DVD-RAM普及するに至らず時代はBDへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
当面の目標はBDを多層化して500GBを実現する事です。出来たら1TBまで実現させていただきたい物です。
その頃にはSDXCも2TBの容量になっており、SDXC2とでも言うべき後継が開発されるでしょう。
今度こそ64bitフォーマット対応で最大容量は16EBの大台に乗るでしょう。
容量増加率は
HDD>半導体>光学メディア>磁気ディスク>テープメディア
これは今後も変わらない
HDDの技術革新が遅れ気味で近頃足踏み状態が続いているが、来年当たりに
熱アシスト技術が導入されて一気に容量が増加するだろう
半導体の方がNANDフラッシュメモリーが微細化の限界に到達しようとしている。
まずSRAMが14nmになるのが先だが、現行のままでは14nmが上限となりかねない。
半導体の容量を増加するには微細化は避けられない。EUVリソグラフィーを
使えば更なる微細化は可能だが5年以内に実現するような技術ではない。
HDDは熱アシストと言う技術で爆発的に容量が上がるでしょう
HVDはホログラフィックと言う技術で青紫レーザーよりも更に容量を増やす事が可能
HVD開発企業のオプトディスクとやらは一体どうなったのか?
1TBのディスクは本当に可能なのか?
続報が待たれる。
紫外線レーザーに耐えられる物質は果たして発見されるのであろうか?
もし発見されたならば1TBどころの騒ぎではない。もっと上を目指すことも可能だ。
いずれにせよもうファイナライズだのビデオモードだのCPRM対応非対応だのと言う
物から開放されたのは良い事だ。
DVD-RAMにはこうしたデメリットが無い。だからこそ後継のBD-REはDVD-RAMライクに
使えるわけだ。HVDもおそらくそうなるはずだ。
HVDより先に光ディスクは存在しまいよ。間違いなく最後の光ディスクだ。
WiiuがBD規格を応用したディスクを使用、PS4もBDドライブを搭載し、X-BOX720もBDドライブを
搭載するという。ゲーム機はBDが制覇したわけだ。
次はPC用のアプリケーションをBD-ROMにする番かもしれないけど、こちらはそれほど
BDへの移行は進まないだろう。PC用のゲームも含めてDVDで容量的には十分ですからね。
それにしてもRAMを始めとしたDVD規格は息の長い規格となるでしょう。
既に先代のCD規格を遥かに超越して普及してしまった。
BDで置き換えるのは至難の業だろう。
BDはBDビデオはある程度の置き換えが進むだろうけど、書き換え型の置き換えは
そう簡単には行くまいよ。
私の主なBDおよびDVDの使用はテレビの録画だが、PCを主として使っている人は
録画なんてしないものだ。
8割がレコーダー、2割がPCと言うのが我が使用率だ。
ここの板はどちらの方が多いのかは知らないですけど。
AVCREC、やはりこれはつなぎでしかないですね。一応それほど重要でもない物は
これを利用できますけどBDが買えるならあえて使う理由は無いかと。
HDRECの方はご愁傷様としか言い用がありませんけど。
DVD-RAM普及するに至り時代はBDへそしてHVDへ

となるのが我が理想である。
早くHVDとか多層化BDを見てみたい。そして、いつかは使ってみたい。
4kや8kにも大いに期待している。
とりあえずは多層化BDが5年以内に出るであろうからそれを期待するか。
現在の所多層化BDはパイオニアやTDKが開発中。
赤色レーザーでも50GBが可能だという。
青紫レーザーなら500GBが可能だという。
出来ればがんばって1TBまで実現させて欲しい。
HVD以外にもホログラフィックの規格は存在するようだ。しかし、2020年以前に
どの規格も実現するとは思えない。4kにも8kにも間に合わないだろう。
ホログラフィックより上はもう無い、HVDが最後の光ディスク
果たしてホログラフィックは複数の張り合わせは可能なのだろうか?
多層化BD=W-VHS
ホログラフィックディスク=D-VHS
にならないことを願うばかりだ
381名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 14:20:14.54 ID:o8zFA3NX
容量拡大より耐久性を上げてくれ
>>381
カートリッジRAMは最適だったんだけどね。BDは超硬が一応あるけどさ。
383名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 01:04:45.32 ID:OKJvRFfP
VHD
>>383
VHDとPDはどうしようもない負け規格
385名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 23:38:47.23 ID:nBwJLLY9
jazz
>>385
メディアの値段が非常に高かったですね。ドライブはそれほど高くなかったんですけど。
Zipの後継でしたかな?あまり詳しく知らないですけど。アレもドライブが安くてメディアが
高かった気がしましたが。ちょうどMOとは真逆と言う感じでしたね。
次の光学メディアが最後かな?
ホログラフィックか紫外線か多層化BDか
後継機は第二のW-VHSやD-VHSの様にしてはならない
またHD DVDやMVDISCの様な成功が見込めない対立規格も二度と出してはならない
しかし、HDDもろい
SSDは容量が低い
SDカードでは代用できないし、そもそも用途が違うか
HDD並みの容量で光学メディア並みの耐久性で半導体並みの速度の
ストレージが完成するのを待つしかないか
とは言えど後10年は光学メディアの天下だろう。
だがその次の10年は光学メディアの衰退期になるだろう。
オープンリールから始まり
カセットテープを経て
LPレコードを置き換えた光学メディアが主流となった
途中で磁気メディアが出るも光学メディアの優位は揺らがず
今後もしばらくは光学メディアは主流であり続ける、永遠ではないが
401名無しさん◎書き込み中:2013/09/30(月) 00:10:01.68 ID:AQj/00VS
保守
402名無しさん◎書き込み中:2014/01/18(土) 14:36:09.15 ID:aJ+SKPik
保守
403名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 22:03:29.70 ID:sFzRcW0a
404名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 12:19:04.76 ID:m5jbFb+m
405名無しさん◎書き込み中
このスレ終了・・南無・・・・