Park Yong Ha 【Part96】

このエントリーをはてなブックマークに追加
143bakatyon-tyon
【中央フォーラム】日本の時代遅れの対北認識
ttp://japanese.joins.com/html/2004/1004/20041004164642100.html
(中略)
「北朝鮮人権法」の発効を前に日本の新任外相は、北朝鮮に対する人道的コメ支援を保留させ、
経済制裁などを行う可能性もあることを示唆した。 拉致被害者問題を抱えている状況を理解しても、
日本のこのような態度には非常に失望している。 日本が国内政治に気をとらわれ、北東アジアの行き
詰まった状況を打開する勇気を失っているという感じを受ける。 一部では、米国のブッシュ政権が「ネオ
コン」に操られたように、日本が北朝鮮問題を国際的な「制限的介入」のメカニズムに持っていこうとす
る勢力に掌握されているのではないかと憂慮する声もある。

日本は現在、国連安保理の常任理事国入りを推進している。 だが、安保理の常任理事国になる
ということは、韓半島有事の際には自動的に韓半島問題に介入し、戦争や信託統治などの重要事
項についての決定権を持つことを意味する。 日本が過去の歴史問題についてしっかり反省せず、北東
アジアの安定と和解協力という重要な問題について独自の意見を述べることもできないでいる状況で、
かつこの地域の緊張を高める政策を自分で行っておきながら、常任理事国入りを希望するということ
は全く理が通らない話だ。

日本国内の右翼政治家の間違った歴史認識は、麻薬のように刺激的なのか知らないが、長期的に
は日本の世界的な評判と北東アジアでの指導力を失墜させるだけだ。 日本の政治家は、時代遅れ
の「古い概念の監獄」から脱出すべきだ。 そうすれば、未来志向的になり、新しい北東アジアの時代
をつくる「自由民主」の力が強まる。

金錫煥(キム・ソックファン)論説委員
2004.10.04 16:46