DVD Shrink 独立スレ 32枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 19:52:13 ID:1HSGA7Kt
借りたほうが安いけどな、つたやを倉庫と思えばいい。
934名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 19:54:57 ID:J6d/tTz5
>>932
ビビりの俺にはそれが一番みたいだな・・・
935名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:13:56 ID:1HSGA7Kt
っつーか、シュリで何悩む?

DVD入れて、シュリ立ち上げてディスクを開くクリックしてディスク選んでバックアップクリックして
出力先選んで出力イメージ選んでOKクリックして終わりだよね、文章にすると長いがw
936名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:23:29 ID:J6d/tTz5
俺の聞き間違いかもしれんがDVDの一度解除したプロテクトとかは元には戻らんよな?
というよりレンタルDVDをコピーしたことが店員にバレたら懲役3年、または1000万以下だよな?
バレる確率って低いと聞いたが不安だなorz
937名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:26:44 ID:TmsEZgFZ
>>936
ROMの意味を100回調べて来い、どアホ
938名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:26:54 ID:iolz7AAc
懲役というより辟易するレスだな
939名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:29:05 ID:jCgA2Lib
>>936
マジか・・・・解除しちまったのか・・・・
まぁ初犯ならな・・・うん・・・がんがれ
940名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:32:24 ID:J6d/tTz5
しょうがないからDVD壊して弁償しようかと思うんだ・・・
941名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:41:27 ID:zJSrlccm
>>940
その選択でお前が心安らかな新年を迎えられるなら
その方が良いな。
942名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:41:33 ID:D41GEEbV
釣られるバカも居るんだなwww
943名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 10:55:07 ID:nptI81ef
釣りじゃなかったら公務員だなw
944名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 14:16:25 ID:dCF+Xclk
何でこんなやつがこういうスレ見つけてこういうツールを使おうとするかが謎って思って考えてみたら、
俺が読んでる雑誌に紹介されてたな。
雑誌業界も少し自重wwと言いたいところだが、コピー文化の発展にも一躍買ってるはずなので、そのままでいい。
945名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 16:34:20 ID:nptI81ef
946名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 19:25:11 ID:QMSElrW+
DVDshrinkみたいなソフトって他にある?
もっと圧縮したいんだけど・・。
947名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 19:42:49 ID:cYDvYrJR
2回圧縮すればイイやん
948名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 19:56:52 ID:QMSElrW+
倍時間かかるし、2・3回目ってあんまり圧縮出来ないし。
できればMPEGとかに変換したい。
949名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 20:19:50 ID:a7DOK1YK
DVDshrinkでDVD読み込んだら、DVD構造のところに
メインムービーってあってそこにタイトル1・タイトル2って
全く同じものがあるんだけど、これって両方必要なの?
1つ削除すればより高画質に出来るの?
950名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 20:36:29 ID:Yz/Y4ADM
え?確かタイトル5まであるはずだが
951名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 20:48:24 ID:a7DOK1YK
それは多分DVDによって違うと思うんだけど・・・
952名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 21:02:01 ID:lhXTvGtp
素直にDVD±DLドライブを買うほうが早いと思うが。
953名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 21:27:46 ID:8efsBpy0
>>948
VOBファイルの拡張子をMpegに変えると変換完了。
954名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 07:59:37 ID:fm3QppLD
いつも時間かけてシュリ(2pass)で圧縮してたけど
Nero Recode2(2pass)の方が早いらしいね

画質を比較した人います?
955名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 08:14:16 ID:NqKt5OiN
CPUの問題だろ
956名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 16:09:49 ID:nLdsgav/
>>949
再編集にして比べてみれ。分割点が異なるものあり。全く同じものも
あるけど、AllPlay用と別になっているとか、マルチとか色々ある。
957名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 20:24:15 ID:o7tn9Kit
>>956
あーそうか、AllPlay用とかマルチ用とかあるのか
じゃあやっぱりそのままコピーした方がいいね
ありがとう!
958名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 20:47:42 ID:XGQZEHRZ
不要なものをカットするとメニューがなくなるみたいですが、最初の広告をカットしてもメニューがなくなるのですか?
それとも本編のみ?
959名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 22:36:18 ID:bGBeiDQP
>>958

いらないものを削除(字幕とサウンドは除く)すると、メニューもなくなる。
一度自分で試してみたら?
960名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 01:25:05 ID:J9yWVyHq
容量を3.5GBにしてもなぜか
DVD Decrypterもimg burnでも
Disk not Emptyと表示されて書き込めません

DVD Shrinkで読み込んだり編集したりすることは問題はないのになぜでしょうか?
961名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 02:08:23 ID:86YQXjdP
それ、DVD焼けるドライブか?
962名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 02:54:34 ID:Qn0Qt/h1
流石のShrinkもGeneonの傷防止ハードコートDVDには歯が立ちませんでした。レンタルのスモーキンエースと主人公は僕だったは無理。
963名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 02:55:37 ID:llUTg8SD
>>960
>Disk not Empty
容量が足りないって意味じゃないぞとりあえずw
964名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 02:57:57 ID:P0B8uRoy
流石でもないけどな!
965名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 08:19:47 ID:K4QCTLo+
>>960
すでにディスクに何か書込んでいるのを使ってんじゃない?
RWならデータをイレースできるけど、±Rだったらイレース出来ないよ。
966名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 15:44:10 ID:I84zpa8y
重要な質問です。

久々に来ましたが、コテ(メカ君)は脂肪しましたか?
967名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 15:54:07 ID:XbJ4+dsh
いるよ。書き込んでないだけで。
968名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 17:04:47 ID:CqPpzJki
Decrypterで片面2層のものをISOでリッピングしました。
これをDVD-Rに焼きたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
969名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 17:06:42 ID:K4QCTLo+
>>968
DLに焼いて下さい。
970名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 17:07:33 ID:CqPpzJki
>>969
もう少しお知恵を・・・
971名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 17:16:02 ID:LFjKIXMm
>>970
返事を待っている間に、>1から全部読め。
972名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 19:12:39 ID:I84zpa8y
>>967
あなたはコテさんですか?
973名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 19:19:06 ID:Ohb+s+8j
ここで聞くより適当に検索したほうがハヤイだろうに・・・と釣られてみた
974名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:08:19 ID:K4QCTLo+
>>970
DVD Shrinkで一層分まで圧縮して、デクもしくはImgBurnで焼き。
画質が落ちるのは我慢する。

もしくはそのままDLメディアで、デクもしくはImgBurnで焼き。
画質そのままウマー!
975名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:44:52 ID:J9yWVyHq
>>961
うん、焼けるドライブだよ

>>963
いや、それが空のディスクを使ったのにも関わらず
こう出たんだ

>>965
空のディスクを使いました

一応RWで試してみたらOKだった
今回使ったのは-Rだったからできなかったのかな?
976名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:46:39 ID:J9yWVyHq
いや、でもRWでしか焼けないなんてことがあるのかな?と思った
-Rは間違えなく空だし・・・
977名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:47:46 ID:K4QCTLo+
>>975
-Rだからってもしかして+Rにしか対応していないドライブ?

たぶんメディアが悪いと思うんだけどね。
978名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:50:23 ID:3vPKNYMr
ところでDVD何枚かを一枚のDVDにするのってできる?
メニューとかの関係で難しいよね。
979名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 22:57:15 ID:me5ACzFG
>>975
ばーか
お前の環境さらせって指摘されてるんだよ
980名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 23:02:43 ID:CKVVBc1L
>>978
メニューや背景は自作して作るのだよ
もちろんShrinkの話ではないのだけれど
981名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 23:12:23 ID:LFjKIXMm
>>976
DVD Shrinkスレで質問する事ではないな。
使用したライティングソフトのスレッドで聞け。
982名無しさん◎書き込み中
伝統ある「DVD Shrinkスレ」も、これにて終了します。

             DVD Shrinkスレ代表(コテ)の代理より