1 :
名無しさん◎書き込み中:
もう負けを認めようや。
HDDが高騰しても追い風にすらならない。
Blu-RayもHDDやフラッシュメモリの前に完全敗北。
この板も過疎状態。
書き込み型光学メディアを扱ったサイトもネタがなくて更新停止状態のサイトが増えてきている。
というわけで、書き込み型光学メディアの衰退と復興について語るスレ。
2 :
名無しさん◎書き込み中:2012/02/10(金) 02:26:49.97 ID:jPmtIkX8
【光学メディアの衰退理由】
・書き換え、上書きなどが一部の規格を除き、パケットライトソフトが必須で、読み込みも書き込んだパケットライトソフトが必要で、ソフトごとの互換性もない。
・パケットライト不要で書き換え・上書きできるメディア(MOやDVD-RAM)は速度が遅い。
・よって、HDDやフラッシュメディアと比較して、速度も手軽さも劣る。
・1回書き込みのメディアは元々、違法もしくは違法スレスレの行為によって売上を伸ばしてきた経緯があり、法規制などによってメディアの需要も減った。
・古いVHSをDVD化する需要がなくなってきた。
・韓流ゴリ押しなどのマスコミ不信によるテレビ離れ→録画離れ・エンコ離れ→DVDやBlu-Rayビデオ書き込み離れ。
・そもそもフラッシュメモリと比較して直径12cmとメディアのサイズが大きすぎる。
・一般的な衰退とはあまり関係ないが、ドライブメーカーの淘汰によるマニア層の減少。
CDドライブ全盛期やDVDドライブの黎明期あたりはドライブ選びそのものが楽しかったな
それにしても今じゃ焼き作業自体あんましなくなったな
>>3 メディアの方はまだしも、ドライブの方はかなりメーカーが減った。
残っているドライブメーカーもどっかのOEMだったり。
光学メディアを一々探すより、イメージをHDDに突っ込んでおいたほうが楽なんだよね
バックアップ作業も、昔はいちいちファイルを分けてCD-Rに焼いたりしてたけど
今はHDDごとガチョンと取り替えるだけだ
ドライブはPLEXTORかパイオニアが鉄板って教わったなぁ
HDもフラッシュメモリもUSB3.0対応が安価で早く楽にと便利すぎるんだよな今
コピーワンスwダビング10ww
ドライブが壊れても最近はメーカーとか気にせず店頭で安いものを適当に買うようになった
昔はそれこそこの板のメーカー別スレや検証系サイトをじっくり参考にしながら吟味したなぁ
アクセスコントロール回避、初摘発=Wii不正改造容疑で男逮捕―福岡県警
時事通信 2月2日(木)18時18分配信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020200871 家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」を、不正コピーしたゲームソフトが使えるよう
改造したなどとして、 福岡県警生活経済課と筑紫野署は2日、不正競争防止
法違反などの容疑で、北九州市小倉北区大田町、 無職合田康浩容疑者(41)を逮捕した。
同課によると、容疑を認めているという。
昨年12月の同法改正で、著作物を保護する技術的制限手段(アクセスコントロール)
を回避する行為に罰則が導入された。同課によると、適用は全国初という。
逮捕容疑は、昨年12月、和歌山県内の男性(38)ら3人に持っているウィーと
SDカードを送らせ、 不正コピーソフトが使えるよう改造するなどした疑い。
このスレがすでに衰退www
既にみんなやめたからこのスレも衰退しきっているのかな。
BDドライブ買うために5年ぶりにこの板開いた
次訪れるのも5年後ぐらいかも
13 :
名無しさん◎書き込み中:2012/02/15(水) 08:16:46.94 ID:qybcGJJA
Youtubeやニコニコなど、SD動画サイトの繁栄も大きいかも。
せいぜいビデオCD並の画質しか持ち合わせていないサイトが発展して、Blu-rayが苦戦しているのだから。
そういや、メディア販売のあきばんぐも実店舗閉めたな
録画できるテレビの普及→繰り返し録画用途の購入減
テレビがつまらなくなった→保存用途での購入減
HDD等の大容量&低価格化→バックアップの多様化で購入減
なども要因かな。
16 :
名無しさん◎書き込み中:2012/02/19(日) 13:16:55.49 ID:qiFJOX0s
右に同じ
DVDレコでDVDに移したコピワンDVDが消えてしまった層とかもうBDレコとか買う気しないだろうな
18 :
名無しさん◎書き込み中:2012/02/19(日) 23:18:16.44 ID:f1xRwfVT
>>2 糞RAMはパケットライトソフトか
RAMドライバという名称のパケットライトソフトが必要だろ
全部過剰な著作権保護のせい
BDが代替セクタを用意したダメ規格になったから
ブルーレイはDVD程流行らないな
USBメモリ爆安なってしもたし
23 :
名無しさん◎書き込み中:2012/03/02(金) 02:11:42.12 ID:NY3JZu5I
衰退理由は容量と遅さでしょ。データ用途に限っては・・・
データは増え続けるのに、容量少なく遅い光学メディアは非常に使い勝手が悪い。
HDDの容量、フラッシュメモリの手軽さには程遠い。
>・韓流ゴリ押しなどのマスコミ不信によるテレビ離れ→録画離れ・エンコ離れ→DVDやBlu-Rayビデオ書き込み離れ。
そう思い込んでるのはないものをあると言い張るネトウヨだけw
見ることも無いアニメや他TV番組を
録画したメディアを見て、ふと我にかえる
この板を記録メディア・ストレージ板にしてフラッシュメモリとHDDのスレッドを
ハードウェア板から引っ張ってくれば良いんだな。
板の統合や再編って今まであったっけ?
新規板設置はあるけど
ブリンタブルはいやだー
どいつもこいつもプリンタブルばっかり
29 :
名無しさん◎書き込み中:2012/03/28(水) 18:26:04.07 ID:/mQByG8W
なんであんなにみんなプリンタブルになっちゃったんだろう。
ほとんどの人は、サインペンかなんかでちょこっと内容についての
情報を書くだけなのに。
書込みのブルーレイは流行ってるのか?
31 :
名無しさん◎書き込み中:2012/05/24(木) 10:56:23.35 ID:3nfKxRC3
6月11日の死刑執行くるかな
34 :
名無しさん◎書き込み中:2012/07/28(土) 09:49:47.05 ID:Zsve/ALO
この板、1日50強しか書き込みがないらしい。
パイオニアのスレが大半と思われ、パイオニアのスレが過疎ったら書き込みほとんど無くなるぞ。
まさに板そのものがスレタイを体現してるわけだ
37 :
名無しさん◎書き込み中:2012/09/16(日) 17:23:52.74 ID:7ZZx+iTf
例年なら新機種発表で盛り上がっているBDレコも各社未だ発表なく・・・
38 :
名無しさん◎書き込み中:2012/12/03(月) 23:06:36.59 ID:K+uY5+Mr
昔はこの板も賑わってたな
4年前のマクセル全く劣化してなかった。
変化がないから、面白くないのかもね。
あんなに萌えていた計測にも飽きた。
計測ソフトのOpti Drive Controlが有料だからエラー計測人口が激減した
私なんか40過ぎでPCデビューで今更レンタルCD、DVDのリッピング、ライティング、計測に
夢中になってる。10年以上遅れていますねw
計測してもそのデータを公開する人間が減った。
>>40 計測すらしていないのでは?
ドライブもメディアも新発売が減ってるので、計測する必要性があまりないのでしょう。
更新停止状態のサイトが多いのもそれが理由でしょう。
45 :
名無しさん◎書き込み中:2013/01/05(土) 05:58:08.71 ID:gzMw8vEy
書き込み型光学メディアはもうコミュニティが崩壊してしまったからね。
あんだけたくさんのサイトでメディアの品質検証をやっていたのに、今ではやっているサイトは極一部。
書き込み統計によると、CD-R/DVD板の書き込みはピーク時(2005年初めころ)の1/15しかない。
yssと空気抜きだけか
47 :
名無しさん◎書き込み中:2013/01/12(土) 23:43:32.27 ID:1m/cNrbk
>>41オレなんか60過ぎでPCデビューして・・・DVD自体がすべて低品質下してて
もはや計測の意味がなくなっているのでは・・・
でも、HDDって信用ならんのよ。
やはり、残して置きたいデータは 定期的にDVDに焼いて置いた方が安心できる。
49 :
名無しさん◎書き込み中:2013/01/27(日) 21:42:39.54 ID:suardXBx
>>48 そんなに心配ならHDD2つに保存すればいいじゃん
同時に壊れることはないだろうから
>>49の俺は夜勤から今帰ってきたのだが、誰もこのスレに書き込んでいないのに
このスレが板の上から2番目にある
一体、どういうことだ
51 :
名無しさん◎書き込み中:2013/01/28(月) 20:34:35.89 ID:7UWeg4SO
レスが少ないから
引きこもってる奴にとっては衰退してるように思えるだろうが、他人に配る用途ではまだまだ現役なんだよ
本当に衰退するのはUSBメモリやSDカードがCD1枚より安くなってからだな
>>52 いや、衰退してるよ。
誘電が減産とリストラしてるからね。
誘電が無機を出さないのはなんか理由あるの?
56 :
名無しさん◎書き込み中:2013/03/25(月) 00:59:19.08 ID:X6XmLKgI
DVDマルチも価格がえらい安くなった
昔は結構大きい買い物だったのに
57 :
名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 01:14:24.83 ID:zWxG9+jv
ポータブルだと2980円だからな。
半年前、友達の分も含めて3台かったが、その特売価格で普通に別の店でも
売るようになったな
59 :
名無しさん◎書き込み中:2013/04/02(火) 12:34:48.95 ID:ySKoQbpa
本当に衰退したんだなて思う
オプティアークが逝ってしまったのに書き込みがない
63 :
名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 20:01:03.39 ID:Gn+j11OY
パソコンもドライブ無しが増えてきたw
64 :
名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 20:03:42.93 ID:GlFGA1g9
諸悪の根源は過剰な著作権保護。
遅い、容量少ないでパソコンじゃ使えない
1TB/100MBsecのメディアを50円以下、ドライブ3000円以下で売り出せば買ってやるよw
レコーダーで録画したDVD/BDを出先でノートPCで見る
DVD/BDに一番求められていただろう、たったこれだけのことすら不可能
(そりゃPCの機種が一定以上でPowerDVDとか専用のソフトを買ったり、
cprmを解除したりすれば可能だがマニア以外そんなことはしない、やらない)
入口閉めちゃったら誰も入場できない、当たり前のこと
66 :
名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 21:21:14.56 ID:KMiC1Hs0
「ユーザーの利便性を考えず、メーカーの都合だけ押しつければ
結局は利用者が居なくなり利益はなくなる」
とさんざん言われていて、それでも耳を貸さず、
規制規制で縛りまくって、予定通りに衰退しますた、と。
…業界の人達って、本当にアホなの?
守銭奴は目先の金しか見えんからな
露伴のあれだな
鮭缶の寓話のやつ
だが断る
>>68 その鮭缶の会社やってたのって千島探検の郡司さんだったんだ
(隅田川べりに住んでいるので昔、近所の博物館か資料館か何かで探検の行程をみたことあるから知っていた)
露伴の兄貴だったんだね
71 :
名無しさん◎書き込み中:2013/06/17(月) 22:55:58.02 ID:I0pfJabV
すべてRAM陣営のせい
72 :
名無しさん◎書き込み中:2013/06/29(土) 11:30:11.44 ID:4RYLrU/v
光学ディスクは焼くのに手間もかかるし遅いし信頼性も低い
融通も利かないし耐久性も高くない
焼き損なってコースターができることも多い
HDDも信頼性は高くないが何台も使って相互バックアップすれば大丈夫
HDD同士の相互バックアップなら手間も大してかからない
光学ディスクにバックアップなんて面倒でやってられん
今や、飲み込めばそのまま尻から出てくるサイズに数枚分の情報が軽々入ってしまう。
しかも、PCではこれのほうが遙かに扱いやすいし、高速。
大量に抱えている8倍速DVD-Rが、ほとんど捌けない。
テレビに保存するようなものはない。HDDにしばらく置いて、消えていく…
>>62 記録メディア公正取引規約(各社共通の仕様・国・製造者表示)も、今年になり廃止。
74 :
名無しさん◎書き込み中:2014/02/16(日) 10:43:50.84 ID:s8C5vMvD
で、HD-DVDの復活ですな。記録層までの厚みが0.6mmもあるからBLよりキズを気にしなくていいし
扱いやすい。何より他のメーカーを無視して独占できるから一人で規格変更できる。
そこでプロ用として総ての規制を無くして何でも書き込めるようにして、BLは再生のみで・・
PC用のドライブ独占できる・・・かな?
千葉県松戸市六高台2-78-3
しあにん氏のHP更新半年以上経ったけど、規約だと調査データソースの権利を放棄してフリーライセンスになる訳だが
78 :
名無しさん◎書き込み中:2014/08/25(月) 05:20:08.34 ID:iFfHXV2C
終わりか
79 :
名無しさん◎書き込み中:2014/09/14(日) 10:52:41.59 ID:cTUWIyeu
>>78 まだ終わりじゃない
三菱化学子会社の三菱化学メディア(東京・千代田)は、1枚の記録容量が現行商品の10倍の
1テラ(テラは1兆)バイト超の新型光ディスクを開発する。情報を立体画像で記録するホログラム技術を使い
2018年度の実用化を目指す。これまでにない大容量ディスク導入で、官公庁の公文書や医療機関の
電子カルテ、企業の研究情報などを電子化して長期保存する「デジタルアーカイブ」の需要を取り込む。
ブルーレイ技術を応用した現行商品は1枚100ギガ(ギガは10億)バイトで、今後は記録層の数を増やした
512ギガバイトの光ディスクを数年内に市場投入する。さらに2つの光をぶつけてできた明暗の模様を
画像として記録する技術を導入した次世代光ディスクを研究している。ディスクの同じ場所に多重記録が可能で
1枚1テラバイト〜2テラバイトの大容量ディスクにできる。
IT(情報技術)の進展でデジタルデータ量が爆発的に増え、米調査会社IDCによると長期保存データ量は
20年に14年比6倍の9ゼタ(ゼタは1兆の10億倍)バイトに拡大する。現在、大容量データ保存の主流の
ハードディスク装置(HDD)は初期投資がかさむほか、常時通電しておく必要がある。数年での設備更新が
必要で長期保存用には適さないとされる。現行の光ディスクシステムの一般的な価格は3.5テラバイト用で200万円程度。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO77075100U4A910C1TJC000/
光メディアは容量増えても読み書きの速度が上がらんのでなぁ
1T バイトを今の速度で読み書きとか嫌過ぎるわ
物々交換の場合は、全て光学メディア。メディアに何十枚も焼くのが面倒なので、HDDでISO交換しないか?って言ったら、「なんですか、それ?」って状況。
コレクター同士の交換ツールとしては絶対だね。