【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん◎書き込み中
>番組が複数あって最後のほうの番組というなら、一度、aacskeys.exeで、
>CPSKey.cfgを吐きだすまでを実行する
>その後に、中に書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、
>取り出したいファイル番号(N)のみを残して、Javaを実行すればよい

BackupBDAV
これをやっても全部抜き初めてしまうんだが…
202名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 12:03:55 ID:nf5N43CI
そんなわけねー、やり方がおかしいだけ
203名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 12:50:41 ID:U7LAuUJe
.cmdの“if exist CPSKey.cfg del CPSKey.cfg”を削除しないと意味ねーよ
204名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:19:41 ID:ZLBZqehT
io dataのAM2SBを買ってBDを抜こうと思ったんだが、出来なかったorz
ソフトはAnyDVD HD(ver 6.2.0.2β)を使って、確かにAACSは除去できているんだが(AnyDVDなしだとHDCPエラーでPowerDVDでの再生ができなかった)
BDMVの中身が見られない。
ドライブがFだとしたら、メディアを入れるとCDドライブ(F)になり、中には何もないし、AACSkeysとか使っても目的のファイルが見つかりませんで終わり。
再生ができているということは、これは仕様なのか?

ちなみに試したBDMVは攻殻機動隊とAvalon
205名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 20:15:44 ID:QLsSJJj2
↑こいつはアホ
206名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 21:04:11 ID:nRWyYQv7
↑の家の便所はボットン便所
207名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 21:57:10 ID:ZLBZqehT
ああ、そうか
AnyDVD HDでAACSを解除した状態でisobusterで抜けばいいんだ

自己解決しますた
208名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 12:59:27 ID:vKogT3+4
>>202-203
できない…
一度普通に抜き始めて、CPSKey.cfgができたらその中身を変えるんだよね
cmdの“if exist CPSKey.cfg del CPSKey.cfg”は削除済
209名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 13:47:23 ID:Bwc81Ud3
>>208
それだけじゃダメに決まってるじゃん
それだとCPSKey.cfgを作り直しちゃうからaacskeysの行も削除しないと

↓これでいけるだろ

rem if exist CPSKey.cfg del CPSKey.cfg
@echo on
rem aacskeys %BDAV_DRIVE% w %BDAV_BNLBA%
if exist CPSKey.cfg java -jar BackupBluRay.jar %BDAV_DRIVE%: %BDAV_DIR%
210名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 14:20:48 ID:vKogT3+4
(゚∀゚)デキター!!ありがdd
211名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:58:04 ID:FpxKc66b
DVD3枚をBDに移し変えることはできませんかね?
BDプレイヤーで見たいもので
212名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 22:57:47 ID:W08pr727
>>211
サロンのPC初心者スレにでもいってくれ
213名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 09:45:46 ID:8pvD0jcI
214名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 10:52:24 ID:Qq1/Vhp4
>>213
どれか買えばいいのか?
って、10枚パック売り切れだな。
215名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 23:36:38 ID:U8fGyJVH
>>213
言いだしっぺの法則。
お舞が人柱になれ。
216名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 14:35:11 ID:oe9vFgDL
HD DVDからリッピングしたは良いものの・・・
これってBlu-rayに焼けるようにならないものか??
217名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 15:07:31 ID:z6NFqB2d
焼くだけなら出来るだろデータディスクとしてwww

http://forum.doom9.org/showthread.php?t=129001
ここら辺参照に各種ツールとUlead BD DiscRecorderとか使って
BDAV作ったことあるけど再エンコが必要でトータル60時間以上の時間がかかった
あと音声の取り扱いが難しく悩んだ据えできあがったのは音ズレが激しくて
もう二度とやろうとは思わなかった
218名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 17:59:10 ID:oe9vFgDL
覗いて来たけど面倒そうだなあ。でも正月休みの良い暇つぶしにはなりそう。
219名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 03:13:30 ID:sUW5Z50P
コピーするのが趣味なんだろうけど
BDやHDは買った方がコスト安い気がする
俺はHDDに短期保存派だけど
220名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 16:21:09 ID:/j8per0t
買えるものなら買ったらいいさ。
221名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 13:07:29 ID:PTUrfQxB
【映画】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/

 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、
東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVDソフト販売から撤退し、
今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格のソフトだけを販売すると発表した。
米DVD市場で20%前後のシェアを持つワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、
規格争いが早期決着する可能性も出てきた。
222名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 17:49:07 ID:w+h587kk
いろんなスレにマルチしすぎだな
223名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 10:35:56 ID:Hjmbbait
うほほ
224名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 19:51:37 ID:U1gMXe4L
米パラマウント、次世代DVDで「HD‐DVD」支持撤回へ‐FT紙
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home
(略)
同紙は事情に詳しい関係者を引用し、パラマウントが昨夏HD‐DVDの単独支持を発表し、
同陣営に加わったものの、その契約内容にはワーナーがBD支持に変更した場合、
パラマウントにも同様の措置を容認する条項が入っていたと報じた。
225名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 00:58:34 ID:9r9MDDRT
東芝にパラ、マウントポジション発動
226名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 09:04:55 ID:12VcZDJN
つーかこのスレは抜ければどっちでもいいんじゃないのか?
俺なんか暴落したらHD DVDに手を付けようと思ってるぐらいだが
227名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 19:33:54 ID:o0wRP/v4
同意。
何で抜こうが、最終的にBDに焼けば同じだし。
228名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 01:28:20 ID:+3ibhgNp
おれはBW200->A600->BW200の件でA600購入したけど、
HD DVDは中国がある限り不滅だし安くなる可能性大だから傍観してる。

229名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 04:13:26 ID:8JD1DIDB
V3レコのソニーX90で作ったBD-Rを
うっかりV1なパナBW200に入れて追記したんだけど
V3感染しなかった>BW200

V3感染は市販ソフトからしかしないのかな?
230名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 22:39:32 ID:0/iC9ZSS
BD+も半突破されたんだっけ?
231名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 03:30:00 ID:efKHgH3M
>>230
だね、プロテクトの解除はできてないけど
プロテクトごとバックアップには成功してる。
今のところ2層BD-Rが高いからあんま意味ないけど。
232名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 07:00:20 ID:OOPhAJej
で、焼いて見れるのかい?
233名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 08:12:59 ID:c91izGyV
>>231
で、バックアップしたファイルは再生ソフトでみれるの?
234名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 21:29:11 ID:R6yjFSxy
A301とかHDDVD機もV3になってるのかな?
235名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 02:51:25 ID:6KobDahe
>>226
確かに。
プロテクトが甘そうなHDDVDに逆に期待してるんだがどうなんだろ
236名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 02:54:27 ID:S/JqU+in
5年後には無いとおも。
237名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 03:21:22 ID:0pvOSSW8
>>235
でも-Rしか無いぜ?
メディア単価暴落もBDほどは期待出来ないし。
238名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 04:22:42 ID:6KobDahe
もちRW待ちだけどね。RD使いだけど一応ソニー機の研究もはじめた。
抜いたらHDDにぶち込んでPS3とかで再生とかプラン考えてるよ
でもほんと情報なくてV1なのかもわからないね
239名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 15:55:52 ID:GDoqnbz9
>>237
チャイナ版のHD-DVDが立ち上がればスゲー安くなるんじゃない?
240名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 16:00:50 ID:FF6hpOsI
BDが有色素で発売されるからかなり値段が下がるぞ
241名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 20:55:35 ID:GaVNbiIe

nyDVD HD 6.3.0.9 Beta - RES v2
megaupload.com/?d=DJBVUPL7
242名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:53:15 ID:fWBVGFvZ
MAXELLのCPRM対応が一枚60円ぐらいになってるから、A301が暴落したら買っても良いな。
一層にDRで30分番組入るから、ドラマはCMで切って二枚で。
HDRecもそのうち抜けるだろうし。
243名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 09:43:07 ID:51RwNHYK
6.3.1.0 Beta - RES
megaupload.com/?d=AF0LVZQJ
244名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 14:54:33 ID:t8XDJFmf
HD RecとAVCRECは当分の間抜けないんじゃないかなー。
245名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 23:45:14 ID:C7Be3rrB
【次世代DVD】米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に [08/01/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201431440/
246名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:16:44 ID:jBUWhesk
セルBlu-ray HDDVDのリッピングソフトは、AnyDVDHDとDVDFabが有名だけど、
他にもある。しかもフリーソフト。

Free DVD Decrypter
ttp://www.dvdvideosoft.com/products/dvd/Free-DVD-Decrypter.htm

Blu-Ray/HD DVD Copy Helper
ttp://www.copyhddvd.net/

Blu-Ray/HD DVD Copy HelperはAACS ver.3まで対応しているようだ。

247名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 11:39:08 ID:kiao8DRJ
CCICONVの半自動化バッチファイルってあるんかな?
248名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 11:40:55 ID:kiao8DRJ
日本語がおかしいなw

CCICONVを半自動化するバッチファイルってあるんかな?

連書すまそ(´・ω・`)
249名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 16:38:49 ID:/zvtPbYQ
いみふめ
何がしたいの?
250名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 18:38:37 ID:nOHV5SqR
自分で書けばいいじゃん
251名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 19:44:44 ID:kiao8DRJ
コマンドプロンプトでの入力が面倒だから
すでにあるなら欲しいなとおもいまして
無いなら自分で書きますわ
252名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 19:47:48 ID:nOHV5SqR
まあ、バッチ書くうまい人のを見てみたい気はわかります
253名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 22:16:57 ID:kiao8DRJ
なんとか出来た(`・ω・´)
254名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 18:34:44 ID:vsbuCm7+
見せてください
255247:2008/02/02(土) 21:24:50 ID:UBulFIed
おいらに言ってるのかな?
256名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 19:38:39 ID:m/RkhAfs
バッチ書くの得意だお

echo off
path=c:\;c:\dos;c:\windows;c:\windows\command:
set prompt=$p$g
mscdex /d:pccdr1
smartdrv 8192 /e:2048
doskey
mouse
dosshell
257名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 19:49:39 ID:af9Veimi
dosshell wwww
あれまともに使ってる人見たこと無いな
258名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 20:18:25 ID:42NLfhBQ
config.sysは男の魂だお
259名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 23:45:58 ID:lWubVrNx
WDのマクロで遊んだ頃だ
なつかしい・・
260名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 00:03:28 ID:pJRKYH9k
cciconvの便利なバッチの書き方の話だったのですが。。。
261名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 11:21:21 ID:lzUVS/PL
cciconv用のバッチファイル
苺の小物(1) 1Mのところの nm0285.zipにおいときました

ウィルスチェックしてから使ってくださいな
readmeなんて高級なものはないのでバッチファイル中の
コメントを読んでご理解いただければなと

基本はcciconvと同じ場所に入れて起動していただければ動作します
262名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 11:25:25 ID:g75w77BT
>>261
ないぞー
263名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 11:25:49 ID:g75w77BT
すまん、sage忘れてた
264名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 12:20:56 ID:lzUVS/PL
すんません nm0286.lzh でした(´・ω・`)
265名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 14:22:07 ID:YHT8cR31
バッチを見たら丁寧すぎてワロタ
266名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 15:02:59 ID:lzUVS/PL
>>265
ドラッグアンドドロップだと3ファイルに分かれるし
ドラッグアンドドロップして完全自動じゃつまらないな〜
と素人なりに思ったんで(´・ω・`)
267名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 17:07:56 ID:pJRKYH9k
>>266
すげーーーーー!!

あたしゃ、cciconv188、cciconv192、cciconv192to188 それぞれ別々にバッチを作っていました。
※その方が速いかもしれないけど

その他、今後のバッチの書き方のお手本になるところが随所に見られます。
大変良いお手本をありがとうございました。m(__)m
268名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 18:12:26 ID:lzUVS/PL
>>267さん
入力と出力が決まっているなら、個別に書いたほうが
ドラックアンドドロップでの変換にも対応できますし
フォルダ全体の一括変換にも対応できるし
と、いいことづくめだったりします。

自分も個別に作ってから共通部分をまとめただけなんで(´・ω・`)ゞ
269名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 18:20:20 ID:pJRKYH9k
>>268
はい!

バッチファイルのお手本として保管させていただきました。m(__)m
270名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 19:06:04 ID:Ws0Nd0fG
スレ違いじゃね?
271名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 20:03:43 ID:loinnUeI
>ドラック

ここ笑うとこ?
272名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 18:03:28 ID:3wepOAwI
>>261
出遅れで流れてしまいました。もう一度チャンスを下さい。
273名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 22:58:31 ID:b6jFople
>>272
苺の小物(1) 1Mのところの nm0653.zipにおいときました
基本はcciconvと同じ場所に入れて起動していただければ動作します
若干前回より動作を変更しました。

そんな大したものではないですがどうぞです(´・ω・`)
274名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 05:26:58 ID:NkLiq11S
ImgBurn 2.4.0.0
275名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 00:56:20 ID:++jkFn10
超〜スレ違いですが、ここ詳しい人が多そうなので教えてくださいm(__)m

うちの実家の70になる親父が、シャープの液晶TVと同時に
BD-AV1 という Blu-ray recorder を買ったらしく
家の HDV で撮った孫のビデオを Blu-ray に焼いて送ってくれと言うので
Ulead BD DiscRecoder 2.5 で以下のフォーマットに変換して焼いたのですが、、

BDAV
Video: Mpeg2-TS 1440x1080i 25Mbps 29.97fps 16:9
Audio: Mpeg audio layer-2 48KHz 384Kbps Stereo

残念ながら、BD-AV1 では再生できなかったそうなのです。。

Web でいろいろと調べてみたところ、BD-AV1 は BD-HP1 並みに
再生できるフォーマットの守備範囲が狭いらしく
途方にくれています。。

どなたか、BD-AV1 か BD-HP1 でHD動画を再生できる BDAV を
PCでオーサリングした実績のなる方がいらっしゃいましたら
フォーマットや変換方法、オーサリングツールなどご教授願えないでしょうか?
276名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 03:15:59 ID:FDXRGBeX
BDMVにしてみるというのはダメなのか?
277名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 08:10:30 ID:hagdvyUW
>>275
おまえBDAVとBDMVの違いもわからず価格コムででかい態度で同じ質問してた奴だろ。
ここで聞く前にもらったアドバイス全部試したのか?
278275:2008/02/16(土) 00:15:13 ID:tJFjjfq9
とりあえずレス有難うございます

>>277
価格コムの BD-HP1 掲示板も読みましたが、あの方は別人です。
状況は似ていますが、私の親父が購入したのは BD-AV1 なのです。

>>276
BDMV は、TotalMediaAuthor の Studio MV でオーサリングして
試してみたのですが、Mpeg2, H.264/AVC 共にダメでした。
ちなみに H.264 のエンコーディングは MainConcept Reference
でやりました。

市販 Blu-ray disk で採用されているフォーマットなので、
これが再生できないのは私も???なのですが、
BD-R or BD-RE に BDMV で焼いてあると
BD-AV1 に嫌われてしまうようです。
279名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 00:26:35 ID:Rfmd3RNT
オーサリングソフトの話だったらDTV板かメーカ(SWか機器かはしらんが)の方がいいと思います。
280275:2008/02/16(土) 00:34:05 ID:tJFjjfq9
>>279
アドバイス有難うございます。
このスレで相談させていただいた理由は、
価格コム掲示板情報によると SHARP がデジタル放送を録画したもののみ
再生を保障すると回答しているからなのです。

SHARP の回答を額面通りに受け取ると、
(ここの住人の皆様に説明するのも釈迦に説法ですが)

Video: Mpeg2-TS 1920x1080i 24Mbps 29.97fps 16:9
or Mpeg2-TS 1440x1080i 16Mbps 29.97fps 16:9
Audio: AAC

でエンコーディングされたもの以外、受け付けてくれないのかもしれません。
さらに、TS188/192 や Video PID, Audio PID などもチェックしている
可能性もあり、このスレの住人の皆様が、ここらへんの情報をお持ちかと考え
相談させていただいた次第です。
281名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 01:06:18 ID:Rfmd3RNT
過去スレで、ccatの人ともう一人が二枚のディスクをマージとかいうのを実験していたけど、そのときにシャープのレコーダーではハングするけど他はOKってのはあったね。

プレイリスト、クリップ情報のOEM情報の格納位置がシャープ機では決め打ちにされているとかはありそうだ。
282名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 01:52:32 ID:qDRBZHB0
>>275
BD-HP1で確認した。音声がAACでないためはじいてるっぽい
283275:2008/02/16(土) 02:12:25 ID:tJFjjfq9
>>282
おお!神降臨!m(__)m

やはり、音声でしたか。。
現在、BDAV 形式でオーサリングするソフトは
Ulead BD DiscRecoder 2.5 と TotalMediaAuthor の Studio AV
しかないのですが、
音声については AAC 出力をサポートしていないようです。。

自分で音声を AAC に変換した m2ts を用意して、
BDAV 形式のディレクトリ構造を作って焼くしかないのでしょうかね。。
i-link で PC から m2ts を送信して、BD-AV1 で焼くのがいいのかな?
284名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 11:16:02 ID:UM0YM/p6
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.9【AACS】
285名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 19:13:55 ID:wIYzup6Z
ttp://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/26455.jpg
HD DVD正式撤退キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
286名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 20:45:59 ID:NoacLqKf
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | HD-DVD死亡wwwwwwwwwwざまあwwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
287名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 21:01:26 ID:i6M4tjXh
山本ぉ〜HD DVDなくなっちゃったよぉ〜
288名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 21:09:20 ID:ymPXuBMV
結局HD DVD-RW搭載レコは出なかった
吸い出しのためだけに一度きりの-Rを使うのも何だな

さようならHD DVD、BDが完全に破られる日を涅槃で待っていてくれ
289名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 21:30:48 ID:aWPVtJ/X
分かり切ってたことが決着付いて良かったそれだけ
290名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 21:35:12 ID:NoacLqKf
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | HD-DVD死亡wwwwwwwwwwざまあwwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/


BD
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=6104/

HD-DVD
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=6103/
291名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 06:44:19 ID:GZrPHnQF
【HDDVD】HD DVDをR .I .P.して悼むスレ【HDDVD】part1
292名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 16:05:41 ID:Dw46pfdI
負けたとは言わないが撤退
293名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 16:19:20 ID:2QshZMwh
総員、廻れ右!、敵に向かって突撃!
294名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 21:00:43 ID:2wR96bld
>>292
じゃあ勝ってるのかと。
それとも互角の争いか?
どっちなん?
どの道、HDDVDをこのまま引っ張ったって
東芝自身の首を絞めるだけだろ?
295名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 21:07:27 ID:cQQsbof/
>>294
ネタにマジレス発見
296名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 21:15:21 ID:NPPo6tlo
>>294
先生、ネタにマジレスなんて野暮ですぜ
297名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 22:58:47 ID:4+JDFYP9
NHK 7:00 ニュース  東芝HDDVD撤退へ                      西田社長涙目会見

NHK 7:30 クローズUP 東芝ウエスチングハウス買収で米原発18機受注    西田社長ニコニコ会見

コーヒー吹いた
298名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 02:38:34 ID:PTZZA+Oa
さーて、おまけのHD DVD-Rが届いた事だしBackupHDDVDでも試すか。w
299名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 00:41:51 ID:pDAUFNbA
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのBlu-rayをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"___
  li   /l, l└ タl」/|´ HD DVD `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
300名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 01:12:35 ID:yLGz0uNk