★〜☆リヴァー・フェニックス☆〜★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
孤独な魂が好きでした。
2納豆定食大盛り。:2001/01/11(木) 22:21
マイ・プライベート・アイダホ、良かったです。
病気ですぐ寝ちゃうの、ね。
ナルコレプシーだったっけ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:51
アイダホがなければ、リヴァーが早死にする事はなかったんじゃ
ないかと、つい思ってしまいます。
主人公に感情移入しすぎちゃったのかなって。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:09
なんで、死んじゃったの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:34
ドラッグ中毒。マイプライベートアイダホの主人公が
男娼でドラッグをやってるとかそういう設定だったから
そういうのもあるのかな?<感情移入
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 07:43
自業自得なわけだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:58
家庭環境も複雑だからなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:42
ホアキンって、どういう繋がりの「弟」なんですか?似てないけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 08:06
>>8
マジもんの弟のはずだよ。
昔はもう少し似てたと思うけど。
妹の方が似てるかな?
フェニックス家の中ではやっぱ一番リヴァーがカッコいいね。
10>>9:2001/01/13(土) 10:55
そーなんですか。ありがとう。リヴァーカッコいいに、同意です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 10:26
レッチリのライブみてる最中に死んだんだっけ?
12inu:2001/01/15(月) 11:08
ホアキンと似てないようにみえるけど、
死ぬ前のリバーも大人になって結構ごっつくなってきてて
体系的に似ているよーな気がするけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:29
>>11
ハロウィンパーティ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:26
>11
ジョニーデップの経営するバーで死んだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:05
レッチリメンバーもそこにいたんだっけ?
16ほあきん:2001/01/16(火) 21:41
 ホアキンという役者名を見た時、「フェニックス家ってぎょーさん
兄弟いるんやなー」と思ったらリーフがホアキン(本名)になおしたのか…。
17リヴァ−!!!:2001/01/16(火) 23:48
STAND BY MEで来日した時に、京都へ行くリヴァ−と新幹線で一緒だったことある!
すごくフレンドリーな良い子だった、大ファンだったのにイ....。
成長が楽しみな男優だったのにね。ホント、残念に思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:23
>>16
そうそう、なんで戻したんでしょう?
>>17
羨ましい。。
年取ってからの演技も見てみたかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 23:22
姉妹でファンレターまで出したよ。事務所から返事が来た。
後半いまいち代表作っていうのがないんだよね。無念。でもアイダホは良かった。

亡くなったとき追悼ビデオ大会やった。姉と二人で。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 13:28
最後の方ってどんどんマニアックな映画を選んでた感があるね
21:2001/01/18(木) 16:45
うん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:52
ハリウッド的な流れに乗りたくない自分と
流されてく自分の間でジレンマに陥ってたような気がする。
本当はそんなに問題じゃない事でも、自分の中の純粋な部分が
自分の汚い部分を許せないって感じの・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:27
実に惜しいね。
もう映画じゃ会えないと思うと残念!同い年だから妙に忘れられない人だな。
本国じゃ今はどうゆう扱い(ゴメン!)なの?洋書でよくリヴァーの追悼本見かけるけど。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 11:39
リバーが生きてたら、
ブラッド・ピットの今の地位はなかっただろーな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:44
結局スタンド・バイミーが絶頂期。
最後の恋人、差マンさマシすはリバーのおかげで出世したね。
最初の恋人、間ーさプリンぷトンは男か女かわかんないような顔してたな。
変わった女優だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:50
>>24
ディカプリオも・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:51
たら・ればの話しは
死ぬより生きて活躍している人に失礼だと思いますが・・。
有名人のジレンマってのは、誰にでもあるわけですし。

なんか、チョット大人になってからは
不摂生か、吹き出物が多くて、ちょっと嫌だったな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:53
顔で好きになったわけじゃないので問題ない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 06:20
純粋に演技が好きなだけじゃ、俳優として成功するわけじゃないって
いう好例だね。低予算ばっか下手に選んじゃってた辺り。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 08:08
意外と本人はそれでよかったのかも。
親がヒッピーみたいな感じで、子供が小さい頃から
働いて稼いでわけだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 12:36
>>24
リヴァー・フェニックスって若くして死んだから箔がついてるん
じゃん。生きてたら、過去の人状態だって。最後の方は、オヤジ化
してたし。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 14:07
親父になっても親父の演技を見たかった。
本当は年取った時の演技を一番楽しみにしてたし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 14:36
顔も演技をする上で重要な要素だと思う。
何年も前だけどジミ−って映画をみて、
言うほどの演技でも無いと思った記憶がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 16:43
ジミーは本人も一番嫌ってたじゃん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 22:01
あーあマジで亡くなったんだね。リバー.フェニックス。あんなにファンだったのに、最近忘れてた。こういうスレ&レスで実感するよ。
裕次郎の追悼番組見ながら父が無言で涙流してたの思い出す。

リバーに燃えてた私の青春。隣でテレビ見ながらビール飲んでる旦那は知らない私の青春だ!
夜中に15年前のスクリーン読もうっと♪
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 22:51
うわー、凄い時間が経った気分・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:27
彼女が大好きでよくビデオ見た。
今ふられてそれがトラウマとなり見れない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:07
両親が「チルドレン・オブ・ゴッド」の信者だったんだよね。
リヴァー、リーフ、レインボー、サマー、レイン、きょうだいの名前がおもしろい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 04:50
リバーが氏んでもなんかちょっと普通の親とは違う感じだった気がする・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:54
>>38
たしか、かなり危ない宗教団体だったよな・・・。
リバーは、そこでの事がトラウマになっていたんじゃなかったっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:40
>>40
何かあったのかは知らないけど、神の子とか言って、自分の子っていうより、
親の道具じゃないけど、なんかそんな感じだったような。。
氏んだ時も悲しみの言葉とかそういうのじゃなくて、使命を果たしたとかそういう
感じの事言ってたような・・・ちょっと忘れたけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:00
キアヌ・リーブスが、リバーが死んだとき
「僕のジュリエットはどこだ!?」って叫んだって話本当?
43名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 02:48
>42
なにそれー!ホントだったら変なの(笑)

でも、リヴァーかっこいいよね。
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」
出る予定だったんだよね。トム・クルーズにブラピにリヴァー・・・
ぜひ見たかったな〜!
亡くなってからもリヴァー好きです。
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 02:51
生きてたらキアヌと共演してたかなぁ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 17:52
>>43
42じゃないけど、聞いた事ある。
その後少しして、キアヌが映画監督(男)と結婚とかいう噂が
流れたり、その後もそのテの噂が流れたりしてたから、マジだったのかなって
思ったけど・・・。

「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」 の最後でリヴァーに捧ぐみたいな
字幕が出たときは泣いた・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:20
リヴァーの「太陽と月に背いて」見てみたかった。
ディカプリオも可愛かったけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:09
>>46
実は楽しみにしてた・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 07:22
>46>>47
えっ!出演する予定だったの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:51
>>48
最初リバーがやる事になってたんだけど、
氏んだからディカプリオがやったんじゃなかったっけ?たしか。
50>>48:2001/01/28(日) 01:26
ん〜じゃあ「インタヴュ−・・・」で
クリスチャン・スレ−タ−がやったのと同じなのね〜
リヴァ−の「太陽と・・・」見たかったな・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:00
未完の映画があったよね
完成してなくても見てみたいな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:45
凄い暗いやつ?氏んだ時に撮ってたっていう。
でもあれはビデオになってたっけか・・。あれ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 01:24
ごめんなさい書き方がわるかったかな?
もちろんビデオにはなってません
ただ、撮影が撮り終えている所だけでも、、、
というのが願い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:42
>>53
あれってビデオになってませんでしたっけ?
なんかチラシになってたのは何だったんだろう。
映画ができる前の宣伝だったのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 06:31
バスケットボールダイアリーズもリヴァーがやるって話なかった?
>レオ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 08:39
リバーがやる事になってたのがかなりレオに流れたから
勢いがすごかったね<レオ人気
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:12
でも、もう今のレオが「第二のリヴァー」と言われなくなって良かった。
58名無し:2001/02/06(火) 20:06
旅立ちの時は良かった。。
リヴァーが早くに亡くなってしまったのは残念だけど、
だからこそ伝説になったのよね。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:28
>>57
半家しく同意・・・・
60リアリー:2001/02/07(水) 02:10
ピット、デップ、ディカプリオ・・・スターとゆうニオイがして、あまり
好きになれない。でもリヴァー・フェニックスはニオワない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 06:06
なんで死んじゃったのーーーー!!!信じられなかったよ。
スタンドバイミー観て、気になって、初めて手にした映画雑誌
「ロードショー」でいきなり成長した姿見て本当にかっこいい!!!
って思ったのに。しかも存在感ある演技してたよね、駄作でも
秀作でも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:24
愛とよばれるもの コレ善いね!!
63LISA:2001/02/09(金) 01:21
死ぬちょっと前に会ったよ。その時兄弟と友達と一緒にバンドをやってて、うちの大学(NY)の近くの小さなバーでライブやったの。前宣伝したらパニックになるから、ってライブの前日に情報誌でちょっと宣伝しただけなのに、すんごい人来てたよ。彼はギター担当でした。曲はすごくよかった。バイオリンとかも入っててライブもすごいもりあがってた。ライブの後すぐ帰っちゃうのかなーとか思ってたら普通にステージ降りてバーの方に来ててびっくりでした。他は白人ばっかりでオリエンタルは私一人だけだったから目立ったのかもしれないけど、声かけられました。それで元気?みたいな感じで背中をぽんぽん、ってしてくれた。でも思ったより背が低くて結構小太りだったよ。映画では華奢ってイメージだったからちょっと驚きでした。終わり。
64名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 00:36
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」にリヴァーってクリスチャン・スレーター
の役で出る予定だったんでしょ?でも、ヴァンパイアの役の方がなんだか合ってそう!
まぁ、もし実現したらすごい話だよね。美形スターが3人も・・・。

リヴァーって亡くなってからも人気投票なんかで割と上位だよね。
やっぱり若くてもすごい人だったんだね。
生きていたらどんな映画に出ていたのかなぁ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:29
>>64
確かに。ブラピのヴァンパイアよりは似合っていたと思う(笑)

当初出演が予定されていたらしい「タイタニック」みたいなのに出てれば
「スタンドバイミー」だけの俳優みたいに言われずにすんだのに・・・。
まあ、あれだけヒットしたかどうかはわかんないけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:46
彼が主役で吉田秋生のBANANA FISHが
映画化の予定だったらしいです。
もちろんアッシュ役で!!
聞いたときはモーピッタリだと思ったのだけど
非常に残念。
映画・8mm板で見た情報ですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:54
「タイタニック」もBANANA FISHも出なくて
よかったと思ってしまうのは私だけか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:45
出てないから「見たかったー」と言えるって所はたしかにある。
実際期待してるのに限って裏切られたりするし、逆に実際以上にやたら話題になったら
ディカプリオみたいにあれだけ盛り上がっておいて、その後のおもいっきり叩かれたりする。
「見たかったー」ぐらいでなくなってよかったのかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:27
BNANAFISHはずっと見てみたかったから凄く悔しいな。
ディカプーがASHって事にならなくて良かったとは思うが。
でも本人はかなりマイナーな映画を選んでたからタイタニックとかは
意外と出なかったんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:22
殺したいほどアイラブユーが何気に好き
71LISA:2001/02/15(木) 04:31
>70
私もそれ大好き!
何気にキアヌと共演してるよねー!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 00:07
吉田秋生さんがリヴァーをモデルに「BANANAFISH」描いた
って言ってたね。
17〜18才の美少年絶頂期っていうときに演ってたら凄かったろう
なぁ。でも日本人の子は誰がやるんだか・・(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 05:27
>>72
当時は野村宏信って言ってたけど、流石に歳が逝ってたしね(苦笑
オーサーのモデルがスティングだっけ?
リヴァーの写真集とかでも吉田秋生さんが描いてるのがあったね。そういえば。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:44
リヴァーは写真も厳しい表情の物が多かったけど、笑っている写真の中に
かなり無理して笑っているようなのがいくつかあって
最初見た時かなり違和感があり、「写真苦手なのかな?」と思った。
悲しそうな写真よりも余計に辛くなってくる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 03:02
おおっ、かつて映画板で「リヴァー・フェニックスが忘れられない」(だったかな?)
というスレを立てた者です。
この板、今日初めて来たんですけど、やっぱりありましたね、リヴァースレ。
熱狂的ファンではなかったですけど、たまにフト思い出すんですよね。
多分一生忘れない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 03:17
よく昔彼のインタビュー読んでたけど、彼ってかなり繊細かつ哲学的
ですごく頭のいい人という印象。
虚飾を嫌い自然、動物保護を訴え実生活では厳格なベジタリアンで革製品
を身に付けないなど徹底してた。
麻薬を嫌い批判してたくせにそれで命を落としてしまうなんてちょっと
ガッカリだった。
彼は苦悩してたんだろうね、自分が忌み嫌うきらびやかなハリウッドで
自分が生かされているということに。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 19:41
父さん母さんチヤールズマンソンと交流もってたんだっけ?
4歳位から乱交パーテイーに参加してたらしいよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:16
>77
チャールズ・マンソンって何した人?
名前は聞いたことあるんだけど。。。
79ルーエラ・パーソンズ:2001/02/20(火) 20:22
>>78
「ローズマリーの赤ちゃん」を撮ったローマン・ポランスキーの奥さん
だったシャロン・テート(当時妊娠中)を惨殺した男。シャロンと一緒に
パーティー開いていた人も全員殺された。
マンソンは訳分かんないカルト集団を作っていた。今でも刑務所にいます。
ローマンはこのショックからか13歳の女の子に手を出してアメリカ
国外追放に。彼の場合、家族をアウシュビッツで亡くしてるから
余計にショックがでかかったらしい。
80>78さん:2001/02/20(火) 21:35
ルーエラさんが丁寧に説明して下さってますがこんなページも
ありましたっちゅーことで…。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/5912/murder1.htm

 ちなみにサウスパークでも彼は登場してましたね。

 関係ないかもしれないのでsageときまっさー。
8178:2001/02/20(火) 21:40
>79
ありがとう。
そうか、今でも生きてる人なんだ。
「ローズマリーの赤ちゃん」って、この前テレ東でやってたな。
親が見てた。私も見ればよかった。
「死と処女」もロマン・ポランスキー監督だっけ?
まあいいや。リヴァーからズレてきたのでsage。
8278:2001/02/20(火) 21:42
>80さんもありがとう。書いてた途中だったので^^;)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 06:09
いま、どんな作品に出てかなあ。
ヴェンダースの新作なんかよさそうとふと思った。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 06:07
久々あげ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 07:01
お母さん、「リバーの死を無駄にしないで、若い人に麻薬の怖さを
知ってもらえれば」みたいなこと涙ながらに訴えてたそうだけど。
でもやっぱり生活環境のせいよなー、とか思ってしまう。
ヒッピーで、子供の前でもやりたい放題だったっていったら
後でいくら軌道修正したって、補いきれない問題が残るよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 08:27
>>85
そうだよね、あの親ってちょっと矛盾がありすぎるっていうか
自分達を棚に上げて全部子供に押し付けちゃってた気がする
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 09:31
フォアキンもリバーに似ているとは思いませんが
独特の暗さがありますね。
88名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 13:27
お母さんはリバーに似てたね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 21:09
しかし何回見てもホアキンがリバーの弟とは思えないわん。
なんか濃いぃ…。
レイ・リオッタの弟とかいう方が納得しそうだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 00:47
出てきた頃はホアキンもリバーに似てたのにね。
たくましくなったって言うか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 12:39
>>89
うまい!
よぉ似とるわ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 00:48
リバーって今生きてたら
何歳?
何歳?
何歳?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 04:13
29歳くらいだっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:59
弟?
グラディエーターの皇帝
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 13:05
>>94さん
 そですよ。
 『スペースキャンプ』とか『バックマン家の人々』のまだ自分を
リーフ・フェニックスと名乗っていた頃はかわいかったんですけど
ね…。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 14:38
アカデミー賞のときお母さん一緒にいたね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 23:26
2CHにもあったのか。って思いました。
中学のころ熱狂的ファンでした。
なんていうか、彼は
「人間は正直に生きるべきだ、でも人間それだけでは生きていけない」
みたいなのとあの狂ったハリウッドのハザマで失敗しちゃった、
って感じた。ホント22さんの言う通り。
しかもなんでか今TVでゆずの番組でスタンドバイミー流れてた。
泣けた。
頑張ろっと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 17:20

1993年、ロサンジェルスがハロウィーンを迎えてわずか一時間後、リバーはサンセットストリップの路上に倒れ込んだ。コンバースのスニーカーにジーンズ、2人の女性と1人の男性が彼を囲んでいた。
かの映画スター、ジョニー・デップ(「シザーハンズ」、「ギルバートグレープ」で主演)が共同経営
するナイトクラブ「The Viper Room(毒蛇の部屋)」は、若いハリウッドスター達の溜まり場で、
リバーやキアヌ・リーブスはかつてここのステージでセッションをしていた。

半ば抱えられるようにしてリバーがクラブを出るや否や、ドラッグOD(オーバードーズ=過剰摂取)
の典型的なてんかん症状が始まった。一緒にいたのは、リバーのガールフレンドであった
サマンサ・マティスとリバーの妹のレインボウ、そして今やリバーを引き継ぐ若手大スターとなって
当時はリーフと呼ばれていた弟のホアキンで、このホアキンが911番(日本の119番)を
ダイヤルして救急車を呼んだ。それは、リバーの人生に最も大きな影響を及ぼしたといわれる
彼の主演映画「マイ・プライベート・アイダホ」の1シーンさながらの光景だったに違いない。
「多分、バリウムかなんかをやってたんだと思うんだけど。早く来て下さい!お願いだから、
もう死にそうなんです!」と若いホアキンが交換台と交わしたこの会話は、
その後ラジオやTVで幾度となく繰り返し放送されたそうだ。

救急車がリバーの元に到着した時には、既に彼の脈も息も途絶えていた。
駆けつけた救助員はすぐさまリバーの身体を担架で持ち上げて、救急車へと運び
Cedars-Sinai Medical Centerへ向かった。病院に到着しておよそ20分間に及ぶ蘇生術もむなしく、新しいハロウィーンが始まって2時間もたたない内に、リバーは還らぬ人となった。
公式の発表ではこの病院で彼が亡くなった事としているが、
実際にはサンセットストリップの路上で亡くなったのだと噂されている。

司法解剖によると確かにバリウムが摂取されていたが、それに加えて、
マリワナ、エフェドリンが少々、そして大量のヘロイン並びにコカインが検出されたと報告された。
ヘロインとコカインは単独でも死に至るほどの量だったらしい。
彼の身体には注射針の後はなく、どのように摂取されたのか不明だった。
警察が彼の拠点であったウエスト・ハリウッドの日航ホテルを捜査したところ、
バリウム、ヘロイン、そしてコカインが発見されたとのことだった。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 17:24
つーか弟も彼女も止めろよ、見てないところでやるならともかく
一緒にいるときくらい、注意しろっつの。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:24
>>99
ドラッグって自分の責任内でやるもの。
周りが止めたってやる奴はやる。
それでODになるんだったら自分が悪いんだよ。
加減が解らない位素人ならそんなのに手を出しちゃいけないんだし、知ってて多くキメタとしたらそれも自分の責任なんだから。

だいたいODで死んだ奴をこんなに持ち上げてるのも変だよ。
若いから惜しい事をした、とかいうファンの気持ちも解るけどね、いい年した大人なんだからこんな周りに迷惑かけて死んじゃったのに”彼はセンシティブだったから”とか言ってるのもおかしい。
もしジジイになってODで死んでたら絶対こんなに偶像化されてなかっただろうけどね。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:49
>>98さん
 さんくすです。
 リバーが亡くなった当時、ちょっと映画などから離れていた時期なので
噂でしか聞いたことなかったので、きちんと文章で読めてよかったです。
10299:2001/04/03(火) 00:14
なんか妙に興奮してるのはなぜ?>>100
いや、そもそもドラッグなんて違法なんだから責任もクソもないとは
思うんだけどね、こちらはリバーファンではないんで、偶像化とか
言われても困るんだけどさ。
一緒にいるときくらい、止めるでしょって素朴に思うわけよ。普段やってても
デートする時くらいやめてくれよって。ドラッグ中毒を治すのとはまた
別だからね(書き込み読んでくれれば分かると思うけど。)だって
一緒にいて音楽聴いたり酒飲んだりしてまったりしてる時に、クスリで
ハイになられても迷惑だし、楽しくないじゃん。それを止めないってことは
弟も彼女も相当バカなのかな?ってことよ。
あの後、ホアキンとかも悲しみのコメントやらマスコミ批判(当時の
レスキューの電話が公開されたから。)をしまくってたけど、おーい、
一緒にいたてめえはバリウム飲んだって想像つくくらいなら、トイレ行く時も
見張ってろよってさ、突っ込みたくなったわけ。
10399:2001/04/03(火) 01:43
うーん、ちゃんとレス読んで欲しいんだけど。
だからドラッグやってる子なんてその場でやめな、って言ってもやっちゃうのよ。
それでそういうのが嫌な友達とかはいなくなっちゃうわけ。
だいたい止めたくらいで止める奴なんて最初から手を出さないわけで。

まあ、マスコミ批判とかのコメントは確かにどうかと思うけど、一緒にいた人を責めるのはちょっと違うんじゃない?

10499:2001/04/03(火) 02:19
>>103
だから、一緒にいた人を責めてるんじゃないんだってば。素朴な
疑問だって書いてるでしょうが。本当に死なせたくなかったら、
どうにかうするよ。現にそうした人も知ってるし。
君はきっと盲目のリバーファンが「兄弟や彼女がリバーを救って
あげられなかったから、彼は死んだのよ!周囲の人は何してたのよ!
ひどい!」系のファンだと思ってるんだろうけど、別にファンじゃ
ないんだって。自分の思い込みで、他人の書き込みに暴走レス
つけないでくれよ、はあ。

やめろって言ってもやっちゃうのは100も承知。だけど、死んだ後で
さんざっぱら「リバーは繊細だったから」やら彼は犠牲者みたいな
コメントしてたでしょ、友人やら彼女やらがね。クリニックにぶち込む
って手もあるんだけどねえ、結局一緒に夜遊びしてる時点で終わりだわな
とそういうことです。

それから君は100でしょ。人の番号を名乗らないように。
105103:2001/04/03(火) 02:41
>>104
素朴な疑問とかいいながら自分で”やめろっていってもやっちゃうのは100も承知”って完結してるじゃん?
答えがでてるならここでそんな質問ぶつけるのやめたら?

10699:2001/04/03(火) 02:53
>>105
sageの仕方も知らないバカに何言っても無駄だとは思うけど
ほんとに人の書いた内容読んでるの?
やめろと言われてもやっちゃうのは100も承知だよ、だから
言うだけじゃなくてやめさせる為の行動があるんだよ、クリニック
に入れるって書いたのはその一例ね。読解力もゼロみたいだね。

それから、君はこのスレの管理人かなんか(笑)?何を書こうと
自由だと思ってたけどね。答えがどこに出てるんだろうなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 10:56
>>99
死ね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 11:57
100=107
議論で負けるとこれだから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 12:12
っつーより99=107*108、自作自演と見た方が妥当じゃん?
どうでもいいけど。不毛な言い争い。よそでやっとくれ。

11099:2001/04/03(火) 12:33
はい?違いますけど。私には109の方が怪しく思えるけどね(笑)。
ま、もうこの件に関しては、書き込まないから安心して。
相手が尻尾巻いて逃げたのは分かったから。
111109:2001/04/03(火) 12:42
>>110
ばーか、お前らみたいに昼間っから掲示板のぞく閑人じゃないんだよこっちは。
一日の終わりにやってんの。イースタンタイムで11:37p.m.
112107:2001/04/03(火) 13:45
>>108
は?私は99でもないです。
ひさしぶりに見たら何か違う方向にいってるから。
言い出しっぺの99さんにしたのよ。
余計なこと言わないでよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:53
kowaiyo~
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 14:13
反論すごいけど、私も>>100の言ってることわかる。
周り止めろよ、なんて平和な意見だよ。大体どのくらい
私も周りでドラッグやってたってどのくらいの量やってるとか
なんか様子おかしくないか、なんて考えもしない。しかも
クラブででしょ?周りもパーッとやってて、ふと気付くと
リバーの様子がおかしく、すぐ外に連れ出したけど手遅れ・・・
てな感じじゃないの?みんな考え無しにやってただけだと思う。
やったことは本当に駄目な行為、でもすごく悲しい事件だった
というのが私的意見。だってリバーかっこいいだけじゃなくて
光ってたもん。どんなにメジャーなのに出なくなっても、落ち目
の感じが全然しなかった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 15:00
>みんな考え無しにやってただけだと思う。
それが問題なのでは?

116114:2001/04/07(土) 17:05
うん、同意する。私はドラッグやらないし。
でも考えナシの行動を肯定する意見として取られるような
書き方をしてしまったね。ただ、その場の状況はこんな感じ
だったんじゃないか、ってことを言いたかった。
117ロミオ:2001/04/12(木) 04:49
おおむね114さんに同意。

ドラッグに関しては、環境の問題もあるし、
日本人的感覚では語れないのかもしれないけど。

自分の考えとしては、役に入り込みすぎたんじゃないかなって思う。
アイダホの時に役作りとして、色々やったって聞いたから・・・。
自分の役に共感しすぎて、そのまま抜け出せなかったような・・そんな感じがする。
実際あの頃から手を出したってどこかの雑誌に書いてあったし。
アイダホは良くも悪くもターニングポイントだったのかもしれない。
生い立ちや、親との関係、キレイな自分を演じつづける事・・・色んな葛藤も
あったんだろうなと思うと、いたたまれない。本当は年取ってからどんな俳優になるのかな
って楽しみにしてたから・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 04:56
でもまあ、あそこで死んだのは俳優としてのイメージを
保てたから、ある意味良かったかもね。

最後の方はずいぶん落ちぶれてたし、「インタビュー・ウィズ・バンパイア」
にリバーの代役として出たクリスチャン・スレーターやロバート・ダウニー・ジュニア
が薬で身を持ち崩して、キャリアをメチャメチャにしているのを
見るとそう思う。
一度、ひどい中毒になった人って完治することはほぼないって麻薬中毒患者の
裁判を引き受けてる弁護士も言ってたし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:01
>>118
冒頭2行、私同感だなあ。キツいけどそうだよな。

すごいファンだったから余計に美化してしまう。正直なところね。

でも、まあ、それを充分意識しつつ、懐かしもうや。
昭和45年生まれの同い年(リバーと)としては、自分の青春時代と重ねて彼を思い出すよ。
ここに来てる人ってそんな世代じゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:16
>>119
そうなんだよね、きっと。若いうちに死んじゃったから余計美化しちゃうしね。
ロバートダウニーjr.みたいになったらもうおしまいだもんね。
いくらいい演技をしていても、過去どんないい映画に出ていたとしても”いい年して薬中”って言われちゃうんだもん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 06:54
ほらでもさ、こんな事言っちゃなんだけど
ロバートダウニーjr.とは、顔(容姿全体)が全然違うし・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 13:44
でもねえ、死ぬ直前だいぶんとデブ入ってたよ。
あのまま行くとそうとう醜くなってたと思う。
昔が美形だっただけに、もっと酷い言われようだったかも知れない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 05:26
ディカプリオを思うと・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 05:48
リヴァーの一番好きな映画は何?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 06:02
今月号のPREMIEREの表紙、リヴァーだね
綺麗な顔だよねぇ・・・。
126ななし:2001/04/23(月) 07:04
>>124
私が一番好きなのは
「殺したいほどアイラブユー」
キアヌも出演した映画。リヴァーがピザ屋の店員で、、。
あの頃は、綺麗な顔してたと思う。

>>125
プレミア!見てみよう!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:25
スタンドバイミーの独りだけ憂いのある少年っていうのが
好きだったな。でもあれやったときって15歳だっけ?
役の少年が12歳だかだから、若い役をやってたんだね。。

今見ると、若くして亡くなったリヴァーとかぶって切なくなる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:38
ちなみにみなさんのベスト1は何ですか?
私はやっぱりアイダホかなあ。キアヌのことを思うせつない気持ちを思い出す
度に今でも胸が切なくなります。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:22
>>128
私もアイダホ。
でも救いがなさすぎて、見ていられなくなる。
最後の車が兄とわかって、少しはほっとしたけど。

「天使が夢見たセックス」って副題(?)はやめてほしかった。
間違いとは言いきれないけど、それがテーマではないと思うから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:31
>>129
確かに、人寄せ用のタイトルだったんだろうけど、
ホモ映画ってのが売りみたいに宣伝されたのはいやだったな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:37
スピッツの『愛のことば』の詞がどうしても
『マイ・プライベート・アイダホ』の事を歌っているように思ってしまう。
132おなかいおっぱい:2001/05/11(金) 15:33
天使が夢見たセックスはそんなに変なコピーだった?
私はわりといいと思った。
薄ら汚れたセックスっぽいけど。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 15:34
一番美しかった頃は「旅立ちの時」かなあ、、。
バナナフィッシュのアッシュとダブる。
話的にはアイダホだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:48
>>133
髪型も服装もそのまんまだったよね。
リバーでバナナフィッシュの映画を見たかった。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 05:58
昨日のインディジョーンズに若い頃のインディジョーンズ役で
でてたのってリバフェニ?
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/27(日) 07:10
>>135
そうだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 13:48
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 13:49
マイ・オウン・プライベ−ト〜サイコ−
139サイモンフミって漫画家が:2001/05/28(月) 00:15
リバーのファンで、会った時の印象が
気さくな田舎の兄ちゃんと、妙なマンガを書いてた。
彼女は、「旅立ちのとき」の印象しかなかったそうで、ギャップに驚いてました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:44
タカコさんの恋人って漫画描いてた人もリバーのファンだって言ってたなあ
漫画家でリヴァーファンの人って多いね
141それは?:2001/06/11(月) 04:23
>139さん、それってなんて言う漫画ですか?
教えて欲しい〜!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:14
スティーブン・ドーフっていう人少し似てません?
143名無しさん:2001/06/12(火) 02:28
リバーといえば恋人のマーサ・プリンプトン(でいいんだっけ?)。今ごろなにをやっているのか
144名無しさん:2001/06/12(火) 03:12
以外と毛深いあんよに萌え〜萌え〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 03:31
リヴァーといえば吉田秋生
アッシュはそっくりだったねえ。
146ななし:2001/06/12(火) 06:33
アッシュ萌え〜
バナナフィッシュ萌え〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:00
アッシュはリヴァー以外考えられないよねー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:08
天使が夢見た〜って、そんなもん大事な映画にくっつけられたって、
パブリシストがしったら担当者殴りたかっただろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:29
>139さん、141さん
「あすなろ白書」にリバーをモデルにしたキャラがいるというのを
ある雑誌で読んだことがありますが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:28
river最高
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:40
旅立ちの時を観る度に泣いてしまう・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 12:51
リヴァーの写真集とかって今売ってるんでしょうか??
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 20:18
リヴァ―って幼い時、母親から性的虐待受けてたって噂聞いた事あるんだけど、本当なのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 20:47
リヴァーって母親と顔そっくりだよね〜〜
ホアキンが何かの賞で母親連れてきてて、思った。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:10
>>154
似てない。お母さんも濃い顔してて、リバーだけ父親の
種が違うのでは・・と思った。ヒッピーだし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:16
あーありそう。でも妹のRainはリバそっくりだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 21:21
>>154
う〜ん…あんまり似てない気がするんだけど…。
正直、母親意地悪そうな顔だなと思った(苦笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:17
目が鋭いとこは似てる・・・かな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:22
兄弟の中じゃ、やっぱりリバーが一番整ってるよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:50
うん、ステイーブン ドーフとリバーは似てるよね。
セシルbシネマウオーズ見たとき実感したよ・・
キャラは全然違うぽいけどね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 22:33
あー、何だかこの板読んでたら、無性に哀しくなってきたよ。
美男薄幸ってやつなんだろうけど、やっぱりリヴァ―にはもっと生きていて
活躍して欲しかったなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 04:07
>>152
大丈夫。しっかり本屋にあるよ。
一冊あって、その後なくなった後に2冊くらい出てたと思う。
その中で吉田秋生さんもイラストつきで書いてたし。
あと古いのでは、他のスターと抱きあわせみたいな写真集があった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 08:51
いいよなあ…。
かっこいいよなあ…。
もし生きてたら、あんな作品にもこんな作品にも出てたんだろうなあって、
やっぱ考えちゃうよ(涙)
164152:2001/06/22(金) 10:37
>>162
情報ありがとうございますっ!!本屋に行って探してみます〜。
本当リバーにはもっともっと活躍して欲しかったな。
特に17、8歳の頃のリバーの格好良さに勝てる俳優などいないと思います。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:07
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 12:32
age
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:54
age
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 06:11
トム・クルーズがリヴァーが亡くなった時のコメントで
「彼の作品は全部見ている。」と言ってた。
リヴァーファンの私としてはなんだか妙に感動した。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 09:26
アイダホなんてきらいだー!
170名無しシネマさん@お腹すいた:2001/06/29(金) 10:35
シェイクスピア大好きのキアヌが、リヴァーと二人で「ロミオとジュリエット」をやろうと約束したとか、なんとか、どっかに載ってたなぁ。
(リヴァーはジュリエット役。)
このあたりからキアヌのホモ説も急浮上。
ジェームス・ディーンほど印象は強くはないにしても、若くして死んだからこそ今でも語り尽くされているんじゃないかな。
若くしてスターになると、後はよっぽど強い精神力と意志がないと崩れてしまう人が大半だからね、ハリウッドは。
繊細そうなリヴァーが耐えられたかどうか。
キアヌくらい暗く内向的で、反面人の目を気にしない図太さがあればハリウッドの毒に犯されないでマイペースでやっていけそうだけど、
リヴァーはガラスみたいな感じがして(それが大きな魅力だったけど)、あのまま生きていても近い将来俳優としてどうなったか疑問。
永遠の美少年に、合掌。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:10
どっちかと言うと、美少年黄金期よりも
大人になってからのリヴァーの方が好きだったなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:01
スティーブン・ドーフってリヴァーに似てませんか?
かっこいいよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:28
「殺したいほどアイラブユー」のリバーがかわいいしきれいだから好き。
キアヌのボケぶりも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:38
>173
うん。かっこいいというより、きれいだよね。
画面も明るくてリヴァーのお顔がよく見えるからあの作品は好きだ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:15
旅立ちの時は最高。スタンドバイミ−はもちろん、ジミ−、ドッグファイト、とにかく全部いい。
演技けっこうワンパターンっぽいけど、それでも彼の作品を観たい気持ちにさせる十分な魅力がある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 02:23
>>172
スティーブン・ドーフってインタビュー見ると結構バカっぽい。
無類の女好きを自認してるしリヴァーとはイメージ違うな・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:33
リヴァーは女好きじゃなかったのかな?
好みはわかりやすかったと思うけど、
ずっと同棲してた人の顔は知らないからなあ…。
178名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 03:46
中性的な女性が好みだという事を当時新鮮に思いました。
マーサ・プリンプトン、サマンサ・マシス。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:35
むかーし、稲垣吾郎がリバーのファンって言ってたはず。
整形で少しリバーっぽくしたっぽく見えるのは私だけ?

リバーフェニックス以上に心惹かれる俳優って現れない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:55
>178
二人ともかなり似てると思うんだけど
今の女優さんだったら誰になるのかなあ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 01:22
>180
キャメロン・ディアスはどうでしょう?
そういえばウィノナ・ライダーとの共演も予定されていたらしいけど、
彼女はなんとなく見た目リヴァーの好みではないような…。
182178:2001/07/07(土) 01:35
キャメロン・ディアスですかー。
最近の人に例えるの、難しいですね。
個性的な魅力があって、意志が強いってイメージなんです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 02:39
見た目はもっと地味系じゃないですか?
んでもって、感性が強い中世的な女性。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:16
なんかキアヌと共演した時にロミジュリごっこしてたらしいね。
と、キアヌの本に書いてあった。 >>170
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:12
リヴァーとキアヌ。
なんて美しいキャスティングだってんでしょうねえ。
アイダホ最高!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:56
ア――――――――ッシュ!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 16:34
「アイダホ」ってそのまんま、リヴァーとキアヌの素に近い感じ。
リヴァーの生い立ちやドラッグで結局死んでしまう所もマイクのその後とだぶるし、
スコットの優しさとクールさ、人を突放す感じなんてキアヌのキャラと一緒。

リヴァー・フェニックスは相当量のドラッグに溺れていたことは事実。
あのまま生きていたとしても再起出来ただろうか。
188名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 02:23
思い出すと切ないね。
189おさかなくわえた名無しさん:2001/08/16(木) 04:04
俺は何気に若いときより死ぬちょっと前位が一番好きだったな。
リバーが死んでから好きな俳優はS.ドーフぐらいしか思いつかないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:02
スティーブン・ドーフのファンページ
探してるのになかなか見つからない……。
誰か知りませんか?
191ベンキマン:2001/08/17(金) 00:44
V.ギャロもいいね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 02:21 ID:4wXbn.FE
うむ
193名無しさん:01/08/31 13:59 ID:PbeecPmI
「殺したいほどアイラブユー」のリヴァー、ほんとに可愛い。
一生懸命大人っぽくしようとしているところとか、彼の登場シーンは思わず微笑ん
でしまう。
ほんとに死んじゃったなんて・・・、もったいない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:43
a
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:32
中学生の頃本気で恋してました
196食いしん坊万歳:01/09/17 04:15
タイタニックのジャック役は最初スティーブン・ドーフにオファーがあったようです。ドーフが断ってディカプリオへ。リバーが生きてたら、まず彼にオファーがあったのでは…。リバーのタイタニック見たかったな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 04:18
>196
同感!
リバーのタイタニック見たかった!
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 08:09
今日、スターチャンネルで「恋のドッグファイト」があるよん
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:14
秋がくると、リバーを思い出して悲しい
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:01
それにしても、リバーにゲイの体験をさせて薬を教えた共演してたことのある
大物俳優って誰なんだろう??
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 14:38
1 ハリソン・フォード
2 ウイリアム・ハート
3 誰でしょう!
202名無しさん:01/10/01 16:08
元カノまーさのサイトにリバーの画像あったよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ga7s-shr/M/memory.of.river.phoenix...html
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:47
隠し子いたよ、死んだ当時雑誌に載ってたよ。
そのことで悩んでドラッグやってたみたい。

リバーってどんな生い立ちを送ってたの?
204名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 22:07
勝手に産んじゃったのねぇ。
よくある話。
相手ってマーサの後の彼女?>203
205203:01/10/03 22:26
リバーがまだ十代の時の子だよ。
あんな若い頃から頭かかえてたのかも。
そんでドラッグに走ったか?
206つけたし:01/10/03 22:33
相手は16歳で産んだと聞いた
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 10:20
リヴァーの子を産んだという女性が詩を送っているので、本当かも。
ttp://www.river-phoenix.org/remembered/1998/kkhai/
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:25
あの小錦みたいな人?
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:35
日本名にしたら「不死鳥 河」ってかんじ?
なんかマヌケ〜
210Ms.名無しさん:01/10/04 15:35
10代でもちゃっかりやる事はやってたんだね〜。リバーったら!
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:55
>>208
そう、小錦みたいなヒト
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:30
いやいや・・・それは本当に死人に口ナシだから・・・
信じちゃったらリバーがかわいそう。DNAでも
鑑定させてやりたいわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:32
表紙リバーの買った?
タイトル忘れたけど、カコイイ
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:35
>213
Movie Star?
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:34
Movie Star
今でも大事にもってるよ。
もちろんリバー追悼特集
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 05:41
>211
デヴなの? ワラ
リバーって高校出てるんだっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 05:46
>209
いや、日本名にするなら川田不死鳥とか河本鳳凰とか
そんな感じじゃない?
>217
いや〜ん
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:11
隠し子ってどのくらい信頼性アルのよ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:04
ないでしょ。よりによってあの女だけとはないでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 20:53
>>216
出てないと思われ。家が貧しかったみたいよ。
そんでTV出るようになったのかな。
詳しく生い立ちわかんない。

外人は大人になってから急に太ることある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 06:05
>220
前は痩せてたのかもよ?
>221
そうか、あんなに知的だったのに、残念だね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:13
もうちょい痩せてから隠し子会見すれば
よかったのに。信憑性も出るし。
224メイク魂ななしさん:01/10/16 09:15
ねぇ、そんなに太ってるのその人?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:20
うん、太ってる。でもこれだけじゃあうまく
容姿が説明できてない。アメリカ西海岸とか
旅行に行ったら本当にデブな人っているよね。
縦・横同一みたいの。プラス黒人。それがその女。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:51
単なる妄想女じゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:37
web上にUPされていたリバーのインタヴューで、
゛上映で映画がヒットしなくてもビデオ化されてヒット
する場合もある。その時は僕の娘も見るかもしれないし″
っていう発言があって、私はファン暦が浅いからその時は
リバーは子供は女の子が欲しかったのかな?と思ったけど、
子供がいたとすると発言の意味が理解できるから
隠し子がいたって言う説は強いんじゃないのかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:53
子、いたかもしれんけど(親ヒッピーだし、そういう影響受けて
コンドーム使ってなさそう。しかもヤク中)、あの女とは
ないと思うわ。どんなハードドラッグやってもあれと出来る
ことなんてないわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:55
黒人てどの程度の?
ぶっちゃけ話ヴス?
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:38
ヴス
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:49
ピチピチフェニックス。
>>214-215
遅レススマソ。
そうそう。今回表紙だったから。。
233月下の星:01/10/30 15:34
ほんとにリバーには、隠し子いたのかな??なんだか微妙にショック・・・
すごいファンだったから。でもほんとか、どうかはわかんないしね・・・
明日は10月31日。リバーの命日だね・・・。
「スタンド・バイ・ミー」の頃のリバーが思い出されます。
23410月31日:01/10/31 07:53
今日、リヴァーの命日だね…
去年のお正月頃テレビで「スタンド・バイ・ミー」がやってて、
それ見てからのファンなんだけど。
あれ見たときは本当に感動しちゃって、今も大好きな映画。
「生きてたら今頃どうなってたかな…」って時々思う。
けど、「若くして死んだ」から伝説的になってるんだ、とも思う。

最近、妹のサマー(かな?)が映画に出てるね。
ホアキンもなんだかんだ言って活躍(?)してるし…
兄弟たちが頑張ってるの見てると、嬉しい反面なんだか寂しいような。
リヴァーの死んでから約10年?経つけど、
リヴァーの存在を風化させずにいたいね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:19
関係ないけど、このスレタイトル★☆使いがいいね。
すぐ見つかる。
236スレ立てた人:01/11/01 01:07
>235さんありがとう。。電波ちっくだけど。<★

リヴァーが死んだ時色々言われたけど、彼は綺麗な心と
そうじゃない部分との葛藤でいつも苦悩してたと思う。
別に綺麗じゃないとこがあったって、人間らしくて好きだったけど
周りと自分が理想としている人間になりきれなくて、辛かったんだろうなと。

やっぱり何年経っても、この日は忘れられないね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:15
リバーのHPの書き込みで見たんだけど、「死体置き場で
1番綺麗な死体でいたかった」っていう事をリバーが言っ
た(?)事があったの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:46
>「死体置き場で
1番綺麗な死体でいたかった」

過去形だとなんかコワイ…
>237
それは知らないけど、確かに過去形だと怖い(藁
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:10
>236
その葛藤がリヴァーの存在を美しくしてるのかな。
青春を感じさせて、切なくなる人ですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:14
リバーの死体写真見た?
なぜか顔がマイケル・ジャクソンにそくーりでびびった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:26
こわいけど、見てみたい・・・・
どこで見れるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:27
雑誌で見ただけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:06
>>243
フォーカスに出たよね!!私は見逃した。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:13
私はスニーカーズが好きだった。名前全然出てきてないけど。
246ちょっと質問。:01/11/05 07:57
2000年の元旦にやってたMステ見た人います?
確か「21世紀に残したい曲ベスト100」みたいのがやってて
「スタンド・バイ・ミー」がランクしてたんだけど、
そのとき流れた映像が気になって…。

あの映像の詳細を知りたいです。
手に入るんなら欲しいけど。
>246
最近出たDVDの特典に入っていると思われ。
自信ないのでsage。
248246:01/11/05 21:34
>247
マジですか?
ビデオ買わずにDVD出るの待ってればよかったYO…。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:36
リバーの鼻が気になるのは自分だけですか?
キュッと上向いてマス。
むしろケビンベーコンの鼻の方が・・・
>247さん
それってリヴァーの映画の方のDVDですか?
252247:01/11/06 12:03
>251
スタンド・バイ・ミースレ
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=997564121
Yahoo!掲示板
★リヴァー・フェニックスFANの方!★
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1095592&tid=a1za5ja5ta5a1a1bca1a6a5ua5a7a5ka5ca5afa59a3fa3aa3na4njfda1aaa1z&sid=1095592&mid=1&type=date&first=1
のメッセージ: 194
あたりを参照にすれば宜しいかと。吹き替え版は余り評判が良くないらしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:11
>252さん
有難う!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:46
リヴァー、ちんぽでかすぎ。
ま、そこがいいんだけどね。うふふ
リヴァーのブリーフ姿最高。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:55
ホントにファンなのか?そうなのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 07:08
理解しがたい…
そういう目で見てる人がわからない。
ファンなの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 07:34
いいじゃん、セクシー系リバーも。
キアヌとかと妄想してる(まあなん
かは実際あったかもしれないけど)
オタファンとかよりいいかも
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 08:03
254の言ってることって、
「セクシー系リヴァー」云々とは違う気がする…。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 08:45
>258
そうだね
260よそから来ました:01/11/09 13:05
>>274
充分に華仔ファンの品性を疑うような
出しゃばりーがおられます。
とゆうか、ここの人達も被害者なのかも…。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 16:46
いいんじゃないの
身体かすきだって言うのも顔で区別する人もいるんだし
人それぞれ。
確かにそそられますよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 16:54
ベジタリアンなのに体がムキムキしててビクーリしたよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 20:21
ああ、いい体だ。友達の友達(早く言えばただの知り合い)が
渋谷で見かけたそう。オフの時、素で見る芸能人はそんなに
かっこよくないっていうのよく聞くけど、リバーは、ものす
んっごくかっこよかったそう。「この世の物とは思えない程」
って言う形容詞にちょっと笑ったくらい、感動してました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 06:53
確かにカコイイ体してるよね。
254は書き方がストレート過ぎだと思われ。

>263
うらやましい!の一言に尽きる!
もう見たい、会いたいと思っても不可能だからなぁ…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 02:02
死ぬ前はデブってたね
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 06:53
そうらしいね…。

関係ないけど、「Xファイル ザ・ムービー」に出てた
リヴァー似?のルーカス・ブラックってコ、どうしてんだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 07:55
>>265
あっちの俳優って結構みんなそうだよね。
撮ってない時、みんなブヨる。元々ブヨる
のをダイエットや食事制限で押さえてるん
だもんね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 07:43
夜中、流れ星を見ながら「リヴァーは星になったんだ…」としみじみ思った。
綺麗だったぁ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 05:43
確か、4歳で童貞捨てたんだよね。リバー
相手も4歳で・・・。
死ぬちょっと前にリバー自信が暴露して、当時は話題になったと思うんだが?
4歳で?って思うかもしれないけど、出来ないことも無いらしいよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:21
たった4歳で何のためにそんなことするの?
自発的にするような年齢じゃないし、親にさせられたのか?
(あの親なら…と思えるとこが怖い)
暴露したのが死ぬちょっと前らしいから、
薬でイカレてそういう事をした気になってた、とか…。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 10:10
とにかく美しい!
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:44
リバーの親友だったレッチリのフリーがだしてる教則ビデオ(?)
に、リバーがフリーにインタビューしてるものがある
らしいんだけど、詳しく知っている方がいたら教えて
下さい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 07:07
それ私も気になる。知ってる方、いたら教えて下さい!
274ななし:01/11/22 10:11
「モスキート・コースト」の時が1番だと思ってたけど、そんな人気無いね。

「マイ・プライベート・アイダホ」の焚き火前での告白シーンにはため息・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:16
ほんとに彼は美しい。
ため息がでちゃう。
立派な役者でもあったわねぇ〜。(小森のおばちゃま風)
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 07:13
「旅立ちの時」が見たいんだけど、ビデオかDVDで出てないんでしょうか?
それと、リヴァーの映画デビュー作?の「エクスプローラーズ」見た人いますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:46
「殺したいほど〜」の時は、小さいなと思ったんだけど、
「アイダホ」の時は、結構大きかったネ。キアヌと比べてすごく小さい
とは思わなかった。
あの間に成長したわけ?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/23 14:44
ホアキンって普段はどう呼ばれているの?
因みにリーフってどっからきてんの?
279名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 20:26
age
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 12:25
age
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:17
アイダホの役作りに懲りすぎたのがヤクにハマった原因、てことになってるけど、
別のことに原因がある気がする。心理的な何か。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 10:08
アイダホの役に共感しすぎて役が抜けなくなった
ってよく聞くけど、薬をやってる事と、マイクが
ストリートキッズでリヴァーがヒッピーで小さい
頃、貧しい生活を送ってた事位しか共通点って思い
つかないんだけど、他にもあったんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 10:19
ドラッグやるようになったのの理由で、役作りと
周囲の環境(芸能界)を責めるのってよくあるよね。
事実なのはわかるけど、最初は本人の興味本位で
始まったことと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 11:38
最近読んだガスバンサント監督の、自叙の様な小説ピンク
の中で、リヴァーとキアヌとサントが、3関係だったって
いう風に書かれてたけど、これはフィクションなんだろうか、
ノンフィクションなんだろうか?
285名無しさん@お腹いっぱい:01/11/30 01:49
彼のメモリアルサイトに行ったら、なんだか哀しくなってしまった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 07:12
「ロードショー」かなんかの雑誌でリヴァーが表紙&特集されてた。
見たときは、ほんと端正な顔立ちだなって思ったよ。
すごくキレイだった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 06:56
寂しage…
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:52
この人、何もいじってないんですかね?だって本当端正なんだもん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:58
断言できないけど、多分いじってないんじゃない?
本当に端正な顔してるよね―。くらっとする。(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:34
あの眉毛が好きでした。
あんまり好きで、人の眉毛ばっかり見てる時期があったなあ・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 04:02
最近「スタンド〜」のDVDのコレクターズ・エディションを買って
凄く感動した。
メニュー画面の細部から愛情を感じる作りで…。
監督&出演者の語り(あの夏の思い出)にはもう号泣した…
「スタンド〜」のミュージッククリップも入ってて、あれから少し
大人になった4人も出演してたので驚き&感動。
ファンなら是非買った方がいいと思われます。
フェニックスって「スタンドバイミー」に出演した頃は
まだ小学生くらいでしたね。
それに萌える人達というのは結構変わった趣味の持ち主
ではないですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:10
スタンド〜の時は確か14歳だったはず。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 07:52
大人びた14歳だったね。周りの子とは雰囲気違うもん。
昨日、「マイ・プライベート・アイダホ」見て切なくなった。

>>291
あなたのカキコ見てDVD買うことにしました。
ちと高いけど、価値を考えれば妥当な値段かもしれない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:24
スタンド・バイ・ミーでガキ共がタバコ吸うシーン、よく見ると
みんなinhaleしてなくて、それでも必死に間を空けないように
演技してて、おかしい+かわいいね。でもリバーは堂々板につい
てたよ。まあ、私生活でも吸ってたのかもしれないけど・・タバコ
だけじゃなく、マリファナ辺りまで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 07:49
その頃からやってたのかな…まぁ親の影響は強いだろうね。
今年中には、も一度スタンド・バイ・ミー見よっと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 09:50
ちなみに私はテディ役の子が好き・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 14:45
>>297
私もそうだった。しかし、よく見るとブチャイク、そしてその期待通り
醜く変貌していった彼だよね・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 07:57
うっ。そんなハッキリ言わないで…
今役者として一番成功してるのは、バーン役の子だね。
結構なハンサムになってて予想外だったよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 08:49
>>299
そうだよねー。特に顔立ちがいいってわけでもなかったし、
結局のところ自分の意志でかっこよくなったって感じがす
るよ。トム・クルーズみたいな感じ・・彼も昔はどう転んで
もあか抜けようがないイモ兄ちゃんみたいだったもんね、
特に学生時代の写真とか見ると。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 07:58
スタンド〜からは想像できないような変貌だもん。相当努力したんだろうね。
結果的に4人の中で生き残ったのは彼一人…。

このスレもついに300!ワーイ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:27
>>301
彼のお兄ちゃんがもっとスタイリッシュでかっこいいんだよ。
画像どっかに落ちてそうだからさがしてみるかな。
ところでスレに戻って、リバー、かっこいいですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 07:58
>>302
そうなんですか〜お兄ちゃんはもっとカッコイイと。
彼のお兄ちゃんは何してる人ですか?
うん。リヴァー、カッコイイでしょ。(w
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:36
ちょっと写真貼ってみる
http://ak1.aka.eonline.com/7/1480/1218/0001/www.eonline.com/On/Adventures/OConnell/Gallery/Images/peru.photo2.jpg
http://ak1.aka.eonline.com/7/1480/1218/0001/www.eonline.com/On/Adventures/OConnell/Gallery/Images/peru.photo3.jpg
http://ak1.aka.eonline.com/7/1480/1218/0001/www.eonline.com/On/Adventures/OConnell/Gallery/Images/peru.photo6.jpg
こうして見ると、大してかっこよく見えないね・・スナップ写真って
残酷だ。普通のアメリカ人、中の上ってくらいか・・
http://a744.g.akamai.net/6/744/582/000/images.hollywood.com/images/large/l_384642.jpg
こういうプレミアに現われたりするの見るとかっこよく見えるのに。
305ヴァイパールーム:01/12/27 21:03
行った事ある。“ドッグファイト”のジャケット捨てた橋も行った。
大好きだった。つらいからもうビデオとか見ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:34
マイ・プラ大好き。
夜の焚き火のシーンで、マイクがスコットに、
「もっと普通の家庭に生まれたかった」って告白するところ、
なんだか現実のリバーとダブってものすごく切なくなる。
キアヌはリバーが死んだことを『スピード』の撮影中に知ったそうだけど、
『スピード』以降キアヌが低迷してたって言われるのは、
リバーが死んじゃったことが関係あんのかなあ、って勝手に思ったりする。
生きてたら、って考えるときりないから、
むしろ死んじゃって、それでこんなに心に焼きついてることを
ありがたく思ってる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:43
「カウガール・ブルース(1994)」の冒頭
リヴァー・フェニックスに捧ぐってあるけどどういった流れでこの映画になったのか
ご存じの方いらっしゃいますか?
キアヌの一存?
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:02
>>304
皆太ってることにビックリ…。(汗
確かにハンサムですね、カコイイ!
309ジャンキー:02/01/03 22:27
かっこいい!すごくかっこいい。大好きだった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:10
>>307
多分、キアヌの意思・・かなぁ?
あの映画ってキアヌは友情出演みたいなもんなんだけど
キアヌの役柄が「マイ・プラ」のリヴァーみたいに突然どこでも
眠ってしまうとかいう役柄だった(気絶するんだったかな)。
見てるとリヴァー@マイク役を思い起こさせるから、その為?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 08:03
リヴァー本当にカッコイイ!大大大好き!
一昨年の今頃テレビで「スタンド・バイ・ミー」見たのが出会いだったなぁ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 08:42
>>311既に故人ですね・・寂しいなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 07:56
生きてたらどんな俳優になってたかねぇ…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:15
なんかねえ、子役=大成しないっていう
リヴァーはそのジンクスを壊してくれたと思いたいのだが、
まだ若すぎる…。
ハリー・ポッターのCMも
ああ、また子役がと思い落ち着いて観れません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:53
かっこよかったね。史上一。
316 :02/01/12 09:50
18日に「リトル・ニキータ」やるぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:56
>316
何時から何ch.で?
318 :02/01/12 21:34
>317
んーと、18日(金)am1:20〜3:15 テレビ大阪(関東でもしやるなら、テレ東)
関東圏は、映るかは微妙です。ちなみに字幕放送。
319317:02/01/12 21:53
>318
テレビ大阪ですか。関東圏なので見れないや。残念。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 07:33
>>318
わ〜いいなぁ、うらやましい。ウチ東海だからねぇ…きっと見れないな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:34
リバーの遺体画像持ってる方いますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:10
「リトル・ニキータ」見ましたか?感想聞かせてください。
323 :02/01/19 17:38
>322
寝てて見逃した・・・。23時には寝ちゃったよ(鬱
でも、今日『エクスプロラーズ」やるみたいなんで、絶対見なきゃ!
これは、サンテレビで深夜。
ちなみに、みなさん『モスキートコースト」好きですか?
私は、リバーが一番美しかった頃だと思ってるんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:32
昨日本屋に逝ったらムービースターにリバーが載ってた。
これまたカッコイイ。p.44か45。

>>323
一番美しかったのは「旅立ちの時」だと思う。
何度見てもラストで泣く。
325 :02/01/19 21:01
>324
お〜。2つも情報ありがとう。
『ムービースター」見てみるわ。

「旅立ちの時」かぁ〜。演技的にも一番って言われてる、代表的な作品だね。
これで、鼻が上向いた子と出会ったんだよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:21
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:27
>>326
全部読んじゃった。
自分の子供時代と重ねて見てる人が多いんだね。私もそうだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 04:42
もうこの世にはいないなんて、何だかまだ信じられないんだけど。
海の向こうの俳優さんって感じで現実離れして見てたから余計に。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:52
直接会ったことも見たこともないし、なかなか実感は湧かないよね。
10年も経つと、「本当にいたのかな?」って気にすらなってくる。
所詮は海の向こうの出来事なのか…。
330マイク・ウォーターズ:02/02/01 20:42
今更なんだけど、未完成だった「ダーク・ブラッド」は見てみたかった。
リヴァーの役柄は世界の終末を待つ砂漠の住人。
恐ろしさと純粋さの両面を持つ”ボーイ”という名の青年役。
旅行中のジョナサン・プライスとジュディ・デイヴィス扮する夫婦と
”ボーイ”が出会う事で物語が始まる......
スリラー映画だったらしい。リヴァ−のスリラーって見てみたかった。

他にもショーンコネリ−とウィノナライダーとの共演作の話もあった。
リヴァ−の役はショーンの息子役で奇術師の父が消してしまった
宝物を必死で探す青年だってさ。

それと『太陽と月に背いて』はリヴァーがやっていたらディカプリオ
のそれとは全く異なる映画になっていたはず。
だって共演もジョン・マルコヴィッチだったんだし、しかも監督も違っていた。
名前は忘れたけど『水の中のナイフ』を撮った人。

あとは『アイダホ』のヴァンサント監督と組んでアンディウォーホール
の伝記映画も撮る予定だった。
リヴァ−はもちろん主役でウォーホールを演じる予定だった。

他にも『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』には続編の企画があって
1では端役のインタビュアーが続編ではかなり重要な役として用意されていた
らしい。最もこの話はリヴァ−が亡くなった事でお蔵入りになったんだけど。
ヴァイパールームでの事件が無ければ『ダークブラッド』撮影が終わり次第
リヴァ−は『インタビュー〜』の撮影に入るはずだったんだと。

残念な事はリヴァ−はそれまでのメジャーから外れたインディペンデント
作品などで演技を磨いてきた努力が報われ始めた矢先に亡くなったって事だ。
年齢的に大作の主役を張る年齢にはまだなっていなかった。
その為リヴァ−は子役時代の自分のアイドルイメージを払拭すると同時に
大人の役を演じる(アイドル俳優ではなく)土台を作っている最中だった。
そして『アイダホ』や『旅立ちの時』などで確かな演技力を示し、
彼がただのアイドルじゃない事を辛辣なハリウッドの評論家達にわからせた。
生きていれば90年代後半からのハリウッドの主役を張れる役者の1人に
なっていた事は間違いなかった。
ほんと残念な事をしたよな・・・


331lp:02/02/01 22:12
このまえTBSで深夜やってるクロウていうアメリカのドラマ
を見たんだけど、なんとそこにはスタンドバイミーでリバー
と共演していたコリーフェルドマンが出ていたよ、まだ俳優として
頑張っているんだと思った。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:18
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:23
>>330
「ダーク・ブラッド」は共演者のジュディ・デイヴィスが陰険?だったんで
リヴァーもかなり演技に苦労していたみたいだね。作品自体もリヴァー
には無意味に思えたベッド・シーンがあったらしいし。

他にもディカプリオが主演した「鉄仮面」だっけ、なんかもリヴァー主演で
話が進んでいたらしい。
「ダーク・ブラッド」「鉄仮面」「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」の3本の
撮影が終わり次第引退するとかってリヴァーの伝記本の書かれていた。
>>333

引退云々の話はどうもあの当時仕事面、私生活(両親の問題)
で精神的にまいっていたリヴァーの口から出た愚痴に近い発言
のようなものだったらしいよ。
だから実際に引退したかどうかはわからない。
鉄仮面の話は知らなかった!そうなんだ?見たかったな。

『ダークブラッド』はほんと揉め事が絶えなかったらしいね。
一般的にはシェルツァー監督とデイヴィスとの間に立たされた
リヴァーが頭を悩ませていたってあるけど。実際はどうなんだ
ろう?でもデイヴィスとリヴァ−の関係が上手くいっていなか
ったのは間違いないようだ。
どうもジュディ・デイヴィスはプライドが高すぎたのか。
はたまた性格なのか。リヴァ−が彼女と早く打解けようとして
「あなたの家族はいつ頃、ロケ地に遊びに来るの?」みたいな
事を言った時にも、いきなり「一体、今はなに?くだらない質
問に答える時間なの?」って返したらしいし。
あと洞窟のシーンでカットがかかった後カメラを止め忘れその
映像の中になぜかリヴァ−の影だけが10秒くらい映ってたっ
て後から話題になった話。あのエピソードって気味悪くない?
なんかそのシーンって”ボーイ”がデイヴィス扮する”wife”
に人形を見せながら(リヴァ−の役は作中、自分の力を吹き込
んだ奇妙な人形を作っている)「死ぬのは怖くない。この人形
に自分の魂を入れている。だから肉体が滅んでも精神は永遠だ」
みたいな事を語るシーンだったらしいよ。その直後にヴァイパ
ールームの事件でしょ。まあ後からこじつけたのかもしれない
けど。

なんにしてもリヴァ−が『ダークブラッド』で精神的に疲れて
いたのは確かみたいだ。
難しい役柄だったみたいだしテーマもそれまでのリヴァ−が出
演した作品とは明かに異なっているし。見たかったけど、あの
映画に出ていなかったらあんな事にはならなかったのかもって
思わないでもないよね。

335名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:45
最近、リバーが好きになって10代のころの作品を全部見たんだけど、
一年ごとに顔が変わっていってるね。
87年のジミ−と88年のリトルニキータと旅立ちの時では雰囲気が違う。
ところで、リバーって生きてるときはどれくらい人気あったんですか?
私は今10代なんでよく知らないんです。
教えてください。
336333:02/02/02 22:17
>>334
そうだね、父親とよく飲んでいたらしいし。引退も父親を安心させるために言った
のかな。
知ってるかもしれないけど、ディカプリオの作品では「鉄仮面」「タイタニック」
「バスケットボール〜」「太陽と月に背いて」がリヴァーが出演候補だったらしい。
>デイヴィスとリヴァ−の関係が上手くいっていなか
>ったのは間違いないようだ。
らしいけど、亡くなった後のデイヴィスのインタビューでは監督とリヴァーの関係
がうまくいってなかったみたいな事言ってるし、真実はわからないね。
洞窟のカメラの止め忘れのエピソードは知ってるけど、スタッフも全体的に雰囲気
が悪かったのかな、緊張して何となく止め忘れただけだと思うけど。
>あの映画に出ていなかったらあんな事にはならなかったのかもって
>思わないでもないよね。
確かに。でも、マーサと別れた後位から少しずつ生活が乱れ始め、「アイダホ」で
もしょっちゅう薬やってたみたいだし、何れにしろいつかは破滅していたかも。
彼が本当に悩んでいた原因を取り除かない限り。
まぁ、本で得た知識だけだから何が嘘か本当か判断は出来ないけどね。
「ダーク・ブラッド」も見たかったけど、リヴァー主演の「インディー・ジョーン
ズ」の青年版のテレビ・シリーズも見たかったな。
>>335
これはあくまでも私見と伝聞だから定説ではないけど。
80年代の作品当時リヴァーはいわゆるティーンアイドルのような扱い
を受けていたと思う。ただ日本ではそのルックスばかりが先行してい
た感があるけど本国アメリカではアイドル俳優だがキレのある演技を
見せる将来を嘱望されていた役者の1人だった。
だから人気は当然あった。特に『スタンド・バイ・ミー』から『イン
ディジョーンズ』までは最盛期っていっても良いくらい。同年代のク
リスチャンスレ−ター、イーサンホーク、コリーハイム(笑)と並ん
で10代のファンからの支持を確立してた。けど彼本人はアイドル視さ
れる事を余り快く思っていなく、後年好んでインディペンデント作品
に参加するようになってアイドル的な人気はやや下火にはなっていた
かも(アメリカでは)それと興行的な成績はともかくリヴァ−という
役者は他の10代の俳優と較べるとかなり異色な存在だったのは間違い
ない。メディアそしてリヴァ−自身が作り上げたパブリックイメージ
(環境破壊に対する関心、菜食主義、ニューエイジ的な感性)等は周
りにいる10代のハリウッド俳優のイメージとは相当かけ離れていたも
のだった。演技の方もリヴァ−はメソッド俳優ではなく、現場での経
験と直感で演じるタイプだったし。だから彼は良い監督と脚本に恵ま
れると力を発揮し、逆に駄作といわれるような作品ではそれなりの演
技しか見せる事ができていない。『スタンド・バイ・ミー』『モスキ
ートコースト』『旅立ちの時』なんかが良い例。特に旅立ちの時では
若干17歳でアカデミー助演男優賞にもノミネートされている。
あとはリヴァ−は14才の頃からフェニックス家の大黒柱として家計を
支えていたってことか。イーサンホークの話によるとエクスプロラー
ズ撮影時に2人の間でこんなやり取りがあったそうだ。2人で話してい
たある時、リヴァ−が不意に「君は将来有名になる?」って訊いてき
た。ホークは「どっちでもいいよ」と言ったのだけど、その時14才だ
ったリヴァ−は「俺は有名になるよ、絶対に。金持ちで有名に」って
答えたらしい。ホークが「有名になる事がそんなに良い事かな」と訊
き返すとリヴァ−は「家族の為さ」って答えたと。

>>336
あ〜読んだり書いたりしてるうちに色々思い出してきたよ
つーかやっぱ悲しいなあ…
友達の映画好きの奴でもリヴァ−フェニックスは凄かったてのほんと
沢山いるよマジで。初めて好きになった俳優だったんだよなー。
タイタニックもそうだったんだ?それも知らなかったな(苦笑)でも
リヴァ−はタイタニック引きうけるかねえ?うけなそうだよね(笑)
デイヴィスのインタビューは知ってる。うん確かに監督とリヴァ−が
衝突してたって言ってるね。台詞の事とかでしょ。でも信憑性高いの
はデイヴィスとリヴァ−の不仲説だと思うよ。監督、ジョナサンプラ
イス、それに複数のスタッフの色んな証言があるからね。おそらく責
任のなすりつけではなく。
『アイダホ』か〜…皮肉な事に1番の最高作品だと思ってるよ。
あの作品ってマジ凄くない?
テレビシリーズはショーンパトリックフラナリ−だっけ?結構リヴァ−
に似てるかもって思ったよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:18
>337
マイクウォーターズさんは米在住の方ですか?
アメリカのヤフーに行ってリバーフェニックスを検索して見たんだけど、
リバーとは関係ないページばっかりだった。(RIVER PHENIXであってますよね?)
アメリカではあんまり人気ないのかな〜と思ってしまいました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:34
↑すみません。間違えてました。
341336:02/02/04 18:01
>>338
「タイタニック」は嘘かも、どっかの掲示板で見かけただけなんで。
「ダーク・ブラッド」は共演者がでディヴィスでなかったらリヴァーもそんな
に苦労しなかったかもね。
「アイダホ」は初っ端から度肝抜かれたな〜。リヴァーファンにはキツイと
思われ。個人的には「旅立ちの時」が一番好き。
インディは最初テレビシリーズ見たとき、「あれ、映画版もこんなに不細工
だったっけ?」って思って確認したら全然違ってたんで驚いた。思えばそ
れがリヴァーとの出会いだったよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:53
リバーは世間ではもう忘れられた存在なのかな?
なんか悲しい・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 07:51
>>341
「タイタニック」の話は雑誌にも載ってたから、本当だと思うよ。
>>342
リヴァ−を忘れられない人も沢山いるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:55
「タイタ二ック」か・・ディカプリオの印象が強過ぎるけど、
確かにリバーがやったら似合いそう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:25
10代の作品の中でも、ジミ−のリバーってあんまり好きになれない。
そんな人いません?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:23
>>345
作品としてはフンゴー!!だけど、あのリバーが自分の中で
1、2を争うほどかっこいい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:30
>>344
自分はタイタニックはリヴァーよりディカプリオだなー
もしリヴァーが生きていてもディカプリオでやって欲しいと思う。
太陽と月に背いてはディカプリオよりリヴァーで見たかったような気もするけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:59
>>347
「タイタニック」はディカプリオで同感。
リヴァ−の「バスケットボ−ル〜」が見たかったな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:44
何のドラックやって逝っちゃの?
スノーとHの大量服用が直接の死因
スピードボールだな
急性多発性麻薬中毒ってやつ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 07:25
>>350
マイク・ウォ−タ−ズさん、詳しいですね。
博士みたい(w
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:22
リバーフェニックスの全盛期のころの映画好き以外の一般認知度ってどうだったの?
353pi:02/02/13 09:15
RIVER   PHOENIXです!!!
RIVER   PHENIXでもFENIXでもないです!!

スペルくらいちゃんと分かれーーーーーーーーー!!!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 06:57
おう
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:34
>352
漫画家にはやたらと人気あったよね
でも名前知ってる人は多かったと思うよ
耳に残る名前のせいかな
日本のtvにも出たからそのせいかも
356思ったこと:02/02/21 23:58
日本だったら、「スタンドバイミー」=リバーフェニックスって感じがするけど、
アメリカではそうじゃないみたいね。
「スタンドバイミー」=スティーブンキング&ロブライナー監督っていうイメージ
があると思う。
どう?米在住の方
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:20
>漫画家にはやたらと人気あったよね
吉田秋生が好きだったのは有名だから知ってるけど
(アッシュのモデルがリバーなんだよね?)
他にリバー好きの漫画家って誰がいたの?
吉田秋生みたいに漫画にリバー出したりしてた人もいた?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:37
>357
多田由美も好きだって言ってた。アメリカの漫画描いてた人。。
あの時期の少女漫画家は色んな人が単行本とかのハシラとか
後書きに名前出してたから、自分も気にしてみるようになった。
かなり昔の記憶なのでうろ覚えばっかでスマソ。
具体的にもっと名前挙げられたら良かったんだけど。

既出だけどスレの前の方にも
「タケコさんの恋人」描いてた人が好きだって話も出てたね。
望月なんとかって人かな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:48
バナナフィッシュは名作だ〜
アッシュがリヴァ−と重なって切ない。
360336:02/02/22 14:21
>>357
あと「あすなろ白書」もリヴァーをモデルにしたキャラが登場するらしいよ。
作者のさいもんふみ?がリヴァーが二度目に来日した時のインタビュー
で言ってた。

来月の27日に4ch.で「リトル・ニキータ」が放映するらしい。
361名無しさん@お腹いっぱい:02/02/22 17:04
誰か、リバーのヌード画像もってません?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:36
私もみた〜い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:47
>>360
4chって?NHK??
364336:02/02/24 15:16
>>363
日テレ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:15
旅立ちの時のDVD発売が延期&中止になったのはどうして?
欲しかったのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 07:33
え、中止になったの?何で!
ビデオは出てるんだっけ?
>>336
こっちではやらないかも…。
367336:02/02/27 14:12
来月CSでは「ジミー」と「殺したいほどアイ・ラブ・ユー」がやるよ。
「旅立ちの時」は全然やらないね。残念。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:29
リバー、17歳でアカデミー助演男優賞にノミネートされたんだってね。
これって当時は最年少だったの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:38
違う
>>356
そうだと思う。
注目はされたけど=代名詞って感じじゃないな。
むしろアイダホなんかの方が別の意味で注目はされてたかも。
ニューヨーク批評家協会主演男優とかも取ってるし。
アカデミー主演男優賞にノミネートされないのはおかしいって論争まであった。
テーマと内容がちょっと。って感じだったかららしいけど。
世間的にはやっぱヴァイパールームの事件の後急速に偶像化した感があるような
気がする。ニュースでひっきりなしに流れたしリーフの声をかぶせた現場映像。
もううんざりするくらい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:07
スタンドバイミーをもうちょっとリバーフェニックスだけの映画みたいにしてくれれば
もっと世間での印象が強かったのにな。
372336:02/03/01 18:52
旅立ちの時をリヴァー主演にして欲しかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:39
そういや「アカデミ−助演男優賞」だったし…リヴァ−が主演じゃないのか。
誰が主演?
旅立ちの時はリヴァ−の映画だよね。
クレジット的にはクリスティン・ラーティが主演だしリヴァ−の上にコールされてるけど。
けど実際、主演賞でノミネートされても不思議じゃなかったと思う。
あの年齢の俳優だと主演なのに助演になる事はままあるから仕方ない。
ただスクリーン通して見れば主役はリヴァ−だよ。
別にファンの人じゃなくてもそう思うはず。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:40
彼が死んだときの日本やアメリカでのマスコミの扱いってどんな感じだったんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:26
>>374
主役のクリスティン・ラ−ティは誰役で出てるんですか?
(映画見たことないもんで…)
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:09
Noted for the depth, sensitivity, and intelligence that he brought to his roles during his teens, River Phoenix was on the cusp of becoming a successful adult actor when he overdosed on drugs and died on Halloween night, 1993

誰か和訳して。 
378pi:02/03/10 12:58
彼が十代にの役割を果たし、みんながその演技、知識、考えを注目した。
リバー・フェニックスは彼が薬を大量服用し、ハロウィーン夜、1993年に死んだ時、
成功した大人の俳優になる尖頭上にいました。
だよ。
379336:02/03/11 20:04
>>376
ダニー(リヴァー)の母親役だよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:22
リバーが死んだとき私はまだ10歳で
全くその存在を知らなかった。
中学の時できた映画好きの友達がリバーを本当に好きで
私もその存在を知った。
リバーを好きな人間を見ると彼がどれほど愛されていたのか
本当にすごく伝わっててくる。
キアヌが好きでアイダホを見て、リバーにはじめて直接触れたけど
現在進行形で会いたかったなってすごい思った。
リバーと同時期に青春を送った人がうらやましいなあ・・
381ウォルター :02/03/18 00:46
リバーは、死ぬ直前、バイパールームを出る時、
ステージ上のジョニーデップに「俺は死ぬぞ」と叫んだらしい。
噂だけどね
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 07:47
>>380
全く同意。リヴァーを知った時には死後8,9年経過してたし…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:05
自分はリアルタイムでファンだったけど、リアルタイムだからこそ
氏んだっていう事実を受け入れられなくて辛かったなあ。。
日本だと情報少ないから余計に。

まさかあんなに若くしていなくなっちゃうなんて思ってなかったし、
BSのアメリカのニュースでリヴァーの写真と
よく分からない英語が流れたときの事を思い出すと
今でも凍りつく感覚がよみがえるよ。
英語が分からないのに、良くないニュースだってのは一瞬でわかった。

アイドルとしてのリヴァーよりも、年とって良い役者になる方に興味があったし
楽しみに待ってた感じだったから。23歳は若すぎる。。

1日1日、一瞬一瞬を大切にしないといけないんだなって思った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 07:20
そっか…確かにそうですよね。
私なんかはこの世にいないのを前提に好きになったけど
(若くして死んだって部分にも惹かれたし)、
リアルタイムでファンだった方は辛いですよね…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:23
リバーの子役時代(10代のころ)の作品を見てて気付いたんだけど、
この人って、同世代の男の子とのからみが少ないよね。
大人か女の子が多い。ブラッドレンフロとかと比べると。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:07
昔見た「STAND BY ME」の内容がよく思い出せなくて、吹き替え板を即買い。
「白いTシャツでジーパンの男の子がカッコよかった」ってことは覚えてて
内容観たら速攻リバーにハマったよ。話の内容も良かったんだけど、何と言っても
ゴーディーと小指の誓いをする時、小指にキスをした時のリバーが格好良すぎて,,,
それから写真集とかビデオとかCD集めまくった。
今までこんなにハマった俳優さんは初めてだったから、自分でもかなりびっくり。
最初は亡くなってること知らなかったんだけど、知った時はショックだった。。。
もういないって思うと本当悲しいね。

>>385
確かに!同世代の男の子とのからみは少ない。
キアヌはまだ近いにしろ、ハリソンフォードとかロバートレッドフォードとか
共演は大物が多いよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:10
子役時代の話だったね。ごめん。
駄レススマソ。
俺はロードショーとかの映画雑誌の、青い車に家族みんなで乗ってるグラビアでリヴァー(長髪)を知り「リトル・ニキータ」「ジミー」を
見てから「スタンド・バイ・ミー」を見たせいか、最後までコリーのことをリヴァーだと勘違いしていた。

389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:06
わからないでもない(w

スタンドバイミーは12歳の少年の役だったけど
実際のリバーは15歳だったんだよね
白人のわりに童顔だったのかしら
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 04:05
来週日テレでリトルニキータやるって。
嬉しいなぁ(*´∀`)
皆さんに聞きたいんですけど
これはおすすめですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:19
リヴァ-がめっちゃビジュアル的に逝けてた気がする
作品自体はどうかな
本人があんまり気に入ってなかったかも?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:43
>>390
私の分まで見てやってね…(;Д;)東海地方じゃやらないんだよ〜ん。
シドニー・ポワチェ?と共演したんだっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:49
そうそう、あの頃はシドニーポワティエ?の方がメインな扱いというか
リヴァーは本当に彩りを添える感じの紹介しかされてなかった記憶
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:57
関西では、12月か1月くらいにもうやったよね。
リトルニキータ。
そのとき初めてリバーを見た。
さっき、旅立ちの時を見たんだけど、リバーっていい体してるね。
顔からは想像できない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:08
レスがついてる!嬉しい(・∀・)
392さんの分までしっかり見るYO!
リヴァー、スタンドバイミーしか見たこと
なかったから早く見たいよ!楽しみ!!

>393
映画の次週の予告ではリヴァーがメインって感じだったよ。
リヴァー・フェニックスのリトルニキータって言ってた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:37
あの頃のリバーの知名度からいうとしょうがないでしょうなあ
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:05
スタンド・バイ・ミーは最高!!
マイ・プライベート・アイダホもよかったなぁ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 07:52
っていうかスタンド〜とアイダホとインディ・ジョーンズしか見れてないYO!(汗)
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 08:08
スタンド〜
アイダホ
インディ・ジョーンズ
旅立ちの時
リトル・ニキータ
ジミー   
エクスプローラー 

他になにがあったっけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 10:25
愛と呼ばれるもの
恋のドッグファイト
アメリカントレガシー
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:50
リトルニキータ見ました。
CM抜いて録画してたら全部で一時間半くらいだったんだけど
やっぱりカットされてるのかな?
リヴァーかっこよすぎて映画的には
どうだったのかよくわからなかった・・・。自分だめだ(;´Д`)
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:58
いや、私も映画的にはぱっとしないかなと思った(藁
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:33
>>399
モスキート・コースト、殺したいほどアイラブユー、スニーカーズ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:30
結構出演作あるんだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:22
旅立ちの時もモスキートコーストもアイダホもビデオが見つからん・・・

406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:38
っていうかビデオで出てるの?廃盤になってるって聞いたけど…。
407405:02/04/05 10:35
旅立ちの時は廃盤になったって聞いたけど、
モスキートコーストとアイダホはあるはずなんだよね・・・
でも、なんで旅立ちの時が廃盤になるの?
アカデミー賞にノミネートされたヤツなのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:34
そうだよね、リバーらしい作品なのに。
409付け足し:02/04/05 11:37
哀愁ただようさ。
410405:02/04/05 11:39
皆もう見てるのね・・・うらやましすぎる。
DVDででもいいから出して欲しい。
機械持ってないけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:11
>407
モスキートコースト=ハリソンフォード
アイダホ=キアヌリーブス
だからじゃないかな。
412405:02/04/05 17:38
>そっか・・・
悲しいけど、やっぱそうなのかな?
でもリバーも負けず劣らずいいと思うんだけど・・・
見たいなぁ、旅立ちの時。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:49
私もまだ見てないから安心して>405
全然手に入らないし、半ば諦めてる。テレビでやらないかな…。
アイダホとモスキート〜は、ビデオで出てるんなら取り寄せてもらえば?
414405:02/04/06 09:53
>413
モスキート〜とアイダホは、買う気満々に昨日探しに行ってきました。
でも、店が知らぬ間に潰れてて買えなかった。
その店以外、近所に店ないんだよね・・・
今度大きな店で探そうと考えてる。
でも、旅立ちの時は買おうと思っても買えないからなぁ。
413さん同様、ここに来てちょっと諦めがついてきたよ・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:46
探してもない場合は、店員さんに言って取り寄せてもらうといいよ。
っていうかモスキート〜とアイダホって、
取り寄せてもらわないと手に入らない気がする…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:28
>414
ヤフオクとかで出品されていると思うよ。
旅立ち〜はリバーファンなら絶対見たほうがいいよ。
417405:02/04/07 17:36
>416
そうですね。
ここでも評判とか聞いてると、ますます見たくなってきました。
諦めたとか言っといて、
やっぱ諦められませんでした・・・
旅立ち〜絶対見ます!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:34
殺されたいほどアイラブユー
今週、関西で深夜にやるらしい!
キアヌとの初共演作ですよね。楽しみ♪

405さん
旅立ちもアイダホもモスキートも(特にアイダホもう3回は見た)
結構テレビでやってるけど
それを保存するとかは、嫌なんですか?
BSなら、ノーカットCMなしが多いし。
ってか、余計なお世話ですね。すいませんでした〜
419405:02/04/08 19:06
>418
えっテレビでやってるんですか?
「リトル・ニキータ」はテレビのを録画したんですけど、
旅立ちもモスキートもアイダホもテレビでやるんですか・・・
かなり嬉しい気分だ。
BSもチェックします!
ビデオにはとれないけど、見れないより全然いいですからね!
418さん、わざわざありがとうございます。
どっかの局でやってくれないかなぁ。
アイダホは以前地上波民放でやってたなあ…深夜だったが(藁
よく見る気がするんだが…
私が行くビデオ屋にはリヴァー出演作全部揃ってる・・・
というか、アイダホ置いてないビデオ屋に出会ったことがないyo・・・
422405:02/04/08 22:04
えぇっ
なんだかアイダホは人気なんですね。
深夜の地上波見始めたのが最近なもんで・・・
ここに来て色々と情報をもらったので、
さっきネットでビデオを予約してきました!
アイダホと旅立ちの時と恋の〜とアメリカン〜です。
モスキートは見つからなかったんですが。
皆さん色々と情報ありがとうございました!
ここ知らなかったら、
たぶんずっと買えなかったと思います・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:19
アイダホとリトルニキータはレンタルビデオ店で使ってたビデオを
安く売ってるときに母親が買ってきてた。
そういうレンタルビデオのお店けっこうあると思うよ。
1500円とかで売ってるの。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:33
旅立ちの時のDVDはアメリカでは発売してるらしいね。
でも、アイダホはされてないらしい。

リバー、大人になってからは、少年時代より人をひきつける魅力とか輝きが落ちたような
気がするな。実際、20代になってからはパッとしなくなったんでしょ?
あのまま死んでなくても、ディカプリオよりビッグになれたかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:03
Bigになる、ならないは色んな絡みがあることだけど、個人的にはいい役者だと思う。
あんな不思議な存在感があり役者って今いない。
リヴァーはビッグになろうとしてたのかな?
なんかあえてぱっとしないのを選んでたと思うんだけど
特に最後・・・

ディカプリオと目指してるところが違うし
ディカプリオもリヴァーが死んで、
リヴァーのポジションが開いたから一気に花開いたわけで。。
比べるのもどうかと思われ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 07:47
関東や関西ではよくリヴァーの映画がやって羨ましい。
こっちではなかなかやらなくて…
2年間待ちつづけて、やっとこさ去年アイダホを見れたけど。

リヴァーって多分、ビッグとかそういうのにはこだわってなかったよね。(最後の頃は特に)
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:16
>425
同意。リバーみたいな雰囲気を持った役者って、今いないと思う。

あのもの悲しい雰囲気が大好きだったよ。
429405:02/04/10 18:59
今さっき、
「アメリカンレガシー」と「愛と呼ばれるもの」
を見終わりました。
「アメリカン〜」は怖かった。
リバーが出てなかったら絶対最後まで見れません・・・
ホラーでもなんでもないのにこのザマ(涙
「愛と呼ばれるもの」は結構楽しかったです。
サマンサ・マシスの声が可愛かった。
これから、「恋のドッグファイト」と
待ちに待った「旅立ちの時」を見ます!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:11
>428
禿同。禿同。
悲しい雰囲気・・・あの独特のオーラをまとうリバーという
人間を忘れることなんてできない。一生。
あんな人他にいないんだよ。
時々思い出しては悲しくなる。
どうしよう、また悲しくなってきた・・・。

431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:59
>430
同じく。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:11
あのハロウィーンの夜は悲しかった。
めちゃめちゃ才能ある人だったと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 07:33
あの雰囲気を持つ人はリヴァーだけだよね…
初めてリヴァーを見たとき、あまりにも鮮烈で
こんな人がいたのかとショックだったことを今でも覚えてる
貴重な人材を失ったなぁ…
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 07:37
まあ、しかし死んだか必要以上に神格化されている面はある。
生きていたら、某ダウニージュニアさんのように、話題になるのは
裁判だけって状況にまでなっていたかもしれませんぜ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:53
あんなキモイ男と一緒にすんなよ(プン
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 10:27
>>434
だね。
生きてたらここまで言われる俳優になれてたかどうかわかんない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:25
でも絶対いつかはアカデミー賞とって再脚光あびてたと思う。
頭良いし脚本選びもキャラ重視だったらしいし。
みたかったなー。個人的には。
434です。

>>435
いや、ルックスの話じゃなくて人生の辿り方の話ですよ。
「スニーカーズ」の時点でかなりラリパッパでやばかった訳
ですから、死ななくてもその内に逮捕されたり、病院収容の
繰り返し人生になってたかと。

んで映画を製作するスタジオ側はそういう自己管理ができない人って
どんなに才能があってもプロ失格だから、切り捨てていくじゃないすか。
そうするとろくな脚本も回ってこなくなって、ますます悪循環・・・てな
図が簡単に脳裏に描けてしまうちゅうか。
まあ、死んだ時がまだ本当に若かったから、それは惜しいとは思いますが。

自分的には某ダウニージュニアさんもいい役者だと思ってますが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:57
>437
アイダホの演技はアカデミー賞受賞してもおかしくない演技だったと思う。
でも、ノミネートもされなかったのは何故?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:01
438>



>438
それは超保守的日本の話っしょ?
米はジャンキーも種類によってはカリスマですから。
もちRiverはカリスマの種。



441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:11
まぁ確かに若くして亡くなってしまった事で必要以上に神格化されている
ってのは良くある話だが、リバーにそれは当てはまらないと思うよ。

相応の評価だよ。

442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:34
でも必要以上に神格化されたほうが個人的には嬉しいな。

>441 相応の評価だよ。

同感。別に必要以上に神格化されてるってことはないと思う。
もっと評価されてもいいのになと思うくらい。










443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:23
そ・・・そうかな
十分神格化されてると思うけど・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:30
神格化されてるっていうのはジェームスディーンみたいなのでしょ?
Tシャツになったり、個展になったり。
全然神格化されてないって。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:23
神格化っていうのとはちょっとちがうよね、リバーは。
若くして死んで有名になった人は沢山いるが
全部同じにしちゃあいけないとおもうのさ。
たとえばカートコバーンは死ぬべき時に死んで
人々の心に残った。
だけどリバーはこれからっていう時になくなったから・・
神格化までいかないよ。
少なくとも私には繊細すぎて世に見捨てられた一人の青年。
身近に感じるからこそ悲しくなる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:25
445>
同感。
447k:02/04/11 23:11
よいしょ
正直、だんだんごつくなってきててちょっと太ってきてたし、
年取るにつれ繊細な美少年ってのが崩れ出してたからちょいやばいなーとは思ってた。
少年の繊細さとか危うさみたいな、そういう独特の雰囲気が魅力だった人だし、
大人になってどうすんだろうとも思ってた。
やっぱ死ぬべき時に死んだんじゃないかと思う。
リヴァーの良さは顔だけじゃないけどさ、でもやっぱり顔とあの雰囲気なんだよね。
今生きてたら17,8の頃が一番よかったって言われてそうだよ。
顔良過ぎただけにディカプリオ以上にボロクソ言われそう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:41
もしあのままリヴァーが生きてたら、こんなにファンがいたのかな。
若くして死んだことも、今はリヴァーの魅力の一つになってると思うし、
映画の信憑性が増したんだと思うんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:22
http://plaza14.mbn.or.jp/~bonita/magazine.html
↑これ、見た人いる?
見てみたかったな〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:27
神格化まで行ってないのはやはり生前の出演作がアレなのが多かったからじゃないか?
もちろん良い作品もあったけどさ。
ジェームス・ディーンは数少ない出演作が後世にまで残る名作だし、
死んだのも本当にこれからって所だったしね。神格化されても無理ないというか、相応に思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:20
死ぬべき時に死んだ、若くして死んだからよかった、というファンも
いるだろうけど私はそうは思わないなぁ。

確かにあのまま生きていても落ちるべきところまで落ちていったかも
しれないし、どうなったかなんて予想は出来ないけど。
でも彼ならきっと復活を果たしていたと思う。その力は十分ある人だったよ。
それゆえに残念でならないというファンが多いんじゃないかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:12
神格化までは行ってないけど、それなりの扱いをされてると思うけどな。

>451神格化まで行ってないのはやはり生前の出演作がアレなのが多かったからじゃないか?。

確かに。現にビデオスルーになったのが3作もあるしね。
しかも、愛と呼ばれるものとアメリカントレガシーは、アメリカでも一部でしか
公開されなかったらしい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:21
ファンでもなんでもない人にしたら
リヴァーといえばスタンドバイミー、それとインタビューウィズバンパイアに出るはずだった
って位しか知らないだろな。出演作がちょっとしょぼいのが多かったのは確か。
それでも名前くらいは誰もが聞いたことはあるって、すごいのかも。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:08
Riverのインタビューウィズバンパイアのジャーナリスト役、超見たかった・・・
リアルタイムのファンですけど、今もリバーは人気あるのかな?神格化されてるとは思えないけどさ。
当時のニュース(やじうまワイド)で米人コメンテイターが、リバーは第二のジェームス・ディーン。日本で言えば尾崎豊になったと言ってたけど、実際はどうなのかしら。
457434=438:02/04/13 02:53
>>440
いや、アメリカでは自己管理の出来ない俳優はスタジオが嫌うから
ろくな仕事が回ってこなくなるっていうのは有名な話ですよ。
最近だったら「T3」のキャストからエドワード・ファーロングが
中毒で何があるか分からないからって外されました。
コートニー・ラブも「ラリー・フリント」の時、「撮影中は麻薬を
絶ちます。」という契約を交わして、役を手に入れたんですよ。
スタジオ幹部が渋るから、監督のフォアマンがそういう契約を結ばせた。
そのくらい、自己管理には厳しいですよ。マリファナくらいだったら
誰も何も言いませんけどね。

>少なくとも私には繊細すぎて世に見捨てられた一人の青年。
こういうのは神格化っつうか美化入ってませんかね。
やっぱり完全にデブったり醜くなる寸前に亡くなったのが、こういう評価に
拍車をかけてるような気がします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:37
>456
神格化までは確かにいってないよね。
米でもでも毎年ハロウィーンになると、各誌で特集されるし、ラジオ局もRiverねたでるし。
もともとカリスマ的人気があった人だから、今も人気あります。
ジェームスDみたいに万人受けしてないところがまたいいのでは?
尾崎みたいな熱い人気ではなくもっとクールでかっこいい感じですよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:57
クールでかっこいい感じではないよ>人気
ティーンの時にリヴァーにしびれたとうのたったファンが多い
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:57
うーーーん。
てゆーか448さんとかさあ、貴方こそ神格化してるように私には見える。
人間なんだから変わっていったりするのは当たり前。
それを綺麗なままであってほしいがために、それ以上の成長を恐れて
「あの時死んでよかった」と言う。
そういえてしまう人たちにとってリバーは
まあ神格化とまではいかないかもしれないが、偶像であるわけだよね。
いつまでも美しいままで在らなければならないお人形であるわけだ。
私は彼を神格化してはいないから、生きててほしかったと思うよ。
堕落したか、もっと素晴らしい演技を見せてくれたかわからないけど
見届けたかった。

461460:02/04/13 23:01
間違え。448=438
>>460
そういう考え方を認める気持ちはあるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:16
>457
>少なくとも私には繊細すぎて世に見捨てられた一人の青年。

別に美化はされてないでしょう。
繊細で弱かったがために薬に負けて、人間社会に見放された。
そのまま。ちょっとカッコよくかいてみただけ(笑
464460:02/04/13 23:26
>462
もちろん、彼を綺麗なままにしておきたかったと言う
考え方にまちがってるとかは思ってないよ!
落ちぶれていくリバーを見ていたくなかったのでしょう。
ただ、神格化どーのこーのの話になってたから
「生きていてほしくなかった」という人がそう考えるのではという
一つの意見です。
ただ自分が「生きててほしい」と思う人だから460の文は
ちょっと批判的に成なってるねースマソ。
>>463
結局ドラッグ借りないと何もできないDQNつーか弱い人間だったってことっしょ。
それを繊細だったからって表現するのは十分美化してると思ったけど。

466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:12
ものの例えとはいえ尾崎豊と一緒にはしないで欲しい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:14
465>
もしかしてドラッグやってた?
>>467
いや。何で?
469456:02/04/14 01:25
>>440
ありがとうございます。
カリスマ的人気は、何となく理解できます。やはりその理由は作品とあわせて、彼の独特の私生活、信条の要素も大きいわけですよね?
正直、私は生前の彼の言動には、だまされたって感じが結構ありますが。
でも、彼のことは好きですけどね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:02
ドラッグやってない俳優てむしろ少数だったりしない?
ドラッグやってる俳優はスタジオに干されるったって、それはスタジオもそう言わないと、会社だから。
実際、ジョニー・デップだってブラピだって干されてないじゃん。
人気俳優がドラッグやってたってスタジオは彼らがいてこそお金になるわけだし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:04
リヴァーの遺体を検死解剖している写真って何処のサイトにある?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:04
>>470
えーブラピもやってんの?ソースきぼんぬ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:45
>>470
ブラピはマリワナ、ジョニデも今じゃクリーン
麻薬を「やる」だけなら問題なし。
ジャンキーなのが問題。リバーはジャンキーでしたから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:00
リバーはドキュソだと私も思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:24
ジャンキーかぁ。

死に至るまで薬に依存していた、その背景に何があったのかは
分からないけど、その根本的な部分がリバーの魅力でもあったわけ
だから皮肉だよね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:46
リヴァーにコカインの道に引きずり込まれて中毒死した
ロドニー・ハーヴェイの遺体写真はよく雑誌とかに載ってる
けどリヴァーの遺体写真は偽者っぽいのしか見たこと無い。

だれかリヴァーの遺体写真があるサイト知ってない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:26
えっ、ブラピは錠剤系だよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:46
>476
そんなのあるの?
見てみたい!
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:56

本当にいまも生きてるの?
480434=438=457:02/04/15 00:15
>>460
いや、別に「綺麗なまま死んでくれてよかった。」とは言ってないんですけど。
どちらかと言うと今でもやたらと持ち上げ気味の人がいるのは、
「死ぬ末期はかなりルックスが衰えて、出てる映画もしょぼいことになってた
リバーが、完璧に地に落ちた元人気俳優にならなかったからかもね。」と言ってる
だけで。

薬中を繊細だなんだと言ったりするのも、その辺に遠因の一つがあるんじゃないかと。
食欲増進系のドラッグでデブデブに太ってたら、そういう風に言う人も減ってたんじゃないかと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:56
>>>死ぬ末期はかなりルックスが衰えて

変らず良かったけどな・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:04
デブってたじゃん。髪も洗ってないみたいで
脂ぎってて汚かった。肌もブツブツだった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:27
そーだっけ?
あたしも美化してるっぽい。
やばっ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:30
この人ってマジにベジタリアンなの? まぁドラッグ摂取もベジタリアンには
入るんだろうけど。
>481
雑誌で最後の頃の写真見たけど結構ヤバかった。
服装も何もかも、人生捨ててる感じがして。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 10:51
482 485

画像あります?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:11
探せば?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:11
でも、この人、写真写り悪いよ。
18歳くらいのときのプライベート写真とかみても、「あれ?、この人誰?」
と思うときも結構あるもん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:23
美形に写ってるのもちゃんといっぱいあるから写真写りが悪いわけでもないと思う。
プライベート写真ならカメラマンもプロじゃないだろうし、そりゃ写真集なんかと比べたらブサイクに見えるのかもしれないけど。
写真写りが悪いのはディカプリオだと思う。どの写真も変。まあ元々美形でもないけどさ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:53
亡くなる間際(多分ダーク・ブラッドの撮影前。髪の長さ
肩位)の写真が去年発売されたムービースターに載っ
てたけど、凄い美男子だったけどなぁ。
特に太ってるわけでもなく。
ちょっと目つきがヤバ目だったけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:36
やっぱり死んじゃって残念。
もっと生きてメジャー大作とかにも出演して欲しかったな。
日本じゃもう、テレビで名前さえも出てこないしね。
友達にリバーの話ししたいけど、なんとなく知らなそうな感じがするし・・・。
アメリカでは今はどういう扱いなんだろう。
リバーの特集番組とかやってるって聞いたんだけど、どうなの?

492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:38
関係ないけど、周りにリヴァーの話をできる人がいなかったから
ここを見つけたときは嬉しかったよ〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:18
男性でリヴァー好きな人いますか?
リヴァーって、同姓受けいいの?
生きてたときも男性ファンいましたか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:27
多少は男性のファンもいるんじゃないかな?
私は女だけど。
私は、ファンでは無いんだけど・・・。
でも、本当に残念だよ。やっぱり、かっこよかったしね・・・・。
映画もよく見てたよ。

特集記事とかやっぱり欲しいよ。ちょくちょく、やって欲しいよ。
忘れ去られるのは、とても勿体ないと思うんだ。
映画チャンネルでも、リバー特集とかやって欲しい。

関係なくてごめんね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:36
うわ! 懐かしい名前〜  昔好きだったんだよぉぉぉ!!
鼻がそりあがっていたのを除けば
美少年だったよねぇぇぇ
何故ディカ○リオが人気あるのかわからん。リバーの方がカッコイイよなぁ
リバーも好きだがディカプリオも好きだ
カコイイのはリバーだけど演技いいよディカプリオ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:49
そうか、それは失礼しました。
でもやっぱ見た目上なのはリバーなのね、ホッ。
私の美的感覚がおかしいのかと思ったよ。
でも美的感覚だって人それぞれだし。
リバーよりディカプリオの方がかっこいいし好きって人ももちろんいるでしょ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:48
500 !!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:57
「旅立ちの時」でしたっけ。
ベートーベンの「悲愴ソナタ」を弾いてるシーンがあるんですよ。
プロが弾いてるにしてはあまりうまくないんですが、
ひょっとしてリバー自身が弾いてるでしょうか、あの音そのものも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:20
>>493
私は男性ファンです。
あの人間離れした美しさに感動してファンになりました。
「スタンド〜」や「旅立ちの時」でのリヴァーの泣くシーン
ではいつももらい泣きしてしまいます。
もし生きていたら「バナナ・フィッシュ」はやって欲しかっ
たですね。
私も男性ファン。
このスレ見てリバーは美少年だったのかと初めて気づいた。
僕の場合、洋画を見始めた時期とリバーのブレイクが重なった
ために、特別な思い入れがあるのです。
死後にファンになる人もいるんですね。少し驚きました。
504 :02/04/21 15:12
>>501
リバーは音楽好きですからねぇ、やはり実際弾いていたのでは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:59
ヒッピーの息子が金の為に子役やらされて、ベジタリアンの世界に目覚めるも
ドラッグに溺れて死んだ、と。
要約するとちょとカコ悪い
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 07:50
何か、親に振り回された人生だったよね。リヴァーって。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:13
日本でも、抜群に知名度があるハリウッドスター(映画ファン以外)

トムクルーズ、ハリソンフォード、ブラッドピット、レオナルドディカプリオ、
キアヌリーブス、ジュリアロバーツ、メグライヤン、ジョディーフォスター、
ケビンコスナー、ブルースウィルス、トムハンクス、ニコラスケイジ
アーノルドシュワルズネッガー

客観的に見たら、これくらいだよね。(ブルースウィルスはちょっと微妙)
リバーも生きてたら、この人達の仲間入りできただろうな。
残念。


>>507
生きてたら仲間入り出来てなかったと思います。
逮捕されてあの人は今状態になる方に50ペソ。
>>507
なんか、そこに入るのには違和感感じる
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 07:32
あのまま生きてたら、良い方に行ってたのか悪い方に行ってたのか微妙だな。
捕まって、それでも薬を断ち切れない…ってな可能性大。
507みたいなのが過剰に美化って言われてるのに
まだわかんないみたいだね(苦笑
512507:02/04/26 15:46
美化しちゃ悪いの?
513 :02/04/26 19:31
何にせよクスリで死んだことは事実だからねぇ、残念なはなしだけど、
周りのやつらが進めたからだ、とか
周りの人が止めてればとか、とか
そんなこと言ってばっかりの人がいる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:29
結局誘惑に負けたのは自分だからね。
親が元ヒッピーでクスリは身近な物だったかもしれないし、
周りに良い人も居なかったんだろうけど。
演技好きでした
いつも本気で笑ってない目が寂しげではかなげで
そういうところが好きでした
それだけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:53
亡くなったと聞いた時頭が真っ白で何も考えられなかった。一緒に死んでしまおうと何度も思ったけど、出来なかった。
その頃まだ高校生だったけど、小学生のころからリヴァーが本当に好きでたまらなかった。今自分はリヴァーの亡くなった歳を随分追いこしてしまったけど、なんだか自分の中でその日から時間が止まってしまったみたいです。
こんなに好きになった人は今までもこれからもいないんじゃないかと思います。

気持ち悪い

そんな事言うな
519 :02/05/04 21:41
何で一緒に死のうと思ったの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:14
興行成績はどうだったんですか?
あんまり良くなさそうだけど・・・。
スタンドバイミーの5000万ドルが最高?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:36
出演作で一番ヒットしたのはインディ・ジョーンズだけど、
それ以外ならやっぱスタンド〜が最高かな。
いい作品もあるんだけど、そんなにヒットはしてないんだよね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:13
聖林(ハリウッド)に死す・・・・・・

故リバー・フェニックス("スタンド・バイ・ミー"、写真)、
俳優ジョニー・デップ("ドニー・ブラスコ")の店としても知られるサンセット大通り(ストリップ)のトレンディーなナイトクラブ“バイパールーム”入口で、ドラッグ中毒のため亡くなったのは1993年のことでした。
伝記作家のベテラン、ジョン・グラットが書いた“ロスト・イン・ハリウッド/リバー・フェニックスの激しく燃え尽きた生涯”を読めば、死後何年かを経て、往年のジェームス・ディーンのように、
今なおカルト的なファンから支持される彼の生き様を窺(うかが)えます。
ヒッピーの両親と過ごした奇妙な子供時代や、類(たぐ)い希な才能に恵まれながらドラッグへ犯されてゆく孤独な青年像をくっきり描きだした本著は、CATV局の大手、USAケーブルがTV映画化の準備を進めているところです。
キャスティングは主演の最有力候補マッカリー・カルキン("ホーム・アローン")が「しばらく仕事をしたくない」という理由で辞退した結果、現在は振り出しに戻っています。
また、選択基準も知名度の高さよりリバーのカリスマ性を持つ新人発掘へと方向転換した模様です。“ロスト・・・”執筆当初、リサーチをすればするほどリバーが哀れになったというグラット氏は、
フェニックス家から情報を得ることで真実が清浄化されるのを恐れ、単身リバーの生き様を探求してゆきます。
本の内容を反映した映画化は、けっこう生々しい若手スターの暴走ぶりが描写されるのかもしれません。

97年のやつらしいけど。どうなったんですか?詳しい情報教えてください。




リバフェニ以外でオーバードーズで死んだ俳優さん教えて!
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:41
>>522
何それ、気になるね
というか、マッカリー(マコーレ?)・カルキンは勘弁して欲しい。
やるんなら、年齢別に何人かの俳優を使うとか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:30
リバーフェニックスが2度目に来日したとき、どんな感じだったんですか?
リアルタイムのファンじゃないのでよく分からないんです。
教えてください。
>>526
私もリアルタイムのファンではないので、雑誌で見ただけなんですが、
超絶美男子でしたよ、髪はやや長めで、空港に着いた時は銀縁の眼鏡をかけていました。
雨に濡れて、一層セクシーに見える写真もありました。
アイダホのキャンペーンで来日したらしいですよ。当時付き合っていたスージー・ソルゴット?
も一緒に来日したそうです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 07:35
リヴァーが来日したのって2度だけ?
もっとたくさん来てほしかったなぁ…。
>527
526さんじゃないけどありがと〜
529 :02/05/17 11:33
嵐の二宮を、蜷川がリバー・フェニックスの再来だって言ってた
ヤメテホシイ
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:00
衛星で旅立ちの時をやるぞ。やったー。ビデオ保存盤じゃ。
5312ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 10:15
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ



http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


>>530
マジで?いつやんの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 07:44
>>529
とんちんかんを超えて意味不明だね。
そんなのと一緒にしないで欲しい
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:35
>533
観てから言え!
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:10
>534
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:35
>534
何を?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 13:16
>533
ドラッグ馬鹿と一緒にしないで欲しい。
死んだら負け。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 15:05
>532
6月です。NHKでバンバンコマーシャルしてますし。ハイ。


539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:46
リバー板あったんだ。
うれしすぎる。
リバー「板」なんてありませんが何か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 07:30
>537
嵐ヲタはジャニ板に帰れ。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:14
そういえば、昔、笑っていいともにゲスト出演したんだよね。
見た人いますか?
543532:02/05/24 00:02
>>538
レスありがとう、放送が楽しみ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:13
>>542
そうなの?スタンド・バイ・ミーの時かな?
見た人いるなら詳細教えて欲すぃ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:17
リバー・フェニックスの顔は好きやったけどキョウダイ達は個人的に好きにはなれません・・・あんまり似てないしさ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:46
>541
荒らされたくなきゃ大人しく死人の供養だけしてろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:38
あーはいはい。かまってほしいなら他行って

>>542
他の番組にもゲスト出演してたよね
今更ですが、やっぱヘロイン?
550 :02/05/25 08:09
>545
確かに、似てない。
でも、ホアキンとかリーフ(だっけ)とかも
他の俳優とは、違う空気持った良いムード出してんなとオモタヨ
そこは、兄ちゃんと似てる。
いいとも出た時はスタンド・バイ・ミーより後だよ。
いつ頃だっけ?

>>550
とか…つーか、ホアキンとリーフは同一人物…。
リバーとホアキンふとした表情で似てると思う時がある。
でも、それぞれ違う個性があっていいなぁ。

いいとも出たとき、初来日の時だよね?
553 :02/05/25 23:07
>551
嘘!?(恥
初来日の時って、スタンド・バイ・ミーの時じゃないの?
555ナナシ。オナカヘッタ。:02/05/29 12:53
スタンドバイミーの看板がリバーの後ろにあった写真を、外国の「ISSLA」ってとこで見つけたけど
ずいぶんサアワヤカになったイメージになった(?)ん?(笑)
ヤフーアメリカで「ISSLA」で検索すると出てくるベシ
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:50
んん??どういう意味??
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 07:24
アメリカの「ISSLA」ってHPに、スタンド・バイ・ミーの看板をバックにした
リヴァーの写真があって、それが随分爽やかだった

…ということ?
頭ひねって訳してみたんだけど、555さんの言いたい事が違ってたらゴメンね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 17:18
ほんとだなんかヘン(w
しかもベシって。 べき みたいな意味だから
検索するベシ。だよ(w
でも気持ちは伝わった!見てみるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:54
生きてたら、きっと今頃は
キアヌリーブスと小汚〜いグロカップルだったのに・・・
見れなくて残念。怖い物見たさ真理って自分でも怖い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 07:11
やな感じ>559
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:42
>560
わざとじゃん(w
乗っちゃったら思うツボだよー
でも最後の文章にファン心理も感じんでもないけど
562ナナシ。オナカヘッタ。:02/06/01 13:29
557さん
どうもありがとう。フォロー。こっち(日本)にきてまだ2年で未熟モンッス。
でもその訳でokです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:30
>561
560がやな感じなんだからほっとけばいいよ・・・
い〜じゃんファンはいろいろいて。
そう、最後の言葉はファンだろうと推測できるしね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:04
>563
559がファンだって決め付けてるみたいだけど。
荒らしっぽいじゃん。最後の言葉だって嫌味に聞こえる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:18
人それぞれ受け取り方が違うって事だあね。
>564
自分もリヴァーのファンだけど、小汚いとか言ったら荒し扱いになんの?
好きだからこそ小汚いだとかグロとかとも言えると思うんだがなあ…。
別にファンとも荒しとも断定しなくていいと思うんだが。
ま、荒しだと思ったらマターリスルーしる。
559同様、自分もちと見たかったよ(藁
キアヌとの共演がまた見たかったなあ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:05
>547
放置出来ないオマエモナー

結局、スタンドバイミーが一番好きだ。
何度見てもイイ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:53
綺麗なまま去ったから、小汚い男のイメージを想像させられると
やっぱ拒否反応・・・ってファンもいるってことなのかなぁ?
でもリヴァーなら、綺麗で小汚い男っぷりを見せてくれたはずなのに。。。。
いろんな役や醜態も、もっと見たかったって事にはみんなかわりないんだろうね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 07:33
「綺麗なまま去った」って事もないと思う(w
私生活のリヴァーは結構小汚かったように見えるし。
役の中ならリヴァーの醜態も見たいけど、
実際のリヴァーの醜態はあんまり(これ以上?)見たくないなぁ。
560や564の言いたい事もわからんでもないよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:34
取り方だけど、綺麗なままってゆうのは
歳とって汚くオヤジになってく姿を見なくて済んだから
って意味じゃない?  生活の乱れなんてあの世界じゃ特別じゃないし…
リヴァーだけにイメージって個人個人の記憶が違ってってるだろうし
そのぶん難しいやろうけど、
自分に理解できん事はファンじゃないと否定するのは違うと思う。
否定する人がいても当然だし、でもそういうファンがいるのも当然ってゆうか。
Dogfight のリバーが好きだ…
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:10
ジョニーリアドンのリヴァーがなんか好き。
573572:02/06/04 01:04
ジミーだったね(w
なんかへんやなと思って思い出すまで時間かかった・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 15:47
相変わらず回ってね〜
575魅せられた名無しさん:02/06/06 00:06
旅立ちの時のDVD、廃盤になってないよ。
今年の8月9日に発売します。
576魅せられた名無しさん:02/06/06 07:14
マジすか?ヤター
577魅せられた名無しさん:02/06/06 07:16
あれ?ここ「魅せられた名無しさん」になったんだね。
578 :02/06/06 08:36
「旅立ちの時」が、今度BSでやるんだね。
上に書いてた、リバーの映画って。
>577
本当だ。今、気付いた

579魅せられた名無しさん:02/06/12 02:56
昨日、殺したいほどアイ・ラブ・ユーやってたんだね〜。
自分の住んでる地域では見れなかったんだけど
見たかった・・・(鬱
CSN1でよくやってるよ>殺したいほど〜
581魅せられた名無しさん:02/06/12 03:14
うちはCS見れないんです・゚・(ノД`)・゚・
なので旅立ちの時楽しみ!
582魅せられた名無しさん:02/06/17 23:35
上野で『殺したいほど〜』のビデオ買っちゃったい
583魅せられた名無しさん:02/06/19 16:25
本日BSで旅立ちの時age
584魅せられた名無しさん:02/06/19 22:06
BSで「旅立ちの時」見ました。これ見るの何度目だろう・・・・毎回泣いてしまう。
585魅せられた名無しさん:02/06/19 22:11
>>584
初めて「旅立ちの時」見ました
いいなぁ・・・これ
アメリカの80年代後期の映画ってこういう感じの映画多いですよね
派手さもなく、特別でもない
でも、なんか好きです。この感じ。

家族の前で涙堪えるの必死でした
586魅せられた名無しさん:02/06/19 22:27
リバーの映像を見ちゃうと本当に死が悔やまれる。
演技も上手かったしなんかもったいないよね。
587583:02/06/20 01:44
うぉ!すっかり忘れてた(鬱
588魅せられた名無しさん:02/06/29 02:28
「旅立ちの時」リヴァーかっこ良かった〜。

ところで先日、知り合いがリヴァーのことを
知らなくてちょっとショックでした。
たぶん30才くらいの人なので知ってると思ったんだけどなぁ・・・。
うちの母親も知らなかった。
リヴァーって意外と知名度低いんでしょうか・・・(;´Д`)
589魅せられた名無しさん:02/06/29 07:22
死んでから何年も経ってるし、映画に興味ない人なら分からないかもね。
メジャーなヒット作もそんなに無いし。
TVでもたま〜に深夜にやるだけで…
590魅せられた名無しさん:02/06/29 15:26
映画ファンなら知ってる人多いと思う。

でも日本人の普通の知識だったら
ブラピ、レオあたりしか知らない人も多いしね
591魅せられた名無しさん:02/07/08 16:02
このまま忘れ去られてしまうのかあ。
それは嫌だ〜
593カエルの薬:02/07/08 23:51
映画業界には熱烈なリヴァーファンが多い....気が。
だから、絶対忘れ去られたりしないのれす。

スタンド・バイ・ミー見せたら、寝てしまったDQN娘もいますが
小一時間説明して.....「ウザイ」言われた親父なカエル
小一時間は結構きついyo!
リバーファンなら余裕だろうけど。
595魅せられた名無しさん:02/07/10 07:08
何て説明したのか気になる(w
596魅せられた名無しさん:02/07/15 15:20
おれリバーファンだけど、正直「スタンド・バイ・ミー」は眠くなる。
あれはリバーが演じなくてもよかったとも思う。子役だからかな。
でも一般的にはリバーの最高傑作はこの映画なんだろうね。

おれは「旅立ちの時」なんだけど。なぜDVD出ないんだ?(鬱
597魅せられた名無しさん:02/07/25 01:45
近所の本屋にスタンドバイミーのパンフが
売ってたんだけど買うべきかな・・・?
激しく中見てみたい。
持ってる人いますか?
598sho^ichi:02/07/25 04:44
リバーはブラピもレオも目じゃないのにね。日本人にはわかりずらい映画ばっか出てたんじゃないの?日本人てストーリーおっちゃうから。
599魅せられた名無しさん:02/07/25 05:32
リヴァーが夢に出てきました。
ヘロインでハイになっていて丸四日間寝ていないそうです。
可哀想なリヴァーになんて声をかければよかったんだろう?
>>599の電波ぶりのほうがかわいそう
俺にも分けてくれ!って言え
バカは今直ぐ入院しる!でもいいや
それであんた死んだんだよっ!っていうのはどう?
604 :02/07/29 07:08
8月にBSで、「スタンド・バイ・ミー」またやる。
>>597
うちの古本屋で、10円でパンフ売ってた。
ちょっと、微妙な気持ち
海外のオークションでリバーの遺体の写真があったので、落札したかったが、駄目でした。
遺体よりも輝いてた頃の写真の方がよくない?



           とヲタな意見を書いてみるテスト。
607605:02/07/31 22:26
>>606
そりゃ勿論生きていた頃の方が良いけど、最終作「ダーク・ブラッド」のために、
髪を短くしたそうなので、どんな感じか気になってた。

彼の死後にファンになったので、いまいち亡くなったという実感が無かったけど、
棺の中の姿を見たら、改めて、彼はもうこの世にはいないんだと、哀しくなった。
>598
その3人の共演が見たかったです。
兄弟役なんかで。
実現してたら本当に素晴らしいと思う映画ファンでした。
>>608
ただ有名人集めただけの映画になるぞ、んなことしたら。
共演だけならともかく、兄弟役なんて....諄い。
610 :02/08/09 19:11
>607
棺の中の写真なんてあるの?
ん?sage進行になったんですか?
612魅せられた名無しさん:02/08/10 17:30
>610
The National Enquire: Thirty Years of Unforgettable Images という
写真集の中に、棺の中の写真(モノクロ)が収録されています。
リバー自身のバンドのTシャツを着てた記憶が。
613605:02/08/10 23:02
>>610>>612
私が見たのはカラーでした。黒っぽいTシャツで多分「アレカズ・アティック」と
書かれているようです。首飾りで良く見えませんが。
髪も「ダーク・ブラッド」の撮影用のため短くなっており、黒く染めているようです。
脇に一輪の花が添えられているのが切ないです。
>609
いいじゃん、純粋に楽しみたいファンで。
これだから小難しいヲタは嫌い。
615 :02/08/11 21:14
>>612>>613
ありがとう
見たいような見たくないような・・・
海外のオークションのリヴァーの死体写真もそれなんですかねぇ?

あんまり関係ないけど次のホアキンの作品が楽しみ
616魅せられた名無しさん:02/08/11 22:35
>>614
ハァ?別に悪いなんて言ってないじゃん
何か言っただけでオタ扱いされるんじゃたまったもんじゃない。
617 :02/08/12 20:24
今月はスタンド・バイミー
618魅せられた名無しさん:02/08/13 12:46
>616
ハァ?
そう受け取られる言い方じゃんよ(呆
619 :02/08/13 21:48
マターリ行こうよ
620魅せられた名無しさん:02/08/13 23:42
誰か「旅立ちの時」のDVD買った?
621魅せられた名無しさん:02/08/14 05:55
>>620
売ってんの?DVD。
買わねば
622魅せられた名無しさん:02/08/14 23:07
特典とかありますか?
623魅せられた名無しさん:02/08/14 23:38
薬くれ!
624魅せられた名無しさん:02/08/16 23:09
嵐の二宮が日本のリヴァー・フェニックスとか
言われてるのが(一部でだけど)微妙・・・
二宮嫌いじゃないけどさ
しかも「ギルバート・グレイプのリヴァー・フェニックスは一番すばらしい」とか
言ってるけどコレはレオだし・・・
この監督は本当にリヴァーが好きなのかと疑いたくなる
http://www.toho.co.jp/movienews/0206/09aonohono_sa.html
625魅せられた名無しさん:02/08/16 23:16
>>624
ほんとだ。恥ずかしいねー・・・
626魅せられた名無しさん:02/08/16 23:31
>>624
ハーフならまだしも、普通の日本人でリヴァーみたいなのはなかなかいないんじゃない?
627魅せられた名無しさん:02/08/17 07:31
>>624
前にも同じ話題になったとき、二宮ヲタに荒らされたっけ…

それにしてもその監督、リヴァーを誰かと勘違いしてるんじゃ?
628魅せられた名無しさん:02/08/17 09:45
二宮演技が似てるっていいたいの?
顔はぜんぜん似てないしね。
演技もぜんぜん似てないけど・・・
629魅せられた名無しさん:02/08/17 14:25
なんで二宮ヲタが荒らすの?
日本のリヴァーと言われただけでも恐れ多い事なのに・・・
私はちっともそうは思わないけど
630魅せられた名無しさん:02/08/18 00:16
スタンドバイミーて22日に放送されるんだっけ?
631魅せられた名無しさん:02/08/18 18:24
銀色夏生の小説でリヴァーに触れてる部分がある
なんか切なくなった
どの小説?
633魅せられた名無しさん:02/08/19 10:58
「ミタカくんと私」
好きな人のタイプいついての話題で
634魅せられた名無しさん:02/08/19 17:14
詳細きぼーん
635魅せられた名無しさん:02/08/19 17:20
私がロードショーを愛読していた小学生時代に好きでした。
ロードショーに死んだという記事が載っていたときショックでした。

>633
サンクス。
本屋で見てみるよ。
637魅せられた名無しさん:02/08/20 11:11
二宮が?…初耳。嘘だろ!?
638魅せられた名無しさん:02/08/20 17:02
>637
ホント
でも監督が一人で勝手に言ってるだけだが
639魅せられた名無しさん:02/08/20 18:38
昔、リバーにファンレター出した。(バリバリ日本語で)
ある日、たまたま電話に出たら、「I'm river!!」と言って来た。
私は当時小学生だったので、ワケわかんないで、ただボーッと聞いてた。
多分、リバーちゃんだったのでしょう。彼にしてみれば、ほんの冗談だったのかも。
英語力がなかったのが悲しい。。
後日、サイン入りのブロマイドが送られてきた。本当に私の宝物です。

信じる、信じないは別として、これは本当の話。
リバーは子供に優しいのね。
>639
昔、ロードショーかスクリーンの読者投稿のコーナーで
リヴァーにファンレター出して、直筆の返事が返ってきたっていうのを読んだことがある。
マジで英語勉強してファンレター出すぞ!と思ったが、結局出さなかったんだよね。
日本語でOKだったのか。。。
私も出してみればよかったよ。

という事で、何となく信じられるよ、私はね。
641魅せられた名無しさん:02/08/21 07:11
>639
羨ましすぎる…そんな事があるんだねぇ。
私もファンレター出せば良かったな。
リヴァーと喋れるなんて…いいなぁぁぁ
642魅せられた名無しさん:02/08/21 10:02
>639
普通なら信じられない話だけど
リヴァーなら・・・と思うと信じてしまう
羨ましいなぁ
643魅せられた名無しさん:02/08/21 11:25
>>634>>636
A「普通のきれいで女っぽい女には興味ないってタイプの人がいるじゃない?
  なんであんな子と・・・って思うような風変わりな子とばかりつきあうカッコイイ
  男の人が好き」
B「それってシュミが悪いってこと?」
A「ちがうよ。シュミがいいんだよ。誰にでもわかりやすい魅力を持ってる女じゃなくて
  ほとんど人からは気づかれない独特の、奥にすごい魅力のある女の子に気づくような人」
B「たとえばどういう人?」
A「うーん・・・カッコイイけど変わり者で、深い悲しみとかこの世のどうしようもなさを
  知ってる人。そう、リバー・フェニックスみたいな人よ。あの人ってなんか悲しげだよね」
C「死んじゃったよね」
A「死ぬと、悲しげなのかな」
C「死ぬ前から悲しげだったよ」
A「いつも恋愛どころじゃないって顔してたよね。
  映画の中でしか知らないけど、そういう人っていいなー」

長くなってスマソ。
644魅せられた名無しさん:02/08/21 12:32
この前テレビでやっていた両親が犯罪者で逃げ回っていて
ピアノの才能があって〜というおもしろくない映画の題名
教えてください。リヴァー以外見るとこない映画です。
645魅せられた名無しさん:02/08/21 12:57
モスキートコースト?
ジミー?
両親が犯罪者ならリトルニキータ?
わからん・・・
646魅せられた名無しさん:02/08/21 13:58
>644、645
「旅立ちの時」でしょう!
あれ、面白くない? わたしは好きだけどね。
主役は母親になってるけど、リバーが完全に食ってるね。

キアヌ・リーブスのインタビュー読んでたら、リバーの名前を見つけました。
インタビュア  彼の死を受け入れる事はできた?
キアヌ     (沈黙の後)これだけ言おう。彼がいなくなって、
        すごく寂しい。ひどい喪失だ。

残された方は、もっと悲しい・・・。    
647魅せられた名無しさん:02/08/21 16:08
でも置いてく方もきっと悲しいんだろうなぁと思う
648魅せられた名無しさん:02/08/21 16:46
モスキートコーストはハリソン・フォード or ケビン・コスナー?
649魅せられた名無しさん:02/08/21 16:46
http://sasurai.gaiax.com/home/hayato_araki
ヒロメロ友達のサイト
650魅せられた名無しさん:02/08/21 16:49
≫648
ハリソン・フォード
651魅せられた名無しさん:02/08/21 16:54
スタンド・バイミーで何回もなく
お金盗んだと疑われた告白のシーンで
きっと明日も号泣
652魅せられた名無しさん:02/08/21 17:17
ようやく先日、ヴァイパー・ルームに行ってきた。
また泣けた。
653魅せられた名無しさん:02/08/21 17:37
>629
恐れ多いとかほざく何様?なオタがいるからだよ。
分かった?
654魅せられた名無しさん:02/08/21 18:02
別に二宮をけなしてるわけじゃないんだろうに
まあ二宮自体興味ないのでどうでもいいですが・・・

明日はスタンド・バイ・ミー
久々なので楽しみ
655魅せられた名無しさん:02/08/21 18:22
レオと混同されるほど存在感ないんだね、この人。
656魅せられた名無しさん:02/08/21 21:36
うー。こんなスレがあったとは嬉しいよー。
中学生の頃、すごく好きで(ジミーの頃かな)、
インディ・ジョーンズ3も見に行った記憶がある。
久しぶりにリバーのことを思いだして検索したけど、
ファンサイトみたいなのはあまりなかったよ・・・。

個人的に、笑っていいともにゲストで来たときの映像が見たい!
自分、たぶんリアルタイムで見てるんだけど記憶にないよー!!

とりあえず明日はスタンド・バイ・ミー見るベシ。
でもって、二宮のことを話題にするのはやめよう。
657魅せられた名無しさん:02/08/21 22:45
>>656
>個人的に、笑っていいともにゲストで来たときの映像が見たい!
自分、たぶんリアルタイムで見てるんだけど記憶にないよー!!

同じく。自分は見た事無いけど、再放送なんて絶対無理だろうし。
とりあえず、明日のスタンド〜楽しみ。

二度目に来日したときは何か放送されたのかな?
明日はリバーの誕生日じゃないか。
生きていたら、32か。
659魅せられた名無しさん:02/08/22 07:20
忘れてたけど、8月23日が誕生日だったね。
そっかぁ生きてたら32か…なんだか微妙に切ない。
660魅せられた名無しさん:02/08/22 09:22
だれか彼の出演作を全部教えて
661魅せられた名無しさん:02/08/22 09:56
>>660
自分で調べろ。
検索したら山ほど出てくるだろ
662魅せられた名無しさん:02/08/22 10:03
スタンド・バイ・ミー何回ぐらいみました?
663魅せられた名無しさん:02/08/22 14:42
放送日age
664魅せられた名無しさん:02/08/22 18:56
今改めてリヴァーの映画見てこんなにすごいカリスマ性を持った人俳優は
もう現れないのかなぁと思った・・・
寂しいなぁ
665魅せられた名無しさん:02/08/23 00:29
スタンドバイミー明日かと思ってて
見逃してシマター( ゚Д゚)ガーン
>660
1984年「エクスプロラーズ」デビュー
1986年「スタンド・バイ・ミー」「モスキート・コースト」
1987年「ジミー/さよならのキスもしてくれない」
1988年「リトル・ニキータ」「旅立ちの時」
1989年「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」
1990年「殺したいほどアイ・ラブ・ユー」
1991年「恋のドッグファイト」「マイ・プライベート・アイダホ」
1992年「スニーカーズ」
1993年「アメリカン・レガシー」「愛と呼ばれるもの」
667魅せられた名無しさん:02/08/23 07:09
誕生日おめでとう、リヴァー
668魅せられた名無しさん:02/08/23 07:37
そうだね!バースデーだ(><)
おめでとうRiver!!
669魅せられた名無しさん:02/08/23 09:27
ジェリー・オコネルにはがんばってほしいものだ
670魅せられた名無しさん:02/08/23 10:38
>>666
ありがとう親切に
1993年のは見たことないです。見たいよ〜
671 :02/08/23 11:47
1993年のは、遺作だからね〜
リバーの、最後の映画は「愛と呼ばれるもの」で
死んでから出て来たのが「アメリカン・レガシー」だっけ?
「愛と呼ばれるもの」の、リバーの方が小奇麗ですよ
672魅せられた名無しさん:02/08/23 15:10
リヴァー誕生日おめでとう!!
リヴァーがこの世に生まれてきてくれたことに感謝します。
673魅せられた名無しさん:02/08/23 15:56
リヴァー大好き!!小学生の頃から好きなんだよ〜
ほんとに誕生日おめでとう。私もあなたが死んだ歳にまた近くなったけど
674魅せられた名無しさん:02/08/23 23:16
>>662
私はスタンド・バイ・ミー見たのは
昨日で3回目でした。
このスレの人はいっぱい見てそう。
何度見ても良い映画です。

誕生日age
675魅せられた名無しさん:02/08/25 21:16
ヤク中スレで出てたけどスタンドバイミーの時
監督がリヴァー達にドラッグやらせてたらしいね
アイダホ前後からやってたと思ってたけどこの時から
すでにやってたのかな・・・
「スタンド・バイ・ミー」撮影前にスタッフ、主要キャストがオレゴン州のホテルで、監督独特の即興劇を利用したリハーサルを行った。1週間たつと役者達はお互いに親しくなり、2週目に初めて本読みに入った。
4人のスクリーンでの親密さの理由を問われてウィル・ウィートンは「この4人で演技をしても実生活のようで演技とは思えない」と語った。
撮影前の即興劇の面白さと撮影中の話を「ニューヨーク・タイムズ」のアルジーン・ハーメッツ記者にフェニックスは次のように答えた。
「一番面白かったのは、最初の3週間。みんなでホテルのプールサイドの椅子をプールに投げ入れたり、コリーの服をビールでビチャビチャにしたりした。乾かしても、彼は酔っ払いのような匂いをさせていたよ。」
「ウィルはテレビゲームに詳しくて、ホテルのゲーム機に手を加えて、僕らはタダでプレイしたんだ。」
「でも、映画のように大喧嘩もした。例えば、誰が最初に線路の上を歩くか、みたいなことで、それぞれの馬鹿らしいエゴ出てくる。だから、いつも撮影の終盤になると、お互いを毛嫌いするようになるのさ」
「監督はそれぞれのキャラクターを自分で演じてみせてくれた。僕は監督とクリスについてじっくり話し合って、実は彼は学校を1年落第していて、仲間よりも1つ年上という設定にしたんだ。」

スクリーンの外でも彼らは人間としていろいろと成長した。コリー・フェルトマンは沢山の初体験をした。「僕はあの映画で初めてマリファナを吸ったし酒も飲んだ」
フェニックスは、撮影中に童貞を失ったと言っている。もっともフェルドマンによれば、彼はあの年齢でセックス以上のこともしていたらしい。
「僕は彼の部屋でマリファナを見つけた。彼は「あー、それは誰か別な人のもので…」と言っていたよ。僕もやってたけど、こういうことはあまり他人に知られたくないものだから。」
ロブ・ライナー監督はのちに、フェニックスが童貞を失った夜を、面白がってこう話している。彼は14才でホルモンがたぎっていて、いつもガールフレンドを欲しがっていた。
ある朝、彼は仕事場にニコニコしながらやって来た。前の晩、彼は童貞を失ったんだ。彼の家族の友人、18才くらいだと思うが、彼を裏庭に連れて行き、テントで一夜を過ごした。
彼いわく「彼女はとても我慢強く、僕にどうすればよいか丁寧に教えてくれた。童貞喪失の話でこんな面白いの聞いたことないよ。
フェニックスの俳優生活は家族一丸となったものだったが、彼の最初の性体験もそんな生活の一面に過ぎなかったのかもしれない。

「River Phoenix:A Short Life」Brian J Robb
678魅せられた名無しさん:02/08/26 07:13
なんだかなぁ…
679魅せられた名無しさん:02/08/26 22:58
4歳の時に既に童貞を失ったという話もあるよね。
確か怪しい宗教に入っていたらしいから。チルドレン・オブ・ゴッドだっけ?
680魅せられた名無しさん:02/08/27 19:43
>679
でもそれは死ぬ直前くらいでラリってた時に言ったみたいだからねー
本当はスタンドバイミーの時なのかな?
681679:02/08/28 23:35
>>680
どうなんだろうね。
ファンとしては、相手がマーサだったら良いかな、とは思うけど。
682魅せられた名無しさん:02/08/28 23:53
18歳の女性ってのがマーサなの?
683679:02/08/29 00:10
>>672
いや、違うけど、「モスキート・コースト」や「旅立ちの時」を見ていると、
この二人はお似合いだなと思ったんで。
684魅せられた名無しさん:02/08/29 07:18
マーサはリヴァーの初めての彼女だよね?
でもそれより前に童貞捨ててるのか…
685魅せられた名無しさん:02/08/29 12:30
マーサって今なにやってんの?
686魅せられた名無しさん:02/08/29 14:39
マーサ、つい最近のUS weeklyかなんかに出てました。髪型最悪な人として。
かなりぽっちゃりめ。前髪をぱッつんと直線切りにしていて、
化粧も濃いめで、うーみゅ、と思いましたよ。
687魅せられた名無しさん:02/08/29 23:37
まあリヴァーは顔で女を選んでたわけじゃないしね・・・
688魅せられた名無しさん:02/08/30 00:09
>>687
そうだよね。彼女の顔見て私もそう思った。
最初はリヴァーなんでこんな人と・・・って思ったけど
リヴァーのことを色々知っていくうちに
外見で選んだりしない人なんだなって思ったよ。
689魅せられた名無しさん:02/08/30 00:12
688ですが、付け足し。
別にマーサのことを悪く言いたいわけじゃなくて
リヴァーなら女選び放題だろうになんでなんだろう
って不思議に思ったの。
690魅せられた名無しさん:02/08/30 00:22
どっちもどっちでしょ。
リヴァーだって十分微妙な顔してるよ。
鼻変だし。
691魅せられた名無しさん:02/08/30 00:53
>>690
いや・・・リヴァーの顔が良いから女選び放題と思ったわけじゃなくて
それなりに人気も知名度もあったであろう
俳優さんだからもてただろうな
と勝手に思ったんです。すいません。
692魅せられた名無しさん:02/08/30 01:15
>>691
実際ジミー撮影時なんかは、かなりもててたらしいよ。
女の子と一緒に居る所を見られると、「だれにも言わないでね」って口止めしていたらしい。
当時はマーサが1番だったのかな。
693魅せられた名無しさん:02/08/30 12:04
え?マーサ可愛いじゃん。
「旅立ちの時」のノーブラマーサタン萌え〜
694魅せられた名無しさん:02/08/30 12:34
何と比べてかわいくないとか言ってんの?
マーサを初めて見たときは?と思ったけどそんなにヴスではないと思うな。
彼女は賢い女性らしいし。
696魅せられた名無しさん:02/08/30 12:57
リヴァーは化粧する女は嫌いだった言ってたよね
697魅せられた名無しさん:02/08/30 13:12
ブスだとは思わないけど、かなり老けてるよね。>マーサ
二人並んでても、どう見ても姉と弟(しかもすごく年の離れた)って感じ。
698魅せられた名無しさん:02/08/30 13:34
「グーニーズ」のマーサはまだガキだったにもかかわらず色気があったよ。
「旅だちの時」くらいからさらに急に大人っぽくなったね。
まあ、世間一般でいう「美人」とは違うかもしれないけど、
独特な雰囲気があって好きな女優さんです。
昔「恋のドッグファイト」見たけどいまごろ
リヴァーだった事に気付いた
あれは面白かったんだっけ?「殺したいほどアイ・ラブ・ユー」
が一番面白いとおもうんだけど・・・・・
700魅せられた名無しさん:02/09/01 23:16
こういう写真見ると、好奇心旺盛というか、危ないというか…。
ttp://www.mindspring.com/%7ecasper2001/adult89.jpg
ttp://www.mindspring.com/%7ecasper2001/adult87.jpg
単にふざけているだけ?
701魅せられた名無しさん:02/09/02 15:50
マーサって、ザンビア人みたいですね
702魅せられた名無しさん:02/09/02 20:12
キアヌと共演の映画面白かったよ。
マーサもキアヌも変な髪形してて笑えた。
703魅せられた名無しさん:02/09/03 09:28
ちょっと質問なんですが、
「旅立ちの時」ってDVD化されてますでしょうか?
ご存知の方、教えて下さいませ。
704魅せられた名無しさん :02/09/03 12:38
されてる。買ったよ。
>>704
さんくす。さっそく買ってきます。
706魅せられた名無しさん:02/09/03 13:47
>>702
バックマン家の・・だっけ。キアヌとセックスしてたね。
漏れも若いころのマーサたんとハァハァしたいよ
708魅せられた名無しさん:02/09/03 16:15
リヴァーの遺体写真ってどこに行ったら見る事が出来ますか?
612さんが教えて下さった写真集も見つからず
海外のオークションでも見つからず
途方に暮れてます。
どなたか教えて下さい。
709605:02/09/03 22:51
>>708
オークションで出品されていたときに、画像を保存しておいたから、メアド晒してくれたら、送る事も出来るよ。
見ても空しくなるだけだと思うけど。
710708:02/09/03 23:00
>>709
保存してあるんですか?!
是非送って欲しいです!!
空しさ覚悟で最後の姿が見たいです!
お手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
逝ってしまった直後のフライデーか何かに載ってたよ。
デスマスク。
今も脳裡に焼きついてる。
口が開いてたね。
忘れられない・・・
713魅せられた名無しさん:02/09/04 00:10
今日ごきげんよう見た人いる?
リヴァーの話ししてたよ。
テレビで人がリヴァーの話ししてるの見るのは
初めてだったんでなんか変な感じですた
714魅せられた名無しさん:02/09/04 00:17
>>713
どんな内容だったんですか?
715魅せられた名無しさん:02/09/04 03:12
>>711
フォーカス。フォーカス。友達が「あまりにすご過ぎる・・死に顔って
やっぱり誰でもああなっちゃうのかなあ・・」って絶句してた。私が
立ち読みするには間に合わず。そんなにすごいの?いや、すごいんだ
ろうねえ。白目むいちゃってる?
すごくないよ、別に。
でもあおって撮ってるせいで、死に顔がマイケル・ジャクソンにそっくり
でビビったけど。(これ前も言ったな)


717魅せられた名無しさん:02/09/04 09:13
尾崎豊のあぼーん写真なら見たことあるが。
あんなもん見るもんじゃないよな。
>>708はリバーファンなのか??
718708:02/09/04 10:07
>>717
話せば長くなるけど、一応リバーファンのつもりです。

私も尾崎豊のあぼーん写真見ましたー!!
立ち読みだったんで、しっかり見てないんですけど
かなりの物だったようなきがします。
体中傷だらけみたいな。

それでもリバーの写真が見たい!
719魅せられた名無しさん:02/09/04 10:29
あぼーん写真なんていってる時点で
どうかと思うよ
720708:02/09/04 10:32
>>719
あぼーんはまずかったっすね(^-^;
ついつられて書いちゃいました。
721魅せられた名無しさん:02/09/04 15:23
>>716
>でもあおって撮ってるせいで
あおって?もうちょい詳しく。
>>719
2chなんだからいいじゃん。
遺体写真のほうがな生々しくて嫌だなぁ。
ちなみにおれ717じゃないからね。
723魅せられた名無しさん:02/09/04 21:16
これだけ話題になってるのに誰もうpしないってのも珍しいな。
724605:02/09/04 23:08
>>708
画像送ったから。
725708:02/09/04 23:23
>>605
有難うございます!!
今見てきました!!

想像していたより綺麗な顔でホッとしました。
ちょっと見ていて悲しくなって来ちゃいました(T-T)
でも本当に有難うございました!!

お手数をお掛けしましたm(_ _)m
726魅せられた名無しさん:02/09/05 03:23
>>723
ねえ。
誰かしてよ。
727魅せられた名無しさん:02/09/05 04:01
本名リヴァー・ジュード・フェニックスでいいんですか?
728魅せられた名無しさん:02/09/05 07:18
いいんじゃない?
729魅せられた名無しさん:02/09/05 17:59
「旅立ちの時」のDVD買ってきますた。
5件目でやっと見つけたよ。田舎じゃ在庫置いてないのね。ココ的には名作なのに。
730魅せられた名無しさん:02/09/05 19:58
>>729
「旅立ちの時」はリヴァー・ファン以外にとってはマイナーなんじゃないかな?
731魅せられた名無しさん:02/09/06 05:38
>>730
公開当時は、そんなにマイナーではなかったはず。
田舎の中学生だったけど、地元の映画館で観たよ。
732魅せられた名無しさん:02/09/06 09:19
良い映画ですよね<旅立ちの時
最後が泣ける
733魅せられた名無しさん:02/09/06 10:03
レッチリのフリーかジョンと友達だったのでリヴァーにささげた曲知ってる人射ませんか?
(レッチリのメンバーよくわからないのでごめんなさい)
734魅せられた名無しさん:02/09/06 15:51
>>733
Red Hot Chili Peppers, "Transcending" ですな。
735魅せられた名無しさん:02/09/06 18:32
リヴァーってマイナーなんですか?
今日、好きな外国の俳優って言う話題になって
すかさず『リヴァーフェニックス!』って言ったら
皆が口を揃えて『誰?』と言っていました(T^T)
736魅せられた名無しさん:02/09/06 19:55
>735
私は高3だけどやっぱあんまり知ってる人いない
スタンド・バイ・ミーの主人公の親友役って言うとああ、と言う人がいる程度かな
でも何人かすごいファンだった子とかもいますよ
737735:02/09/06 21:25
>>736
やっぱりそうなんですねー!!
私も『スタンドバイミーでちょっと不良っぽい役だった子』
って言ったらかろうじて判る程度で、他に何に出ているのかとか
まして亡くなった事を知ってる人はいませんでした(T^T)
ちょっと悲しいですよねー。
738魅せられた名無しさん:02/09/06 22:24
>>735
そういう時は、リヴァーの格好イイ写真を見せて、ファンを増やそう。
739魅せられた名無しさん:02/09/07 07:14
死んでから何年も経ってるし、ヒット作もそんなにないし
分からない人も多いよね。
740魅せられた名無しさん:02/09/07 07:15
ヒット作って「メジャーな」ヒット作の事です。
741魅せられた名無しさん:02/09/07 07:56
ごきげんようの話
スタンドバイミーの舞台は日本でしかやっていないらしい。
そこのリバーフェニックス役の子役(だった人がごきげんようのゲストだった。)は
舞台の最後とかにリバーフェニックスが見えて、彼は拍手したり、手を振っているそうだ。
俳優さんが大きくなったので違う人が演じるようになっても、でてくるみたい。
お客さんからも「あのリバーフェニックスは映像ですか?」と言う感想が数枚あったらしい。
742735:02/09/07 09:32
>>738
なるほどその手が。(笑)

そう言えばリヴァーの写真集とかってもぉ絶版なんですねー。
まだ持っていないヤツがあったから
この間買いに行ったら、店員に言われてしまった・・・。
もぉ本屋に並んでるので最後らしい。
見つけた人はラッキー。
743魅せられた名無しさん:02/09/07 09:35
ウィノナ・ライダーとは仲良しだった?
キアヌとウィノナは仲いいから
744魅せられた名無しさん:02/09/07 13:28
>>741
>俳優さんが大きくなったので違う人が演じるようになっても、でてくるみたい。
>お客さんからも「あのリバーフェニックスは映像ですか?」と言う感想が数枚あったらしい。
この文章の意味がわからなかった。
745魅せられた名無しさん:02/09/07 22:03
教えてちゃんでスマソ。
Eclipsed by death:The life of River Phoenix
と言うタイトルのビデオを持ってる方教えて下さい。
どうやって手に入れましたか?
普通にビデオを置いてるお店で予約出来るんでしょうか?
746魅せられた名無しさん:02/09/07 23:43
>>743
ウィノナ・ライダーとは生きていれば共演する予定だったんでしょ?「ブロークン・ドリーム」だったと思う。
747魅せられた名無しさん:02/09/07 23:45
>>745
何なんですか?そのビデオ?
仮に海外で購入したとして、日本のビデオデッキで見れんの?
748745:02/09/08 00:05
>>747
え!!海外のビデオって日本のデッキだと見れないんですか?!
何か、どこのサイトだったか忘れたんですけど
リバーの友達がリバーについて語ってるってビデオらしくて
その中にリバーの愛犬と遊ぶ映像も入ってるらしいんです。
だから是非見たくって探してるんですよー!
749747:02/09/08 00:11
>>748
以前ドイツ製のビデオを購入したけど、見れませんでした。アメリカ製のはどうなのかな?
750魅せられた名無しさん:02/09/08 00:26
NTSCだから見れるんじゃないの?
751745:02/09/08 00:47
>>749
そんな事が!?それはショックですよねー!!
買ってから見れないなんて、生殺しです(涙)

>>750
NTSCは判らないけど、見れると言うのはホッとしました♪
ありがとうございます♪早速もう一度探してみます。
イギリスで買ったビデオも見れなかった。(´・ω・`)ショボーン
>>741
>>744
>>俳優さんが大きくなったので違う人が演じるようになっても、でてくるみたい。
>>お客さんからも「あのリバーフェニックスは映像ですか?」と言う感想が数枚あったらしい。
>この文章の意味がわからなかった。

私もちょっとわかりずらいかもです。
身も蓋も無い言い方ですみません、
もしかしてリバーの亡霊が見えるということですか?
客にもリバーの霊が見えるなら、ぜひとも見に行きたいな。
755魅せられた名無しさん:02/09/08 19:34
>738
この間パソコンの授業の時に
↓のサイトのトップの写真を見せてこれが
私の好きなリヴァー・フェニックスだよ!って皆に言ってまわった(w
ttp://www3.justnet.ne.jp/~y_hiroshi/
女子高だからか皆カッコイイねーとは言ってた
映画見てくれると嬉しいんだけど・・・
この写真アッシュっぽくてかなりカッコイイ
>755
かこ(・∀・)イイ!!
写真集のリバーかな?
私が一番好きだった頃の写真だな〜。
TシャツGジャンは確かにアッシュだな(w
757魅せられた名無しさん:02/09/09 12:09
>この写真アッシュっぽくてかなりカッコイイ
>TシャツGジャンは確かにアッシュだな(w
っていう感じのファンの人が多いんでしょうか、やっぱ・・?
758魅せられた名無しさん:02/09/09 19:17
>>757
多そうですよねー。
似てるとは思うけど、別にモデルじゃないんだよね?
あとから似てるって事に気付いたってどっかに書いてあったような気が・・・。
759魅せられた名無しさん:02/09/09 23:05
>758
初期は違うテニス選手がモデルらしいけど
五巻あたりからはどうみてもリヴァーですよ
確か文庫版にもリヴァーがモデルみたいな事書いてあったし
ロンリーボーイって言う写真集に吉田さんがリヴァーのイラスト書いてた気がする
リバーもアッシュも萌えだけど、それじゃ何かまずいの?
リバーがモデルっていうのは結構有名な話。
(煽りじゃないYO!)
761758:02/09/10 09:02
>>759
そうですよね!確か初期は違う人がモデルだったんですよね!
そっか、5巻あたりからはリヴァーだったのね。
写真集のリヴァーのイラストはアッシュだったけどさ(笑)
762魅せられた名無しさん:02/09/10 14:16
漫画オタだから、やだっていうんじゃ?
763魅せられた名無しさん:02/09/10 16:05
今日学校の図書館のパソコンの壁紙を
勝手にリヴァーにしてきた
名前わかんないと困るからちゃんとRIVER PHOENIXの
文字入りのを
764魅せられた名無しさん:02/09/10 21:21
>>763
偉い!
765魅せられた名無しさん:02/09/14 07:47
ところでみんなBANANA FISHを知ってるみたいだけど、
みんなBANANA〜とはどう出会ったの??
766魅せられた名無しさん:02/09/14 12:50
>765
私は好きな人がこの本好きだって言ってたから(w
あとはリヴァーファンの友達がBANANAFISHって知ってる?
あの主人公はリヴァーがモデルなんだよって教えてくれたから
マンガ好きの友達に「何か貸して〜」って言ったら貸してくれた。
最初の頃の絵は受け付けなかったけど、読むうちにはまった。
でもリバーに似てるっていうのは気付かなかったんだよね。
768魅せられた名無しさん:02/09/15 07:35
昔、知り合いの人が貸してくれて読みますた。
その後しばらく忘れてたんだけど、
何年か経ってリヴァーがモデルだって事を知って、それからハマったよ。
769魅せられた名無しさん:02/09/15 19:15
私は5巻くらいの表紙見てリヴァーに似てるなぁと
思ってたらのちにモデルだった事を知った
吉田先生が書いたリヴァーのイラストとかまんま
リヴァーだったし(w
770魅せられた名無しさん:02/09/15 19:24
なんかハリウッド映画化…てな話もちょこっと耳にした事ありますYo
…で吉田秋生もリバーなら…いいよって
その話しがどこまで行ってたかは不明だけどさ(w
771魅せられた名無しさん:02/09/15 22:29
すっげぇな。
772女子中高生とHな出会い:02/09/15 22:30
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
ホアキンて初来日だったんだね
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/09/15/07.html
774 :02/09/16 08:34
>>773
たまちゃん発言は、とても笑えたけど
それしかマスコミが伝えてくれない。
たま、チョット邪魔
775魅せられた名無しさん:02/09/16 15:13
>770
そうそう
確かリヴァーにその企画を話そうとしていた
矢先に死んじゃったんだよね・・・
吉田先生はリヴァーじゃなきゃ映画化は駄目と
言った話は結構有名です
他にやれる人なんていなさそうだし
776魅せられた名無しさん:02/09/16 16:47
でも絶対無理だっただろうね〜
ハリウッドが相手にするわけないもの。
777魅せられた名無しさん:02/09/16 21:56
ブックオフで恋のドッグファイトが750円で売ってた
見たことないんだけど買うべきかな?
778魅せられた名無しさん:02/09/16 22:07
>>776
でもドラゴン・ボールも映画化されるみたいだし、可能性はあったかも。
779魅せられた名無しさん:02/09/16 22:15
同じ漫画は漫画でも知名度が違いすぎるよ。
ドラゴンボールはアメリカでもファンが多いし。
780魅せられた名無しさん:02/09/17 03:46
今、バナナフィッシュは翻訳されてて、ふつうにコミック屋で売ってます。
AKIRAなんかだと、公共の図書館に常備されてるし。松本大洋も人気ありますよ。
でも10年前はどうかな?今ほど日本のマンガは認識されていなかったかもね。
781魅せられた名無しさん:02/09/17 14:26
>>779
そうだね。って言うか、映画化も子供向けにディズニーなんかがプロデュース
するんでない?バナナなんちゃらは、年齢層がもっと高く、一般向けになるで
しょ?元とれなさそうだから、無理だね・・いや、いくらファンがなんと言って
も。
782魅せられた名無しさん:02/09/17 15:02
大体、日本での人気があるの?
バナナなんちゃらは。
783魅せられた名無しさん:02/09/17 15:07
現代では、リバーファンは、バナナなんちゃらとだぶって彼を好きに
なった人しかいないのかな。絵かあ・・
784魅せられた名無しさん:02/09/20 13:41
アメリカじゃああんま複雑な内容のものはウケないんじゃないの
785魅せられた名無しさん:02/09/22 18:39
>783
私は違うよ
世代もリヴァーではなくレオ世代だし
リヴァー好きになってから後でアッシュのモデルって事を知った
786魅せられた名無しさん:02/09/22 22:00
ばなななんちゃらって見たことがない。
そんなに有名なの?
787魅せられた名無しさん:02/09/22 23:29
今月号のスクリーンに1ページ、FLIXに特集されていました。

>>786
有名かどうかは知らないけど、一読の価値はあると思いますよ。漫画喫茶かどこかで読んでみる事
をお勧めします。
788魅せられた名無しさん:02/09/23 00:04
ばなななんちゃらって・・・
BANANA FISHだよ!
吉田秋生の代表作。名作だよ!
789魅せられた名無しさん:02/09/29 19:39
FLIXってどいうう雑誌?
790魅せられた名無しさん:02/09/30 13:24
今日偶然古本市を通りがかって、
リバー追悼特集をしてるCUTを見つけた。
中身は少なかったけど、思いっ切りブロンドに染めてる
見たことないリバーの写真が見れた。ヽ(°∀°)ノ
791  :02/09/30 16:00
>>789
前は、インタビュー中心の雑誌で
値段もバカ高かった。(リバー追悼号買ったけど1500円前後した)
今は、もっとカジュアルになった。
インタビュー多い時のほうが、実はよかったかも。
792  :02/09/30 16:02
追加だけど、
最近のFLIXでは
インタビューが、次のページも続くだろうと思ってたら
1ページで終わってたりして、ガーンと思ったり。
平均、インタビュー1ページって少ないよね。

でも、ファッションコーナーは辛口で好き。
793魅せられた名無しさん:02/09/30 16:09
>>788
リバーファン全員が見てると思ったら大間違い。
名作なのかもしれないけど、普段漫画を読まない人にとっては
なんちゃらになってしまうのよ。
ドラえもんくらい有名だったら、誰もなんちゃらなんて言わないけど。
794魅せられた名無しさん:02/09/30 20:29
バナナフィッシュは他のメディア(アニメ、ドラマ、映画等)になってないから
マンガ好きには有名でも、そうでない人は知らないかも。

自分は雑誌ダ・ビィンチの特集でマンガを知り、文庫本の解説でリバー
の事を知ったから最初は重ねてみてた所がある。
解説読むと特にそう思う。

今はそれぞれ好きだし、比較して言う気はないけど
どちらにも魅力があることは確かなんだから
リバーを知るきっかけとしてマンガから入っても別に良いと思う。
バナナフィッシュは中学と高校でクラスで回し読みしたなあ
なつかしい
796魅せられた名無しさん:02/10/02 11:14
漫画見ないおれは何のこっちゃ分からん。
正直、漫画ネタはこのへんでやめてほしい。スマソ
7972チャンネルで超有名:02/10/02 11:20
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
798魅せられた名無しさん:02/10/02 11:25
>>796
そうだね。
興味がある人は読めばいいし。
読まないからって、リバーファン失格にはならないからね。
799魅せられた名無しさん:02/10/02 18:06
FLIX、裏表紙が妹のサマーなのがなんだか嬉しい。
800魅せられた名無しさん:02/10/02 23:59
>799
私もなんか嬉しい(w
結局買ってしまったー
801魅せられた名無しさん:02/10/03 04:32
>>796
マンガオタって怖そうだから、ずっと言えなかったけど、実は非常に同意・・
802魅せられた名無しさん:02/10/03 22:02
age
>796>801
そういう場合は話の流れが変わるようなネタを振ればいいのに。
>>803
って言うけど、世間一般から見ればアニオタって結構コワイんだよね。
書き込み難くなってる状況になってしまった感じがする。
805魅せられた名無しさん:02/10/04 13:30
同じファン同士でそういう事言われるの嫌だから話題変えましょ。

ところでミルトン・ナシメントの『ミルトンズ』持っている方いますか?
「River Phoenix」っていうリバーの事歌ったものがあるんだけど

I would that you were happy;
A tranquil water inundating
Your bank with caresses
An open breast for those arriving

の所とかよくわからなかった。
英文翻訳機にかけても意味不明だし・・・。
805です。
リバーが好きだった人が共感できるとても良い歌詞なので
もしよければ全文載せますが・・・(英語だけど)
807魅せられた名無しさん:02/10/04 14:03
>804
同意。
マンガオタ気持ち悪いし大嫌い!
マンガオタはマンガ板で話してよ。
808魅せられた名無しさん:02/10/04 14:42
>>803
話を変えても、また舞い戻ってくるってわけで。バナナなんちゃらファンは、
その登場人物に似てるからリバーが好きなんでしょ?
809魅せられた名無しさん:02/10/04 15:53
>>805
ミルトン・ナシメントって初めて聞く名前です。
簡単に説明してくれるとありがたいです。
810魅せられた名:02/10/04 15:54
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::  
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::  
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´
>>810
アニオタをバカにされて怒ってるのは分かるが、荒らすなよな。
812805:02/10/04 20:02
>>809
ミルトン・ナシメントは「ブラジルの心」とも称される
MPB(ブラジル・ポピュラー音楽)を代表するシンガー&コンポーザー。
アイルトン・セナと親友で追悼アルバムにも参加しています。
詳しくないんで受売りでスマソ。。。
マンガヲタも海外芸能人ヲタもはたから見ればどっちも痛いのは同じでしょ
いちいち便乗して挑発するようなこと書く方が痛いよ
リバーを愛する気持ちはわかるけどさ、何もバナナスレから流れてきた訳でもないし、
リバーに関する話題でスレ違いでもないのに何でそんなに怒るかな。
自分のついていけない話題ならスルーすれば言い訳で、
そんなに目くじら立ててると、お気に入りのスレも荒れちゃうだけだよん。

>805
ココ行くといいよ。
●●2ch英語→日本語スレッドPart 16●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1033623928/

その人はリバーとはどういう関係なんだろう。
親しかったのかな?
ちょっと検索したけどわからなかった。。。
全文読んでみたいけど、できれば和訳がいいな。
815魅せられた名無しさん:02/10/05 18:00
>>805
確かCUTで全訳されていなかったっけ?
816805:02/10/05 20:56
>814
ありがとう。訳し直してるうちになんとなーくわかった気がしてきた。
便利そうなんで今度利用してみるね。

冒頭の歌詞が(私の適当な訳だと)
「いつか、もし私達が出会ったら、打ち明けるよ。私はあなたの映画を何度も見たんだ。」で、
副題が「若い俳優への手紙」なんで親しかったわけではないみたい。
ファンレターみたいなものかと。

>815
そうなんだ。知らなかった。古本屋でも探してみようかな・・・。
817815:02/10/06 23:24
>>805
多分都内に住んでいない限り、古本屋での入手は困難だと思う。ネット・オークションで比較的楽に入手出来ると思う。
で、昨日CUT1996.11.No.55を見たら、やっぱ全訳が載ってた。全部書くのはしんどいので、分からなかった所書きます。

君が幸せであってほしかった
おだやかな水で満たされるように。
君の心の岸辺は愛情であふれ、
出会う人々を受けとめる。

これ結構良い詩なんで曲も聴いてみたくなりました。

あと、今月のムービースターにリヴァーが2p載ってます。私は見た事無い写真だったので速買いでした。
記事によると、ポール・マッカートニー等のDVDにホアキンと共に出ているそうです。私はDVDプレーヤーを持ってませんが、購入しようと思います。
818805:02/10/08 20:23
>817
全然都内じゃないわ(w
でもわからなかった所教えてもらえたので助かったよ。

CDは↓で視聴できるよ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=169179

DVD見たら感想教えてねー。
819805:02/10/10 20:58
今更ながらsage消し忘れていたのでage
820魅せられた名無しさん:02/10/11 15:09
もう10年近く前にNHK教育で、「少女やおい文化」という講義番組が
真面目に放送された。見た事ない?
その根っこにあるのは生殖によって、妊娠→出産を強要されている
オタク女の、ささやかな「抵抗」願望。
オタク女たちはそのカップルのあり方に、自分たちが永遠の少女であり、
「母」を強要されない世界を夢見る。
821魅せられた名無しさん:02/10/20 02:32
旅立ちの時のエンディングのピアノの曲名分かる人いますか?
調べまくったけど見つからない!(涙)
822:02/10/20 22:18
あげ
823魅せられた名無しさん:02/10/20 22:38
彼ってLSDはやってましたか?
ヘロイン専門だったの?
824821:02/10/20 23:12
やっぱり、分かる人いないのかなぁ…
ちょっとした情報でも構いません。お願いしますm(_ _)m
825魅せられた名無しさん:02/10/21 02:25
リヴァー、時々、妙に思い出して、いとおしくなりますね。。
もう、あれから10年近く経つなんて、時の経つのって早いね。
826魅せられた名無しさん:02/10/21 09:22
>>821
わたしも知りたいです。悲しくなる曲ですよね。
情報求む・・・
827821:02/10/22 03:26
>>821
あれ、いいですよね・・・
曲名分からないと楽譜も買えないし・・・はぁ・・・
ジサクジエン(・∀・)カコワルイ
829826:02/10/22 17:17
わたしは一回しか書き込みしてません。
根拠もないのに決めつけるあなたのほうがカコワルイね(w
830821:02/10/22 23:18
>>828
自作自演すれば、情報が入ってくるんだったらいくらでもしてます(笑

>>829
こないだ検索エンジンで調べてたら、「旅立ちの時」の音楽担当した人が
「トニー・モットーラ」ってのは分かりました。
でも、この人ギタリストで、ジャンルはジャズ。
しかも映画の何十年も前に死んでるんですよね。
映画で音楽を担当したっていったら何を指すんだろう?

これは単なる同姓同名?
http://www.craftone.co.jp/solo_flight/guitarist/mottola,t/

あー、もう調べる術がない・・・
831821:02/10/22 23:21
ちなみにソース。
tp://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=1507
821 :魅せられた名無しさん :02/10/20 02:32
旅立ちの時のエンディングのピアノの曲名分かる人いますか?
調べまくったけど見つからない!(涙)

827 :821 :02/10/22 03:26
>>821
あれ、いいですよね・・・
曲名分からないと楽譜も買えないし・・・はぁ・・・

830 :821 :02/10/22 23:18
>>828
自作自演すれば、情報が入ってくるんだったらいくらでもしてます(笑
>>832
あんたかなりの粘着だね。
834821:02/10/25 02:45
すみません、上げさせて下さい。
835821:02/10/27 21:00
定期あげ。
836oo:02/10/28 00:02
第2弾!芸能スーパーリンク集がオープンしました♪
芸能情報が好きな人は来てね〜。

http://www.wai2.jp/~keitai/index4.html


it5i
837魅せられた名無しさん:02/10/31 07:07
今日10月31日はリヴァーの命日だよね。
838821:02/11/02 05:02
今生きていれば31歳…惜しいですね…。
きっと、もっと素晴らしい俳優になったでしょう…
839YAHOOO情報:02/11/02 06:12
840魅せられた名無しさん:02/11/02 18:05
旅立ちの時の最初の方に弾いてるベートーベンの悲愴大好き!!
841  :02/11/05 17:58
今生きてても、まだ31歳なんだ・・・
何か、死んだのが遠い昔に感じるからちょっと違和感。
キアヌの方が、リバーより年上だよね
842魅せられた名無しさん:02/11/05 18:02
清純そうな顔して好きもの!!
http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
843魅せられた名無しさん:02/11/09 20:41
最近、まわりにリヴァーファンが増えて嬉しい
844魅せられた名無しさん:02/11/09 23:57
明日の日曜洋画劇場「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」
久々のリヴァー、地上波登場だよ。
845魅せられた名無しさん:02/11/10 17:02
今日ですね
ただ正味10分くらいしか出てないけど・・・
846魅せられた名無しさん:02/11/11 11:41
先週のリトルニキータに続きインディージョーンズ。
インディーのときは既に大人っぽいので、
リトルニキータのほうが私の好みだったかも。
847魅せられた名無しさん:02/11/11 13:51
あーあ、かっこよかったのになぁ畜生。
848魅せられた名無しさん:02/11/12 02:34
インディージョーンズのボーイスカウト
みたいな格好が可愛かった。
849魅せられた名無しさん:02/11/12 22:28
えっリトルニキータ放送されてたの!?
850魅せられた名無しさん:02/11/12 23:01
>>849
東京MXだったと思うけど。やってたみたいだよ。うちは見れんかったけど。
851魅せられた名無しさん:02/11/13 07:13
いいなぁ…リトルニキータ見たいよ。
852魅せられた名無しさん:02/11/13 08:46
853魅せられた名無しさん:02/11/13 18:52
リヴァーって菜食主義なわりになかなか筋肉ついてる
854魅せられた名無しさん:02/11/13 23:17
>>853
そうだよね。写真集でリトル・ニキータの所を見ると結構胸板も厚い感じがする。
腕立てや腹筋をよくやってたらしいよ。
855魅せられた名無しさん:02/11/14 16:10
友達が、リバーにそっくりな人(もちろん外人)がいる!!って言うから
わざわざ見に行った・・・そこにはただの白人がいたよ。
856魅せられた名無しさん:02/11/14 16:13
韓国小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク」の圧力に
より、世界最大のオンライン及びオフライン地図出版会社「グラフィック地図社」が
日本海を東海表記に変更したことが明らかになった。
http://www.worldatlas.com/webimage/countrys/as.htm
857魅せられた名無しさん:02/11/22 11:38
ageage
858魅せられた名無しさん:02/11/26 23:45
殺したいほどアイラブユー
今度テレ東でやるよ
ずーと見てみたかった作品だからかなり楽しみです
このスレでも結構評判良かったよね?確か・・・
859魅せられた名無しさん:02/11/28 23:51
うそっ
いつですか?
ビデオ屋にも置いてないんで絶対見たい!!
860魅せられた名無しさん:02/11/30 07:11
どの時間帯にやるの?やっぱり深夜?
861魅せられた名無しさん:02/11/30 17:57
12/5 PM01:30から昼間なんで気を付けましょう。
862魅せられた名無しさん:02/11/30 18:31
863魅せられた名無しさん:02/12/01 18:07
もしかして吹き替え?
864魅せられた名無しさん:02/12/01 20:53
>>863
そうだよ。

あと、下旬にも関西でジミーがやるようだ。
865魅せられた名無しさん:02/12/01 23:39
吹き替えか・‥(´・ω・`)ショボーン
866魅せられた名無しさん:02/12/02 01:50
バースデーガルみてたら、ホアキンが情けない役で出てたよ・゚・(ノД`)・゚・。
867魅せられた名無しさん:02/12/03 20:18
ホアキン、またニコールと出てたんだ
868魅せられた名無しさん:02/12/15 20:45
リヴァーってファンがキモイやつが多い
869魅せられた名無しさん:02/12/15 21:37
バースデイガールはホアキンじゃないよ!ベン・チャップリン。
870魅せられた名無しさん:02/12/21 21:53
>869
ゴメソ・・・
871魅せられた名無しさん:02/12/22 02:06
>>868
そらそうよ。美形な人の宿命だね。
872魅せられた名無しさん:02/12/23 02:09
あげ
873魅せられた名無しさん:02/12/23 05:31
>868
死人応援してんだもん、そりゃキモイよ。
874魅せられた名無しさん:02/12/31 05:17
リヴァーファン=ユアン・マクレガーとキアヌとスコセッシ作品好き
見たいなイメージがあるんだけど、なぜでつか?
875魅せられた名無しさん:03/01/01 07:25
なんで?キアヌはともかく、ユアンとスコセッシってわかんない。
876魅せられた名無しさん:03/01/10 07:08
みんなでリバーに投票しよう!!

http://www.fmstar.com
877山崎渉:03/01/10 07:18
(^^)
878魅せられた名無しさん:03/01/14 07:44
やっとスタンド・バイ・ミーのDVD買ったよ〜!
ずっと欲しかったんだけどタイミングが合わなくて遅くなってしまった。
879魅せられた名無しさん:03/01/24 00:15
特典ついてたっけ?
880魅せられた名無しさん:03/01/27 07:56
映像とか色々ついてるよ。
881魅せられた名無しさん:03/02/01 12:57
VHS持ってたんですが、ここ見てDVD買いますた。
この内容で2500円は安いと思った。
以前から何かで見て必死でCDショップとかで
探して見つからなかった音楽ビデオにやっと
めぐり合えますた。
情報くれたこのスレに感謝です。

Sキングって本の写真よりこわい顔でつね。

ちなみに自分はドッグファイトが好きです。
ここではあんまし挙がってないけど、
作品の持ってる雰囲気っていうか、場面っていうか。

再三言われているけど、リヴァーは逞しい体してるよね。
スタンドバイミーの時も、十代半ばだというのに胸板が厚い。
ベジタリアンだったのによくあんなに筋肉つくなぁ。
この頃から筋トレとかしてたんだろうか。
ちょっと上を向いた鼻がキュートだった…
883魅せられた名無しさん:03/02/04 13:57
やっとみつけたこのサイト。昔からすごい気になってたんだけど、隠し子はただの噂だったんですね。リバーの家族はこのこと否定してるんでしょうか。
884魅せられた名無しさん:03/02/04 14:05
リバーが薬やった原因の一つて、アイダホの出演時間が、朝6時から夜11時とゆーハードスケジュールだったから、てのも聞きました。「こんな長時間薬でもやらないと不可能」


と共演者の話。


美少年同士の禁断の愛…
Boys Loveの本場、欧州物も!
☆誰にも知られずビデオを入手、
こっそり楽しむ方法教えます
http://www2.free-city.net/home/aliceya/shota.html

886魅せられた名無しさん:03/02/04 20:18
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
887魅せられた名無しさん:03/02/11 04:01
恋のドッグファイトを借りてみました。期待してなかったのに、泣けました。
888男ですが:03/02/15 19:40
高校のころこの人の映画見て泣いてました
「My own private Idaho」と「Running on empty」が好きだったなあ
悲しげな表情に惹かれました
なんか心に残る人だ
890魅せられた名無しさん:03/02/16 10:01
生前あまり彼の映画を見ていなかったのがくやしい半面、見ていたら急逝した時のダメージは計り知れなかっただろうなあ
何だか可哀想な役ばかりだったね
どんな顔をしていても、いつも寂しそう
892魅せられた名無しさん:03/02/18 01:28
アイダホage
893魅せられた名無しさん:03/02/18 01:31
あんただよ、俺の親父はあんただよ!!!


ってセリフが耳に残ってる(どの映画かは分かるよね
普段は吹き替えは見ないんだけど、この映画の吹き替え版は凄く好きだった
894魅せられた名無しさん:03/02/19 08:22
お墓ってどこにあるか誰か知ってる?
895魅せられた名無しさん:03/02/21 17:06
age
896凄いぞ:03/02/21 17:07
兵庫県三田市でロリコンの中学教師が児童にイタズラ!!
教師ってのはみんな ロリコンで社会に適応できない精神障害者だ
から仕方がないんだけど それが1にかぶるわけよ。
それよりさー、吉野家の祭り 2月22日 明日だぜ 行かないの?おまいら
俺は勿論 「大盛りねぎだくギョク」で決めるけど
897魅せられた名無しさん:03/02/23 13:03
I Love You To Deathのティーボ役で子供と絡むとこがなんかすき。右の髪がひとふさ長いのね
898魅せられた名無しさん:03/02/24 02:03
ageとこう
899魅せられた名無しさん:03/03/01 16:54
あげ
900魅せられた名無しさん:03/03/01 18:47
900
結局、アイダホの中でのスコットとマイクは性的交渉してないんだよね?
警官突入シーンはおふざけに見えるし、焚き火のシーンでも添い寝だけって感じ

スレ違いかもスマソ
902 ↑ :03/03/02 23:56
だから何?


          ・・・なんだ、ヤオイ女か。
903魅せられた名無しさん:03/03/03 00:20
>>897
激しく同意!
904魅せられた名無しさん :03/03/03 00:39
>>897
警察が来てロザリーが出ようとして、行かないでとロザリーに
抱きつくとこがイイ!
髪の毛なぜひとふさ長いんだろー当時流行ってたのかな?

>>901
してないべ。
905魅せられた名無しさん:03/03/03 23:34
今日の毎日新聞の朝刊の2頁に二見書房の広告が載っており、そこに
「プライベート・フォトと粋なセリフを初公開 『Cool クール』 
いい男たちの、素顔の言葉 ブラッド・ピット、ジョニー・デップ 
アル・パチーノ…ほか」という写真集の広告が出ていたのですが、
その表紙がどうも、恐らくアイダホ以降のリヴァーっぽいのです。
どなたか購入された方はいませんか?
906魅せられた名無しさん:03/03/04 03:42
見つけた
www.futami.co.jp/shinkan/a_2.html
これリヴァーかな?写真が小さくてよくわかんない
リヴァーが載ってるなら見てみたいかも
907魅せられた名無しさん:03/03/04 03:48
>>903 あのしがみつくシーンはいいですね!
あと、登場人物が過激発言するたび反応するディーボがあの映画のアクセントになっていていいっす。
ケビン・クラインみたいなうまい人とコメディやっていってもきっといい映画とれただろうと…
908魅せられた名無しさん:03/03/04 13:35
今ケーブルでやってるファミリー・タイドに
リバーがゲスト出演してる。
女の子を口説くのにレントゲン写真をプレゼントする
リバー萌え。
909魅せられた名無しさん:03/03/05 01:28
>>907
ディーボはいい役だったなあ〜!大人とは距離を置いているのに、子供とはすごく仲がいい。
くせのある役もすごく好きだった。ティーンの頃のヒーロー像もいいけど。
910905:03/03/05 20:03
今日『Cool クール』買いました。表紙とトップの10頁くらいがリヴァーでした。
見た事の無いカットの写真もあったので、良かったです。
結構不精髭を生やしているけど、それもまた格好良い。
911:魅せられた名無しさん:03/03/05 22:45
>>910
「クール」ほしい。田舎の本屋にも売ってるんだろうか。
>>907
しがみついてる時、奥さんのおぱーいにかなり、顔が当たってるような。
2年でも3年でもいいから長生きしてほしかったよー。
912魅せられた名無しさん:03/03/06 03:50
>>909,911
一般的に言うとブラックコメディでB級になっちゃうのかもしれないけど
リバーの記録としては貴重な作品だと思うのでDVDして欲しい…。
本国でもDVDが売ってないんだなぁ。
ジミーが廃盤にこそなったけどDVDあるのにさ
913魅せられた名無しさん:03/03/09 04:35
>>911
気の国屋のWEBで手に入ったよん。届くのが楽しみだじょー
914魅せられた名無しさん:03/03/09 06:14
旧リーフとにてなーいよ。
915山崎渉:03/03/13 16:04
(^^)
916魅せられた名無しさん:03/03/14 00:13
「Cool」が届いた。数ある俳優のなかでリバーが一番美しかった。
生きてる人ではジュード・ロウ…
917山咲譲:03/03/14 00:29
(T_T)
918魅せられた名無しさん:03/03/16 07:43
「Stand by Me」のDVDにあるミュージック・スコアって
一体何?見れるもの?聴くもの?誰か教えて。
>918
リヴァーがギター抱えて歌っているところが見られます。
920魅せられた名無しさん:03/03/17 07:44
>>919
クリックしても見れないんですよ…(ToT)
どうやって見るんですか?(何かコツが?)
それともこのDVDが不良品なのかなー??
私も「Cool」見ました
リヴァーすごいかっこよかったよ
リヴァー好きな人は見る価値あり
922魅せられた名無しさん:03/03/25 03:32
なりきりタイプの典型の俳優。
923魅せられた名無しさん:03/03/26 00:58
もっと早く生れたかったっす。
私彼が亡くなってから知ったので・・・
リアルタイムで見たかったなぁ〜

全然話変わりますけど、千代の富士(元)ってリバ−フェニックスに似てません?
924魅せられた名無しさん:03/03/26 07:36
マイ・プライベート・アイダホのサブタイトル?
「天使が夢見たセックス」ってなんか違う気がする…。
てゆーか、この前レンタル・ビデオ屋さんに行って
マイ・プライベート・アイダホ借りようと思って
近くに母さんがいたから「コレ、借りようかなぁ〜」って話した瞬間に
「天使が夢見たセックス」という文字が目に入ってきてすごい慌てたよ・・。
なんか違うっていう人結構いるからあの文字消して欲しいな・・、恥ずかしいよ!
926魅せられた名無しさん:03/03/27 02:13
cool急いで買わなきゃ!!みたいよぅ・・・
あとアイダホのサブタイトルは私も反対です
ないようと関係ないと思うんですけど
927魅せられた名無しさん:03/03/30 15:49
あのサブタイはビデオになってからついたんだよね。なんでだろう〜?
ちなみに映画公開時は
"THE ANGELS IN THE SKY ON A SUNNY DAY IN IDAHO."
日本版は
「天使たちは愛を売って幸せを探がす。」(←探がすは原文ママ)
というのがあおりだった。
パンフレットによると、監督は当初、ラストシーンで
スマイルマークを空に浮かばせるつもりだったらしく、
(後にボツになって代わりに「HAVE A GOOD DAY!」を入れた)
"晴れた日のアイダホの空にいる天使達"
というのはそのあたりのイメージからも来ているのかも。

公開前のチラシ見ると、いつ撮ったんだ?っていうくらい
綺麗で若い上半身裸のリバーの写真が使われてて、
アイドル路線に戻ったのか?って思った記憶がある。
928魅せられた名無しさん:03/03/31 04:21
マイプライベートアイダホのちらし買ったけど、確かに良いチラシだったと思う
929魅せられた名無しさん:03/03/31 18:16
クールって雑誌かと思ったら本だったのね
今日ロフト行ったら映画コーナーに目立つように置いてあった
930魅せられた名無しさん:03/03/31 20:43
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
931魅せられた名無しさん:03/03/31 21:26
テレビでアイダホやったときは、ラスト空にスマイルマークで終わった
ような・・・。
932魅せられた名無しさん:03/03/31 22:51
あー、彼が亡くなった時の年齢になってもうた・・・。
ずっと年上だと思ったてのにこれからはずっと年下になるのですね。
かなしひ。



933魅せられた名無しさん:03/04/05 05:47
ジミーで道に倒れるシーンは胸が痛いっす
>>932
おお、誕生日おめでとう!

と、言いたいところなんですが・・w
935魅せられた名無しさん:03/04/14 08:46
あのロバート・ダウニーJrが中毒を治療して更正しつつあり、ベン・アフレックもアル中を克服したマリブの更正施設に、タイムマシンがあるなら、リヴァーをひきずってでも入れたいでつ。時代が悪かったなあ。
>>935
だな。
薬中の人って結構いるけど、なんだかんだ言ってみんな結構更正してるよね。
若くして亡くなるのってかなりショックが大きいよ。
薬が動物性だったらやってなかったろうに。

93年とかはもう薬によりかなり、ヘロヘロ状態だったんだろうか?
937魅せられた名無しさん:03/04/16 20:48
スタンドバイミーのころからマリファナやってたんだもんね
ドリュー・バリモアのように早めに更正施設入れたかった・・・
938山崎渉:03/04/20 00:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
939魅せられた名無しさん:03/04/23 12:57
ビジュアル的にはモスキートからジミーまでがピークでしたね。
940魅せられた名無しさん:03/04/24 21:33
そうかな
旅達の時が一番カコイイ!
リヴァー作品の中でも一番好き
旅立ちは良かった〜
訳ありの生い立ちで、優しく繊細な役柄がすごくはまってた。
思わず手を差し伸べたくなる。
942魅せられた名無しさん:03/04/27 11:11
あの作品は小粒だけどいい俳優がそろってたと思う
泣けます
943魅せられた名無しさん:03/04/29 21:20
>>942
弟役の子とか、かかわいいよね。
マイプライベートアイダホと殺したいほど〜の頃がかっこいい。
10代後半のころ。

944魅せられた名無しさん:03/05/04 21:47
『スタント・バイ・ミー』明日見ます。
945魅せられた名無しさん:03/05/09 21:13
スタンドバイミー、何かの雑誌でこの中で残った子役は1人と言う事や
リバー・フェニックスの死を知ってから見るとより切なくなると書いてあった
946魅せられた名無しさん:03/05/22 15:12
あげていい?
947魅せられた名無しさん:03/05/22 15:33
旅立ちの ラブシーンよかったな〜。
最初戸惑い気味に背を向けてて。
948魅せられた名無しさん:03/05/22 16:01
リバースレあったなんて今まで気づかなかった!!
スタンドバイミーで来日した時、
ファンレターに電話番号書いて渡したら
なんと本人から電話かかってきた。
でも当時は私も厨房で英語が全然わからなくって。。。
(手紙は英語の先生に書いてもらった)
あん時はごめんよ、リバー。ってもういないか。
>ってもういないか。
。・゚・(ノД`)・゚・。
950魅せられた名無しさん:03/05/23 18:07
>>948
前にも、いきなり電話がかかってきたファンの子がいたね
ブッチホンのようだ・・・どっちももう、いないけど・・・(つД`)
951魅せられた名無しさん:03/05/23 22:17
うう、悲しい…
でもリバーってやっぱり日本で人気高いよね?
ロフトやソニプラでも必ずリバーのポストカード置いてあるもの
そうだね。
今んとこ繊細で傷つきやすい少年キャラって
でてきてないからかな。
ジェームスディーンみたいなもんだろうか。
953魅せられた名無しさん:03/05/26 17:08
永遠の少年だもんね・・・
あんまり関係ないんだけど今年のカンヌのパルムドール
ガス・ヴァン・サント監督の作品だったね
954山崎渉:03/05/28 13:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
955魅せられた名無しさん:03/05/29 23:01
Cinema Scapeという有名映画サイトでも、
リヴァ−の映画はみな、大方良い感想持っているようだ。
「スタンド・バイ・ミー」は特に、好きな人が多い永遠の名作になっているね。
956魅せられた名無しさん:03/05/29 23:28
当時リヴァーが死んだ何カ月か後、LAのクラブ「ヴァイパー・ルーム」前に
花とチョコをおいてきたよ。
昼間だったから人が少なくて、なんかさびし〜感じだったナ。
今もあるのかな?あのクラブ。
>956
デップがやってたんだっけ?
958魅せられた名無しさん:03/05/29 23:47
そうそう。さすがにないよね今は。あの店さえなかったら・・とか。
どっちにしろ薬で身を滅ぼしてたとは思うんだけどね。
959魅せられた名無しさん:03/05/30 00:27
ここの住人ってやっぱあれですかね、30歳前後が多いんですかね、
960魅せられた名無しさん:03/05/30 22:43
ちとズレた話題かもだけど、「旅立ちの時〜」かな?これに脇役で
売れる前のサンドラ・ブロック出てなかった?気のせいかな。
>>959
後追いの人も沢山いるかと。私も後追いの10代・・・
リアルタイムに好きになってたら・・・(´Д`)ハァ
962魅せられた名無しさん:03/05/31 07:36
リバーもよかたですがホアキンもよいい。
海外HPの画像で横顔がリバーにそっくし☆やぱ兄弟・・・
マユは、チョコ王子(ホアキン)のがこゆいけど。
兄じゃ同様、陰のある切ない表情の弟までも愛してしまた。
1998年のMOVIE STAR11月号でホアキンがやっとインタビューで
リバーの真実を語った時、感動ちた。ホアキンたんはリバーとの思い出を
大事に守ってきた弟なんだなあと。。。家族が一番ショックだただろうに。
彼は自分の殻に閉じこもらないことを選んでここまで頑張ってきたんだ。
兄同様、良い役者になりましたね。ホアキンのスレは止まったままなので
こんなとこでホアキンを応援するあたち。。。兄弟スレ違い。。。
ホアキンよりはサマーの方がリヴァーに似てる
964魅せられた名無しさん:03/05/31 11:09
あんまり、触れちゃいけないのかも知れないけど、ホアキンって一家で中南米行ってる時に生まれたんだよね。
なんか、リバーママのフリーセックスとか考えると父親は違うんじゃないかと・・・。伝記とか見るとリバー自身5歳くらいで初体験してるし、あのカルトのフリーセックスとホアキンのラテン臭い顔つきとかも・・・。
・・・不快に思う人がいたら御免なさいね。同じ疑問を持っている人いないかなぁと。
「翼の折れた天使」とか読むと疑いたくもなる内容で・・・。
965魅せられた名無しさん:03/05/31 16:56
>>964
その伝記読みたい!「翼の折れた天使」ていうのがそうなの?
ラテン臭いってのは納得(爆 でもホアキンはホアキンなので愛は変わらぬうう。
真実はわからないけど本人達はうまくやってるみたいだし。
ホアキンが自分の事を「俺は変人だから」と言っているあたりそれは環境のせいかと。
966魅せられた名無しさん:03/05/31 18:07
>>965
読んでないの?
日本で出版されたリバーの伝記の中では一番濃密だよ。
元々アメリカで出版されたものの翻訳だから身近な人の取材が多いし
セックスとかドラッグのネタが結構あるよ。
ちなみにリバーは10歳でセックスをやめて第二の童貞宣言をしたとか・・・。
自分がセクシーだと感じたことがあるかの質問には
「彼女のあそこに口をあて子宮のバイオリズムを聴いているとき」と答えてるわ。キャ〜。
967魅せられた名無しさん:03/05/31 18:20

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


今、チョンと混血すると、上記のくっさい形質がもれなくもらえる!!
968魅せられた名無しさん:03/05/31 21:29
>>966
読んでないo(TωT )
誰かヤフオクに出して・・・
なんか絶版になってるらしくココで復刻版のリクエスト投票してるけど
投票数が多くないと無理ぽいからみんなお願いちます〜!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10516
969魅せられた名無しさん:03/05/31 23:23
キネマ旬報社に直接復刻お願いメールしますた。無理かな〜
970魅せられた名無しさん:03/06/01 07:17
>>968 最近図書館で読んだけど絶版になってるのか。
971魅せられた名無しさん:03/06/01 07:37
>>964
と言うよりリバー一人が種違いなんだと思う。
他の兄弟はみんなラテンな顔だから。
972直リン:03/06/01 07:39
973魅せられた名無しさん:03/06/01 08:13
>>971
リバーファンにはなかなか気づけない盲点。鋭いですな。
974魅せられた名無しさん:03/06/01 18:04
家族みんなが似てる顔なんて逆にいないんじゃ。
詮索しなくてもあのファミリーは結束の絆強そうだから良し。
私も兄弟いるけど全然似てない(もしかして!?)

975魅せられた名無しさん:03/06/02 00:18
確かにリバーだけ系統違うかも
実際の血のつながりはどうだか分からないけど
あの兄弟はお互い信頼しあってそうでいいなって思うよ
976魅せられた名無しさん:03/06/02 02:07
彼女とかにはベジタリアンの強要はしないのかな?
目の前で好きな彼女が肉食べてたら嫌いにはならないもの?謎

(フェニックス一家のポリシー)

食べ物や飲み物、石鹸やシャンプー、身に着けるもの、生活必需品、
すべてのものから、動物性、科学物質をすべて排除する、徹底的なベジタリアン。
※肉・魚・乳製品も口にしない

(ファッション)

素材は、コットン中心。
色は、グレー&ブルー系で統一。
T-シャツ、Gパン、コーデュロイパンツが、着やすくて好み。
ファッションでも、ビニール、合成皮革製品は、身に着けません。

どう?コレ?
着るモノはともかく真剣に考えたのが食べ物。豆腐(ホアキンが来日時好きと言っていた)
と野菜とパン??料理法も調味料は何を??腹空かないのか??
なのにみんなたくましい。ホアキンも太り気味だし。甘いおやつの食べ過ぎ??

来日した時そばを口にしたが、
だしに魚がつかってあるといわれて
箸を置いたそうな。
あと、靴は皮靴はけないから
合成ものをはくっていってたような・・・。
978魅せられた名無しさん
キアヌがcuTのインタビューでリバーのことを
「ぼくのジュリエットはどこにいっちゃったんだ」って答えてたのを
キアヌをみるといつも思い出しちゃう。
見たかったナー二人のロミジェリ