PS2 - HDLoader総合スレッドPart71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
今後の発展が見込めない“HDLoader”や“HDAdvance”とか
今後の発展が楽しみな“OpenPS2Loader”についてご自由にどうぞ

動作確認した場合は下記のスレッドにご報告願います。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1288925419/

なお“USBeXtreme”については専用スレがあるので、そちらでどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111746408/

【前スレ】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart70
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1239376634/

【HDLoader】
ttp://www.hdloader.com/ 本家
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html 概要
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HD_Loader

【HDAdvance】
ttp://www.hdadvance.com/ HDLパチモン

【OpenPS2Loader】
ttp://opl.psx-scene.com/ オフィシャルサイト
ttp://psx-scene.com/forums/official-open-ps2-loader-forum/ オフィシャルフォーラム

【HDL-Wiki】
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?FrontPage 放置
ttp://yellow.ribbon.to/~momowiki/ 放置

【HDA-Wiki】
ttp://wiki.livedoor.jp/cross22/
ttp://www8.atwiki.jp/hdadvance/
2名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 17:39:32 ID:B5vWxSyF
【動作確認】
ttp://ps2game.sblo.jp/
ttp://syuramax.blog25.fc2.com/
ttp://list.sksapps.com/ 海外

【HDL関連サイト】
ttp://www22.atpages.jp/~mokemation/mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ MOKEMAtion補完サイト
ttp://psx-scene.com/ 海外。多数のプロジェクトのオフィシャルフォーラムがある
ttp://www.ps3news.com/ 海外
ttp://ps2drives.x-pec.com/?p=list 海外HDD互換リスト

【関連スレッド】
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1288925419/
PS2 - USBeXtreme専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111746408/
PS2 メモカブート総合スレッド Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1272529044/
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223722559/
PS2 - ModChip総合スレッド Part 34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169558338/
●☆○PS2とわたし-ModChip難民の集い-○☆●
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076485869/
■■■PS2修理スレッド 4台目■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1286582140/

【アップローダー】
三代目HDLあぷろだ PS2 HDL HDA Uploader
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
PS2 HDL-HDAゲーム動作確認
ttp://ps2game.sblo.jp/
3名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 17:43:06 ID:B5vWxSyF
■HDLoaderってなに?
もとは有料ソフトだったんだけど、すぐにハックされて徐々にダミー部分が削られてメモリーカードに入るようになった経緯があるソフトだけど
ネットワークアダプターを介してPS2に接続したHDDから“PS2ソフト”を読み込めるステキなソフトさ
ロード時間が短縮されたり、ホントステキ
ただ一部対応していないPS2ソフトがあったり、SCPH-30000〜55000(改造すれば70000も可)でしか使えないのが玉に瑕
ちなみに日本でゲームテック社が“激速HDタイムセーバー”ってほぼ同様なソフトを出そうとしたけどお蔵入りになったよ

■HDAdvanceってなに?
HDLoaderをハックしたものにZer0-X氏のパッチをあてたり背景とか変えたりしたものを
PS2で起動できるようにCD+DVDにプレスしたものを販売したヤツ
だからHDLoaderとあまり変わらない
ちなみにUSB XtremeってソフトはHDAdvance3.0+USBeXtremeの合体ソフト

■OpenPS2Loaderってなに?
オープンソースなHDLoader的ソフト
USB接続HDDやネットワークアダプター経由HDD、ネットワーク経由と様々なところからソフトが読み込めるステキなソフト
今後が期待できるステキなソフトだよ
4名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 17:56:50 ID:k6rZzGEp
>>1
おつー、だけど

> 今後の発展が楽しみな“OpenPS2Loader”についてご自由にどうぞ
であるなら、検索用に「OPL」もスレタイに入れて欲しかったなう
5名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 18:54:17 ID:PKHvnlMf
>>1
6名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 20:28:04 ID:B5vWxSyF
>>4
すまねェ
そこまで気が回らなかったよ
7名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 14:18:42 ID:ZazdF8/O
激速HDタイムセーバーww
8名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 23:45:50 ID:Rklo21RZ
お。結局続けることになったんだ乙
9名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 08:38:18 ID:WNCrjdam
語ることが少ないけどな
10名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 00:19:34 ID:gh6YUSGQ
マスモンの新しいやつは起動するけどブラックアウトする
動いた人いる?
11名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 19:10:55 ID:ZtLeZVES
こういうスレは裏技・改造板に立てればいいのに。
SMスレから派生したのは分かるけど、
Discに焼いて動かすんじゃなくHDDから起動するんじゃ
CD-R,DVD板に立てる大義名分が全くないよね。
12名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 19:16:53 ID:I7Iy0y55
確かに正論
13名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 21:16:45 ID:hwn+Gz5S
もうメモカブートスレに合流でよかったのにな
14名無しさん◎書き込み中:2010/12/03(金) 17:09:09 ID:sEtKBWip
まだまだイケる
15名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 08:54:40 ID:Jk7iF1KJ
OPL更新age
16名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 17:57:05 ID:y8JnIUQt
1TBのHDDにWinhiip使ってソフト入れてたら256個までしか入れられないよって
怒られたんだけど、これって常識なの?
17名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 18:13:15 ID:pJUV6gQO
そんなにいっぱい入れてどーすんだw
いつでも好きな風にプレイってのは分かるけどわけようぜw
18名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 16:58:25 ID:UptFr9wM
OPL v0.8 のVMC の使い方なんですが、詳しく説明できる人はいませんか?
お願いします
19名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 17:46:35 ID:A2xJ5AQp
>>18
<not set>のところで×ボタン押して名前入力してcreateすればいいと思うよ。
他のゲームと同じVMCを使いたい時は同じ名前を入力してあげればいいよ。
ただし、VMCの保存先が起動デバイス毎に異なるから、
起動デバイスが違うとVMCを共有出来ないよ。
VMCの中身をいじりたくなったらuLaunchELFでマウントすべし。

これ以上詳しく説明するのは面倒なんで後は自分で頑張れ。
20名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 18:19:50 ID:UptFr9wM
>>19
レスありがとうです
試してみたのですが、名前を入れて Create を押したら
“Failed to format VMC file” と表示されます
これって「失敗しました」って事ですよね…
他に何か設定が必要なのでしょうか?
2118:2010/12/13(月) 19:15:33 ID:UptFr9wM
>>19
HDDをPS2専用にフォーマットするとVMCが作れないんですね…
空いているHDDが無かったので、FATでフォーマットしたUSBメモリーにゲームをインストして試してみたら出来ました

VMCの作成場所を選べればいいんですけど…
22名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 19:55:23 ID:s1vFFJnr
PS2からのHDDへの書き込み権限がなくて
VMCファイルの生成に失敗してんじゃね

簡単に解決するならフォルダの「共有」設定で
「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にチェック
23名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 23:53:11 ID:A2xJ5AQp
>>21
内蔵HDDの場合は、パーティションを作成できるツールで
OPL(←必ず大文字で。)っていうパーティションを作成する必要があるよ。
って英語のマニュアルに書いてあった。
2418:2010/12/14(火) 07:59:14 ID:raHlJvJz
>>23
VMCが作れるようになりました!
ありがとうございます!
25名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 08:01:56 ID:FuSL30la
うんこ
26名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 09:59:48 ID:OJvZadU1
27名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 10:06:30 ID:FKs8VeJC
誘導する必要ないぞ
OPLもここだから
28名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 23:09:05 ID:U5zGqXn+
29名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 23:18:32 ID:U5zGqXn+
30名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 11:52:28 ID:cj11sV+I
一時暴落してたネトアダとHDD
また持ち直した?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h149214910
31名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 21:17:30 ID:cNVP70mV
ハイエンドPC組まなくても、5万円くらいのPCでPS2エミュが普通に動くようになったからなぁ。
安定性とか省エネではまだ実機が上だけど、HDL関連はもうオワコン。
32名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 21:30:46 ID:4UdQuwaW
PS2エミュって何処でもセーブとか出来るの?
33名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 21:31:47 ID:ULvdZfGn
PCだと一々起動させないといけないから面倒じゃん
実機に勝るものは無し
34名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 01:36:21 ID:oooxEc4c
>>32
できる。改造コードもコピペするだけ
35名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 21:25:43 ID:vWz+BOCj
>>33
PCなんて常時起動させてるから別に面倒ではない
むしろゲーム起動までの時間は実機の方が長い
でもプレイ感は実機のほうが良いな
36名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 21:29:50 ID:1irANhQm
アルカナハート2が実機よりエミュの方がラグがないって事には驚いた
ってか、移植する時にスペック考えて移植して欲しいわ…

ってか、PC常時起動って電気代喰うからやれないな…
37名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 23:59:17 ID:XSQzuhU4
スタンバイにしとけば良いやん。
流石にスタンバイの電気代気にする程貧乏ではなかろう。
38名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 21:33:31 ID:soPQtQQ1
常時起動っていっても、仕事に行くときはさすがに落とすけどな
家にいる間はつけっぱなしだけど
39名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 19:18:57 ID:1a5BhQIk
どこでもセーブが使えるのと、使えないのでは雲泥の差がある。
40名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 08:25:40 ID:6OgJwhqU
ゆとりだな
41名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 08:44:54 ID:VJdE9Fgg
気に入らないと直ぐに「ゆとり」って言うよな
それこそ「ゆとり」だわ
42名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 19:39:11 ID:3rntSQeo
いやそこは情弱乙と返すのが礼儀
43名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 11:30:03 ID:vgceXqaU
いつのまにかOPLとかいう新しいツール出てたのか
44名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 19:46:47 ID:vYXNUMc6
fps低すぎて全然実用的じゃないけどね
45名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 21:05:59 ID:0Mg2+H8f
USB接続は遅いけど
LAN接続は実用レベル
46名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 22:38:13 ID:Df4GSUcu
なぜ内蔵HDDで出来無いんだ…
47名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 22:44:47 ID:lobhBsgC
OPLなら内臓HDD使えるじゃん
48名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 22:48:08 ID:LgV+mHXL
内蔵も使えるしHDLで動かないのも動くし。
49名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 23:32:56 ID:Df4GSUcu
>>47
フォーマットはどれですれば良いん?
50名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 08:22:49 ID:A+Wqe7OX
>>49
英語だけど解説サイト
http://opl.psx-scene.com/8/
HDD の Formatting&Installing に載ってる
51名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 08:19:30 ID:KnbDI87f
HDL用のHDDがそのまま使えるんだよな
LAN経由でOPL使ってて気づくまで時間掛かったわ
52名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 18:52:15 ID:zySApCEP
内蔵したい場合HDL用のHDDにHDLと同じ様に展開して置かないと駄目って事?

NTFSフォーマットでiso置いても無理?
53名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 18:55:00 ID:tWsRqDhI
やってみればわかると思う
54名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 09:03:17 ID:3l0sC1Ul
試すのめんどくさくて今まで放置していたけど、
OPLで天外魔境3のOP後のフリーズ回避出来るんだな。

序盤のフィールド戦闘まで確認したけど、
HDD起動の為あの有名なロード地獄もかなり改善されてる。
予想以上の出来にワロタw
55名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 09:17:45 ID:WEHpwEGm
OPLだとヴァルキリープロファイル2普通に動くんだな。
56名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 14:13:24 ID:wDb0z9D3
ToxicOSでもOKだったから、その辺の機能も取り込んでるのかな。
久々に電源入れてみるかな〜。
57名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 15:39:19 ID:QHChsn9u
ちなみにテイルズオブジアビスは最初の森から馬車に乗って、
フィールドでのイベント中にフリーズしたわ。

流石に未設定で何でも動く万能ローダーって訳じゃないのね・・・
58名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 13:49:57 ID:JN6N12pq
OPLだとテイルズオブジアビスの設定ってMDMA0だけでいいの?
59名無しさん◎書き込み中:2011/02/04(金) 13:58:36 ID:uVlBl1gZ
ttp://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2725SBK.html
ラトックかどっかのやつより2000円くらい安い
60名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 23:44:24 ID:QN/yvvdP
2.5インチの物をわざわざ窒息化してどうするんだよ
61てつ:2011/02/15(火) 23:33:38 ID:7MaIkYwe
教えてください!

HD Combo Pro

http://pachimon.tv/goods.php?code=437530&menu=PS2&kind=PS2*&keyword=&shop_id=rCszeslJr

これって取り付け方法解説してあるHPないですかね?
最近、現役のPS2 7000番台が、挙動おかしくて、この際改造してみたいのですが!

HD ComBo
http://www.pintel486.flnet.org/index.php?HD%20ComBo

これと同じですかね??

教えてエロイ人!!
62てつ:2011/02/15(火) 23:38:30 ID:7MaIkYwe
桁が足りませんでした
70000番台でした
63名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 19:47:11 ID:oEXyF38C
ここで聞かれても知らんがなとしか言えん
64名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 22:13:01 ID:aLm3OMmf
正式な商品名が違うんだよ

×HD Combo Pro
○HD Pro

配線はHD Proの方が少ない(13〜14箇所)が、HD Comboはリボンケーブル仕様で見やすい
ttp://shop.01media.com/images/modboconecting-diagram2.jpg
ttp://shop.01media.com/images/intallation_hd_pro.jpg
※写真はModboとの組み合わせだが、単体でも問題ないはず(下手したらModboも付いてくるかも

それよりパチモン、Matrix堂々と売ってんだが大丈夫か?(しかもクローンっぽい
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=436152&menu=PS2&kind=ps2d&keyword=&shop_id=oss12s0Gs
65名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 21:52:16.38 ID:3gW5G6st
OPLで幻想水滸伝IVのセーブ・ロード正常動作確認。
主人公の走り方ワロタw

テイルズオブジアビスはMDMA0使うと一応フリーズは回避出来てるっぽいけど、
フィールドでBGMが消える症状がある。

つかOPLで動くゲームってク○ゲーばっかじゃね?w
66名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 22:01:32.05 ID:E8X90JdS
幻想水滸伝は4だけ飛ばしたな・・・面白いのかねあれは?
67名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 22:10:09.76 ID:9ETC2yqO
OPLで動かないとわかっているソフトのリストってある?
68名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 22:14:59.26 ID:Rs3IeN5L
完全なものはないよ
動作リストに Not work って載ってるのは動かないらしいってぐらい
69名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 22:42:37.90 ID:2y4U+mZy
OPLの最新リビジョンを使ってる人っているのかな

最近のやつのテーマとインフォページの編集方法が
フォーラムの0.9のトピ見てもイマイチ分からない…
70名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 10:28:13.58 ID:qZB0R5ye
コンパイル済み0.9betaだせよ
検証のために環境整えるのめんどい
71名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 14:42:46.78 ID:S/E4RkDy
90000番だからHD pro購入しようと思っているんだけど、ネットワークアダプタは必要ないよね?
あと、HDD起動だとやっぱり静か?
72名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 16:20:28.31 ID:T9YyosDU
HD Pro自体がネットワークアダプター代わりだから不要
音については搭載するHDDによるが、ディスクの高速回転よりは静かになるはず

ただHDDはSATAじゃなく、IDEだから注意しろよ
73名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 19:37:06.17 ID:S/E4RkDy
おーありがとう、助かるよ
HDDは動作確認リストを見て決めようと思う
パソコンには必要ないし間違ったら事だ
74名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 21:21:12.82 ID:xcy0X3Yq
そして現行IDE HDDの1GB単価に絶望する
75名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 21:04:24.80 ID:RiICC2mL
あれってSATA変換じゃ動かんの?
76名無しさん◎書き込み中:2011/03/11(金) 11:43:43.37 ID:sRY13jLc
使えるだろうけど?
77名無しさん◎書き込み中:2011/03/12(土) 21:16:52.61 ID:PdshMk4d
SATA変換かまして底値の120GBぐらいの2.5インチHDDを買うと良いかも
eBayで半田付けしたフレキシブル基板にSATA変換を直付するタイプの基盤売ってるけどね
78名無しさん◎書き込み中:2011/03/13(日) 03:01:58.19 ID:Fah/7IVY
http://www.dealextreme.com/p/54329

これ買えば良いやん
79名無しさん◎書き込み中:2011/03/13(日) 07:16:52.86 ID:HQUcX0iD
公式製品?
こんなんあったんだね
80名無しさん◎書き込み中:2011/03/13(日) 18:06:26.56 ID:QAIbky72
>>77
>eBayで半田付けしたフレキシブル基板にSATA変換を直付するタイプの基盤売ってるけどね
自己レスだけどSCPH-70000と勘違いしてた
ちなみにコレね
ttp://cgi.ebay.com/New-Sata-HD-connect-kit-ps2-700XX-/170528707124

>>71に90000番って書いてるから
ネットワークアダプタを接続する部分がそもそも無い(LAN内蔵だし)
81名無しさん◎書き込み中:2011/03/13(日) 18:46:32.16 ID:S/SjM+Hk
>>79
公式じゃ無いけど変換基板使うなら公式も関係無いだろ

取り合えず1.5TBのHDDは認識してる
82 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/23(水) 12:37:37.07 ID:hdj90Exg
久しぶりにPS2を繋いだ
HDAのディスクとUSBメモリが出てきた

天外3はどうあがいても無理でしゅか?
83名無しさん◎書き込み中:2011/03/23(水) 20:34:32.43 ID:ydfOoMkR
HDAじゃ無理だな。
OPLならいける。
84名無しさん◎書き込み中:2011/03/30(水) 15:32:44.63 ID:Xrsa6WNW
今からこれ導入しようと思うけど、何を買えばいいのかわからない!
PS2はいっちばん最初に発売されたやつもってるけど・・・
教えて!
85 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/30(水) 15:39:43.55 ID:2LezztL8
>>84
いっちばん最初のじゃ無理
あきらめろ
86名無しさん◎書き込み中:2011/03/30(水) 15:48:35.77 ID:Xrsa6WNW
>>85
最初のPS2だめなんだ・・・
中古PS2(SCPH-30000〜55000)買うから教えて!
87名無しさん◎書き込み中:2011/03/30(水) 17:51:14.82 ID:yAtPepTL
慌ててテンプレ読むようじゃ無理
あきらめろ
88名無しさん◎書き込み中:2011/03/30(水) 18:04:34.55 ID:Xrsa6WNW
>>87
初期型が10000?ってのがわからんかったん
まとめwiki的なのも機能してないくさいしなー
89名無しさん◎書き込み中:2011/03/30(水) 18:33:35.28 ID:33yU/4FO
少しはググレよ
90名無しさん◎書き込み中:2011/03/30(水) 22:42:17.69 ID:6mO3ueUg
馬鹿には無理
91名無しさん◎書き込み中:2011/03/31(木) 11:20:48.75 ID:7o+vAXij
役に立たないスレだなー
落とせばいいのに
92名無しさん◎書き込み中:2011/03/31(木) 12:50:04.27 ID:fR78t3sv
馬鹿以外には役に立つ
93名無しさん◎書き込み中:2011/03/31(木) 16:21:33.62 ID:ZClsgn6l
つかこの程度理解できないってどんだけ馬鹿なんだよ
94名無しさん◎書き込み中:2011/03/31(木) 17:32:29.27 ID:88OLPH16
俺でもある程度わかったというのに

知ってるだけで実際にはやってないけどね
95名無しさん◎書き込み中:2011/03/31(木) 18:04:55.69 ID:lbkjtr8v
これだけ馬鹿って言われるやつも久々にみたわ
96名無しさん◎書き込み中:2011/04/01(金) 15:58:01.53 ID:bJce4VXg
もけま復活
97名無しさん◎書き込み中:2011/04/01(金) 16:23:36.74 ID:8dQz3k5s
名古屋のディブ復活
98名無しさん◎書き込み中:2011/04/02(土) 23:57:05.08 ID:c6Kr/0uu
hdpro、どう接続すればいいのかさっぱりだ
紙っぺら一枚も入ってないんだもの
こんなのでよく商売になるよ
99名無しさん◎書き込み中:2011/04/04(月) 09:01:18.77 ID:3DY2cZSD
説明書とかはサイトからダウンロードするって聞いたような気がする
そもそも、素人が手を出すもんじゃないし
100 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/06(水) 08:01:34.15 ID:1TudhD9C
101名無しさん◎書き込み中:2011/04/07(木) 15:16:35.74 ID:o9eaKi34
HDLじゃできなかったJAK Xとジャック&ダクスターがOPL0.8じゃできた
102名無しさん◎書き込み中:2011/04/07(木) 16:58:39.01 ID:o9eaKi34
OPL0.8
KHII FM+(いつも通りグミ)とラチェクラ3(パッチありなし両方、読み込んでブラックアウト)はできなかった
103名無しさん◎書き込み中:2011/04/08(金) 16:20:04.61 ID:0UwAo/Vg
0.9まだか
104名無しさん◎書き込み中:2011/04/10(日) 13:20:31.71 ID:GvKE5HPW
>>99
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無い顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
105名無しさん◎書き込み中:2011/04/10(日) 13:30:56.81 ID:gKJ2XoDV
>>104って>>99じゃなく>>98に言いたいの?

もし>>98に対して言ってたとしても、>>98の発言はただの愚痴にしか見えなかったのだが・・
106名無しさん◎書き込み中:2011/04/10(日) 14:23:36.19 ID:f7dJH5Ku
ドヤ顔で八日前のレスに長文コピペ貼ってそのうえ安価まで間違える男の人って…
107名無しさん◎書き込み中:2011/04/11(月) 12:01:30.81 ID:lb8dYMz5
・・・最高に素敵な男性ネ?
108名無しさん◎書き込み中:2011/04/13(水) 16:14:43.09 ID:B+uT5i79
惚れる!
109名無しさん◎書き込み中:2011/05/05(木) 14:13:49.19 ID:UY5u+0Y7
スレを間違えたので書き直し。

HDDを使うと、ありがた味が身に染みる感じのゲームのリストが欲しいな。
ディスクだと糞なのにHDDで化けるぜって感じのゲーム。
そんなゲームのおすすめある?
110名無しさん◎書き込み中:2011/05/07(土) 20:08:23.27 ID:wHk+Ji6R
>>109
ロード時間ならGT4とかは?
111名無しさん◎書き込み中:2011/05/08(日) 06:06:27.34 ID:Nkd76HdD
今までシーゲートの120GのHD使ってて、今回またシーゲートの200GのHDが余ったからそれと差し替えたんだが、
OPLでもHDL0.8CでもHDA2.0でもいずれもスプラッシュ画面でフリーズしてしまう・・・
Winhiipでも他の転送ソフトでもちゃんと認識はしてるし、転送もLBA48設定も出来てるようだが、
相性で動かないみたいなのはやっぱあるんかね、せっかく余ったHDの活用ができると思ったのに残念だ。
112名無しさん◎書き込み中:2011/05/26(木) 04:09:05.57 ID:XcE17BTO
キルゾーンってどれかで動く?
113名無しさん◎書き込み中:2011/05/26(木) 08:22:40.44 ID:iG1qjOyC
114名無しさん◎書き込み中:2011/05/26(木) 20:12:05.63 ID:z5ibGRv/
>>113
http://ps2game.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%83L%83%8B%83%5D%81%5B%83%93

ありがとう。
そのサイトはみたんだけど
検索結果からのこの画面を見て動作報告無いものだと勘違いしてたorz
115名無しさん◎書き込み中:2011/08/14(日) 11:49:45.89 ID:nMCF3F+R
HDLでヴァルキリープロファイル2をコントローラ抜き差し無しでプレイする方法って
ないですか?
116名無しさん◎書き込み中:2011/08/14(日) 12:26:00.67 ID:0Z5K2qAO
つOPL
117名無しさん◎書き込み中:2011/08/15(月) 08:04:34.65 ID:JJszEbZt
OPLのVMCって普通のメモリカードにあるデータと互換性はあるのでしょうか?
メモリカードとVMCで相互にコピーしたり移動したりして使いたいんだけど。

もしできるならBBユニットを探してOPLが動くようにする予定です。
118名無しさん◎書き込み中:2011/08/15(月) 09:57:46.96 ID:bItO+P9I
>>117
ファイラー使ってマウントすれば可能
ただ不安定で直ぐに壊れるから注意

確か前スレだったかで話題になってた気がするから探してみたら?
119名無しさん◎書き込み中:2011/08/15(月) 11:41:44.25 ID:JJszEbZt
>>118
ありがと。
不安定で直ぐに壊れるってのは恐いな。
前スレも探してみます。
120名無しさん◎書き込み中:2011/09/04(日) 22:51:15.46 ID:HFY/E7ck
PATA HDDがすごい熱いからSATA変換してSATAドライブに乗り換えようと思うんだけどどうせならとSSDにしようと思った
で、選定したのがCrucial m4 CT256M4SSD2なんだがさすがに贅沢すぎるかな…?
121名無しさん◎書き込み中:2011/09/05(月) 00:47:38.96 ID:cSYQ57Mc
ぜいたくすぎる
2.5インチsataを変換で十分
122名無しさん◎書き込み中:2011/09/05(月) 03:58:24.41 ID:6jxGENmz
それだと読み込み速度が犠牲になる
123名無しさん◎書き込み中:2011/09/05(月) 08:06:20.03 ID:9X2ghJAh
そんなにかわるのか?
124名無しさん◎書き込み中:2011/09/06(火) 02:15:53.98 ID:Pw9Ky/Dl
実際にSSDにしたことないから分からんけど
ネットワークアダプタがネックになって速度はたいして変わらんでないのかな
極限まで熱と騒音を抑えたいならいいかもしれんけど
125名無しさん◎書き込み中:2011/09/06(火) 04:13:28.48 ID:kjVdtJaA
SSDに取り替えたい人はそもそも速度の事を考慮の対象としていない
126名無しさん◎書き込み中:2011/09/06(火) 07:24:18.78 ID:iGWvN0Wx
熱といっても壊れるとしたら光学ピックアップかHDDだからなー
どうせキャッシュしにしか使わないと考えたら壊れてもいいかw
127名無しさん◎書き込み中:2011/09/06(火) 09:32:34.68 ID:ApnG3grQ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 元のディスクはあるし壊れたら買い換えて入れ直せばいいよね
 ( 建前 )  \_______________
 | | |   
__(__)_)______________
 (   )  )
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 壊れたらまたダウンロードし直すのかめんどくさいなー
  ∨ ̄∨   \_______________
128名無しさん◎書き込み中:2011/09/12(月) 12:41:09.19 ID:17Bavy/B
結局PS3用にSSD買ったからついでにPS2でちょっと使ってみた
PCに繋いでイメージ追加するときは当然速いんだけど、ゲーム中のロード時間はPS3に最初から入ってる2.5インチの160GBのHDDでプレイしたときと比較しても変わりはなかった
ランダムリードが速い分ELFファイルの起動は多少速いような気がする
騒音はファンの音が圧倒的にうるさいから正直違いがわからない
PS3のHDDを使う方向でいこうと思う
129名無しさん◎書き込み中:2011/11/14(月) 19:36:14.36 ID:tRhaiIY1
SO3DCのコード、サーチしてみたんで
需要のありそうなのだけ貼っとくね

一度使うと特技・紋章術の熟練度MAX
(新たに覚えた技はその時点で熟練度MAX)
A00FC29C 3808882D
A00FC2A0 3C090041
A00FC2A4 952ABE10
A00FC2A8 150A0003
A00FC2AC 3C040008
A00FC2B0 34848B80
A00FC2B4 AD24BE10

媚薬系アイテムの使用で全員との感情値MAX
A00FC2D8 3808102A
A00FC2DC 3C090046
A00FC2E0 952A8E7C
A00FC2E4 150A0003
A00FC2E8 3C040000
A00FC2EC 34841038
A00FC2F0 AD248E7C
130名無しさん◎書き込み中:2011/11/15(火) 16:34:11.83 ID:viYia7uI
131名無しさん◎書き込み中:2011/11/16(水) 11:59:16.32 ID:C0tQ6OWt
64GBで6千円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/ni_cto64.html

128GBで5千円ぐらいになったら欲しいかも。
速度はともかく発熱は減るだろうし。
132名無しさん◎書き込み中:2011/11/17(木) 00:18:33.15 ID:nmfGCYJg
PS2PSXE使ってる人いる?
133名無しさん◎書き込み中:2011/11/18(金) 09:08:17.24 ID:sxeaVwox
どこにあるの?
134名無しさん◎書き込み中:2011/11/18(金) 19:09:17.52 ID:wyPRsghj
AFTのHDD使って不具合出た人いる?
135名無しさん◎書き込み中:2011/11/18(金) 22:42:31.78 ID:NWn78vbz
東芝の 1TB 使ってるけど、特に不具合らしいものはないな
136名無しさん◎書き込み中:2011/11/19(土) 10:32:24.74 ID:Cp8B6GXN
>>135
事前にアライメント調整とかしました?
137名無しさん◎書き込み中:2011/11/20(日) 00:01:57.08 ID:WheSwg5m
いや、買ってそのまま WinHIIP でフォーマットしただけ
ファイルシステムが Windows のものと違うから、問題ないと思う
138名無しさん◎書き込み中:2011/11/20(日) 11:38:38.00 ID:hpQJXqtX
>>137
ありがとう御座います。
一つは無事フォーマット完了できるか不安だったんですよね。
早速、東芝ぽちってきます。
139名無しさん◎書き込み中:2011/11/20(日) 22:46:55.23 ID:kaXsfg7v
OPLでUSB外付けHDDって、どういう時に使えばいいのかな
ゲームやるには速度がでないよね
140名無しさん◎書き込み中:2011/12/01(木) 19:10:28.50 ID:ZFRFe1UO



なんか新しいのきてるのか。(´・ω・`)
ふと思い出しなつかしくて3年ぶりにきてみた。
OPL使ってみよ。


141名無しさん◎書き込み中:2011/12/05(月) 21:45:44.75 ID:GMMUiV6r
OPLでPCにつないで、共有フォルダに入れたゲームは認識出来たんだけど
ゲームを起動させると切れてしまう。
PCの設定が原因なのかな、打開策があったら教えてくれませんか
142名無しさん◎書き込み中:2011/12/05(月) 23:40:54.50 ID:i3rURCIH
切れてしまうってどんな風に?
143名無しさん◎書き込み中:2011/12/06(火) 04:55:23.66 ID:TJ1pp3bI
>>142
ゲームを選択するとPCのローカルエリアの接続が一瞬途切れる
OPLはそのままブラックアウトで固まる
速度が100mbsってなってるけど遅過ぎが原因ってことはあるのでしょうか?
144名無しさん◎書き込み中:2011/12/06(火) 06:14:03.19 ID:Iv+TLffp
ローカルエリアの接続が本当に一瞬途切れてるなら
それは遅すぎが原因ではなく、LAN接続がマジでどっかおかしい

FWの設定で遮断されてないか
ケーブル断線とかルータ故障とかがんばって調べなはれ
145名無しさん◎書き込み中:2011/12/18(日) 00:56:22.56 ID:KS8CgNIV
HDLoader8cで日本語のゲームリストが文字化けしちゃっうんだけど
どうすればいいの?
146名無しさん◎書き込み中:2011/12/19(月) 03:28:35.58 ID:va/9AL5w
リネームすればいいだろ
147名無しさん◎書き込み中:2011/12/30(金) 22:43:22.10 ID:0qxshkCC
「最近の〜」とか言う奴はたいてい自分は大したことないのに
昔っていう威光を借りて高みから発言するから鬱陶しいんだけど
今を生きる人間としても感じるのは
明らかに最近、みんな人間的なレベル下がってきてるよね
148名無しさん◎書き込み中:2011/12/31(土) 03:53:41.04 ID:T9oucZi2
保守乙
149名無しさん◎書き込み中:2011/12/31(土) 19:33:40.03 ID:qKFzDd6b
HDLで動かないのあったからESRをFreeMCBootに組み込みたいんだけどどうすればいいの?
FreeMCBootはDVDのセットアップディスクからちゃんとインストール出来た
ブラウザメニューにESRが無いからUSBメモリーにFreeMCBoot1.8bの中身配置して、ESR.ELFもINSTALLフォルダに配置
そこから再びFreeMCBootをインストールしてみたが何も変わらなかった
ちなみにLaunchELFからESR起動したら動作した
150名無しさん◎書き込み中:2012/01/01(日) 10:44:19.25 ID:c6x4UN3N
uLaunchELFでメモカにコピーしてFMCBのconfigでメニューに追加しなさい
151名無しさん◎書き込み中:2012/01/05(木) 00:42:03.03 ID:Fjcu32cP
Hdloaderって映画DVDなどのisoは読み込み、再生はできますか。
152名無しさん◎書き込み中:2012/01/08(日) 11:50:30.47 ID:xMs1v56p
PS2ESDLの話もここでいいのかな?

http://psx-scene.com/forums/content/ps2esdl-0-821-firewire-support-plugin-sourcecode-released-1279/

この最新版、IEEE1394に対応してるみたいだけど使ってる人いる?
うちのはSCPH-50000なんで試せないんだけど、実用に耐える速度が出るようなら
SCPH-30000買おうかと思ってる。
153名無しさん◎書き込み中:2012/01/08(日) 16:57:34.80 ID:HHO3CtuL
50000も隠されてるだけでついてなかったっけ?
154152:2012/01/08(日) 20:05:45.90 ID:xMs1v56p
PS2ESDLの作者様によると、

although the PS2's iLink port is IEEE1394A-2000 compliant,
it cannot transfer data that quickly because it lacks DMA support for now
and the IOP is really too slow to read and write data faster than 4MB/s.

だそうです。
DMAがサポートされるまでは様子見かな。
155名無しさん◎書き込み中:2012/01/22(日) 11:27:40.22 ID:7bWjTq4Q
SCPH-50000(V10)なんだけど、6割ぐらいのゲームでフリーズします。
V9だと、もっと起動率高いんでしょうか。
156名無しさん◎書き込み中:2012/01/22(日) 15:17:57.11 ID:VtCsnHQC
詳しく
157名無しさん◎書き込み中:2012/01/23(月) 02:37:55.88 ID:bG5SFQpu
IEEE1394に対応して何が変わるの?
158名無しさん◎書き込み中:2012/01/23(月) 08:47:31.46 ID:RQexjg8m
>>157
USB よりかなり速いからじゃない?
プレステはUSB1.1だから
159名無しさん◎書き込み中:2012/01/23(月) 16:38:38.36 ID:bG5SFQpu
あっ、そこか。
PSXでも出来る様になればなー。
160名無しさん◎書き込み中:2012/02/06(月) 15:28:50.17 ID:i9e+qFDG
1日につき、3つ程度のゲームをダウン○ードしているんだけど、
3000本コンプするのに、1000日(約2年半)も掛かるんだね。
161名無しさん◎書き込み中:2012/02/08(水) 07:40:52.95 ID:wOt3vvER
誰かHDLの最新版かつ最終版作って下さい
162名無しさん◎書き込み中:2012/02/08(水) 20:51:27.61 ID:2x3fxRBA
既にあるだろ
163名無しさん◎書き込み中:2012/02/19(日) 20:10:25.87 ID:9p8DNIQW
>>129
おつ
他のもあったら貼ってほしいな
164名無しさん◎書き込み中:2012/03/03(土) 13:20:56.28 ID:3QbFE302
亀だけど
戦闘中にボタン押すとゲーム難易度変更

デフォルト=ギャラクシー
L1=アース
R1=FD

A00FC394 38083404
A00FC398 3C09002D
A00FC39C 952ACB3C
A00FC3A0 150A0003
A00FC3A4 3C040C03
A00FC3A8 3484DC00
A00FC3AC AD24CB3C
A00FC3B0 38080100
A00FC3B4 3C09001C
A00FC3B8 952A8160
A00FC3BC 150A0003
165名無しさん◎書き込み中:2012/03/03(土) 13:21:39.25 ID:3QbFE302
A00FC3C0 38040000
A00FC3C4 3C090010
A00FC3C8 A524D000
A00FC3CC 38080200
A00FC3D0 3C09001C
A00FC3D4 952A8160
A00FC3D8 150A0003
A00FC3DC 38040003
A00FC3E0 3C090010
A00FC3E4 A524D000
A00FD000 24020001
A00FD004 08043404
A00FD008 A2620028

※改行制限に引っかかったので分割
後はレベルアップ時のステータス上昇率変更ぐらい
166名無しさん◎書き込み中:2012/03/03(土) 13:48:16.81 ID:3QbFE302
書き込んだ後で気づいたけど
上記コードだとMコードと干渉して使えない…
訂正したので>>164-165は無かった事にして下さい

戦闘すると難易度変更
A00FCFFC 2402000x
A00FCFFD 08043404
A00FCFFE A2620028

0=アース
1=ギャラクシー
2=ユニバース
3=FD
167名無しさん◎書き込み中:2012/03/03(土) 13:53:41.53 ID:3QbFE302
ボタン判定を付けたいなら

A00FC394 38083404
A00FC398 3C09002D
A00FC39C 952ACB3C
A00FC3A0 150A0003
A00FC3A4 3C040C03
A00FC3A8 3484DC00
A00FC3AC AD24CB3C
A00FC3B0 38080100
A00FC3B4 3C09001C
A00FC3B8 952A8160
A00FC3BC 150A0003
A00FC3C0 3804000x←
A00FC3C4 3C090010
A00FC3C8 A524CFFC
A00FC3CC 38080200
A00FC3D0 3C09001C
A00FC3D4 952A8160
A00FC3D8 150A0003
A00FC3DC 3804000x←
A00FC3E0 3C090010
A00FC3E4 A524CFFC
168名無しさん◎書き込み中:2012/03/13(火) 21:43:40.23 ID:DcF+Xohk
>>166
まじありがとう
169名無しさん◎書き込み中:2012/04/14(土) 22:28:33.50 ID:I3Q3Kj56
エミュのゲームクリアータイトルが急増してきたから、HDLに旨みを感じなくなった。
どうしても動かんってのはこっち使うけど。
170名無しさん◎書き込み中:2012/04/17(火) 22:06:08.41 ID:1+U5SzR1
実機ってのがいいんじゃないか
10年前はエミュサイコーとか思ってたのに
今になってGBやスーファミ漁るのが案外楽しい
64のあのずっしり感ある重量級ロムも手にとってみるといい感じなんだよ
171名無しさん◎書き込み中:2012/04/18(水) 07:44:10.99 ID:VH2p/Lnl
PS2だけで購入したゲームは400本を超えてるから何とかしたい
はっきりいって邪魔だぞw
172名無しさん◎書き込み中:2012/05/29(火) 21:05:18.02 ID:u95VOtI0
PS2全然値崩れしないな
そこそこいい奴は送料込み5k越える
173名無しさん◎書き込み中:2012/09/19(水) 22:24:57.84 ID:e5FSeZu0
解放倉庫に楽器物色しに行ったら2000円ほどで売ってたネットワークアダプタを購入。
でもHDD取り付けがやたらガタつくので、固定方法を検索したんだけどイマイチだっ
たんで、適当に買えるもので自作。抜けガタつきが気になってる人は役立てて下さい。

○ダイソーで素材でPS2のHDD固定報告
●材料
PP厚板 1.4mm厚
フロアマット(スポンジ素材で10mm厚のパズルみたく組み合わせて使うヤツ)の切れ端。
両面テープ 10mm幅

●作り方
PP厚板は
長さ150mm 幅10-15mm(内臓するHDDの底面の足にあたる部分の面積で調整)を2本
HDD収納部分の底部の両端に両面テープで固定(画像参照)

フロアマットの加工は縁の耳部分を台形に切り使用。(画像参照)
台形の高さ部分の長さは10-13mm程度。HDDによって変わると思うので各自調整。
アダプターとHDDを接続した時に反発で2,3mm軽く押し返してくる程度を加減で・・・
フロアマットは組み合わせ時に使う縁の部分を切り取って使うだけで十分。
ただ若干放熱スリットから見えるので、黒や茶色などの目立たない色がいいと思う。
台形に切り取り、サイズを調整。HDDの防振+アダプターに向かって押し付ける役目を
させます。
台形の底辺底面に両面テープをつけHDD収納部分の奥の上部に貼り付けます。

あとはHDDを手順通りに取り付けるだけ。
素材で通気穴もあまり塞いでないので、HDD放熱も標準仕様とあまり変わらん気がする。

ttp://www4.puny.jp/uploader2/download/1348060575.jpg
dl:ps2
174名無しさん◎書き込み中:2012/09/19(水) 23:44:46.98 ID:JUitZe6O
>>173
いいねー
ありがとんとん
175名無しさん◎書き込み中:2012/09/26(水) 13:10:19.20 ID:9VL9fEcP
PS2+OPL0.8で使うためのイメージフィアルを作ってみたが、
CDのゲームの場合、CDManipulator2.70finalを使って作ると上手くいかない。

ImgBurnを使って、出力に bin を指定すると、CDManipulatorと同じイメージができて上手くいかない。
しかし iso を指定すると、Mode2/form1 から Mode1 へ変換してくれ、bin より小さなファイルができ
無事に起動できた。

OPL0.8って Mode1 のCDイメージしか使えないの?
176175:2012/09/26(水) 13:39:38.85 ID:9VL9fEcP
自己解決しました。

> OPL0.8って Mode1 のCDイメージしか使えないの?

http://moke.hp2.jp/cat_sony/ps2/tools/opl/install_network.php
> ISOイメージには複数のモードがありますが、OPLで使用出来るのは[MODE1/2048]だけです。
> 他のモードで作成したISOは起動出来ないことが多いです。

ということで 0.8 までは mode1 のイメージにすること。
PS2のCDのイメージはmode2/form1 なので変換が必要。

Cdgenps2 で作成したイメージが上手く動かなかったのもおそらくこれが原因。
177名無しさん◎書き込み中:2012/10/23(火) 02:58:33.73 ID:N4MbnEJh

hdloader0.8Cが起動直後フリーズしてしまう。
hdloader0.8cの画面からまったく動かないです。

機体はscph-30000
hdd ネットワークアダプター、メモカ全て純正。
4gbUSBもMCBOOTがインストールできたので、正常と思われます。

ulaunch esrやコンフィグは正常にメモカブートできています。
OPLも起動できました。

しかし、hdloAder0.8cのみ、メモカからよんでも、USBからよんでもフリーズします。

ちなみにディスクのHDADVANCEは起動します。

ピックアップの劣化が激しく、
既に立ておきでないと起動できないので、
HDLとOPLを併用したいのてすが、
原因わかる方いるでしょうか?

あとOPLはクロスケーブルでオッケーですかわ?
178名無しさん◎書き込み中:2012/10/23(火) 13:27:55.93 ID:vmxR4obd
>>177
PS2(OPL)とPCを直接接続するならクロスケーブル
ハブ経由ならストレートが基本だが、最近のハブならストレートクロスケーブル自動判定があるからどちらでもいい
179名無しさん◎書き込み中:2012/10/23(火) 17:48:59.30 ID:N4MbnEJh
>>178
ありです!
クロスケーブル買います!
180名無しさん◎書き込み中:2012/10/23(火) 22:52:41.90 ID:OhX4sH3J
長さに問題がなければ100均にあるので十分
181名無しさん◎書き込み中:2012/10/24(水) 12:35:28.42 ID:6gBs5YeC
というかそもそもクロスケーブル売り場にねえべよ。

>>177
初回起動時のみ実行される処理でコケとるんかなあ。
自分も昔それでハマった記憶があるが、対処方法が思い出せない。
パッチの当て方をいろいろ試したような気はするんだが……
182名無しさん◎書き込み中:2012/10/25(木) 01:56:16.40 ID:twfQ7Azn
>>181
更にいうなら、HDDの中身を空にしてもだめなんですよね、、、。
クロスケーブルはアマゾンで1mのやつでも買えば、ノートとつなげるには十分かと!

今日は1時間やったドラクエ7がピックアップのせいか、バグのせいか、
読み込みが完了されず、教会もほとんど使ってなかったため、無意味な時間となりました。

PSなら大丈夫と思ってたらこれだ・・。
183名無しさん◎書き込み中:2012/10/25(木) 07:03:27.58 ID:EoTWp2RX
>>182
OPLじゃドラクエ7動かないの?
あと0.9も出ているらしい
184名無しさん◎書き込み中:2012/11/07(水) 21:02:40.00 ID:sP7TE6+Z
2年ぶりに来た
まだ71だったが続いてたのがちょっとうれしい
185名無しさん◎書き込み中:2012/11/09(金) 10:19:36.01 ID:TCsKGlUX
                    ∩∩ ∩
                   | | | | | |
                   | ∪∪ |
            ∧___∧   \ /
      、-─ォ、  |     |  ,r‐‐| |-、
      )/ | \|i⌒'v'⌒i|/|\| |( >>177
  ←、  レ'⌒) __||(_oo_)||_(⌒| |´ 何かしらのディスク(HDAでも可)を入れた状態でHDLを起動してみな
    \   /|  ヾト┬イ'  | ̄E ) 正常に動くようならHDL作成時の設定が間違ってる
     \(_ノ‐i  `ー‐'  |´ ̄| |
       `ー─|_____|   | | もう忘れちまったが、V10用にするんじゃなかったかな!ケケケ
         ∠_/  |_ヽ  ∪かな
186名無しさん◎書き込み中:2012/11/09(金) 10:48:28.43 ID:8eA4NlDu
OPL0.8で2層のゲームは動かない?
187名無しさん◎書き込み中:2012/12/19(水) 12:07:17.86 ID:PetMxjQr
SIMPLE2000シリーズ Ultimate Vol.25 超最速!族車キングBUのBU 〜仏恥義理伝説2改〜

OPLで起動できるイメージがなぜか作れない
D3のロゴだけは出る
CDにキズがあるからかな?
188名無しさん◎書き込み中:2012/12/20(木) 20:52:21.02 ID:9uFni4Yh
hdaとかで試してみたらどうよ
189名無しさん◎書き込み中:2012/12/21(金) 12:15:13.80 ID:V58pOnrg
>>188
ありがとう
IsoBusterでファイルを取りだして、ImgBurnでisoにしたらうまく動いた
OPLのSMBで動かそうとして失敗、HDDに入れるとうまくいった
190名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 02:27:24.87 ID:C2m60Mdd
あけおめ
191名無しさん◎書き込み中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:92yV4NlD
4ヶ月も書き込みがないとは
まあ今更新規でこれやりたがる人もいないか
192名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:CCbq67NV
>>191
これはハードル高いしな
メモリいじくるのと違って
193名無しさん◎書き込み中:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8LvQjhuR
もう低くね?
194名無しさん◎書き込み中:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:TUEP4SjT
あと、ゲーム機につける専用アダプターいるしな
中古でなかなか売ってないから
やる人はどんどん減るだけ
195名無しさん◎書き込み中:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nBPZkT/t
                    ∩∩ ∩
                   | | | | | |
                   | ∪∪ |
            ∧___∧   \ /
      、-─ォ、  |     |  ,r‐‐| |-、
      )/ | \|i⌒'v'⌒i|/|\| |( FreeVASTが出た頃が楽しかったな
  ←、  レ'⌒) __||(_oo_)||_(⌒| |´
    \   /|  ヾト┬イ'  | ̄E ) 今から始める奴は薄型PS2でメモカブートスレだろ!ケケケ
     \(_ノ‐i  `ー‐'  |´ ̄| |
       `ー─|_____|   | |   
         ∠_/  |_ヽ  ∪
196名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:al9hBj9c
>>195
自分もそう、HDでやりたいけど
中古屋言ってももうPSのアダブターなんか売ってないし
お気軽にできるメモリで我慢してます
197名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:al9hBj9c
訂正 中古屋に行ってももうPS2のアダプターなんか売ってないし
198名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BZk8bMKK
4000円くらい出せば通販でいくらでも手に入るじゃん
199名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9WDxZWgA
PS2生産終了が報じられた後に何故か地元のハドフじゃ中古HD付き55000が6300円で3、4台余ってて数ヵ月全く売れてなかったんだよな
欲しがる人は即買いだろうに…と思いながら眺めてたが
自分は55000本体が2台、アダプタ3個、純正HD8台合ったんでこれ以上買う気は起きなかったが
(2535で1TB積んでるし)
200名無しさん◎書き込み中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:bWOgG4G5
1TBのPATA-HDDって売ってたっけ?

SATAを変換して利用してるの?
201名無しさん◎書き込み中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:79zFs67a
スゴイアダプタ2535でググれ
オレも持ってはいるが3.5IDEが沢山余ってるんで使ってないわ
202名無しさん◎書き込み中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Y9D8stow
>>201
自分の場合は純正以外は発熱と相性怖くてIDE使えない
スゴイアダプタは重宝してるけどインストールソフト側が100本までしか認識しない、
HDLで100本は起動時の認識に物凄く時間がかかる(OPLなら気にならないレベル)、
SATAの種類によって読み込みに若干差が出る(ムービーシーンでの処理落ち等)
と言った問題もあるよね
それでもメイン機は1Tでやってるけど
203名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PTdteIFg
みんなPS2のゲームなにやってんの?
ベルサガと忍道しか俺やってないぜ
204名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M+BlY7GX
ずっとプレイし続けてるのはアーマードコアとかキンコロとか
あとは中古で安く売ってるRPGやアクション、シミュレーションゲームなんかを手当たり次第に買ってきてはプレイしてる
205名無しさん◎書き込み中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uqtDiuZM
PS2コーナーもめっきり減ったよね
良いソフトあったら確保しておかねば
206名無しさん◎書き込み中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kzJplKIz
ゲオがゲームボーイとかレトロ撤退宣言した時は驚いた
PS2もレトロゲームと言われるようになったら完全に扱わなくなるのだろう
PS4のユーザーが増えてきた頃がやばい・・・
せめて通販だけは取り扱い続けて欲しいものだ
207名無しさん◎書き込み中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Yz5aRU11
ベルサガミンサガは今でも結構やるわ
208名無しさん◎書き込み中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WwXHuf0O
掘り出し物がないか2店舗だけど回ったが碌なソフトないなあ
209名無しさん◎書き込み中:2013/09/03(火) 00:18:00.26 ID:4NZHvxqg
HDL Dump Helper GUI ver2.3ならjavaの最新版に対応してるのね
2.2の日本語ファイル入れるとそのまま使えたので良かった
210名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 19:50:49.60 ID:dvK4BBlP
おい、誰かいるか?返事しろ
211名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 21:21:52.12 ID:YYid+zyl
あはい。
212名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 20:34:40.85 ID:VO+QwETf
いるけど書くことがないw
213名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 20:39:39.43 ID:sIgedI6g
.hack Vol1をHDLでやるとザ・ワールドをした時にフリーズしたけど
OPL9.1でやったら何事もなかったかのように普通に遊べた
OPLってすごいな
214名無しさん◎書き込み中:2013/09/24(火) 07:41:14.10 ID:a9mFQW5q
逆にHDLでしか遊べないゲームもあった気がする
215名無しさん◎書き込み中:2013/10/21(月) 21:51:25.84 ID:yoWFleEq
ほぅ
216名無しさん◎書き込み中:2013/11/11(月) 20:09:32.20 ID:EUaxV+HM
外付けから取り出したサムソン製HDDが文字通り「ピッタリサイズ」だったんで突っ込んでるんだけど…
季節的に今は冬だから平気だろうけど、夏場とかだとHDDの発熱量考慮しないとヤバイかな?
217名無しさん◎書き込み中:2013/11/12(火) 02:28:33.26 ID:zXdDksfW
俺は純正しか使ってないけど
確かに夏場は非純正ちょっと恐いね
218名無しさん◎書き込み中:2013/11/12(火) 10:48:45.55 ID:NeG6+dN6
>>217
だよねぇ…純正逝っちゃったもんで金具取り外して、もう一個のに付け替えて使ってみる
219名無しさん◎書き込み中:2013/11/15(金) 15:07:37.44 ID:1M72l9S4
アダプターに細工して外にHDD出す方法もネット検索すると出てくるな
だけど俺には敷居が高すぎる
まあ今の所純正の容量で足りてるから問題ないと言えばないけれど
220名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 18:38:32.00 ID:/oIS2iqk
やっぱ「スゴイアダプタ2535」つかって2.5インチを入れとくのが吉。
221名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 19:43:57.87 ID:aiDYktah
HDD取付け金具のL字を単なる板状に削って日立の500GBいれてる。
222名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 20:42:39.16 ID:CRjjyhXq
>>221
それよさそうだな
223名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 21:03:27.62 ID:uuoXmuZ8
そんなことしなくてもハードディスクのアダプターと反対側の先端の下に
耐震用のゴムつけて浮かせばいいんだよ
224名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 22:42:12.81 ID:1FXJVwi3
>>223
俺は100均のジグソーパズルみたいにはめ込むスポンジマットの
凸ったとこ切り取って両面テープで貼り付けて固定してる。
225名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 23:07:07.43 ID:CRjjyhXq
ゴム系のもので支えるのは熱がこもりそうで怖い
226名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 23:34:09.53 ID:rNy4FfgK
面積が5mmとか1cmとかのクッションで柱みたいに支えるだけなら浮かせてるのと変わらんだろうに>熱
227名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 09:33:44.76 ID:pkT7Ed4q
ディスク不要で改造コード使う方法あるのかねこれ
xploderでやってるけどピックアップへたれるの嫌でディスクなしでやりたいぜ
228名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 10:38:07.36 ID:M05850BU
メモカブート→USBメモリにあるXPLのELF起動→コード選択
 →HDL起動するためのディスク読ませる→HDLからゲーム起動

俺はこうやってるけどこれが最短かつディスク読み少ないパターンかと思うj。
XPLから直接HDL呼び出す方法がないからどうしてもHDL起動用ディスクの読み込みがいるだろ。
229名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 17:35:00.30 ID:xJy8S37d
ありがとう、規制されたので携帯から
ディスクなしは無理か(`・ω・´)
230名無しさん◎書き込み中:2014/01/17(金) 22:27:01.06 ID:vwhSMI5Z
保守しとくか
231名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 04:01:49.75 ID:wLveFTTV
FMCBとSM3.8でディスクレスで改造コード使えてるけど
232名無しさん◎書き込み中:2014/01/23(木) 23:13:08.21 ID:YXhLYShQ
その方法教えてほしいぜ
233名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 20:55:24.79 ID:R9PekXkS
あぷろだにディスクレス起動パッチあるからそれ当てるだけだよ
ぐぐれば解説してるページもまだ残ってるよ
SM3.8のelfは自分でなんとかしてね
234名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 12:28:50.69 ID:d//whBdf
そういやちょっと前に出てきた PS2 remote debugger はどうなんだろ
一応チートにも使えるように見えるけど
235名無しさん◎書き込み中:2014/12/24(水) 04:05:49.89 ID:oNDeQA8H
だれか、1T越えのHDDて使えた人いる?
MK1059GSM(1T)までは使えてたけど、
1.5T、2Tでは実機側(TOXIC OS4.1)でフォ-マット完了後
容量表示バグってフリ-ズするようになった。
WINHIIPからのフォ-マットもできないみたい
236名無しさん◎書き込み中:2015/01/09(金) 10:57:52.17 ID:FG0/seos
大容量HDD使ってもファイル数制限あるんでしょ?
237名無しさん◎書き込み中:2015/01/19(月) 13:05:32.73 ID:9ieXAk4a
2535やSSDの件参考になったっす
238名無しさん◎書き込み中:2015/01/26(月) 14:45:51.20 ID:ws5AaWj/
スゴイアダプタで相性悪かったHDDってないの?
239名無しさん◎書き込み中
WINHIIPからだと上限あるけど
実機からインスコスレバ上限超えもOK
電源ボタン押してからTOXICタイトル表示までの起動時間

SSD512G 10秒
ST750LX003 20秒