【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
前スレ
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236267558/
2テンプレらしきもの:2010/01/12(火) 22:31:35 ID:Mtwih7K3
1. HDDに作業用フォルダを用意して
・DVD_disk_Id.exe
・hddvd_vr_aacskeys.exe
・hddvd_vr_decrypt.exe
・ProcessingDeviceKeysSimple.txt
の4つのファイルを入れておく。(ファイルの入手の仕方は自分で調べてね)

2. コピーしたいディスク内の動画ファイル\DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_STR01.SROを 作業用フォルダにコピーする。

3. コマンドプロンプト(通称DOS窓)を開いて、その作業フォルダをカレントディレクトリに設定する。
DOS窓の開き方・・・Windowsのメニューから、「ファイル名を指定して実行」を選び、cmdと入力。(黒いウィンドウが開く)
カレントディレクトリ設定法・・・例えば、作業用フォルダをD:\My Documents\DVD としたなら、
DOS窓で「D:」と入力。その後、「CD \My Documents\DVD」と入力。
この操作が成功したか確認するには、「DIR」と入力してみて、フォルダ内のファイル名がズラズラっと表示されたら成功。
以下4〜6の操作も全てDOS窓内でコマンド入力して行う。(6は実行ファイルをダブルクリックしても実行できるけど)
わかってると思うけど、DOS窓に入力するときは1行入力するたびに必ずEnterキーを押します。1文字でも打ち間違いがあると認識されません。

4. DVD_disk_Id E: と入力。(読み取りDVDドライブがE:の場合)
数行何か表示された後に、disk_Id: 000001258018cbee などと表示される。
この16文字の半角文字列がディスクID。
なぜかドライブの蓋が開いてDVDが排出されるが(DVD-RAMの場合)、かまわずもう一度閉める。

5. hddvd_vr_aacskeys E v 000001258018cbee と入力。
ディスクIDの部分はさっき表示されたものをよく見て写してタイプしてね。やり方知ってればコピペでも可。
ドライブレターとディスクIDの間の「v」も忘れないように。
成功すると、またいろいろ表示されて、フォルダ内にkey.iniというファイルが新たに生成される。

6. hddvd_vr_decrypt と入力。
変換が始まり、DOS窓に進捗度が表示される。しばらく待つと、フリー化された動画 free_HR_STR01.SROが出来上がり。
できた動画をPCで観たり、DVDに焼きたいだけならこれで終わり。RD-X8のHDDにダビングで戻したいとなると、話はまた長くなる。
3名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:12:47 ID:kvYyha+u
>>1


とりあえず前スレの>>856>>858を落としておけば無難なの?
4名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:36:56 ID:7KNqUahz
UDF2.5はBDっしょ
DVDは2.0っすよ
5名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:48:53 ID:L7fowmjK
>>4
AVCRECはUDF2.5
6名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:49:49 ID:7KNqUahz
前スレ>>988

これ使ってみて(jpg偽装txtファイル)
ttp://nagamochi.info/src/up56180.jpg

専ブラ右くりファイル保存
7名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:50:47 ID:7KNqUahz
>>5
そうなんだ失礼しました。
8名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 00:31:15 ID:skyvNfKn
win7 64bit入れて前スレ858の動作確認したけど普通に動くね
ただうちの環境じゃXPの時同様にコピガ信号で書き戻しができない
所々にノイズも乗るからヘッダ周り疑ってm2tに自分で用意したヘッダ埋め込んだのと差し替えたが変わらず
レコでも再生したいコピワン物なだけに手が出せない
9名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 00:47:28 ID:dVLzXdPY
Ver 0.50 だとコピガ検出しないんだけどね。

Ver 1.01 でも、Disk IDによってはコピガ出ないから、
どうでもいい短いファイルで実験してコピガ出ないディスクを確保してから
本作業すれば大丈夫だと思いますよ。

今までVer 0.50 で何の問題も出なかったディスクでも
一旦Ver 1.01 でコピガ検出すると何かが感染するらしく、
フォーマットしてからVer 0.50 やっても同様にコピガ出ちゃう。

一旦コピガ検出したら物理フォーマットしないと感染治らないのかも?
10名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 01:11:46 ID:skyvNfKn
>>9
Ver 0.50 試したかったけどすでに消えてたんで・・・
1.01出た後に再うpしてくれてたら有り難かったんだけど
11名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 07:01:39 ID:k3yezX01
書き戻しはRW
12名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 08:28:33 ID:k1utGCyx
書き戻しで「コピープロテクトを検出」ってでるやつ、位置がランダムなんで
昔のFDDみたいに「R」キーを・・じゃない、そのまま何度かリトライするだ
けで戻せたけど。
単にリードエラーでも「コピープロテクトを検出」って表示してるだけのような。
いつも同じ位置で「コピプ検出」なら別RAMに丸ごとコピーしたら戻るみた
い(1枚しかやってないので断言は避ける)。
パチンコやスロットじゃないんだから、位置がランダム率で書き戻せないなん
て不確定なエラーとしか思えんし。
13名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 11:42:05 ID:oVnWXdnp
PCに移した.m2tって何で見てる?

今まではGOMで普通に見れてたのに、急に見れなくなったorz
結果的にVLCで見れたんだけど、なんか心配…。
14名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 13:53:11 ID:js+mTGin
powerDVDHD
15名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 17:36:36 ID:skyvNfKn
書き戻しの件、吸い出したファイルを別RAMに書き込んだら上手く行けました
今まで全部1枚のRAMでやってたけど
書き出し専用RAM(レコでフォーマット、書き戻しでコピガ検出あり)
書き戻し専用RAM(PCでのみフォーマット)
この2枚体制にしたらコピガもノイズも無くなった
16名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 23:14:27 ID:zRjGNHtO
>>13
windows7のwmp
17名無しさん◎書き込み中:2010/01/13(水) 23:20:59 ID:212HIj4X
>>15
Win7 64bitで動いたってことのほうが朗報だなあ。
動かないって人も前スレで何人かいたけど何が違うんだろ? ドライブによるのかな。
DVD_disk_IDを使うか,cprmgetkeyを使うかによっても違うのかな。
18名無しさん◎書き込み中:2010/01/14(木) 22:11:47 ID:VTjlSLo6
ついに東芝がBDレコ発売だね。
今までのようにうまく抜ければいいがなあ。
19名無しさん◎書き込み中:2010/01/14(木) 22:17:45 ID:mGoTxutY
AACS更新しない神レコだったら馬鹿売れだろうね
20名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 05:00:37 ID:lvxLpJot
フナイのOEMらしいぞ
21名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 07:30:24 ID:DfqKf9sr
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html
ワザとか知らんけど
旧製品より機能が押さえられてる印象
それともうアナログチューナー要らないよな
22名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 07:54:26 ID:0yWv9g1d
HD recを切り捨ててるんですが!
23名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 08:00:32 ID:0yWv9g1d
とはいえ,AVCRECのほうが,いろいろ対処するための情報もツールも多いな.まあ,いいか.
24名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 08:03:23 ID:0yWv9g1d
と思ったら,ネットde**関係が全部ないじゃない!
25名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 08:04:05 ID:0yWv9g1d
文句を書くのはスレ違いでしたね.ごめんなさい.
26名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 08:18:55 ID:AhSgJvw+
>>22-25
ひとつにまとめろ
あと、無意味にageるな
27名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 11:04:08 ID:Wr+WBpx/
東芝なのにDVD-RAMが使えないと思ったらOEMか。
28名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 14:35:06 ID:pNijlE3H
フナイなら三菱と同じ?
29名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 14:50:02 ID:c70gr5as
同じ
30名無しさん◎書き込み中:2010/01/15(金) 15:02:18 ID:VQ93Lbsr
やっぱり、スカパーHD録画は駄目か・・・・
パナの対応気長に待つわ
31名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 13:26:21 ID:b+6axwpf
cprm2free.exeのときもそうだったんですが、
hddvd_vr_decrypt.exeで解除すると、
ソースには入ってないブロックノイズが、
解除後の動画にちょいちょい乗ってきますね・・・・。
これなんとかならないでしょうかね・・・。

cprm2free.exeのときは、c2dec.exeに代えることでノイズ乗らなくなりましたけど、
hddvd_vr_decrypt.exeは、代わりがないですし。
32名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 16:31:24 ID:2B4Aadju
HD RecのTSE録画したDVD-Rに焼いたアニメ13話を1話ずつ吸い出す方法とかないんですか
なんか13話丸ごと吸い出して、再生しようにも重い。超重い

東芝のアホがHD Rec切捨て+地雷レコーダーなんか出すから、PCの方に避難させる作業に追われてます
33名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 16:46:00 ID:WGElSLqI
切捨てと決まったわけじゃない。
東芝自社開発BD機でサポートする可能性は十分ある。
BシリーズはAVCRECのみ、SとXはAVCRECとHD Rec両対応とか。
34名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 20:41:23 ID:J1/w7Ivk
>>31
何で再生した結果なの?
35名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 21:51:34 ID:XdDwt4C9
>>32
AVCRECならタイトル毎に個別のファイルに分かれているのにな。
HD Recは面倒だな。
3631:2010/01/16(土) 22:01:45 ID:b+6axwpf
>>34
解除したm2tsをDGIndexに通してd2v作って、
それをAVIUTLに投げて、プレビュー見てたら、
ブロックノイズが乗ってることがたまにあるんです。

ちなみにそのm2tsをVLCで再生したら、
そのブロックノイズのところで再生が終了してしまいます。
37名無しさん◎書き込み中:2010/01/16(土) 23:08:58 ID:kcP8oLyo
芝のBD機のこともあったんで
AVCRECのRipスレちょっと覗いたが
感染とかなんか難しそうだなあ、あっちは

スレの初めの頃はいい雰囲気だったんだけど、
今は何かもうダメポみたいな雰囲気も漂ってる
38名無しさん◎書き込み中:2010/01/17(日) 21:49:40 ID:aee4h/+j
>AVCRECのRipスレちょっと覗いたが
そういや、なんでこのスレはHD Rec専門なの?
スレタイのBDって何だ
39名無しさん◎書き込み中:2010/01/17(日) 22:31:53 ID:2AjxXdS6
>>38
別に専門じゃないよ、Ripして楽しむスレは別にあるし、BDrip後については
もうやる事は出尽くしていて語ることがないだけ
40名無しさん◎書き込み中:2010/01/20(水) 21:41:47 ID:4UgHJ9aD
ダビテンを直にRAMにコピーするとダメみたい HDD内に一度コピーして移動するとうまくいった@X9
41名無しさん◎書き込み中:2010/01/23(土) 03:05:55 ID:v56MUxHE
>>前スレ972

> 4.7GBで切るのが嫌で、
> まずDVD-R DLにコピワンダビングして
> それをフリー化したものを別のデータ用DVD-R DLに移したことはあるw


私も 4.7Gで切りたくない番組があったので、
DVD-R DLから全データ吸い出して SROフリー化→ヘッダ追加、HR_MANGR.IFO をいじって、
UDF 2.0でデータ用DVD-R DLへ落としてみましたが、
RD側で認識して貰えませんでした。

DVD-R DLをUDFFS20でフォーマットできていない事に問題がありそうですが、
UDFFS20でDVD-R DLをフォーマットできるソフトってあるのでしょうか?

ちなみに作業環境は、WinXP(SP3)です。
42名無しさん◎書き込み中:2010/01/23(土) 03:30:15 ID:kRwTYC53
>>41
二層は試したことがないが、一層では 2.0x だと駄目で 2.5 だと認識したよ。
DVD-RW なら 2.0x でも認識したけど。前スレで一応報告したと思う。
焼きに使ってるのは定番の ImgBurn。
4341:2010/01/23(土) 03:41:50 ID:v56MUxHE
>>42
早速ありがとうございます。
一応2.5でも試してみたんですが、2.5でもRD-S503が認識してくれなくて。
もしかしたら、焼きミスだったのかもしれませんね。。
ディスク補充して、もう1度試してみますm(__)m
44名無しさん◎書き込み中:2010/01/23(土) 03:53:08 ID:kRwTYC53
>>43
二層の RW には対応してないから、失敗したら勿体ないね。
まず一層の DVD-R でテストした方がいいかも。CPRM に対応してないデータ用の
ディスクでも OK だし。ライブラリには登録できないけど。

一層と二層とでは事情が違う可能性は…、あるかな?
45名無しさん◎書き込み中:2010/01/23(土) 04:02:40 ID:kRwTYC53
そもそも DVD-RW DL は商品化されなかったんだっけ。
一通りやってきて思うのは、DVD ではやっぱり無理があるなと。
4641:2010/01/24(日) 03:08:34 ID:y321G4GT
とりあえず、UDF2.5で作成したので結果報告。
一層DVD-R → RDへの書き戻しもOK。
二層DVD-R DL → 『ディスクをチェックして下さい』

一層と二層だと、微妙に違うんでしょうか。。
ちなみにディスク情報を見ると、『記録フォーマット:不明』となっています。。

>>44
ありがとうございましたm(__)m
47名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 04:41:35 ID:CCmSKeXV
でもBDはリップが面倒臭そうだしね・・・
東芝には早くHD Recで記録できるBDレコーダーを作ってもらいたいもんだ
48名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 05:09:23 ID:1xdaMQW6
情弱のお前はそう感じてもしかたない
49名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 09:34:25 ID:1O3IWxQy
HD Rec自体HD-DVDのフォーマットだから
ブルーレイに載せるのは無理があるのでは
50名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 09:45:22 ID:hyRYz8fY
DVDフォーラムで決められた標準フォーマットだから、DVDであれば使っても問題なかろう。
BD媒体をHD DVDフォーマットするわけじゃないんだから。
51名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 10:29:15 ID:zg6Tei9Y
DVDであればね
52名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 10:36:19 ID:hyRYz8fY
HD RecはDVDフォーマットのひとつ。
BD機でDVDにダビングするときにDVDをHDRecフォーマットできるようにしても問題なかろうって話なんだが、話通じてるかな?
53名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 12:43:30 ID:aPfLDHSV
これから始める人のためにコマンドプロンプトに変わるGUI
だれかください
54名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 13:01:35 ID:OJHPN2WU
前スレの作者が張ったリンクまだ生きてるぞ

リンク張るのはマズそうだから「前スレを見る方法がわからない」
とかだったら自分でググりなさい
ttp://www.google.co.jp/
55名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 13:35:23 ID:aPfLDHSV
Wrapper.exeってやつでしょうか?
DVD-RAM使わないとだめなんでしょうか?RやRWは無理ですか?
56名無しさん◎書き込み中:2010/01/24(日) 23:32:15 ID:zLMAmMwp
>>45
何故かビクターからメディアが発売されたので持ってる>-RW DL
ただ焼けるドライブが無かった。
そのうちメディアの発売自体が「無かったこと」にされた。
57名無しさん◎書き込み中:2010/01/25(月) 00:39:46 ID:qwSPMDDg
>>56
一応発売されたのか。知らなかった。

DVD-R DL での書き戻しはいずれやるかもしれないと思っていたが、
本当に SL と事情が違うのなら試行錯誤が面倒だな。
58名無しさん◎書き込み中:2010/01/25(月) 22:38:21 ID:5mlr8Yc/
>>2の続き誰か教えてくれませんか。
RDに戻す方法。
59名無しさん◎書き込み中:2010/01/25(月) 23:46:34 ID:qwSPMDDg
前スレ探してきて読んだ方が早い
60テンプレらしきもの:2010/01/26(火) 01:14:20 ID:WleuLa3D
【書き戻し手順】*TS編*
1) AACS解除された動画 free_HR_STR01.SROを作成。

2) 解除SROファイルに、「東芝ヘッダ」を挿入して、解除前と同じファイル構造にする。
  東芝ヘッダとは、1)の作業で失われてしまった、0x80バイトからなるデータブロック。途中に## Toshiba 〜という文字列を含んでいる。
  挿入する東芝ヘッダは、コピーフリーのコンテンツのものでなければならない。
  コピーフリーの番組(CSの通販番組など)を録画することで取得するか、
  エディタ等を使って、コピー禁止フラグ(CPP)のあるオフセット0x1Cを 0x40 ⇒ 0x00 に修正。
  何ヶ所もあるがどれも同じものなので、コピーフリーSROファイルの先頭0x80バイトを保存して、それを使えばよい。

  【1)で作ったSROファイル】        【解除前の構造】
  000000-007F7F. (データA)..        000000-00007F 東芝ヘッダ
  007F80-00FEFF (データB)    ⇒   000080-007FFF (データA)
  00FF00-017E7F (データC)..        008000-00807F 東芝ヘッダ
  017E80-..                   008080-00FFFF (データB)
.  〜                       010000-01007F 東芝ヘッダ
...                          010080-01FFFF (データC)

  というふうに、0x8000バイトで1セットとなるように、0x7F80バイトごとに、その直前に0x80バイトの東芝ヘッダを挿入する。
  この作業は、マクロ等で適当なプログラムを書いて自動化すると良い。
  この作業を行うと、1)の解除前のSROファイルと同じファイルサイズになるはず。これで東芝機も読めるSROファイルの出来上がり。

3) DVD_HDVRフォルダにあるHR_MANGR.IFOファイルをエディタ等で
  0x04DA番地 0x2C ⇒ 0x24 に修正。
  これで見るナビのコピー禁止アイコンをクリアできる。
61テンプレらしきもの:2010/01/26(火) 01:15:38 ID:WleuLa3D
4) \DVD_HDVR\HDVR_SOBフォルダにあるHR_SFI01.SFIファイルを修正
HR_SFI01.SFIファイルには各クリップ情報SOBI General Information(略SOBI_GI)が格納されていて、
このSOBI_GI内の相対アドレス0x3A〜0x3B番地にも、CPPが存在する。値は東芝ヘッダにあるCPPと同じもの。
ここも00 00に書き換える必要がある。
ディスク内の全TS動画をダビングしたければ、これを全クリップについて行えば良い。

HR_SFI01.SFIは、基本情報ファイルであるHR_MANGR.IFOを補完する、TS動画用の情報ファイル。
ファイル名「01」の部分は他に02や03などもありうるらしいが、通常の使用の場合、01だけ作られていると思う。

SOBI_GIとそのCPPの見つけ方
・各クリップのSOBI_GI格納アドレス(ファイル先頭からの絶対アドレス)
 →SFIファイル自身の絶対アドレス0x200番地から順に4バイトずつ。

SOBI_GIの長さは資料には書いてないが、うちでは各0x92バイトだった。
だから例えば、SOBファイル中にクリップが4つあるとすると
0x200番地からは 00 00 02 10 00 00 02 A2 00 00 03 34 00 00 03 C6
となっているはずで、その中で例えば3番目のクリップのSOBI_GIのアドレスは、
0x208番地から4バイト見て0x334とあるから、
CPPは 0x334+0x3A=0x36E番地から0x36F番地。ここを00 00に書き換える。

5) 「DVD_HDVR」「TS_MANGR」「ADV_OBJ」「TS_HMANG」の4フォルダをDVDにコピーする。
※「DVD_HDVR」内のファイルは2)〜4)のファイルを置き換えたものであること。
62名無しさん◎書き込み中:2010/01/26(火) 07:15:33 ID:mYWV/HVZ
> SOBI_GIの長さは資料には書いてないが、うちでは各0x92バイトだった。
たまに違う長さのやつもあるので注意が必要。
63名無しさん◎書き込み中:2010/01/29(金) 17:34:17 ID:g26BBvdC
>>60-61は何の作業なの?書き戻しって…?
64名無しさん◎書き込み中:2010/01/29(金) 18:02:22 ID:mw08BTuJ
分からない人には必要ない作業
65名無しさん◎書き込み中:2010/01/29(金) 19:51:44 ID:g26BBvdC
じゃあ必要ないのかなぁ…

番組のバックアップって皆はどうしてるの?
66名無しさん◎書き込み中:2010/01/30(土) 15:05:42 ID:bjwM28YF
>>60-61
以前書き戻したときは 4) の作業をしなくてもできたように思うけど,
この作業はやっておいた方がいいのかな?
複数の番組を同時に処理するときは,HR_MANGR.IFO を見て
3) の 0x2C --> 0x24 をその数だけ適当に書き換えたような気がする.
67名無しさん◎書き込み中:2010/01/30(土) 23:51:23 ID:2NaIyZHF
>>60-61 の(4)をすると、
AACSフォルダを参照しなくなって、RDに下記戻し出来るタイトル制限が無くなるとか、
確か そんな風に言われていた気が…。

できれば(4)の作業をやりたいんだけど、読んでもイマイチ理解できない orz
68名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 00:22:29 ID:sBSp7RdE
前書き戻しGUI作ってアップされてなかった?
されてなければさらっと作るけど
6967:2010/01/31(日) 00:27:00 ID:Ox/09Lhq
すみません、書き間違えm(__)m

[誤]RDに下記戻し出来るタイトル制限が無くなるとか

[正]RDに書き戻し出来るタイトル数制限が無くなるとか
70名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 00:28:06 ID:ONPX5KbW
是非お願いします!
7167:2010/01/31(日) 00:30:24 ID:Ox/09Lhq
>>68
便乗すみません。
是非お願いしますm(__)m
7266:2010/01/31(日) 00:58:05 ID:GkdFi+6d
 もとのDiscはそのままにしておいて,書き戻し用の別のメディアを用意し,
これに暗号を解除したデータを入れる場合に必要になるような感じかな.

 いつも,暗号を解除したデータは元のDiscに書き戻していたので
(3) の作業はしなくても問題なかったのかもしれない.(4)はめんどくさそうなので
今まで通りの方法でいいや.HDD内でダビングしてもオリジナルは消えなかったし,
多分大丈夫だと思う.
73名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 01:21:37 ID:oN76Ukuj
>>65
抜いたTSを別メディアに保存しておけばバックアップになる
PCで再生出来るんだからHD Rec形式にしておかなければならない理由はあまりない
74名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 16:32:13 ID:J+SMZoM0
小画面のPCでは見る気にはなれんな
TVで見るには結局プレステ頼みか
75名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 17:51:24 ID:FmOO/poF
普通にHDTV端子もHDMI端子も付いてるだろ
76名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 18:23:16 ID:dp7IZ7IZ
自分の世界で語るなよw
77名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 18:24:15 ID:0rypG5Oa
DVI→HDMI変換もケーブル一本だしイマドキ音声も入れられるケーブルもあるし
78名無しさん◎書き込み中:2010/01/31(日) 22:20:23 ID:opmGG8Tx
40インチ以上1080pのテレビでPC使ってない人ってなんなの?
79名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 00:05:32 ID:IaszPCit
失せろゴミ
80名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 04:43:44 ID:7VSPYk8o
>>78はWMCしか使わない厨房。
実際に接続してみれば分かるが、
通常の操作は視点の移動量が多過ぎて非実用的。
81名無しさん◎書き込み中:2010/02/01(月) 20:59:26 ID:N0vM3E7J
人それぞれ・・で済む話でなくない?
82名無しさん◎書き込み中:2010/02/02(火) 00:41:05 ID:nQBhgJzf
テレビでPCとか縦1200無いから問題外
83名無しさん◎書き込み中:2010/02/02(火) 17:19:27 ID:EmtMXl5f

●小沢一郎政経研究会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013294.pdf
講演謝礼 525,000円 H20.4.23 (株)オーケープロダクション
(取締役 小倉智昭 所属タレント 小倉智昭 諸星裕 室井佑月)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000025218.pdf
講師謝礼 300,000円 H19.4.19 高野孟
講演謝礼 300,000円 H19.9.10 二木啓孝
講演謝礼 500,000円 H19.12.25 勝谷誠彦
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000021534.pdf
講師謝礼 300,000円 H18.4.11 末延吉正
講演謝礼 500,000円 H18.7.14 森田実
講演謝礼 500,000円 H18.12.6 倉田真由美
84名無しさん◎書き込み中:2010/02/04(木) 13:06:17 ID:zXmmo/br
GUIはまだカナ
85名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 00:01:57 ID:VZAkOJ6p
Wrapper.exeが
途中で暗号解除に失敗しましたと出て止まっちゃうのはなんで?(HD Rec
フォーマット直後にDVD-RAMに書き込んだ番組だとうまく行く気がする。
86名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 01:01:43 ID:JPEafBX9
【B-CAS】デジタル放送推進協会、TS抜きパッチを公開してたブログに警告文
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265265170/
87名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 15:27:07 ID:4ceY1dud
>>2のテンプレにあるファイルをDLして
解凍しようとしたらウィルスに感染してるって出たんだけど
これって本当に感染してるの?ただの誤認?
88名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 15:39:36 ID:qyD8tjZq
キミには向いてないから諦めなさい
って警告ですよ>ウイルス
89名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 15:41:40 ID:4ceY1dud
>>88
ありがとう。そういうことか。
ノートンが勝手に削除しちゃうんだよね。
90名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 16:05:23 ID:qyD8tjZq
ウイルスに感染しまくっても大丈夫なパソコンを1台新調すればいいんじゃない?
91名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 22:46:30 ID:fZrUYYf/
USB HDD最高!
HDDのみでコピワンタイトルの暗号解除が成功。
ちなみにUSB HDDのフォーマットはバイトスワップなしのUDFフォーマットでした。
92名無しさん◎書き込み中:2010/02/05(金) 23:40:41 ID:ZXyUuJGQ
>>91
kwsk
93名無しさん◎書き込み中:2010/02/06(土) 08:32:26 ID:ZnereK2O
>>85
「暗号解除に失敗」→DVD-RAMからデータをコピーするときに
エラーが発生したものと思われる。ブロアかなんかでホコリをぶっと
ばし、自信があるなら綺麗にフキフキしてからリトライしてみ。
それでダメなら・・・PCのドライブを変えるしかないです。

で、スレが変わったけど、あのツール、再アップいるけ??
94名無しさん◎書き込み中:2010/02/06(土) 08:42:49 ID:v6Da0SK9
>>91
私も知りたいです。
95名無しさん◎書き込み中:2010/02/06(土) 09:05:20 ID:8ZI80rul
>>93
欲しいです
9691:2010/02/06(土) 21:58:31 ID:Vs5UTtSy
>HDDのみでコピワンタイトルの暗号解除が成功。
すまん、はやとちりだった。
HDDのみで成功したのはコピーフリー化のみ。

これをRDでDVD-RAMなどにコピーすると暗号解除された物が保存されるので
それをそのままRDでHDDに戻せば完璧。
PCで暗号解除する必要はなく、DVDドライブすら必要なし。
ネットdeダビングHDなど、他の手段は試していない。

USB-HDDにコピワンタイトルを移動すると、当然暗号化された状態で保存される。
ところがこれがCPPが0000、P-CCIが010、SOBI_GIも0000という不思議な状態になる。
暗号鍵関連の情報はUSB-HDDには見当たらず、RD本体に保存されていると思われる。
ちなみにコピーフリーのタイトルは暗号化されていない状態で保存される。

そもそもAACSだったらタイトルキーが取り出せるんで、USB-HDDですべて終了だったのに。
ちなみにAACSでタイトルキーを生成すること自体にはdisk_Idは必要ない。
disk_Idはタイトルキーが正しいかどうかの検証に必要なだけだった。
97前スレ 482:2010/02/06(土) 22:34:16 ID:ZnereK2O
68さんがサラっと作るまで。あ、
http://www.zshare.net/download/690179137e458c6c/
前スレで貼っておいたやつね。ウィルスどうこうでビビるような
人は手を出すなよ。
取り出し以外はやらなくなったけど、書き戻しでプロテクトエ
ラーはプログラムのせいじゃなく、RDのリードエラー。誰か俺
以外がレスしてたかな?93は俺ね。
だいたい、コピフリのTS,TSEデータなんて事実上「ありえ
なーい」データだから、読み取りテストなんて真剣にやってる
とは思えない。だから何でもかんでも「プロテクト」で表示して
も何の不思議もなかろう。

98名無しさん◎書き込み中:2010/02/06(土) 22:39:02 ID:6ALgY/hd
スカパーのコピフリの番組録画すれば普通にあるやん
99名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 01:52:24 ID:KhEnG/AO
RD-S303でプレイリスト(1時間番組の途中、10分ぐらい)を作成して
TSでDVD-RWにコピーしたものをPCのドライブに入れてHR_STR01.SROを
解除のためHDDにコピーする際にファイルを選択するとドライブが
高速で動いている間はファイルの認識をしない?ようで異常に時間が
かかりコピーを開始しないんですが普通の現象ですか?
数分後にドライブが低速になったら普通にHDDへコピーは出来ます。

30分番組をプレイリストではなくそのままコピーしたものはPCの
ドライブに入れてHR_STR01.SROを選択しすぐにHDDへコピーできます。

1時間番組を適当なとこで前半と後半に分けてコピーした場合は
前半はすぐにコピーできますが後半は数分後にしかコピーを開始
しません。

OSはXP SP3、ドライブはソニーオプティアークのAD-7200S(FWは最新)です。
PCの問題かドライブの問題か、それとも東芝の仕様の問題?
何らか解決策はあるでしょうか…?
100名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 06:30:36 ID:lijQUgj2
482氏のせいでもなく、リードエラーのせいでもなく、

VRのコピフリ関連の、以下4つを削除すると
TSEで「コピープロテクション情報を検出しました」
というエラーが出なくなる。

c2dec.exe
cprm2free.exe
cprmgetkey.exe
lernel32.dll

4つのうちのどれがエラーの原因になっているかは
最近忙しくて細かく検証していませんが・・・
101前スレ 482:2010/02/07(日) 06:51:06 ID:7q61dc0G
>>98
釣りかもしれんが、お前さんのように事情が飲み込めないアホに書いておこう。
最初からコピフリなHDVRはRDで作れる。が、しかしDVD-RAMがUDFな
フォーマットであることはわかってるがRDが読めるDVD-RAMを1からPCで構
築することはできていない。できてたらそこいらじゅうにころがってる動画をTS,
TSEストリームに再構築してRDに戻せる。これはある意味、このスレの最終
目標かもしれない。最近はそーいった「建設的な」書き込みはないけど。
あのツールもネ申が前スレの241〜246に書き込んだものをそのままプログラム
化したものに過ぎない。最終目標へのヒントも沢山だしな。
ここでキモなのは、PCでイジイジしたDVD-RAMはRDではしばしばリードエ
ラーを起こす点である。物理フォーマット直後のRAMですら、「このディスク
は問題があるため再生しかできません」とかRDはおっしゃる。単純な問題じゃ
ないのですよっと。



102名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 09:54:06 ID:anH2xUqR
>>101
「事実上『ありえなーい』データ」に反応したまで
コピフリ番組のダビングを想定してないなんてそれこそアホだろ

書き出しに使ったRAMを直接いじらない方が良いのはたしかだな
認識後に何らかが書き換えられる可能性があるし
103名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 14:28:19 ID:BvP5zQPJ
乙です。
USB-HDDの場合もファイルの構成はDVDの場合と同じということですか?

暗号解除= 映像ファイル(SRO)のAACSの解除
コピーフリー化= IFOファイルのフラグの書き換え

フラグだけを変更して再ダビングすると暗号解除されたSROができる
という理解でおk?
104名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 14:59:09 ID:BvP5zQPJ
>>96
安価抜けてた
105名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 16:59:28 ID:YE4XBkbR
>>96
使用機種や手順などの詳細を教えて欲しい
106名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 21:19:51 ID:/6QvhoMc
スカパーHDをコピフリ化した後、Aviutlに読み込ませてエンコすると、一瞬だけど高確率で画面
全体にブロックノイズが発生。元ファイルをVLCで再生してもノイズは出ないし、エンコしなおすと
出ない場合もある・・・。

これって、なにが原因だろう? 分かる人いたら教えてください。

手順は以下のようにしています。

1.スカパーHDを録画して、DVD-RAMへ移動
2.PCでDVD-RAMをコピフリ化。m2tsファイルが作成される。
3.Aviutlに、DirectShowFileReader,MPEG-2 VIDEO VFAPI経由で読み込み。PCにはFFDShowとHaali Media
 Spliter をインストール
4.Aviutlで、拡張x264出力でエンコ。
→ 出来たファイルで、ブロックノイズ発生。

また、1つのDVD-RAMに複数タイトルをいれると、2番目以降のタイトルがAvitlから認識されな
いのも、悩みどころ・・・。過去ログで分割ツール?があったけれど、再アップしてもらえません
か?
107名無しさん◎書き込み中:2010/02/07(日) 23:44:51 ID:YE4XBkbR
おいらの作ったもののことなら
単なるm2ts分割ツールだから著作権に触れることもないしアップしよう
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/80666.zip&key=tse
108名無しさん◎書き込み中:2010/02/08(月) 00:00:44 ID:OshbeJSy
%って・・・どんな需要があるんだろ?
109名無しさん◎書き込み中:2010/02/08(月) 00:07:56 ID:2sUsNqCH
>>107
ありがとう!

素人質問で申し訳ないのだけど、分割のStartとEndのところには
何をいれればよいのだろうか? フレーム数ではないような・・・。

パーセンテージを参考に適当に入れてみたものの、目当てもとこ
ろで分割するやり方がわからないのです。
110名無しさん◎書き込み中:2010/02/08(月) 00:14:46 ID:UNp29zX3
>>109
使い方書いて無かったね
他のスレに出張してた時のコピペだけど

>使い方についてあまり詳しく書いて無かったけど
>m2tsは基本的に192byteが最小のデータ単位になっていて、ファイルD&D後に下に表示されるのが
>そのファイルサイズを192で割った値です。
>エディットボックスのStartとEndに、その値を入力します。
>下にStartとEndで入れた値がそのファイルのどの辺りに位置するのか%表示されるので目安にして下さい。エディットボックスが空白だとそれぞれ自動的にファイルの最初、最後になります。
>
>ちなみに分割ができたのなら同じタイトルから切り出したファイルに限り結合もできます。
>最初にファイルをD&Dした後
>ラジオボタンの結合を押して結合モードにして、結合したいファイルをD&Dして結合ボタンを押すと
>最初にD&Dしたファイルと結合できます。

>無エンコ編集のための超簡易ツールなんでUIがあんまり親切じゃなくてスマソ
111名無しさん◎書き込み中:2010/02/08(月) 00:37:34 ID:Ji/WmON4
>>110
なるほど、ありがとうございます。

パーセンテージだと、なかなか分割点をピンポイント
で探すのが難しそうですね・・・。

112名無しさん◎書き込み中:2010/02/08(月) 00:58:30 ID:+mwZh3+5
DVDの4.7GBという容量制限に縛られずにコピフリ化できるとすれば
夢のような話だな。
>>96さん詳しくお願いします。
11391:2010/02/09(火) 00:01:39 ID:1goTuihF
>>103
大体そんな感じ。

DLNAでも暗号解除された物が落ちてくるみたい。
普通に再生可能。
けど、DVD-RAMから得たものとデータが異なるので何か変換された物みたい。
8分ちょっとのもので試してみたけどファイルサイズは
HR_STR01.SRO 994,410,496
dlna.mpg   989,424,058
といった感じ。

2台持ってないからネットdeダビングHDは試せない。
114名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 01:18:22 ID:hnyUWU6A
>>113
103です。
情報ありがとうございます。
参考にしてちょっとHDD覗いてみます。
115名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 01:59:23 ID:OLq2Kvfy
HDD内のIFOファイルを書き換えただけで、暗号解除したものを本体側に吐いちゃう仕様なのか?
ヤバいんじゃないのかそれwww甘すぎ
116名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 08:22:17 ID:xN2bcngp
>>113
gui期待していいの?
117名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 12:52:07 ID:tLQ8724T
>>RD-X8のHDDにダビングで戻したいとなると、話はまた長くなる。
これについてヒントほしいのですが・・・
ネットでダビングするってこと?
118名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 14:43:39 ID:OLq2Kvfy
>>117
HR_MANGR.IFOと、HR_SFI01.SFIをエディタで改変する。
119名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 14:56:08 ID:bRzWBynY
>>99ですが、同様の現象が出る方いましたら教えてください。
普通の現象かどこかおかしいのか知りたいんです。
お願いします。
120名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 15:20:59 ID:oHrUwGtv
RWなんて使った事ないから知らん
121名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 17:10:20 ID:hn3JwOd7
>>119
異常に時間がかかると言われても、具体的にどのくらいかかるか分からないと、皆さん何とも言えないんじゃないかと思います。
いずれにしても、RWはファイナライズするのが手間なので、普段使わないのですが・・
122名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 19:19:38 ID:bRzWBynY
>>121
レスありがとうございます。
RAMを使っても同じ状況です。
5分ぐらいの間、コピーを開始しないです。
プレイリストで部分的に選んだ部分をダビングしたときに
起こります。
DOS窓でやってるんでRAMのトレイが開いて閉めるのが
面倒で普段はRW使ってます。
123名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 20:30:59 ID:wutUrYTn
>>122
そんな現象聞いたこともないが
そのRWがおかしいかドライブに異常でもあるんじゃないのかね
別のパソコンやメディアで検証してみたら
124名無しさん◎書き込み中:2010/02/09(火) 22:47:17 ID:bRzWBynY
>>123
聞いたこと無いですか…
色々調べても現象についてどこにも情報が無かったんで
やはり何かがおかしいんじゃないかと思いまして。

実はドライブは2台あり、どちらも同じ現象になります。
ドライブは同じソニーオプティアーク製です。
LG製を使っていたときも同様の現象出てました。
メディアも3種類試しましたが同様でした。
S303のHDD残量が10%切っていた時は
焼いたメディアをPCで解除する際に
hddvd_vr_aacskeys.exeでエラー出たり
してました。
再生できなかったデータもありましたし…
S303のドライブがおかしいのでしょうか?
125名無しさん◎書き込み中:2010/02/10(水) 01:03:08 ID:LgPl+BcE
あとは再セットアップ試すだな
126121:2010/02/10(水) 02:59:25 ID:9++Y3UY+
>>122
5分‥は、長すぎるような気がします。
試しに RDで焼いた-RAMと-Rを PCで読み込んでみましたが、
私の環境では いずれも20〜30秒。。
(Win XP SP3、Core2 Duo CPU、メモリ:3.24G、ドライブ:BUFFALO←中身はPIONNIER他)

試したRAMの中身は ワイドショーとか録りためてたヤツなので、
結構 複雑っちゃ複雑なのかもしれない。。
(2時間中、2〜3分とか長くても10分程度に編集した物を複数落とした物。)

私もあまり詳しくなく、PCの問題か RDの問題かよく分からないので、
他に試せるPCがあれば、-RWの認識に要する(高速回転する)時間だけでも 調べてみてはどうでしょう?


ちなみにDOS窓でやってるって事は、BAT書かれてますか?
トレイが開いても 閉めてくれるフリーソフトがあるので、
組み合わせて使うとRAMでも結構便利ですよ。
ちなみに私は『美汐(MCO)』を使ってます。
127名無しさん◎書き込み中:2010/02/10(水) 20:28:45 ID:Djh8fD/4
>>124
うちは,レコがRD-S303,PCはXP SP3でオプティアーク7240Sなのでかなり近い環境
だと思う。
で,TSで録画した番組の中ごろ10分ほどのプレイリストを作って試してみたんだけど
ごく普通にすぐコピーが始まったぞ。ただしメディアはRAMだが。

128名無しさん◎書き込み中:2010/02/10(水) 20:42:20 ID:Djh8fD/4
>>126
前スレ58さんが作ってくれたHdrec_split.exeを愛用してるんだけど,これもやっぱりトレイ
があいちゃうんだよね。自動で閉めてくれるようになってるんだが,いかんせんドライブ
を2台積んでるとダメみたいだ。

前スレ58さん,もし見てたらKey取得にDVD_disk_Id.exeじゃなくてcprmgetkey.exeを使うように
してほしいなあ。
129名無しさん◎書き込み中:2010/02/10(水) 21:54:22 ID:buOMyzpW
>>126
>>127
99です。テスト頂きまして大変感謝致します。
ありがとうございます。
こちらの環境の問題と認識できましたのでとにかく色々
試しました。
その中でPC起動時に読み込むソフトを全て解除して試したところ
普通に認識しコピーできました。
そうなると怪しいのはウイルスソフト…
そこでウイルスソフトを無効にしたところ普通にできたので
ウイルスソフトが原因のようです。
使用しているソフトは「ウイルスセキュリティZERO」です。
プレイリストでコピーしたものにだけ反応する理由はまったく
わかりませんが、何とか作業効率が上がりそうです。

作業はDOS窓ですが、やり方はスレのテンプレ通りです。
BAT等は知識が無くやってないです…
トレイを閉めてくれるソフト、試してみます。
RWのファイナライズはやはり面倒なんで。

本当にありがとうございました!
130名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 02:24:21 ID:pOglTCV9
2度とくるなカス
131名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 03:08:58 ID:tGGRfHMw
ウイルスセキュリティZEROwwwウンコソフトww
132名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 04:51:56 ID:aFWflrhn
>>128
りんごいけば解決する話だな
133名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 07:06:51 ID:zMd8O55O
>>121

参考まで batの内容を教えてください。
134名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 11:43:53 ID:fhM2xu+L
m2tsを編集するツールとエンコできるツールをおしえてくんろ
135名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 11:54:42 ID:E5MWGAco
ヤダヤダるんるん
136名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 13:52:53 ID:qk15nQAn
>>134
フリーソフトでも有るが、m2tsのエンコは途轍もなく時間がかかるみたい。
137名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 17:32:13 ID:Rgy4I8xi
121だけど、今BATの中身をここで公開するのって、どうなんでしょ?
もしupするとしたら、海外のアップローダとか使った方が無難なんでしょうか??
だとしたら、オススメは???

>>133
欲しいBATは、SRO読み取りのみですか?
まぁ、分割とかは、逆立ちしても出来ませんが・・・
138137:2010/02/11(木) 18:45:58 ID:Rgy4I8xi
連投すみません。

>>133
m2ts(SRO)だけが目的なら、前スレ347を参照すればOK。
前スレは、ここのスレタイから『part5』を抜いて検索すれば、すぐ出てくる筈。
139名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 21:13:16 ID:TMFT246o
東芝のTSEをAVIUTLで読み込ませるために、
もう既に公開停止してるDGAVCDecを必死で探してきて、
AviSynthをインストールして、AVSファイルを書いて
AVIUTLに読み込ませたら、ブロックノイズ山盛りで、涙目。

よく見たら、MatroskaSplitterってTSに対応してるのな。
TSをそのままAVIUTLにドラッグ&ドロップしたら、
普通に読めて、嬉しかったけど、自分のアホさ加減に涙目。
140名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 23:46:14 ID:yxCJb7+a
>>134,136

これを入れて(K-Lite Codec Pack)
ttp://www.altech-ads.com/product/10002081.htm

これでエンコすれば速いですよ(ATI Avivo Video Converter)
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html

ATIのグラボを搭載してれば更に高速エンコ出来ますがnVidiaのグラボでも比較的高速でエンコ可能です。

nVidiaのグラボでも、
1280x720 で実時間の約2分の1
720x480 以下なら実時間の約3分の1
という高速変換ができます。

ただし、TSE2.6以下で取り込んだ720x480のものはA'sでは変換不可能なので、
その場合はMediaCoderというソフトを使えば実時間の1.5倍〜2.5倍程かかりますが
エンコ可能です。また、同じ容量(MB)ならA'sに比べて高画質でエンコ可能です。

MediaCoder 0.7.1.4498
ttp://filepig.org/download/mediacoder_0.7.1.4498/
ttp://www.filestube.com/d232f7989679f27003ea,g/MediaCoder-0-7-1-4498.html

注)新しいバージョンのMediaCoderでは激しく音ズレするので4498辺りが良いと思います。
141名無しさん◎書き込み中:2010/02/11(木) 23:51:13 ID:yxCJb7+a
編集は、「H264TS_Cutter」というソフトを使えば
CMカットなどをしていないものに限り編集可能です。

東芝レコでCMカットしたものはタイムコード?が実時間と異なってしまうため、
「H264TS_Cutter」ではエラーが出ます。
142名無しさん◎書き込み中:2010/02/12(金) 01:27:51 ID:cQKbqmzR
>>139
Matroska Splitter(Haali)でAviutlに読み込ませると、オレの環境
では高確率でブロックノイズが出た。あと、2タイトル以上いれた
ファイルを読み込ませると、2タイトル以降が正常にエンコできな
いとか・・・(Aviutlでのシークも動きがあやしい)。

Matroskaじゃなくて、MPEG-2 VIDEO VFAPI Pluginのせいかも
しれんけど。

色々試したが、結局Aviutlはあきらめて、TMpegEncにかえたら
なんの問題も出なくなって、今は幸せ。

参考までに。
143名無しさん◎書き込み中:2010/02/12(金) 02:25:24 ID:SWYnRTKQ
>>142
普通のTSタイトルも、今試したら当然のごとく読めるわけだけど
一応DGIndex通して読み込ませてるよ〜。
ds_input + MatroskaSplitter + ffdshowとどう違うのかわからないわけだがw

問題はTSEタイトルをどうしようかと、悩み続けて
あれやこれやとソフトをデタラメにインストールしまくって、
挙句にブロックノイズ山盛りで涙目だったのが、
結局、普通にドラッグ&ドロップするだけで読めちゃった、ってオチで。w

まぁでも、TSを読み込んで、x264なmp4吐いて、
もう既に、どこが"AVI"UTLなのかと・・・・って気はする。
xvid+mp3なaviを吐いてたころが懐かしい。
144名無しさん◎書き込み中:2010/02/12(金) 03:38:35 ID:9IrET4+M
TSEに限らずds_input+ffdshowでH.264読んだ場合
あちこちシークするとブロックノイズが出やすい
個人的に確実な方法はAviutlではシークは「戻さない」
145名無しさん◎書き込み中:2010/02/12(金) 04:05:19 ID:SWYnRTKQ
>>144
厳密に言うと、ffdshowのH264は無効にしてあって、
DivX H.264 decoder使ってるんだけどね。
だから、ds_input + Matroska Splitter + ffdshow + DivX H.264 decoder
でTSEタイトルを読んでることになる。
まだ1タイトルしか編集+エンコードしてないけど、
特に問題ないみたいな感じがする。
もうちょっといろいろ試してみないとわからないけど。
まぁ、違いのわからない目で見てるので、
細かい画質とかよくわからんのが正直なところ。
目だったブロックノイズとかは無かったなぁ。
146名無しさん◎書き込み中:2010/02/12(金) 04:50:55 ID:9IrET4+M
DivXのH.264デコーダは動作軽いんだけど
アニメなんかでフィールドシフトする場面で
かなり縞模様が出るのでできれば使いたくない・・・
147136:2010/02/12(金) 14:49:28 ID:wjX33cEr
>>140
どうもです
準備万端整えたつもりでやっては見ましたが、何故か開始30秒で終了・・・
(´・ω・`)です。
148名無しさん◎書き込み中:2010/02/13(土) 12:01:07 ID:jyN0Zzx6
>>113
コピフリのTSをDLNA経由で落とすと異常に大きいファイルが落ちてくるんだが。
このファイルをいったんTmpgEnc3でmpegに落とすと正常になる。
 DLNAから:約11Gbyte
 変換後  :3Gbyte
HDDでの処理も含め時間がかかりすぎてDVD-RAMに分割して落としてくるより時間がかかってしまう。
何か良い方法ないのかな〜
149名無しさん◎書き込み中:2010/02/13(土) 18:11:18 ID:f3sMTAFQ
>>91さんの言う事を応用すると、もうハイビジョン番組を4.7GBで切らなくても
RDで録ったコピワン番組を
USB-HDDに移動

PCに繋いでHR_MANGR.IFOのフラグを改変

RD本体にダビング (この時点で暗号解除?)

USB-HDDに再度ダビング

PCに繋いで動画ファイルをコピー

東芝ヘッダを取り去る (「ヘッダ取り去るだけのツール」は前スレで誰かが作ってくれてた)

適当なソフトでPCのドライブからBDに焼く

コピーフリーのBD完成?
150名無しさん◎書き込み中:2010/02/13(土) 19:36:44 ID:GqDgRVnI
>>PCに繋いでHR_MANGR.IFOのフラグを改変

これってどのアドレスをどう変えればいいの?
151名無しさん◎書き込み中:2010/02/13(土) 22:41:53 ID:f3sMTAFQ
>>150
DVD(HDVR)のHR_MANGR.IFOファイルのことで良ければ・・・

TSタイトル1つだけ入ったディスクなら、4DA番地を
2C→24 と変える
こうすると見るナビでコピー禁止アイコンが表示されなくなる

簡単なやり方は、バイナリエディタでIFOファイルを覗いてみると
タイトル名文字列が見つかるので、その文字列の先頭から36バイト手前に戻ると
カンマ(2C)があるはずだからそれをドル(24)に変える

複数タイトルがあるなら、各タイトルについて同様の作業を行えばおk
数字は全部16進ね

ただこれがUSB-HDDでも同じなのかは
X9持ってないから俺にはわからない
152名無しさん◎書き込み中:2010/02/14(日) 21:11:08 ID:qJE3XCoM
USB-HDDの読み書きはどうすれば・・・

linuxなら出来るのかな?
153名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 02:32:20 ID:zWkPSjrs
コピワンタイトルをUSB-HDDに移して、
それを普通にXPマシンにUSBで接続しても
管理ツールレベルで「初期化されてません」とか言われるんだけど、
どうやったら読み書きできるの??
154名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 02:37:40 ID:b2mGwnJk
コピフリでやってみると、どうなりますか?
155名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 02:58:19 ID:UImhbxZD
RDはLinuxだからUSB-HDDはXFSフォーマットでしょ。
156名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 07:52:08 ID:1DwIkb8e
REGZAも同じなのかなあ
だったらREGZA買っちまうけど
157名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 08:47:26 ID:7zrI7icb
>>148
>113の結果とえらく違うね、なんだろ。
ソースによって異なるのかな?
15891:2010/02/15(月) 10:06:55 ID:IIq/g0EX
まとめ

E:暗号化された状態
D:暗号解除された状態
N:コピワン
F:コピーフリー

状態を上記のように表現すると

内蔵HDD(EN) -> USB-HDD(EN) -> linuxで作業(EF) -> 内蔵HDD(EF)

この状態から
内蔵HDD(EF) -> DVD-RAM(DF) -> 内蔵HDD(DF)
内蔵HDD(EF) -> DLNA(DF)

ここまでは確認済み。
内蔵HDD <-> USB-HDDは暗号化状態が変化しない(残念)。


ネットdeダビング等のネットワークやiLinkで追試したいが、機器が無くて
現在検証出来ない。
内蔵HDD(EF) -> DTCP-IP NAS(DF)が出来れば最高なんだけど。

>>152
>>153
>>155
USB-HDDのフォーマットはUDF、今の所linuxでしかアクセス出来ない。

>>154
コピーフリーのタイトルは初めから暗号化されていない
15991:2010/02/15(月) 10:12:06 ID:IIq/g0EX
>状態を上記のように表現すると
>内蔵HDD(EN) -> USB-HDD(EN) -> linuxで作業(EF) -> 内蔵HDD(EF)
すみません、USB-HDD(EF)が抜けてました。

正しくは
内蔵HDD(EN) -> USB-HDD(EN) -> linuxで作業 -> USB-HDD(EF) -> 内蔵HDD(EF)
160名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 16:10:18 ID:VvyK1k/H
なんかすごそうなところに遭遇したみたいだ。
当方の機材で何か協力できることはありますでしょうか?

42Z9000
RD-X9
HVL1-G1.5T
PS3
USB-HDD (HDCU/HDCN)
SP-HR200H
Dixim Digital TV (の動く環境 xp)

リナックスの知識ゼロですが、余ってるPCはあります

161名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 16:36:02 ID:YXJMSocF
内蔵HDD(EF)からHVL1へのDHCP-IPムーブした時どうなってるかかねぇ。
162名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 16:50:59 ID:VvyK1k/H
>>91
>>内蔵HDD(EF) -> DLNA(DF)
これはRDLNAかVirtualRDでPCに送り込めるってこと?

>>161
DTCP-IPサーバーのプロテクト部分はLinuxで読めるのだろうか。

163名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 19:40:21 ID:ja/pHVse
>>91さん
のんびりlinuxにトライしてみます。

HR_MANGR.IFOのフラグはどこのアドレスをどうすれば・・・?
164名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 20:09:57 ID:EC3Kl0dO
>>157
148だが、DLNA経由で落としたものの状態を訂正。TMEでは変換できていなかった。
落としてきたものはGOMPlayerで再生できたが変換したものは、音声は入っているが映像がおかしい。
ファイル容量は11G有ったのは正解で、小さくなったのは変換ミスのせい。(DVD経由で分割したら11Gぐらいだった)
165名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 20:44:03 ID:Fh6Z7WJx
>164
DLNA経由で落としたものが、転送ミスかなんかでデータが化け
この不正データのTmpgEnc変換でデータが捨てられ
結果サイズが小さくなった。 って事ですね。

追試どうもです。
166名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 21:25:19 ID:O5554fdC
肝心のHDDの場合の書き換え方法が書かれていないのは何かあるの?
DVDと同じってわけじゃないんでしょ?
16785:2010/02/15(月) 23:17:20 ID:bly9z1qV
>>93
ディスクはなるべく汚さないようにしているつむりなんだけどなぁ。
あれから記録面を掃除して何度かやったんけど、free_HR_MOVIE.vroが必ず同じ容量(1.15GB)のところで
「err mpeg header 暗号解除に失敗しました」となる。
データをコピーするときにエラーが発生しているということは、HR_MOVIE.VRO(解除前)の時点で間違ったデータになっているって事なのだろうか。
もう諦めようかな・・・
168名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 23:18:29 ID:ZQMQxhpY
>>166
芝機のコンテンツ管理の仕組みは内蔵HDDからHD RECに至るまで全部同じ。
もしファイルを触ることができるならやることは一緒。
169名無しさん◎書き込み中:2010/02/15(月) 23:22:31 ID:O5554fdC
そっか
まずはリナックスの勉強から始めよう
USBブートのクノピなんとかにしようかな
170名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 01:27:18 ID:9F1iVVgN
リナクスのPCならUSB-HDD接続すればそのままファイル操作できるんでしょうか?
171名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 02:12:10 ID:tYYF0xWU
こういうのじゃあダメなのか?

WindowsからExt2/Ext3のファイルを読み取る
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071218_diskinternals_linux_reader/
172名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 02:25:19 ID:tYYF0xWU
と思ったけどフォーマットがUDFなんだったらダメだな
失礼しました
173名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 03:44:43 ID:bXgyTIgB
なんだ、UDFだったのか・・・・
XFSだと思って、何回もLink Stationにつないで
「おかしいなぁ??」とか言ってた・・・・
174名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 08:58:34 ID:ewbG7B+y
コピー制限解除しても、レコから4.7GBoverのファイルを持ち出せないから意味ないんじゃないの?
175名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 11:11:34 ID:JnaCQ5oa
コピーフリーにすれば本体故障時でも縛りが無くなって別個体で再生ok ?
176名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 11:14:00 ID:ewbG7B+y
ドライブを認証してるから、無理
177名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 17:47:31 ID:B+uBYDlg
>>158-159
わかりやすい説明ありがとうございます
USB-HDDだけでは暗号解除できないのは残念ですね
178名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 18:14:40 ID:+Yxid31B
X8でも使えるバーチャルRDない?
無理なの?
179名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 19:29:30 ID:6u7BC4Fs
>>174
分割すればいいじゃん。
180名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 22:40:35 ID:3F1/5x+V
で、続報は?
181名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 23:31:53 ID:ALUHTJnS
HR_MANGR.IFOを編集したらコピー禁止アイコンは消えたけど、USB-HDDから内臓HDDにコピー出来ない。
「コピープロテクションを検地したためコピーを中断」ってなるんだけど、どうすりゃいいんだ?
182名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 23:38:36 ID:UM1I5hhr
>>61じゃねーの?
183名無しさん◎書き込み中:2010/02/16(火) 23:50:55 ID:ALUHTJnS
SFIのCPPもチェックしたけど00 00になってる。

SROもいじらないとだめなのかな?

>>96の意味がよくわからないんだが
184名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 00:49:40 ID:z5TdwTr/
>>1

複数タイトルを入れたDVD-RAM/RWから、タイトルごとにコピフリのSRO
を出力することは無理?

RXでとった音楽PVをPCでエンコしたいんだが、いまのところ1タイトルづ
つ、ちまちま取り込んでいるので非常にめんどくさい・・・。



185名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 09:25:12 ID:6lIMnweN
ツールおねがいします
186名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 19:12:25 ID:+9aR0m5P
俺も>>181,>>183と全く同じ状況。
加えて、編集したHDDをRDに戻すと
「ディスクに問題があるため、再生しかできません」
とか言われる始末。
別に他のところは一切書き換えてないんだけど・・・・。
何が悪いのかな。

187名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 20:06:47 ID:kA5a/0BN
>>186
ログの>60あたりを読んでSROのlデータをバイナリエディタで見てみそ。

>>185
linuxマシン準備できてるならツール自作はかなり簡単だね。先達が作ったツールがどこかに転がってるかも。探してみたら。
188名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 21:09:33 ID:LEKUCG54
DVD-RAMの場合はWrapperワンクリックでokなんですが、DVD-Rの場合って解除方法無いんでしょうか?
189名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 21:44:49 ID:gmiS84TV
やることは一緒だが…
190名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 21:52:11 ID:LEKUCG54
Wrapperじゃ駄目なんですかね。
「開始」押すだけで勝手にやってくれるので気に入ってたんですが…。

DVD-RAMから情報が得られません
作業終了

と出てしまいます…
191名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 22:39:37 ID:LEKUCG54
ファイナライズ忘れてました。本当にごめんなさい;;
192名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 23:06:16 ID:RpW7aqH7
どんまい
193名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 23:18:04 ID:qQjZYL4S
ubuntuでマウントするとUDFVolumeとして認識するけど中身が空っぽ
何か足りない?
194名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 23:31:33 ID:qQjZYL4S
1TBに30分番組2つしかいれてないのに、残容量2GBとでる
195名無しさん◎書き込み中:2010/02/17(水) 23:51:36 ID:+9aR0m5P
>>193
それ俺も同じところでひっかかったけど、
パーミッションがなぜか足りないから。
なぜか全部666でマウントされる。
ターミナル開いて、
sudo su -
でrootになったら、全部見れるよ。

>>187
コピーできない件はSROファイル見てみるけど、
電源入れた瞬間に
「ディスクに問題があるため、再生しかできません」
って言われて、書き込みとか移動とか一切出来なくなるのはなんでかな・・・。
196名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 00:15:39 ID:/IGo1K78
root になったけど空っぽだなあ。なんでだろう
197名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 01:11:30 ID:sREaYT6j
>>196
まさかとは思うけど、
ターミナルで"sudo su -"打って、そのまま閉じて、
また、Windowsで言うところの、エクスプローラみたいなんで
見ようとしてるんじゃないだろうな・・・・・

もしそうなら、UNIXの基礎をググるなりして、勉強しましょう。
198名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 08:19:39 ID:JtdSLlrW
結局
内蔵HDD(EF) -> ネットdeダビングー>別機内臓HDD(EF)
って事なんでしょうか?

>>162
HVL1にムーブした後にまたムーブして戻した時に内臓HDDは(EF)のままなのかなぁって意味です。

USB-HDDのキーは内臓HDDにあるようなので(EF)だけどコピーフリーの状態で別機にムーブすると
どういう扱いに成るのかなぁという。
199名無しさん◎書き込み中:2010/02/18(木) 23:14:40 ID:eMCHpJ/W
外付けHDDへ移しても暗号化されてるなら、コピーフリーと暗号化は扱いが異なると思っていいのでは。
後は実機持ってる人に確認してもらうしかないね。
コピフリTSをDLNA経由で持ってきたものを音声と映像に分離してavidemuxで再結合することでTME3で処理できるものになったみたい。
(音ズレしてなきゃいいがw)
200名無しさん◎書き込み中:2010/02/19(金) 00:19:49 ID:RdYdHLj5

素朴な疑問なんだけど、フリーオじゃダメなの?
201名無しさん◎書き込み中:2010/02/19(金) 02:26:36 ID:wZE1pPFy
フリーオじゃスカパーHDのTS抜けねえし
202名無しさん◎書き込み中:2010/02/19(金) 14:20:16 ID:aSwHU8ZZ
スカパーHDだとTSE扱いになるからDLNAで配信できないんじゃないの?
コピフリになるとそのフラグも消えるの?
203名無しさん◎書き込み中:2010/02/20(土) 22:43:42 ID:s2pRIFjH
神はもう来ないの?
204名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 10:00:37 ID:IswiD4tc
>>202
それってスカパーHD→NAS録画だとできるから
RDのをNASに移せばできるんじゃない
TSEといってもRD内蔵チューナーのと違って移せるから

そういや先日の次期RDについての東芝の要望アンケート内に
DLNA配信やダビングをTSEでも可能にするみたいな項目があったな
205名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 10:32:47 ID:wo9XqXyD
>>199
> 外付けHDDへ移しても暗号化されてるなら、コピーフリーと暗号化は扱いが異なると思っていいのでは。

確かにそう考えるのが自然ですね。
ただ、持ってないんで解らんないけどDTCP-IPの場合って別の暗号化だよね?
つまり内臓(EF)から移す時にDTCP-IPの暗号化するわけだけどコピーフリーに成ってても暗号化するんかな。
さらに暗号化したとしてもコピーフリーのデータを戻す時にまた内臓用に暗号化するんかな。この部分はちょっと望みが有りそうな気してしまうんだが。
206名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 11:29:19 ID:WDT4s3K3
続報が無いから駄目だったでしょ。
207名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 12:26:28 ID:1lqwDBO2
東芝は、BD採用になり今後、保存は安全なBDへの保存を推奨する
ゆえにUSB-HDDは必要なくなり自然淘汰されるというか消える
208名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 12:34:27 ID:hGc/51m5
慣れないlinuxでUSB-HDDのファイル編集してみたが、
何故かファイルシステムが壊れてしまうみたいでRDで読めなくなる。
linuxへのマウントも出来なくなってしまう。

IFOを編集するだけなら大丈夫だがSROを編集すると駄目。

何がいけないんだ?

>>195
 >>187
 コピーできない件はSROファイル見てみるけど、
 電源入れた瞬間に
 「ディスクに問題があるため、再生しかできません」
 って言われて、書き込みとか移動とか一切出来なくなるのはなんでかな・・・。

ってのと同じ状況で進めない・・・
209名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 18:12:02 ID:7lN4E9c1
>>207
2TB vs 25GB/50GB
210名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 18:40:10 ID:WcuATko5
なんだ結局ガセだったのか
抜けるって話し
211名無しさん◎書き込み中:2010/02/21(日) 19:59:23 ID:14Lpxxe/
>>208
どんなツールで編集してるのかな。昔Linuxでやった失敗でファイルサイズ大きなものを適当なツールで触ってたらファイルが壊れたことがあった。
原因はラージファイル(2G以上?)に対応していないツールだったからだった。そんなのが原因じゃない?
212208:2010/02/21(日) 22:03:51 ID:hGc/51m5
>>211

>>208の件、解決できた。
turbolinuxでやってたんだけど、ubuntuでやったらすんなりと・・・

213208:2010/02/21(日) 23:22:03 ID:hGc/51m5
ようやくUSB-HDDの編集が出来るようになったので試したところ、
HVL1へのネットdeダビングはエラーは出ないが暗号化されたままらしい。

HVL1にコピーしたものをDLNA配信でPS3で再生できず。

ちなみにRD−X9からのDLNA配信だとPS3での再生はOK。

HVL1からRDへの転送はRD側でエラーが出て出来ないみたいだ。

ということでDTCP-IPで転送しても暗号は解除されないようだ。
214208:2010/02/21(日) 23:51:05 ID:hGc/51m5
さらに実験してみた。

フラグをクリアしたTSをTSEに画質変換ダビングしたら暗号が解除された。

USB-HDDからSROをコピーし、東芝ヘッダを外すとPCでもPS3でも再生出来る。

これはちょっと便利かも。
215名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 00:26:03 ID:6iIKq80u
東芝は、BD採用になり今後、保存は安全なBDへの保存を推奨する
解読されたUSB-HDDは必要なくなり自然淘汰されるというか消滅する
216名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 07:58:54 ID:k523OuB+
>>214
芝ヘッダがないとAVCHDとして扱われるの?
217208:2010/02/22(月) 08:14:55 ID:3oHb3hvu
>>216
DVD-RAMからRipしたのと同じ状態になる。

WMPでも再生できるし、PS3で再生するなら拡張子をm2tsにすればいい。
218名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 10:48:29 ID:/1nGsh/u
生TSで抜けないなら、最初からTSEで録画してUSB-HDDにムーブするんじゃダメなの?

あとフラグ除去ツールってもう手に入らない?
219名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 12:03:48 ID:WXtqpMUX
>>215
2TB vs 25GB/50GB
220名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 12:08:30 ID:kdLFlREe
安全なBDへの保存

って、さ、「ぴーこされないので安全」って意味??最近のはほぼ
解除不能みたい(?)だし。
221名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 20:10:29 ID:3QNLMUh0
>>215
HD Recとブルーレイ両立させるのには
コスト的にも苦しいだろうな、テストなんかの工数も2倍かかる訳だし
新ブルーレイVARDIAでは削除される可能性が高いと思う
222名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 22:00:21 ID:WXtqpMUX
>>221
とっくにCDとDVD各種とBD各種、メーカーによってはSDカード迄載ってる訳ですが
223名無しさん◎書き込み中:2010/02/22(月) 23:21:15 ID:T/pkbsht
>>214
RD-X9とかが2台あって、フラグ解除後のデータをilinkとかでコピーか移動したら暗号解除されるんだろうか?
224名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 01:09:49 ID:/5tf+tV3
>>223
i-linkで実験してみた。

X9からX8へi-linkでコピーしたら普通に再生できた。

しかしアイコンはコピー禁止になってるのでそこからは移動しか出来ない。

パナのBDレコは持ってないけどどうなんだろう?
225名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 07:03:58 ID:YWh8timR
コピー禁止を消したはずなのに、ilinkでムーブすると
コピー禁止になっちゃうの?
226名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 07:36:26 ID:/5tf+tV3
i-link はダビ10タイトルをムーブしてもコピー禁止になっちゃう仕様だからだと思う。

それでもX9からムーブではなくコピーが出来るんで本体縛りの暗号は解除されてるってことだね。
227名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 10:38:36 ID:rGV/IUF3
TSE な SRO を視聴できるプレーヤってあるの?
228名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 19:51:14 ID:gSNG48b0
>>227
VLCなら大丈夫なのでは?

当方環境Vista Ultimate 64bitとMac OS X 10.6.2
共に再生できましたよ。
229名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 20:15:36 ID:M1Z+sDqU
単なるAVCなんだから何でも大丈夫だろう
ちなみにMPCHCでは東芝ヘッダ付いてても再生できる
豆知識ね
230名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 20:41:21 ID:YWh8timR
マウントできねえ
知識のなさがなさけない
231名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 21:53:27 ID:/5tf+tV3
更に実験してみた。

・X9からX8へネットdeダビング
 >>213でHVL1へのコピーは再生できなかったので期待してなかったがOKだった。
 アイコンはコピー禁止になっていない。

・X9からX8へネットdeダビングしたタイトルをi-linkでX9へコピーすると再生できるがアイコンはコピー禁止。
 そのタイトルをHVL1へムーブすると再生できる。HVL1からX9へのムーブもOK。

X9が2台あればどうなるかなぁ?
232名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 22:59:25 ID:3mfx3Jua
>>231
>・X9からX8へネットdeダビング
> >>213でHVL1へのコピーは再生できなかったので期待してなかったがOKだった。
> アイコンはコピー禁止になっていない。
この状態だと暗号化解除されてるのかな?
もし暗号化解除されてるなら、X8からX9へネットdeダビングで戻して、
USBHDDにさらに戻してデータ確認すればいいのかな?

>・X9からX8へネットdeダビングしたタイトルをi-linkでX9へコピーすると再生できるがアイコンはコピー禁止。
> そのタイトルをHVL1へムーブすると再生できる。HVL1からX9へのムーブもOK。
これはi-linkの仕様でコピ禁止になっちゃったんだろうけど。

>X9が2台あればどうなるかなぁ?
X8へ移したデータが暗号解除されてる状態ならX9が2台あったらものすごく楽になるかな。
233名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 23:10:12 ID:/5tf+tV3
>>232
X8からX9へはネットdeダビングできないのよね。X8は受けるだけ。

だからX9が2台あったらどうかなと・・・
234名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 23:31:36 ID:/5tf+tV3
他にも実験したので報告。

USB-HDDはコピフリタイトルは本体縛りが無いと取説にあったので
>>214で暗号解除されてるTSEをUSB-HDDに置いて登録解除してみたが再生できた。
多分他のUSB-HDD対応RDに繋いでも再生できると思う。
ただし登録解除されたUSB-HDDにはタイトルの追加は出来ない。
更に暗号化されてるタイトルが混在してると暗号解除されてるタイトルも再生できないので要注意。
235名無しさん◎書き込み中:2010/02/23(火) 23:50:56 ID:YWh8timR
どうしても残したい奴用に500GBとか用意して
TSE化するしかないのか
どうしても残したいのは、生で残したいよなあ
236名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 00:45:46 ID:Y51DHBHA
あれ?Ubuntuでやって>>208になる俺って
なんかおかしいんかな・・・・。
Ubuntu8だから、ダメなのかな・・・。
237名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 00:59:08 ID:e50UhbHX
Ubuntu9.10ですんなりいけたよ。
238名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 01:27:36 ID:mz1WXzcf
中がからなんだが
239236:2010/02/24(水) 03:28:37 ID:Y51DHBHA
Ubuntu8でダメだったので、ガラッと代えて
Plamo4.71でやったら、>>60の2)と3)でけた。
ただ3)は、その後のアドレスを見ていくと、
タイトル数分だけ0x2Cがあるので、全部0x24に書き換えた。
で、USB-HDDを戻したら、普通にコピフリで、
普通に「高速そのままコピー」で本体に戻せた。

そんで、どうなってんのかわかんなかったので
とりあえずRDLNAでPCにコピーしようとしたら、
本体に戻す以前に、USB-HDDから直接DLできた。
んで、今それをVLCで見てるんだけど、再生できてることは出来てるんだけど、
ブロックノイズがひどい。
たぶん、東芝ヘッダがブロックノイズになってるじゃないかなと
もう寝る時間で、時間も無いので、勝手に予想。
PCに持ってきてから、東芝ヘッダを削るアプリでも作ればおkかな?
と楽観視してます。

あ、全部TSタイトルです。
それから、いちいちHDD増設とかやってらんねーって人のために、
全部VMWareの試用版でやってます。

しかし、SRO編集って、20回くらい、ファイルシステムごとぶっ壊れてるので、
たまたま一回うまくいっただけかもしれないので、
もうちょっと試してみます。

あと、Plamoとかちょっと扱いにくいのじゃなくて、
>>208さんみたく、Ubuntu9でも試してみる予定。

それじゃおやすみなさい。
240名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 07:33:31 ID:e50UhbHX
>>238
パーミッションについて勉強してみそ
241名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 08:58:39 ID:QA7LQqhO
>>239
期待
242名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 18:22:06 ID:Zg88Qed8
>>213
超サンクス。貴重な情報ありがとう。そしてご苦労さまでした。
243名無しさん◎書き込み中:2010/02/24(水) 18:40:17 ID:e50UhbHX
>>242
同じネットdeダビングなのにX9→X8はOKでX9→HVL1はNGなのが良くわからないんだけどね。
X9→X9→HVL1だとどうなるかなぁ?というのが素朴な疑問・・・
244208:2010/02/24(水) 21:22:26 ID:e50UhbHX
>>236
RDLNAでダウンロードしたmpgファイルだけど東芝ヘッダ付いてないみたい。
何の加工もせずにWindows7のWMPで普通に再生できてるよ。

でもこのmpgファイル、PS3で再生は出きるけど早送りとかの操作を受付ないのはなんでだろ?
TSEのはできるのになぁ。
245236:2010/02/24(水) 23:47:44 ID:Y51DHBHA
>>244
ほんとだ、東芝ヘッダついてないですね。
じゃあこのブロックノイズ山盛りはなんでしょう??
SRO編集のところで、何かミスってるのかな???
わかんないや。
24691:2010/02/25(木) 01:19:25 ID:0L22AXsI
規制で書き込めない間に検証が随分と進みましたね。
お疲れさまでした。
24791:2010/02/25(木) 01:55:32 ID:0L22AXsI
こちらはネットdeダビングHD、DLNAの動作を追っていました。
コピーフリーのTSタイトルしか試していませんが進展ありました。
DLNAサーバが無いので苦戦しましたが。

・RDのネットdeダビングHDでPCへのダウンロード成功(番組説明含む)
・RDのDLNA(RDLNAと同様)でPCへのダウンロード成功(番組説明のみ取得出来ず)
・PCからRDへアップロード成功(番組説明含む)

暗号化されたタイトルは暗号化されたままの状態で送信されるため、
再生不要なタイトルになります。
DTCP-IPを使用して暗号鍵を取得し、暗号解除するしかありません。

またコピーフリーの暗号化はDTCP-IPで定義されていない様で、このため
HVL1にとっては想定外の動作となり、結果再生不能タイトルになってしまうのだ
と思います。

ネットdeダビングHD、DLNA共にダウンロードしたタイトルにはDTCP-IPの
Protected Content Packetという形式になっています。
Windows7のWMPはこのままでも問題無いみたいですが、再生ソフトによっては
Protected Content Packetのヘッダが問題になってるかも知れません。
248208:2010/02/25(木) 02:15:11 ID:wcOv4UC2
91さん

せっかく良い情報を提供してもらったので興味本位で試してみました。

また実験報告

TSタイトルをフラグ解除してDVD-RAMにコピーすると暗号解除されるなら
最初からTSEで録画したタイトルもフラグ解除してDVD-RAMにコピーすれば暗号解除されるかな?

ということでやってみたら暗号解除された。

テンプレの作業は要らなくなるね。
249236:2010/02/25(木) 05:08:03 ID:TTj1jPwD
えっと、こちらも91さんにものすごくありがたい情報をもらったので、
さっそくRDLNAでコピーしたファイルを覗いてみたら、
ほんとにProtected Content Packetという形式になっていたので、
Protected Content Packetのヘッダを全部取り除いて、
データだけにする簡単なツールを作って、取り除いてみました。
30分番組をじーーーーっと見てる時間がすでにないのでアレですが、
パッと見、ブロックノイズゼロになってます。
普通に再生できてるように見えます。

また明日いろいろ試してみたいと思います。

とりあえず僕のやりたいことは、
TSタイトルなんて余裕でDVDのサイズを超えるわけですが
これをいちいち分割して焼いたりしないで、
RDLNAでPCに持ってきてx264でエンコするのが目標です。

なんとなく見えてるのは、
録画 → USB-HDDに移動 → USB-HDDを引っこ抜いてLinuxでフラグ除去
→ USB-HDDを戻してRDLNAでPCに移動 → Protected Content Packetヘッダを除去
→ 自由にエンコ
こんな感じでしょうか?

問題はTSEタイトルですね。スカパーHDなどですが。
ダビ10だろうがコピワンだろうがコピフリだろうが、
TSEタイトルというだけで、RDLNAでコピーできないようなので、
もう初めからDVDに分割して、ゴニョゴニョしてエンコすればいい気がしますね。

っていうか、6時起きなので、ほぼ徹夜です。
何やってんだ俺。
おやすみなさい。
250名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 07:31:14 ID:zwVKhzn3
おつかれ!
251名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 08:03:52 ID:M3CDLQ/w
Protected Content Packet情報の有無は、対象Objectのprotocolinfoを見ればいいんじゃね?
1のヤツならProtected Content Packetがくっついてて、2のヤツならそのまま降ってくる。
--
1. http-get:*:application/x-dtcp1 ....
2. http-get:*:video/vnd.dlna.mpeg-tts ....

で結局の処、DLNAで引っ張る事に関しては、弄っても前と変り無し って事なのな・・・
残念。
25291:2010/02/25(木) 09:18:48 ID:0L22AXsI
>>251
DTCP-IPが使えないのでアップロードする時は
video/vnd.dlna.mpeg-tts(DLNA.ORG_PN=MPEG_TS_JP_T)で
送っていますが、それでもProtected Content Packet形式
でないと受け付けません。

また、ダウンロード時はContent-Typeを指定出来ないと
思うのですが、自分の勉強不足だったらすみません。
DLNAを扱うのは今回が初めてなもので。
253名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 12:31:21 ID:vfLQG3wO
>>249
>問題はTSEタイトルですね。スカパーHDなどですが。
TSとTSEの違いのフラグってあるんでしたっけ?
もしあったらTSにフラグ書き換えて転送できたら笑っちゃうとこなんだけど。
254名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 13:37:12 ID:zwVKhzn3
そもそもコーデックが違うが、
スカパーHDの他機で録ったやつも
X9に入れると配信できない。
255名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 13:52:02 ID:sAZPR+Gb
なーんだ、結局暗号解除するためにはDVD-RAMに焼かなきゃいけないんだ。
それならDVD-RAMを直接ripするのと変わらないな。
DVDに入りきらないTSタイトルを抜く方法はないのか?
256名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 14:24:06 ID:1BtmLxc8
panaがスカパーHDでとどめを刺しに来てるというのにね。
此れから芝はどう対抗するんでしょうかね。
257名無しさん◎書き込み中:2010/02/25(木) 14:44:12 ID:AMjOgtDb
早くアドレス情報リークして、ツールも配布しろよ
25891:2010/02/25(木) 22:40:36 ID:0L22AXsI
>>255
TSタイトルはDLNAでダウンロード出来るので問題なし。
RDへアップロードが出来たのでサイズの壁は無くなった。
259名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 00:05:02 ID:CDuXghy5
暗号化されたままPCに送って
hddvd_vr_aacskeys
hddvd_vr_decrypt
で暗号解除するってこと?
260名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 02:50:45 ID:nlzPy5Kh
>>259
TSタイトル物はコピーフラグ除去で暗号化はのこっててもDLNAでPCに送られるときに、
RD側でコピフリタイトルなので暗号除去したものを配信する・・・って認識だとおもうけど。

>>249とか>>253で書いてるのはDLNAがTSEタイトルだと仕様で配信できないからのことかと。
261260:2010/02/26(金) 03:17:57 ID:nlzPy5Kh
>>260で書いたことは間違いでしたorz
262208:2010/02/26(金) 07:49:36 ID:Kq5Te+iK
RDLNAでダウンロードしたmpgは暗号自体は解除されてるみたいだね。
236が>>249に書いてる通り

>なんとなく見えてるのは、
>録画 → USB-HDDに移動 → USB-HDDを引っこ抜いてLinuxでフラグ除去
>→ USB-HDDを戻してRDLNAでPCに移動 → Protected Content Packetヘッダを除去
>→ 自由にエンコ
>こんな感じでしょうか?

TMPGEnc MPEG Editer3で読み込んでみたが問題ないよ。
263名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 09:20:46 ID:oEf9JsTS
>262
ん?、 じゃあ 91氏が>>247で言ってる下の内容は間違ってるのか?
> ・・・
> 暗号化されたタイトルは暗号化されたままの状態で送信されるため、
> 再生不要なタイトルになります。
> DTCP-IPを使用して暗号鍵を取得し、暗号解除するしかありません。
> ・・・
264名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 10:23:36 ID:zd+iYZiA
そうそう、DNLAで抜けないって聞いてたから、放置してたんだが、
>>262が本当なら生TS抜けて便利じゃん。

生TSならPT2使えって言うかもしれんが、面倒くさいし簡便じゃない。
見て消しのつもりで気軽にレコで撮った番組を残したくなるってこともあるし。
26591:2010/02/26(金) 11:07:37 ID:6NE61Oth
>>263
> 暗号化されたタイトルは暗号化されたままの状態で送信されるため、
> 再生不要なタイトルになります。
> DTCP-IPを使用して暗号鍵を取得し、暗号解除するしかありません。
これはRDのネットdeダビングHDで転送の動作です。
DLNAでダウンロードした場合は暗号解除されています。
言葉足らずで混乱させてしまいました。すみません。
266名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 11:46:00 ID:zd+iYZiA
神様恐縮です
ということは、PC側はVirtualRDだとダメで、RDLNAだとOKということですか。
267名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 11:58:53 ID:oEf9JsTS
そうですか・・・

それでは、 >>258
> TSタイトルはDLNAでダウンロード出来るので問題なし。
> RDへアップロードが出来たのでサイズの壁は無くなった。 <-
下1行は、DLNA or ネットdeダビングHD? どちらの意味ですかね?
26891:2010/02/26(金) 12:21:20 ID:6NE61Oth
>>267
ネットdeダビングHDはDTCP-IPを使ったDLNAです。
なのでどちらと言われても難しいのですが。

具体的には前にも述べた通りProtected Content Packet形式にして
video/vnd.dlna.mpeg-tts(DLNA.ORG_PN=MPEG_TS_JP_T)で送れば
大丈夫です。
269名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 12:44:45 ID:oEf9JsTS
ありがとうございます。
名称を使い分けしてるようなので、別物かと思ってました。
270名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 15:17:46 ID:zd+iYZiA
「送る」って意味がわからない
271名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 19:49:19 ID:2pUjPS8v
多分、考え方としては逆なんだと思う

HVL1でおかしくなるのは送られてきてるストリームが暗号化された物だと判断して
別ポートでやり取りした鍵情報を元に復号してHDDに保存(更にここでローカル暗号)
しているからだと思う
# つまり暗号化されていないのに復号処理してしまってるので壊れたデータになる

RDLNAはその辺無視というか対応していないから問題ないんじゃないかと思われ
27291:2010/02/26(金) 22:12:55 ID:6NE61Oth
>>270
具体的にはSOAPのCreateObjectを行い、HTTPのPOSTでデータを送ります。

>>271
> つまり暗号化されていないのに復号処理してしまってるので壊れたデータになる
逆だと思います。
コピーフリーで暗号化されているタイトルが送信された場合、実際にストリームを
見てみると暗号化されています。

暗号化されているストリームをデコードするには別ポートでDTCP-IP通信を
行い著作権保護の状態と暗号鍵を受け取る必要があります。
本来コピーフリーの場合はストリームが暗号化されていないため暗号鍵を
取り扱う必要がありません。
HVL1はコピーフリーの場合は無条件に暗号処理を無視する仕様なのだと思います。
273名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 23:04:39 ID:nlzPy5Kh
>>268
91さんに質問です。
PCからRDへ書き戻しているのに使用しているソフトもしくはサーバーソフトはなんですか?
274273:2010/02/26(金) 23:06:43 ID:nlzPy5Kh
質問を考えているうちに、答えがorz
275名無しさん◎書き込み中:2010/02/26(金) 23:54:42 ID:2pUjPS8v
>>272
なんか話がごっちゃになっている

フラグ書換したUSB HDDにある動画をDLNAで取得した場合だけに限定して
取得したファイルがPCで再生できるファイルって事はその時のストリームは
暗号化されてないって事で間違い無いでは?
だとしたら、HVL1では本来不必要な復号処理がされていると見た方がより自然かと

どうしてもストリームの暗号云々を確かめたいなら、アナログソースの動画と
地デジの動画とe2の100chの動画の3つを転送状態を比べてみると良いかと
27691:2010/02/27(土) 09:54:42 ID:RTQBOagL
コピーフリーの暗号化されたタイトルの場合、ストリームを見てみると
・DLNA(RDLNA等)でダウンロードした場合
 →暗号解除済み
・ネットdeダビングHDで送信した場合
 →暗号化された状態
となり、状態が違います。

DLNAの場合はPC側がHTTPのGETでRDからデータを取りに行きます。
(ストリーミングモードで転送)

ネットdeダビングHDの場合はRDがHTTPのPOSTで相手側にデータを
送りつけます。
(バックグラウンドモードで転送)

DLNAとネットdeダビングHDではデータサイズも異なるので完全に
同じデータでは無く、何かしらの変換が行われていると思われます。
個人的な見解では何かしらの変換が入る処理の場合に暗号解除される
という感じがします。

まとめ
・USB-HDDと内蔵HDD間の高速ダビング
 暗号化されたまま
・iLink転送
 暗号化されたまま
・ネットdeダビングHDの場合
 暗号化されたまま
・DVD-RAMへのコピー
 暗号化されていない状態(AACS方式への変換有り)
・DLNA(RDLNA等)
 暗号化されていない状態(視聴用?に何かしらの変換有り)
277名無しさん◎書き込み中:2010/02/27(土) 11:32:53 ID:d8MV4eCh
結局東芝フラグは削らなくても問題なし?
278208:2010/02/27(土) 11:56:49 ID:TuYFJ5cU
>>277
質問の意味がよくわからないが、

・DVD-RAMへのコピー
 東芝ヘッダが付いてる。

・DLNA(RDLNA等)
 Protected Content Packetヘッダが付いてる。
279208:2010/02/27(土) 16:23:53 ID:TuYFJ5cU
RDLNAでダウンロードしたタイトルなんだけど、ところどころ転送エラーなのか画像が化けるね。
PCやLANの環境にもよるのかもしれないけど信頼性は微妙な感じ。
転送エラーがあっても一瞬画像が乱れるぐらいで済むように細かいパケットに分けてるって記述がどこかにあったし、エラーの訂正とかはしないのかな?
TCPじゃなくてUDPで垂れ流ししてるだけなのかも。
280名無しさん◎書き込み中:2010/02/27(土) 18:54:23 ID:R3Ox05Pj
>TCPじゃなくてUDPで垂れ流ししてるだけなのかも。

んな馬鹿な、DLNAの仕組み理解してから来いよ
281208:2010/02/27(土) 19:56:50 ID:TuYFJ5cU
ふーん、TCPなんだ。
なんかデータがおかしいんで、なんでかな?と思って。
282名無しさん◎書き込み中:2010/02/27(土) 20:09:48 ID:XZS573Xh
RDはアナログのネットdeダビングでもデータ化けがあった
28391:2010/02/28(日) 03:46:04 ID:tsLom3IF
>>279
こちらではRDへ書き戻して再生してみたけど特に問題なし。
Protected Content Packetヘッダ消してないとか、再生側の問題とか?
284名無しさん◎書き込み中:2010/02/28(日) 06:29:00 ID:KIolpCcS
練習用に"Intel AV Media Server"っての使って、サーバへのアップロードを試してみたけど上手くいかん。

91氏>>272の CreateObject() -> HTTPのPOST 方法だと 転送開始直後で転送が止まってしまい、
もう一方の、CreateObject() -> ImportResource() 方法を使うとOK。
仕様上はどちらの方法でも可のハズなんだが・・・・

RDが戻ってきたら本物で確認すれば良いんだけど、なんでだろ?
285208:2010/02/28(日) 10:23:39 ID:NQdKnkU7
91さん
Protected Content Packetヘッダは外してますよ。
まぁ試してみただけで個人的には生TSを落とすことはないです。

とりあえずTSで録画しといて

1.USB-HDDでフラグ解除
2.TSEに変換
3.USB-HDD→NAS→東芝ヘッダ削除
4.PS3かWMPで再生

って感じで十分です。

SROの編集をバイナリエディタの”検索と置換”でやってるんだけど、他にいい方法はないですかね?
286名無しさん◎書き込み中:2010/02/28(日) 10:42:41 ID:m0weCfaK
C か何かでちょちょっと書けばいいのでは
スクリプト言語でもいいけど
287名無しさん◎書き込み中:2010/02/28(日) 12:50:57 ID:8gB9R91c
マウントできませぬ
288名無しさん◎書き込み中:2010/03/01(月) 00:53:49 ID:a5fh+Brs
ネットdeダビングHDだとTSEタイトルの転送できるんですよね・・・
91さんの方法でDLNAでのTSEタイトルの書き戻しって可能なんだろうか。
もし可能なら落とすほうもいけるのかなぁ。
289名無しさん◎書き込み中:2010/03/01(月) 09:27:38 ID:pbxSe5/f
X9ファーム上がったみたいだが、ひょっとして潰された?
29091:2010/03/01(月) 11:59:42 ID:jsILbhmv
>>284
ImportResource、ExportResourceは共にオプション。
ActionListにはどちらも無いのでサポートしていない可能性が高いです。

RDがPOSTする時はHTTP 1.1の下記を使っているので、
こちらから送信する時はそれに合わせています。
Expect: 100-continue
Transfer-Encoding: chunked

>>288
Protected Content Packet形式にして video/vnd.dlna.mpeg-tts
(DLNA.ORG_PN=AVC_TS_JP_AAC_T)で送れば大丈夫かと。
今度試してみます。
291名無しさん◎書き込み中:2010/03/01(月) 17:44:13 ID:/QnVvUk1
>ImportResource、ExportResourceは共にオプション・・・
そんな気がしたんで、POSTで試してますけど上手いきません。

実物が有ればいいんですけど、まだ修理から帰ってきてないんで
代替で"Intel AV Media Server"を使って動作の確認してました。
ServerのDebug-Infomation見ると、送ったバイト数は合っててファイルも作成されてます。
しかし、ファイルのサイズは0Byte・・・・
指摘のExpect: 100-continueもTransfer-Encoding: chunked も帰えされてはいないです。

バグですかね?
292名無しさん◎書き込み中:2010/03/02(火) 21:31:06 ID:o1KUrEHR
よく昨日夕方にかけたな
293名無しさん◎書き込み中:2010/03/02(火) 21:58:31 ID:aewJi05a
>>289
SROを変更すると「本気に登録されたUSBではありません」と言われて
しまうんだが…もしかしてそのせい?
294名無しさん◎書き込み中:2010/03/02(火) 23:53:04 ID:JzxtA1wm
きっと本気で登録すれば大丈夫だと思うよ。
キアイの問題だな、きっと。
29591:2010/03/03(水) 01:13:24 ID:fBt0Z0Mi
>>288
TSEをアップロードすると
「コピー管理されている信号は、
 記録できません。
 録画を停止します。」
となって、途中で止まってしまう。
もちろんコピーフリーのTSEタイトル。
何か間違っているのかも知れないけど、原因不明。
そもそもネットdeダビングHDでダビング出来ないので
対応いていないのかも知れない。
296名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 03:44:17 ID:vihGEBsa
>>295
スカパーHDの未編集タイトルのTSEをネットdeダビングHDでダビングできるってなってるのは、
TSEはTSEでも種類が違うのかな。
297名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 04:11:45 ID:zFWCTBCv
SFIがちょっと違ったな
298名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 08:27:16 ID:RHpBnhbn
X9を2台持ってる人はいないのかな?
X9からX9へネットdeダビングすると暗号解除されるのかが知りたい。
X9からX8へダビングするとコピー禁止になってないから可能性はあると思うけど。
299名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 10:53:31 ID:wmR+eyC7
X9とX8は中身ほとんどおんなじなんだから試すまでもないのでは?
300名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 23:52:03 ID:5WSUB1K4
助けて下さい。
fab6使ってコードギアスBDをリップしたのですが音が聞こえません。
(画像はクリアです)
どうしてでしょうか?
301名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 00:13:29 ID:zogNJs6t
anydvdhdを使いましょう。
302名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 01:06:22 ID:brymTg/q
anydvdhdを使っても同様です。
音がでません。
PCに問題があるのでしょうか??
303名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 02:46:52 ID:CKTFvM2W
>>302
再生に使ってるのソフトは何?
304名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 07:46:36 ID:brymTg/q
GOM PlayerとWindows Media Playerです。。
305名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 09:08:51 ID:sVMmTbLG
vlc 1.0.3 (最新版の1.0.5にはバグがあるので)
ttp://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/1.0.3/win32/

vlcで再生してみたら?
それでもだめならK-Lite入れて一緒に入ってるMPCで再生してみるがよろし

K-Lite
ttp://www.altech-ads.com/product/10002081.htm

306名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 10:49:26 ID:q+gAA6D2
>>296
スカパーHDの放送波が最初からTSE(H.264)だからじゃね
地デジ/BSデジでのTS記録に相当するからRD内でTSEにしたのとは扱いが違う
307名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 20:53:51 ID:AoAm8tM0
Protected Content Packetヘッダが上手く外せない・・・orz

ヘッダが14byteで末尾4byteにコンテンツの長さが書いてあるのはわかるんだが、perlでどういう風に書けばいいのか・・・
30891:2010/03/04(木) 21:45:24 ID:5Hk0+DKU
>>307
エラー処理を省けばこんな感じ。

read(IN, $header, 14);
$len = vec(substr($header, 10), 0 , 32);
read(IN, $data, $len);
309307:2010/03/04(木) 22:45:49 ID:AoAm8tM0
91
ありがとう。上手くいきました。
310名無しさん◎書き込み中:2010/03/04(木) 23:07:21 ID:brymTg/q
>>305
音聞こえました。
ありがとうございます!!
マジ助かりました。
311名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 09:41:16 ID:zysPNit1
で、ツールは?
312名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 20:26:01 ID:mEvEhvyg
東芝ヘッダを比較したいので、
コピフリのTSを録画したいんだけど、
コピフリのデジタル放送ってある??
ケーブルのショッピングチャンネルを録画しても、
ダビ10だった……
BSデジタルならあったりするのかな??
313名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 22:15:49 ID:hACC+LoQ
BS11は?
314名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 22:18:25 ID:8pvx1dT6
阿保か、BS11がコピフリな訳ないだろ
CS100とかは?>>312
315名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 23:51:00 ID:uRgpV6ZX
去年スカパーHDのアイドル水泳大会が無料放送でやったとき
後で気づいたけどコピーフリーだった
316名無しさん◎書き込み中:2010/03/05(金) 23:53:26 ID:2D/E1r2T
CS-055 コピフリ
317名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 00:06:27 ID:mEvEhvyg
スカパーHDって、TSEになるよね?
東芝ヘッダの付きかたって、TSと同じなの?
318名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 00:13:39 ID:zvKxvZgh
ごめん、スカパーHDじゃなくて、
スカパーe2の無料放送のことね。
帰ったらやってみよう
319名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 01:08:18 ID:NCr058A+
尼僧BLを一掃にするのにいい方法は無いのかのぉ?
320名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 07:58:02 ID:UwgzdCr/
お知恵をお借りしたいのですが。
RD-S304Kで録画した複数のTSE動画をDVD-RWに記録し、
hddvd_decryptでPCに保存しました。
編集を行おうとTMPGEncに読み込ませたところ、
本来1時間20分程の動画が37分21秒と認識されてしまいます。
対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
321名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 19:33:52 ID:PeRrTJ0n
>>320
あー,ビットレートの低いTSEだとそうなるね。

対処法はおれも知りたいw
とりあえずPowerDirectorあたりなら最後まで読んでくれることもあるから,それでなんとかしてる。
基本的にTSEはあまり使わんほうがええよ。

322名無しさん◎書き込み中:2010/03/06(土) 20:19:39 ID:M1Wz0W7h
"複数"だからって事はないの?
プレイヤーで再生した場合とTMPGEncで認識した動画の違いは?
後は読み込み時に使用されるコーデック、スプラッターによっても挙動が違ってくるだろうし
OSとかソフトのバージョンとかその他もろもろ
323名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 00:00:19 ID:+Xysn2U1
>スプラッター
グロ血まみれ映像だと駄目だったりする?w
324名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 10:29:12 ID:oPNZ06Rm
結局ファームアップで抜けなくなったの?
325名無しさん◎書き込み中:2010/03/08(月) 14:11:49 ID:UZGm9ZUi
スカパーHD契約に因んで録画機購入予定なんだが、パナにした方が無難かね。
326名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 10:32:43 ID:oidChWJo
二層BulRayをパソコンで二層REにリッピングしたがπBDP-320で再生できなかった。
メディアはTDK、パソのドライブはBDP-320(LG)

一層→一層はうまくいったんだが・・・OTZ

なんかいい方法ないかな。
327名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 13:46:30 ID:SBt148pd
できない理由がないと思うんだけどな
もう一度消去からやり直しだ、時間がかかるけど
328名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 14:27:20 ID:oidChWJo
サンクス。
やってみる。
その前にファームも新しくなってるかもなので更新してみるわ。

それと>>326パソドライブはBR-X816U2だったわ、すまん。
329名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 16:26:08 ID:vXzfK8bJ
AACS更新したんじゃないよな
330名無しさん◎書き込み中:2010/03/09(火) 20:52:22 ID:cP2Re2K8
Any使ってもだめか?
331名無しさん◎書き込み中:2010/03/10(水) 19:56:33 ID:dSyY4Qak
メディア変えてもダメかのう?
Sonyとか試してみたら?
あとBD-R−DLを一枚だけ購入して試し焼きしてみるとか・・・・
332名無しさん◎書き込み中:2010/03/12(金) 19:03:48 ID:vO/B27lh
やっぱ、DVDは王道か。
333名無しさん◎書き込み中:2010/03/13(土) 00:55:44 ID:/pljYqig
おれみたいなローテクナイスガイ(≒ミラーマン)にはVHSが王道
334名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 13:20:23 ID:OLx2vmg4
続報は?
335名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 21:35:57 ID:boHbt+ok
USB-HDDで盛り上がってたから,S303のおれは疎外感を感じてPT2に逃げてしまった(´・ω・`)
336名無しさん◎書き込み中:2010/03/17(水) 22:45:39 ID:94DOoPLF
リンゴにverupきてた
337名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 00:07:07 ID:eJY+SoQh
誰かlinuxでUSB-HDをマウントしてからやる作業を
まとめて下さいませんか?
いまひとつ流れが掴めず…
338名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 00:57:10 ID:RT0ciObF
Linux使ったことあるの?
339名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 01:46:38 ID:eJY+SoQh
クノーピクスで
USBメモリから起動させたことはありますが
詳しい使い方はこれを機に学ぼうと思っています。
340名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 02:15:16 ID:9AKyLO4E
のぴっくす?
341名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 14:26:06 ID:baD58Ysg
そもそもマウントできないだよね
バイナリエディタとか以前の問題。
いつまで経ってもツールは出てこないし。

フォーマットしてトルネ用にするわ
342名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 16:22:54 ID:qeiENi4A
マウントできないのなら、ツールがあったとしても実行できない
343名無しさん◎書き込み中:2010/03/19(金) 20:32:49 ID:S9DITMqV
リンゴってp2pのやつのこと?
1時間ほどググってたがいまいちよくわからんかった
344名無しさん◎書き込み中:2010/03/20(土) 15:50:19 ID:cSxdXsMv
>>337

俺が成功した方法を晒す。

1.USB-HDDにコピー
2.USB-HDDをubuntu 9.10でマウント。
マウントできなかったり、書き戻し後にRDでエラーになるのはLinuxのバージョンのせい。
以下rootで作業すること。
3.HR_MANGR.IFOの書き換え
  DVD_HDVRフォルダにあるHR_MANGR.IFOファイルをバイナリエディタ等で
  0x04DA番地 0x2C ⇒ 0x24 に修正。
  これで見るナビのコピー禁止アイコンをクリアできる。
4.SROファイルの書き換え
  000000-00007F 東芝ヘッダ
  000080-007FFF (データA)
  008000-00807F 東芝ヘッダ
  008080-00FFFF (データB)
  010000-01007F 東芝ヘッダ
  010080-01FFFF (データC)
  というふうに、0x8000バイトで1セットとなっている。
  東芝ヘッダとは、0x80バイトからなるデータブロック。途中に## Toshiba 〜という文字列を含んでいる
  東芝ヘッダのコピー禁止フラグ(CPP)のあるオフセット0x1Cを 0x40 ⇒ 0x00 に修正。
5.USBからRDへ書き戻し。

これで完了。

ただしこの状態で、USB→本体→USBとしても暗号化されたまま。
USB→本体→RDLNAでPCに転送すれば自由化されたデータをPCにもってこれるが、
RDLNAはかならずノイズが入るのでいまいち。

自由化した後のデータの活用方法が課題。
345名無しさん◎書き込み中:2010/03/20(土) 23:20:49 ID:yvkjxt/U
>>344
RDLNAはノイズが入るんじゃなくて、Protected Content Packetヘッダが付いてるのでプレーヤーによってはブロックノイズが入るが、PS3やWindows7のWMPではそのまま再生できる。

あとUSB-HDDから内臓HDDに移さなくても直接DLNA配信できるよ。
346名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 01:03:05 ID:gJ4UFV9i
ちなみにLinux上での書換えってどのエディタでやってるの?
347344:2010/03/21(日) 02:00:56 ID:coI6Ufmt
>>345
レスどうも。
TOSHIBAヘッダがなかったのでデータだけかと思ったが、Protected Content Packetという形式なんだね。
先に279を見てしまったので、先入観でエラーかと思っちまった。
308を参考にやってみるよ。

>>346
SFIの書き換えはGHEXで、SROの書き換えはCでチョンプロ組んだ。
348345:2010/03/21(日) 10:01:15 ID:OUrwn0Bs
>>344
あぁ、ごめんよ。279は俺だ・・・orz
Protected Content Packetヘッダの取り方を間違えてただけだった。
349名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 12:27:58 ID:/Mb9i4D1
Protected Content Packet を外すって,プログラム的にはどうすればいいのでしょうか?
ファイルを取り出すところまではできそうなので,ファイル構造さえわかれば
あとは自分でプログラムを作ろうと思ってます.
350344:2010/03/21(日) 15:05:28 ID:coI6Ufmt
>>345
ありがとう、解決したよ。
ただ、自由化するのにこれだけの手間をかけるかと思うと、微妙だなぁ。

>>349
↓と308を見ればわかる。
http://edevice.fujitsu.com/jp/products/embedded/products/homenetwork/dtcpip2.html
351349:2010/03/21(日) 16:08:11 ID:0cw8CKes
>>350
ありがとうございました.これだけ情報がわかれば何とかなります.
perl で組んだら簡単そうですが,スクリプト言語は苦手なので
C で作ってみます.
352名無しさん◎書き込み中:2010/03/21(日) 17:59:05 ID:4VJ7VY7C
>>351
なんか無茶苦茶だな…
353名無しさん◎書き込み中:2010/03/22(月) 02:38:50 ID:N+VY1MYo
質問ですが、先日FWのアップデートがあったと思いますが、
あのアップデートを実施すると、暗号化解除できなくなりますか?
よろしくお願いします。
354名無しさん◎書き込み中:2010/03/22(月) 06:46:17 ID:wCDPIAhG
>>353
自分の環境では全然問題ない。
355名無しさん◎書き込み中:2010/03/22(月) 06:50:57 ID:wCDPIAhG
ちなみに、勝手に東芝機だと思ってしまったけど合ってるよな?w
上のカキコはx9の事ね。
356名無しさん◎書き込み中:2010/03/22(月) 19:30:50 ID:N+VY1MYo
>>354
情報どもです!俺もRD-X9です。

ちなみに、アップデートしたら、公式の修正点以外に、何か使い勝手あがりました?
時々発生するんですが、再生したらすぐに、最後までジャンプしてしまうって現象が
あるんですが、これって修正されたりするのかなぁ。
357名無しさん◎書き込み中:2010/03/22(月) 22:54:14 ID:Wd1u2rUU
ファームアップしてもリップは問題無いのね
うちはもう1000枚くらいDVD焼いてるからそろそろ修理行きかと思ってたから助かる
358名無しさん◎書き込み中:2010/03/22(月) 23:47:04 ID:wCDPIAhG
>>356
自分もそのバグは極稀になる時あります。
あと、今回のファームアップではそのバグは治ってないですw
あと、自分は去年の9月半ばくらいから使ってますが、今回修正されたバグ含めて致命的なバグみたいなのに遭遇してないので他に修正入ってても解らないカモw
359名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 10:06:22 ID:4ISFtcwB
>>344
複数タイトル入ってても問題ない?
360名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 20:07:22 ID:wlmlBKdR
>>359
複数タイトルもいけるけど、HR_MANGR.IFOの修正箇所はタイトル数分あるので注意。
361名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 21:20:21 ID:IvquLDYS
>>344
SROの書き換えにGHEXを使ってないのは
やっぱり何か問題があるからなんでしょうか?
置換かけるとファイルが壊れてしまうみたいなんですが
362名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 22:46:44 ID:+8iuZxrW
コピーフリーなBD-ROMからリッピングしたAVC+ac3+字幕.m2tsのファイルを
DVD-Video形式に字幕も含めてオーサリングする方法を教えてください。
AVC+AC3.m2tsのみのファイルについてはDVD-Video形式にオーサリングできます。
方法はAVC+ac3+字幕.m2tsをTsRemuxでAVC+AC3.m2tsにRemuxし
MediaCoderでmpeg2+ac3.mpgに変換してFlickを使います。
字幕の取り扱いについて教えてください。
よろしくお願いします。
363344:2010/03/23(火) 23:44:40 ID:9PfU5TSH
>>359
SROファイルは複数タイトルでも連結されるように見える。
詳しいことは仕様がわからないので何ともいえない。
SFIファイルについては360の言うとおり。

>>361
GHEXはオープン時にファイルをすべて読み込むみたいで、巨大ファイルの編集ができないし、
そもそも一括置換できるような書き換えじゃないので、バイナリエディタはつかっていない。


まだまだ研究中だけど、自由化に手間がかかりすぎることもあって、いまいちのらない。
364名無しさん◎書き込み中:2010/03/23(火) 23:58:58 ID:IvquLDYS
>>363
レスthxです
エディタでは無理かもしれないのでCで組んでみます
365名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 00:40:54 ID:kVldlwWI
>>364
ubuntu9.10で Bless Hex Editor っての使ってるけど、検索と置換で問題なくできてるよ。
まぁCとかで組める人ならいいか。
366名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 02:02:23 ID:puDzC1xH
前スレで>>344にあるアドレス情報の原文を書いた者ですが
ちょっと前からスレで用語の混乱があるようなので修正させてもらいますよっと。

資料によりますと
東芝ヘッダ内オフセット0x1Cは確かにコピー禁止フラグですが、CPPじゃなくてCCIと呼ばれる領域です。
そこのbit7〜5が110ならCopy Never、000ならCopy Freelyを表すので
値を0x40⇒0x00にすれば良いというのは正しいです。

CPPというのは、DVDにあるタイトルキーファイルのどこを参照するかを表す1〜1998の数字を格納する領域で、
ここに0が記録されていると、RDはそのクリップを非暗号化動画とみなして、タイトルキー無しのダビングを許可します。

東芝ヘッダのCPPはオフセット0x16〜0x17番地にありますが、
RDはダビングのときに東芝ヘッダのCPPまではチェックしないので
SFIファイルのCPPさえ0にしておけば良い、というのは僕が前に書いたとおりです。

まあ僕がこれを書いたときは、コピーフリーのDVDを作ってHDDにダビングしよう!という文脈での話だったので
今回のUSB-HDDの場合に当てはまるかは知りません。

資料はこちら
ttp://www.aacsla.com/specifications/AACS_Spec_HD_DVD_Recordable_0.921_20060725.pdf
367364:2010/03/24(水) 21:11:30 ID:Ip+5NvQ8
>>365
素晴らしい!
うまく行きました ありがとうございます
368名無しさん◎書き込み中:2010/03/24(水) 22:16:09 ID:8L0c0Ocn
複数タイトルの入った物だと、最初のタイトルしか認識されなくて困っています。
解決法あったらよろしく。
369名無しさん◎書き込み中:2010/03/25(木) 00:25:48 ID:5BEcKAi/
>>365
いいバイナリエディタがわかんなかったんで、プログラム組んだんだよ。
Blessいいね。

>>366
情報どうも。
資料読んでみます。エイゴダケド....
370名無しさん◎書き込み中:2010/03/25(木) 02:34:36 ID:B13cXXnU
>>366を訂正・・・ビットの計算間違えた
0x40は2進数にするとbit7〜5は010だから
CCIの値0x40が意味しているのはNo More Copiesでした
Copy Neverは今は関係ないですね
まあ実質変わんないっすけどね

[オフセット0x1Cのbit7〜5の値とその意味]
000 = Copy Freely
100 = Copy One Generation
010 = No More Copies
110 = Copy Never
011 = Protection using AACS,but copy control restribution not asserted
371名無しさん◎書き込み中:2010/03/25(木) 10:56:29 ID:vD8Ehe0N
質問いいですか?
イメージファイルをBDに焼きたいんですけど一回録画用などのBD-R等で焼いても
BDレコで鑑賞出来るでしょうか?
宜しくお願いします。


372名無しさん◎書き込み中:2010/03/25(木) 14:34:12 ID:4gk3eDbR
擦れ違い
373名無しさん◎書き込み中:2010/03/25(木) 14:37:47 ID:vD8Ehe0N
>>372
すみませんでした
374名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 21:52:21 ID:bKTqrY7E
>>344の手順試したけどX9で録ったタイトルはRDに戻せるけど
XD91→X9にiLinkで移動したコピワンタイトルは4.が元から00だったから触らずに
RDに戻そうとしたけど「コピープロテクションを検出・・・」と出てコピーできない
USBHDDの中だとコピー禁止アイコンは消えてるけどRDに移動させるとアイコン付いてコピー不可
いったいどうしたらコピーできるんだろうか
375名無しさん◎書き込み中:2010/03/26(金) 22:09:41 ID:OX4dsoYs
>>374
iLink は使ってなかったど、USB-HDD から X9 に戻そうとしたとき、
禁止アイコンは消えてるのに同じようにコピープロテクションを検出されてコピーできなかった。
そのときは >>344 の 4. の手順をやってるつもりだったのに、うまくできてなかった(忘れてた?)みたいで
もう1回 0x00 に書き換えたらうまくいった。役に立たない情報で申し訳ない。
376344:2010/03/26(金) 22:29:55 ID:ZQlFk/jy
>>374
コピワンタイトルということは暗号化されているはずだから
SROが元から00ということはないんじゃない?

USBHDDの中でコピー禁止アイコンがないのは、SFIを書き換えているからだと思う。

377374:2010/03/26(金) 23:38:12 ID:bKTqrY7E
>>376
何度か確認してみたけどやっぱりSROの0x1Cはは00でした
試しにch100のコピフリタイトルで同じ事して確認したらヘッダ部はどちらも同じ
SROは関係ないのかな
378名無しさん◎書き込み中:2010/03/27(土) 00:31:21 ID:Gaa2zvFC
SRO内の東芝ヘッダは複数あるが全て直したのかな?
379375:2010/03/27(土) 01:32:27 ID:8tMxQs8F
自分も iLink 経由で別のレコーダーからムーブしたものがいくつかあるので気になって調べてみた。
1分弱のデータを iLink 経由で、別のレコーダ- > X9 -> USB-HDD にムーブし、
SRO をチェックしたら、確かに最初の方の東芝ヘッダは offset 0x1c が 0x00 になってたけど、
途中から 0x40 になっていた。このまま X9 に戻そうとすると、>>374 のとおりコピーできなかったけど、
全てのヘッダーを書き換えたらちゃんと X9 に戻せた。自分が以前失敗したときも、
やっぱりヘッダーの書き換えでミスをしたんだと思う。
380374:2010/03/27(土) 07:08:47 ID:A72MsmhS
>>379
始めの数十個の東芝ヘッダしかみてなかったから
0x40のもので検索し直したら確かに途中から変わってました
全部直してコピーできるようになった
お騒がせしました

プログラムとかさっぱりなんで前に出てたBlessってエディタ使ってるけど
書き換えて保存ボタン押して保存確認したのにRD持ってきたり
PCのUSBに挿し直して確認すると変わってなかったり結構あるね
381名無しさん◎書き込み中:2010/03/27(土) 08:50:06 ID:AM3j9RHs
>>380
USB抜くときにちゃんとアンマウントしてる?
書き換えたデータがバッファにあるうちにUSB抜いちゃってるんじゃね?
382名無しさん◎書き込み中:2010/03/27(土) 08:57:05 ID:uLBTJu4z
複数タイトルを分割するツール再アップしていただけたらと思います。宜しくお願いします。
383名無しさん◎書き込み中:2010/03/27(土) 16:59:27 ID:KiVovwuJ
こちらこそよろしくお願いします。
384名無しさん◎書き込み中:2010/03/27(土) 18:05:03 ID:0sxVGg16
いえいえ、こちらこそ
385名無しさん◎書き込み中:2010/03/29(月) 14:18:46 ID:plCgfx7f
68さんのGUIも、まだ待ってます。宜しくお願いします。
386名無しさん◎書き込み中:2010/03/29(月) 15:39:40 ID:YTAHCHNH
こちらこそよろしくお願いします。
387名無しさん◎書き込み中:2010/03/29(月) 18:24:50 ID:Z3ePAkWv
並びます
388名無しさん◎書き込み中:2010/03/31(水) 21:20:35 ID:Zve8/url
>>31
超遅レスだけど俺もなった。

・RD-X7 → DVD-RAM
X7 で RAM再生を見る限りブロックノイズ無し

・DVD-RAM → Rip
FC /B でファイル比較済み、相違なし
SMPlayer 0.6.8 でブロックノイズあり
 が、TMPGEnc MPEG Editor3 の編集画面では該当部分にブロックノイズ無し

・TMPGEnc MPEG Editor3 で必要部分だけ切り出し
該当部分は映像再エンコード無しだが、
SMPlayer で見るとブロックノイズは無し

何だかよくわからんけどね。
389名無しさん◎書き込み中:2010/04/01(木) 00:13:01 ID:+OD0486K
RDに書き戻したfreeTSをPCからRDLNAでvlcで再生すると
ちょっとノイズが画面に乗るんですけど、
LAN経由でのいい再生ソフトないでしょうか。
VRは問題無いのですが。
390名無しさん◎書き込み中:2010/04/02(金) 02:31:11 ID:1bMIcAEG
たった今DLしたRX50のソフトウェアバージョン 16.3.011、REにてV6を確認したので報告
391名無しさん◎書き込み中:2010/04/02(金) 09:10:39 ID:JE3p2Ykt
>>390
こっちに書いたほうが・・・

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.37【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269116517/
392名無しさん◎書き込み中:2010/04/05(月) 22:18:22 ID:4w/EI1Nu
おちる
393名無しさん◎書き込み中:2010/04/09(金) 22:55:23 ID:x+MzVA5Q
394名無しさん◎書き込み中:2010/04/10(土) 16:32:27 ID:Om78Sbwd
初めてのperlで芝ヘッダ消しできるのが作れたんで
Protected Content Packetを外すのを作ろうと思ったんだけど
これは具体的にどの部分外せば良いのですか?
>350とか読んだけどよくわからないです
395名無しさん◎書き込み中:2010/04/11(日) 07:48:05 ID:j70c18j2
>>388-389
ts内には映像や音声以外にデータ放送とかも入ってるから除去するといいよ
396名無しさん◎書き込み中:2010/04/11(日) 16:54:20 ID:m3knhh2m
>>394
>>350 に書いてあるページに載ってる Encrypt Content の部分だけを切り出して
つなげていくだけでよかったように思います。
397名無しさん◎書き込み中:2010/04/11(日) 19:37:27 ID:DMioCInj
AAVCのバージョンってどこで調べるんですか?
398名無しさん◎書き込み中:2010/04/12(月) 02:21:07 ID:ONBJWYbS
ver
399名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 19:13:32 ID:TjfGD1ZL
BShi の 30 分番組は DVD 換算 106% で、DVD-RAW にギリギリ入らない
収まるように TSE で圧縮するのも何だか馬鹿らしいのでそのままに
してあったけど、DVD-RW を使えば入ることに今日気付いた
ほんのちょっとの容量の差があるんだね
400名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 19:15:33 ID:TjfGD1ZL
RAW ってなんだ、RAM ね
該当するのが 10 本ぐらいあったので嬉しい
401名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 22:01:17 ID:3RY/Xq0K
>>399-400
DVD-RAMに入らないんだよね〜
今度DVD-RW買って試してみます
情報ありがd!
402名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 16:06:38 ID:fYm3RHH7
LANDE-RD で PC に転送したときに番組情報などを txt ファイルに残せますが、
HD Rec のディスクから似たような情報を抜き出してくるツールはありませんか
403名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 00:27:01 ID:YfJTpBX6
>>399-400
106%ならRWに入るんですね、勉強になりました。

民放なんだけど 46分ノンストップでCM入らなかった番組があって、
早速RWでトライしたけどダメでした。。
1チャプタだけでプレイリスト作ってみたら 110% orz
流石に、110%じゃ無理か。。

外付けHDD対応外RD保持者は、RDへの書き戻しは諦めるしかないんですかねぇ。。
買い増すの もうちょっと待てば良かったorz
404名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 01:49:33 ID:h9GUgG4n
分割して抜いてからRD上で結合するっていうのじゃダメなの?
405名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 13:17:32 ID:N45tY31+
ダメなの
無劣化厨が許さない
406名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 13:18:21 ID:N45tY31+
無劣化=継ぎ目なしって意味で
407名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 14:59:16 ID:YfJTpBX6
うん。一度分割してRD上で結合すると、一瞬だけど一時停止みたいになる…
408名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 15:05:27 ID:34eGZyof
RAMじゃなくて2層式Rだと、どうなるんだ?
409名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 15:20:58 ID:YfJTpBX6
-R DLに焼いた物を解除して、別DVD-R DLディスクへDF2.5で書き戻してみたけど、
RD側でエラーメッセージ(『ディスクをチェックしてください』)が出ました。。

-Rだと認識してくれるのに。
410名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 15:23:51 ID:YfJTpBX6
あ、DF2.5じゃなくて、UDF2.5です。失礼しました。
411名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 19:07:28 ID:h9GUgG4n
RDが認識できるのはUDF2.0ですよ
412名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 19:14:21 ID:D2EUTzYa
DVD-R は 2.5x じゃないとダメ
413名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 03:14:47 ID:5KYhxxCu
RD-X8はvistaでUDF2.01フォーマットしたDVD-R認識するよ
俺はいつもそれでやってる
確かDLでもエクスプローラで問題なく焼けたような気がするが

それでもダメなら
RDでフォーマットしてPCに持ってきて書き換えればいいじゃない
ただしPCで2回以上書き換えると以後RDで書き換えできなくなるけど
414名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 05:31:00 ID:lp9BB9d7
TSのripはできるんだけどTSEができない
0バイトになってしまう
TSEはなにか他に特別な作業がいるのかな?
415名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 11:15:12 ID:5rFKF4Tu
TSを後でTSEに圧縮したらサイズが増えてしまうのはどうにかして欲しい
それ圧縮じゃないじゃん、みたいな
416名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 13:28:09 ID:hy4+B3sK
>>414
HR_STRF0.SROじゃなくてHR_STR01.SROのほうを対象にしてしまってるとか?
417名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 19:31:14 ID:UwXDMkej
>>415
14.0Mbps以上を指定していない?
TSで録画したのを後からTSEに変換するときは13.5以下を指定しないと
無駄なデータつけて無理やり指定したレートにしてしまうよ。
418名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 22:06:06 ID:7aa9ErPY
>>416
おお ありがとう
たぶんそれかも
ソフトで作業やってもらってるから自分でできないんだよね
ちょっと研究してみる
419名無しさん◎書き込み中:2010/04/18(日) 22:11:38 ID:7aa9ErPY
>>416
と思ったらあっさりできた
まじありがとう
420名無しさん◎書き込み中:2010/04/22(木) 01:43:03 ID:NWOqs/a0
>>413 、情報ありがとうございました。

XP環境下ですが、試してみました。
使用ディスクは、CPRM対応DVD-R DL。

× ImgBurn@UDF2.01 → エラー『ディスクをチェックして下さい』

× RDでフォーマットしたディスク → 私の環境下ではPCで書き込めない・・・

× DLAにてフォーマット後、パケットライト書込み、ファイナライズなし → エラー『ディスクをチェックして下さい』
 (ImgBurnで覗くとUDF1.5)

△ InCDにてフォーマット後、パケットライト書込み、ファイナライズなし → 『ディスクに問題があり再生以外できません』とエラーが出るものの、RDへの書き戻しは可
 (ImgBurnで覗くとUDF2.0)


DLAは、使用したバージョンが古かったから?出来なかったのかも。。
お蔭様でRDに書き戻せました。ありがとうございます。
421名無しさん◎書き込み中:2010/04/22(木) 06:02:16 ID:nR0SpJKM
>>417
なるほど、そうなのか
長年の謎が解けた
422名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 04:00:17 ID:WGgmYrrC
初心者です:HDVRをリップするには、
AACS対応のBDドライブなどを使わなければいけないのですか?
423名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 06:07:27 ID:2AnpFyen
うちのはGH20NS10っていう古いドライブだけどちゃんと出来てますよ
DVD-RAMの読み書きが出来るドライブなら大丈夫かと
424名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 08:35:36 ID:WGgmYrrC
初心者です:ご意見ありがとうございます
どのようにリッピングしてるかなんて図々しいですよね
自分で調べて、わからない所があったらまた来ます。
425名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 09:22:18 ID:2AnpFyen
>>424
先着2名
hdrec
他の人にDLされちゃったら運が無かったと思って諦めて
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/42633
426名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 09:26:55 ID:2AnpFyen
っていうか、482氏のリンクまだ生きてた・・・
欲しい人はこのスレの最初から全部読めば手に入ります。
427名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 09:39:59 ID:2AnpFyen
エラーが出てRDに書き戻せないって人は
エラーの回避方法もこのスレに書いてあります。
428名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 10:21:43 ID:WGgmYrrC
>>2のやり方で、free_HR_STR01.SROが出来ました。
初心者です:このあと、どうしたら良いのかわかりません。
429名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 10:25:40 ID:20gJGsRs
そのままVLCにでもブチ込めば再生できるだろう
430名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 10:35:31 ID:WGgmYrrC
初心者です:free_HR_STR01.SRO←0キロバイトです。
431名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 10:36:19 ID:2AnpFyen
>>428

このスレでctrl+f
482と入力
いくつか検索してツールのダウンロードリンクからツール入手
Wrapper.exeを実行して保存場所指定して変換ボタン押せば
全部自動でやってくれる

あと、>>427
432名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 11:32:42 ID:WGgmYrrC
(2ch)初心者です:Wrapper.exeでリッピングが出来ました。
 431さん、そしてド素人の僕の書き込みに返事を下さった方々
 本当にどうもありがとう御座いました。
433名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 13:15:28 ID:JiDLvNx5
DVDRAMでVRをPCにコピー→RDでDVDRAMのファイル削除・新しいVRコピー
でもう一度PCにリップすると前のキャッシュが残ってるのか同じ動画になってしまうんだけど
どうすればいいのかな?
今はRAMなら再起動してリップしなおすかDVDRWでファイナライズしてからPCに移してるんだけど

434名無しさん◎書き込み中:2010/04/24(土) 13:21:31 ID:TuWNfNZL
削除だとゴミが残るのでうちは毎回RDでフォーマットしてる
435名無しさん◎書き込み中:2010/04/26(月) 11:01:46 ID:rmeRYtp3
俺も毎回フォーマットしてる
PC側でデータを削除とかで対応できると
さくさくリップが進むんだけどなぁ

436名無しさん◎書き込み中:2010/04/26(月) 13:35:46 ID:5ePrgGHk
普通にPCでリップ後にファイル・フォルダ全削除してるけど。
437名無しさん◎書き込み中:2010/04/27(火) 20:41:35 ID:JRahUB0e
複数タイトルある時のHR_MANGR.IFOのフラグの相対位置って規則あるの?
バイナリ見てたらアスキー文字列が",#2000"で規則性がありそうだけど。(","=0x2c)
438名無しさん◎書き込み中:2010/04/27(火) 20:59:34 ID:62vG7m1w
TM3でHR_STRF0.SROを読み込んで編集したいんですが、読み込めません。
どうしたら読み込みできるんでしょうか?
439名無しさん◎書き込み中:2010/04/27(火) 21:13:58 ID:1qkgTVGQ
>>438
>>1-
440名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 13:30:35 ID:hGdhnbgX
>>438
東芝ヘッダを削除してm2ts形式にすれば良いのでは。。
SROはフリー化済みなんでしょうか?
441名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 20:17:03 ID:C9CQeSOD
>>437
#TSB間は230バイトで1パックのような気がする
1パックの中ではいつも43バイト目のような気がする
442名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 21:42:31 ID:nWD76m7L
HR_MANGR.IFOのコピー禁止フラグ解除は、
0x20 0x2C 0x23のシーケンスを0x20 0x24 0x23 に変更
perlスクリプトの例は以下のとおり。
# freeifo.pl
# HR_MANGR.IFOの変換
use strict;
use warnings;
my $infile = "HR_MANGR.IFO";
my $outfile = "${infile}.new";
my $buf;
my $sTarget = " ,#"; # 0x20 0x2C 0x23
# ファイルのオープン
open INFILE, "< $infile" or die "file open error: $!";
open OUTFILE, "> $outfile" or die "file open error: $!";
# バイナリモードに変更
binmode INFILE;
binmode OUTFILE;
my $sizIFO = -s $infile;
# IFOファイルを読み込み
read INFILE, $buf, $sizIFO;
# 0x20 0x2C 0x23 の並びがあれば、0x20 0x24 0x23 に置き換え
while ( (my $pos = index ( $buf, $sTarget )) >= 0 ) {
substr( $buf, $pos+1, 1 ) = chr(0x24);
};
print OUTFILE $buf;
# ファイルのクローズ
close INFILE;
close OUTFILE;
443名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 22:23:30 ID:FYJ76Zxk
>>438
まさかTSEタイトルをripしたものじゃないよね?
TM3はH.264は対応してないけど。
444438:2010/04/29(木) 08:43:53 ID:KPx5C7Ch
>>443
確認したところTSEをripしておりました。
勉強し直してきます。
445前スレ 482:2010/04/29(木) 18:33:26 ID:A8VvNh+a
最新版。
http://www.zshare.net/download/75506083ee4b8dac/
1. ffmpeg起動関係を全削除。
2.分割機能も他にいいソフトがあるので削除。
3.全部処理が終わったらDVR-RAMを排出するようにした。
4.Rip済みかどうかをRDでわかるようにコピー禁止フラグだけ
落とす「解除偽装」を付けた。
前のバージョンでやってたかどうか忘れたけど、分割して転送
したDVD-RAMを連続して食わせても既存動画ファイルを
書き潰してしまう悲劇を避けるようにした。あ、今回はexeが1
個だけっす。
446前スレ 482:2010/04/29(木) 18:45:16 ID:A8VvNh+a
あ、も1つ、確実にRDに書き戻したいのであればDVD-RAM無変更で
作成されるファイルフォルダを別のDVD-RAMにコピーしてRDに読ませた
ほうが確実。特にPCで書き戻してる時に何度もシークが発生してる
場合はほぼ確実に「プロテクト検出」がでるはず。
447名無しさん◎書き込み中:2010/04/29(木) 19:16:13 ID:2EqcVSnz
よくこんなアップローダー見つけてきたなぁ、ある意味凄いぜ
448名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 17:49:52 ID:Ap2H5mnH
>>31
私も同じ現象になります。
その後、ブロックノイズ対策に何か方法は見つかりましたでしょうか?
449名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 19:26:37 ID:IuozNAEc
>>448
>>388
なんで TMPGEnc MPEG Editor 通すといいのかははっきりわからん。
450名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 19:44:31 ID:dAc+qTNW
ブロックノイズが出るのは何で見たときよ
451名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 20:16:08 ID:3XDN5q3J
>>450
TMPGEnc4.0 XPressの編集画面でノイズあり → mp4にエンコ後もノイズあり
もとのTSファイルはWMP12で見るとノイズなし

俺もTMPGEnc MPEG Editor買わないとダメなのかな?
452名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 20:32:38 ID:SNQ+h5Xo
某ts抜きチューナー関連のソフト
453名無しさん◎書き込み中:2010/05/02(日) 17:45:08 ID:OyyXtIYr
>>451
症状は>>247とか>>307-308のProtected Content Packetの時と似てるから、
なんかヘッダが残ってるんじゃ?
454名無しさん◎書き込み中:2010/05/02(日) 19:42:28 ID:YhzUkhAv
>>453
>>2のテンプレと同じようにやってるんですけどね
うまくいかんなぁ
455名無しさん◎書き込み中:2010/05/05(水) 14:37:30 ID:aSvpENin
HPからの応募ってリクエストからでいいの?<クイズ
456名無しさん◎書き込み中:2010/05/11(火) 01:00:02 ID:CvS0NFJK
HD-RECからTSのRIPはうまく行ったんですが再生時にAACがデコード出来ないとメッセージが出ました
普通のステレオ(2ch)で聞いてもかなり悪い音質です。
さすがに対応再生ソフトは別に用意しないといけないんでしょうか?
(試したのはwindows7ultimet+標準WMP)
457名無しさん◎書き込み中:2010/05/11(火) 01:14:59 ID:BJAa8cs5
458名無しさん◎書き込み中:2010/05/13(木) 13:52:59 ID:il+UoO+Z
MurdocCutterでTSを分割したあと、編集点ではなく動画の途中(つまり編集点と編集点の間)で
ブロックノイズが発生することってありませんか?
編集する前の元TSをvlcで見ると何でもないのに、MurdocCutterで分割したファイルをvlcで見ると
ブロックノイズがあったりするんですよね。
編集点をずらしても必ず同じ場所でブロックノイズが発生します。
ただ別のTSファイルでは発生しない事もあるので、原因が特定できずにいます。

何か解決法ってあるのでしょうか?
今はsmartcutterを併用してますが、Smartcutterで読み込めないTSもあるので困るんですよね。
459名無しさん◎書き込み中:2010/05/13(木) 22:20:42 ID:JLThNgZV
TMPGEnc MPEG Editor 3でも使ってみたら?
460名無しさん◎書き込み中:2010/05/13(木) 22:43:29 ID:7POLqK7g
パッチ、アップデートだらけの TME3 じゃなくて TME4 を速く出して欲しいなあl
461名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 13:15:33 ID:LIalV0MS
いまさらだけどRD-X9のUSB-HDD経由コピフリ化実験をしてみたんで報告。

(1)USB-HDDのフラグ改変でコピフリ状態にしてRDに戻し、RDLNAで転送。
ここまでは91さんの方法のとおり
(2)次に、転送されたTSファイルをcciconvしてからUSB-HDDに書き戻し。
この状態でRDで見ることはできる。が、USB-HDD登録解除すると見られなくなる。
(3)さらに本体にコピー → USB-HDDにコピー
これで、登録解除しても見られる完全コピフリ化完成。

ちなみに、(2)の段階でCCIをクリアしないと、RDで扱う場合には問題ないが
HVL1にコピーした場合に見られなくなるみたい。

ただ、まだ微妙に不明な点があるので、
出来る人の追試報告絶賛募集中
462461:2010/05/14(金) 13:34:06 ID:LIalV0MS
ほんとはこんなまわりくどいことせずに、
91さんが報告してくれてるようにネット経由で生TSを送ればいいんだろうけど、
ググってもDLNAのプロトコルが分からなかったんで挫折。

RDにTSを送信するプログラム公開してくれませんかー? >>91さん
463名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 15:12:46 ID:VyVMCSuF
南米で日本方式のデジタル放送を採用する国が増えているらしいけど、南米の人達も
おれらと同じようにTSのコピフリ化やPCでの録画とかで悩みを抱えることになるんかね?
464名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 16:11:19 ID:me3/MQZv
無料放送にコピー制限をかけてるのは日本ぐらいだろ
465名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 16:23:41 ID:YIPq/3+x
日本と同じデジタル放送の方式を採用したって、限定受信方式にするかどうかは放送局次第
466名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 17:21:43 ID:GzLoGOdJ
めんどくせーから税金的感覚でテレビ放送全てを有料放送にしてちゃえばいいじゃんね
税金なんだから全世帯から徴収
税金もらってんだからコピーOK
ほら解決
467名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 17:27:11 ID:lvYfftYZ
いちおー、REGZAブランドらしい。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm
AVCHDみたいだからここではスレ違いかしらん。
468名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 17:54:21 ID:wZoq1Bu2
>>466
税金取ってもコピーガードかけるのが日本
有料だからコピーおkならNHKは基本おkになるだろ
469名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 18:00:22 ID:tCMp/BDG
>>458
ブロックノイズの拳はわからんが

>今はsmartcutterを併用してますが、Smartcutterで読み込めないTSもあるので困るんですよね。
どんなのだと読み込めないの?
俺は、始めと終わりカットできる短時間物は H264TS_Cutter
分割した長時間もののカットできない物は TSSniper
に読み込ませてTS出力すると、SmartCutter で編集できている。
いまんところ。タイムコード変になるが
470名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 19:27:44 ID:VyVMCSuF
>>458です。

>>459
今TMPGEnc4.0使ってるのでできれば買いたくないです。

>>469
RD-X7で録画・編集 → PCでリップ・コピフリ化 → SmartCutterで頭出し →TMPGEnc4.0でエンコ
という手順でエンコしています。
PT2とかは使用していないので全部X7からのTSなんですが、Smartcutterで読み込めるファイルと
読み込めないファイルがあるんですよね。
もしかしたらX7で編集(CMカット等)したものをリップしているのが原因かもしれませんが。
今度編集していないTSファイルを読み込んだらどうなるか試してみます。

H264TS_CutterとかTSSniperなんてアプリあるんですね。
探して使ってみます。
471名無しさん◎書き込み中:2010/05/14(金) 22:48:10 ID:DoNWqN/H
>>461
>>231でX9が2台あればどうなるかな?って書いたんだけど、試した人は居ないんだよね。

X9が2台あったとして( X9-1とX9-2 )

1 X9-1でフラグ解除
2 X9-2へネットdeダビング
3 X9-2のUSB-HDDへコピー
4 X9-2からHVL1へコピー

したらどうなるかなってのは興味がある。

まぁ2台も買う人は居ないか・・・
472名無しさん◎書き込み中:2010/05/16(日) 14:06:36 ID:qjEilI14
>>461
(2) の作業のやり方をもう少し詳しくおしえてくれませんか?
RDLNA で TS を撮り出すところまではできたけど,
そこから戻す方法がよくわからないです.
473461:2010/05/17(月) 12:13:01 ID:kL/HnMFT
>>471
うちもさすがに2台ないんであくまでも予想だけど、
ネットdeダビングすれば恐らく復号化された生TSで記録されるんでしょうね。

で、それを1台で出来ないかと思って思いついたのが461の方法なわけです。

ただし、やっぱりそのままではTSストリームのCCI
(正確にはPMT内のISDB digital copy control descriptor)はコピー禁止のままなので、
HVL1にコピーすると再生不可になるんじゃないかと思います。
474461:2010/05/17(月) 12:26:11 ID:kL/HnMFT
>>472
(Windows上で)
・RDLNAで転送
・PCPヘッダを削除
(Ubuntu上で)
・東芝ヘッダを付加してUSB-HDDのHR_STR01.SROに書き戻し
注意点: ここでモードO_RDRWでオープンし、必ず変更前と同じサイズにしないとRDで認識されないっぽい。
さらに、RDLNAで転送されるファイルはなぜかHDD内のサイズより小さいので、
(データ放送が削除されるから?)
私の場合は、残りのファイル末尾までをすべてNULLパケットで埋めました。
もっとスマートな解決方法があれば誰か教えてください。

こんな感じです。
475472:2010/05/17(月) 23:31:27 ID:bjiDAqUq
>>474
 なるほど.ヘッダを付加しながら,R/W でオープンして書き込んだわけですね.
ubuntu で USB-HDD 上のデータのヘッダを書き換えるとき,
オリジナルのファイルを残したまま別のファイルを作って上書きしたら
X9 が USB-HDD をチェックする段階でハングアップしてました.
サイズまでは確認しなかったので,もしかしたらミスしてたのかもしれません.

 それで R/W でオープンしてヘッダを書き換えていたのですけど,
ヘッダ以外のデータ部分まで R/W で書き込むことまでやってませんでした.
ちょっと週末にでもやってみます.ありがとうございました.
476名無しさん◎書き込み中:2010/05/18(火) 07:47:08 ID:JfToGuPy
PC で録画するようになってから RD の出番が減ってたけど、
やっぱテレビで見たい欲求には勝てず RD-A301 にて挑戦ちう

RDLNA で転送途中なんですが、ソフトは 0KB/Sec でずっと 「測定中」 のまま。
でもファイルサイズは増えてる。。。 ん〜w

テストなのにいきなり3時間番組はやるんじゃなかった orz
477名無しさん◎書き込み中:2010/05/18(火) 09:28:58 ID:7h8yCI0l
再生されないファイルが出来上がったorz
478名無しさん◎書き込み中:2010/05/18(火) 11:56:38 ID:8rzgWDjM
そのままじゃ暗号解除されないからね。

PS3使えばRD-A301の中のTSもPCの動画もテレビで見れるやん。
479名無しさん◎書き込み中:2010/05/18(火) 14:09:38 ID:ZZdysyib
>>476 やっぱテレビで見たい欲求には勝てず
禿同。エンコと保存はPCでやりたいが、見るのはテレビのほうがいいよな
480名無しさん◎書き込み中:2010/05/18(火) 22:09:24 ID:kNiRmZDP
HDMIでつなげてテレビで見れるようにしてるけど、
マウスで操作するのはちょっと面倒だな。
48191:2010/05/19(水) 00:51:29 ID:SRgwC7ld
また長いこと規制で書き込めなかった。

>>296
TSEをアップロードすると途中で止まってしまう件、私のミスでした。
DLNA.ORG_PN=MPEG_TS_JP_TのままでOK。
RDで作ったTS、TSE共にアップロード(書き戻し)可能です。

>>461
>RDにTSを送信するプログラム公開してくれませんかー? >>91さん
ツールはネットdeダビのスレを見てください。

>>231
もしかしたらi-link転送でコピー禁止になるのはcciconvされていないからかも。
コピー禁止だけど暗号化されていないという状態は存在するのだろうか?
482名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 02:28:25 ID:uaeoiMSL
>>481
地デジのチャンネル番号というか、リモコンキー識別はNITのTS情報記述子で取得可
483名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 03:12:25 ID:ww7m1oMR
Wrapper v0.99で問題なく動作してたんですが(リップ用途のみ、RAM無変更チェックにて)
クリーンインストールしたPCにて動作させると転送速度が異常に遅くなる(TS実時間程度)
現象が発生しました。

ただコマンドラインやHdrec_split_GUIだと以前と同じように高速でリップしてくれます。
またBDAV関係でも問題ありません。

環境はXP SP3, ドライブはPana SW-5584, πDVR-216いずれでも発生します。
delCPRM v1.004でも変化ありませんでした。

あとWrapper実行時にはエクスプローラーの内容表示とか異常に遅くなります。
ウイルスソフトを切っても現象変わらずです。
念のためにメディアも何枚か変えて確認してみました。


すいませんがアドバイス頂けますでしょうか。
484名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 06:12:36 ID:S8RNBlFz
>>483
とりあえず、以下を確認。

ドライブがPIO病になってない??
DVD-RAMでリードエラーが起こるとクルーンなXPだと
あっさりPIO転送に落ちるよ。死ぬほど遅くなるぜ。

UDFドライバはちゃんとインスコされてる??
DVD-RAMを入れてプロパティみてファイルシステムが
UDF2.0になってる??

って、ファイル表示が遅くなってるならほぼ100%
PIO病と思われ。
485名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 06:13:32 ID:S8RNBlFz
クルーン→クリーン
486名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 08:03:55 ID:ww7m1oMR
>>484

レスありがとうございます。

IDE ATA/ATAPIコントローラーの転送モードはどれもウルトラDMAモード4 or 5
となっています。
(プライマリx2, セカンダリx2 すべて)

UDF2.5ドライバーはSW-5584(BDドライブ)のセットアップ時(添付ディスクから)
とXBOX360.HD-DVD.Rom.UDF.Readerを入れました。

DVD-RAMのファイルシステムは未確認でしたが、ただの"UDF"になっています。
(一方、SW-5584(BDドライブ)にBD-RWを入れると"UDF2.5"になっています)

DVD-RAMの中身は見えますし、Wrapper実行時以外ではファイル表示は正常な速度
で行えます。

ファイル表示が遅くなるのもWrapper実行時のみの現象で、PIO病ではないと判断
していたのですが、その方向からも検討してみます。
487名無しさん◎書き込み中:2010/05/19(水) 15:13:03 ID:RuvkjWT1
> XBOX360.HD-DVD.Rom.UDF.Reader

環境依存もあると思うが、「パナドラに変更したら速度が改善した」 という報告が多い。 
488名無しさん◎書き込み中:2010/05/20(木) 22:03:36 ID:RWS1BiFB
クルーンなXPと言われると
炎上してるパソコンのこと?とか色々考えてしまった

リップのみならRAMの内容を一度どっかにコピーして実行すれば良いのでは?
駄目だったっけ?
489名無しさん◎書き込み中:2010/05/20(木) 23:33:08 ID:avjP9uy3
おまいのような揚げ足取りがいるから進歩がないんだよ。バカが。
490名無しさん◎書き込み中:2010/05/21(金) 00:33:13 ID:uGMVBS+f
ミキクルーン
491名無しさん◎書き込み中:2010/05/22(土) 06:47:02 ID:c4Uad9Ci
483です。

知り合いに聞いた話では、ImgBurnの設定によっては一部のリッピングソフトの
読み込み速度が遅くなるとかで、ImgBurnアンインストールや再インストール&
デフォルト設定など試してみたのですが変わりありませんでした。

Hdrec_split_GUIは問題なく使えるのでまぁいいかと思っていたのですが、483で
問題なしと書いたBDリップがいつのまにやら激遅になっていました。
(BDAV BackupGUI BetaとGuiForBackupBDAVforV1両方とも)

PT2は持ってますが、BDリップが使えなくなったのはキツイので同じことの繰り返
しかもしれませんが、いい機会なのでWindows7に乗り換えて試してみようかと思っ
ております。
492名無しさん◎書き込み中:2010/05/22(土) 12:14:09 ID:P6tTde0i
iTunes起動してるとドライブが認識されないのはどうしようもないですか?>らっぱー
493名無しさん◎書き込み中:2010/05/23(日) 06:32:19 ID:Epmdx/M1
>486
箱○のUDFリーダーはやめれ
BD再生周りおかしくするよ
アンインストール方法もちょっと特殊なのでググってちゃんと書かれてる通りやるように

そんで別のUDFドライバ入れなはれ
494472:2010/05/23(日) 12:42:49 ID:+Br9OjoZ
やっと時間が少しできたので,>>461 さんの方法を試してみました.
確かに登録を解除して再接続したら再生できますね.
再接続時の登録をしなくても再生は可能でした.
ただ,サムネイル表示が直前に受信した映像になることと
早送り再生時の画像が乱れたのがちょっと気になります.
Unix 上の debugger の使い方を覚えないといけないなぁ.
495名無しさん◎書き込み中:2010/05/24(月) 05:08:58 ID:3/CT4+lR
>>493

アドバイスありがとうございます。
諸悪の根源はこやつですかね。

この週末にWindows7に以降したら幸せになりました。
496461:2010/05/24(月) 12:52:52 ID:dLSmpfeA
>>494
そうなんですよね
うちでも再生を開始すると、直前に受信した映像に
ノイズが乗った映像が出たりしました。

ただ、自分で報告しておいてなんですけど、
91さんが>>481の通りネットdeダビスレでツールを公開してくれたので、
そちらのほうが全然スマートなので、
今のところこの方法はこれ以上追求することはない感じですかね…笑
497472:2010/05/25(火) 00:35:57 ID:5Rm0Zh9Z
>>496
 やはりそうでしたか.適当に作ったプログラムなのでバグがあるのかなと思ってました.
実はその後もう1度やったら,今度はサムネイルはきちんと表示されたのですが,
再生映像の最初の一瞬だけ,直前に受信していた映像が表示されてました.
早送り時の映像もほぼ正常になっていて,ときどき乱れる程度でしたが
充分判別できるぐらいでした.そのときは USB-HDD のデータを
一度内蔵 HDD に戻し,そのデータを RDLNA で受信してました.
偶然かもしれませんが,その後はみな同じような感じでした.

 ネットdeダビングのスレッドは最近はみてなかったので,
もうここまでできていたと知ってびっくりです.私も試させてもらって
自分の環境で問題なく動作すれば,もうこれ以上は・・・という感じですね.
49891:2010/05/26(水) 23:44:42 ID:RtNl9A7G
「コピーフリーの暗号化されたタイトル」をネットdeダビングHDで
X9から送信したところ、コピー禁止信号の検出で中断された。
中断されるまでに転送された分は再生可能なので、ネットワーク上は
暗号解除された状態で送られている。
以前は暗号化された状態と思っていたが、Protected Content Packetの
形式になっていただけ。
TSをptsInfoで確認するとコピワンだったので、中断の原因はTS中の
CCIが残っているからだろう。

CCIの残ったTSをHVL1へ送ると再生不能なタイトルになるらしいので、
X9→HVL1で再生不能になったのもCCIの問題で、暗号化の問題では無いと
思われる。
RD同士だと暗号解除のコピーフリーで、CCIが残ってる状態かな。

RDとHVL1の間にPROXYを挟むと面白そう。
CCIをクリアしながら中継したり、中継するついでにTSをローカルに
保存したり、色々出来そう。
499名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 02:18:16 ID:41f2nCix
CCIのクリアってcciconv以外に方法あるのかな?
500名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 16:52:49 ID:a2XLJj98
91さんだと思うので提案。そのPROXY機能をnetdubhd-uploadから叩いて
使えるようにすることからやってみませんか?

そうすると送信前にcciconv通さずにいきなりuploadが。

あ、そのPROXY、RegzaとRDの間にはさんでも面白そうだ。
501名無しさん◎書き込み中:2010/05/27(木) 23:24:00 ID:L3JlF7zn
cciconvをフィルタとして動作するように修正して、netdubhd-uploadも入力を標準入力で
受けれるようにするのが一番簡単なような気がする。
でもそうするとmk-createreq.exeも変えないといけないか。
502名無しさん◎書き込み中:2010/05/28(金) 00:51:58 ID:ZYKX2BZg
ubuntuでフラグを編集するときにCCIもクリアするようなことは出来ないの?
503名無しさん◎書き込み中:2010/05/28(金) 01:12:24 ID:pcfGfeZi
>>501
これだと実機の間にはさんでいじる事ができなくてちょっとつまらない。
504名無しさん◎書き込み中:2010/05/28(金) 03:22:44 ID:1vm0Mt5Q
>>502
暗号解除された状態でないとCCIのクリアができなかった気がする
505231:2010/05/28(金) 08:10:37 ID:ZYKX2BZg
>>504
やっぱ無理か・・・
まぁ、RDで使う分にはCCIは影響無いからいいかな。

2台目のX9が今日ぐらいに届くな・・・
506231:2010/05/28(金) 22:10:15 ID:ZYKX2BZg
2台目のX9が届いたので実験結果を報告。

>>91さんの予想どおり、

フラグ解除したタイトルをX9からX9へネットdeダビングすると暗号は解除されるがCCIはクリアされない。

・USB-HDDにコピーすれば登録した機体以外でも再生とコピーは可。
・USB-HDDからファイルをコピーし東芝ヘッダを外せば再生可。

・HVL-1へのコピーは不可。(コピー中にエラーは出ないがファイルサイズが表示されず再生も不可)
・iLinkでX9へコピーするとコピー禁止タイトルになる。(暗号もかかっている)

CCIをクリアしたタイトルをX9へUploadすると
・HVL-1へのコピーも可。
・iLinkでX9へコピーするとコピフリタイトルになる。


番組タイトルについてだが、
netdubhd-upload.exeでアップロードする際、mk-createreq.exe で .reqファイルを作らないと”名称未設定”になるが、この”名称未設定”タイトルをiLinkでコピーすると元の番組タイトルになる。
507名無しさん◎書き込み中:2010/05/30(日) 22:02:56 ID:8J+klKrt
どなたかProtected Content Packetヘッダの除去方法を詳しく教えていただけませんでしょうか?
LINUXで作業してRDLNAで取得するまでは理解できるのですがやはりノイズがあります。
バイナリエディタで見てもどの部分を除去すればよいのか全くわかりません。
知識のある方で問題なければ除去ツールのような物を公開して頂けると助かるのですが無理でしょうか?

508231:2010/05/30(日) 23:17:26 ID:BZWc0Uf7
>>507
詳しくはないですがperlでよければ

・ActivePerlをインストール
・テキストエディタで↓を拡張子.plで保存

open IN,"<$ARGV[0]";
open OUT,">new$ARGV[0]";
binmode IN;
binmode OUT;
@s=stat(IN);
print "全体 = $s[7] Bytes \n";
while (read(IN, $header, 14)){
$len = vec(substr($header, 10), 0 , 32);
read(IN, $data, $len);
print OUT $data;
$t=tell(IN);
$r=int($t/$s[7]*100);
print "現在 = $t Bytes $r % 終了\r";
};
close OUT;
close IN;

・コマンドプロンプトで perl ***.pl ファイル名

これで問題なくいけてます。
509名無しさん◎書き込み中:2010/05/31(月) 00:38:18 ID:PlKshsCD
http://www.zshare.net/download/766947541cde336c/

RDRAMDelCPRM.exe の最新版です。
えっと、チャプター分割で分割して書き出したTS/TSEファイルを
「継ぎ目で一瞬止まることのない」TS/TSEとして書き出す機能を
追加してあります。
例えば「番組XXX」というRD上でのタイトルを3チャプターで分割して
DVD−RAMで書き出したものを同一フォルダでRDRAMDelCPRM.exe
で処理したら「#1 番組XXX」,「#2 番組XXX」,「番組XXX」の3つに
なります。最後を「#3 番組XXX」にリネームして#1から順にドラッグ
ドロップして結合ボタンを押すと「継ぎ目で一瞬止まることのない」
TS/TSEを作成します。ご賞味ください。
510名無しさん◎書き込み中:2010/05/31(月) 06:42:20 ID:yKXKnf7A
まだ試せないけどとりあえず乙
511507:2010/05/31(月) 21:01:23 ID:xgg6pbRd
pcpヘッダ、無事に削除できました。
231さん、ありがとうございました。
512名無しさん◎書き込み中:2010/06/01(火) 20:13:15 ID:XgHXxsJ7
>>509
有難く頂きました
513名無しさん◎書き込み中:2010/06/02(水) 06:12:15 ID:7LwINMyO
>>2の通りにリッピング中、こんなエラーが出たんだけど。

err mpeg header06

X8からの移動(書込)失敗してるのかなぁ・・・?
514513:2010/06/02(水) 06:13:09 ID:7LwINMyO
あ、エラーでたのは、hddvd_vr_decrypt実行中です。
515名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 06:51:55 ID:UuEIdrdX
>>476,479
PC録画したやつをTVで見たいなら、PS3とかREGZA Zシリーズとかも使えばいいんでない?
516名無しさん◎書き込み中:2010/06/06(日) 22:40:56 ID:h7cjzpfO
結構書き込みミスで解除エラー出る
フォーマットし直してやってる
517名無しさん◎書き込み中:2010/06/07(月) 18:01:51 ID:pD1sfCGM
>>509
乙でございます。
TS/TSEともに分割ファイルが綺麗につながっていた。(VLCで確認)

俺がまだ新参者でよくわかっていないからかもしれんが、
結合後、TSEは編集が面倒になった。
Yambでmp4作成の途中で生成されるH264ファイルとAACファイルをmuxingしている
518名無しさん◎書き込み中:2010/06/08(火) 10:17:19 ID:md7wya4S
>509
RD-X9で2時間番組をチャプター5つに切り分けてRW5枚にリッピングしたうち、
1,2,3の結合はうまくいくのに
4,5が繋がってくれず接合部が見つかりませんってエラーが出てしまいます
4と5だけを繋ごうとしても同様に。

原因として何が考えられますかのう…
519517:2010/06/08(火) 11:33:32 ID:w+UXZw95
>>509
申し訳ない。
SmartCutter使用しているのだが、レスした後、6/1にバージョンアップしていること気付いた。
結合したファイルも読み込めるようになっていた。
編集後、ほぼ再エンコなしのファイル(TSSniperで192pct→188pctに変換している)がPS3で再生確認できた。
520名無しさん◎書き込み中:2010/06/08(火) 23:52:20 ID:78LNSx3u
>>519
smartcutterってフリー版からシェア版に切り替えると機能もアップするのですか?
521517:2010/06/09(水) 01:19:45 ID:LLg7+Fkm
>>520
フリー版(レジスト前)は編集点に開発元のロゴらしき物(FRAMEの大きな文字)が
数フレーム入るから機能の確認用としてでしか使えない。
音声がAC3になっても構わないならTMPG使ったほうがいいんじゃないかなと思う。
522名無しさん◎書き込み中:2010/06/10(木) 00:08:03 ID:Wgcd3AaD
>>521
サンクス。
俺は大きなファイルの切り取りにしか使ってないからフリー版でも十分でした。
523名無しさん◎書き込み中:2010/06/16(水) 23:41:12 ID:BROGKn3x
>>458です。
Murdoccutterが1.9f4にバージョンアップしていたので使ってみました。
そうしたら編集点と編集点の間に時々発生していたブロックノイズが発生しなくなりました。
今回のバージョンアップでタイムコード関係の機能改善があったようなので、原因は
やはりそこにあったのかもしれません。
とりあえず事後報告まで。
524名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:08:31 ID:GhUwUfbO
DVD-RAMから取り出した(?)TSEファイルから動画を切り出すツールでし。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283128.zip
もうDVD-RAMで、どうこうってのは旬ではなさそうですが、デバッグにお付き
合いください>RD−DVD-RAMユーザさま。
DVD-RAMからリップしたTS・TSEファイルをドラッグ&ドロップして再生ボ
タンを押してください。まず再生されんことには、なーんもできません。
再生できたら、まずホィールで前後にs−クできるか?とかご確認ください。
うーんと、かなーりCPUパワーいります。まずは。ここまでお付き合いください。
525名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:18:57 ID:XiowVnSN
再生出来ねぇ
526524:2010/06/23(水) 11:20:27 ID:GhUwUfbO
>>525
WmPlayerで再生できますー?
できないならコーデックがないと思われるので、K-Lite Codecでも
ダウソしてインスコおながいします。
527名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:23:48 ID:XiowVnSN
メディアプレイヤーでは再生出来てるんだけどな
528名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:26:35 ID:GhUwUfbO
>>525
ひょっとしてVista?7?ビンボーなので2kかXPでしか
確認できんです。なんかエラーはく??
状況を詳しく〜(おい)
529名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:33:45 ID:XiowVnSN
Windows7です。

立ち上げてフォルダ指定して、ファイルをD&Dするとムービー表示のウインドウが出る。
動画が表示されるであろう場所は真っ黒な状態です。エラーは出てないですね。
530名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:44:43 ID:GhUwUfbO
>>529
レスありがっとー。やっぱ7ではレンダラ作成に失敗してるなぁ。
サポートしてないもんねぇ。レンダラーの作成をいじらないと7では
表示できんぽぃな。
ということで、現時点では7はダメってことね(;;)。
531名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 11:52:14 ID:XiowVnSN
残念、でも期待してますよ
532名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 21:18:18 ID:GhUwUfbO
>>531さま
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283170.zip
VMR-9でレンダリングするようにしてみました。たぶん、今度は
再生できる??
533532:2010/06/23(水) 21:27:49 ID:GhUwUfbO
みすったーーー。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283171.zip
こっちで。前のは削除してあります。
534名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 21:41:25 ID:XiowVnSN
変わらないみたいです。
昼と変わったのは、作業フォルダに3MBほどの $$TMP#$$.M2T なるファイルが出来てた事かな。
535名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 21:49:17 ID:XiowVnSN
あ、このファイルはメディアプレイヤーで再生出来るね。
536名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 22:02:51 ID:l4He19w8
>>524
できれば、ソフト名とバージョン名をzipファイルに付けてくくれると助かりますw

色々落としてると、どれが新しいのかとか日付で確認しなきゃ面倒くさくなるので ^^;
537名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 23:22:25 ID:GhUwUfbO
>>534
VMR-9でレンダリングできないですかー。他にも色々問題が発生したので、
VMR-7を優先するように変更しました。Windows7での稼動は諦めてく
ださい。
>>536
あぃぁぃ。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283199.zip
これで当面VerUPはしません。とりあえず、XP以前での「再生できた」
報告があがったらおおまかな使い方を書き込みます。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283199.zip

です。VMR-9だと1440x1050なのに1920x1050だとウソを言います。地デジ
は正方形じゃないアス比なのにVRM−9は勝手に1920だと言い張るようです。
538名無しさん◎書き込み中:2010/06/23(水) 23:34:05 ID:tcq17w09
それ、VMR-9がそう言っているんじゃなくて、
デコーダフィルタがアスペクト比を元に修正したピクセル数を返してるじゃね?
539名無しさん◎書き込み中:2010/06/24(木) 22:05:21 ID:azCdeGML
EVRサーフェイスを作成してみました。Windows7で表示できるカモ知れない。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283295.zip
簡単な使い方
  1.再生ボタンを押す
  2、切り出したい開始点で再生を停止
  3.テストボタンを押して希望の開始位置から再生することを確認
  4.たいていは大幅にズレているので、1000の横にあるアップダウンで位置をずらす。
  5.[ボタンを押して、開始位置を指定
  6、切り出したい終了点で再生を停止
  7.テストボタンを押して希望の終了位置から再生することを確認
  8.たいていは大幅にズレているので、1000の横にあるアップダウンで位置をずらす。
  9.]ボタンを押して、終了位置を指定
  10.書き出しボタンを押して書き出す
以上がTS/TSE切り出し方法。murdoccutではカットできないRDのTSEを
切り出せるのが特徴といえば特徴。
540名無しさん◎書き込み中:2010/06/26(土) 08:08:09 ID:ziUuXyTj
乙です
541539:2010/06/26(土) 09:00:15 ID:6Be7Ui25
スマソ、全然動いてないのをUPしてもた。こんどはVistaでEVRで動作するのを
確認してあります。Windows7での報告をぜひ、お願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283509.zip
使い方は>>539をみてね。レンダラーはまずEVRを試して見てダメならVMR-7,
次にVRM-9です。VRM-9を優先したほうがPrintScreenが使えるので、いいの
かなぁ?と思う。
542539:2010/06/26(土) 09:06:31 ID:6Be7Ui25
543名無しさん◎書き込み中:2010/06/26(土) 10:11:54 ID:YAnHcRxE
Win7です。
動画を開くと解像度が数千から数千万なんて異常な値が出て
再生ウインドウが画面下に突き抜けちゃってますよ。
544名無しさん◎書き込み中:2010/06/26(土) 10:17:51 ID:6Be7Ui25
>>543
サンクスです。多分、動画情報がVistaやXPと違う形でとってるせいだと。
はみ出した画面に描画はされています??
545名無しさん◎書き込み中:2010/06/26(土) 10:42:38 ID:YAnHcRxE
何も表示されてないです。
546名無しさん◎書き込み中:2010/06/26(土) 10:51:51 ID:6Be7Ui25
>>543
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283517.zip
こいつでテストよろしくです。再生ウィンドウのタイトルに
メジャータイプとサブタイプが表示されます。(とれた
場合は)
で、解像度が正しく取れてないと判断した場合は
勝手に適当に設定します。とりあえずご報告を待ち
ます。
あと、当方ではXP,Vista + K-Lite Codec Packで
確認しています。
547539:2010/06/26(土) 19:32:31 ID:6Be7Ui25
RESはないが、勝手にアップデートだ。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/283551.zip
Vista/(たぶん7も)のMS謹製MPEG2デコーダに対応。
まぁ、543さんはたぶん、TSファイルを再生しようとしたんで
しょう。TSだったらmurdoccutのほうがよくね?
で、切り出し位置の計算方法を全面的に書き直し。
多少正確になった気がする。とりあえず、Vistaでの変な
動作は0にしたので、これで最終バージョンです。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
548名無しさん◎書き込み中:2010/06/26(土) 22:01:07 ID:LV4rpbsB
これ複数タイトルには対応してない?
549539:2010/06/27(日) 06:30:23 ID:2SeG5trm
>>548さま
正確に言うと、547から対応しなくなった、です。RDの192バイトパケットの
先頭4バイトはタイムスタンプが4バイトではいっていて、切り出すときに
その時間を見て切り出すようにしたため、複数タイトルだとダメになっちゃっ
たんですね・・・・。
509さん、たぶん先頭4バイトの非連続で複数タイトルを正確に分割でき
るので、チャレンジできんすか??かなり前のバージョンはこのプログラムみ
たいに(というか、参考にしてる)できてたので。
550509:2010/07/03(土) 10:35:50 ID:NtO2FSUG
509ですよっと。書き込みないねぇ。もはやRDは過去の遺物かしらん?
さて、自動タイトル分割ですが、できるようになってます。今、30分番組で
実用検証中。まぁ、UPするかどうかはわからんです。そうそう、539さん、
カウンタ4バイトは何度もオーバーフローするから気をつけて。
551名無しさん◎書き込み中:2010/07/04(日) 00:01:08 ID:GQA49YRr
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/284521.zip
TS/TSE編集ツールの最新版です。1タイトルからCMだけ
削除して1つのTS/TSEを作成する機能を追加してあり
ます。VLCでたシークできますが、ffdshowのデコーダでは
シークがおかしくなります。ただ、先頭から普通に見れば
最後まで破綻しません。TSEでしか確認していません。
原理的にTSでも動くはずです。Vista・XPで動作を確認
しています。
552名無しさん◎書き込み中:2010/07/04(日) 14:59:10 ID:j92vHluC
>>551
乙です
これけっこう神ツールな気がするんだけど、ちょっと使い方を教えてください

1.メイン画面に元ファイルをD&Dして再生ボタンをクリック
 「インデックス作成中」画面が表示されて、完了後再生・編集画面表示

2.再生画面でサーチしつつ左下"["or"]"ボタンで本編を指定
 赤線で本編部分が選択される(複数)

このあとなんだけど、左上の「切り出す」だと最後のチャプタだけ保存されて、
複数指定した箇所をまとめて1ファイルに出力する方法がわからない

あと"["ボタン右のドロップダウンで各チャプタのシフトが出来るのはわかったけど
ドロップダウン選択後に"["ボタンが"X"ボタンになって、それをクリックしても
チャプタが削除されずに保存画面が表示されて(これで保存するとまとめて保存?)、
保存後に再生画面が無反応になる(何かモーダル画面が表示されてるような感じ)

以上です
553名無しさん◎書き込み中:2010/07/04(日) 15:15:18 ID:GQA49YRr
おぉ、初めてレスが。えっと、「切り出す。」ってのは「開始点」と「終了点」の2箇所を指定して
「切り出し」ます。今のVerでは3箇所以上マーキングしたら「切り出し」ボタンは消えるように
なってます。で、最終的な保存は再生画面を閉じたときにセーブダイアログがでて、マーキン
グした範囲を1つに結合して書き出します。
VLCだとIフレームを勝手に認識してシークしても平気で再生しますが、他のコーデックだと
ダメっぽぃです。で、まだTSEでしか確認してないんですが、タイトル中の不要部分を後半
に集めてファイルサイズを変えないようにしたTSEファイルを東芝ヘッダをくっつけて、そのタイ
トルが入ってたRAMに書き戻すとHDDにも書き戻せることを確認しました。HDDに書き
戻すときにRAM側でチャプター切って戻すとCM部分がバッサリカットされたものができます。
が・・・これの有用性?がいまいちわからんので。。。まぁ、レコーダでごちゃごちゃするより
操作は楽かもですが。
554名無しさん◎書き込み中:2010/07/04(日) 19:33:39 ID:j92vHluC
>>553
説明ありがとう
RDでプレイリスト編集するとどうしてもPCで見たときに余白がでるので
できればPC側でカットしたいなと思ってました
TSEで再生しながらカットできるツールがなかったので非常に助かります
いろいろやってみてまた報告します
555名無しさん◎書き込み中:2010/07/06(火) 14:21:55 ID:nBr8jr3b
スカパーHDチューナー買ってきた。映画1本が1枚に入らなくて一瞬でも切れるのがいやだなぁと
思ったけど、>509の結合機能は完璧でした。すごくうれしい。

本当にありがとう。引き続き、分割機能もよろしくです  >550
556509:2010/07/10(土) 06:53:06 ID:ljT0lUhg
http://www.zshare.net/download/781473414f280cf5/
いつものようにウィルスだー!!と言われるだろうが、
最新版。複数タイトル自動分割とTSEファイルを東芝ヘッ
ダを付けて書き戻す機能を実装。流石にもう機能追加は
ないだろう。しかし、サクっと作るはずだったヒトいなかったっけ?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:23:56 ID:3RMC7th3
NHKのスターウォーズ、きちんと録画して、RAMへ分割書込み
PCで結合、成功しますように・・・
何分でチャプタ分割するのがいいの?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:31:44 ID:va9HJfYQ
>>557
地デジだと 30分余裕で入るけど、BSデジだと 20分がせいぜいだった気がする。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:24 ID:5bklEY9I
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/285383.zip
TS/TSEツールVer1.009です。たぶん、これで完成かな。
Windows7で動いてますのかしら??
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:31 ID:5bklEY9I
お。リップツールに書き戻しが。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:45:15 ID:wDD/bOUN
>>509

以下のメッセージが出て異常終了します。
Could not open file: C:\Program Files\delCPRM\\ProcessingDeviceKeysSimple.txt

当方の環境は windows7 32bit版です。

たぶん、パス名の最後で「\\」となっているのが原因だと思うのですが、修正点とか有りますでしょうか?
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:40:31 ID:MhPtHgB4
>>561
Vista,7ではProgram Filesは管理者でも権限制限のはず。MSの
クソ仕様。まぁ、iniを作るのがクソだといえばそれまでだが、
おかげでマイドキュにわけのわからんフォルダがふえることといったら・・。
ツール一式を別のフォルダにコピーしてから実行をオススメしておく。
それから\\が2つあるのはエラーメッセージがそうなってる。本当に
あるんか?ProcessingDeviceKeysSimple.txtが。試しに
リネームしてみたら同じメッセで処理が終わってしまったよ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:55 ID:wDD/bOUN
>>562
一度すべて削除して別フォルダーに最初からコピーし直したら動きましたけど
今度は解除処理後に「D:\mov\hdvr\\DVD_HDVR\HR_MANGR.IFO」と言う
ダイアログが出て処理が中断します・・・
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:03 ID:EU8k0btw
>>556
TSEをRWに焼いてRAM無変更でやると解除までは行けるけど
メッセージ「複数タイトル書き出し中」→ウィンドウ「複数タイトル分割に失敗」で
書き戻し用のフォルダ作成されず

TSの場合はRWでもできたけどTSEではRWだと無理ですかね

RAMでは無事にTSE書き戻し成功しました
565561:2010/07/11(日) 00:26:43 ID:OmfX1Wa1
お騒がせしました。
どうやら、ディスク再利用の際、初期化じゃなくてデータ削除で中身を消したディスクに
ダビングしたのだけ解除に失敗しているみたいです・・・
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:16 ID:o1YWmPKh
初期化せずにデータ削除再利用でTSE複数タイトルダビングで試したけどできたよ

1.RAMのデータ全削除→空状態→ダビング
2.RAMにタイトル残ったままで追加ダビング→残ってたいらないタイトルを削除

TSやVRでの経験だけど初期化しなくても1なら解除OK、2だと解除失敗したような気がする
567563:2010/07/11(日) 12:36:46 ID:OmfX1Wa1
ディスクを初期化してダビングし直したのを試したけど、やはり同じメッセージを
表示して中断ボタンすら出ずに止まった・・・

中のデータになんか変化でもあったのかな?
568563:2010/07/11(日) 13:33:32 ID:OmfX1Wa1
解除偽装のチェックを外したら、同じディスクでも正常終了した
なんだったんだろう・・・
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:46 ID:+TrCbm5a
>556
ツール開発乙です。
M2TSファイルの書き出しで、同じファイル名があるとエラーになるようです。
連番をつけてくれるとありがたいです。
570名無しさん◎書き込み中:2010/07/12(月) 09:11:58 ID:Xqa1mPjV
USBHDDのツールはどうなった?
しばらく見ない間に浦島状態になった。
ここ最近のまとめ誰かよろしく
571名無しさん◎書き込み中:2010/07/12(月) 15:20:43 ID:8NeY62fX
>>557
nhk-hは24-6分ぐらい。
プレイリストを作って全体を入れると4.7G換算で何%かが表示されるので
それを目安に例えば370%なら4枚用意して4等分ぐらいにして突っ込んで
る。
572名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 08:17:22 ID:v8uvNTx/
リッピングした物をなんのソフトを使って何の形式にエンコードしてますか?

MediaCoderっての使ってXvidにしてるんですけどノイズがすごくて
573559:2010/07/14(水) 09:38:24 ID:0d4cPaGs
>>572
559のツールは本当は『他形式にエンコードを補助する』ためのツールなのですよん。
TS/TSEカット機能はそのためのオマケ。
エンコード前提なツールはあまり日が当たらないけどねぇ。
574名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 11:06:45 ID:pBQ92wwL
ここはRipして楽しむスレ。せいぜいTS編集程度まで
エンコの話題はほかでやってくれ
575559:2010/07/14(水) 17:41:41 ID:0d4cPaGs
574さまの有難いご指導により公開していたソフトを削除させて
いただきました。本スレには2度とでません。
576509:2010/07/14(水) 18:00:44 ID:Ht78NQ6Y
きっと574が更なる進化を見せてくれるんだろう。俺ももう
消えるかな。
577名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 19:16:19 ID:XRP10do1
>>574
楽しませてくれること期待してます
578名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 19:26:08 ID:xD1K6cld
>>575
うざい奴が消えてくれてうれしいよ
579名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 21:12:21 ID:XRP10do1
>>578
スレをしっかり楽しく盛り上げてくれることを期待してます
580名無しさん◎書き込み中:2010/07/14(水) 22:14:17 ID:l0KFeu4b
M2Tからの変換があまりよろしくないので、どうかよろしくお願いします
MediaCoderは変換できる時と出来ない時があるしVideoStudioは音が出ません
581名無しさん◎書き込み中:2010/07/15(木) 08:57:05 ID:zwEIFiPE
有料だがAVS Video Converter 6はマルチで使えそうだな
582名無しさん◎書き込み中:2010/07/15(木) 13:35:24 ID:ST8x1ICN
[DR_PARNASSUS.avi]
1280x720 12Bit XviD 1.2.1 23.98fps 176277f 17982.84kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 640.00kb/s
こんな感じ
583名無しさん◎書き込み中:2010/07/16(金) 20:49:17 ID:VmrCgL4n
>>556さんのツールは両面のDVD-RAMや-RWからはリッピング可能なのでしょうか?
584名無しさん◎書き込み中:2010/07/16(金) 22:22:35 ID:nINFYK5U
>>583
自分で試すのが面倒くさいから、お前ら試して報告しろって事?
585名無しさん◎書き込み中:2010/07/16(金) 22:37:58 ID:WgboTpNy
>>584
どちらかと言ったら『金が無い』が正解
少しでも節約にご協力をお願いしますっ!
586名無しさん◎書き込み中:2010/07/16(金) 22:57:58 ID:Pm4bm9fR
>>585
片面のRAMでは出来たから、両面に関しては対応ドライブ使えば出来るんじゃない?
出来なくても責任は持たないけど
587名無しさん◎書き込み中:2010/07/16(金) 23:32:28 ID:Htm3DS0L
>>583
両面は殻つきのみ対応しています。
588名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 12:52:13 ID:UOAkzxW3
583です
みなさんありがとうございました
589名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 19:18:47 ID:ji+NJyd+
X9から地デジ持ってきたが、
最初の数秒後から音声が出ない
そのまま変換してiPhoneに持って行っても
音がならなかった
482のファイルがエラー出るんで
BBDAVのPROC-を入れたんだけど
何が悪いんだろう
フロントエンドは上に出てた最新のを使いました
590名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 20:10:16 ID:xwWxqtaX
>>589
559さんのツールをダウソしてたら先頭の音がでる部分だけ切り落とすと正常に再生できると
思われ。
NHKでは特に良く起こるけど、音声のフォーマットというか、トラック数が変更になるとWindows
では良く再生できなくなるのよ。VLCだとちゃんと再生できると思うけど、再エンコしようとしたら
VLCの変換ツール(使いづらいのが難点だが)で何とかなる場合もある。たいていは音ズレして
しまうけど。
まぁ、574さまと578さまがきっと何とかしてくれるんでしょ。あ、エンコの話だからこんな話しちゃダメ
だったか。
591名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 21:53:00 ID:ji+NJyd+
試しにX9にディスクを入れたら音は出ました
しかもご指摘の通りNHKです。
前の番組の音はなって、狙いのがなりません
これからTMPGでいじってみます。
592名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 22:42:22 ID:ji+NJyd+
559は落としそこねたので確認できませんでした。
vlc1.02で再生しましたが、音は出ませんでした。
TMPGEnc4.0XPRESSでのカット編集ロールでは音がなりましたので
こちらで現在エンコード中です。
生TSがそのまま使えないのが難点ですね・・
593名無しさん◎書き込み中:2010/07/17(土) 23:56:38 ID:keJOJUZp
>>591
TMPGEnc mepg editorを持っていれば、最初の数コマを削除してみるというのはどう?
それなら生TSでは無くなるけど、劣化してないMPEGデータが出来ると思う

あ、リッピング以外の話は574さまと578さまが駄目と言っていたっけ・・・
それなら、それ以降の話はどうしよう?
594名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 00:22:30 ID:9+3al5IA
専用スレ立てたら?
595名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 00:48:40 ID:80teVPFe
>>594
それじゃぁ、スレ立てよろしく
596名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 04:05:31 ID:9+3al5IA
必要な人がきちんと立てるでしょう、自分には関係ないし必要もないので。
立てるならふさわしい板にして欲しいですけど。
597名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 08:11:01 ID:80teVPFe
>>596
こういうのは最初に言った人がやるモノと昔から決まっているし
598名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 09:24:51 ID:stJTFXDH
RD側で分割するときは、前後ダブらせてプレイリストにしてダビングするの?
599名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 12:00:09 ID:mFG7mBn6
ただ放送全体をリップしたいだけなら、放送本体のまっただなかにチャプタ境界打っておいて
それを編集ナビからDVD−RAMにムーブしても509さんの結合機能はちゃんと繋いでくれ
るよ。
TS/TSEどっちもおっけ。前後にダブらせる必要はなっしんぐ。
600名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 12:33:58 ID:9+3al5IA
>>597
鈍い人のようなのではっきり言いますが板違いな話をこれ以上
ここでやるなということを言いたいわけです。
601名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 13:23:37 ID:q8tlXG7/
どのスレでも、奉行気取りは色んな意味でTakerのようですなぁ
602名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 13:46:52 ID:qOGNYWZB
RD側で番組途中でぶった切って2分割するとPC上で別々に再生した時に
1つめの最後と2つめの頭で数秒ダブる部分できるけどツールで結合すると綺麗に結合できるよね
603名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 18:05:03 ID:80teVPFe
>>600
>鈍い人のようなので

そのままそっくりお返ししますわ 他の人が皮肉を言っているのが分からないかな
604509:2010/07/18(日) 18:19:59 ID:tMJ5LOI+
消えるとかゆーといて、現れたワケですが、全生活費(まじ)をはたいて
RD-S304Kを入手しますた。4マソ切ってるしね。USB-HDDって
ubuntu10.04であっさり読めた。まぁ、でも普通に人には物凄い敷居が
高そう。S303、もう停止になってるDVDダウソ機能削って「ネットで」機
能を追加して欲しいと思ったぜ。あー、またリップ以外の話してもうた。

で、俺にできることある?あー、ハラへった。
605名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 18:26:19 ID:Li8fySj0
>>603
>TMPGEnc4.0XPRESSでのカット編集ロールでは音がなりましたので
この時点で、リップは正常に出来てると思われるよ。
だから、>>600 が言うようにRIP とは関係ない話題だ。
606509:2010/07/18(日) 18:27:07 ID:tMJ5LOI+
>>603
皮肉、同意。オレもネチネチしてやりたいな。RDからリップしたTSファイルってぶっちゃけ
TS抜きで得られるものとはだいぶ違うので、再エンコとかの話題もアリだとオレは思うん
だけどな。テンプレ手順では東芝ヘッダ残ったままだし。
607名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 19:26:10 ID:/xQGTgE2
>>604
RWでのTSE書き戻しフォルダ作成(RAM無変更)できたらお願いします
608名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 19:30:41 ID:80teVPFe
スレタイ自体が、Ripして「楽しむ」だから楽しむ部分に再エンコとかも含むんじゃないかと・・・
609名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 19:47:36 ID:ad4x1Bgw
話題の延長線上で多少スレ違いになることはあってもいいとおもうけどな
610名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 22:09:51 ID:BKPi1+LK
最新版はおとせなかったのですが、今まで旧版をデスクトップでつかってました
先日ノートにのりかえ外付けusbドライブでつかおうとしたらディスクをオープンできませんの選ぶで止まってしまいます
RAMドライバはパナソニックの汎用をいれてますし、ディスクの中身はみえてます

なにか解決方法がありましたらおおしえください
611名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 22:12:21 ID:BKPi1+LK
>>610
ディスクをオープンできません

の選ぶ← 余計な部分まじってしまいました

で止まってしまいます

です
612名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 23:04:05 ID:11xHwnyS
DVDに移すの面倒なのでUSBのHDDに移したものをリッピングできませんか?
HDDの中は見えるんだけど肝心のVROやSROファイルが無いんですよ

それとなんだか分からないですが556さんのツールだとエラーが頻発するようになりました
613名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 01:17:24 ID:xCug0KU3
>>612
管理者権限の問題ならnautilus-gksuとか使ってみるとよいのでは?
自分も覚えたてなので違ってたら御免
614名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 08:39:39 ID:BZUe+W55
>612
HDDの中身が見えないのはlinuxのバージョンかアクセス権のせい
まずはこのスレの91〜508を暗記するまでよめ

615名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 12:53:55 ID:DfLsvVSr
>>608
そもそも、ここは光学メディアの板だからって話みたいだぞ
つまりは、USB-HDDで持ってくる話も光学メディアじゃないからダメなんじゃね?w
616名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 16:36:04 ID:5PxXtEzn
なるほど〜〜〜〜。目からウロコがポロポロ。奉行さまが色々おっしゃる
ワケだ。
DTVとかAV機器とかのRD関連漁って見たけど、ここが解析って意味で
は一番情報が多いと思った。どっちの板も全然マトモな書き込みないか
らなぁ。
617名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 18:32:19 ID:N+Cr9LLg
DTVにスレたてといた。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279531751/

落ちたら終わり。
618名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 20:58:16 ID:AsU+B6/d
Ver1.004 2ch使ってるけど
リップ後にエラー音と×が出るの静止衛生上よくないね
619名無しさん◎書き込み中:2010/07/19(月) 22:10:40 ID:jToGE03Q
早くX9のBD仕様出てくれないかな
620名無しさん◎書き込み中:2010/07/23(金) 06:59:04 ID:A5/VGSzy
TSをRD-S304KからDVD-RWでPCへ移しTME3で編集して楽しんでます。

編集前のフリーTSは頂き物のnetdubhd-uploadでS304Kへ戻せるんですが
編集したMPEG-PS(AC3)をS304Kへ戻す方法がわかりません
DVD-RWでもかまいませんのでS304Kへ戻す方法を教えてください。

宜しくお願いします m(_ _)m

621名無しさん◎書き込み中:2010/07/23(金) 09:54:14 ID:ilPPqcjV
書き戻し作業はドライブの消耗禿げしそうだな。
622名無しさん◎書き込み中:2010/07/23(金) 23:31:20 ID:mXyJgSPe
1年前最愛の女性探しに奔走する光博日記
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cdr/1249342908/66-
名簿で一縷の望みを見つけた光博はしゃぎまくる
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cdr/1249342908/358-
雲行きが一気に怪しくなり、そして…
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cdr/1249342908/410-

師匠と光博の相性診断
http://maker.usoko.jp/nounai_ai/r/%A4%B5%A4%F3%A4%DE%A4%A4%A4%EF%A4%B7/%BF%B9%B8%F7%C7%EE
623名無しさん◎書き込み中:2010/07/24(土) 11:15:39 ID:T33R+Hlc
複数タイトルを抜き出しって無理?
624名無しさん◎書き込み中:2010/07/25(日) 02:53:14 ID:16iLXIUb
普通にできると思うが
できないと思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
625名無しさん◎書き込み中:2010/07/25(日) 11:19:58 ID:rXcH2BZl
タイトル毎に個別ファイルに抜き出せるかって事だろうな
626名無しさん◎書き込み中:2010/07/25(日) 21:47:22 ID:D4grDz9W
CS放送をTSEで録画してDVD−RAMにムーブしてリッピングしたもの。
2010/07/25 13:54 810,679,680 [終]ドラゴン桜 #11《1日で全話見せますSP》.M2TS
2010/07/25 13:53 488,620,800 ドラゴン桜 #10《1日で全話見せますSP》.M2TS
2010/07/25 13:51 486,662,400 ドラゴン桜 #7《1日で全話見せますSP》.M2TS
2010/07/25 13:52 535,557,120 ドラゴン桜 #8《1日で全話見せますSP》.M2TS
2010/07/25 13:52 494,006,400 ドラゴン桜 #9《1日で全話見せますSP》.M2TS
1.007だとタイムスタンプの判定が甘いので、できんけど1.008で直した。でも
今のところこのスレでダウソできるようにする気は、ない。
627名無しさん◎書き込み中:2010/07/26(月) 21:31:15 ID:iGFDxs3o
>>626
じゃあ何で来たの?
ダウソさせてくれなんて誰も言ってないよw

ナニ、この思い上がり、怖い・・・
628名無しさん◎書き込み中:2010/07/31(土) 08:16:52 ID:bvbOt5sr
RD-X10の発表でHD Recの死亡が確認されますた・・・
東芝も>>626の書き込みにむかついたらしい
629名無しさん◎書き込み中:2010/07/31(土) 10:09:06 ID:dNP0LouE
>>628
録画は出来ないけど、再生サポートは発表されてるよ
630名無しさん◎書き込み中:2010/07/31(土) 15:59:50 ID:hcfURcC4
質問です。TDKの4倍速RW(DRW120DPA10U)で、CPRM対応のはずなんですがDVD_disk_id.exeに
メディアIDがないと突っぱねられます。試しに別の方法でBCAを読み出してみたら正常なメディアIDを
取り出すことができました。他の領域もチェックしたところコピーマネジメントがnoneで返ってきました
(MaxellのCPRM対応RAMだとCPRMと返ってきます)。このあたりが原因でしょうか
631名無しさん◎書き込み中:2010/07/31(土) 23:29:16 ID:MKncwl/j
ちょっとグクってみたらDRW120DPA10Uは2倍速対応だから
HDVRでダビングできるのは3倍速以上なんで
その辺の原因ではないかなと
632名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 00:14:15 ID:aENc2fEW
ラストバージョンです。
http://www.zshare.net/download/78867743a4163493/
633名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 00:23:34 ID:BZxWJiSX
>>631
わわわ、型番間違えてしまったみたいです、大変申し訳ないです。たぶんこっち>DRW120DPB10U
外装捨ててしまって正確にはわからないんですが、ばおーのサイトを見る限りこれであってるはず…

> HDVRでダビングできるのは3倍速以上なんで
そうなんですか!RW買ったの初めてだったんで、ケチって2倍速メディア買わなくてよかったです

ちなみに件のRWはRDでのTSEダビングはOKで、PCでのRipもなんとか対処できたのですが
もしコピーマネージメントの値を見るレコがあったらこのメディア使えないのかな?とか思ったり
あ、そういえばまだ10枚組の1枚しかみてないので個体差かどうかも確認しないといけないですね
失礼しました
634名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 00:31:12 ID:5VCeX/II
>>632
乙です。
正しいWindowsイメージではありません、というエラーが出ます。
XPです。
635名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 06:43:21 ID:Cez18TRm
起動した瞬間にアプリ終了
なんかウィルスみたいな動きするソフトっすね
636名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 07:10:10 ID:aENc2fEW
フォルダExtPrg内の0バイトのダミーたちを実体あるものに置き換えないと
動かないっすよ。今回は本体にもlernel32.dll文字列があるから、ウィルス
だーー!!って判定されてもおかしくはなぃっす。
637名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 08:19:53 ID:XVUoB+aG
RD-X10も鮒イ製臭いな。
638名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 08:22:29 ID:5VCeX/II
>>636
ああそういう事でしたか。
起動後放置してると気がつくと終了してるんだけど、これは仕様?
639名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 08:25:26 ID:aENc2fEW
>>638
あぃ、2ch版仕様です。放置されると勝手にExitします。
640名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 08:36:05 ID:5VCeX/II
>>639
了解です。ありがとうございます。
641名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 10:00:37 ID:MYSL60O/
>>639
2ch版以外のはどこで出会えるの? 
1.007使ってて気に入ってるから、レジストするよ
642名無しさん◎書き込み中:2010/08/01(日) 10:22:10 ID:e/7fbCd/
>>639
長い間ありがとうございました。
個人的には >>641 と同じく1.007使うと思います。1枚だけで作業することは多くな
くて終了するとオプションが戻ってしまう仕様で自動終了するのは残念ながら私の用途
には向いていませんでした。
よろしければ、1.007以前で判明している問題点があれば上げていただけると嬉しいです。

同じく、他で出会える場所を教えてもらえるとさらに。
643名無しさん◎書き込み中:2010/08/03(火) 08:29:11 ID:Bl5bLcaJ
>>641,642
ありがっと。レス遅れてスンマソ。1.007以前では
  1.CS録画でタイトル分割に失敗することがある
  2.タイトル認識に失敗するDVD−RAMがある。
    (毎回、初期化している場合は発生しないらしい)
この2点が最大かなぁ。他にもいっぱいいじってるけど、
根本的な違いはないはずです。
644名無しさん◎書き込み中:2010/08/03(火) 14:01:27 ID:8Ncg55sm
>>643
お世話になってます。
最新版で連結途中にアプリが終了してしまいます。
あとバージョンによって連結が失敗したり成功したりまちまちです。
どのバージョンとか詳しいメモ取ってないんだけど、
新しめverで失敗→古いverで成功って事が何回かありました。
645名無しさん◎書き込み中:2010/08/04(水) 22:33:38 ID:iVF4nvHv
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se485185.html
まだレジストはできないのでダウソしても使えないです。
(あ、隠れ機能が、ですね。)
646名無しさん◎書き込み中:2010/08/13(金) 16:14:23 ID:t1h7nfWZ
>>645
カネトルナヴォケ
647名無しさん◎書き込み中:2010/08/13(金) 16:22:15 ID:5v2Y+mKP
平然とこうゆう事出来るって厚顔無知にもほどがある
648名無しさん◎書き込み中:2010/08/17(火) 13:50:04 ID:Ql6sGUEp
>>645
レジストできるね。
649名無しさん◎書き込み中:2010/08/17(火) 17:09:16 ID:FCGvrh/U
レジストすることはやぶさかでないのだが、自分にとって有用な機能である
「連結」が、レジストバージョンでは削られているのはなぜなんだろう?
650名無しさん◎書き込み中:2010/08/17(火) 22:27:19 ID:Tn0z+7l6
連結が正しく出来るツールって存在する?
ネ申の作られたやつはパケット検出出来ませんが頻繁に出るのがちと残念。
分割の精度はどうなんだろう?
hdrec splitではタイトルがズレるので難儀してる。
バッチリ分割出来るならレジストしてもいいんだけど
安くはないので躊躇してしまいますw
一週間くらい試用出来たらいいのになー
651名無しさん◎書き込み中:2010/08/17(火) 23:18:05 ID:qs7Q3Vi/
>>650
俺は、TS(2時間以上の映画)しか使っていないけどMurdoc Cutterでつなげている
WMPで再生すると結合点が一瞬カクつくけど、PS3で再生すると問題ないんで妥協している
プログレスバー表示されるし、ファイルのコピーもこっちが速いし。

ちなみに俺はツールの1.007まで試して一度も成功していない。結合点が見つからないと怒られる。
結合できても5分割のうち3つまでとかで他のツールを使う状態になっている。

俺もレジストすることはやぶさかでないが >>626 の効果が確認できないから躊躇している
652名無しさん◎書き込み中:2010/08/22(日) 09:18:58 ID:uHW+KDJ6
ファイル破損きたorz

BackupBDAVだとError無視しても最後まで再生できんということはなかったけど、
AnyDVDの破損は途中から再生不可になっちゃうのか。

もう原本残ってねえし、なんとか破損の修復できねえもんかなー。
ちょっと旅に出てくる。。。
653名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 20:41:51 ID:PiUxyZMH
トップ下にある二つのフォルダですが、
anyなどでany!と書き換えられるデータ量の小さいフォルダは、ツールによってはバックアップをしないのですが、
不要なんでしょうか?
BDAVフォルダだけあれば、それをRなどに焼き直しても問題ないのかと。
654名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 21:45:03 ID:+yEuIf3L
スレチだったら申し訳ない。

TSEをHDRecのDVDにしたものをPCに取り込むとこまではいきました

容量の都合上、ひとつの番組を DVD1に CM本編1CM DVD2に CM本編2CM という感じでダビングしています
変換をかけずにCMカットをして、結合するにはどうしたらいいでしょう?
655名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 22:50:54 ID:14YkaLl9
TMPGEditor でも使いたまへ
656名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 23:01:56 ID:aRvx+XIc
TSEやと言うとろーが >>655

>>654
カットするんは H.264 TS Cutter というのが使えるだろうけど、結合はわからん。

ウチがやったときは、上のほうで出てるツールの連結機能がうまく働いてくれたんで、
連結後にこのカッターでCMカットした。スカパーHDのを1本試しただけなんで、必ず
うまくいくかわからんのは許して。
657名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 23:08:11 ID:+yEuIf3L
>>656
上のほうのツールってもうDLできないんでしょうか?
658名無しさん◎書き込み中:2010/08/23(月) 23:23:22 ID:aRvx+XIc
>>632は生きてるかも。これだけDLして実行しても動かんから、スレ読んで調べよう

H.264カッターのほうもいろいろ要るから注意。あとはがんがれ
659名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 07:56:30 ID:8jjQhrhk
>>654
H.264 TS Cutterで無変換結合もできますよ。ただつなぎ目は綺麗にならないけど。

http://all-freesoft.net/mm9/edit/smartcutter/smartcutter.html
↑ここで紹介されてる「Smart Cutter PS/TS」は ほぼ綺麗に結合できるみたい。
「できるみたい」というのはトライアル版でしか試してないからなんだけど、それだと結合部分にロゴがはいるんですよ。
有償版の5000円前後が半額ぐらいならねぇ

フリーのTS Cutterでも前後のカットだけなら綺麗に仕上がるから中抜きしなければ十分ですけどね。
660名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 08:14:38 ID:I68QPMMg
結合後、タイムコードを先頭からの通し時刻に直すのに良い方法ってない?
661名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 10:51:01 ID:Xk1k4P0x
「Smart Cutter PS/TS」
やってみました
確かにロゴが入ってしまいますねorz
662名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 12:53:09 ID:SX2KfkG3
金払えシステムだから
663名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 13:21:53 ID:2nFJ4Yg4
ShareWareの意味も分からないやつが居るとはな
664名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 16:00:53 ID:Xk1k4P0x
いやいや
http://all-freesoft.net/mm9/edit/smartcutter/smartcutter.html
のリンク
オールフリーソフトはWindows 7/Vista対応のフリーソフト(XPもOK)、DVDのコピー方法などを紹介します。
って書いてあったから、シェアウェアだとは思わなんだ
665名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 16:30:35 ID:SXGX2O3s
SmartCutter買ったよ。
m2tsのフレーム単位の編集はこれしか選択肢がなかったから。
666名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 19:15:22 ID:DuzxUfuk
ブルーレイのリッピングの話題はここでいいのか。
海猿(ブルーレイ)なんだけど、リップ出来た人いる?
AnyDVDとDVDFab Passkey7は駄目だった。
667名無しさん◎書き込み中:2010/08/24(火) 22:12:05 ID:DuzxUfuk

DVDFab Blu-ray to Blu-rayの最新版で大丈夫だった。
お騒がせした。
668名無しさん◎書き込み中:2010/08/25(水) 11:31:58 ID:fK1/mC89
>>666
そんな古い作品もBDで出てるんだ。
映画版?ドラマ版?
669名無しさん◎書き込み中:2010/08/25(水) 19:58:00 ID:cErV5f8Y
>>664
馬鹿?
そんな信頼性があるかどうかも分からんサイトの情報を鵜呑みにするなんて
英語が苦手とかいう言い訳だとしたら最低だな
670名無しさん◎書き込み中:2010/08/25(水) 21:39:34 ID:QzdcdLQl
突っ込み間違いも甚だしいな君は
671名無しさん◎書き込み中:2010/08/28(土) 12:45:25 ID:kPLgVztj
>>668
映画版の1作目と2作目が最近ブルーレイ出た。
っで、たぶん失敗したのはコレの為だろう。

ポニーキャニオン、BD/DVD全タイトルにRipGuardを導入
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100827_389837.html
672レジストしたで〜:2010/08/30(月) 20:18:21 ID:Iva7Qp6c
うーん、今日は連結がうまくいかない。「接合点が見つからない」になってしまった。

USB-HDDが忙しいみたいだけど、こっちのほうもよろしく >>作者殿
673名無しさん◎書き込み中:2010/08/30(月) 20:43:20 ID:/ep4gLSB
>>672
作者とはちがうけど、ひょっとして、「全然関係のない」ファイルを連結
しようとしてね??
「チャプタ分割で分けて転送したTS/TSEを、一瞬停止しないファイルに
します」と書いてあったと思うんだが。RDが最初と最後をほんのちょっと
重複させて分割してるのを利用して「接合点」を見つけていると思うのだ
が??
単純に連結したら連結店で一瞬、あるいはかなり停止すると思うけど。
674名無しさん◎書き込み中:2010/08/30(月) 21:05:42 ID:Iva7Qp6c
>>673
レスありがとう。ちゃんとチャプタ分割したヤツだよ。何度も確認したし。のりしろもきちん
とあった。

接合点発見の仕組みはよくわかんないんだけど、もしかしてシーンの切れ目で
チャプタ打ってることが裏目に出るのかな。のりしろがあるから大丈夫かと思って
たんだけど。

ちなみに、もう1つのほうはうまく繋がった。いま3つ目に挑戦中。
675名無しさん◎書き込み中:2010/08/31(火) 10:01:46 ID:+uxRyDbj
マジックチャプター打ってるファイルをRAMにムーブしたら途中でコピー禁止になった。
チャプター1つでダビ10の1つ使うんだな・・・
676名無しさん◎書き込み中:2010/08/31(火) 18:05:01 ID:JGwOwpdD
>>672
ベクター、更新に1週間以上かかるときがあるので。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148840

レジストコードを上書きしないようにiniをバックアップお願いします。
というか、exeだけコピーしてね。
接続点の判別範囲をパケット数ではなく、タイムスタンプに変更し
てあります。たぶんこれでBS録画のようなハイビットレートから
TSEのロービットのものまで連結できるかなー?と思ってます。

それにしても規制で書けないぜぇ。規制外から必死にカキコ。
677名無しさん◎書き込み中:2010/08/31(火) 18:06:39 ID:JGwOwpdD
忘れ物・・。
DL Key 20100831
678名無しさん◎書き込み中:2010/08/31(火) 21:59:20 ID:icsSBFZy
スカパーHDのTSEでしか試してないが・・・
RDで録画したものを「RAM変更なし」でRipすると、
「エラー: パス名\HR_MANGR.IFO 」が出て処理が中断
SROを手でリネームして処理を完了させている

スカパーHD TSEに固有?
679名無しさん◎書き込み中:2010/08/31(火) 23:45:22 ID:JGwOwpdD
>>678

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148962

DL Key 20100831

Ver 1.003
前のは消しました。
680名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 00:10:46 ID:7JC1TK5V
>>679
「キーワードが正しくありません」となるんですが・・・
681名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 05:17:13 ID:m6tY38p4
>>680
スマソ、DL 20100331
8→3
682名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 11:08:38 ID:KWXfbNlq
>>679
神様ありがとうございます。

実行ファイル右クリックで表示されるバージョンが1.004
同梱のテキストファイルが1.002 となっています

683名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 12:40:23 ID:u3dM5oDd
それくらいいいじゃねーかw
684名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 19:52:08 ID:6m+hmfjL
>>665
GOPの再構成に不具合があってつなぎ目で数フレーム落ちることがある
とか聞いたけど製品版はどんな感じ?
685678:2010/09/01(水) 20:36:06 ID:vPwEPQlW
>>679
新版では問題が出なくなりました
迅速な対応に感謝します

>>684
8月だけで2回改訂されているから、
不具合が出る版が明らかでないと、(伝聞では)意味無い情報の可能性がある
686名無しさん◎書き込み中:2010/09/01(水) 20:43:43 ID:6m+hmfjL
>>685
自分がその話見たのは某HPで6月くらいの話題だったから
修正されてるのかもね
円高だし買って試すか
687名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 17:14:14 ID:rdAuEaII
RDRAM Helperの最新版

RAMへの書き戻し・HDDへの書き戻しイメージ作成ともに
HR_MANGR.IFOファイルの中身がSFIファイルの内容になってる

HR_MANGR.BUPはまともだからRDに入れてアクセスしたときに
BUPで上書きされて結果的に正常に戻せてはいるけど
688名無しさん◎書き込み中:2010/09/05(日) 18:09:20 ID:qT7iO5Oj
>>607
すーーーんごい前のVerからそうなってるのをソースで確認。多分このスレが立つ前の
フリーVerからそうなってる。コピペで作った部分の消し忘れだな、これは。
689名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 19:01:27 ID:T03pzwef
RDRAM Helperとは・・・?
ググッてもRDRAMとかあたるし・・・
690名無しさん◎書き込み中:2010/09/08(水) 00:28:55 ID:csQTbdHG
せめて10レスくらいはログ読みなはれ
691名無しさん◎書き込み中:2010/09/08(水) 09:31:03 ID:XXyO8iRa
Ver 1.004-1です。TS・TSEファイルドラッグドロップ書き戻しを大幅
変更と、IFOファイルバグを修正してあります。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/151318

DLKEY:20100908

それから、このバージョンからDVD-RAMへの書き換え方法を『新規』
から『更新』に変更しています。単純な解除の場合はDVD−RAM
のファイルサイズが変わるはずがないので、UDFドライバが賢ければ
以前のバージョンに比べて安定して書き換えができる可能性があり
ます。
692名無しさん◎書き込み中:2010/09/08(水) 14:36:09 ID:ZSrUuUch
>>691
おつどすえ
693名無しさん◎書き込み中:2010/09/10(金) 18:54:38 ID:c94P1aEY
昨日から12枚ほどDVD−RAM処理したらバグがでてしまいました。
DVD-RAMがRDで容量がいっぱいのためリードオンリーにします扱い
されたものだと「ブランクディスクです」といって吐き出すバグがありました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/151888

DL Key 20100910

あと、PCに転送したかどうかをRDでわかるようにする機能を
追加しました。番組タイトル先頭に"[済]"が入ります。あと、
'追従'と'次予約開始’をタイトルから取り除いてファイル名を
生成する機能をつけました。あ[済]は書き戻しした場合は
やらないはずです。
694名無しさん◎書き込み中:2010/09/11(土) 00:46:40 ID:ORN8BG76
>>693
おつでおま
695名無しさん◎書き込み中:2010/09/12(日) 19:52:39 ID:oYlg9gZU
HDRECって吸いだして、それをimgburnとかDVDへ焼いたら、
DIGAとかでも再生できる??

AVCRECやAVCHDみたいに認識させないとだめかな?
696名無しさん◎書き込み中:2010/09/12(日) 21:18:45 ID:RKOaPXzh
>>695
ファイル名とかディレクトリ構造とか違うから
697名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 01:13:37 ID:a2eB72Qy
そもそも細かい部分でコンテナもフォーマットも違うから
698名無しさん◎書き込み中:2010/09/13(月) 21:15:08 ID:kvGJH9kv
PCでH264として扱えても、レコに入れると別物に・・・。
でもAVCHDなら可能に思える。
まぁメンドクサイ作業が必要そうだけど。
699名無しさん◎書き込み中:2010/09/14(火) 06:14:42 ID:NAlEglfp
抜いたファイルを TVTest で再生したときに、番組情報が表示されるように
する方法はあるのでしょうか
700名無しさん◎書き込み中:2010/09/14(火) 19:35:44 ID:dWJVv7mH
SROが無くて
ADV_OBJ
DVD-RTAV
TS_MANGR
TS_THMNL
の四つのフォルダがあります。
これはHD Recではないと言うことでしょうか
701名無しさん◎書き込み中:2010/09/14(火) 21:31:22 ID:0A8syn42
DVD-VRのようなHD DVD-Videoのような
702名無しさん◎書き込み中:2010/09/14(火) 23:14:39 ID:dWJVv7mH
色々探してみたところ DVD-VRで間違い無いようです ありがとうございます。
元のままの解像度でRip出来ないのは諦めるしかないのですかね…
ちょっぴり残念
703名無しさん◎書き込み中:2010/09/15(水) 23:45:32 ID:QD9BJ3L6
HDRECって結局RDがないと再生できんのでしょ?
この辺あんま気にしないひとが多いの?
X9欲しいけど、これから延々と縛られるのと思うと・・・( ゚д゚)
704名無しさん◎書き込み中:2010/09/16(木) 06:40:52 ID:nxEbLtbm
>>703
ripスレで何言ってんの?
705名無しさん◎書き込み中:2010/09/17(金) 05:15:55 ID:Os7UKTm9
だからHDrecは捨てられたよw
AVCREC採用だからな。
規格分裂とか迷惑なだけだった・・・
HD-DVDのなんかrip出来んかったらこの先見れん買ったんだからな。
706名無しさん◎書き込み中:2010/09/17(金) 08:19:52 ID:QpOS0LKP
ちょっと聞きたいんですが、
USDHDDのリップングで最初に
映像をUSDHDDに持って行くのは、ムーブじゃないと
ダメ?それともコピーでもOK?
707名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 08:02:26 ID:MHRb3RP9
>>706
コピーで問題なかった。

某スレで最新のファームではTSが抜けないみたいに書いてたけど、
実際のところ、誰か最新のファームで試した人いません?
708名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 08:16:12 ID:KaHx6PEz
最新のファームってVer表記は?
709名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 08:31:45 ID:ZPPCvg0t
家は 04 / 1.09 って出てるけど問題なく出来てるよ。
710名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 09:25:06 ID:AZ8dZBA7
>>707
あの書き込みはどう考えても釣りだろうw
711名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 09:28:08 ID:AZ8dZBA7
連投スマソ
うちも最新のファームで問題なく出来てる。
x9ね
712名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 09:32:14 ID:yQmpf9Lc
ちなみに、みなさんはbless使ってる?
Cで書いてる?
一応、自分でも書いてみたけど、添削してもらっていい?
713名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 11:10:03 ID:zMNHQPil
>>710-711
やっぱりそうかぁ。何かガセっぽかったしなぁ。
修正されてるかわからないけど、いくつか問題が発生したので
そろそろアップしようと思ってた。

>>712
>>442 のプログラムみたいな感じになるんだろうけど、
同じように別ファイルを作ったあとにリネームしてから
RD につないだら、うちでは RD がハングアップしてた。
仕方がないので C で RW モードでオープンして
4DAh だけを書き換えるプログラムを作ってテストしたら OK だった。
複数タイトルに対応させるのはめんどくさいので、その場合は
bless 使ってる。といっても、興味本位で実験しただけで
それ以来やったことないんだけど。

それにしても Perl で書いたら楽にかけるんだなぁ。
C で書いたら、バッファサイズのところでサーチ文字列が
分断される場合の対策をしないといけないような気がする。
Perl は書けないけど、やってること何となくわかる。
714名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 12:12:34 ID:ZPPCvg0t
>>710
釣りっていうかあんまり話題にされて対策されたら困ると思って嘘ついたんじゃない?
715712:2010/09/20(月) 13:40:10 ID:yQmpf9Lc
>>713
あ、Cで組んだのは、IFOじゃなくて、SROの方のmodifyプログラムです。
IFOファイルはファイルサイズが小さいので、vim+xxdあたりで
置換しているんですが、SROは大きいため、vimではできなかったんで
blessを使ってました。
ただ、なんとなく置換は嫌だったのと時間がかかる気がしたので、Cで
組んでみたところです。

ちなみに、IFOを別ファイルを作ったあとにリネームするとオーナーが
変わってしまうのは、RDハングの原因とは関係ないですか?
716713:2010/09/20(月) 15:10:00 ID:csXRmQLU
自分の場合は SRO のファイルの書き換えは
fread, fwrite, fseek の man を見ながら作りました。
ちょっと手元にソースにないのであまり覚えてないですが、
細かいエラーチェックなどを気にしなければ、簡単だと思います。
一番苦労したのは、ファイルポインタを 64bit で使うことだったような・・・。


> ちなみに、IFOを別ファイルを作ったあとにリネームするとオーナーが
> 変わってしまうのは、RDハングの原因とは関係ないですか?

 あ、そうかもしれません。時間があるときに試してみます。
一度できたらもういいやと思って、ほとんどやってないので・・・。

新しいレコーダーてもうこの手の作業ができないのかなぁ。
なんか X10 のスレッドに気になる書き込みが・・・。
717712:2010/09/20(月) 17:53:31 ID:yQmpf9Lc
X10は見てなかったです。ちょっと読んだ限り、せっかくのバックアップが
X9が壊れると使い物にならない感じですね。。。
自分のデータはほとんどTSEなので、コピーフリーにはできても、暗号化解除を
どうするかで結構悩み中です。
暗号化解除できていない状態でもコピーフリーだったら、別のRD-X9で
再生可能なんでしたっけ?

SROに関してはなんとか解除できているっぽいのでよしとします。
718名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 19:42:18 ID:ZPPCvg0t
>>717

>暗号化解除できていない状態でもコピーフリーだったら、別のRD-X9で
>再生可能なんでしたっけ?

暗号解除されてなければ再生できないよ。
TSEで録画したタイトルは
 ・フラグを変更してあるものはDVDに焼いた時点で暗号解除される。
 ・フラグを変更してなければDVDに焼いても暗号化されてるのでテンプレの手順で解除。
どちらにしてもDVDに焼かないといけない。
719名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 10:05:46 ID:h21IOSLA
>>709
いま、アップデートしたら 04/1.00 になったんだが、その前は 03/1.00
だった。サーバーからのダウンロードでアップデート。

表示窓に UPDATE が出てから10分以上黙り込んだので死んだかと思って
ビビった。
720712:2010/09/21(火) 11:38:03 ID:/MbKc5nK
>>718
サンクス。
とりあえず、DVD⇔HDDの移動で暗号化解除まではやっておかないと、いざというときに
やばいですね。
時間があるときにぼちぼちやっていきます!
どもです
721名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 19:50:27 ID:9AgTUjoh
>>716
4G超のファイルの扱いは.NET使わないと苦しいんだよね
何とかならんもんか
722名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 21:04:03 ID:s3sY4YUr
結局ripしても高速書き戻しとか出来るというだけで、
芝機がなければ再生はままならないってこと?

ウチで東芝
実家でpana

じゃDISCのやり取りしても再生もできないんじゃ難儀だな・・・(´・ω・`)
723名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 21:12:27 ID:yJ1ebaM9
>>722
panaのレコでは再生出来ないね。
Ripした動画ファイルはPCかPS3で再生出来る。
724名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 22:09:33 ID:+9ENgDMo
FILE *fp; __int64 size;

_fseeki64(fp,0,SEEK_END);
size = _ftelli64(fp);
_fseeki64(fp,0,SEEK_SET);

.NETなくても↑程度の変更だけでいけるじゃん。
725名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 22:35:11 ID:kfLbPPno
>>721
多分、Windows 上で C# とか使った方が楽だという意味ですよね?
何だったか忘れたけど、define を定義したり、gcc の -D オプションで
マクロの指定をしなければ 64bit にならなかった気がする。
どっかの Web で見た方法をそのまま真似しても動かなくて苦労した。
726名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 15:46:05 ID:LLPB+REq
32kB単位でのランダムアクセスって
時間かかるね…
727名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 19:48:01 ID:EhdEQwm+
32KB単位ってshort intかよw
728名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 20:23:18 ID:jeVoMcmM
>>723
今DLNAプレーヤーが安くなってるから、USB端子に光学つけて再生しようかと。
PS3で再生可能ならそれでもいいのかもね。

ウチのDIGAさんから抜いたのは、PS3じゃ音声部再生出来ないので実家にプレゼントしても解決しないしなぁ。

HDrecも新旧AVCRECも全部まとめて再生できるのカモーンって感じ。(´・ω・`)
729名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 20:29:07 ID:5Mv//7yK
おまいら、ネ申に「スレチ」だと言われるぞ。どこがrIpの話題なんだ?
730名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 21:33:00 ID:yHntH3Sy
>>728
delesを使ったら音声出る
731名無しさん◎書き込み中:2010/09/23(木) 02:09:24 ID:U7bwc0tg
>>729
Ripして「楽しむ」の部分だからスレチではないのでは?
732名無しさん◎書き込み中:2010/09/24(金) 18:41:52 ID:x1LPiSB2
ここの板が光学ディスク板であることを考えるとripした後のことはスレ違いでは?
733名無しさん◎書き込み中:2010/09/24(金) 21:07:47 ID:t1mOPPNU
この流れ既視感
734名無しさん◎書き込み中:2010/09/24(金) 22:40:22 ID:WHJJYWr7
質問させて下さい。
某映画BDソフトを買ったのですが、同タイトルのDVDソフトには収録されている
日本語吹替え音声が収録されていなく、
DVDソフトに収録されている吹替え音声(AC3-5.1ch)を
分離(Demux)して、tsMuxeRでBDの映像と字幕と多重処理し、
BDに焼こうと思っているのですが、
DVDソフトに収録されている音声(以下AC3)が分離した際に
本来のDVDソフトに収録されている時間尺よりも4秒程長くなってしまいます。
もともと、BDとDVDの収録されている時間尺は同じ長さに対し、
この影響でtsMuxerで分離したAC3を多重しても最初は違和感が無いのですが、
次第にAC3の音声が遅延してしまいます。

因みに分離処理の際に使用したツールは、tsMuxeRとPgcDemux。

このAC3を尺が長くならないまま、5.1chの情報を維持したまま
分離する方法を、御存知の方いますか?
また、分離した後でAC3の尺の長さををリサイズ(FPSを指定等)する方法も
ないのでしょうか?
最悪、5.1chを6モノラルwavファイル化し、それぞれのwavファイルを
時間尺のリサイズをして、BeSweetなどで5.1chAC3作成する事も考えましたが…

御存知の方、宜しくお願いします。
735名無しさん◎書き込み中:2010/09/27(月) 18:57:13 ID:KsinCEv3
なら光学DISCから抜くとかいう話題自体が本来板違い。
ゲームで言えば裏技板ネタ。
つーかこの手の話はきりないし。
変に拘る奴ってなんなんだか?
736名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 11:44:31 ID:qKO7p/1Q
>>735
はぁ?何言ってんの?
「CD-Rなどの記録型CD/DVD、CD/DVD-ROM、ハード・ソフト・メディア・技術等の話題板です。
次世代のDVD/光学メディアの話題もここで。」
737名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 23:11:55 ID:Wbeqkyv0
>>2
大変参考になりました・・・・どうもありがとうございます
738名無しさん◎書き込み中:2010/09/28(火) 23:54:55 ID:QbYpZMEo
>>736
ripして楽しむ行為が延長レベルだというのに何の問題があるんだ?
光学メディア使ってるよなw
739名無しさん◎書き込み中:2010/09/29(水) 09:44:38 ID:pfUmqZX7
そういえば、前にもrip以外の話しをするなと言って、ツール作者を別スレに
追い出したというのがあったけど、俺様ルールを守れと言う自治厨は嫌われるよ
740名無しさん◎書き込み中:2010/09/29(水) 17:21:48 ID:LyEAQgE2
専用スレを作ってあげた奴でしょ、うざかったんでいなくなってよかった
741名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 10:59:54 ID:auoCpqGf
自分もだけど、rip以外の話しはするなと言うヤツの方がうざかったという意見の方が
多かった気がするんだけど・・・
742名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 12:51:18 ID:80+XD0O4
スレタイ読め
743名無しさん◎書き込み中:2010/09/30(木) 13:18:37 ID:auoCpqGf
>スレタイ読め
次世代DVDをRipして楽しむスレでしょ

もしRipの事しか書き込みしちゃいけないのなら、スレタイを「次世代DVDをRipするスレ」にしないとね

上でも、同じような事をさんざん繰り返されて「変に拘っているヤツなんなの」とまで言われているのに
744名無しさん◎書き込み中:2010/10/01(金) 17:13:16 ID:D7T5Mdr4
RD-X8って最新のソフトウェア・バージョン13でもRipできる?
ずいぶんアップデートしてないのがあるんでアップデートするか迷ってる
745名無しさん◎書き込み中:2010/10/01(金) 17:32:57 ID:0S4QSZqz
同世代のS303自動アップデートにしてるけど、問題なくリップ出来てる
746名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 11:10:00 ID:wUNnWcdb
質問です。RD304kとPS3だけ現在持ってます。テレビは只のsharpです。

現在M2TSファイルがあって、PS3で観てます。
まだHDDに戻す、というのはやってません。そのうちするつもりですが。

戻すのはDVDをPCでUDF2.01にフォーマットしてM2TSを書いてRD304に
いれればいいんですか。

あと、このM2TSファイルから、
他のBDプレーヤー(一万円台で売っている国産のやつ。只今検討中。)などで
見ることのできるDVDをつくることができますか?
ただDVDにM2TSファイルをUDF2.01で焼けば観れるのかな?
747名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 11:23:17 ID:wUNnWcdb
あ、M2TSファイルをTSReMuXとかでAVCHDにしちゃえばいいんですね。
今考えてて自分で気づきました!独り言になっちゃって〜〜すみません〜〜ははは
748名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 15:32:14 ID:ksy9MHlC
RD-S304Kのことだろうが、AVCHDは読めないよ。M2TSを他社の
BDプレイヤーで見たいというだけなら気にせず頑張ってくれ。
749名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 20:26:03 ID:GlXUyJPU
>>BDプレイヤーで見たいというだけなら気にせず頑張ってくれ。

そうなんです。PS3でなく、BDプレーヤーなどでもみたいと・・

でも>>RD-S304Kのことだろうが

これにもHDDに戻してみたいとも思っていてスレを読んだんですが
PCでUDF2.01にフォーマットして、エクスプローラーで焼いて
そのままクローズせずにRD-304kに入れれば戻せる、とありました。

これが、m2tsとしたファイルを焼けばいいのか、(フリ化された).sroを焼くのか、
それともただファイルを焼くのではなく、もともとあったフォルダなどを
再構築?(上のほうで云々されている)して戻すのか?これが知りたいんです。

一層なら自分で実験するんですが、ファイルが2層なので勿体ない・・
もう何枚も、実験で失敗してコスト的に今とても痛いので、教えてくれると助かるんですが・・
750749:2010/10/02(土) 23:53:48 ID:GlXUyJPU
ここ見つけたんで事故解決しました〜 
ttp://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/cdr/1263302802/ID:WleuLa3D
じゃまた
751名無しさん◎書き込み中:2010/10/03(日) 14:19:33 ID:nN7p4rCY
X9でフラグ解除したタイトルを、パナのBDレコやBZ700に、ネットdeダビングHDやiLinkで試した人はいない?
752   :2010/10/03(日) 16:09:30 ID:vZUsy5J1
BDならフリー化した ts やm2tsでいいんちゃうんか?
753751:2010/10/03(日) 16:50:43 ID:nN7p4rCY
AVCエンコーダーとして使えるかなと思って。
754名無しさん◎書き込み中:2010/10/03(日) 19:45:03 ID:XEZ+wXWJ
パナのBDレコだけど、iLinkからの入力でも録画モードが指定できるんで、
AVCで録画すればエンコーダーの代用にはなるよ。

実時間変換になるけど、それでも並PCよりは速い
755751:2010/10/03(日) 21:38:09 ID:nN7p4rCY
>>754
>iLinkからの入力でも録画モードが指定できるんで
そうなんだ。
RDからiLinkでダビングする時、送り側のRDでダビング操作するだけで録画側は自動で録画開始されるけど、どのタイミングで録画モードを指定するんだろう。
あとフラグ解除したタイトルも問題なく出来てる?パナ側ではコピフリになるのかな?
X9からX9ではcciconvしてないとコピー禁止タイトルになったけど。
756名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 05:53:45 ID:HzBmcIzq
>RDからiLinkでダビングする時・・・
PCからiLinkで直接ダビングしてる。
Ripと同時にcciconvしてるんでそれ以外は試した事無いが、録画されたものコピフリだよ。
---
1. 録画ボタンで録画モード指定
2. 入力切り替えボタンで "i.Link" に切り替え
3. 録画ボタンで録画開始
4. PCからi.Linkでm2tsを送出
757名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 11:35:57 ID:Grr2uI2a
へえ・・皆すごい工夫してるね
758751:2010/10/04(月) 19:25:42 ID:coQlltl3
>>756
>>506 ではX9でフラグ解除したものを直接iLinkでX9へコピー出来たんだけど、パナへ直接コピー出来るわけではないのね。
出来ても録画モードはDR固定かな。

BZ700はどうなんだろう。
CCIをクリアしてないと問題出るのかな。
ネットdeダビングHDと倍速AVCエンコードなら結構使えそうなんだが。
まぁバグが多そうだけど・・・
759名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 20:37:34 ID:TgqBkURj
音楽BDからチャプター毎に音を吸い出したいんだが、どうすればいい?
760名無しさん◎書き込み中:2010/10/04(月) 21:17:30 ID:xLUOaKZX
>>759
簡単なのはアナログ録音(笑)
761名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 21:49:10 ID:whHtZXAF
S1004→DVD-RW (hdvr) → PCでrippingしてHDD→PCでvideoフォーマットしたDVD-RW
とやっても、S1004が「これは本機械でフォーマットされたディスクじゃありまへん」
という意味のメッセージが出て終了しちゃいます。

S1004のHDDに戻せなくてもいいから再生だけでもできればと思います。
どこが悪いのでしょうか?
762名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 22:03:32 ID:fv50/12n
PCでのDVD作成が悪い。
763名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 22:05:10 ID:fv50/12n
再生だけでいいなら、DVDボタン押した後、再生ボタン押せばいい。
764名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 22:21:42 ID:M8feSxId
>>761
ripしたファイルをS1004KにLANで転送すれば。。。
765名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 22:54:57 ID:whHtZXAF
LAN転送の方法もいくつか試したんですがダメでした。
virtualRDとかLANDERDとか。
S1004がPCを認識してくれない。
766名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 22:59:49 ID:Op+uryvF
それはアナログ(VR)専用だ
767名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 23:01:11 ID:fv50/12n
PCのファイアウォール設定
768名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 23:48:47 ID:whHtZXAF
デジタル用のツールってないんでしょうか?
ファイアウォールは切って試しもしました。
769名無しさん◎書き込み中:2010/10/05(火) 23:50:35 ID:M8feSxId
あるけど、君じゃ使いこなせないと思うよ
770名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 00:54:50 ID:O4BNuQWW
つーか、書いてある通り、RDでDVD-RWをフォーマットしろよw
771名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 17:26:18 ID:5hpryg0S
なんで皆、そんなにRD戻したいん?不思議・・
戻せなくてもいいやん。リップしたM2TSファイルなんか
PS3があったらストリーミングして見れるやん?

わざわざRD起動して見たいと思わないよ。熱くなるし、録画と重なるし・・
772名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 17:28:07 ID:5hpryg0S
PCでも見れるし、どうしてもRDで見たいならDVDで見ればいいし・・
PS3のHDDにいれることもできるやん?

なんでRDに戻したいん? 気になるなあ。なんかいいことでもあるんか?
773名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 17:51:32 ID:OuawCj3s
自分がいいなら他の奴が戻したがってもどーでもいいだろ。
特にいいこともないってことでいいから気にスンナ。

あとPS3は持ってないし買う気もない。サイズがPS2並になったら検討する。
774名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 18:23:57 ID:LLWtEKLj
サイズがPS2並って・・・PS2と比べてもそんなに大きくだろw
奥行きはあるが横幅はほとんどかわらない
775名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 18:33:05 ID:aN21cqZr
え?
776名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 18:55:30 ID:5hpryg0S
>>773
いや、他の人がこんなに必死になってることが気になるんだよ。
「なぜ」?と・・

でもPS3持ってないのか・・それなら戻したくなるかもな。
ストリーミングもできないし、他にツールがない。
なるほど、これで納得。
777名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 21:12:40 ID:2pPqJ+zV
こうすりゃいいのに不思議とか
単に自分の価値観の押し付けでしかない事に気づけよ
778名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 21:19:53 ID:1mFQKLMM
>>776
家もPS3は使ってるけど、
・タイトルサムネイル
・1/20スキップ
・30秒スキップ
・10秒リプレイ
・チャプター機能
・タイトルの編集や削除
など、RDに戻した方が便利だろうなと思うことも結構ある。
779名無しさん◎書き込み中:2010/10/06(水) 22:09:21 ID:W5WSznwD
>>778
うーん、俺、その機能どれ1つイイと思ったことない。特に
編集ナビだした直後にサムネイル生成に夢中で操作を
一切無視してるRDを見ると、マジ作った奴アホかと思う。
優先するタスクが違うやんと思う。
780名無しさん◎書き込み中:2010/10/07(木) 01:42:49 ID:5UJL44g+
1/20スキップは便利。
早送りじゃ時間かかり過ぎる。
781名無しさん◎書き込み中:2010/10/07(木) 17:00:21 ID:yINNpkI5
俺はPSで見てるわー
理由はいたって単純で普段見る位置からテレビまで3mはなれているから
なのでテレビ下にあるBDレコーダーにわざわざ入れ替えするのめんどうなので
PS3を手元近くにおいてるわー。PCもその座っている所にあるし
782名無しさん◎書き込み中:2010/10/07(木) 19:10:16 ID:aU+VpG+e
俺はBDレコで見てるわー
理由はいたって単純で普段見る位置からテレビまで3mはなれているから
なのでテレビ下にあるPS3にわざわざ入れ替えするのめんどうなので
BDレコを手元近くにおいてるわー。PCもその座っている所にあるし
783名無しさん◎書き込み中:2010/10/07(木) 20:54:56 ID:r6FPE4BF
RDで見れればリモコンで色々と楽なんだよ。
784名無しさん◎書き込み中:2010/10/07(木) 21:02:55 ID:lvkHw1YA
見るだけならリップする必要さえないんじゃねーの?
編集機能が売りのRDなんだから
785名無しさん◎書き込み中:2010/10/07(木) 21:35:25 ID:1I7fJbvv
X2からRD使ってるけど、最近は編集なんて殆どしないな。
786名無しさん◎書き込み中:2010/10/08(金) 01:10:28 ID:rzLwLlqi
音楽BDをDVD(2層)へ圧縮して入れたいが、音って劣化する?

音はリニアPCM
787名無しさん◎書き込み中:2010/10/08(金) 01:58:22 ID:hd7B2u2N
可逆圧縮なら劣化しないだろ。目的がDVD-Video化だったら可逆圧縮無いけどな
DVD-Video化でも収録時間次第では映像犠牲にLPCMで入るかもわからんしなんとも
あと、ここかなりBDの話題無いんでよそ逝った方がいいと思う
788名無しさん◎書き込み中:2010/10/09(土) 06:26:24 ID:q5jBvDY2
HDVRでディスクをフォーマットできるPCソフトがあればなあ。
789名無しさん◎書き込み中:2010/10/09(土) 08:43:28 ID:PJfOulUx
790名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 15:46:27 ID:INn701ad
自分はPCでUSB−HDDにリップしておき、視聴するときは
PCの前面USBに繋がっているHDDを牛のLinktheaterに繋いで見てる。
30秒スキップ、10秒戻し、1/10スキップも出来るし
アンプに繋げば5.1もOK。
ゲームはあまりやらんのでPS3は高すぎるし、消費電力大すぎ。
791名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 15:57:41 ID:vq9EEbOC
コピーフリーのM2TSファイルでHDDVDをつくれるツール(ソフト)はあるかな?
有料でもかまわないんだけど・・
>>789の体験版インストールしてみたけど、できないんだよね。止まる。

792名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 16:51:19 ID:vq9EEbOC
よ〜し、いくつか見つけた。
これでコピフリのM2tsをHDDVDとしてDVDに焼けば、そいつを
RDに戻せるかな?  ちょっとやってみよう
793名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 17:33:28 ID:H2fLK/r+
PanasonicレコのフラグクリアってBDもAVCREC同様にしないと
レコーダーに書き戻し不可?
794名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 19:04:45 ID:riNm9ql7
>>793
ripしたAACS解除状態だとフラグクリアしないと書き戻し不可

オリジナルのAACS状態ならファイナライズしていない条件でBDから細工なしで書き戻せる。
ただしBD側は削除されて移動になるけど・・・
795名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 19:15:34 ID:H2fLK/r+
サンクス
796名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 21:48:59 ID:sxLRwIC1
>>792
見るナビからタイトルが見えないディスクからRDへの戻しなんてできねーから
797名無しさん◎書き込み中:2010/10/11(月) 23:20:40 ID:plQBHI9l
>>792
こっちを見てみたら?

東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part14
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1252561095/
798名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 13:19:30 ID:o4sEZXmM
>>797
こんなスレがあったんだ知らなかった、有難う
799名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 22:43:05 ID:ovgIS8qn
>>797
すごい!!! 
ここのツールで有線LANを通じて書き戻し大成功!!! 何だ、スルッとできるやんけww
これでやってみたかったことが全部できた。
何枚もDVD無駄にしたり体験版インストールしてPCおかしくなったりしたけど
いろいろ詳しくなったよww サンクスー あぁ楽しかった
800797:2010/10/12(火) 23:00:12 ID:XHcWOLaM
>>799
そっちのスレの”どこかのスレの91”ってのは、このスレの91さんだから。
足を向けては寝られないね。どこの誰だか知らないけど。
801名無しさん◎書き込み中:2010/10/12(火) 23:20:21 ID:ovgIS8qn
>>800
ホント、足向けて寝れないよ〜ww
91さん凄い人だね、有難う。
802名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 03:31:55 ID:yvLCsZBZ
DVDをIFOでチャプター毎に取り出すように、BDからもチャプター毎に音を取り出したいんだがどうすればできます?
803名無しさん◎書き込み中:2010/10/13(水) 06:50:55 ID:T2VwQgbK
久しぶりに hdrec_split を使って手許に残っている free_*.sro を分割しようとして失敗した。

/l オプションを使ったとき、 -t オプションを同時に指定しなかったか何かの理由で
エラー扱いになると、free_*.sro も一緒に消されてしまう。こんな殺生な経験は以前に
済ませていたはずなのに、すっかり忘れていた。そのときは、解除前のファイルも
残っていたから一からやり直せたが、今回は…

SRO 分割ツールの決定打はまだありませんか? これだけは難儀な点ですね。
804名無しさん◎書き込み中:2010/10/15(金) 00:50:56 ID:qNDQfvQP
東芝ヘッダの所まで追っかけていって、そこでカットすればPCとPS3では問題なく再生できるよ
2重に入ってる時もあるから、バイナリエディタでカットして、再生できなかったらもう少し後を探すとある
それでうちは困ってないっす
805名無しさん◎書き込み中:2010/10/15(金) 05:39:49 ID:H+KK7X4x
>>803
それどうにも使いこなせなくて諦めた
Hdrec_split_GUI.exe 使ってる。
タイトル名がズレるけどそれ以外は良好。
ただリップと同時処理しかやったことない。
既に存在するsroに対して分割やってみようとしたけどこれまた挫折。
806名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 01:07:24 ID:RWmu1rDR
カスペで自動処理にしてたらツールが全部消された・・・
カスペ使う人はツールの保存フォルダを除外しておくことをお勧めします
807名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 12:04:18 ID:4X1q4VlN
>>806
ウィルスチェッカーの自動処理で削除って、、、

誤検出の無いウィルスチェッカーなどそもそも無いから(逆に誤検出しな
いようなら漏れが出ることは容易に想像出来る)通常は削除までは自動化
しないだろう。

業務システムとかで必要以外のファイルは絶対に作らず使わないようなも
ので、安定稼働を確認した後にそれでも入れるかどうか悩むオプションで
保存フォルダの除外ぐらいで対処しとくとまた泣くことになるよ。
808名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 18:24:43 ID:Yj3nAX67
「lernel32.dll」がスパイウェアとみなされてlernel32.dllを含む
7zipファイルとかの482氏提供ツールのバックアップが全て飛びました

やっちゃったのは保存フォルダだけなので
実行フォルダの方は無事でしたがWrapper Ver 1.001以降は全て消えました
809名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 19:44:55 ID:LAYFOpDn
特に問題ない。
使い方次第。
自己責任。
スキルなし。
810名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 20:54:21 ID:q9V+69Tl
AnyDVDで地デジ抜いてDIGAのフラグクリアもして
BDに書き出してDIGAに書き戻そうとしたら
元画質で高速ダビングできなかった
意味ねえええええええ
811名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 21:14:25 ID:X/TXdiju
だってPSだもの。当たり前。
812名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 22:15:01 ID:VnmIapBR
PS?ってなんだ?
813名無しさん◎書き込み中:2010/10/19(火) 23:26:45 ID:vmVRKXIo
Anyで抜いたらPSになるん?
814名無しさん◎書き込み中:2010/10/20(水) 07:37:24 ID:jGBy8tu9
単に昔のDIGAってだけだろ。
HDD書き戻しができるのは最新DIGAだけだ。
815名無しさん◎書き込み中:2010/10/20(水) 18:17:35 ID:6w1p42qk
最新機種でも、コンテンツが*00世代で録画したやつはダメなものがあるのが、ガッカリ
816名無しさん◎書き込み中:2010/10/20(水) 19:40:19 ID:se5+A0mp
今日の AV Watchの記事読む限り、他社製品のすらできるみたいだから
昔の DIGAで録画したものができないとは思えないんだけど>書き戻し

TSそのまま品質でレコへの書き戻しの話をしてるなら、最新の DIGAしかできないけどね
817名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 00:13:39 ID:1zSwYLl3
>>808
それを他社に報告したらそのチェッカープログラムがどんな扱いを受けるのか興味あるな。
818名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 07:59:35 ID:lKOVKVQb
というか本当に検出誤動作なのか、スパイウェア機能を持ってたりしてないかの検証が必要じゃないか?w
819名無しさん◎書き込み中:2010/10/21(木) 23:01:56 ID:6ICh1PVB
えー変だなあ。Rip関連のツール、たくさん持ってるけど
一度も誤検出されたことないよ。
Avira使ってるし、定期的にスキャンしてるけど。

あのcrackとかkeygenっていうの?あれは絶対検出されてビービーうるさいよね。
間違いでダウンロードとかされてしまった場合、すごく助かる。
だからAntiVirusが働いてない訳ではないと思うけど。
820名無しさん◎書き込み中:2010/10/22(金) 00:05:47 ID:C50NqoP6
カスペ2010の時はスルーされてたのに
カスペ2011にしたら

delCPRM_2010_02_06.7z/lernel32.dll
検出しました: Worm.Win32.Antinny.cc

こんな風に出て、zipで再圧縮したやつはzipの中身のlernel32.dllだけが削除されたけど
オリジナルの7zipのはそれが出来ないらしく7zip丸ごと削除されました
821名無しさん◎書き込み中:2010/10/22(金) 22:36:50 ID:UBBwOPnD
だから何? お前も削除されろ ボケ
822名無しさん◎書き込み中:2010/10/22(金) 23:56:43 ID:f9N5aVV6
おまえがな
823名無しさん◎書き込み中:2010/10/23(土) 00:37:12 ID:f+RVkE/W
すいません、ちょっと質問したいのですが
AACSのドライブのバージョンは新BDソフトだけじゃなくて
新BDーRもしくはーREによっても強制変更されるのでしょうか?
824名無しさん◎書き込み中:2010/10/23(土) 00:59:15 ID:cBgifkWQ
PCで抜いたTS動画をDVD-RAM経由でRDに戻すと
ちゃんとしたメディア使ってもかなりの確率でノイズが載るのが悩みだったが、
これからは91さんのツールでネット経由で戻したほうがいいのかな。

長いタイトルを1枚のDVD-R DLに収めたい場合なんかに
RD書き戻しはまだまだ需要あるんだよね。
暗号化されたまま残すなんてなんか気持ち悪いし。
825名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 03:21:49 ID:Rczg5Dts
RDのUSBフラグ書き換えについて教えてください。
・TSEで内蔵HDDに録画したCSのコピ1ファイル
・USB-HDDにムーブした後、Linux機に繋いでIFOとSROのフラグを変更
・RDに繋ぎなおしUSB-HDD内でコピー、その後RDの登録解除
この状態でも、USB-HDD内でコピーした映像は元のRDで再生可能です。
(フラグを書き換えただけの映像は再生不可)
過去ログ見直しましたが、登録解除したディスクは暗号化されている映像は再生出来ないという認識ですが、
今回、USB-HDD内でコピーした映像は、再生もRD内蔵HDDへのコピーも出来ます。
ただ、そのSROをPCにコピーしても再生できないです。
何か情報が欠けてしまっている状態なんでしょうか?
それとも、暗号が解除されていなく、でも録画したRDで見てるから最盛時に解除されてるのでしょうか?
826名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 03:31:57 ID:gcqr7G0Y
>>825

これで再生出来るならPCで再生するためのコーデックが足りないだけ
ttp://mulder.dummwiedeutsch.de/home/?page=projects#mplayer

wmpとかで再生したいならK-liteとかのコーデックパック入れればおk
ttp://www.altech-ads.com/product/10002080.htm
827名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 04:05:57 ID:Rczg5Dts
>>825

現状、k-lite入れておりまして、
・TS録画->USBムーブ->フラグ解除->RD戻し->TSE変換(>>214で示された手法)
と、TSからTSEに(フラグ解除後に)変換したものは再生できております。
ですので、PCでの再生環境は大丈夫と思っております。
(Toshibaヘッダ有・無両方とも再生できませんでした。)
828231:2010/10/24(日) 13:20:28 ID:YgFfk1mT
フラグ解除したタイトルが暗号解除されるのは、

・画質変換ダビングした時
・DVDに焼いたとき
・iLinkでコピーした時
・DLNAで転送した時

TSEはiLinkとDLNAが使えないので、残るは

・画質変換ダビング(試したことは無いが出来たとしても再エンコだし・・・)
・DVDに焼く

という訳で、TSEで録画したものは最初からDVDに焼いてPCでRipした方が早いと思う。
分割したタイトルを綺麗に繋ぐツールは過去レスに出てたが今も落とせるのかな?。
829名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 20:04:47 ID:1c6I6rvb
>>827
k-litem
( ´,_ゝ`)プッ
830名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 21:32:33 ID:18rL/FmI
>>829
え、何々? 
自分もK-liteのフルパック入れてるけど全部カバーできるよ。
もちろんTSも見れるし何の不便ないなあ。

>>828
>分割したタイトルを綺麗に繋ぐツール

え、すいませんが繋ぐツールの名前だけでも教えてもらえませんか。
今はUniteMovie使っていて大体綺麗に繋げますが・・1秒ぐらいブレるw
もしもっと綺麗に(完璧に?)つなげるのがあったら良いに越したことはないよね。



831231:2010/10/25(月) 08:22:33 ID:66+B9YPx
>>830
>>509だったかな。
832名無しさん◎書き込み中:2010/10/25(月) 13:29:23 ID:uZejA+PV
>>831
ありがとうございます。。。
ただダウンロードのページは残ってますがリンク先が切れてるみたい。
又機会があったらお願いします。今は別に繋ぐファイルもなく急いでないので・・
833名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 09:40:12 ID:Wy3hRnG2
なんとなくDLしていたけど、使い方わからない俺は負け組み。。。

PCからRDへ転送はできるようになったんだが
834名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 13:06:08 ID:NZaBe5dV
PCからRDに転送できれば十分だろ。他に何がやりたいってんだ。
835名無しさん◎書き込み中:2010/10/26(火) 17:24:34 ID:0KPAs92Q
上でsroの分割が出来ないってレスがありますが、
VARDIA(当方S304K)って複数のプレイリストをDVDへコピーすると、
sroファイルは複数できるものでしょうか?

サイズ抑えたいので、サイズの大きいsroが出来ちゃうのが困るのですが、
プレイリストごとDVD作らなきゃならないとしたら面倒ですよね。

あと音ズレ無しの無駄シーンカットって、
有料のTMPGEnc MPEG Editor 3くらいしかないのでしょうか?
836名無しさん◎書き込み中:2010/10/27(水) 00:50:56 ID:1pJSGAEJ
RDで綺麗に編集してからチャプターで区切ってDVDの2層に焼いてけば?
それからPCでRipして、M2TSとして繋げればいい。
ちょうど場面が切り替わるところでチャプター区切れば繋ぎ場面は
うまくいけば消えるか、最小限の被害で済む。

>>509で紹介されているツールも3つ以上は繋げられないから
大きなファイルは駄目だということになるし、一緒。
837231:2010/10/28(木) 00:16:59 ID:fkUT3EWc
>>836
>>509 のツール
ちょっと試してみたけど4分割でも一気に連結できたよ。
あと4分割の1と2を連結、3と4を連結、最後に両方を連結してみたけど綺麗に繋がったよ。
838名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 08:36:37 ID:Uc7lF/P4
>>836
ちゃんとスレの内容を追いかけてから発言しろよ
839名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 22:28:21 ID:IAXI3AJB
もう最強ですね
840名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 10:23:42 ID:KIGmNbq/
最近たまーにDisk ID取得が失敗するディスクがあるけど何なんだろう
VARDIAだと正常に見ることができるが
そういうディスクはもちろん解除できない
841名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 11:00:27 ID:uNpjOP5f
>>840 リトライしてもダメ??リップツールも最近それで変わったみたいだけど。
842名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 11:05:12 ID:KIGmNbq/
意図的なものかどうかは判らないけど、最近作られた
CPRM付きDVD-Rはdvd_disk_id.exeが弾かれるようなものがかなりの割合で混ざってるみたいだね
面倒だけどDVD-RAM書き戻方式でやるしかないか
でも毎週DVD3枚くらい焼いてるからそれはつらいな

>>841
そうだったの?対応してくれてるんなら有難いんだけど
843名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 20:53:56 ID:1M35vN1Z
>最近作られたCPRM付きDVD-R

マジ? 買い溜めしてて良かった・・・
844名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 12:55:27 ID:B+h1S1vU
どこのメーカーの品?
845名無しさん◎書き込み中:2010/11/01(月) 01:32:27 ID:HXexCEn8
ripしたTSEを結合するソフトの再うpお願いします
846名無しさん◎書き込み中:2010/11/01(月) 13:12:23 ID:qra2RLPQ
>>845
え、出てるよ。 >>509のちょっと後のレスに最新版が上がってるようです。
だからダウンロード先が切れてたのかと。
>>832を書いたの自分です。後で読んだら>>556にありました。
まだ試すファイルがなくて、全く使ってないので報告してませんでした。
>>509さんありがとう。
847名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 21:03:51 ID:nEBjfJTu
ソニーBDZ-RX100でダビングしたBD-REをリッピングして、iPod用に変換したら失敗。
本編の直前に数秒のSD画質が入っているとダメみたい。
再度、BDZ-RX100でSD画質部分を削除して、リッピングしてもSD画質部分が残っています。
BDAV beta version.exeとANY DVD HDを使ってもダメです。
SD画質部分を完全に消す方法は無いのでしょうか?(PC以外で)
848名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 22:33:02 ID:Fska1/35
>>847
>再度、BDZ-RX100でSD画質部分を削除して、リッピングしてもSD画質部分が残っています。
削除できてないじゃんw
フレームじゃだめだよ、GOP単位で削除しろよ。
849名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 23:37:02 ID:nEBjfJTu
>>848
やっぱりレコーダでは削除できないのでしょうか?
ダメならPCで編集します。
850名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 00:14:59 ID:6gTipvoz
***************************************************

ここまで   読んだ


***************************
851名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 00:34:48 ID:TEOItbaW
>>849

本スレで聞いた方が詳しい人いっぱいいるよ
ココは東芝レコ限定隔離スレだから・・・

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.42【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287666809/

【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1251466162/

どっちが本スレか知らんけど・・・
852名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 11:33:56 ID:/2vEtbLl
下の方は光学メディア以外の話をしたら叩く奴いっぱい居るけどな:)
853名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 20:19:02 ID:TnyqxoIe
USB-HDDのTSタイトルをコピフリにして、RDLNAを使ってPCに転送したら、ノイズとドロップが多発します。
ノイズは、TsSplitterを使ったら随分と低減されましたが、ドロップを減らすには何か良い方法はありませんでしょうか?
854名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 21:42:29 ID:XfJ6BnQt
スレチ過ぎてどこから突っ込めばよいのやら
855名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 23:43:52 ID:y5CejA5y
>>840
超遅レスだけどここらへんじゃね?>>630
856名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 00:21:26 ID:4M95bUy1
RDで録画したコピー×のTSやTSEをLANでPCに転送して保存して見れる方法ないですか?
857名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 00:24:40 ID:ilwTavF6
LANじゃムリ
HDRec対応機ならDisc経由で行くしか

TSEって事は対応機って事だな
858名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 11:29:05 ID:8Zk+LyTx
どこやらのスレでLANで直送しているとホラをこいている奴がいたのですがネタだったのですね
859名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 11:58:05 ID:zkN0uqkJ
>>857
TSEはLANでは無理、TSならrdusbを通してからならLAN経由可だろう
860名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 12:31:20 ID:kOT0GFnM
>>856
DVDをリップするスレなんだから、無理してでもDVD経由でやれ。
861名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 15:07:18 ID:iiHKIvRZ
>>859
rdusbはもう削除されているしな
しかもうp主が12月中旬まで公開といっているのに
862名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 08:17:24 ID:7SG8URB9
>>861
>しかもうp主が12月中旬まで公開といっているのに
そんなこと書いてないだろw
公開期限を最長での予定で書いてあっただけ
863名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 08:24:11 ID:gz1JQDDh
きっと、クリスマスにはプレゼントがあるから大人しく待ってようぜ!
864名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 11:39:24 ID:dGopvf5z
色々読んだりして、HDrecのripは何となく分かった来たんだけど、
それをDISCに書き戻す方法があまり詳しくされてないというか、見かけない・・・(´・ω・`)

AVCRECはその辺、ツールが勝手にAVCRECのDISCにしてくれたので
あまり深く考えなかったんですが、HDrecではそうは成らないですよね・・・?

どうやってDISCに書き戻してるんでしょうか?
それともただのデータDISCにして、RDでの再生は諦めてPS3などを利用するという事なのかと。
865名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 12:15:54 ID:QfOuJcN2
このスレ内にツールあるじゃん
866名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 21:18:32 ID:HbUD7Omq
Hewlett Packard Blu-ray Discプレーヤー BD-2000って機械は,
リップしたTSEのm2tsファイルは再生できるのだろうか.
どなたか,試した方はいらっしゃいませんか?
amazon.co.jpで売っているのですが.
867名無しさん◎書き込み中:2010/12/13(月) 18:34:18 ID:XdtVatqv
問題ないけど
868名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 06:57:38 ID:jkpd2yKc
866です。早速ありがとうございます。
そうですか。ではなかなかコストパフォーマンスいいですね。
買ってみます。
869名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 09:51:10 ID:QUVu4kmr
HDrecは、DISCにVRの混在はしないほうがいいと言われるけど、
TSとTSEなら問題ないのかな?(´・ω・`)
MPEG2だしやっぱりTSEはそれだけのほうが無難とか??
870名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 10:41:11 ID:jcb33Xfu
ディスクの中では単なるファイルでしかないからコーデックは関係ない
871名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 10:42:35 ID:jcb33Xfu
つうか何でも混在できるようにしたのがHD Recだろうと。
872名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 11:04:04 ID:6OgPrnOA
お前のほうが新参に見えるんだが・・・
VRは入れるなってのはスレたった頃から言われてるっての。

HDVRフォーマットがどうだから、=抜くのにも平気とか、んなこたない。

お前みたな半端な奴がレスするから迷う人が出てくるんだよ。
873名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 11:10:22 ID:xH9Cf15u
RDスレかなんかと勘違いしてんじゃねぇの?wって感じだよなぁ
抜くスレだっての
874名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 11:45:00 ID:O/UWK49u
TSはカスパーくらいしか使わないな。
あれはエンコの意味が無い。
DVDじゃろくに入んないからTS使う機会が滅多にない。
875名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 23:53:04 ID:mUWQSzy7
>>872
そんな書き込み信じてるの?
半端な奴だな。
876名無しさん◎書き込み中:2010/12/17(金) 00:01:49 ID:dWQ0NNFG
今頃何いってんだ?
自分じゃ説明もできないくせに。
なぜ大丈夫なのかは説明もできない。
ダメな理由は散々語られたがな。
877名無しさん◎書き込み中:2010/12/17(金) 00:25:23 ID:haMu3FJb
あんま無責任に言わなきゃいいのにねぇ。
自分が被害被るわけじゃないからって軽口で言う奴ってどこにも居る。

TSとTSEは大丈夫。
VRはやめとけっていうか、普通にカルビーで抜いたほうが確実だからやる意味ない。
混在させるメリットがないんだよ、抜く前提だとな。
墓場にするなら混在させても平気かもしれんが、このスレ的には進めない。
878名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 15:42:51 ID:RUsdPtoX
866です.HPのBlu-rayプレーヤー BD-2000,
先ほど来ました.
リップしたTSEのHD録画,VRのSD録画,共にOKでした.
ファイル名の日本語の表示もOKで,これには少し驚きました.
もちろん画質はPS3には及びませんが,
たった1万円でこれはなかなか良いです.
867さん,ありがとうございました
879名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 12:23:29 ID:6RISBiLH
HDVR DVD のRipソフトを作成していますが、やはり他者の作成したソフトは除いて公開するのが本筋ですよね
upする場合使いやすいサーバーはありますか?
880名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 17:30:31 ID:ihXY5AlT
やはり他者の作成したソフトでも、ライセンスがGNUであればソース同梱すれば一緒でも良いのでは?
881名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 19:44:53 ID:6RISBiLH
このレスの情報を元にUSB-HDDの解除ソフトを作成した。副産物です。
最近、スカパーHDに加入した関係でTSE形式を取扱う事になりDVDに逆戻りです。
良かったら使ってください。

HDVR_Rip

RD で作成された HDVR 形式のDVD-R(W)を対象にしています。
動作環境はWindowsXP Home
HDVR_Ripは下記のソフトを使用していますので各自入手してください
DVD_disk_Id
hddvd_vr_aacskeys
hddvd_vr_decrypt
aacs_aes.dll
ProcessingDeviceKeysSimple
CDTray(あれば終了後DVDの取出しが便利です)

このソフトは個人利用に範囲に留め商用利用はしないで下さい。
如何なる不具合があったとしても自己責任という事で使ってください。

DVDドライブは省略時 Q: を標準としています。 指定する場合は HDVR_Rip in=Q: と指定してください。
タイトルだけ表示させる場合は HDVR_Rip in=Q: -L と -L を指定
複数タイトルに対応しています。
TS TSE VR の混在が可能ですが、
安全の為、TS と TSE(NASから持ってきたもの)の混在は避けたほうが無難かも
現在の私の使用環境ではOKですが検証数が少ないです。
TSE(NASから持ってきたもの)がTSと判定される場合 -T で強制的に TSE として扱います。


http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55849.zip
キーワード:rduser
882名無しさん◎書き込み中:2010/12/21(火) 21:57:07 ID:yzUtefNG
>>881
乙です。
試してみましたが、DVD-RAMは対応してないですか?
キーの取得までは問題ないのですが、
このツールはHR_SFIF0.SFIを参照しているようで、
「指定されたファイルが見つかりません。」となってしまいます。
ディスクを確認すると、HR_SFI01.SFIとなっていました。

うちの環境では、BDドライバ入れていると、
他のツール使った場合、diskID読みに行ってフリーズしてしまうので、
このツールは動いてちょっと期待してたので、DVD-RAMに対応ぜひお願いします。
883名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 00:17:57 ID:NXgKwNv5
>>882
某有料競合ツールの作者ですが、cprmgetkey.exeでなくDVD_disk_Id.exeを
使う理由は??
それからDVD_disk_Id.exeがハングした場合はリトライしたら動くときはあるの??
ハングすることがあるのなら強制プロセス終了を組み込んだほうがよさげなので。
複数質問スマソン。
884名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 01:00:00 ID:HHwec8L8
>>883
すみません、言葉が足りませんでした。
cprmgetkey.exeやDVD_disk_Id.exeをコマンドプロンプトから使うと、
きちんとIDを取得できます(BDドライバを入れた状態でも)。
すべてコマンドプロンプトから手動で行うと、リップできる状態です。

ツールを使う場合ですが、
BDドライバを入れる前に、delCPRM(cprmgetkey.exeを使う版)を使っていたときは正常に作動しました。
UDF2.5のDVD-Rの認識やDVD-RAMへの書き込みのためにBDドライバを入れた所、
delCPRMを使うとドライブを読みに行った後、すぐDVDドライブのアクセスランプが消え、
ファイルコピーが始まらずそのまま(上でフリーズと書きましたが、
それ以降にDVDドライブが動作しなくなる状態)。
ツールを終了させ、イジェクトボタンを押してもトレイが出てこず。
PCを再起動するまでDVDドライブが操作できなくなります。

一度、BDドライバをアンインストールしましたが、
それでも正常に作動しなくなってしまいました。
DTV関係ツールのアップローダにあった「VARDIA HDRecHelper」というものも試しましたが、
こちらはDVD_disk_Id.exeを使うものでしたが、こちらもdelCPRMの場合と同様の挙動でした。

最初にディスクにアクセスした段階で止まってしまうので、
勝手にcprmgetkey.exeやDVD_disk_Id.exeの問題だと思ってましたが、違うかもしれません。

環境は
OS:WinXP SP3
DVDドライブ:PIONEER DVR-110
です。
885名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 01:17:47 ID:HHwec8L8
一応追加で、1.007-2chと2ch Last Versionのどちらも同じ挙動でした。
886名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 06:59:58 ID:NXgKwNv5
>>884
詳しいご報告ありがとうです。
>delCPRM(cprmgetkey.exeを使う版)を使っていたときは正常に作動しました。
このころの奴と現在のHelperではDVD-RAMに対する書き込み時のファイルの
オープンモードが違っています。
ドライブによって書き換えでファイルオ^プンすると全く書き込めない場合があるっ
ぽぃです。コマンドプロンプトでは正しくIDをとれているとのことなので、RAMから
の読み出しでコケてるらしいのですが・・・。
887名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 11:06:14 ID:ujkQmAnN
>>882
>このツールはHR_SFIF0.SFIを参照してい>るようで、
貴殿の場合はTSE扱いに成っています。
HR_SFIF0.SFI は TSE として判定されています。
INFでタイトルの種別を判定していますがうまく機能していないようですね。
確実な判定方法があれば良いのですが
収録番組により当方の環境とは異なるようです。
便宜的に強制swを付加しました。
使えるメドがつくまでは同一種別のみを書き込みした方が良いようです。
別のタイトル(番組)も試してみて下さい。
cprmgetkeyはウイルスチェックに引っかかるのと、使い方が不明なので

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55940.zip
キーワード:rduser
888名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 11:35:54 ID:ujkQmAnN
dvd-ram も全て一旦排出されますが、入れ直して続行すれば動作しました
889名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 12:44:25 ID:NXgKwNv5
>>885
ご報告の情報を元にプログラムを更新しておきました。配布サイトは
最近はググッてひっかかるようになっていますのでヨロシクです。
890名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 22:34:37 ID:HHwec8L8
>>887
更新乙です。
昨日うまくいかなかったディスクでさっそく試しましたが、
-TSを指定してもHR_SFIF0.SFIを参照しているようです。
前のレスでは書き忘れましたが、DVD-RAMにはTSのみを複数タイトル書き込んでいます。
---------------------------------------------
IFO Begin(Q:DVD_HDVR\HR_MANGR.IFO)
INF T=5 C=6
INF 1 04AC: 1[ 1_ 1] CCI=2C TSE[番組名A]

SFIF0 Begin(1:1_1)
SFI(open err)[Q:DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_SFIF0.SFI]
HDRec Conversion tool Ver 0.1 by taku
指定されたファイルが見つかりません。
INF 2 0592: 2[ 2_ 2] CCI=2C TSE[番組名B]
---------------------------------------------
このように、TSE判定されてしまうようです。

別の番組をTSEで1タイトル書き込んだDVD-RAMを試しましたが、こちらは問題なく使えました。
ここまで書いたところで、実験で2つの番組を1分ずつ録画し、2タイトルをTSでダビングし、
試したところ、-TSオプション無しでもきちんと吸い出せました。

うまくいくものとだめなもとのあるようです。

>>889
更新乙です。
Ver 1.018をダウンロードし、未レジスト状態で拡張用フォルダに各ファイルを入れて試しましたが、
開始を押すとトレイが排出され、
「このDVD-RAMからはTS・TSE動画を取り出せません」と、確認ダイアログが出てしまいます。
891名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 22:43:57 ID:8bhjVcjn
>>889
ごめん。見つけられない。
レジストユーザーなので助けて。
892名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 23:29:11 ID:NXgKwNv5
>>890
修正完了。1.019で試して。
>>891
rd-usbでググってね。
893名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 23:30:21 ID:ujkQmAnN
>>890
-TS 指定が有効になるようにバグ修正しました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55977.zip
rduser
894891:2010/12/22(水) 23:34:03 ID:8bhjVcjn
>>892
ごめん。見つけた。こんなんできてたんやね。ありがとう。
895名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 23:37:43 ID:8KGitczo
うわぁ、会社の名前を冠してやってるのは引くわ
896名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 23:46:43 ID:ujkQmAnN
>>893 追加
TS TSE の判定が正しく認識しない場合は
-m -p 指定すると、デバッグ情報が出力されるので、この情報をサーバーにでもupして貰うと調査できるのですが・・・
897名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 00:57:20 ID:98rcQMF7
>>892
更新乙です。
1.019を試しました。
delCPRMの時と同じように、ディスクを読みに行ってスピンアップしたあと、
すぐに回転がおさまり、あとは何も進まなくなります。
Helperの上の黄色の部分には番組名は表示されます。
下の白い部分には何も表示されません。
中断を押すと作業中断と表示され、タイトルバーの×を押してもツールが終了できません。
タスクマネージャから強制終了し、ディスクをイジェクトしようにも無反応。
再起動するまでDVDドライブへはアクセスできません。

>>893
更新乙です。
-TS指定で無事吸出しできました。
デバッグ情報をうpしておきました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/186239
rd
898名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 04:24:03 ID:98rcQMF7
訂正と書きもらしがありました。
×中断を押すと作業中断と表示され
○中断を押すと作業終了と表示され

iniに CREATE_ALWAYS=Y を書き足しても変化はありませんでした。
899名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 07:21:15 ID:f0wtBOm4
>>898
単純にcprmgetkey.exeがハングしてしまう環境に何らかの原因で
なってしまったのですね。ExtPrg内のcprmgetkey.exeをリネーム
してDVD_Id...を使うようにすればハングしないと思います。
(コマンドプロンプトでcprmgetkey.exeを起動してみてください。
たぶん、ハングすると思います。)

DVD_Id...はDVDを排出してしまうので、次のステップでエラーダイ
アログが開いてしまう場合があるかと思います。
これを避けるようにした奴1.020があげてあります。

とりあえず、これで対処できる範囲では対処できたと思います。
900名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 13:36:55 ID:OdGoJgKs
>>897
HDVR_Rip V01-L06
TS TSEの判別方法および書出し範囲を変更しました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56012.zip
rduser

901名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 16:51:30 ID:OdGoJgKs
>>900 補足
m2ts をrecobox に copy すると TZ-WR320P で再生できる。
フォルダ毎に管理すれば分かりやすい。
今は探すのが宝探しの難解インタフェース!
iphone airVideo で再生もできるし変換ボタンで本体に持っていける形式になる。
コピーガードがあるが故の手間ひまには疲れる。
902名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 21:02:25 ID:YE/YfU/S
RD-Z300でHDVR形式にダビングしたDVD-Rからはリップできないですよね。
ちょっとやってみましたが、エラーはでるし、そもそもディスクの中身も見れない。
もう少しROMってから、出直します。
903名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 23:19:49 ID:98rcQMF7
>>899
更新乙です。
繰り返しになりますが、コマンドプロンプトからcprmgetkey.exeを単体で使用すると、
ハングせずに各キー、IDを取得できます。
ドライブもロックされません。

早速1.020で、DVD_disk_Id.exeに入れ替えて試してみました。
きちんと吸い出すことができました。
その後、もう一度cprmgetkey.exeに入れ替えてみたところ、
こちらもハングせずにきちんと吸出しが出来るようになりました。

>>900
更新乙です。
同じディスクで試したところ、-TSを指定しなくても、
きちんとTSと認識されました。

お二人様、迅速な対応で更新してくださり、ありがとうございます。
活用させていただきます。

>>902
当方もRD-Z300を使っていますので、
DVD-Rは試してませんが吸い出せないことは無いはずです。
HDVR形式でDVD-Rに記録した場合、UDF2.5ですので、
WinXP環境の場合、BDドライバ等を導入しないとディスクの中身を見られません。
904名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 01:10:07 ID:IhHPar3h
もしかしたらと、2ch Last Versionでも試してみたところ、
こちらも問題なく動くようになっていました。

当方の環境では、1.020でDVD_disk_Id.exeを使用したのがきっかけとなって、
BDドライバを入れた状態でも問題なく動くようになったようです。

ただ、一つだけ変わった事が、
ツールが動かなかった時に比べてDVD-RAMのマウントに時間がかかるようになってしまった事。
マウントさえされれば、ファイルの書き込みや読み込みに問題は無いので、
気にしなくてもよさそうですね。
905902:2010/12/24(金) 09:18:10 ID:lhWhD08B
>>903
私のような超初心者の情弱に丁寧なレスありがとうございます。
当方、いまだにブラウン管テレビを使ってるため、Blue-Rayには縁遠い環境です。
したがって、BDドライバが何なのかも理解しておらずお恥ずかしい限りです。
で、UDF2.5ドライバをドライバをインストした結果、問題なくリップできました。

前後しましたが、ツールの作者様にも、深く感謝いたします。ありがとうございました。
愛用させていただきます。

当方の環境は、
WindowsXP SP3
DVSM-XE20U2/B
RD-Z300
TDK DVD-R for CPRM 8x

再生には、VLCを使用しました。
906名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 11:51:59 ID:laV2nHq5
コピフリTSをrdlnaでPCに転送した後に、そのままの画質音質でBDプレイヤーでBDで再生できるための手順とか教えてもらえませんか?
907名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 12:41:51 ID:pmJ+6n1M
Ripとは無関係。
スレ違い。
908名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 14:21:04 ID:tcM/equU
素直にわからないから答えられないと答えればいいだろw
909名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 14:25:23 ID:EkR/5ji5
mpg2aacをそのままオーサリングするすべはあるのかな?
910名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 17:04:22 ID:bKxnjQIR
また、カキモドシンが湧いてるよ〜
911名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 17:25:26 ID:sESbsgUZ
あるんじゃない?
912名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 00:41:51 ID:LAiBNK+x
>>906
BDオーサリングが可能なオーサリングソフトを買えば普通にできるよ。
フリーでは無理じゃないかなあ。
913名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 13:08:59 ID:t53Lx8D0
HDVR_Rip V01-L07
TS/TSEの書出し範囲を変更しました。指定も可能。ただし試行錯誤です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56109.zip
rduser
914名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 01:37:42 ID:36ZBJwqv
>>913
更新乙d
915名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 00:03:32 ID:BWI67iVe
>>912
nero10でやってみたけど音ズレがひどい
916名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 00:07:24 ID:K4uISWhj
chot
917名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 17:51:30 ID:S0Vg4pEM
>>913だと、書き出し範囲未指定→先頭から数秒程欠けちゃうみたいなので、
指定しない人は>>900を使った方がいいみたい
918名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 01:21:10 ID:5JD9XjKK
ちょっと教えてください。
USB-HDDとlinuxを使った、コピーフリー化はすでにできているんですが、
暗号化解除に挑戦中ですが、うまくいきません。
RD-X9からRDLNAで、PCに持ってきたTSファイルをnetdubhdで
RD-X9に戻そうとしているんですが、Worng image fle format
と出力されます。
(PC上のtsファイルは、GOMPLAYERなどで普通に再生できています)
気になることといえば、RD-X9上でTSファイルを編集して
CMカットとかしているものを、RDLNAでPCに転送して、また、RD-X9に
戻そうとしています。

もしかして、編集していたらNGですか?
それとも、RDLNAで持ってきて、PC上で何か処理が必要でしょうか?
919名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 01:45:27 ID:mpmKAAeh
スレ違い
920名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 10:51:24 ID:3eTE3o+b
ネットdeダビングスレは荒れてるからね。

>>918
X9で編集したタイトルは試したことがないが

・そもそも編集してないタイトルは出来ているのか。
・pcpヘッダは削除したのか。
・cciはクリアしたのか。

この辺どうなの?
921名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 10:54:10 ID:KmoHcL5M
>>918
編集版はNG
922名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 13:34:10 ID:eg73fPr3
MurdocCutで前後をちょこっと切るくらいなら転送できる
>Worng image fle format
的にcciで変換してないと思われる
923名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 15:28:49 ID:5JD9XjKK
やっぱり、cciクリアが必要ですか。
cciconvとかが必要になるんでしょうか?
924名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 22:44:37 ID:8iJRP6YH
HDVR_Rip V01-L08
TS/TSEの書出し範囲を変更しました。
指定も可能。省略時はV01-L06と同一
タイトル別以外にもキャプチャ単位に分割指定を追加
DVD読み込みをタイトル別にも一括でも指定できるように変更
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56325.zip
rduser
925名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 23:48:52 ID:ClgtGdcH
>>924
書出し範囲未指定で、>>900でのRipとのバイナリ一致確認しますた
926902:2010/12/30(木) 16:24:42 ID:F+nVy4I1
>>924
更新乙です。

Rip以降の行程を楽しむスレをROMってますが、
なかなか奥が深いですね。
NHKの5.1chモノをよく録画するのですが、iPadへ取り込むのに苦労してます。
来年もよろしくお願いします。

927名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 13:33:40 ID:ugXTSOp3
>>915
それは苦情を言った方がいいレベルではないのか?
TMPGEnc Authoring Works 4では問題なくできた。
928名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 19:22:22 ID:6n5l2leH
あけおめ

>>924
乙です。

タイトル個別指定がきかなくなってるようです。
929名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 19:54:07 ID:rkgExQxH
>NHKの5.1chモノをよく録画するのですが、iPadへ取り込むのに苦労してます。

どう苦労してるの?
2chエンコでいいんじゃね?
TXPで一発変換じゃん
フリーに拘るなら別だけどね
930名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 20:38:06 ID:jDCfPt3O
>>928
ほんとだ、Tno= が効かない…
931名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 17:01:05 ID:1VIN8WkW
DVDが読込みエラーを発生すると悲しい!!!

「コブラ タイムトラベル」今度はいつ再放送してくれるのだろう!

という訳で・・・可能な限り読込みをするように変更してみました。

欠落したデータによっては、エラー後のデータは救済不可能ですが、運が良ければ

画像の乱れ、音の乱れで何とか見れるかもしれません。

Tnoは指定できるように修正しました。

だけど、有効データ範囲の情報は何処に隠れているのだろう・・・・・分からない。

HDVR_Rip V01-L09
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56505.zip

rduser
932902:2011/01/05(水) 11:02:06 ID:+TUf5M0Q
あけおめ。

>>929
レスありがとうございます。やっぱりTXPですか。これまでの、DVDエンコでは、
AutoGKとかSuperウとかしか使ったことがないので、敷居が高く感じてました。
チャレンジしてみます。


>>931
更新乙です。
RD-Z300でTS録画してるとあっという間に、HDDが一杯になってしまいました。
そこで、主なタイトルをDVD-RAMにダビングしてRipしようと試みましたが、
エラー(ERROR: MACid errnr: -1)がでて、うまくいきませんでした。

使用したディスクは、TDK DVD-RAM x3でAVCRECやHDREC対応となっています。
同じタイトルをDVD-Rで試したところ、うまくRipできています。

DVD-RAMは、原則非対応と考えていいのでしょうか?排出されてもOKとありましたが。

ちなみに、間違えてx2のDVD-RWを購入してしまい、HDVRにフォーマットできず、
しょぼーん。情弱な自分が恥ずかしい。慌てて買ったDVD-RAMも役立たず、、、
933名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 11:28:53 ID:TaVQELm5
>>932
zshareのツールは試した?
934名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 16:37:47 ID:eM4Ir1WR
test
935名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 16:39:46 ID:eM4Ir1WR
aaa
936名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 17:11:42 ID:ah2e7O6S
>>932
RD-S304K、TDK DRAM120DPB10Uで、HDVR_Rip抜き抜きできてるぉ
937名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 19:09:58 ID:BuWpLm78
何倍速のメディアまで対応してるか調べてたら
メディアの速度に関係なく高速ダビング時の最大速度に違いがあったんだな
DVD-RAM 3倍速
DVD-R 8倍速
DVD-R DL 4倍速
DVD-RW 6倍速
危うくRAMの5倍速買うところだったぜ
938名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 21:23:50 ID:D03HjRPN
5倍速買っとけば、吸うの5倍だから損はしないでしょ
939名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 21:37:39 ID:c9Hg7Thq
夜釣りか?
940902:2011/01/08(土) 11:15:19 ID:QyIjGA06
>>933
試していません。どこにあるかも分からない。。。

>>936
そうですか、DVD-RWならいけるかなと思って、DRW120DPB10Uで試してみましたが、
今度は、ディスクの読み込みができません。UDF2.5ドライバを導入してから、
DVD-RやRAMならちゃんと読み込めてるのに。CDドライブとしか認識してくれない。

別のXP機でトライしましたけど、同じ症状です。DVD-Rでは、問題なくRipできるので、
無駄なようですが暫くは、DVD-Rで楽しむことにします。

ちなみに、DRW120DPB10Uは、4倍速メディアでCPRM対応でHDVRにフォーマットできます。
(新年から、メディアばっかり買っては、失敗の連続です)
941名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 13:06:03 ID:9OfGMrIv
"MACid errnr: -1"でgoogleると、part2スレが出て来るね
942名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 11:45:06 ID:3h0Eo4Gc
質問です。
CSの番組を東芝RD-S303でTS録画後、チャプター編集し複数のDVD-RWに移動させPCでRIPしました。
その後TMPEGEnc Express 4でつなげているのですが、VRやTSEで録画したものと違ってスライダを
左から右へ動かした時と、右から左へ動かした時でコマの位置が変わってしまいうまく編集できません。
こういう場合、どういうソフトを使えばいよいのでしょうか?

また、音声の最初が2chでその後5.1chになるような動画データは、TMPEGEnc Express 4だと5.1chで
認識してくれないのですが、何かいい方法はありませんか?
943名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 15:10:24 ID:bE0xddbz
>>942
スレチだが後半の質問だけ

目的のファイルを開いた後、「クリップの情報」のページで入力音声ファイル名の右にある
黒三角をクリックし「音声のプロパティ」を出す。上半分の「チャンネルモード判別の変更」
で「初期値に戻す」になっているのを「5.1ch サラウンド」に変更し、「適用」。
944名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 17:12:21 ID:QyBmyzEj
RipしてPCで扱うなら、Cutのみ使い、Jointは使わない方がいいやうな気が…
945902:2011/01/10(月) 10:16:22 ID:1x+dXCL5
>>942

質問に質問でごめんなさい。そのRipできたDVD-RWのメーカー名と
製品番号教えていただけませんか?
946942:2011/01/10(月) 11:31:41 ID:5DG7ZV+S
>>943
TSだと「チャンネルモード判別の変更」がグレーアウトして変更できなかったんですよね。

>>944
そうですよね。ブルーレイレコーダーほしいな。

>>945
メディアは2種類使っていて、1つはビクターの6倍速録画用ですが今は売ってないようですね。
もう1つは三菱化学メディアの4倍速録画用ですが、これは多分現行商品だと思います。
こちらのPCのドライブはパイオニアのDVD-216という古い製品です。

スレ違いですいませんでした。
947902:2011/01/10(月) 13:39:36 ID:1x+dXCL5
>>946

ありがとうございました。探してみます。
948名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 01:26:16 ID:XQFvHgha
>>931
ツールいただきました。

久しぶりにスレをのぞいたらこんな便利なツールを見つけるなんて
タイガーマスクに出会った気分ですw

私が使う分には十分に機能しています。
949名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 19:44:16 ID:nVsNgNCk
DIGAでダビング中に、

「ディスクに異常が確認されたため、
体動作を正常に戻すための復旧動作中です。
故障ではありません。表示が消えれば使えます。」

という表示が出て復旧動作後に再起動してダビングが終了しました。

このディスクをRipしたら読み込めないという危険性は高いでしょうか?
950名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 20:22:50 ID:0hwCj8Hb
君が試さないかぎり誰にもわkらn
951名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 20:26:24 ID:nVsNgNCk
取り貯めてるだけで
Ripできる環境がまだ整備されてないんよ
952名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 20:04:32 ID:WRdY9Xvh
RD-X8で録画してDVD経由でコピフリにしたはずのTSタイトルが
i.LINKでパナ機にダビングしたらコピワン復活したorz
cciconv処理しないとダメみたい
953名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 19:52:19 ID:vRKTp5m6
>>952
>>506 に出てるね。
iLinkの場合、CCIクリアしてないと受けがRDでもコピー禁止になる。
954名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 11:14:02 ID:0BJRPZay
>>931
ツール使わせていただいてます。
Windows 7 64bit + Buffalo BRM-12FBS-BK で
問題なくTSE抜けました。ありがとうございます。
955名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 13:30:39 ID:oRVUl53Y
>>954
横レスですみません。

使用されたメディアは、DVD-RWでしょうか?
種別とメーカー名等を教えていただけると助かるのですが、、、
956名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 15:02:25 ID:0BJRPZay
誘電の50枚スピンドルCPRM対応のDVD-Rです。
たぶん16倍速。型番は忘れました。
ちなみにS1004K使いです。PCは自作。
957名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 21:50:06 ID:z9pIu9Ah
分割してRipしたTSやTSEをきれいに結合するツールって
もう手に入らないんでしょうか?
958名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 23:53:05 ID:glWD0dsS
Argsffmpegでググりたまえ
959名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 02:02:10 ID:BsSm3Iq+
>>958
それって東芝専用でしょ
960957:2011/01/20(木) 02:43:16 ID:Nrt1BrF7
>>958
ありがとうございました。結合できました。

>>959
ここはHD Recのスレだからいいんです。
961名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 04:53:07 ID:pQVMCkcA
断末魔スレって凄いんだな、ちゃんと読み返そぉっと…
962955:2011/01/20(木) 08:21:31 ID:i0qa5zj9
>>956

ありがとうございます。やはり、DVD-Rでしたか。
963名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 08:52:20 ID:VdOwTSCP
>>931
一本のTSファイルをチャプタ分割して複数ファイルをDVDに保存していたら
同名ファイルと認識されたせいか、ひとつしかファイルが取り出せませんでした

適当にリネームするようにになりませんか?
964名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 10:13:14 ID:pQVMCkcA
漏れは、DVD-RAMにchapter分割ダビング後、
RAM上の分割された各タイトルを、重複しないようリネームしてる
965名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 10:45:11 ID:jf67nc1i
整理してたら復号できていないものが一つだけあった…
hddvd_vr_decrypt は領域を最初に確保するので、ディスクが一杯だと端から
復号せずに終了する。ゆえに一秒も見られない

念の為 key.ini と AACSHD を残すように途中から変えていたのだが、
それ以前のもので失敗があったとは。ちゃんと確認しないと駄目だね
966名無しさん◎書き込み中:2011/01/30(日) 23:35:27 ID:ToWpixv1
東芝のRD-X8を使用しています。
TS録画した番組をDVD-RAMを使ってPCに移動し、
hddvd_vr_decryptでリッピングしているのですが、
2時間や3時間番組などの場合はDVD-RAMに入らないため
分割して複数回に分けています。
そのためPCにリッピング済みの分割されたファイルが複数存在するのですが、
これらをエンコード等はせず単純に結合して
1つのファイルにするにはどうすればいいのでしょうか?
967名無しさん◎書き込み中:2011/01/31(月) 00:31:03 ID:I5blcYIg
直近10レスぐらい読め
968名無しさん◎書き込み中:2011/01/31(月) 18:34:50 ID:xeNujjEN
>>966
プログラムが組めるなら、192バイトのTSパケットのタイムスタンプ(先頭4バイト)
を探してそこでファイルを結合するようなモノを作ればいい。
RDは前後に余白を作って分割するので、同一タイトルなら結合できるはず
それができるソフトがスレ内探せばすでにあるけど
969名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 23:22:56 ID:W2HjjgIa
HelperもArgsffmpegもタイムスタンプは無視してる。32bitしかないから
何度もオーバーフローしてるし。逆にタイムスタンプを除くパケットを比較
して完全一致で「連結パケ」メッセだしてます。
970sage:2011/02/04(金) 17:16:34 ID:3JJ5/Bir
以前、>>968が言ってる様なものを作った。欲しい人はどうぞ、

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/57991
pass: merge

自分用に作ったので動かなかった時はあしからず。
1番目のファイルに2番目をくっつけるので、心配な人は1番目のファイルを
バックアップしてから使う事。.NET Framework が必要かも。
971名無しさん◎書き込み中:2011/02/04(金) 23:09:48 ID:KNUveFqV
'11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制限
−AACSの規定で480iに。DIGAや各社レコーダも準拠へ
 Blu-ray Discの著作権保護技術「AACS」の規定により、2011年1月以降に製造されるBlu-ray Disc
プレーヤー/レコーダのアナログビデオ出力がSD解像度(最高480i)に制限される。

 パナソニックは、2月に発売する「ブルーレイDIGA」について、BDビデオや著作権保護されたBD-R/REの
再生時のD端子からのアナログ出力がSD解像度(最高480i)に制限されることを明らかにした。また、
シャープが2月15日に発売する「BD-HDS63」も、D端子からの BDビデオなどの映像出力がSD解像度に
制限される。

 これは、BDの著作権保護機技術のAACSの規定によるもの。AACSのFinal License Agreementsでは、
2011年1月以降に製造/販売される、D端子、コンポーネント出力を有する全てのメーカーのBD機器について、
AACSで保護したコンテンツをHD解像度でアナログビデオ出力することを禁止。SD解像度のインターレース
出力(SD Interlace mode。コンポーネント、S映像、コンポジットの各出力から480i/576iまで)に制限するよう
求めている。

 2011年以前に発売された製品は、これまで通りD端子やコンポーネントビデオからのHD映像出力を
継続して利用できる。ただし、これらの機器を、2011年12月31日以降も継続販売する場合は、
SDインターレース出力への制限が必須となるため、2012年以降はこうした製品を市場で入手するのは
難しくなると予想される。

 さらに、2013年12月31日より後に製造、販売される製品についてはアナログビデオ出力が禁止される。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
972名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 00:49:29 ID:1dGKd4sr
>>971

だからどうした?激しくスレチだから消えろ
今どきS端子なんか使わねぇしD端子でキャプる時もこんなのがある
http://www.amazon.co.jp/HDFURY2/dp/B001VGCH44/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1296471091&sr=1-2
973名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 22:49:06 ID:RqoQDiVP
>972
それ買う金でHDMI直キャプ板2枚買えるよな
974名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 23:45:03 ID:/sT1ZVMo
PT2と赤い狐でまろやかに解決だよな。
975名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 23:59:04 ID:K0+dQEij
ふわふわ系か?
976名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 00:29:18 ID:MBIw7Bnr
赤い狐ってコレですか?
ttp://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
977名無しさん◎書き込み中:2011/02/08(火) 18:51:29 ID:aZNYTVAm
978名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 08:52:46 ID:QvWtorNQ
HDRECのTS,TSEをPCで無劣化にBD形式で焼くことは可能なのですか?
979名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 10:35:59 ID:n5zDO76S
>>978
TMPGEnc Authoring Works 4
980名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 11:12:16 ID:QvWtorNQ
>>979
そのソフトを使えば可能だということですね?
回答ありがとうございました。自分は東芝レコユーザー
でしたので、このことはずっと悩んでいたのです。
981名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 15:58:10 ID:Xwoi+tgF
>>979
それって、AAC音声は再エンコになるんじゃないの?
982名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 20:52:57 ID:gyfCnaSq
>>981
その通り。TMPGEnc Authoring Works 4は音声でAACを出力する機能はない。
それからTSEをそのまま焼く機能もない。MPEG2ストリームのみ。
983名無しさん◎書き込み中:2011/02/14(月) 10:17:13 ID:yJtia1+K
>978って、映像音声ともに再エンコ無しでBDに焼くソフトは無いってことなの?
984名無しさん◎書き込み中:2011/02/14(月) 11:43:16 ID:WxYZC1eU
Yes
985名無しさん◎書き込み中
BDAVとかBDMV形式にこだわらず、PCやPS3で再生できればいいってことなら東芝ヘッダを削除して.m2tsにすればいいけどね。