BExact Audio Copy を語ろうB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
CD吸い出し、コピー、CD作成が出来るナイスなソフト
EACについて語ろう

【本家】 【ダウンロード】
http://www.exactaudiocopy.org/

日本語化パッチはググって好きなの入れてね

【前スレ】
AExact Audio Copy を語ろうA
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/
2名無しさん◎書き込み中:2012/10/16(火) 21:55:09.60 ID:RB6XJga6
ポニーテールうんたらかんたら
3名無しさん◎書き込み中:2012/10/17(水) 10:38:21.58 ID:c7fJySG8
最近使ってないけど乙
4名無しさん◎書き込み中:2012/10/18(木) 21:34:04.50 ID:hbUcBA8u
isoファイルでリッピングできない糞フト、それがEACというゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん◎書き込み中:2012/10/18(木) 22:14:36.76 ID:RtvSKHDD
と、使いこなせないゴミクズが騒いでます
6名無しさん◎書き込み中:2012/10/19(金) 12:44:10.98 ID:XUuKPBQ9
>>4
で、その音楽CDをisoに出来るソフトはどこにあるのですか?
未だにそうやって提示しないってことは無いんじゃないですか?
嘘で人を批難するやつは中国人だよな

おい尖閣諸島に近付くんじゃねーよこの盗人チャンコロ野郎
7名無しさん◎書き込み中:2012/10/20(土) 02:06:53.69 ID:IiDOYa1/
EACって結局オフセットの話ってどうなったの
修正した方がいいわけだろ?

どーもなんだっけ久しぶりに入れたら何たらリップとか出ると修正前の値になるしさ
開発元はこれで通す話なわけ?
8名無しさん◎書き込み中:2012/10/22(月) 16:23:48.73 ID:K6/WpfOx
何ちゃらリップは入れないほうが良さそうだね
自分の持ってるのはデータベースに載ってないようなマイナーなCDばかりだから
時々しか出ないけど正直ウザい
9名無しさん◎書き込み中:2012/10/28(日) 23:48:09.88 ID:iyXbde0v
多くのソフトがisoファイルでリッピングできるのに、
isoファイルでリッピングできない糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwww
過大評価されまくりの糞フトそれがEACなんだよwwwwwwwwwwww
10名無しさん◎書き込み中:2012/10/28(日) 23:49:04.53 ID:iyXbde0v
こんな糞フトが過大評価されるとはいかに世の中に低能ゴミクズが多いかよくわかるwwwwwwwww
11名無しさん◎書き込み中:2012/10/29(月) 05:58:31.58 ID:JA0lMjk2
あれれー?
元々EACは音楽CDしかリップ出来ないから、isoファイルでリッピング出来るわけないんですけど、いつのまにか音楽CDをという文言が抜けたね。
結局音楽CDはisoに出来ないというのを認めたのか?
それにしたって、今まで間違った事を書いてて、気がついたら恥ずかしくて書けないはずなんですけど、その厚顔無恥さはどこのチョンだい?
12名無しさん◎書き込み中:2012/10/29(月) 23:17:28.47 ID:tSyWq4BM
せっかくいい具合に無視してたのに構うなよ
13名無しさん◎書き込み中:2012/10/29(月) 23:56:05.98 ID:J0WfxpwK
自作自演なんじゃないの
14名無しさん◎書き込み中:2012/11/01(木) 23:15:27.39 ID:barkrb9B
isoでリッピングできない糞フト、過大評価のゴミクズソフト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん◎書き込み中:2012/11/01(木) 23:15:48.01 ID:barkrb9B
EAC使えなさすぎ、ワロタwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 11:17:14.73 ID:RkFTjECu
まるで負け犬遠吠えだな
未だにこの馬鹿は、isoで音楽CDをリッピング出来るソフトを示していない
なぜならそんなソフトは存在しないから
厚顔無恥で嘘つきなシナチョン野郎に乾杯!
17名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 13:59:49.90 ID:yHnQ0ys3
ISOではなくCUEシートをDaemonToolsでマウントするのでは駄目なのかね
18名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 18:20:20.03 ID:RkFTjECu
bin+cueは元々CDRWINのCDイメージデータ
EACが生成するファイルは、binの部分が音声ファイルなのだが、DaemonToolsなどで同じようにマウント出来る
んで、CDRWINのイメージデータはisoと同じ普通のCDイメージなのでその辺を勘違いしたんだろう
もちろん、CDイメージであるbin+cueなら各種ツールでisoに変換出来ます

だからもう馬鹿はいい加減黙ってろよな
19名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 19:46:01.22 ID:FOgRVJ5B
リッピングソフトのクセにisoでリッピングできない糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 19:46:49.56 ID:FOgRVJ5B
EACはWAV(笑)でしかリッピングできないゴミクズwwwwwwwwwwwww
21名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 19:52:37.12 ID:FOgRVJ5B
普通はリッピングソフトならisoでリッピングできて当たり前wwwwwww
EACは性能はゴミクズのクセに評判だけはいいものなwwwwwwwwwwww
俺も最初は当然EACもisoでリッピングできると思っていたもんだwwwwwwww
それがまさかのWAV(笑)でしかリッピングできないゴミクズ糞フトだったとはwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん◎書き込み中:2012/11/02(金) 21:22:50.88 ID:9R+BiD64
無職はちゃんと働いてCD買えよ
23名無しさん◎書き込み中:2012/11/03(土) 07:06:30.47 ID:ODBFSNcB
EACの最大の欠点って書き込み機能だろ
あまりにも不安定すぎる
24名無しさん◎書き込み中:2012/11/03(土) 09:22:01.87 ID:gioM7hoS
おいシナチョン野郎
死ねよ馬鹿
25名無しさん◎書き込み中:2012/11/03(土) 12:55:56.51 ID:t0y5dyth
isoにできないのが糞
そうすればかんべあたりでオフセット指定して書き込みできるのに
26名無しさん◎書き込み中:2012/11/03(土) 13:37:27.72 ID:gioM7hoS
>>25
それはcueシートの書き込み出来ないライティングソフトが糞って事だろう?wwwwww
Neroでも使ってろよ馬鹿
27名無しさん◎書き込み中:2012/11/15(木) 16:43:49.56 ID:q2ERssbd
「音楽CDなんてWAVで格納されてるだけなのにどうしてISOにできないの?」
28名無しさん◎書き込み中:2012/11/15(木) 21:19:36.06 ID:cC4pvS39
他のリッピングソフトなら当たり前にisoファイルにできるのに、
その当たり前が出来ないゴミクズ糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから
30名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%
31名無しさん◎書き込み中:2012/11/16(金) 10:10:16.74 ID:tSKSpAhF
>>27
音楽CDはWAVで格納されてない
リッピングすることで、データ形式でWAVにしてるだけ
ISOイメージはデータフォーマットのイメージなので、音楽CDのISOってのは存在しない
どうしてというわれても、そういう仕様

>>28
他のソフトでもisoファイルには出来ない
>>30
アルコール120%でも出来ない


嘘つきシナチョン野郎は早く死ね
32名無しさん◎書き込み中:2012/11/18(日) 14:03:49.53 ID:2W8ugMQE
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
33名無しさん◎書き込み中:2012/11/18(日) 19:00:51.96 ID:mLtij8X0
しねよブス
34名無しさん◎書き込み中:2012/11/18(日) 20:43:06.57 ID:VN6noLTf
>>32
なんでこのシナチョンは音楽CDはISOに出来ないと言ってるのに理解出来ないんだろうか?
35名無しさん◎書き込み中:2012/11/18(日) 21:05:29.73 ID:VN6noLTf
ISOでなくても、nrgとかになれば満足なの?
NeroのCDイメージはデータでも音楽CDでもnrgだ。
一般的なライティングソフトなら、当然音楽CDもコピー出来るけど、それを使わずに、わざわざEACを使う意味はそこではない。

だから、馬鹿が草を生やして馬鹿な主張をしようが何も意味がない
自分の馬鹿・無知・無能を晒してるだけ
36名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 19:47:07.11 ID:9Yhlmu38
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEAC
37名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 20:36:01.24 ID:LBvyPsDb
>>36
まだいうのかこの馬鹿
いい加減チョンは死ねよ
38名無しさん◎書き込み中:2012/11/22(木) 11:21:10.61 ID:phoNkTMA
いいえ、韓国製ソフトならできます
なぜなら、リッピングソフトを発明したのは韓国だからです
39名無しさん◎書き込み中:2012/11/22(木) 11:42:24.85 ID:s/lgocMm
EACは音楽CDのリッピングに特化したソフト
オフセットの訂正により原盤により忠実にコピーする事を目指したソフト
isoでリッピング出来ないとか(音楽CDはどんなソフトでもisoに出来ないが)的外れな主張は馬鹿のすること

馬鹿は死んでくれ
40名無しさん◎書き込み中:2012/11/22(木) 11:45:37.11 ID:s/lgocMm
オフセット訂正出来ない他のソフトはどんな形式でリッピングしようが糞ソフトであり恥ずかしいソフト
他の事では普通のライティングソフトを使ったとしても、音楽CDのリッピングはEAC一択
それ以外は糞だと断言する
41名無しさん◎書き込み中:2012/11/23(金) 04:42:59.82 ID:4inPFTd1
そのオフセットが間違っていたという皮肉
42名無しさん◎書き込み中:2012/11/23(金) 05:50:07.69 ID:1IgSjSfS
AccurateRipが
「もうデータベースはズレたままで行くから
 気になる奴は各自で30オフセットしろ、な?」
に落ち着いたのが脱力というかなんというか
おまえら実は適当な性格だろ?と

ちなみに俺自身はずれてない数値を使ってるけど
43名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 06:07:28.81 ID:d9P6kKXj
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 06:09:12.65 ID:d9P6kKXj
>>40
そのオフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 06:09:40.57 ID:d9P6kKXj
>>40
そのオフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者涙目wwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 06:10:17.45 ID:d9P6kKXj
>>40
そのオフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 06:10:39.92 ID:d9P6kKXj
>>40
そのオフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者

涙拭けよwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 06:11:35.10 ID:d9P6kKXj
>>40

  ( ´∀` )<恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者さん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
49名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 09:05:30.14 ID:0q3VSrjv
AccurateRipで間違った調整のまま使ってるの?
調整した値でしか使えないならまだしも、好きなように弄れるんですけど?
んで、そんな事で貶して、オフセット訂正出来るのって、foobar位しかしらんわ
音楽CDでisoに出来るとかいう嘘つきチョンくんおすすめのソフトはオフセット訂正出来るんですか?
出来ないソフト使ってる馬鹿は黙ってろよ
50名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 09:22:34.32 ID:0q3VSrjv
>>44
間違ったオフセット訂正のまま使って逆切れチョンwwwwwww

音楽CDがISOでリッピング出来ると平気で無知蒙昧な嘘を厚顔無恥に連呼しつづけるチョン

涙拭けよwwwwwwwwwwwww
51名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 09:23:07.73 ID:0q3VSrjv
>>45
間違ったオフセット訂正のまま使って逆切れチョンwwwwwww

音楽CDがISOでリッピング出来ると平気で無知蒙昧な嘘を厚顔無恥に連呼しつづけるチョン

涙拭けよwwwwwwwwwwwww
52名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 09:23:41.47 ID:0q3VSrjv
>>46
間違ったオフセット訂正のまま使って逆切れチョンwwwwwww

音楽CDがISOでリッピング出来ると平気で無知蒙昧な嘘を厚顔無恥に連呼しつづけるチョン

涙拭けよwwwwwwwwwwwww
53名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 09:24:52.05 ID:0q3VSrjv
>>47
間違ったオフセット訂正のまま使って逆切れチョンwwwwwww

音楽CDがISOでリッピング出来ると平気で無知蒙昧な嘘を厚顔無恥に連呼しつづけるチョン

涙拭けよwwwwwwwwwwwww
54名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 16:49:39.93 ID:d9P6kKXj
痛いところを突かれて逆切れでファビョリまくる悲惨なEAC信者wwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん◎書き込み中:2012/11/25(日) 16:52:42.05 ID:d9P6kKXj
EACの化けの皮が剥がれてEAC信者が発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん◎書き込み中:2012/11/26(月) 09:50:18.86 ID:IJqh+XOH
[嘘吐きチョン in CD-R,DVD板]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \       isoでリッピングできないEACはまさに糞フトwwwwwwwww
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 音楽CDはCD-ROMとは違うからそもそもisoに出来ないだろw>
     \ u.` ⌒´      /  そうそう。そもそも他のソフトじゃオフセット訂正出来ないじゃないか。>
    ノ           \  なに無知ぶっこいてんだ?この馬鹿。>
  /´               ヽ

            ____
<基地外は  /       \!??
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
    /´               ヽ
57名無しさん◎書き込み中:2012/11/26(月) 20:08:32.69 ID:51IgqceF
isoファイルでリッピングできないのはEACだけwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 09:22:07.63 ID:Z1aaErUq
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \       isoファイルでリッピングできないのはEACだけwwwwwwwwwwwwww
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 音楽CDはCD-ROMとは違うからそもそもisoに出来ないだろw>
     \ u.` ⌒´      /  そうそう。そもそも他のソフトじゃオフセット訂正出来ないじゃないか。>
    ノ           \  なに無知ぶっこいてんだ?この馬鹿。>
  /´               ヽ

            ____
<基地外は  /       \!??
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
    /´               ヽ
59名無しさん◎書き込み中:2012/11/27(火) 23:46:49.91 ID:amRZzn1b
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
60名無しさん◎書き込み中:2012/11/28(水) 09:53:49.55 ID:IVTO+b3m
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \       なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | ISOはデータフォーマットであるため、オーディオCDのISOイメージファイルフォーマットはありません。>
     \ u.` ⌒´      /  そうそう。そもそもEACじゃなくても音楽CDをISOイメージにすることは出来ません。>
    ノ           \  なに無知ぶっこいてんだ?この馬鹿。>
  /´               ヽ

            ____
<基地外は  /       \!??
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
    /´               ヽ
61名無しさん◎書き込み中:2012/11/28(水) 10:40:19.73 ID:IVTO+b3m
よくあるシナチョン馬鹿の勘違い

Q.音楽CDなんてWAVで格納されてるだけなのにどうしてISOにできないの?

A.WAVで格納されてません。

CD-DAの実体データはパソコンで閲覧できる形式のものでないため、リッピングによりWAV等の実体ファイル形式でのデータ抽出を行う(パソコンでCD-DAを閲覧した際に表示されるCDAファイルは、実体データへのショートカットにすぎない)。

CD-DAではセクタに対するアドレス情報が存在しない。ある瞬間ピックアップの下を通過しているセクタが物理的にどこに存在しているかを判断する方法は一つしかなく、トラックから何個目のセクタか数えることだけである


それでも納得出来ない(WAVで格納されてるだけだと思ってる)のなら
WAV形式の音楽ファイルをいくつか作って、D&Dで、WAVだけのCD-ROMを作って音楽プレイヤー(PCのではない)で再生させてみればいいだろう。
62名無しさん◎書き込み中:2012/11/28(水) 10:58:44.18 ID:2jHdc2TT
「Macって音楽CDをISOに出来ないんだって?」
と聞かれたことがある
「音楽CDをISOにしたければMac買わない方がいいよ」と流して
アホに説明する時間の無駄なのでXLDとかはあえて触れなかった
63名無しさん◎書き込み中:2012/11/28(水) 11:38:26.78 ID:IVTO+b3m
「Linuxって音楽CDをISOに出来ないんだって?」を想定してみる
bchunkという、bin+cueをISOに変換出来るという、ここに湧いてる馬鹿が喜びそうなソフトがあってだな
音楽CDのcueシートも変換出来そうだが、音楽CDの場合は、isoではなくcdrファイルが出来る
ちなみに、ImgburnというディスクからISOイメージを作るソフトがあるが、音楽CDを入れてイメージ作成をすると、こちらもisoではなく、*.bin *.cueが出来るだけである
64名無しさん◎書き込み中:2012/11/28(水) 11:49:01.11 ID:IVTO+b3m
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
65名無しさん◎書き込み中:2012/11/28(水) 11:54:41.45 ID:IVTO+b3m
ちなみに「開発者説明」
これ重要ね

さて、「音楽CDは他のソフトならISOに出来る」と主張するこの嘘吐きチョン馬鹿は、遺書を書く準備をした方がいいのではないだろうか?
66名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 02:30:14.58 ID:SBgsVc6y
HL-DT-STDVDRWBD CA30NとHL-DT-STBD-RE BH14NS48のoffsetの値が分かりません;;
何方か教えて頂けないでしょうか?
67名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 07:32:26.98 ID:vbjdZkWL
>>66
+102(-30)と+6(-30)
-30するかどうかは自分で判断して
68名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 20:33:12.01 ID:3O6un4Pt
EACってisoファイルでリッピングできない分際で、
恥ずかしげもなくリッピングソフトとかぬかしやがって図々しすぎるわwwwwwww
恥を知れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 20:34:03.20 ID:3O6un4Pt
EACは

                           ,..-=''"`ヽ、
                      、_,,ィ'"´  _,,,  r‐''"
                      \_,,,f {"___| .}
                           } ニ, ,,ィ {--、  r、,, }`ヽ
                             } .Kヽ,| .〈〉 ヘ  Lノ 、、`''
        r‐ 、.                 { {//イ   ハ ヘ    }\
       ノ  〉              ゝイ /.{  r''' ゝ``==''''  _)
      /  <               〈__,,イ, .|  |    `ーー''"
      (,,,, /                  ヽ'  .}
      , イ-ァ      ___            ヘ_,,,」
       / `≧=-、/--ァ Y
     ,,ィ'' Y´ /ハ Y,,イ-''"
  _,,イ-''7 /、 /‖ゝ---ゝ
 ゝ'´ / ∧ `" {
    / /  ヽ、_ノ
    ソ''                          .r、
                            、zz''"ノ
                              ̄`Y}
                             /イ_》
                             .ゞ===

       i
        }
      .,,,{{  -=、、         ,,、-''
     / ._}    } }      ,, ィ'"イ
     ノ ノ{{    }./  _,,、-''"イ´
    (r'《 {{    {_二ニ´イ´
      \〉
70名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 21:02:46.50 ID:es7Q4W3C
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
71名無しさん◎書き込み中:2012/11/29(木) 23:05:16.08 ID:N5lwrJto
EACに親を殺されたんだろw
72名無しさん◎書き込み中:2012/11/30(金) 02:58:10.68 ID:xLUtqK0n
EACに祖国を追われたんじゃね?
73名無しさん◎書き込み中:2012/11/30(金) 05:14:30.36 ID:o/G3T3bD
ニートなんだろ
74名無しさん◎書き込み中:2012/11/30(金) 11:24:56.57 ID:MhV+RE+X
Win Vista 32bit Ultimate SP2でFLACでは
-8 -V -T "ARTIST=%a" -T "TITLE=%t" -T "ALBUM=%g" -T "DATE=%y" -T "TRACKNUMBER=%n" -T "GENRE=%m" -T "COMMENT=EAC FLAC - 8 - oan" %s
上手く出来たのですがWin 7 Ultimate 64bit SP1では出来ません。
良いパラメータを教えてください。
75名無しさん◎書き込み中:2012/12/01(土) 21:23:31.77 ID:LNpbCry5
他のリッピングソフトなら当たり前にisoファイルにできるのに、
その当たり前が出来ないゴミクズ糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん◎書き込み中:2012/12/01(土) 23:04:23.01 ID:1OVypIvw
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
77名無しさん◎書き込み中:2012/12/01(土) 23:06:57.12 ID:1OVypIvw
EACは音楽CDに特化したリッピングソフトです。
データをISOにしたければ他のリッピングソフトを使えばいいんです。
音楽CDはISOに出来ないので、日本語を理解出来ない、開発者が出来ないといってるのに、出来ると豪語している馬鹿は無視してEACを使いましょう。
78名無しさん◎書き込み中:2012/12/02(日) 01:47:16.02 ID:IfV0UO32
isoファイルでリッピングできないという不都合な真実を指摘され、
ファビョりまくりのEAC信者憐れ、みじめ、悲惨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん◎書き込み中:2012/12/02(日) 20:51:32.25 ID:6gApxoLE
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
80名無しさん◎書き込み中:2012/12/02(日) 20:55:14.39 ID:6gApxoLE
音楽CDは元々isoに出来ません。
EACは音楽CDに特化したリッピングソフトで、データCDやDVD,Blu-layをリッピングするソフトではないので、出来なくて当然です。
そのような用途にEACがあるわけでありません。


馬鹿はこの世に必要ありません。
音楽CDを他のソフトならisoでリッピング出来るといっている馬鹿は可及的速やかに首吊って死ぬ事を強く推奨します。
81名無しさん◎書き込み中:2012/12/07(金) 07:28:41.56 ID:PRTyV7Bo
>>67
ありがとうございます。
これで良いですかね?
http://uploda.cc/img/img50c11b6275f42.png
使用ドライブはHL-DT-STDVDRWBD CA30N Adapter: 0 ID: 1
82名無しさん◎書き込み中:2012/12/07(金) 09:13:58.41 ID:aFSr6KyB
>>81
Yes!
※ALTを押しながらPrint Screenを押すと、一番手前のウィンドウだけを取り込めます。
83名無しさん◎書き込み中:2012/12/09(日) 05:51:31.70 ID:VIyIUcfK
>>81
>>82
間違ってる
「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正値」 は
「読み込みサンプルオフセット訂正値」と「書き込みサンプルオフセット」を合わせた物
TrueZero(AccurateRip値-30)に合わせるなら「読み込みサンプルオフセット訂正値」が+72
まあ、データ的には同じものだけど、設定箇所間違えたまま知らずに使うのもアレかと思ってね。。

あと、オフセット-30問題はZero地点が明確に規定されていないからどちらが正しいとかいうものではないよ
ただ、読み込み訂正値0、書き込み訂正値0のプレクのドライブを使っている人にとっては
+30して-30すると末尾30が0サンプルでは無い場合に0サンプルに置き換わり削れてしまうから面白くないってだけ
吸い出したデータがごっちゃにならないようAccurateRip値かTrueZeroかどちらかに統一出来ていればどちらでも問題ないよ

俺はTrueZeroに合わせてセキュアでリップしてるけど
オフセット訂正値が0のドライブとか今までリップしたデータとかが無いのなら
AccurateRip値で、AccurateRip使って、パーストで吸い出して
音とびとかしてるような痛んだディスクだけセキュアで吸出しとかの方が速いしいいと思うよ
84名無しさん◎書き込み中:2012/12/09(日) 12:56:45.94 ID:fs1ue1xS
その辺はおれはログをとるようにしてる
どのドライブでどういう訂正値でリップしたかわかってれば、書き込み時に合わせればいいと思ってる
85名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 04:31:40.58 ID:T5cPFf3n
それはもう全く気にしてないのと同じだろう。
86名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 08:19:37.13 ID:0hQJb4O8
最初から欠落サンプルがある場合(トラック1がゼロから始まらない又はその逆)を除けば、
後からオフセット調整しても、overread出来るドライブでちゃんと吸い出したものとバイナリ一致するから大丈夫でしょ
つまり、ログありでエラー無しならほぼ問題なし
87名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 11:50:55.50 ID:m9Iw9DZj
この前、iTunesで配信されてるやつWAVにして先頭無音サンプル数をCD音源と比較したところ、
Accuから-29サンプルしたやつだったな(ほぼ-30。誤差の範囲?)

めんどくさいのでClariSのWakeUpの一曲しか検証してないので信頼性はほぼ無いといっていい
88名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 13:00:35.74 ID:gNTYnutx
>>85
じゃあお前はいちいち以前の間違ってたのをリップしなおしてるの?
ドライブによっては読み書きが±0になるわけではないし書き込み時で十分だろう

でもまあ、実際問題、もう一度焼くって事はあんまりないんだよね
焼かずにただリップしただけのもあるし
今後リップするのは正しいのでやればいいだけで、焼くかどうかもわからんものを気にしても仕方ない
89名無しさん◎書き込み中:2012/12/10(月) 19:25:31.29 ID:mhxmKKvq
>>87
その発想はなかった
俺も試してみるか
90名無しさん◎書き込み中:2012/12/12(水) 20:51:03.69 ID:o4cm9naC
isoファイルでリッピングできない糞フト、それがEACというゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん◎書き込み中:2012/12/13(木) 07:14:37.11 ID:laRRmRDh
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
92名無しさん◎書き込み中:2012/12/13(木) 20:14:24.89 ID:C0vC8Ft6
CDからFLACのエンコなんですが
コマンドラインオプションは -V 0 -5 %s %d
でビットレートは1024kbits
ビットレートはコマンドラインオプションで上書きされると思うので何でもいいんだろうと思いますがこれで正しいでしょうか?
93名無しさん◎書き込み中:2012/12/14(金) 01:31:57.81 ID:TtbzgPqr
>>92です
ロスレスだから-V 0もビットレートも関係ありませんでしたね
94名無しさん◎書き込み中:2012/12/16(日) 17:35:50.49 ID:a3FIFPL7
多くのソフトがisoファイルでリッピングできるのに、
isoファイルでリッピングできない糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwww
過大評価されまくりの糞フトそれがEACなんだよwwwwwwwwwwww
95名無しさん◎書き込み中:2012/12/16(日) 20:55:37.75 ID:VkdImi6R
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
96名無しさん◎書き込み中:2012/12/20(木) 21:29:55.15 ID:K5VpPdNx
こんな糞フトが過大評価されるとはいかに世の中に低能ゴミクズが多いかよくわかるwwwwwwwww
97名無しさん◎書き込み中:2012/12/20(木) 21:30:37.19 ID:K5VpPdNx
isoでリッピングできない糞フト、過大評価のゴミクズソフト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん◎書き込み中:2012/12/20(木) 21:30:55.58 ID:K5VpPdNx
EAC使えなさすぎ、ワロタwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん◎書き込み中:2012/12/21(金) 08:03:12.89 ID:n/Z1vrJD
よくある馬鹿の勘違い2

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>【Alcohol 120% 2.0.0.1331】の開発者説明

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージ>にすることはできないため一覧には表示されません。
100名無しさん◎書き込み中:2012/12/21(金) 12:02:31.05 ID:nl8LSqGe
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
101名無しさん◎書き込み中:2012/12/23(日) 17:19:08.08 ID:XNy4NLg3
インデックスサーチとか知らないんだろうなあ。
安物でも装備してるプレーヤー探すと今はソニーくらいしかないし、インデックス情報を
記録したディスク自体を新譜で見かけることない。
クラシックの長ーい曲で第二題三の主題メロディーの頭出しをしたい時くらいしか
必要性なかったもんな。便利だけど。
ドライブにバンドルされてるようなコピーソフトだと無視されることも多い。
102名無しさん◎書き込み中:2012/12/29(土) 08:42:28.26 ID:DSzGTq4E
Dokken / The Best Of Dokkenをflacにして
foobar2kでずっと聴いてていざ焼こうとしたら
ISRC 000000000000になってて焼けなかったwww
当分の間気付かなかったwww
連れにもう一回借りよう。
103名無しさん◎書き込み中:2012/12/30(日) 10:50:14.60 ID:RxHJW7AZ
リッピングソフトのクセにisoでリッピングできない糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん◎書き込み中:2012/12/30(日) 10:50:38.18 ID:RxHJW7AZ
EACはWAV(笑)でしかリッピングできないゴミクズwwwwwwwwwwwww
105名無しさん◎書き込み中:2012/12/30(日) 12:34:33.88 ID:5w9kZ3Ok
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
106名無しさん◎書き込み中:2012/12/30(日) 16:07:41.16 ID:96ZgJce2
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
107名無しさん◎書き込み中:2012/12/30(日) 22:08:25.58 ID:G7TFhWC9
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
10874:2013/01/01(火) 12:54:34.04 ID:458V1SO6
Win 7 Ultimate 64bit SP1でwvにして使ってるのですが
やっぱりflacが良いので追加のコマンドラインオプション
の設定が分からないのでできません。
教えて下さい。
109名無しさん◎書き込み中:2013/01/08(火) 09:41:04.36 ID:uSI66v08
べつにそのままでいいじゃん
110名無しさん◎書き込み中:2013/01/10(木) 21:06:30.26 ID:dJjFMyZr
他のリッピングソフトなら当たり前にisoファイルにできるのに、
その当たり前が出来ないゴミクズ糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん◎書き込み中:2013/01/10(木) 23:40:56.13 ID:YXxtZrVW
NG推奨:iso

w w w w w w w w w w w w w w w
112名無しさん◎書き込み中:2013/01/11(金) 09:40:03.58 ID:t6RCNol+
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
113名無しさん◎書き込み中:2013/01/11(金) 12:06:26.23 ID:MBCpKKlU
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
114名無しさん◎書き込み中:2013/01/11(金) 12:44:07.66 ID:Jpz0+8m+
コピペ貼る時点で脳が停止しているからな
115名無しさん◎書き込み中:2013/01/14(月) 22:16:36.98 ID:gCnVQ2+l
【企業】アマゾンが購入されたCDの”auto rip(自動リッピング)”(仮)を発表か…クラウドに自動保存するサービス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1357814801/
116名無しさん◎書き込み中:2013/01/16(水) 07:50:33.38 ID:Sl9mcraN
ドライブのオフセット値によってズレが生じるのはオーディオCDだけですか?
データCDやDVDビデオには影響ないのでしょうか
117名無しさん◎書き込み中:2013/01/16(水) 08:33:55.30 ID:0eFAyrjH
118名無しさん◎書き込み中:2013/01/16(水) 21:14:30.28 ID:uqL+IfGu
>>116
DVDの場合オフセットとは関係ないが、DVDビデオ再生機器で正しく再生させる為のファイルの書き込み順序はある

→DVD 順序 あるいは、DVD 書き込み 順序あたりで検索

ROMの場合は関係なし
間違った順序で焼かれたDVDでもPCでの再生なら問題なし
119名無しさん◎書き込み中:2013/01/17(木) 11:54:34.91 ID:wYNfO17G
音楽CDは音声ファイルが書き込まれてるのではなくデジタル音声信号が書き込まれてると思ってOK?
120名無しさん◎書き込み中:2013/01/17(木) 21:20:18.14 ID:MLWmGfEo
>>119
ようは、よくある馬鹿の(ryってこった
121名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 00:54:19.38 ID:0K2eV60g
他のリッピングソフトなら当たり前にisoファイルにできるのに、
その当たり前が出来ないゴミクズ糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 06:42:36.99 ID:KNik4+Wj
cdmやDiscJugglerでオーディオCDをディスク丸ごとイメージ化した場合でもドライブによって
ズレが生じるのかな?
EACでWAVファイルとしてリップするときにトラック間の(無音の)ギャップを頭につけるか後ろ
につけるか悩むの嫌なんでリードオフセットが無関係ならEACをメインにすることもない
正確なギャップを取得して確認するのにEACは必要だけれども
123名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 07:06:50.36 ID:Icdsy35r
>>122
そういう勘違いレスするから>>121のような馬鹿が湧く

実際はこうだ


よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
124名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 08:24:28.68 ID:hSaWSPZg
>>123
cdiやnrgはISOとは違うよ
オフセットでズレてるかどうかはともかく音楽CDもイメージ化はできる
125名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 09:30:05.24 ID:n8nfSSa9
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
126名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 20:24:20.28 ID:Icdsy35r
>>124
そんな事をドヤ顔で言われてもね
知ってるし
そのイメージもズレた状態でイメージ化されたとは考えないの?
127名無しさん◎書き込み中:2013/01/18(金) 20:28:51.56 ID:Icdsy35r
一般的なデータじゃないからオフセットでずれるしiso化出来ないんですよ
ただ音声自体はデータ化出来るので、cdiもnrgもやってることは一緒ですよ
128名無しさん◎書き込み中:2013/01/19(土) 08:17:14.19 ID:lyCgaF4n
ID:Icdsy35rこそ音楽CDをISO化とか抜かしてた張本人なんじゃねえの?
それとも日本語不自由なだけか
129名無しさん◎書き込み中:2013/01/19(土) 10:36:37.35 ID:QoMbeQW2
>>128
はぁ?CDをISO化って馬鹿ですか?

もう一度貼って欲しいの?

よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
130名無しさん◎書き込み中:2013/01/19(土) 19:20:01.37 ID:PQ6D9AOq
データCDもオーディオCDもそんなに変わらないよね?
だって形おなじじゃん!
131名無しさん◎書き込み中:2013/01/19(土) 20:30:39.74 ID:obJ4eNaP
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
132名無しさん◎書き込み中:2013/01/20(日) 09:55:10.42 ID:UPMbld5l
とりあえず

・このスレでは「ISO」「アルコール120%」はNG指定する
・基地害は全スルーする

この2点を禿しく推奨する。テンプレに載せることを強く主張する。
133名無しさん◎書き込み中:2013/01/20(日) 11:26:03.06 ID:jC8JxLdG
>>130
全然違います。オーディオCDのデータはPCから参照出来ません。
エクスプローラーから見えてるのは、単なるショートカットで実データではありません。

そういう勘違い馬鹿がいるのでおさらいしておきます

よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
134名無しさん◎書き込み中:2013/01/20(日) 23:03:55.16 ID:Wl2wd/Ko
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
135名無しさん◎書き込み中:2013/01/21(月) 07:32:28.55 ID:ISCn7Tut
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
136名無しさん◎書き込み中:2013/01/21(月) 21:47:25.39 ID:0Rwo/0jv
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
137名無しさん◎書き込み中:2013/01/21(月) 23:37:17.55 ID:WjqSA2hr
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEACwwwww
138名無しさん◎書き込み中:2013/01/22(火) 07:46:27.32 ID:FsVSDxax
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
139名無しさん◎書き込み中:2013/01/24(木) 22:08:01.85 ID:Jaqnq/hM
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん◎書き込み中:2013/01/25(金) 07:01:50.88 ID:6Cn16iAq
すげー無知なんだなw
141名無しさん◎書き込み中:2013/01/25(金) 08:57:29.77 ID:40Dx0zYU
ID:Jaqnq/hMの様な無知で馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
142名無しさん◎書き込み中:2013/01/25(金) 09:48:13.07 ID:MSjowbDs
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
143名無しさん◎書き込み中:2013/01/27(日) 04:15:04.46 ID:xJqjfnQI
むしろかまっちゃうちゃんの思う壺だろ
144名無しさん◎書き込み中:2013/01/27(日) 10:48:59.02 ID:5UboWzFn
お前ら反応しないで削除依頼出せよ
145名無しさん◎書き込み中:2013/01/31(木) 22:42:32.82 ID:LOuKUiRY
オフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん◎書き込み中:2013/02/02(土) 11:59:11.34 ID:mRzHtn6h
オフセットは変えられるわけだが

ISOに出来ないとか無知晒して揚げ足取りしか出来なくなった低能かw
147名無しさん◎書き込み中:2013/02/02(土) 13:07:35.45 ID:BEJgULyB
>>144
自作自演でしょ
148名無しさん◎書き込み中:2013/02/07(木) 22:07:03.44 ID:xjeaeT6L
>>146
  ( ´∀` )<恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者さん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
149名無しさん◎書き込み中:2013/02/08(金) 02:27:12.71 ID:glS6mG6Q
なんで今更オフセットの話が
150名無しさん◎書き込み中:2013/02/08(金) 18:36:37.42 ID:pGlaGFa2
>>149
無知無能だからでしょう
真実はこうです


>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
151名無しさん◎書き込み中:2013/02/08(金) 20:01:05.93 ID:HO7k4D+i
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
152名無しさん◎書き込み中:2013/02/09(土) 03:32:10.67 ID:HHlZLeir
平和だねえ
153名無しさん◎書き込み中:2013/02/09(土) 12:37:49.65 ID:ei1VHCgt
MP3やflacやwavなど音声を記録したCD→皿に盛ったそうめん
音楽CD→流しそうめん

みたいなもんでしょ?
154名無しさん◎書き込み中:2013/02/09(土) 17:45:18.43 ID:0Fh8Bijy
何言ってるのかちょっと解んないです
155名無しさん◎書き込み中:2013/02/09(土) 21:24:46.90 ID:zUFCvrC8
なんとなくニュアンスは分かるぞ
156名無しさん◎書き込み中:2013/02/09(土) 21:57:18.77 ID:RJd6Y102
ISOイメージは皿って事か
157名無しさん◎書き込み中:2013/02/09(土) 22:14:20.81 ID:D7PZ/LEJ
上: データCD
下: CDDA

を表現してるんだと思う
158名無しさん◎書き込み中:2013/02/10(日) 04:05:24.93 ID:SpF1QrrD
何を言ってるのかは解ったが
何を言いたいのかは解らない
159名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 11:13:19.74 ID:myw686g1
トラックごとに読み込むとエラー訂正出ないのに丸ごとイメージで読み込もうとすると
エラー訂正がでるのはなぜなんだろ
音とびもしないし一列だから気にする必要は無いんだろうけど
160名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 00:42:40.08 ID:lQZzWiwS
cue+wavでCD丸ごとリッピングの場合、読み取りオフセット調整をきちんとやっても
読み取るドライブが違えばバイナリが違ってしまうのは仕方が無いんですかね。
wavecompareや他のバイナリファイル比較ソフトで相違点がある警告が出ます。
161名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 02:06:57.51 ID:YVL59Kjv
>>160
オフセット調整が間違っているのでは?
冒頭や最後尾がゼロでない特殊なCDで無い限り、
正確なオフセットが設定されていれば同じwavが出来るはずです
また、セキュア読み取りをしているか、logにエラーが出ていないかも
チェックしてみてください
162名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 02:12:50.97 ID:YVL59Kjv
少し訂正します
オフセット調整が違うというのは、「EACの設定手順が間違っている」という意味ではなく、
「設定しようとしているオフセット数値が正しくない」という意味です
参照するデータベースによっては数値が異なる場合があるので
163名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 17:53:27.60 ID:PqFuDuP+
>>162
ググってもサイトによってデータベース値がまちまちなドライブばかり
なのでその辺苦労しました。(30サンプルズレが加わると更にややこしい)
リファレンスCDを自作して調整していましたがちゃんとしたプレスCDを
オークションで探して入手してみることにします。

CD-R実験室の解説見ると、読み取り書き込み両方を完璧に出来るドライブは
無いみたいで、読みこぼしや書きこぼしのどっちかは発生するみたいですね。
それぞれのドライブでリッピングしたイメージwavファイルをWaveCompareに
読み込ませると、ゼロサンプルの先頭の値はどのドライブでリップしたのも
同じ数値なのに末尾はそれぞれのドライブの読み取りオフセット値と同じ
なので、これはしょうがないんでしょうね。

トラック単位で落としたほうがいいのかなあ。
164名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 19:34:22.55 ID:YVL59Kjv
>>163
取り込み(Extract)タブの
欠落したオフセットサンプルを無音で補完する(Fill up missing offset with silence)
はチェックされてますか?
これがチェックされていないと差違が発生すると思います
165名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 22:22:30.19 ID:HKLYEQYd
もしやと思ってみましたがチェックは入ってました。
セキュア読み取りやエラー回復品質高など時間短縮よりデータ重視で
行ってるのですが・・・・・・

一旦取り込んだイメージデータをRWに書いてもう一度読み込んでイメージを作る
作業を行い孫コピーひ孫コピー作ってみましたが、途中で違うドライブ使っても
完全同一データと判断されるので、どうやらオフセット調整は合ってるっぽいです。

プレスCDをリッピングする時だけドライブによって差が出るのが不思議。
CD-R実験室の文献読んでると仕方が無いのかもと思えてきました。
166名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 23:30:12.16 ID:9bb7tsw3
痛いところを突かれて逆切れでファビョリまくる悲惨なEAC信者wwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 23:54:30.84 ID:7WnuNrW5
>>166
確かにこんなこと言われたら痛いですよね

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
168名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 23:59:10.97 ID:zEUJF2GR
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
169名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 18:15:50.54 ID:nBwJLLY9
オフセット調整に使えるCDリストに載ってる指定番号盤を一枚入手したけども
AccurateRipやその他のサイトに乗ってる数値と比べて+300くらい数値が違う

数枚持たないとダメなのね
じゃあなんでリストに載ってるのだろう・・・・
170名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 19:20:47.89 ID:Gigwn4yZ
ロットで変わる場合もあるんじゃないの
171名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 23:40:28.64 ID:e38a4W6t
eacもlameも最新版
-b 320みたいなのって使えないの?
--preset insaneは使えたけど
172名無しさん◎書き込み中:2013/02/18(月) 09:16:41.51 ID:NZ3UTbUC
>>171
こんな感じにすりゃいいかと
ttp://kie.nu/Ooc
lameの場所は自分で指定してくりゃれ
173名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 21:03:55.66 ID:J1WBVX9n
EACの化けの皮が剥がれてEAC信者が発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 21:04:34.76 ID:J1WBVX9n
isoファイルでリッピングできないのはEACだけwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん◎書き込み中:2013/02/22(金) 08:45:22.82 ID:bGK5tkQ3
フォーマットはWavPackにしてますが
Skid Row / 40 Seasons - The Best Of Skid Rowだけが
ISRC 000000000000になってCD-Rに書き込めません。
どうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

スペック
Windows 7 Ultimate SP1 64bit
RAM 32GB
CPU 第三世代CORE i7-3820QM @2.70GHz
EAC V1.0 beta 3
foobar2k v1.2.2

こうなってます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0858959-1361391704.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0858960-1361391779.jpg
176名無しさん◎書き込み中:2013/02/22(金) 11:58:29.25 ID:q3PgvHWL
>>173-174の様な馬鹿が定期的に馬鹿を晒してますが真実はこうです

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
177名無しさん◎書き込み中:2013/02/22(金) 12:38:34.25 ID:N00CCOZl
>>175
>ISRC 000000000000
この行をコメントにすればよろし
178名無しさん◎書き込み中:2013/02/22(金) 20:55:56.01 ID:W9sKkLY2
>>175
ISRCの行は消してもいいのよ
179名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 23:39:59.53 ID:BsmAQW22
>>177-178
どうも有難う御座いました。
180名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 22:32:05.57 ID:V4l7rcpa
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
181名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 10:50:54.49 ID:MEQToL/n
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
182名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 21:15:43.85 ID:5CqwPvWL
183名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 21:17:43.17 ID:WpEQRmGh
184名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 22:48:13.11 ID:cYNe8aK3
185名無しさん◎書き込み中:2013/03/07(木) 23:21:12.26 ID:kOveLns5
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEAC
186名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 08:08:38.35 ID:ox6Q0z6S
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
187名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 14:34:03.63 ID:0UsGW/sg
isoっておいしいの?
flacとかtta圧縮の状態で記録できるの?
188名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 21:05:54.78 ID:/gWpDyKP
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 21:47:07.56 ID:5+vVXv8L
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
190名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 23:56:40.66 ID:3sm2SdDF
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
191名無しさん◎書き込み中:2013/03/21(木) 22:02:38.68 ID:bYIs+pts
オフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者

涙拭けよwwwwwwwwwwwwwww
192名無しさん◎書き込み中:2013/03/22(金) 09:25:41.86 ID:2EH9IjDO
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
193名無しさん◎書き込み中:2013/03/23(土) 08:16:03.56 ID:2umxFUUK
ピュア板でどっかで見たようなのが湧いててワロタ
194名無しさん◎書き込み中:2013/04/08(月) 02:45:49.28 ID:s9ODRgcw
>>192
  ( ´∀` )<恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者さん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
195名無しさん◎書き込み中:2013/04/10(水) 22:59:43.23 ID:caG3iDUP
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
196名無しさん◎書き込み中:2013/04/11(木) 21:52:38.39 ID:BRACmK4Q
痛いところを突かれて逆切れでファビョリまくる悲惨なEAC信者wwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん◎書き込み中:2013/04/11(木) 22:02:23.60 ID:FWQZaL91
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
198名無しさん◎書き込み中:2013/04/19(金) 20:56:38.85 ID:RKk5Vn3U
isoファイルでリッピングできないのはEACだけwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん◎書き込み中:2013/04/19(金) 23:33:28.17 ID:MYDBkBLP
ISOイメージにする必要って何?
200名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 00:04:40.81 ID:stQzENWb
なんでそうやって構うかな
自演?
201名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 22:57:17.37 ID:VE0i7Yij
>>199
音楽CDはISOに出来ないのに無知蒙昧な馬鹿が粘着している図

よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
202名無しさん◎書き込み中:2013/04/25(木) 21:17:35.54 ID:FoQ55zcI
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?wwwww
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
203名無しさん◎書き込み中:2013/04/25(木) 22:53:36.91 ID:RwClQ7WT
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
204名無しさん◎書き込み中:2013/04/28(日) 13:46:26.22 ID:eTe6oMMp
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEAC
205名無しさん◎書き込み中:2013/04/28(日) 14:05:00.56 ID:0b0oYVV/
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
206名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 12:10:11.26 ID:/6Zic2vA
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 14:06:59.55 ID:iJLhzOVm
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません

よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
208名無しさん◎書き込み中:2013/05/09(木) 20:13:01.71 ID:88L+Ql7X
そのオフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん◎書き込み中:2013/05/09(木) 22:14:57.42 ID:pOsuNgDg
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php

ここまで読んだ
210名無しさん◎書き込み中:2013/05/25(土) 17:30:40.54 ID:T0fRxnwY
win7home64bitの環境で、再インスコ前には動いていたEAC0.95b4が動かなくなりました。
ファイルを実行してもプロセスが動いているのはタスクマネで見えているだけです。
レジストリを消したり、その他のバージョンを試したりなんだかんだやっては見たのですが。
対処方法としてはほかに何かあるでしょうか?
211名無しさん◎書き込み中:2013/05/25(土) 20:59:22.29 ID:j1AD3e9z
OS再インスコ。
最新バージョン試してみるとか。
212名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 17:10:03.48 ID:vjUnGk/x
現行の推奨ドライブとかないんかね?
自分の場合、、、
PIONEER BDR-207M 読み取りが厳密なんか新品CD以外あまり使わん。読み取り速度はあまり上がらず。
LG GH24NS50 C2error on設定で程よく結果がいいけど、最初と最後の曲でAccuraterip DBがあるものの場合はコケてる時がある。
BENQ DW1800 C2error on設定、上でコケたCDもAccurateripがOKになるけど読み取り速度はあまり上がらず。

この1週間200枚くらいリップしていてそんなこと思った。
どっちにしろ、Errorが出て、"Suspicious position" "Timing Problem"が出て、↓のところのダイアログで検聴しても元データと違うとしてもエラー訂正が効いてるのかほとんどプツが出ることはないから気にしないのが一番か。
http://roozster.info/eac/eac07-19.gif
213名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 17:16:59.60 ID:p50B8ueX
よっぽど盤面の状態が悪くない限りSecureでリップすればエラー出ないけどなぁ
この前一回あったけど速度を落としてやったらエラー無しだった
214名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 17:41:31.33 ID:fJLURJrx
200枚ってDISCASかな?
違ってたらすまん、DISCASのスレで200枚借りたってやつがいたんでw
215名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 19:02:11.96 ID:vjUnGk/x
>>214
DISCASでも今回借りてますし、近くのTSUTAYAでも借りてますだぬ。

>>213
DISCASは盤面すごいですだぬ。

ワークフロー
1.LG GH24NS50 (Secure)
→AccurateRip OK→終了
→AccurateRip 最初と最後こけてる→2で読み直し→終了
→no error AccurateRip DBなし→2へ行って2つのCRC照合→合えば終了
2.BENQ DW1800 (Secure)
3.FAST
4.BURST
面倒だぬ。
216名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 21:17:45.97 ID:p50B8ueX
レンタルものか…
中古のプレクドライブとか売ってればそれを手に入れるといいかもね
書き込み機能が死んでたとしても、最悪読み取れればいいんだし
オフセットに関してはほぼ明らかになってたと思われ
217215:2013/05/28(火) 22:55:37.16 ID:qpikErDe
CD-RWドライブ家の中から発掘してきたった。
読み取り具合ってドライブで結構違ってくるんですね。

テンプレにCD-RWドライブ推奨とかあればいいのに。
218名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 23:09:37.70 ID:750R4QuT
以前から持ってた人はともかく今から手に入れるのは難しいから
テンプレに入れても仕方ないような気がする
219215:2013/05/29(水) 11:23:03.42 ID:YqqUWejb
中古購入になるけれど次スレがいつになるか知らんが入れておいてもバチは当たらん気も。

みんな黙ってCD-RWドライブ使ってたとは知らなんだ。
>>216さんのヒント、コメント見て、CD-R関連のWebサイトいくつか巡回していたらCD読み取りはCD-RWドライブでというのが出てきて(´・ω・`)ショボーンですよ。
CD-R板住人並みとはいかないまでも少しは知ってる気分だったのに読み取りに関しては目からウロコだぬ。
そら、焼きにこだわる人は読みにもこだわりますわな。
自前安定化電源、リニア電源、ノイズフィルタとかそういうおもしろハードのほうしか見ていなかった。

そして、PIONEERの現行のBDドライブのPUREREADがCDリードとはあんまり関係ないことも分かった。

これから2000年までは買ってたCD500枚+がんばってみまふ。
220名無しさん◎書き込み中:2013/05/29(水) 11:45:43.59 ID:lnTu+dSY
>>219
普通に考えて候補に出来るのは、プレクのpre1、pre2と
ヤマハのF1くらいだけど、全て生産終了品だからね(涙
新品のドライブは、どれも似たりよったりの性能だと思うから
正直どれでも良いんじゃないかと思う
221名無しさん◎書き込み中:2013/05/29(水) 11:56:18.27 ID:3G9HkJ89
選ぶとしたらOverread出来るのが良いかもね
プレクにするならCD-RWにこだわらなくても
PX-755AとかのDVD系の選択肢もあるとおもう
222名無しさん◎書き込み中:2013/06/01(土) 09:23:24.72 ID:3/ya7mW8
薄型ドライブでEACの読み込みがいいやつなんてあるの?
別に探しているわけじゃなくてこの前かったトランセンドのやつは全く並の読み込みだったもんで。
223名無しさん◎書き込み中:2013/06/01(土) 09:24:35.30 ID:3/ya7mW8
訂正 USB外付けのトランセンドのドライブ

こちらではPLEXTORのドライブ、USB外付けドライブにしております。
224名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 07:56:17.47 ID:oQlyqDQx
スリムドライブはそらそうよ。
225名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 14:41:55.50 ID:ZZ8vLwtf
EAC最新版1.0b3に付いてくるCUE Tools DB plugin何気にみんな使ってるんやね。
邦楽でARになくてもCTDBで結構当たってくれる。
226名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 14:44:10.03 ID:ZZ8vLwtf
既出ですみませんというかCUETools 2.1.4入れたら昔リップしたものだってARとCTDBでVerify可能。
今日知ったわww
227名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 14:53:19.46 ID:zfhVkP/f
>>226
30サンプルずらしてるやつでもverifyできるから便利だよな
228名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 15:15:49.95 ID:ZZ8vLwtf
本来はテンプレに載せてあるべき内容だと思うだぬ。
229名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NT5hWhUF
flacにするときも画像つけてるけど
あれ実質意味ない?
mp3のは意味あるけど
230名無しさん◎書き込み中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IlnmID0u
EACのメタデータ取得
タイトルのとこに
アーティスト名 / 曲名
アーティストのとこに
KONAMI
になる奴腹立つwww
なおすのめんどくせーよ
231名無しさん◎書き込み中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:W7oP1Iig
なぜマルチしたし
232名無しさん◎書き込み中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:d8EXQbBC
>>230
上上下下左右左右BAじゃなかったっけ?
233名無しさん◎書き込み中:2013/09/02(月) 20:59:16.37 ID:X4Zwg2kl
(´・ω・`)
234名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 15:16:11.29 ID:z91LvJVR
新品のCD買ってWAV保存しようとしたらファイル作成エラーと出てリップできないんですけど対処法ありますか?
検索かけてもほとんど出てこないんですが何故だろう
235名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 15:30:04.53 ID:z91LvJVR
自己解決しました
保存フォルダのファイル名に-が含まれてたことが原因ぽいです
236名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 20:52:31.29 ID:EqzLgfZD
意外と色々あるんだな
237名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 21:49:57.13 ID:gxkqrPm2
100サンプルのずれって1/441秒であってる?
238名無しさん◎書き込み中:2013/11/22(金) 23:37:50.14 ID:8m+RksqU
いつの間にか1.0になってたのか
ずっと0.95b2なんだけど最近のはどうなの?
239名無しさん◎書き込み中:2013/11/23(土) 10:27:25.86 ID:RYC7jZzb
>>238
自分で確かめろks
240名無しさん◎書き込み中:2013/12/02(月) 02:41:47.77 ID:1Ny/wBnc
PCのシステムが8になったついでに最新のEACをインスコしたんだけど、アルバムタイトルや
曲名を入力してエンター押したら次の項目に進むのって止められないの?
241名無しさん◎書き込み中:2013/12/02(月) 08:08:14.36 ID:cjlcjW3i
>>240
初めイライラしてたけど、なれちったわ
242名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 21:35:57.01 ID:bHwfIPj7
>>240
もはやCDDBに別のソフトで登録してからEACで読むようになってしまった俺
243240:2013/12/07(土) 01:32:17.64 ID:ym2C8IO4
EACの仕様なのか。
しょうがないからCDexで曲名入力してcdplayer.iniに反映させてから起動するよ。
244名無しさん◎書き込み中:2013/12/07(土) 01:52:32.13 ID:huOt8sDY
cdplayer.ini使うならgracenoteが使えるPlayer使えば?
245名無しさん◎書き込み中:2013/12/07(土) 02:11:08.87 ID:EVdyhkJK
まずはPlayerを起動します、CDを挿入します。
DB引っ張ってくれるのでリリースイヤーを確認。
EAC起動でタイトル、トラックが埋まってるのでリリースイヤーを入力。
EXTRACT開始、完了してCDが排出されます。
CDを挿入します。
ここでEXTRACT完了のダイアログのOKボタンを押します。
Playerが次のCDのDBを引いてくれているので挿入したCDのタイトル、トラックが埋まっています。
以下繰り返し。
246名無しさん◎書き込み中:2013/12/14(土) 15:04:44.69 ID:0pW2z0By
昔はWMPのデータベースにアクセスしてfreedbに変換するゲートウェイがあったんだけどなー
247名無しさん◎書き込み中:2013/12/14(土) 18:04:30.17 ID:KCE6MJrK
>>245
ほんのちょっとだけ手間が省けるねwww
248名無しさん◎書き込み中:2013/12/25(水) 07:49:28.15 ID:4qbu4ZY7
公式見てもbeta3までしかないが、日本語化ファイルはbeta4用のがある。
beta4ってどこにあるの?
249名無しさん◎書き込み中:2013/12/25(水) 23:22:10.18 ID:CHjRJXSr
>>248
きみがいうbeta 4はV0.95 beta 4
公式にあるのはV1.0 beta 3

きみが見た日本語化ファイルも古い
MUSIC PCあたりにでも逝きなさい
250名無しさん◎書き込み中:2014/01/12(日) 00:07:55.72 ID:Sp4F+oi/
偉そうな物言いをする前に、句読点くらい打ちなさい。
251名無しさん◎書き込み中:2014/01/12(日) 13:34:42.93 ID:kHoRHV95
ありがとうも言わず
人に文句だけ付ける
こういう奴がオーディオマニア
252名無しさん◎書き込み中:2014/01/12(日) 15:21:47.50 ID:prjuvjnG
>>250
自分の勘違いを責任転嫁するクズ野郎は氏ねばいいのに
253名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 11:54:48.78 ID:mup1Ihlw
このソフトのlinux版があればwindowsとおさらば出来るのに・・
254名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 19:03:42.06 ID:AOhfQJNl
>>253
wineで動かせ
255名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 21:07:29.93 ID:bYey4pUv
質問です。
CD1枚をflac1ファイルにリップしています。
ファイル名を、albumtitle - albumartist にしたいんですが、
EACオプションで設定しても反映されません。
albumartist - albumtitle になってしまいます。
変える方法はあるんでしょうか。
256名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 13:12:12.68 ID:C6toOb9a
アルバムアーティストのところにアルバムタイトル入力されているとか?w
257名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 15:46:24.64 ID:Dl2MddKg
アルバムアーティストのところにアルバムタイトルを入力し、
アルバムタイトルにアルバムアーティストを入力したら、
できるファイルはたしかに albumtitle - albumartist.flac になるでしょうけど、
cueシートやタグにも逆に記録されてしまいますからそのファイルを使うときにいろいろ困りますね。
それにCDDBから引いてきた情報をいちいち書き換えるのも面倒です。
258名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 16:44:46.35 ID:v/pBQlIh
シングルファイルの時は自分で書き換えるしかないかも
259名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 21:52:03.09 ID:Dl2MddKg
書き換えるしかないですか。残念ですがしかたないですかね。
どうもありがとうございました。
260名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 15:36:29.61 ID:kJ6puuzz
EAC以外のソフトでリッピングしても特定の場所でプチってノイズが入るからおかしいと思って
EACを見つけてセキュアモードなどの設定も参考にしエラーも無いよってソフト側に言われて
それでもノイズが聞こえるのは音源自体にノイズがあると思っていいのでしょうか?
自分の環境が悪いのかと思ってまったく違う環境でも試したがやはり同じ場所で聞こえます
261名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 20:26:09.99 ID:sWNY6XwY
>>260
プレイヤーで再生しても聴こえるならそういうことになるね
音が割れてるCDとか普通にあるから怖い
262名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 21:15:11.44 ID:8blljSxW
>>260
そのCDのタイトルとか品番でググってみて他にノイズとか音割れとか
書いてる人が居ないかどうかチェックしてみよう
263名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 23:05:33.17 ID:kJ6puuzz
>>261
オーディオ向けのプレイヤー持ってないからPCのパイオニアドライブで再生ではまったく一緒の場所でノイズが入るので音源自体に乗ってるのかなー

>>262
FF12サントラなんだけどレビューとか探してみたけど全然報告が無いから困ったもんです
ちなみに増税前に奮発してアンプとかヘッドホン変えたら気づいたのでそこそこの環境だと気づかないかも
youtubeとかに上がってる奴も聞こえないからビットレートとかいろいろ変えた奴作ってみたら160kbp切ると聞こえなくなったので気づく人少ないのかな
264名無しさん◎書き込み中:2014/04/29(火) 13:02:22.48 ID:rFZyBkxX
音が歪んでるCDはホントに嫌になるよな
ロックならまだしも生楽器系でも歪んでるのあるし
265名無しさん◎書き込み中:2014/05/02(金) 17:47:34.57 ID:NM0W1Ujy
「この音源は、オリジナル・マスター・テープに
 起因するノイズ等がありますが御了承ください」
266名無しさん◎書き込み中:2014/05/21(水) 21:28:07.85 ID:zSEKzR9Y
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          C O U P O N  H A G E
267名無しさん◎書き込み中:2014/05/21(水) 21:28:45.07 ID:zSEKzR9Y
誤爆
268名無しさん◎書き込み中:2014/05/25(日) 17:08:42.58 ID:FXp2GCch
norton先生がExact Audio Copyを危険ファイルと判定

WS.Reputation.1
269名無しさん◎書き込み中:2014/05/26(月) 05:45:21.59 ID:k2VbqON+
>>268
ウソだったら死んで侘びろ
270名無しさん◎書き込み中:2014/05/26(月) 07:11:50.24 ID:loQtLSB4
昔のバージョンでインストーラーにバンドルされてるのが
マルウェア判定されたことならあるな
271名無しさん◎書き込み中:2014/05/27(火) 07:53:21.04 ID:EYOu0Ncd
http://www.exactaudiocopy.org/の公式サイトから
ダウンロードのページhttp://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/
ここから4MB超のやつを落としてインスコすれば問題ないが

http://www.exactaudiocopy.org/の公式サイトトップに表示される
Exact Audio Copyの無料ダウンロードからのを使うと警告が出る。
このリンクはおそらく広告なんだろうけど
トップにExact Audio Copyの紛い物に誘導するなんて怪しすぎるわ。
272名無しさん◎書き込み中:2014/05/27(火) 12:56:19.05 ID:cQ274TC7
>>271
本当だ。何でこんなことやっちゃうんだろうw
普通にいいソフトなのに勿体ない
273名無しさん◎書き込み中:2014/05/27(火) 13:45:23.13 ID:kqZ/tWx7
海外製フリーソフトのサイトなんて普通にそんなもんだろ
274名無しさん◎書き込み中:2014/05/27(火) 15:58:53.33 ID:qaBkQgfo
>>268,271
広告先があやしいわけか
275名無しさん◎書き込み中:2014/05/27(火) 21:18:00.04 ID:TWwhEreu
>>273
?
276名無しさん◎書き込み中:2014/05/28(水) 11:38:20.57 ID:rL9g2saR
広告サーバが内容に合わせて出してくれたってことで親切といえば親切
277名無しさん◎書き込み中:2014/05/28(水) 11:54:32.21 ID:lgP4srZi
今広告有害だよな
なんとかできんか
278名無しさん◎書き込み中:2014/06/04(水) 10:42:18.97 ID:tJe2CtkE
どなたか教えて下さい。
【OS】Windows7 64bit
【LAME】lame3.99.5-64
【コマンドライン】--preset insane
の環境下で、EACでMP3エンコードを試していますが、うまくいきません。
CBR320kbpsのMP3ファイルを作成したいのですが…。
このコマンドラインだとダメなのでしょうか?
279名無しさん◎書き込み中:2014/06/04(水) 11:31:38.46 ID:tJe2CtkE
>>278
自己レスです。
  --preset insane
の後ろに、
  %source% %dest%
を付けたらエラー出ませんでした。
よく分からないけど、解決しますた。
280名無しさん◎書き込み中:2014/06/04(水) 21:58:43.06 ID:fL/RTnT1
eacよりcdexの方がよくね?
281名無しさん◎書き込み中:2014/06/04(水) 23:11:09.87 ID:m9xtLpEE
282名無しさん◎書き込み中:2014/06/09(月) 08:07:38.76 ID:vSWfuEoi
音声付きプリギャップの隠しトラックをリッピングできないドライブってあるんだな
283名無しさん◎書き込み中:2014/06/09(月) 08:43:40.06 ID:8a+IzSx6
サガフロのDisc3をリッピングしてみたら分かりやすいな
284名無しさん◎書き込み中:2014/06/11(水) 22:26:26.30 ID:u1avin5Y
トラック0とか?
285名無しさん◎書き込み中:2014/06/30(月) 23:49:06.19 ID:++u8LodS
あんなCD作る方も作る方だよな
286名無しさん◎書き込み中:2014/07/01(火) 00:06:58.57 ID:YdMuet4q
あれでもレッドブック準拠してるんだよね
欠陥品だろ
287名無しさん◎書き込み中:2014/07/01(火) 21:52:54.62 ID:yVfRfRzQ
>>282
そうなのか
288名無しさん◎書き込み中:2014/07/02(水) 16:57:13.27 ID:oAwQ08St
あれってリッピングはともかく
焼き戻せないんだっけ?
289名無しさん◎書き込み中:2014/07/02(水) 17:08:50.03 ID:3cmXINOO
そのままでは出来なくてcueシートに細工したような記憶があるようなないような
290名無しさん◎書き込み中:2014/07/16(水) 21:09:17.40 ID:IxnrR+ep
dd
291名無しさん◎書き込み中:2014/07/18(金) 23:55:43.02 ID:AagPCY1k
292名無しさん◎書き込み中:2014/07/22(火) 23:38:59.43 ID:mgURRSfc
c
293名無しさん◎書き込み中:2014/07/23(水) 02:33:53.45 ID:S25qC0tv
294名無しさん◎書き込み中:2014/07/25(金) 22:27:04.93 ID:Pp/ugZMg
(´・ω・`)
295名無しさん◎書き込み中:2014/07/26(土) 16:53:41.06 ID:g7OhMTpt
linuxネイティブ版があればいいのに
296名無しさん◎書き込み中:2014/07/26(土) 18:46:45.89 ID:xmC1b4vh
イラネ
297名無しさん◎書き込み中:2014/07/26(土) 19:43:16.72 ID:xA7xmT3s
いや、俺は欲しい
298名無しさん◎書き込み中:2014/07/27(日) 01:34:49.98 ID:0B1u4IAF
あってもいいけど
でもたぶん使いこなせない
299名無しさん◎書き込み中:2014/07/27(日) 18:24:51.41 ID:nmzJSma4
INDEX 01 08:38:75
が間違ってる行らしいんだがどうなってるの
〜:74に書き換えると読み込みやがる
300名無しさん◎書き込み中:2014/07/30(水) 13:32:28.54 ID:ZCfEXhME
1フレームって1/75秒でしょ
つまり単位として0から74までしか存在しないわけよ
時計で言うなら60進法で0から進んで59まできたら60秒とか60分てのないでしょ?
最初の0がすでに数としては1個含まれてんだから

だからそこは74かもしくは0にして次の秒に繰り上げるのが正しいんだと思う
301名無しさん◎書き込み中:2014/07/30(水) 13:48:49.54 ID:yANvaW+i
>>300
thx
なるほど どうしてこうなったのかな
302名無しさん◎書き込み中:2014/07/30(水) 15:43:29.52 ID:6PVB2m91
ギャップの検出がおかしいとか?
EACでギャップ検出に不正確なところがあるのは色んなスレで度々言われる
数字が1フレームでもずれてるなら当然他のINDEX01も全部ずれてるわけだから

ちなみに1秒が44100サンプル、同じく1秒が75フレームだから
1フレームは588サンプル
588サンプルズレるってことはドライブのオフセット直したの関係なく余計にずれてるんだからもう一度取り込んで見直すとかしたほうがいい
303名無しさん◎書き込み中:2014/08/12(火) 23:31:30.01 ID:OFe4OBDW
開発終了したようなゴミソフトを使うなよ
304名無しさん◎書き込み中:2014/08/13(水) 01:32:54.24 ID:arzCKbcF
>>303
どれ使えばええねん
305名無しさん◎書き込み中:2014/08/13(水) 18:52:25.66 ID:ycFDsdHV
CD突っ込んでトラックに名前打とうとしたら
変換後のEnterで入力が下のトラックに移動するんだけど
どうすれば普通に確定できる?
306名無しさん◎書き込み中:2014/08/13(水) 19:01:00.71 ID:LcorHNLb
Tab押せばよかったような
307名無しさん◎書き込み中:2014/08/13(水) 21:00:48.49 ID:PG/iJayt
面倒だけど全角入力ならコピペかな
308名無しさん◎書き込み中:2014/08/13(水) 23:13:41.08 ID:ycFDsdHV
>>306
Tabだと右の項目に移動した

>>307しかないのかなあ
309名無しさん◎書き込み中:2014/08/13(水) 23:52:23.30 ID:Pzs07fEF
それしかなさそうだな
310名無しさん◎書き込み中:2014/08/14(木) 00:52:22.74 ID:Yxz0Oc4O
>>308
Enter=Ctrl+N
BS=Ctrl+H
ESC=Ctrl+[
311名無しさん◎書き込み中:2014/08/14(木) 06:04:18.78 ID:ADS25pLA
>>310
thx!
これ設定でいじれる?
312名無しさん◎書き込み中:2014/08/14(木) 11:03:53.06 ID:tiGIamZa
>>310
ありがたや
>>311
これは日本語入力ソフトのショートカットキー?だから、設定はそっちからできる
313名無しさん◎書き込み中:2014/08/16(土) 21:40:46.03 ID:PkhDiOv0
314名無しさん◎書き込み中:2014/08/17(日) 20:58:12.86 ID:hOMO5w49
>>310
横からサンクス
315名無しさん◎書き込み中:2014/08/20(水) 09:29:18.10 ID:8MQcIvMX
dj
316名無しさん◎書き込み中:2014/08/23(土) 19:09:19.02 ID:ufHliOGm
(´・ω・`)
317名無しさん◎書き込み中:2014/08/23(土) 19:48:22.88 ID:QBoF9IfH
(´・ω・`
318名無しさん◎書き込み中:2014/08/26(火) 23:52:08.12 ID:MVVx24ol
d
319名無しさん◎書き込み中:2014/08/27(水) 19:46:18.72 ID:6StCalwk
j
320名無しさん◎書き込み中:2014/08/31(日) 21:24:40.73 ID:c+GpOifh
h
321名無しさん◎書き込み中:2014/09/01(月) 12:44:12.36 ID:zesl19qM
£
322名無しさん◎書き込み中:2014/09/01(月) 14:53:09.33 ID:OxflLeLH
323名無しさん◎書き込み中:2014/09/01(月) 18:51:07.84 ID:UGkhy32u
324名無しさん◎書き込み中:2014/09/01(月) 20:39:31.63 ID:7kWcLgPV
m
325名無しさん◎書き込み中:2014/09/01(月) 21:53:45.62 ID:OxflLeLH
g
326名無しさん◎書き込み中:2014/09/02(火) 19:45:20.01 ID:n8ok0lSm
£
327名無しさん◎書き込み中:2014/09/02(火) 21:54:54.42 ID:cWDChw5F
¢
328名無しさん◎書き込み中:2014/09/03(水) 14:54:08.60 ID:g03EWCpK
329名無しさん◎書き込み中:2014/09/03(水) 23:02:22.66 ID:QHvZ9nWS
330名無しさん◎書き込み中:2014/09/04(木) 19:33:55.80 ID:EgZch2Ad
g
331名無しさん◎書き込み中:2014/09/04(木) 23:48:00.08 ID:H7dGdFTQ
つづきはこちらで

CUEtools 【リッピング】 CUERipper
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401870236/
332名無しさん◎書き込み中:2014/09/06(土) 01:04:09.85 ID:0thGT7tq
なんかいい感じのだな
333名無しさん◎書き込み中:2014/09/06(土) 02:00:59.86 ID:Q2j1ttoa
真のオフセット設定は出来ないじゃんソレ
334名無しさん◎書き込み中:2014/09/08(月) 14:45:09.33 ID:Drj86fQ8
§
335名無しさん◎書き込み中:2014/09/08(月) 21:44:59.34 ID:0anrG72o
336名無しさん◎書き込み中:2014/09/08(月) 23:42:31.24 ID:9n/P8Q+J
337名無しさん◎書き込み中:2014/09/09(火) 11:48:53.04 ID:ocOFAQUv
338名無しさん◎書き込み中:2014/09/09(火) 21:47:59.81 ID:iq9ToBN5
÷
339名無しさん◎書き込み中:2014/09/10(水) 23:01:14.02 ID:aNY6M8oP
340名無しさん◎書き込み中:2014/09/11(木) 13:46:43.96 ID:Pxcmc2fs
341名無しさん◎書き込み中:2014/09/11(木) 20:44:24.41 ID:Pxcmc2fs
342名無しさん◎書き込み中:2014/09/11(木) 23:44:04.52 ID:Hgah4GHd
343名無しさん◎書き込み中:2014/09/14(日) 23:52:43.77 ID:QjLThpSZ
0
344名無しさん◎書き込み中:2014/09/15(月) 20:41:44.56 ID:913K+sdZ
345名無しさん◎書き込み中:2014/09/15(月) 23:39:29.65 ID:jc3IgRcv
346名無しさん◎書き込み中:2014/09/16(火) 13:40:33.47 ID:plqRYOaD
t
347名無しさん◎書き込み中:2014/09/16(火) 14:44:27.02 ID:DehOPdkG
÷
348名無しさん◎書き込み中:2014/09/17(水) 23:43:07.25 ID:TjdVX/4+
349名無しさん◎書き込み中:2014/09/18(木) 21:03:17.52 ID:us71gE4f
350名無しさん◎書き込み中:2014/09/19(金) 23:36:56.47 ID:tVRnVlA0
~~
351名無しさん◎書き込み中:2014/09/20(土) 20:52:47.51 ID:g/eIyGg+
---
352名無しさん◎書き込み中:2014/09/20(土) 23:47:03.50 ID:VkduPbOH
899999
353名無しさん◎書き込み中:2014/09/23(火) 13:01:18.78 ID:+Q3MDUkR
Y
354名無しさん◎書き込み中:2014/09/23(火) 13:18:50.55 ID:+Q3MDUkR
G
355名無しさん◎書き込み中:2014/09/24(水) 20:40:08.16 ID:CHe98P4z
x
356名無しさん◎書き込み中:2014/09/24(水) 21:45:03.03 ID:7hQ1PWF0
c
357名無しさん◎書き込み中:2014/09/26(金) 18:54:30.49 ID:u3Y4STrj
p
358名無しさん◎書き込み中:2014/09/26(金) 21:43:38.52 ID:Mn22VhM+
z
359名無しさん◎書き込み中:2014/09/26(金) 22:51:16.82 ID:G8WYftdv
7
360名無しさん◎書き込み中:2014/09/27(土) 22:36:21.75 ID:V08vF6kg
?
361名無しさん◎書き込み中:2014/10/22(水) 12:58:59.06 ID:j/+rqehM
48khzの音声をEACでCDRに書き込もうとすると一旦なにか処理がかかった後普通に焼けるのだけど
本来これって44.1khzにダウンコンバート?しないといけないよね?

一応書き込めてるってことはEACが48→44.1に内部処理してくれてるのか
それとも書き込めてはいるけどファイルとしておかしいものになってるかどっちなの?

サンプリング周波数がずれたまま書き込んでるのだとしたらスピードが遅くか早くなってしまってるのかな
362名無しさん◎書き込み中:2014/10/22(水) 12:59:34.38 ID:j/+rqehM
ごめん間違えた
ソフトウェア板と
363名無しさん◎書き込み中:2014/10/22(水) 13:36:06.28 ID:GYszgFKb
364名無しさん◎書き込み中:2014/10/22(水) 13:46:05.61 ID:zAN5Q8FS
z
365名無しさん◎書き込み中:2014/10/23(木) 16:25:58.33 ID:Jdb+0qso
自動で44.1にしてくれる
366名無しさん◎書き込み中:2014/11/22(土) 16:25:49.35 ID:mjV1UM9o
EACでリッピングしたのを再生するとプップップッて
音がするんでしけど原因はなんでしょうか?
聞けるようにする設定があるのでしょうか?
367名無しさん◎書き込み中:2014/11/22(土) 16:41:17.62 ID:B8oIINUV
ログを見る
→エラーorワーニングがある→発生しないように設定を変更する
→エラーorワーニングはない→再生環境or性能的に問題がある

ログがない→ログを保存するように設定して最初へ
368名無しさん◎書き込み中:2014/11/30(日) 09:50:24.71 ID:F3JN9ESj
>>366
イモの食いすぎじゃね
369名無しさん◎書き込み中:2014/12/12(金) 09:05:31.87 ID:LlJgXd/8
dj
370名無しさん◎書き込み中:2015/02/14(土) 20:30:41.17 ID:7TPVfjBF
nero disk speed11曲目エラー
eac11曲目エラー
で再生しても音飛びが分からん
リッピングで性能が高いのはあるが(eac)
逆に低いので知ってるの無いですか
371名無しさん◎書き込み中
>>370
つ コンパウンド