DVD-Rを保存するケースは何がイイ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
騙れ。
2名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:22:11 ID:TW1Zlx7o
プラスチックのちゃんとしたやつ
3名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:28:42 ID:Ki7AMi92
黒のトールケース
4名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:30:08 ID:O8wcPNql
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
5名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:31:21 ID:GQc0Rb8V
10mmか7mmのケース or スピンドル。
6名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 17:48:05 ID:tR1ZGOrF
7名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 18:24:09 ID:+LfWn30z
エレコムの
320枚入るのがオススメ安いし
8名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 19:09:14 ID:J9wapHMc
320枚じゃ足りなさすぎる
それを10個いるな
9名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 23:18:56 ID:aBZHbEad
昔のダイソーの100円ケース
10名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 01:35:01 ID:/+/Y5nCm
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=FCD-DR3*
俺はこれを積み重ねてる。
11名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 01:26:56 ID:Fszp1IC+
>>6
こんなの買ったら、ものすごいコストがかかるじゃん。
ディスクよりも高いぞw
それなら、スピンドルじゃなくて、ケース入りを買った方が安くなる。

ってことで結局、100枚とか収納できる、布ケースみたいなのになっちゃうんだよな。
12名無しさん◎書き込み中 :2007/03/03(土) 22:59:18 ID:diJSWDKR
電気電子工学科 恐怖の長期三段腹留年者 やました こーじが 1ヶ月はいた、超LLパンツで保管すべし
ふくやくん(ヒドイ蓄膿症)が、あたり構わず撒き散らした、黄色と茶色のまだらのドロっとした鼻水が付いたティッシュでの保管はNG。
13名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 17:14:05 ID:0Wx0Boxp
180枚とか200枚とか入るやつ使ってるけど
フルに入れて長期保存すると確実にディスクが反る。
んで、読めなくなる。
14名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 17:17:12 ID:eB/Oh6xQ
やっぱしトールケースが最強だな
15名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 18:08:57 ID:PnsfCK8b
>>7
どれ?
16名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 18:11:37 ID:sdEDGXdu
17名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 20:47:26 ID:W01nOz38
トールケースが一番だな
18名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 20:50:55 ID:W8m3vOCN
>>16
それ持ってる奴がいたら、ひくぞ
19名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 22:17:01 ID:wqbnx+oy
>>16
それの160枚入りは1000円で売ってたから3つ使ってるなぁ
20名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:30:50 ID:M5IBb5sf
「持ち運びに便利な」とかいうコピーがおもろいな
どんな需要だよ
21名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:40:06 ID:PnsfCK8b
>>18
別に誰かに見せるわけじゃあるまいし、家で開け閉めするぐらいだから良いじゃん
これと太陽誘電のスピンドル買うつもり

>>19
どこで売ってた?
22名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 01:13:34 ID:8PseAm5n
>>21
大阪在住で日本橋なんだがSofmapで999円だったかなぁ。
23名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 01:19:49 ID:8PseAm5n
http://www.imation.co.jp/info/news/2004year/040415.html

これ使ってるやついないか?
24名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 06:10:17 ID:svBwXZRa
それ、100枚で15000円だと高いよな。
1000枚収納で5万円くらいなら購入したい。
25名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 13:59:31 ID:Z2NHXEjR
>>16
これ、欲しいんだけどアマゾンで売り切れてるな
数ヶ月前に出たばかりなのに何故・・・
26名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 14:18:59 ID:8PseAm5n
>>25
売ってるぞ
27名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 17:23:36 ID:OsSEtPVd
28名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:36:04 ID:Z2NHXEjR
>>26
360枚のやつは売り切れてるみたい
240枚収納タイプと320枚収納タイプはそれほど大きさが変わらないから、320枚収納タイプのほうが良さそうなのかな?
どのタイプが一番、値段と大きさのバランスが取れてるんだろうか?1度実物を見てから選びたいなー
29名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 01:35:39 ID:JSYc3/f9
>>28
360枚なんてあったのか。
320枚と勘違いしてたわ。
すまんかった。


満杯にいれると160枚でもおもいんだよなぁ。
30名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 05:35:11 ID:6FhdInA5
>>27
これ、半年後に臭くなるよ
31名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 08:33:45 ID:wGoZmBoL
>>28
320枚も入ったら、引っぱり出すだけで死ぬよ。
俺は部屋の隅に床上に直にずらっと並べてるが、200枚でも大変。
160枚入りの奴でそろえてる。
32名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 10:14:18 ID:b1XuRtVT
>>29
いや、俺が間違えてた・・・320枚入りが正しい

>>31
やっぱり、160枚ケースが一番バランス良いのかね
誰か320枚のと160枚両方使ったことある人居ないか?
33名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 09:23:02 ID:VWAzdtyu
>>32
200枚入りでも引っぱり出すのがめちゃくちゃ力がいるし、
その重量分だけかなりしっかりした作りになってる。かつ、高い。
320ならなおさらだろ。でも、こんなの使いにくいだけ。
100枚入りスピンドルケース3本以上なんだからわかるっしょ。
160で揃えるのが一番CP、実用性とも高い。
34名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 18:05:01 ID:WxLHoTyX
>>16の160枚のやつをアマゾンで昨日の夜に注文したら、もう届いた。

思ってたよりも取り出し辛いなー、入れるときも裏表すべてに入れるとパンパンで
取り出すときにキズが付かないか不安・・・不織布もDVDの表面に良くなさそうな肌触りだ
不織布って、見た目よりキズが付かないように作られてるもんなの?大丈夫なのか・・・

ぽすれんが使ってる不織布が一番キズが付かなそうでDVDにも良さそう
35名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 21:55:36 ID:zIw72tUE
>>34
エレコムの160枚の使ってるけど、ハードコート系以外は傷が付いちゃうな。
片面使用なんてやるくらいならダイソーケースか。
36名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 23:21:41 ID:QXkOQq0B
>エレコムの160枚の使ってるけど、

それは、>>16のやつのことを言ってるの?
37名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 23:35:34 ID:zIw72tUE
>>36
うん。出し入れ時はかなり注意してるけど、それでも記録面に筋が入る。
誘電と幕を使用。
38名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 11:28:04 ID:tLiAuTe+
そんなことないよ。
布に砂埃でもついてないか?
39名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 12:55:13 ID:LlZTgfwb
どっちなんだ?誘電のセラミックコートでもヤバイのか?
40名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 15:33:30 ID:loz6HU7+
320枚使ってるけど確かにデカ過ぎて使い辛かった
41名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 20:14:21 ID:aQyZRV2P
過去形?
42名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 02:08:52 ID:DZrhd24L
記録面がぺた〜っと何かにふれてるのが嫌だから、今のとこやっぱスリムケースが最適。ドラマとかの続き物はエレコムの太ケース1枚分に4枚収納出来る奴に入れてる。
まず二度と見ないだろうというディスクはスピンドルに。
43名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 04:35:01 ID:FmPKpw08
ディスクがクルクルと回転するDVDに優しいスリムケースは単体では入手不可能。
44名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 16:43:54 ID:8iDgkYDi
スリムケースって、そんなに優秀だったのか・・・
45名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 17:30:21 ID:OEd7RtuO
今の処、2枚入るトールスリムケースが埼京線だろ
46名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 20:58:55 ID:3FHIT/Lc
>>6のスリムケースは収納状態でDVD同士は接触しないですか?
DVDの記録面とケースについても。

やはり長期保存では接触していないことを重視したいですよね。
300枚収納できたって数年たって読めなくなってたりしたら悲しいですもんね。
47名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 01:16:12 ID:N1W7vzrE
保存において場所をとりたくない。
記録面を接触させたくない。
どこに何があるか、すぐ取り出したい。

結局何かを犠牲にしなければならず、今に至る。
48名無しさん◎書き込み中 :2007/03/18(日) 07:38:20 ID:Z/IEvHxX
>>46
接触してない。
49名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 12:32:44 ID:+vAXzI2C
誘電30枚ファイルの使い勝手を知りたいなあ (20枚と比べてどうなのか)
50名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 13:26:57 ID:njZ/yCup
あのファイルはもうこりごりです。。。。
51名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 11:16:24 ID:DdNVSBPO
>>50
kwsk
52名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 17:08:16 ID:Bf5P3fTU
>>41
無理して使ってるw
53名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 19:42:48 ID:nR0uKrui
>>16のケースはセラミックコート使ってるけど、やっぱり両面に入れるとパンパンになってキズ付くよ
買おうとしてる止めとけ、つうか買わなきゃ良かった・・・orz
54名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 22:07:48 ID:rrNQMVP9
55名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 11:13:50 ID:EOHAoVqO
>>54
コンパクトで良さそうだけど、>>16のやつと不織布の素材が同じようなら駄目でしょ
しかも、値段が高いし・・・
56名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 22:14:33 ID:njX/1vjn
お前らメディアの傷なんか気にするなよ。
気にするなら心の傷ぐらいにしとけ。
57名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 16:04:51 ID:7G0kWG3d
むき出しで置いておいたら傷付いて読めなくなったから
これ使ってる。
http://joshinweb.jp/pcsoft/3626/4950190350347.html
58名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 16:45:43 ID:m1jm4Id6
とりあえず、>>16のケースは言われてるほど良い品物じゃないから気をつけろ
アマゾンでも、何であそこまで高い評価を受けてるのか解らない
59名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 04:08:52 ID:flh+wCnw
アーベルの96枚収納バック最強
まじで出し入れ楽で傷とかまったくつかないし
60名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 04:09:50 ID:flh+wCnw
61名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 13:18:11 ID:C493jEvE
>>58
まあエレコムのは収納・取り出しのやり易さが褒められてたのに、
勘違いした薦め方をしてた奴がいたからな。
今までのスレには。
62名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 20:32:49 ID:11FsEmyd
>>10のが一番いい気がする。
大容量ブックタイプは、枚数が多くなると結構重くなる。
ただ重くなるだけじゃなく、偏りが出て自重で反る。
大容量ブックタイプはダメだと思う。
63名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:03:39 ID:lUgAkKlb
このタイプは、あとから順番入れ換えようと思うと大変だからなあ。
昔はスリムケースを使ってたけど、スリムと言えど数が多くなると結構かさばるから
結局、一枚入りの不織布に落ち着いた。
64名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 12:43:45 ID:rsE61AsQ
>>59
>>60
アマゾンだと、評価が正反対だぞ
でも、画像を見る限り>>16のよりかは出し入れしやすそうだ

マジで>>16を勧めたやつ氏ね
65名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 17:00:23 ID:vsup2HHx
結局一番良いのは何なんだろうなぁ・・・。
自分は誘電のプリンタブルばかりだから、かなり収納に困ってる。セラミックの方が良いと
3年前に知っていれば・・・orz

つーか、誘電の楽々収納シリーズを、ケースだけで売ってくれれば良いのに。
ホムペを見たら、かなり信頼できそうな作りだったから、あれが出れば即買いなんだが。
66名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 18:57:36 ID:q6+A587x
>>60
それ、1枚に付き裏表で4枚づつ入るの?
それとも2枚づつ?本当にキズ付かない?

>>65
どれ?どこに載ってる?
67名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 22:03:01 ID:EmYh2Uqh
>>16の72枚組版を買ったことがあるけど
取り出し場所の切り込みの箇所がこすれやすいし
そもそも取り出しにくいし
ファスナーとぶつかりやすいし
買ってかなり失敗した感じ

>>60の拡大写真が載ってるページないかな
傷つきにくいならこれに買い換えたい
68名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 22:15:01 ID:q6+A587x
>>67
アマゾンに小さいけど画像あるよ
取りやすそうではある



69名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 22:24:58 ID:q6+A587x
>>60のは俺も買ったけどほんとに出し難い
そもそも、記録面に当たる部分の不識布がキズが付かないように作られてるとは思えないほどの作りになってる
これ、誰が考えても普通にキズ付くだろって感じの材質・・・

こんなのを普通に使ってて、何も感じずにこのスレで勧めてたやつの気が知れない
7069:2007/03/31(土) 22:25:45 ID:q6+A587x
ああ、間違えた>>60じゃなくて>>16のがね・・・
71名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 22:53:04 ID:vsup2HHx
>>66

ここ

ttp://startlab.co.jp/thatsit/09_01.html

社の製品は、比較的バルクケースで購入されるお客様が多いのですが、
調べてみると、購入後、別に収納用のケースを購入している方が多いことがわかりました

とか、俺らのことを一応分かっているんだな、と思い

プラスチックとディスクの組合せで問題が発生することがわかり、
ディスクメーカーとしては、たとえケースであっても、ディスクを変質させるようなものを出すわけにはいきません

というところに感銘を受け

ディスク用として市販されているケースで基準を満たすものはありませんでした

で愕然とした。
つーか、これじゃまるで誘電の社員だな、俺。

でも、一応ディスクに命懸けてるメーカーだから、他のメーカーよりはある程度信頼していいと思うんだ。
このシリーズがケースだけで売られたら、間違いなく買うんだが・・・。

暇があったら、誘電にでもメールしてくれ。
72名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 14:14:08 ID:C2m9FQ3x
トールケースなどを縦置きするときに
自重でゆがむことが気になるなら
ファイルの横に竹串でもつけとくといいぞ。
73名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 18:34:20 ID:1YZ9kOMg
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001I251S/ref=ord_cart_shr/250-8193262-2824225?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

これなんかどう思うよ?
中々使いやすいらしいけど、何かどれも色が冴えないよな・・・・
>>16のなんかデザインとカラーは良いんだが、肝心の使いやすさや不織布の素材がダメだったり
制作する連中はちゃんと考えてから作れよと思う、本当にやる気あんのか?w

どこかにパーフェクトなケース無いかなー
74名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 20:23:01 ID:C2m9FQ3x
>>73
>どこかにパーフェクトなケース無いかなー

ならば俺たちで作ればいいではないか。

と、言ってみる
75名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 11:09:12 ID:Dl+JwMYg
320枚入るやつ買おうと思ってるんだけど、
エレコムとサンワサプライのとはどっちがいいの?
傷、反りで問題が置きにくい方を選びたいんだけど。

ちなみにCCD-F120は3冊もってる。傷はぜんぜん
つかないねこれ。
ttp://joshinweb.jp/pc/2222/4953103084155.html?LVC=20&LVT=1&PGN=5
も持ってるけど、200枚しか入らないし出し入れのとき傷がつく。不織布でじゃなくて、
ディスクを入れる口のところでカバーが当たる。上のCCD-F120は出し入れ時はディスク
の裏面には不織布しか接触しないから傷がつかない。
76名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 12:13:54 ID:39kTK524
とにかく、>>16のやつは止めといたほうが良いよ
アマゾンやここでは嘘のように評価高いけど、騙されてはいけない

77名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 16:04:19 ID:660W3Rfv
どれも使ってるオレ
みんなやることは同じなんだね
78名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 23:31:51 ID:YFcdns60
>>75
その、CCD-F120にほぼ一杯に入れてるの?
漏れは>>73のやつに80枚以上入れたところで怖くなってやめたよ。
結構重くなるし、置き方に変わりなく重心が左右にズレる。

中でちょうど将棋倒しのような形になり、一番下の方のDVDは間違いなく反ると思う。
それだけの重量がかかってる。

その200枚入りのとか>>10のとかだと、2枚単位で上から吊るようになってるから、
将棋倒しにはならないし、重量が一方に偏ることもない。
長期保存なら大容量ブックタイプはダメだと思うよ。

ブックタイプなら小容量1段のものを数使うようにしないとダメだと思うね。
79名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 02:13:54 ID:j8hM54gW
誘電ファイルボックスのみを買い続けて
傷やエラーレートで問題のあるやつを弾いていけば
いつかファイルの収納可能な数がDVDの枚数に追いつき、追い越すよ
80名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 05:52:29 ID:QpuWCp2g
>>73のやつ、2冊持ってるけどかなり使いづらいよ。
白の不透明なので、タイトルをよほど濃くでっかくプリントして
隙間がないように一枚づつピッタリ押し付けないと、何が入ってるか見えない。
あと、ディスク一枚づつにフタを被せる形になってるんだけど
これがペラペラして意外に邪魔。

材質は目が細かくて柔らいし、出し入れする時にスレにくい
構造になってるから、たぶんディスクの為にはいいんだろうが
もう買う気はない。

いろいろ使ってるけど、結局、保存用にはトールケース
普段引っ張り出す用には誘電のファイルケース入りが一番いいな。
ただ、誘電ファイルケース入りは在庫も種類も少ないし、価格的にかなり割高。
81名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 08:58:15 ID:1PFKJbFg
>>78
CCD-F120は2冊は一杯になってる。やっぱり反るかな?
結局今のところ考えてるのはやっぱりテクニカルジャパンの
S1ASL200をもう1個買って2個で400枚入る体制にし
ようかなって思ってる。ゆっくりいれれば傷つかないし(昨日ためした)
保存するデータが1.2Tあってまだ増え続けるから320枚入るの
だとまた足らなくなるし。
S1ASL200だと蓋しめれば遮光された状態になるけど、CCDF120
だと遮光するのにもうひとつ大きな入れ物を考えないといけないし。
S1ASL200がジョーシンで取り寄せできるか聞いてみよっと。
82名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 21:49:50 ID:/SxphlxE
>>80
やっぱり、どのケースも完璧なのはないんだね・・・
>>73を購入しようと思ってたから参考になったよ

エレコムのは、せめて不織布の材質がもう少し良かったら使い物になるんだけどね

-Rにトールケースを使うぐらいなら、新品を買ったほうが手間も金も掛からず良さそうだな
今DVD凄く安くなってるしさ
83名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 22:58:03 ID:pU4HwSsF
>>82
理想的なトールケースはあっても、不織布がない・・・
理想的な不織布があっても、トールケースがない・・・

だったら、理想的なトールケース(自重でゆがまない。ケース自体がしっかりしている)
に、理想的な不織布(傷が付きにくい)を付け替えたらどうだろう?
84名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 12:39:35 ID:yAXI9Oqp
>>81
ダウン厨か?
まあそれはともかく1.2TBもあるなら正直DVD-Rはオススメできない
焼く時間+ベリファイで相当時間かかるし、焼いても管理できなくなる
HDD買ったほうがいいよ
8581:2007/04/05(木) 10:25:14 ID:l9LUkgzF
ジョーシンにS1ASL200取り寄せれるか聞いたらネットと同じ価格で取り寄せ可能だといわれた。
ヤマダでも聞いたら廃盤だから取り寄せられるかもわからないといわれたよ。
それと320枚入るやつのエレコムとサンワサプライのが近くの店で見たんだけど、外から見た場合は
サンワサプライの方が作りがしっかりしてて、あとチャックをしめたときにエレコムの方はなんか隙間が
大きいなと思った。なのでもし買うならサンワサプライの方かなと思った。
8681:2007/04/05(木) 10:28:19 ID:l9LUkgzF
>>84
ちなみにダウン厨ではないよ。家にある子供のビデオを全部DV-AVIで保存してて
一年前にHDVを買ってm2tで保存するようになったので今現在1.2TBになってる。
焼くときベリファイはやってなくて、再生テストするのみ。
87名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 11:00:00 ID:G8gkTtdM
> ちなみにダウン厨ではないよ。家にある子供のビデオを全部DV-AVIで保存してて

うp
88名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 13:37:31 ID:RMh7JuT0
>>86
そういうのって、かなり保存に気を使うよなぁ。
俺はデジカメしか持ってないから、aviはあんまりないけど、それでもjpgの総量は
恐らく300G超えてる。
思い出の詰まった写真を、DVD−Rに「傷が付かないように保存」するのは難しい
89名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 18:43:37 ID:ZL32OjaD
>>85
S1ASL200って、市販のCDも収納できるの?
不織布も付いてくるみたいだけど、CDを入れてもちゃんと収まるのかなー?

90名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 10:41:29 ID:cwGzZxj4
>>88
jpgで300Gってすごいね。うちは2001年に300万画素のデジカメ(DSC-S70)を
買って常に最高画質で撮り、F10→F31fdとかわって常に最高画質でとってるが
jpgは全部で80GBくらいかなあ
ビデオのデータは、保存用と鑑賞用と分けててそれがまた扱いづらくて試行錯誤・・
今考えているのは
保存は S1ASL200を2個でDVD-R400枚に保存。
鑑賞は ガチャポンパ(外付け)を3個買ってそれぞれ500GBHDDを入れて
eSATAでつなぐ。
これで3〜4年もたせたらその後は
保存はブルーレイ、 鑑賞は 500GBを全部売り払って1TB*2くらいに入れてるかも。

>>89
収まるよ。右と左に100枚ずつ入るんだけど、100枚入れても前後に多少余裕がある。
あと、上に隙間があるからそこにシリカゲルとかいれられる。
91名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 16:32:30 ID:DtQPB6Wq
>>90
やっぱ多いのかwいや、最高品質で毎日1GB近く撮りまくってたらそうなったw
最良の保存方法が未だに見つからなくて困ってるよ。
ブルーレイも、普及するかわかんないし、そもそもまだまだ高いからなぁ・・・。
92名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 06:31:20 ID:IebJyj27
>>16のやつ、横浜の祖父行ったら
999円だか980だかで大量に売ってた。
あんな使いにくいもんいらネーよ。
93名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:11:51 ID:WLRu3LTN
>>16の奴マジで最悪だよな・・・。360入りの3個も買っちまったよ・・・。
あんなふにゃふにゃでショボイ作りとは。安物はいかんねやっぱ
94名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:30:32 ID:CjZO+JkG
とりあえず、今のところは>>60が一番良いっぽいな。
つーか100枚越えのケースは、その時点で自重で歪む可能性があるから問題外だな
72か96のケースを、いくつかに分けて持つのが一番良いのかも
9566:2007/04/07(土) 15:40:33 ID:ThpBqODa
>>60のやつ買ってみたよ

結論から言うと、これはかなり使いやすいと思う
噂の不織布の材質もキズが付きにくそうなソフトタッチな感触で良い感じ
DVDの取り出しも、ケースの真ん中から開くタイプなので取り出しやすいし入れやすい
大きさもコンパクトで丁度良い大きさ

ただ、ひとつだけ気になるのは
中の不織布の束を止めてる部分がプラスチック製で、ややチープな印象
あまりDVDを入れて重くなると壊れてしまわないか心配

まあ、でも余程乱暴に扱わない限りは大丈夫だろうし許容範囲でしょう
>>16の160枚のクソケースから速攻でこちらに移しましたが、既に何枚かキズ付いちまった・・・
96名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 19:00:28 ID:LDu7mvW1
エレコムは、せいぜい72枚か96枚のケースまでか
んで、出来ればハードコート系のディスク推奨


…かえって、高くつくね。
97名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 20:44:08 ID:CjZO+JkG
>>95
報告乙

やっぱ、それが一番マシっぽいな。明日俺も買ってこよう
プラスチック製なのがチープらしいが、100枚以下なら大丈夫じゃね?

>>16の160枚のクソケースから速攻でこちらに移しましたが、既に何枚かキズ付いちまった・・・

これは、160枚の糞ケースから出すときに傷ついたってことか?それとも、新しい方に入れたときに傷が付いたってことか?
98名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 21:14:02 ID:ThpBqODa
>>97
もちろん、>>16のエレコムのケースを出し入れするときに付いたキズだよ
今のところ左右に合計38枚入れたけどまったく問題なしだよ

99名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 21:17:25 ID:CjZO+JkG
>>98
トンクス。とりあえず、明日買ってこよう
ただ、俺の持ってるディスクって大半がプリンタブルだから、
それがケースに張り付かないか心配ではあるが
100名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 21:17:36 ID:ThpBqODa
あと、使ってるメディアは誘電のセラミックコートね
如何に>>16のケースがキズ付きやすいか解るね

今まで5mmのスリムケースに入れてたけど傷なんか付いたこと無いし
101名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 21:30:57 ID:CjZO+JkG
セラミックコートで傷が付くって珍しいな
自分は、記録面よりもレーベル面が心配だ。
プリンタブルは、たまにくっつくからな
102名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 21:35:18 ID:ThpBqODa
>>16のケースは、外装や中の作りはしっかりしてるけど肝心の不織布の素材が荒かったりケースの出し入れがやりづらくて扱いにくい
ケースのジッパーを全開にしても、本みたいに完全には開かず角度で言うと90度ぐらいまでしか開かない
だから、ケースのフタを手で押さえながらDVDを取り出さないと逝けないから凄く大変
ただでさえキツキツで材質の荒い不織布から取り出すのが面倒なのに、こんなの使い物にならないよ

要するに目に見える外見だけはちゃんと作られてるけど、実用性はまるでゼロのダメダメケースってことだ
103名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:19:33 ID:DE6sxOuk
不織布の時点でどれも糞なんだがw
不織布はあくまで一時保存用だよ
104名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:35:01 ID:qfzmfe3T
S1ASL200がジョーシンWEBに載ってるからためしにジョーシンの店頭で聞いた見た。
同じ値段でとりよせ可能だって。
それと在庫情報は取り寄せ表示になってるけど店員がメディアジャパンに問い合わせたら
そこには在庫あるから一週間くらいで納品できるそうだ。
ちなみにサンワサプライの320枚入るやつのサンプルが店においてあったからさわってみたけど
あれはやっぱり傷がはいるつくりだった。なので通販で注文しなくてよかったよ。
ディスクを入れる外側にはビニールの淵がつけてあるからそこでディスクの裏面をこすってしまうし
中央側にディスクを入れるときすごくいれにくそう。(説明がむずかしい・・・)
105名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 14:55:33 ID:wgwCvlbt
>サンプルが店においてあったからさわってみたけど

いい店だね

106名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 08:52:40 ID:0WtVPn84
>>105
静岡県の浜松にあるZOAにあった。エレコムのサンプルはなかったけど。
107名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:44:11 ID:f2AzJ4O9
ttp://www.amazon.co.jp/アーベル-CDF9602BK-CD-DVDケース-48枚収納×2冊セット/dp/B0002HUBNM/ref=sr_1_17/249-7654643-1467557?ie=UTF8&s=electronics&qid=1176100020&sr=1-17
>>60ってこれだよね?
ttp://www.amazon.http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E7S376/ref=reg_hu-wl_list-recs/249-7654643-1467557co.jp/SANWA-SUPPLY-FCD-4802BK-CD・DVDファイル-48枚収納/dp/B0000DZNGW/ref=sr_1_24/249-7654643-1467557?ie=UTF8&s=electronics&qid=1176100455&sr=1-24
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E7S376/ref=reg_hu-wl_list-recs/249-7654643-1467557

持ってるDVDが100枚ないぐらいだから
48枚入りを2つにしようかと思ってこの3つで悩んでるんだけど・・・
どれが反ったりしないでちゃんと保存できるかな?
72枚のでも大丈夫だったらそっちでもいいんだけど。
108名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:46:39 ID:f2AzJ4O9
なんかいろいろおかしくなっててスマソ
109名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 22:41:52 ID:Qn2a9M8A
>ちなみにサンワサプライの320枚入るやつのサンプルが店においてあったからさわってみたけど

これって、>>73と同じやつですか?
110名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 00:10:49 ID:eO9vFWFy
>>109
写真をみるかぎりでは中のつくりはいっしょみたい。だから傷がつくと思うよ。
111名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 19:49:59 ID:6EdyOTA9
大容量ブックタイプって背を上にして吊り下げるように
置けば反らなさそうな感じするんだけどそれでもだめ?
112名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 09:28:37 ID:nXw7jsKW
そうやれば反らないと思うけど、そんな保管の仕方かなり無理があるよ。
吊るものが思いつかないし。
たおれないように横からなにかで支えると、それが原因で反りそうだしw
113名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 16:31:24 ID:c4RfCfSM
>>100-101
誘電のセラミックコートはレーベル面だけで記録面は普通なんだけど。
114名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 17:45:41 ID:lFM9OKXo
とりあえず、誘電の楽々収納を買って来た。30枚入りの。
不織布はまあまあ。30回無理に出し入れしてみたけど、傷は付かなかった。
が、はっきり言ってかなり出しにくい。ケースの中央部に穴が開いていて、DVDの穴に引っ掛けて
出せるようになってるんだが、この穴が中途半端な位置までしかなくて、DVDを完全に引っ張り出せない。
そのため、不織布が問題なくても取り出す過程でケースが不織布にくっついている場所で傷が付く(分かりにくくてすまん)。

やっぱり、ダイソーのケースをたくさん買ったほうが良さそうだ。
115名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 17:50:03 ID:DpRE+688
>>114
それは、>>71のやつのことか?
116名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 19:49:39 ID:lFM9OKXo
>>115
そう。
せめて、もう少し取り出しやすかったらな。

117名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 20:26:05 ID:DpRE+688
>不織布が問題なくても取り出す過程でケースが不織布にくっついている場所で傷が付く

意味解るよ
ケースに空いてる穴が細長い形なんでしょ?
だから、DVDを取り出す際にどうしても不織布の部分に密着して擦れてしまうんでしょ

ていうか、>>16のケースはその取り出し難い構造の上に不織布の素材も悪い劣悪なとんでもケースだよ
118名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 22:27:27 ID:5LW+CYG2
>>107
いろいろ使ってるけど、こないだためしに
CDF2402BK CD&DVDケース 8枚収納×3冊セット
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002HUBMS/249-9391035-7077105
を頼んでみた。

かなりいい感じだったので、スピンドルに保存してるやつを入れようと思って
似たタイプのアーベルCDF9602BK-CD-DVDのタイプを三色注文してみた。

つくりはたぶん、8×3のやつとほぼ同じだと思う。
これはDVDポケットが真ん中から半分ガバッツとめくれるので、かなり出し入れしやすい。
あと、そのまま本棚に立てられるので、変な圧力がかからないと思う。
不織布は固めな感じだけど、出し入れしやすいので分散してインデックスつけて
本棚に入れる人にとっては使いやすいと思う。

到着したらまた報告する。
119名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 00:58:16 ID:dD/et4SQ
>>111->>112
うちは↓みたいなバスケットに
ブックタイプの取っ手を上にして並べて入れてるよ。
邪魔って言えば邪魔だけど、96枚入りが5〜6個は入る。

ttp://www.sumipower.com/cargo/in-stocker-rattan.htm
120名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 16:24:43 ID:joUTaQhW
昨日S1ASL200をジョーシンにとりにいってきたよ。
頼んで一週間たたずに届いた。
1年くらい前に買ったS1ASL200と比べたら表記の
数字が大きくなっていた。マイナーチェンジとかしてるんだね。
ラップみたいなのでぐるぐる巻きにしてあって梱包はよかったん
だけど中みてびっくりしたのは他人の紙の毛が入っていたのと
ケースの切れ端が3つくらいあったこと。
気を取り直してせっせと200枚ディスクを詰めたよ。
傷はやっぱりつかないね。重さはかなりあるがケースがしっかり
してるから大丈夫だと思う。

〜チラシ裏
121名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 19:42:32 ID:MgsT+nkD
122名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 23:15:55 ID:Mw915FOJ
>>60>>73ってつくりがほとんど同じような気がするんだけど
123名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 04:10:55 ID:dKntUxhn
テクニカルジャパン株式会社
10SP-2BK
28mm厚のコンパクトケース10枚収納×2パック

不織布やスピンドルじゃないタイプでは収納効率はいいと思う。
124名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 12:35:55 ID:ePYf2NT7
125名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 16:05:39 ID:uZe7Kfl7
>>122
昔アーベルのが売り切れててたまたま
そっくりだったので三和の買ったけど
まったく同じだったよ
中の材質とかもそっくり
126名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 07:26:17 ID:74k2qHA3
>>122 >>125
まったくおんなじだよ。
アーベルとかサンワは卸商社で、品物作ってるわけじゃないんだろ。
127名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 16:12:54 ID:ytasesM5
マジレスすると、中身は全く同じだが
手持ち部分が違う、
アーベル=布地のまま
サンワ=布地に、ビニール系の布巻いてる
128名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 18:50:44 ID:qgpgYt8i
>>125
使いごごちはどうですか?傷付かない?
129名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 23:22:46 ID:OA7n2rTp
これ↓なんかどうだろうと思っているんだけど、使ってる人いる?
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076749028

ジュエルケース又は、不織布に入れて、ケースを積み重ねれば、相当な量を保存できそうだけど、どうだろう?
ケースの色が半透明で、光を透過しやすいのが気掛かりだが、少なくともディスクの変形には強いと思う。(自分で色を塗っちゃおうかな?)
130名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 05:22:03 ID:XtirU3te
エレコムの5mmケースのブラック。
欲しいのだけれど、クリアとかクリアブラックしか置いてない店しか近くにない。(カラーは問題外)
ダイソーで同じタイプのが¥が4枚105円で売ってたので買ってみたら、ケースの中に埃が付いてて雑だった。




131名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 13:17:58 ID:qSvIu6gm
>>60>>73ってそんなにいいと思うか?

確かに材質は柔らかいし取り出しやすい。
けど、中身が見づらい上にファスナー部の布地が柔らかすぎて
真っ直ぐ立てておこうとしてもフラフラして自立しない。
おまけに、持っただけでポケットの中でディスクが動いてこすれてる感じ。
132名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 17:43:11 ID:NZ6fu81u
>>128
中身の材質とか全部同じだから傷もつかないよ
133名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 19:45:00 ID:1pCA9IRg
>>けど、中身が見づらい上にファスナー部の布地が柔らかすぎて
真っ直ぐ立てておこうとしてもフラフラして自立しない。

保存に関係無いしどーでもいい

>>おまけに、持っただけでポケットの中でディスクが動いてこすれてる感じ。

何十個と買って使ってるけど実際ディスクに傷なんかつかないし動いて擦れたりしてねーよ
むりやり難癖乙
134名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 06:12:32 ID:VmR2wEu5
135名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 15:46:11 ID:1LXC5ejs
http://vista.jeez.jp/img/vi7817445682.jpg

こういう形のコンパクトなDVDトールケースって
どこかに売ってませんか?落ちても割れない
半透明のタイプ。
136名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 19:26:50 ID:WF+p2TTg
>>135
似たようなのがダイソーで6個入り¥100で売ってた
割れるかどうかは不明
137名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 05:38:07 ID:CIPCXsLc
>>129
まさにそれを使ってます。
両面の不織布で両面に入れて、
ひとつの仕切りにメディア50枚づつ入るので、
一段で計200枚、ってところです。
Virturel MediaとVirturel CD-ROM caseてーツールでカタログ管理してますです。
見た目すっきりしてていい感じですよ。
138名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 06:39:02 ID:6UhYsPUN
>>137
よくわからんがこれって
DVDが反ったりしないの?

ハンガー式で吊り下げれる奴のほうがよくね
139137:2007/05/04(金) 10:46:41 ID:qfJVWxRZ
>>138
立てるだけで反るならほとんどのケースだめじゃないかな?
縦に並べるのではなく横に並べるタイプです。
だからそんなに負荷かからないと思うけど。
うーん、伝わるかな。
140名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 21:09:30 ID:6UhYsPUN
>>139
横に並べるって
積み重ねていくみたいな感じか?
それって探す時面倒じゃね
141名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 10:33:25 ID:etly7AcI
100均のCD-BOXでいんじゃないの
142名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 22:11:30 ID:3LR5k6LO
誰かCOMCOMの純正アマレーのトールケース買った人いない?
いつもここで大量に購入してて5枚に一つは酷い傷あるんだけどほんとに正規ルートで仕入れているのかな?
どこか純正のアマレーケース売ってるとこ知らない?
ttp://comcom.main.jp/
143名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 02:00:44 ID:mfeAJ1ai
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/yuden.htm
誘電のこのケースに似たようなのってないもんかな?
25枚とか中途半端な数じゃなくてちゃんと10枚とかキリの良い枚数を納めたいんだよね
144143:2007/05/09(水) 19:12:50 ID:1j4s/TT/
テクニカルジャパン
10SP-2BK
で、
自己解決しました
145名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 22:33:13 ID:YPhAUwUl
しかしDVDの場合はディスクの円孔とケースのホルダーとのはめ合いにも課題がある
こればかりは買ってみないとわからないので遮光問題より困る
146名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 01:44:51 ID:DvvVL+XZ
保持力弱く成っちゃうのとかあるよね
二層Rとかだとなおさら
147名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 17:42:44 ID:KqZ+vlOs
> しかしDVDの場合はディスクの円孔とケースのホルダーとのはめ合いにも課題がある

てぃむぽとまむこの場合に比べたら、たいした損害でもないだろ。
148名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:00:46 ID:Ai6EqFd/
 最近はこればかり買っているな。
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf37300.htm
149名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 23:58:51 ID:iyReBGHs
 
150名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 03:02:42 ID:ZxehKKsX
>>148
高杉。

メディアはもちろんデヴヲタメディアですよね?
151名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 23:59:18 ID:5V27SFyo
多数収納タイプに使用されてる不織布
メディアがぴったりと入る(レーベル側が堅い)タイプの不織布だと
入れっぱなしにしてると、取り出すとき表面はがれてくるよな
なんかいいのないかな〜
結局柔らかい不織布買って、適当な箱に入れるしかないか?
152名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 04:53:55 ID:vepzyJgH
∩(゚∀゚∩)age
153名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 19:08:28 ID:QoTNhl5+
これ ↓ 使ってる人いない?
ttp://comcom.in/dvdt10bk.htm

スペックが公表通りなら、凄い良さそうなんだけど……何か不安がある
154153:2007/06/01(金) 17:27:49 ID:Vm/+LcBp
自分で買ってみた。

感想……

閉まりが悪い以外は問題無し。
ケースがパカパカ開くけど、中央のツメはしっかり食い込むから、メディアが落ちたりはしない。
4、8、10枚以外のケースもあれば尚良かった。
155名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 13:15:38 ID:uaPMdJnl
マクセルの不織布使いやすいわ
エレコムに押されてあんま売ってないけど
156名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 19:08:44 ID:0bh+K7XQ
100均が一番!
157名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 21:13:35 ID:u1ECwEUC
マクセルはメディアを出し入れしやすい
158名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 19:08:40 ID:yUWeNBrG
おれスピンドルのケースに焼いたDVDをまた戻してるんだけど
問題出てくるかな?
159名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 21:20:48 ID:Hn2bQW/z
ペラペラの不織布と100均とかのダンボールや厚紙のCD,DVD収納ケース最強
安いし箱に遠慮なく書き込めるし何より吸湿性がある。
TDkだったかMAXセルのビニールの丈夫な不織布のやつは10枚入り全部に不織布
の跡が付いてた事があり二度と買わん事を誓った。
CD-RやDVD-Rも書き込みテスト用以外は三菱オンリー
160名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:22:11 ID:78Y+iG/1
>>158
問題無し
161名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 23:50:58 ID:yUWeNBrG
>>160
それマジ? 信じちゃうよ?
162名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 03:18:59 ID:/fTg4+Q7
>>161
なにを心配してるの?
163名無しさん◎書き込み中 :2007/06/19(火) 07:21:11 ID:+DXRYbCN
高温多湿の場所を避ければおk・・・ちなみにオレは3年前のスピンドル保管が未だ生きてる
164名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 18:10:44 ID:ZM2V63al
スピンドル保管は見たいのを取り出すのがマンドクサそうだ
撮り溜め用か?

最近は収納BOXタイプ付きメディアが増えてきたからそっちの方を買ってるな
165名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 18:58:02 ID:aH+RJiIm
撮り溜め用にならスピンドル保管はかなりいい保存方法じゃないか?

最初にスピンドルのDVD-R買うまでは、記録面が表面にくっついてると勘違いしてどうかと思ったんだが、微妙に浮いてるから傷つかないし
166名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 19:06:45 ID:60RJy2JH
スピンドル保管の場合、ラベルとかどうしてる?
あまり長期間置いておくと糊でグチャグチャになりそう
油性ペンで直書きした方がいいのだろうか
または別紙に順番通りのタイトルを記入するとか

何も目印がなくて一発で選べるほど俺はニュータイプじゃない
167名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 19:15:58 ID:kyNVzETM
オレはユニメディアックスで書いてる
ttp://www.mpuni.co.jp/product/category/sign_pen/mediax/index.html
168名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 19:20:39 ID:60RJy2JH
なるほど、
ありまとうございます
169名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 21:00:00 ID:hCCQeUWn
俺はパイロットのCD・DVDマーカー使ってる。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/oil_based/dvd_marker/index.html

以前はマッキー極細で書いていたが、これの方が書き味が良い。
ダビング・録画ペースがそこそこ速いのでレーベル印刷はやってられない。
170名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 01:03:07 ID:1WMJz7Qg
俺プリンタブルのやつに鉛筆で書いてる

だめ?
171名無しさん◎書き込み中 :2007/06/21(木) 07:05:45 ID:Xh1nRRcN
>>170
鉛筆の黒鉛粉が飛び散るんじゃまいか
172名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 16:50:23 ID:wkZClNCy
大量に貯まったCDとDVDを整理するのに
ダイソーの36枚ケースを買ってきてケースから入替えた。

DVDは映画タイトルなんでそのまま入れればOKなんだけど
問題はCD、音楽CDだからタイトルレーベルも入れてあるんですが
あれをCDと一緒に36ケースに入れちゃったら
違和感ありますかね?
173名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 10:31:01 ID:0Rl4Ge/s
イーサプライズのカラーケース買ってみたけど、はめる時きつすぎる…
CD-Rはこれくらいでもいいかもしれないけど、
DVD系だと僅かに厚みがあるのかしっくりはまらない。
取り出す時に2枚に割れないかとかちと不安…
確かにケースにゃCOMPACT discのロゴだしな。

結局5mmケース欲しけりゃ最初からケース付きがベスト?
174名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:13:51 ID:qP02VFyU
はめる時きつすぎる…
(/ω\)
175名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 20:20:23 ID:4la4J8VH
不織布って一番マシなのってどれですかね?
176名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 20:48:04 ID:Q0LcHrdH
エレコム以外
177名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 01:00:56 ID:/JtpPA9w
178名無しさん:2007/06/27(水) 06:06:28 ID:oV0isuaE
でんでんタウンとかで100枚150円〜200円の不織布を100均で買ったCD・DVD用のプラスティックの
箱に入れてる
179名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 03:13:22 ID:5GKU4jlc
不織布に入れてプラケースに並べるのが楽だな
180名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 10:46:59 ID:gxzJ2vrI
エレコムのでも丁寧に扱えば傷なんか付かないけどね
問題は不織布自体が長期の保存に不安が残るって点だけだ
でも7.8年程前からCDで不織布に入れてるのもあるけど何の問題も無く読めるな
181名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 08:29:27 ID:PxlDR/gS
エレコムの不織布買ったんだけどマジひどいね。売り場に黒の不織布がこれしかなかったから買ったんだけどさ
182名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 09:36:05 ID:vllCIQ9F
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf37300.htm
これと同じ不織布売ってないかな
183名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 22:56:51 ID:HIuwGPLF
トールケースを使ってる人って、少ないんかな……
184名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 04:01:10 ID:YLnrj6pj
自分がいいと思った物使えばいいよ
使いもせず文句言ってる奴も多いんだから
185名無しさん◎書き込み中:2007/07/09(月) 20:46:51 ID:9GfGaENm
5ミリのプラケースに入れて、エクセルで管理しようと思ってる・・・
で、ケースに番号振りたいんだが、5ミリケースって背に番号書こうと思っても幅が狭くて桁が大きくなるときついな
186名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:08:52 ID:Ynzy3mZZ
>>182
そのケースが欲しい・・・
187名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 10:26:51 ID:f0gsoMGG
>>10が話題にはなってないけどここで割と評判いいんで尼で購入した
専用ケースを買うのは初めてで色々迷ったけど、結構いいねコレ。割高だけど。
しかしスタッキングは2個までしかダメなんだだろうか??
まだ余裕あるから追加購入考えてないけど、別売りの不織布は何枚まで入るんだろ
188名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 17:14:28 ID:Ie4oPkym
急に何いいだしてんの
189名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 03:21:40 ID:gIUmPNyk
こんなスレで急もなにも
190名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 12:44:51 ID:Rwxlg3OP
レス番
191名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 13:33:02 ID:C6TtqO4y
2度と使わないようなRをファイルに入れる奴はアホ
それか精神病

そんなものはドリルに入れておくのが全てにおいてベスト
192名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 15:51:08 ID:hHHcDefU
2度と使わないようなRを焼く事には突っ込まないのナ
193名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 16:31:51 ID:RgbdnGEi
だなw
194名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 09:22:35 ID:DOXFsMG9
薄型ケースが1200枚超えて邪魔でしょうがないからオクで全部売ろうと
思うんだけどどの位で売れるかな?
とりあえず不織布500枚(1680円)を3つと飯代くらいになればいいけど

195名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 17:17:09 ID:NShRif+/
むりだろ
196名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 01:33:10 ID:5CzOuN/8
>>194
送料込で300円
197名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 20:50:54 ID:l5AyJIBw
このスレを読むと
トールケースかプラケースで保存が良いみたいですね。
不織布は、あまり良ろしくないようで・・・
何も知らずに不織布を買おうと思ってたので買う前に
ここ見つけて良かった。
198名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 21:05:17 ID:DZWdiLlL
どこに布ヨクナイ!って書いてあるのかkwsk
199名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 05:31:11 ID:kjchm626
タワレコの不織布ケースは無くなったの?
PPじゃなくて良かったのになぁ…
200名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 15:41:10 ID:IqeJeLrl
二枚Rが入る不織布と100均の12×12のキューブボックス
72枚R入る
201名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 22:34:11 ID:v/c6l6kD
スピンドルの外まわりを四角くして
横置き・積み重ね可能にしたら
すべて解決の予感
202名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 23:27:31 ID:+LOKrr0o
通販でトールケースが安く売ってたから買ってみたけど、ペラペラで頼りないわー
203名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 23:37:29 ID:+LOKrr0o
ちなみに買ったのはこれ↓
ttp://www.pc-acce.com/?pid=2093165
204名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 23:52:05 ID:Tt0jSddg
>>197
そんなん当たり前じゃん…出来るものなら皆そうしてる。
プラケースは場所を取ったり、一枚一枚の管理が大変だから。
でも不織布がダメなんて誰も言ってないぞ?
やわらかい不織布なら裏面がスレることも少ないがペラペラで整理しづらい。
逆に堅いものはスレる可能性がある。
俺はハンガー式の吊り下げタイプ使ってるけど。
205名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 00:17:07 ID:J0ktzDNj
>>200
それコストかからんね
206名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 07:57:20 ID:BhvONMZf
今アマレートタイプのトールケースが結構安売りしている店が何店かある。
もしかして中国産の粗悪品かもしれない。一店から届いたのは今のところ問題はない、別の店で100枚注文したけどまだ届いていない。
問題はなんか有毒物質が含まれている可能性だけが心配。
1番欲しいのは、ブックオフで使用しているA4サイズくらいの1ページ4枚収納できるPPケース。
トールケースに何枚も入るのもあるが信用できん。
まあどうでもいいRは不織布に入れCD&DVDコンテナに放り込んでいる。
207名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 03:29:51 ID:UNoxqbMU
エレコムの吊り下げ式買ったけど、レールの山の部分で傷つけそうで怖いな
不織布もタワレコのナイロンと比べると不安になる
安くて便利ではあるんだが…
208名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 03:32:41 ID:UNoxqbMU
エレコムじゃなかった、>>10のサンワだった
209名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 16:46:43 ID:Nwcyi69e
専用だから取り替えようがないしな
それ何台まで積み重ねられんの?
210名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 07:45:27 ID:72V7joFP
http://vista.jeez.jp/img/vi8540335090.jpg
このケースだけ欲しい
211名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 09:54:40 ID:teoZeoUT
>>207-209
私はDR4を使ってるけど、縦に積むのは2〜3台までにした方がいいと思う。
ケース自体が結構重いし。頑丈ではあるけど。
不織布自体はFCD-FHN30を利用出来る。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-FHN30&cate=1
ただしケース付属のとは微妙に形が違うので、場合によってはレールに
引っ掛かるかもしれない。私のはケースの一部で引っ掛かったので、
ハンガーを少し削って使った。
212名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 17:30:08 ID:RiL5h4RZ
>>210
ELECOM の 100 枚入りの黒い奴とかは?
213名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 18:49:40 ID:pmLv1ndX
>>210
前にも言ったが、俺はその不織布だけ欲しい
出し入れしやすいし傷も付かないし
214名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 17:00:03 ID:7+gMqQzW
5mmスリムケースをこの前ダイソーで見つけて大量買いしたら
造りがヘボ過ぎて泣いた
215名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 19:02:32 ID:CyWDHiYj
5mmスリムケース(黒)買おうか迷ってるんだけど使ってる人います?
200枚セットでしか売ってないみたいだけど、そんなには必要ないんだよなぁ・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/emporium/675959/675963/
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:26 ID:CKkHC/1j
不織布の跡がDVDRの裏面にびっしりついてあせったのですが、
読み取りは問題ないみたいなんですが、拭いても全くとれません、
不織布の跡って別にどうということはないんですか?

217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:44:54 ID:rhOM71dI
7年ぐらい入れてるけど跡なんてついた事ない件
218名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 00:35:44 ID:ZbLDa9Si
>>216
それ安物すぎないか?
219名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 02:30:27 ID:8SCUzZH6
>>214
ああいうCD/DVD兼用ケースは程度の差こそあれDVD系の保存には向かないよ。
220名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 11:15:45 ID:cEOwZRX0
>>211
俺はDR3。デカいの一個よりも、小さいの二個のが小回り効くと思って。
俺はひっかからなかったけど、何でまったく同じ造りにせんのだろ
221名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 14:17:53 ID:X0VFrGv4
ファイル式のケースって、プリンタブルディスクだと
印刷面にビニールのがくっついたりしないか不安。

昔、プリンタブルのCD-Rを、ケースなしのCD-Rに
ついてたペラい袋に入れてたら、くっついた。
はがそうとしたら、印刷面も一緒に少し剥がれた。

それ以来、4枚収納のプラケースに入れてるんだが、
そろそろスペース的に厳しい。

どうなの? ファイル式の。
222名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 23:44:49 ID:uQarFz2j
ウリはTDKが売っている10枚キューブドリルがいいと思うニダ

http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf37600.htm
223名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 23:49:08 ID:uQarFz2j
シッパル!222は25枚ニダ
224名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 00:07:54 ID:zLLHW7sX
>>222
ケースはいいかも知れないけど、16倍かつカラミという点でメデァアが糞ニダ
225名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 17:09:51 ID:SGj9q8HA
CD-Rなら不織布ケースに7年間くらい保存してるが無問題だ。
高温多湿・直射日光の当たる場所を避ければ余裕。
226名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 17:34:27 ID:RnnQ9+gW
既出
227名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 21:48:40 ID:ndSa0Mmk
CDラックの関係で高さ140mm前後でカバー付きのファイルケース探してるんだけど
なかなか見つからない
228227:2007/08/05(日) 23:30:39 ID:AX9zcoXg
イーサプライズのファイルケースECDF16買っちゃった
なんかやたら安い店があったし
229名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 22:39:07 ID:Vfj71YMr
窓なしの紙スリーブってあんま見かけないのな。
230名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 08:53:38 ID:e1GdmsTa
 
231名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 20:18:08 ID:lIVA/GUu
>>60のやつよさそうなんで買ってみたら、
俺が6〜7年愛用してるALPEXというメーカーのケースと全く同じ造りだった。
不織布のビニールカバーが柔らかいからこれなら絶対キズつかないよ。
232名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 18:10:56 ID:gKO1jnlo
みなさんはDVDーRに主に何を書き込んでいますか教えてください
233名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 18:21:28 ID:tLc9KSLz
レンタルDVDと裏物
234名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 19:34:28 ID:y2wYz2mf
結局のところ、DVD一枚当たり50円弱のコストを掛けることができて、スペースにも困っていなければ、トールケース最強っていうことでしょうか?
235名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 00:25:32 ID:PJxmzILX
>>60
買ってみたけど、収納枚数が少ないときに、
CDが反る方向の力がかかってる気がして、怖くて使ってない。
まあ、ブック型のケースはどれも同じかもしれないけど…

なんで、とりあえず今はサンワサプライの箱ケース使ってる。
236名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 16:02:05 ID:mL48Rbp9
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-017d/?view=jan
エレコムの不織布の評判悪いけど
このプラケースはあかんのかな?
5mmで2枚収納できるからそんなに場所も取らなそうだけど
237名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 16:32:15 ID:UFQS4s75
評判なんて人それぞれ
ちなみに普通のプラケースでも2枚入ると思われ
238名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 21:18:26 ID:Ql0e4vOx
>>236
普通に使ってて特に悪いとは思わんが、プリンタブルは入れたくない感じ。
あとインデックス入れる所無いからケースにシール貼るとかしないと駄目かな。
239名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:32:51 ID:qJJMw5xK
>>237
普通のに2枚入れると傷が付きそうで怖い…
レーベル面合わせて入れるの?

>>238
どもども
セラミックコート派なんで試しに1セット買ってみます
240名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 08:28:52 ID:GATiTIc6
スピンドルと一緒
241名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 12:56:18 ID:zTFikenx
俺もアマレータイプのトールケースに1票。当然DVD専用もので1枚収納のやつ、ロゴにDVDと入っていれば
最高。ただし、かなりのスペースをとられのが唯一の欠点。
242名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 19:47:42 ID:Er/6mOJL
普通のケースに入れたDVD-Rを段ボールの箱に入れて保管しているよ。
243名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 20:12:54 ID:Hc5oxTGj
ダンボールなんかに入れたら一生みなさそうだな
244名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 20:19:15 ID:yFFWHOs8
うん…
245名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 01:40:16 ID:NzKbsTpO
プラスティックケースにいれとけば大丈夫。
間違っても不織布やスピンドルなんかに保存なんて基地外の沙汰。
短期間の保存目的ならいいけど長期目的にそんな保管方法とるやつなんて
元からデータなんて保存しなくておk。
246名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 23:40:41 ID:Pc99VCyN
トールケース(普通、薄)かCDサイズケースがいいみたいだね
247名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 02:23:48 ID:Pjb+imlY
プラケースは長期保存には向かない事を知らない奴って未だにいるのな
開けて定期的に清掃するなら別だが
248名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 10:32:50 ID:i94Fz6o5
トールケースはどんな作りならいいんだろう。
うすうすの安物とDVDロゴの入ってないケースと高価なアマレー社製ケースとでは
やはり保存性は違うのだろうか。
249名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 22:04:17 ID:yNM6M7GL
elecomの不綿織ケース200枚買ってきて収納を終えたんだけど
今初めてこのスレ来たらクソミソに言われててワラタ

OTL

>>16が評判悪いのは主に収納ケースだよね?中の不綿織ケースも
ダメなの?安かったからまぁショックは少ないんだけど・・・。
250名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 00:14:44 ID:P0dphVAz
あれで十分
長い期間放置した場合不織布が記憶面に張り付くようなのは駄目だけどね
elecomのは硬いから張り付かんでそ
出し方工夫しないと傷つくのが問題だが
251名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 21:25:39 ID:apiz/12D
>>247
ワロタ。なんでもそれっぽく書いたらその通りに通用すると思うなよw
252名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 00:06:50 ID:kO0YULAa
マクセルの不織布ってどう?
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/oa/case.html
253名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 00:10:54 ID:pPzeOm+u
ヒント:プラスチックのケースは内部に埃が溜まる
これ常識
254名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 12:49:42 ID:8RdOI+5R
埃なんてどこにでも溜まるじゃん・・・
プラにしまってケースに入れとくのが一番じゃないか
255名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 18:21:54 ID:sLRMS+/k
それがいいと思うならそうすればいいんじゃねーの
256名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 03:15:19 ID:K67bOuae
プラに入れてケースにいれなくても毎日風呂でチンカス掃除しねーのか?
ケースや-Rばかり掃除しねーでチンカス綺麗に掃除してやれ!
以上寝る
257名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 06:17:30 ID:zHGnevCN
一枚一枚プラケースなんかにいれてられんわ
邪魔くせーよ
258名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 06:25:46 ID:0THCVNK5
一枚一枚不織布なんかにいれてられんわ
邪魔くせーよ
259名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 10:01:10 ID:b/nM6sch
ツマンネ
260名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 16:49:49 ID:gR1eg7nb
OマンO
261名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 17:32:24 ID:OBMWGYen
オOOコ
262名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 08:44:08 ID:yXuNzfOY
不織布はどこのメーカーがおすすめなの?
EVA(硬質ウレタン)素材ならどこでも同じなのかな
ディスクに傷が付きにくくて、ダストの発生が無くて、劣化しにくいのがほしい

勝手な思い込みなんだけど
外れ(安物?)は工場の粉塵や油が付着してそうなのと
ビニール素材が経年劣化で変質しそうなんだよねえ
263名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 10:27:49 ID:Boo1QoRd
ここの方たちは100枚単位の収納が多そうなので話題に上ってないかもですが
「DVD ケース」でぐぐるとトップCMに出るコレ使ってる方いらっしゃいますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172477723/
なんかCDR保存では「不織布に触れてるよりDISC浮いてる方が持ちが良い」って話
があったので、そこそこコンパクトに大量収納出来るコレを考えているんですが
難点は小売りしてるサイトが見つからない事です・・・・・・。

あと他社製同類商品もあるみたいですが、ココのは「取り出しやすい機構の特許取得済み」とか
箔がついてるっぽくて、似たモノでも他社のより品質高いのかな?とか。
なにかご存知の事があったら、どなたか教えてください!
264Trackback(774):2007/11/01(木) 17:17:38 ID:qYULSuQH
Arvel最強でしょう
「取り出しやすい」「軽い」「積める」「強度あり」「ディスクに負担がかからない」「場所をとらない」

最悪なのはelecomかも
265名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 19:19:19 ID:OYf5qFeV
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
266名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 20:54:08 ID:rbxFxX+f
>>263
コレってどれのことですか?
267名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 03:23:06 ID:13Ce3LDs
とりあえず焼いたというメディアはArvelに
http://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/ccase/cfile/dcf7202bk.html

こりゃ保存版というのはエレコム使ってる
http://www2.elecom.co.jp/avd/media-case/ccd-034/index.asp
安いやつとは違って少し不織布が良いと感じる
しかも除湿剤を入れるようなところもあるから気に入った
268263:2007/11/02(金) 12:17:45 ID:/Q4wJYTX
>>266
何やってるんだろう自分・・・・・・。めちゃ恥ずかしい。
すみませんリンク張り間違ってました!正しいのは↓です。
http://www.just-j.com/case/dvd_itiran/dvd5331_5332/5339.html

ジャストコーポレーションという会社の12枚収納なケースです。
この品や類似品をお持ちの方の情報お待ちしています。
269名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 23:44:23 ID:twTf/dYa
>>268
なんというか、ディスクをずらして詰める詰め方はヤーン
270名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 23:47:40 ID:+2eqxpAH
>>267
分厚いファイルは入れ込む枚数が足りないと遊びができるんだよね
設置の仕方を間違えるとディスクが変形するから薄いファイルのほうが良いかもね
あとは完全密封じゃないから少しずつホコリが入るだろうなあ
一覧性と遮光性は魅力あるね
271名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 09:54:56 ID:Q408LVKk
で、結局エレコムの不織布は傷がつく、でFA?
272名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 10:20:13 ID:xGTVVc3j
不織布は腐食布でFA
273名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 10:29:14 ID:z2f15iL8
不織布はどれも傷はつくだろ。でもホコリはつかない
逆にケースは、面に触れないから傷は付かないが、ホコリはつく。下手したらカビも生える
それにトールなんてただ場所取るだけの邪魔者でしかないし

つまり、どっちも保存には適さないというかダメダメ。早く保存性と収納性に優れた商品どっか開発して出してくれ・・・
274名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 13:22:56 ID:ecDTMZL6
三菱は台湾製で1パックに10枚のエラーが出ます
使った中で最低品質のDVDでした
275名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 14:26:00 ID:NCY+oD4H
不織布にハードコートのDVD-Rは繰り返し出し入れしても傷つかないので便利
276名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 14:42:58 ID:9DOegSn0
不織布+収納ケースが良くないか?

http://store.yahoo.co.jp/904/iretoko-00.html
こんな感じのケースで密閉、遮光のものがいいと思うんだけど見つからない
277名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 18:03:41 ID:crRy8+Ao
手持ちの5年前のメディアは普通のプラケースに入れてるのはやばい状態だが不織布は綺麗なもんだ
プラケースがいいとか言ってる奴が笑える
278名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 19:39:47 ID:kE+EKYFG
TDKの超硬は癖になる
これ以外使えない
279名無しさん:2007/11/03(土) 20:51:33 ID:sQNOG9/r
TDKの超硬は俺のドライブじゃ認識しない糞メディア
280名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 07:56:22 ID:0SK8xUqy
桐箱なんぞどうでっしゃろう
http://www.sekine-mokkou.co.jp/img/original/cd_2.jpg
281名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 09:33:39 ID:qJ/8NWGZ
なんというネタ物w
282名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 13:26:34 ID:A/GOLvPb
ちょっと聞いてくださいよ。
非プリンタブルCD-Rを不織布に入れて、
それを紙の箱に入れて5年程放置してたんだけどさ。

レーベル面側の中心付近(ポリカーボネートむき出しの所)がうっすら曇って変質してたよ。
外周のセラミックコート?されている箇所に変質はなかった。
不織布のビニールとポリカが密着してる箇所のみに変質がある。
ビニールの切り込み箇所には変質が無いから反応したんだろうね。
数十枚全部がそうなってる。
283名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:04:49 ID:VS4NlPD4
ビニルフィルム害毒説は報告が多いね
284名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 18:21:25 ID:jmgT0p2e
ずっと不織布に入れてたやつで、表面に不織布の模様までついたやつあるけど、
読み込みはすこぶる良好なので気にしない
285名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 06:51:06 ID:9frVlth8
せめてメディアのメーカーとか、どういう場所にどういう状態で保管してたのか言ってくれないと・・・。

俺はTDKのメディアで押入れにエレコムの120枚タイプのファイルケースで保管してる。
4年前のメディアをチェックしたけど破損は0%。
ちなみに超硬ではない。
286名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 19:23:15 ID:xcJYvK3W
俺もTDK,マクセル、誘電の国産DVDをエレコム120枚ファイルにいれてるけど
全部大丈夫だったわ
保存期間は最短ので1年、最長3年ちょい
287268:2007/11/05(月) 23:39:26 ID:3I6tNmOT
遅くなりましたが返答頂いた方、ありがとうございました!

>>269
ですかw

>>270
設置による変形は考えてませんでした。
的確な感想どうもです!

結局数年置きにバックアップ更新が一番確実ですかね(当たり前かもですが)
まあ消える時はあっさり消えるし、消えない時は自分とこは7年前に焼いた
台湾産特売CDRがスピンドル芯に入れっ放しでも、歪もひび割れも無く全然消えなかったりしてますがw
288名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 14:06:48 ID:P/hXazsz
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/?P=4

>  理想のDVDメディアを目指して自ら製品を開発・販売している理学博士の森康裕氏は
> 「ポリカが空気中の水分を吸収・排出する過程で分子の結合が切れて白濁する」と指摘。
> 湿度を固定した測定ではこの影響が反映されないという。
> この影響を考慮するとDVDメディアの寿命は30〜50年と同氏は予測する。
>
>  その一方で、ポリカ原料を製造する帝人化成の見解は少し異なる。
> 「ポリカは水だけでは分解せず、水とアルカリ性物質が混じって加水分解反応が起きる。
> メディアの製造過程でコンクリート粉末などのアルカリ性物質が混じった場合に、
> 加水分解による欠陥が発生する可能性がある」(OM事業部門技術開発営業担当の清水久賀部長)。
> つまり、製造工程でミスがなければポリカはほとんど劣化しないという指摘だ。
> 1982年の登場から24年経過した音楽CDにもポリカが使われている。
> その実績と加速劣化試験の結果から、ポリカの寿命は少なくとも40年、長ければ200年と推定できるという。
289名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 00:43:09 ID:dCaylPkt
お前らどうせ全部見ないんだろ?w
だから消えてるかどうかさえも分からんうちに
次々焼いていくだけだろ?w
290名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 06:59:40 ID:EGDYtYWf
確かに見ないに等しいメディアも数々保管してるが、
重要なデータが保存されてるメディアがあるのも事実。
エロ画や動画はまたネットで拾えばいいが、自分で撮った思い出の写真やビデオは無くしたら二度と戻らないからね。
人間は後世に何かを残すのが大好きだから。
291名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 08:01:02 ID:z8jTK9M1
×人間
○アホなお前自身
292名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 19:08:22 ID:i5NiV6UQ
で、コストパフォーマンス面で最高のケースはなんなのよ。
293名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 00:48:43 ID:OdSSPjWg
スピンドルケース
294名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 02:52:04 ID:uT5VjiUL
あのよー
スレ違いだとは思うが
このままDVDメディアで保管してていいのか?
ブルーレイがメインになることはねーよな?
困るんだよなー、また他の媒体に移行するのはさ。
295名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 03:10:02 ID:UiWH0uih
>>294
DVDが読めなくなると、DVDのPCソフトが使えなくなるので
10年くらいはDVDが読めなくなるって事はないと思う
殻RAMとかRAM2の互換性がどーなるかはわからんが
296名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 08:38:12 ID:OdSSPjWg
ブルーレイが中心になってもDVDが無くなる訳じゃなかろうて
映画なんかをVHSからDVDに買いなおした様にブルーレイでも同じ事する奴多くなるだろうけど
297名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 12:55:48 ID:3zW9P/GF
それは違う。VHSからDVDに移行したのとは、全くワケが違う。まだ他のメディアに移せるうちはいいんだ

一番怖いのが、プロテクトがかかってるDVDを、次世代メディアに移さなければならなくなった時、それが移せないことだ
地デジが本格的に始まって、もし現時点の決定で出てるまんま、プロテクトが施行されたら、それが現実となる
もうタイムリミットなのに、日本全体が全くと言っていいほど無関心なのが信じられん。つくづく日本人はバカだわ

執行部は頭冷やせ。世界中のデジタル放送してる国で、日本のようにプロテクトかけてる国はドコにもない
あんだけ著作権にウルサイ欧米でも、権利よりもユーザーの利便性を取ってるんだ。非常に冷静だ

日本のマスゴミと権利団体は、世界に恥を晒すつもりか
298名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 16:18:40 ID:mSc0LiMt
このスレ読むとプラケース使うのが怖くなるな。
RはArvelのケースに入れていて特に問題ないが、
今度市販のDVDを皆CD用のプラケースに入れようと思っていたので。
反りには強いけど、埃に弱いということか。
299名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 19:09:08 ID:j9Qw8F4t
>>297
お前アホだろ
300名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 23:18:36 ID:uT5VjiUL
良貨は悪貨を駆逐する。
301名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 01:12:16 ID:mo+WFgld
三菱は台湾製で1パックに10枚のエラーが出ます
使った中で最低品質のDVDでした
302名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 19:03:16 ID:c1vojQqQ
やっぱりトールが一番いいのかな
303名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 19:32:08 ID:YT+QBJHx
記録面を曇らせない、傷つけない、それ自体が劣化しにくい、「良質な不織布素材」
レーベル面に張り付かない、ポリカを溶かさない、それ自体が劣化しにくい、「良質なビニール素材」
使い勝手、省スペースの観点からは、上記素材を採用した不織布が最良のはず
304名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 19:35:10 ID:YT+QBJHx
とは言え、どの製品が良質な不織布なのか分からない(そもそも存在しない?)
現状として、メーカー各社は素材を詳細に明記していない
そもそも、どのような素材が最適なのかも分からない(指針がない)んだよな
305名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 20:13:46 ID:m1ZlF30E
CDR時代の幕の不織布はほんとにいい物だ
今の幕の不織布は醜すぎる
306名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:10:46 ID:A7GtuX2A
俺は読み取り性能の低いレコのドライブで読めるうちは大丈夫
もし、読めなくなったらバックアップしよう、と常々考えているが
面倒くさくて放置しているのが現状。
307名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:12:40 ID:IwFSxxmg
>>303
>>304
誘電の不織布ケース付メディアが最強なんじゃね?
HPで結構アツく語ってるし
だったら、メディアとセットじゃなくて不織布&ボックス単体で売って欲しいと切実に思う
308名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:48:18 ID:ZtnefM6t
不織布は、どれがいいかホントわからん
同じメーカーでも明らかに手触りや材質や作りが違うものがあるから、
あまりメーカーで判断してもしゃーない気がする。しかもどれも値段はそうカワラン

メーカーは、一体ナニを基準に不織布を作ってるのかが、イマヒトツ理解できん・・・
結局、「どのメーカーのどの型番に使われてる不織布」が、一番ディスクに優しいんだろうか
迷える子羊に光明を・・・
309名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 02:06:55 ID:Wr1LjSpt
マクセルいい感じよ
310名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 09:21:58 ID:OFSxXAIe
DVD用の幕の不織布は最低レベル
311名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 12:20:04 ID:yHWkLvb2
メディアについては誘電、国産、セラミック、8倍速が良いとか超うるさいのに、
同様に重要なはずの不織布についてはけっこー無頓着なんだよな。
まずここは素材レベルの選定から化学屋のひとに期待age
312名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 13:19:15 ID:yHWkLvb2
>>308
「素材としての不織布」は繊維メーカーが作ってて、
「製品としての不織布」も繊維メーカーが作ってるんじゃないのかなあ?
メディアメーカ、OAサプライメーカの不織布は、繊維メーカーからOEMしてると予想
糞不織布は中国製と予想

繊維@Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%8A%E7%B6%AD
「繊維メーカのブランド品を採用した不織布」を洗っていくしかないのかも知れん
313名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 03:10:49 ID:0jbGHqnK
10mm程度で6枚入りとかのトールケースってどうなんだろ?
あれだと嵩張らず、よさげなんだが・・・形状によっては反ったり傷付いたりするかな
314名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 06:34:53 ID:M4qV+Lit
>>313
DVD用だから良いんじゃね
ディスクがくるくる回るか試してみたら
315名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 07:21:30 ID:IKYHgy0N
結局自分で試すしかないのかwww
316名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 15:32:23 ID:lh6EpP1s
最近5ミリ厚のスリムケース入り-Rにカチっとはまるのがなくなくなってユルユルのロクな
ケースしかないと思ってたら、反り対策でくるくる回るヤツがいいってことになってたのが原因か。
317名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 16:12:21 ID:ObFGqOtT

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      <  >>316バーカ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
318名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 18:33:08 ID:nrvR3GNn
皆さんに比べ、自分は、○ピーしてレーベル印刷したDVD
100枚ぐらいと少ないんだけど、
プラケースは場所取りだからとどんどん捨てて
ファイル(本のように見開きで不織布ケースに入れるタイプ)に移行していたら
このスレ等を見つけちょいショック
ファイルなんて問題外なんですか?
例えば

http://www.amazon.co.jp/KOKUYO-EDC-CF201T-CD-DVD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-disctown/dp/B0000AER7E/ref=sr_1_144?ie=UTF8&s=electronics&qid=1195636770&sr=1-144

これなんて、ケース付だから埃も入りにくいしいいと思ったんだけど
319名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 16:13:01 ID:pGZa/h4O
>>317
読んでる分には面白いのだけどいざ自分がやられてみるとムカつくもんだなw
カチっとはまるものでもくるくる回るのはあるって意味での馬鹿なら確かにそうだけど
それは言葉足らずで敢えて書かなかっただけだし。
で結局何が一体バーカ!なのか馬鹿にも分かるよう教えて欲しいわけだが?
最近ディスクのはまりがしっくりこないスリムケースが増えた原因は
単なるコストダウンによるケースの品質低下によるものなのか
それともそれ以外のバーカ!な原因によるものなのかを教えていただけたら幸いです。
320名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 18:52:09 ID:DqZ4ieqG
安売りしてなので買ってきた。
接触してなく、くるくる回って品質はいい。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-017l/index.asp
321名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 21:57:48 ID:Fy0OB0HI

   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
322名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 23:02:09 ID:DqZ4ieqG
323名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 00:51:45 ID:yoztXi6w
>>322
これ以前は200枚セットでしか売ってなかったやつですね。
しかし50枚セットの1枚あたりの単価が、200枚セットの倍ってすごい値段設定だなぁ・・・w
324名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 17:01:04 ID:MDiZd9J/
不織布と引き出し式のこういうやつでいいんじゃね?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000817Y82/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
325名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 17:32:05 ID:7s9y5bT0
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-FBOX100&cate=1&keyword=FCD%2DFBOX100%2A
俺はこれ。DVDトールケースも普通の厚さので10ケースはいる。
326名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 19:43:58 ID:GaJz1Bgd
安売りの両面不織布買ってきて100均でCDアルバム入れる用のプラスチックケースに入れてる
327名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 08:27:04 ID:u6KYsD07
まとめるとプラケースは埃が入るからだめ

つまりそれを改善するため
埃が入りにくいプラケース
またはプラケース+別容器にするというのがベストということですね
一般の人の話が前提ですけど。

焼きすぎ世代は・・・
328名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 19:38:01 ID:YNDtnDyA
埃が入るから駄目というより埃が入る程外気に触れてるから駄目なんじゃねーの
場所によっては結露起こすからね
329録るゾー:2007/12/19(水) 14:05:52 ID:1ZP7Nzjh
はじめまして。
記録済みのDVDの保管にケッコウ神経質な方々が多いのに驚いて拝見しています。ワシはもう初老に
近いトシだし、テープを300本(S-VHSの3倍速)も貯めた経験から、今は「また1・2度は必ず観る」と
確信できるものだけに限定してDVD-Rで保管しています。主としてクラッシックですが、レコーダーは
持っていないので、DVで取り込んでからPCで編集して作曲家別に編集しています。保管は1枚・2枚
・4枚のトール・ケースですが、やはり通常の幅のケースだともうスペースが足りないので、
最近は7mmのPPケースに入っているx8で5枚組みを秋葉原で見つけて入れ替えも始めました。
尚、PCで新しいデイスクの書き込みを始める際には、ドライブのファームをアップデートして、
x16やDLなども適正な書き込みが出来るように配慮する必要があります。以前には書いたけど
読み出せないものもありましたが、最近は淘汰されたようです。(RWPPI加盟なら大丈夫)
保管には、湿気や埃は好ましくありませんが、大敵は紫外線ですので、ケース自体に
それほどの安全性を期待しても無意味です。今後気を付けなければならないのは、
BDやHDも読み書きできるドライブが多くなると、どうしても既存の赤系の読み出し特性が
犠牲になってしまう可能性が大だからです。
でも、赤系が消えるまでには最短でも10年以上と考えられますから、録り貯めても心配は要りません。
但し、貯めたデイスクをもう一度観るには、延べ何時間が必要とするかはチラッと考えてみてはいかがでしょうか?
老婆心ながら、マトメてみました。
330名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:15:56 ID:0iXmRWIe
>>329
いつでも見られる、という安心を保管するものなのさ。
331名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:18:42 ID:aeMFREkq
サンワの社員はなんでエレコムのケースを使うんですか?
332名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:34:00 ID:aeMFREkq
すいません。
今までずっとエレコムの96枚収納を買ってたので、このスレのエレコム評を見てちょっと動揺してしまいました。
傷が付いてるのは見たことが無いんで、定価を安く設定されてる方を買おうと思います。
製品のばらつきで、硬すぎるとかきつ過ぎるとかが原因なんでしょうね。
これからは不要なDVDで一回貫いて、慣らしてから入れる事にします。
333名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 01:10:11 ID:Cw7I6uGO
ところで、スリム(5mm厚)のプラケースって、
良いやつと悪いやつがあるよね。

この前、安売りしてたプラケースにDVD入れたら、
中央のツメがきつくて、DVDの表裏のプラが分離しそうになったよ。
それ以来、ちょっと高めのちゃんとしたメーカーのものを買ってます。
334名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 03:39:17 ID:uqPhTt3Z
↑それツメを一ケ折っちゃって使こーてる。
335名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 20:08:03 ID:4QGFWV1S
>>320
それ量販店で50枚入りを買ったんだけど外側の一枚だけぶつけたことが原因と思われるひびが入ってた。
ちゃんと手で触ったり外装も一番きれいそうなのを選んで買ったんだけど中身まではわからないからなぁ。
こういうことがあるから中身が見えないような包装はやめてほしいよな。
336名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 02:50:02 ID:1yZ5yemZ
1枚くらいどうってこと無いな
337名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 12:01:11 ID:HFZHHP/M
量販店に沢山置いてあるエレコムの不織布でも買ってくるかな。
338名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 14:01:22 ID:Jn/EV+6M
腐食布は糞作品専用として使ってる。
339名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 15:47:40 ID:dGP+QDSh
不織布→アナログ放送
トールケース→ハイビジョン

にしてる
340名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 03:44:55 ID:KIHT1mX2 BE:298884997-2BP(1200)
アーベルの96枚DVDバックが
880円→620円だったんで4つ買ってきた
341名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 06:24:30 ID:LKcSsX4L
糞作品さえ焼かないと気がすまない病気か
342名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 20:50:49 ID:D41GEEbV
プラケース付きのDVD-Rだと値段は高いし
別売りで買ってそれに入れても場所を取るし


343名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 13:42:21 ID:JH5/+Ycl
orz
344名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 21:01:47 ID:kTgcOB8I
>>342
メーカとか忘れたが、10mmケースで4枚入れのあるよ。
10ケース(40枚)で710円。
345名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 10:31:25 ID:fn/f+1Hb
>>344
昔、CD-Rがそういうケースで売られてたな。
真ん中に爪が無くって(嵌めあいのみ)、フタ開けるとディスクが落ちるんだ。
346名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 18:24:18 ID:mjolbdgv
http://www.daiko2001.co.jp/100/cd/cd-pla.shtml
1枚10円のケース。
10mmなのが難点だけど。

5mmでこれより安いのってない?
347名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 00:11:52 ID:xJHCZNSs
モノがどうのという以前に店名が笑える
348名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 18:00:53 ID:Qwoizoyc
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-016xl/index.asp
このタイプの不織布って出し入れしにくいと思うんだけどコツとかあるの?
入り口がV時っぽくカットされてるタイプの方が出し入れしやすくないか?
349名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 20:35:18 ID:bUz49NjW
逆さになっても飛び出たりすることがないのが利点
350 【ぴょん吉】 【1234円】 :2008/01/01(火) 21:26:15 ID:Fxpr4UQV
ちょっと前に100円ショップのCDケースがいいとか言ってたから
買ってみたんだが、入れるところとケースの縫い目(?)のところで
すげえ傷がつくんだけどwwwwwww
でも上から挿入するタイプのCDケースって今あんま売ってないんだよな。
351名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 00:26:19 ID:BqHqP3aM
>>344
アマゾンだと612円だよ。
安いから使ってるけど、メディアをとめる部分がきつきつなんだよな。
厚さ的にしょうがないのかもしれんが、そこさえ改善されれば文句なし。
352名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 09:53:37 ID:FmmyYsk7
サンワサプライの240枚両面収納っての買ったけど所々に薄く傷がつくな
まったく傷が付かないとはうたっていないがなんかね・・・
不織布でいいのないかね
353名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 19:37:29 ID:kcMPFhzn
サンワサプライのFCD-SL120BKを買ったら、シリカゲルとかの乾燥剤が3個も付いてきた。
盗難や遮光だけでなく、湿気への対策も怠るなよってことなのかな。
354名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 01:06:46 ID:MFbj1Bf6
アーベルとサンワの不織布ってどっちがいいのかな?
使用者のレポが聞きたい
355名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 17:32:54 ID:WIbUR9DC
エレコムに一票
356名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 05:59:39 ID:gTDqt/nt
誘電の不織布がいいけど単品で売ってねえ
357名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 16:42:48 ID:fcAcBzmF
358名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 23:57:38 ID:H72qi84d
質問です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001I251S/ref=ord_cart_shr/250-8193262-2824225?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
このSANWAの96枚入るやつ買ったんだけど
とっての部分を上にして縦置きするのか
画像のように横に置いて保存するのかどっちのほうがいいのかな?

不織布が半分くらいの束に分かれて、真ん中部分に大きな隙間空けてる感じなので
フルにいれると横置きじゃおかしくなりそうかなと思うんだが
縦に置いて保管していい物なのかも良くわからない・・・
こういうの使ってる人はどうやって置いてます?
359名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:48:30 ID:CP+BhyQF
>>358
その製品は空隙が不十分で、収納した状態では
吊り下げている状態にならずに ディスクが接地しちゃって
ディスクの重みをディスクで支えることになるんで反るね

おまけに96枚まとめて綴じているんで
外頁側のディスクは圧迫されるし

縦置きでも横置きでも空隙が不足しているから同じでしょ、これw
まあ、色々対策考えたけど萎えるモンばっかw
360名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:39:08 ID:W1v5iGvg
>>359
そうなんですよね・・・
両端のは圧迫されて曲がりそうって感じがするので
書き込み失敗したメディアでも入れところうと思ってます。
真ん中あたりの方は縦置だと不織布が下まで下がってるし
メディアの重量も考えるとディスクが接地しそうですよね

カレンダー釣るみたいに長めの釘さして釣ってみたらいい感じに
見えるんだけど、果たして96枚入れた時の重量に耐えれるかどうか・・・
361名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 10:31:59 ID:HyJEZ7ww
>>359

おれも使っててゆうんだが
いってることはよく分かるが
じゃ何が一番いいのかと?
けっきょく10mmのジュエルケースに入れて保存だと思うが
それでは場所をとる
どうしたもんかな
362名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 15:16:16 ID:KeBhKt+l
実際問題反ってるCDやDVDなんて見た事ないな
相当な悪環境で野晒しにしてても結構普通に読めんだよな
363名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 17:15:18 ID:+I7xJVVe
ttp://www.pasoden.com/goods/fcd_dr4sv.html

これちょっと高いけどハンガー吊り下げ式だからイイよ
364名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 18:58:14 ID:ssX8O5Bm
エレコムの不織布はディスクが取り出しづらいから
今度マクセルの不織布でも買ってみるかな。
365名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 03:53:13 ID:EWSii3O5
不織布で裏面にすぐキズが付くのは、飛び出しストッパーが付いてる奴だね。これはどのメーカーを使って
も、出し入れがきつくなって布とこすれるからキズが付く。あと両面にメディアを入れないこと。やっぱり
出し入れがきつくなってキズが付く。キズが付きにくいものは飛び出しストッパーのないもの。比べると
全然違う。でも、今度は当然飛び出やすいから更に被せるケースが必要。

家電店をあちこち行って、俺なりの保存ケースの結論が出た。
★理想はプラケースよりも省スペースなもの。しかもキズが付かない。もしくは付きにくい。
  
  これはもう、不織布しかないし、キズを心配するのであればストッパーなし。ホコリが付くのも
  良くないから密閉性のもの。俺の地元(東京西部)では理想のものはサンワサプライの3種類だった。

  1つ目は http://www.pasoden.com/goods/fcd_fbox60.html のシリーズ
   プラケケースの中にストッパーなしの2面不織布が30枚入っている。片面しか入れなければ
   あと10〜15枚くらい不織布が入る余裕があるので、余りを同社のストッパーなしの両面不織布を
   買って、それを使う。合計40〜45枚入るかな。
    
  2つめは http://www.pasoden.com/goods/fcd_dr3sv.html のシリーズ
   いわゆるハンガー式だね。これもストッパーなしの不織物が40枚入っている。片面しか入れなければ
   あと10枚〜15枚くらい不織布が入る余裕があるので、余りを同社のハンガー式不織布を買って、それ
   を使う。合計50〜55枚くらい入るかな。
 
  3つ目は http://www.pasoden.com/goods/fcd_ju4bk.html のシリーズ
   やはりストッパーが付いてない。48枚と書いてあるが、こちらも片面使用が良いので24枚収納可能。
  
  
366365:2008/01/11(金) 03:56:17 ID:EWSii3O5
上のつづき。

 1と2は詰め込めば結構入るけど、その分探しにくくなる。いっぱいにしたら1枚ずつ引っ張り上げて探さ
  なければならない。探しやすさは3がダントツ。
  
 1は収納能力ではナンバー1。かなりコンパクト。それに安い。不織布が50枚入りの大きいものもある
  けど、いっぱいになるとちょっと重いかも。
  
 2はちょっと重くて大きいのが欠点。だけどボタン1つでスライドして出てくるし、鍵も付いてる。しかもCD
  プラケースも入るのは良い。
  
 3は薄くて軽いのが良い。携帯向きでもある。

ストッパーなしの不織物を使っても、やっぱり裏面に少しキズが付く可能性はある。キズがどうしても嫌なら
メディアをTDKの超硬とかにするしかない。普通のメディアでキズ防止を考えるなら薄型プラケース。
俺はこれは絶対保存だと思うものだけ、超硬を使用するようにしている。
   
ちなみに俺はサンワサプライの回し者じゃないから。他のメーカーはどれもストッパー付きだからサンワ
サプライしかなかった。
かなり長文だけど、結構悩んでる人がいるから参考になるかなと思って書き込んだ。
367365:2008/01/11(金) 04:32:20 ID:EWSii3O5
ごめん、上の3つ目の薄いケースはストッパー付いてた。俺が見たのは見本のやつで
古いものだったので付いてなかった。
だからストッパーの付いてないものは2種類になる。訂正でした。
368名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 23:36:45 ID:f17A2sK2
オーテクの64枚入りのケース買った。
369名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 22:57:54 ID:YGgHSnQ+
>>363
俺はこればっか使ってる
もう50個くらいあるかな
中は余裕があるので追加の別売り不織布を30枚ずつ入れてる
370名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 02:33:24 ID:qIm9hOSN
>>369
なんというか、ベンゼン臭い不織布で、そのままだと何か変な影響がありそうだから
スリーブを取り出し放置して脱臭してるんだが、けっこう時間がかかるのな
まあ、これが遮光も含めて理想に近いか

あとは太陽誘電の楽らく収納シリーズのセラコ20枚verだが、もう近所で見ないなあ
371名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 01:56:05 ID:XLYV1oFe
>>123のテクニカルジャパンの10枚収納のヤツと4枚収納のヤツは使えるな。
特に4枚収納の方は10SP-2BKと同じ収納枚数分パックされてるにも関わらず
厚さは10SP-2BK*2よりも薄い上に値段もうちの近くの店じゃ180円安い300円。
非接触で簡単に脱着可ってのも得点高いな。
おまけにジャケットまでつけられるし。
372名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 02:08:07 ID:V2ygiPAf
>>363
これ作り結構雑だね
完璧に密封されないね
373名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 00:27:05 ID:6YtlWl2M
アーベルのなんだけど、
http://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/ccase/cfile/cdf72be.html
このシリーズ使ってる人いる?
割高だけどお勧め、難点はラベルがかけないこと。
374名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 01:40:13 ID:j5cijVEJ
>>373
それに似たアーベルのプラスチックのやつ持ってるけど
そっちのはプラスチックのより値段が張る分結構良い造りっぽいな

ただその値段で72枚は少なすぎるな
375名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 09:38:06 ID:OhJ0U+zO
>>373
この手のケースって
中に細かい裁断クズみたいなゴミが入ってるんだよな。
376373:2008/01/18(金) 13:50:47 ID:6YtlWl2M
確かに高いんだけど、これで揃え始めたから変えられないんだよね、
たまに浮気すると違和感があって。

裁断くずは無いよ、中は綺麗なもんです。
377名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 15:02:40 ID:m9cHHZDl
>>373のやつって
ttp://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/ccase/cfile/cdf9601bk.html
これと中の素材いっしょっぽいかな?
同じなら373のやつのほうが見た目が良いからこっち買おうかな
378名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 16:27:50 ID:Z5izFC0I
>>373はせめて96枚ならいいんだけどなー
海外ドラマとか集めてるとあっという間にケースに埋まってく
379名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 21:26:53 ID:+Bz7XjQ/
携帯から失礼。
ケース選び難しいな。
エレコムのCCD-DVDS06BKスリムトールケース使ってたが、今はエレコムのCCD-DVD06BKトールケース使ってる。
後者はDiskいれたらカタカタ音するし…
もちろん立てて保存してる。
劣化速まらないケースないのかな。
もちろん湿気とかにも気をつけないかんが…
380名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 22:49:19 ID:TXuPGX3z
10mm5mm保存してたが、それも限界に近づいたので、
収納ケースに飼えた。
色々調べると、これが一番安くてまともそう。

CCD-W160GY (CD/DVDケース/160枚入

800円なら、枚/5円くらいか。
跡は消えないように祈るのみ。(´・ω・`)

結果が出るのは速くて数年後か。
もっとも、変える気になったのも、
10年前CD-Rが以前流行った10枚入り不織布式プラケースで今でも読めるからだが・・・(´・ω・`)
381名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 23:54:42 ID:WtsRe32S
エレコムはチャックの両脇に隙間が空いてるんだよなぁ・・・
382名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 00:28:46 ID:N6yGHVYg
>>10の買ってみたけど結構よかったよ
ハンガーがすぐ外れてイラ付くのと思ったより大きくて場所取るのが難点だが
店によっては1000円以下で買えるし中に余裕があるから不織布増やせるのもいいな
>>16のも持ってるけど片面だけ使うなら普通にいい品だとおも
両面入れちゃうとぎゅうぎゅう詰めになってえらい事になって駄目だ
383名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 02:05:18 ID:ELmbTgTt
>>380
前にも書いたけど、エレコムのやつは止めとけ
ディスクが取り出しづらい上にキズが付くから、何より不識布の材質が終わってる
買ったら金の無駄になるだけじゃなくメディアまでダメになるよ



384名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 03:32:24 ID:N6yGHVYg
傷が付くのは出し方が悪いか両面入れてるかのどっちかでしょうな
何年か使ってるけど傷付いてるの1枚もないよ
結構出し入れしてるけどね
385名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 07:51:20 ID:4AInGtuw
>>383
いわゆるスリーブ型の不織布は
みんなあれぐらいの硬さだと思うが・・・
386名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 08:58:48 ID:3cObiPfE
>>380
> 10年前CD-Rが以前流行った10枚入り不織布式プラケース

あのプラケースだけ欲しいわ
あれ+適当な収納箱で整理するのが気に入ってる
387名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 10:08:44 ID:3c5+60LD
そもそも傷が原因で読めなくなることってそんなに無いんだよな。
388名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 11:12:55 ID:/mnyApYa
記録状態が良好なら大きな傷でなければ問題にならないね。
389名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 14:33:25 ID:ELmbTgTt
エレコムのは外見だけは立派な作りだから騙される
しかも、ケースへの入れ方が上から垂直にディスクを入れる方法だから
嫌でもキツキツのケースの中でディスクをスライドせざる終えない作り
>>373>>377のアーベルのは、ケースの真ん中らへんでパカっと開く設計だからディスクを極力スライドさせずに済む
不識布の材質もソフトタッチでやわらかい

つか、本当は両面入れられる設計なのに
キツ過ぎて片面しか入れられない時点でどう考えても欠陥品だろ
390名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 14:47:40 ID:+GSb3Qcs

収納ケース使ってると、100円ショップとか安売り店のは明らかに目が粗かったり、
いやにキツキツだったりしてる。

ただ、15円相当で5mmケースも買えるんで、物によって分けるのが良いと思う。
見て消しの録画とデジカメの写真を同じにする必要はないしね。
391名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 14:53:37 ID:HhBxYwPw
透明の2枚収納プラケースは記録面内側にしておくのが良いのかなぁ
392名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 16:14:31 ID:tUDP0IeH
定期的にアーベル宣伝来るね
必死さが社員っぽいけど
393名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 16:21:14 ID:ELmbTgTt
こんな過疎スレのしょうもないスレでわざわざ宣伝活動なんかするわけねーだろ、アホ
ほんと2ちゃん脳に毒された馬鹿って救い様が無いな
394名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 16:38:32 ID:3cObiPfE
アーベルがどうかは知らんが
自社製品に関わるなら、どんな過疎スレだろうと関係無いと思うぞ
逆に自社製品と全く関係がなければ、どんなに人がいても意味がない
395名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 16:42:33 ID:ELmbTgTt
くだらねー

すぐ社員認定、すぐ宣伝認定、馬鹿ばっか
396名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 18:46:52 ID:qCLWBjda
エレコムの5oプラケースに2枚収納できるやつって、どうなんかな?

割高になるけど、プラケース派としては収納スペースが半分になるから良さげな気がするんだけど
397名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 20:57:56 ID:tUDP0IeH
なんか見てて素で哀れになるからよしておくんなまし
398名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 21:24:32 ID:ELmbTgTt
哀れなのはおまえだろ
勝手に社員認定とか妄想吹いといて、論破されてあぼーん
399名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 22:47:22 ID:FZt6P7mn
おかしな奴に沸かれててバロス
400名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 01:45:19 ID:RfypbXUx
>>363
これ買った、すごくいいです
別売りの追加用不織布は微妙にハンガーの幅が長く、それに引っかかって出にくくなり
またスペースに余裕があっても、それ以上入れると重さでオートローディングに影響が出ました
あと>>370が言うように臭いが気になる・・・まあ自分は特に脱臭もせず使っているけれども
401名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 02:24:54 ID:ver45vv+
このタイプ買ったけどまあまあいいよ.今まではエレコムのを使っていたけど
満タン近く入れるとケースがゆがんでDVDまでゆがみそうなので全部こっちに
乗り換えた.64枚しか入らないけどこのくらいの枚数が保存にはちょうどいいのかも
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20625561850680.html
402名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 08:45:24 ID:FKHChXop
不織布にDVD入れるとき記録面と布が擦れるからちょっと怖くない?
だいたいケースは高いんだよヽ(`Д´)ノ
403名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 10:06:33 ID:I5WljN4x
CDやDVDのメディアは相当傷に強く出来てるから故意に何かでガリガリしない限りは何の問題も無いよ
404名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 10:24:25 ID:dbo03mTz
色素が塗ってあるだけなのにホント不思議だね
405名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 23:53:31 ID:xAj63maa
>>402
怖いからTDK超硬使ってるお
406名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 00:24:05 ID:MgwuuzFs
トールケースってよくない??
407名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 02:09:55 ID:4KkS57dQ
よくよくよくよくないないないなー
408名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 15:06:10 ID:IDFQHujF
TDK超硬は高すぎる
あれ使うならHDD500G買った方がマシ
409名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 21:55:38 ID:findroxJ
おれは2層の海外ドラマとかは焼かずにHDDに保存
410名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 15:57:10 ID:B5HMuuM3
>>407
スチャダラ乙

オザケン見なくなったな〜
411名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 19:54:29 ID:D116QTc2
理想は1cmや5mmのプラケースだがこれは場所を取りすぎる
412名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 21:15:15 ID:AK0rjcJo
過去レス読んでたら定期的に社員みたいなの沸いててワロタ
413名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 21:43:27 ID:fng/Mtji
ケーススレここしかないからね
414名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 13:40:55 ID:DJBgDI0x
10mmは確かにキツいが、5mmはそんなでもないぞ。
体積で比べたが、96枚収納ケースで5mmの半分程度。
415名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 14:51:13 ID:A/gfGrE/

・ディスクが回る構造の支持部
・底部が不透明

これを満たす5mmのケースが、誘電とマクセル以外に見当たらん
これ、ケースだけ売ってないんかな
416名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 19:59:55 ID:KrI0/BX1
プラケースは入れる時に結構傷が付く事実
417名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 12:54:20 ID:52k2jEDt
あーそういや最近のって紙切れ用紙がみんな付いてないんだよな。
前は裏とか表にも入ってた。

5mmの裏面透明とかアフォだよなぁ。
気をつければ良いんだろうけどさ・・・

プラケース程度で傷つくなら、収納ケースなんて使えんぜ?
418 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/31(木) 19:15:04 ID:bsCz9jcr
          ___
        /     \              ___
          /   / \ \           /        \
       |     (゚) (゚)   |         /、            ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       |     )●(  |          |・ |―-、         l
    ,―-、 \    ∀   ノ        q -´ 二 ヽ     |
    | -⊂)  \__∪ /          ノ_ ー  |     l
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |
419名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 03:33:17 ID:8PRhTAp/
>>415
最近は幕もケースの質悪いな。
昔はディスク支持部にカチっとはまるのが当たり前だったけど最近ははまってるのかどうかすらわからん
すぐ脱落しそうなはまり具合のケースばっかだから。
だから今はケース入りはやめてもっぱらスピンドル専門でケースは別に購入してる。
420名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:00:35 ID:C3Rt0eJ8
>>418
コピペ厨死ねよ。
猿は日本語も書けねぇのかw
421名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:14:21 ID:M+Emxbtf
>>420

くやしい?
422名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 20:20:19 ID:CBIdjVGs
423名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 04:53:09 ID:bU9ThfSd
ついこの前、あきばおで激安の不織布買ったんだけど
このスレ見て気になったので、焼き失敗したDVDを入れてみたら
5分くらいで布の模様の跡がついた…

やっぱり何かしらの聞いたことあるメーカーのを買った方が
いいってことなのかな
普通の製品だと、跡とかつかないですよね?
424名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 07:54:11 ID:uEhdTC6t
模様が付くのはDVD側の問題だろうに
425名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 15:16:07 ID:bU9ThfSd
ちなみにメディアは、大分前に買った
マクセルのプリンタブルカラーx8倍なんですが
これが問題ってことなのかな
不織布自体は問題なし?
426名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 20:07:47 ID:VydO7MAa
>>5分くらいで布の模様の跡がついた…
ってパウダー状の粉で紋様付いたんでしょ?
不織布自体の問題ですよ
427名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 20:30:55 ID:3+yqoUxm
ttp://www.rakuten.co.jp/maruyama/150751/471055/#438622
これ使ってる人いないかな
AVEC RL150ってやつ
不織布に入れるのも面倒だしもう裸でいいかなと思うんだけど
長期保存だとやっぱり歪むかな
428名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 21:05:30 ID:7AOGbui0
http://item.rakuten.co.jp/jism/4969887346372-42-8870-n/

こういうのはやっぱり問題外だろうか
429名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 23:15:50 ID:VmSCbL0g
>>425
プリンタブルが嫌われてる理由
430名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 19:26:57 ID:trP4ZXPB
>>10の関連商品で
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-fcd004/
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-fcd005/
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-fcd003/

最初から重なってる状態の物が売られているんですが
1個ずつバラバラの物を、縦にいくつまで安定状態で重ねらますでしょうか?

やはり、6個重ねると不安定になりますかね

最初から
431名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 20:30:13 ID:Jm3GkMcX
>>430
一個ずつの方が自由度は高いね
縦に6個のだと後で場所移動する時困りそうだ
432名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 20:36:31 ID:Jm3GkMcX
>>430
質問に答えてなかったなw
まあ3つぐらいが安定ラインじゃないか
崩れても困るしね
433名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 21:04:43 ID:H8lD7b3Z
>>426
かなり強くですが磨いたら取れたのでそうかも

今日、マクセルの不織布買ってきました
前買った安いのと同じchinaだけど
こっちの方が、ザラザラしてなくてちょっとだけソフトでした

あと、Y字カットがかなりいいですね
前買ったのは、取り出すのに一苦労でした
上の方でも言ってる人いますが、これを片面だけ使うのがよさそう

でも値段が高い…
もうY字しか考えられないので、前買ったのは処分して
安いノーブランドのY字カットもあったので、それを買ってきて
大切なエロ→マクセル
どうでもいいエロ→ノーブランド
にしようと思っています
あとはプラ箱とかそんなのがいいのかな
434名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 01:49:55 ID:EBAAuclm
こうやって馬鹿は簡単に騙される
435名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 22:48:37 ID:jxLJWBG4
不織布のストッパーが激しく邪魔くさい
436名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 23:28:52 ID:iVomKcEI
でも、あれがないと飛び出しやすくなるのは確かなんだ
しかしジャケットやインデックスカードが入らんのもまた確か
437名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 01:29:34 ID:wOXqK/4c
マクセルのは説明でもジャケットが入るって書いてあるし
実際入るようにストッパーはかなり小さくなってる
といってもギリギリきつきつだけど
これが唯一なのかな
438名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 05:55:40 ID:+86/1sgk
ここで何度か出てる箱型の奴ならストッパー無くてよかったけどね
かなり臭いけど
439名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 10:59:11 ID:2BfY4Qkl
440名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 11:09:21 ID:2BfY4Qkl
441名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 11:20:48 ID:1EU54Tvd
>>439-440
こういうのって、DVDを入れているケースを入れるケースが必要なんだよね

しかも、かさばるから結局は
不織布タイプのブック型かBOX型で管理しちゃう場合が多いと思う
442名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 11:31:46 ID:2BfY4Qkl
>>441
うちの場合はダンボールで手作り!
443名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 20:17:12 ID:Ttiew8Kz
S1ASL200を2個持っててもう一個欲しいが見つからない。
もう廃盤になってしまったのかな?
444名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 20:33:55 ID:juEeLpDS
通販で売ってるよ
445443:2008/02/13(水) 09:44:05 ID:vLn0yeTt
>>444
どこのサイトですか?
446名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 05:59:04 ID:b0voO6r2
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-2002&cate=1

これ使ってる人居ますか?使い心地はどうでしょうか
447名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 20:35:21 ID:Qs7BBfcv
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002QNHNO
これかったぜ

今度報告する;
448名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 21:53:08 ID:qdkxJ1Fo
>>447
チャックが無い分引っかかりは無さそうだけど
被せるケースが透明だから光には弱そうだ
黒い紙を貼ったり小細工する必要があるかな
449名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 23:58:29 ID:cdDmD5bT
>>447
これやめといた方がいい
横に入れて支えてる部分が簡単に外れて安定性皆無
すぐ捨てた
450名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 06:47:58 ID:AZmtnLZT
>>449
よくわからんのでkwsk

ディスクが飛び出しやすいってこと?
不織布の綴じが剥がれ易いってこと?
あるいはまったく別のこと?
451447:2008/02/15(金) 10:08:04 ID:FeFUAhyR
(・ω・) もう注文して払っちゃった
452名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 17:14:18 ID:ccg8WVWX
サンワサプライ 4枚入る10mmケースを買ってみた。10ケース(40枚分)で\680。
爪は嵌ってるんだけど、ディスクがクルクル回らないヤツもあったりでバラつきがあるね。
当然のことながらインデックスなど無く、ケースを開かないと中身わかんね。
10mm幅のテプラでも貼り付けないと不便だな。
スペース的には5mmの半分、値段的には5mmよりやや安いが、次も買うかは微妙だな。
453名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 03:04:44 ID:3wivDL2H
>>447のエレコムの120枚のとサンワサプライのFCD-9604BKの両方を持っているけどどちらも腐食布の品質は糞だな。
で、エレコムのは横から入れるタイプで出し入れが簡単且つ落下の心配もほとんどない優れものだけど
カバーが非常に硬くて開けづらく両端部分になると非常に出し入れしにくいのが難点。
対するサンワは上から入れるタイプで完全に収納するにはかなりの手間がかかる上に取り出すにも上部を覆ってる部分を
一旦取り外さなきゃならないから非常に厄介だ。ちなみにこれは買うまで(外装の説明写真では)一切分からないから注意が必要。
自分は落下の危険性覚悟で上部の覆いを全部カッターナイフで取り去って使用しているが。
ま、総合的に見るとエレコムの方が圧倒的に優れているが余計な手間隙をかけること前提で言えばサンワもそんなに悪くないかなと。
454447:2008/02/16(土) 10:31:41 ID:kUoxgiHn
届いた

布は他のないのでよくわからんが

>>449
確かに
めくるとき1ページずつゆっくりやらないと落下したりする

>>453
なるほど
455名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 11:57:06 ID:6yZFEnTx
布の材質に関しては結局の所どの程度持つかって事に焦点が当てられる訳で現状このケースに入れたらすぐ消えたというデータが無い以上どれも変わらない
好きなの選びなさい
456名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 00:35:01 ID:XuYNiUZz
記録面が布に触れるのは辞めといたほうがいいと思う。
457名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 02:14:59 ID:H33NvZvf
誘電やTDKとかから布入りDVD-Rが発売されてるんだが
458名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 11:20:19 ID:1m4/Coft
なんかこのスレでは不織布ケースの話題が中心のようだが、
DVDトールケースはモノによって品質の違いってあるんだろうか。
店頭ではマクセルだけがアマレー純正を謳って発売しているが、ほぼ完売らしい。
よくあるエレコム、サンワあたりはパチモン臭い粗悪品ってことはないんだろうか。
どうやらディスク保持機構の特許あたりしか違いはなさそうなんだが
459名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 11:34:27 ID:3Uq9G7vT
品質って言っても、不織布みたいに直接に接する訳じゃないし
あんま気にしてないな
それにトールケースはかさばるから方が課題かな

トールケース使ってる人って、トールケースを入れるケースは何使ってる?
無難にダンボールかな
枚数多いと管理が難点なんだよな、>>10みたいなBOX型な感じ無いかな
460名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 11:38:06 ID:IB8s5hxo
トールケースなんて使うなら最初からケース入りの買うよ
461名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 14:02:37 ID:/QJjE8vh
俺の場合、しょっちゅう使うのは手元のケースにおいておいて、残りはスピンドルケースで十分なんだよな、
スピンドルケースも丸じゃなくて四角くしたりすれば寝かせられるのにってずーーっと思ってる。
塔のように積むしかない、底だけでかい、あの半端な形が非常にうざい。
462名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 14:56:57 ID:VHXypQbN
NISSINのレンタル店向の不織布袋は使い易くていいよ。10年前のCD-Rも問題なく読めるから、保存性も良いだろうし。
個人向に売ってる所が少ないのと、値段が高いのが欠点だけどね。
463名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 20:26:00 ID:buC86Ksg
トールケースを入れるケースか
もし良いのが見つかっても今度は
トールケースを入れるケースを入れるケースが必要になるよね

そして、トールケースを入れるケースを入れるケースを
収納するケースがまた必要になるよね…
464名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 20:54:12 ID:lsv7vNX6
ロシアみやげのマトリョーシカ人形みたいになる・・・
465名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 01:24:51 ID:l3SZ8Kaa
トールケースはダイソーのDVDケースに入れる(10本入る)
そのケースはアイリスオーヤマのケースに入れる。
466名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 03:18:28 ID:EgT8rbRs
不織布のメディアケースって、例えばこんなんがあるが、

http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-FCD-FR50WH-CD%E3%83%BBDVD%E7%94%A8%E4%B8%8D%E7%B9%94%E5%B8%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B000E9X5YU/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=electronics&qid=1203531087&sr=1-9

片側だけにメディア入れてると、裏側のビニールの可塑材が
不織布を通してメディアの記録面に付着して曇ってくるんだよな。
それ知らなかったから、最初のうちはなんでメディアが曇るのか謎だったよ。
結局曇ったメディア200枚位をエチルアルコールで拭きまくるハメに。
めんどかった。傷も付いたし。

保存性が良くないからあんまり使ってる奴いないと思うけど
不織布ケース使ってるやつは要注意な。

467名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 03:45:40 ID:lQaGNM9s

うむ
だがスリーブの両側にディスク入れるとキツめの収納になるので
片側だけに収納してもう片方は紙入れてる
コストは倍になるが
468名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 04:31:03 ID:LEtPHuXF
私は複数枚にわたるTVドラマや映画のシリーズものはシリーズごとにトールケースに保存して、それ以外はエレコムの48枚用ファイルに保存してます。もっと大容量のファイルもあるけどDVDをいれたらファイルが重たくなるから48枚用がちょうど良い。
469名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 07:09:43 ID:mgEX0JVZ
>>466
曲がるのが怖いから片側だけにメディア入れることはなかったけど
裏側から侵食されることもあったのか
470名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 07:42:06 ID:onhB7s7g
曇るのは他に原因あるのに馬鹿がいるなw
471名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 07:55:49 ID:lQaGNM9s
頭のいい人原因教えて
472名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 11:42:09 ID:VsTGL89l
>>466
ちょ、曇る原因ってそういうことだったのか

不織布って皆そうなるのか、黒でも白でも?
今までエレコム使ってたんだけど
曇るからマクセルにした所なのに
473名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 15:17:51 ID:l3SZ8Kaa
プラスチックケースに入ってるツタヤのレンタルDVDも
普通のDVDでも曇ってるのは沢山あるし
原因は別にあるんじゃないか?
474名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 16:28:38 ID:AOQFVART
曇るのは温度差だろJK
475名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 16:40:38 ID:VsTGL89l
ああ、最近窓ガラスが曇るもんな
それと同じ原理か( ^ω^)
476名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 20:24:04 ID:EgT8rbRs
で、他にも何か原因があるのか? >>470
煽りじゃなくて、知ってるのなら教えてくれよ。
少なくとも>>466に書いてあるのも真実だぞ。
現に両面にディスク入れるか片側に紙入れると曇らなくなるんだから。

>>472
黒でも白でもいっしょじゃないの?
曇りの最大の原因は不織布そのものじゃなくて
裏側のプラスチックなんだから。

>>473
今はプラケースに入ってても、以前は不織布ケースに
入れてたってケースもあるのでは?特にレンタルものは。
あと、プラケースも透明のやつじゃなくて不透明で
フニャフニャしてるやつは中の空間に薬剤が充満して
ディスクが曇るとか考えられないか?
誰か教えて、プラスチックに詳しいエロい人。
477名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 21:03:00 ID:uiT2/Ulo
プラケースのみでも曇るやつは凄い曇る

あとRとかじゃないけど市販の映画でプレスDVDが
めっちゃ曇ってる奴が数枚ある
478名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 00:52:27 ID:vxGXPy6Y
ケース関係なく曇るね
だからメディアは時々チェックする必要がある
479名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 01:19:12 ID:4jz8R0aW
不織布の濡れ衣が晴らされました
480名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 06:15:11 ID:5OgsTTF9

プラスチックが劣化したり曇ったりするのは複数原因があるから
ひとつのせいにしちゃ駄目だよ

アクリル定規に消しゴム屑を長時間くっつけていたら溶着したように跡が付くし
メタクリル製の水ボトルも、最初は透明だけど使っているうちに曇ってくる
481名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 16:48:00 ID:smdjk0Fe
エレコムの不織布は取り出しづらいから
これからはサンワの不織布に変えるかな
482名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 17:00:41 ID:1Z/xbym6
エレコムって飛び出し防止が付いてるせいで取り出しにくいよな
483447:2008/02/23(土) 17:05:17 ID:jHDg+W9v
おれが買ったのは(>>447)取り出しやすかった。傷も繊維もいまのとこ付いてないー

コスト的にもまあ満足
484名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 17:15:34 ID:1Z/xbym6
>>483
これって、CDを被せてる透明シート邪魔じゃね?
ペラペラしてて固定されてないでしょ?
485名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 20:00:37 ID:DxJsPTnd
今、サンワとマクセルの不織布持ってるんだけど
かなりきついよ

エレコムはさらにきついの?
486447:2008/02/23(土) 20:45:43 ID:jHDg+W9v
>>484
いや結構いいようにできてる

取り出すとき手で押さえないとディスクにあたるけど
普段はディスクおちないし入れやすい取り出しやすい
487名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 20:52:18 ID:1Z/xbym6
>>486
へ〜そうなんだ

結構良さそうだな、俺も買ってみよう
488名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 08:48:04 ID:LIKtWSAy
マクセル不織布はかなりいいね。でも俺はセティアワークスでセールのとき大量にトールケースかったから、
消えもいいのはも不織布
トールケースにしたって昔のビデオに比べればスペースはとらない。
といいいつつ整理できてないけど。
まあ大事なものはDVDのロゴ入りの1枚収納タイプが1番じぁないのだろか。
489名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 17:15:42 ID:vEgfMA6h
>>487
悪いことは言わん、やめとけ
490名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 01:49:27 ID:wccxDeC0
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=FCD-MT2*
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/cmf-mm9/index.asp
サンワサプライのFCD-MT2*とエレコムのWSB-MM9*って見た目は良く似てるけど明らかにエレコムのは糞だな。
特に上蓋の接続部なんていい加減で全体的に仕上げも悪く造りも雑。
ま、こんなことを書けるのも実は昨日間違ってその糞エレコムのを買ってしまったからなんだけどねw
まんまと騙されたと思うとなんかムカつくよな。
491名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 10:09:04 ID:nGJyB43P
チラシの裏にどうぞ
492名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 13:17:50 ID:SQpvrwVw
CDスリムケース(弊社CCD-017CR;厚さ5.2ミリ)入60枚

ダイソーのCDケースなら5mmのスリムケース40枚入るよ
493名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 16:14:34 ID:wccxDeC0
>>491
ここはメディアを保存するケースは何がイイかを論じるスレなんだろ?
だったら何か問題でもあんの?
それともアスペにはグチしか目に入らないのか?w
494名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 16:54:51 ID:n9vbt/6A
論じてないからだろ
495名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 17:07:02 ID:wccxDeC0
>>494
>特に上蓋の接続部なんていい加減で全体的に仕上げも悪く造りも雑。
ちゃんと論じてますがメクラには良く見えないようですねw
496名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 17:58:35 ID:nGJyB43P
どこかの病院から患者さんが脱走しておられる
497名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 18:10:35 ID:wccxDeC0
>>496
必死だなw
心配しなくてもアスペは半池沼なだけで精神病ではないから措置入院とかはないから安心汁。
ただ文盲なのが玉に瑕w
498名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 01:10:58 ID:La7aYrPU
必死にレスしてる姿がかわいいね
499名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 01:40:56 ID:6FZ51y0s
ま、IDをころころと変えてゴミ巻き散らかしてる所なんてまんま荒氏なわけだが、
それに一々律儀に反応してた自分もどうかしてたかもな。
とはいえエレコムの蓋付ボックスタイプのケースが糞なことは確か。
特に通販なんて買うまでは絶対に判らないから>>490の書き込みで
自分みたいに間違って購入する被害者が少しでも出なくなればそれでいい。
500名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 01:48:03 ID:t74wF19d
>IDをころころと変えて

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
501名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 10:04:35 ID:SL9aqkOT
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    それに一々律儀に反応してた自分もどうかしてたかもな。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
502名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 13:18:42 ID:OikkUa76
>>16そんなに評判悪いのか・・・・
>>16にゲームソフト&DVD-R
を保存してる俺涙目wwwwwww
503名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 13:47:23 ID:t74wF19d
読めなくなったって話は聞かないしいいんじゃね別に
あんま2ch信用しすぎないようにな
504名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 03:01:51 ID:b19w0ZQ6
>>502

72枚入と96枚入のやつ持ってるけど、肯定的な面からも評価させてもらうと

・遮光はしっかりしていると思う
・(偏りがなければ)縦置き横置きでも倒立する。少し頼りないが
・ページが重みで垂れても接地せず、きちんと「吊り下げ」状態になっている (逆の例:>>359
・寸法が大きめ (誘電の+Rとか、微妙に大きめのディスク向き)
 両側に入れても、パンパンにならず、むしろゆったりしている方では、と思うが…?
・カバービニルは取り出しにくい…でもV字型カットだと埃が侵入しやすいというのもあると思う

・96枚のものは綴じ方の関係で、収納するとディスクが突っ張る箇所あり。72枚は無問題
・ファスナーはぶつかりやすいと思う。注意が必要
・不織布が硬い…?でも、いわゆるスリーブタイプのものは、こんなもんだと思うけど

まあ、頻繁に取り出さない物の保管用に使えばいいと思う
505名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 13:45:45 ID:kGA2jASA
http://www.pasoden.com/goods/fcd_dr4sv.html
これ買ってよかったから3個尼で追加注文したんだが最悪だった
3つのうち2つがハンガーが極端に弓型に曲っており、DVDが反る可能性大
しかもバイト君が適当にやったんだろうか、インデックスのシールがそれはもうめちゃくちゃに貼られてた
ちょっとくらい斜めになるならまだしも、ハンガーからシールがはみ出てるってどうよ・・・
臭さも増してたし、もう2度と買いません
506名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 15:22:03 ID:lhMG8NME
>>505
これ中臭くない?
507名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 17:55:47 ID:uqFsy3lj
臭いね
というかこれ1個ずつの方がいいよ
2個だと作り雑
508名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 18:14:31 ID:DXRdOFGu
何だっけ、縦に4個くらい連結してる奴もあったよな
あれは良さそう
509名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 19:41:09 ID:vBcF5rq9
>>490
今日近くのドラッグストアでそれよりもでかいCD38枚収納可(スリムケースだと*2)なのが498円で売ってよ。
ふた付で仕上げも割としっかりしてる。
あれからすると三和もエレコムもどんぐりの背比べコストパフォーマンス悪杉!
510名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 21:41:57 ID:bo2sAniK
ドラッグストア(笑)
その店なんか間違えてるぞ
511名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 22:31:59 ID:fslgJO5x
不織布かスリムに入れて、ダイソーのフニャフニャしてない
プラケースに保管してるけど非常に満足

しかし、どこのダイソー行っても全然売ってない
大抵MDのケースが大量に売れ残って占領されていて悲しい
512名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 23:52:17 ID:kO0gA3or
>>511
たぶん同じヤツ使ってると思うんだけど無くなったね。(ハンドルが黒とかピンク、青のヤツ)
マイナーチェンジしたっぽい。チェンジ後のケース買ったけど不織布が幅キツキツでイマイチ
スリムケースは問題無いけど
513名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 02:57:57 ID:B4B0A3QX
A4用紙1枚でCDケースを作る方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2447516
514名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 15:45:51 ID:a+4ELly5
ここで散々批判されてるELECOM不織布買ってしまった
インデックスカードの入れにくさ以外は特に不満はないがどういった点が悪いのか教えてくれ
515名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 16:53:48 ID:wcar3AZC
ヤマダはサンワの不織布を置けよ
516名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 19:40:52 ID:fs4XTZvF
>>514
ディスクの記録面見て何も思わなければ問題無い
517名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 09:52:38 ID:nj4rgvJM
曇ってマウントしないのが増えてきたんだけどどうすればいい?
なぜかマウントしないのはマクセルばかりなんだが
518名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 09:54:26 ID:5wPF+1r3
曇るのは結局何が原因だったんだろうか

不織布?紫外線?赤外線?日光?酸素?二酸化炭素?
519名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 10:11:31 ID:mNykuuLO
だから温度差だろJK

極端に寒い場所におくとダメ
それから使用したディスクが熱い場合はすこし冷ましてから戻す

520名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 10:19:54 ID:zZlTYbVZ
>>517
くもりなんて拭けば簡単に取れるだろう
521名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 10:46:31 ID:dKKumTul
S1ASL200とESL-200って同じなのかな??
522名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 10:49:29 ID:dKKumTul
>>518
遮光の為と思ってダイソーで買ったアルミ保冷バッグに入れて保存しておいたやつが全部曇った。
普通にプラ箱に入れてた方は曇ってなかったよ。やっぱ温度でしょ。
523名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 14:09:33 ID:MLm2feM4
腐食布通して対側のフィルム素材に使われてる可塑剤云々ならまだ説得力あるけど
温度で曇るって一体どういう原理で曇るのか今一良く分からんな。
まだ密閉状態下何らかの化学物質に長期間曝露されたとかならわかるんだけどね。
524名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 14:23:47 ID:MLm2feM4
で、>>523書きながら思ったけど、こないだいれと庫↓ってのを買ったんだけど
ttp://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/cat001017032.html
これってかなり軟らかい素材なんだけど長期間密閉された環境+ケースに使われてる可塑剤って
実はかなりヤバイ組み合わせだったりしてな。
考えてみればエレコムもサンワサプライも同タイプの商品って皆硬い素材だし。
525523:2008/03/08(土) 14:43:39 ID:MLm2feM4
今いれと庫の素材を調べたらポリプロピレンになってた。
つーことは可塑剤は使ってない?
ま、それ以外の有害物質の可能性もあるからなんともいえないけど
そんなに心配しなくてもいのかなと。
526名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 14:55:34 ID:od5I2ccj
>>525
不織布に入れたのをそういうやつ入れて反ったりしないの?
527名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 15:11:40 ID:MLm2feM4
>>526
一応保存にランク付けがしてあって最高がトールケースで不織布は中、最低がスピンドル。
で、密閉型ケース保存は5mm厚のプラケース保存の中から選りすぐりのだけを入れてるから反りの心配はあんまないよ。
とはいえそれで曇りが出るとしたら本末転倒ってことになるけど。
それだけが心配だな。
528名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 15:54:40 ID:8M4910YK
なんか恥ずかしい奴わいてんな
529名無しさん◎書き込み中:2008/03/08(土) 16:50:29 ID:mNykuuLO
密着する布は保温効果がある
寒い場所におくと中があったかくなるんだよ

プラケースは少し密閉してるが熱はプラを通すので
中まで冷えるから曇らない(温度差が発生しない)

しかし布とディスクが触れるとそこに熱が生まれる

寒い地域の人はプラがいいかもね

530名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 11:16:37 ID:QTZzpv6o
プラケースに枝のような白い模様が出てたことがあった。
拭いたら取れたが。カビか?不気味だった。
531名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 15:16:38 ID:Y8Ji4Jew
http://www.interu.co.jp/to/to.html
作りもしっかりしてるし、反りの心配もないけど、不織布がどうなんだろうという感じ。
不織布さえ良ければ、これが最高だと思う。
目次と番号があるから、検索も簡単。

エレコムのを4つ持ってるけど、ちょっと前ふと見たら斜めに倒れてたよ。
いっぱい詰めてたから反ったりしないだろうけど、安定性に欠けるからそういう事も起きると思う。
532名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 15:32:03 ID:QzPlqGif
>>531
これ系の欠点は上に重ねると、下の蓋が開かない事

そういう意味だったら>>10の方が使いやすい
目次と番号もあるし

俺は重ねないぜ、取っ手がある方が持ち運びやすいぜ っていうなら別だけど
533名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 15:46:08 ID:uMFi3PMr
コストフォーマンス的に見ると>>10>>531に比して高杉
534名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 16:23:10 ID:8mqzHhT3
安い所なら700円程度で買える物を高杉言われてもな
535名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 17:35:44 ID:Zf+s1r+L
エレコム96枚の買ってからこのスレ来たけどそんな悪くないじゃん。
確かに手触り酷いけど傷まではつかないよ普通に扱えば。
チャックの隙間がムカツクしちょっと力入れたら破けそうでこれもムカツクけど。
536名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 19:55:56 ID:Zpww8il0
あの蓋がぺらぺらの奴?
いいよな
537名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 21:49:41 ID:1x7LoPc9
蓋??????
538名無しさん◎書き込み中:2008/03/13(木) 10:02:03 ID:PVjj8u44
>>447
のことじゃないければスマソ
539名無しさん◎書き込み中:2008/03/13(木) 16:11:37 ID:GpjKFVXn
はっきり書かなくてゴメンヨ
>>16のタイプの奴のことです。
540名無しさん◎書き込み中:2008/03/14(金) 17:45:55 ID:qf//VnbH
かなり以前に聞いた話なんだけど、
CDやDVDの記録面(裏面) には何もくっつけないほうが良いと聞いたんだけど。

このスレ読んでるとそうでもないのかな?
不識布っておもいっきり記録面にひっつくと思うんだが。

541名無しさん◎書き込み中:2008/03/14(金) 17:51:48 ID:pUbHDP5Y
んじゃ空中にぶら下げとけば〜?
542名無しさん◎書き込み中:2008/03/14(金) 18:25:43 ID:qf//VnbH
>>541

面白いと思ってるの??
しねとまでは言わないけど。
543名無しさん◎書き込み中:2008/03/14(金) 20:14:06 ID:zomPVGpO
プリタブルの説明書には
プリタブル製品は表面(まじっくで書くところ)もつけちゃいけないらしい
544名無しさん◎書き込み中:2008/03/14(金) 22:46:47 ID:o6j93rDp
じゃあプリンタブルをスピンドルに入れて販売しているのってなんなんだ?
545名無しさん◎書き込み中:2008/03/15(土) 00:22:46 ID:HW4/VSJL
太陽誘電(スタートラボ)のHPより引用
http://startlab.co.jp/support/thats_05.html

Q.どうして市販のファイルタイプのケースにプリンタブルディスクを
  保存してはいけないのですか?

A.市販ケースには通気性を考慮していないものがあります。
  このため、多湿や結露の環境が発生しやすく、レーベル面のにじみや
  ディスクの貼り付きが発生する場合があり、お勧めしません。

Q.バルクケース(=スピンドルケース)で保管してもいいのですか?

A.はい。弊社のCD-R/DVD-Rディスクには、スタックリンブと呼ぶ
  凸部があり、重ねてもディスク同士が触らない構造になっています。
546名無しさん◎書き込み中:2008/03/15(土) 01:04:01 ID:vrTyPy6K
トールケース探してて見つけたんだが、これってどうなのかな?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsambr/

ブルーレイ用。
547名無しさん◎書き込み中:2008/03/15(土) 18:52:45 ID:HW4/VSJL
半透明は使いたくないな。
ブラックのものでも光が入りそうだ。
548名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 05:13:50 ID:DBhIggfP
やはりプリンタブルはそうか・・・
今までプリントした奴も不織布で保存していたが貼りつかないか心配だったんだ
これを期にスリムCDケースにでも移るかな
549名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 17:14:37 ID:6QFc8g7e
>>548
プリンタブルでも張り付いた事無いよ
管理が悪いだけだな
550名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 19:06:33 ID:Nlrd7sm8
湿度管理
551名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:28:42 ID:ssGkflNU
>>546
http://www.office-pro.jp/case-01.htm#04

無理にBD用じゃなくともこっちの方がコスパに優れてる
オレ的には1cm幅のロゴ無し1枚組がお奨め
552名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 23:36:36 ID:A1NFx54w
DVDトールケースのWEB販売でよく見る「アマレータイプ」というのは、
アマレー社純製のDVDトールケースのことではなくて、
「アマレーみたいな」なんちゃってトールケースということだよね。

マヨネーズみたいなドレッシングを「マヨネーズタイプ」と呼ぶのに似てる。
553名無しさん◎書き込み中:2008/03/25(火) 02:33:04 ID:X85hn2pV
>>549
美画創は、スピンドルケースの中でディスク同士が張付いている。
554名無しさん◎書き込み中:2008/03/27(木) 17:46:16 ID:aXjSY2va
ここ見てると結構神経質になるけど
長年デスクの裏に隠れて埃まみれだったCDRが普通に読めたりすると結局運なのかな、と思ったり
実際自分の場合は不織布保存だけど読めなくなったって経験は一度もないし
555名無しさん◎書き込み中:2008/03/27(木) 19:01:26 ID:wG2FPray
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR4SV
これ、湿気管理が気になるんだけど、シリカゲル入れといたら大丈夫かな
556名無しさん◎書き込み中:2008/03/28(金) 02:40:17 ID:e07Nga8G
マクセルの不織布ケース 安かったんですけど
不織布の品質はいい?
ダイソーの24ポケットのは最悪 出し入れするごとに傷だらけ
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/oa/case.html
557名無しさん◎書き込み中:2008/03/28(金) 16:50:12 ID:d0qFErci
ダイソー(笑)
558名無しさん◎書き込み中:2008/04/02(水) 17:50:43 ID:z7VCE7A9
559名無しさん◎書き込み中:2008/04/02(水) 18:26:45 ID:hoYgREFP
宣伝URL
560名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 09:50:15 ID:XFyjJ8cd
Q.何故オクは安いのか A.売れないからさ
Q.何故売れないのか A.使えないからさ
561名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 10:29:46 ID:j2iwnYO4
Q.何故使えないのか A.オクだからさ
562名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 15:20:33 ID:eU067vn7
http://denki-charge.com/list/asin_B000FMHDG2.html
↑どう?
10.4mmの4枚入れ10枚で439円。1500円以上で送料無料。
漏れが探した範囲のプラケースだと、これが一番安かった。
何枚入れでもいいからこれ以上安いのある?
563名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 15:21:42 ID:eU067vn7
って、カートに入れてみたら価格が増えてた、、、
564名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 15:36:11 ID:ddFgO4mR
時価らしいな
565名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 16:20:48 ID:c6Mle1F0
半分以上が不良品・・・


566名無しさん◎書き込み中:2008/04/03(木) 17:15:38 ID:3CCeUo5c
>>562
10年以上前に買って使ったことあるが、おすすめできん。
567名無しさん◎書き込み中:2008/04/07(月) 00:46:51 ID:kdfJ0J1P
>>556
おすすめはできない。
サイドストッパーがきつくてディスクが取り出しずらい。
無理に出し入れしたら傷がついた。慎重にやれば大丈夫だがストレスになる。
利点は、フィルムの表面がシボ加工の為、印刷したディスクが張り付きにくいのと、
別売りのケースはBOX付もあるし、バインダータイプなので不織布の入れ替えが可能な点。
568名無しさん◎書き込み中:2008/04/07(月) 22:07:56 ID:9tV1XouI
イーサプライズの2穴&インデックス不織布ってどうかな?
ttp://www.e-supplies.jp/product/hushokuhu_list3.html
569名無しさん◎書き込み中:2008/04/08(火) 15:46:45 ID:RRk0WOCy
8枚収納ケースを使ってます。
http://www.ko-saka.com/contents/shop/8DPP.html
50個買いで6300円+送料

昔はELECOMの4枚ケースを使ってたけど、中心部が割れやすいので、
やめました。
570名無しさん◎書き込み中:2008/04/08(火) 23:49:24 ID:/G7q2iQ3
真空冷凍庫がイイ!
571名無しさん◎書き込み中:2008/04/10(木) 17:48:00 ID:wwtn9FQo
4年かけて9千枚になっちゃったけど、
一番最初に焼いたの普通にみれた。

エレコムのカラー不織布に両面入れて↓
SANWA SUPPLY FCD-MT2BK マルチメディアケース に詰め込み、押入れにドカ積み。
押入れは採光が入らない程度に、常時半開きで通気性良くしてる。

古いのから厳選500枚チェックしたけど
曲がったり、カビ発生、不織布の網目跡は今のとこ無かったっす。
572名無しさん◎書き込み中:2008/04/10(木) 18:27:06 ID:53pdPpac
7年前後野晒しにしてるのでも埃飛ばせば読めるしな
573名無しさん◎書き込み中:2008/04/10(木) 23:11:20 ID:/g73LUql
9千枚ww
テラぶっ飛び!
574名無しさん◎書き込み中:2008/04/11(金) 10:51:08 ID:UR8GGPfM
誘電ですか?
575名無しさん◎書き込み中:2008/04/11(金) 10:54:44 ID:QhEAI3xi
すっげぇ
576571:2008/04/11(金) 22:10:36 ID:orIiv56p
>>574
1-1000枚ほどは幕・富士・誘電のmixで、残りは全部誘電。
富士は至って元気で、古株のなかでは一番計測値が良かったっていうか殆ど変わってないような・・。
ダメな子じゃなかったのね、あともって3-5年位?

関係ないけど3年前に買った北米版DVDの数枚にブロック発生。
お遊びで買った3-4年前の海賊版はかなりの枚数でブロック発生。
海外製品版CD類は15-20年前のもので数十枚に音飛びまくり発生。
577名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 15:09:34 ID:lX9YCPgv
エレコムのスリムケースの50枚パック買ってきた。
578名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 18:09:37 ID:lX9YCPgv
↑追記 1180円ですた
579名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 18:25:35 ID:dQXhfkwj
>>578
中のディスクがクルクル回転するほど真ん中がユルユルだったら買いかな。
ちなみにTDKゴールドプリン-R8倍の5mmスリムはヤバイほどキツキツです。
580名無しさん◎書き込み中:2008/04/12(土) 19:59:03 ID:ipbNhay6
このスレで何度も出てるサンワのFCDシリーズ
頻繁に並べ替えするからインデックスに番号振ってなかったら最高なのになあ
581名無しさん◎書き込み中 :2008/04/13(日) 07:26:14 ID:iWF6wIfD
番号振ってあるから使いやすいんじゃん
582名無しさん◎書き込み中:2008/04/13(日) 08:48:11 ID:qIB6/+CQ
シリーズ順とかに並べようとするから並べ替えなきゃならんわけで。
計画的に収納するor保管リスト作るとかすれば問題ない。
583名無しさん◎書き込み中:2008/04/13(日) 14:32:21 ID:PuEtU1/A
エレコムが>>579を読んでユルユルなケースがいいのかと勝手に曲解して
ちょっとした振動で簡単に外れてしまうような糞ケースに改悪しないことを強く願う。
584名無しさん◎書き込み中:2008/04/13(日) 19:40:22 ID:L9BLpCgu
不織布両面収納してても普通に曇るな。
昔のFUJIフィルムのDVDだけ雲って、なぜか誘電は曇ってない
両方プリンタブル
585名無しさん◎書き込み中:2008/04/13(日) 20:08:40 ID:JN1B1QWu
どこに何が入ってる買ってやっぱりディスクにマーカーで書き込んでる?
586名無しさん◎書き込み中:2008/04/14(月) 00:31:12 ID:gPWnbk8o
サンワのMロックのはディスクが中でうまく回ってくれたけど、在庫のみで生産終了らしい。
#7mm厚でもきちんと固定できて回転もする。
http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zmdvd-ms1bk/
587名無しさん◎書き込み中:2008/04/14(月) 12:32:39 ID:t1QOeFr5
CDにボールペン書き込みはやめた方がいい。記録層を傷付ける可能性があるから
588名無しさん◎書き込み中:2008/04/14(月) 12:50:48 ID:RJGgfW+I
あたりまえだろwwwwwwwwwww
589名無しさん◎書き込み中:2008/04/14(月) 13:21:11 ID:OiXksYfi
ネームペンは?
590名無しさん◎書き込み中:2008/04/14(月) 14:49:26 ID:pMtxT8kZ
適当な安いラベルシールをケースもしくは不織布のシートの上に貼ってる
591名無しさん◎書き込み中 :2008/04/14(月) 15:35:38 ID:ye8UDW4s
592名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 15:52:30 ID:Kr89zUix
>>580
ハンガーの紙を剥がせばすむでしょ
593名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 21:43:01 ID:tq6Pqk+L
ハンガーと数字の書いたラベル部分は一体です(そもそもラベル部は紙ではない。)
594名無しさん◎書き込み中:2008/04/17(木) 18:28:14 ID:r4NWMgC2
>>593
えっ?俺のサンワFCD-3軍団はプラハンガーに紙よ?

まあ、一体ならシール貼るなり、上から紙でも押し込むなり
100円ショップでPP板でも買ってきてハンガー自作するかじゃね
595名無しさん◎書き込み中:2008/04/17(木) 20:19:04 ID:GxwvwDfj
そういうシールってどこに売ってる?
俺もFCDにスラッシュ、番号なしのシール貼り直したいんだけど
596名無しさん◎書き込み中:2008/04/18(金) 16:42:07 ID:QOLeoE9U
597名無しさん◎書き込み中:2008/04/18(金) 18:54:49 ID:bwpT5P8h
シールだけがほしい
598名無しさん◎書き込み中:2008/04/19(土) 20:24:22 ID:Fnbt9ZfI
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-CB120G&cate=1

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-16001SV&cate=1
を使ってるんだけど、どちらも一長一短。
上はとにかく頑丈なのと、ファイル部が可動式になってるのが良い。
ただ、不織布部分は硬くて出し入れしずらい。傷も付きやすそう。
下は不織布は柔らかくていいんだけど、ファイルの扱いが上のに比べると難あり。

上の外装+ファイル部の可動式+下の不織布ってのが、
あったら良さそうだけに残念。
599名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 23:14:30 ID:a8SZoiKs
このスレはじめから全部読み、アマゾン、楽天のレビューも読んで検討したが、
今のところ↓かなと思っている。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR4SV
(ワンプッシュで引出しが滑らかに出てくるオートローディング式CD・DVDケース)

ただ、イマイチ購入に踏み切れない。
店頭で実物を見ると、本体と引き出しの間にスキマがあり、ホコリが入りそうなのだ。
このスレにあった<臭い>も気になる。

使っている人、くわしく教えて。
600名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 23:20:34 ID:Hifctzj/
スレ読んだのなら一つだけの方がいいと解りそうなものだが
601名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 00:32:55 ID:pUWaE/6q
>>600
君の日本語は分り辛いが、

>一つだけの方がいいと

<一つだけ>というのは一枚ずつプラケースに入れろということか?
もし、そうだとしたら、それが出来ればとっくにやっている。
このスレの住民は、なるべく少スペースで長く保管できる方法を模索しているんだよ。
602名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 00:40:16 ID:pUWaE/6q
>>600
もしくはサンワの商品、FCD-DR3のことを一つと言っているのか?
DR4はDR3が二つくっついているようなものだからな。

どっちにしても、もうちょっと感想を聞いてみたいということなんだよ。
603名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 01:25:11 ID:AsRlaDmN
とてつもなく痛いのが沸いとる
604名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 01:35:52 ID:pUWaE/6q
>>603
>とてつもなく痛いのが沸いとる

それはテメーだ。
ID:Hifctzj/=ID:AsRlaDmN
605名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 01:51:09 ID:EHX6IyYu
>>604
そのサンワのケースを使ってみた感想だけど、
意外とサクサクした感じで、中はまったりだったよ。
606名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 01:55:28 ID:AsRlaDmN
なんか同ID扱いされてるし
必死にageてる姿がまた痛々しい
607名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 01:56:58 ID:pUWaE/6q
>>605
それを、もうちょっと詳しく教えてほしい。
慎重なのは、しばらく使ってみて「これだめだ」と思ったとき、
新たに買い換えたものに入れなおす手間が嫌なんだよ。
もちろん買ったものが無駄になるのもあるのだけれど・・・
608名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 02:14:48 ID:EHX6IyYu
>>607
そうだね、外から見ると堅そうだけど歯ごたえがサクサクってしてるんだよね。
中は口当たりがとてもクリーミー。香りもよくてついつい食べ過ぎちゃったよ。
609名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 11:58:00 ID:dQqJmcFP
近所のセリアからかたづけ上手DXワイドが消えてた。
みんなの近所の100均だとまだ手に入る?
610名無しさん◎書き込み中:2008/04/21(月) 16:11:02 ID:8WpQD8ZB
2003年に買ったBOOTのDVD−Rは余裕で読めた
やっぱトールケースだな
611名無しさん◎書き込み中:2008/04/23(水) 19:33:42 ID:UDaPtUtp
FCD-DR3SV
612名無しさん◎書き込み中:2008/05/06(火) 10:43:57 ID:K6xX6k3j
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-PS100WH&cate=1
↑みたいな紙製のスリーブケースってどうなんだろ。
使ってる人います?
無難に不織布が良いのかなあ。
613名無しさん◎書き込み中:2008/05/20(火) 17:31:10 ID:uFUVqu2V
すみません
音楽DVDを不織布に入れて収納してたんですけど
久しぶりに取り出して見たら記録面が雲ってたんです
これって市販のクリーナーで拭けば綺麗にとれるんですか?
誰か助けてください
614名無しさん◎書き込み中:2008/05/20(火) 20:32:31 ID:gwu1Ru0R
615名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 01:16:19 ID:TOKkJckF
除湿剤入れる場合は密閉容器じゃないと駄目なんじゃないの?
密閉できなければ除湿効果はないよ
616名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 23:17:12 ID:jlDigiDG
アマレーのケースが欲しいんですけどどこかに売ってないでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。お願いします。
617名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 00:54:13 ID:hKrSv97D
>>616
どこで調べて見つからなかったの?
618名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 11:52:02 ID:F3HX7enJ
CDケースサイズで4枚入れれて
なおかつジャケットが入れられるものないですか?
1枚2枚3枚のは見つかりましたが4枚物はみつかられませんでした
2枚の奴の製品はこれ
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-2CK&cate=1
これの4枚入るのがほしいのです


そうすると
1枚
2枚
3枚
4枚
5枚(2+3で2ケース)
6枚(3+3で2ケース)
7枚(3+4で2ケースにできる予定)
8枚(4+4で2ケースにできる予定)なんですよね
619名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 12:12:42 ID:dC+qYnJ3
4枚にすると、普通の規格より太くなる
620名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 12:24:30 ID:F3HX7enJ

高さがCDケースぴったりの棚に入れてるので
幅はちょっとぐらい太くてもokです
ジャケットがないと識別が見づらくてさ

情報あるならお願いします
621名無しさん◎書き込み中:2008/05/30(金) 23:52:54 ID:dxjuL34z
あきばお〜で昔72枚入れるブックタイプの買ったんだけど
まあまあ気に入ってたから、追加でまとめて8個買ったのよ。
そしたら中身変わってて、密封する感じで上部を持ち上げて無理やり入れるような・・・
ものすげ入れにくいし キツキツで一度入れたら取り出したくないほどの物に変わってた。

サンワサプライのFCD-12004BKに買い換えようと思ってたけど
このスレの報告見てビックリ!>>453
上から入れるだけのタイプかと思ってたら ばおーみたいな密封タイプなのん?
危うく120枚用6個注文するとこだったよ。アリガト!(´▽`)>>453
622名無しさん◎書き込み中:2008/06/04(水) 08:50:04 ID:w0rDE8E3
あきばお〜にある400枚収納のやつを買ってみた。



……やっぱり安物買いはダメだね(´;ω;`)
623名無しさん◎書き込み中:2008/06/11(水) 23:38:23 ID:6zPt4U8J
1枚収納の5mmケースはエレコムとサンワではどちらが良いですか?
うちの近所だと10枚入りだと同じ値段(\270)ですが、
50枚入りだと\1260と\980でサンワの方が安いのですが。

ちなみに白が欲しいのですが、エレコムの50枚は白がないみたいです・・・
624名無しさん◎書き込み中:2008/06/17(火) 20:06:38 ID:SKC30U/G
ちょっと凄いのが出たぞ

サンワサプライ、滑らかに引き出しが出てくるDVD/CDケース
−80/160枚収納。ケースを縦にスタック可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/sanwa.htm
625名無しさん◎書き込み中:2008/06/17(火) 20:52:39 ID:WJdjyTky
縦につめるのがすごいのか?
だったら縦に6連8連のものがすでに売ってるぞ
626名無しさん◎書き込み中 :2008/06/18(水) 11:46:37 ID:65qXyB0H
>>624
な〜凄いのが出たぞって
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/fcd-dr3g/
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/fcd-dr4sv/
何年も前から売ってる↑と、どー違うの?
627名無しさん◎書き込み中:2008/06/19(木) 09:01:20 ID:FiDuyAVF
ノッポ
628名無しさん◎書き込み中:2008/06/19(木) 09:19:44 ID:JQp5vF5B
629名無しさん◎書き込み中:2008/06/19(木) 21:03:28 ID:2RJ3DRqz
品番にNが付いただけのような気がするw
630名無しさん◎書き込み中:2008/06/20(金) 17:46:32 ID:WlrQg6xR
おれもそれ使ってる
と言っても単体80枚不織布のやつで1個980円だた
631名無しさん◎書き込み中:2008/06/20(金) 21:27:18 ID:ixX6XJ+N
久しぶりにタワレコ袋買ったら、ナニコレ?ってくらいに
素材が柔らかくなってて泣いた orz
632名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 08:38:51 ID:tCvMRRuL
結局ブック型のでお勧めってどれなの?
633名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 16:55:41 ID:3r2mS3tL
FCD-DR3安かったので買って帰宅してよく見るとシルバーだった
既に持ってたやつがガンメタだったので揃えるのを忘れてた
ガンメタの横のシルバーが眩しいっ
634名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 16:06:25 ID:ZuWctnJP
ttp://www.just-j.com/case/dvd_medama/5330.html
単価15円。値段なり。ペラペラだし歪んでる。
だけど中心部の爪は優秀で脱着がとてもスムーズ。保持力もいい。

ttp://www.kyowainet.co.jp/products/dvd-cd-case.html
単価20円。頑丈で質はいいけど細かいところのバリが目立つかな。不良とまでいかないけど、
ちょっと歪んだへぼいのが100枚中1〜2枚くらいあった。
注文から発送、到着も早く(ヤマト便だった)、送料も安かった。さすが大阪の商人w
ただ中心部の爪がちょっと硬いのではめる時力が要る。

今使ってるのはこんな感じ。次の候補として
eケースshopの国産品てのが気になるのだけど、誰か使ってる人いる?
635名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 20:55:50 ID:ceDEfuuY
>>634
下の4枚収納が気になるわァ
636名無しさん◎書き込み中:2008/07/11(金) 07:49:47 ID:/H/CLQp1
結局>>10最強でFA?
637名無しさん◎書き込み中:2008/07/11(金) 08:02:52 ID:/H/CLQp1
>>163
保管場所に、菓子などについている乾燥剤を集めていれとけばいいかもな
638名無しさん◎書き込み中:2008/07/14(月) 06:48:42 ID:tEESN1hF
オレはPP製の6枚入る奴が気に入ってる。
三個パックで400円とかで安いしデータ面接触を避けたいメディア仕舞うのに良い感じ。
639名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 22:49:26 ID:Jgjx1VIa
637 自分はそれしていますよ 
640名無しさん◎書き込み中:2008/07/17(木) 05:14:19 ID:F+0R3Fm5
ワーナーサイズのトールケースってあんまり見かけないけど非売品なの?
641名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 03:20:26 ID:yoItv4Gf
>>10の不織布をエレコムに替えて使ってる俺が最強
642名無しさん◎書き込み中 :2008/07/19(土) 08:10:41 ID:H2krjc8V
おいらはttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/fcd-fhn30.html
に替えてる、取り出し口がUになってるから出し入れしやすい
643名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 18:18:28 ID:hFliQXrZ
エレコムの5mmケース買ったんだけど、
ケース側面のとこにタイトル貼ろうとしたら、棚から引き出す用の変な取手とくぼみが付いてて
タイトル貼れなかった(orz

こんな変な取手付けなくても、ケース側面を斜めにカットすれば、タイトル貼れるし、簡単に引き出せるでしょうよ。
それくらい考えてよ。エレコムー!

644名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 22:52:29 ID:K/u696qX
エレコムー!
645名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 22:56:38 ID:YPVPJFbi
んなもん 買う前に気がつくだろ
パッケージにも書いてあったはずだが

それは半分の長さで上か下に貼れよ
646名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 00:28:09 ID:6SQBWhCl
>>645
ちゃんと読んでね

647名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 07:20:01 ID:QnHg8lKj
何か間違ってますか?
買う前に確認するのは購入者の責任ですよ
648名無しさん◎書き込み中:2008/07/24(木) 14:58:46 ID:3qASk7Gu
エレコよりサンワ
649名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 13:36:20 ID:8DmaFQPr
>>647
論点はそこじゃなくて
>>643は、改善案を提示しているように見えるのだが。

ちゃんと読んでねって書いてあるし。
なるほど、よく見ると読んでないな
650名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 16:28:09 ID:Oaym/1E1
おそらくだけど 棚の外側に見えるタイトルの部分を斜めにして
タイトル貼る部分の面積を広げろと言ってるんじゃないかな?
そうすれば確かに普通にタイトル貼れるね。
棚に入れるとタイトルが斜めに細長く見えるけど、まあ、見えない事はないよな。
斜めにカットした部分の裏側を肉抜きしとけば、、棚から引き出すのも簡単だ。
斜めにカットしたせいで、棚に入れた時点で既に引き出すひっかかり部分ができてるわけだし。
651名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 16:33:11 ID:Oaym/1E1
まあ、あれだ
スーパードクターKであった、
「3mmの血管と5mmの血管を繋ぐにはどうしたらいいか」
という問題と同じだな。
3mmの血管を斜めにカットすれば、5mmの血管と繋ぎ合わす事ができる。


652名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 17:25:08 ID:9zmDlFQP
改善点もなにもそうやって売ってるものを
自分が選んで買ったのに○○が出来ないとか
馬鹿すぎるって話だろ

斜めにするのはいいアイデアかもしれんが
だったらその手の商品を買えばいいだけ

653名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 18:26:23 ID:9zmDlFQP
提案なら俺も1つ
5mmケース使わないで10mmにしろ
買ったのはこれの5mm1枚収納版だろ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/elecom/review/DVD-CD/reviewDVD-CD.htm

>>643の文章は意味がわからんのよ
たとえばネットで買ったので現物がこんなだとは思わなかったので
みんな注意したほうがいいよ、とかならまだしも
(でもググレバ 大概のページで取り出しやすい取っ手付と情報あるのでネットでも調べるれば回避できた)
店頭でパッケージみて買ったならば梱包フィルムは透明なので見て分かるので事前に回避できた

と思わないかい?



買ったら意外な欠点があったので買うとき注意した方が良いぞーなら
このスレに書き込んだ意味が分かるが
エレコムはこんな改善をしろよって提案をここで言ってなんになる

654名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 18:34:17 ID:bE+Gh/4I

タイトルシール貼るのはやめて、白い修正テープ貼ることにします。
あれなら剥がれること無いですしね。

>>653
な、なんでそんなに必死なんですか

655名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 18:54:03 ID:9zmDlFQP
んー なんでだろうね いらついたからかも
夏だから暑くてだめなんだろう
656名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 23:15:02 ID:bE+Gh/4I
屋外から何者かに襲われるセミの断末魔が…
いやな感じだ
657名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 00:44:16 ID:kDu8+XYg
>>648
サンワよりエレコだろう
658名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 01:47:32 ID:WZ/WAs0Q
エレコよりサンワだね
659名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 06:50:49 ID:Hsx/8MAx
5mmケースだと、エレコのほうがいいような…当たりハズレなのか…
660名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 08:53:18 ID:vAUUTeii
>>54のを、収納的な問題で「背表紙を上にして」使ってるが、問題を感じたことないぞ
1ページ2枚だとズレて反るってのは、感覚的にはナットクするが、こんなのはいかがかな?
661名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 13:39:27 ID:om7zqrWy
1cm?のに4枚収納のはどうなんだろ
ビデオからのダビングに徹してるので、同じ番組を何枚ものディスクに保存してるけど。
これなら、エレコムでもオKかな?
662名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 20:20:30 ID:UqLZa7IX
不織布のやつで保存すると
記録面に曇りができるよ
663名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 20:51:10 ID:3hOeD+I4
南極で保存すればバッチリさ、乾燥してて涼しい
664名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 21:38:54 ID:ZD3ZWB6/
また662みたいなアホが沸く季節ですか
665名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 21:51:16 ID:IOIhCclf
>>664
こんな奴が来る季節なんだよな
666名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 22:06:28 ID:RUejczHa
「はじめてこのスレに観光にきました」って顔に書いてあるんだよ、夏厨って。
667名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 22:47:22 ID:3X8aFZZC
たまに不織布だと曇るって言い出す奴沸くけどそんな嘘情報載せてるサイトでもあんのかね
同じ奴が何度も書いてるだけかもしれんがw
668名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 23:32:53 ID:IOIhCclf
嘘かどうか知らんが
記録面に点々と不織布の後が残ってる写真は見たことあるな
自分で印刷したら当然同じような色が抜けたのとかな

俺はケース派なので自分じゃ体験したことないし
有るとも無いともいえない
ただ>>664のような馬鹿にしたレスはなんかムカつく

全部の不織布がそうだとは言わないが記録面って意外とつるつるして無いか?
669名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 23:51:52 ID:2BSwFU7k
中国製品とか材料にどんなトンデモナイ物を何入れてるかわからんからね、
たぶんトールケースも不織布もディスクもモノによっては
そういった被害をもたらすものは稀にあるんだろ。
670名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 01:37:24 ID:Z7j0rAhV
ID:IOIhCclfが哀れすぎる件
671名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 03:49:07 ID:+taYzh2w
ESL-200って真ん中の仕切り外せる?
DVDじゃなく長物を収納したいんだ
672名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 09:48:11 ID:vG051Rby
不織布は、長期保存で、ディスクが曲がるという重大な欠点があるから
ほんとに大切にしたいなら、
プラケースの内側に布貼ったケースとかで出てもいいと思うんだけどな。
出し入れ時にケースの角等に接触して傷つくことも多々あるから。
673名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 10:06:48 ID:2cM976bl
>>670
こいつなんだ
674名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 12:39:21 ID:vG051Rby

バカと煙と>>653は、上から目線が好きw
675名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 13:01:15 ID:2cM976bl
>>674
なんだこいつwwwww

DQN=>>653ですね
676名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 13:17:09 ID:DT7yLmes
ケースだとかさばるからなぁ・・・
677名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 13:43:30 ID:mW4Neua9
>>676
ビデオテープだった時の事を考えたら…
段ボールひと箱分のテープの中身が、片手に乗る程度で済むんだぜ?

10箱くらいダビング処理しまつた。
残ったテープ。どうしよう…
678名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 14:00:46 ID:pjTg2W3t
DVD1枚にしか保存していないのなら置いておくべきでは?。
VHS1本に対して3枚ぐらいに保存すると、ジュエルならあまり変わらない。
ちなみにオレは5枚に保存しているんだけど、
RAM*2と-R*1がスリムで、-R*2が不織布。
679名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 14:26:23 ID:DT7yLmes
なるほど
でも200枚くらいになっちゃったんだよなぁ、みんなもっとあるんだろうけど、場所くうのは簡便だ。
5年くらいたったらまとめて全部コピーしなおそうかなぁ・・・
680名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 14:26:39 ID:mW4Neua9
>>678
でも、重さが全然違うんだけどね。
ダンボル1箱でぎっくりごしだから
地震で、ビデオ棚の直撃受けたら死ぬかも。
681名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 15:25:17 ID:YmbegcHH
>>677
DVD-RとVHS
20〜30年後に普通に見れるのはVHSだろうね
682名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 15:48:56 ID:Dd5F0fnw
>>681
デッキが売ってないけどねw

購入したテープを今まで2本くらいしか捨てた事無いこと考えたら、
耐久性はとんもなく高いだろうけど。
683名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 23:20:45 ID:2cM976bl
>>679
ブルレイの出番ですね
今度は200枚のDVDを50枚ぐらいに減らせるよ

684名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 23:28:42 ID:zvUw2eUf
>123と同型のやつダイソーで売ってた。
半透明素材なのはこのスレ的にはマイナスだけど、
値段はだいぶ安くてお得感ある。
あった分二つ買ったけど再入荷するかなー。
685名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 02:58:24 ID:xA8BYn8l
>>683
5念もたてばBDもやすくなってるkなぁ・・・
686名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 04:23:13 ID:8YKh2YOD
しったかかましてる>>672の放置っぷりがバロス
687名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 13:07:56 ID:UhXd/05c
>>686
ヒント オマイの書き込み時間
688名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 13:11:07 ID:UhXd/05c
野生動物とヒッキーと>>686は、昼夜逆転生活が好きw
689名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 05:04:28 ID:fqladHG5
なんかID変え損ねたっぽい必死な姿が見えるんだけどそっとしておいて上げた方がいいのかな
690名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 09:19:11 ID:a9y+Mynz
なんか、夜行性の犯罪者予備軍がいるね
691名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 14:26:05 ID:/owQeFVY
永遠にHDDに保存し続けるほうが、コスト的に良しかも
500Gで1.5万円くらいでしょ?
692名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 15:07:05 ID:zefHbGlU
1Tで1,2万だ ボケ
693名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 16:54:50 ID:si56KCXx
>>692
さすがにそれはやすすぎじゃね?
694名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 17:16:58 ID:TjKivWZh
\12000まではいかないけど、先週の時点で\13000切ってるな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/p_hdd.html
695名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 18:21:30 ID:si56KCXx
>>694
ほんとだちょっとほしいかも


スレチスマソ
696名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 19:47:28 ID:rTwFqkOr
>>689
時間時間!!w
何度も笑わせてくれますね
697名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 20:00:28 ID:fqladHG5
時間って何?
698名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 22:57:02 ID:K9jUBMi3
time.
699名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 23:40:50 ID:rTwFqkOr
>>697
少なくとも、昼ごろ起きてるだろw
2時間ごとに、レスしてみろって事です
以上w
700名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 23:41:21 ID:9AZTZUpm
HDDを後生大事に取っていていざデータ取り出そうと思ったら
HDD死亡ってなことがありえるだけになぁ。
電源入れずに保存しておくとどの程度持つんだろうか。
701名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 23:53:35 ID:K9jUBMi3
電源入れっぱなしの方が持つ
702名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 00:35:30 ID:Lx2hXiny
703名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 01:23:40 ID:wMN5uPSL
>>702
へー さすが
詳しいんだね
704名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 01:46:37 ID:wMN5uPSL
基地外哀れW
705名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 11:40:01 ID:MLkHb+b0
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ
706名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 13:04:10 ID:ZFYqOUP6
>>705
チミは、まともな人間になるように
努力しようよ
707名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 14:24:23 ID:gvkrFQ/+
汚物を啜る韓国兵士
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200408/28/37/a0029437_21344446.jpg
国会本会議場が『汚物』まみれに〜審議中に騒いだ60代男性、取調べ中に人糞投げる
ttp://www.segye.com/Service5/ShellView.asp?SiteID=&OrgTreeID=3118&TreeID=1051&PCode=0070&DataID=200706111303001443
「フライドチキンの中から虫」 腹を立てた客が店内に大便ぶちまき、食事中の客15人が糞まみれ
ttp://www.chosunonline.com/article/20050128000069
牛ふん洗礼弾浴びせられた消費者
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89334
汚物の洗礼 汚物まみれ 住民約200人が汚物をブチ撒きデモ行進
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0408/20050408181121400.html
『警察官の顔に犬の糞塗り』〜酒に酔った40代公務執行妨害で逮捕
ttp://kuki1.stoo.com/news/html/000/482/561.html
人間の排泄物などの汚物をまいて屋台経営者脅したグループ4人逮捕
ttp://www.chosunonline.com/article/20070618000038
数年前からホームレスの根城だった南大門・・・排せつ物のにおいが充満
ttp://www.chosunonline.com/article/20080213000055
「妻の月給、どうして払わない」〜腹立ちまぎれに食堂に人糞振り撤く
ttp://news.media.daum.net/society/affair/200802/20/yonhap/v20029978.html
公衆トイレ使用後に手を洗う人、6割にとどまる
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062005120105000
ソウル市庁前の噴水から8万倍以上の病原性大腸菌
ttp://www.chosunonline.com/article/20040917000034
韓国内の飲食店‘おしぼり’は大腸菌まみれ…許容基準値の880倍も!まるで使用済みのオムツ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74860&servcode=400§code=400
水質基準を超過した地下水は230カ所、大部分が一般細菌や大腸菌などに汚染…環境部
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006062709800
708名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 15:51:57 ID:AOhrpf22
昼間にゴキブリ出るようになったら
おしまいだね
709名無しさん◎書き込み中:2008/07/31(木) 16:54:36 ID:AOhrpf22
エレコムの4枚プラケース買って来た。
不織布での保存はやめたほうがいいよ、
確実にディスク曲がるから。
710名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 02:05:45 ID:WSKhdCnJ
エレコもサンワも中国製だろ?
プラケース
711名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 12:33:49 ID:MPZJcc08
>>710
食べるわけじゃないからいいだろw
712名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 13:01:38 ID:Zd0BZkg9
>>705
このAAって誰?
713名無しさん◎書き込み中:2008/08/01(金) 23:39:43 ID:L5LxyuxE
714名無しさん◎書き込み中:2008/08/02(土) 04:20:03 ID:A4grRhXn
特売980円で買ったメーカー不明の200枚入るケース使ってたが
そろそろまとめて買いした最後の5冊目が一杯になりそう
んで最初の頃入れた奴確認してみたら何かディスクが歪んでる・・・・・orz

とりあえず1TのHDDを三台とUSBアダプタ買ってきた
もっと確実にデータ保存して置ける方法って無いのかな〜?
715名無しさん◎書き込み中:2008/08/02(土) 05:11:56 ID:K6/MZjbL

MO
カートリッジDVD-RAM
フラッシュメモリ
LTO
DLT
716名無しさん◎書き込み中:2008/08/02(土) 07:28:08 ID:C+FAtmv2
>>714
デスクスタッカwwww高いけどつかってみ
200枚x5=1000枚とか過ごすぎだね
717名無しさん◎書き込み中:2008/08/03(日) 11:33:38 ID:QhEygh/O
↑のようなのまたどこかで発売してくれないかな
1万程度でコンパクトなものがいい
718名無しさん◎書き込み中:2008/08/03(日) 13:07:25 ID:1Dacrtp8
お前らやメーカーって紫外線には
わりと無頓着だよね?
719名無しさん◎書き込み中:2008/08/03(日) 14:38:56 ID:0zw/HzEz
>>718
黒色でなんとかなるもんじゃなかったっけ・・・?
720名無しさん◎書き込み中:2008/08/04(月) 19:03:03 ID:0M2kJ7Oq
今北
結局どれがいいのよ
721名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 02:41:33 ID:LwIPeLoj
>>720
ケース最強
かさばんのやだor量が半端ない とかだったらもう大量にいれれるやつ
722名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 11:02:14 ID:xT5uL/iH
>>720
スピンドルケース
723名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 05:40:00 ID:LvIOeK9v
コレ↓使ってる人いたら、感想聞かせてください。

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-017xl/index.asp
724名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 22:15:46 ID:WCa5NXAB
テクニカルジャパンの4SP-5BKを欲しいのですが
都内で売ってる店を教えてください。
725名無しさん◎書き込み中:2008/08/09(土) 16:59:02 ID:Ofpy256z
エレコムのスリムトールケースを買ったのですが、かなり中が臭いです。
入れたらメディアに悪い影響あるのでしょうか?
他の会社のトールケースは臭くないのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。お願いします。
726名無しさん◎書き込み中:2008/08/09(土) 17:18:54 ID:c9F1GRjF
ファブリーズの出番ですね
727名無しさん◎書き込み中:2008/08/09(土) 19:03:34 ID:Q0FcO7SN
>>725
吸引しろ。
728名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 00:06:25 ID:l+XrJRFE
>>709
自分もそれ使ってる。使い勝手がいいのでリピートしようと思って
尼で買ったら10枚中6枚もちょうつがいが壊れてた…
729名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 08:48:14 ID:OnjAib8k
それは返品ものだろ

製品としてありえないわ
730728:2008/08/24(日) 14:12:29 ID:E9Ny8Tq6
うん、返品手続きしたよ。
731728:2008/08/30(土) 12:23:46 ID:vutYGOVz
交換してもらったのが届いた。今回は大丈夫だった。
こういう割れやすいのは通販は危険かもな。
732名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 14:05:36 ID:fS1sN763
ファイルタイプの32枚用使ってきたけど、ブラックのトールケースにすることに。
6枚用×3で300円台だからコスト抑えられそう。
733名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 17:31:12 ID:R5+PfdiH
CDケースサイズなら
6枚入るやつx3個パックで714円ぐらいだよ
734名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 01:17:14 ID:yW++e1wp
ちょっとスレ違いかもしれんが適当な場所が見つからんのでここ質問します。
ゴキブリ駆除でバルサンを使うときってプラケース保存してるDVD-Rは退避
させたほうがいいですか?
735名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 01:38:44 ID:ysB2LrI/
面白い質問だね

そこまで気にしなくてもいいんじゃないかな
もちろん裸のままその辺においておくのはだめだろうけど
736名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 05:22:18 ID:ZgsW1tuM
ファイルタイプゆがむってどんな状態で補完してたの?
とりあえず72枚いり全部入ってる状態で3年たったのだしてみたんだけど
普通のままっぽい
737名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 09:48:33 ID:HDYfkFtZ
トールケースで揃えたいんだけど、初期投資が…
6枚用3セットが350円だから>>732のと同じタイプだと思うんだけど
とりあえず180枚分いるから10セット、3500円か・・・
738名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 16:50:21 ID:QtjtbHlA
>10が1500円だったから2ケース買ってきた
96枚収納の銀色ファイルタイプも使ってるけど、ケースの方が安心できる感じがする
はたして3年後にどうなってることやら・・・
739名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 10:11:15 ID:uB4q0zC6
トールケース使うともっとかかるだろ
俺だけか

俺はタイトルごと分けてるから1ケース4枚とか8枚とか
6枚とかになるよ

740名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 10:17:29 ID:uB4q0zC6
ファイルタイプ使ってる人は
こんなハードケースものは駄目なの?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR3GN&cate=1
741名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 18:44:18 ID:YgfvXSXV
レーベル印刷してるからファイルで探すのが楽で
収納スペースが少なくて済むって理由で買った
他の人は違うかもしれないけど
ゆがまないなら今のままでいいんだけど歪んだって人がスレにいたから
どんな状況でなったのか詳しく知りたい
742名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 18:48:08 ID:K3WOz5gV
>>96枚収納の銀色ファイルタイプも使ってるけど
アレ、反るの考えたら実質80枚収納だからな
枚数的には一緒だな10の奴と

ハードケースタイプは幾つか使った事あるけど
付属の不織布が出し入れの時にメディアに傷つける物ばっかりで結局、不織布だけ買い直す事になる
10のも見た目やばそうだけど、どうなんハンガー式不織布ケース?
743名無しさん◎書き込み中:2008/09/09(火) 11:34:18 ID:+JPyMsLR
>740
5年位使ってるが問題ない
基本的にレンタルで借りた音楽CD入れてて荒っぽく頻繁に出し入れするから
微量な傷はたいていついているが音飛び等の実害はなし

744名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 15:37:32 ID:4+mCqQXc
鍵付きのいいケースないかな? 
突然死んだときのためにと思って
745名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 15:44:34 ID:XkewjpKv
>>744
読み込みパス付にすればいいんじゃね?
746名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 16:21:53 ID:FU+Ez4ne
>>744
探せばある。→http://www.google.co.jp/
鍵屋に依頼すれば、簡単に開けられる鍵付きだが。
747名無しさん◎書き込み中:2008/09/10(水) 18:37:49 ID:KIQwV53t
>>743
市販のCDとDVD-Rじゃ耐性が違うと思うが
748名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 09:48:04 ID:wDiPjihr
749名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 10:10:03 ID:bSyxXWLW
>>745 出来るの? 
DVD再生機で再生されたら
750名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 23:14:44 ID:VW99H13J
俺はエレコ不織布で、ダイソーに売っているプラのボックスに入れている。
現在170枚で2箱(まだ余裕有り)で保存。
反りとかは気にしていないけど、記録面を、は〜って息を吹き掛けると、
ブツブツの後は残っているね。ディスクは様々なメーカーを使ってい、
古い物で5年になるけど特にトラブルは無し。
751名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 22:04:27 ID:Z1LgFkcP
反りは怖いよね。
薄型プラケースに入れたのを本棚にギュウギュウに詰め込んだら
ケースごと反ったよ。
752名無しさん◎書き込み中:2008/09/20(土) 18:38:53 ID:wayNEbfZ
5.25インチFDケースを使ってるの俺だけ?
753名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 20:33:37 ID:4EBK4ZTX
おまえのすぐうしろに一人いるよ
754名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 22:45:53 ID:2+f4+KEw
上にもいるよ・・・・・・
755名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 04:39:43 ID:oVfJLlZN
ナカバヤシのコンテナ使ってるんだが、どう思いますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fueru/90478.html
756名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 03:02:52 ID:b9yoxbWF
>>755
透明じゃないのを使った方がいいと思う
757名無しさん◎書き込み中:2008/09/23(火) 03:25:30 ID:b9yoxbWF
>>755
↓こっちの方が引き出し式で使いよさそうだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fueru/90392.html
758名無しさん◎書き込み中:2008/09/25(木) 05:17:11 ID:081DlQBg
>>757
家が狭いので引き出しつきがキツイんですよね。。
パカってすぐ開けられるのがいいんですよ
759名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 12:09:24 ID:HVu+2dpX
最近10mmケースに三枚入れとかしちゃってるけど大丈夫かな。
760名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 11:24:20 ID:jfppQN6Y
ツタヤディスカスで発送されてくる、レンタル用のケース、
なかなか良いような気がするんだが。

不織布だが、ケースがぺらぺらじゃなくカッチリしてるし、
封筒みたいなフタがあるから不意の抜け落ちもない。
なにより、入れ口が大きいから、出し入れ時に記録面をこすらず出せるんだよな。

でも売ってる所を見かけない。
ツタヤオリジナルなのか…?
761名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 15:05:13 ID:Irrgc+gM
TSUTAYAに売ってる
762名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 20:08:33 ID:jfppQN6Y
>>761
mjか!
灯台下暗しとはこのことだな
明日見てくる。トン!
763名無しさん◎書き込み中:2008/10/08(水) 02:32:16 ID:gmJX/9Nc
これはインデックス入れられるけど、どうだろ?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-FN120MX&cate=1
764名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 19:09:32 ID:ziyuUX15
>>763
サンワサプライのストッパー付きのやつって
ダメなんじゃなかろか。
http://blogs.dion.ne.jp/inoue_21/archives/5902110.html
765名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 12:07:38 ID:eGeH+HXN
不織布に収めるならきつく閉じたり圧力かかる置き方しない方がいいよ
不織布の跡がつくから
766名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 18:18:49 ID:oE9VOMph
不織布より、普通の紙ケースの方がいいような気がしてきた。
紙って意外にしっかりしてるし、
湿気もこもらない。
凹凸もないからキズも付きにくいように思う。

じっさい周辺機器に付いてくるドライバとかは紙ケース入りだけど、
読めなくなったことないからなあ。
767名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 02:11:21 ID:UfsxU74E
紙は細かい傷がつきそうな希ガスr
768名無しさん◎書き込み中:2008/10/11(土) 13:24:01 ID:d4W9pbSp
>>766
CD-ROMとかDVD-ROMと
-Rを比べても無意味だろ
769名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 12:30:38 ID:HZkaYPNP
紙ケースでもなんでもそんなに差はないよ
結局のところ、個人の趣味でしょ。好きなものを買えばいい。
作りや布巾布、ケースの幅の大きさで言えばNO5よりいいなぁと思ったのがあったけど。
レンタルCD屋のような布って買えないのか?もしくは付けられないんだろうか?
770名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 19:18:11 ID:qIgeQ1uP
2年ぐらい前の話だけど
あきばお〜でツタヤで使ってる不織布売ってたよ
確か一枚50円ぐらいだったから買わなかった
771名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 08:50:55 ID:i9BaNJRp
ディスクのが安いな
772名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 13:13:21 ID:Pw0oC2GQ
>>710
遅レスだが、日本史製のケース入り10Pで売られているものも、
ケースは中国製なんじゃないか?
773名無しさん◎書き込み中:2008/10/18(土) 17:04:05 ID:CdgCj8p3
四枚組みとかのサントラ入れてある
メーカー純正のケースって
どこで売ってるのでしょうか?
774名無しさん◎書き込み中:2008/10/18(土) 17:20:09 ID:9Jyn7fK5
鍵付きでいいのないですか?
775名無しさん◎書き込み中:2008/10/18(土) 22:18:55 ID:oAiX9IFQ
>>764
穴付きでバインダーに保管したいから買ってきたが傷つくな。
ストッパーは広げれば殆ど無効化できるけど、それでも傷がつく。

同じようなカラーミックス両面で、
穴付きでもなくハンガーでもなくY字でも中央穴でもないCDサイズの奴を、
(メーカー名も製品名等の印字も何も無い奴、もう売ってないかも)
昔ビックで買って使っていたがそれは傷がつかなかった。
それもきついと思っていたが、サンワのに比べれば全然きつくなかった。

バインダー、穴付きじゃない奴もパンチで空ければ通せそうだから、
傷がつきにくいのを探して自分でパンチ使った方がいいかも。
776名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 15:43:03 ID:tcmZ06v2
スピンドルにさして1斗缶にいれてクッション材と乾燥剤いれて2から3年にいちど確認てのが地震とかの事も考えると割りと安全性は有る保管法ではないかと
777名無しさん◎書き込み中:2008/10/19(日) 16:43:55 ID:AaUZ9mYT
777
778名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 20:30:19 ID:G/cs5Vpr
ArvelのCDF9601BKを持ってるけど、取手の部分を下にして保管したらいいのかなあ。
取手を横にすると下のDVDに圧力がかかる過ぎちゃうよね?
779名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 20:50:15 ID:YxIegyfF
>>778
それって、サンワの奴と製造元同じ物だよね?
なら、横置き不味し
長期保存する気なら、80-84枚程度に収納数抑えて、縦置き保存
あんまりパンパンに入れると、最近の基板しょぼくなったDVDだと簡単に反るから危ないよ
780名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 20:59:42 ID:rcXg5ku8
おれも80/96枚だけ入れて立てて保管してる
781名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 16:59:31 ID:IVEx0bRi
スピンドルにそのまま保存するのは、あまりよくないのでしょうか?よくディスクが引っ付くって聞きますが‥
782名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 17:28:49 ID:xdzVApjD
>>781
張り付くよ、今の基板はリブの凸が低いから、どうしようもない
場所取るが、理想的なのは1cmケースに入れた方が保存は良いけど
783名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 05:38:00 ID:+YxoShx9
DVDドライブに入れておく
784名無しさん◎書き込み中:2008/11/01(土) 05:05:39 ID:0vMOTWi4
>>781
こっちで聞いた方が良いかも。
★★スピンドリル保存恐い…(´Д`)ブルブル★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007654525/
785名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 20:54:37 ID:evxcGHL3
不織布が36枚入るホルダーに入れてるけど、
これを平積みにするのはまずいよね
でも、立てて並べるとすごく面積効率が悪い
どうしたらいいだろう
786名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 08:48:27 ID:Uj63hpQe
諦める
787名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 21:25:16 ID:nTGOWPPJ
棚を買う
788名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 21:45:17 ID:6U9lWMsx
高さぴったりの棚を作ったとしても、奥行き方向が少ししか使えないんだよな
2x2に配列したようなファイルで、高さがカラーボックスに入るようなのがあるといい
789名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 01:04:06 ID:MGYSStmN
マクセルのバインダーを買って中身を捨てて箱だけ使う
790名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 01:17:05 ID:MGYSStmN
でもまあ、衣装ケースが手軽だな
見栄えは悪いけど
791名無しさん◎書き込み中:2008/11/25(火) 16:54:30 ID:CWv4Vor/
CD-Rと一緒にジャケットごと(1ページ裏表の紙)収納出来る
50枚くらい入るケースを探してるのですがありませんでしょうか?
792名無しさん◎書き込み中:2008/11/26(水) 02:43:50 ID:2vTnzd8k
こういうアルミ製のを使ってる人っている?
ttp://www.e-supplies.jp/product/ESL-80.html
793名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 22:37:26 ID:KLSvB3kc
DVD-Rは以外と傷に強い。
触って判らない程度の傷は気にしなくていい。
794名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 21:41:55 ID:dI021MkO
今更だが>>16>>60の不織布に焼き損じがRの記録面をゴシゴシしてみた。
>>16の方は細かい傷が結構付いたが>>60の方は無傷だった。
触った感触どおりの結果だった。
795名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 21:42:43 ID:dI021MkO
×焼き損じが
○焼き損じた
796名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 09:35:50 ID:cXKeUe7/
>>60はリンク切れで見れん
797名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 09:43:06 ID:4wBWvvyX
ケーズでエレコム72毎が480円以下なんだけど買いかな?
798名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 10:17:46 ID:07tTQfUx
傷が付く付かないにはディスクそのものの硬さにもよるね。
ディスクの種類によって硬度が全く違うのに最近気付いた。
799名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 19:07:36 ID:ozxwTwW/
>>60はCDF9601BK
800796:2008/12/14(日) 09:16:31 ID:VGmTWBdn
>>799
ありがとう
801名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 11:40:55 ID:uejA+BSx
ケーズで160枚収入が880円だったw
802名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 16:15:53 ID:jbrI40fp
そこを敢えて96枚収納を推薦。
縦置きにしたときの安定感が違う。
803わからない事:2008/12/14(日) 17:06:41 ID:ZkvHRleH
CD-Rって、どんな時に使うのですか?
804名無しさん◎書き込み中:2008/12/16(火) 13:10:37 ID:26ZHaHDK
部長にレポート提出するとき
CD-Rでないと怒られる
805名無しさん◎書き込み中:2008/12/17(水) 01:57:36 ID:p4aaGetr
音楽CDを作るとき
806名無しさん◎書き込み中:2008/12/17(水) 02:24:53 ID:DJMiJ3u0
普通に、MDの代用だろうな
ダビング速くて劣化しない
807名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 19:07:08 ID:a98S8y+H
完全に光を遮断するタイプのケースなんですが、
黒と白だったらどっちがいいですかね?
それぞれの好みなんだろうけど、優柔不断で決められません。

ちなみに持ってるDVDは白のDVDディスクが多いです。
808名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 19:20:09 ID:K27N74RJ
両方とも完全に光を遮断できるのならどっちでもいいんだろうけど
黒は真夏の車内に放置した場合は死亡しそうだよね。
809名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 19:22:31 ID:a98S8y+H
>>808
部屋の中で、ケースを、また別の収納ケースに入れて棚に入れる場合はどうですか?
810名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 19:45:45 ID:K27N74RJ
>>809
生存…かな?

もう、男なら黒、女なら白でいいじゃん
811名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 19:52:22 ID:a98S8y+H
>>810
何度もありがとう。>>215で安いの発見したんで色余ってる方買うことにします
812名無しさん◎書き込み中:2008/12/24(水) 05:39:15 ID:ihADEhyl
カメラ収納用のドライボックスを流用してる人いる?
813名無しさん◎書き込み中:2009/01/04(日) 11:28:22 ID:1Euajjbu
あれこれ考えてたけど、あらかたHDDにリッピングしてしまった・
814名無しさん◎書き込み中:2009/01/04(日) 23:32:03 ID:orktGQkp
ちょっと質問なんだけど、5mmのスリムケースで保存に向いてさそうな物って何があるの?
昔、ダイソーの物やelecomの物を買ってみたけど、ケース自体が少し反ってたりしてたので、
メーカー品のDVD-R10枚組スリムケース並に反ってないスリムケースの情報があるといいんだけど
815名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 00:19:54 ID:WMSSrwUS
肝心な部分をミスタイプしとる
向いてそうなのか向いてなさそうなのかどっちだ
816名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 00:40:53 ID:emZGbSF5
これは失礼
向いてるケース、の情報をお願いします
817名無しさん◎書き込み中:2009/01/05(月) 07:31:21 ID:7ZhdlpuV
俺も5mmはだめだ保存に適さないと思っていたが
保存場所の問題で2/3/5/8枚入るケースに入れ替えた
1枚タイトル物は10mmケースのままだけどかなりスペース減った
財布は軽くなるし、作業は大変だったが収納場所は減ったしいいと思ってる
818名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 02:38:42 ID:ahz8nPhB
SANWAのFCD-41はツメが硬くて、DVDの穴を傷つけずに取り出すのが億劫だった。
強くプッシュしたらツメが折れたし。
SANWAやelecomにある5mmに2枚入るケースも似たような使用感なんだろうか。
819名無しさん◎書き込み中:2009/01/06(火) 18:51:30 ID:5wlEaoKW
10mmケースが無くなった時点でもう保存に関してはどうでもよくなった
820名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 17:44:39 ID:19dZkyjP
821名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 13:57:39 ID:ABKZ/6W7
DVDをどう整理しようか考えながら
2002年11月に録画してそのままプラケースで
平積みしてたDVD-RAMを見てみた
ほこりなしカビなし反りなし無論傷なし再生問題なし

この保存法でいいような気がしてきたけど邪魔だな
822名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 23:12:53 ID:Kb2kilDx
サスワの9601系のケースの代わりになる物何かないですか?
今日買いに行ったら、側のハードケース部分の素材が変更されたみたいで
ペランペランになっていて個人的に使い物にならなくなっていたのですよ
823822:2009/01/12(月) 23:13:40 ID:Kb2kilDx
スマ、タイプミス
>サスワ
×
>サンワ
824名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 22:37:16 ID:njWH4dLb
キューブケースのスピンドルの奴を買ってみたよ TDK
50枚のでも25枚×2パックだな
こいつ造りやわすぎ 蓋を固定する爪があっさり折れた
5mm・10mmケースと同じ面サイズなのは便利だし検索しやすくていいんだけど
ちょっとしたショックで蓋が開いてディスクが散乱する悪寒
材質改善してくれないと怖いぞ まあダイソーのCDケースにいれとくけど
825822:2009/01/19(月) 18:46:20 ID:fDZ4qUpl
ごめんなさい、勘違いでした
ペランペランは9605の方でした、9601の方は変わってませんでした
9601はどのみち生産終了みたいですね
826名無しさん◎書き込み中:2009/02/01(日) 11:43:35 ID:dBvySKer
エレコムのCCD-W160、近所の電気屋で980円で売ってたから、
買ってきたけど思ったよりも悪くなかった。
不織布が引っ付いたりするとのことだけど、
ダイソーのCDケースに入れてた3年前に焼いたDVDが余裕で見れることから
そんなに気にすることもないだろうし。
HDDがクラッシュでもせんかぎり、年に一回取り出すか分からないくらいの頻度なので、
傷もそんなに気にしないでもいいだろうと思う。
良く取り出すDVDは、ジュエルケースにいれ、収納ケースに入れておくと。
ということで、保管用のケースとしてならば、エレコムのそれも悪くないと思う。
827名無しさん◎書き込み中:2009/02/01(日) 15:37:13 ID:CTrPNig6
2003年に焼いた10枚スピンドルケースに保管したのを13個ぐらい重ねて保存してたら
上から4番目のスピンドルのDVDが外周が腐食し始めていた。
まだデータ部に広がってきていなかったのでデータは読み出せたが徐々に広がってくるだろう

2002年に焼いたPRINCOのSuperXの7mmケースで保管してた奴は腐食することもなく全データ無事だった
828名無しさん◎書き込み中:2009/02/02(月) 12:17:34 ID:qPrtU1VP
>>826
CCD-W160って最近は安いのかな?
うちも980円+ポイント十倍で98円分ポイントがついて、
実質、882円だったわ。
この値段ならアリだと思った
829名無しさん◎書き込み中:2009/02/04(水) 05:09:20 ID:ZZYR9tOd
30,000円/月
830名無しさん◎書き込み中:2009/02/06(金) 12:17:03 ID:KGajAP+M
親の韓国ドラマ撮ったのとか、邪魔だからエレコ4枚組につっこみたいんだけど、
量販店で買った方がよさそうだね。
とりあえずインデックスシールでも作って貼っとけば、文句言われないだろう。

自分用(CD)のはメディアパス+が欲しい。ちょっと高いのが気になるけど…
831名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 22:14:05 ID:C3cDrNgU
>>814
10mmの二枚入れとか四枚入れのケースでいいんじゃない。
832名無しさん◎書き込み中:2009/03/14(土) 21:48:32 ID:/7/Q9nDZ
ダイソーの100円のCD/DVDホルダー24ポケットを買ったら、まるで使い物にならない。
不織布ケースが縦に短く横に広いのでDVDが収まりきらずガバガバの状態。
しかもDVD4枚入れただけで重さで垂れ下がる。
買って30分しないうちにゴミ箱行きに・・・
833名無しさん◎書き込み中:2009/03/15(日) 17:27:22 ID:8ouep5Fp
CD/DVD放るだー

だったわけですか
834名無しさん◎書き込み中:2009/03/15(日) 23:18:10 ID:joPjhMs7
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
835名無しさん◎書き込み中:2009/03/16(月) 06:35:29 ID:W/Cokkw9
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
836832:2009/03/19(木) 05:05:21 ID:N3xsi5qH
性懲りもなく今度はダイソーのCD・DVD紙ケース30枚入を買ってきた。
ところがDVDが入らない。押し込むと入るが、出すのが一苦労。
おかしいので寸法を測ると横幅12.4cmとギリギリのサイズ。
パソコンショップで売ってる紙ケースは、もう3〜4mm広いんだけど。

結局1枚だけ使ってゴミ箱行きに。
もうダイソーでCD/DVDケースは買わない。
837名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 06:43:39 ID:XG4ErUu3
最近、アマゾンでSANNWAの9601BLを注文したんだが、
それが取り寄せとなっていて、
(どうやらこの商品生産終了らしいんだが)、
なかなか連絡がこない。
これ気に入ってたのにな。
これに替わるようなケースあるのかな?

838名無しさん◎書き込み中:2009/04/11(土) 05:01:45 ID:chaa+bhl
>>836 遅レスだけど
それって飛び出し防止の引っかかり部分のことじゃない?
出し入れ口から3分の1くらいのところだけ、ちょっと内側にまで接着してる部分。
利便性を考えてわざとそうしてある。
839名無しさん◎書き込み中:2009/04/11(土) 10:08:14 ID:6/iQpqaG
スカスカに出入りすると落ちるぞ
840名無しさん◎書き込み中:2009/04/11(土) 18:52:19 ID:e/Z4O3pE
>>837
俺も亀レスだが、それ買えなくて正解だよ
生産終了間近のロットは、作り最悪になっていますから、9605と似たような作り
代わりになるケース、俺も色々探しているけど、今の所は無いっすわ
外側良くできていても、不織布部分が、出し入れでメディアに傷つけそうな作りだったり
不織布部分が良くても、外側が蛍光灯でも透けるようなぺらぺらだったり
841名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 17:22:08 ID:e8MRb8Uo
ケースバイケースの10枚収納買ったよ
これ一ヶ所取り出しの爪部同士が噛んでくっつくんだが…
説明下手な馬鹿でごめん、見た目VHSの様だよ( ^ω^)
842836:2009/04/15(水) 17:20:58 ID:y4jQD/ed
>>838
不織布ケースじゃなくて紙ケース。
紙で出来た封筒みたいな四角いケースで、ビニールの丸窓が付いてるヤツ。

>>832で書いたのが不織布ケースで、君の言う飛び出し防止の出っ張りがあるが、
横に広すぎてガバガバで出っ張りが役に立たない欠陥品でした。
843名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 17:24:06 ID:y4jQD/ed
ageてしまった、すまん
844名無しさん◎書き込み中:2009/04/17(金) 23:36:00 ID:7t1KK0Zz
DVD-ROMをダイソーのCDケースに入れてたら、
曇ったのや傷がついもの、何か痕がついたものかある……
845名無しさん◎書き込み中:2009/04/19(日) 00:13:14 ID:K94x/4FT
ダイソーのCDケースってゴミが入ってるのが珍しくないからね。
でなきゃ油分でも付いてたんじゃないの?
846名無しさん◎書き込み中:2009/04/21(火) 01:00:16 ID:2Fmb3yCq
俺は最初maxellのプラケース付DVD20枚組いつも買って、
百均のCDボックスに収納してコレクションしてたんだが、
量が多すぎて限界になった(T∀T)
んで今は、maxellのスピンドル100枚組を買ってこれに入れてる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-express/4902580707354.html
やっぱり不織布ケースは場所とらないわ。あとこれヘッドインデックス
のタイプだから、名前入れること出来るから便利!
俺はエクセルでインデックス作って入れてるよ。
んで、収納ボックスをこれに変更。みんなmaxellブランドw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-express/4902580705848.html


847名無しさん◎書き込み中:2009/04/22(水) 00:55:28 ID:j3U+XZ2u
エレコムの90枚くらい収納のやつ買ったが
ポケットがキツキツで傷がつきそう。
でボックスはこ型
鍵が掛けられるsanwa サプライ120枚収納のやつ買ったが安っぽいうえに
やはり肝心のdvd収納の布がやばそうだし
ポケットもキツキツ。ポケット余裕もって作ってほしいよな
848名無しさん◎書き込み中:2009/04/23(木) 10:23:38 ID:5GRDDkB7
摘発業者からの押収物の映像って収納の参考になるなw
849名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 15:04:29 ID:uZcuANN2
スリムケース一個あたり10円ぐらいで買える店ない?
850名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 05:19:11 ID:O8ZKfMyz
アマレーの旧型売ってるとこもうないですかね

ttp://www.oval-multimedia.jp/index.html
ここは売り切れだし・・・
海外でも新型になってる店がほとんど
851名無しさん◎書き込み中:2009/05/10(日) 08:16:05 ID:wNy3DT/o
一面に2〜4枚入れられて、取り外し可能なファイルケース知らない?
852名無しさん◎書き込み中:2009/05/10(日) 12:42:41 ID:2tIcWt58
縦2段ということか
確かに見たことないな
853名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 22:00:45 ID:w9+jRRfo
ただでさえ脆弱な光メディアを、あんな布切れパックとか
写真屋でタダでもらえるアルバムもどきとか、
薄っぺらいプラスチックカバーに入れて保存しようとする感覚がわからない。
黒のトールケースがいちばんまし。
854名無しさん◎書き込み中:2009/05/11(月) 22:08:34 ID:Y0BaiQKp
ロアスの8枚収納トールケースを買ったんだが、中のがはめにくく、また外れにくい。
エレコムやサンワのはどうですか?
855名無しさん◎書き込み中:2009/05/15(金) 11:14:47 ID:uPgsMSX5
ファイル型はやめておけ。1/4ぐらいは死んでる。
中心付近は反ってたりするから。
856名無しさん◎書き込み中:2009/05/15(金) 16:35:03 ID:v1+ur1JV
それは保管方法次第だな
857名無しさん◎書き込み中:2009/05/15(金) 18:46:55 ID:dcsR5R4U
>>856
だな
反る、セミハード系のケース使っているなら反らない為のスペース確保するのに
6-12枚、最低でも格納しないのは常識
858名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 02:10:28 ID:CJ4O8jRT
…DVDが5000枚くらいある俺にとって
トールケースは場所とるしコストがかかりすぎる。
普通の5mmケースでも邪魔なくらいだ。
布ケースが一番よい。
収納も無理に詰めず余裕をもって収納すれば、
ディスクも傷まない。
読めなくなったことは一度もない。
859名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 02:44:20 ID:aaSOE6Gw
5mmケースが最低限だと思っていたので、スピンドリルではなくケース付きを
ずっと買ってきたけど、
バラのケースは取り回しが悪すぎる
どこかにあるのは判ってるのに、どこにあるか探せない、という事態が頻発したので、
ファイルに綴じることにした
副次的に、体積も半分になった
860名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 03:32:54 ID:zrBpJQ1H
ティッシュに包む
861名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 05:16:16 ID:H0DPsiyS
もう何年かCCD-F120をつかってるけど
不具合おきたこと無いけどね。重ねちゃったりもしてるぞw
CCD-F120が無かったらスペースがとんでもないことになっては。
862名無しさん◎書き込み中:2009/05/17(日) 15:04:34 ID:aaSOE6Gw
高さ280mmってのが、ギリでカラーボックスに入らないんだよな
縦2段で260mm以下のがあったら買うのに
863名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 21:52:13 ID:4XTPJP+Z
CCD-017XLCR1000円ぐらいで買える店ない?
864名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 23:09:51 ID:gOm05ipe
ejector(e-slimcase,e-jewelcase)ってどう?使い勝手とか普通に使ってて傷がついたりしないかとか。
http://www.mag-labo.jp/ejector.htm
普通のスリムケースがメインだけど、自室やらリビングやらを行き来してる間に、家族がケース割ったり落としたりして、
最近ウンザリ気味。特にソニーのスリムケースはかなり粗悪品。
普通のスリムケースと大差ない価格(100枚2300円程度)なので、整理棚保存の再生頻度の高い100枚くらいはこれにしようかと。
865名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 07:16:19 ID:Gx/P5nvy
プラスチックケースって立てて置くのと寝かせとくのどっちがいいんだろ
大して変わらないか
866名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 15:04:15 ID:Sy2DkuMt
エレコム240枚入れ報告。
片面4枚入るタイプの物だけど、これ、ラベル手前で立てると
重みで垂れてDVDが底に接触する。長時間維持すると
DVDが変形するだろうな。ラベル上で立ててもフシャケてくるしw
これは取ってで吊らないと、たぶんダメだわ。
>>861重ねるって、寝せて上に積んでくのか?そりゃ確実に変形するど。
867名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 16:20:12 ID:mgGxmda6
寝かせていいのはプラケースだけ
あと、スピンドリル
868名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 23:32:55 ID:4fl67iow
100円ショップで真っ黒なCD・DVD収納ボックスがあった。
こんなの。
http://www3.kwix.co.jp/catalog_e/izumikasei/thumbnail/5/0000002345s.jpg
これと不織布スリーブを組み合わせて収納ケースにしてみるつもり。
ボックスの方に仕切り板がないから自分で作るかね。
869名無しさん◎書き込み中:2009/06/01(月) 00:03:32 ID:WFymKrJj
不織布スリーブだとディスクが反らないか?
870868:2009/06/01(月) 00:23:05 ID:gcCoQjE6
んー、今まで100円ショップの24枚入りケースを使ってきてて
ディスクが反ったって経験がないから個人的にはいけるんじゃないかって思ってる。
このスレをみていると結構やばそうって話もあるから、
1スリーブ1ディスクにして入れてみるかな。
871名無しさん◎書き込み中:2009/06/01(月) 01:01:47 ID:OFZY9ti+
仕切りがうまく固定されてれば、大丈夫だと思う
勝手に動く仕切りだったり、数が少ないと無意味
872名無しさん◎書き込み中:2009/06/01(月) 03:20:53 ID:nvMhMNXO
2枚収納できるCDサイズのスリムプラケースでの保管を考えてて
MADIA EMPORIUMって所が安いんだけど、ここって確か評判悪かったよね?
ケースなら大丈夫かな
873名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 00:06:31 ID:cLJ7AyM1
かなり色々試したけど
CCD-W96これに落ち着いた。というかもうCCD-W96じゃないと無理。
ただ白があれば最高なのに。色がダサすぎる。
874名無しさん◎書き込み中:2009/06/06(土) 23:48:48 ID:Mfz0EiWb
CD,DVD,BR
全部プリンタブル
何も書いてない
整理不能
875名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 12:51:14 ID:DRi7JAwj
真空パックにして保存したら、保存期間は延びますか?
876名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 12:56:39 ID:kzckOdkm
>>874
CCD-W96使えば?
レーベルは手書きでさ。
877名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 16:53:11 ID:wgGDx4H0
そもそもプリンタブルは湿気を吸うから長期保存には向かない
スピンドルも重みで僅かながらそりが出るから記録品質が落ちる。
記録面が接触するケースや不織布は長期的に記録面が変質するから論外。
最初からスリムケース入りのセラコを買って
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/abr000090/
こういう本棚とかに並べるのが一番いい。
878名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:13:38 ID:Y6ZNogpB
スピンドルを横にして保存するのはどうですか?
879名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 08:50:35 ID:2Co1w+HW
転がってくぞ
880名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 16:08:58 ID:7eQiKpnu
ダイソーの100円CDボックス、
50枚入りスピンドルを横にするとちょうど2つ納まるんだよね
881名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 17:50:00 ID:i91kanPK
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t119188974

これ使ってる人いたら感想求む
882名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 21:13:37 ID:2Co1w+HW
スピンドルで保存するような、
どうせもう使わないけど捨てたくないというだけのデータは、
実際には要らないから捨ててしまうのが吉
883名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 22:53:43 ID:TA+HxK4q
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103161054/
これってどうなの?値段もよさそうだしコンパクトそうだし。
884名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 23:22:24 ID:X7Xf6K98
それをさらにまとめる為の何かが無いと、バラバラになって探せなくなる
885名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 01:53:47 ID:6zfHeREb
>>884
そっか。これでディスクが反るってことはないよね?
これをまとめるのに何かいいのないかな?
886名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 02:21:23 ID:b1OsML3N
普通に箱だろうなあ
それで管理できる人なら、5mmの厚さに2枚入る奴でも使いこなせる
887名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 00:25:06 ID:sxqwMI9H
どんなケースに入れてもDVD-Rは30年は持たないと、大学で習いました。
888名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 06:13:58 ID:Fld/SLy6
たとえ森でも寿命は30年
889名無しさん◎書き込み中:2009/06/18(木) 14:03:37 ID:fqRThZg7
真空状態とかでは、持ちがよくなりますか?
890名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 02:58:08 ID:GoU4M2CY
参考までにみんながどうやって保存してるか聞きたいんだが
891名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 03:20:46 ID:nquRy0n2
スピンドリル
892名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 14:24:36 ID:o4HDkcN5
ものすごく気使って30年、普通にしてたら15年が限界。DVD-Rの場合。
893名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 04:33:13 ID:4MR/dKVa
またまたご冗談を
894名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 16:12:10 ID:Pr2udNJR
そんなにもたないよな
895名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:32:15 ID:JnAaXewN
>>892
そんなにもつわけないだろ。8〜10が限界だよ。
896名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 16:45:33 ID:bxY6N/Io
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/

調べた情報まとめ
BD-Rの寿命   ・・・ 30年以上
DVD-Rの寿命  ・・・ 7〜178年
DVD-RWの寿命 ・・・  27〜4万9000年
CD-Rの寿命  ・・・  100年以上
897名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 17:21:27 ID:NmsklE82
DVD+Rの方はどうなんですかいな?
898名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 00:07:03 ID:0Q/EW5hH
>>896
DVD-RWの49000年ってのkwsk
899名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 09:05:28 ID:dyLT07RX
地元でエレコムのCCD-017CRというのを200円で買ったんですが
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-017/
安いですか普通ですか。
900名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 23:46:42 ID:X4ZklWNo
エレコム96枚のケース使ってる。枚数が多くなるときつくなるけど不満はないな
100均のはゴミ入ってて品質最悪だった
901名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 17:33:25 ID:12Ro2zOz
裏面にもジャケットを入れられるCDケースか、裏が黒くて日光を遮るのはありませんか?
エレコムの5mmタイプブラックを買ったんですが、裏はそんなに黒くなかった
902名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 19:16:54 ID:0DckV+S+
それは、ブラックじゃなくてクリアブラック買ったんじゃない?
クリアタイプは割れやすいし、ケース自体が紫外線に弱いから…
903名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 22:03:03 ID:xByCKP0f
>>901
完全に真っ暗になるのは無いと思う

サンワサプライ FCD-U50MBKN(マットブラック・50枚セット)
エレコム CCD-017BK(ブラック10枚セット)

↑は裏は完全なブラックで遮光性高いけど横や上から光入ってくるから
私は諦めて、どこでも手に入るクリアタイプに入れて乾燥剤と一緒に暗所保存、
観賞用にDVDラックに置くのはブラックのスリムトールケース(7mm)使ってる。
904名無しさん◎書き込み中:2009/06/27(土) 11:32:24 ID:eu27GTPa
これに落ち着いた。

ttp://uproda.2ch-library.com/142939Uo2/lib142939.jpg

1本で150-180枚くらい入る。
いい感じの不織布ケースが見つからないのがちょっと悩み。
905名無しさん◎書き込み中:2009/06/27(土) 11:54:41 ID:oFlgE3so
まあ、バインダーは安いしな
ちゃんと穴のあいた布巾布を使っていれば、
入れ物は後から何とでもなる
906名無しさん◎書き込み中:2009/06/27(土) 12:49:57 ID:yC4vDkUE
150枚か…重みのかかる端っこの方心配だな。
途中にしっかりした仕切りかなにか入れたほうが保存によさそう。
でも、これはホントに保存用だな、一度入れたら目的のディスク探すの大変そう。
907名無しさん◎書き込み中:2009/06/27(土) 14:34:23 ID:oFlgE3so
うちはディスクにシリアルナンバーしか書いてないので、
番号順に並んでいればどのディスクも同じ時間で探せる

使用頻度の高いのをアクセスのいい場所に、ということができない代わりに、
相当密度を上げても迷わず取り出せる
908名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 21:57:12 ID:5P/zyBFp
品質が悪い奴は、プラのカバー側素材が駄目で、DVD-Rに張り付く事がある。
っていうか張り付いてしまっていて、駄目になったプリンタブルメディアがある…orz
909名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 23:31:55 ID:odMbISBX
大昔のは、そういう現象自体が知られてなかったので、
メディア側も入れ物側も普通に剥がれるし普通にくっつく製品を出してて、
両者が出会うと悲惨なことに
910名無しさん◎書き込み中:2009/07/17(金) 17:22:12 ID:wh7RIsz5
最近、古いCD-Rを読み込みなおしてBD-Rに書き直しをしているのだが…
張り付いて記録面が剥がれてしまったのは1999年初め頃の三菱銀色だな。

まぁ現実問題としては2002年頃の台湾CMCの方がよっぽど酷い(単に記録面が弱いので簡単に削れてしまう)のだけど…。
911名無しさん◎書き込み中:2009/07/17(金) 18:10:24 ID:VttYwn9l
>>910
うちのもそれな気がする
そんなことになると知らずに売ってたに違いない
912名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 15:52:41 ID:K29z38mG
もうずっとダイソーの縦長いケースで落ち着いてる
210円のやつ
913名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 00:00:38 ID:tk4bjI+J
カラーボックスにしまう技術きぼん
914名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 16:53:27 ID:bQlf+ZNf
915名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 00:17:08 ID:MN6rlIC4
不織布に入れると少し傷付くけど問題ないよね?
916名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 00:44:40 ID:0hBqUB9m
>>915
ない
ダイソーの100円ケースで、何年も前の100円CDRで適当に投げたりしてても、
普通に読み込めてる
反ったりしてるというが、そりゃケースの上に何か乗っけてたりしてるんだろうと
160枚ケースにいれてケースを立ててるが特にどうこうなってないし
917名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 05:25:05 ID:XBjg0QLj
>>916
百均の両面入れには2枚入れてる?
1枚保存が基本?
918名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 21:47:19 ID:gE8M+oHu
片方だけに入れると、曲げる応力がかかり続ける気がする
両面に入れるようにできてるなら、両面に入れるのが最も安定
919名無しさん◎書き込み中:2009/08/01(土) 02:45:27 ID:klzBJ/gG
データ面の密着度を考えた場合はどうだろ?
プリンタブルと比べノンプリンタブルだと若干厚い為、両面に入れるとピチピチでキツくなり、バッチリ密着して(データ面の)品質劣化が懸念されるのだが・・・
920名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 16:13:03 ID:SfK+XbPh
近くに扱い店のない田舎に住んでいるので、
通販でサンワサプライのFCD-DR3GNという商品を買おうと考えてます。
そこで使っている方がいたらお聞きしたいのですが、
このケースの遮光性はどうでしょうか?
921名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 01:46:23 ID:qHMNIXSK
>>917
遅くなったが、全部入れてる
922名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 15:46:18 ID:9o0JROtU
>>921
2枚入れがイマイチ不安だったけど安心した
ありがとう
923名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 01:07:07 ID:XiJKHwUB
携帯から失礼。
サンワサプライの四枚入るプラケース(N4-10BK)使ってる方居られますか?

目的はDVD-Rを長期保存したいんですが、長期保存に向いていますか?
924名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 15:54:57 ID:kCJof682
エレコムのウォレットタイプやサンワのボタンで飛び出すやつとか
いろんなの試してみたけど、
結局、サンワの1枚収納の5mmプラケース100枚セットを買って
100均で売ってる厚紙で組み立てるCDボックスに入れて
ふたの部分にマジックで何が入ってるかなぐり書き!
これが一番自分に合ってたw
一応光も入らなそうだし、プラケースぴったりサイズだから積んでも潰れないし
上からちらっと見ただけで何が入ってるかすぐわかる!
925名無しさん◎書き込み中:2009/08/22(土) 01:48:55 ID:ecM8fXhS
1枚に5mmかけていいなら、プラケース一択だよな
重ねられるのは大きい
926名無しさん◎書き込み中:2009/08/22(土) 09:36:02 ID:zQ8eI0rG
でもプラケースって不織布に比べて重いよな
数枚ならともかく数十枚になると馬鹿にならない
927名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 13:08:25 ID:pOpEcLLI
三菱化学メディアのサイトに、「青色レーザーは従来のDVDで使われる赤色レーザーよりはるかに
色素劣化を起こしやすい性質を持つ」って書いてあるけど、
これが事実なら、保存に気を使う以外に、再生環境にも気をつかわなあかんってことになりますな。
928名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 23:11:25 ID:J/eXvoDL
ダイソーの細長いケース(210円の)
去年ちょっと仕様が変わった
なんか前よりサイズきつくなったし
臭いもきつくなった気が。
それはまだいいんだけど
不織布の模様がDVDの裏に付いた。ちゃんと再生はできるけど。
前に買った奴は大丈夫だ。
929名無しさん◎書き込み中:2009/09/10(木) 00:52:32 ID:kvVwxAzP
最近ダイソーの100円の買ってみたらケースの幅は広いんだけど
不織布がギリギリでいれるのも出すのもキツキツなのがあった
これは使うのなかなか不安
930名無しさん◎書き込み中:2009/09/10(木) 23:37:10 ID:1J382eoS
変な応力が少しでもかかる奴は、みんな長期保存で駄目になる
931名無しさん◎書き込み中:2009/09/11(金) 10:28:35 ID:zgjp8AIm
CCD-W320を2個持ってて、もうDVD-Rが600枚に近づいてきた。
最初の頃(2004年)に焼いたDVD-Rを読んだら読み込めないのが1枚あったので
そろそろBD-Rに焼き直ししないとまずくなってきた。
でもBD-Rに移行するとBD-R DLでも60枚近くなる。
BD-Rだとさすがに不織布はやばいと思うのでスリムケースに入れようと思うんだけど
そのスリムケースをさらに何かに収納しようと思った場合、何かおすすめありますか?
CCD-W320のときと一緒でできるだけコンパクトで持ち運びできるのがいいんだけど。
932名無しさん◎書き込み中:2009/09/11(金) 13:29:39 ID:Et8JTUGL
録画中毒で5000マイ軽くある。
昔のはプラケース
ここ2年は長細い不織布の48マイ収納できるケース愛用
933名無しさん◎書き込み中:2009/09/18(金) 12:26:58 ID:Z12EW8i9
サンワサプライとエレコムの120枚
どちらが良いですか?値段は同じぐらい。
934名無しさん◎書き込み中:2009/09/18(金) 12:28:06 ID:Z12EW8i9
↑不織布ケースについて
935名無しさん◎書き込み中:2009/09/19(土) 01:53:14 ID:qJDWW5D6
エレコム
936名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 00:55:19 ID:/PPbfzep
エロコム
937名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 01:04:11 ID:R/rJhn4Z
サンワサプライの不織布は質悪いのか?
938名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 02:27:02 ID:IbRJtX1i
あんなもんに質の差なんかあるのか
939名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 08:54:35 ID:428oqhws
>>938
あるよ。
ディスクに傷ついたり、不織布の痕がつくのに当たった
940名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 22:19:31 ID:jGJDcll+
>>938
通気性悪くてカビが生えるのがある
大抵は100均とかの粗悪品
941名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 05:42:32 ID:c6ZrFEog
サンワの120枚入り3パック買ってしまったよ・・
そんなに悪いならエレコムに買い替えようかな。値段が同じぐらいだっただけに残念。
あと、表紙のタイトルカードが3つとも全部折れてたな。ファイルの端がペラペラしてるし。

因に型番はFCD-12004
942名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 12:43:40 ID:wnQVn6e+
うちはずっとエレコムだな
それしか置いてないし
もう何枚買ったかわからん
943名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 17:43:07 ID:s7czfUc8
>>941
焼きミス等のディスク出し入れして傷が付かないならそのまま使えばいい。
944名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 21:48:11 ID:Am0EC4hP
ゴミだ捨てろ
945名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 22:21:29 ID:ZXIeAVSI
エレコムの不織布ケースでオススメある?
946名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 23:00:12 ID:tJvNupi8
ない。
947名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 23:06:57 ID:ZXIeAVSI
サンワが糞でエレコムも駄目ならどこ?
ダイソーは論外はわかってる。
948名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 23:08:17 ID:SfS8WVa5
マクセルに決まってるだろ
949名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 17:12:04 ID:HeajC3GE
950名無しさん◎書き込み中:2009/09/29(火) 23:19:16 ID:fNQeH/na
売れそうにないな
951名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 02:47:52 ID:00YIZW1m
考えた奴もゴーサイン出した奴もどうかと
952名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 05:17:49 ID:7AYIInsb
メディアを買うときに勝手についてくるレベル
953名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 18:03:29 ID:mGGL7Ypu
今日エレコムの160枚入るヤツを買ってきた俺に謝れ。
100均の24枚入るヤツからお引越しさせたのによ・・・
954名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 19:30:46 ID:zDLi2pLo
100均の24枚収容可能な布ケースを2個も買って来た俺がちょっと通るぜ・・・
955名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 22:36:04 ID:tKV+e4N8
956名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 23:49:54 ID:2md9gNvZ
カラーボックスに入る?
957名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 02:55:20 ID:EydSCU5e
不織布2枚収納が一番便利
バックアップ分を裏面に入れるetc
958名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 16:42:29 ID:rTDpbfaM
>>955
やっぱそれが一番いいよな。
959名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 00:14:18 ID:Sw69P3Aw
>>955
こいつを収納できる棚がなかなかない
960名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 23:44:10 ID:ZCd73FtM
961名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 23:53:12 ID:8JaYIUA+
>>960
値段も手ごろで良いんだけど、ジッパーの所改良して欲しい。
閉めてても上下に隙間開くし、フォルダーめくったら下の部分がジッパーに引っかかる(入り込む)。
962名無しさん◎書き込み中:2009/10/18(日) 00:19:42 ID:RrxnxmXH
>>960
自分も買ってきた
これはいい
963名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 17:40:22 ID:aHJDdVaa
不織布に保存してたDVDの記録面に網目状に曇りみたいなカビのような
あとが。5000円もした音楽ライブのDVDだよ。ショック。。。
何かそういう汚れ取れるクリーナーありませんか?
964名無しさん◎書き込み中:2009/10/25(日) 19:01:01 ID:a/nAJHtJ
それは汚れなんかじゃ無くて、可塑剤によるディスクのポリカの変質。
レーザー光を通さないため、酷い時はディスク読み取り不可になる。
浸食は内部に及んで行くので、表面拭っても研磨しても無駄な努力。
まだ読めるようなら、今のうちにリップしてバックアップ作っておk。
965名無しさん◎書き込み中:2009/10/26(月) 00:20:03 ID:6bXdioLY
(´;ω;`)まじっすか
966928:2009/10/26(月) 07:59:14 ID:K+R2Hs9j
>>964
うちのも可塑剤のせいなんでしょうか?
違うケースに入れ替えてももう無駄ってことかorz
967名無しさん◎書き込み中:2009/10/27(火) 01:56:34 ID:gjk/HGxz
5000円もするDVDを不織布に保存とか
968名無しさん◎書き込み中:2009/10/31(土) 11:39:03 ID:zQXI44pI
ジャスコ内の家電売り場付近にある、トップバリュの48枚収納で298円のファイルケース使ってる人いる?

ttp://nyas.tea-nifty.com/nyas_/2007/08/post_307b.html
> で、本日メインのCD/DVDケース(48枚収納・TOPVALU)を探すが、「無い」
> 298円でこの品質で重宝していたのに。
> (ダイソーも同様な商品があるが薄いし品質が良くない)
969名無しさん◎書き込み中:2009/10/31(土) 23:08:16 ID:uALw17Hn
トップバリュって食品だけじゃなかったんだ
970名無しさん◎書き込み中:2009/11/01(日) 12:08:34 ID:eIpUpegI
>>968
48枚のを使ってる。面に少しうっすらこすれがつくのが気になるが。
全部ではないので今のところ特に不自由はない。
971名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 19:41:40 ID:uqcYHqRy
サンワのDVD-W10とDVD-W12を買った人いる?
DVD-W8やDVD-N4のボタンと比べて取り出しやすさはどうなんだろうか?
972968:2009/11/03(火) 22:07:28 ID:bG6bGK2w
>>970
レストン。規制中で遅くなった。
結構売れてそうだ、クリアタイプの在庫が
多かったし。感謝デーに買ってみるわ
973名無しさん◎書き込み中:2009/11/08(日) 11:13:08 ID:4XiGS/56
ヤマダで売ってたバッファローコクヨサプライの96枚ファイル型ケース、
メディアにすり傷つきまくり。売り物ってレベルじゃねー
974名無しさん◎書き込み中:2009/11/10(火) 12:44:31 ID:t9pJvcqM
DVD-W8-01BKが尼で安かったんで、試しにメディアと一緒に買ってみたら
ちょいちょいシリーズでDVDを見直したりする俺には持ってこいな商品だったw
975名無しさん◎書き込み中:2009/11/17(火) 17:05:29 ID:/8/ihdNH
保守
976名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 15:47:47 ID:wKOh+Xwf
少しROMったけど、DVD600枚とかお前ら何の修行僧だよwww
977名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 13:34:11 ID:oGWO1ct/
>>976
600枚?
6000枚の間違いでは?
978名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 22:43:43 ID:Na9tPe1S
600枚に納めるのは修行がいる
979名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 23:24:48 ID:Om7W3+pq
そこでBDですよ
980名無しさん◎書き込み中:2009/12/10(木) 13:35:32 ID:RIXEiV6y
あと20
981名無しさん◎書き込み中:2009/12/10(木) 14:31:13 ID:/y/VdYhq
次スレ立てないと。
980超えたら最後の書き込みから24時間経つと落ちるんじゃなかったっけ?
982名無しさん◎書き込み中:2009/12/10(木) 23:26:39 ID:jxjU/GPp
保守
983名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 04:43:02 ID:IzXop/GF
984名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 21:03:35 ID:VTyyr2Xj
985名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 21:26:53 ID:0Zb5Mutt
986名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 21:27:47 ID:s1oJfKVj
987名無しさん◎書き込み中:2009/12/12(土) 00:16:23 ID:pRuUEPN5
落第
988名無しさん◎書き込み中:2009/12/12(土) 00:43:43 ID:diLwdEIF
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/
989名無しさん◎書き込み中
次スレ

DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/