ジェリー・イェン【言承旭】Part159

このエントリーをはてなブックマークに追加
5魅せられた名無しさん
[李南教の 日本語 源流 散歩] 本音 建前・・・日本語の「楽しい」の語源は韓国語の「端午」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=12182&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] シワッオ ・・・日本語の「幸せ」の語源は古代韓国語の「シワッオ(米)」。日本の神社の神は皆韓国人
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=11000&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] イネとタンポポ・・・鋤、鎌、肥、鍬、菜、束・・・日本の農耕用語は韓国語
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=9866&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ハハハほほほ・・・「さらさら」「パタパタ」などの擬態語は韓国起源。日本語は笑いの表現が少ない
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=8718&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] イラッシャイ・・・「いらっしゃい」は慶尚道のアクセント。日本語の「ありがとう」は古代韓国語に由来
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=6401&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] コロブ(ころんだ)・・・達磨さんが転んだは韓国の遊び。「転ぶ」は韓国語の歩くから変化
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=5207&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ミマイ・・・「見舞い」は古代韓国の厄除けに由来
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=3855&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] チチングプイプイ・・・唾が変化して「ちちんぷいぷい」に。古代医術の韓国伝来説を立証
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=3204&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ワッショイ・・・「ワッショイ」は渡来人が新天地に無事に到着した喜びの歓呼の声
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=2014&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] セノー・・・「せーの」「甘い」「たまご」「我孫子」などはすべて韓国語が起源
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=886&yy=2009
6魅せられた名無しさん:2009/06/21(日) 08:58:59
[李南教の 日本語 源流 散歩] 花郎道とサムライ・・・サムライの語源は「サウラビ」 ★←今ここ!次が楽しみ!
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=27135&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ステキ(素敵)・・・日本語の「素敵」は渡来人歓迎の意味
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=26027&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] マツリ(祭)の来由・・・「祭り」の由来は韓国語「マッドゥドリ」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=24848&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ガーナシミー・・・「悲しみ」の語源は韓国語ガーナシミー(貧乏民)
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=23567&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] お母さん港・・・対馬・磯原の語源は韓国語の「オムワン」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=22275&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ウラミ・・・日本語の「恨み」の語源は韓国語の「泣く」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=21099&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] 臍がペコペコ・・・聞く、言う、嗅ぐ、切る、ペコペコ、ヨチヨチ、赤ちゃん、おんぶ、いないないばあ=すべて韓国語由来
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=19935&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] 大伽揶のヤマガサ(山笠)・・・邪馬台国、大和の語源は韓国語の「土台」。スサノオノミコトは新羅の神様。
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=19080&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] ソウル・・・福岡県早良区の由来はソウル。アマテラスオオミカミはソウルの女王
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=16858&yy=2009
[李南教の 日本語 源流 散歩] モメンとヤナギ・・・袖、針、縫う、木綿、笠、皿、瓦、釜、鍋、銅、鉛、鉄、鎖=すべて韓国語起源
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=15674&yy=2009