1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
MAYA4.0 Unlimitedってやつ買ったんだけど
英語ばかりで何も分からない・・
参考書って出てるのかな?
スクウェアでも使ってるって有名だけど・・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:07 ID:4Vh7OIz2
なんの知識もなく200万円以上もよく出せるな
頼むから吾ザーは逝ってくれ
4 :
CG板住人代表:01/10/07 21:19 ID:Z4q5MQGY
宝の持ち腐れですね
5 :
3:01/10/07 21:22 ID:0jNAFdoQ
ちなみに日本語マニュアルはリリースされてるぞ
MAYAじゃなくてなるべくMaYAと言ってくれ。
6 :
fuck厨房:01/10/07 21:55 ID:rkII6GIE
>>1 ローカライズなんかされてるわけねーだろ
ネタだろうけど使える参考書なら公式サイトでもみろや
ってか俺もMaYAほしい…けど、高すぎ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 06:00 ID:UskVgECo
1だけどさ〜 何の知識も無く200万も出せるわけ無いでしょ。
クラックしてあるヤツを5kで買ったの!
ドングリ無きゃ動かない時代はもう終わったんだよ。
それとね、日本語マニュアルなんかで初心者が分かる訳無いでしょ・・
買わなくても外国のサイトに落ちてるのに…
ってのはおいといて日本語マニュアルでわからなかったら
使いこなせねーよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 06:51 ID:n1WMs3FY
自慢だが、俺はMAYA1.5の英語マニュアルしかないときに、
一ヶ月でマスターしたぞ!!
仕事だったから必死だよ!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 06:55 ID:wo2skENA
つーか仕事で使ってる人たち、講習とか行かされたことある?
全然役にたたなかったよ…。しかもO2だったし。
12 :
ソウダー:01/10/08 12:00 ID:1/GccLG6
たかがクラックに びた一文だすなぁ〜。さがせぇ〜。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 12:07 ID:eDVmbO3c
>>8 5kなんか出してる君を見ると泣けるよ、ウン。
FLEXlmの[k]の仕方が自分で分からん奴なんて逝ってくれ。
日本語マニュアルで分からんなら The Art of The MaYA
これでも買って読んでくれ・・・
どうでもいいけどスレタイトルを全角で書く厨房が偉そうに言わんでくれ・・
1が捕まった場合って幾らとられるの?
400万円ぐらい?
スレ立てたらIP…
15 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/08 23:32 ID:Jpilo5Y2
そうだよな、IPとってるよな
こういうのは捕まらないのか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:43 ID:hBrXYP4I
とりあえずチクっとくか。
じゃ、早速。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:11 ID:FuW1uOqQ
てかID→IPってなスクリプトがあるYO
君ホントにヤヴァイYO
でもホントはスレ立てたのってネタなんでしょ?
まぁ検討を祈るよ・・・>1
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:56 ID:Zc3/nxnU
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:45 ID:vcrlb.S.
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 14:36 ID:Zc3/nxnU
ドングリコロコロ…
22 :
:01/10/11 16:35 ID:zGoTS6P2
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 17:58 ID:vqqE/lPo
で、こいつは捕まったのか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:16 ID:wydi7T2A
21のIDカコイイナ
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
l;っl
test
12
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:33 ID:Y9I2CSoO
で、どうなったの?
肉
31 :
山崎渉:03/01/15 11:16 ID:9fCfiUNJ
(^^)
tes
33 :
sage:03/03/29 05:47 ID:zydrBCX3
tester
teeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeest!!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:04 ID:vfQreI5o
MAYA5age
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:32 ID:eUhpJ0o8
アウトライナーに連番オブジェクトを
数字順に自動整列させる機能はありますか?
37 :
(σ・∀・)σ:03/04/09 05:36 ID:RqlRzj6a
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:48 ID:I0P37Eoi
b手描きによる色塗りのコツ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/ 160です。
俺は全く正しい事を言っているのに、他の馬鹿共がジサクジエンで俺に集中砲火を浴びせます。
デジタルは やった事ない けど、デジタルの利便性については十分理解しています。
はっきり言って俺はプロ並みに、むしろプロ以上の知識があります。
「画材がムダにならない」って事ですよね。
CMYKは、印刷関係の人にとっては常識 かもしれない
という事は 本で読んだ知識 で知っています。Mはマゼンタと読む事も知ってますよ。
今もポスターカラーでグラデーション等、色相環の勉強をしており、
デッサン力もタブン大いにあるので、俺の言ってる事は100%間違いありません。完璧です。
間違っているのは、俺をイジめる目的でレスしている他の馬鹿共(自作自演)です。
ちなみに俺はプロではありませんが、腐ったプロの知識なんて全く必要ありません。
己を信じて日々うんちくを語れば、俺はそれで何もかもがプロ以上に上達するはずです。
俺(160)以外はほぼ全てのレスがごく少数による自作自演ですので、
どうかこの低知能共に、真実を教えてやって下さい。
39 :
あぼーん:03/04/09 12:49 ID:kfyWbTak
あぼーん
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:41 ID:Q5AdBYkp
MAYA→モデリング
XSI→アニメーション
でOK!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:35 ID:6aE3hDzB
MAYA4.0 Unlimitedってやつ買ったんだけど
英語ばかりで何も分からない・・
参考書って出てるのかな?
ナムコでも使ってるって有名だけど・・
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:48 ID:gWua/yAc
LUXOR for MAYAが発売されましたね。
どなたか使用された方、使用感など教えてください。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:51 ID:ZxFBy1cI
ル糞ル?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 06:01 ID:THbAXNO3
標準でGIついてなくてハイエンドなん?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 06:14 ID:wMwGuZkV
トゥーンもコースティックスもラジオシティも付いてないよ!
なのに起動画面はいかにも標準コースティックス使ってレンダしてますっていいたそうなウソ画像付きだよ!
すごいねMAYAって!
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
47 :
あぼーん:03/04/10 06:20 ID:929EB6gq
48 :
あぼーん:03/04/10 06:20 ID:929EB6gq
あぼーん
49 :
佐々木健介:03/04/10 06:20 ID:929EB6gq
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:45 ID:9H7avhqq
あげ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:10 ID:E62ezkwR
MayaのLUXORってもうでてんの
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:21 ID:Vh3z8VL1
>>44 じゃあCarraraなんてものすごいハイエンドだね!w
>>44と45
使いこなせねえやろうは指くわえて黙ってな!
53 :
名無し募集中。。。:03/04/10 21:30 ID:LcRVFujB
じゃあここはワレザーの質問箱ということでよろしいか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:35 ID:gt9RoUyR
>>44 ププ。負け犬の遠吠えですか?
今時GIorラジオシティ・コースティックスも標準でついていないソフトがどこにあるかな〜?
MAX?XSI?LW?SHADE?C4D?LightScape?
使いこなす以前に使えねえんじゃあどうしようもないよなあ!!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:38 ID:AMIEjAAT
でもMayaのレンダリングした画像は汚いよね。
俺の設定がわりぃのかもしんないけどね。にしても酷い!
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:59 ID:S6t+bybV
>>54 Mayaは標準で何もついてないよ
使えねえ以前に字が読めねえんじゃあどうしようもないよなあ!!
57 :
54:03/04/10 23:07 ID:gt9RoUyR
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:09 ID:AsN/ieAF
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:15 ID:i/o9kjX0
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:08 ID:voZ3pO/J
>>58 いくらクオリティ高く設定してもアンチがかなり汚い。
その爆遅だし。テクスチャとかもすごく汚くなっている。
レンダリングしてフォトショで拡大してみ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:16 ID:GpMbvZtv
>>60 いやいや。
ほぼ全面同意だよ。
MAXで軽く作った奴が明らかに試行錯誤を繰り返した俺のよりきれいに出てるの。
あれは痛い。道具として間違ってる。弘法筆を選ばずと言うがわざわざ酷い筆を選ぶ奴はアホだしな。
マヤはレンダーマン等などのレンダラーにもってける環境とツールを書く人とハードルの高い
創作があってこそ役に立つツールで。学生が作品作るにはこれほど不利なものはないな。
今は完全にMAXとXSIの時代。ただ、就職先がマヤ使ってて作品を作る上で問題にならなけりゃ
割と良いところもあるから使ってヨシていどで。
MAX→XSI→MAYA と個人のステップアップと共に使えるようになるとよい。
つーか何でも使えるようになるのが一番だが・・
何故ネタスレでムキになっているのかを問いたいわけだが
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 03:42 ID:BHf6a3/w
本スレage
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:29 ID:lpPVieFm
Fluidってどうよむの?古井戸?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:53 ID:GpMbvZtv
フラッド
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:54 ID:GpMbvZtv
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:55 ID:cw90A+ws
フィヨルド
古田
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 08:37 ID:WKUFoe9+
この場合のuは「ア」だろ。
Sunでサンって読むだろ。あれだ。で、uidだからッィト"ゥだろ?
floodとは違うぞ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:09 ID:RD9hS8wJ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:10 ID:WKUFoe9+
フルァッィドゥ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:10 ID:WKUFoe9+
俺は今朝から何をしてるんだろう・・・
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:31 ID:/XAMO6Wt
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 05:55 ID:uUyIT9PD
と言うかFluidは使い勝手はいいの?
レンダリングのスピードとか。
76 :
はい:03/04/13 13:57 ID:t+cVZoKQ
重すぎて、使いにくいな。
レンダもかなり遅い。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:15 ID:0uKNnEia
手軽なのは良いんだけど、結局調整しなきゃいけないし、そんなに便利って訳じゃないね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:33 ID:rx18ILXz
Fluidの使用例などを見てもそれ程キレイに見えない。
気付かず見ているものもあるのかもしれないけど
これが本当に4.5の目玉機能なのかと疑ってしまう。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:56 ID:8QeXRhSn
MAYA5発売と同時の乗り換えキャンペーン無いかなぁ…。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:58 ID:7PKs8h98
あるよ。LW、XSI、SI、MAX、C4Dからの乗り換えでたしか10万前後のはず。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:16 ID:IuH8n1yI
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:39 ID:E5cuzSEp
ボーンデジタルのHPにMAYA5の新機能の話が載ってるけど、
見た感じ「ん〜〜」って、俺唸ったよ。
>>80 まだ5が発表されたばかりだってのに、その情報はどこから?
過去の話じゃないよね…w
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:12 ID:UzCSmaOi
そもそもXSIから10万出して乗り換える奴ているの
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:20 ID:HVAzfYOK
今回のバージョンアップは結構うれしいの多いけど、
ジャブ!ジャブ!ジャブ!って感じで
キタ――――――――――(・∀・)――――――――――!!
ってのが無いね。
糞共、早く5.0ヤフオクに売りに出せよ!
5千円までなら出してやるぜ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:24 ID:g17/CU9c
割れ物に5千円もだせるか!
Maya5.0 Unlimited 5千円で買います!
ヤフオクバイヤーの皆様よろしく!!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:43 ID:JL9rZyTT
今でてるバージョンアップの情報だけしか新機能がないのかな?
ぎりぎりに目玉になるような機能がつくことに期待。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:59 ID:CKWHCmHC
そうなることに期待しつつ、
そんなことはないと言っておこう。
(今回の一応の目玉はPaintEffects to Polygonなのではないかと)
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:22 ID:wo5JVpFy
PaintEffects to Polygonも重くて使えないものだったりして。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:19 ID:D8HOMclX
5.0でインターフェイスの変更はあったの?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:43 ID:LERqqD2X
>>92 早くPLEで試したい・・・動作が軽くなってたら乗り換えるんだが・・・。
PLEはわざと重くしてる。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:03 ID:4ZETVOcQ
>>94 え?それ本当なのか?
でも購入検討に試用してるのに、そんなことやったら
漏れみたいな潜在的購買層が動作遅くて引いちゃうから営業的にマズイからそんなことないんじゃないのか?
ホントのとこどうよ?>関係者
96 :
bloom:03/04/16 10:21 ID:7Rv4+9sM
>>95 製品版より重いのは本当みたいですよ
ユーザーなのでPLE使ってないですけど、
PLEのFAQか何かに書いてあるかも?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:12 ID:t66RQcuQ
他の3Dアプリでは一度もフリーズした事がないけれど
PLEで軽いシーンにもかかわらずフリーズしちゃたよ。
馬鹿会社が安さにつられてSI&XSIからMAYAに移行しますた。
開発の方の意向もあったようなんだけれど、XSIってそんなに開発環境よくないのかな?
っつーか、普通にレンダリング汚いんスけど........。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:52 ID:6YBOM3co
XSIより取引先Mayaを使っている所が多いからね。
やっぱ標準のレンダラーで出来ないとめんどくさいよ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:17 ID:d0AtD3bS
まじマヤのレンダラーは汚すぎ。
設定?サイコーにしてますが。
アンチが見えすぎる。はっきり言ってShade以下(プ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:22 ID:d0AtD3bS
MayaのTransformのマニピュレータもSIのマネしてるよな。
移動軸ドラッグして移動したり、回転サークルをドラッグして回転したり。
え?Mayaが最初だって?
いいえ、SIのパーティクルアプリケーションのまんまです。
こんなところまでパクっているのに、さもMayaのマニピュレータが優れているかのような(ry
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:24 ID:KqyZJ1oU
>>102 お前は絶対に適切な設定方法を知らないだけ。
最高にしていると言う時点で胡散臭い。
どこをどう設定してんだよ?言ってみろ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:38 ID:d0AtD3bS
Edge Anti-aliasing
Antialiasing Level
Shading Samples
Max Shading Samples
Pixel Filter Type
などなど。
フィルターなんて効いてないくらい性能悪すぎ。
アンチをHighest Qualityにしているのに、という事では。
言ってる事分からないでもないですが、汚すぎというのは
ちょっとした誇張表現ですね。
汚い、汚いと言われると刷り込まれますが
使えないという汚さでは全くないですね。
ぶっちゃけ、BetaやVHSに落としてTVで見ると
問題なく綺麗ですが、、
むろんレンダリング以前に腕がしょぼいのは萱外です。
とネタに真剣に答えてみました。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 18:04 ID:5eklwODn
合成ソフトでどうにかしているが、Mayaで試しにレンダリングした時の
アンチのガタガタには毎回少しがっかりしてしまう。
108 :
106:03/04/16 18:10 ID:ZqE9Zd3b
>>107 まあ、確かにそれはありますね。
影の設定等もシビアです。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:12 ID:duQJkgxU
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:18 ID:Pu4n7og7
だめだ・・・
ラーニングMayaでMayaを知った気になってる奴は、
もう少し勉強して欲しい。
アンチもシャドウも合成時のエッジも、
適切な設定次第だから、
まずは勉強してくれよ頼むから。
それでも不満と言う奴はどういう状況で、
どういった部分が不満なんだ?
映像にも印刷にも何の不都合もないが。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:02 ID:dNBNp742
>>102 > まじマヤのレンダラーは汚すぎ。
> 設定?サイコーにしてますが。
> アンチが見えすぎる。はっきり言ってShade以下(プ
そんなあなたにLUXOR for Maya。
これ最強かも。
112 :
あぼーん:03/04/17 02:04 ID:qOyNdmSa
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:25 ID:WmXCS+bA
フューチャーグラフィックス見た。
3人のUserさんが5を評価してましたね。
AWのサイト見るより参考になりましたが、心の奥でいい評価じゃないのが
よくわかります。なんか無理してる感じがする。実際はどうなんでしょうか・
林さんという方のコメントにMAYAはアプリとして固まりつつあるみたいに書いてあったが、
いつの時代も「これで最高だっ!」って感じてきた訳で・・
発展してないMAYAに少し心配してますね。
にしてもゲーム業界はかなりMAYAになったとか・・本当にいいのかな・・
どこも不況なんだなーって思います。
最近元気のあるXSI見てるとやはり魅力的になってきます。
時代に合って来てるという感じで仕事できそうですね
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:35 ID:Ds+4qIj7
XSIはどちらかというと大不況の日本より比較的映像・映画業界に金のかけれる
アメリカ向きの贅沢なソフトってかんじですねぇ。
貧乏な日本にはそこそこのMayaがいいんじゃないですか?
AWも日本と同じで落ちぶれてきているし発展しないし。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:01 ID:WmXCS+bA
確かにそうですね。User見ててもそんな感じです。
んーMAYAも発展して欲しい。っというかそろそろコアから改善って・・w
ないか・・
MAXはそんな話をちょっと聞いたことあるんですがね。本当かどうか分ったもんじゃないけど。
MAYAとXSIのいいとこ取りがかなりいいですがね・・って素人みたいなこと言ってしまったw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 03:07 ID:T2o/7wod
113=114=115
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:13 ID:AdZJe0uD
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 05:21 ID:pKSsfN9h
Mayaの標準レンダラーが汚いのは設定が悪いと思ってる奴は
どんなものを作ってるのかな?
テクスチャーも適当でめりはりのないものなんだろうね。
>>ラーニングMayaでMayaを知った気になってる奴は
PAからのユーザーですが、
ユーザーだからこそ冷静な目で見ることは必要。
>>テクスチャーも適当でめりはりのないものなんだろうね。
だったら尚目立つような。
汚いというのはまあ事実、
こりゃ駄目だ使えないやと言うほどでもないのも事実。
120 :
山崎渉:03/04/17 11:43 ID:XhmREAJ3
(^^)
121 :
山崎渉:03/04/17 11:48 ID:XhmREAJ3
(^^)
いやあ、Mayaってほんとうにしょぼいですね。
機能増えないし、レンダリング汚すぎるし、使えねえよって感じ。
Maxはプラグインいぱいあるし、適当にレンダリングしても
Mayaの一億倍キレイだよ。
Maxが最強なんだよ。Mayaは馬糞(w
>>122 まぁ、そんな感じだろうな。
俺もXSIからの移籍組だからまだレンダー設定ぜんぜん
煮詰め切れてないし、それなりに煮詰め切れれば
まぁ、そこそこな絵を作れるようにはなるんだろうけど
そこにたどり着くまでの時間とプロセスがねぇ.......
MAXとかXSIとかはなんとなく設定してレンダ‐するだけで
そこそこな絵にしてくれるからね、やっぱ楽だよね。
限界表現も高いから、がんばればってな張り合いもあるし。
道具として選ぶなら正直なところ、Mayaはちいっと敬遠したいんだけどね。
糞会社が選んじゃったんで泣く泣くですわ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:49 ID:CaQyWCdK
age
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:09 ID:7jQweAr/
Maya最強あげ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:16 ID:x9xsmOwH
Mayaは、
キツイ(機能)、汚い(レンダ)、危険(将来が)
てことですか?
ユーザーながら悲しい。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:26 ID:KM8UCb9O
仕事だから仕方がないけど、XSIからMayaへの移籍はかわいそうですね。
趣味で続けるわけにもいかないでしょうに。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 19:39 ID:/i0Pn7wY
なんでMAYAがここまで叩かれてXSIがここまで持ち上げられてるのか意味不明。
まあかつてLW幻想、MAX幻想、MAYA幻想等があったようにXSI幻想もそのうち
崩れ去って叩かれる日が来るんだろうけどな。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:56 ID:naCw//Bl
幻想ではなく現実的に正常進化・確実な高機能・完璧なまでの統合環境・Avid/SI社の安定した経営状態にあるから。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:25 ID:VQ3KO1M8
昔はどこもそうだったな
そして腐る
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:50 ID:g3NXBreq
Maya最強あげ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:16 ID:o19T4Yge
>>128 2年くらい前まではSIが叩かれ、みんなMayaマンセーだったんだよ(日本じゃないけどね)
今はMayaが叩かれ、XSIマンセー時期なだけ。
また数年たったらXSIが叩かれ、他のソフトマンセーになってるよ。
ぶっちゃけSIなんか眼中にも選択肢にもなかった
XSIマンセーなんて2ちゃんだけだし
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:09 ID:xIJrY2hM
>>133 それは君の周りにXSIを揃える環境がないからじゃないの。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:50 ID:YCxREoA4
今回のMAYA5に付いてはユーザーにも辛い評価を下されてるみたいで
フューチャーグラフィックスでMAYAユーザーがそれぞれコメント書いてたけど
結構厳しかったよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:58 ID:iE7+mNy1
4.5のときも辛口だったよな。
AWが勢い取り戻すのもう無理かな?
いつころまでは勢いがあったと思いますか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:26 ID:YCxREoA4
バージョン3までは勢いあったような気がしますが
にしても今回のMAYA5の評価は厳しい。
ハードウェアレンダリングなんか必要無いみたいな発言まで書いてありますしね。
キャラクターセットアップも別にたいした変化無い見たい出し、4,5のバグも治ってない見たい出し
MAYAの今後はチマチマバージョンアップしか、し無いんじゃない見たいな事も欠いてるし、はぁー
139 :
動画直リン:03/04/18 14:26 ID:2GAK7dxH
あえて厨質問につっこむけど、MAYAは3の時点で完成してるだろ。MAYAユーザーはほとんどそうおもってると思うけど。
個人的には細かいバグフィックスとかはユーザーとしてはうれしいよ(UVSmoothの問題とかね)
でも実際今回のバージョンアップにはかなり疑問を感じるユーザーも多いのが現実。
しかし、思うに現在のCGソフトウェアの革新的な進歩ってなんだろ。
Photoshopの最近のバージョンアップも、特に目新しいものもなく、
結果、5.5を愛用する人がでてきたりする。
使いやすさやコストパフォーマンス、ほか製品との連携のとり方など、
ほかの部分でシェアを維持しようとしてる流れにシフトしてると思うんだがな。CGソフト全体が。
なんのソフトがいいとか悪いとかはどうでもいいが、これからはMAYAもXSIも細かなバグフィックスや
使い勝手の向上の方向で進むんじゃないかな。
AWは次回の大きな波の時のために余力をとってるように見えるが。
まあ実際はどうなのかはわからないけどね。
CGソフト業界全体がこういった停滞状態のなかではやっぱり原点に戻って
自分にあったソフトを選んでいくようになるんじゃないかな。
XSIがもちあげられてるのはたしかに2chのみ(というか日本のみ)だし
自分が信じたソフトでできることをするのが先決だと思う。
俺はやっぱりカスタマイズしまくってるからMAYAは離れられない。
ともかく細かい事は言いませんが、
致命的バグには気をつけてもらいたいです
MentalRayが落ちなくなってれば良いけど
>>140 >なんのソフトがいいとか悪いとかはどうでもいいが、これからはMAYAもXSIも細かなバグフィックスや
>使い勝手の向上の方向で進むんじゃないかな。
>AWは次回の大きな波の時のために余力をとってるように見えるが。
昨年の大幅なプライスダウンはその辺のことを見てるのかもね。
特に機能をつける必要もなくなってあとは細かなバグフィクスとシェアの拡大に
方向を変えていったと。
結構正解なんじゃないかな。
別にXSIにこだわってる訳でもないし
MaxとかMayaがいいツールであれば当然そっち使いたいと思うし
衰退がある中のその時々でツールとして良いモノを選択したいだけ。
今はXSIが正しい選択だと思う。
なんかこのCG板romってると一つのツールに取り付かれてる人々が多いように
思いますた。
144 :
140:03/04/18 17:41 ID:2f99OK6+
>>143 オ マ エ モ ナ ーー !!
というのは冗談(気を悪くなさらず)
個人的にはMAYAのカスタマイズ性の奥深さに魅了されてしまったので
私はなかなか移れませんというのを言いたかったのです。
XSIが合ってる人もいるでしょう。MAXが合ってる人もいるでしょう。
人それぞれです。
私は昔からBSDやUNIXを触ってきたせいもあって
MAYAの(いい意味で)開放感が性に合っていたというだけです。
>>132 Houdini、ユニバース、C4Dの時代はきますかね?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:09 ID:RIF9qc+d
ツール論争はいつまでたっても終わりがないからね。
結局は使い手の技術次第(これも既出だけど・・・)
Mayaは特にその差を分ける。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:16 ID:YCxREoA4
145
いやー来ないでしょう
フーディーニはMAYAより早く値下げしたら可能性はあったでしょう
C4Dは一年早く8が出たら可能性は在ったでしょう
エレイメはもう死んでるでしょう
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:24 ID:iE7+mNy1
>>140 >あえて厨質問につっこむけど、MAYAは3の時点で完成してるだろ。
技術革新に完成などない。別にCGツールの世界だけじゃなくてCPUだってGチップだって
未だに完成という表現は使っていないし。
そもそもCPUは1GHz以上なんて必要なのか?という話題が出たが、当然必要だ。
それ相応の技術が出てきているから。
CGだって他の技術だって同じだ。
Mayaが3.0で完成したというのがメーカー・ユーザーの共通した認識ならずっと3.0を
使い続けていけばいいよ。
Mayaしか使ったことないからMayaに満足してるならそれもいいだろうし。
>XSIがもちあげられてるのはたしかに2chのみ(というか日本のみ)だし
あんたは海外すべての事情を知っているのか?2chしかみていない奴は2chワールド以外は
認識できないらしいw
>AWは次回の大きな波の時のために余力をとってるように見えるが。
>まあ実際はどうなのかはわからないけどね。
どこをどう見たらそう見えるのかね?わからないなら妄想で発言しても煽りにもならんよ。
最近のソフトの開発はハードにあわせてるという感じがしますな。
CPUが今ほど早くならなければラジオやGIなどは搭載されてなかったろうしね
他のシミュレータ系もそう。
論文段階じゃいくらでもリアルにできるが
ハード的に無理ということで搭載されてない機能が
今現在もあるしいつかは乗せれる日が来るんだろう
ただそういう部分を除いたら
モデリングとかネタができっちゃってどこも一緒のようなものだし
その点ではある意味どのアプリも完成しちゃってるといえるのでは?
ってここMAYAスレか。
ネタ違いかな・・・。
>>148 pentiumPROの3000Ghz作れと言ってる様なものですよ
XSIを使えば自分からより良い作品が生まれてくる
と勘違いしている人が居る気がする。
>>149 これからトレンドになるのは
ハードウェアレンダリング(低級ではなくレイトレーシングなど)では。
あれだけGPUが発展すればそろそろ現実味がでてくると。
シーグラフでも論文発表されてたしね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:08 ID:iE7+mNy1
>>151 Mayaというアプリのことを言っているのになんでもすぐに作品にすり替えんなってw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:45 ID:p5JNHrOs
使いこなしてるヤシじゃないとアプリの
善し悪しなんて分かるわけないだろ。
映画評論とは違うんだよ。
いい作品作れないヤシにはアプリ評価する資格なしてこと。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:46 ID:qCth3DqU
俺はmayaで美少女作って気持ちよくオナニーできてるから
Mayaは世界一のソフトだと思ってるわけだが何か?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:19 ID:01L5+gyM
>>155 べつに154が使いこなして無くてもいいのでは??????
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 04:38 ID:CxGSBzmg
使いこなしてないのでアプリに頼りたいんだよ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:44 ID:X55qQMnV
できない奴にかぎって道具のせいにしたがる。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:53 ID:qCth3DqU
>>159 ユーザーの腕に関係なくMayaが時代の流れに明らかに遅れてきているのは事実。
XSIはいいんだが、LWやMAXもそろそろ新コアでいけばMayaなんて蹴散らせるのに。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:56 ID:/rqd5q4A
age
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:22 ID:uFdG6+ND
時代の流れに乗ってるソフトって何ですか?XSIのこと?
MAYAが遅れてるというならほとんどの3Dソフトが遅れてるよね
その素晴らしいXSIも日本でもアメリカでもMAYA、MAXなんかと
比べて全然普及してないよね
急速にシェアが拡大してるって話も聞かないし
ここは元々ヤフオクで4のピーコ買った
>>1を叩くスレですよ?
ソフトに何かこだわってないで、絵コンテでも練習してた方が
良いんじゃないの? だってそういう次元でしょここ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:53 ID:Z39JpTwz
>>162 なぜ君がXSIのシェアなんか知ってるの?アメリカでCG製作会社を営業でもまわってるの?
雑誌やネットの情報だけでしょ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:56 ID:nLTFDwdx
>>165 いや、彼はわざわざアメリカ全土、ヨーロッパ、オーストラリア、アジア、日本国内
くまなく巡って得た結論なんだよ。
だから「全然普及してないよね 」って断言できるのかと。
アンチMAYA必死だな(w
ウンチMAYA必死だな(w
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 04:09 ID:KUesalIk
糞スレここに極まれりって感じだな
171 :
山崎渉:03/04/20 05:48 ID:MW4yM5mq
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 07:44 ID:u6+aUmP9
>>164 DTM板と一緒だなw
オレDTM板の住人だけど、あいつら機材ばかりにこだわって曲ぜんぜん作ってないんだよ
まったく、ヲタまるだしキモイ…
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:24 ID:Zw3mwLSD
作ってない≠2chで発表してない
2chが全ての人は間違いやすいから注意な
MayaユーザーってAW信者多いよね。
Xsiユーザーは凄い人ばっかりなのにね。
機能なんてもう充分?(藁
使えねえメンタルレイ(w
Gi無し(プ
AWもう駄目だし(あはははは
と言ってみるテスト。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:49 ID:01DaftAS
mayaさいこー
まあ初心者にはおすすめできないがね(ニヤ
>>175 じゃあ一生はじめられねえじゃん!
最初はみんな初心者
と言ってみるテスト
かくいう俺もMAYA使いなのでなんともアレだが。
てかMAYAは向き不向きがあるだけだろ。
一回触って、びびっとこなかったやつには無理だよ。
>>176 僕はPLE触ってピクっときてウホっとなりました
UIは抜きん出ていて素晴らしいと思います
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:52 ID:F2Xk30vA
momoMaya板みてみ。アニメーションのサイクルやコピーがこんなに糞だったとはって思うよ。
>>178 まあ、そんなモンだと思うよ。もう老ソフトだからね。
効率化とかの面では確かに強いと思うけどね。
過去からのユーザーはいろいろ知ってって問題無いと思うけど
最新のXsiやMaxとはちと比べられないなあ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 06:03 ID:XEpuG/Da
>>176 同意。mayaはどうも理系向きっぽいところがあるな。
おれは人に勧めたくないのよ。くそくそいわれかねんから。まあLWでも使ってろって言いたくなる。
>>178 キャラセット使ってる?trax知ってるやつからみたら笑われるよ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 07:49 ID:wlCrnMxI
>>180 きちんと読んだのか?そのTraxとキャラセットが糞だと言っているんだよ。
>>180 まあMayaメインユーザーで
Traxの凄さを知ってるからこそ笑うわけだがや(w
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:50 ID:WYcDpGFf
そう言ってやるなよTraxを覚えてキャラアニメをマスターした気になってる専門学校生なんだから
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:28 ID:skEcYqk6
いろいろ文句つけてるけど、いちばん糞なのは自分のスキルって
気づいたほうがいいぞ。
Mayaはあくまでもツールなんだから、どんどん使ってやれよ。
まぁ、あんなんでユーザーが納得してると
どんどんアプリは落ちぶれるわな。せいぜいオナってろよw
盲目的な愛なんてなにも生みだしゃあしねえよ。
あんまちょーしこいてVerUPサボんと他に移んぞ、ゴラァ!ぐらいの気でいないとよ。
XSI,XSIと皆は叫ぶがXSIが優秀だ何だと叫ぶ前に
CGWorldのアレを何とかしれ!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:37 ID:mWPte6Yz
>>189 本人がサイトにて謝罪されておりまする。
>>189 っつーか、雑誌のあーゆーのって
結局、コネとかで選ばれんでしょ?
あんなXSIトレーナーとかのより俺様の使いやがれ
っつーても採用してくれんの?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:03 ID:xo4U6pv1
>>191 もしそんなことになれば多分もっと酷い批評をうけるよ
>>190 マジで?
非直リンでサイト教えてくだされ。
本人さまのサイトです。
BBSで罵声文句を書いた方がおりまして、
それに対する形で謝罪している次第です。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:14 ID:aCxnRzk+
>>185 そんな事はみんな分かっているよ。
それを少しでも楽にしてくれるものを望んでいる。
特にMayaはGIがないのが痛い。
海外BBSを盗み聞きしれば、
Maya5のMentalRayは滅多に落ちない模様。
>>194 そ、そうか・・・いろいろ大変なんだね・・・。
アリガト
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:25 ID:2ZvhhduU
ソースきぼんぬ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:40 ID:K0InCD02
海外BBSとは?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:12 ID:oyKwpNNP
>>196 滅多にって言うのが辛い。
どういったシーンをレンダリングしたのかも分からないし。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 02:20 ID:tpT0tOxU
滅多にってそれじゃあ今までとかわらんじゃん
まあ基本的には落ちないってことだよね?
4.5ではなんか設定変えただけで即固まるし、
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:27 ID:Sfqe1gSQ
第一回ワールドグランプリ
@コースXSIAd3 AコースMAYAアンリミ4.5 BコースLW7.5 CコースC4DSB8 DコースShadeプロ6
EコースMAX5+キャラすタ+FR FコースHoudini Master5.5
各車並んでスタートを待ちます。さぁ一斉にスタート
スタート(モデリング)
LWロケットスタートです。一気にっでたぁー。続いてMAYA、XSIその後ろにHoudini更に離れてMAXとC4D
Shade出遅れたぁーおおっっとShadeクラッシュ。ドライバーのエクスは無事かぁ?
第1コーナー(テクスチャ、マテリアル)
LW早くも第一コーナー安定した走りです。後方からMAYA、すばらしいコーナーワークです。
第2コーナー(アニメーション)
LWここで失速。後続の車両が一気に差を詰めます。しかし先頭はLWです。
第3コーナー(キャラクターアニメーション)
ここでXSIとMAXが一気にきたぁーMAYAも負けていません。LWはMAYA,XSIに抜かれて現在3位、
直ぐ後ろにはMAXがいるぞー。さすが最新機能をフル装備したXSIここでは圧倒的だ―。いやMAXの誇るキャラスタ
も負けてない。LW第一コーナーでのアドバンテージを早くも失った。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:28 ID:Sfqe1gSQ
第4コーナー(パーティクルアニメーション)
先頭はXSI後ろにMAYA安定した走りです。おおっと後続からHoudiniとC4Dが一気に追い上げてきたぁ―
さすがHoudiniここのコーナーは得意なだけにすばらしい走りです。しかしC4Dも負けていません。
今年から新しいタイヤメーカ(セバス社)との技術交流でHoudiniに引けを取らない走りだぁ。
第5コーナー(ダイナミクス)
おぉーっとMAYAがいい走りをしているぞぉーしかし順位は変わらない。先頭はXSI続いてMAYA、直ぐ後ろにMAX
少し離れてC4DとHoudini、LWです。Houdiniはマシンは素晴らしいのですが、ドライバーのサイド・エフェクトソフトウェア社
の腕(マーケティング)が悪い。
ラストのストレート(レンダリング)
いよいよラストスパートです。XSIが逃げ切りをかけての懸命な走りをしています。あぁーMAYAッ失速XSIと同じエンジン(メンタルレイ)を積んでるのに
メカニックの腕の差が出たかぁー。MAXに抜かれター流石はFRいいエンジンだぁ。C4Dもきたー流石に早いHDRIが効いたかぁーしかしC4D、MAYAには届かない
序盤の差が大きかったカ。先頭争いはXSIとMAXの一騎打ちだぁー
ゴール、MAXです。ベテランの意地を見せました。続いてXSI流石は最新のマシンです。3位にはMAYA来年こそは不敗神話復活に期待しましょう。
4位はC4Dです。最近の走り(バージョンアップ)は素晴らしい。来年はMAYAを捕らえるか。5位LW、旧型マシンでよくがんばりました。今年のシーグラフで巻き返しに期待しましょう。
6位はHoudiniです。マシンはいいのですがドライバー(マーケティング)が悪かった。7位Shade(リタイヤ)F1マシンが並ぶ中、原チャリでの出場アホです。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:15 ID:wBxkbHfx
ああーっっと!ここで表彰式に六角大王が乱入だァーッ!
その趣味の人には大人気ダーッ!表彰台のMaxXsiMayaをぶち倒したァーっ!
優勝は六角大王!優勝は六角大王です!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:28 ID:wBxkbHfx
さすが骨太ソフトは頭も筋肉!見事グランプリを制しました!
文字通りの大王だ!六角万歳!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:01 ID:j/RzeL2X
>>203-204 なんか雑誌で書いてある事そのまま鵜呑みにしてまとめたって感じ
そんなに触ったことないんだろうね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:35 ID:awoa2+ut
おもしろいから良い!!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:45 ID:3qQYkHwC
がははは。おもしろい。
Houdiniをちょっと持ち上げぎみだな。グランプリの飾りマシンでいいんじゃないか。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:17 ID:tJECKmho
MAXプラグイン付けすぎ!違反車だろ。
Mayaやっぱりしょぼ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
あとは衰退のみ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
エロイムエッサイム
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 14:57 ID:fNXEMGsn
∩ ∩ ∧_∧
/ ヽ∩ (; )っ
>>212 / / /ヽ__/
/ / / . | |
/ / | |
. / / /∧ ./ / !!!
/ /´Д`)/ /
/ | /
| /
| /⌒l | |
ヽ | / | | | | |
/ | ゙ー'| L | | | || | | | |
/ | /(_ ヽ| | |∧_∧ | |
/ノ / || | / ⌒( ´Д`)ヽ | |
/ / ノ | |/ ノ ) ノ || | |
/ / / | / ノゝ / ノ | | | |
/ ./ ( ヽ ( ヽ || | | | |
/ ( ヽ / \ \ ∩__∩ | || || | |
| |_/ / ヽ 目
>>212 目 7 | || || | |
| / ____/< ⊂< ∧_∧>⊃ >
< て
へ へ
V V
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:09 ID:NQwrsQ2a
XSIマンセーのレスをよく見かけるがXSIに将来なんてあるの?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:16 ID:qU27Vmxc
ないって言ってほしいんなら言ってやるよ。ない。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:17 ID:KUvst5E9
と言うか、将来が保障されてるソフトなんてもう無いかもね。
XSIの会社は他より安定してる方なんじゃないの?
新しい機能も確かにいっぱいだしね。
XSIって、、売れてるの?
高すぎて導入しないし
静止画やローポリCGムビなんかじゃ必要ない
使いこなせる、云々はさて置いて
とりあえず、現時点で一番地力があるのは否定出来んでしょ。>>XSI
値段が高いのが難点。
好調な時だからこそ新規ユーザーの囲い込みに専念すべきなのに
チョーシこいてそんな値段設定してると、あっという間に
Mayaみたいに落ちぶれるわな。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:51 ID:nvnwkTkT
確かにちょっと高いかもねえ。
今の内にユーザー増やすべきなのに。
値下げする気なさげだしねえ。
金持ちプロダクション相手の商売だから値下げなんて考えは毛頭無いんですよ
個人が使うものでもないし
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 04:27 ID:pF8GJV42
XSIは素人の独学では到底身につける事は出来ない。
安易に経営状態が悪化し目さきの金に目が眩み値下げし厨房を量産した
A/Wとは訳が違う。
殿様商売ではなく良質のユーザーを選んでるんだよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 10:32 ID:yvOmyy+n
MAXとMAYAしか売れてない、日本はLWが一番出ていて、XSIはSI3D以下。SI3DからXSIに乗り換えるよりMAYAにする会社が多い。
以前にもでていたがAWも経営悪化だけではあそこまでの値下げは断行せんだろう。
少しでも経営学をかじったことがあるならわかるはずだ。
MAYAが安くなったとののしるが、なぜ安いことはよくないことなのか?
良質の商品が安い。
これは普通によいことだぞ?
もちろん現在の状況をみればMAYAの技術は遅れている部分もあるが
ベースはしっかりしているソフトだ。
XSIの最先端の技術においつかないまでも、
やるだけのことはやってくれている。
現にいま世に出回っているFeatureFilmで使用されているだろう?
この話を続けると結局はツールだから、という話になりかねない。
が、しかし、ツールとしてみた場合。
FeatureFilmにも耐えうる性能をもったMAYAというソフトが安く手に入る。
これは特筆すべきことではないか?
安いということが悪くとらえられている風潮がどうにも理解できない。
225 :
224:03/04/25 10:43 ID:MwZNjuAp
続き
>>140がいいこと書いてるが、今はCGソフト業界全体が煮詰まってきている。
新しいテクノロジーが発表されるまで、もしくはハードがそれらの搭載に耐えうるレベルになるまで、
その次の波がくるまでに現行のソフトウェアを安価で提供しシェアを広げる。
しごく順当な策だと思うが。。
実際、よかれ悪かれMAYAユーザーは増えている。
もちろん厨房も増えたが、企業の導入例も増えてきている。
シェアが伸びれば当然市場が広がる。Pluginなどの開発土壌が整う。
コミュニティが充実する。
結果的にソフトウェアの進歩にもつながるだろう。
今みながどういえMAYAはハイエンドソフトという面影はたしかになくなった。
しかしMAX等と比べると根本の設計思想にはやはりハイエンドな部分が残っており、
もちろんそういった用途にも耐えうるだけの性能をもっている。
結局はツールだ。自分のやりたいことが実現できるのであればなんでもよい。
しかし、ソフトウェア業界にはシェアもつきものだ。
Adobeが割れずをわざと見過ごしてシェア拡大してしているのもあながち間違った戦略ではない。
ユーザーは手馴れたツールを手放しにくいものだから。
再度、当然のことだが、ツールは良質で安いに越したことはない。
MAYA贔屓目で申し訳ないが、
XSIの性能はすごい、が、性能との割合でみると高すぎる。
コストパフォーマンスが悪いのだ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:23 ID:NoDyRi86
>>224 なるほど、参考になりました。
MaYAしょぼ、MAXが最強なんだよ(w
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:58 ID:GgcPUg30
経営哲学かじったことがあるならAWの経営が悪いことぐらい解るだろう
主力商品の値下げ、店舗の縮小、リストラなど正常の経営、売上を上げていれば
する必要の無い物ばかり、当初の売上見込み、将来リスクのみとうしなどが正確なら
わざわざ潰す店舗を作る必要は無い。MAYAの値下げは収益を激変させること、
今後の開発費の減少につながることも直ぐに理解できるでしょう。それでもAWは値下げする必要があった。
理由は経営難だから。
228 :
224:03/04/25 13:00 ID:MwZNjuAp
MAYAはAWの主力商品ではないですよ。
主力商品はStudioToolsです。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:08 ID:0Rl00JZi
某有名車会社とかお得意先だからね。
>>228 それを知らないヤシけっこう多いよね。
mayaが主力だと思ってる奴ばっかw
AW経営やばいとかいってる奴なんて
表面的なことしか知らないか他人の受け売りでしかないんだよね
大概の場合。
Rhinoceros って
Aliasのモデラー部分の製作チームが作ったというNURBSモデラーだよね
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:06 ID:hSBr9HxQ
>>230 224の意見はそんな見方や考え方もあるのかと思うが
したり顔で224の意見をなぞってるだけのお前の方が愉快だね。
ぼったくるかわりに常に最高性能を提供するXSIか
もう基本的なバグフィクスしかできないAliasか
好きなの選べってことで。
UIはMayaのほうが好きですね
人材も流出したAliasの体力回復はちょっと先になるかも
長期戦ですな
XSIも色々うんこだからSIの市場まだまだ荒らせるし
機能は素晴らしいけど、使い勝手が糞仕様なんですよXSIは
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:32 ID:Q2GzoFbs
>>230 >AW経営やばいとかいってる奴なんて
>表面的なことしか知らないか他人の受け売りでしかないんだよね
え〜っと、この前もAWのIさんやめていったよなぁ。すごくできる人だったのに〜。
あの人を手放すってことは相当危機的状況ってことね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:34 ID:Q2GzoFbs
>>233 前にも言ったが、MayaのマニピュレータはSIのパーティクルシステムのマニピュレータまんま
なんですけど〜?真似ばかりしといて何逝ってんだか(ププ
パクリは罪じゃないの。
>>234 Iさんて誰?もしかしてAWJapanのこと言ってんの?AWJapanの人なんざ誰がやめようがなにしようがかんけーねーじゃん。
あなたがAW本社と直接関係の有る人なら話はわかるが。AWJapanなんて小売店だろ。w
AW本社チーフのB氏のことをつっこむやからがいるかもしらんが、あの人はもともとそういう契約だったからね。
で、
>>234、Iさんって誰よ?日本人ってオチか?プ
Softimage XSIは実勢価格が817,000円、Mayaは実勢価格が224,000円、
3ds MAXは368,000円。
これを考えると、XSI1本分でMayaなら3本購入できて更におつりもくる。
これだけ価格に開きがあると正直、XSIとMayaは全く別物であるといえる。
モデリング作業、モーション付け作業、レンダリング最終出力などを含めて、
Mayaの約3倍の価格差を埋めるほどXSIにアドバンテージはあるだろうか?
プロジェクト作業になれば複数本導入する必要が出てくるし、
そうなると一本80万円のXSIはやはり価格との兼ね合いが取りにくいのが
現状である。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:02 ID:L9fsE6jw
>>238 一瞬、理にかなっているように思えるが残念ながらそれはコンプリでの話。
中、小企業には助かるかも知れないが、所詮そういった所は淘汰されていく運命。
自社にポリシーのある会社はXSIに移行していってるよ。
アンリミ自体もうあんまりいらないですね。
毛布流体なんてあんまり要らないし、アンリミが高すぎるか
コンプリが安いか、といった感じですね。
布や流体は外部で安く良質な物がありますから。
まあ、私もXSIは良いと思いますけどね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:43 ID:dpvNQA4h
ポリシーのある会社の例-〉CAPCON
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:45 ID:9Ov8CSAM
ポリシーのある会社の例-〉SEGA
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:53 ID:rz4CWmHy
>>240 安いと言っても、一つプラグイン買ったらMAXと変わらないじゃん。
2つ買ったらmax&CSでお釣り来るし。
MAX最強age
何度も言うが、
MaYAしょぼ、MAXが最強なんだよ(w
>2つ買ったらmax&CSでお釣り来るし。
それは当たり前だけどね
MAX最強なのだが、演算はしょってるせいで頂点がずれるのは内緒だよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:30 ID:DbYo8vdp
age
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:33 ID:JQ4jmD5x
>>246 それはMayaも一緒。微妙に距離が離れているポリゴンでもレンダリングするとパカパカする。
ほんと精度わりー。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:06 ID:VGmj0Lk4
>>248 ではMAXが最強ということで、宜しいでしょうか。
MAXのシーンの読み込みが激遅になるバグなおったん?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 06:38 ID:IPFQWG+r
MAXってさ、18ヶ月でメジャーバージョンアップを公約しているけど、
はっきりいって今の時代じゃ遅すぎだよね。
XSIやMayaは必ずシーグラフ以前に発表があって1年以内にバージョンアップ
だよ。
LWは、知らん。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:25 ID:5DcZxQbK
ていうかMAXバグおおすぎやねん、フリーのスクリプトとか怖くて
つかえん、しかもこの時代にアンドウ利かない操作もあるし
新機能追加もいいけどその辺どうにかして
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:32 ID:5DcZxQbK
MAYAは4.0までは安定してたから4.5でちょと不安定になって大騒ぎしたけど
あんなのMAXの不安定さに比べたらぜんぜんだよ。MAXユーザーはそのへん麻痺してない?
シーンが落ちるのなんてあたり前ぐらいみたいな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:37 ID:5DcZxQbK
あと、バージョンUPしてくれるのはいいけど、
プラグインとかリコンパイルするだけじゃだだめで
ソース書き直さなきゃならないなんてもうアホだべ
255 :
bloom:03/04/29 08:26 ID:p5/np1gv
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:25 ID:O5IYZ1IP
時間が無くぱぱっと作るにはmax
時間をかけて作れるときはmayaって認識だな。俺は。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:47 ID:TY4IjfVA
RayDream > 3dsMAX > MaYA > 3dsMAX > MaYA
と変歴を歩んできたが、256に同意。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:44 ID:11M3FevE
とりあえずまとめると、MAXが最強ということで、宜しいでしょうか。
259 :
美人OL:03/04/29 14:53 ID:2XJepzkn
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:24 ID:wk1o9KZa
MAXはどこまで進化してもMAX。ホビーユーザーには最高峰であっても仕事では辛い。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:15 ID:/ltQrPfT
XSIに比べればMAYAもMAXも糞!
糞ソフト同士で足の引っ張り合いしてろよ(プ
262 :
n:03/04/29 16:18 ID:S6M+5fKV
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:25 ID:lyuDuTY+
小数点3位以下の値がずれるなんて・・ホビーユースとして開発されているんだろうね、SI最強。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:28 ID:TY4IjfVA
MAXに比べればXSIもMaYAも糞!
ゴミソフト同士で足の引っ張り合いしてろよ(w
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:38 ID:1s49rMgI
>>261 XSIが最強なのは分かるが、
肝心のアンタの腕が糞じゃね(w
>>265 そういうXSIユーザーって割合多そうだよね。XSIが可哀想。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:47 ID:kixSgtW2
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:53 ID:nCPF38qp
linux版SI4.0が現時点で最高だな。
枯れ尽くした感があるし
XSIは様子見
>267
仕事だと年一回の映像更新みたいのが意外にあるわけだが
maxの古いデータは無事に開けた試しがない。
ソフト構成が人によってまちまちだから下請けとのデータやりとりも大変。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:02 ID:QQ7SPMy6
MAXはインターフェースが糞だなぁと思う。
チマチマやってる人には問題ないんだろうけど、仕事で手早くやろうと思うにはチト
きつい。何か足かせしながらオペレーションやってる気持ち。
あと、複数個のオブジェクトに対する編集がアホのように弱い。ライトリストとか見
た時なんだこの不便なのはとオモタ。マテリアルのあるパラメータを一括で変更する
ためにわざわざスクリプト使わなきゃいけんし(標準で出来るならマジで教えて欲し
い、MAX5.1)
中途半端にオブジェクト指向なのもイヤ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:54 ID:mpLYDvT1
>マテリアルのあるパラメータを一括で変更するためにわざわざスクリプト使わなきゃいけんし
他のソフトはどうやって複数の一部の個所の数値を一括で直してるんですか?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:37 ID:QQ7SPMy6
Mayaなら
AttributeSpreedSeet、ChannelBox
その他、Maxと変わらんけどMel。でもMayaは完全オブジェクト指向なんでちょっと
かじるだけで複数オブジェクトのアトリビュートの一括変更ぐらいはすぐできるよ
うになる。(どのパラメータに対しても同じ考え方でアクセスできる)それでも万人
向けではないから方法の1つとは言いにくいが。
ってか、MayaとMaxしか知らん(LightWaveは5.6を軽く触れた程度だし)
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:42 ID:l7OO5ERq
>>272 maxのスクリプトってなんかわかりずらいんすけど・・・(ちょっと見た感じ)
melに慣れてるもんで構文ちがうと読みくいっす。
あれってcとかc++じゃないっすよね?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:58 ID:3bJ+UPiM
MAXはオブジェクトの管理だめだめだったね。キャド上がりだからこの辺はちゃんと
してるとおもたよ。グループのグループはできないくせにサブマテリアルのサブマテリあるは出来るのね(わかりにくなるから出来なくて良いのに)
>>246 >MAX最強なのだが、演算はしょってるせいで頂点がずれるのは内緒だよ。
UVもずれるよ!!マジ勘弁
見た目の機能強化もいいけど、そのまえに根幹的な部分ちゃんとしてや
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:05 ID:QQ7SPMy6
>>273 構文というか、考え方自体は一緒だよ。
でもプログラマ曰く、わかりづらいらしい(何しろ独自形式の構文なんで、他での
プログラムの構文知識が役にたたないのがつらい)
>>274 >MAXはオブジェクトの管理だめだめだったね。
何故過去形? 未だにダメダメですよ(w
そう言えば、トラックビューでのオブジェクトの描画順の管理とかもひどいなぁ。
なぜD&Dで順番を換えられないのかと、なぜ使い辛いスクリプトが必要なのかと。
ここらへんも直して欲しい。
MAYAがダメダメなのだけは解ったよ。
とくにこの板にいるMAYA野郎はクズだね。
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ノストラダムスは
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ MaYAの消滅を預言して
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ いたんだよ!!!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
/
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:21 ID:3AfSGv/e
age
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:31 ID:HmKX3hJo
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:20 ID:zQaKihyc
MAYAはノード指向だよ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:13 ID:HqvubMFK
っていうか
>>1みたいに気楽にMAYAを購入できる生活状態になりたいよ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:25 ID:5JtJtop4
ノード指向なのにノードでてこないのもあるよね〜。なんで?
(´・ω・`) 残念だけど、
>>1とは家柄が違いすぎるよ。
やふおくに正規品16万とかいって出してる人いるけど
ライセンスどうするんだろう。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:27 ID:WeqXrpnU
Maya 5.5に期待。
Maya 10.0までにもう一度、驚かしてよん。
>284
ノードなんじやない?分かりませんが、
>285
10.0までMaYAはあるか果たして?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:04 ID:GoOHFE7T
>>284 ライセンス譲渡が出来ないため最高級の割れ物になります。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:26 ID:qgCFF83O
mayaPersonalをダウソしたけど激重だよ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:34 ID:61GgqyPc
Maya最強age
maya厨死ね
maya厨ですがなにか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:34 ID:zM+51k9a
293 :
動画直リン:03/05/04 17:12 ID:EDUz2aIV
ヽ ヘ ノレ,
∧_∧ ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
(´Д`*.) / ̄ ̄ヽ::。 ).。:: θ)
i i⌒\__ノ ノ::・'゜。'゜ )ゝ
ヽヽ ヽ / /。、 ::。 )ヽ
)) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
// / // / // /\ \
((__ノ // / (_(_,ノ ) )←
>>292 // ノ / / /
|_|_/ / / /
( ( <
\ \ \
(⌒_(⌒__ヽ
MaYAは、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、
、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞
、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞
、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞、糞(w
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:48 ID:t2JlkzY2
やふおくで16万で出してた人、18万で再出品してら。
ライセンスはよくわからんからおいとくとして
5がでた今となっては、10万でもうれなそうだが...
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:20 ID:jndZlL9R
なんかMayaスレ見てるとヤフオクや割れの話になってるけど
やっぱり、みんな普通に金だしてまで欲しいとは思わないんだよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:08 ID:O3A3ynvC
300
301 :
動画直リン:03/05/10 17:13 ID:1ExW6Yyd
メイヤーってどうなん?
映画で結構使われてるんだよね。
ネタではなく、自分、2Dの人間なんで。
絵の手助けに使ってみようかな。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:51 ID:INSBLWqL
メイヤーって何?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:54 ID:/HIIbO7P
Maya (マヤ、国によってはメイヤーと発音)は、CG業界において、
3DCG制作ソフトのことを指します。
SGI傘下のAlias|Wavefrontが開発し、2002年度アカデミー賞技術部門受賞。
現在、最新バージョン 5.0 が出荷中。
本当に良いソフトかは、賛否両論。肌に合うかデモ版でお試しを!
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:36 ID:9B0PaTv+
>>302 絵の手助けに使ってみようかなぐらいじゃMayaは覚えられないよ.
LWをお勧めする。
ライトウェーブはポリゴンしか使えないから
mayaのほうがおすすめ。
昔と違って安いし、日本語マニアルもある。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:25 ID:WTN3ylD2
MayaはA/WのHPでPLEを簡単に手に入るしね。
正直、初心者にはちょっとツライ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:26 ID:Bv0+1kON
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:26 ID:Bv0+1kON
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:12 ID:6BySIPKy
>>284 この人、結局売れなくて
今度は割れ物売りに転向したんだね。ぷ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 05:59 ID:gnueS7DE
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:10 ID:AZFokEbW
そんなー
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:17 ID:DbKnL9cL
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:23 ID:0gsAu3Rb
PLE最強
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:28 ID:0gsAu3Rb
>316
まじっすか?
>>317 zisakuzien barebare dasaiyatu pu
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:35 ID:e1BwlF72
>318
まじっすか?
>>319 ome mo dayo kasu! zainichi ga!
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:41 ID:lqzr4qAN
>320
まじっすか?
>>321 ome mo dayo kasu! zainichi ga!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:46 ID:HaSfAtcD
>322
まじっすか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:48 ID:LtSSs2KJ
ID:9pUhC3M5最凶
新手の山崎か?
326 :
_:03/05/19 06:58 ID:ojKkXpau
328 :
bloom:03/05/19 07:11 ID:lSLnYqji
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:18 ID:jNF8eEyR
>325
まじっすか?
330 :
山崎渉:03/05/22 01:54 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
MAYAもうだめぽ。
AWもうだめぽ。
CGもうだめぽ。
私もうだめぽ。
切実だな
333 :
あ〜あ:03/06/12 10:38 ID:b5J9cY7H
Xsi 最強 で いいかい?>虫けらドモ(わら
そんな
>>333がメインで使用しているのはアニマス
MAX斉京!!
どうしてMAYAが多いん?
おいは最近MAYAからMAXに移行しつつあるんやけど、
MAXの方がレンダリングばり早いし、質感も詰め易いし
最終的レンダリングの質感もMAYAよりもMAXの方が
いいと思うんやけど。
映画作るような所は、お金があるからレンダーマンとか
メンタルレイでレンダリングしよるんやろうけど、
それにしてもMAYA標準の機能だけでは、なかなか
良い結果が出んかったんよ。
最近MAXを使いはじめて、クライアントやら
プロデューサー、ディレクターの評価が違うし。
やっぱりMAXがええやん?
もっと映画で使って欲しいんよ。
奈良MAXで良いでしょ。貴殿にはMAXが良いんですよ。
>漏れは麻耶のPLEを使ってんだがかなり気合を入れんと
>MaYaは糞と叫ぶ人たちレベルになってしまいそうで怖いなぁ。
>(スキルも無いのに口ばっかりな人たち)
MAYAは本当に糞なわけだが(w
MAXとかMAXとかMAXやXSIに比べれば塵以外の何物でもないよ(w
今はもはやLW,Cinema,Carrara,AnimationMaster以下なわけだが(w
連中はMAYAを触って本当にそう思ったからこそ言ってるのよ(w
遅い、汚い、固まる、低能の化石ソフトなんだよね(w
Maya3が出た頃は凄いソフトだなと思っていたのですが
最新のMaya5はどうなんですか?
ネタだろうが、
MAYA3くらいからあんまし変わってないよ。
だから化石。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:30 ID:pyXU6E6F
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:23 ID:gQdS2T1j
まあ、外から見るとあんまり変わってないように見えるけど、
ユーザーからすると結構改良され使いやすくなってる。
でも、現時点でMaya 3.9 ぐらいが妥当なバージョンか。
>>344 こんなもう終わってるツール使ってる連中が優秀なわけないよ(w
XSIに変なの引き入れちゃだめ。
XSIが凄いのは分かるが、それだけに
なぜ必死なの?
MaYAが??のは分かるが、それだけに
なぜ必死なの?
>>346 だって会社が安さに眼がくらんでSI/XSIからMAYAへ
移行しちまったんだからしょーがねーべよ。
俺だってXSI使えるならXSI使うよ。好き好んでMAYA
使ってるわけじゃねーよ。それにしてもXSI知ってると
MAYAの駄目さ加減がもー。。。。。
はいはい。
理由も一緒に書いてね。
MAYAつかえねえから、大変よ。
XSIがもはやMAYAと比べ物にならんのは、分かりきってるだろ?
値段も比べられんがね。
でも、機能フルで使うなんてあんましねえなともお思う。
レンダなんて技術でカバーできるけど、アニメーはMAYAじゃちょっと
おいおい、クソ高いソフトより、今やナンバーワンと言えるMAXでしょ。
まじ使いやすいよ。レンダラきれい杉。誰でもお手軽にリアルCG
日本語あるし。
あ、XSIもでたんか。
353 :
山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:fzprFaKh
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
何を持って、ナンバーワンと言い張るやら、、、、、、
ある部分で優秀とかあるだろうが、堂々と最強やらナンバーワンやら
いわれると、意味がわからん。
>354
MAYAよかどんな部分も、MAXが優れているでしょ。
膨大なプラグインによる拡張、豊富で便利な新機能の充実。レンダラ。
MAYAなんてA社にしがみついている馬鹿しか使わない。
MAX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MAYAでよいか?
MAYAでキャラクターのセットアップしようと思ったら何か機能とか
貧弱でうまくできないんですよ。
だからMELダウンロードしたら使えないし。
MAXならキャラクタースタジオでらくちんだったんだけどな。
アニメに強いMAYAならセットアップなんて簡単だと思っていたのに、
やっぱりMAXって良いですね。
英語だと分からないです、何とかしてほしいです。
ここは悲しい所だな。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:23 ID:vZTKwdOX
Maya 4.5 UnlimitedとSOFTIMAGE|XSIを使っています。
両者とも非常に高性能で使いやすいですね。
3ds maxについては未確認です。だれか3ds maxの「ここが凄いよ〜」っていうところがあったら教えてやってください。
それと、Maya用のDigital Nature Toolsのことについても教えてください。
Mayaを叩いている人たちをプロファイルしてみる。
Mayaを学んでいる学生で、Mayaで就職したいが中々出来ない。
しかし、後から学んだ後輩が就職を決めていく。焦る。
自分の売りは、Mayaを学校で学んでMayaを使える事だけで、
ろくな作品も作れないし、デッサンも出来ないし、何もない。オペレーターにしかなれない。
これ以上ライバルを増やさないためにも、Maya人口を減らさないといけない。
ネットでMayaの悪口を言っても、実際に使っている人たちには相手にされないが、
これからCGを学ぼうとする人たちには、Mayaって駄目なんだという印象を与える事が出来、
Mayaへの興味、Mayaを学ぶ事から遠ざける事が出来るかもしれない。
そうやってMayaを学ぶ人がいなくなれば、単なるオペレーターでも就職できるかもしれない。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:43 ID:OQKbwQAZ
>>360 学生のせいにしなくてもMayaは十分糞だから。
>>361 使いこなせなかったんだね。
ていうかね、現状でMaya以外に選択肢が無いんだけど。
どんな仕事してるの?学生でしょ。
それとも、それこそLWで事足りる程度の作業しかしてない?
多人数の製作業務、プログラマブルな環境を考えると、
統合ツールとしてはMayaしかないんだよ。
Maxでプロジェクトを進めるなんて怖くて出来ない。
PLEでかじった程度で勘違いしないで欲しいけど、
Maya使いはMayaが好きだから使ってるのではなく、
Mayaが業務に最適だからMayaを選んでいるんだよ。
一人で静止画を作ったり、しょぼいムービーを作るのなら、
Maxが一番良いだろうね。ボタン一発簡易機能のような、
誰でもそれなりの絵が作れる機能が満載だから。
そういう人がMayaを使っても、デフォルトで綺麗な絵が出来ないから、
Mayaは糞とか思っちゃうんだろうね。
363 :
361:03/07/24 03:04 ID:OQKbwQAZ
はぁ?学生?いつの話だよ(プ
多人数の制作業務ってなぁ、Aは「サーバー上にプロジェクトを設定しないでください」って
公式に言ってるんだよ。テクスチャは剥がれる、プロジェクト間でテクスチャをコピーしねぇ、
その他いろいろサーバー上の業務に向いてない仕様知ってんのかおまえ。
しかもタイムアウトをサーバーのせいにしやがってんだぜ。
てめーこそ学生か永久無知野郎だな(プゲラ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:08 ID:lgPb9Ztu
>>363 おやおや、君の会社は自社でそれに対応できる人材がいないのですね。
それならMayaを使わない方が良いですね。Mayaは諦めてください。
使用者がある程度の知識と技術を求められるから、
Mayaは誰でも簡単便利にすぐ使えます、というツールではないですからね。
365 :
_:03/07/24 03:09 ID:PwP9BPvX
366 :
361:03/07/24 03:12 ID:OQKbwQAZ
「それに対応」って言ってるってことはてめーも知ってるってことだな。
俺の会社がどうのこうのなんてどうでもいいんだよ。
そんなもん客に対応させるなと言ってるんだ。
だからMayaは中途半端な糞ソフトなんだよ。糞だよ糞、Mayaは糞(プ
仕様もハンパ、コアもハンパ、機能もハンパ。
これでよくマンセーとか言ってるな。笑わせんな。
ま、てめーの脳みそもハンパだから似たもの同士でいいんでない?
367 :
361:03/07/24 03:16 ID:OQKbwQAZ
しかし、あのハンパなikHandleの挙動、ダセーよな。
まあ俺がわざわざハンパな挙動しないようにmel作って制御してやったからよ、
Ailiasさんは何も手つけなくていいんだぜ。そんな余裕はないと思うけどな(プ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:42 ID:lgPb9Ztu
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:49 ID:F1Q64r0I
370 :
361:03/07/24 03:54 ID:OQKbwQAZ
>>368 俺が遠吠えしようがどうでもいいんだよ。
んなことよりAiliasに騙されつづけてるテメーの脳みそは素晴らしいよ。
まともに回答もできねえんだから永久にマンセーでも言ってろ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 04:08 ID:lgPb9Ztu
372 :
_:03/07/24 04:43 ID:fbDmtSaa
Ailias(w
>俺がわざわざハンパな挙動しないようにmel作って
>制御してやったからよ
オモロイ(w
>>373 黙ってろよ(w
本人気が付いてないんだから。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:48 ID:s2ywEz/1
>>368とか
>>370のようなMAYAユーザーはなぜ「挫折」とか「就職活動」という
言葉を使ってしか反撃できないのですか?
そもそも本来こんな言葉はMAYAにはまったく関係ないと思うのですが、多いですよね
すぐにこう言うMAYAユーザーは。
377 :
_:03/07/24 13:00 ID:fbDmtSaa
PA使えば、誰でもそれなりの絵が作れる。。。と思う。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:11 ID:yDT1V22a
PAってアニメーション機能はヘボいのに「Power Animater」っていうんだね。
380 :
_:03/07/24 16:18 ID:fbDmtSaa
381 :
_:03/07/24 16:24 ID:fbDmtSaa
>>379 もう何年も前からの小ネタだねそれ。なつかしい。
あれってPowerModelerだよな。とか良く言ってた。
しっかし、MAYAユーザーは雑魚ばっかだな(w
どのユーザーのページ見てもしょべえのばっかだよ。
MAXユーザーは凄い人、ばっかなのにねえ。
ソフトもユーザーも末期症状だねぇ、今からでも
MAXに乗り換えなよ。その洗練された機能に驚くよ。
マイナーアップしか出来ないA社にしがみ付く、馬鹿共(w
MAX最凶(w
MAXはウマイ人ばかりで、MAYAは糞レベルな奴ばかりなのは
事実なんだが、どうよ?
SI/XSIからの移籍組だが、結構ファイナルギャザー+デプスマップが気に逝ったざんす。
ホントはエリアライト使いたいとこなんだけどね。mayaのmentalray遅いし。。。。
これで、compは30万だっけ?個人が使う分には悪くないなぁ、と思いますた。
最強はXSIだと思うけど。MAXは知らない。
>3DCGソフトウェアの停滞気味した空気を一気に吹き飛ばす
>名ソフト3dsMAX6が誕生した。
>あまりの出来の良さに、感動する。本当にすごいです。
停滞気味した空気って、、、もう最低必要な機能は
どのツールにも付いてきているという事でもある分けだが。
まあ、バージョンアップはいつものように、まず様子見。
こうも露骨だとキモい。
MAXしか見えてなさそうな顔だったし(w
たぶん、腕に”おんりーMAX”とかタトゥー入ってたりして。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
そろそろMAXが最強のツールだと気づくべきだ。
気づいても、移行できなくて困るだろうけどね。
良識的に考えて、何をするにもMAXが最も良い。
インターフェイス、機能、レンダラ、プラグイン。
MAX最強論を論じる輩は、MAXに嫉妬する他ツールユーザーが
MAXユーザーの評判を落とそうとしている、と読めるんだが
どうよ?
高貴なMAXユーザー達が、そんな書き込みする分けが無い。
(w
>>389 MAX厨がそこまでの人物ならおれはMAX厨を認めるぞ(w
395 :
_:03/08/10 14:59 ID:dZZfKDrQ
396 :
_:03/08/10 15:07 ID:dZZfKDrQ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:48 ID:Fhx4dEJG
そうかなぁ? 折れはSoftimageの作業は大好きだけど。
3ds MAXだろうがMAYAだろうがいいじゃん。使ええればさ。
>>392 ふたばちゃんで、俺たちMaxerは・・・とか言ってる奴も高貴なのか?
PLE使ってみた。
メニュー分かりにくいヽ(`Д´)ノ 、設定わけ分からん、そかも英語だし(;、
私はMAXのが良いです。
英語のほうがわかりやすいでしょ?
MAXとLWは翻訳分かりにくいよ
英語じゃなく外来語、カタカナ語として普通に使っている言葉も多々あるっしょ。
>>399 俺も使ってみた。
俺的には相性いいかも。
慣れ親しんだSIよりいい感じ。
でもシェーディング画面の文字うざい。
MAXにくらべれば、やっぱり糞だけどな(w
403 :
山崎 渉:03/08/15 22:49 ID:B+i1gbXE
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
| |
| |
| |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
405 :
いらすま:03/08/31 20:32 ID:VMW59YN+
保守
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:37 ID:zC/+9SMt
>>399 メニューが解り易いなんてのは慣れの問題だと思うけど?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:52 ID:XZmNoDbX
MAYAでUVをエディットしているときに、他の操作するとすぐにUV表示が消えるのが
マジギレするくらいマジギレする。なんでこんな糞仕様なのか>A|
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:08 ID:KCLXSBH9
使ってるグラボのせいだろ。
安いジーなんとかみたいな対象外なヤシじゃないのか?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:46 ID:THsRn9vC
MAXとLightWaveってホビーユースだと思ってたよ。
キャラスタはいいけど。
SIやMAYAと較べられない。
ダイナミクス、他が弱すぎる。個人で使う物と思ってた。
それにしても、A|W はいいかげんにマイナーチェンジ辞めろよ。
セルシェーダーもちゃんとつけろよ。
MAYA関連スレに煽りいれてる全角厨って誰かすぐ分かっちゃうよね
わ・た・し・(宇腐)
dj k
415 :
Maya5体験版実施中:03/11/06 02:18 ID:PqrX51jU
ソフトレンダーでバッチレンダリングしてみたのですが
曲面に落ちる影がなんかポリゴンに沿ったような
でかい段々になってしまってるんです
どこのパラメータいじれば直りますでしょうか?
( ;∀;)<釣りではないです
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:15 ID:6csPMflo
>415
作成したポリゴンobjに問題がありそうだけど。
OBJに問題ないのだったらDepthmapShadowの解像度上げるか
ぼかすかぐらいしか解決方法はない。。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:38 ID:ROltkY4W
レイトレしてるなら、Rayの数が怪しげ
みなさまありがとうございます( ;∀;)
なんか影とかの解像度風のパラメータ上げまくったら
見違えるように綺麗になりました!
今後とも精進いたします
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:55 ID:v/Y2u8X2
シャドウマップのことだったのかよ
このスレ、今年になって誰も書き込んでないし
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:18 ID:KMobMhym
今更ながら言わせてもらうけど学生版にはまじ萎える。
んな事なら学生に5万でも掴ませて購入させる方が良いね。
商用利用は出来ないんだよ
Best Visual Effects:HE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING
え?
お?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:30:16 ID:nNP5PBdm
tes
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:23:10 ID:BO7pU0qo
test
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:57:05 ID:LVWpf6xH
age
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:36:32 ID:oMhpwOVe
age
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:41:33 ID:8k3DtPfY
時代はMAYA
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:30:59 ID:WKPBX15I
Mayaスレって過疎がすごいや
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:35:52 ID:Pv+5KaSQ
スクウェアのMAYAです
ILM、ピクサーのMAYAです
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:52:04 ID:cOi9PWAY
>スクウェアのMAYA
これは逆効果だろ
なんで?
スクウェアなんて今は底辺だしなー
だな。
スクウェアってすごいな
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:12:11 ID:Iaj2cGjc
まあな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:59:30 ID:m+h2YhRO
スムースメッシュは使える機能?
だな。
いまだに6使っているのは俺だけだろうな
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:06:06.65 ID:9yNK0p9E
誰かMayaサポートするレンダーファームが知ってる?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:12:50.28 ID:V+6PG94U
MAYA V-Ray 2.00.04Render Engine 導入したが
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:22:53.19 ID:sCtttNXb
どうも
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:34:41.13 ID:aHAwlWPz
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:55:13.39 ID:5zxzWgGX
今年で滅亡する予言はマヤ文明
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>171 (_フ彡 /
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:07:34.03 ID:9+12GPL9
そもそも才能でしょ(笑)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:39:31.24 ID:EEIgWqYq
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索