【2層】DVD±R DLの安い店 Part5【Double Layer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2層メディアを語るスレです。
購入時は価格比較サイトを参考に
できるだけ安い店で購入し、
皆で相場を下げましょう。
(品質も一緒に下がるかも知れませんが。)
安売り情報があれば報告お願いします。

[前スレ]
【2層】DVD±R DLの安い店 Part2【Double Layer】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1200900873/l50

[関連サイト]
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
しあにんなお昼ご飯
http://dvd-r.jpn.org/
2名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 02:03:00 ID:ObDqsbgc
>>1
3名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 19:21:46 ID:3/BWmdoc
>>1
4名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 19:45:48 ID:e8vBw9ep
(・ω・`)乙  これは>>1乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
5名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 03:14:34 ID:zNfQUVJo
::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
6名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 16:53:13 ID:vqNwxwU5
7名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 19:47:21 ID:XQ6xGnL8
上げるか
8名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 09:39:42 ID:a2YLvU2K
+R DLと-R DLは何が違うのですか?
9名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 09:49:37 ID:2VK6vOUY
>>8
VHSとβみたいな違い
でもDVD-VIDEOプレーヤー(VIDEOモードしか読めないやつね)から見たら大差ないように出来てるらしい。
10名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 14:59:30 ID:AuytaTGW
>>8
ざっくり言うとディスク上の場所把握の違いが大きい。

DVD-R DLは「ランドプリピット」って言って
溝じゃないとこに一定間隔で目印を打ってどの辺にいるかを判断してる。
DVD+R DLは「ウォブルグルーヴ」って言って
溝そのものを"うねらせる"用にした上で、さらに溝じゃないとこに目印も打ってる。

なので、一般的にDVD+R DLの方がドライブが認識しやすいし、記録品位も上がりやすい。
1層はDVD-Rの方が先に安くなったので日本では-Rが流行ったけど
2層は値段変わらないので+Rの方が良い。
欧州は日本より記録DVDの普及が遅く1層の値段も最初から+-共に安かったので、
-Rはほぼ絶滅した。
118:2008/07/27(日) 20:27:11 ID:a2YLvU2K
>>9-10
どうもです!

そんな利点ばかりの+Rなのに、日本は-Rをはやらせようとしている気がするのですが、その点はどうなのでしょう?
現段階で、二層なら+が完全に優れていて、一層だと品質は+の方がいいが、値段において−がすぐれていると言うことですね。
12名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 20:43:42 ID:WInZhlTq
>そんな利点ばかりの+Rなのに、日本は-Rをはやらせようとしている気がするのですが、その点はどうなのでしょう?
DVDフォーラムの-陣営の方が多数派ってのもあるし加えて
このお国柄特有のデジタル放送のCPRMにDVD-R、-R DLが対応してるからっていう理由じゃない?
自分の近所の家電量販店のコジマじゃ二層はおろか一層の+Rすら絶滅したしね。
こういう店の店員にDVD+R DLの事聞いてもこの規格自体知らない店員もいるんじゃないか。
13名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 21:11:23 ID:AzECDPCZ
久しぶりに日本橋に買出しに行ったら三菱の10枚スピンドルのパケが変わってたが
中身の品質等は前のに比べてどんな感じなんだ?
オクの逆輸入野郎が消えたから結局これ買うしか選択肢はないっぽいんだが。
14名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 23:28:03 ID:tM4xDzNG
スピンドルなんか始めから眼中にない
15名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 00:55:11 ID:Z5AJ4GaY
−RだとPC以外の普通の再生機では再生できないからな
16sage:2008/07/30(水) 11:51:24 ID:B36efWB8
うへっ
三菱の美餓王8xっての使ってみたら
プレイヤーの中でディスクが引っかかって出てこなくなったよ
50枚中40枚は必ず取り出せなくなる
新パッケージは大丈夫なのかな??
17名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 01:51:06 ID:X+L2UUIe
>>16
美画創では?
18名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 20:33:02 ID:vt95TE4M
19名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 21:43:17 ID:LyaJxJRo
20名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 22:47:16 ID:u3iXaLkb
しかし値段下がらんな。もう三菱スピン500円にしろ
21名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 23:19:23 ID:R4Iy37Zs
つーか最近+二層どこも置いてない…
22名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 23:22:49 ID:mrDJFE3P
ファンシーララ
23名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 23:41:51 ID:Qo1vBBPT
お前らがちっともクレーム出さないもんだから−RDLばっかになったろうが
24名無しさん◎書き込み中:2008/08/08(金) 00:41:10 ID:rcVrnN74
>>−RDLばっかになったろうが
そうか?
むしろ-R DLの方が見かけないけど@秋葉原
25名無しさん◎書き込み中:2008/08/08(金) 13:12:24 ID:VENWvjF4
ぷっぷぷっぷ真夏の秋葉原
群がる人波蒸れ蒸れにょー
26名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 00:42:32 ID:jHPiMJhm
落ちるぞ‥
27名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 22:46:23 ID:bJJi09NT
ネットリコーも高いな
28名無しさん◎書き込み中:2008/08/13(水) 00:46:46 ID:weByb/Y+
ほっす
29名無しさん◎書き込み中:2008/08/17(日) 01:27:23 ID:yBpI3bGm
ZERO DVD+R DL 2.4XってMIDがCMC MAG D01からD03に仕様変更されてたんだ
D03は自分のLITEONドライブだと速度4Xぐらいに落として焼くとそこそこは使える
でも2.4Xだと逆にエラー増加、ベリファイ失敗が発生するんだよな
30名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 20:52:41 ID:KDCJF9NK
DLはじめて購入したいんだけど
オススメのメディアと安いお店教えてちょ
31名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 22:06:34 ID:pI4nqcl3
ない
32名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 22:18:54 ID:2tjX3/D2
まずはどういう環境で使うのか書き込めお
33名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 18:14:04 ID:9plUOuH6
>>30
ALL-WAYS DVD-RL 10枚入り980円
はっきり言って激安。この間買い足しました。製造メーカーにはとても感謝してます。
34名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 18:17:45 ID:9plUOuH6
DVD-R DLでした。タイプミスすみません。ちなみにツクモ電器第一アメ横店の、入り口近くのお店で買っています。
名古屋に来たらみんなも買おうね。大量に買うならグッドウィル本店1Fかな。今もあるかどうかは知りません。
3530:2008/08/23(土) 19:03:24 ID:nNOStlV1
環境て書込みドライブでいいのかお?
DH20A3SまたはAD7170Sだお
用途は4.7Gを超えるデータ(映画のDVDとかではない)の保存用だお
36名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 22:03:05 ID:62lvbTG0
>>30
今であれば太陽誘電、三菱、変な海外メーカーは買わないほうが無難です。
37名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 00:07:55 ID:qbxa1ySQ
ALL-WAYSで何も問題ない
値段と質で現時点で最高クラス
38名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 00:34:39 ID:GiC1ROg6
産業廃棄物乙
39名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 02:50:24 ID:4Bp61eB8
>>37
『三丁目の夕日』の焼きミスは無さそうだね。
40名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 09:36:39 ID:MIDz8vSA
ALL-WAYSで「三丁目の夕日」が浮かぶのはゆとり
スピルバーグのALLWAYSが浮かぶのはおっさん
41名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 10:34:54 ID:dqeatRgX
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1219441783786.jpg
ゆとりはこれリアルタイムで見た事ねーだろ。
42名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 13:09:52 ID:WFvuwTdY
雑誌で読んでたおっさんは勿論
放送当時子供だった奴もそんなもん見てないだろ
ドラえもんの裏で即打ち切り食らったんだから
43名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 13:20:37 ID:4Bp61eB8
>>40-42
実際ALWAYSだしね。

ちょうど酔っ払いながら続編借りて観てた勢いで書いてしまった。
今は反省している…。
44名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 18:24:50 ID:qbxa1ySQ
-RDLで無難なのって太陽誘電ですか?
こっちも三菱シンガなんですか?
45名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 18:27:27 ID:xYqrQekI
DLは+の方がいいよ
46名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 22:00:51 ID:JxeYBrSu
>>44
誘電製の-R DLって地雷って聞いたが
そもそも-R DL自体使った事ない
あと某口コミ掲示板とかで台湾製+R DLの話題で
太陽誘電、マクセルとかの国産がいいとか書き込みあったけど
そもそも誘電でOEMにせよ+R DL売ってるの見たことないし
国産だからって+R DLは全部高品質ってわけじゃないだろって思ったわ
47名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 22:22:40 ID:QBeIqZhb
鉄板なんてないんだから、価格も込みで事実上、
ALL-WAYSのDVD-R DLしか選択肢ないですよ
48名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 22:53:06 ID:uEdHQKVe
CMCはハズレ引くと最外周がかなり悲惨なことになる。

しかし+R DLは容量いっぱいまで焼かなければL0/L1とも適当なところでレイヤーブレイクが入って
結果最外周まで使い切らずに記録するから多少のハズレなら影響しない。
だから+R DLに限ってはCMCもそこそこ使い道はあるのさ。耐久性にそこまで難があるわけでもないらしいしな。

しかし-R DLでは4GB以上焼くと必然的に最外周を使うことになる。
だから+R DLならまだ使い道のあったCMCも結構危険なものと化す。


同じCMC使うなら悪いこと言わないから+の方にしとけ…
49名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 17:51:16 ID:KC76sboI
しあにん見てたらどのメディアも使えなさそうに思えてきた
もうDVD-R2枚使ってrar2分割圧縮すればいいやー
50名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 20:02:31 ID:HmQE5B0G
1年以上保存するんなら誘電、三菱、それ以外の変な海外メーカーはやめとけ。
51名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 20:21:27 ID:1/AJHYkt
だが断る
52Socket774 :2008/08/25(月) 21:32:27 ID:NB+6Xa/z
リコー国産は?
53名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 03:47:16 ID:t5ZYJOaI
2層のDVD買っているやつ金の無駄
54名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 06:22:29 ID:wOBvj34G
>>53
お前のレスが一番無駄〜(・3・)
55 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/27(水) 19:18:58 ID:1SERGy9g
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  ■□■□■□■□■□          /、          ヽ はぁ?黙ってろ
  □■□■□■□■□■         |・ |―-、       | 
  ■□■□■□■□■□          q -´ 二 ヽ      |  
  □■□■□■□■□■          ノ_ ー  |     |  
/■□■□■□■□■□          \. ̄`  |      /  
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |  

※大変見苦しい映像のため一部加工しております。
56名無しさん◎書き込み中:2008/08/30(土) 05:04:37 ID:nIdidxG4
情けないやつの集まりだな
57名無しさん◎書き込み中:2008/08/30(土) 07:19:22 ID:5xtoJfEG
情け無用のJ9。
58名無しさん◎書き込み中:2008/08/30(土) 17:52:38 ID:aLOqb0oO
ALL-WAYSはなんだかんだ言ってみんな使ってる
59名無しさん◎書き込み中:2008/08/30(土) 20:07:12 ID:Fy8n4aKa
いい加減産業廃棄物を買った自分を慰める試みを放棄しろw
60名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 06:53:21 ID:T/CiNbhB
>>59
悔しいから仲間が欲しいだけだろww
61名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 10:39:18 ID:Airtfhia
GalaxyのDVD-R DLってしあにんにも載ってないけどどうでしょう?
62名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 12:04:19 ID:j6oWgHdU
三菱の台湾産はCMCなんだろ?
評価はまずまずみたいだけど、中身違うの?
63名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 12:35:44 ID:gZpVirYG
明らかに工場とかラインが違うんじゃないか?
しあにん調べで見る限り品質が全く違う。
同じCMCでも色素がAZO系じゃないFortisのとかブランドによっていろいろあるみたいだし。
CMCベースでも流石に三菱/Verbatimは伊達じゃないんだろ。

まぁうちはドライブ古いから買えなくなるまでは三菱シンガ使うけどな〜。
64名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 16:01:29 ID:6CblYtNC
二層=負け組
65名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 18:53:03 ID:bZIKgWdI
ALL-WAYS=負け組
66名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 20:56:44 ID:K1YQDxGo
>>61

そんな激安-R DLなんてPrincoに決まってんだろw
67Socket774 :2008/08/31(日) 21:56:20 ID:sTOfDAAz
リコー国産8倍が\699は品質と価格で考えると安いのだろうか?
結構悩む・・・

68Socket774 :2008/08/31(日) 22:00:15 ID:sTOfDAAz
>67
あっ10枚スピンドルね。
69名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 22:05:38 ID:j4rfoUpu
>>67
それってDVD+R DL?
70Socket774 :2008/08/31(日) 23:23:56 ID:sTOfDAAz
うん
71名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 00:16:09 ID:Uc4JeU41
>>67
どこで?
おれも買う。
72名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 01:48:08 ID:Jx4x/XG1
>>67
菱2.4xよりリコー国産8x派の俺も買い占めたいほど欲しい
73名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 09:45:09 ID:kLlCmShA
>>67
結構どころか全然悩む必要無いと思うんだが?
まず1スピソ買って計測したいところなんだが、通販なら
思い切って大人買いだね。
74名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 19:00:52 ID:Uc4JeU41
frincoの+DLをドスパラで10まい999円なんで買ってみた。
X8対応てあったけど、れれれX2,X4とでる。
中身はCMCでD03
なんだこれならZEROのが200円安いと言う落ちでした。
+DLはまだ売ってるけど、+Rはどこもないな?
75名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 19:38:11 ID:Uc4JeU41
>>74
まちがえたFORTISだ。
76Socket774 :2008/09/01(月) 20:34:33 ID:uCUFbonT
J損
TDKブランドだけどね。
でも、もう無くなってた。
一応3つは確保したけどね。
あとはイメーションの8倍日本製ってのが3つスピンドルであった。
2.4倍台湾産ならまだ多少はあったけど。

+Rもノンプリンタブルだけど幕16倍ならあったよ。
幕はプリンタブルなら国産8倍50枚とか結構欲しい人いるんじゃね?と思う品揃えだった。
77Socket774 :2008/09/01(月) 20:35:23 ID:uCUFbonT
↑なんで名前がSocket774なんだw
78名無しさん◎書き込み中 :2008/09/01(月) 20:39:01 ID:uCUFbonT
バカだ・・・orz
これだけじゃなんだから・・・
TDK超硬のRWもなんかおいてあったけど・・・あれは安いのか?
興味ないからスルーしたけど。
79名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 22:30:34 ID:dTCdXFAk
二層WWWWWWW
80名無しさん◎書き込み中 :2008/09/03(水) 16:23:52 ID:/c+i+c4r
日本橋で三菱2.4倍速10枚スピンドルを置いている店は
ワンズだけになってた(1750円)
ディスコンだから店頭在庫が無くなれば終了ですかね?
変わりにバルク風なホワイトプリンタブル(印刷エリアが狭い感じ)
5mmジュエルケース付きなのが入荷していました(ワンズで20枚パック3480円だったかな)
81名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 17:18:17 ID:FUCOA7yv
劣化ロットが出る前にCMCの三菱を買いだめしておく方がいいのかも。
82名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 18:29:43 ID:GgFmpcJX
うちドライブ古いからなぁ・・・
83名無しさん◎書き込み中:2008/09/04(木) 22:11:59 ID:xAAzMxfS
もう+RDLじたい売ってるとこ少なくて選択する種類も少ない。
現状三菱CMC(台湾産)が最高なの?
安いCMCではだめかな?
84名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 02:19:17 ID:WaeKZJTi
最高っていうか最低限じゃないの?
だめというか、ハズレ引いたら焼きミス前提みたいなレベルのものは使える範疇には入らんと思う。
まぁ個人的に三菱台湾にしろまだ使った事ないからどの程度使えるのか分からんけど、
三菱シンガ2.4倍で焼きミスとか一切皆無だったからな。
85名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 07:45:36 ID:LKyGin9L
三菱8倍、ハズレが怖くてスピンドルは買えない
86名無しさん◎書き込み中:2008/09/06(土) 03:13:43 ID:G9eRseUh
三菱の2.4倍Discと8倍Discの焼きの品質グラフを出して
比較してるサイトを教えてください。

87名無しさん◎書き込み中:2008/09/06(土) 05:17:42 ID:kbA57WtY
嫌です。
88名無しさん◎書き込み中:2008/09/06(土) 11:37:57 ID:uRe1IYo1
三菱8倍25枚スピンドルなんてあるんだ。はずれ引いたら泣けるな。
89名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 12:01:48 ID:IizmKzyV
8倍という時点で(ry
90名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 22:42:36 ID:RKL5iKHy
1年前ぐらいにあきばお〜で買った三菱の2.4倍+DL、シンガ産が底を尽きたんで質問
今からあきばお〜でDTR85NP5買うのはやめたほうが良い?
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02000000/shc/0/cmc/4991348053284/backURL/+01+main

もし他に良さげなの有れば、その辺の情報も頼みます
91名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 13:49:27 ID:UrsRMIFt
LiteonのDW1670を使っているが、Verbatimは20枚焼いて一枚も焼きミス無し。
TDKのDVD+R DL4倍速を買ったが、3枚やって3枚ミス。一応焼けるがすぐに読めなくなる。

ここまで質に差がでるものなのか・・
Verbatimはもう手に入らないっぽいし、ドライブを買い替えた方がいいんだろうか。
92名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 14:10:16 ID:SocyS6pr
>LiteonのDW1670
>DVD+R DL4倍速
どちらもレア物ですね…
93名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 14:31:17 ID:P9WCZeCA
現在流通して、秋葉原とかである程度簡単に手に入りやすい、
あるいは現在でも製造してるメーカの+R DL 2.4Xだと
三菱化学シンガポール≫CMC>Ritekかね?
自分は8xの方はCMCとRitekのしか使った事ないから憶測で他も8xも入れると
三菱シンガ2.4X>三菱シンガ8X>三菱台湾8X≫CMC2.4X=CMC8x>Ritek2.4X>Ritek8X
かな?
異論お願い


94名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 17:23:16 ID:el2265E9
>>93
三菱シンガ2.4Xについては
あきばおーの店頭POPに
「生産中止在庫限りお急ぎ下さい」
的なことが書いてあったから、
もう製造してないんじゃないか。
95名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 18:24:55 ID:UrsRMIFt
TDKのDVD+R DL、IDみたらこれリコーなのね。でしあにんで相性確認・・・最悪じゃん。
Liteonドライブだけ0ポイント。それ以外は平均17ポイント。

はぁ〜、そりゃまともに焼けないわけだ。Allwaysの方がはるかにマシとは・・・
日本製の字に引かれた俺がバカだった・・・
9690:2008/09/08(月) 22:41:53 ID:18iVXvkJ
>>94
マジで!?
97名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 00:21:39 ID:fTNq0b5/
>>95
だから言ったじゃないですか!ALL-WAYSがいいよって。
98名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 00:52:07 ID:KWPbYnVH
>>94
ばおー特有の煽り文句じゃないのか
実際にDVD+R DL 2.4Xシンガは製造中止したのは聞いたけど、値段はそっちよりもちと高めだがソフネット、
さらに高めのソフマップがまだスピン、ケースも含めてまだ隠し持ってるんじゃないのか?
秋葉原のT-ZONEで三菱DVD+R DL 2.4xスピンドルが急に姿消したのが不安だが
>>96
BDシンガの話すらなかったってことで三菱は一気に台湾メーカーに任せるらしいし
日本では需要のないDVD+R DLなんてさっさと安い人件費の台湾に任せたいってことなんだろうね
99名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 01:01:32 ID:h1L+UMiJ
BDも作ってないんだ
シンガポールはもう引き払うのかね
100名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 01:34:06 ID:yxPb49Y1
というか、TDKのDVD+R DL4倍速(リコーOEM)なんてある?
101名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 01:58:52 ID:E1a8Ghxy
三菱+R DL 2.4x
手元にある数十枚を使い切ったら終了かよ・・・

それ以後どうしよう・・・
102名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 02:22:55 ID:5eAH0a/C
>>100
雷豚のDW1670ってのも大概だけどな。
103名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 13:52:59 ID:8bm6ha16
近所の電気屋でVP-R85SDL DVD+R DL 8倍速が1780円だったんで買ってみたんだけど
お前ら的にこのメディアどう?中身はRICOHだった
104名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 17:22:51 ID:qtrPRldj
RICOHは燃えないゴミ。(地域によっては燃えるゴミ)
105名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 17:53:03 ID:8bm6ha16
そのようだな。
今4枚焼きミス
5枚目突入
106名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 17:53:49 ID:8bm6ha16
さげ忘れスマソ
107名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 20:49:23 ID:8bm6ha16
3/10でした
108名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 22:54:56 ID:VFBytJCg
RICOHの+DLで使えるのは日本製。
自社ブランドのは、流通在庫のみ。
OEMでTDKとVictorがあるが、TDKは自社ブランド品と同一設計。
Victorは別設計。
だから、入手可能で使えるのはTDK-OEMのRICOH日本製
109名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 08:34:45 ID:xylS923d
DLの書き換えできるのって永久に開発無理?
それあれば、BD-REなんざ当分いらんのになあ
110名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 14:20:00 ID:JDN7LSMf
>>108
勉強になった。ありがとう
111名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 18:42:49 ID:WmNg0hkc
112名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 18:43:47 ID:WmNg0hkc
113名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 19:47:57 ID:qqCi0wHf
そこそこ評価のメディアでもドライブと相性悪いと、安物メディアよりも焼き質悪いのな。
Verbatimが良すぎたので、国内メーカーを過大評価していたようだ。

これからはしあにんのデータを頼りに買うわ。それでも一度試してからじゃないと不安だ。
とりあえず1パック買って試す。送料が痛い。
114名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 03:38:33 ID:NiAcaxRC
>>109
BD-REがなかったらBD-videoをRipできんじゃん。
DVDと違って書き換えメディアが先に出来たから古いプレーヤーでも読める様に
低速焼きやライトアットワンスしなくてもおkだし。
115名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 15:45:54 ID:qoxlCcT1
>>113
しあにんさんのも参考程度にしておいたほうがいい
情報は人を介して伝わるんだから自分の主観も少なからず入ってしまう
としあにんさんもいいそうだ
116名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 21:20:11 ID:LcE4ITZQ
三菱+R DLのDTR85Y5を使ってたんだが、
安く売ってた通販サイトでことごとく取り扱わなくなっているので不安でスレに来て見たら・・・

生産中止とかマジかよ・・・ orz
117名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 02:58:53 ID:Me68zeQM
Hi-Discの+R DL2.4x買ってみたが、これはそこそこいいわ。
Verbatimには到底及ばないが、TDK日本製よりもずっといい。
BenQのDW1670ユーザーだけど。

ただ、しあにんさんのデータだと21pointもあるが、そこまではない印象。
Verbatimを25pointとして、これは15pointくらいだろう。TDK(リコー)は7point。
Zeroも使ったことあるが、あれは論外。1point。

今の三菱メディアはどのドライブでも平均して20pointな印象。
DLメディアの標準だから、どのドライブもストラテジできっちり対応してるからだろう。
118名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 09:41:22 ID:a+BB4JFq
パナソニックのBD-R買ったんだけど、5980円で10枚
ということは、DVD-R DL換算で200円/枚 ってことになりますが
全然高いですね。ALL-WAYSのDVD-R DLは一枚98円ですよww
まだまだですね。残念です。高い買物しました。
119名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 10:24:25 ID:7k3+PqGb
近くの電気店に+R自体少ないんだよなぁ、2種類しかないし高い
Verbatimって普通に電気店とかに置いてる場合ってある?
でも海外製品だから多少値が張るだろうな。
120名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 10:48:50 ID:G15yOIZN
>>118
まもなくBD-R一枚350円の時代(SONYの20枚スピンドル)
121名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 10:58:00 ID:a+BB4JFq
価格OCM見ると、一枚350円レベルですね
でもSONYは評判悪いからやめとこう
122名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 19:24:02 ID:4jSborSU
三菱2.4より安くて良いのは無いのか‥
123名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 21:16:52 ID:i7gVHZf1
安いのは一杯あるよw
124名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 22:55:44 ID:Qv8VkqIT
もうこれ以上安くならなくても良かった。
三菱が生産し続けてくれれば・・・
125名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 23:33:33 ID:AR3QrJeM
三菱でもスピンドルなんて酷いもんだぜ。
126名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 23:40:05 ID:iPXSr1F8
だが他よりはマシ
127名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 00:56:51 ID:GDCU2O6K
ゴミはどこのでもゴミ。三菱でもスピンは大抵ゴミ。
128名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 01:18:53 ID:VCu0WEON
ZERO
ZE+R8.5DLX10PW
買ってみたYO。
5枚連続でI/OエラーでだめだめですたYO・・・

「もしかしてドライブ壊れたの?」と思って
三菱を焼いてみたら、ぜんぜんおk。

結論
ZERO ZE+R8.5DLX10PW を販売する人はイケナイ人。
129名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 07:56:02 ID:k+BcNRVC
>>128
ALL-WAYS 地デジ録画用DVD-R DL ADL-4X10PW
こちらはいつも安心。なぜZEROなんて飼ったのか理解に苦しむ。
130名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 09:45:37 ID:PIjAgSwM
そこにZEROがあるからさっ
131名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 13:31:06 ID:AUin7wBE
>>129
プロが選んだメディアですね。わかります。

おいらは三菱2.4倍とHiDisc2.4倍がメインです。
最近三菱8倍買って早さに感動したけど、質が微妙だったんで結局2.4倍に戻った。
132名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 14:19:29 ID:S9vcla+q
なぜALL-WAYSなんか買うのか不思議、まあいつもの人だろうけどw
133名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 14:56:59 ID:Cg6KqAtd
ALL-WAYSなんかいらね
134名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 21:41:16 ID:CSt/RMJj
ドライブは何なのかな?
CMCは大丈夫だけどね?
135名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 00:07:57 ID:CMslTxyg
近所の大きい電気店で三菱の+RDL10枚スピンドルが3280だった
136名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 08:12:56 ID:huPZBwJ9
>>135
高いなぁ
台湾製で高品質のものが980円で買えるのに。
137名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 09:48:45 ID:9rPHPmTR
138名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 10:18:05 ID:CMslTxyg
>>137
上には上がいるなぁ
やっぱり1つの値段とっても、メディアに力入れてるのか入れてないのか一目瞭然なんだね
139名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 11:44:51 ID:CMslTxyg
DTR85NP10Sってこのスレ的にはどう?
DTR85Y5には多少おとる程度かな?
140名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 14:42:36 ID:A9BhYWCE
>>139
このスレ的にはDTR85NP10S品質バラツキ多いよくない的な見解らしく
実際しあにんさんとこでは評価悪い
自分事で大変恐縮だがDTR85NP10Sはビデオ用に焼いてうちのPS2でSCPH-10000では
2層目もなんなく読めるしかしなぜかDVDレコのDV−HRW55ではどのドライブで焼いても「規格外のディスク」としてはじかれる
他はなんなく読めるからそのレコ側の相性問題だと思うのけど
DTR85NP10Sはバラツキが激しいと言われるらしいも然りPS2では2層目に入ると読めなくなるディスクもある
自分は120枚くらい使って1枚ベリファイエラーでたくらい
でも今時のDVDプレイヤやDVDドライブでは相性のまぁまぁ良いDVDドライブで焼けば普通に読み込めて使えるから
保存問題は置いておいて台湾DVD+R DL2.4x以上の品質があればいいという人には大丈夫じゃない?
141名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 14:45:01 ID:CMslTxyg
ありがとう
買ってみるよ
142名無しさん◎書き込み中:2008/09/16(火) 13:56:19 ID:+efc+Lim
25枚のを使ってる人いる?
143名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 00:56:05 ID:708Ckh7/
そんなのあるの?
144名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 05:26:25 ID:EmnluR0x
8倍のやつはあるよ
145名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 21:59:04 ID:Pr4f3uPd
三菱シンガポール DTR85NP5とDTR85NP10Sってどうよ?
146名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 22:26:36 ID:+b/5Fslm
ビクターDVDで録画してるんだが、
DVDって時がたつとデータ消えるのか?
147名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 22:30:25 ID:kvSC9ADx
化学反応だから何がしか変化するのは当り前。
148名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 22:31:24 ID:+b/5Fslm
ひょっとしてDVDよりビデオのほうが保存に関してはいいのか?
大昔のビデオが普通に生きてるし
149名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 10:53:29 ID:C8uOP2dK
>>145
10枚ほど使ってるけど焼きミス無し
150名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 13:45:55 ID:W3gQ+kgV
>>149
使用ドライブと焼き品質はどうでした?
可能ならManufacturer ID教えてもらえるとありがたいです。
151名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 13:58:06 ID:C8uOP2dK
ちょっと待ってね
152名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 15:10:38 ID:C8uOP2dK
Nero DiscSpeed: Disc Info
基本情報
ディスクタイプ: : DVD+R DL
ブックタイプ: : DVD+R DL
製造者: : Verbatim
MID : MKM 001 000 (00h)
書き込み速度: : 2.4 X - 4 X
空き容量 : 7.96 GB
: 8152 MB
: 8547993600 byte
ディスク品質の開始が押せないのですいません。
いろいろ自分なりに調べてblankディスクとかテストディスクとか作ってみてやってみたけど無理でした。
正直知識とかは無いので良くわからいので、ごめんなさい。
DEA品質とかは計れたのですが関係なさそうなので。。。
ドライブはLG GH20NSです。
153名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 16:42:51 ID:W3gQ+kgV
>>152
トンクス
ちなみにこれはDTR85NP5と10S両方ともですか?
154名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 22:18:57 ID:wckh/1N4
>>148
石版は数万年のオーダーで持つ。でも今時使う奴はいない。そういう話。
ビデオは磁気に弱いが、DVD-Rは光に弱い。それぞれ欠点がある。
155名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 00:13:29 ID:zL+hQrTz
>>154
光のあたらない場所ならずっと持ってくれる?
156名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 00:35:19 ID:rgFXMsCK
どう頑張っても二層は弱そう。
157名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 00:47:33 ID:kNKSJBKL
売ってるDVDビデオ(プレスされたやつ)と自分で焼いたのでは耐久性ちがう?
158名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 01:07:03 ID:rgFXMsCK
全然違う。
159名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 03:31:44 ID:sJb3hrjB
>>155
ある程度は防げると思うよ。
DVD-RW/RAMやBD-R/REは記録方式が違うのでDVD-Rに比べると光には強い。
光を気にするならそれらにするといい。でもDVD-Rより熱に弱い。

さらにいうとポリカーボネートに吸湿性があるので、湿気にも弱い。
CD発表時は100年以上持つ!という触れ込みだったが、最近になって、
記録層がポリカーボネートを透過した水分によって腐食されることが
わかったので、寿命については触れなくなった。

下記の記事なども参考にどうぞ。

DVDは百年もつか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080410/1000754/
160名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 10:10:46 ID:Rndckj4v
>>153
10Sだけです。
亀レスすいません。
161名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 21:07:26 ID:YXUaL+Ri
>>159
熱に関してもRより強いよ
162名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 21:16:11 ID:P6USXj7m
それじゃ、RWとRAMがRより消え易いのは何でだろう?
規格そのものに致命的な欠陥でもあるのかな?

163255:2008/09/23(火) 02:07:34 ID:gfsa5f16
最近出てるHPのって品質どうなの?
結構安いけど。
164名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 20:25:55 ID:n1YhmuAC
>それじゃ、RWとRAMがRより消え易いのは何でだろう?

そのような事実はありません。
165名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 22:09:36 ID:vwL/xKeH
RWとかの記録層が反応する温度って数百度だろ?たかだか気温数十度で消えるとは
思えないんだが
166名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 22:27:57 ID:WBIechAB
>>162
たぶんあなたの環境の西南でしょうねぇ。あなたの飼い猫か飼い犬のおもちゃに
なってるんじゃないですか。
167名無しさん◎書き込み中:2008/09/25(木) 19:21:11 ID:VbiWISpa
DTR85HP25Sはどう?
2.4倍と同じ位の品質かな?
168名無しさん◎書き込み中:2008/09/26(金) 10:07:47 ID:vjkuSKFe
シンガ三菱2.4倍>国産リコー8倍>>>(越えられない壁)>>>三菱8倍
169名無しさん◎書き込み中:2008/09/26(金) 10:23:36 ID:oa9G+SHV
社会の常識>>>>(越えられない壁)>>>168の常識
170名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 02:50:26 ID:IDqKl60U
自分で調べずに思い込みでモノを言うのはよくないね。
人に回答しようとする立場なら尚更だ。
171名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 03:05:22 ID:Vh+ni0LW
台湾産は知らんがシンガ産の8倍は二度と買うまいと思った。
172名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 07:26:19 ID:mmZm4xON
台湾産は毎回買おうと思った
173名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 11:10:04 ID:srtu3lsN
台湾産は知らんが国産の厨は二度と相手にしまいと思った。
174名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 16:39:55 ID:95xZuMUg
で、結局安くてそれなりに使えるのってどこが一番いいんだよ
175名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 18:06:15 ID:mmZm4xON
全道
176名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 18:07:06 ID:mmZm4xON
全道って書くと、北海道産みたいで信頼性がもっと上がる感じがするわ。
177名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 18:14:27 ID:9sPH17xQ
北海道産なんて信頼性ゼロだろ
雪印やミートホープを忘れたのかw
178名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 18:15:58 ID:9YaO4HpQ
土人は寒さで頭おかしくなってるからな
179名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 00:29:40 ID:fw8SkzJ9
まじ報告DTR85NP10S

一つ目
上から1-3枚目良好
4枚目エラー
5-8枚目良好
9.10枚目エラー
二つ目
1枚目良好←今ここ

なんだかこれから焼くのが怖くなったよ
国産じゃなかったけど安かったし三菱ブランドってーことで買ったのにさ・・・

@DVR-ABN16W




180名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 00:45:05 ID:boglhIlQ
>@DVR-ABN16W

これが全てを物語っているな。
ただの貧乏だったのか・・・
181名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 01:07:58 ID:fw8SkzJ9
大富豪かも?のあなたへ

このスレに初めてカキコしたのに・・・
いきなりの勘違いさんですか?
182名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 01:18:18 ID:C7nfSttJ
名機だったけどそろそろ古いよねND-3500Aも。

ところで4枚目、9/10枚目がエラーだったのに1-3/5-8枚目は良好と言えるのかな?
同一パッケージにはほぼ同等の品質のディスクが集まることが多いんだよ。もちろん例外もあるが。


だからこんな風に考えることもできる。

本当に1-3/5-8枚目が良好なんだったら、そのエラーはきっとドライブ側かPC側の所為だ。
もしディスクが原因なのだったとしたら、1-3/5-8枚目も安心できるような状態で焼けてないよ多分。
183名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 01:26:32 ID:fw8SkzJ9
>>182
名機だったんですか買って良かったのかも・・

DVD Decrypter

184183:2008/09/28(日) 01:53:11 ID:fw8SkzJ9
>>182さん
レスありがとうございます。書いてる途中で送ってしまったようで・・・orz

DVD Decrypterで焼いたのですがコンプリー・サクセスフル!表示だったのに
>安心できるような状態で焼けてない
のでしょーか?
元ファイル消しちゃったし・・・なんか不安です
185名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 01:55:33 ID:QBDDcrHL
読めれば問題無いだろ
186名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 05:35:36 ID:YEhITqBL
初めての二層焼き成功!ヤッホー
187名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 09:58:18 ID:f1YpAZXW
DL使うならπにしろよ・・・
188名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 19:56:01 ID:idfM3udf
糞ドライブなんて使ってんじゃねえよ
三菱はπだろπ
189名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 20:57:47 ID:zKQbDMRg
三菱ならA1Sが一番。
PCには2台搭載させて1台予備で持っている。
πの111Dも持っているが1層は奇麗に焼けるのだが、
しかし2層がどうも・・・
190名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 22:19:10 ID:b1D2NUPU
DVD Decrypterの「Oh!No〜!」
もう二度と聴きたくないよ
191名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 18:00:18 ID:PZOW8Ffd
二層焼きにImgBurnじゃなくてDecrypter使ってる奴って馬鹿?
192名無しさん◎書き込み中 :2008/10/01(水) 00:55:04 ID:GGx2rFxu
エーッ!?
DVD Decrypterでの二層焼きに何か問題でもあるの?
プレクの716A、πの112D、A12Jドライブ使用で
メディアは三菱2.4倍DVD+R DL、リコー日本製8倍速DVD+R DLで
今まで何も問題なかったよ
193名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 02:38:11 ID:+49nCIkR
DVDDecrypterで二層焼きに失敗して騒ぐ奴がバカなだけ
DVDDecrypterはずいぶん長い間更新されてないから
書き込みで不具合あってもおかしくない
リッピングはDecrypter・圧縮はShrink・ライティングは市販ソフト
と分けて使えと昔から言われている
194名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 05:45:16 ID:yuqNuUhd
ライティングもImgBurnでほぼ不自由無いけどな
市販は金取るくせにやたらいらん制約が付いて回る
195名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 09:56:33 ID:94JLvBlT
焼くだけなら市販でもフリーでもどちらでも好きな方で良い
196名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 11:04:08 ID:uYOXF3t8
市販のライティングソフトってもう無いよね〜
197名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 14:25:15 ID:xkCCltps
Y5あきばんぐにあると思ってたら既に在庫なしか
本格的に10枚スピンドルしか選択肢ないのか
198名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 19:08:19 ID:CulO0RyW
>>196
何種類もあるじゃろが
199名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 15:38:32 ID:5+CQj+wk
専門にしてるのは3種類ぐらいじゃね
200名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 20:28:18 ID:nFDVkgmj
B'sで2層焼いて再生したら「レイヤーブレイクで止まったから使ってない。
201名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 22:31:44 ID:j1pEwpYO
ネロでもサイバーリンクでも焼くだけなら差異は無いわけですよ。

後はどのアプリを使いたいかは、個人の好みの世界だけなんです。

違いを求めるほど差が出ない世界です。

いや殆どないと言えば問題ないでしょう。
202名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 22:51:44 ID:08frQuhf
>>200
+R DL試した?
203名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 01:51:15 ID:tOPXtwWP
ビデオフォーマット記録のみってどういうことでしょうか・・・?
初心者でごめんなさい。教えて下さい。。。
204名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 03:03:38 ID:zmAOSmXy
そんなことより
秋葉原とかのDVD+R DLもっと安くなって
10枚スピンドルのZEROのDVD+R DL 2.4xが600円くらいで
三菱の10枚スピンドルDVD+R DL 2.4xが1パック1200円ぐらいで買えるように
ばおーでZEROのCPRM非対応のDVD-R DL 4xが699円とか祖父で799円ポイント10%付きなんてやってないで
でも、三菱のシンガポール生産停止でそんな値段に落ちるまで在庫もたないと思うけど
205名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 13:33:11 ID:nJdupyD4
ばおーでDTR85NP5が特売中。とりあえず確保。
206名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 13:39:42 ID:nJdupyD4
とか思って今見たら値段戻ってる、オレのせいでしょうか(汗
ちなみに499円だた。
207名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 16:58:17 ID:mD+j3B18
ノンプリンタブルください。。。
208名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 18:15:24 ID:XYkRATkd
>>206
何枚買ったんだよおおお
209名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 20:38:31 ID:nJdupyD4
>>208
12パック(60枚)
うちはDTR85NP10Sで全然問題無いのでもっと買っとけば良かったかも。
210名無しさん◎書き込み中:2008/10/05(日) 22:39:32 ID:SKMbshq2
2.4倍ではね
211名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 00:15:05 ID:atcAGrvp
>>210
( ゚д゚)
212名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 13:05:31 ID:09hrDxMB
DTR85Y5(\1,580)柏のビックで4つget ラッキーでした

213名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 13:42:52 ID:atcAGrvp
>>212
( ゚д゚)
214名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 13:43:45 ID:zGmHVsOn
>>212
(゚д゚)
215名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 13:47:47 ID:k019WVDK
コッティ=ミンナー
216名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 17:48:30 ID:qwF0leuH
三菱2.4が製造中止と聞いてから、最近ほとんど二層焼いてません。
超大作もないので本編だけで充分な事に気付きました。さらに言えば
焼く前にIFO再生すれば程度がわかってしまうので、ほとんど焼くまで
いきません。(ミストとクローバーと紀元前・・は見て失敗しました。)

三菱シンガ在庫100枚がほとんど減っていきません。
217名無しさん◎書き込み中:2008/10/06(月) 22:38:04 ID:bKj+oHgU
チラ裏
218名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 16:17:40 ID:9mPKggkl
2層かshrinkか
て人はよくいるけど
IFO Editなんかで分割保存なヒトはマイナーなのか?
219名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 20:56:10 ID:ODyU8IFy
マンドクセ
220名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 02:49:42 ID:JZwEaa9j
質問です
BS2でやってた番組をCPRM対応のDVD−R DL(2層)に録画したので、それをPCで見ようと思い
CPRM対応のDVDプレイヤーソフトCinePlayerを購入しインストールしたにもかかわらず、再生できない。
ドライブは「MATSHITA DVD-RAM UJ-850S」でCPRMには対応しているはずなのですが。
なぜ再生できないのでしょうか?
221名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 09:25:23 ID:V/AnceQ4
焼き失敗したから
きわめて単純
222220:2008/10/10(金) 14:48:26 ID:qNZRQVEz
>>221
いや、焼きに失敗はしてないと思います。
223名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 14:49:12 ID:qgIR26Ty
ドライバとか最新にしてみれば
224名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 15:57:36 ID:V/AnceQ4
>>220
情報が無さ過ぎる

「PCで見ようと〜」てことは
録画したのはレコーダーか?
どこの?何?

録画モードは?discフォーマットは?

なぜ焼き失敗でないとおもう?
他では再生できたから?
225220:2008/10/10(金) 16:17:30 ID:qNZRQVEz
>>224
そう録画したのはレコーダー。パナのDMR-EX150。
録画モードはvideoモード。
discフォーマットとは何ですか?
レコーダーの方では再生できたから。
226名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 18:33:40 ID:8xpBpVzG
>225
CPRM入ってるとDVDレコとかだとvideoモードのフォーマットじゃ焼かせてくれなくね?
VRモードで焼いたんでしょ?
あとDVD-R DLってとこが互換性最悪すぎると思う
CPRM再生OKなソフトでも2層はダメってかもしれないし実際プレイヤだとそういうケースはある

227名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 18:56:24 ID:BkwDP/9i
ファイナライズしてねーんじゃねーの
228名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 20:49:59 ID:yIpGYvtV
ネットで何処のDVDが安いか情報を共有しようぜ
ZeroもALLWAYSも近くに売ってないから結局高いぜ、送料も入れると1000円くらい
229名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 22:12:04 ID:kZMSQxr7
だな。
何か勘違いしてアナログ放送をビデオモードにダビングしてるなら、未ファイナライズだと録画したレコ以外再生出来ない。
VRモードにデジタル放送をダビングした場合も他プレイヤーならともかく、PC絡みだと未ファイナライズでは再生出来ない場合がある。
230220:2008/10/11(土) 12:28:42 ID:8yenVe8O
>>226>>227>>229
ファイナライズは当然しています。
ちょっとぐぐって調べてみるとコピーワンス番組はVRモードでしか対応してないらしいので
それが原因だと思います。自分は互換性が高いという理由でvideoモードでダビングしてしまったので。

ところでこのvideoモードで記録してしまったDVDの中の内容はムーブしたのでHDDには当然残ってません。
ということはもう2度と見ることができないということですよね?どうにかして再生する(見る)方法はないですかね?
231名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 16:41:58 ID:eycBWrmX
データ用にTDK -R DL買ってきた
バラで157円は嬉しいけど失敗したら萎える
232名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 19:18:06 ID:BAhdPAUu
ttp://www.p-tano.com/

DTR85NP10S 会員価格:1,000円
DTR85NP5C X10 会員価格:5,000円
233名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 20:03:50 ID:RWawNzaI
>>232
50枚買った。サンクス
支払い処理終わって戻ったら売り切れてた
234名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 20:06:56 ID:Oy0M6me/
x2.4なんて
235名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 23:31:54 ID:GidvabiY
>>232
ここで500枚購入したが一気に在庫切れたな
ヤフオクで転売するし別にいいけどw
236名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 01:01:21 ID:xwuCzSiG
>>230

当然なんだ。

俺にとってはけっこう意外だったよ。
237名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 01:38:25 ID:ge99Tb4I
>>234
実際x2.4で焼いてる人ってどんだけ居るんだろう。x4固定で安定だし。
x8なんて怖くて焼けんわ。
238名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 03:17:14 ID:Yl4H7XOk
ALLWAYSかZEROか三菱シンガ以外選択肢無いように見えるわ
安いか値段もそこそこだが品質を取るかの両極端的な意味で
ALLWAYSとZEROは10枚中何枚くらい使いものにならんのだろう
9枚使えるならそれのがいいんだが、俺は使った事ないし知らん
男は黙って三菱
239名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 10:04:28 ID:B5kUknsE
>>237
ライトン(A1S)で三菱の8倍を何十枚も焼いているけれど全く問題なし。
πの111では全くダメだったけれど。
240234:2008/10/12(日) 15:25:10 ID:nYwSJzOA
>>237
ファイナライズなんて初歩的なことでしょ。
当たり前に施してる。
それよりvideoモードでRに録画してしまったコピーワンス番組を見る方法はないのかな?
241名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 15:26:20 ID:nYwSJzOA
↑訂正
>>230から>>236にでした(汗)
242名無しさん◎書き込み中:2008/10/12(日) 15:36:28 ID:AmxZsCO8
トーシロ乙
243名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 02:54:34 ID:wttJSAS0
-Rが10スピ200円以下であるのにDLは微妙
品質無視で500円程度の出ないかな
244名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 07:13:37 ID:Cd59c3qx
>>1
245名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 07:37:34 ID:gu+zOOhE
>>238
1000円で買えるALLWAYS DVD+RDL10枚スピンドル(RITEK S04)普通に使えてるよ
2.4倍速の頃のRITEK自社ブランドスリムケースのような外周部傷もないし
(2.4倍速は何度交換したことか…)
246名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 16:29:06 ID:ReN1kWl3
コピーワンス番組をvideoモードで記録してしまったDVDの中の内容をどうにかして再生する(見る)方法はないですかね?
247名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 16:50:27 ID:It2yqUY8
>>246
君は不思議なことを言ってるな
コピー制限タイトルはvideoフォーマットでは焼けない
でも実際に再生できるディスクが出来上がってるんだろ?

つまり君がvideoフォーマットで焼いたと思い込んでるだけで
実際は>>226の言うとおりそのディスクはVRフォーマットなのでは?

詳しくは判らないが、そのレコーダーが不可能な命令すると
(気を利かせて)勝手にVRフォーマットで焼いたとか?

いずれにしろ
再生はプレイヤーソフトの問題
PowerDVDとかに代えて試せ
あとはCPRM解除だな
248名無しさん◎書き込み中:2008/10/13(月) 21:53:31 ID:DBKW7lYe
何かべリファイでリードエラーが出る
249名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 02:53:40 ID:G/tX/GVR
>>247
>詳しくは判らないが、そのレコーダーが不可能な命令すると
>(気を利かせて)勝手にVRフォーマットで焼いたとか?
だな。
レコーダーによってはデフォルト設定でCPRM対応のDVD-R、DVD-RW、DVD-R DLは
ディスク挿入すると勝手にVRフォーマットする
実際SonyのDVDレコは初期設定で即VRフォーマットだから
>>248
DVD+R DLのCMC-MAG-D01-00、D03-64、RITEKS04とかのディスク使ってるとそんなの日常茶飯事だよ?
某会社曰くFE(フォーカスエラー)だと、要するに精密さを要求されるDL製造において
台湾メーカーとかのは適当に作って記録面の歪み酷くて面ブレ起こして焼き直後の読み込みエラー起こすのだろう
それが三菱シンガ2.4xとかで頻発するんだったらドライブ疑う
250名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 15:20:30 ID:ibzbOjZX
コピワンなんぞ強制的に掛けて来るのが間違いなく悪いんだから掛けなきゃいいんだよ
251名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 21:59:09 ID:qx7kOeoe
TDKってそんなにひどいんでしょうか
これ買おうと思っているんですが
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd47500.html


三菱にしておいたほうがいいのでしょうか?
252246:2008/10/16(木) 23:54:27 ID:1totC9uH
>>247>>249
videoモードで録画したと思います。もしかしたらおっしゃるとおり自動的にVRモードにしてくれたのかも。
一応再生状況を伝えときます。CinePlayerで再生したらずっと黒い画面が出て音声は出なく
再生のタイムだけが進んでいる状態です。
253名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 23:57:11 ID:fBY9ZTMk
CinePlayerがそうかは知らんが
PCのソフトウェアプレーヤだとネットつないでアクティベーションしないと
CPRM再生できないのとかあったりするよ
254名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 09:37:36 ID:5eO8dv+y
>>251
video用買うつもり?
255名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 10:14:00 ID:Z/4BC0i9
>>253
CinePlayerは普通に認証必要だな。
っていうかいくら過疎スレでも引っ張りすぎだろw
そろそろSonicに聞けよ。
256名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 11:52:33 ID:mrjtqt0r
>>254
安けりゃいいやん。
257名無しさん◎書き込み中:2008/10/17(金) 19:05:34 ID:4FHZRNZl
video用はなにか問題があるん?
258名無しさん◎書き込み中:2008/10/18(土) 03:33:17 ID:fxffnlzz
各あきばお店舗だとZE+R8.5DLX10PWの値段が一律769円だったけど
先々週あたりの土日、あきばお〜伍號店のみでツクモが760円に値下げしたのを対抗してか
伍號店のみで699円で売ってたんだけど
土日特価とかでまた伍號店でその値段でやってるかな
259名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 07:11:10 ID:cYEVMODO
これは何の冗談でしょうか???

ZE+R8.5DLX10PW (DVD+R DL 2.4倍速 10枚組)
価格(税込) : \18,270 (送料無料〜)
ttp://kakaku.com/shop/9436/PrdKey=07107211422/
260名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 07:21:39 ID:cYEVMODO
自己怪傑した。
サイト行ったらカートン売りだった。
261名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 12:32:09 ID:5BSRtwvr
2.4倍なんて遅くてしょうがない
262名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 21:09:54 ID:iv8LrCut
まともなのは2.4倍しかないのに
263名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 21:22:06 ID:N8uO8R1v
8倍のスピンで全く問題がないが。
264名無しさん◎書き込み中:2008/10/20(月) 00:01:00 ID:5Dzx2BEV
今のところは、な。
265名無しさん◎書き込み中:2008/10/20(月) 09:20:16 ID:A81PU63b
シンガポールから台湾に生産が移っても品質に大きな変化はないだろ。
但し、市場価格が大きく低下してしまうとその限りでは無いかも。
266名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 12:00:42 ID:LkiDma0o
HDDが1T1万切ったからもう10枚500円以下じゃないと旨みが無い。
黒い商売してる人は別だが。
267名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 12:14:40 ID:W4XsMVyx
黒い商売してる人もHDに詰めて売るようになるお( ^ω^)
268名無しさん◎書き込み中 :2008/10/22(水) 17:10:18 ID:vUrntOWg
日本橋の店舗販売で三菱2.4倍速10枚スピンドルが無くなってしまったので
仕方なくあきばおーで通販注文、ここ送料が高いね
>>266さんじゃないけれど、2層メディアからそろそろeSATAの外付けHDDに切り替えようかな
269名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 21:05:11 ID:f4Crap3p
そーなんだよな
HDDの容量単価がDVDに肉迫しまくってる
さすがに-R以下にはしばらくならないだろうけど、DVDにコツコツ移していくっていう行為に意味が薄れつつある
270名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 22:27:05 ID:F8xEs7n5
ただHDDは一瞬にして天国に召されるから化学的メディアには残しておきたいね。
271名無しさん◎書き込み中:2008/10/22(水) 23:58:17 ID:q2ug7sF1
>>268
スピンドルはねーが湾図に三菱+DL2.4倍速バルク20枚パックを3480円(うろ覚え)で売ってたぜ。
272名無しさん◎書き込み中 :2008/10/23(木) 01:36:47 ID:Bl+sk22A
>>271
有りましたね
5mmジュエルケース付20枚パックのですよね
じっくり見てみたんですが、10枚スピンドルに比べると
印刷面の白色が少し違うし、印刷エリアが少し狭い(内径が大きい)
感じがしたので結局買わなかったんですよ
書き込み品質が同じならジュエルケースも付いているしかなりお得なんですが
273名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 00:49:20 ID:IMKpgPIx
HDDか‥
世界中から集めた貴重な動画が、一瞬にして消えたときは‥
274名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 16:20:59 ID:BUVZmw1f
なんか安売り情報ない?
275名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 20:40:19 ID:KX1C6t1Z
HDDはバックアップ用にもう一台買っても大してコスト高にはならん
-R50枚スピンドルを単純計算200GBとして、7000円なら余裕で2台買える
ライトオンリーのメディアにちまちま書き移すのとどっちがいいかって話だな
276名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 20:50:33 ID:ubBaYraN
それになんといってもDVDじゃ解像度720×480に絞られる。
ハイビジョン化してる昨今ここは重要だろ。
277名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 20:51:53 ID:tPrJVegp
7000円??
278名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 21:21:02 ID:O+zfthoj
>>276
DVD-Videoはそうだね
279名無しさん◎書き込み中:2008/10/26(日) 20:11:32 ID:BerkJZbP
-R vs +R
-R DL vs +R DL
再生機の互換性で言えばそれぞれどっちがオススメですか?
280名無しさん◎書き込み中:2008/10/26(日) 21:03:02 ID:mVb/ISVK
-R
+R DL
281名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 02:33:24 ID:XzcK4FMT
ROM化+R>-R>+R
282名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 06:42:21 ID:fwkaHstZ
そういえば東芝がDVDでも綺麗に見えるプレイヤー
作っているんだっけ?
283名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 09:35:42 ID:pL1m2z8C
>>282
性能がいいうpこんって感じじゃね?PS3と比べてどんくらい差がつけられるのやら。
284名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 21:10:04 ID:twRJGBmn
素直にBD出せば良いのに、HD-DVD再生機能つきで
285名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 00:13:14 ID:n9ppHR2c
東芝は今東北大学が開発したV溝多方向なんとかという技術に開発投資してんじゃね?
286名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 02:29:49 ID:wiIGUGDU
>>284
社長からBD禁止令が出てるらしい
287名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 02:45:41 ID:e9X4ecKf
BDなんてスルーしたけりゃスルーしていいと思うよ、我慢というようなレベルでもない
実際消費者側だって次の規格待ちも多いはずだ
ディスクは安めかも知れんが対応ハードが高い、まともなディスプレイはもっと高い、
マシンパワー無駄に要る、あまつ地デジやコピワン利権に金を吸われる、とロクな事が無い
糞ニーにショバ代払うくらいならその金を新たな技術の開発に注ぐというのは決して悪い発想じゃない

確実に糞ニーは邪魔してくるだろうけどね
288名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 06:30:45 ID:xdgpU8od
東芝さん早めにだしてくれよん
289名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 11:02:00 ID:M1LyGrDR
>>285
一層DVDメディアに40GBだっけ
製品化されたら嬉しいけどその前に消滅しそうな気もしないでもないな...
290名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 11:30:08 ID:jhqq7Xeg
>>285 >>289
今はメモリスティック32GBでさえ、一万円切ってるからな。(ノーブランド)
来年中には5千円切るだろうな。スティックタイプのHDDもあるから。
291名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 18:01:36 ID:xdz+HAUS
>>289
そういうのはCDRのときも有ったけれど、製品化されることは無いな。
次の規格にその技術が生かされるってのはあるけど。
292名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 22:15:19 ID:U8+HigEw
>>287
おまえDVDが出た時もそんなこと言ってなかった?
293名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 15:26:02 ID:BVkZwnpJ
H |
D |⌒彡
|冫、) 呼んだ…?
B |` /
U | /
R |/
N |
294名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 15:28:12 ID:BVkZwnpJ
H |
D |⌒彡
|冫、)ずれた…?
B |` /
U | /
R |/
N |
295名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 19:39:38 ID:PRzWFYk1
DTR85NP10S
が通販で一番安いところってどこ?
296名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 19:47:27 ID:nnfYaXF2
やふおく
297名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 22:00:50 ID:Z9OCR+B4
激安PCソフト後払いってサイト
ビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってください
298名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 23:51:28 ID:Y+Cop27w
どっちかってーと非国民の見方だよな。
299名無しさん◎書き込み中:2008/10/31(金) 19:35:12 ID:TDJV8Imq
>>297
ナビソフトの激安店無いかな?
300名無しさん◎書き込み中:2008/10/31(金) 22:35:48 ID:K2fqN1zT
>>299

機種は?
301名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 21:15:13 ID:FvmDSxnt
今度配布用でDVD+RDLのメディアに映像を入れて配るんですけど、
再生の不具合とかってあるんでしょうか?

-Rと+Rの違いって何でしょうか?
302名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 23:17:31 ID:N99jMXiD
スレチだ
消えろカス
303名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 00:35:34 ID:B/3IRibt
二層メディアの製品としてのクオリティが配布用に耐える水準に達してないと思うが
304名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 04:16:55 ID:ebPen19W
わざわざ二層で何を配るんだ
305名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 04:57:23 ID:F9cQ224m
>>301
DVD±R 配布用にも向いてて互換性が高い
DVD±RW 反射率の問題で互換性に問題が少しでやすい
DVD+R DL ROM化できてレイヤーブレイクポイントも指定できるが
そもそも配布用に使うDVD+R DL自体の品質が悪いものが多々あるので問題が出やすい
でも、使う種類の+R DLのストラテジがドライブって相性もほどほどにいいのなら
書き込みできてベリファイ通ったディスクだったら今時のDVDドライブ、プレイヤー
だったら問題が出にくくなるかもしれない
DVD-R DL 問題外 ROM化できないLB指定できないなどの互換性無視で
到底配布用に向かない、CPRMのでも焼いてバックップも不能な自分専用観賞用
3〜4年前のとかの古い二層対応謳ってるDVDドライブじゃ+R DLに比べ
ストラテジの対応が悪い、かなり古いのだと-R DLは三菱系-R DLしか対応していないのもある
306名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 18:48:28 ID:hl4Q9In8
>>301
二層なら+にしとけ
307名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 22:32:21 ID:VPOaPZre
な、なんででしょうか?なにかますい?
308名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 00:14:05 ID:8B+tLGk+
配布用なら配った先で読めなきゃ困るだろう。
自分用ならドライブと相性の良い±好きなの使えばいい。
309名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 00:57:33 ID:5UFvNZs+
俺が独断で決めてやる
一層=DVD-R
二層=DVD+R DL
これで互換性については99.999%いける
310名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 01:45:58 ID:tEaCKL/I
+R DLの場合は三菱一択
311名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 02:12:49 ID:Nv5BI9a7
+R DLの超硬みたいなやつでてないかな?
312名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 03:20:39 ID:V3pbgR6O
-R DLのハードコートはあるな。ビクターのが
313名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 04:52:17 ID:WBHnq8Wf
つーか2層に映像詰めるって事は70分以上の物だと思うけど
まさか映画とか著作権侵害物を詰めて堂々と配るようなバカはいないだろうから
恐らく自作のPVか何かだとうけど、だったら前半と後半に区切って
1層2枚組みにするなり、1層化するなりで配りゃいいんじゃねーの?
とか思った。
314名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 05:26:19 ID:ukqI8Gvz
1枚に纏まっていれば見てみようという気になるかも知れないが
2枚に分かれていたら見ないで放置、っていう心理は有り得る。
ディスクを入れ替えることさえも、疲れてる時は面倒になるんだ。
1枚だけなら、とりあえずプレイヤーに叩き込めば垂れ流しでイケるし。
315名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 08:21:52 ID:EkqNIYGQ
>>313-314
違う視点で考えてみた。裸で配るわけじゃないから、何らかのDVD
ポケットに入れるのだろう。裏表に入れるのなら、一層、二層でも
「ひとまとめ」になる。表だけ入れて配ったら裏ポケットがもったい
ない、と思った経験のある貧乏性の俺が言う。

YES,WE CAN!
316名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 10:34:09 ID:AEtHxZxu
I can fry!
317名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 17:41:53 ID:N3J0nLsS
oh
miss spell
fuck you
318名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 18:48:52 ID:O9/lh4e1
>>313
一枚に収めたいって人も世の中には居る訳
319名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 20:49:17 ID:mnMUK1jM
>>311

出てるよ。
320名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 22:40:17 ID:WSXMKDg7
>>301
プレスしようぜ
321名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 19:27:44 ID:mlY5vGCp
BD-R25GBが1枚300円台で買えるのに
いまさらDVD-R DL8.5GBを買う香具師って何なの?
322名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 19:46:58 ID:PNF84MYU
>>321
DVD±DLスレにわざわざレスをつけに来てるお前は暇人だな
323名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 20:31:54 ID:mlY5vGCp
どうもレス乞食です
フヒヒwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん◎書き込み中:2008/11/08(土) 17:51:53 ID:mx92CGbu
HDD500Gが5千円でry
325名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 03:56:58 ID:lquyRg7n
エフ商会FMSモバイルマガジン
「やったぜ!オバマ!! メルマガ受信者限定大特価」11/16まで
三菱化学 DVD+R DL 8x
DTR85HP10S モバイル特価1580円
F商会三菱2.4xスピンドル消えたしな
どうせなら例の三菱化学25枚入りスピンドルの台湾製のDVD+R DL8xを
2580円あたりで特価で売ってくれたら興味本位で手出してみてもいいけどなぁ

326名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 19:20:44 ID:k/NNf7HN
>>321
情報乙!

漏れは、ナビのバックアップのために初めてDL買ったんだが、国産2枚と台湾産1P買って
合計2700円位消費して結局焼けずじまい。
むかついたのなんのって。
もう止めた。

BDがそんなに安いのにDLに固守って転売房か?
327名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 19:38:41 ID:acAhOKQn
328名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 22:00:12 ID:raLGnj6a
"〜房"とか久々に聞いたわww
329名無しさん◎書き込み中:2008/11/09(日) 23:29:42 ID:4ZAY2kSV
ブルーレイのドライブも2万切ってるんだな。
330名無しさん◎書き込み中:2008/11/12(水) 03:42:21 ID:qiiIVhCz
普通の-Rですら50枚1500円で、大雑把に200GB*5=1TBが1500*5=7500円で買える訳だからな。
今、1TBのHDDが8900円位だから、それがあと1400円落ちてくればDVD-Rに直撃する。
(アジア製の激安-Rで計算した場合、この限りではないが)
331名無しさん◎書き込み中:2008/11/12(水) 03:52:25 ID:qiiIVhCz
まぁ俺みたいに、一度に7500円も出せない貧乏人が50枚づつチマチマ買うって需要は残ってるし
(俺はがさばるのが嫌だし一気に50枚も使わないから、2千円のDLで枚数半減を図ってるけどね)
DVDレコーダーはHDD増設できないんで、嫌でもDVD-Rを使用するから生き残るとは思うが。
332名無しさん◎書き込み中:2008/11/12(水) 03:57:45 ID:yrlCpMVr
こんなもの割れいがいに使い道ない
2層は即刻、なくすべき。
333名無しさん◎書き込み中:2008/11/12(水) 23:51:30 ID:d9UBPr2j
1000円以下だとこの二つが良いと思うんだけど‥
どっちが良いかな?
ADL+8X10PW
HD D+DL85 2.4X10PC
334名無しさん◎書き込み中:2008/11/13(木) 00:37:49 ID:4gKosc6o
335名無しさん◎書き込み中:2008/11/13(木) 05:27:17 ID:/LCELUyg
>>333
ADL+8X10PWは前に10枚×2買ってLH-20A1Pで4x〜6xで全部書き込めたのはいいけど
ディスクの歪みが酷いのか、
最初のパックはベリファイ3枚失敗、その次は5枚失敗とフォーカスエラーが頻発した
ベリファイ通った物でも計測してみるとエラー値大火山状態のが結構多かった
あと自分はHD D+DL85 2.4X10PCじゃなくてZE+R8.5DLX10PW使ってる
MIDがCMC MAG D01-00とD03-64のが混在してるけど
前に2パック買ったら書き込めて読み込みも出来たのはやっぱ10枚中9枚が平均値
でもこっちのCMC製のはどっちのMIDとも書き込めて正常に読み込めたら
エラー値は2層目になるとPIEも80〜160程度になってしまうがritekみたいに大火山ではなかった
結論としちゃCMCの±Rって割と耐光性がいいって言うしエラー値もritekのよりも低いし
値段的もADL+8X10PWはZE+R8.5DLX10PWよりも数十円高いし
2.4x遅いの我慢できたらHD D+DL85 2.4X10PCがいいと思う
あとHI DISC(HD D+DL85 2.4X10PC)じゃなくてZERO(HD D+DL85 2.4X10PC)使ってるかというと
HI DISCの事業者に前にサポート関連で酷い扱い受けたから
まだLMTの方がマシなサポート受けられるから




336名無しさん◎書き込み中:2008/11/13(木) 12:30:56 ID:JnPw4gMF
VTR21N1まだあったんで買った
この高級感はプリンタブルとは比較にならんな
337名無しさん◎書き込み中:2008/11/14(金) 00:23:40 ID:k7Rq2C9R
初めて書き込むんだけど何倍速が安定してますか?

http://www.f-shokai.co.jp/imageoriginal/4991348057107.jpg
338名無しさん◎書き込み中:2008/11/14(金) 01:58:59 ID:K+rUqMma
ドライブ次第だろJK
焼いて自分で測定しろ
339名無しさん◎書き込み中:2008/11/15(土) 02:48:11 ID:gPk60qgM
とりあえず4倍速で焼いときなよ

三菱ブルーDL25枚スピンってのがあったのね。知らんかった。
340名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 13:30:06 ID:sAB9OcnY
b'sでVIDEO_TSフォルダ作って入れたらただのデータファイルになった
死ねよb's
俺の貴重なDLを
341名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 15:04:46 ID:M3N94pNz
>>340
君ってすごーく馬鹿なの?
342名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 16:38:16 ID:apUYfaRf
>>341
聞くまでもな〜い!只の馬鹿です。
343名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 17:18:13 ID:DjSOG8EK
>>340
なぁ〜にぃ〜!!、ヤッちまったか!!!
344名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 21:31:43 ID:MeikpSbg
>>340
一枚150円くらいだろ
いい勉強になったと思えば安いもんだよ
345名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 22:06:54 ID:S9SO99Rx
三菱DTR85NP10Sってもうないんだな
HP10Sに代わった?
346名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 11:40:37 ID:bBAMmVN4
みんなZEROの+DL、どのドライブで焼いてんの?
πの111で焼いてるんだけど、2層目でことごとく止まる
347名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 11:46:51 ID:Gf3sGaHI
つ【「ZEROを焼かない」という選択肢】
348名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 19:30:04 ID:gpMxJIPx
安物買いの銭失いという格言は2層の世界では鉄板だよ
349名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 09:34:29 ID:plWE568d
DLって互換性低すぎだろw
350名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 12:55:33 ID:yrju2mNE
馬鹿にDLは無理
351名無しさん◎書き込み中:2008/11/24(月) 13:21:40 ID:R9sR6NEH
>>349
ROM化した+DL使ったことある?
352名無しさん◎書き込み中:2008/11/26(水) 23:52:35 ID:BGHPk4nI
>>345
今日アキバでふつうに売ってたよ
今のところDVD Decrypterで29/36で成功してる
・・・定番の極上メディア?
353名無しさん◎書き込み中:2008/11/26(水) 23:56:33 ID:BBtOF1Ko
それで7枚もミスってるってのもおかしな話だね。
計測したらエラー大杉でハネた、とかならわかるけど。
354名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 00:32:43 ID:76ktq5Fd
>>353
いや本当の話だよ
「Oh〜!No〜!」を連続で聴いた時は超むかついたけど
DVD Shrinkで一度開いてからやると何故か?失敗が無くなった
・・・今んところ
355名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 01:25:43 ID:/gcIwqDN
>>352
定番だが極上には程遠いメディア
356名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 13:19:18 ID:Hu101HFK
>>352
どこで売ってた?
秋葉の定番ショップ見たんだが
357名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 19:01:08 ID:76ktq5Fd
>>356
ふつうにあきばお〜で売ってたよ
で、秋葉の定番ショップってどこのこと?
358名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 19:06:44 ID:9BLSGiz0
ばお〜 ばんぐ エックス当たり
土曜見たがHPしかなかったけど・・・
359名無しさん◎書き込み中:2008/11/27(木) 19:45:18 ID:76ktq5Fd
ふーんそうなんだあさってまた行けばあると思うよ
ばお〜弐号に水曜にはあった・・
360名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 01:33:43 ID:yODalaUq
>>346
そもそもZEROなんて買わない
361名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 01:46:45 ID:+l3RL775
>>360
だな。
362名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 06:41:15 ID:XG/mjqk1
>358

2.4倍、シンガポール製 三菱+DL、5枚パックなら、
ばお〜にあったよ。800円だったかな。

安売り店のスピンドルは、台湾製だね。



363名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 19:37:07 ID:ad7JhP1c
HDDは複数モデルの通常価格が大台を割り込んでいる。

最安値は1.5TBが1万5千円割れの14,800円(Seagate ST31500341AS)、1TBが8千円割れの7,980円(SAMSUNG HD103UI)、
500GBが5千円割れの4,980円(日立 HDP725050GLA360)。
これまで、特価品がそれぞれの大台を割り込むことはあったが、通常価格として販売されるのは今回が初めて。

HDDは全体的に小幅な値動きのものが多く、平均値で見ると1%前後値下がりしているものが多い。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/p_hdd.html
364名無しさん◎書き込み中:2008/11/28(金) 21:37:26 ID:DVDDJd6A
>>363
皮肉のつもりだろうけど、外部記憶装置として駆動系媒体は有り得ない
365名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 15:57:42 ID:XE5qlJJJ
>>362
2.4倍シンガポール
ばおー数店めぐったけどケース入り5枚で799円だったね
10枚のは売り切れみたいだった。

8倍速台湾製10枚で1599円だったかな
一枚10円の違いはあるのだろうか
366名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 18:43:52 ID:s/RNi4Fx
>>365
自分だったら台湾よりシンガポールを買うな。
367名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 18:50:18 ID:0eNsdg5C
自分はお試しって事で台湾買ってみたけど、まぁシンガ同様に安定して焼けて読めてる。
シンガがあるうちはシンガで良い訳だけど、台湾でも特に遜色ない品質は備えて言って良さそう。
368名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 18:57:03 ID:vRW9JD3v
計測しないとわからんでしょ
369名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 21:22:27 ID:JCJ+paZp
しあにんで計測済みなのでいいです
370名無しさん◎書き込み中:2008/11/30(日) 02:26:02 ID:wp525cH1
ロットの違いや書き込み環境で変わるだろ
371名無しさん◎書き込み中:2008/12/01(月) 06:00:32 ID:JZxZ667q
>>363
このところ、異常なほど急速に安くなってるなぁ>HDD
最近焼いてないから貯まってく一方で
貯まりすぎると焼く気力がなくなってくるな
372名無しさん◎書き込み中:2008/12/01(月) 07:14:17 ID:YpnDz2fQ
今HDDって1GB7〜9円だろ?
GB単価がRとHDDじゃほとんど変わらんくなったから、
持ち運びや配布用途を除き、もうRにデータ焼きするメリットは
ほとんどなくなったよな。
大事なデータを保険にバックアップするくらいか。


Rは動画焼きだな。
373名無しさん◎書き込み中:2008/12/01(月) 07:59:28 ID:ik1oNaRw
映像はテレビで見る人にはまだ必須だな。

データをハンドリングよく見られる機器が出てくれば別だが
374名無しさん◎書き込み中:2008/12/01(月) 08:20:40 ID:UqpSsjTC
>>363
用途が全然違う
市ねカス
375名無しさん◎書き込み中:2008/12/01(月) 22:17:14 ID:XbVIfktk
てすと
376名無しさん◎書き込み中:2008/12/04(木) 03:50:34 ID:tMRMgnoq
バックアップもHDD2台買えばほぼ解決するような状況になっちゃったな
駆動系がどうしてもイヤなデータはフラッシュメモリに入れとけばいいし
377名無しさん◎書き込み中:2008/12/08(月) 19:02:56 ID:2nMJ1TkP
誰かビクター日本製DVD-R DL 10枚組、1000円で買ってくれないかしら
378名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 01:59:46 ID:wih+ASZe
>>377
買おうと思ってたんだけどそんなにひどいのか?
379名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 15:07:58 ID:jqwcfLf0
>>378
どぶに金を捨てるようなもんだ
380名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 07:13:31 ID:COxn0lyt
環境やロットもあるが・・・たしかに酷かった。
@px-760
381名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 23:13:32 ID:h4N0G1Os
382名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 16:53:10 ID:hnPL9oIt
tes
383名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 22:02:48 ID:HtNDodQQ
ADL+8X10PWはこのスレ的にどんなもんでしょうか?
1000円以内だとこれより良い物ありますか?
384名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 22:08:28 ID:40I9I+aA
ゴミだな
正直三菱シンガ以外期待しないほうがいい
385名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 23:08:56 ID:V1hXcJSE
>>383
PX-760Aだけど問題なく焼けてるよ
386名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 04:47:54 ID:pTERIY+I
昨日久しぶりに日本橋に行ってきたが、DLメディア全体的に安くなってたな。
387名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 23:07:42 ID:7MOP9rtr
>383
一時利用程度の用途で、NECの7170A焼きでそれなりに使えているよ。
有る程度の期間保存したいデーターには何となく怖いんで使わないけど。
388名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 00:56:32 ID:TNvpg9hb
あっそ
389名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 03:36:36 ID:wQ5cYlmD
転売屋や俺の三菱最高な人が目立つスレで、
意外に使える安物メディアの話は止めた方がいい。
390名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 06:28:40 ID:nCgfBwcg
・何枚かエラーが出て使えなくても気にしない
・そのうち勝手に消えていたとしても問題無い
っていう奴が使うのには良いかもな。
391名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 20:46:47 ID:+RuqD0SO
>>390
その通りだな。
392名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 22:01:18 ID:ABtbR1u0
>>389
その通りだな。
393名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 12:34:37 ID:ETtaT8c1
>>391-392
その通りだな。
394名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 19:00:21 ID:bQXXOqci
>>391-393
エロシーンとは直接関係ないですが、印象に残ったのは朱音のしゃべり方。
舌足らずな独特な話し方で普通のことを「ふとぅー」と言ったりします。
それは良いのですがアナルセックスを「あなぅーせっくす」とか言った時は正直無理だと思った。
オジサン付いていけないと思った。今の若い子はこういうのが萌えなのかのぅ。
395名無しさん◎書き込み中:2008/12/21(日) 19:42:49 ID:ETtaT8c1
世に居る喪男の大半は馬鹿である。
そして、喪男ってのは、実は結構デリケートで、
おにゃのこが自分よりお馬鹿でないと勃たない。
制作側もそれを見越して、実際はどうあれ
劇中ではわざと池沼レベルの演技をさせる。
当然のごとくケミカル臭テンコ盛りになるから、
普通の神経の持ち主にとってみれば
到底受け入れられる存在では無いよ。
396名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 16:23:34 ID:rnfaaDJI
海外ブランドは映画DVDのバックアップで使う分には問題ないやつがほとんど。
所詮は動画なので焼きが甘くても一瞬ノイズが入るだけで済む。
1年後は知らんが。

XBOX360ソフトのバックアップだと三菱以外は無理。
リコーやAllwayも試したが厳しい。2層の品質だとやはり三菱が頭一つ抜けてる。
というかまともなのがこれしかないとも言える。
397名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 20:27:25 ID:3yH0RL3J
通風しました
398名無しさん◎書き込み中:2008/12/23(火) 20:44:22 ID:ovI5z18L
>>397
痛風か・・・
体をいとえよ・・・
399名無しさん◎書き込み中:2008/12/25(木) 20:10:59 ID:YrThvkUk
メリー‥クリスマス‥
400名無しさん◎書き込み中:2008/12/25(木) 21:06:02 ID:NDz3Puiq
もう、三菱2.4倍スピンドルは、売っていないの?
探しても見あたらない・・・orz
401名無しさん◎書き込み中:2008/12/25(木) 21:50:37 ID:/tIe931S
無いなぁ
もう8倍シンガで手を打つ事にする
402名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 00:46:51 ID:QiMahyL+
なかなか安くならないね
403名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 10:36:35 ID:gXPrkSLA
>>400
値段度外視していいなら尼でまだ扱ってるぞ
あとはあきばeショップってとこに若干在庫が残ってるようだ
実店舗ではまず見かけないけど近所のジョーシンには普通にまだ置いてた
3千円位するからドライブが8倍速メディアに対応してないとかでない限り
わざわざ買うほどでもないと思うけど
404名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 20:46:40 ID:qTI3HiMH
F紹介で三菱8倍が1450円だったきがする。
まとめて買ったからよく覚えていないが。
405名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 22:08:24 ID:vMv2cQcn
こともとMKM001だって速度違反上等の高速仕様だったから、
保存性だって大差ないかも知れないね。
8倍台湾なら品質もそこそこ良いと聞くし、それで我慢するか。
406名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 22:25:33 ID:C5c0LEUs
ふむ
407名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 23:09:19 ID:i7ck0qdS
HP データ用DVD+R DL(8.5GB) 2.4倍速対応 ホワイトワイドプリンタブル 10枚パック(5mmケース入り)
DVD+R8.5HPWAX10P
はどうなのでしょうか
408名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 14:38:08 ID:dMX0WawX
オールウェイにしなさい
409名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 15:25:26 ID:JfN+k0dJ
>>407
それCMCだから。それ買うなら中身同じHiDISCの2.4倍をばお〜で買った方が安い。
10枚スピンドルで700円くらいだったはず。
410名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 20:14:37 ID:D+xUQAIK
今日秋葉原のあきばおー行ったら
どの店舗も三菱2.4x10枚スピンドルはもちろんのこと三菱8x10枚スピンドルも消滅してた
この店舗だと国内の大手メーカーのだとTDKの8xスピンドルのしかない
あと激安のZERO2.4xも消えてたし
DVD+R DL終息のお知らせ?
411名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 20:32:53 ID:Em9oPB74
単なる年末年始の録画需要じゃね?
412名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 22:11:09 ID:FTkRG8Qz
>>409
そうなんですか
考えてみます
413 :2008/12/27(土) 22:59:06 ID:11LQqdQa
マクセルは話題にはならないのか?

三菱は高いぞ。
414名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 01:27:41 ID:VJC/SP1A
秋葉原でDVD-R DLが安い店を教えてください。
秋葉の店名は詳しくないので、店名はフルネームでお願いします。
お手数ですがよろしくお願いします。
415名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 01:28:34 ID:rNeAhPd2
ヨドバシカメラ
416名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 01:48:11 ID:c7HUX0US
サトームセン
417名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 01:52:39 ID:Pbd/fV2T
牛丼専門サンボ
418名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 03:10:28 ID:CjjFzlaR
>>413
マクセル+R DL言ったらD+R85PWC.N1P5Sのこと?
自分が見た限りだと三菱より出回ってる数少ないせいか
価格がそんなに落ちてなく三菱よりも高い印象
そもそも中身RitekとかのOEMじゃない?
>>414
秋葉原とかだとDVD-R DLよりDVD+R DLの方が色々優れてるのが
売る側がわってるせいか+R DLの方が強気の価格設定だわな
でもどこでもあるような大手量販店とかだとDVD-R DLほうが高い
きっと+R DLは規格自体に地上デジタル録画に対応してないし
DVD-Rが多く普及してるから2層もこの規格の方が売れると思って値段つけてるんだろうね
419名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 10:09:53 ID:jyeHGesw
>>413
俺は三菱だけだ。
8インチフロッピーのデータライフ時代から。

取引先と言うこともあるが。
420名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 11:33:39 ID:CmD/Z6Ux
>>414
ドスパラで誘電のDR-C21WWY10BAが1,590円で売ってた
ちょっと前までAmazonでTDKの誘電OEM品が1,550円だったんだが
今見たら1,680円に値上がりしてやがる…
421名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 12:59:25 ID:FlFIWExO
+R DL1枚あたり送料込158円〜
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1350/product_106967.html
三菱化学メディア DTR85NP1 [DVD+R 8.5GB PCデータ用 DL 2倍速1枚プリンタブル]
現金特価 ¥122(税込)
14枚まで送料500円
422名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 14:09:58 ID:c6bp3NHp
300枚頼んじゃった
423名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 14:32:15 ID:jDpbMbLw
999枚注文した。
送料だけで5万円(100個口)って凄えな。
それにしても、在庫どのくらいあるんだろコレ?
424名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 17:16:39 ID:84CzhYZt
送料ボッタクリだな
425名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 19:09:37 ID:FlFIWExO
商品小計    121,878 円
送料      50,000 円 (100個口分)
---------------------------------------------------
お支払い額   171,878 円 (税込)
---------------------------------------------------
426名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 19:30:31 ID:feddCnqX
結局一枚あたり約172円か高すぎだなw
427名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 20:09:29 ID:sKEYHsmb
8倍でも150円前後で買えるのに
428名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 20:31:57 ID:/ewvxP0q
結局>>232が底値だったのかな。
429名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 01:36:30 ID:jsZghEnj
1000円以内でランキングするとどうなるの?
どれも同じだろって言われるだろうけど
少しでもマシな方が良いでしょ
430名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 09:00:54 ID:biXXPj83
>>421
ずっとそれ使ってたけど
尼でTDKのーRDL 8倍速 10枚スピン 1550円だったので、最近はこっち使ってる
431名無しさん◎書き込み中:2008/12/30(火) 15:42:50 ID:jsZghEnj
 - www
 - wwwwwww
432名無しさん◎書き込み中:2009/01/01(木) 03:34:54 ID:cCTMGcuS
仕様変更でRITEKの8倍速+R DLからCMCの8倍速+R DLになった
All-waysブランドDVD+R DL 8x 10枚スピンドルでISO焼いて計測してみた
ttp://userimg4.teacup.com/userimg/8819.teacup.com/milhaud16173/img/bbs/0000516.png
All-ways DVD+R DL 8x(ADL+8X10PW)
仕様変更によりRITEK-S04-42からCMC MAG-D03
【ソフト】Img Burn
【DVDドライブ】LH-20A1P KLON (USB外付けLH-20A1PX)
【書き込み速度】4x
【計測ドライブ/計測ソフト】同上/KProbe2
【焼いた時期】2008.12.30
【計測時期】2008.12.31
【書き込み容量】 7250MB
Ritekのよりもエラー値が低いけどRitekの時はマウントできたDVDプレイヤーが
CMCになってからマウントしなくなった
前のRitekのと同じでエラー値良いのだとしても認識に問題あるかも
433名無しさん◎書き込み中:2009/01/01(木) 09:09:28 ID:AsM1uR9n
RitekだとOKな古いプレーヤーでもCMCだとマウントしないんだよね
しょうがないんで近くで高い三菱+DL買ってきました
434名無しさん◎書き込み中:2009/01/01(木) 11:25:49 ID:DjdCx3XH
>>432
>KLON

こまい話だがKL0Nかと
435 :2009/01/02(金) 22:34:01 ID:to+cvkmd
>>418
1枚売りの±R DLです。
マクセル¥600− 三菱¥900− ¥1200−

>>419
了解した!
三菱は3月でfd製造終了。
436名無しさん◎書き込み中:2009/01/03(土) 01:09:56 ID:4yYXoVi2
近所のダイレックスっていう店で
ソニーのシンガポール産の+DLと
マクセルの国産のーDLと
国産のーRWが
一枚99円で売ってる
明日までさらに一割引らしい
437436:2009/01/03(土) 01:12:44 ID:4yYXoVi2
どれもCPRM対応です
ハードケース仕様だけど
パッケージあけるとどれもケースにちょっと擦り傷みたいなのが
ついてたからB品みたい
扱ってない店舗もある
438RICOHJPN-D01-67:2009/01/03(土) 01:32:31 ID:wHsBBFdb
D+R85PWC.N1P 4902580500788
品名 データDVD+R DL 記憶容量 8.5GB (片面2層) 原産地 台湾
事業者名 日立マクセル株式会社
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?name=RICOH_PDL8xt

Current Profile: DVD+R DL

Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 4,173,824
Free Space: 8,547,991,552 bytes
Free Time: 927:32:74 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 2.4x, 4x, 6x, 8x

DVD±R DL Boundary Information:
L0 Data Zone Capacity: 2,086,912
Changeable: Yes

Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: RICOHJPN-D01-67
Book Type: DVD-ROM
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 2
Track Path: Opposite Track Path (OTP)
Linear Density: 0.293 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 16,580,607
Last Physical Sector in Layer 0: 2,283,519
439名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 07:54:57 ID:Az4xUH05
質問なんですけど
ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GMA-4082N
DL書き込み速度最大4倍速
DTR85HPで焼くとやっぱりドライブの痛み具合早いよね?
440名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 10:45:22 ID:HI60QI/8
.>>439
バカ確定
441名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 13:27:36 ID:zDZFcQYV
三菱+RDLの2.4倍を探しているのですが、通販可能な店を御存知ありませんか?
442名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 14:19:13 ID:5iImn/IL
>>441
PC-onesとかアマゾンとか
いくらでもあんじゃね
443名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 19:00:52 ID:xa3uz9BI
>>441
説明不足ですみません。
以前はあきばおーの5枚パックが安くて良かったのですが、消えてしまい残念です。
ワンズは「バルク」というのが、余り好きではないですね。
アマゾンは、在庫なしだったように思いますが。
444名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 20:15:25 ID:5iImn/IL
445名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 20:49:04 ID:CZt7ZZ86
なんで8倍じゃ駄目なんだよ。
446名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 21:23:57 ID:LFYnPq/f
品質が劣るから
447名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 21:49:58 ID:tMxLKO3J
何年昔の話をしているんだよw
448名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 22:31:04 ID:aKkvDg+o
数年前のドライブなんだろ
449 :2009/01/11(日) 02:46:31 ID:xBY3NT5Q
三菱+RDL2.4倍が5枚1組で¥1、000−であった。
既に売れたかも。
インデックスカードの有無が表示されていない。無ければ
「ありません」と表示が三菱はあるはずなんだが。



450名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 09:45:57 ID:EVWE0TSH
三菱製DVD+R DL、某大手家電量販店にて1枚入り1380円。
なぜこんなに価格差が。
製造原価はいくらなのか?
451名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 10:31:36 ID:N7UPBart
高く仕入れたときの奴だろ
452名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 11:30:00 ID:8hZhp1ax
+R DLは高いね
近くで10枚パックCMCが980円だったけど先週行った時売り切れになってた
代わりに他の台湾製のが1380円ぐらいだったけど、それだけ出すなら
三菱2.4Xや8X売ってる店なんで三菱買ってきた
453名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 17:30:13 ID:DA/Q5DGQ
>>452
CMCや他の台湾製って使い物にならんだろ?
454名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 18:42:31 ID:/iflEgk+
8cmのDLで2.6GBのDVD-Rを焼ける内蔵ドライブってある?
455名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 18:51:44 ID:QJwbnK+C
そんなメディアが実際に発売されてるなら、
ファームウェアのうpだてで対応するんじゃね?
456名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 20:02:27 ID:/iflEgk+
>>455
いや、それが既に廃れたDVDビデオカメラ用のメディアなんで、
今後のファームアップは望めないと思う。
ウチのは全滅だしBUFFALOのとかは箱に「2.6Gは書けん」と書いてあるし、
なんでだろ。

457名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 20:44:15 ID:3GxCXYhi
Thats買ってみたがだめじゃんかょ
三菱のはよかったのに
少しけちって買ってみるんじゃなかったわ

1600円ドブに捨てたわ・・・・Orz 
458名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 21:09:08 ID:8hZhp1ax
>>453
ALL-WAYS(CMC)をImgBurnでISO焼きしてベリファイ問題ないしPCの
DVDドライブ2台共問題なく再生できてるよ
ただ古いプレーヤーで再生できない。
三菱シンガ2.4Xなら古いプレーヤーでも問題なく再生する
459名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 23:37:34 ID:/NLiXGVI
DVR-112より良いドライブなんてあるの?
無いよね
460名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 18:17:32 ID:x5ErQzk7
DVD-R DLを初めて使ってみようと思ってるんですが、
1層と2層の切替時には間違いなく映像、音声が止まってしまうもの
なのでしょうか?
レコはパナソニックのXW31です。
461名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 19:53:23 ID:kEU+dxJs
>>460
どのソフトを使ってる書いてないので何も言えないが
ソフトにMDS作成させろ
462名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 21:33:56 ID:8UXg7Gk7
>>460
なぜ+Rじゃないのか。
463名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 21:59:33 ID:lFAt/jCR
>462
+R +RW +RDL が XW31 だとリードオンリーだからじゃねぇの?
464名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 22:06:01 ID:Zem46U6L
レコの2層対応が、−Rが標準だからだろ?
465 :2009/01/13(火) 22:38:07 ID:jOYk+xRe
+RはCPRMではないからでは。

2層は途切れず録画出来るのか?

三菱以外では、マクセル、ビクター、TDK(多分中身は太陽誘電)
があるが三菱より安い。+Rはマクセルのみ。
466名無しさん◎書き込み中:2009/01/13(火) 23:40:07 ID:Lvr8RJI9
CPRMのDVD-R DLなんてどれくらいのDVDプレイヤーで再生できんのだか
最新のプレイヤーでも数限られそう
467名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 12:27:18 ID:eV5L0HR7
>>421
昨日キャンセルメール来た
代引きにしとけばよかったかな?
468名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 07:08:43 ID:p4mXl8ZV
金振り込まずにいたから自動キャンセルされたんだろ?
469名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 08:05:55 ID:Nd2ukaTv
払ったからキャンセルって言ってるの
払ったのは>>421の日で翌日扱い

14枚だからか?

470名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 18:52:12 ID:yAGHRxQj
久しぶりにアキバに行ってきたが
ALL-WAYSは8倍のしか無かった、HI-DISCは2.4倍で590円だったかな。
471名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 22:58:53 ID:3/hSdQR3
ALL-WAYS8倍‥HI-DISC2.4倍‥
究極の選択だな
472名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 04:54:40 ID:rtcdhFa3
HI-DISCはハイリスクですか?
473名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 08:20:35 ID:Hf/MRvJP
スレチだと思うのですが詳しい人が多そうなので質問させて頂きます
ノートのDVDドライブがヘタってきたので外付けの購入を検討しています
DTR85HP25Sを焼く場合どのドライブが良いでしょうか?

DVSM-XE20U2/B
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe20u2_b/
DVSM-P58U2/B-WH
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/

DVRP-U8XLE
ttp://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle/index.htm
474名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 11:00:56 ID:kCfWJh0z
>>471
そうでもないよ、どちらも問題なく使える。
475名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 18:16:52 ID:gYv4xwgL
HI DISK計測してみました。
10枚600円弱にしてはいい感じですね。
普通に使えそう。

【メディア名】HI DISK +R DL
【焼きドライブ】7200S
【焼き速度】2.4x
【焼きソフト】nero
【計測ドライブ】DH-20A4P
【焼いた時期】今日
【測定時期】今日

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090117181309.png
476 ◆FayzgW3BZw :2009/01/17(土) 19:02:24 ID:I39nO3+W
テス
477名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 22:17:49 ID:TPuK6tBs
もしかして、光沢レーベルの片面2層ディスクってビクターからしか発売されてないんですか?
ビクターのって、レーベル面に刻印みたいなのがあってイマイチすぎるんですが?
478sage:2009/01/17(土) 23:51:44 ID:BDxd/ZKe
三菱 +DL高い・・・−DLでも360で使えるの?
479名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 00:55:34 ID:GY45XhrC
>>475
HI DISCの磁気研のDVD+R DL 2.4xはLITEONとかで使ってみたけど
書き込めてもベリファイエラー連発するのもあるし値段からみても
まともに使えないんじゃ安くても意味ない
480名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 01:31:02 ID:WeTx7Dd6
>>473
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/index.html

これが一番無難かな
中のドライブがπ115
481473:2009/01/18(日) 07:55:58 ID:XK2A4Y9m
>>480さん
レスありがとうございます
発売時期が気になったもののやはり中身のドライブが重要なのですね
480さんのお勧めのこれを買ってみることにします
ただ気になったのですが2層が10xまで出るようなのですが
やはり4xで書き込む方が良いですよね?
早すぎると品質が落ちるというのをどこかのサイトで見た気がします
482名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 12:19:33 ID:glHNgd0d
AnyDVD + ImgBurn で
ISO抜き&焼きでコピーした DVD-R DL (IFO にレイヤーブレイク情報あり)

このDVD-R DL を ImgBurn で ISO 抜き

MDS を消す

ImgBurn で DVD+R DL に ISO 焼き

焼かれる前にレイヤーブレイクをどこにるすかの選択画面でる

オリジナルと同じ位置に指定

(笑)
483名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 22:25:57 ID:fjmZEFx/
HPブランドで中身イメーションの+R DLって焼き品質そんな感じ?
484名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 20:08:23 ID:qJw7Ql0U
そんな感じ
485名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 23:09:26 ID:ndZYX2r1
そんな〜
486名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 00:31:34 ID:j6zc/qzo
独り言。

最近2層焼きに挑戦した。
ドライブが+R DLに対応してるみたいだから家電屋に
メディアを買いに行ったら-R DLが圧倒的に品数が豊富じゃないか。
今は-R DLが主流なのか?
487名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 00:58:45 ID:zQCYcbiZ
DVDレコが対応してないから
488名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 02:47:19 ID:RNq+KJ5r
三菱の8倍速+RDLまとめて買ったらシンガポール産と台湾産があったんだけど、
やっぱり何か違ったりするのかな?
489名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 02:50:42 ID:g6wrrU+f
>>488
シンガポール産>台湾産
490名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 09:03:22 ID:r7ZWq2/D
>>488
マジ?
491名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 10:50:26 ID:fV5qP03c
シンガポールは自社工場だけれど研究施設。
テストプラントだからコストよりも品質や本製造での品質や製造方法を確立するのが目的。
台湾は委託製造(本製造)だけれど、出たとしてもバラツキが有るのは最初だけじゃないかな。

一般的に言われていることだけれど。
492名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 16:31:45 ID:HJDamv9L
最近出回ってるのは台湾製多くない?
493名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 19:26:04 ID:4PulVtPw
>>492
シンガポールは生産停止みたいだよ
94氏や204氏が言ってる
494名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 14:52:15 ID:K8APeyq6
DTR85HP25S は何倍で焼いてる?
495名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 14:55:53 ID:6fRqnsiD
4倍で焼いてる
496名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 17:23:53 ID:rMRWzO7J
2層目を焼こうと差し掛かるとエラーがでる・・・
原因はなんなんだ。

All-ways +R DL
ソフト:DVD Decrypter
Alcohol120%
Roxio Creator LE
x2.4 x4 x6 x8全部試した
ドライブ:PHILIPS 8881
バカな俺にだれか教えてくれ。
497名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 17:31:25 ID:HU3efdY8
imgburn レイヤーブレイク
498名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 17:31:36 ID:6yC0Q+dE
使ったドライブとディスク、両方とも糞だから。
499名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 23:17:51 ID:LLCBmTMC
>>496
ドライブ変えればいいじゃん
500名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 00:11:38 ID:AWEdS916
>>496
超マジレス。

DVD DECRYPTERはMDSファイルにレイヤーブレイクポイントが
記述されていないと2層は100%書き込みに失敗する。

読み込みはDecrypterでいいから、書き込みはIMGBURN使いなされ。
501名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 00:23:15 ID:y0w7CjxU
>>500
んなこたぁない

失敗の原因は
1.メディア
2.ドライブ

>>496さんは可哀想だが結局安物買いの銭失いということ・・
502名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 01:50:32 ID:o04BLxAF
俺はdecrypterで二層失敗したことない
503名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 06:34:15 ID:t6v88I3i
>>502
またまたご冗談をwww
504名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 06:38:25 ID:o04BLxAF
本当やって
505名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 08:18:08 ID:Nsvj8VVx
私も、decrypterで問題無かったよ。今はimgburn使ってるけど。

三菱+RDL(2.4倍シンガ)と、Pioneer DVR-111Dの組み合わせ。
焼きは、2.4倍で。逆に同組み合わせで、imgburnで失敗もあった。
メディアの質かもね。
506名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 10:08:55 ID:EQQedTjT
それってDELLのパソコンについてきたドライブじゃない?
僕もDELLのパソコンだけど付属のドライブで2層焼こうとすると100%失敗するよ。
ドライブを代えれば問題は解決すると思うよ。
507496:2009/01/24(土) 11:01:34 ID:uPN5HCXg
ども。>>496です。

うん。多分メディアとドライブが糞なんだと思い始めた。
新しいドライブでも買うかな。たまたまメディアが10枚525円だったから
20枚買って、焼きに成功したのは18枚中1枚だけ。あと2枚残ってる。
98%あたりでerrorが出たときは泣けたorz...かと思えば開始3秒でerrorが
出てファイナライズしやがるんだよなorz...

>>506
そうそう。それそれ。DimensionC521祭りのやつ。1層だと問題なく
焼けるんだよな。迷うぜ。
508506:2009/01/24(土) 11:09:49 ID:EQQedTjT
ドライブ買ったほうがいいよ。
そうすれば万事解決。
509名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 11:57:29 ID:eJen6rOG
俺はimgburnで二層失敗したことない
510名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 17:17:32 ID:L5ibqgZT
VD-R215CS10
DVD-R-DL:TYG11
4,171,712 Sectors = 8.54 GB

誰も買わないと思うけど
511名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 18:58:04 ID:ot1EtPwr
三菱の二層で今入手が簡単なのでマシなのってどれかな
三菱ならどれでもとりあえずそこそこ?
512名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 20:46:22 ID:ihK8A6cr
シンガ製が終了した時点で皆無
513名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 20:57:10 ID:ot1EtPwr
三菱でも良くないって事?
どれ買えばいいんだ・・・。
514名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 21:12:09 ID:U2TcwEm2
シンガならまだ沢山あるよ。
秋葉なら-R限定ならどこにでもあるんじゃないかな。
取り敢えずは今ならと言うことで。
515名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 21:27:10 ID:ot1EtPwr
+RDLはまだあるかな?
ネットで見てもドコ産とかわからんし
店舗行ってラベル見ないと駄目かね
516名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 21:41:36 ID:nGdTRlIl
マジレスすると
三菱の+RDLのシンガ製x2.4はもう秋葉にもない
台湾製x8はばおーには無いけど
他の店ではけっこう見かける

・・・これが現状だよ
517名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 22:04:13 ID:2mwJUgCd
じゃあこれからはどうすれば
518名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 22:10:19 ID:VbuzcwkK
少し待てば台湾も品質が上がってくる。
俺はFでまとめ買いしてあるから当分は困らない。
-Rの8倍ね
519名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 22:10:56 ID:wqarUh93
三菱台湾製+RDLx8はまずまずだよ
520名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 22:19:09 ID:nGdTRlIl
>>517
三菱の台湾製x8を低速で使うか
Victor?の国産製を試しに買って使ってみる

他のは試しにも買わないほうがいいよ
521名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 22:47:34 ID:PhWta0EQ
>>507
ALL-WAYS DVD+R DL ADL+8X 10PW
Current Profile: DVD+R DL
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 4,173,824
Free Space: 8,547,991,552 bytes
Supported Write Speeds: 4x, 6x, 8x
DVD±R DL Boundary Information:
L0 Data Zone Capacity: 2,086,912
Changeable: Yes
Physical Format Information (ADIP):
Disc ID: CMC MAG-D03-64

ドライブAD-7200Aで5枚ほど焼いたけど書き込み途中で止まるとかエラなんか
でなく普通に焼けたよ
ただ、焼いた物は古いドライブで読み込まない

メディアよりドライブが糞っぽい
522名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 23:02:27 ID:e+XNSHOb
今日の秋葉

ばんぐ
三菱化学 DTR85HP25S (DVD+R DL 8倍速 25枚)台湾\3,599

ばおー
HI DISC HD D+DL85 2.4X10PC 569円(処分価格)
523名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 23:16:04 ID:PhWta0EQ
秋葉だと売れるの早いのね
うちの近くだと三菱シンガ2.4X(5枚パック)、8X(5枚パック)
台湾8X(25枚パック)8X(10枚パック)が売ってる
524名無しさん◎書き込み中:2009/01/24(土) 23:33:13 ID:EhNsUAma
流石に8倍を最高速で焼くのは怖くて出来ないな
525名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 01:28:35 ID:r3MDnyjr
8倍のやつって2.4倍で焼けたっけ?
526名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 01:36:39 ID:6BS2nAQL
TDKの+DL8倍リコーOEM日本製ってもう売ってないのかな。
結構安定して手良かったのに・・・
527名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 01:50:44 ID:t/c4r+xI
>>526
先週大阪の日本橋に売ってました
528名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 02:36:41 ID:R5JEvsIG
>>516
あきばおーに台湾製でもいいから三菱化学の+R DL置いてくれないのがとてもきつい
+R DLの値段は過去にもここが一番値下げに積極的だったのにな
なんで三菱化学置かなくなったんだろ?
529名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 03:16:41 ID:rsULOHFI
ニンレコで買えば?
25枚3750円

去年あきばおーで100枚まとめ買いしたけど15000円だったので
ニンレコは同じ
530名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 03:17:48 ID:t/c4r+xI
安くしすぎたので取引中止とか
531名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 03:46:56 ID:tC4QGMbz
在庫処分だった気もする
532名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 06:35:08 ID:mYZmU+qp
ビクターの+も生産中止になったよね
533名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 17:36:35 ID:LJufiDbZ
そういえば、Verbatimの+R DLってもうないのかね?
534名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 23:47:39 ID:srEog2Zv
ADL+8X10PWとHD D+DL85 2.4X10PCどっち良いんだ
ドライブはπ111だから同じなのかな
535名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 08:44:19 ID:W49fHmRt
>>533
ttp://www.shop-com.jp/130004098-o.shtml
ちなみに2、4倍で10パック計算すると、商品合計$354.80
送料$27.95 総計$382.75(¥33796)くらい。

個人輸入時は一枚¥272くらい。↑これが高いか?は??
536名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 10:17:31 ID:PgspYiYj
たけーよ
537名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 13:38:32 ID:CrcnfyIA
たけーな
538Socket774:2009/01/26(月) 16:08:04 ID:mt/Iozue
539名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 16:34:50 ID:iZZnPGuA
150円切らないと
540名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 20:46:38 ID:BpHs6Dti
近所のダイエーでDTR85NP5売ってたが\4080だった
541名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 02:26:07 ID:ID/leFh0
>>528
パチンコ屋の裏のエックスで売ってるよ。
三菱+DL(台湾)
542名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 13:56:20 ID:el6tjzJh
今、普通に売ってるDVD-R DLで
品質が良いのは何?

誘電はDLはあまり良くないと聞いたので。
543名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 16:23:12 ID:E6HUBSDh
>>542
誘電が駄目だったら他にいい会社ってあるのか?
そうなってくるともはや-R DLの構造上の問題なような。
544名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 17:27:43 ID:rqK+hmrN
三菱シンガ2.4x、まだ30枚ほど持ってるけどなるべく使わないでおこう・・・
ここぞ、というときに使って普段使いはALLWAYS
545名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 17:50:37 ID:kkjXtIEI
>>542
三菱
546名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 20:39:34 ID:el6tjzJh
レスサンクス。

>>543
俺も誘電なら間違いないと思ってDL10枚買ったんだけど、
レコーダースレでそういう話を聞いたから…。

>>545
今のトレンドは三菱なのか、サンクス。
-R DLも三菱でいいの?
547 ◆rNiNKtLPbM :2009/01/27(火) 21:35:25 ID:k1cyP8Ov
ははは
548名無しさん◎書き込み中:2009/01/27(火) 21:36:41 ID:763z6RUz
データ用の-RDLの25枚スピンは台湾製だったわ。
どれがシンガ製かは教えないけど。
549名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 11:29:15 ID:N9/5jsan
>>546
三菱の-R DL 4xは自称「互換性100%」なんで品質はともかく
とりあえずレコで使えないといったことはないだろう
最近8xばっかで4xほとんど見かけないけど
550名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 18:06:33 ID:FthvZgRS
>>546
レコって自分で書き込み速度落としたりできないからなあ。
DLを最高速で焼くのはさすがに怖い。
551名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 21:00:06 ID:AZVWo2QD
panaはできるよ
552名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 22:32:27 ID:Ti7cbBeL
>>551
東芝も高速モードと静音(低速)モードがあるけど、
DLみたいな元々低倍速メディアに適用されるかは不明。
553名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 00:00:51 ID:TxQOlSVu
HIDESKとALLWAYと台湾製三菱8倍 
値段抜きにしてどれが性能いいですか?
554名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 00:02:12 ID:vyU2G1CC
>>553
比べるまでも無く台湾製三菱8倍
555名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 00:04:44 ID:/xgd9hRl
>>543
DLで誘電がいいなんて話聞いた事がない
556名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 00:09:20 ID:U/qNsOwC
>>554
同じ台湾製なのに何で差が出るんだろうね・・

リコーの8バイト HIDESK&ALLWAYSだとどうでしょうか?
557名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 00:40:16 ID:OEnaqInW
三菱シンガ2.4倍≧三菱台湾8倍>利口国産8byte>三菱シンガ8倍
>利口台湾8倍>>>CMC8倍(D03)>>(実用不適の壁)>>
CMC2.4倍(D01)>>>>>地雷テック>>>>>利口台湾2.4倍

誰か修正ヨロ。
558名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 12:30:44 ID:4iYUWw+l
>>556
同じ日本製だって
車も家も家電も肉もメーカーによって様々でしょ。
559名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 16:03:34 ID:IbwD3v3S
>>556
台湾には工場がひとつしかないわけではない。
560名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 17:00:07 ID:b4fha38X
CMC2.4倍は俺の中では十分実用域に入る
561名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 17:57:01 ID:5CBSlItw
>>555
腐っても国産・誘電と普通は思うけどなあ。
562名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 18:02:29 ID:v2J5eWy/
根拠もなく好きなだけ思ってりゃいいじゃん
563名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 18:46:11 ID:IbwD3v3S
>>561
DLは別なんだよ。
564名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 19:22:08 ID:821ZLuxI
三菱シンガ2.4倍がいいのは解ってるけど三菱台湾8倍が三菱シンガ8倍より
いいのか?
2.4倍高いから台湾8倍とシンガ8倍を予備で確保してあるんだけど
どっちがいいんだ
565名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 19:34:26 ID:tslV8ERw
シンガ八倍のほうがいいわね
566名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 20:54:28 ID:IbwD3v3S
>>564
シンガ8倍が勝つわ
567 :2009/01/29(木) 21:46:29 ID:ZLmH6f6L
シンガ8倍は見かけない。台湾8倍は¥1200− 5枚組インデックスカード無し

三菱シンガ2.4倍≧三菱シンガ8倍>利口国産8byte>三菱台湾8倍
>利口台湾8倍>>>CMC8倍(D03)>>(実用不適の壁)>>
CMC2.4倍(D01)>>>>>地雷テック>>>>>利口台湾2.4倍
568名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 06:27:39 ID:7WSOof3j
1〜2年前は古い2層対応DVDドライブ使ってたから
イメーションのRitek製のSPIN-XのDVD+R DL 2.4を2軍的な用途で使ってた
RITEKのDVD+R DL2.4xのストラテジは古いのでも対応してたし
書き込み不良のは快くイメーションが取り替えてくれたし結構使ってた
最近の秋葉原のDVD+R DLとかで今現在多く流通して手に入れやすいのは三菱化学とCMCのかね
台湾、シンガでも三菱化学8xは品質重視で品質よりも低コストを追求するなら
8倍速のRitekから8倍速CMCに仕様変更したALL-WAYSブランドとかで
否応にもDVD+R DL 8倍速 二大政党状態か
569名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 10:28:33 ID:9YJ+sj1s
台湾製の三菱8倍25枚スピンが3600円
シンガ製の三菱8倍10枚スピンが1550円

どちらも雨の日特価

>>567
そもそもシンガは研究所だから数量が少なかった。
日本のシェアは20%といわれているから絶対数が少なかった。
570名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 11:58:38 ID:+kL+1JMJ
ばおーに入荷したか?
571名無しさん◎書き込み中:2009/01/30(金) 22:55:42 ID:8FC9ZOfa
>>569
うちの近くじゃ全種類手に入るが200円〜300円増しの値段
572名無しさん◎書き込み中:2009/02/01(日) 00:18:53 ID:G5tFszIZ
ImationのDVD+R8.5PWCってのが三菱より高い値段で売ってたけど
どこの?
近くのヤマダなんだけど三菱シンガが先週まであったけど台湾ばかりで
この国産ってのが置いてあった
573 :2009/02/01(日) 00:43:50 ID:Ezub+R6t
>>569
了解した!

よく見たらーrはシンガだった。+rは台湾。
値段が高い。
574名無しさん◎書き込み中:2009/02/01(日) 01:05:26 ID:aujWKk1V
>>483

尼で買ったまま放ってあったのを思い出し、レビューの内容にドキドキもので焼いてみたら、
ほぼ7Gb、40分で焼けました。
とりあえず再生もOKでした。
575名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 18:51:13 ID:4RL4IuVQ
死んでるな
576名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 20:45:54 ID:t86LKD9a
577名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 20:56:55 ID:t86LKD9a
578名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 23:26:42 ID:OjTc6Qng
>>577
この値段でDVD+R DLだったらどれだけよかったことか
579名無しさん◎書き込み中:2009/02/05(木) 23:30:08 ID:U6yqMbd8
>>578
まったくだ。送料がかかる分を吸収できるんだが、ほかに買いたいものが安くない。
580名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 17:20:01 ID:cSWvNCJ7
Galaxy DVD-R DL 10枚パックを350円で買ってきたんだけど地雷?
581名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 17:25:24 ID:5T6Bg2Ae
>>580
是非結果を教えて下さい。
582名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 17:32:00 ID:YalRo10j
>>580
現行品で三菱以外は地雷。ましてや海外メーカーとか…
583名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 17:58:43 ID:cSWvNCJ7
まあ、値段からしてまともなわけないですよねw
584名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 18:04:24 ID:/ablSNmy
>>582
こないだ誘電-R DL こうたんだけどこれもダメ?
585名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 18:07:03 ID:70Q0ggok
I・OデータのDVR-S7200LEと太陽誘電のDR-C21WWY20BAで10枚連続でエラー
最初の一枚だけ普通に書き込みできたけどそのあと全然だめ。
書き込み中にジジジとかいやな音がするし・・・
DVD DecrypterとImgBurnでやってみたけど両方だめ。
これってやっぱりメディアの品質が悪い、相性が悪いってこと?
586名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 18:31:01 ID:4aUA+ptD
>>585
ドライブが個体的にハズレな可能性もあるが。
587名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 18:49:59 ID:VNutTYbu
>>585
そのディスクが日光浴メディアとかでどうしようもないか、ドライブの異常かどっちかじゃない?
588585:2009/02/06(金) 19:10:15 ID:70Q0ggok
>>586,587
ためしにCDを焼いてみたんだけどこれは異常なし
CDとDVDの読み込みは大丈夫だった
初めて-R DLに手を出してみたんだけど最悪
日光浴メディアかどうかは通販で買ったんでわからんです
ドライブを変えるかメディアを変えるかどうしよう・・・


589名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 19:18:07 ID:YalRo10j
>>584
評判はよくないみたい。良ければ今頃三菱が駆逐されていると思う。
保存性はいいと思うけど。
590名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 21:11:42 ID:rcB9iW/G
三菱シンガ2-4倍速 @105円×15枚買ってきたよ。
591名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 21:13:54 ID:YalRo10j
>>590
よかったねw
592名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 22:09:43 ID:wc3JBgGZ
>>590
どこで?
593名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 22:46:21 ID:UhzmK10/
PCのドライブで使う奴にとっちゃ-R DLはいらない子。
民生用レコ機の奴に任せるわ。
594RICOHJPN-D01-67:2009/02/06(金) 23:48:31 ID:vl8fQAHW
書き込みはマクセルでは成功したが、ベリファイが途中でエラー
停止した。

DVD Decrypter
---------------------------
Disc Authentication Failed!
Device:
Reason: Failed to get Disc Key
---------------------------
OK
---------------------------
DVD Decrypter
---------------------------
I/O Error!
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: AD 00 00 00 00 00 00 02 08 04 00 00
Interpretation: Read DVD Structure - Disc Key (0)
Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 0A AD 02 00 3E 24 00 00 C0 00 07 00 00 00 00 00 00
Interpretation: Invalid Field in CDB
---------------------------
再試行(R) キャンセル
595名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 17:32:17 ID:gauD3HNs
>>593
同意はするが、+Rは駆逐されそうで心配。
596名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 18:07:17 ID:EPM7KA8K
>>595
DVD-R DLでDVDビデオをバックアップにとって
「PCで二層のDVD−Rを焼いたのですが、DVDプレイヤーで再生できません
メディアは国産の太陽誘電なのに何ですか?」
みたいな質問がこれからも増えるのか
597sage:2009/02/07(土) 18:18:42 ID:7RKp0NrR
誘電8倍メディア、4倍と8倍書き込みで仕上がりの品質に影響はありますか?
598名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 19:11:40 ID:1k8b+4A/
しかし、-R DLって使った事無いんだけど
ISO焼きで弾かれる率ってどうなんだろ…

実際に置いてある店減ってるし
この先どうなるかわからん
599名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 20:59:42 ID:TtoZl9nT
>>596

>>595
> DVD-R DLでDVDビデオをバックアップにとって
> 「PCで二層のDVD−Rを焼いたのですが、DVDプレイヤーで再生できません
> メディアは国産の太陽誘電なのに何ですか?」
> みたいな質問がこれからも増えるのか
600名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 21:01:09 ID:TtoZl9nT
>>596

PS2では再生出来ても安いプレーヤーでは弾かれるしね

601名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 22:15:47 ID:0hWrvMiF
B's9で-DLを書き込んだ所、異様にセッションクローズが長い・・・
602 :2009/02/07(土) 23:42:10 ID:+RMd5RSj

三菱の+R DL使え
603名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 01:07:36 ID:QA7nNI3m
>>602

それ、ネットで一番安いとこ、知らない?
604名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 12:06:33 ID:wNpafh3A
605名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 19:09:55 ID:OD+3c/pm
>>603

>>602

> それ、ネットで一番安いとこ、知らない?

セブンイレブンネットが安いと思います。送料いらないし。近くにセブンイレブン有ればね。
606名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 19:29:22 ID:lQ6CU6dE
>>585
俺も、まったく同じメディアDR-C21WWY20BA でエラー出まくり
ドライブはAD-7200S

まったくどうしたもんかねえ。
やっぱ誘電でも-R DLは別物なのか?DVD-Rの方じゃ誘電びいきにしてたのに
607名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 10:58:12 ID:oYMKWxxC
>>606
自称互換性100%の三菱製-R DL 4xでも焼けなければドライブが悪い
三菱では大丈夫なら誘電との相性が悪い
品質自体は誘電も三菱も大差ない(どちらもあんま良くない)

パナブランドの-R DLは以前は三菱OEMだったけど最近は誘電OEMなんで
パナのレコーダーだと誘電の方が焼き品質マシなことも

自分はCPRM対応-R DLなんてレコでしか使わないけど、パナと東芝のレコで
誘電でも別に焼けないことはない
608名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 12:14:19 ID:RU1c/DFh
デゥアルドライブにしないのかね。
焼きを交互で行えば寿命はかなり伸びるし、ドライブの不具合も分かるからね。
安いのだからいつも2台同時に交換しているよ。
609名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 16:05:28 ID:McE1Qf04
連続焼きは寿命が縮む?
乾電池みたいに回復するの?
610名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 16:42:47 ID:RU1c/DFh
回復しないに決まっているだよ
611名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 17:03:08 ID:6jkJVVve
その発想はなかったわw
612名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 18:05:16 ID:PwMMov6G
>>609
発熱で機器に負担かかるくらい連続しなければ関係無いのでは?
毎日1枚1年間焼くのと365枚連続で焼くのとだと、さすがに後者のほうが負担大きいだろ。
613名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 18:27:14 ID:+7L20uM7
三菱以外でオヌヌメのDVDR+R DLメディアを教えて↓
614 :2009/02/10(火) 18:44:31 ID:atCEakJn
存在しない。


ドライブ推奨のメディアメーカーを薦める。
615名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 19:22:10 ID:+7L20uM7
>>614
そんなあ、今までオールウェイズRitekとND3500Aの4倍焼きで凌いできたんだけど
Ritek→CMCになってからDVDプレーヤーの再生で引っかかったり
ブロックノイズが出るようになってしまいましたorz
ドライブを7203Sにしたら多少マシになったけど最後の最後でブロックノイズの嵐
別に三菱が嫌いって訳じゃなくて、とにかく安いければいいんですけど
1500〜1600円で売ってる三菱のDTR85HP10Sこれなら大丈夫ですか?
616名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 19:45:07 ID:PKp9ScIc
>>615
三菱+DLはシンガも台湾も大丈夫だよ。
617名無しさん◎書き込み中:2009/02/10(火) 19:47:23 ID:+7L20uM7
>>616
ありがとうございます早速買って試してみます
618名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 08:06:52 ID:x4cggeYV
自分はVictorの誘電製DLを使ってるんだけど大丈夫ですよね?

先日も60枚買ってしまった
619名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 08:28:58 ID:zAYs4o5t
急に必要になったので何も調べていない状態で
Victorの映像用のVD-R215PA10を買ってみたら
PCと、VHS一体型DVDプレイヤー(パナソニック)では
再生が出来たけど、DVDレコーダー(パナソニック)では
再生が出来ないディスクという表示が出たり、
PCでも全く認識されないディスクになることが多かった

ネットで調べたら、Victorはよくないという情報が多かったので
今度は、良い評価が多い三菱のDVD+R DLを買ってみたら
PC、DVDレコーダー、VHS一体型DVDプレイヤーの
全てで問題なく再生出来たよ
620名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 17:00:57 ID:2VlYkGV9
>>618
残念
二層では誘電神話は通用しない
621名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 18:25:17 ID:b+Dgg59V
三菱一択
622名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 00:53:18 ID:LRD7N6hO
>>619
人柱乙
ttp://www.trisec.co.jp/internetman/iman_at21-259.htm
>周辺機器メーカー3社に聞いてみたところ、いずれも
>「-DLメディアは、作成(書込)したドライブでの再生のみを保証していて、
>他(従来)の再生機器に持っていっての再生はできるともできないとも言えない」
販売メーカーがDVD-R DLにおける従来の他の再生互換性自体を破棄してる時点で
DVD-R DLの程度はたかが知れれるのは皆の周知の通りだね
623名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 07:54:28 ID:cx16F1y8
こんな展開
FANTASTIC!
624名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 10:37:17 ID:ofU8D5nR
>>622
そもそも互換性を言い出したら全て準拠という壁にぶち当たるのは周知の事実。
あくまでも「規格に準拠する」だから互換性を保証するものではないですからね。
メディアに限らず多くの製品でそうですよ。
625名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 12:24:11 ID:VE21/4U1
>>624
622と論点がズレてるw
626名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 21:23:59 ID:rDTLBPEn
1層、2層問わず互換性は担保されていない。
627名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 23:13:10 ID:94UP8Bnl
三菱8倍の在庫、各店で復活してるね
とりあえず、ばお〜で1.4k弱だったので50枚ほど買った
628名無しさん◎書き込み中:2009/02/13(金) 03:09:24 ID:366mEhnx
>>619
Victorの-R DLは良くないというか、品質以前の問題でそもそも対応ドライブが少ない
πの最新ドライブの最新ファームでも対応してないという終わってる状態
しかし売却したとはいえ長年の関係からかパナドライブでは対応してるようで、
パナレコでは割とマトモに焼ける
-R DLに対応してない古い機種なら仕方ないが、パナレコ持ってるならファームウェアが
最新のものかとか確認してみるといいかも
まぁ+R DLが使える用途ならわざわざ-R DL使う意味はないけど
629名無しさん◎書き込み中:2009/02/13(金) 03:48:20 ID:lKrKtKHZ
ジャンク扱いだけど10枚8倍速300円て安い?
630名無しさん◎書き込み中:2009/02/13(金) 10:59:36 ID:zzG8owLZ
国産DLなら安すぎ
631名無しさん◎書き込み中:2009/02/13(金) 11:13:56 ID:kf7bUXFw
三菱なら安すぎ
632名無しさん◎書き込み中:2009/02/13(金) 22:26:02 ID:UQ55TNnC
>>619
それ同じ型番でも中身が全然違うのあるよ
経験からいってパックに黄色いシールが貼ってあるのは全然ダメで、
何も貼ってないのはDL対応プレーヤーならどれでも再生できた
ちなみに14パック買ってダメだった4パックは全部シール付き
633名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 22:07:25 ID:rJIFkkAJ
半年くらい前に買った三菱シンガ8倍は偏芯酷くて8倍焼きだと振動が凄まじかったが、
昨日買った三菱台湾8倍は最高速でも振動殆どゼロでノープロブレム。まだ2枚しか焼いてないが。
計測環境が無いのでエラーレート的には何とも言えないんだけど、作り的にはむしろシンガを凌ぐと感じた。
ロットの違いはあるだろうけどね。
そもそも8倍なんかで焼くなという突っ込みはこの際無しの方向で。
使用ドライブ:πA10J 1.41
634名無しさん◎書き込み中:2009/02/14(土) 22:29:56 ID:B5cuiy7s
HD D+DL85 2.4X10PCが555円だったので買ってみた
635名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 01:37:37 ID:5ngUcA3o
joshin
10枚パック×5個【合計50枚入り】
DTR85HP10S
会員様web特価 7,000 円 (税込)
1万円以上で送料無料
ttp://joshinweb.jp/supply/8932/5SET4991348057107.html

まとめて欲しい人はいいかも。
636名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 02:24:59 ID:JQae1yyH
送料5000円以上無料だったら、魅力的なんだけれどな
637名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 11:44:04 ID:TqrMD1qI
1万円切っていたから思い切って、
業務用三菱シンガ+RL2.4×50枚入りスピンドルを買ってみたよ。
638名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 06:37:54 ID:DdpCJKgU
7ギガとか超えてるのにどうやってDVDに焼くんですか?ヒントください。
639名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 06:45:55 ID:DdpCJKgU
↑すいません無視してください。色々解決方法がありました。当たり前か。
640名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 09:06:51 ID:sIS5RCxD
これはひどいw
641名無しさん◎書き込み中:2009/02/16(月) 18:05:52 ID:yasV+RHa
>>638
ヒント

DVDや動画を見るだけならDVDに焼くより
PCやHDDから直接ISOファイルで見たほうがいいよ

例えばこういうの↓使ってもいいし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070703021
ビデオカードから直接出力して見てもいい
そのほうがトラブルも少ないしコストも安い

でも俺はDVDに焼くけどねw
642名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 00:19:37 ID:qCq8gMjR
買って使えんかったメディアってみんなどうしてるの?
メーカーに送り返して返金or交換してもらったりする?
643名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 02:48:35 ID:hbINoOTU
不良品なら返品でいいんだろうが、ドライブと相性が悪くて使えないとかなら自己責任だろ。
644:2009/02/17(火) 16:45:05 ID:1Kv2I7wP
こうゆのがいるからいつまでも日本の消費者は舐められるんだよ
同じ規格で作ってるのになにが相性だよ
こんなのがまかり通るなら規格なんていらねえよ
645名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 17:49:50 ID:dXD+mFKC
>>642
返品するには、キミの焼きに失敗したエロ動画をメーカーに献上しなきゃ
ならんが、どうせ見れないからと言っても、あまり気分あ良くないよね?
646名無しさん◎書き込み中:2009/02/17(火) 18:07:25 ID:qCq8gMjR
>>643
相性が悪かったってんなら自己責任で諦めるんだけど
前に使えたからわざわざその型番に拘って大量に買ったのに、
使えるのと使えないのがあるんだなこれが
ダメなやつは10枚パック単位で全滅する
製造ラインとか製造年の違いでそうなるんだと思うけど
647名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 05:31:25 ID:q7aS7AcT
>>646
激安系DVD+R DLだとよくあるね
ALL-WAYSの中身RitekのDVD+R DL8倍速を2パック買って使った時は
二枚、そのあと五枚連続ベリファイ失敗して
LMTに返品したけどフォーカスエラーが発生してる可能性があるっていう
報告用紙と共に同数の代用ディスク送ってきてくれた
でその同ブランドは現在中身はCMCの8倍速に仕様変更したらしいけど
Ritekが地雷すぎてCMCに変更したのかな
あと磁気研のDVD+R DLのはお前の使用してるドライブが悪い
的な口調でサポートに一方的に電話切られた経験がある
648名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 09:37:50 ID:HyrYIzIM
-Rの仕様のひどさが二層のトドメかなあ

最近HDDはほんとに安いから
HDDに入れたisoが直接読めるプレーヤーとかあったらいいんだけどな
649名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 11:23:44 ID:9gzxsi7U
今売ってるドライブだと何がいいかな?
115Dが逝った・・・
650名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 12:38:49 ID:jNhQgenC
ブルーレイ
651名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 13:02:22 ID:GA9VhqkZ
>>649
DVR-212Dを捕獲してフラッシュ
652名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 15:04:32 ID:EPQoM1mO
>>647
自分は>>615ですが、615でCMCの事を悪く書いたけど
試しにバッファローの DVM-RXG20FBS(DVR-215D) を買ってきて
早速、疑惑のロット CMC MAG-D03-64 を RXG20FBS で焼いてみたのですが
問題無く焼き上がり、DVDプレーヤーの再生においても
ブロックノイズやカクツ等の再生不具合は一切確認出来ず、という意外な結果に終わりました

手持ちのCMC2枚、新たに購入した同型番のCMC2枚で合計4枚しか焼いてませんが
現段階においてCMCは白と断定していいかと思います。CMCは犯人ではありません
すみませんでした

ちなみに DVM-RXG20FBS はSATAの内蔵モデルなので、
パソコン内部に組み込みましたが(ついでに215化しております)実は今まで試したドライブは全て
IO製の外付けモデルで、3500AはUSB、7203SはeSATA、あとH20Nでも試して駄目だったんですが
これもeSATA外付けです

今までRitekが正常に焼けていると判断していたので、全く気付きませんでしたが、
外付け変換チップとマザーボードとの相性が何らかの形で出たのかもしれません
今度時間が空きましたら、外付けドライブを分解して(大変そうですが)内蔵で試してみるつもりです
653名無しさん◎書き込み中:2009/02/23(月) 14:27:02 ID:Cz4/H7KW
誘電のが、再生が止まると思ったら端っこの方が剥がれて?浮いて?きてた。
焼いてから一ヶ月も経ってないのに。
誘電は二層は微妙ってのは知ってたけど、まさかここまでとは思ってなくて超ショック。
654名無しさん◎書き込み中:2009/02/23(月) 14:51:08 ID:0ExkgSVs
>>653
さすがにそれはひどいので誘電に送ってみたら?
655名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 01:21:08 ID:khtcB3rT
>>654
さっき剥がれてる部分を確かめてるうちに剥がれてる面がでかくなっていって、力入れて完全に剥いでしまった。
これ送っても悪戯だと思われそうだなあ。
656名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 03:37:58 ID:Ghkc7XB6
かなり興味深いな。
画像うpよろ。
657名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 18:58:54 ID:3zmO1tJk
無いだす
658名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 20:31:57 ID:xZbAHbzm
カメラ付き携帯もないのか。
まあ俺のことだけどな。
659名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 22:04:47 ID:uG+lPm4c
レーベル面に傷がつくと結構簡単に剥がれると何かで読んだことがあるような。
660655:2009/02/25(水) 02:55:03 ID:nk71zokb
>>657は僕じゃないです。

完全に剥がした後だけど、
右がレーベル面側、左が記録面側
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up87258.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up87259.jpg
赤い矢印でさしたところが、完全に剥ぐ前の浮いていた部分。
特に2枚目は空気が入ったような跡が判ると思う。

>>659
多分それは今回とは別の話だね。
661名無しさん◎書き込み中:2009/02/26(木) 05:54:21 ID:3fN2szZl
>>659
それはCD-Rの話ね。
CD-Rはポリカーボネート板の上に記録層を貼り付けてるだけだから。
DVD-Rはポリカーボネート板で記録層を挟む形になってるので、
CD-Rみたいにトレイの角にぶつけて終了。ってことはない。
662名無しさん◎書き込み中:2009/02/26(木) 20:18:32 ID:pGbgxh1E
トレイがトイレだったら面白かったのに
663 :2009/02/27(金) 01:32:34 ID:oUc2dGRE
三菱8倍5枚一組が¥980−で売っていた

三菱化学はディスク製造から撤退するのか?
664名無しさん◎書き込み中:2009/02/27(金) 02:26:54 ID:mA/mg5zs
高いよ
665名無しさん◎書き込み中:2009/02/27(金) 20:22:00 ID:flnIL+05

DVDに焼くのが割に合わないと思ったら↓これ
http://item.rakuten.co.jp/donya/74000/#cat
もちろんisoも読めるよ
666名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 00:04:21 ID:uj3JH70n
667名無しさん◎書き込み中:2009/02/28(土) 18:33:11 ID:bI7bAUli
>>666

怖くて買えませんw
668名無しさん◎書き込み中:2009/03/01(日) 02:00:27 ID:tmX9Sq0f
>>666
じゃんぱらで買ったやつが手元にあるが
まだ使っていません。
DVR-112で使う予定
GH22NP20もあるがπに比べて失敗が多い。
669名無しさん◎書き込み中:2009/03/03(火) 17:42:26 ID:Yhd6mSDi
買いだめしておいたDLがなくなりそうだからまた買おうかと思ってるんだが、
今はどこのメーカーがいいんだろう
今まで使ってたのはVerbatimで、調べてみたら米のアマゾンで特価みたいだから、
またVerbatim買おうかなとは思ってるんだけど
670名無しさん◎書き込み中:2009/03/03(火) 18:12:58 ID:R1lv9lTY
>>669
実績のある奴を買っておいたほうがいいよ。
671名無しさん◎書き込み中:2009/03/03(火) 19:04:31 ID:dBmE5Uuc
輸入するほど安いの?
672名無しさん◎書き込み中:2009/03/03(火) 23:04:31 ID:aXtkt6fM
>>669 日本への発送してないっぽいよ
673名無しさん◎書き込み中:2009/03/04(水) 10:15:33 ID:nqWtsFor
Verbatimって三菱の中身だった筈だが
674名無しさん◎書き込み中:2009/03/04(水) 12:02:06 ID:koT+3owI
それくらい知ってないとVerbatim買おうとは思わないかと・・
昔は計測で国内三菱よりは良かった しあにんみてVerbatimに流れたのも結構いたはず
米尼のは諦めた 代行だと割安感ないし三菱100枚ぽちったよ
ほとんどBD移行したから1年はもつかな
675名無しさん◎書き込み中:2009/03/04(水) 20:12:27 ID:imfutDdu
>>674
全く同じものだよ。
国内向け以外は殆どがバーベティムブランド。
ブランドだけな。
676名無しさん◎書き込み中:2009/03/05(木) 21:52:59 ID:3Vl0aYfh
フロッピー時代を知らないお子さま世代だからな>しあにん
677名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 14:02:33 ID:y6vjZMc6
誘電がDL作ってくれればな…
678名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 15:50:11 ID:ptWxeUUB
三菱が全然安くならないので困ってる
679名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 20:34:21 ID:lnv0KRxX
書き込みできなくてドライブのメーカーに問い合わせたら
絶対に三菱をすすめられるね
680名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 22:05:31 ID:2NcX0kck
世界の6割は三菱だから
681名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 22:17:53 ID:++5KW5c+
セブンネットで注文したけれど、全然届かないんですが@都内23区
682名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 22:28:54 ID:2NcX0kck
683名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 22:19:40 ID:ftdHjMRR
>>585>>606
めちゃめちゃ遅レスですが、私もDR-C21WWY20BAでエラーでまくりです
ただドライブはDVR系で116&116Lです
始めの数枚は問題なく書き込みできたんですが、その後書き込み70〜85%位の所でドライブのランプが消えそのまま止まる
DVDドライブの故障かと思い、何台か交換したりファーム上げたりしても変わらず(途中で1台壊しちゃった・・・)

以前はこれの10枚パックを使ってて特に問題なかったから、20枚にした途端にこれでした。
まあ、そのおかげでこのスレ見る機会ができて、誘電のDLが駄目駄目だという事が
判った事だけでもラッキーなのかな
684名無しさん◎書き込み中:2009/03/12(木) 23:51:32 ID:nli1w/aK
LITEON使いだけど
685名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 00:00:20 ID:nli1w/aK
途中で投稿しちゃった・・・スマン
LITEON使いだけどALL WAYSの中身CMCのDVD+R DL 8xを19枚使ったけど
書き込み、ベリファイ問題なくて1枚ネタで8倍速書き込みしたけどPIFがもっさりする以外は
問題なくて4xで書き込めばエラー値的にも良い、前の中身Ritekのとは大違い
でもこれを400枚使用した猛者はCMCになってからパックによっては書き込み不良がないのもあれば
書き込み不良が出るバラツキが多くなったとか言ってたのもあるし油断できないかも
686名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 19:33:53 ID:o27MUD2W
それより日本語の質をなんとかせーよ
687名無しさん◎書き込み中:2009/03/14(土) 06:51:52 ID:rL2i746H
報告書とか任せたくないタイプだよな。まあブルーカラーなんだろうけど。
688674:2009/03/14(土) 17:30:55 ID:aT40EspK
【メディア名】DTR85HP10S
【焼きドライブ】LITE-ON DH-20A4P
【焼き速度】2.4x
【焼きソフト】ImgBurn
【計測ドライブ】LITE-ON DH-20A4P
【焼いた時期】20090305
【測定時期】焼き直後
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed

3日で読めなくなったわw
残りどうするべ・・
689名無しさん◎書き込み中:2009/03/14(土) 17:32:02 ID:aT40EspK
690名無しさん◎書き込み中:2009/03/14(土) 17:52:48 ID:kfobrAx2
>>689
4.7Gまでの一層として使えば
691名無しさん◎書き込み中:2009/03/15(日) 23:11:31 ID:1GAjmSfB
素人でスマソ……
KITANOというブランドのDVD+R DLってもう手に入らないの?
692名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 23:53:57 ID:Rz0JUZ5U
本日の三菱アキバ最安値
DTR85HP10S \1399 ばおー
DTR85HP25S \3498 エックス
1枚あたりの単価はほぼ同じ
693名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 00:25:38 ID:BZ6Q/frG
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 8倍速8.5GB 片面2層ワイドプリンタブル スピンドルケース30枚入 DR-85WWY30BA
amazon 価格: ¥ 3,839
送料込みでこれは安い
694名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 03:36:04 ID:EZfO0RoO
>>688
8倍速は買うなとあれほど言ったのに
三菱が最強だったのは4倍速まで
695名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 06:35:26 ID:CBXV725G
三菱+DL2.4倍スピンドル。
最終ロットでは、2.4〜8倍まで対応しているディスクだった。
その前のロットは2.4〜4倍までだったのに。
696名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 13:51:52 ID:BThQXEMO
>>694
+DLのメディアなんて、殆ど選択肢無いじゃん!!三菱以外でまともなメディアあるの?
697名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 16:14:56 ID:MbmKinmU
三菱の8倍速はそんな悪くない

>>688がよっぽどしくじって焼いたんだろう
698名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 16:37:10 ID:Q/KgW7We
パイの212を使って三菱+RDLを50枚は焼いたが、ミスもなく順調だよ。
特に2層はドライブによって品質が極端に違うから、
2層を焼くときは良質なドライブを使いたい所だ。
699名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 18:58:42 ID:VC5DVJom
三菱+R DLシンガ、台湾共使ってみたけど無問題。
2.4x 8xともいいよ
OptiarcAD7200A、ND4551Aで不具合なし
700名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 20:40:57 ID:CENmOvnS
どこのドライブメーカーも三菱はいわば標準なんだから
三菱を焼けないと言うのはドライブそのものの不具合だよね。
三菱の世界シェアは6割だから。
701名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 10:17:30 ID:3NHPoG8i
LiteOnってのも引っかかるね。うちもバファローのを買ったら、中身がLiteOnで泣きたくなった事があったけど(調べ
なかったオレが悪いんだが)。やっぱり安いなりだとは聞く。
702名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 12:47:25 ID:mYkNRiTe
国産TDKの+DLが最高にいいと思うけど
ほとんどもう売ってないのが残念
703名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 16:20:44 ID:RLSB/yBO
1層なら誘電の-R、2層なら三菱の+R DLがいいんですか?
704名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 16:36:54 ID:SQFr0n9o
うん
705名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 19:17:24 ID:ECCL29m7
706名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 19:35:24 ID:woca5mVm
>>701
それで計測が出来るというおまけは付くけどw
707名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 19:55:48 ID:nLT76eCa
うちの近くのヤマダに三菱シンガが無くなったと思ったら大量に
置かれてたよ

ここの54あたりだと最悪みたいだが???
TDKとRICHOの品質の悪さ +R DL
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1168090377/l50
708名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 21:18:10 ID:ECCL29m7
>>707
一応、D+R85PWB10PS TDKリコーOEM日本製の計測結果を晒しておきます。
ロットが変わってもこの位で安定しているので、大体これを使ってる。

【メディア名】D+R85PWB10PS
【焼きドライブ】DVR-112 F1.24
【焼き速度】6x
【焼きソフト】ImgBurn 2.42
【計測ドライブ】BENQ_DW1655_BCIB
【焼いた時期】2008.01.30
【測定時期】2009.02.10

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090324210645.png

【メディア名】D+R85PWB10PS
【焼きドライブ】DVR-112 F1.24
【焼き速度】6x
【焼きソフト】ImgBurn 2.42
【計測ドライブ】LITE-ON_LH-20A1S_9L09
【焼いた時期】2008.01.30
【測定時期】2009.02.10

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090324210515.png
709名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 22:50:16 ID:ipfo++d/
>>708
いまは台湾製だけど、それもリコー?
710名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 23:36:12 ID:ECCL29m7
>>709
今の店頭在庫って供給元変わってたのか?
買い溜めしててしばらく買ってなかったから気が付かなかった・・・
リコー純正日本製が終売になったばかりの頃はTDKのOEM品潤沢だったのに。

台湾製だったら微妙だと思う。
仮にリコーだとしても品質は落ちてる。

中途半端な情報書いてスマソ。
711名無しさん◎書き込み中:2009/03/25(水) 05:34:14 ID:HqcWdwH4
>>703-704は本当?
712 :2009/03/26(木) 22:36:07 ID:fd/ZLKfI
マクセルはリチョーOEMではないのか?
713名無しさん◎書き込み中:2009/04/11(土) 00:02:13 ID:aVzjL87O
よぉぉうぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
714名無しさん◎書き込み中:2009/04/12(日) 18:39:00 ID:gvydsvbC
ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GSA-H1 ON JL10
三菱+DL2.4倍スピンドル(シンガポール)使っています。
ソフトはImgBurnやDVD Decrypter で2層焼きしています。
DIGAで再生中レイヤーブレイクのところで固まったり、
ブロックノイズがでます。
メディアが悪いのでしょうか?
三菱+DL2.4倍が良いと効いたのですが、
1枚も成功したことがありません。
御教授お願い致します。
715名無しさん◎書き込み中:2009/04/12(日) 18:44:18 ID:zHNWpJBN
GSA-4082Bね、焼きドライブが悪いと思うよ
大分古いドライブだから、ピックアップがヘタっている可能性も高いし
716名無しさん◎書き込み中:2009/04/12(日) 18:51:18 ID:zHNWpJBN
ごめ、4082だとDL対応してないな、検索で出てきたからコレかと思った
どのみちドライブの可能性が高いと思うよ、結構古いディーガ再生でミスった事無いし俺
同メディア+112&115
717名無しさん◎書き込み中:2009/04/12(日) 19:06:34 ID:gZVZAfUi
2層メディア焼くなら「三菱+R DL」&「πドライブ」、
この両方が揃ってこそ鉄板。
生産終了で今となっては希少な良メディア、
有効に活用したけりゃ焼きドライブ換えれ。
718名無しさん◎書き込み中:2009/04/12(日) 19:12:48 ID:gvydsvbC
レス サンクス!
以前マクセルの三菱OEMのは3枚成功したのですが、
もう売ってなくて。
719名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 00:17:00 ID:vaYwikAh
NEC2510のような古いドライブでも三菱+R DL問題ないけどね
最近の台湾8倍も問題なし
720名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 20:30:14 ID:LnCXo5Zv
πのDVR-A16Jで三菱台湾8倍+DLを焼いたら、焼いた範囲一面がムラだらけに。
+DL使うの初めてなのだが、やっぱりこんなもんなのか?
焼く前のディスクをみると模様みたいなのみえるし、仕様なのかね。
721名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 20:32:58 ID:4jhNkh4G
二層は2.4倍もそうだったよ。それ自体は問題ない。
722名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 20:52:56 ID:MgI1dB/F
>>721
そうだったのか。
先日買ったビクターの−DLのエラーがひどくて、
模様入りバームクーヘンを量産するはめになり、
それで+DLに乗り換えたのだが・・・
エラーじゃないのか。
心臓に悪いな全く。

723名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 17:14:09 ID:NZz658b3
DLて対応プレイヤーじゃないとみれないの?新入りなんだよ
ゴメン
724名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 17:41:10 ID:pUrvWaDX
あたりまえのこときかないの!
725名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 18:12:16 ID:NZz658b3
DL対応ピレイヤてあるの
普通のと値段あんま変わんない?
726名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 19:00:43 ID:XJiK8jJO
ここはPCカテゴリの板だからプレーヤやレコーダーはスレ違い
家電カテに行けば
727名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 19:03:40 ID:xaf6ni/F
728名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 05:27:14 ID:gSBCkFSn
なんか最近書き込みのレベルが極端に落ちたな
729名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 15:57:41 ID:4r0FrMNd
このスレを参考にして、三菱の+R DL(〜*8)5枚パックを買ってきました。
半額の1000円だったので4つほど・・・

過去に分割保存しておいたやつを焼き直していこうかと思います。ありがとうございました〜
730名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 16:13:20 ID:L3KkNUuL
1枚200円は高いぞ
731名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 16:51:38 ID:HTT6+S8O
amazonの太陽誘電 DR-C21WWY20BA
送料込み20枚で2579円は安いんで内科医?

と思って4パックも買い込んだら問題有りのメディアだったんだorz
732名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 17:50:18 ID:L3KkNUuL
デジタル放送録画するなら良いんじゃない
733名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 17:50:26 ID:LlcLP2kb
>>731
三菱以外を買うとは…
734名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 18:54:36 ID:4r0FrMNd
>>730
確かにベストゲートとかの10枚パックとかと比較すると高いですよね。。。
送料引くと500円ぐらいの差だったのでヨシとしておきます。


>>731
このスレ見るまでは誘電買おうと思ってました・・・乙です
735名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 20:55:53 ID:HzNgRvnD
allways10枚組、うちのND3520Aだと全部書き込みエラーになった。
三菱のはいけたが。
安物はこんなレベルなのか。
736名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 21:53:42 ID:L3KkNUuL
ドライブの寿命かも
737名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 23:55:35 ID:nE48MIXG
ドライブなんて40枚焼いたら交換が常識だろ
738名無しさん◎書き込み中:2009/04/16(木) 23:59:56 ID:xbD0ylJD
どんだけ使い捨てなんだよ
739名無しさん◎書き込み中:2009/04/17(金) 18:58:36 ID:2QzWQw0g
うちのND3520Aは1000枚は焼いた。まだいける
740名無しさん◎書き込み中:2009/04/17(金) 21:36:06 ID:vMB2fZcQ
CPRM対応の-R DLに、
コピフリ素材を焼いたんだけど、
そしたらCPRM素材になっちゃうの?
試しにシュリンクしてみたら、エラーが出て読めなかった。

CPRMじゃない-Rに同じ素材を焼いたら、シュリンクできました。

CPRM対応-R DLを大量に買ってしまったので…。
741名無しさん◎書き込み中:2009/04/17(金) 23:28:34 ID:2QzWQw0g
+R DLならROM化できたのに。-R DLはROM化できない
742名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 01:07:08 ID:owWwOSBY
いまどきROM化にメリットは無いし
743名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 01:15:55 ID:ZFbH1wFJ
真夜中だからって寝言こいてんじゃねえ。
744名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 01:30:38 ID:m056Usss
ダイレックス在庫セール
三菱 -RDL(4x)CPRM 3p \375
誘電 -RDL(8x)データ用 10p \998
745名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 20:25:30 ID:D1glhyA8
週末秋葉原のばおーで
カップル連れの女が店内で誘電DVD-R DL見て彼氏に
「日本製だよ!2層だよ〜これにしなよ〜」って彼氏に言っていた
彼女もできたことがない加えて童貞である僕は
それを尻目にALL WAYSの8倍のDVD+R DLを買って行くのでした
ROM化もできるし、レイヤーブレイク指定も出来るDVD+R DLは俺の嫁です
746名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 20:32:55 ID:jzu2QudJ
漢ならZEROを買え。たまにCMCに当たる
747名無しさん◎書き込み中:2009/04/19(日) 16:14:17 ID:jm6HDe0b
ALL WAYS(笑)
748名無しさん◎書き込み中:2009/04/21(火) 03:25:17 ID:fiKtap2U
三菱 +DL 1枚140円が最安かな。50枚買って送料込みで7650円でした。
749名無しさん◎書き込み中:2009/04/21(火) 03:32:16 ID:heaipGSX
で?
750名無しさん◎書き込み中:2009/04/21(火) 04:30:19 ID:j+shWVPF
2.4倍か8倍かによってお買い得度は違って来る。
2.4倍だったら裏山、8倍なら良いお客様。
751名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 10:07:23 ID:7b48DIRI
通販で安いとこ教えて
752名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 10:18:46 ID:dAAiOLao
安さならラジカル
753名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 18:47:39 ID:1KSLnukD
URLを
754名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 20:50:47 ID:MHfWyEdb
価格比較サイトから飛べるよ
755名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 20:52:58 ID:MHfWyEdb
今日まで送料込み\1,340だから急げ
756名無しさん◎書き込み中:2009/05/01(金) 19:50:02 ID:kYHZzzHi
>>755
orz
757名無しさん◎書き込み中:2009/05/01(金) 22:44:41 ID:G92CYShI
>>756
5月も継続決定しました
758名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 06:28:59 ID:nCAQL25C
w
759名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 16:34:23 ID:dCBYCxwr
今日PCDEPOTでビクターのVD-R85PB10(10枚セット)1270円で買って来たけど
開店前から並んだのにレジ済ませて店一回りしても俺以外誰も買ってなかった
お買い得だったのか不安
760名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 16:53:12 ID:2guw3ObR
残念ながらゴミ
761名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 18:28:25 ID:iobJnANF
ALL-WAYSのADL+8X10PWを2セットとドライブHL-DT-ST GH22NS40を買った。
安い買い物だと大満足。
でも、手持ちのB'sレコ9がドライブに対応してなくて、NERO9を買った。
ALL-WAYSは最初の10枚で1勝8敗1分。
今日、素直にDTR85HP25Sを3セット注文しました。
762名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 18:57:49 ID:9Qs8c3zo
>>759
うちのドライブはそのメディアしか使えないから超うらやま
いつも1580円〜1980円くらいで買ってる
763名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 19:43:36 ID:Uls3+619
上海問屋の+RDL買ってみたけどUMEDISCってのでした
これって地雷級でしょうか?π112Dで8倍速で焼いたらエラーがでました。
764名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 20:33:00 ID:AKntBHh7
だから三菱以外は全てクソ
765名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 00:00:03 ID:C022UKSx
利益率は平均すると

限定版BOXBD>限定版DVD>>DVD>>>>>>>>>BD
766名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 00:00:40 ID:+GqA6+Vf
まじか?
ソースよろ。
767_:2009/05/04(月) 09:12:08 ID:uvXOnlj+
UMEDISCは焼いた直後はいいが保存性が悪いとしあにんさんが言ってた。
768名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 09:27:34 ID:CZhfKd4B
5枚入りの三菱+DL買うくらいならなんで10枚入り買わないの?
769名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 10:01:18 ID:7OmJmPZq
自分が買ったのはどれもスピンドルの方が質悪かった。
計測するととんでもないのがあったので高くても5枚の方買ってた。
PIEはそれほどでもないけどPIFが酷いのが多かったかな。
770 :2009/05/05(火) 00:11:51 ID:C5bQBmKY
5枚入りを2つ買う方が10枚入りより安いことがある。

771名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 00:29:45 ID:q4rNXln5
最近のスピンドルは品質いいみたいだな。
単に当たりロットだったのかもしれないが
772名無しさん◎書き込み中:2009/05/10(日) 21:31:08 ID:/u5akJJr
すれ違いかと思うがすいません。2層式の書き換え可能なメディアってありますか?
例えばDVD-RW DLやDVD+RW DLなどです
773名無しさん◎書き込み中:2009/05/10(日) 21:37:44 ID:1NXSRhiz
ない
774名無しさん◎書き込み中:2009/05/10(日) 21:42:51 ID:5gpYmrw/
775名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 02:02:46 ID:AKhYludO
DLだと三菱化学メディアの水色 ピンクのパッケージ最高だね
今10枚1980円で購入できるからお徳だよ

ビクター TDK 太陽 とか試したけど今のところ三菱が一番
776名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 07:18:15 ID:FoKvjKht
>774
ありがとうございました
777777:2009/05/11(月) 12:10:28 ID:Ai3FML2B
778名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 10:25:36 ID:NBMgOnCU
上新でビクターの録画用DVD-R DL投げ売りしてたから
250枚(25パック)まとめ買いしてもた
779名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 13:56:59 ID:8xqhpvJR
>>778
これが死亡フラグと言う奴か…
780名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 14:16:54 ID:v4FqNt5B
そもそも-R DLだからスレチなんだよな。

未だに間違って買った-R DLの始末に困ってる。
781名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 15:20:19 ID:pm/iJoQG
>>780
タイトルをよく見てみよう
782名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 15:28:22 ID:NdwZyPMP
>>778
ネタじゃないの?w
783名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 04:16:20 ID:o7SNkOKk
値段による
784名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 07:25:26 ID:kzcpjLkx
>>783
10枚パックが1200円だったよ
785名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 12:11:58 ID:EaE9+pWb
-R DLでもいいけど
ノンプリンタボーが欲しいぜ
786名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 12:25:35 ID:75rxQZWO
>>784
その半額なら1パック買ったかもしれないな。
25パック買ったのか…成仏しろよ
787名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 15:48:41 ID:bX4nRp+f
+R DLちゃんとROM化したのに居間のレコーダー(三菱DVR-HE850)で再生できん。
いい加減買い替えようかね。
788名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 20:13:03 ID:kqj2sato
三菱で-Rシンガと+R台湾ならどっちが良いんだ?
+Rシンガはもう何処にもなかった…
789名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 20:36:33 ID:QTSAxl1D
素直に+R台湾カット毛。
790名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 05:32:37 ID:GRAGTO5X
三菱しか使った事ないから分からないけど三菱以外のDLでオススメありますか?

791名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 07:05:06 ID:Nv3G/e+o
無い
792名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 09:14:15 ID:rKtwUuSY
”国産(日本製)の”リコー8倍+R DL。
TDK版でも可。ビクター版は不可(品質が怪しい)。
同じリコーでも、台湾製2.4倍+R DLは
タダでも要らないレベルの産廃なので要注意な。
793名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 14:07:15 ID:jFS/YoPW
>>790
GTO乗りだろ
794名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 14:12:33 ID:KMHGW8cm
リコーやTDKを探すほうが難しい気がする…
795マクセルの中身はリチョー:2009/05/18(月) 14:37:16 ID:quXA8Jq3
台湾だが。

D+R85PWC.N1P 4902580500788
品名 データDVD+R DL 記憶容量 8.5GB (片面2層) 原産地 台湾
事業者名 日立マクセル株式会社
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?name=RICOH_PDL8xt
796名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 15:02:53 ID:rKtwUuSY
台湾リコー≒地雷テック って事か。
CMC8倍(D03)の方が余程マシみたいだな。
797名無しさん◎書き込み中:2009/05/23(土) 20:49:43 ID:vMvrSG3i
>>761
CMC(D04)だと思うけど敗北するとどうなるの?
D04で焼けなかったこと無いんで解らん
リコーだけはぜったいに買わない
三菱とCMC使ってる
798名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 00:07:31 ID:RtKHmILi
もう国産リコーは置いてないだろうし三菱一択か。
799名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 12:02:10 ID:+PC8vDkl
尼で扱ってるADL+8X10PWってCMC?
しあんにんさんのページ見て興味が沸いたので
800名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 12:49:37 ID:AlzhWLu1
>>799
通販サイトの在庫切り替わりは買ってみないと分からないだろう

確実なのは店頭でケース形状を確認した方が
801名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 14:49:58 ID:PfKOcv4U
CMCとか1年後が楽しみだなw
802名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 17:52:18 ID:ATmxdg/a
アキバの店頭だとケースの形から判断するとCMCみたい
803797:2009/05/24(日) 18:19:01 ID:5uVlHVER
>>799
D04じゃなくてDO3だった
Disc ID: CMC MAG-D03-64
804797:2009/05/24(日) 18:32:36 ID:5uVlHVER
ZOAのメルマガ会員特価500円HI DISK D+85 2.4X10PC買ってみた
Disc ID: CMC MAG-D01-00
805名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 19:14:07 ID:b59McI6B
;
806名無しさん◎書き込み中:2009/05/24(日) 19:17:17 ID:b59McI6B
CMC以外と持つぞ
オレはCMC4が出回り始めた頃のものを10枚ほどもってるが
問題ない
807名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 23:55:19 ID:yozVYbY3
>>585,606
亀レス過ぎて申し訳ないが
AD-7200SでVictorの誘電DL(TYG11)なんだけど何の問題なく焼けるよ
ライターはドライブ付属のBRG 9なんだけど
失敗する人はBRG使ってみるといい、ってか他のメディアもそうだがBRG以外は普通に相性悪いよ
808名無しさん◎書き込み中:2009/05/28(木) 00:45:50 ID:UvbdzFam
>>807
( ゚д゚)ポカーン
809名無しさん◎書き込み中:2009/05/28(木) 20:19:26 ID:G8+uoBZ8
Neroで失敗したがBRGで焼けた
そんな例はザラにあるよ?
810名無しさん◎書き込み中:2009/05/29(金) 03:30:36 ID:Z6x72LOE
BRGって何だ?B'sのことか?
俺はレコナウ一筋だが問題なし。
811名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 09:18:46 ID:9m6TGmcE
自分だけが理解できる略語を使いたがるのは子供だけだなw
812名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 16:43:16 ID:FXt20pif
ドスパラで売ってるFortisって最近中身何?未だにCMC MAG-D03なのかな
813名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 21:40:00 ID:Jg5Hg1bB
おう
814名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 23:38:13 ID:4GiDd9d6
三菱 台湾+R DLと三菱シンガポール-R DL
どっちがいいんでしょうか?
815名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 23:46:10 ID:H7SKjo29
>>814
三菱 台湾+R DLでok
816名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 23:47:52 ID:hPC8SI/q
過去ログ嫁カス、でok
817名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 18:51:12 ID:xWCuEe/G
落した二層isoを-RDLに書き込んだんですけどうまくいきませんでした
これが+RDLだと正常に書き込めるってのは本当なんですか?
818名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 18:54:26 ID:IK/eQgwX
>>817
知らんがな
819名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 18:58:08 ID:xWCuEe/G
教えてくださいな
820名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 18:59:24 ID:UCfoWdWB
教えてあげないよ
821名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 19:25:23 ID:v5BJMW6p
>>817
メディア側の要因が原因なのか定かじゃないから何とも言えないが

mdsファイルでのブレイクポイントの設定の仕方や
ハード環境とメディアとの相性もあるだろう

自分が確認した範囲だと
三菱でも-RDLの方が層の変わり目でのエラー発生が激しい

それにここの過去レス読めば-RDLの評価の悪さはすぐ分かるはずだ
822名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 19:31:34 ID:xWCuEe/G
そうすか、俺の買ったのはビクター制ですわ
一般的には+の方がブレイクポイントの書き込みがうまくいくと言われてるんですよね
それを知らず-を買ってしまったから損しちゃいました
どうもです
823名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 20:55:02 ID:zjyaPSd5
ずっとビクターの-R DL使ってるけど失敗したことない
824817を通報しました。:2009/06/11(木) 21:31:42 ID:XAybKjTC

そのisoはウイルス入り
825名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 02:13:41 ID:vkgOps55
>>823
べりファイ、コンペアしてないってオチじゃないだろうなw
826名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 13:00:09 ID:8wjT0Elb
http://www.rakuten.ne.jp/gold/eiyaaa-media/
VD-R215PA10 (Victor)が送料込みで1520だったり
VD-R120CM20 (Victor)が1300だったりと
かなり安いと思うんやけど、
誰かほかにもっと安いとこしってたら教えてください。
827名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 15:15:35 ID:vkgOps55
>>826
三菱以外はいらないです
828名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 18:55:15 ID:bpUtNAM/
-R DLは(゚听)イラネ、と何度言ったら
829名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 18:55:52 ID:HXQskwEY
了解しました
830_:2009/06/13(土) 16:08:37 ID:8UTyHbd9
>>826 こいつは ブルーレイ板でも必死に宣伝活動してるやつだよ
831名無しさん◎書き込み中:2009/06/14(日) 19:27:05 ID:cIjs5UJL
817ですけど三菱の+RDL5枚組をヤマダ電機で980円で買ってきました
あとで焼いてみます
832名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 01:57:09 ID:1Rz27QY8
+Rでの焼きに成功しました
-R買って損しちゃいましたわ
833名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 13:59:20 ID:hFXP/kMt
怠けてHDDに貯まりまくってたのを久しぶりに片付けてたら、ついにストックが底をついた
リコー国産8xと三菱シンガポール2.4xってOEM版を含めてもう入手困難だよね?
今は+RDLて何が第一選択なのかな
三菱台湾8xでいいの?
834名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 14:12:00 ID:QQZcuKoi
はい
835名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 15:21:19 ID:KeggHJ3M
餅のロン
836名無しさん◎書き込み中:2009/06/15(月) 20:36:53 ID:hFXP/kMt
ありがとう
三菱台湾8x買いますわ

しかしイメーションOEMのは消えて欲しい
10枚スピンドルが二つともレーベル面ベトベトになって使いモンにならなかった
837名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 09:12:09 ID:FXvh+TvK
話題に上がってないけど送料無料1,280円だし安くね?
ttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=12&c=1&goods=30403
838名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 12:19:29 ID:oLc/THNM
>>837
今は\1,310、でも送料無料だから安いね。6月のセール品らしい。
839名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 12:56:52 ID:yEmU2opj
>>755
下がってる値
840名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 13:06:42 ID:FXvh+TvK
あれ?貼った時1,280円だった気が
UFJだと手数料無料、3個買ったけどポチって48時間以内に到着したよ
841名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 17:47:33 ID:F4XrwjsK
radicalのDTR85HP10S 1280円、3セットかったけど
焼きミスはなかったけど、焼き品質よくなかった
焼きドライブもいろいろ変えてみたけど駄目
それでDTR85HP25Sを先週を買ったら、こっちの方が品質よかったよ
842名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 18:35:17 ID:FXvh+TvK
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=4&c=1&goods=51753
こっちか、125.6円/枚だしこっちの方がいいかも知れんな
843名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 21:38:49 ID:I9/d9UKt
近所のジョーシンでずっと2,980円で放置されてたDTR85NP10Sが1,480円になってた。
ダイレクトメールが来た人だと更に10%割引。田舎の店舗に残ってたら覗いてみるといいかも。
844名無しさん◎書き込み中:2009/07/06(月) 23:31:30 ID:rNHlflhU
久々に2層焼こうと思ったら、三菱シンガポールの+R DLは、もうないのな。
台湾製8xで何とか無事に焼けたが・・・。しかし、スピンドルで一枚100円
近くなってくると2枚に分けて焼く方が手間に思えて来るな。
845名無しさん◎書き込み中:2009/07/07(火) 02:33:28 ID:H6QP+4Yh
ジョーシンのまとめ買いでいいじゃん。
846名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 05:29:53 ID:TUm+PU7I
ある掲示板のメディアスレで
DVDはアライアンス陣営が世界的には大勢
むしろDVDフォーラム陣営は日本でしかはやってないとかレスしたら
ある奴の脳内ソースによるとアライアンスの製品は韓国で流行ってるとか
騒ぎ出して粘着されたけど
そういうのはDVDーR DL有り難がって使ってるんだろう

847名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 05:41:37 ID:Fj0pMA5O
日本語でおk
848名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 06:42:47 ID:0VydWMZw
>>846
お前の言ってること意味分からんって言われるだろ?
849名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 06:46:29 ID:TUm+PU7I
>>847
日本語おかしくてすまないね私ブルーカラーなもんで
簡単に言えば+R使うやつは韓国人なんだってさ
850名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 10:05:29 ID:hJMt7e7P

日本語おかしくてすまないね私ブルーカラーなもんで
簡単に言えば+R使うやつは韓国人なんだってさ


日本語おかしくてすまないね私韓国人なもんで
簡単に言えば+R使うやつは韓国人なんだってさ
851名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 16:37:53 ID:GOHGzywr
ADL+8X 10PWがエックス一号店に700円前後で
置いてあったから買ったんだが
どうも8倍速は駄目だな
2,4倍ならウマーなんだが
852名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 21:00:05 ID:sgBzSHdS
三菱のDVD-R DLだったらTDKやビクターのよりかはマシ?
853名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 21:02:40 ID:iBIfip7U
何処のだろうと-R DLは糞。
ありゃ2層DVDじゃ無え。ニセモン。
854名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 21:09:20 ID:KH5tW4kQ
>>852
二層は三菱一択
855名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 08:05:27 ID:ytgN5VFf
どっちか

三菱化学メディア DVD+R 8.5GB
PC用規格準拠8倍速記録対応25枚スピンドルケース入IJプリンタ対応
DTR85HP25S
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001B1RHLM

三菱化学メディア DVD+R 8.5GB
PCデータ用DL規格8倍速記録10枚スピンドルケース入 印刷可能仕様(ワイド)
DTR85HP10S
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000W6MCJ4
856名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 09:10:47 ID:MCjW+GWP
すいません。
ALL-WAYSの DVD-R DL CPRM対応 2-4倍速対応
って数カ月前買ったんですが
最近は秋葉原あちこち回っても見かけないです。
CPRM対応でないものは出てるんですが、販売終了でもしました?
857名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 09:19:00 ID:gS6R0Ovz
送料込みで考えるとラディカルが最安か
店舗で買える最安はどこだろ
858名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 19:12:05 ID:ZMwecCgl
次スレはDVD +R DLのみに限定した方がいいんじゃない?
859名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 21:00:38 ID:Q+JCpzSJ
>>858
半年後だな
860名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 14:04:36 ID:FbEdXyUX
861名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 16:07:24 ID:fWnE+wRB
宣伝乙
862名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 12:29:25 ID:aVhE/3tw
アフィリエイトでもないアドレスなのに何が不満だろう861の馬鹿は
863名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 12:47:15 ID:wX8zIUk2
あまりの安さに嫉妬した他店の店員じゃないかw
 DTR85HP25S 価格 2,850円 (税込) 送料込
と激安だし
4個買って今朝もうとどいたよ
864名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 13:06:58 ID:ZMLLx9LV
>>863
計測可能ならお願いします
865名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 14:55:17 ID:oFukKcbA
漏れも朝イチで届いた

>>863氏 じゃないけど…
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1249019542.png

漏れ的には及第点なんだけど、みんな評価キビシイからなぁ
866名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 14:59:33 ID:9lMCqnMo
>>863
これで激安なのw
867名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 15:34:05 ID:o7vD8zcY
通販で送料無料でもっと安いとこある?
868あるか馬鹿:2009/07/31(金) 22:34:48 ID:4mlqbtOQ
 
869名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 22:19:09 ID:2zqZ7V1v
エイヤー、幕2層も値段下がってる
870名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 02:08:42 ID:MrFoGrYa
幕の値段下がってきたのは最近?
871名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 21:43:37 ID:I8Uqxf95
三菱以外は(以下略
872名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 01:14:39 ID:p5uIs/+K
んなこたー聞いてない
873名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 01:45:53 ID:XwfujUj/
三菱以外は鉛筆を作っていない

であってますか?
874名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 10:28:44 ID:rYAfFvRs
コーリン鉛筆のマークは怖い

であってます
875名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 13:41:48 ID:NngIao0I
うわ、コーリン鉛筆なつい
すげぇ前に倒産したんだっけ
876名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 15:06:29 ID:lRMlLa/R
乳輪鉛筆

ってどんなプレイですか?
877 :2009/08/12(水) 22:02:31 ID:zWrhA7fZ
蜻蛉
878名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 20:04:28 ID:4sE1THYb
ZOAでHiDiSCの+RDL 10枚パックが300円だった。
CMCだった。
やっと品質相応の値段になったな
879_:2009/08/19(水) 20:19:04 ID:coy+tNKP
HiDISCだけはやめとけ。
あれは2層目に入るとこでPOFがものすごくなるから
880名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 21:01:24 ID:gFb0vHEN
2層で三菱以外は…
881878:2009/08/19(水) 21:03:38 ID:4sE1THYb
CMC MAG-D01-00だった
最近のOAやπ、雷豚は駄目だったけど、π112だと結構普通に焼けた
確かに、層切り替えの辺りでPOEが45-50位になるけど、
焼き捨てには十分な品質と価格だと思た
882 :2009/08/19(水) 22:06:54 ID:ENZ41aO3

マクセル(中身はリチョー)でも書き込みは出来るが
ベリファイが途中で終了する。

再生したが映像が乱れることはなかった。
883名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 22:07:47 ID:PYdecN72
たまたま当たりを引いただけ。
D01が真価を発揮したら、そんなもんじゃ済まない。
884878:2009/08/19(水) 23:00:18 ID:4sE1THYb
>>883
マジでか!
10枚1480円の三菱の8倍横目に、3パック追加で(計5パック)買っちゃったよ。
多くても、月に2-3枚しか使わないし、データ書き込みしかしないんで、
ベリファイかファイルコンペア通ればおkと考えてたけど、甘かったかな。
でも、日曜日は棚一杯に30個以上あったのに、今日行ったら5-6個しかなかった。

心配になって、各パックから1枚ずつサンプル焼き中。
とりあえず、2パックは問題なかったけどい、2.4x焼きは時間かかるなぁ。
885名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 02:50:57 ID:la5vuB6z
一枚30円なら別にいんじゃね
886名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 06:12:38 ID:stnFkIjT
>>884
焼き捨てなんだから別に良いんじゃね?
887名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 06:35:36 ID:jAdOYZup
読めなくっても別に良いんじゃね?
888名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 07:36:42 ID:wfHr/a5b
別にどうでもいいんじゃね?
889名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 13:40:51 ID:YDGcPWob
元手数十円で幾つでも複製出来る
“あるデータ入りCD−R”が
1万、2万……10万円という価格で
飛ぶように売れるなんて…
(しかも、10人に1人は必要としているものです)

http://2ch.zz.tc/CDR


※お断り
 ・ヤフオクは使用しません。
 ・海賊版などは作りません。

【全額返金保証】
890名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 16:51:07 ID:hbIAyqs4
せめてD04ならよかったのに
891名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 00:53:20 ID:tsxYaaqY
GALAXYの8倍速(2.4倍速として売っていたやつ)を
約2年前に焼いたんだがもう見れないよぉ。。。
でもHIDISCはエラーあるものの見れてる。
焼きドライブはDVR-111L 計測 DW1655
892名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 02:11:50 ID:fBkfWbz4
>>891
あたりまえでしょ?
893名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 12:03:43 ID:RAkY6sNG
CD-Rの時から安いメディアは一時しのぎ用。
デジタルデータとして記録すれば百年は大丈夫とかいうのは迷信。
894734:2009/08/21(金) 16:19:17 ID:l3aYWrg/
>>860
d!
ぽちった。
895名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 17:56:24 ID:zeaJo01W
ttp://joshinweb.jp/supply/3622/4991348057107.html


これでT3を4倍で焼いたらブロックノイズは出まくるわ、もうボロボロ。

2.4倍のシンガポール製ではこんな事は一度もなかったのに・・・。
896名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 17:58:44 ID:E9f4FYNQ
計測してうpよろ。焼きドライブはπだよね?
897名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 18:07:01 ID:XOJh8dG3
ドライブ側の問題では?それかハズレ引いたか
898名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 18:32:32 ID:sHly9pzn
>>895
最近のDTR85HP10Sはやまたほうがいい、3パック30枚ほど試したが最低
DTR85HP25Sは全然問題なし
899名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 18:50:04 ID:UrzTAFRd
DTR85HP25Sも全部じゃないけど>>689みたいな感じにならね?
π115と117で焼いても25枚中、数枚こんな感じになる
PCを変えてみたりもしたけど結果は一緒だった。
900名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 13:26:26 ID:Mt9cKTRM
三菱の2.4倍速が消えた今、三菱の4倍速が信用できないとなったら、
+R DL は事実上の完全終了ってことですね。

では、このスレも終了。

901名無しさん◎書き込み中:2009/08/26(水) 05:59:37 ID:Myto5jEI
>>891 だろうな。俺も買ったけど品質最悪だし、すぐに読めなくなる。
焼きドライブ DW1655 DVR-115 PX-712 H42N など
902名無しさん◎書き込み中:2009/08/26(水) 11:06:31 ID:Jjx1ZNHw
うちのGALAXY2.4はまだ健在だぞ
読み込みもスムーズ
903名無しさん◎書き込み中:2009/08/26(水) 13:27:13 ID:Myto5jEI
そりゃ当たりだね。俺のは厚みが薄いのはまあまあな品質で焼けるんだが、
厚みが厚めのやつは二層目のところでPOFを吐きまくる。
それに品質のばらつきがかなりあるしね。
904名無しさん◎書き込み中:2009/08/26(水) 16:10:17 ID:OtQXZeMf
>>901
本当に712で焼けるのか?
905名無しさん◎書き込み中:2009/08/26(水) 21:04:24 ID:Myto5jEI
間違ったPX-716Aな。計測がPX-712だ。
PX-712、DW1655は読みがあまり良くないから計測も信憑性がある。
LITEONは読みがいいから、DW1655で糞な値だった場合でも、すごい良い値
が出るからあまり当てにならない。
まあ、もちろんメディアとの相性もあるが。
906 :2009/08/27(木) 22:03:20 ID:UBKIj6r/
H42Nは質が悪いのか?

907名無しさん◎書き込み中:2009/08/27(木) 22:29:39 ID:5Qgl88vU
H42Nは質はあまり高くないんじゃない?
壊れやすいって聞くし。
908名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 20:56:56 ID:pI59DSle
ALL-WAYSが一番良い見たい。
保存は?だけど
909名無しさん◎書き込み中:2009/09/03(木) 23:06:30 ID:ZB/8/laj
訂正

誤 保存は?だけど

正 保存は X だけど
910名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 01:04:19 ID:NMjNcEUj
911名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 01:59:17 ID:fABUrvKc
kwsk
912名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 16:33:07 ID:GuOEK10H
日本市場は三菱化学でいいのにね
913名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 18:06:43 ID:u93aXZGr
品質はどうなの?
914名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 20:45:38 ID:8ZjmFwQQ
台湾産のようだな
Verbatimブランドはシンガにして欲しかった
915名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 11:16:19 ID:WlShSoeF
916名無しさん◎書き込み中:2009/09/09(水) 16:14:01 ID:QlZZvWdx
棚に並んでた三菱シンガのサンプルを持って会計したらやっぱり台湾だった。
まあシンガがまだ残ってるとは思わなかったけどさ。
917名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 07:40:00 ID:seXNoY0q
DTR85HP25Sの安いところ教えて下さい。送料込みで
918名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 12:11:38 ID:zrXdUpDL
>>917
まず自分で調べた情報を出してもらおうか
919名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 16:12:17 ID:SOnRRn0t
>>917
脳内激安商会
920名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 17:15:46 ID:VDFDJ8gf
921名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 18:49:48 ID:TXq+qJ+A
ついでだが、Verbatimの-R DLの一部は誘電のを採用してる。
店頭で見た分には、DHR85HP25V1とDHR85HP10V1はそうだった。
DHR85HP10SV1は今までと同じシンガだったけど。
ちなみにこれはスレチだが、VerbatimのCD-Rは、ソニックアゾ採用のやつも含めて
すべて中国製になった。
これからは生産地もよく見て買わんとひどい目にあいそうだ。
922名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 15:30:45 ID:RFPAp5eX
おまいらいつまで二層でがんばるよ?
923名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 17:37:15 ID:5XHNzTA5
DVDをTDAで読み込んでBD一枚にまとめた方がいいよな
924名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 17:42:53 ID:d2lJ1Ocl
BD導入したから
もうほとんど(DL)使ってない
スカパーの4:3の2時間映画を
希に焼くくらいかな

SD 4:3をBDに焼くのはバカみたいだkらね
925名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 22:03:32 ID:/Dgwq7bC
TDAて何?
926名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 22:08:27 ID:iK/oZdRX
アッー!
927名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 01:55:36 ID:jsFRUucL
今まで+RのDLの映像用買ってROM化して使ってたんですが
PC買い換えたらーR DLで書き込める用になってのと、-Rの方が安いので
-R DLを使うようにしました。

そこで疑問なんですが、市場はブル−レイレコ−ダーが主流になってますが
互換性はどうなるのでしょうか?

-Rの2層はどのメ−カ−のブル−レイでも普通に読み込めるのかな・・・
928名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 04:29:00 ID:YiPrWBdU
今までなぜROM化してたし
929名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 05:11:44 ID:jsFRUucL
>>928

???
930名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 05:49:47 ID:FKRYXWDJ
>>929
DVD-R DLはROM化できないから
ROM化にこだわるならDVD-R DLは使えないってことさ
931655:2009/09/21(月) 06:27:45 ID:y7ROlACf
別にこだわってねえんじゃねえかな
932名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 16:24:13 ID:KlZiiTy7
>>927
安さに釣られた結果が捨て金になったとさ
めでたしめでたし
933名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 17:59:41 ID:3w0cbqhv
>>927
ブルーレイレコーダーは賢いから互換性はいいです
安いDVDプレーヤーはーR DLだと互換性は最悪です
934名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 01:15:47 ID:UwSVybmm
パイオニアの製品は読みがいいぞ
うちのLDのコンパチDVL919は-R DL問題なく読む
935名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 03:41:40 ID:XZNMIXUM
オールウェイズってどうなの?
一応全部書き込めはしたがその後が不安なんだがSuperX並ってことはないよな?
936名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 04:37:09 ID:UcBPyZL4
SuperX以上SW以下
937名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 05:54:19 ID:rW1idiTi
最近は三菱化学のCMC製造の台湾+R DL8Xもいいけど価格が二分の一以下ぐらいだし
オールウェイズのCMCの8Xでいいやって感じになってきた
それでそっちばっか使用量多くなってきた
四倍で焼けばわりとLITEON焼き、計測でも低エラーだし
百枚以上焼いたけどベリファイエラーでたの3枚くらい
LMTは過去にあの問題のZEROブランドの時でも不具合品は磁気犬とかと違って快く交換してくれたし少しは頼れる
保存性はCMCだから2年くらいは持つでしょ?
938名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 14:10:21 ID:g0EwIl82
明日には消えるんじゃね?w
939名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 01:59:16 ID:6N/z4mkI
最近のDVDは速度落として焼くよりも最大速度で焼いた方が長持ちするって聞くけど2層は遅い方がいいの?
940名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 03:58:39 ID:1MTQzRwG
長持ちってなんだかよくわからないけど
記録品質ってことならCLVで焼いておけばいいんじゃないの
941名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 09:00:12 ID:/EulAkvj
>>939
DVDに限らずCDも最高速に最適化してあるから云々ってよく聞く話だけど、実際に計測して試してみたらそうでもない
942名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 10:09:49 ID:YxdNvQy/
>>939
三菱+RDL x8なら4倍速焼きでいいと思う
943名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 21:40:35 ID:MNmjTyg3
オールウェイズは4倍以外は絶対駄目です。
944名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 03:24:10 ID:8xFUltbB
ザッツ20枚2470円ってのはお得ですか?
945名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 04:02:15 ID:To8B3HfC
ザッツという時点で産業廃棄ぶt(ry
946名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 04:12:41 ID:OBRWCb3b
誘電の2層は腐っても国産と思いきや、中々酷いよ。
何枚無駄にしたか。
947名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 13:18:24 ID:dXDTXACe
>>946
ドライブは何ですか?
948名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 13:56:41 ID:ZRV0tsS4
上海問屋の+R DL買ってみた。ホワイトレーベルってなってるけど
表面がツルツルじゃなくてザラザラしている。
これは印刷可能なの?
949名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 14:43:51 ID:OVQHJz5u
まずどこ製だかかいてくれよ
950名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 16:36:58 ID:ZRV0tsS4
ごめん。
上海問屋オリジナル DVD+R DL
Disc ID: UMEDISC-DL1-64 (Speeds: 2.4x, 4x, 6x, 8x)
となっている。
ためしにインクジェットで印刷したらできた。
説明書きには
 「レーベル面 ホワイトレーベル(メーカー型番印字)」
とあるが違っていた。
951名無しさん◎書き込み中:2009/09/26(土) 16:40:25 ID:OVQHJz5u
ウメディスク、DLも作ってるのか…
昔のウメディスク製DVD-Rは経年劣化の酷いメディアだったが。
952名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 06:07:30 ID:PuOni+Wa
上海問屋のDVD+R DLはあの平日は人一人もいないドリフのあのテーマ曲が鳴り響いてる店舗で
50枚入り3600円?程度で売られてた記憶がある
一枚あたり60円だが昨今祖父ネットでALL WAYSの8XのDLが10枚580円で売られてるのを考えると
梅の得体の知れないDLに@60円払って冒険する気になれない
せめて50枚2400円に改訂してくれれば特攻する気も起きるんだけど
実際の所どうなんだろALLWAYS CMC 8Xと互角かそれ以上か以下か

953名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 06:20:32 ID:PuOni+Wa
スマソ計算間違えた一枚あたり60円じゃなくて72円だった・・・
あと慌てて上海問屋のホームページみたら2999円になってた
954名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 15:01:39 ID:tDxPtpFA
ちょっと昔のπドライブ(110〜115辺り)なら、
「CMC MAG D03」は充分実用可能なレベルで焼ける。
(ただ、耐久性には少々不安が残るが。)
πドライブで>>950を焼くとどうなるんだろ?
955名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 01:55:25 ID:y0/fPiaB
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090929010909.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090929010839.png

相性がすごく激しいメディアです。
松下系のドライブや、LITEON iHES208では焼くことすらできませんでした。

DVR-A15ではいくらかましな結果になっているけれど、
ゆーみーでぃすくに過度な期待をしては、いけない。
956名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 21:44:26 ID:T25HgxNW
>>947
πのDVR-216Dだけど、ドライブとかの相性とかより、品質に問題があると思うよよ。
書き込んで直ぐは大丈夫でも、数ヶ月でおしゃかになったのも何枚かあるし。
駄目なディスク曲げてみたら、プレスが弱いんじゃないかと思う。
剥がれたって人も居たしな。
957名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 21:52:11 ID:9yqujfAW
二層だといくら誘電と言えどもヘタレなのはこのスレでは散々既出
958名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 08:29:56 ID:+uOkYXBr
誘電なら返品すりゃいいんじゃね?
959名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 14:55:40 ID:7a1DBJLu
返品しても同じような物が送られてくるだけだ
960名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 00:28:48 ID:m5srUiU0
三菱撤退らしいな。今のうち500枚ぐらい買いだめしとかないと
961名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 00:36:22 ID:LNawlVt1
まじで?2層お終いじゃねーか
962名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 00:37:25 ID:gOxN9NWE
Verなんとか言うブランド名に代わるだけだろ
963名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 02:29:43 ID:thtw+4FK
964名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 02:37:55 ID:w7Ldy5sC
>>963
>自社製造の「国産スタンパ」による安心設計
あくまでスタンパが国産なだけ
965名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 02:51:37 ID:mRRw51vT
安さに負けて久しぶりに誘電ポチっちゃった。
966名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 06:38:54 ID:3QMz4g7+
どこで?
967名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 06:53:14 ID:antHmZX8
>>963
婆米まだ高いなりね
968名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 13:26:31 ID:eaLK2pps
>>960
MOの話じゃないのか
969名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 18:37:11 ID:mRRw51vT
>>966
普通にアマゾンだけど
970名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 23:03:14 ID:qtkEAtZ3
三菱シンガから台湾に変えたらいきなりエラーが出たわ
先行き不安だな
もうDLは実用レベルじゃ無くなったのか
971名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 23:05:50 ID:6HeVaT3d
焼きドライブは何?
972名無しさん◎書き込み中:2009/10/05(月) 23:39:35 ID:qtkEAtZ3
π
R-DLはまだシンガなんだよな
多少の欠点はあってもそっちの方がいいのか悩むな

PCのBD移行はもうちょっと後でいいと思ってんだが
973名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 00:10:10 ID:dEu5rIpQ
単にドライブがヘタってきてるだけじゃないかと
三菱台湾でも安定して焼けてるぞ

-RDLは論外
974名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 06:15:24 ID:WugyPWlp
シンガよりは良くは無いけどダメって事は無いなぁ
975名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 13:26:07 ID:ZE9allVZ
梅の安売りキター
http://www.donya.jp/item/14195.html#cat
http://item.rakuten.co.jp/donya/77937/
って何で楽天の方が安いんだよ?
976名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 13:41:27 ID:YgNWREmx
ホワイトレーベル(メーカー型番印字)ってインクジェットで印刷できる?
977名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 13:45:29 ID:YgNWREmx
>>950
できるんだね
978名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 13:46:14 ID:rtbERSHd
梅なんて要らないよ
979名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 13:53:12 ID:S5KVVQHV
こんなゴミ買う奴いるんだ…
980名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 13:53:59 ID:Rsm0CAB3
>>977
馬鹿?
981名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 14:28:43 ID:ZE9allVZ
>>979
>>955の一番目の結果で焼きあがるならいいだろ。



どんだけ持つか知らんけどwまあ@55だからあんまり過度の期待しないようにw
982名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 14:53:54 ID:IqUMS386
全く期待してねーし買わねーっつのw
もっとましな情報持ってこいや
983名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 15:49:55 ID:BqsI0it4
ゴミを買わせるとはお主もなかなかやる
984名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 20:55:15 ID:zMCbGhhl
三菱台湾で、ログ見るとDTR85HP10SとDTR85HP25Sで
品質差があるようなレスがあるけどどうなんだろうね
985名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 21:14:02 ID:Paroouum
>>975
楽天の方が送料高くなかったっけ?
986名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 22:01:56 ID:KqVBbfsS
オールウェイズはダメだね

国産DLで焼きミスは今の所ないな

DLが安い店はオレの地元じゃドスパラだな

10枚スピンドル価格

誘電は1380円
TDKは1280円

大手家電じゃビクターが安いな
三菱のDLって外国製なのにえらく高いね
987名無しさん◎書き込み中
まっとうなのは三菱しかないからね