーいヽ(´ー`)丿
グラフィックはシリーズを増すごとにクオリティは 上がっていると思うけど音楽は下がってないかい?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 02:17 ID:UF0UsPyY
>>48 ハードの性能が上がって、
ごまかしが効かなくなっただけです。
曲の魅力自体の話だよ? 7とか8はダメダメだろ 9,10はやってないので知りません
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 02:46 ID:UF0UsPyY
>>50 だから、最初から曲の魅力なんて無かったんだよ。
ゲームにしては凄いねってだけだろ、あれは。
ゲーム好きな奴がゲームやりながら耳にするから、
印象が良くなって、良い音楽のような気がするだけ。
ファミコン時代のしょぼい音で聞くから、
足りない部分をゲーム画面とゲームの雰囲気で補ってた。
ハードが進化して、音のしょぼさが解消されて、
足りない部分(曲の魅力自体)が浮き彫りになったんだよ。
お前らか、FF8のeyes on meを鼻歌で誤魔化して歌ってるのは。
>>51 7,8だってショボかったんだから互角じゃん
全然音良くなかったぞ
唯一売れてたFFも次の11で消沈すると思うんですけど。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 09:31 ID:yBjpsqoR
>>48 FFの音楽が悪いですか?
じゃあ他のメーカーの曲なんてもっとお話にならないと思うけど
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 11:14 ID:P50w0K4U
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 11:29 ID:c1Jm5nho
>>48 PS→PS2 で、グラフィックの性能は上がったけど、音周りの
ハードのスペックは殆ど上がってないよ。 そっち専門じゃ
ないので詳しくないけど、使えるメモリーが上がったくらい
じゃないの? 確かPS2の仕様を見て音屋がブータレとった記
憶があるが・・・。
FF7のCGって新しく3Dできる人を雇って作らせたの? それとも以前のシリーズのグラフィックやってた人たちが3D覚えて 作ったの?
FF7は最初手にバケツ持ってると思った
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 21:33 ID:R51bxWXg
FF7の色のけばけばしさは一体なんなんだ! とてもプロの色彩感覚とはいえない。 ディレクテーが絵の基本を知らない奴だろうけども。あれじゃオモチャ箱だな
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 21:46 ID:WdJtLikp
>>60 もうちょっと具体的に説明してもらえませんでしょうか。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 21:46 ID:HJaxkCSf
FFのCG班が、もっといいディレクターのもとで働いてムービー作ったら いいものができると思うんだが。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 21:48 ID:uDuk6Nlf
>>57 ファミコン→PS2
あいつらが評価されてるのは、ファミコン時代に誤魔化せたから。
その流れで、何となくすばらしいと周囲に誤解させてるだけだ。
>>58 使える奴はほとんど新入り。
造型感覚と色彩感覚が欠如してる上層部の奴らが、
することないから自称絵描きとして、
気持ち悪い絵を描いていただけ。
>>60 絵の基本も何も、ただの漫画絵でデッサン狂いまくってんじゃん。
あれは絵じゃない。漫画だよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 21:52 ID:uDuk6Nlf
>>62 というか、金だろ。
FFならある程度継続して売れるから予算を大きく取れる。
例えばFF1本に大金かけて失敗しても、
次回作を作ってある程度回収出来る見込みがあるから、
あれだけの規模のプロジェクトが可能なんだよ。
どんな会社でも、とは言わないが、
大抵のCGプロダクションなら、
あれだけ予算があれば出来る事だ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 21:53 ID:uDuk6Nlf
実際、技術的に凄い人は少ない。 凄い人は日本トップレベルのスキルがあるが、 ほとんどの奴は、細分化された流れ作業の中での仕事しか出来ない。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 22:00 ID:XN/cMnT7
負け犬の愚痴が読めるのはこのスレですか?
書類選考で落されながらも自分の才能を見抜けない会社がバカなんだと思い込んでる 自称アーティストさん達が集うスレってココでいいんですか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 22:21 ID:ecXBa72m
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 22:45 ID:R51bxWXg
>>61 彩度が部分的に高いのはいいとして、抑えるべき部分までけばけばしい
質感においても同様で、殺す部分は殺さなければいけない。必ずしも泰西名画
が正しいとは言わないが、絵画の空間構成は平面的でなければならないという
原則から外れている。全体として、まったく稚拙、二科会に入選レベルである。
これは、いかにひどいかがわかるだろう。せめて、二紀か独立の特選レベルの
画質が欲しい。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 22:57 ID:C7oFm0g3
余談ですまないが 二科も二紀も独立も同じレベル。 お金で賞が買える。 画壇は馴れ合いの中で腐りきっている。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:05 ID:R51bxWXg
お前、絵をみたことないだろう。観念だけで書くなよ!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:07 ID:sn0uUN4f
スクウェアのCGは綺麗ですよね! あんな絵を描きたい。 メタセコ使っちゃってるオイラには無理か。 ムキーどうすればいいんじゃ〜(暴走
73 :
70 :02/05/10 23:13 ID:gVmFdt2p
院展も日展もクソ キショイ和風洋画だな
74 :
70 :02/05/10 23:18 ID:/yz96h74
>>71 君、画壇知らねーだろ
まともな展覧会みろよな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:27 ID:R51bxWXg
>>74 大家英雄
牧野邦夫
鴨居 玲
無所属の3人の画風を述べよ!
画壇に詳しければ必ず知っているはずだ!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:29 ID:sn0uUN4f
せっかくだからスクウェアのCGについて話ましょうヨ〜
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:31 ID:5TW8SPxD
渋いこというね。 でも 大矢英雄だよ。すごいよね。 しろーとさんがまぎれこんでんだろ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:34 ID:R51bxWXg
一人だけは知っていたね、俺の変換まちがいだった。
>>75 検索したら沢山引っかかりました。
鴨居玲ってひとは、ド素人も私も知ってました。
80 :
70 :02/05/11 00:21 ID:0eT2ZOKF
大矢英雄はいかにも写真を見て描きましたって画風 青み、赤み、黄色み、灰色など人間の肌は多色であるが 1色しかないのが大矢英雄とFFM それが描けるのが牧野邦夫と俺 牧野邦夫は構図も抜群である。 鴨居玲の画風は和風洋画 コネでも入選買えるよ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 00:46 ID:CyDOAu7B
牧野邦夫は多少形が弱いが、明治以来10人くらいの中には入っているだろう それと同等だと豪語するお前はすこし逝っちゃってるな! 3人とも検索すれば出てくるので感想文ってとこかな? ところで君は、大矢英雄の肉筆を見たことがあるのかね? 1色しかないと感じているところをみると、印刷でしか見たことが ないとみるがいかがかな?滅多に展覧会はやらないので見ることは 難しいが、日動画廊で昭和会展というのがあるので見にいくといい 牧野邦夫に関しては、大阪にギャラリー「風」というのがあって そこに常設してあるはずである。鴨居玲は日動笠間美術館にあるそ うである。この3人を見ていると、CGがいかに奥が浅いかがわかる。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 01:15 ID:Hp3V931c
FFの色の間違いなら基本的な色彩心理学とか引用するべきじゃないの 画壇の話をしたかっただけ?芸術学専攻の痛い人?
>>80 =70
さっき検索して見てみましたけど、
本当にパッと見の、表面的な見た目の部分だけを捉えた感想みたいな
感じを受けます。そのくらいなら私のような素人でも言えるような気がします。
画風を語るってのはそんな程度のもんなんですかね。
84 :
70 :02/05/11 01:37 ID:SE2aUdMz
>>83 実技的側面から意見言ったよ。
君の感想書いてみてよ。
まさか、情念云々言うんじゃねーだろーな。
野村哲也は自分でキャラの色塗ってないってほんとでつか?
86 :
ハァ? :02/05/11 01:57 ID:QBnFkztJ
鑑定レス?
87 :
83 :02/05/11 02:04 ID:5kmMfBAC
>>84 すいません、、、。私は絵画について教養素養がないので、
もちろんそれぞれ何か感じる物はあリますが、それを言葉にできません。
ただ、
>>80 に書かれたようなことは
そのような私がネットで検索して始めて見ただけでも
「あぁ、何だか写真みたいな絵を書くひとだなぁ」とか、
「あぁ、確かに肌の色にたくさん色を使ってるなぁ」とか思うわけです。
で、たったそれだけの事が画風を理解した事になるのかと、
非常に疑問に思ったんです。
88 :
70 :02/05/11 02:17 ID:2k62xh03
ヤフーってパッとしねぇだろ
>>72 いちばん駄目なのはメタセコつかってるから駄目だと思ってるところ。 いや、マジで。 道具なんて手になじんでるのが一番だよ、スクウェアにだって メタセコだってLWだって使ってるやつはいる、特にモデリングレベルでは、 今後ソフトの差で劇的に生産性があがるってことはないよ、 インタフェースの世代変化でもない限り。
91 :
70 :02/05/11 02:30 ID:VqeXCHdW
>この3人を見ていると、CGがいかに奥が浅いかがわかる。 CGには視覚的な凄みがないと言いたいのかな? それとも人間の内面的なことについて言及しているのかな?
92 :
83 :02/05/11 02:36 ID:5kmMfBAC
むしろ >この3人を見ていると、CGがいかに奥が浅いかがわかる。 その調子で手塚治とウオホールの絵もこき下ろしてくださいとでもいっとけば十分。 というかこの人に近代以降の現代美術をどれだけ知っているのかの方が気になるな、 どうでもいいけど。
てゆか、デザインだから。 たとえば缶ジュースのラベルなんて、気絶しそうなほど陳腐だったりするけど、 それはそれで正しいわけで、それを画家の作品と比べて浅はかと言ってみてもナンセンス。 現代美術で、村上あたりの話になっても嫌だなー。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 03:48 ID:CyDOAu7B
君はデザインという意味を誤解している。重厚な油絵を前に、この絵を デザインしたのは誰か?という会話はよくあることだ。日本では図案 といった方がいいだろうか?本来のデザインの意味は、純粋美術を包括 した意味に使われる。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 04:02 ID:KlzBYRTW
ぷ・・・
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 04:03 ID:KlzBYRTW
重厚な油絵を前に、この絵を デザインしたのは誰か?という会話はよくあることだ。 どこの誰がこんな会話をしてんだよ?(ワラ どんな絵を観てこんな会話してんだよ?(ワラワラ
98 :
83 :02/05/11 04:04 ID:5kmMfBAC
>>95 91の問いについてはどうですか。
どういう意味でおっしゃったのか私も気になりました。
あと、純粋美術ってなんですか?
「純文学」とかみたいに、何だか曖昧でわからないんですが。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 04:39 ID:CyDOAu7B
純粋美術と応用美術というのは古い分類だが、その境界は曖昧にな りつつある。解りやすく言えば、演芸場の落語といろもんのちがい だろうか。明らかにいろもんの日比野克彦あたりが、芸術などと領 域に入れてしまう昨今であるから、その定義とて、曖昧である。 91の問に関しては、作品というものは、作者の人生観や背景がでて くるものであり、一貫した作者の芸術にたいする傾倒がなければ、 見る側に感動は及ぼさない。リアルな表現には強烈な個性が現れる ものであるが、レンダリングという重要な部分を計算機にたよって いるCGには、その人間の背景など、及ぼされることはない。 画家は、その絵の陰描くごとに、命を埋め込み、光を描くごとに、 喜びを表現する。神は光とともに降臨するというのが、西欧の神に たいするイメージであるが、CGはそのほとんどを自動化すること により、本来表現すべき大部分を失ってしまったのである。
ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \ やった波平が100ゲットじゃ!
/ `、 ボケどもが・・・わしの部屋に来なさい!!
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _|
>>101 いたずらばかりしおって!
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
>>102 本当にけしからん奴じゃ!
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
>>103 お前も反省しなさい!
| ,:(,..、 ;:|/
>>104 今日という今日はかんべんならん!
| ,,,..lllllll,/
>>1057 いい気になりおって!
/ `::;;. '"`ニ二ソ
>>106 このままではろくな人間にならんぞ!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
>>107 バッカモーーーーン!
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
>>108 さよう、母さんのいうとおりじゃ!
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
101 :
83 :02/05/11 05:19 ID:5kmMfBAC
>>99 レンダラーは単に可視化する道具ですから、絵の具や筆と同じだとおもいます。
絵画については内容、CGについては道具、
この二つを比べてなぜ優劣が付けられるのか分かりません。
同じ作者が作ったならば、同じだけ人生観や背景はでてくるんじゃないでしょうか。
別にCGだからといっても、すべての画素に任意の色を配置する事も出来るんです。
いや、それが同じではないんですよ。 レンダラーには確かに他者が介在しているんです。 他人に描かせているんですよ。 すべての画素に任意の色を配置する事も出来ると言いながら 効率化を理由に、そのほとんどの画素を放任しているのが実状です。
103 :
83 :02/05/11 05:57 ID:5kmMfBAC
レンダリングする元のデータを作るっているのは自分ですし、 生成された画像を気に入るまで修正する事もできます。 それでも気に食わなければレンダラー、シェーダーを自分で作ってしまう 人だっています。 ですから、 >効率化を理由に、そのほとんどの画素を放任しているのが実状です。 このようなことは、使う人のそれぞれの問題で CGだからどうこうって訳じゃないと思います。
104 :
70 :02/05/11 06:00 ID:3QiOPMdh
99の論理に従って奥が深い順、人生観が出る順に並べてみる 油絵>書道>>CG>>>>>>>写真 そんなバカな
105 :
70 :02/05/11 06:11 ID:OZ5WViXh
>91の問に関しては、作品というものは、作者の人生観や背景がでて くるものであり、 そんなの幻想だよ。 君はモナリザを見てレオナルドの人生観が見えるかもしれない。 しかし、それは活字から見たのだろう。 君にはミロのヴィーナス(作者不詳)を作った人間の人生観が見えるのかい?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 12:49 ID:dR3o/o2Z
メタセコ・Lightfflow・metalight2・MATSpiderLF AfterEffects でオイラもFFCG班を目指します!!
107 :
自称「通」の電波が多いスレ :02/05/11 14:26 ID:fIykotUe
■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 14:31 ID:CyDOAu7B
書く前から総統より「バッカモーーーーン!」といわれております。
>>106 は総統より、ろくな人間にならんと、予言されております。
なかなか当たっているところが、総統の総統たる由縁だろうか。
総統! 青少年の心を蝕むCGを絶滅させてください。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 14:34 ID:CyDOAu7B
>>107 このスレは「とおる君」が多いのか? 通はツウと読んで意味は「痛」なのか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 14:36 ID:CyDOAu7B
総統の呪縛からやっと開放された。予言レスというのも新しい試みだな!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 15:12 ID:fIykotUe
新たな電波
>>108-109 ■■■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■■■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 21:23 ID:oZoEBxuS
FFCG班って 1分のムービーを作るのにどれくらいの時間かかってるもんかな? 予算たくさんあるから頭数は多いのか。 あれだけ作るには技術もさることながら、時間もかかってるだろうね。 FFなんてブランドに頼らなくてもCG班だけで食っていけるんだろ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 21:38 ID:djdsaeg9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < くだらねぇ議論してるなら、一枚でも多く描けやオメー等 ( ´_ゝ`) \________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || . ||
スクエア社員が自画自賛するスレはここですか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 22:25 ID:QXxPh6hp
>>114 ここには本職のCG屋は一人もいません。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 22:29 ID:CyDOAu7B
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:14 ID:HVYf2V11
>>114 ヘタレCG屋がスクエアをこきおろして悦にいたるスレです。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 03:07 ID:3LVKkacM
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 一一一一一一一一一一一一一一一一一スクエ一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 一一アスクエアスクエアス一一一一ク○◎□エアスク一一一エアスクエアスクエ一一アス○○○○○○○○ク一 一一エ◎■■■■■■◎ア一一一一ス●■■●◎◎□クエア□◎◎◎◎◎◎◎□スク□■■■■■■■■■□エ 一一ア●■■■■■■■○一一一ス◎■■■■■■■□ク○■■■■■■■■■○エ□■■■■■■■■■●ア 一一ス○□◎◎■■■●ク一一エ□■■■■■■■■□アス◎●■■■■■●◎クエア□□●■■■■■■◎ス 一一一一クエア◎■■◎ス一ク○■■■□エ○●■■○一一アス○■■■□クエア一一一ス○■■●■■■○一 一一一一一一ク●■■□エ一一○●●□アス○■■●ク一一一一エ●■■ア一一一一一一一○■■■■■◎ス一 一一一一クエ◎■■■◎ア一一ス○クエ一ア◎■■□ス一一一一ク●■■エ一一一一一一ア□■■■■●○一一 一一一ス○●■■■■■◎ク一一エアス○◎■■●ク一一エア○□■■■□○スク一一エ○■■■◎□○ア一一 一一ス◎■■■●◎■■■◎クエ○□◎■■■■○ア一ス□●■■■■■■■■□クエ○●■■◎アス一一一一 一ク□■■■◎エア○■■●スク◎■■■■●○エ一一ア□■■■■■■■■■◎ス○●■■◎ク一一一一一一 一一○◎◎○エ一一ア○◎○スク□■■◎□エア一一一一ス□□□□□□□□□クエア◎●□ス一一一一一一一 一一クエア一一一一一スクエ一一アスクエア一一一一一一一一スクエアスクエ一一一一アスク一一一一一一一一 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 04:06 ID:otu21xBE
>>112 だってそもそも外注だし・・・
ってこのスレじゃ厨房相手にこんなこと書いちゃいかんのか?
>>119 オタク小学生は放置してください。
そのうちゲーム系の板に帰るでしょう。
121 :
:02/05/12 07:11 ID:Vb5/FVGm
ここはCGデザイナーを目指した落ちこぼれのクズが集まる所ですか?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 09:45 ID:3LVKkacM
>>121 こうやってたまに文句をいう奴はたいてい落ちこぼれのクズです。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 10:13 ID:A+jja6x5
毎度、ご町内をお騒がせいたしております。 廃品回収でござい! 鉄クズ紙クズ人間のクズ等々なんでも引き取りマ-ス
3LVKkacMもってってくださーい! 40代のハゲで病気持ちなんですけど、オゲッ?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 10:19 ID:A+jja6x5
だんなさん、キロ一円になっちゃうけどいい?
えー冗談きついなぁ。もぉぅ(はーと
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 10:30 ID:A+jja6x5
う〜ん、賞味期限きれちゃってるしなぁ むずかしいなぁ (しばしの沈黙) じゃちり紙3個おまけでどう?
あ、なんだ。 金取られるのかとオモタYO。 へんなデムパ出すんで、すぐあぽーんしてね。 あ、一応FlashMXとLWは置いていってね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 11:40 ID:3LVKkacM
もっと煽れ!文章が下手だな!もっと捻れ! いまのままじゃ、ジミー大西クラスだぞ!せめて村上ショウジ位にはなれよ! 煽ってやるとスグ反応する可愛いガキだな!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 11:55 ID:2385IxeX
>>129 ちょっとぉ!笑いすぎて腸が捻じれちゃったじゃないよぉ!
どうしてくれるのよぉ!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 11:57 ID:ZBpnB6Pd
凱歌を歌え3LVKkacM。 そしてそこで見ていればいい。 凱歌を聞け3LVKkacM。 そしてそこで見ていればいい。 StudioMOMOの崩壊を。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 11:59 ID:3LVKkacM
また一匹釣れた
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 12:02 ID:ZBpnB6Pd
(;´Д`)釣られた
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:13 ID:HhvnBA6+
ねえ、聞いておくれよぅ ぼく、こあい夢をみちゃったんだ- それは。。。。。。 Mキイマウスが「お前の指を全部かじっちゃうよ-」って 言いながら追いかけてくるんだ。
>>112 別に社内で全部作ってるわけじゃないから、
お金があれば君にもできるかもね。
136 :
:02/05/13 18:20 ID:H1jrJuei
今週号のジャンプでFF11の記事を見たんだけどオープニングムービー の紹介カットが小さくあった、子供二人が出てるんだけどコレがまた リアルで本物の人物みたいだったよ、映画で培った経験かな?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 00:33 ID:m6L6NVYn
FF12はどうなるんだろうな・・・ 会見でスクの社長が「FF11は失敗だった」って認めちゃってるし
分散するんでないの、SONYとしてはネットにいかないといけないというのが あるのでPS2ではネットFFでGCやXBOXでROM媒体のFF、経営上から みるとこれが一番のような。だいたいネットゲーならスク得意の ムービーって反対に邪魔。ナンバリング廃止したりして。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 04:09 ID:2BYAsrhF
PS2版は失敗だろうけど PC版は成功するだろうな。 何だかんだ言って今パブリックに成りえるネトゲーって あれくらいだしね。 日本語版で、しかも日本人が大人数参加するであろうゲームは Aoe、UO以外じゃFFくらいしかないからね。
140 :
:02/05/28 13:34 ID:6DMRy5dD
あんがいガンダムに負けたりして。 >>ネトゲー
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 15:00 ID:1ycqyCEA
>>140 出る予定。
12はオンラインじゃないって聞いたけど。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 01:14 ID:k0I+qZen
CG班はどこの出身ですか?全員引き抜きなわけないし。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 01:47 ID:SSfKYxXM
ガンダムは多分出るのは無理だと思われ。。。。
いま作ってるやつじゃなくて、そのうちカプコンあたりと 組んでさっとシェアをさらっていったり、、、>>ガンダムネトゲー
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 19:07 ID:Vbp7fOmV
完全にFF11終わった!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 03:30 ID:boo+NgNp
なんで? そういやゲーム中の画像とかHPに載せるの禁止とか? そういうのあるのかな。 やってる人のゲーム中の画像とか置いてるHP全然出てこんのだけど。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 20:50 ID:uDdpdxIf
10万本突破します
149 :
ロック :02/06/29 00:11 ID:yndeiHe+
確かFFのCGはMAYAがメインでフォトショップが仕上げだったっけ? っていうかMAYAが劇的な値下げ…26万&111万かい!! やつらは111万(昔198万)の方をつかってるんだろうな… FFZのCGもMAYAかな? 1997年(開発は1996年)だったら結構いいほうじゃない?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 00:20 ID:s57hPbkP
>>149 7はSIだったと思う。
Mayaは8からでないか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:50 ID:xF/H2x2O
>>150 CGムービーに関しては、7はPA、Mayaは8から。
SIが使われたのはリアルタイムパート。
人的には7のスタッフの多くがハワイに行ってしまったので、
8のスタッフは当時新規採用された者が多い。
152 :
ロック :02/06/29 12:45 ID:RjPwQOb1
>150-151 どこでそんな情報が手に入るの!? FFのCG班はやばいくらい絵がうまいのかなぁ〜
今さらスクウェアかよ
宣伝スレ臭いな・・・・
今のスクウェアは骨抜きだろ
人材抜けまくってんじゃん
外注でクオリティを維持してるだけだぞ
>>152 漏らすのは内部の奴じゃないか?(ワラ
安心しろ
美術専門生程度の絵も描けない奴がたくさんいる
このスレがギリギリまで下がったら色々教えてやるよ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 16:40 ID:nwAn0Amg
開発中のFFサーティンもなかなかだす。新世界観で。
雑誌のインタビュー程度のことしか書いてないよ、150-151。 わざわざこんもの覚えてるのはえらいが。
158 :
sage :02/06/29 22:09 ID:L/duCiAq
>157 マジか!! ムービーディレクターを勤めた榊原氏のいないのか!!?
159 :
ロック :02/06/29 22:39 ID:k3sCbZ3k
うう〜〜ん スクウェアが使ってる全ソフト教えて欲しい
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 12:16 ID:MUW8gQEJ
>>158 スプライト・エンターテイメントという会社を作ったよ。
>>160 どこにあるの?、その会社。
榊原さんレベルになると、もう少しメジャーな所に逝けそうな気が
するんだけどね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 12:52 ID:MUW8gQEJ
>>161 ソースはCGW何だけど。どこというのは書いてなかったよ。
自分で作った会社のようだから日本じゃない?
一応来月榊原氏のインタビューが載るらしいよ。
>>160 157に書いてある通り、ホノルル。メジャーどころに行くよりも
ホノルルに残ることを選んだのかねえ。
164 :
ロック :02/06/30 13:55 ID:QrD2JM4/
おぉ〜〜!! 榊原さん〜〜! FFのCGはどうなるんだ? 優秀な人がいるだろうけどさ FF[のエンディングのビデオカメラを視点としてあるやつあるよね? アレはすばらしいとおもったね。
ところでhiroの新曲のPVをTVでチラとみたんだが FFXぽいシーンだったような。
166 :
関係者 :02/06/30 18:06 ID:K6CUGTkM
167 :
ロック :02/07/01 16:48 ID:nUB+uhuv
質問! 僕もよくわからないんだけどさぁ〜CGを保存するときって膨大な量いるでしょ? スクウェアとかってどんな媒体に保存してるの?
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 16:18 ID:xoifcXAx このスレがギリギリまで下がったら色々教えてやるよ
170 :
ロック :02/07/01 22:36 ID:Fqt1jeqF
半分わすれてた! ぎりぎりまでさがったら本当におしえてくれるのかな?
171 :
ロック :02/07/04 16:15 ID:qHmWPGKZ
いつ答えてくれるんだ?
172 :
ロック :02/07/05 17:59 ID:XV9JnhWI
いつ答えてくれるんだ!!
77
175 :
a :02/07/05 22:13 ID:LgUbP0G1
CGになる前の下書きみたいな紙に書かれた絵って、存在するの?また、どんな人が書いてるの? 素人なので、よく分からない。 誰か教えて。
176 :
ロック :02/07/06 00:36 ID:3XcyHVUW
>>175 >CGになる前の下書きみたいな紙に書かれた絵って、存在するの?また、どんな人が書いてるの?
なに?それ?
絵コンテのことかな?
177 :
a :02/07/06 02:12 ID:qfHWsbDj
絵コンテのことです。
絵コンテ書くのはディレクター、スクは知らないけど時々 キースヘリングが描いたのかと思わせる才能あふれる絵コンテを書く人はいます。
179 :
a :02/07/06 23:09 ID:XFiRvP1D
>>安心しろ 美術専門生程度の絵も描けない奴がたくさんいる そんな人がなぜスクウェア受かったの?
180 :
ロック :02/07/06 23:24 ID:YkIOoe56
絵コンテなんて適当なもんよ。 だいたいの風景と、キャラクターが分かる程度でいいのだ 所詮絵コンテですからな
>>179 そういう能力が求められてるのではないから。
182 :
ロック :02/07/27 23:33 ID:UCEQ74/I
183 :
ぷぷ :02/07/28 01:38 ID:v7sLTqZ6
みなさん、おそろしく幻想を、いだいてるんだね。 ミミズが這ったような絵コンテ描く奴だっている。 上ほど才能が無いのを感じるけどねー。
>>183 スピルバーグの描いたコンテを見たことあるかい?
3歳児の絵かと思うぜ。
それでも面白い映画を作るじゃねえか。
才能にも色々あるんだよ。
185 :
つーか :02/07/28 05:41 ID:PF03EKmm
なんで、あーいうオタ臭いCGがいいと思うのか、 その神経がわからん。 つーか、日本のCGって、なんでここまでオタにかたよってんのよ。
>>184 そもそもスピルバーカが一人で作ってるワケじゃなし。
具体的な部分は他のスタッフが頑張ってるんだよ。
監督はそれを「それイーネー」とか「これダーメー」とか
ジャッジするだけ。(と予想してヲル)
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 08:40 ID:wO4S5xe0
>>185 そういう文化のもと発展し育ってきたからでは?
「〜では?」っていう奴は嫌い。 話を聞く側に判断を委ねることにより 自分の発言の責任から逃れたい感じが伺えて。
>>188 予想の域を越えないところで断言する奴よりはよっぽどしっかりしていると思うべ。
185の話題を妙に引っ張るなぁ、 そもそもオタクなんてどうにでもとれる言葉しか使ってないやつのことで うだうだいってもしかたない。 185のいうオタクとはなんだ、スターウォーズやロードオブリングなんて 超オタク映画だが、185のいうオタクなのか? それから日本のCGってちゃんと他のもの見て言ってるのか? ようするにアニメはオタクだけどジブリとアキラだけはオタクじゃない とか恥ずかしげもなくいうやつらと同じレベルの書き込みでしょ。
>>186 おいおい、御大をつかまえてバーカは無えだろ。
まあ、それ以外はだいたいあんたの言う通りだ。
ディレクターの仕事は突き詰めればジャッジするだけだな。
それだけにスタッフがモチベーションを以って仕事が出来るよう、
カリスマ性、誰も考え付かないようなアイデア、
コンテは下手でも内容を伝えられる腹芸を含んだコミュニケーション能力
(まあ絵やホン書くのが上手ければそれに越したことはないが)、
スタッフの意見が優れていれば取り入れられる柔軟性や、
優れていなければそいつを納得させられるだけの知識と作品へ対する意志、
そういったものをある程度提示してやる必要がディレクターにはある。
現場がダメダメだった場合、ディレクターがそれを満たせないヘタレか、
スタッフがヘボい腕の割に自尊心が高くて2chで愚痴るような輩か、
どっちかって訳だ。(w
>>191 >>おいおい、御大をつかまえてバーカは無えだろ。
いえいえ。あたかも自分一人の手柄のように語る輩には誤字表現が適当かと。
スピルバ―――――カ。(w
悪口言ってるだけなのに(w 付けんなよ。バーカ。
…………… 虚 匠 信 者 ウ ザ い ……………。
それもそうだが>192みたいなのはよりウザイ。
sage
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 16:43 ID:didUG7N7
□で仕事したことが一度でもあるなら理由がわかるのに...
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 23:09 ID:eHvoR71o
なんにしても、リアルにしていく技術はすごいが、照明のセンスが下手すぎだ。 きっと光源の位置とかをリアルにレンダリングしているのだろうけど、 (映画がそうであるように)実際の見え方と映像の見せ方ってのは、別だよ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 23:28 ID:lNXGH2YK
つか結局自分らなんも出来んくせにガタガタいい過ぎだぼけ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 23:36 ID:NLsEcmSA
MAYAって使ってんの?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 23:37 ID:Z/pQs0fR
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 11:24 ID:3CFnTwQJ
セガも素晴らしいよ。
>>198 しかし下手糞な嘘照明ほどダサいものはない。
NHKの連ドラとか・・・
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 01:07 ID:IxxOfzUN
映画の照明で思うだけれど最近のゲームのムービーでよくあるいわゆる映画っぽく 見せようというのがいいかげんださい、カット割り程度でそれがきまっているならいいけど 上っ面だけコントラストを濃くして全体の色を青っぽくしたり、いわゆる銀残し風とかやって 映画みたいでしょうって、やってて恥ずかしくないのだろうか?
照明も痛いけど、カメラワークはもっと痛い。
持ちネタには限界がある。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 08:28 ID:F+oiLY7w
age
210 :
山崎渉 :03/01/15 11:09 ID:8XqVMiSN
(^^)
211 :
山崎渉 :03/03/13 17:53 ID:8zs76BM9
(^^)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 23:52 ID:iGtnNsvl
>>167 フツーに考えてサーバーのHDDでしょ?
去年の7月のレスにレスつけてもな・・・・
214 :
ロック :03/03/21 00:56 ID:weHGl53/
>>212 そうかな?
CGMovieとかかなり容量食ってそう、HDDなんて直すぶれるもんに保存しないと思うけどな〜
>>直すぶれるもんに 意味不明。
216 :
ロック :03/03/21 04:09 ID:Nd128IBH
すまん誤字った。。 『直つぶれるもんに保存しないと思うけどな〜』です
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/21 11:27 ID:aIk2R2VH
チミたち飯野賢治率いるワープを忘れてませんか?ということだよ Dの食卓がフロンティアみたいところはあると思うしさ Dの食卓って今やっても感心させられるよ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/21 11:40 ID:6OC9x/FI
リアルサウンドは良く出来たCGだったな
219 :
215 :03/03/21 22:32 ID:o31MfysR
>>216 それでもよくわからんがまぁ信頼性のことかいな?
気の利いたサーバーならミラーリングするでしょ、というか他に
ギガバイト単位(ってかテラバイトか?)のデータを扱うのは無理じゃぁ?
プロジェクト終わればDATかなんかのバックアップメディアに移すだろうけど。
このスレ初期の韓国マンセーは何処へやら…。
221 :
小さな器 :03/03/22 19:17 ID:6oTs+O1r
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!) ●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない)) ●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い) ●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合)) ●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗) ●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない) ●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾) ●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命) ●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから) ●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿) ●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 19:32 ID:zDu6gzKE
コレだけ技術を進歩させて精錬させているのは、メインクリエイターであり その直下の末端CGクリエイター(それでも実力はハイレベル)はメインクリ エイターの進歩させた技術を教わって作っているだけなんでしょうか? ノウハウを作っているのはスクウェアの上層役員であってスクウェアにいる CGクリエイターではないんですよね?、各CGソフトを改造して使っているら しいですが、改造するのもツールを作るのも、それ等は全て本当に実力が ある人達で大半のクリエイターは作ってもらったソフトを使って制作して いるだけだと自分は妄想しているんですが・・・。 実際の所はどうなんでしょうか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 19:38 ID:zDu6gzKE
これだけハイレベルなCGを作るスクウェアのCGクリエイターは、 スクウェアの知的財産であるCGノウハウを持っている訳でして、 それを他の所で発揮されては困ると思うのですが、そこの所は そうされているのでしょうか?やはり末端クリエイター(それ でもハイレベル)には詳しい技術ノウハウについては知らされ てはおらず、本当のノウハウを知っているのは上層クリエイタ ーのみなのではないでしょうか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 19:45 ID:+O6snHa8
勘ぐりすぎ。 CGプロダクションへ外注に出す予算を多くしてるだけだよバカ。
ノウハウってのをどういう意味で使っているのか良く考えてから書き直せ プロジェクト管理のことなのか個々のテクニックのことなのか?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 19:50 ID:zDu6gzKE
>>224 要するにお金があれば何でもできるというわけですね?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 19:52 ID:zDu6gzKE
>>225 スクウェアの今まで培ってきたCGテクニックの事です。
自分が聞いているのは、スクウェア末端スタッフの実力は
他よりそこそこ高いだけでCGの作り方はスクウェアの技術
を向上させ精錬させてきているメインクリエイターの指示
に従い、作られているだけなのではないのですか?
と聞きたかったんです。
>>219 直つぶれるもん=すぐ潰れるもん
216はもうちょっと文章勉強しないとな。
あー金の話といえば、FF11 は制作費50億だっけ。宣伝費抜きで。 50億で5年掛けりゃ大抵のモンはできるんじゃねーの? まぁ、ノウハウは溜まるわな。
分業なのだから作らされてるというならディレクターの支持に 従ってすべてのCGクリエイターが作らされてるだけだが? メインクリエイターってなによ?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 20:44 ID:zDu6gzKE
脳内業界人ヵょ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/23 23:48 ID:Vrrgx43Q
うんなの、CGずっとやってれて言われりゃ手間隙かけりゃ、出来るって、、 他のとこはそれだけの事やらしてくれないだけでしょ、、 やっぱそういう意味では金よ、、 金だしてもらってできないのはあぽーん、、
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 00:52 ID:w00301VB
>>233 じゃあなにか、お前に金渡せばロードTwoTowerなみのCGは作れるってか??
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:06 ID:TXco0yDD
見たことないので何ともイエンが少なくともスクエアと同じ人員で製作にあたれば できるようにはなるだろん?金と時間、あなただってできるでそ。 ひとつづつやていけばできる
おちついてやらぁ出来る。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 15:07 ID:I4VraWr4
じゃ、スクウェアのCGムービーの一部でもいいから再現してみろ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 15:10 ID:I4VraWr4
>>235 誰でも出来るならスクウェアに誰でも入れるはずじゃん。馬鹿かお前。
時間を掛ければ誰でも出来るなら、学生のCG作品は
全部スクウェアのクオリティ以上のものになってるはずだろ?
実際、金と時間を掛けても、やれる人間は殆どいねえんだよ。
口だけで偉そうな事言う前に、実際に何か作ってみろよ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 16:20 ID:Yrd8pho+
>>239 俺の妄想だが・・・。
>時間を掛ければ誰でも出来るなら、学生のCG作品は
>全部スクウェアのクオリティ以上のものになってるはずだろ?
プロの業界人と学生じゃ置いてる世界も得る知識も違うと思うから
学生の腕じゃ限界があると思うんですが。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 16:40 ID:TXco0yDD
239>そうですか、、じゃあお金と時間くらはい、、ぷっ
誰にでもできるわけではないが、特別腕の良い奴にしか作れないわけでもない。 つまり、ダメナ奴は何やらしてもダメ。 学生でも、スクウェアで作業させてもらえればそれなりのものが作れるよ。
>>242 無茶苦茶だよ、CGの技術を教えてもらわないとあれだけの物は
学生さんには作れないでしょ、人物デッサン云々の実力も必要
でしょ、時間とお金があれば誰でも造れるわけ無い。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 18:21 ID:TXco0yDD
言葉じりよりうんぬんはともかく大体の言わんとしてるニュアンス としてはそー間違った事言ってるともおもえんが、、言葉はずらしておかないと 会話は進むない部分もあるし、、みたいな、
>>243 CGの技術って何だ?
学生っていってもCG勉強してる学生ね。
実際スクウェアも新卒とってるだろうし。
俺はスクウェアじゃないけど会社入ってからCGの技術とやらを教えてもらってない。
CGの技術とやらを1から教え込む会社なんてあんのか?
先輩がたと一緒にやってたら腕はグングン上がるよ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 20:11 ID:86fNaeNx
学生さんですか?それとも、学校の先生とかですか?
247 :
243 :03/03/24 21:20 ID:nL1kQ6XM
>>245 貴方様のようにプロの業界に身を置き、先輩方・同僚に囲まれて
刺激され、知識も得て腕を磨いて色々な物を得ている方とは違い
学生さんは腕も無ければ知識も無いし、独学でどうこうできる物
でもないですから、時間とお金を与えられたからってスクウェア
のレベルのCGを作る事は出来ないと思います。
貴方様の場合は、最前線のプロの世界で生きて学んでいますが
学生さんには何も無いんですよ、感化される物が無いんですよ
独学・応用しようにも何も分らないのに時間とお金が貰えたから
といってどうすればいいのか分らないじゃないですか。
50億かけてあんなのしか作れないのが逆に感心する
249 :
242 :03/03/24 21:49 ID:MKbinSW+
>>247 245です。
>>242 見てね。
「学生でも、スクウェアで作業させてもらえればそれなりのものが作れるよ。」
さらに言わせてもらえば"感化される物が無いんですよ "ってのは、
上手くなる努力を怠ってるだけなのでは?
他の学生達よりも上を目指そうと努力すればいいんでないの?
最前線のプロの世界で生きてなくても参考になるものはいっぱいあるよ。
だれにでも言える能書きと根性論はどうでもいいから もうちょっと専門的なことはいえないの?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 23:52 ID:A72Tz4VG
ちと質問なんですけど、 スクウェアのゲームに挿入されてるCGムービーって 他のゲーム等と比べて凄いのはわかるんだけど、 なんかシーンによって質の差がありすぎじゃないですか? 凄いと思うシーンもあれば、微妙と思うシーンもあったり。 あと同じキャラでもシーンによってデザインが違うような気もするんだけど。 社内で作ったり外注に出したりしてるから質が統一されないんですかね? それとも錯覚?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 00:02 ID:56Y92Rqj
錯覚じゃないと思いますよ。
>>248 ゲームキャラや架空の世界をCGにするのは難しいのではないでしょうか?
ファンタジーですからね、ファンタジーをどうリアルに見せるか難しい
んだと私は思いますが50億かけても駄目なのは世界観を確立できて
いないせいだと思います。
世界観って言葉を不用意に使うとアニオタと呼ばれるにょ
255 :
242 :03/03/25 01:43 ID:2+C3xVxO
>>250 俺に言ってんのか?
専門的な事ってなんだよ?
専門的な事をダラダラ書いて理解できんのか?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 09:43 ID://h+iK7e
書けないくせに強がるな
>>237 韓国とくらべるなよ
日本は人件費がね人件費が・・・
258 :
:03/03/25 10:34 ID:6k6Toad7
お前らは全然わかってない FF[が一番なんだよ!
>>257 >>259 制作費や面白さを比べてるわけではなくて、韓国のCGプロダクションでも
この程度のことができるんだから、日本のスクウェア以外のプロダクションも
ちゃんと金と時間かけられたら、結構やれるんじゃねーの、って話。
いやスクウェアじゃなきゃムリだろ、ってなったら、ちと寂しい。
金と時間がかけられたらね。 実際スクウェアも金出して時間与えて外注だしてるわけだし。
>>260 日本人以外の人が日本の漫画・アニメ・ゲームキャラをポリゴンで
あらわすと日本人好みの絵にならないんでしょ?そうゆう面では
日本でしか出来ないかも。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 17:26 ID:/vbJMPlT
あー、例えばアメリカ人は絵の中の情報量が日本とはけた違いですねん。 ポリゴンゲームではないけれど、ディズニ−とかワンカットワンカットが 重くてみてて疲れる、、あぁ、こいつらパンと肉食って生きてきたんだな っていう絵だもんあぁ(悪くもないが) ああ、それってハンバーガーか、、要するにアメリカの絵はハンバーガー なんですよぉ!!(ターザン山本風)
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 17:53 ID:bnF27pZg
>>263 日本は貧の文化。アメリカは欧州の魂を受け継いでるから富の文化。
これは日本文化が江戸期の大衆文化を元にしているものであるのに対し、
欧州では貴族がパトロンとなって築いた為である。
世界中にインド、中国、イスラムなど富の文化は数あれど、貧の文化は
余り知られていない。これが日本のアニメ、漫画、テレビ番組がおもしろい事に直結してる。
さてCGは・・
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 21:07 ID:/vbJMPlT
まぁ、ロックみたいになるだろうと思われ、、CGの場合は髪 を金髪にする必要はないが、、日米安保でしょう、、、 日本はアメリカを、、、支持します、、 貧の分化、、当たってるね、、
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 21:14 ID:/vbJMPlT
失礼,貧をそれ以上分化したくはない、、文化でした。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 23:59 ID:dYMWkYjc
つまり日本でしか作れません・・・とぉ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 04:16 ID:9YqN/zp9
確かにナ。 フルCGの映画作って自滅した会社は一味違うわ。
269 :
m :03/03/26 04:17 ID:W+fyiIkA
今後スクウェアはCG関連で生き残るね。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 11:19 ID:km2OSlQI
凡百のCGプロダクションになって消えるゲームを作れないゲームメーカー。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 13:46 ID:ubZTb+VJ
X-2って外注つかってないんだね。。。
>>273 株式上場してれば、商品のクオリティ管理も株主達へのアピールになるからね。
「外注に出したせいで商品の品質が落ちました」では、上場企業としての示しが
付かないでしょうから。
>>268 あれってメイキング集とか売ってましたっけ?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 18:07 ID:oLV+RCtj
FF X-2のムービーってもう出回ってるんだ…。 エンディングであれがこーしてこーなっちゃってるみたいだけど、 未だにFF8なんぞやってる俺には何のことかサパーリ。
(;´Д`)/ good-bye , []
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 20:33 ID:ykIJwRnb
スクウェアのCGチームの人の出入りって激しいのかな?
ハリウッド行きたいんで今月いっぱいでちょっと・・・。
>>278 スクウェア社員?
ハリウッド行くという事は英語は習得済みなんですよね、凄いですね、
頑張ってください。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 03:15 ID:2+VagiCR
学生でもプロでも関係ないよ。 どこからがプロなんて境界線もないし。 どんなソフトだろうと3DCGの作業手順はそう変わらない。 ツール覚えたらあとは想像力膨らますだけだよ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 04:10 ID:6nXsOqWb
>どこからがプロなんて境界線もないし。 明確な境界線があるよ。 仕事してるかどうか。
プロ=仕事 アマ=趣味 技術どうこうは関係ないですよ。
283 :
山崎渉 :03/04/17 12:06 ID:6oeBlv4U
(^^)
284 :
山崎渉 :03/04/17 12:10 ID:6oeBlv4U
(^^)
285 :
山崎渉 :03/04/20 06:17 ID:MW4yM5mq
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 01:21 ID:R0PdnDRP
ころされる
287 :
T :03/04/22 09:45 ID:7WiPLK6Z
ちょっと気になったのですが、 スクウェアって新卒採っているんですか?
年中採用らしいよ、 新卒っていう特別枠組みはないらしい。 ■は、常に補充、解雇可能な体制なんだよ。
でも給料たくさんもらえそうだよね…
拘束時間と給料の比率が合ってない
291 :
bloom :03/04/22 10:24 ID:yl9ypgWq
エニックスと合併した事で給料下がるらしいね
ここらで■が潰れてくれると面白いんだが。
294 :
T :03/04/23 01:50 ID:bzl8vgSy
回答ありがとうございました。 年中採用ですか・・・。 誰にでもチャンスはあるということですね。倍率も高そうですが・・・。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 02:50 ID:7cu3GFdo
>>1 動きに関しては、
実際には人間の動きをトレースしているだけで、
やけに生々しすぎて好きになれん
リアルにしたいのはわかるけど、「らしさ」の範囲で動かしてくれ
日本人の悪いくせで、リアル=生の動き にしようとしすぎ
これじゃ3DCGの意味が無いところまでつっぱしって、自由度をスポイルしてしまっている。
しょせん作り物なんだから
夢のある動き希望。
あれじゃ普通の実写見せられているみたい。糞面白くも無い。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 03:52 ID:/TttCJ+y
>>286 勤め人の方ならたいてい、
同僚や上司に一人や二人殺したいと思う奴がいると思う。
そこで、会社幹部はこのような殺伐とした状況を緩和するため、
スケープゴートを求めることになる。
つまり、差別・排除する対象を指定し、
その対象こそがみなの共同の敵だとみなすことで、
不満・怒りをそちらに振り向けさせ、ガス抜きさせようというわけだ。
ちょうど昔、百姓の一揆を恐れた為政者が
その不満の緩和を図る目的で士農工商の下にエタ・ヒニンを置いたように・・・。
だから、会社の経営者・幹部連中は、
被搾取者である労働者(昔の百姓にあたる)に不満を溜められ、
搾取の効率が下がらないようにするために
差別・排除する対象を常に探し求めていると言ってよい。
297 :
bloom :03/04/23 04:21 ID:182XDYlq
298 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:53 ID:SjoS+H7X
こんなとこで言っちゃあ駄目なんでしょうけど 俺はコナミのほうが雰囲気的に好き(笑)
そうなの?小波も雰囲気悪いってきいたけど。まあチームによるわな。
でも大きいところは少なからず
>>296 みたいな傾向はあるんじゃない?
それを理解できないチームメンバーもバカだと思うよ。
誰かをスケープゴートにして一時の安息を得ても、それはほんとの解決じゃないし
問題点を話し合って一つ一つ解決していくしかないと思うけどね、、。
↑ごめんなさい、僕はCGもゲームもあまりしません。 ただ幻想水滸伝を少しやっただけです(笑)しかしそういう しがらみがありつつあのゲームが完成したと思うととても 嫌な気分ですね。
コナミは開発が会社ごとに分かれてるし、東京と大阪でも違うし。
コナミは小島を総合プロデュースとして縛り上げてる酷い会社
>>294 「チャンスがある」「倍率が高い」じゃなく「解雇リスクも高い」
ところに注目すべきかと思うがw
南無子はどうなん?
307 :
山崎渉 :03/05/22 02:06 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
308 :
山崎 渉 :03/07/15 11:39 ID:zGAhjaup
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 12:08 ID:HINPF4xR
でもね、ムービーの難しい部分は、外注が担当してるんだよね。
あの会社の中の人たちは、他の会社やプロダクションの三倍の時間をかけて、
あのクオリティを出してるだけで、それでも自分達で出来ないものを、これまた金にあかして外注。
FFシリーズのCGなんて、時間をかけての分業人海戦術だからね。
例えば雲海と煙の表現とかはこの会社
http://www.transistorstudio.co.jp/ もちろんそれなりに技術を持っていないと出来ないことは確かだが。技術的にはそれなりだよ。
凄いのはモデリングだけだと思うね。あんな漫画絵を立体に起こせる根気には脱帽する。
>>295 >>日本人の悪いくせで、リアル=生の動き
時代によるんで無い?今でも続いているとは思えないが、
とりあえず制作屋が再現に燃える時期はあった方が良い。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 15:31 ID:4+9XYOuT
スクウェア? ああ、ヲタ向けにぎゃるげー量産する会社か。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 16:14 ID:E9kUKsPD
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 16:24 ID:SdgKfNxb
三倍は言い過ぎ、だいたい二倍位だ。
Xの異界の雲海はDMLだったか。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 00:42 ID:ABtH9THn
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 11:13 ID:kjpoAhlt
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>316 植物の生やせる地形ソフトで、背景だけ別に作っているんでないかな。
(FFタクティクスのムービーではWorldBuilder使ってたはず)
ペイントエフェクトじゃ無理なの?
レスサンクス。 WorldBuilderか。そういわれたらそうかも。 テクスチャだけじゃやっぱ無理なんかな。 ペイントエフェクトか。かなり重くなりそうだね。 ちょっとやってみようかな。
>>319 カメラがクレーン移動するカットでは、なんとなく植物もジオメトリっぽく見えるんで。
(画像粗くて確認はできないけど)
あと、草と干渉してるはずの足元がどうも微妙に不自然な感じがするし。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>319 昔携わってた人に聞いたけどPEは使ってないって。
「じゃなにつかったの?」って聞いて答えももらったけど
忘れてしまった。すまん。
でも多分ジオメトリのインスタンス化とかで気合入れてレンダリングしたと思われ。
やっぱナムコでしょ。 ソウルキャリバー2のムービーなんか、とてもよくできてるよ。
>>324 ナムコってCG専任の部署なんかあるの?
ローポリの人がムービーもやってるの?
FF7の続編DVD・・・無駄にリアルだ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 09:18 ID:vp/yu5OP
あげ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 23:07 ID:0bCDq+Gd
ひといねー
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 23:17 ID:dUuoEBUt
FF6を思いだせ!!! CGうんぬんでなく!!! シナリオ最高じゃないか!!! それなのに!!! FF8じゃ 魔法泥棒だし!!! あー!!!
6はクソ。 シナリオが散漫、浅すぎ。
ドット絵がバリバリ動くFFやりてえよ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 00:14 ID:FYe1qsVV
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 00:20 ID:wbWtIYZZ
まぁ 結局 今のFFはCGでもってるでしょ・・ FF10-2はまさに・・
おまいらがしょぼいんえですよ
>>316 海がリアル過ぎ、当時見た時は脱帽したなぁ。
FF8からすう年たちましたけど、今でも日本の
CGやっている方は、これくらいのレベルをまだ
作れないんですか?
FF3〜6の絵は好きだったなあ モンスターの天野風ドット絵なんていまだに一般人のゲームとかで超える物がない 今じゃシンプルな位置にはポケモンが座ってるのかな…
野々村(野村?)は下手ではないが、 デザインセンスが好きじゃないな。(バウンサー以降辺りから) ディズニーとのコラボレゲームのイラストを見ると 最近は随分とこなれたイラストを描くようだが。
>338 まあ絵は上手いと思うけど、、 野村哲也は、FFの絵をもう辞めてほしいかな。 良くも悪くもハッキリした絵を描くからね。最近は特にね。 天野嘉孝まではいかなくていいが、もうちょっと想像力を欠き立てられる 画風の人にデザイン画描いて欲しい。色感が良い人とかが良いね。
何を言う? 野々村はメチャう最高ーじゃん?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 01:40 ID:LOKIjfxr
>>336 フーディニと高速なレンダーファームあれば出来るんでないかね。
あの海のカットって□でやってたっけ?もう覚えてないなぁ10だか11だかの 滝とかは出しまくりなのは覚えてるけど。
それから8で一番いいのはエンディングだなぁ、 エンディングといってもスタッフクレジットの方のやつ。
まあ、外に出すなら風景ってのは当然だろう。
ソウルキャリバー2のムービーは外注 これ常識。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 11:03 ID:we2xdboo
>>339 役人官僚の世界とあんましかわらんよーになっとるんではないか。
「文句いわれない」ってレベルの人間が集まって議論しなくなってるきがするねぇ。
最近のゲームの内容で誰かこれに突っ込む奴は誰かおらんかったのか。
ってのは多い気がする。
バグでは無いけど、この操作性じゃあ駄目だろって奴。
CGとは関係ないが(w
でも体質的には一度任命された奴が変わるとなると、
そうとうな「理由」が必要だと思われる。
>340 野村哲也は色彩にかけては普通の絵描きかそれ以下の能力でしかない思う。 構成もヘタだし、リアル系なのにデッサン力ないし、 天野のような想像力ある画の方がFFは合ってるんじゃないかなぁと思う。 末弥や吉田がキャラクターデザインした正規FFも見てみたいなぁ。 >345 確かに外注です。僕の学校に実際ムービーを作ったサルチン代表の伊勢田さんが3DCGの講師として紹介してくれました。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 16:44 ID:73YfMsdh
この会社のリアル系CGは、技術的には凄いんだろうけど絵的に買いたいと 思う作品は少ない。個人的な価値観、好き嫌いの部類かもしれないけど 映画FFとか、なんか痛いんだよね。作ってる側は楽しいだろうけど。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 11:08 ID:ZAJO7ZMB
>>347 大丈夫、普通の絵描き以下の能力は君だから
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 13:49 ID:4BAXnIBS
あんまし関係ないんだが、12のイメージ画は久しぶりに期待が持てた。 なんか小学生の頃にFFを見た時の事を思い出したよ。 面白いものを作れば俺は嬉しいから、下手でもいいからガンバレ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/29 22:54 ID:ipNDYc+O
12はベイグラントの松野とキャラデザに吉田がやってるからなぁ
>>349 普通以上かもよ〜(^^
>>351 ベイグラントの松野さんおよび、それを開発した第4開発部が担当してるみたいですね。
これは凄いものが出てくるかもしれませんね。ベイグラみたいに良いといいんですが。
お茶の間にベイグラというコンセプトだったら、あの世界感にFFのやり易さ加わったら
凄いだろうな。FF12はどうなるんだろか、あと1か月すれば発表されますね(^^。
ところで吉田さんは美術監督でキャラデザも吉田さんなんですか?
そうだと嬉しいんですけど・・・
>>526 /⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ 教 て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て |
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や |
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん に
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね は
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< !!!!!
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
(・∀・)
(;´д`)
12のヒロイン……あんまし可愛くないね
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 15:38 ID:KdyE6y4/
age
松野はオウガバトルサーガ作れ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 01:45 ID:29jzwyKF
マトリックス(レボ)観たら、もう次のFFなんてどうでもいいと思ったよ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 13:01 ID:m7kk3bBV
マトリックスには萌えないんで、FF待ちでつ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 13:28 ID:qGjaFwX8
リベリオンを観ろよ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 18:34 ID:I6Rkjwwd
>>356 ヒロインの顔(髪型)がいつの日からか統一されてません?
アニマトリックスの3Dムービー担当したのって、SQUARE?
旧SQUAEのホノルルスタジオにいた榊原+αが独立して作った会社じゃなかったっけ?
マトリックスは混沌としている今のアメリカそのものだと思うのです。 そのマトリックスで喜んでいる日本もリトルアメリカ状態。ある意味病ん でる時代だと思うのです。 脳内映像の具体化というのはどうしてもマトリックス、アニマトリックス 的になりがちだと思うのです。先が不透明な時代だからこそ混沌とは無縁 の物語に期待するのです。
12のヒロインってユウナでしょ? ムービーでユウナの顔でしたよ?
スクエアっていっつも人員募集みたいのかけてるけど、 実際応募しても受からないものなんでしょ? 人員が不足しているようには思えんし。 新人は細かいモノをたくさん作るんでしょうか・・・
常に人材募集⇒入れ替わりが激しいこと多々
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 02:34 ID:9g8dMxdf
FF10もしくはFF10×2のキャラクタの髪のテクスチャの素材ってどこかにないですか? jpgなどで。短冊キャラクタに使われているテクスチャ。 どう設定すれば、あげん綺麗に見せることができるのでしょうか。 こつを教えてください。
リアルで死ねよミソッカス 知障だろおまえ
>>370 おそらく、PCさわる前の腕のもんだ・・(ry
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 20:21 ID:D+UDFych
あげ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 17:22 ID:A4Nid3jS
バレッド、キタ・・・
バレット「鎌掘られたこと有るか?」 うああああああああああああああああああああああああああ
ば
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 17:59 ID:dqSqC6Nf
FF12の映像見たけど結構期待。(・∀・) FF7のやつはどうでもいいや。
スクウェア仕様のmayaとか売ってくれないかなー
そんなの炒りません
FFDQ板に「もはやDQのグラフィックはFFを越えた」とかいうネタスレが立っててワロタ。 可哀相だからそっとしておけよと。
今回も話を聞けば聞くほど異常だな(;´Д`) 鬼の作りこみ・・・
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 03:33 ID:F5Ssy2Eq
ゲームとCG業界の先端を走る人たちが結集してる感じだね。 スクウェア社内でもFF12に出来る人材を上から下まで揃えてるね。 外注先も厳選してる。今回のFF製作に参加するクリエーターは一流揃い。
>>381 > 今回も話を聞けば聞くほど異常だな(;´Д`)
> 鬼の作りこみ・・・
プリレンダーのこと?
リアルタイムのほう?
見ればわかるじゃない 実機部分はかなりレベルが低い あぁ、あの皮膚はSSSは使ってないんだってね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 12:46 ID:pVTuLtED
1枚の絵でも一人の力でなく大多数の結晶だからね 人一人作るのにもイメージ出しや実作業者、検証、調整 何人にもチェックが入りかかる時間もケタ違い 結局、クオリティ=時間だから 会社の方針でその時間をかけるだけの価値があるのか無いのかの違い バイオのレンダー背景の仕事楽しそうと思うこの頃、 フル3Dマップデザイナー愚痴でした・・
スレ違いだけど、ドラクエのトゥーンって綺麗だよなー
>あぁ、あの皮膚はSSSは使ってないんだってね。 だから何、技術オタクか君はw
技術的な話はだめなのかい? 方法書いてみようと思ったけど そういうことなら仕方ない。
PS2でSSS使うって? 教えて教えて!!
>>390 ps2知らんが、リアルタイムでsssやってる人いるでしょ。
>>389 まあ、良いんでないの?cg板だしね。
人とかもなんだかんだでテクスチャの方が自分の思う質感に出来るワナ。
写真と見間違う肌とかそのうちボタン1つで作れる様になるでしょ。
フォトリアルな物とか余裕で作れる用になるし、レンダリングが即終了する
時代も来るでしょう、そうなれば結局、絵心のある人が勝つんだね。
てか、スレと関係ないね。
>>386 FF12、PS2でレンダリングされた画像もなんかいい感じじゃん。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 02:06 ID:Xyb6JAU+
FF12のCGとDQ8CGどっちが凄い?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 02:34 ID:LXEevttG
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 03:06 ID:FnuaJC++
糞シナリオに加え、糞デザイン。 青い目に金髪のキャラ。教養のある、常識のある人間ならあれはやめた方が いいと思うのでは?欧米人が見ると異常に感じるらしい。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 21:31 ID:tqndEZWF
聞いて。 なんかFF・DQ板ではDQのグラフィックはFFを超えたとかあるけど、、、 グラフィックという言葉の意味が・・・ 研究(?)のためにFF10などをやってますが、 マネできない。。。俺もまだまだですかね? それに比べて素人のDQのグラフィックは綺麗すぎ!マネできない! というのを聞くとつっこみたくなる。
FFのテクスチャってプリレンダつかいすぎ〜 プリレンダだから視点固定じゃん〜 いまどきはやらないよね〜
>>400 意味わかって書いてるか?
それともただの釣りなのか?
>.391にしても単語と文がつながってないのだが。
(ここってCG技術板だよな?)
FFDQ板にここのリンク貼られて餓鬼が迷い込んできてるのよ
しかしテクスチャは時間がかかりすぎるね。 合成でプリレンダつかえば、レンダリングできるけどね。 にしても・・・ 最近のゲームはレンダリングしすぎでパーティクルだな。
>>399 cg脳に言っても無駄かもしれないが、、、
テクなんて見る側には関係なし。
ドラクエにしてもセンスゼロのcgオタクには真似できないだろうね。
確かにffのが凄いとは思うけどね。というか釣られた。
やっぱりテクスチャはプリレンダだよな。 でもFFはムービーの高速なメタボールがGIレンダラじゃん。 いいかげんuvでIrisFilterをつかえよ。 その…ドラクエみたいに
(;´Д`)藁えね
メール欄で言い訳もどうかと
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 20:16 ID:3ZLKhHyo
こいつらプリレンダの意味分かってんのかw
>>そして何であんな才能あるのに糞シナリオの下で働くんだ!? 似たような不条理はよく感じる
とりあえず、FF12のCG綺麗だなあと素直に思った。
ゲームが綺麗になるのは良いことだけど、それが当たり前になっちゃうと 作る側は大変だよ・・・
特にFFなんかは後戻り出来ない感じだよな…… まぁ、色々使い回しが効くようにはなってるんだろうけど、それでもつらいだろ……
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 14:55 ID:7du+eJyS
あげ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 21:18 ID:kuea6JWC
で、あのホノルルのスタジオはどうなったんだ?(ビル自体)
売却された ビルの一部を元ホノルルスタジオのスタッフ達が作った会社が借りている
419 :
416 :04/02/08 23:27 ID:kuea6JWC
レスさんきゅ。 んじゃビル自体はまだあるわけね。 でも、SQUARE USA自体の痕跡とかないんだろうなぁ。 あのスパーレンダリングマシンも売却されたのか?
といってもセレロンで組んだサーバでしょ、確か600Mhzくらいの。 解散時に不要機材をスタッフに売却したとい聞いたから バラバラにして売っちゃたんじゃないの。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 22:26 ID:DvAdBuJP
あげ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 13:33 ID:9WeGUUOx
>>420 Celeronで組んでたの!?
レンダリングに不向きって評価がされてたCeleronで?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 14:30 ID:q4+CT8d0
クラスタするなら安いほうがいいってことだ。 ってかkilauea配布きぼーん ソースでもバイナリでもいい。 ただでも百マソでもいい。一般での入手方法を作ってくれ!
そだよ、Mayaとかキラウェアじゃ対した違いがなかったのと 当時同一クロックで倍近い値段差があったので 値段分増やした方が早かった。
アーティストのワークステーションはいまだにOCTANEが多い。 たしかR10000 195Mhz X2だったはず。(ファイバチャンネル付き。 2001年に同軸ギガビットを導入) その他は、IA-32のLinuxマシンが多い。(もちろんMaya用) ちなみにこれは3Dのほうね。 2Dはマカーが多い。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 18:11 ID:5zGwJOe0
よその板でも聞いたんですがこっちの方のほうが詳しそうなので お聞きします。 友人が■ENIXに研修生(デザイナー志望)で入ることになりました。 んで現状はどうなんでしょう? かなりの割合で落とされると聞いたんですが、 本人はそのままバイト→契約社員になれる気でいます。 実力はフツーに絵が描けるぐらい(まあまあ巧い)スキルはMAYAを DHで習った程度です。
死ね
そんなに気になるならちょこっと作った作品でも晒せ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 00:37 ID:iGa7bAh+
FF12omosirosou
ゲー板で聞いたほうがいいよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 06:11 ID:T3C8nSUg
相変わらず底辺が必死なスレだな
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 01:11 ID:3MWxNmF3
>>423 どこでそんな情報を…?
っていうか、Celeron何個つかったんだろう…。
>>432 何個かは知らんけど、大量の1U鯖で組んだらしい。
で、一台あたりが日本円で約48000円だとよ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 00:03 ID:87E5xd6d
age
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/05 20:41 ID:gCj+mqVg
/::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴ ( o o)∴) /| < ∵ 3 ∵> ::::::\ ヽ ノ\ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 実は漏れもホノルルのスタジオで働いてたんだ。 年収1000万貰ってたよ、あの頃の仲間は元気かな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 06:04 ID:a5xJlRr0
>>420 Pentium3 500MHz * 2 だよ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 06:05 ID:a5xJlRr0
あ、600MHz * 2 だったかもしれない。 どちらにしろ Pentium3 です。
セレロンで600MHz以上が出たのは2000年前半のはず。年代が合わない。 FFのレンダ鯖は、当初、P3の633MHz1300個ほどで組んでて、1年後に、 同じくP3の766MHzだかを600個追加した、みたいな記事を読んだ記憶がある。 (最後までその状態だったのか、さらに追加があったかは知らない)
FFのレンダ鯖は、FM-Townsを125台ほどで組んでたよ。 でも恐ろしく遅かったなーモデリング。
FM-Townsなんぞ100台つんでも、スズメの涙じゃないのかw
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
| .∴ ノ ∀ ノ
>>439 「FM-Townsはないだろ。hehehe」
ゝ ノ
/ \
(_ノヽ ノヽ_)
( ⌒ヽ´
ノノ `J
>>384 SSS無しでも結構良さげに見えるのは俺の目が肥えてないせい…かな?
GIとかしっかりやったのも見てみたいなぁ。
関係ないけど12の街の遠景は結構綺麗に見えた気がする。
443 :
442 :04/04/27 03:41 ID:YKdn07Gq
あぁ、今見直したら、やっぱりダメっぽい。 物によっては良さげに見えてただけだった…。 まぁ、リアルタイムの方との違和感を少なくするために態と画質を落としているという話もあるようだが。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:18 ID:et/oH/TD
8月5日にBS2で映画のFINAL FANTASYがある。 映画はいいから、昔NHKであったホノルルスタジオ特集がもう一度みたいな。age
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 12:54 ID:KIJE6l8C
昨日久々に観た。FFM 家のモニターのせいかな?それとも最近の CG全般のクオリティが上がってんのかな? なんだかCGキャラ丸出しでがっかりした。。。 あれー?こんなにクオリティ低かったっけ?って。 止めてみると、実写と見分けつかないカットは 多々あったが。。。 CG技術だけで売る映画の評価なんてこんなもんなんだろうな。。
女より男の方がリアル度が高かった気がする。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 15:28:28 ID:1OqFTaxT
保守
FF、良く出来てるんだろうけど、 なんかキャラとかノリがキモイんだよ!!!!!!!!!!!!!
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 13:49:03 ID:3ukEnfP6
FFの映画がヒットしなかったのは、話がアメリカ人には難しすぎたから。 で、その評判を聞いて日本人もつまらない映画だと決め付けたんだと思う。
いや、普通に詰まんないよ。 どっかで聞いたような、見たような展開ばっか。 普通のB級。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 18:46:07 ID:IJ+XTpXI
結局、実写で撮ってもつまらないものをCGで作ってもダメだった。 日本であれだけのプロジェクトを動かすのは至難の業だ。個人に かなりの負担がかかっただろう。廃人になりかけた人もいると思う。 それにしても、なぜ公開前に敗北宣言をしてしまったのか疑問だ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 22:49:44 ID:mb+c0oBV
>435 その顔はやめれw
453 :
('A`) :04/09/28 15:38:39 ID:J224yHlK
どうでもいいが、携帯で通話するときの持ち方じゃない気がするな。 これだと、中指以下がボタンをギュッと押してそう。 (テクノロジーが違うんだろうから、ボタンはないのかも知れないが)
>>453 の画像全部みたけど、
>>453 が何いいたいんだか素でわかんない。
FFやった人しかわからないネタ?
>>457 うん。
10年くらい毎日読んでたけど、
最近はNHKニュースとネットのコラムしかみてない。
表層的な報道より解説の方が有用と悟ったから。
>>456 FF7のパーティ編成システムはPHSって言うんだよ
劇中でクラウド(主人公)がちゃんとPHS使ってる
「持ってる」辺りが今だよく判らないけど、有難う。 機会が有ったらFF7やってみるよ
FF7のパーティ編成がどうとかいうの 新聞に載ってんだ?凄いなぁ。 まぁ、新聞取ってても、そんな記事は問答無用で スルーしたろうがね。 つか、ネタかぁ。最近よく釣られちゃうな。俺もモーロクしたよ。
462 :
永七輔 :04/10/02 15:33:11 ID:GLWNRWf/
>>462 パーティー編成システムと掛けてたのかー
なるほどー
2D見えないがレタッチしてるようには見えるが。
日本語しゃべれ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 14:56:50 ID:sKqZNcth
>>464 3DCGを後でイラスト風に加工しとるんよ。
やっぱり、3DCGじゃインパクト弱いからな
どうしても硬質感ってのが付きまとう
>硬質感 やっぱメリハリ求めて スペキュラ入れるからかなぁ。。 spマップやバンプで散らすと 尚更メタル感が増すし。 特にMayaが作る絵にその傾向が強い ように感じた。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 16:07:42 ID:IOGS9w6n
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 20:17:39 ID:sKqZNcth
>>238 おまえキモイ画像何度も張るんじゃねーよ!ヘタクソ!
ほんとアニヲタはこんな奴ばっかだな
自分ばっか作って背景全然つくらねーからな
デジカメで取った写真をバックグラウンドにしてるだけのやつ多すぎ
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 11:32:32 ID:sKqZNcth
>>922-924 プロパの自作自演
きもいから宣伝やめろ!
営利目的でスレに書き込むな屑!
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 14:49:58 ID:sKqZNcth
>>930 なんでこのスレにつたないCG晒すのですか?
セルCGなんてキモいです。2Dのほうで十分です。
もう2度とここにこないでください。
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 16:33:04 ID:sKqZNcth
>>940 だからどうした?ウンコ野郎
新しい情報ないの?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/18(水) 14:32:35 ID:H2db0xKO
所詮紙芝居、リアルタイムで動かすゼルダの方が遥かに凄い。
はいはい よかったね
リアルタイムならUnrealのがすごい
CreateGame〜陸海空オンライン〜 日本最大MMO製作プロジェクト始動! 有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
>>477 へー,すげーじゃん
ただ,スクエアは相変わらずアンビエントオクルージョンに頼りすぎだな
もう少しライティングにメリハリがあればいいのに
CGよりスクウェアのハード構成が気になるな。 ゲーム会社としては国内最大規模かな。(サーバ類)
>>478 >スクエアは相変わらずアンビエントオクルージョンに
そうだねぇ・・曇天の時はまんまでいいけど、直射光のキーライトとの
兼ね合いが上手く逝ってないっぽいね・・
gohstrecon3のムービーとかはその辺凄いね。
特に背景のライティングがめっちゃ上手い
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 03:17:08 ID:ToUYTzzO
ライティングにメリハリが有り過ぎると目が疲れないか?
さすがにmayaは使わないよね。 メリハリありすぎると違和感があるし、 馴染みすぎると印象が薄くなり存在感が低くなる。 程度の問題だな。 実写の撮影とか参考にしたら? ライティングも演出の一つだと言う事はわかってると思うけど・・・
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 13:03:02 ID:pM0lH6P2
FFMovieから進歩してねぇな。 手間ヒマかけて作ったもんが、結局下らん。 あいかわらずだね。
>>484 FFMovieより金かけてないから勉強はしたようだ
やっぱりWin版のMAYAなんだね
全然関係ないけどさっきガンダム見たら死体を水に沈めてた。 エアリスを思い出した。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 12:56:49 ID:87isQQUV
CreateGame〜陸海空オンライン〜 日本最大MMO製作プロジェクト始動! 有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
パラサイトイヴの続編作れよスクウェア
Helgateのムービーすっげー! これnamcoのクレジット付いてるけど 国内で作ったんじゃないよね?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 21:45:44 ID:YsqzECTy
↑別にそんなにすごくないのだが・・・ 剣を振るにしても全部の動作が重力を感じないというか重みがない。 ただアニメーションさせました、って感じ。 FFには遠く及ばない。
そういうFFもまだまだなのだが・・・
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 05:19:27 ID:6LXJiuM/
>>491 ぜひお前を代表としたここですごくないすごくないと
ほざいているやつが作っているCGをみたいものだなぁ。
>>491 重力云々言えばハリウッド製でもひどいの
あるし、国内ムービーでその辺クリアしてる奴なんて
見たことねーよ。
Hekgateは
>>478 辺りもちゃんとしてるし
FFなんかより総合的に数段上に見える。
貶す事については2chは一流
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 14:04:00 ID:kroR1Fvr
FFACすげえ。 しばらく見ない内にクオリティ上がってる。
まじ?
.┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐ できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃ スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/23(木) 03:54:31 ID:JJ8egT4I
.┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐ できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃ スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
ゲーム雑誌でちらっと止め絵見たけど 肌の感じはSSS使ってる風で単体でみれば 凄くいいんだけど(特に白人の肌)画面トータルで見ると肌だけ浮いてるよなぁ・・ やっぱSSSはナムコ風(鉄拳)な使い方が正解な気がする。 GIの曇天で無理に使うと浮いちゃう風。
>>500 だからFFはSSS使ってないんだって。疑似だ
SSSって何? 使わないであのCGは凄いの?
いや単に白すぎだろ。
本当に汚しマップと肌の表現を磨いたら、日本として世界に誇れるレベルなのにね
>日本として世界に誇れるレベルなのにね そうかぁ〜?
肌表現はまだ何処がやっても難しいからね。
肌のマップって何だ? FFムービーの表現は今まで見たなかでリアルさでは最高峰だったんだが、、、 というより、あそこまで人をリアル路線で作ってる作品自体がまずないと思うけど。 あくまでゲーム屋、ゲームキャラがやたらリアルになったら嫌だぞ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 03:33:55 ID:x/J4Kq3H
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 05:03:43 ID:G2eQEo+3
FF12はあくまでイラストチックにしている。
>>510 海外にいっても、squareと言えば正方形よりjapanese cg animation studio?と言われる。(ちょっと違うけど)
映画は駄目だったけど、映画に参加したアーティストは独立したりして結構活躍してる。
ILM行った人も結構いるし。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 14:47:00 ID:QiaREgcH
>513 すげぇな■w
>513 電波w
ってこのスレ立ったの2001年かよw
古いスレだなw
でも
>>1 に同意した。技術すごいのに糞シナリオどうにかしろFF
しかしXはなんだかんだで最後は泣いてしまった俺がいる
Xのムービー見て、ちょっと手抜きがあってもモーションキャプチャーの精度が高ければ きれいに見えるんだなとおもった
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 00:45:49 ID:Ke0Iw7X/
>>518 あれは映像や物語と言うよりスタッフロール+音楽に泣いた。
それはいいとして、RenderManシェーダーなら誰にも負けないけど
他は普通の日本人のできることとLinuxしか扱えない俺ってスクウェア雇ってくれるかな?
>>518 ]おもしろいよねぇ!ストーリー、ドンデン返しがあって、え?え?って感じだし。
最後切ない感じで終わるのもよかったと思うよ。
]-2も悪くゆう人沢山いるけど自分みたいなファンにはよかったと思うよ。ティダが生き返ればオールオッケーですよ。
戦闘も入り乱れる感じがよかた
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 20:01:23 ID:9GIc40oI
リアルタイム用モデル見てもなぁ。 モデルよりGSであれだけ表現できるプログラマーの方がすごい。
DXかGLか知らんが汎用コードで
>>522 が出来てるジャン
普通にテクスチャ職人の勝利だろ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 17:36:41 ID:rxTUeGgi
GS使ったこと無い人にとっては分からないかもしれないけど、 かなり遅い。EE側のVUを駆使しないととてもじゃないけど使い物にならない VRAMも少ないし。 テクスチャ職人が駄目というわけでなく、これをPS2上で動かすには かなりの努力がいるんだよ。っていうこと。
526 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:15:17 ID:qIvbOZNG
CreateGame〜陸海空オンライン〜 日本最大MMO製作プロジェクト始動! 有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
share [DVD](OVA) FINAL FANTASY 7 ファイナルファンタジー VII ADVENT CHILDREN(流失版 1h41m01s 608X336 XviD 24fps)[2005.09.11].avi Dy8YZhKa9I 733,419,520 1397eee71b864caa4d87e025c39e217c430edef4 ny [DVD](OVA) FINAL FANTASY 7 ファイナルファンタジー VII ADVENT CHILDREN 1h41m01s 608X336 XviD 24fps)[2005.09.11].avi ncEDpSGp4Y 733,419,520 9af436cb57be8bc3944e04aae020f1be
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 00:18:32 ID:miI+b9CD
↑ばかじゃねーの。どっちも俺が作った捏造ものだしw
作った人たちのこと、時々でいいから、思い出してください
流出じゃなくて流失になっているところを見ると、 作られた馬鹿が多いことで有名なゆとり世代なのかな
やっぱり短編から長編に変更した影響からか、レンダリングの質に影響を与えてるな セフィロス戦闘あたりから質感が変わりすぎ
これってMaya Renderなんでしょ。すげーな あと、日本の会社でFF12とかその他色々あると思うのにレンダリング鯖よくもつな。
メンタじゃないの?
キャラがMAYAレンダで、 背景がMRって いつかのカンファレンスで言っていた。
んでもってshakeで合成か。
MAYAもMAC?
いやwin。
ACでどっか外注もらった会社ある?
ぶっちゃけマヤレンは慣れればそう悪いもんでもない。 でもキャラもGI風味丸出しだから melでライトいっぱい出してレンダしたのかな?
合成頻繁に使ってるでしょ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 13:10:13 ID:wWiERtur
やっぱ全員経歴たどっていくと、美大卒か専門学校卒がほとんど?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 19:01:59 ID:PhWFusuo
なんにしてもここで煽ってる連中に今回の映像作品(?)のクオリティは出せない。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:17:51 ID:iSm5ZOOH
何かモッタリしてんのはマヤレンダだからか
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:20:36 ID:iSm5ZOOH
>>520 1ヶ月前のレスに言うのもなんだがピクサー池
静止画ならまだしもあの尺であのクオリティ出せるような会社は多くはないでしょ。 マヤレンダーはいいよ。 バグ少ないし。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 13:59:44 ID:bfO/yOhi
公式サイトも見たけど、そこのセンスも天才的だわね。 こりゃあ世界に注目を浴びるゆうわけだ。 もうね、DVDなんかで見てないで劇場行かなきゃ。 まだやってればだけど。 それとまえにDVD発売と同時で期間上映してた「アニマトリックス」を思い出すよ。 こういうスタイルの作品がどんどん出てきてもぽいいと思う。
凄いと思うけどそこまで絶賛はしない センス?w
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 17:42:07 ID:n6fLytH7
凄いのは凄いが予想以上では無かったな ってかエンディングのトラッキングやった人に敬意を表したい センスwwwwwwwwwwwwwwww
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 17:45:23 ID:n6fLytH7
>>546 しかしMAYAレンダっぽい絵だよなコレ何と言うか黒い。
後、影がチラつくのは幾らスクウェアでもどうしようもないんだな
普通にちらついたフレームをオフラインで修正すればよかっただけの話で。。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 20:31:16 ID:psGGCdIm
次の作品はぜひともLighteWaveで(ry
appleのサイトで、「うちはLinux環境だから云々〜」って書いてあったけど macでシャケ、Linuxでマヤ?
よく読んだ?鯖がLinuxなだけ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 23:50:37 ID:/3i0wBLd
>>551 情報伝達が上手く行ってないか担当が池沼だったかのどっちかだな
気付かないってのはありえないからな
これ見て、CGで統一感を出すのは難しいってことを感じたね プラン変更は正直厳しかったな
並列性を持たせて作業すればより統一感が出るけど 普通のプロジェクトじゃ難しいね。 それに作ってると腕が上がってきたりするし。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 01:31:52 ID:tk0bXwr8
Mayaってレンダはへっぽこだしアニメーションもモデラも糞なのに、まあよく頑張っているほうだと思うよ。
相変わらずCG板のレベルは高いなw
・・・どこが?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 14:10:20 ID:Q1hFtVxm
やっぱ7ACは現在日本で作りうるCGの頂点?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 14:12:18 ID:Q1hFtVxm
>>547 六本木の映画館でやってる特別上映会に行ったけどマジ凄かったよ( ゚Д゚)
ほんとDVDだけなんて勿体ない・・・
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 14:50:35 ID:zVJEW9wv
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 15:47:36 ID:ZDvXcRDU
565 :
AOME :2005/09/17(土) 15:48:50 ID:/BMYeY09
(´゚ω゚)FF7ぐらいのCGムービーを作るんだったら、どんなソフトがおすすめですか? 個人的にはちょっと錆びれた鉄骨や町を作りたいんですけど... なかなかいいソフトが見つからなくて.....orz
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 16:03:26 ID:zVJEW9wv
>>565 MAYAかMAXどっちかを選ぶと幸せになれる気がする
まーやってみて絶望してくれ
567 :
AOME :2005/09/17(土) 16:09:22 ID:/BMYeY09
>566 あり 俺はMAYAを選ぶぞ! さっそく買いに行ってくる!!(・ω・*)ゞ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 16:20:51 ID:zVJEW9wv
いや、
>>567 が即決で買うのは100万の方だよ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 16:55:03 ID:zVJEW9wv
>>569 そっ・・・・そんなっ・・・・・
アンリミだとっ・・・俺がっ・・・・・フリー2年目でやっと手に入れたアンリミだとっ・・・・!!!
そんなの通るはずが無い・・・・初心者なんて・・・・コンプリで十分なのに・・・・アンリミッ!!!!!!!!!!1
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 17:04:07 ID:Hbxcwn/t
(´゚ω゚)アンリミー
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 17:15:35 ID:zVJEW9wv
メモ帳でrendermanの勉強したいけど、 フリー版とかないのかね?
574 :
AOME :2005/09/17(土) 18:33:20 ID:/BMYeY09
>>566 買ってきました。「3ds max 7」よりは安かったです(・ω・*)ゞ
あとはテクニックと努力ですね('A`)
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 18:43:03 ID:ZqJ0I5YS
>>574 (・∀・*)upup!
なんかできたらうpしてお!
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 19:16:47 ID:zVJEW9wv
577 :
AOME :2005/09/17(土) 19:23:26 ID:/BMYeY09
>>576 ( ´∀`)ありがとうございます。ぜひ参考にさせてもらいます
自分、ソフトはよく買うんですけど、結局はあまり使わないので...orz
アドベントチルドレンって制作費どれくらいかかるのかな? CGに詳しい人の観点で予想してみてくれませんか?
スタッフロールの人数(作業要員)×制作日数×その間の給料+設備投資+メディア広告費
今回外注無し?
3Dは外注有りらしい。 合成はshakeでガンガンやっているから外注は難しいんじゃないか? shake使いを探しているらしい
なんでああいう超能力漫画みたいなエネルギー弾(?)みたいな 青いユラユラを飛ばしたりするんかね。萎えるわ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 23:19:13 ID:zVJEW9wv
ってかケアルガ使えよ池沼って感じだよな 後チャンバラばっかだったらFFの意味ねぇじゃん
>>580 まじかよ。
2001年以降スクウェアからうちの会社に注文無いのは
もう捨てられたから?
おたく高いんだもん or おたくのとこのクオリティが、、、
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 03:59:40 ID:venl4sit
>>583 FF7は魔法より乱れうちとリミット技の方が強いんです。
召還魔法は使うと街とか消滅する気がするし。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 04:44:11 ID:Hs9b/MF2
ゲーム業界は技術低くないか? ほとんどの人材は映画業界に流れてるし
CGだと映画もゲームも区切れないかと 大抵の会社は映画よりゲームメインでしょ? やりたくないけどパチンコとかと同じで額がいいからやってる所もあると思う(うちみたいに)
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 07:16:14 ID:5zcLigus
映画業界の安月給にそんなに流れていくか?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 07:26:34 ID:Hs9b/MF2
就労ビザが全然取れないのにそんなにハリウッドに流れるはずはない。
らしいね9.11移行日本人ですらビザ下りないらしいよ。 ゲーム業界はどっちかつーとリアルタイムの世界に心血注ぎ込んでるでしょ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 17:50:50 ID:qiff5eQq
FF]以降おかしいな 異常だ ムービーなんか実写並じゃないか
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 18:22:20 ID:Xoof4iIq
あんまりリアルだと気持ち悪さが先に立つから 毛穴とかは描かんで欲しいよー
>>527 これのムービーだけ抽出したいんだけどどうしたらいいんですか?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 20:32:36 ID:DoECIMks
そろそろトゥーンシェード方面で神っぷりを見せつけてほしい
サガでは不満かねぇ。
あれはなんか違うような
(゚Д゚)ハァ?
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 21:26:12 ID:SiAO2D+D
さてと保守
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 18:34:58 ID:7zWmXXsG
スクエアは3DCGソフト売ったほうがよくね?
インハウスツール売ったら一時的なアドバンテージが( 汎用化するのが手間とか、論文公開されてるような技術物であれば他社の仕事だとか色々あるんだろうな
お
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 07:24:16 ID:5cHxsfxO
FF10とか12って外注なのか? それとも日本のスタッフが作ったのか?
7のころから外注もつかってる。 海外に出してるかは聞いたことないから知らん。
>>606 FF10の水のレンダリング外注じゃなかったかな?
逆に水みたいなところが内部のHoudiniチームが担当したりしている。 どーでもいいところに外注が多い。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 06:06:43 ID:cENszxYv
FF12って何万ポリゴンなんだ?FF10よりローポリなんだろ?
>>607 超亀レスだが、異界だったかの滝のシーン、シンが島の村破壊するシーン、チョコボのモデル
これらが外注らしい。みんなプリレンダだな…
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 09:35:39 ID:z9HbE9UT
外注って海外の会社か?国内?
MAYA用のプラグインみたいなのはフランスのExmachina チョコボのモデルは香港のMenfond Electronic Art 他は何も書いてないので、多分日本かな…色々なとこに外注してるみたい
スクエニってゲーム会社にしちゃズバ抜けてCG班が化け物そろいと思ってたけど 外注なのか がっかりだ
化け物かはともかくそろってるでしょ。 FFMやってるときもゲームは作ってたからね、 外注は使うわさ。
今思い返すと映画"FINAL FANTASY "もすごいと思うんだよね 2001年当時(製作開始はさらに前)、今から6年前でアレだろ? 興行の失敗もすごいと思うけどw
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 18:58:00 ID:rAjqpZsA
あれはほとんど外人が作ったんじゃねーの?
半々じゃね、日本人と外国人
FFの映画は普通のアニメーターとかをハワイに連れてってたとか聞いたな 金田伊功とか板野一郎とか
金田パースはメリケンスタッフによって水平線が斜めなんて おかしいと全て却下された、ならつれてくなよ。
( ´_ゝ`)フーン
映画ファイナルファンタジーは確かキャラの髪の毛一本一本つくってあったそうだ。 スーパーコンピューター?要するにパソコンを沢山で処理させたんだろ。 確か映画FFはキャラの顔左右違うんだったっけ?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:20:23 ID:EZWg0lFt
FFMはぜんぶ実写だよ CGぽいメイクしてるだけだよ 手抜きでお面のもいるよ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 17:30:37 ID:XkFaUVlC
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 18:18:11 ID:YxbM5t1/
>>622 ペン3の700Mマシンをレンダーファームにずらりと並べて処理。
夜仕込んだデータが翌朝には仕上がってる、という程度のスペックだった。
誰か三国無双のCG作ってる会社を知ってる人いたら教えて
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 22:34:21 ID:Dv0amSQu
KOEI
いや、どっかに外注してるらしいです
スクエニはFFとか、普通に外注だから・・・・。
そんないまさらなことを自慢げにいわれても。
自慢げなのか?
知らなかったって事だろ 察してやれよ
ビジュアルワークスだっけ?解散したんじゃなかった? しかしFF13がps3とxbox360の英語版だけ出るというのが腑に落ちない。 日本版ps3本体の売上げを伸ばしたいのが見え見えだよね。
い
い
い
い
【コラム/毎日】ある夜、取材先を訪ねた。不在で帰ろうとすると呼び止められ「お前何だ」「新聞記者です」「本当は泥棒だろ」★2
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/12/18(土) 11:34:18 ID:???0
今月のある夜、取材先を訪ねた。集合住宅の入り口で住民らしき
男性とすれ違う。チャイムを鳴らしたが取材先は不在。出てくると男性が待っていた。
「お前何だ」「新聞記者です」「本当は泥棒だろ」。泥棒呼ばわりされたのは人生で初めてだ。
しかも「身分証を見せろ」ときた。
男性は「警察官」だというが、ラフな格好で息は酒臭い。簡単に応じるのは嫌だと思い
「お互い、身分証を見せましょう」と言った。すると今度は「お前が先に見せろ」と怒鳴る。
周辺住民が心配そうにベランダから見ている。男性に軽く腕を小突かれたため、私は110番した。
30分後。私の身分証を確認した警察官は「最初から見せればすむ話でしょ」と一言。
男性の自宅に行った別の警察官に男性の身元を聞いたが、「個人情報」とにべもなかった。
警察官が男性にも同じことを言ったとすれば、結局、何の解決にもならなかった。
私も、男性も、警察官も、個人情報に過敏だったのではないか。「無駄な時間だった」。
その思いもまた3者に共通していたと思う。【秋山信一】
http://mainichi.jp/area/aichi/niji/news/20101216ddlk23070229000c.html 前スレ:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292632004/
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/04(火) 22:40:38 ID:W/qXcBBN
最古スレ?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 23:21:31.34 ID:pNfEVOdb
FFムービーの分散レンダリングって あとでどっかで販売された記憶があるんだが 誰か覚えてないかな
キラウェア?作ってた人が会社つくってやってたが、 会社がもうないし、その人も別のとこで働いてるはず
いや、レンダリングエンジン自体でなく 分散させる仕組みなんだ。 日本の代理店で前見たんだけどなあ。 700台くらいで稼動させた実績があったとか書いてあった。 まあ、昔の話だな
確かそうだったね。分散レンダリングで普通にレンダーマンだったはず。違うかな。 一人で200台回した時は爽快だったってさ。ちなみに、スクウェア、ホノルル組は当時の事をあまりはなしたがらないぞ!
Gauche の人が時々話してる。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/06(月) 00:40:45.73 ID:n2iHfEHI
確かにレベル高い
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←
>>285
真に実力があってレベル高けりゃハリウッド行く。 アメリカじゃゲーム業界のCGはハリウッドの基準まで届かない人材の受け皿かハリウッドへのステップアップのための修行の場らしい。 スクエニのレベルはその更に下。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/17(木) 16:04:41.57 ID:oKxQXMpu
無理ってこと
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/08/13(水) 09:52:22.70 ID:xjdMqpyh ★2ch勢いランキングサイトリスト★ ☆ +ニュース板 ・ 2NN ・ 2chTimes ☆ +ニュース板新着 ・ 2NN新着 ・ Headline BBY ・ Unker ☆ +ニュース板他 ・ Desktop2ch ・ 記者別一覧 ☆ 全板 ・ 全板縦断勢いランキング ・ スレッドランキング総合ランキング ☆ 実況板 ・ 2勢 ・ READ2CH ・ i-ikioi ※ 要サイト名検索