【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
これってどーよ?
英語なのでよくわからないんですけど?
2名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 22:47:15 ID:Tj+akvlX
リンクくらい貼れ!
3名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 23:06:27 ID:7p71DmnT
リンクの冒険
4名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 00:35:15 ID:lh6Gon6p
まんま、AnyDVDHDですね。

ttp://www.dvdfab.com/ja/free.htm
5名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 09:43:57 ID:ZHuiOrBK
ずっと無料なら使えるツール?
6名無しさん◎書き込み中:2010/03/11(木) 01:56:48 ID:VGhClJqH
β取れたらシャアウェアにする気みたい
7名無しさん◎書き込み中:2010/03/11(木) 15:06:35 ID:KUbFT2ij
結局、何するソフト?
8名無しさん◎書き込み中:2010/03/11(木) 16:44:11 ID:ck0xOiKs

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>7
9名無しさん◎書き込み中:2010/03/11(木) 21:40:18 ID:KUbFT2ij
DVD Passkey 7005Beta UP
10名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 09:21:22 ID:RbsUvXkp
DVDFab Passkey 7.0.0.6 Beta (March 12, 2010)
http://www.dvdfab.com/en/free.htm
日本語化工房-KUP
http://www.nihongoka.com/
11名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 12:55:36 ID:nAeXOyC0
で、どこまで使えるんだろうね
12名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 16:50:15 ID:guZa1hdy
DVDFab Passkey
DVDFabのパスキー7.0.0.6ベータ版(2010年3月12日)

DVDFabのパスキーはWindows -ベースのドライバは、上の作品が暗号化された映画のDVDと
Blu - rayディスクの保護を解除するに飛ぶ。DVDの場合は、CSSを、CPPM、RC造、RCE、APSの、
UOPs、ARccOS、RipGuard、 FluxDVD、コア× 2などのように、すべてのDVDのコピー防止機能が
削除されます
Blu - rayをすべてのAACSのとBD知られて削除されます+コピープロテクト、リージョンコードの
BD - LiveとUOPs。 これは、お客様の地域で特定のDVDドライブやDVDプレーヤーソフトウェア任意の
領域を見ることができます。それはブルーを見に- rayディスクのHDCP対応なし準拠のグラフィックカードと
せずにHDCP対応ディスプレイができます。また、DVDとBlu - rayディスクの内容を暗号化されずに
アクセスするすべてのソフトウェアを使用することができます。



翻訳したらこんな感じ
13名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 18:12:01 ID:O/0YjxbG
翻訳が変なので修正。これぐらい翻訳サイト使わずに自分で訳せ。


DVDFabのパスキーはDVDとBlu-rayのプロテクトを取り除くオンザフライで
動作するWindowsベースのドライバです。

DVDの場合は、CSS, CPPM, RC, RCE, APS, UOPs, ARccOS, RipGuard,
FluxDVD, CORE X2, などすべてのDVDのコピー防止機能を取り除きます。

Blu-rayでは知られている全てのAACSとBD+、リージョンコード、BD-Live
UOPsを取り除きます。

あなたのリージョンのDVDドライブとソフトプレーヤー上で、どんな
リージョンのDVDも見ることが出来ます。
HDCPに準拠しないグラフィックカードとHDCPに準拠しないディスプレイで
Blu-ray ディスクを見ることが出来ます。

また、暗号化されていないDVDとBlu-rayにどんなソフトウェア
でもアクセスして使用することができます。

DVDFab Passkey is a Windows-based driver that works on-the-fly to
unprotect encrypted movie DVDs and Blu-ray discs. For DVD, it removes
all DVD copy protections, like CSS, CPPM, RC, RCE, APS, UOPs, ARccOS,
RipGuard, FluxDVD, CORE X2, etc. For Blu-ray, it removes all known AACS
and BD+ copy protections, Region Code, BD-Live and UOPs. It allows you
to watch any region DVD on your region specific DVD drive and player
software. It allows you to watch Blu-ray disc without HDCP-compliant
graphics card and without HDCP-compliant display. It also allows you
to use any software to access unencrypted DVD and Blu-ray disc content.

14名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 18:29:28 ID:6p6si748
オンザフライってなんやねん
15名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 18:54:17 ID:O/0YjxbG
この場合のオンザフライは、HDDにイメージを作る事なくコピガを
取り除くという意味だろうね。
16名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 19:42:22 ID:0XYVAwmF
「DVD idle pro」「DVD Region+CSS Free」の
後継ソフトなんですか?
17名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 20:59:57 ID:/ow9Ar5q
現時点では必要ないけど将来使うかもしてないから念のため保存しておいた
18名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 21:24:39 ID:ImsU2ihH
オンザフライだめだな。
19名無しさん◎書き込み中:2010/03/14(日) 00:16:47 ID:gEP9rAhJ
AnyDVD HDより優ってる部分がなきゃ存在意義ないよな。
それともまんま、パクリ盗作か?
20名無しさん◎書き込み中:2010/03/14(日) 08:36:34 ID:ieR59OjI
オンザフライとはまた懐かしいw
そもそもあれは、CD-Rが出始めた頃・・・

これって、Anyといっしょに常駐させてちゃダメかな?
21名無しさん◎書き込み中:2010/03/15(月) 11:39:30 ID:TT56Jrkr
>>19
無料というだけで十分に優ってると思うが
22名無しさん◎書き込み中:2010/03/15(月) 18:50:26 ID:CSlZdgPF
使ってみたがAnyはもういらんね
23名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 11:23:45 ID:JRGyWEue
DVDFab Passkey 7.0.0.7Beta UP!
24名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 12:28:57 ID:qDDjiF4M
問題は、いつ有料になるかということだよ
25名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 15:35:09 ID:z7H5J9yO
普段使ってる Word Excel ファイルを開くのが遅くなり、

HDDフォルダ開くのも遅くなり…

いろいろ調べていき、

Passkey アンインストール

コレを入れてたのが原因だったとは… orz
26名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 16:51:55 ID:U0MgLIKc
>>25
どのバージョン?
27名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 19:42:30 ID:z7H5J9yO
>>26

7.0.0.6 だた
28名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 20:44:57 ID:/t23ug54
所詮、中華ソフト
なんかいろいろスパイウェアとか仕込まれそう
29名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 21:56:11 ID:U0MgLIKc
>>27
うちでは問題無かったな。
7.0.0.8が出てるね

>>28
イヤなら使わなくていいんですよ。
30名無しさん◎書き込み中:2010/03/16(火) 21:56:12 ID:x3r925P9
FengtaoさぁPasskeyなんかいいからさぁ
Bluray to Blurayでメニューも含めてトランスコード
できるようにしれくれないかなぁ。ずっと待ってんだけど。
31名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 01:32:04 ID:EVtW/4HB
AnyDVD HDで出来る事はfab passkeyでも全て出来るんかいな?
Anyでなければ出来ない事とか逆にfab passkeyでなければ出来ない事って有るんか?
32名無しさん◎書き込み中:2010/03/18(木) 19:01:26 ID:0iPEaV0v
AnyDVD HD買っていれば、とりあえず要らないでしょ
anyのIOはconeの頃からの実績あって、安定している物を使っているし

SONYに突っ込まれて、Any潰れた時の保険だな、こっちは
33名無しさん◎書き込み中:2010/03/18(木) 20:03:39 ID:mH0fgUpj
Betaは無期限Free?
34名無しさん◎書き込み中:2010/03/20(土) 21:57:08 ID:u1ukFb9v
DVDFab Passkey 7.0.1.0Beta UP!
35名無しさん◎書き込み中:2010/03/20(土) 23:57:59 ID:x0nQsKu+
>>34
それでも外せなかったJIN
ドラマも侮れんなー
36名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 07:06:57 ID:dyveWfKn
ベータ版の間とはいえ、無料でAACS MKBv16,BD+に対応してるソフトがある
って大きいよな。
37名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 10:47:30 ID:uoTr5jVb
38名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 17:35:10 ID:XUtJ0LHf
DVDfab6でリッピングしても映像はコピー出来るんだけど

音声が出ないんですが、どうしてでしょうか?
39名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 17:51:50 ID:zipnfWYP
>>38
情報が足らない上にスレチです
40名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 18:09:33 ID:XUtJ0LHf
>>39 申し訳ありません たしかにそうですね どのスレで聞けばよろしいでしょうか?

いちおう詳細を書くと以下のような状況です

1ヶ月ほど前は普通に出来たのですが、ここ数週間で購入した新しいBD作品が
まったく音声が入らないのです。なおBDドライブは2年ほど前に購入した
バッファローの外付けBR−612U2で。Fabの使用期限延長の手続きも済んでいます
ドライブで再生すると普通に音声が出るので、再生ソフトやPCの問題では無く
リッピングの過程で音声データが抜け落ちてるように思えます。
Fabのヴァージョンは6と7両方やってみたり、設定を説明サイト等を参照しながら
やっていますが、相変わらず音が出ません。

41名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 18:18:43 ID:ECUpwDVD
>>40
自分で調べろや
あとスレ汚しすんなや
42名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 18:56:14 ID:KezX9a2S
BD+ってのが一番やっかいなの?
43名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 08:09:20 ID:lYYk+UH/
dvdfab hd decryperとどう違うのかわかる人いる?
教えてくだせぇ。
44名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 10:31:07 ID:oNySWe+y
>>43
DVDFab Passkey≒AnyDVD HD
45名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 15:52:52 ID:0mpKU0pP
Shrinkで大丈夫なのですら外せないってどういう事だw
46名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 20:29:18 ID:7+isviJf
>>45
タイトルくらい書け。
47名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 22:13:02 ID:8oiHiMBq
自分は20世紀少年 最終章が駄目だったな
それこそシュリでOKクラスなのに
48名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 08:18:15 ID:/Qa2Dv0x
逆に解除出来たタイトルが知りたいw
49名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 09:52:26 ID:HVWJ4AJT
市井にいる勇士よ、今ならDVDfab Passkeyマスターになれるぞ
解除できるタイトル一覧と解除できないタイトル一覧を作るのだ
では一ヶ月後にまた来る、さらばじゃ
50名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 22:10:30 ID:DmYsLIwk
>>35
JIN 1〜6巻 有料版 fabで普通に出来た。
51名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 22:17:52 ID:DmYsLIwk
>>47
20世紀少年 -最終章-
有料版 Fabで普通に出来た。
52名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 22:34:40 ID:wT9VatFj
結論
Beta版は役立たず
53名無しさん◎書き込み中:2010/03/28(日) 11:44:33 ID:sLZZ8/cC
意外と使えるみたい・・・
54名無しさん◎書き込み中:2010/03/28(日) 18:36:39 ID:j9xEn1/S
>>53
Beta版で抜けたタイトルよろしく
55名無しさん◎書き込み中:2010/03/31(水) 14:12:58 ID:T5O4AboL
起動後、
ただマウスで
コピペすればいいだけか。
使いやすい。
56名無しさん◎書き込み中:2010/03/31(水) 14:54:49 ID:aRtY+zdi
DVDFab Passkey 7.0.1.1 Beta (March 29, 2010)

Anyと併用してる?
57名無しさん◎書き込み中:2010/03/31(水) 21:33:12 ID:cSCD3Bjd
Any持ってる人は併用する理由がなくない?
58名無しさん◎書き込み中:2010/03/31(水) 22:07:37 ID:7ANiO7ND
うん、ない
当面は金払いたくない人用
59名無しさん◎書き込み中:2010/04/01(木) 08:38:52 ID:G0btUIdI
早く使いごこちをリポートしろよ人柱ども
60名無しさん◎書き込み中:2010/04/01(木) 19:50:47 ID:p5/0+IA8
DVDfab PasskeyはBDソフトでもHDDに できるようにする
ANYは再生できるようにまでにしてくれる。
61名無しさん◎書き込み中:2010/04/01(木) 22:24:00 ID:li3dMR0k
60からクイズが出題されました。

HDDに できるように

ここの 「に」 と 「で」の間の意味深なスペースに入るのは何でしょう?
62名無しさん◎書き込み中:2010/04/02(金) 11:53:02 ID:7a3xTIfP
泉ピン子
63名無しさん◎書き込み中:2010/04/05(月) 06:30:38 ID:mZojy4cD
まだ不具合持ってるな

Passkey起動した状態でaviファイルを焼いた(つまりデータディスクの)BDを開こうとしたら無理だった
PassKey落として試すと開けた

このディスクはタイトルに2byte文字を使ってるのでそれが原因かも
64名無しさん◎書き込み中:2010/04/05(月) 16:46:33 ID:bagA6L1U
aviraがマルウェアサイトだと怒ってる
65名無しさん◎書き込み中:2010/04/08(木) 13:28:42 ID:G0d2FtD1
>>64
それは、ADでも出るけど無視してる。
66名無しさん◎書き込み中:2010/04/09(金) 15:31:37 ID:uLylnPxh
DVDFab Passkey 7.0.1.2 Beta (April 8, 2010)
67名無しさん◎書き込み中:2010/04/14(水) 14:59:56 ID:uRqqkoAd
こいつをかませてimgburnの読み込みモードで
レンタルBDをホゲホゲしたらACCSフォルダが
FAB!に変更された。
狐の場合はANY!だったけど。
無料期間中は重宝しそうだ。
68名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 15:55:42 ID:mqlxfFHG
2ヶ月以上は使えないのか・・・passkey
69名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 03:39:20 ID:MPapNz51
>>68
マジ?

制限あるのか
70名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 17:53:10 ID:McSlP+Cn
ネタだろ
71名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 22:17:32 ID:MPapNz51
おっ
update expire time
june 12 2010

アップデートの期限が2ヶ月で切れる?
7268:2010/04/18(日) 03:48:50 ID:rbVF+uzr
使用期間 2ヶ月
完全アンインストして再インストしてもだめだみたいなことが
どっかの雑誌載ってた
73名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 04:21:31 ID:NCC58Mbn
レジストリからPaskey関連全部削除してもダメってこと?
7468:2010/04/19(月) 00:09:24 ID:UhXhT2Wd
うん update expire time=試用期限
まぢがってたら ゴメン

インスコ後、数日後に完全に削除して再インスコしても試用期限は変わらなかった。
75名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 00:48:26 ID:P8ZVl8Ht
インストールしてから2ヶ月ではなくて、公開から2ヶ月ということ?
76名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 08:12:23 ID:n8oTSAx8
インスコだろ
77名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 13:08:40 ID:YyBwIVmE
DVDFab Passkey 7.0.1.1 Beta 4/7インスコ   update expire time june 06 2010
DVDFab Passkey 7.0.1.2 Beta  4/19インスコ   update expire time june18 2010
とりあえずupdateの度にインスコすれば期間は延びるが製品化の時点で終わる
78名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 15:54:21 ID:MmdKVQf4
違うよ。2ヶ月間の無料期間っつー意味だよ。
79名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 17:09:15 ID:EWYNg8O0
公開に決まってるだろ、β版何だから。
80名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 17:12:55 ID:YyBwIVmE
試した結果インスコから2ヶ月
81名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 21:51:05 ID:MmdKVQf4
>>79
日本語サイトにも出てるし、海外でも2ヶ月試用版って掲示板に書かれてて、二ヶ月後に
有料化されるって話だよ〜ん。
2ヶ月使用後、使えなくなったらオレ様に謝れ。
82名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 22:45:26 ID:3V0OdxMa
スンマソン
誰か使用期間freeにしてよ
83名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 22:56:33 ID:YyBwIVmE
黙ってても製品化したらほにゃららするものが出てくるさ
84名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 23:00:02 ID:MmdKVQf4
>>82
ロシアサイト情報。
無期限にすることはもう可能。バージョンアップ出来るか否かは、
Free期限が過ぎてからでないと確認できないとのことっす。
85名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 23:28:05 ID:5aRxN8Ac
アバターは抜けるのかな?
86名無しさん◎書き込み中:2010/04/19(月) 23:34:49 ID:HikQeQD1
使用前にシステム日付を戻すのは・・・
やっぱり無理かな?
87名無しさん◎書き込み中:2010/04/21(水) 07:46:22 ID:JjKZC6jO
DVDFab 7.0.1.5 Beta is out (April 19, 2010)
8884:2010/04/21(水) 22:32:59 ID:vd3DaZ/1
2ヶ月以内にバージョンアップしないと、そのバージョンはアウト。有料になるかは不明。
1つのバージョンをクラック可能(あんま意味がない)。
クラック後のフリーバージョンはアプグレ可能。
海外サイトでも2転3ン転して今のところ、有料になるか情報が出ておらん。
つー事で、今のところこのソフトは不思議ちゃん。
8984:2010/04/21(水) 22:34:32 ID:vd3DaZ/1
>>81こんな事書いたオレが悪かった
90名無しさん◎書き込み中:2010/04/22(木) 00:42:20 ID:eW05F8NG
まあ今のところ2ヶ月以内にうpデートしてるから
91名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 00:25:31 ID:X2ibWfBC
アバターはリップできるかな?
92名無しさん◎書き込み中:2010/04/23(金) 22:48:15 ID:X2ibWfBC
anydvdはアバターに対応したようだ。
93名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 01:15:13 ID:PxK9PP9U
94名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 02:37:37 ID:XT2EDYxs
>>91
shrinkでも大丈夫な映画に対応してなかったら意味無いw
95名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 12:27:22 ID:32bLOP4A
>>93
プロテクト外れてないじゃん。
96名無しさん◎書き込み中:2010/04/25(日) 08:48:27 ID:B9IejR23
割れきた
97名無しさん◎書き込み中:2010/04/25(日) 12:53:33 ID:Avv8sh+b
DVDFab Passkey 7.0.2.0 Beta is out (April 23, 2010)
What's New:
New: Added support for Avatar Blu-ray disc
日本版はまだ無理だろう
98名無しさん◎書き込み中:2010/04/25(日) 13:16:39 ID:FGZy9vnK
狐はきたみたいね
99名無しさん◎書き込み中:2010/04/25(日) 22:34:59 ID:Avv8sh+b
狐はまだのようだ
先に猿が来た
その内passkeyも来るだろう
100名無しさん◎書き込み中:2010/04/26(月) 00:50:45 ID:5NHeampt
101名無しさん◎書き込み中:2010/04/26(月) 21:44:49 ID:ttHrKG2Z
>>100
いいなぁ。それどっから落とすの?
102名無しさん◎書き込み中:2010/04/26(月) 22:22:39 ID:5Yye2d9R
すみません、教えていただきたいのですが。
Blu-ray Discを開くためにインターネット接続が必要になりますって
出てくるんですが、これって何?
103名無しさん◎書き込み中:2010/04/26(月) 22:34:27 ID:iO4y+vQt
ありがとう!!
104名無しさん◎書き込み中:2010/04/27(火) 22:26:00 ID:jIiH4Tcx
>>102
Blu-ray Discを開くためにインターネット接続が必要って事です。
105名無しさん◎書き込み中:2010/05/02(日) 21:00:06 ID:xajJiHLr
やっぱり7.0.2.0でアバター日本語版はだめなの?
106名無しさん◎書き込み中:2010/05/03(月) 00:36:46 ID:UKPMb3i7
>>105
いける。最も早くアバター日本版を攻略したのはpasskeyだったみたい。
107名無しさん◎書き込み中:2010/05/05(水) 06:20:47 ID:teIBYQ24
>>106
FabだとWinDVD9で再生出来ない問題が有る
Anyだと普通に再生出来る。
再生互換の観点からAnyの方が安心出来る。
108名無しさん◎書き込み中:2010/05/05(水) 08:17:19 ID:Z5zld6bs
>>95 >>107
これ使うと普通の単体shrinkでもできるDVDがおかしくなるw(7.0.2.0β)
109名無しさん◎書き込み中:2010/05/05(水) 23:10:52 ID:6dK/M3As
>>107
WinDVD9自体がアバターのBD再生サポートしてねーつの。
今後もサポートしないらしいので、WinDVD2010買って見てねw

俺はPowerDVD8だけど、Anyで抜いても、Fabで抜いても普通に
見れたわ。
110名無しさん◎書き込み中:2010/05/08(土) 16:54:21 ID:zQEJkG8r
>>100
すばらしくいいな。出所はどこかヒントを。
111名無しさん◎書き込み中:2010/05/08(土) 21:04:25 ID:tqE+w+st
>>109
Anyで抜けば普通に見れると言っただけでサポート云々は発言していないし興味もない
抜いた物はどの再生ソフトだろうがどの機種だろうが見れるのが当たり前。
その為のリッパーだ。
112名無しさん◎書き込み中:2010/05/08(土) 21:07:43 ID:6M4JPYBk
再生互換性がどうのこうの言ってるやつってAnyスレにもいたけど同じ奴?
問題なくWinDVD9で再生できてるのに互換性とかアホかと
113名無しさん◎書き込み中:2010/05/09(日) 08:47:12 ID:eXNmCbsx
10も出てるし。
114名無しさん◎書き込み中:2010/05/09(日) 08:47:53 ID:eXNmCbsx
あれはパワーの放火。
115名無しさん◎書き込み中:2010/05/17(月) 03:16:10 ID:rzSY9b7C
>>100
なんでこの画像1.3MBもあるの?
116名無しさん◎書き込み中:2010/05/20(木) 15:16:05 ID:YUpl+kuc
そう言うことか気がつかなかった
で7021出てたんだな
無期限パッチ使えるか知らんが
117名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 12:53:31 ID:UkwcCLFw
エヴァ破 anyでいけるようだ。
118名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 13:22:10 ID:mUpQJ0H9
スチ
119名無しさん◎書き込み中:2010/05/25(火) 14:22:20 ID:GD5fbS9x
ュワーデス
120名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 19:24:31 ID:auvDPawU
2ヶ月しか使えないと葉な。
121名無しさん◎書き込み中:2010/05/28(金) 14:28:13 ID:+zCMN0l8
CCleaner レジストリクリーナー使って再インストールして使ってるが?
122名無しさん◎書き込み中:2010/06/01(火) 13:42:08 ID:hdNEewL8
>>100
その容量には何か意味あり?
123名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 00:28:46 ID:g19MunLm
>>115 >>122
7020とパッチのセットになってる
パッチは>>116な奴だと思うけど、恐くて実行してない
124名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 14:26:25 ID:ygc4hpVe
そういうことだったのか。
全くきがつかんかったよ。わかった人天才だな。
125名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 16:50:31 ID:eSLmgGDq
さっぱり分からん
126名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 17:38:09 ID:dy4beP+o
>>100
ナニで偽装してるの?
ツールおしry
127名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 17:39:52 ID:dy4beP+o
カキコしてすぐできたw
すげーーー簡単だったorz
128名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 17:46:49 ID:dy4beP+o
http://www.sandboxie.com/index.php?DownloadSandboxie
仮想領域で実行してみれば安心
129名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 18:08:14 ID:kYA2OoxC
バカは相手にすると増える
130115:2010/06/03(木) 03:57:20 ID:rgEVweuM
何か仕掛けがあるだろうとは思ったけど、>>127の書き込みを見たら理解したよw
131名無しさん◎書き込み中:2010/06/03(木) 05:33:02 ID:n8cOWqsn
で、パッチいれて大丈夫なの?
132名無しさん◎書き込み中:2010/06/03(木) 11:06:08 ID:zoS9LHlp
ぬるぽ
133名無しさん◎書き込み中:2010/06/11(金) 13:11:40 ID:9LFPV0GM
ガッ
134名無しさん◎書き込み中:2010/06/11(金) 15:30:47 ID:wBqrEMzH
7022
135名無しさん◎書き込み中:2010/06/11(金) 19:41:58 ID:tLS/7uY6







ぬるぽ
136名無しさん◎書き込み中:2010/06/11(金) 19:56:58 ID:2+qTx+Px
がっ
137名無しさん◎書き込み中:2010/06/11(金) 22:19:05 ID:w/ntmHUu
>>134
7020用延長pach使える?
138名無しさん◎書き込み中:2010/06/12(土) 00:44:20 ID:pYjDgo6B
多分無理じゃないの。
139名無しさん◎書き込み中:2010/06/15(火) 12:22:01 ID:5vTYmhpV
無理でした
140名無しさん◎書き込み中:2010/06/22(火) 00:58:22 ID:5edpOKux
7023
141名無しさん◎書き込み中:2010/06/29(火) 18:14:59 ID:sP48R+FT
DVDFab Passkey 7.0.2.5 Beta is out

What's New:
* New: Added support for AACS protected BDAV discs, which are commonly found on Japanese TV recordings.
* Fix: BD-Live may not be removed completely in certain cases, which will cause playback problem.
* Fix: A BSOD problem when using IsoBuster.
* BTW: AACS MKB v18 was already supported by server side with our client/server working mode.
142名無しさん◎書き込み中:2010/06/30(水) 01:09:39 ID:M0gDcP0Q
PasskeyもBDAV対応したみたいだね。
143名無しさん◎書き込み中:2010/07/04(日) 22:30:10 ID:rlqWOZKT
>>121
出来た
出来たよ
144名無しさん◎書き込み中:2010/07/09(金) 22:21:39 ID:iOjc8Q5Y
これってFAB!フォルダとFABVMフォルダもコピーした方がいいの?
145名無しさん◎書き込み中:2010/07/09(金) 22:33:04 ID:i0PATMvw
MKB14には対応してるのか?
146名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 16:13:28 ID:xvtaOW1H
7.0.2.5 Beta
地デジキャプチャで書き込んだBD駄目だな
ドライブはV16....

他に無い?
147名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 16:31:54 ID:+rr06S2j
ラブリー・ボーンズRipで傷。
148名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 20:54:05 ID:zNwmRezA
7026きてるよ
149名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 10:20:35 ID:0aA5pamK
7026動いてる人いる?
150名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 21:36:31 ID:BFCMLqew
普通に動いてますが・・・エスパーじゃないのでコメントできませんよ
151名無しさん◎書き込み中:2010/07/20(火) 00:03:05 ID:kx5BvF8o
文字化けの事かな?
あれは表示だけの問題だから普通に大丈夫
152名無しさん◎書き込み中:2010/07/21(水) 20:39:09 ID:WT18IzGc
7030きてるよ
153名無しさん◎書き込み中:2010/07/21(水) 21:55:51 ID:iUts41OY
いきなり飛んだな
154名無しさん◎書き込み中:2010/07/22(木) 08:09:21 ID:SkuMw2gu
BDAV関連で修正してるみたいだな
155名無しさん◎書き込み中:2010/07/22(木) 20:58:22 ID:SkuMw2gu
7031きてるよ
ラブリーボーン対応みたい
156名無しさん◎書き込み中:2010/07/23(金) 22:20:55 ID:L7it8hey
7032きてるよ
157名無しさん◎書き込み中:2010/07/25(日) 17:40:26 ID:1zSVQY1w
誰も使っとらんのかね
158名無しさん◎書き込み中:2010/07/29(木) 10:15:58 ID:3dJ9Kbml
7033
159名無しさん◎書き込み中:2010/07/29(木) 12:25:33 ID:kEvRIKR5
AVCREC対応
160名無しさん◎書き込み中:2010/07/29(木) 23:44:43 ID:KQ/h9I32
DVDFab Passkey 7.0.3.4 Beta is out
161名無しさん◎書き込み中:2010/07/31(土) 12:34:00 ID:B0z7+VMX
7035
言語ファイル更新と特定の状況でクラッシュの問題の対応
162名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 00:53:55 ID:AsngR7sf
このままタダのままならいいけれど
163名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 13:10:31 ID:8dV8wcsx
HDDに出力してくれて自動でリネームしてくれないかなぁ
164名無しさん◎書き込み中:2010/08/03(火) 17:11:11 ID:KT4Othav
ISO出力くらいは欲しいな
165名無しさん◎書き込み中:2010/08/03(火) 18:02:49 ID:VWzBgw2p
ん?
常駐させてimgburnで磯を吐かせればいいだけだろ。
166名無しさん◎書き込み中:2010/08/04(水) 12:39:14 ID:GH6PQvl6
7036
167名無しさん◎書き込み中:2010/08/04(水) 12:40:12 ID:GH6PQvl6
俺もimgburn併用してる
168名無しさん◎書き込み中:2010/08/08(日) 21:13:35 ID:qTVU/VjB
PathKeyが時々誤爆しよる
169名無しさん◎書き込み中:2010/08/09(月) 13:11:54 ID:22e2nM8V
Passkeyを入れてシステム復元を数度繰り返しているうちに,
インストールしても起動しなくなった。

タスクマネージャーを見るとPasskey.exeがあるから動いているはずなのだが,
右下のタスクバーのアイコンには表示されていない。どうしたらいいのでしょうか。
Windows7 32bitです。

また,AVCREC対応とのことですが,機能していますか?
170名無しさん◎書き込み中:2010/08/10(火) 13:44:36 ID:umSAEDb/
結局どーなの?
171名無しさん◎書き込み中:2010/08/25(水) 23:49:45 ID:EITLNnlb
とりあえず、
地デジを BDに焼く時に起動しておくと、ok(たぶん) と分かった。

で、いつ有料になるの?
172age:2010/08/26(木) 20:19:42 ID:u2GvxHAK
age
173名無しさん◎書き込み中:2010/08/29(日) 21:13:24 ID:q0ldt+fF
間違い >171
結局、焼いたBDからHDDへコピーする時に、起動していると okだった。
174名無しさん◎書き込み中:2010/09/03(金) 15:48:24 ID:5tRUacmj
Passkey 7.0.5.0 更新アゲ
175名無しさん◎書き込み中:2010/09/03(金) 17:00:42 ID:WOzX23DZ
うちの環境でAVCRECがリップ出来る様になったし
猿や巻物が消えてスッキリしたな
176名無しさん◎書き込み中:2010/09/03(金) 23:06:32 ID:+XBQ9kr1
7051になってた
177名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 11:15:35 ID:o7VQ3uUi
む、7.0.5.0はなんか問題あったんか
178名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 12:07:40 ID:rbsqyCJ3
7050はインストール時の言語に設定されない現象があった
上がり具合から見てその修正かな
179名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 12:13:57 ID:x3Degtwb
のびないですね! なんで?
180名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 21:24:13 ID:K0wnsq4Z
さぁ?普通に使えるツールなんだけどなぁ
181名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 22:26:53 ID:o7VQ3uUi
普通に使えるから、あとは更新されたら忘れず落としておくだけ
182名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 22:39:19 ID:x3Degtwb
Anyとどっちがいいの? 普通に使えるってことは、このDVDはベータ版特有のベータ版で
作成されていますとっかて表示ないってこと?
183名無しさん◎書き込み中:2010/09/06(月) 15:02:03 ID:MFfi9a5f
>>182
私のところだと,Passkeyは動作が不安定。
2台のパソコンのうち,xpでは動いたけどAVCRECの解除が出来ていない。
7ではそもそもPasskeyが起動すら出来ない。
プロセスマネージャーをみるとバックグラウンドでは動いているんだが。
Anyの方が安定している。

何かのドライバーと競合しているのかもしれないが原因が分からない。
Passkeyはまだベータ版で無料だから仕方ないけど。
184名無しさん◎書き込み中:2010/09/06(月) 15:35:28 ID:WUVRd1qF
>>183
というかドライバタイプで常駐するんだからAnyと競合してるんじゃね?
AnyをUninstallしてみた?
Anyが安定してるのに何に期待して試してるのか・・・
185名無しさん◎書き込み中:2010/09/06(月) 15:46:51 ID:hwR78eRe
>>183
うちの7x64では問題無く動いてる
186名無しさん◎書き込み中:2010/09/06(月) 17:02:22 ID:RMVIYooC
>>183
>2台のパソコンのうち,xpでは動いたけどAVCRECの解除が出来ていない。
AVCRECなら全てOKって訳じゃあるまいし
貴方の環境に対応されるのを待ちましょう

>7ではそもそもPasskeyが起動すら出来ない。
うちのWin 7(32/64bit)では全く問題ない
ちなみにXPでも問題なくRip出来てる

>何かのドライバーと競合しているのかもしれないが原因が分からない。
こんなツールをゴタゴタと入れたOSで確認するのが無謀
基本はOSだけの環境でしょ
187名無しさん◎書き込み中:2010/09/06(月) 19:21:55 ID:6toXdwq5
7x64でDVD・ブルーレイ問題なし
AVCREC環境なしのため未確認
188名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 01:29:20 ID:ySe2EDD7
DVDFab Passkey 7.0.5.2 Beta (September 6, 2010)
New: Updated language files.
New: Added support for AACS MKB v19.
189183:2010/09/07(火) 02:19:05 ID:UZ4x8Jmb
不具合は私の環境だけだったのか。何かショック。
AnyDVD買ってるから、Passkeyいらないんだけど、
Avatarの対応がPasskeyのほうが1日か2日速かったじゃない。
両方入れてた方がいいかなと思って。

ちなみに皆さんはPasskeyで、AVCRECに対応していない普通のDVDドライブで
AVCRECを再生&リップできてますか?
AnyDVDではできています。
190名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 10:41:48 ID:1Xo8Itoc
>>189
デスクトップPCはBDドライブ付いてるのでAnyを使ってるけど
ノートPCはBD無しのDVDドライブ(AVCREC未対応のドライブ)だけなので
主にAVCRECのメディアを直接再生するためだけにPasskeyを入れている。
以前から録画してあるメディアをそのまま直接再生できるだけで便利。
191名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 15:23:06 ID:T03pzwef
ええ・・・?
これ入れるだけでそんな特典があるのか??
少なすぎるAVCREC対応ドライブが、対応するって凄いニュースだと思うんだけど。(´・ω・`)
あんま話題になってないし
192183:2010/09/07(火) 16:20:38 ID:UZ4x8Jmb
ドライバーが競合していたようだ。
XpからいろいろUninstallしたら再生できた。
PeerGuardianが一番怪しいと思ってる。


193名無しさん◎書き込み中:2010/09/08(水) 00:42:10 ID:rWmmnxB2
最新のやつ落としてもヴァージョンが古すぎますって出てしまう…
194名無しさん◎書き込み中:2010/09/09(木) 12:41:47 ID:8sYesuXn
DVDFab Passkey 7.0.5.2インスコしてみたけど
StationTVで録画したBSの番組をBD-REに焼いたのを
ImgBurrnでISO化しても読めないんですっ
195名無しさん◎書き込み中:2010/09/09(木) 20:15:00 ID:ImXvVc4+
ファイナライズしてないんじゃね
196名無しさん◎書き込み中:2010/09/09(木) 21:06:41 ID:B6s2LLw3
有料化に備えて、更新毎にDLしといて2か月おきに入れ換えるってのは変かな?
197名無しさん◎書き込み中:2010/09/09(木) 22:14:53 ID:Q8GpLXus
正式版になったらBeta版ははじかれると思うよ。
Blu-Rayディスクのときは解除キーをネットにつないでいないと取りにいけないし。
198名無しさん◎書き込み中:2010/09/09(木) 23:11:37 ID:b7hXvT+g
>>194
DT230で作ったBD-REのm2tsが読めることは確認している
どの時点で読めなくなるのさ?

>>196
貧者ツールだから有料化までは好きに使っていいんじゃね?

金出すならAnyでいい気はするけどな
まあ、BBBがパッチくぁwせdrftgyふじこ
199名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 00:00:02 ID:68XiE1i8
Passkeyだけど、CPRMにも対応するかもよ。
ttp://jp.dvdfab.com/passkey.htm
を見ると、CPRMにも対応してるってあるけど、
対応してないから問い合わせたら、今検討してる最中だってさ。
もし対応したら日本ではAnyDVD HDより売れるかもな。
200名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 00:07:08 ID:/qbG8Ekp
HDRecにも対応しないかな
201194:2010/09/10(金) 00:13:55 ID:qojc+K5c
>>198 レスありがと
デーモンツールにマウントしたのを読もうとすると
不明なエラーが発生しました新しいバージョンがあるかどうか
チェックしてください。みたいなエラーが

>>199
フツウのStationTVの録画だからCPRM絡みでしょうか
次のバージョンを楽しみにします。(有料化になったりして)
202194:2010/09/10(金) 00:27:34 ID:qojc+K5c
あとウチのはPIX-DT090-PE0とちょっと古めな
ボードなんでそのせいもあるかもです
203名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 16:12:17 ID:+zqSSNw/
念のためPasskeyをしっかり起動してStationTVを使って
録画したBS番組をBD-REに焼こうと思ったらエラー吐いて
メディア自体を認識しなくなたーよ
204名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 16:17:26 ID:+p7rSyo4
まぁ、ベータだからね。テストに参加してレポートしてやってください。w
205名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 17:24:23 ID:KFiW31SL
>>203
ディスクに焼くときになぜPasskeyを起動するの?
Passkeyの使い方分かってる?
206名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 22:02:46 ID:PuaAZ7B4
>>205
よくわかってないので(初めて使う)>>201の状態になり
この時書き込み時に起動してなかったのが悪かったのかと
書き込みをやり直そうとしました
207名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 22:35:25 ID:+p7rSyo4
>>205
いちいち外す必要もないだろ?
外さなきゃいけないようならそれこそ問題だ。
208205:2010/09/11(土) 04:41:38 ID:Kkmhb7t8
>>206
書き込み時はPasskeyを無効にする←これ基本

Passkeyを有効にした状態でディスクをセットし
BDAVフォルダのみHDDにコピーしてから
ImgBurnでMDS付でISOにするといいよ
(直接ISO化すると「FAB!」フォルダが含まれるから)

DAEMON ToolsでMDSを選択すると
ちゃんとマウント出来る

>>207
無知杉
209206:2010/09/11(土) 11:49:03 ID:cfubsYTf
>>208
Passkeyを有効にした状態で焼いたディスクをセットすると
BDAVフォルダが読めないとかのエラーでディスクが認識されなく
なってしまうので無効にし、とりあえずディスクからBDAVフォルダをHDDにコピー
しようとしても空フォルダしかコピー出来ない状態で
正直自分のスキルではだめぽそうです。

アドバイスdでした。
210名無しさん◎書き込み中:2010/09/11(土) 11:51:44 ID:iClR99vF
常駐型で書き込み時には一々無効にする?
常軌を逸してるな。
211名無しさん◎書き込み中:2010/09/11(土) 14:09:18 ID:8VsfOwOi
その程度の些細な操作が面倒ならPCやめちゃえ 馬鹿がw
212名無しさん◎書き込み中:2010/09/11(土) 14:12:10 ID:Fr6FZ82j
いいぞもっとやれー
213名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 17:05:54 ID:5T84NeZr
まぁこれで、書き込み時は自動で常駐解除状態になる有料版との差が出来る訳だな
214206:2010/09/13(月) 17:40:33 ID:OY4LE81K
新しく番組を録画したBDAVフォルダのみHDDにコピーしてから
ImgBurnでMDS付でISOにしてデーモンツールでマウント
するところまで出来ましたがPowerDVD10で再生出来ませんでした。
PowerDVDは一瞬立ち上がるのですがすぐに終了してしまいます。

Passkeyを起動していても終了させていても挙動は変わらず
ヘタレの自分にはもはやここまでかと。

市販のBlu-ray Disc一枚も持ってないのもダメぽだし
OSがXPなのも敗因かも
215名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 18:34:32 ID:g5rWc99R
PowerDVDってデーモンでのBD仮想化って拒否されなかったっけ?
216名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 20:20:25 ID:3+DY1+IT
* DIGA DMR-BW770(v16)のDRモードをダビングしたBD-R
* XPでパナUDF 2.5ドライバ
* DVDFab Passkey 7.0.5.2 Beta
* ImgBurn 2.5.2.0
* DAEMON Tools Lite 4.35.6.0091(SPTD 1.72)
* PowerDVD 9

上記環境でHDDにコピーして
ImgBurnでISO化して
DAEMON Tools Liteでマウントして
PowerDVD9で再生OKだったよ
217名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 20:30:57 ID:iMUQMKn/
>>216
>>214でも出てたが、HDDにコピーって何か意味あるの?
俺は直にiso化してるから聞いてみた
218216:2010/09/13(月) 21:25:11 ID:/om8zT57
>>217
FAB!フォルダがISOに含まれるのが嫌だから

規格外かどうか知らないけど
FAB!フォルダがあっても再生に問題なければ
どっちでもいいんじゃない
219名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 21:44:25 ID:iMUQMKn/
>>218
フォルダを選択して直接iso化出来るのを知らんのか
220206:2010/09/13(月) 22:00:40 ID:Se7Cd09m
>>216
レスthx もう少し頑張ってみます。
UDFドライバーがInstantBurnだったのでパナUDFdriverを
インスコしてみます。
221199:2010/09/13(月) 22:35:30 ID:05JHi1rY
DVDFabからメールが来て、CPRMの実装中であと数日でCPRM対応バージョンの
Passkeyを出すって。


222名無しさん◎書き込み中:2010/09/14(火) 00:10:32 ID:4FP3lf6k
じゃあ、ライバルAnyDVDの方もCPRM対応になるって考えられるかもだね。
223名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 15:29:27 ID:LrgiulfV
DVDFab Passkey 7.0.5.3 Beta (September 15, 2010)
New: Updated English language file.
New: Added support for CPRM protected DVD-VR discs, which are commonly found on Japanese TV recordings.
New: Added "External Program" setting, which can start external program when media changed, to adjust display frequency or do something else.
New: Some minor changes and improvements.
224名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 15:31:51 ID:3PFx41aT
>>223
キター(・∀・)
225名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 17:39:28 ID:Q46m7Oaz
マジかああああああああああ
226名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 17:47:22 ID:8jGS76uN
早速7053BetaでStationTVで録画したBS-hiの番組をBD-REに
焼いたのを試してみたんですが
Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Disc is not opened. と言う結果でした。

DVD-VRモードでないとダメなのでしょうか
227名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 17:52:08 ID:Q46m7Oaz
ファイナライズした?
228名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 20:37:08 ID:HHrFcRmG
Passkey、うちの環境ではCPRM対応がうまく動いてないみたい。
再生できなかった。
229名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 21:03:53 ID:qldxudKg
MKBはどこまで対応してるのかな
230名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 21:05:21 ID:B6vyF1Tk
>>229

>188
231名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 23:33:17 ID:ky3sJthY
サポートする保護形式
DVD
CSS, CPRM, CPPM, RC, RCE, APS, UOPs, ARccOS, RipGuard, FluxDVD, CORE X2など
Blu-ray
AACS, BD+, Region Code, BD-Live, UOPsなど

BDの方はCPRMまだ未対応ってことみたい
232名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 23:33:57 ID:ky3sJthY
あ、これ↑公式の情報ね
http://jp.dvdfab.com/passkey.htm
233名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 00:05:21 ID:dchn8pRz
StationTV Xで作ったBD-REがRip出来なくなってるな
FAB!になるが外れてない。7036に戻すとRip出来る
234名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 08:29:28 ID:lFEppDOA
>>231
BDにCPRMは関係ないんじゃ?
235名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 12:14:07 ID:u0wYpsrc
BDも地デジisoにできたけど
236名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 16:40:57 ID:rghqh6NP
fab PasskeyはCPRMを除去して通常のVRモードになるの?
それともVRモードからビデオモードに変換まで自動的にされるの?
237名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 17:38:40 ID:D4oNU6w5
>>231
>BDにCPRMは関係ないんじゃ?

おいおい、このスレもゆとり化してきたなw
238名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 18:24:57 ID:akuN3Ot7
DVD -- CPRM
BD --- AACS 常識だろ!
cprm***key 使わなくてもエクスプローラで.vroファイルをコピー
出来るし、直接DVD-RAM を参照して再生出来る。おそらく、ドライブ
を選ばないのでは?
239名無しさん◎書き込み中:2010/09/17(金) 00:03:08 ID:KeyK/tVv
>>238
LITEONのLH20A1Pだと再生&リップ出来なかった。
どのドライブを使ってますか?
240名無しさん◎書き込み中:2010/09/17(金) 01:34:18 ID:VvC0lZsd
l
241238:2010/09/17(金) 05:32:18 ID:BbsJzsAA
>>239
BDR-205
242名無しさん◎書き込み中:2010/09/17(金) 21:21:18 ID:KeyK/tVv
DVDFab Passkey 7.0.5.4 Beta (September 17, 2010)
Fix: CPRM support doesn't work on certain drives.
243233:2010/09/18(土) 00:54:32 ID:9QdlwgIx
7054で完全にDisc is not opened.
対応環境削られたんだか、ソースがスパゲティなんだか
244名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 03:57:13 ID:w+1bTYr9
>>243
DVDFabフォーラムに報告した方がいい。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=34
245名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 11:07:49 ID:dBsDDONc
cprm***keyで十分なのに、みんな、何でこんな怪しげなソフト使うの???
246名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 14:08:49 ID:Rh3UVTag
>>245
君も何で毎回同じような質問繰り返すの?
247名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 16:51:31 ID:V0tymh4v
passってanyいれてる環境に入れると不安定になったりする?
似たようなソフトってぶつかりやすいし。(´・ω・`)
248名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 17:08:54 ID:3XII3X0a
2つもいらんやろ!
249名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 18:18:33 ID:x4z1f1lE
>>245
cprm***keyで十分じゃないので君はこのスレに来てるんだろう?
250名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 20:45:35 ID:M0RVk5Qo
うちの松下のドライブもCPRM外せないわ

UJ870PC
251名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 21:58:49 ID:w+1bTYr9
>>243,>>250
DVDFabフォーラムには日本語の欄もあるから、とりあえず書き込んで。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=36
252名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 22:28:43 ID:V0tymh4v
??
結局CPRMはドライブ制限があるのか・・・??
それじゃカルビと変わらんじゃないか・・・( ゚д゚)ポカーン
253名無しさん◎書き込み中:2010/09/18(土) 23:44:05 ID:Mxx06kP2
ついにCPRMも簡単に解除できる時代が来てしまった
254名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 09:28:23 ID:E4Qn13hd
>>252
βの意味が分からない人は使わない方が良いよ
255名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 11:47:47 ID:m52SDZQ7
Windoxws7、vistaでDVDFab Passkey7054落としたんだけど起動しません
たぷん何か競合があると起動しないんだと思いますがどうしたら良いかわかりません
どなたか教えていただけませんでしょうか?
256名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 11:52:17 ID:ishOmhNt
嫌です
257名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 15:33:54 ID:XIZLM6w1
嫌です2
258名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 15:44:00 ID:m52SDZQ7
まあ、そう言わずにm(_ _)m
259名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 16:09:01 ID:9uoukuQX
おいおいww
素直にしてりゃ答えてくてると思ってるんだろうけど
「嫌」と言われた意味を考えろよ

なーんも説明ないからワカンネーんだよ

なんかと競合してるって思うんだったら、そう思った根拠とかさ
そもそも起動しないっっていうのは、どういう状態なのかすら説明してねえし
インストールは成功したのかすら怪しい

答えられたらエスパーだよ
260名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 17:07:32 ID:NC4G9as9
>>255

そのWindoxwsとやらが競合してる
261名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 17:18:53 ID:0i3HzxRR
芝X8で地デジを録画しDVD-R DLに焼いたのを7054ベタに食わせてみた
最初は失敗、どうやら未ファイナライズは×らしく、ファイナライズしたら解除成功
HDDにフォルダADV_OBJ, DVD_RTAV, TS_MANGR, TS_THMNLをコピー
そんでからライティングソフトでDVD-R DLに↑を焼いた
その皿を芝X8に入れてみると「ディスクをチェックして下さい」……あれ?
ソニーRX50では「このディスクは操作できますん」、……あかんがな orz
で、ダメモトでパナBW730に入れると、何と認識しはりましたわ
HDDに高速コピーも可能どした
うーむ、ワケワカメ
262名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 17:40:10 ID:Hm2ohBDb
>>261
フォーマットの問題だったり、そのツールで焼く限り読めなかったり
良くあることさ
263名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 17:58:47 ID:TgmSweVd
HDrecも何もしないで喰えるのか?(´・ω・`)スゲェじゃん
264名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 19:15:53 ID:leFrlEQo
最新のpasskey betaをインストールして再起動させたら
ブルースクリーンにごちゃごちゃ英文が出てきて止まって
起動しなくなった
265名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 19:21:35 ID:m52SDZQ7
>>259
すいません
デスクトップ上にアイコンは出来ててProgram fileにもフォルダがあるのでインストールは成功していると思うのですがアイコンをいくらクリックしても右クリックからファイル→開くとやっても全く反応がないんです
266名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 19:38:18 ID:qf7nAczH
やっぱpasskeyおかしかったのか
今日初めて入れたから分からんかった
DVDがまともに読めなかったorz
267名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 19:39:01 ID:7CPNq7lz
261 はいつものコピペ
相手にするな
268名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 22:33:28 ID:46Nllj5m
>>265
全く反応が無いって・・・何を期待してる?
通常のアプリケーションじゃないから特にアプリの窓は開かないよ。
タスクバーに既に常駐してない?タスクバーのアイコンの右クリックで既に有効になってるだろ。
269名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 22:58:26 ID:m52SDZQ7
>>268
確かにそうでしたorz
すいませんでしたm(_ _)m
BDをドライブに入れてもDrive region:Not set
No disk in driveとなって認識してくれません
270名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 23:27:02 ID:EIdIcSrS
釣り or 嫌がらせの可能性まで考慮が必要になる
こういう低レベルな質問ってどうなのよ
271名無しさん◎書き込み中:2010/09/19(日) 23:47:38 ID:m52SDZQ7
やっぱり低レベルだよねぇ
でも本当にBD認識してくれない
272名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 01:55:01 ID:Vl9bM01/
まだベータ版だから多少我慢しないと。無料だし。
それより日本語でもいいからフォーラムに書き込まないと対処してくれないと
思うよ。できれば英語がいいけど。
ttp://forum.dvdfab.com/forumdisplay.php?f=36
273261:2010/09/20(月) 02:07:09 ID:xxcTD25V
>>267
コピペというなら、オリジナルの所在を言ってみろよ基地外w
274名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 03:31:06 ID:d2n7aqW9
有料でも使い物になるなら欲しいくらいだが
DVD-VRのCPRM解除の完成度がどこまで増すか
275名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 09:18:55 ID:TAYQ/ohk
>>255
落としただけでインストールしてないからだねw
276名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 10:01:01 ID:rahgGF0P
反応はしてるんだけど,
CPRMの解除されて無かった…
277名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 13:33:12 ID:ndl/OLa1
諦めて狐買ったらすべて解決しました
皆様ありがとうm(_ _)m
さらばです(^-^)/~~
278名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 13:42:51 ID:w5LJ1UEq
わかりやすいw
279名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 14:16:41 ID:k80IPoqi
CPRMGETよりステップが短くて速い分
こっちの方ばっか使ってる
280名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 14:55:13 ID:aOeVFcK7
>>279
どうやってVRモードCPRMディスクコピーすんの?
使い方、手順教えてください。
281名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 18:37:29 ID:PtdMM5GL
PassKeyでCPRMを除去してビデオモードにするにはDVD Flickでの変換も必要なのでしょうか?
282名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 21:50:51 ID:aOeVFcK7
これって、AnyDVDみたいに常駐起動させておいて
DVD copy 3 pratinum のようなDVD-VR物をコピーできるソフトを使ったら
勝手にCPRM除去したものがコピーされているようになるのかな?
283名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 18:55:56 ID:tB/lsvk+
どうやったらCPRM解除コピーされたとわかんの?
自分はPasskey起動させて、DVD-VRからエクスプローラで原始的にHDDへコピーして
拡張子をMPGに変えて再生させても真っ暗な画面なんですけど。
284名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 19:09:56 ID:dTzDgL1o
再生ソフトがリネームしたのを扱えない可能性もあるから
Passkey常駐させてライティングソフトで丸ごとコピーしてレコで再生させてみ
285名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 19:52:18 ID:G+z90saY
画面が真っ暗ってことは解除されていない。
ドライブに依存するかもしれない。
286名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 21:08:51 ID:s3sY4YUr
passkeyとanyって開発チームが元々同じで別れたとかなん?
いつも同じ機能を取り入れてるような
287名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 01:19:25 ID:++9kWNmX
AnyDVD

CPRM に対応していますか?

対応していません。AnyDVD が対応しているのは DVD-Video フォーマットです。AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、CPRM には対応していません

なさけねーな。DVDFab系の方が最強じゃねーか
288名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 22:52:59 ID:S8focLqz
CPRMとAVCRECはOKなんだけど
7.0.5.3からBDAVがNGなのは私だけ?
289名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 22:54:27 ID:mTXh67o7
はいはいお前だけお前だけ
290名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 23:25:14 ID:Q61tx0jt
>>288
AVCRECってBDAVですけど・・・・
291名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 19:42:06 ID:6YyttEaI
>>290
AVCRECはBDAVとは呼ばない
292名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 20:16:33 ID:QEVSYuOZ
BDAVもどきとは言う
293名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 20:20:11 ID:6Hbt3Wgz
CPRM対応は早いな。

ただ、anyは体験版じゃ抜けなくしてきてるからもう駄目かも。
294名無しさん◎書き込み中:2010/09/24(金) 23:55:25 ID:fnliVub+
>>293
CPRM解除出来るのは良いな
ブルーレイに録った地デジは解除出来るんかい?
295名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 15:48:24 ID:ooN5GQUB
めっさできるよ
AVCもいけるよ
296名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 20:58:52 ID:e1W4/91W
えっと、これって起動して常駐させとくだけで
コピーソフトとか使わなくても?
エクスプローラーとかでの原始的なコピー操作したら
解除された状態でコピーされてんの?
297名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 21:18:03 ID:Q4FHhIiz
てんの?
298名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 21:24:23 ID:WVQ5Uhpb
英語のページの検索結果を日本語に翻訳して見る:
てんの? (In heaven?)
299名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 21:47:37 ID:SIGBsAI9
>>296
そうやでぇ
オンザフライやでぇ
300名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 23:32:55 ID:Kj/RTTKs
βって特に使用期限ないのかな。
301名無しさん◎書き込み中:2010/09/25(土) 23:53:09 ID:HL7oJK5B
>>299
但し、cprmgetkey みたいに

正常動作するかは、対応ドライヴ次第なんだろうね。
302名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 05:19:26 ID:ILcl5Smf
PasskeyってBitdeffenderと競合するみたい。
動いてたのに、急にタスクバーに鍵のアイコンが現れなくなった。
Bitdeffenderをアンインストールしたら動くようになった。

他にもPeerGuardian、InstantBurn、DVD43のプラグインと競合するという報告も
あるから、動かない人は競合を疑ったほうがいい。
303名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 05:34:59 ID:ILcl5Smf
PasskeyでのCPRM解除の成功報告は
パイオニア DVR-112L
パイオニア BDR-205
ASUS BC-1205PT(パイオニアOEM)
と、すべてパイオニア製です。
パイオニア以外で成功した人はいますか?
304名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 07:27:42 ID:PXemSdiJ
>>303
UJ-120もOKでした
305名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 12:56:52 ID:0UmWQZ5j
Passkeyは解除できてなくても
コピー動作だけは済ますから
再生してみないと、成功したかどうか
わからないんじゃない?
306名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 21:47:50 ID:ILcl5Smf
>>305
ASUS BC-1205PT(神ドライブ)使ってますが、VLC media playerで
VR_MOVIE.VROを直接再生できたよ。
PasskeyでCPRM解除できてるなら再生できる。
307名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 22:16:45 ID:7iYHHGLJ
>>303
ほとんどのドライブで解除できるから報告の価値なしと思われ
308名無しさん◎書き込み中:2010/09/26(日) 23:55:11 ID:ILcl5Smf
>>307
私の環境だとASUS BC-1205PT以外のすべてのドライブ
Panasonic SW-5583,Optiarc AD-7173A,東芝サムスン SDR-5372で
CPRM解除ができていない。
DVDFabフォーラムでは、PLEXTER PX-716UFも動かないと報告がある。
解除できない方が多いと思うだけど。
もっともFengtaoも対応するって言ってるから、
いずれは解除できるようになるかもしれないけど。
309名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 00:27:31 ID:jJlr/6do
自分のAD-7173A採用ドライヴでも機能しないよ。
単なる書き出しだけは行われるけど
それ再生させたら画像真っ黒
(CPRMくっついたままコピーされただけ)
310名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 12:01:01 ID:diFEgj+N
>303
LGのBH10NS30 OKでした
311名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 16:12:23 ID:POiwrsJQ
Optiarc DVD RW AD-7203S
でPasskey7.0.5.4

エクスプローラでコピー後TMEで編集を試したがプロテクトは掛かったまま
コピーしないで直接やっても同じ

出来ない_| ̄|○
312名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 18:03:25 ID:/Yr3L0sI
まともに動作するドライヴ限られ過ぎ。
使えないよ、このソフト。
313名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 18:29:14 ID:ldkB88Hp
>>312
CPRM解除に関しては現状その通りだけど、
AVCREC,BDAV,BDMVはドライブを選ばないはず。
CPRMのドライブ対応の件はフォーラムでも報告されてて、DVDFabも
理解しているからいずれ対応するんじゃない。
314名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 19:27:45 ID:2rpQaQcs
>>303
getkeyがそのまま埋め込んであるんじゃねーか?w
315名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 05:25:22 ID:1CYf6ILw
DVDFab Passkey 7.0.5.5 Beta (September 27, 2010)
New: Updated language files.
Fix: A problem that Blu-ray disc cannot be opened on certain computers.
Fix: "Advanced I/O Mode" doesn't work in certain cases.
316名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 11:28:11 ID:IoGY13pY
DVDFab Passkey 7.0.5.5 Beta
CPRMコピー成功報告

スリムドライブ 
LG GSA-T20N ファーム:WQ02
LG GSA-T40N ファーム:JW02
317名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 13:29:02 ID:kfyjChF7
Passkey+Imgburnの組あわせで
ISO吸出しは普通に出来た
その直後焼きもやってみたら、ちゃんとできた

すばらしいなと思って1週間後にまたそのISOデータを焼いてみたら
エラーを繰り返して焼けなかった

どゆこと?
318名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 15:42:17 ID:Ivsjnksj
>>317
賞味期限が6日だった
319名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 19:06:36 ID:X/JqKE2P
7.0.5.5にしたらPasskeyの初回起動に失敗するようになった。
320名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 20:13:20 ID:wWCaaeZz
OptiarcのはCPRMの成功例ないのかな
321名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 21:49:02 ID:F+sT6Wei
322名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 21:56:47 ID:qExnRSSJ
>>321
Thx!
323名無しさん◎書き込み中:2010/09/29(水) 20:17:21 ID:GQa2t4xb
VROをMPGに変換してから
通常のDVD形式で焼くのに
一番早いソフトは何ですか?

ちなみにDVDFlickを使ったら8時間くらいかかりました。
324名無しさん◎書き込み中:2010/09/29(水) 21:11:57 ID:yD/K+N5T
>>323
過疎スレでスレチする理由が判らんが、無変換で焼きゃいいんじゃねえの?
325名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 08:53:00 ID:96EI9ClS
DVDFab Passkey 7.0.5.6 Beta (September 29, 2010)
New: Updated language files.
New: Added support for a new copy protection as found on "Iron Man 2" (US).
326名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 09:18:19 ID:73yGfvmE
>>324
どこで質問していいのかわからんのだよ。
変換したってのは拡張子の事ね。
無変換で焼いたら再生できません。

DVDFab PasskeyでCPRM解除成功したはいいんだけど
通常形式のDVDで焼くにはどうやったら
早く焼けるか知りたいんです。
327名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 09:21:59 ID:hT56Fr8d
>>326
有料でいいならTMPGEnc Authoring Works 4に突っ込めばチャプター保って無劣化でいけるぞ。
328名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 12:21:04 ID:Dezgc0Ll
POWER DERECTOR とか PRODUCER とか
Cyberlinkの製品は安定感無く、よく落ちるわ。
よくあんなもん売ってるな。
やたらタダで配られてるのに野放しなのもわかる気がするわ。
329名無しさん◎書き込み中:2010/10/01(金) 02:35:32 ID:MgU8Q1Xa
何?結局CPRMはドライブ依存なのか・・・??
それは勘弁してくれって。('A`)
今までと何も変わらんじゃないか。
読みに高いドライブは使いたくないしなぁ。(´・ω・`)
330名無しさん◎書き込み中:2010/10/01(金) 16:21:54 ID:kSUBhmyE
>>329
Passkeyが対応している可能性が高いドライブはPioneerかLG。
報告例が少ないけど、今のところ失敗の報告がない。
対応ドライブはだいたいcprmgetkey022,038と同じだと思う。
保証はできないけど。

? CPRMをどうにかしたいスレ@まとめ
ttp://wiki.nothing.sh/page/CPRM%A4%F2%A4%C9%A4%A6%A4%CB%A4%AB%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%B9%A5%EC%A1%F7%A4%DE%A4%C8%A4%E1
331名無しさん◎書き込み中:2010/10/01(金) 20:19:13 ID:jM/5wcSs
Passkeyだけど、新バージョンをインストールしても
バージョン情報の有効期限が旧バージョンの時のままで
延びないんだけど、そういうもの?
有効期限は気にしなくていいのかな。
332名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 01:34:37 ID:RVWXNNGH
>>331
現バーション一旦アンインストールして新バージョンインストール。有効期限その都度延びる。
333名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 06:26:36 ID:0YntBhyj
>>332
マジ!?そうやってるのに、まったく期限が延びてないのだが…。
334名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 10:14:27 ID:9yWULT/I
有効期限が切れてからアンインストールして、新バージョンを
再インストールすればまた有効期限が2ヶ月になるはず。
だから気にしなくていい。

ケチりたい人は、最初のバージョンから全部そろえておいて、
2ヶ月の有効期限が切れるたびにそうすれば2年以上使えるって
雑誌に書いてたような。
335名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 11:33:06 ID:zdgG/7gu
いやpasskeyがというより、CPRMというもの自体から吸い出すこと自体、
ドライブ依存なのかとね・・・
ソフト次第で依存しないと期待してたから。
CPRM(AACS)使ってもAVCRECは必ずしも依存してないし。

正直プレク716で読みを使う気にはならんのですよ。(´・ω・`)
諦めて安いの買うかな。
336名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 11:39:03 ID:0YntBhyj
>>334
そうなんだ。ありがとう。
337名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 23:07:03 ID:x94GSkj9
使用期限は賞味期限でなくインスコ開始日から2ヶ月ってことなら
専用の仮想マシン作ってここでやればリカバリする都度同じバージョンを2ヶ月使えるって事か
でもこれなら普通にcprmgetkey使ったほうがいいのかなw
338名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 19:26:55 ID:HRteTgSk
こんなエラー出たんだけど、一体何なの?

OS: Workstation, No ServicePack
CPU: GenuineIntel, Intel P6 (Model 14), MMX @ 2800 MHz

Module name: DVDFabPasskey.exeのディレクトリ

Application data: シリアルキーみたいな非常に長い暗号文のようなものが出る。
339名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 22:15:55 ID:k7kmz0ah
ぶっちゃけいつまでベータなんだろ?
まぁ期間制限着けてるから、あんま気にしてないのか?

anyは試用じゃAVCREC抜けなくなったとか言うが、マジならますますpassに頼らないといかんし。(´・ω・`)
もしかしたらanyは書いてる奴だけの話かもしれんけど。
340名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 23:04:35 ID:mpSHtVqE
>>339
主なメーカーのドライブに対応するまでだろ。
今の段階じゃ有料化は無理。
341名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 07:10:05 ID:+pntgNi7
>>338
7.0.5.5で俺もそういうエラー出た。
7.0.5.6にしたら出なくなった。
342名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 23:39:46 ID:vRSgCWWh
Passkeyで抜いたISOを再生すると再生できないケースって結構ありませんか?
8マ○ルとかファ○トク○ブとか・・・・
ちなみにANYDVDは問題なかった。
343名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 23:47:19 ID:y6fEULLS
>>342
β版と製品を比べたって意味ないだろう
344名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 08:46:16 ID:hSO13IsZ
質問の意味が分からん馬鹿w
345名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 09:50:32 ID:fwJmMQOd
>>342
そういうのを情報として上げてやれよ。
346名無しさん◎書き込み中:2010/10/09(土) 22:55:56 ID:Q1xnbPRA
コレは抜けないってDVDとかBDのリストはない?(´・ω・`)ぜひ買いたい
347名無しさん◎書き込み中:2010/10/10(日) 21:32:54 ID:URiI+ouj
今のDVDってdecrpterとか言うのじゃもう抜けないの?(´・ω・`)
348名無しさん◎書き込み中:2010/10/10(日) 22:36:51 ID:pAPvTWj7
>>347
どういうDVDのこと聞いてるの?
DVDっていろんな形式あるの知ってる?
349名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 02:07:35 ID:+lBA39Qj
円型しか知らん
350名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 10:08:05 ID:8HokzXF+
DVDFAB 8を使って家庭用DVDプレイヤーで
2層→1層みれるが 2層→2層みれない
どうしたら いいですか?
351名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 11:35:57 ID:JwI85Dn5
2層→1層だけみればいい
352名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 13:02:11 ID:hc0gSzxM
誰か今までのBETA版を全部持ってる人いない?
もしくは、それを公開してるサイト。
353名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 13:13:35 ID:0WvyLKmY
わざとらしい
354名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 19:10:36 ID:dlxU2TXC
>>352
>誰か今までのBETA版を全部持ってる人いない?

もってるけど?
355名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 19:19:26 ID:P7a3ID9I
>>352
本家サイトから直リンでDLできる
356名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 20:27:58 ID:hc0gSzxM
>>355
フォーラム?
ちょっと見当たらないので、出来れば場所を教えてもらいたいんだが。
すまない。beta版は、2ヶ月利用できる。
期限が切れたら、次のVer.をインストールすればまたそこから2ヶ月使える。

>>354
もしよろしければ、7020以降をまとめて頂きたいんだが、お手数だがどこかに
上げてくれないだろうか?
357名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 20:42:57 ID:LnFEvu8T
馬鹿なんだから金払って買え
358名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 21:14:57 ID:qOsz4ZHG
相手するな
359名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 22:18:44 ID:FZlMqkmI
360名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 15:34:45 ID:EkPC8/Nb
>>356
今のダウンロードURLのバージョン部分の数字だけ変える。
お前は人に頼りすぎだ。
361名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 18:41:21 ID:ketSCTTZ
>>360
いや、もちろんそれも確認したが、公式のページの
URLがhttp://jp.dvdfab.com/free.htmなんだが
数字の部分が無いんだが。どこのURLのことでしょう?
362名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 20:09:03 ID:ketSCTTZ
7.0.5.7来てる
363名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 21:43:00 ID:rf/9VOBN
>>361
IE以外のブラウザやDLソフトなどでダウンロードすればURL歴残る。
つかそのくらいは自分でなんとかしなよ。
phpから正式なURLに飛んでる動作してるだろ。
364名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 22:51:58 ID:ketSCTTZ
>>363
素人がそこまで分かる訳ないだろ。
教えてくれてありがとう。
365名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 22:57:21 ID:bFV7FNoq
分かったとたん態度を変える。根性腐ってるな
366名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 23:04:23 ID:rf/9VOBN
>>364
URL歴見るくらいが、素人がそこまで分かるわけないだと〜
直リンって意味がわからなかっただけだろが。
367名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 23:17:56 ID:ketSCTTZ
今までsleipnir使ってたから、URL歴見ても分からんかったのよ。すまんね。
っで、その方法(数字を変える方法)で7050まではDL出来たが、7049以前がDL出来ん。
分かる人いる?
7020〜7049まで欲しい。多分、俺が質問したお陰で大勢の人が役立ってると思う。
368名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 23:20:24 ID:7KO4DnAx
お前以外は既知
お前はキチ
さっさと死ね
369名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 23:25:17 ID:ketSCTTZ
beta版使っていけば、ずっと無料で使い続けられるのに、それで
今までのbeta版集めようって言ってるに、何かおかしい事いってる?
普通に教えてくれたらいいじゃん。
370名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 23:58:34 ID:g6o0tKTw
自分で探せばいいじゃん
371名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 00:37:26 ID:1s2Q77Le
>>369
俺が君にそれを教えてやったとして、俺がそこから得られるメリットを3つ上げてくれないか?
372名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 01:12:40 ID:5C6lVlNe
こいつもcprmgetkey並みには
もっと対応ドライヴ増やせ
バカヤロー
373名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 01:18:07 ID:tVHDGVV/
>>371
メリットねえ、そんなのは無いね。
メリットが欲しかったら、シャンプーでも買ってくれ。
374名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 01:40:04 ID:tVHDGVV/
>>371
君は何の為にこのスレにいるの?
様々な情報を得る為にいるんじゃないの?
その情報をくれた人が、わざわざメリットが欲しい為に情報を
書き込んでると思ってるの?それとも、自分だけはメリットが欲しいと
思ってるの?だったら、君がここにいる理由は無いよ。
375名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 01:55:20 ID:FG43Uhu/
IDぐらい変えろよ、カス
376名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 01:58:10 ID:9bvZWVU2
>>367
少しはフォーラムに目を通せ。
少しは自分で考えろ。
少しは謙虚になれ。
377名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 12:17:52 ID:1s2Q77Le
>>374は皮肉ってもんが分からんのか。
ひょっとしてアスペルガー症候群でも患ってるのかね?

アスペルガー症候群の特徴
 アスペルガー症候群の人々には、
「表情や身振り、声の抑揚、姿勢などが独特」、
「親しい友人関係を築けない」、
「慣習的な暗黙のルールが分からない」、
「会話で、冗談や比喩、皮肉が分からない」、
「興味の対象が独特で変わっている(特殊な物の収集癖があるなど)」、
といった特徴があります。このほかに、身体の使い方がぎこちなく「不器用」な場合が多いです。
378名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 13:17:54 ID:mr1oTuMm
352 :名無しさん◎書き込み中 :2010/10/11(月) 13:02:11 ID:hc0gSzxM
誰か今までのBETA版を全部持ってる人いない?
もしくは、それを公開してるサイト。

353 :名無しさん◎書き込み中 :2010/10/11(月) 13:13:35 ID:0WvyLKmY
わざとらしい



10分で荒らしと見抜かれてるぞw
379名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 20:21:32 ID:tVHDGVV/
何でちょっと聞いただけで、荒らしなんだよ、馬鹿じゃねーの。
なんちゃら症候群?馬鹿かお前。お前のがよっぽど頭おかしいぞ。
>>363
には、感謝してる。ありがとう。今ままで集めた分上げようか?
いらないならいーけど。
380名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 21:37:58 ID:XVFwrFXc
よかったね
381名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 22:25:20 ID:UrY90jnI
単純に好奇心から訊くけど
過去のバージョン集めてどうすんだ?
382名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 22:32:38 ID:bpHOEeT7
ヲチしたいから答えもらってもマジレスしないでくれよ
383名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 23:30:17 ID:f3XBYZHO
フォローをしようかとも思ったが、確かに356は馬鹿だな。
他に比べたら、ものすごくヒントをくれているのに。
355で分からなければ、あきらめるべきだね。

384名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 23:39:49 ID:PRi5wEfy
なぜ蒸し返す?
385名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 00:45:33 ID:39qS6M7S
>>379
教えてもらってるのに上から目線で色々言われてもしかたないな。
なんで↓を言われてるか、ちょっとは考えてみたら。
>>376
386名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 01:17:06 ID:UwLBoXjE
俺人気もんだなw
387名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 01:25:50 ID:2uwzSmg6
>>385

とっとと答えりゃいいじゃん、糞面倒臭ェー野郎だな
知らんなら黙っとけボケが

と言う事でもあるねw
388名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 02:40:26 ID:39qS6M7S
>>387
は?教えて黙っとけボケもおかしいだろ。
389名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 09:51:56 ID:XTNza/do
知らんなら黙っとけボケじゃないの
390名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 09:59:00 ID:8e6N1zuj
第三者としては、両方とも消えろボケだな。
391名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 12:58:26 ID:UwLBoXjE
まあ、今考えるとこのソフトは今のところ、2ヶ月以内に一回以上VerUPしてるし、
無理に今までのbeta版集める必要はなかったかなとも思うw
いずれにしても、俺はちゃんと情報を残したからいいと思ってる。
>>363
から情報を聞き出せてね。ここにいるただ罵倒するしか脳の無い連中や異様に
メリットを欲しがるw連中とは、遥かにいいだろw
392名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 13:01:03 ID:D9NbY0p1
よかったね
393名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 13:06:21 ID:UwLBoXjE
>>392
いや〜ほんとによかったよ。これだけの情報が分かっただけでも十分でしょ。
罵倒するしか脳の無い人達にも感謝しないとね。
次質問した時は、もっと罵倒して下さいねw
394名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 13:12:41 ID:D9NbY0p1
メンヘラと戦うと自分までそうなりそうになるのが恐ろしい
「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
ニーチェ「善悪の彼岸」
395名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 14:19:13 ID:XTNza/do
キミが一番の怪物だねw
396名無しさん◎書き込み中:2010/10/14(木) 14:35:15 ID:ZAm9pxlI
いや、むしろお前が
397361:2010/10/14(木) 14:54:15 ID:1I31K3wu
教えなきゃよかった・・・自己中すぎる。
398名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 00:00:04 ID:+tTgLCLY
相性悪いソフトってある
399名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 00:39:56 ID:0sYjHEGG
http://jp.dvdfab.com/free.htmからダウンロードできない。何故?
日本国内からクリックできないようになったのか?
400名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 00:45:36 ID:7xI5eITB
字ぃクリックしてくださいよ字を
401名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 00:46:33 ID:y41CR/EN
>>399
今試してみたけど普通に出来るぞ。
ブラウザ変えて試してみたら?
402399:2010/10/16(土) 00:48:45 ID:0sYjHEGG
自己解決しました。すいません。
403名無しさん◎書き込み中:2010/10/16(土) 20:00:43 ID:W9vqMa/i
7006Betaのときよりも7057Betaのほうがサイズ要領が半分になっている。何があった
404名無しさん◎書き込み中:2010/10/18(月) 07:33:15 ID:08fB3RTO
リビルド
405名無しさん◎書き込み中:2010/10/18(月) 20:35:21 ID:9TlJiM6U
コンパイラを変更したりコンパイル時のオプションを変えたりソースをちょっと整理したりインストーラーを変更するだけであの程度の差は出るよ
406名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 15:26:44 ID:2ZLeW7AD
質問なのですが

OS       Windows7
使用ソフト   DVDfab Passkey 7.0.5.6(beta無料版)
         B's Recorder 10.08
ドライブ    PIONEER BD-RW BDR-203
メディア    FLCL -フリクリ- Blu-rayBOX Disc1
         Victor 50GB BV-E260CW5

上記環境のDVDfab PasskeyとImgBurnをデフォルト設定で
リッピングするとファイルサイズが「48,630,857,728 バイト」になり、
BDRE-DLにB'sRecで焼こうとするとメディア容量が「47,304,08MB」
しかなく容量不足で焼けないのです。

ImgBurnを使うと、容量不足のエラーが出るが構わずokを押すと
焼けるんですが、再生するとメニュー画面が出ずにエラーが
出るので、出来ればリッピング設定などで解決したいです。

それともBD-ROMとBD-REDLでは規格上の最大容量が違って
焼けないのとかあるんでしょうか?
407名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 16:17:28 ID:qGzBu/Ci

             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」

        ググレカス[Gugurecus]
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
408名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 16:51:07 ID:iOZkwgb0
>>406
以下のカキコが参考になると思う。

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/973-978

973 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2010/08/15(日) 10:52:58 ID:3N0y4nq4
アイス・エイジ3の3D版が50GB以上で書き込めないのですが。
書込みできた方おられますか?

975 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 11:31:58 ID:COZV3ELB [1/2]
>>973
BD-RE DLには入らないけど、BD-R DLなら入る。

978 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 12:15:59 ID:COZV3ELB [2/2]
BD-R DL
容量 50,050,629,632 bytes (24,438,784 セクタ)

BD-RE DL
容量 48,440,016,896 bytes (23,652,352 セクタ) 

共に、パナ生メディアをImgBurnで見た時の空き容量。
409名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 17:04:45 ID:2ZLeW7AD
>>408
早速のレスありがとうございます。素直にRDL買ってきます。

しかし、RよりREの方が容量少ないとか、普段はHDDに保存して、鑑賞する時だけ
REに焼いて消す運用をしてるので、今後はREの使い勝手が悪くなりそうで困りますねぇ。

レスにある容量だと、パナとVictorでも容量に違いがあるみたいだし、
色々とまだまだ規格が定まってないのですかね。
410名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 18:16:09 ID:LsLsde2S
>>406
その容量ではREには入らない。Rにしろ。
411名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 13:34:10 ID:jQB3ipaN
アイアンマン2も何事もなく抜けた・・・

これって期限設定あるけどDVDFab_Passkey_Regname_Changer.exeで
ライフタイムになるの?
412名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 12:54:06 ID:2bq3cGBq
ドラゴンボールZ第13巻
DVDfab Passkeyでエラー吐いてコピー不可
Anyは使用期限終了したので、使ってないが
おそらくAnyは行ける。(DBZ第8巻でも同じエラーだったが、Anyでは行けた)
とりあえず報告まで
413名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 19:21:04 ID:KBevdA6O
DVD版?
414名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 19:46:54 ID:uEYKKLi7
所詮、猿
415名無しさん◎書き込み中:2010/10/29(金) 15:23:00 ID:jj7LlHQU
しかし、猿
416名無しさん◎書き込み中:2010/11/01(月) 14:42:14 ID:/jrlj5yT
今までDVD用に「DVDFab HD Decrypter Portable」、AVCREC用に「RipAVCREC」、
DVD-VR用に「relCPRM」を使ってたんだけど、この3つを「DVDFab Passkey」で
1つにまとめることができた。ImgBurnでリッピングできるのがイイ。
何故今まで「AnyDVD HD」に興味を持たなかったのか(有料だからといったことではなく)、
自分でもすごく不思議。
417名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 00:36:42 ID:1W5OtZGH
無料でも中華製は勘弁だな・・・
418名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 13:09:57 ID:HuLK2oMJ
んじゃ喰うもん着るもんなくなっちゃうw
419名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 13:54:46 ID:beys0o/D
>>417
車やバイクもばらして
ネジ類全部調べてみろ。
420名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 15:05:26 ID:TJAmS33X
>>417
おまえいくつよ
421名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 21:48:12 ID:pxZpfwp7
自演荒らし
422名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 22:13:20 ID:Ss+u4fOe
レアアースの96.8%は中国産
423名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 22:16:31 ID:5t20nww2
レアアースを生かす技術は皆無だがw
424名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 22:46:44 ID:PGmYgVwI
マジックナイト!
425名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 22:46:50 ID:SdCAQlwM
馬鹿ばっか
426名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 17:34:27 ID:6Ghi8PFY
六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
427名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 01:29:42 ID:JZkiBH5R
なんでそんなに必死なの?
428名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 05:48:39 ID:C1j56+Rp
429名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 14:16:36 ID:+tCGXsNN
リッピングせずに、MPEG Editor3 とか コーレルのMovieWriterなどで
MPEG2形式として、直接取り込みは出来ないのだろうか?
エラーになってしまう。

やはり先にリッピングしてからでないと駄目か?
430名無しさん◎書き込み中:2010/11/06(土) 13:51:37 ID:908DeKvB
無駄スレ多いねw
431名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 00:58:53 ID:N3RZedyw
無料だからそんなに性能いいものじゃないのかなぁ
432名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 01:52:57 ID:XNLLeuFU
>>429
そのくらいの手間、まってやれよ。
直接だと解析やら読み込み時間もかかるし。
433名無しさん◎書き込み中:2010/11/08(月) 15:49:55 ID:YYp8o+MB
Windows7 64bitにDVDFab Passkey (Beta)7.0.5.7入れたがうごかねぇ!!!
434名無しさん◎書き込み中:2010/11/08(月) 16:02:15 ID:Rf31zgI3
ゆすってみろよ
435名無しさん◎書き込み中:2010/11/08(月) 22:11:04 ID:hb6ymX3G
おれんちでは動いてますが?
436名無しさん◎書き込み中:2010/11/08(月) 22:13:43 ID:6N/YDU5G
自分の環境を棚に上げて
さもOSが悪いように言う奴は馬鹿
これマメな
437名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 03:39:43 ID:lRE9uSgV
>>433
PasskeyはBitdefender,PeerGuardian,Cyberlink InstantBurnと競合する。
これらか、あるいは他に競合するソフトが入っているんだろう。
アンインストールすれば動くよ。
438名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 08:49:20 ID:M0j21oJ/
>>437
Bitdefender入れてました
原因がわかってよかった
ありがとう
439名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 10:01:55 ID:M1oBAKZk
BitDefenderを常駐させずにDOS窓から動かすようにインストールすれば大丈夫だね
440437:2010/11/09(火) 18:42:52 ID:lRE9uSgV
>>439
Bitdefenderコマンドライン版ってあるんだね。知らなかった。
Passkeyと競合しなくなった。軽いしこっちの方がいいかも。
勉強になった。
441名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 20:13:14 ID:rrkH+Tu1
有料化されたな
442名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 20:15:24 ID:pms4bMzV
テレー
443名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 20:48:09 ID:cDpYfJzD
DVDFab Passkey 8.0.0.0

LG GH24NS50BL CPRM解除 ○
Pioneer DVR-218LBK CPRM解除 X
444名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:10:10 ID:8/Qyz9ZJ
機能は制限されているけど、無料の「DVDFab Passkey Lite」っていうのがあるね。
ttp://jp.dvdfab.com/passkey-lite.htm

ただ、BDでは、V12より上のAACS、BD+、BDAV、AVCRECや、
DVDのCPRMは解除できないって書いてあるから、あまり使い物にならない。
445名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:20:31 ID:Hdxs6UCT
ウチのドライブでもCPRM解除できるようになった。

DVDFab Passkey 8.0.0.0

Panasonic LF-M821 CPRM解除 ○
Optiarc AD-7170A CPRM解除 ○
446名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:22:53 ID:mJK1pNa9
Liteはフリーウェアだろ?
もしかしてこのまんま存続してくれるならありがたいが
447名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:23:38 ID:mJK1pNa9
おっと、カブった

>>444
CPRMダメなのかよ……
448名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:32:06 ID:QZO5Tp7O
AnyDVDより安いね
449名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:39:19 ID:ZCOMxD98
ほとんど同額じゃん。
次の20%引きの時に、Any 買うことにしたよ。
それまでは、7.0.5.7 でいいや。
450名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:42:00 ID:mJK1pNa9
それまでは、って、ライセンス期限があるんだが……
451名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 21:57:47 ID:ZCOMxD98
そこは、ほら、ね。
俺は、Totall Uninrtall を使ってるので。
ただ、次の Any の20%引きは年末くらいにあると期待してる。
452名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:16:14 ID:XgZ5mcF7
>>445
マジ? Optiarc AD-7170A といえば

自分が持ってるドライヴじゃねーか!
453名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:35:14 ID:8/Qyz9ZJ
初期のベータ版では、インストールできても解除が全くできなかったので、
見向きもしていなかったんだが、8.0.0.0を試してみた。

BDR-S05J-BKとiHES208の両方で、BDAVのリップ、CPRM解除ができた。

BDAVのm2tsは、AnyではCCI除去されるが、幸い?Passkeyでは除去されない。

CPRMの方は、最初はうまくいかなかったが、Roxio 2010が入っているせいだとわかり、
Passkeyの設定変えたら、解除できるようになった。

で、早速、DVD用とBD用のセットをlifetimeで買った。
1万1,837円だった。
454名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:42:44 ID:0DAns6gc
尻はまだ割れてないのですか?
455名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:51:11 ID:QZO5Tp7O
>>453
クーポンは使えなかったの?
456名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:56:43 ID:Hdxs6UCT
クーポンコードっていったいどこに入力するんだ??
457名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 00:03:53 ID:3jmLaEoF
>>453
今、DVDFab Passkey Lite のサイトからダウンロードすれば
Lite でもない普通の DVDFab Passkey 8.0.0.0 みたいだけど(名前は)
これでCPRM解除できます?
458名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 00:18:10 ID:+w0XXYGf
「20% のお得な割引をすべての製品に提供致します。」とか書いてあるのに、
PassKeyだけはクーポン割引の対象外みたいだ…。
ショッピングカートに他の製品を入れると割引券の欄が出現するが、
クーポンコードを入力しても、PassKeyだけは割引にならない…。
459453:2010/11/12(金) 00:56:16 ID:wAtFlFpn
>>455
前にDVDFabのDVDとBlu-rayコピーを買った時にはクーポン使ったんだが、
今回Passkey買うときには、クーポンを入力するところがなかったんだ。

>>458
>クーポンコードを入力しても、PassKeyだけは割引にならない…。
なるほど、そういうことか。
460名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 01:01:11 ID:a2geAG54
すでにDVDFabの他の製品を持っている人は、新製品発売&特別割引のメールが
来る可能性があるから、焦らないで念のため2,3日待ってみたら。

以前DVDFabがリニューアルされたとき、すぐ買ったら、2日後に旧製品の
ユーザーは15%割り引くみたいなメールが入れ違いに来たことがあるw
そのときは(英語で)文句のメールを書いたら、15%払い戻してくれたけど。


461名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 01:05:11 ID:+w0XXYGf
クーポン割引が適用されないのは、PassKey for DVD & Blu-ray だけで、
PassKey for DVD または PassKey for Blu-ray を単体で買った場合は、クーポン割引が効くようだ。
PassKey for DVD & Blu-rayはバンドル割引があるから今回はクーポン割引はしないということなんだろか。
バンドル割引がある他の製品はクーポン割引も適用されるのに。
462名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 01:05:28 ID:wAtFlFpn
>>457
Passkeyでダウンロードできるファイルは、次のページにある1種類しかない。
ttp://jp.dvdfab.com/download.htm

・Passkey for DVD
・Passkey for Blu-ray
・Passkey Lite
の3つとも、インストール用のファイルは同じで、DVDFabPasskey8000.exe

インストールした後に、バージョン情報のところを見れば、3つの有効期限がわかる。
Liteは最初から有効期限なしになっている。

で、>>444に書いたように、Liteは機能制限版なので、CPRM解除はできない。
463名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 01:09:45 ID:wAtFlFpn
>>460
そういうことが、あるんですね。

でも、僕はニュースレターが来るのを止めてしまっているから、
新発売記念セールがあっても、メールは来ないと思うw
464名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 01:18:13 ID:084LS8An
ttp://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=9377
blu-ray to DVDは10/31までにall in one 相当のライセンスを購入したらただなのか?
newkeyってなによ・・・。
わかるやついるかい?
465名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 03:27:29 ID:wAtFlFpn
>>464
Blu-ray to DVD
この製品(1年間ライセンス)の小売価格はUS$40で、有効な、どの販売促進の割引より少額ですが、
2010年12月31日までにAll-In-One packageを買えば、無料で含められています。

それ(Blu-ray to DVD)は、All-In-One packageに相当するライセンスをすでに持っている
お客様にとっても無料です。新しいキーをダウンロードして、この特典を得るには、
DVDFabのウェブサイト(フォーラムではない)のメンバーエリアを利用するために、
登録またはログインする必要があります。買うために締め切り後まで待ってはいけません。
がっかりすることになるでしょうから。

※注1
All-In-One package っていうのは、次のページの一番上にある、2年間で2万4,500円の特価パックのこと
ttp://jp.dvdfab.com/order.htm?pid=dvd-copy

※注2
DVDFabのサイトにはメンバーエリアというのがある。
トップページの上のメニューの「メンバー」をクリックすれば入れる。
ここに、メールアドレスやログインパスワードなどを登録すると、
購入後にライセンスキーを再ダウンロードできる。
All-In-One package をすでに買った人は、新しいライセンスキーをダウンロードすれば、
そのキーでBlu-ray to DVDを無料で利用できるようになるというわけ。
466名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 08:05:27 ID:0yF2kcrh
>>462
Liteでなくてベータ版でもCprm解除出来ないの?
467名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 10:47:32 ID:H15OGGRE
1ヶ月は全機能を試用できるから、その間ならできるよ。
468名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 12:01:02 ID:s69hTd7n
誰か早く尻を割ってください。
469名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 12:51:43 ID:H15OGGRE
その内出るよ。
それに、インストール時にレジストリ監視しておいて、バージョンアップするつもりで
1ヶ月に一回削除してインストールし直せば、ずっと試用できちゃうし。
470名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 14:17:21 ID:s69hTd7n
DVDFab Passkeyドライバがシステムに見つかりません。
PCを再起動するか、DVDFab Passkeyを再インストールして下さい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが表示されて使えません。
どうしたらいいですか?

もちろん再起動も
再インストールも試しました。
471名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 14:58:11 ID:zuWvohX7
最終辺りの無料バージョンおとしておくんだったなぁ。
結局一回もDLしないままだった。
こんな急に変えるとは思わなかったよ・・・何時まで経っても無料だったし。

最近のver違いでいくつかDLしてた人が勝ち組か・・・(´・ω・`)
なんかやっちまった感で一杯だ。

もう寝よう・・・('A`)
472名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 14:59:39 ID:XZ0OjxNr
また何処かにあがるでしょ。虫が付いてるかもしれないがw
473名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 16:53:31 ID:H15OGGRE
寝たのを見計らって 7057 を上げとくよ。起きたら、もうないかもよ。
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs19054.rar.html
474名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 18:35:32 ID:AxtfYQMs
とりあえず本体はベクターで。

http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/fh531627.html

MD5    08216EC978FFF3E0E93E2E19E507FB81
SHA-1 C866C41DD5FAE838DB882454FA43CCDB82E47E46
475名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 18:47:30 ID:mwYXGcpn
一先ず
フリーのPasskey LiteでV17のBDAVは抜けました

476名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 19:37:03 ID:MDXuPi8w
>>475
試用ユーザで抜けたんだろ。バージョン情報見てごらん
477名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 20:36:00 ID:7awcbRbo
>>473
便乗ですがありがとう!
478名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 20:38:02 ID:mwYXGcpn
>>476
なるほどね
フリー版も試用版(製品版)もオブジェクトは一緒なわけか
ライセンスの必要な機能を使った時から試用がスタートするのね
でも再インストールしたら試用開始がクリアされちゃったんだけど
そんな簡単で良いのか?
479名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 01:52:21 ID:wytjBOwm
おれには200枚以上のCPRMを抜くという任務があるのに。(´・ω・`)
でも一ヶ月は今まで通りフルに利用出来るってこと?

・・・毎月インスコすればいいのか?。('A`)
480名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 02:20:16 ID:QJaCNwLb
481名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 02:24:11 ID:Ftr7yz/6
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
482名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 03:17:55 ID:Utb9IMVT
DVDFab Passkey Lite 8.0.0.1
483名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 05:01:30 ID:rimU8o7Y
>>311を書いたものだが

最新バージョンにしたら解除出来た。
484名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 05:11:50 ID:rimU8o7Y
Ver7の更新したら8にアップデートされたのだが
これって無料でずっと使えるのかな?
有料になるなら
cprmgetkey使うから意味ないな

それとも無料のものがあるのに有料のもの使う意味ってあるのか?
485名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 05:40:04 ID:1zA/9+ze
>>468
尻は元々割れている。
女は前も割れている。
486名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 07:49:52 ID:PXtWMk74
DVDもブルーレイもAVCRECもCPRMも全てフリーウェアで抜ける上、アップデート毎に
入れ直すだけで試用して行けるものをSSDと同額出して買う訳ないじゃん。
ましてや、作者の本国の人なんか誰も買わないだろうし。
487名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 07:59:46 ID:ZEbjErIe
我同意
488名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 11:02:36 ID:LJTv3V+3
>>480
すばらしい
489名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 12:30:46 ID:6VsBJZ/7
どうしても使いたけりゃ
尻を割ればいいんだしね。
490名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 13:02:38 ID:1GAlxOaR
尻は最初から2つに割れてるだろ
491名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 13:05:49 ID:Q1Pg11nU
はいはいおもしろいおもしろい
492名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 13:07:39 ID:I3UR4roJ
隠語を知らない人?
493名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 16:42:00 ID:p246nv1W
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray もクーポン割引が適用されるようになった!
Lifetimeが今なら\9,470で買えるゾ。
494460:2010/11/13(土) 17:28:33 ID:TTaAqZO4
言ったとおりになったな。やはり2,3日待つべきだった。
>>453は一応英語で文句言ってみたら?割引分返してくれるかもよ。
495名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 20:01:15 ID:BNvMW26Q
496名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 20:16:02 ID:6VsBJZ/7
ついに尻が割れたんですか?
497名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 20:31:48 ID:gzBspmUm
>>486
ヒント:CPRMとかいうプロテクトを解除したがるのは世界中で日本人だけ
498名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 21:37:55 ID:X61qsPEl
>>497
ヒントじゃなくて答えじゃねーかw
頭大丈夫か?www
499名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 21:57:14 ID:1GAlxOaR
>>498
ヒント:wを多用するやつにまともなのは居ない
500wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2010/11/13(土) 22:12:29 ID:5X9bDodq
>>499
それもヒントじゃなくて答えじゃねーかw
頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 22:35:58 ID:oqnKyJe5
DVDFab Blue-ray リッピングでPasskey for Blu-rayのようにisoでリッピングできるのかな?
502名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 22:39:58 ID:R+gveVzX
>>501
おk
ただしオンザフライではない。ほかのアプリから扱うにはpasskeyかanyでないとだめ
503名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 22:49:26 ID:oqnKyJe5
>>502
サンクスです。
保護解除はanyに任せるとして
スマホ用にbdmvをDVDFab Blu-rayリッピングのように字幕着つけながらmp4に変換したりしたいんだけど
他にライバルとなるソフトがあったら試してみたいので教えてください
504名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 22:55:39 ID:z+lahkPr
円じゃなくてドルで買えば8200強で買えるね
505名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 23:24:18 ID:R+gveVzX
>>503
やらないとは思うけどDVDfab自体も非暗号化しようとするのでAnyとの併用は危険
最悪ドライバーの競合で・・・passkeyとはさすがに同じ会社のソフトなので正常に動作するとのこと

blu-rayの変換に関してはfabは結構優秀。CUDAが結構便利で助かる
代用できるものではHDconverttox、MediaCoderとか普通のエンコソフトに頼ることになると思う
字幕云々、スマートホン云々はかなり面倒だろうが
506名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 00:50:16 ID:0hB6jqng
>>505
HDconverttox教えてくれて再度サンクス
でもDVDFab Blu-rayリップならもっと簡単だから有料だけどこっちにすることにするよ

DLに焼いたbdavで層の切り替わりにあたるm2tsがanyで読めなくてpasskeyで読めるのがあって
両方愛用していたんだけど、
有料化でpasskeyとDVDFab2つ買わなくてもよさそうなので助かりました
507名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 01:14:05 ID:78hFhCiu
円で買うと
9,470 JPY
1$=95円
$で買うと
99.68 USD
1$=84円なら
8,373円
508名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 04:11:00 ID:HGPiZBfn
>>471
DVDfabはファイル自体はサーバに残ってるんだぜ。
ttp://72.55.191.8/download/DVDFabPasskey7057Beta.exe
欲しいバージョンの数字を入れ替え。
Forum : Latest Beta Versions でバージョンの数字は確認できる。
509470:2010/11/14(日) 10:44:15 ID:LybdKoQb
>>470
自己レスですが
8000をアンインストールして
8001をインストールし直したら
直りました。
510名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 10:57:58 ID:bWUOGyGX
20%割引クーポンは今日まで
511名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 11:21:40 ID:FtBRIRz3
8000でCPRMもAVCRECも外せたのだけど、バージョン情報よく見たらDVD/Blu-rayが試用ユーザーになってるな…。

これって試用期間過ぎるとCPRMとか駄目になるのか、
Liteの機能としてCPRMに対応してるのかどうやって判断すりゃいいんだろ…。
512名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 11:39:14 ID:Ma97tvDA
513名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 15:34:07 ID:C2WlaXsH
皆で一斉に同じレジストキー入れるとどうなるの?
514名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 16:13:05 ID:qitPZmja
>>511
時間を進めれば判る
このディスクを読むにはDVDFabPassKey"DVD(Blu-ray)"が必要ですって出て読み出せなくなるよ

>>512
クラックしたら起動は可能だけど肝心な機能は一切動かないんじゃなかった?
515名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 17:38:57 ID:LybdKoQb
Jannik93さんとsengoku38さんは何か関係ありますか?
516名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 17:58:55 ID:x3cO3oSV
>>515も短い命だったな……
517名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 19:46:46 ID:LybdKoQb
>>516
俺、何か聞いちゃいけない事を聞いたんですか?

もしかして怖いおぢさんに命を狙われるの?
518名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 19:51:12 ID:zVwZyk3o
>>480
>>495
>>512
って何が言いたいの?
見せびらかし?
519名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:08:31 ID:WAcQGOHz
まともに機能しないのに?
520名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:11:04 ID:sevxSjqV
検索したけどわからん
これ
ttp://www.2baksa.net/news/59332/
との関係教えてちょ
521名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 21:49:09 ID:9bSLSnZf
>>518
もう残ってないが
画像にしては容量大きいだろ
後は考えろ
522名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 22:40:56 ID:x3cO3oSV
>>520も地雷踏んじゃったな……
523名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 23:14:49 ID:tpxQ0QCX
>>495
Thanks
524WinAll:2010/11/14(日) 23:40:37 ID:bWNRhZud
525名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 00:17:13 ID:jLsg/MQn
お前ら騙されすぎ
526名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 10:45:27 ID:ZCHnwjG1
わーせっかくの「LifeTime」チャンス逃した人いるんだw
527名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 10:59:33 ID:pHw93Q3R
わぁ〜〜誰か「Life Time」をもう一度〜〜
528名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 12:43:09 ID:L7TUncIK
>>527
俺は手に入れたぜ!!

もう割れてるから検索能力さえあれば簡単に手に入るよ。
529名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 12:54:48 ID:mBaYEmPh
このソフトの存在意義って?
Any DVD と CloneDVDのような関係なら分かるけど
DVDFab Blu-ray コピーあればプロテクト外してコピー出来るわけでしょ?
おまけにDVDFab Blu-ray コピーなら圧縮も出来る多機能だし、
価格は同じだし・・・

ここの会社はDVDFab Blu-ray リッピング なんてのも出しててよく分からない

530名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 13:20:43 ID:pHw93Q3R
このソフトを入れてImgburnでISO作成をいたい・・・
531名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 14:36:16 ID:fsbkkjc0
>>526
そう思うなら一回抜いてみな
PCどうなっても知らんけど
532名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 15:40:40 ID:vLB7I7im
すっかりクラックスレになってるけどこれ解除時にネット通じて色々やり取りするからクラックとか意味無いんじゃないの?
βだろうと正規ユーザーだろうと暗号解除するのに鯖との通信して鯖から暗号解除の方法ダウンロードしてるっぽいし割ってもすぐそのキーだけ使えなくなるかと
一度でも割れを入れてしまうと以降OS入れなおすまで金払って買っても動かなくなる場合もあるしお勧めしない(狐がそうだったはず)
533453:2010/11/15(月) 15:59:47 ID:8X4sY/kL
>>493-494
情報サンクス。

13日(土)の夜中に、サポートの問合せフォームから英語で、できたらクーポン適応して、
差額を返金してくれって書いたら、今日昼過ぎに日本語で返事が来た。

>割引価格で購入したいなら、もう一度割引価格で注文してください。
>そしてこちらに連絡してください。
>すると、こちらは前の注文を取り消し、返金致します。
>お手数かけて大変申しわけございません。

割引クーポンって、昨日の14日までのはずなんだけど、今はまだ購入画面で入力できる。
DVDFabの方の決済代行会社Avangateが、オランダとかカリフォルニアにあるから、
時差の関係で、まだ14日付けで注文できるのかもしれない。

でも、僕が使ったクレカの会社の請求予定には、もう購入した金額が上がってきているし、
前の注文の取り消しと返金をうまく処理してもらえなかったら、2重に買ってしまうことになるんで、
今回はあきらめることにした。
534名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 16:17:56 ID:7gE0/HH0
どうせクレジットカードだから、米ドルで買った。Lifetimeで8,200円ちょっと。
もちろん、DVDFab製品は今まで一つも買ったことなかったから。
前に何か買ってたら、必要だと思わなかっただろうけど。
535名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 16:56:50 ID:8X4sY/kL
>>529
DVDFab Blu-ray コピーでは、BDAVのAACSや、DVDのCPRMの解除はできない。
536名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 17:14:33 ID:pC1Tfqq2
>>533
今すぐやれ。諦めるな。
1月請求分にもリファンドの記録が来てなかったらクレジット会社にネジ込めばいいだけのこと。
こういうことは日数が経てば経つほど話がややこしくなる。
537名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 17:54:51 ID:8X4sY/kL
>>536
今またDVDFabのサイト見たけど、クーポンの表示自体が消えていた。
やっぱり、さっきもクーポン適応されたか時間的に微妙だったと思う。
538名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 18:22:41 ID:pC1Tfqq2
時間切れでただでさえがっかりしてるところとは思う。
だが見ず知らずの他人に悪いけど、おまえには絶望した。
二重請求が心配ならその心配を向こうのサポートに伝えればいい。先のメイルは届いてるんだから。
クレームしておいて自分から退くとはなんだ。主張するところはしないとだめだよ。
海外通販ではこんなの通用しませんよ。
539名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 18:30:24 ID:E1y+rofT
NGID:pC1Tfqq2
540名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 18:44:17 ID:L7TUncIK
クリスマスあたりにまたクーポンが出てくるんじゃないか。
541名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 19:59:16 ID:B8HhcRt0
>>533
サポートの人が気を利かせてキャンセルしてくれていて、ライセンス切れて使えなくなったりしてな…

海外ものだと返金保証とかあって、キャンセルがえらい簡単だったりする
542名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 20:17:57 ID:gZiwWCSy
また、クーポン出ているよ

Nov 21, 2010まで
543名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 00:38:04 ID:VkfPMI5N
てか、ここのクーポンっていつも出てるイメージがあるのだが。
544名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 14:20:11 ID:yw/TBDEI
じゃ、タイミングが会うまで待てばいいんだ。
545名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 17:31:58 ID:F3QiAbM4
在庫がたくさんあるのに「残り1つ!」商法と似たようなものだから察してやろうぜ
546名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 19:45:38 ID:HeGM+rYu
しょっちゅうセールやってるよ。
大体20パーオフ。
547名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 20:25:49 ID:61MOaWs7
AnyDVD HDと比べてPassKeyの優位性って?
548名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 20:33:20 ID:aYRfPFVq
アイオーの地デジチューナー(GV-MC7/VS)で録画した番組をBDにムーブしたディスクはAnyDVDHDで解除できなかった
PassKeyなら解除できた

AnyDVDHDは体験版だったから解除できなかったのかもしれないが、金払っても解除できるか判らん代物に金出すよりかはPassKeyを買ったほうが確実だった
549名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 22:09:41 ID:61MOaWs7
CPRM対応ってこと?なのかな
AnyDVD HDだとCPRM解除できないのか
550名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 22:38:02 ID:UV/uWwHK
BDムーブだからCPRMじゃなくACCS

AnyDVDHDのダウンロードページにいくと「AnyDVD&AnyDVD HD」って同一のファイルだったしライセンス登録しないとDVDしか抜けなかったんだろうね
どちらにしろ体験版で確認済みで抜ける保証があるPasskeyと違って金を払うまで100%抜ける保証がないAnyなら後者に金を出す理由はなかっただけ
551名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 22:39:38 ID:GXxZROEw
AACSな。
552名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 22:41:20 ID:GXxZROEw
つうか市販BDソフトならAnyの方が遥かに上。
普通はAny使いはBDMVなんかプライオリティ低いし。
553名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 22:51:11 ID:fwpOdZjR
>>552
優先順位なんて人それぞれだろ
参考にしたいからAnyが勝っている部分を具体的に教えてくれ
554名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 23:12:59 ID:zPL65pTZ
>>553
Anyメッリト
BD+対応はこちらのほうが基本はやい模様。avaterの際はfabと逆転したが
DVDのautorunを無効化できる。fabはできない
HD-DVD対応
字幕の透明化対応
一部だがCCCDに対応

fabpasskeyメッリト
CPRM対応
プロキシ設定あり
プレイヤーソフトのリージョンをリセットできる
ドライブのAACSのverがわかる
CPUのAES命令でAACSの解除を高速化可能らしい(未確認)

ほか補足頼む
555名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 23:15:32 ID:zPL65pTZ
追記
fab関連の製品はシングルライセンスで二台までレジスト可能
公式サイトで確認済み。よくある質問の欄参照
556名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 00:00:06 ID:JNVKTbId
ピクセラstationtvからBD-R DLにムーブしたm2tsをany正規で取り出そうとすると層の切れ目で固まる。
Passkeyだといけてたんだが、流石に2つも買えない。
557名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 00:05:58 ID:8I++GDnA
似た症状なのかな?
PasskeyでBD-RE(25GB)にアニメ1話目から追記していって3回目のデータがコピー不可能だった
BD上からVLCプレイヤーやAVIUTLへの読込が出来るのに何故かHDDに移そうとしたら壊れたデータが出来上がった
フォーマットしてそのデータのみをムーブした状態で再チャレンジしたら普通にHDDへのコピーも可能だった
極めて特殊な例なんだろうけどね
558名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 13:51:48 ID:vyOhD+u4
BBB
559名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 23:35:00 ID:ekX1lc00
結局騙されてdll入れちゃった奴っているのかな?
あれヤバイよね

560名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 23:45:06 ID:8I++GDnA
そういうの入れる奴は大抵仮想環境で入れるんじゃね?
ウィルス入りだろうと仮想環境でリップして実環境にデータだけ引っ張るとか

クラックは怖いけど一生サポートは胡散臭いし4年後には別規格が主流になってそうなので買う勇気が出なくて2年で買った
なんでこの手のソフトは2年単位なんだろう
561名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 08:50:03 ID:M0YOBlIA
>>559
あれってなんかあったんだっけ。
解凍はせずに持ってるままだけど…。
562名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 08:51:50 ID:Z3NZQGCS
>>559
ネットに繋いでない焼き専用マシーンなら
そんなに怖くないだろ。
563名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 08:53:07 ID:Xw8G+Qt5
インストールして使った後でもう一度来てくれ。
564名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 09:16:44 ID:G2wYuu99
メッリト
565名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 09:32:24 ID:T0IR4uTo
東芝 TSEで録画されたDVDはリッピングできるのかな?
566名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 10:28:58 ID:ttnZfw2G
>>559
>>560
dll入れて使ったけど何の問題もないけど?
時限爆弾なの?
567名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 11:47:28 ID:OBbrTOuQ
入れてないから判らん
anyのクラックの場合次Verでクラック対策に引っかかると金を払ってレジストしてもOS入れなおすまでまともに動作しないとかとんでもない罠があった
クラックファイルというよりソフト側の異常すぎる対策の結果だけどね
出所が大手とか信頼できるクラッカーグループならDLLに時限式罠とかそういうのはないと思う

>>562
このソフト、暗号解除するためのデータは全部サーバー側にあるんだぜ
今はやりのクラウド技術ってやつなのか単に認証なのか知らんがネット繋いで無いと使えない
568名無しさん◎書き込み中:2010/11/18(木) 18:50:08 ID:ux+XEmTG
8002detayo
569名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 12:36:50 ID:LfEKeEpj
shikamo mou waretru
570名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 12:52:23 ID:+TKPJ9ui
ワレトゥル
571名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 14:58:01 ID:CyYWOS/l
doko ni ochiteta ??
572名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 18:49:27 ID:vu42uNXi
dll
573名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 19:31:56 ID:CyYWOS/l
??
574名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 20:16:23 ID:CyYWOS/l
k
575名無しさん◎書き込み中:2010/11/19(金) 21:37:48 ID:mresk7MO
576名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 01:49:20 ID:zKhk9tNP
画像に埋め込まれてるんだろうけど
おらには何を使えば複合できるかわからね
577名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 02:10:25 ID:hZvMO/AL
>>576
フェイクだから気にするな
表向き害は無い様に見えるけど
相当やばい物らしい
578名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 06:18:51 ID:neLxc/V5
WinRAR
579名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 11:11:14 ID:VMaBGh5v
msvcr90.dll
580名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 14:19:15 ID:V/oCQWHE
push   edi
581名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 20:16:38 ID:ylK5pVgl
久々に来たけど、割引あるときに製品版買おうぜ…の流れ?
みんなベータ版貯め込んでたみたいだけど、もう使えないのか

買うのはいいけど、コピーとPasskeyの違いがイマイチわからん
市販Blu-rayをPC視聴用にHDDに貯め込んだりエンコードしたりの用途だと、
Passkey for ブルーレイっての買えばいいの?
582名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 20:23:44 ID:F0yj6ENR
それでOK
コピーはまんまコピー(コピー後のディスクは自由に使える)
Passkeyはコピーせずにそのままディスクにアクセスできる

ガードの入ったブルーレイを直接編集ソフトでエンコする場合なんかに使うのがPasskey
これがコピーの場合は一度時間かけてガード排除したデータとしてリッピングしなければならない
583名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 20:27:30 ID:bWaa31dA
>>581
33,333のがいいらしい
いっぱいはいってる
584名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 20:35:31 ID:ylK5pVgl
>>582
ども
どっちにしろ一度HDDに入れちゃうけれど、
ちょろんとディスクから中身確認したりはPasskeyしか出来ないのね

>>583
fabハブはちょっと欲しいけど…w
585名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 20:59:29 ID:/oWW0Obn
えっ、もうベータ入れ継ぎ出来ないの?
俺、情弱乙だなorz

これ、リッピングとコピーとPasskeyで色々被ってるからなぁ
basic版とpro版とか、そんな感じだとわかりやすいのに
586名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 08:35:02 ID:20wF4tn+
2ヶ月が1ヶ月になっただけで、フル機能使えることに変わりないよ。
別に、買わなければいけない訳じゃない。1ヶ月に一度入れ直すだけで、ずっと
試用できる様になっている。
587名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 09:58:28 ID:az4SoSOQ
今なら$93.45
8000円を切る
588名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 13:17:58 ID:LRmTOr64
Blu-ray&DVDの価格?
上の方にもセットの話が出てたけど、どこにあるのか見付からん
バラでの合算じゃないよね?
589名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 16:35:36 ID:TCDoxXJ9
Any持ってるからCPRMの為だけにこれ買うのはちょっとな。
CPRM限定のパッケージか乗り換え割でも出してくれんか。
590名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 17:14:17 ID:b4yL6PpC
>>588
ライフタイム版セットを米ドル表示にしてみな。そうすると25%クーポン適用で
$93.45になるから、1$=84円で換算して\7,849.8になる。
591名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 19:49:28 ID:u4BaThC9
必要じゃないのにPathPlayer有効になるのはなんで?
592名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 20:07:46 ID:Jb/HnnPB
>>591
kwsk
593名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 20:15:05 ID:u4BaThC9
PathPlayer無効にしても読み込める作品もあるよ?
594名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 21:58:46 ID:m0Z/laJl
トイストーリー3のレンタルDVD入れたらPasskey Liteが落ちた
どっちが原因?
595名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 23:19:59 ID:etQQdRmm
さっそく割れたか
596名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 12:48:57 ID:ruWK0lIM
dokoniaruno
597名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 13:54:31 ID:dJ3zp+FL
ggks
598名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 17:46:19 ID:XCA++Yqi
paypalにてUSドル払いで購入しました。
1ドル86円換算でしたから、日本円表示価格よりお安く購入できました。
日本円表示価格は、1ドル110円換算みたいですね。
599名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 18:28:50 ID:XCA++Yqi
訂正。
日本円表示価格は、1ドル95円換算みたいです。
600名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 21:36:04 ID:xjWROib1
>>596
PD
601名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 21:45:59 ID:gIePJEnI
よくこんな気持ち悪いソフトに金払うな。中国だぞ?
602名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 23:08:42 ID:BQFqX/W+
他人が何に金使おうが、お前は別に困らんだろ
603名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 23:20:43 ID:+dqlPcoS
>>601
さずがに、サイトが中国国内にあったら、俺だって、個人情報やクレジットカード情報を
入力する気になれないなw

実際、購入するときには、オンライン・ソフト販売会社のAvangate社の画面に切り替わる。
オランダ・アムステルダムに本社があって、カリフォルニアに販売部門がある。
ttp://www.avangate.com

購入画面や、購入後にくるメールには、Avangate の問合せ先の電話番号が書かれているが、
アメリカの電話番号以外に、日本国内の番号(東京03)も書かれているよ。
604名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 23:20:59 ID:83U0x4hj
困る、困らないの話ではないだろ。
気持ちいいか、気持ち悪いかの話だろ。
605名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 23:25:38 ID:D5u3JvFR
そうやって他人の行動の事まで一々気にする奴の方が気持ち悪い
606名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 00:50:46 ID:iLpL+mi5
オランダって海外宝くじ詐欺団いる所だろ。
日テレのイマイさんが突撃した

オランダ・・・・怪しい
607名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 01:25:36 ID:A8Y6py1t
デボラ・ジョンストンにトランスファーしまぁ〜すっ
608名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 01:53:21 ID:E00gIhm7
警察庁お墨付きのリヒテンシュタイン公国なら安心というわけですね
609名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 11:57:35 ID:mtJeww4m
DVDFab Passkey 8.0.0.3 Beta is out (November 22, 2010):
610名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 14:17:02 ID:qfZec59W
11月28日までDVDFabの全製品が25%セール中。

円でなく$で買うとPasskey for DVD +for BD
lifetime版が8000円未満で買えるから,AnyDVDHDより安い。
CPRMに対応しているし,8.0.0.3ではHDDVDにも対応した。
買うなら今!!!
611名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 17:10:04 ID:O1h0jtoc
8000円もだせません〜
612名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 17:20:44 ID:weU0MX2m
ソルトに導入されたcinaviaが今後幅をきかせたら
無駄金になるかもしれんしね。
613名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 18:40:47 ID:hhiFEoH6
>>612
AnyならAACS解除せずに吸い出し&マウントできるけど?
614名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 18:42:44 ID:PFJVDNnk
>>613
(゚д゚)
615名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 20:38:05 ID:kuubPtyi
>>613
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/295-
> ソルトをAnyで抜いたものをPS3で再生してると20分ぐらいで
> 「Cinaviaによって保護されており、本機での再生が許可されていません」って
> 表所が出て音声ミュートになる、これ回避できないのかな?
616名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 22:58:10 ID://GocKDP
>>613
そりゃマウントしたときAACS解除するからだろ。
それをAnyオフしてマウントしたら再生できないだろ。
617名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 23:36:35 ID:2pAesp9+
powerdvdとかwindvdのソフトウェアプレイヤーがcinavia採用してきたら、おまいらどうするよ?
618名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 23:38:44 ID://GocKDP
>>617
Ver上げなきゃいいだけだろ。
619名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 00:04:17 ID:OVezpUcT
PowerDVDスレじゃバンドルの7.3が安定扱いだしな(最新は10)
620名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 07:30:00 ID:8b3jwvmH
PC用BD再生ソフトは、定期的に更新しないと再生できなくなる。
Any使おうがそれは必須だから。
621名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 07:32:08 ID:CoONscEi
透かし検出に余計なCPUパワーを使うのか
622名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 07:34:11 ID:HMrtMMAV
エコの観点からも過剰なコンテンツ保護は悪
623名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 17:54:40 ID:jW/306MG
結局いたちごっこ
624名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 19:05:17 ID:4RWjKiSz
IOのBDドライブにバンドルされてるWinDVDで
エイリアンブルーレイ再生できなかった
仕方なくPowerDVDの最新に乗り換えた
再生ソフトの更新が必要だなんて、DVDには無かったよな?
625名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 19:57:23 ID:QrX5jWnY
>>616
いやPowerDVDなりで再生すれば暗号化されたディスクと認識されるからCinavia関係無いだろ?
626名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 12:00:39 ID:L16qHKC2
DVDFabってやつがあれば
Passkeyとか要らないの?
627名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 13:13:42 ID:XqDNQ6LE
>>626
BDAV扱うにはPasskey必須
628名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 19:37:34 ID:bo+PlSXB
DLLは不都合あるの?
629名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 19:57:17 ID:g92O/LIW
>>628
こいつ割れユーザーだなって情報は向こうに届くからIP辿って警察が来る可能性は否定できない
だけどウィルスとかトロイは入ってないからメーカーが動かない限り特に不都合は無い
630名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 20:07:44 ID:N401ehck
>>629
ウィルスが入ってないなんて作った奴しか言えないぞ

631名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 21:07:56 ID:bo+PlSXB
>>629
ありがとう

メール送信ルーチン削除したよ
632名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 07:42:52 ID:Y5cKjarm
1
633名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 18:15:07 ID:0xRx0Rcm
しらんがな(´・ω・`)
634名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 03:51:54 ID:QTFh4Ceb
おっとそろそろβの期限が切れる
変換しとかないとな
635名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 10:48:14 ID:bw/97GBW
DLL以外の割れって落ちてまつか?
636名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 20:24:30 ID:lXFJ8YI/
hd decrypterの方は字幕に問題があるみだいだね
637名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 15:38:06 ID:M4I9yhIw
ハンコン難しい・・・
これまでパッドでやってたが、よっぽどパッドの方が操作しやすいorz
みんなハンコンでは結構練習したのか?
638637:2010/12/01(水) 15:38:55 ID:M4I9yhIw
ごめん、ミスw
639名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 21:37:13 ID:dy2TylUc
30%オフになったぞ。
640名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 00:29:57 ID:Kc2PRICG
そういや俺が買ったときのlifetimeライセンス限定クーポンはどうなった?
641名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 01:07:40 ID:Viv2NQqo
赤狐か中華猿か迷うなぁ…。
642名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 01:55:43 ID:33OXsgF3
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime
8,286 JPY
87.22 USD ⇒約7,500円

これを買えばBDレコーダーで最新市販BDを再生しても地デジ録画BDがバックアップできるのですか?
それならBDプレーヤーを買うより安いですね
643名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 02:02:24 ID:33OXsgF3
CPRMディスクは持ってないから6300円で良いのか
644名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 02:22:49 ID:Rb21Fa1I
>>642
出来るはずだけど以下のような事例がある
要約すると「AACSのVerあげて地デジ録画したらプロテクト解除されたって出るのに抜けなくてオワタ」


【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.42【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287666809/414

414 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 01:54:49 ID:WtQMxOZA
質問させてください。
BWT1100でwowowを録画したらV19だったのですが、V戻し以外ではリップできないのでしょうか?
DVDFab Passkeyだとprotection is removed!と出ているのにm2tsが再生できません。
以前他のレコーダーでリップしたm2tsは再生できます。
anyならいけるんですかね?
645名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 02:29:42 ID:LaUA4mzw
βの頃から「解除したフリ」や「アップデートしたら未対応になった」は頻発してたな
ネガじゃないがまだまだ有料βにしか見えないので様子見
646名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 04:06:21 ID:hmS+shC3
Fab : やったもり キリッ
あれ!さーせん
647名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 04:45:38 ID:wu/Yh+hJ
またベータに戻ったのかな?
648名無しさん◎書き込み中:2010/12/03(金) 14:28:47 ID:iPMFgZdC
8005 割れました
649名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 00:24:35 ID:/nVWtobJ
fabがまた無料になってってまじすか?
650名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 00:32:59 ID:8PnNeBDN
購入したDVD(最新プロテクト)をPasskeyでリップして、
ライティングソフトでROM化しようとしてるんだけど
DVD-Video形式でない部分があるから書き込めないと怒られる。

なぜ?わかる人いる?
651名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 01:45:42 ID:2X++Onua
ROM化ってなに?
652名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 01:58:32 ID:8PnNeBDN
>>651
DVD+R DLなどをスタンドアロンのDVDプレイヤー等での
互換性を高くするためにDVD-ROMとして認識させるような設定をすること。
653名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 07:44:03 ID:1YNMuE37
今時ROM化なんて必要なの?
654名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 09:32:09 ID:QXXPbdAs
>>650
VOBの中に再生できないダミーが混じっているんじゃ?
当てずっぽうだが
655名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 09:41:54 ID:8PnNeBDN
>>653
PS2とカーナビで観たいんでね
656名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 10:26:27 ID:DwGO+csP
買ったDVDでそのまま見ろよ( ´Д`)y━・~~
657名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 10:34:54 ID:VZmz1Dz/
ISOで抜いてそのまま焼けばいいんでないの?
658名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 16:09:44 ID:8PnNeBDN
>>657
やってみる
659名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 16:26:02 ID:gE72ksVT
>>650
(最新プロテクト) だからw
660名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 22:28:00 ID:Tbe8r+Pa
ROM化するのにDVD-Video形式とか関係なくない?
661名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 23:31:10 ID:hunQiwhV
新しいバージョンの期限が来てから、古いの入れたら一ヶ月有効にはならんよね・・・?(´・ω・`)
662名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 23:38:31 ID:QvtGKRjB
ならない
663名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 15:53:11 ID:+qfGjiOt
>>650
ISOで抜いたら出来た。
ありがd
664名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 00:21:46 ID:iyYUrISc
円高の今が買い時?
665名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 01:56:11 ID:7JksD93+
むしろ「買うときがたまたま円高だった」ぐらいに考えたほうが精神衛生上よい
666名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 21:14:19 ID:Ai9Ok+sN
時期が悪い
667名無しさん◎書き込み中:2010/12/07(火) 06:35:36 ID:quNOxU0F
どう時期が悪いの?
668名無しさん◎書き込み中:2010/12/07(火) 13:34:51 ID:7qs9xnd/
時期は常に悪いよ
669名無しさん◎書き込み中:2010/12/07(火) 14:58:12 ID:rQ/wCXMF
これのせいで更に風向きが悪くなってきてる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291576232/
670名無しさん◎書き込み中:2010/12/07(火) 17:41:19 ID:h2mSU0Pn
その時の版権がどうなっていようと壊れたディスクの交換を
実費で行うよう義務付ける条項とバーターじゃなきゃもう
何にも買わないぞ、っと
671名無しさん◎書き込み中:2010/12/07(火) 19:30:37 ID:YuwILmwR
賛成
ついでにケータイ買い替えのときコピープロテクトされた有料コンテンツも新機種に引き継ぎさせろ
672名無しさん◎書き込み中:2010/12/08(水) 11:49:07 ID:gocWrJA6
色々種類があってめんどくせー商品だな
狐でいいや…
673名無しさん◎書き込み中:2010/12/08(水) 12:24:41 ID:9XKfniig
Anyは、何でLifetimeを止めちゃうんだろう。
ほとんど機能が一緒なPasskeyが30%offとかやってるから、Anyを買おうと思ってた人が
流れちゃったりしたら、もったいないと思うんだけど。
674名無しさん◎書き込み中:2010/12/08(水) 12:32:13 ID:pYUWninU
>>673
Lifetime販売止めちゃうのを、
狐ユーザーは「新製品が出るから」って推測してるね。

まぁそうじゃなかった場合、買わなかったら後悔しそうだけどさw
675名無しさん◎書き込み中:2010/12/08(水) 12:41:44 ID:KElzvnyS
定期収入が欲しいんでしょう
アンチウイルスソフトと同じ
676名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 19:18:31 ID:q56SOtq7
公式サイトには、まだ無いのに
8.0.0.9Beta の割れがあるのは何故?
特にウイルス君もなく使える訳だが・・・
677名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 19:23:21 ID:q56SOtq7
>>676
公式サイトにありました すまん
678678:2010/12/10(金) 00:11:28 ID:vw7f9AKV
679名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 00:55:42 ID:lcCiMMyG
>>676
公式はもう8.0.1.0Betaだよ。
680名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 01:33:41 ID:EIYX4bKr
買ってしまった・・・
Passkey Blu−ray + DVD Lifetimeで7,500円チョイ
さぁ元が取れるかどうか・・・
681名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 02:53:52 ID:BuFe6tGp
PanasonicのXP200を使用して、AVCRECで録画したDVDが結構な量あるんですけど、
それらをPC等でも見れる様にしたいです。AVCRECはPanasonicの独自仕様なので、
現時点ですら汎用性がほぼゼロなのと、将来的には当然の如く廃れて、今はともかく、
AVCRECで録画したDVDが過去の遺物と化してしまい、全く使いものにならなくなるのが
心配でなりません。

PC等で見られる様な汎用性がある拡張子にリッピングするには、
AnyDVDとDVDFabとでは、どちらがオススメですか?
またDVDFabの場合、色んな種類がある中からどれを選べば良いですか?
アドバイスの方、ぜひともよろしくお願いします。
682名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 05:37:40 ID:nqgNYZvg
別にどっちでもいいやん Win7のメディアプレーヤーで問題なく再生できる
683名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 07:27:55 ID:c0taH+it
正式版になって金払わないとDVDの解除機能しか有効にならなくなってしまったんやなw
悲劇やなw
684名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 07:42:32 ID:qQKsl3KJ
>>681
どっちでもできる。好きな方で・・
685名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 08:24:12 ID:LOijbBsn
>>681
AVCRECだけなら無料のRipAVCRECでいいんじゃないの?
AACSのバージョン次第だけど。。。
686名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 09:03:05 ID:NU7h7luv
DVDFab Passkey 8.0.1.0 Beta (December 9, 2010)
* New: Updated English and other language files.
* New: Added option "Remove CCI (Copy Control Information)" in Blu-ray settings.

CCI削除対応したんだね
687名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 10:25:07 ID:CjGkuEWs
>>686
そのBeta版は今どこでダウンロードできんの?
自分には公式サイトには見つけられない
688名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 10:35:09 ID:SvbDXaJ9
689名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 11:28:31 ID:CjGkuEWs
>>688
ありがとう
690名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 18:31:07 ID://tMxFjl
中華のくせに金とるとか犯罪かよ
691名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 19:03:45 ID:2DeH5oSv
頼むから、ガンガン割れを使って潰しちゃってくれよ。
20%引き最後の日に買ったんだけど、その後たて続けに短期間の内に25%30%引きとやられて
頭にきてるんだよ。
692名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 19:04:48 ID:2DeH5oSv
約\8,000は、勉強料だと思って諦めるから。
693名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:13:15 ID:tKzJBV6x
お前自身が買うのを決めて買ったのに
あとで値段下がったからって
人のせいにするのはどうなんだ?
最近そういう奴が多いな
ゆとり教育のせいなのかな?
694名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 00:07:25 ID:6fBpCTQw
ごもっとも

でも気持ちはわからんでもないなw
695名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 00:14:59 ID:w62ADrWc
「謝恩セール」という概念も理解できないんだろうな
696名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 00:28:15 ID:08n6Ozbo
>>693
AppStoreのレビューなんて
そんなのばっかりだよ

「私が買った翌日に50%オフなんて許せません!」
とかガチで書いてあって嫌になる
それアプリのレビューじゃねえだろ
697名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 11:41:12 ID:9WBFT7AA
ソフト&
製作に対するレビューだろ

広告とか入れて重くしたりするのに評価の対象に入れないのか?


8000万かけて建てた家が建て終わったら4000万で新築できますよと言われたら
そりゃきれる
698名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 12:47:04 ID:/lAvp341
一生に一度の買い物と比べちゃダメだろ
699名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 15:09:29 ID:SC2piJHt
全く比較にならないというか
意味のない比較が出て来るのも
ゆとり教育のせいなのかな?
それが正しいと心から思っているんだろうな
700名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 17:46:15 ID:sS4tSQYt
700
701名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 01:20:47 ID:v7s34wLj
なんでもゆとり教育という言葉で片付ける知性の無さ
702名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 06:47:22 ID:TkNX0/Jc
c
703名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 09:57:24 ID:33Eub4Qv
えーと、み、右?
704名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 10:19:13 ID:2sr1xZNu
o
705名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 10:41:40 ID:11ucoN4y
わ、わかりません(汗
706名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 14:29:00 ID:GHlpl+6i
0.7な
次は左眼

707名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 17:32:56 ID:qdP7P0pC
つまらんからやめとけ
708名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 23:55:51 ID:R6ErZtjL
上の方で言われてる通りこれ削除してインストールすりゃずっと使えるんだな
買う意味あるの?
709名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 00:23:52 ID:40fxqi9J
その手間が省けるってとこか
710名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 19:01:54 ID:pbzK0VNL
>>708
そんなガセネタ信じてるの?
711名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 20:54:32 ID:2VgsVr+8
OSを削除って事だろ
712名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 21:26:09 ID:ET3I5WCp
>>708
アプリのアップデートって、上書きでもOKだよと言われていても一旦アンインストールしてから
入れ直さないと気分的に嫌だという人もいるから、そういった人ならずっと試用で全く苦にならない
だろうね。Betaも含めれば、ほとんどの場合1ヶ月経たずに次バージョンが出てくるし。
713名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 22:17:37 ID:g1zxGibh
金払った馬鹿はガセということにしないと死んじゃうw
714名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 22:47:22 ID:pbzK0VNL
>>713
あんたアップデート試したのか?
俺は評価版の期限が切れたからアップデートしたが
期限はクリアされず試用不可になったぞ
715名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 23:43:24 ID:hEvGJ6pm
>>714
「アップデート」するからだろw
716名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 01:13:35 ID:BoY14IlS
>>715
アップデートって言っても先にアンインストールしてるのだが。。。
立ち上げた直後は未使用と表示されていたが
BDをリッピングすると期限切れに変ったぞ
あんたは一体どうやったんだ?
717名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 14:23:14 ID:siLSvhKN
これに限らず試用版、期限設定版はレジクリンせな
718名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 17:26:34 ID:H8uaBKSN
全然違う方法なんだけどこれでダメかな?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/05/runasdate.html
719名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 18:13:21 ID:mIdIbejS
>>718
それイイね。64ビット版もあって、特定のアプリだけに日時を偽装できるって。
そのメーカーのVideoCacheViewっていうソフトは、ダウンロードできないFLVとかをブラウザの
キャッシュから抜き取るのに重宝してるんだけど、同じ所からそんなツールが出てたんだね。
720名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 12:36:13 ID:6SFqaV8J
DVDFab Passkey 8.0.1.1 Beta is out (December 15, 2010):
http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=10316
721名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 10:40:17 ID:FWwbH4wz
1CLICK BLURAY Copy 1.0.0.2 Betaどうよ
722名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 11:37:35 ID:odQ6dPXL
DVDFab Passkey 8.0.1.2 is out (December 17, 2010):
http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=10384
723名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 18:26:47 ID:iCN84k9F
8013でた
724名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 19:48:47 ID:mIGlIVIJ
はやいな
8012問題あったのかね
725名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 23:35:03 ID:w/tbBPBq
8013にしたらAVCRECが抜けなくなったので、8008に戻した。
やっぱ8008だとOKなので、8013は見送ることにしする。
726名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 15:12:41 ID:iC2gR1Fi
安定しませんなぁ
727名無しさん◎書き込み中:2010/12/21(火) 02:42:56 ID:1Wy8fFTv
>>725
8013修正されて今はAVCREC,BDAVが抜けるようになっている。
MD5ハッシュ値も違ってるはず。
728名無しさん◎書き込み中:2010/12/21(火) 03:01:02 ID:4FdALWKL
>>727
Thanks
729名無しさん◎書き込み中:2010/12/21(火) 12:22:47 ID:mrM3Alrt
買いたいんだけど、住所とかの個人情報って適当でいい?
730名無しさん◎書き込み中:2010/12/21(火) 13:40:38 ID:/cSzujGf
架空の法人名義
731名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 19:36:19 ID:q08js+60
DVDFab Passkey 8.0.1.5 is out (December 22, 2010):
http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=10384
732名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 23:21:36 ID:zvfn/SVp
>>731
定期的なそのカキコは割れが来てるかチェックすれって事か?
733名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 07:44:26 ID:FS2L2z06
ここは割れスレじゃないだろw
734名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 16:03:16 ID:dH+pHbUR
8.0.1.5を使って「Remove CCI」にチェック入れてるが除去されない。
具体的にはDIGAのHDDにコピーできない。勿論cciconvをかければおk
何かやり方が悪いんかな。
735名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 22:28:59 ID:FS2L2z06
>>734
うんやり方がまずい。
DIGAはrpls22clrかけなきゃだめよ。
736名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 10:34:29 ID:n7mLiJ2u
(最近の)Panasonicはチェックが厳しいみたい。
Sony機だとAnyDVDやPasskeyだけで書き戻せる。
737名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 21:42:29 ID:ztsPxJSz
1ライセンス2台分て1人で2台分て事なんですよね? 他人にわけて1台ずつって解釈は間違ってるんですよね?
738名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 23:06:53 ID:kn4Af4Iz
>>735
cciconvをかければOKと言っているんだから
rpls22clrは無関係だろ、バカ!
739名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 23:19:21 ID:kn4Af4Iz
>>736
こいつもことの本質が全く分かってないな。Passkeyのcci除去機能と
cciconvのそれが違っていることが問題なんだよ。別にPana側の
チェック機能の厳しい、ゆるいの話じゃないだろが。
cciを除去しないのにコピーできるSony機がおかしいだけだろ。
ただしPanaはこれに加え、独自のコピー制御符号(0x22)が
あるからウザイけど。
740名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 23:30:26 ID:FmpYkQ+u
>>738
解ってないのはお前
741736:2010/12/25(土) 23:51:53 ID:AOk28LVZ
>>739
そんなこと分かってる。
レコーダーに限らず、Pana(松下)”だけ”が規格に過度に忠実なのは事実。
DVDドライブだって松下製のドライブはAnyDVDが使えないことがあるのもそのため。
742名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 14:29:42 ID:PSTbLcZm
最新版のPasskeyにアップデートしたんですが、なぜかimgburnで正常に
抜けなくなった・・・
普通にドライブ見るとFab!になってるのに、抜いたイメージだと
なぜか元にもどってしまいます。
同じような症状の方いらっしゃらないでしょうか?
743名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 14:43:23 ID:FAKoiGH/
6021
744名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 16:03:41 ID:9Q5AjEX2
>>742
どうせ、また数日で次が出てくるから。
745名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 18:59:44 ID:djvPK0Cv
>>742
BDMV,BDAVどっちの話?
746名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 20:53:32 ID:bXK57bUm
今日購入したど素人です。どうかお助けください。
レジストキーを入力し、登録は完了しました。
しかし立ち上げた後に右下の開始するボタンを押すと勝手に閉じてしまって起動しません。
何がいけないのでしょうか・・・
747名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 21:26:45 ID:bXK57bUm
もしかしてこれって常駐してるだけで何かをするソフトじゃないんですか?
これが常駐した状態でshirinkなんかを使うってことでいいですかね?
748名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 21:37:01 ID:2U1ON9fp
マイコンピュータからCDドライブを開いて中に「FAB!」というフォルダが出来てれば正常動作

こうなってればエクスプローラーからコピー貼り付けでプロテクトを気にすることなく何でもできる
749名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 22:11:02 ID:bXK57bUm
>>748
ドライブが空きの状態でですか?
750名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 22:22:30 ID:9c+X6S1R
どうでも良いことかも知れんが
金使って購入してまで何をやりたかったのか凄く気になってきたww
751名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 22:33:03 ID:bXK57bUm
>>750
普通にレンタルDVDを保存しておきたいだけです。
fabのHDなんちゃらを使ってましたが、まったく使えなくなったのでpasskeyを購入しました。
おそらくエキスパートなみなさんから見たら笑いの対象になるのだと思います。
なにぶん知識がまったくないので、有料版を買えば解決するのかと安易に買ってしまいました。
しかしどうしたらDVDを焼けるのかぜんぜん分かりません。
ほんと甘かったです。
752名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 22:37:32 ID:UDSmcVSW
これ、ネタだよなぁ
753名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 23:32:55 ID:bXK57bUm
>>752
いえ、スレ汚し大変申し訳ありませんがマジです。
むしろ超必死です。

焼き付けを使用とすると以下のようなエラーが出ます。

I/O Error!

Device{0:1:0}HL-DT-ST DVDRAM GH40N MC00(E:)(ATAPI)
Interpretation: Check Condition

CDB:53 00 00 00 00 00 2E 51 34 00
Interpretation:Reseve Track-Sectors: 3,035,444

Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 CA 53 00 00 0C 24 00 00 C0 00 05
Interpretation:Invalid Field CDB


もうなんのことかさっぱりです。
754名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 01:05:54 ID:N2HRqRCv
>>753
DVDに対して使ったことは無いが
このツールは「挿入されたディスクのプロテクトを解除してエクスプローラ等で操作」するものだ
また、開発が適当でマイナーアップ(通常はバグフィックス)でも解除出来る出来ないが錯綜している
使い方が正しくても必ず解除出来るとは限らない

普通は評価版で使えることを確認してから金払うもんだけどな
755名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 04:01:08 ID:jN4CahjK
>>753
Passkeyを起動した状態(右下のタスクバーに鍵のアイコンが出ている状態)
でShrinkやImgBurnを使えばいい。
もっというなら、Neroなど市販ソフトでも何でもいい。
756名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 06:51:00 ID:0wOMqpYR
コンビニの解説本読んだほうがいいんじゃねえのw
まあその辺のサイト以下だけど
757753:2010/12/27(月) 08:00:24 ID:494LUH6v
Neroでやってみましたが今度は空きディスクの容量が足らず失敗しました。
758名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 08:08:44 ID:4jfdKP+g
>>757
HDD買え
759名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 11:16:30 ID:sZmfqSEt
>>757
オンザフライ設定した?
760名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 12:18:11 ID:0YdLGHI7
>>759
出先なので携帯から失礼します。
設定関係は設定マニュアルが詳しく記載されたサイトを見て、そのまま真似しました。
オンザフライ設定なるものをしていないと>>753の様なエラーメッセージが出る可能性はありますか?
761名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 13:17:12 ID:0GPG9DNA
お前には無理だ
あきらめろ
762名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 14:07:43 ID:1kDHIkBR
とりあえずHDDの空き容量のチェックと、ドライブのレンズクリーナーを試してみたら?
メディアも無名ではなく誘電などを使うこと。
763名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 15:10:37 ID:0YdLGHI7
>>762
ありがとうございます。
HDDの空き容量は十分です。
ドライブのレンズクリーナーは帰宅したら早速試してみます。
メディアは無名の物は使用していません。

自分なりに調べているうちに、ライティングソフトの設定かドライブの問題のような気がしてきました。
連日ど素人のスレ汚し、大変失礼いたしました。
764名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 17:16:00 ID:M+9/PYsv
ちなみにライティングソフトは何を使ってるの?
あと、焼けなくなったのは最近か?DVDはNGで、CDだけは焼けるとかはないのかね?
765名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 17:41:03 ID:ptIz2ncf
どうみても焼き側の問題だな
糞メディアにMAX焼きでも実行してるんじゃね。
766名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 18:05:24 ID:0YdLGHI7
>>764
焼けなくなったのはつい最近です。
と言っても1ヶ月間くらいしかDVDの焼き付けは行っていません。
ライティングソフトはDVD Decrypterを使っていましたが突然出来なくなりました。
今はImgburnを試していますので753に書いたエラーメッセージはImgburnで表示されたものです。

>>765
TDKのメディアを使用しています。
焼き付けが成功していた時と同一の物です。
767名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 18:41:27 ID:M+9/PYsv
ドライブの故障かね〜


外付けドライブ購入してみては。
768名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 21:17:53 ID:0YdLGHI7
>>767
やはりそうですかね…
もう少しチャレンジしてダメならドライブを購入します。
769名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 21:25:50 ID:N2HRqRCv
実はDVD-Rに収まらない容量を焼こうとしてるだけだったりしてな
770名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 02:20:28 ID:5Fup41uk
ああ、それはありえるなw。
最近コピー始めたばっかりで、しかもFabのお試し使ってたのなら、デフォで圧縮設定になってて試用期限が来るまで気がつかずに使ってたってオチか。
771名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 13:40:56 ID:DQtmWF4i
「HL-DT-ST」の時点でもはやネタでしかないだろ・・・LGだぞそれ
772名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 15:01:39 ID:0T8no9Kf
LGだと何か問題あるのか?
773名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 15:16:07 ID:70Nzzi8F
うちは抜きはLG、書き込みはπで問題ないな。
抜きはもう2000枚くらいになるか。全部US版だけど。
774名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 17:24:44 ID:OKVzsedf
>>766
速度書いてないけど
ちゃんと落として焼いてる?
メディアもドライブもあまり良くないから。
TDKのメディアなんて日本製以外、糞だぞ。
775名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 20:23:00 ID:npxVphjz
>>769
>>770
まったくご指摘の通りでした。
己の愚かさを恥ずかしく思うあまり、結末を書かずにバックレようかとも考えました。

親切にアドバイスして下さった方々、ありがとうございました。
また高尚なスレで低レベルな質問を長々しましたことをお詫びします。
776名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 20:37:51 ID:HmeSZIyt
>>775

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

777名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 22:02:57 ID:HlwDtbPA
↑これはとどめの一撃のAA
778名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 22:03:13 ID:O/VoWFj9
>>775
清々しい奴だな。
尊敬するぜ!
779名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 19:42:52 ID:t+Gq1yJ4
8018来た
780名無しさん◎書き込み中:2010/12/30(木) 16:38:32 ID:Zsw8i+9Q
anyDVDHDとどっちを買うか迷っています
市販よりもレコでダビングしたBDに使いたいです。
781名無しさん◎書き込み中:2010/12/30(木) 17:49:55 ID:TwHAgVpx
>>780
どちらもBDMV,BDAV,AVCRECに対応している。
Passkeyはさらに、CPRMにも対応している。
782名無しさん◎書き込み中:2010/12/30(木) 21:10:28 ID:EpBadYe8
>>780
そのために試用期間があるのでは?
783名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 00:29:38 ID:Kqo+nHqf
期間終わったんだけど
どうやって戻すっけ?
784名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 00:36:56 ID:UlmBewXY
・階段から落ちる
・クルマにはねられる
・落雷を受ける

これで記憶消去
“DVDfab Passkey”なんてソフトの名前もきれいさっぱり
785名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 00:56:56 ID:4w1M3rTo
>>783
Revo Uninstaller で完全アンインストールしてから再度インストール。
786名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 04:04:32 ID:Z0yezXEX
>>784
超絶つまんね
787名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 09:53:32 ID:KROpLjbF
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime ついこの前まで
30%OFFディスカウントクーポンで8500円だったのに、
今日確認したら8286円になってたわ。円高なんだな。
788名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 10:03:28 ID:ZW25Sk3R
DIGAで作成したDVDやブルーレイをコピーフリー状態でHDDに取り込むのに使いたいんですが、
そのためにはPasskey for ブルーレイだけ買えばいいのでしょうか?
それともPasskey for DVDも買う必要ありなのでしょうか?
(Passkey for ブルーレイではDVDのコピーは出来ない?)
789名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 10:32:45 ID:Z0yezXEX
試用できるんだから自分で確認しろ
790名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 11:02:59 ID:ubb9AdSD
>>788
ブルーレイはブルーレイディスクにしか対応しない
DIGAからムーブする際にブルーレイしか使わないならforブルーレイだけでOK
逆にブルーレイ録画をしないでDVDしか使ってないならforDVD
DVDもブルーレイも両方使ってる、両方抜きたいっていうのなら抱き合わせの2種パック
791名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 11:08:49 ID:QqUt3YFf
いやいや、Passkey for ブルーレイはDVDも対応してるだろ
対応してないのはDVDFab Blu-ray コピー
792名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 11:45:51 ID:/H1UX53c
>>791
いや、オブジェクトは2種類しか無いが、各ツール
試用する機能毎にライセンスを購入しないといけない

たとえば3DRipper買ったらBD3Dのリッピングはできるけど
通常のBDはリッピングやコピーができないとか
リッピング買ったら完全コピーはできないとか。。。。

要するにFabはぼったくりだな
793名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 11:51:03 ID:4w1M3rTo
>>791
「Passkey for DVD」と「Passkey for Blu-ray」と「PassKey for DVD & Blu-ray」が別々の名称と
値段で販売されているのは、何のためだと思う?
もし「Passkey for Blu-ray」と「PassKey for DVD & Blu-ray」が同じものだったら、苦情の嵐だろうね。
794名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 15:27:22 ID:daZijOED
>>785
そのソフトで簡単にレジスト消せるじゃん
今までの苦労がアホみたい
795名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 15:43:57 ID:EmH1mEbI
ANYだと右クリックメニューにイメージ作成ってのがあってisoにできるんですが

認識が間違っていたみたいで
これは起動させておいて、他のソフトでripって使用方法ですか?
796名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 15:51:13 ID:DyipQWe1
その辺がめんどくさそうだったから赤い狐にしますた
こっちも気になるから覗いてるんだけどさw
797名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 17:30:28 ID:9V8Fjsa/
>>795
PasskeyはImgBurnと併用すればisoにできる。
798名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 18:58:07 ID:R9U19SwR
Anyは単体で最初から.isoに出来るのが違いかな
799名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 19:49:29 ID:PITqSCiF
>>785
一言言わせてくれ


ありがとう
800名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 20:31:58 ID:PITqSCiF
と思ったけどだめみたい
完全モードでアンインストールしたけどだめだ
801名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 20:54:22 ID:3ngrZ7d+
システムの入れ直ししかないんでない?
802名無しさん◎書き込み中:2011/01/01(土) 00:18:36 ID:VdYMTu58
>>800
俺は上手くいったけどなあ
MUIか何かしらんけどゴミが残ってるんじゃないの?
803 【末吉】 【1539円】 :2011/01/01(土) 02:59:32 ID:D2z3XpMh
おめ
8019bキテル
804名無しさん◎書き込み中:2011/01/01(土) 23:02:01 ID:TeWDPl1d
>>797
二度手間だね
805名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 01:26:46 ID:/KRdwZvP
>>804
君はPasskeyを使ったこと無いの?
それとも使い方がわからないの?
806名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 04:50:21 ID:rkgExQxH
>>805
中華産なんて使わないよ
キモチワルイ
807名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 08:12:16 ID:O2JabYjV
↑自己紹介乙
808名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 08:26:33 ID:zD0ZO0v7
>>804

スゲー馬鹿w
809名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 12:07:13 ID:xOaZCeFO
>>806
なぜこのスレにいるの?
キモチワルイ
810名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 12:33:34 ID:iqg7qH0K
シリアル誰か教えてよ
811名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 13:51:14 ID:WoO0uitY
>>810
割ればいいんだよ。
812名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 16:42:48 ID:UQ/5wByg
割れを教えてよ
813名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 13:04:13 ID:aYZV6xiG
我は
814名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 14:11:13 ID:tK9nYJN0
>>812
Mr.PBXって人を知ってるか?
奴の居場所はクーロン黒沢が知っている。
815名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 17:30:49 ID:cx/WeGtT
ヤツなら消したぜ
816名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 19:07:47 ID:FCRmrXaN
年賀状が来ないと思ったら……
817名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 10:08:08 ID:8LijNCff
クーロン黒沢ってまだカンボジアにいるの?
818名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 16:41:17 ID:3J8Qitdg
Passkeyってメニュー改変するよな。
819名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 17:55:57 ID:wC1q2ylC
ブルーレイコピーするとき
復元ポイントを作り
コピーして終わったら復元前に戻る

それで無料verを使い続けられない?
820名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 17:56:51 ID:wC1q2ylC
ブルーレイコピーするとき
復元ポイントを作り
passkeyインストールして
コピーして終わったら復元前に戻る

それで無料verを使い続けられない?
821名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 18:07:52 ID:sopdVFOD
>>820
購入元に問い合わせてください
822名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 18:14:43 ID:wC1q2ylC
何の購入元だ?
w
823名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 18:17:59 ID:uzBYZLEa
報告ヨロ
824名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 19:41:10 ID:oHTUIb+1
割り専用ソフトを割ってこそ真のシナチョン!

がんばってくれ
825名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 20:04:51 ID:1Gcm5YXJ
>>819
マジレスすると、FABはレジストリでライセンス管理してないから不可能
826名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 20:52:38 ID:0SjEV84Q
購入元に問い合わせてください
827名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 00:20:59 ID:xX4Jumx+
復元するくらいならリカバリ作るなり仮想マシンでよくね。
828名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 01:33:02 ID:u24Ne3pj
抜くときは俺のPCを貸そう(仮想)か?



なんてな
829名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 01:44:26 ID:s/qi9uHX
(ドヤ?)
830名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 12:52:44 ID:1JWLiUSq
小沢さんに会ってもらえなくて総理大臣辞めたくせして
何か偉そうだな この男
831名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 17:09:25 ID:QyBmyzEj
だって、クルクルパ〜だもん
832名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 12:49:43 ID:WTJdNjXu
anyスレ荒らすなよ@中華ユーザー
833名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 20:46:01 ID:2viFbzHg
30%OFF終了
834名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 21:23:14 ID:5Y5H4gh2
>>832
だって、クルクルパ〜なんだもん
835名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 09:55:11 ID:h0FRW5hw
BDドライブがレンタル「インセプション」で感染してしまったが(V18)
PASSKEY体験版のおかげで1ヶ月猶予期間もらった

打開策無ければ購入します
836名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 11:23:24 ID:THMl4nXj
Ripして楽しむスレから誘導されてきました。<m(__)m>

DVDFab Passkey Lite 8.0.1.8を今日インストールして、地デジから焼いたBDをドライブに入れました。
設定→情報でドライブのタブは緑色になり、↓のように出てます。

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 20

BDAV\STREAMフォルダにある00001.m2tsをコピーしたけど、再生できません。
Passkeyを入れる前にコピーしたファイルとバイナリ比較すると、完全に一致してます。
どこか間違ってます?
837名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 12:58:21 ID:zY4gjdeb
>>836
何で再生できないかを書かないと・・・
838836:2011/01/11(火) 13:36:10 ID:THMl4nXj
m2tsファイルを、GOM PLAYERやMedia Player ClasicやMediaCorderの再生ソフトで
PCで再生しようとしても、各チャプターの先頭部分しか見られません。

実はPCは、BDドライブはあるけどビデオカードが古くモニターもアナログで、
PowerDVDではコピーフリーのBDも再生できないんですよね。
m2tsファイルをPCで再生・編集する事が目的です。
839名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 13:43:33 ID:zY4gjdeb
>>838
Passkey Liteの概要
DVD/ブルーレイ暗号を解除できますが、すべてとはいえません。たとえば、
AACS、V12+、BD+、BDAV及びAVCRECブルーレイ保護を取り除けないから、
こういうブルーレイ保護があるムービーに対応しておりません。
840名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 13:47:31 ID:Mhlm604I
>>838
先頭が再生出来るってことは正常に抜けてるってことだ
解像度違うCMでも入ってるとか、録画データの中身の問題だな
841名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 14:14:08 ID:j0lsq/MH
Passkey Liteに実効性はないよ

有償品買わせるための寄餌にすぎん
842名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 14:21:19 ID:Mhlm604I
無料と言いつつ試用版を使わせて、期限が切れるとゴミになる
ではあるな
843836:2011/01/11(火) 15:25:09 ID:THMl4nXj
DVDのCPRM解除みたいに、暗号化された元ファイルを復号変換するのかと
思っていたのだけど、何か根本的に勘違いしてるんだろうか・・・。
844名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 15:33:42 ID:dnTybEBT
ビデオカード古いならパワー足りてないんじゃね
845名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 16:34:27 ID:zY4gjdeb
>>843
だから>839の「保護を取り除けない条件」を十分満足してるだろ?w
金払えってことだ。
846名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 17:21:13 ID:7cI2xZLs
LiteもLiteじゃないやつもバイナリは一緒だろ。
試用期間過ぎたらLite機能しか使えなくなるってだけで。
847名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 17:43:36 ID:THMl4nXj
>>845
インストールしたばかりですので、Blu-ray:試用ユーザは有効と表示されています。
848名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 17:47:56 ID:KAUKkM1l
>>847
前に似た症状になった
Passkey常駐してBDメディア内のm2tsを直接再生ソフト、編集ソフト突っ込んだらどうなる?

直接BDから弄る・見るのがOKでHDDコピーしたのがダメだったってことが1回だけあったんだ
849名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 18:28:06 ID:vrwqZD1O
anyとpasskeyで悩んだけど、両方とも自分のやりたいことができるしpasskey人気なさそうだからpasskeyのほう買った
がんばれpasskey
850名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 19:06:46 ID:47QELcaV
人気のない方を買ってどうするん!
851名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 20:17:32 ID:j0lsq/MH
人気のあるないって何処に「確定数値」が出てんだ?w
852836:2011/01/11(火) 21:49:47 ID:THMl4nXj
どうもちゃんと動作してないような気がしてきた。
相性が悪いらしいInstantBurnを無効化してみると・・、エクスプローラからBDドライブにアクセスできない。
InstantBurnとDAEMON Tools・CD革命もアンインストール、Passkey自体のインストールもやり直して再起動したが変わらない。
853名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 22:48:18 ID:HtJQ59tN
暮れに「ラピュタ」レンタルしてコピーするも「オプション購入しなければなんたら」のエラーメッセージ!
コピー不可!
その後どのBDソフト入れても同じくダメ。
今までほとんどのソフトコピー出来たのに。DVDFab Passkey Lite 8.0.1.8をインストールしてもダメ。製品版買わなければダメなの?
新作だけならまだしも旧作までダメなのはきついな。
854名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 23:59:02 ID:D97IUgVv
試用期間が過ぎて
Passkey Liteに変身したんですね
855名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 00:35:56 ID:e1ZS8g+h
尻を割るとダータで使えるよ。
856名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 08:59:42 ID:iBVVg+Ep
ごめんなさい。
「尻を割る」ってなに?
857名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 10:17:32 ID:LcRC2HZD
尻はすでに割れてますけど
858名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 10:19:34 ID:BUEOB8/f
>856

床に座って、足を可能な限り左右に開き、体を前に倒す。


これは股か。
859名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 12:22:13 ID:sqZ9rF3I
尻割る番号
860名無しさん◎書き込み中:2011/01/12(水) 17:09:59 ID:yQXsgml9
スケベ椅子があるとやりやすいよ
861名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 03:04:51 ID:U0eRNL/v
つ 斧
862名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 20:38:44 ID:dKwnkG5C
ごめんなさい。
「ダータ」ってなに?
863名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 21:29:36 ID:B52TEBS5
何で本家のスレでcinavia突破が話題になってないんだ。
他はもう騒いでるぞ。
864名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 21:32:55 ID:hq81p5vu
約一名騒いでるじゃないか
865名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 21:58:16 ID:sQQwwnhm
Passkeyスレで騒いでも意味なくね?
866名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 12:05:53 ID:h0dfyCJP
>>852
競合するからInstantBurn,PeerGuardian,Bitdeffenderはアンインストール
すること。どれか一つでも入っていたらだめ。
ちなみにPeerBlock,Bitdeffenderコマンドライン版とは競合しない。

XPならUDFドライバーを入れないといけないけど、Panasonicのが定番。
867名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 12:17:40 ID:78nxaSma
>>853
DVDFab HD Decrypterの方は、リッピングだけならBlu-rayでもできるみたいだから
試してみたら。
ttp://jp.dvdfab.com/hd-decrypter.htm

でも、本当にフリーの部分だけでBlu-rayのリッピングまでできるなら
気前がよすぎる気がする。
868名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 12:52:34 ID:ucIFP5YY
>>867
試用期限すぎたらBlu-rayは一緒です。
>一部のBlu-rayプロテクトを削除
869名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 16:18:43 ID:qV0Fzj9j
BDAVのv12以降をリッピングしたい人だけ製品版買えばいいんじゃね?
870名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 00:58:08 ID:4F2z10BN
8021b北
871836:2011/01/16(日) 16:54:16 ID:YPHkJA+P
>>866
XPでした。・・・何とか無事に抜いて再生できました。
ありがとうございました <m(__)m>
872名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 16:30:04 ID:DOk3zgpp
>>671
XP(SP3) ならUDF導入済みだとおもうが・・・
どう解決したのか書いてみてくれないか
873名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 16:31:58 ID:DOk3zgpp
↑872は間違い
>>871
XP (SP3) ならUDF導入済みだとおもうが・・・・
どう解決したのか書いてみてくれないか
874836:2011/01/18(火) 18:21:03 ID:MzM1OC3j
>>873
OSはXP (SP3) ですが、元の状況は>>852です。「導入済み」?
InstantBurnをアンインストール、パナドライバはうちでは安定しなかったのでXBOXのを使用。
これでPasskeyが正常に動作して、AACS解除・変換されたファイルが抜けました。
詳しくは、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287666809/959以降

m2tsファイルをPCで再生したり、BDAVフォルダをディスクに書き戻して、元は再生できなかった
プレイヤーで再生したりする事が出来ました。
875名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 16:48:21 ID:VGuZm6e3
>たまにTSファイルが破損してたり

どんな糞環境なんだよ

PTで一度も壊れたのなんかないぞ
876名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 17:33:33 ID:MGsSYdMg
破損ではないし修正できるけど暗号化解除が遅れるケースはある
まともな環境じゃ起きないけどな
877名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 22:22:55 ID:Fui7nRnZ
DVD-RW(RVフォーマット)を入れてもDVDfab passkey(8.0.2.1)
がスタートしません。DVD videoではなく、DVD dataと認識して
しているよう。
ドライブは、I-O DATAの外付けBlue-ray Disc DriveでCPRM対応
です。何が問題なんでしょう? ドライブの問題ですか?
878名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 23:22:57 ID:+UwKA74q
>>877
Bitdefender,PeerGuardian,InstantBurnが入ってたら
アンインストールすること。競合する。

それで駄目ならあきらめる。外付けだとうまく動かないって可能性もあるし。

879名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 23:46:39 ID:RNIYMgab
InstantBurn
CPRM
問題無いのは稀かな
880879:2011/01/22(土) 23:49:09 ID:RNIYMgab
+?
881名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 23:54:05 ID:Fui7nRnZ
roxioはアンインストールしました。
そーか、外付けが問題となると、策が尽きたってかんじ
ずっとrelCPRM使っていたけど、最近アンチウィルスがうるさくて

あきらめる前に、一度DVDfabのフォーラムで聞いてみるね


882名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 00:05:30 ID:U+uWt8vv
>>881

Win 7
牛の古い外付けドライブ
TME3
Avast!最新じゃないの

なんだけど問題無い
883名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 00:20:28 ID:m7E0zWqT
>>880
今使っているメディアはDVD-RW
DVD+RWも使えるけど
+の方がよいですか?
884名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 00:24:02 ID:U+uWt8vv
>>883
ごめん
+?
は「?」を付け忘れたという意味です。
885名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 00:37:14 ID:zRe9Rls7
そもそもDVD+RWはCPRMに対応していないんじゃ?
886名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 01:13:56 ID:m7E0zWqT
いちどDVDfabに聞いてみます
いい対応策を教えてくれたら、フィードバックします
887名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 02:53:44 ID:vEoOsepg
>>878
BitDefenderはコマンドライン版をインストールして常駐させなければいい
888名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 21:59:37 ID:kFJcecyf
888
889名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 19:53:18 ID:buGAQ0bj
Enter
890名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 21:06:07 ID:ns5mpICM
期限切れになったから、アンインストールして、最初に落としてきたexeファイルを保存してたんでそれで再インストールしたらまた使えるようになったけど、気のせい?
891名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 21:37:17 ID:A6tQTw/c
>>890
気のせい
892890:2011/01/25(火) 22:29:35 ID:ns5mpICM
>>891
やはり気のせいでしたか(^^;
まあ、また使えるようになったんで、次の期限切れのときにまた試してみます。
893名無しさん◎書き込み中:2011/01/31(月) 19:27:38 ID:yNhwtrtI
>>881
relをアンチウィルスの例外に入れればよくね?
ファイルで例外、フォルダで例外(出来れば)
894名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 04:17:05 ID:Sqoaz+w9
dvdfabpasskeyてalcohol120%と相性悪いのね。どうしてもbdavのリッピングができなかった。アルコール案インスコしてやっとこ動いた。
895名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 00:28:57 ID:tW0olFil
8.0.2.2
896名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 07:46:05 ID:L3O6zsfk
AnyDVD HDと迷いましたが
体験版全機能使えた安心感と
安価なことから購入してしまいました(この時期割引あり)

フリーソフトではBDAVをリップするとき
あらかじめフォーマット後、下ごしらえが必要でしたが
その必要がないのがうれしい
897名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 14:49:48 ID:u9G/jI76
今はキャンペーン中だから2割引きだけど正価だと
Passkey for DVD/BD1年分で9,500円lifetime15,780円
AnyDVD HD1年分で63ユーロ(7,037円)lifetime109ユーロ(12,175円)
むしろちょっと高い。
898名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 15:02:45 ID:MgWlY+p7
先月、DVDとブルーレイのPASSKEY無期限セットで、8500円くらいで買ったよ。今月になり、買う個数?種類の抱き合わせで割引きが変わったような?
899名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 15:08:56 ID:VpNQ4oN1
RD-X9でDVD-RWにダビングしてpasskeyで、DVD-VIDEOにし、焼いてます。
ダビング直後は、うまく抜けるのですが、一度抜いたDISKをpasskeyが認識しません。
X-9では、不具合の為、再生しかできません。と、表示されます。(再生はできます)
877 と似ている感じですが、何故か分かる方教えてください。
900名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 15:44:55 ID:8qLm3tQC
>>898
前迄は三割引があったよ
901名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 17:36:25 ID:TNJaLYO5
>>899
DVD-VIDEOにしたんだから再生しかできないだろ?
DVD-VIDEO、レコーダーに取り込めないだろ?
なにがしたい?
902名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 17:45:49 ID:ClkmozmD
DVD-VRがPasskey通すと改変されるって言いたいみたいだな
903名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 18:04:04 ID:qOZ4PgBu
passkey お試し入れた
ディスクを認識する度に登録されてるプレイヤーが全部起動する
なんとかならないかな?
904名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 18:22:00 ID:UJz+8XqH
それはPasskeyのせいか?
905名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 19:21:47 ID:VpNQ4oN1
>>902
ようするにそういう事です。
理解してくれて助かります。
1度コピーしたdiskをドライブに入れると、passkeyどころか、エクスプローラがエラーをおこします。
x-9で、ファイナライズを解除してもダメです。
video化に失敗したとき、ダビ10なら、やり直しできますが、コピ1だと大変困ります。
VRを元に戻せないでしょうか?
906名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 02:28:11 ID:XMLrZOTZ
>>897
Passkey for DVD/BD1年分 で約6000円で買いましたよ
クーポン+セット割引
907名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 02:47:39 ID:Y8Wlw++O
>>897
いま試してみたらクーポンコードを入れて
DVDFab PassKey for DVD & Blu-ray Lifetime9470円
だよ。だからAnyDVDHDよりは少し安い。

ちなみにいつも2割引のクーポンコードを出してる。
908名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 09:22:20 ID:Kix7ooy4
ドルで払うとさらに安く買える
909名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 19:46:54 ID:IY0xMbEo
>>905
My DocumentsかどっかにPasskeyが解除後のデータ保管したりするが、そのゴミが悪さしてたりとかしてない?
X-9で見れてるようだし、DVD側は無事かもしれん。
案外他のPCにそのまま入れたら大丈夫だったりするかも。
違ってたらスマソ。
910名無しさん◎書き込み中:2011/02/09(水) 11:46:27 ID:d3IjwQU0
899です。
いろいろ試してみましたが、どうも、前バージョンで一度抜いたVRが、読めないようです。
現バージョンは問題無いようなので、とりあえず、これで使用します。
それと、新たな問題ですが、Passkeyを通すと、Fab 8が認識しなくなりました。
Passkeyを解除すると、認識するのですが、ものすごく遅いです。(BMPリセットしてもダメ)
皆さん、無事に動いてますか?
911名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 16:03:41 ID:b/emSLVp
1ヶ月ぶりに使ったんだけど、8.0.2.2はAVCRECが抜けなくなってるね。
「AACS_bd」フォルダが「FAB!_bd」にならない。8.0.1.8だと大丈夫。
以前にもこんなのがあってすぐに修正されたけど、今回の8.0.2.2は長いね。
まあ、次が出るまで8.0.1.8を使えばイイだけのことなんだけど。
912名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 20:50:16 ID:6hrmcqTp
うちでは8.0.2.2でAVCREC抜けてるよ。FAB!_bdにも変わるし。
913名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 21:10:31 ID:jqE+ZNkS
FAB!_bdに変わらないのは、競合を疑った方がいい。
InstantBurn,PeerGuardian,Bitdefenderと競合するのが分かってるけど、
他にもあるかも。
914名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 21:26:13 ID:b/emSLVp
いや、InstantBurn,PeerGuardian,Bitdefenderはどれも使ったことないです。
レコーダーはパナで、PCのドライブはパイオニアなんですが、そのどちらかと8.0.2.2との相性
なのかな?と思ってます。8.0.1.8では問題ないので。
以前、8.0.1.3の時も同じことがあって、その時はアップされているプログラムが知らぬ間に
MD5ハッシュ値の違うものに摩り替わっていて、そっちを試したらOKだったということはあったけど。
915名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 22:43:07 ID:jqE+ZNkS
もし次のバージョンが出ても対応してなかったら
DVDFabフォーラムに書き込んでくれ。英語がいいけど、英語が無理なら
日本語のコーナーもあるし。
916名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 23:43:53 ID:b/emSLVp
>>915
そうしてみます。因みに今試したら、8.0.1.9BetaはOKで、8.0.2.1Betaはダメでした。
8.0.2.1Beta以降は、設定の情報のところで Disc type は AVCREC になっているけど、「Disc is not opened.」
になってます。
917名無しさん◎書き込み中:2011/02/14(月) 12:02:24 ID:m5/0JCcL
これDVDfabPlatinum(DVDリッピング)を持っていたらいらない子?

というかDVDfabのライセンスや製品があまりにも複雑すぎて最早意味が分からん。
Platinum3.0をレジストしたときは普通のシェアウェアだったのに・・・・・
918名無しさん◎書き込み中:2011/02/14(月) 12:26:17 ID:gRglPqcV
要るか要らないかは人次第
過去のリッパーっぽいし最新のプロテクトには対応してないんじゃね?
ソフトの性能が判らんけどオンザフライでプロテクト解除できるの?
ブルーレイに対応しているの?

この辺考えてそれでも要らないと思えば要らない
919名無しさん◎書き込み中:2011/02/14(月) 13:18:17 ID:m5/0JCcL
>>918
あ、3.0レジストしたときは、期限付きアップデートなんて物は無かったので
その二つは永久アップデート保証になっているんですね。
なのでDVDコピー&DVDリッパーは最新版を今でも使えている。

今のところFabで完結しているし、オンザフライが要らなければいらないと言う
理解で宜しいですね。ブルーレイも同じような関係だと。
ありがとうございました。

後、DVDコピーとDVDリッパーの違いがどうも分からないのですが
「Platinum」や「DVDtoDVD」として纏められていた機能がコピーとリッパーに分割されたという
理解で宜しいでしょうか?
920名無しさん◎書き込み中:2011/02/14(月) 17:26:23 ID:Sh8K4HgD
Passkey for DVD&Blu-rayとの一番の大きな違いは

・オンザフライ
・地デジ(CPRM,AVCREC,BDAV)に対応

ってこと。CPRMやAVCREC,BDAVのディスクを再生できるって案外大きい利点。
下手に再生ソフト買うくらいなら、こっちの方がいい。1万円未満だし。
921名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 21:01:15 ID:lFjQPYJG
PasskeyってAnyDVDとどっちが性能が良いの?
922名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 21:12:01 ID:42Q7cjyE
>>921
Passkeyのメリット:フル機能で試用できる

後は知らん
923名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 22:03:07 ID:hqeFTBt2
Passkeyのメリット:CPRM対応
924名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 03:43:36 ID:qDZmPLDC
relCPRMならフリーだ。
925名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 08:26:13 ID:/IhbYMvq
BackupBDAVもフリーだ
926名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 23:01:07 ID:qL5jpIq4
Passkeyの様常駐してにディスク読み込ませるだけでCPRM解除ができるソフトありますか?
試用期間切れたから他にあるなら使ってみたいです
レコーダーが古いタイプでディスクに焼くとHD→SDになるので
有名なフリーソフトで解除するともう一度デコードで画質が更に劣化するのでそれを回避したいです
927名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 10:11:56 ID:5kOAIFDL
ブルーレイの踊る大走査線3ってフリーの奴でこぴれる?
928名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 14:19:20 ID:3w2vC6Hm
いちいち聞かないでやってみれば良いのに
フリーなんだし
929名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 15:55:17 ID:5kOAIFDL
DVDFab8073で
ブルーレイの踊る大捜査線3を2層>2層でやってみた
ドライブはパイオニア205

吸出しは40分かけて異常無く
書き込もうとしたら30秒ぐらいたって書き込みに失敗しましたと出て終了

どうして?書き込み速度は2倍 メディアも4倍対応です
もう3枚ゴミになった・・・orz

core5 760 メモリ4G HDDは2T 起動ソフトはDVDFabだけの状態です
930名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 17:14:13 ID:tKYwK3pR
HDDはもしかしてWDのEARSだったりする?
931名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 17:22:02 ID:tKYwK3pR
ああ、吸い出しには問題ないのか
HDDは関係なさそうだな。失礼した
932名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 18:07:38 ID:APKpuQfx
ソルトを猿で抜いてPS3で再生させようとしたけど、トップメニューなど認識はするけど本編は始まらないです。
シナビタ回避できないか・・・
933名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 18:12:03 ID:BY/6qKjv
ここはPasskeyスレなんだが
934名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 18:18:06 ID:McxMxnMg
マルチは死ねよ
935929:2011/02/19(土) 23:08:20.65 ID:POEyJeMX
テストモードって無いの?

もう4枚目すてたよorz
936名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 23:12:24.84 ID:gbVePr6B
>>935
REで試せよ
937名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 23:29:53.47 ID:QvL/VKfn
吸った段階でプロテクト解除済なんだからFab落としていいんじゃないの?
むしろFabが起動してる事により書き込み中に余計な介入してる気がする
あと焼きながらネトゲやってたりするとnProtectが悪さすることあるけど完全に放置してたのかい?
938名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 00:12:22.10 ID:L60x/qyb
スレチ
939名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 13:17:26.35 ID:GtYMrAai
これ、8.0.1.9 Betaまでは設定の「ドライブ」のところは読み込ませたいドライブを選択(チェックを入れる)
で良かったんだけど、8.0.2.1 Beta以降は反対に読み込ませたくないドライブにチェックを入れる形に
変わったので、日本語訳も「ドライブの選択」ではなくて「ドライブの除外」にしておいてくれないと
分かり難いね。
940名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 13:26:51.95 ID:Zxq9gdtO
採用
941名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 16:29:15.96 ID:MXbB4Hv5
Patchとdllはセットで使うのでしょうか?単品?
942名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 17:29:21.16 ID:smln94g2
最終承認段階で買えないのですが、4回も実行し
てすべて保留になっています。サポート千単位解除要請
メールは出したのですが、何も返事はありません。
催促のメールが来ます。がクレカで買えません。
無視して良いのでしょうか?
943名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 19:05:25.96 ID:0wyaBXRE
>>942
もしかして外貨建てで決済しました?
国内のカードでは跳ねられるみたいです。
PayPalなら大丈夫でしたよ。
944名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 01:42:18.34 ID:XrfV0aca
蜜墨のカードだけど、外貨建て(米ドル建て)で直接決済できたよ。
945名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 04:32:27.53 ID:3twPXYtu
ブルーレイレコーダにて録画したBD-REから
リッピングしているのですが、失敗する場合があります

それはタイトルを削除した時にできたと思われる「空タイトル」(自分で命名)が
存在する時です
「空タイトル」とは[T1][T2][T3]がBDに収録されていて
後からT2だけ削除したとします
するとBDAV下のPLAYLISTフォルダからは00002.rplsが削除されますが
STREAMフォルダには00002.m2ts(サイズゼロ)が残り
CLIPINFフォルダには00002.clpiが残ります

こういったタイトルが存在した時にリッピング失敗が起こります
(書き戻しはもちろん、ファイル再生もできません)

後からT2を埋めるべくタイトルを追加しても、T4〜が追加され
空タイトルは残ります

この症状を解決する方法がわかる方、アドバイスお願いします
946名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 05:49:57.32 ID:30TbttoT
942ですが、ありがとうございます。
そうです外貨建てで決済しました。
円で購入しようと思いますが。
多数の保留は、どうなるのでしょうか?
947名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 06:04:17.68 ID:6pTQV8CT
スレチレス
948名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 09:34:22.88 ID:7fppqb8l
パッチであてるんだよ。
949名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 12:35:27.87 ID:pItNMHec
>>946
PayPalにアカウント作ったらいかが?
カード情報が漏れないから少しは安心できるし…
950名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 13:44:20.65 ID:30TbttoT
946ですが、JCBはドル、円とも駄目ですね、マスター(サブカード)
でドル換算で購入できました。ありがとうございました。
951名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 14:55:37.84 ID:kVS8VclM
Passkeyって少し細工すれば、永久にただで使えるみたいよww
952名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 15:20:41.86 ID:2qOtveCf
DVDFab Passkey Regname Changer v1.0
Copyright 2010 © Team Burnburnburn
953名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 00:38:45.77 ID:yqoi57qS
>>951
うわーすごいですねー
954名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 20:39:28.56 ID:ceDSUhQF
DVDFab PasskeyってAACSフォルダを削除しちゃったBDAVは抜けないよね?
955名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 22:53:51.53 ID:PK6hsKs4
Tシャツのくれるっていうからこれを書いて送ろうと思うんだが2つわからないところがあるんだ。
一つ目はstate、エキサイト翻訳かけたら状態ってでたんだが何の状態なんだ?
二つ目のZipにいたっては翻訳すらできない。
誰か助けてください。

First Name:
Last Name:
Phone:
Street:
City:
State:
Zip:
Country:
956名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 22:59:23.91 ID:vvdjD8hh
zipでくれって事だよ
957名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 23:40:12.63 ID:NqBdfJr7
state: 州
zip: 郵便番号 (zip code)
958名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 00:23:58.31 ID:HgoWsp6H
釣りだろ?
959名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 00:33:06.65 ID:jhrTqmTQ
小学生なんだよきっと
960名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 01:57:21.19 ID:ZV4yrdds
こんな奴 いるはずがない!
961名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 09:21:54.46 ID:Xva5O6MY
州が必要ってことは九州と本州以外の離島
北海道とか四国は送れないんだな
962名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 10:34:39.56 ID:EwA5gIJp
そうで州w
963名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 10:57:52.88 ID:BbYQS9Vi
stateは確かに州だけど、日本の住所を書く場合はそこに都道府県名を書いておけばいい。
964名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 11:42:27.91 ID:Hv/O52nO
ネタにマジレス‥
965名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 16:05:49.02 ID:uAIfBPNi
>>951 新しくwindowsのアカウントを作ってそこにPasskeyを落としてインストすれば
一か月使えるから、永久に使えるってわけ・・・・
966名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 19:20:32.07 ID:HgoWsp6H
>>955

つ [《話題》Yahoo!知恵袋《沸騰》]
967名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 19:46:36.67 ID:JphxxrGP
Yahoo!知恵遅れ
968名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 17:31:07.50 ID:MW9aAYD+
地デジのをリップする場合はPasskey for ブルーレイとPasskey for DVDの両方買わなければならないの?
969名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 17:51:37.48 ID:QIMYGE/a
DRモードとかでBDに焼いたならブルーレイ
CPRM対応DVDにデータ詰め込んでるようならDVD
ブルーレイもDVDも両方使うってなら両方
970名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 18:01:21.31 ID:MW9aAYD+
>>969
ありがとう
帰宅したら買う
971955:2011/03/04(金) 19:56:56.80 ID:hZkTm+Kx
皆さん親切に教えてくれてありがとうございます。
>>966
早速試してみます。
972名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 20:15:04.76 ID:RuegFyqR
もしかしたら>>955はどこかの学校の試験問題だったんじゃ・・・
973名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 20:51:23.46 ID:R4HTA3uB
>>971
例えば

First Name(名):角栄
Last Name(姓):田中
Phone(電話番号):03-××××-1234
Street(区以下の住所):Akigawa
City(市):Akiruno-shi
State(県):Tokyo-to
Zip(郵便番号):197-0804
Country(国):Japan

ちなみに適当に検索した住所を例にしてみた。
974名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 23:48:55.86 ID:2wmdhW5h
今日初めてPasskey lite をインストールして、これとImgBurnでコピーしてみようと思ったら
読み込み自体は出来て、ISOデータが出来た。これを仮想ドライブで再生するとPasskeyが出てきて再生できた。

で今度はそれをImgBurnでBDに焼いてみたら、焼けたけど再生はできない。
ISOデータを作った時点でプロテクトって解除されたわけではない、、、、のかな?
Passkey liteは最初の30日は有料版と同じだと聞いたんだけど、やり方が間違ってるのかなあ。
975名無しさん◎書き込み中:2011/03/05(土) 08:39:06.43 ID:nyNOqlcH
>>974
解除はされてるのにAACSのディレクトリが
残っているからだと思う
PCだと再生できるんじゃない?
976名無しさん◎書き込み中:2011/03/05(土) 13:03:28.57 ID:Xs2qoSVA
>>974
プロテクト解除されたかはPCで確認してみればいいじゃん。
977名無しさん◎書き込み中:2011/03/06(日) 02:10:07.17 ID:yL6olFS7
>>974っす。
最初の失敗はBD-REに焼いてたのでさっさと初期化しちゃって消してしまったんだけど
DVDFab HD Decrypterも入れて、それでISO吸出し→ImgBurnで焼いたら成功しました。
Passkeyの出番がなかったようなんだけど、どうやらなんか自分の理解不足の可能性大のようで
もーちょっと勉強してきますorz
978名無しさん◎書き込み中:2011/03/07(月) 12:34:54.76 ID:Y37mKOAz
Knight & DayのBD版って
8.0.2.2で抜ける?
特にエラーも出ないのに
完全に抜けてないみたいだが…。
979名無しさん◎書き込み中:2011/03/07(月) 16:43:49.38 ID:TO80PMLP
抜けてないみたいの根拠を述べよ
980名無しさん◎書き込み中:2011/03/07(月) 22:08:11.14 ID:ibupaS5u
anyは問題無し。
981名無しさん◎書き込み中:2011/03/07(月) 23:41:47.46 ID:gdnwgagQ
>>979
映像が28分しかないので
982名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 02:28:20.92 ID:twuS5B1V
だったら「みたい」では無いだろw
983名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 19:08:57.46 ID:p+Osgnhd
試用版入れてみたけどデスクトップにコピーするだけでプロテクト解除してくれてるめっちゃ便利

これって買わなくても期限過ぎるごとに試用版ダウンロードすれば使えるの?
984名無しさん◎書き込み中:2011/03/08(火) 19:17:13.34 ID:0RKO/C9u
買ったから自分で確認したわけじゃないがWindows新ユーザーアカウント作成だかでいけるはず
再インストールの仕方が悪かったのか再インストールでダメっぽかったんで購入した

985名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 13:20:00.28 ID:35cYHztO
>>983
なら誰も買わんと思うが。
986名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 13:25:30.55 ID:qpSLX3D2
元のBDディスクに不具合があった場合
リップしてISO化しても不具合は遺伝するんだろうか?
理論的に。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431794.html

987名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 13:42:45.64 ID:mhT+aFOK
遺伝というか、不完全なものをリップしても不完全
どんな不具合か書いてないが、プレス過程で事故が発生して一部読み出し不可能なセクタが生じたなら、
リッピング途中でエラーが出るだろうしエラー無視で1倍速で無理矢理読んでも不完全なISOが出来上がる

この不具合ってのが一部映像のエンコミスで画質が悪いとか、メニュー設定ミスってて本編選んだら特典映像が流れた、など)の場合は
リッピングに支障がないし普通に読み出して低画質だったりメニューがめちゃくちゃなISOをそのまま作ってしまう
988名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 20:55:27.95 ID:bXoDq8fe
安いから買ってもイイね
989名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 22:45:11.80 ID:R5sbqWUp
BDAVのV17抜ける?
990名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 23:17:04.69 ID:JhNLYzh3
内容しだいかな
991名無しさん◎書き込み中:2011/03/09(水) 23:22:38.56 ID:mhT+aFOK
追記しまくってると抜けない

アニメ1本→アニメ1本→アニメ1本→アニメ1本
こんな感じで焼いたBD-REが狐・Fab・BackupBDAVどれもリップ(コピー)不可
ただしメディアからの直再生やオンザフライでのプロテクト解除は出来た

新品メディアにしてもだめだし逆に2時間オーバーの番組を焼いても普通にリップできるから、
おそらく追記されたメディアと相性が悪いんだと思う
992989:2011/03/09(水) 23:38:55.62 ID:R5sbqWUp
>>990-991
サンキュ
追記でダメって事もあるんだ狐で抜けないから
こっちなら行けるかと思ったけど、そう言う問題じゃなさそうだな
ありがと
993名無しさん◎書き込み中
次スレは?