【SNSD】 少女時代 120 【鹿はギュリにKO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
235魅せられた名無しさん
ブラビアの液晶が朝鮮メーカー製だという事実を隠して売るソニー

日経ビジネス
> ソニーの「稲沢産」とは何?
> ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
> その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
> 薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
> 液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
> 「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
> 一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
> 一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
> なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。

ソニーの「稲沢産」とは何?
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20051215/1134586361
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/417554

【毎日新聞社会部 中村一成記者の捏造記事を暴き続ける】
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50263294.html
ソニーが韓国産パネルをmade in japanとして発売中
236魅せられた名無しさん:2009/08/24(月) 19:13:21


   強  姦  民  族  チ  ョ  ン  が  ま  た  や  っ  た  !  !  !  !


 南アで23歳まで純潔を守り通してきた白人女性が赴任先の韓国でレイプされる

 南ア出身の若い白人女性が韓国で英語教師をするために一人暮らしを始めた。彼女の名
はメリサ・ブラウアード。クワズールーナタール大学を卒業したばかりの23歳。
 しかし、韓国にやって来てから3か月が過ぎた7月7日の夜、10階にある彼女の部
屋の洗濯機置き場の窓から男が侵入してきた。
 そして、メリサさんを縛り、レイプしたのだった。メリサさんは、そのときまでバージンだった。
 韓国の性犯罪発生率は日本のそれを大きく上回っていると言われる。しかし、メリサさ
んの母国南アでは、他国の追随を寄せ付けないほど性犯罪が多発している。
 そんな恐ろしい国で生まれ育ちながら23歳まで純潔を守り通してきたメリサさんの用
心深さは並大抵ではなかったはずだ。
(略)
 検察側は裁判を円滑に進行させるために、メリサさんに韓国にとどまるよう願い出たが、
メリサさんはそれも拒否。
「おぞましい記憶が蘇ってくるし、韓国にいると不安でたまりません。これ以上、韓国で
暮らすことなんて不可能でした」と、南アに帰国したメリサさんは言う。「私はあのとき
までバージンでした。犯人が私にしたことは、もう永久に消えません。犯人は私の尊厳と
プライドをずたずたに引き裂きました」

http://www.koreaherald.co.kr/NEWKHSITE/data/img_dir/2009/08/12/200908120014.jpg

・詳細
http://rate.livedoor.biz/archives/50894677.html
237魅せられた名無しさん:2009/08/24(月) 19:13:47
元ソニー社員による暴露

技術空洞―VAIO開発現場で見たソニーの凋落 光文社 (2006-04-30出版) 販売価:\999(税込)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980701277

いまやソニーは昔のソニーではない。
この現実を著者はVAIO開発に携わってつぶさに体験し、絶望して退社した。

現在、薄型液晶テレビBRAVIAが好調で、「ソニー復活」とまで言われているが、
それは木を見て森を見ないメディアの勝手な判断である。
なぜなら、BRAVIAのパネルは韓国サムスン製だからだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
独自のブラウン管技術で市場を疾駆したかつての姿は、見る影もない。
同じように、携帯音楽プレーヤーの代名詞だったウォークマンは、現在iPodに
完膚なきまでに叩かれている。
つまり、今のソニーには誇るべき独自の技術がほぼなくなってしまった。

新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、ソニーという
一流ブランドを持った三流企業でしかない。
数字至上主義、歪んだ成果主義、社内の派閥争い…これらが、ソニーから
企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。

技術が消えブランドだけが残った!