【計測】 Liteonスレッド その12 【変身】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 16:02:03 ID:QEBHItNl
改ファームの神のページ
codeguys.rpc1.org
http://codeguys.rpc1.org/

公式ファームの入手はこちらで(BINもある)
dhc014.rpc1.org
http://dhc014.rpc1.org/

情報収集はこちらで
http://club.cdfreaks.com/forumdisplay.php?f=44

【関連リンク】
CRX185E1 (XYS2)?LTR-32123S (XS0R)
http://www10.tok2.com/home/tomi/index.htm
4kusプチ(´Д`)ハァハァ(4kusライd化計画)
http://ltrfa.at.infoseek.co.jp/
ライトン萌え萌え〜
http://www.geocities.com/liteonmoemoe/liteonmoemoe.html
Lite-On萌え〜☆
http://members.at.infoseek.co.jp/liteonmoe/liteonmoe.html
CD Doctor
http://www2.tcnet.ne.jp/miyuri/
3名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 20:36:09 ID:5E3G+C1D
●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング

神?馬鹿じゃない?
4名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 20:41:52 ID:5E3G+C1D
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     2chねらーは
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
5名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 20:42:27 ID:5E3G+C1D
改ファームの神のページ
codeguys.rpc1.org
http://codeguys.rpc1.org/

公式ファームの入手はこちらで(BINもある)
dhc014.rpc1.org
http://dhc014.rpc1.org/

情報収集はこちらで
http://club.cdfreaks.com/forumdisplay.php?f=44

【関連リンク】
CRX185E1 (XYS2)?LTR-32123S (XS0R)
http://www10.tok2.com/home/tomi/index.htm
4kusプチ(´Д`)ハァハァ(4kusライd化計画)
http://ltrfa.at.infoseek.co.jp/
ライトン萌え萌え〜
http://www.geocities.com/liteonmoemoe/liteonmoemoe.html
Lite-On萌え〜☆
http://members.at.infoseek.co.jp/liteonmoe/liteonmoe.html
CD Doctor
http://www2.tcnet.ne.jp/miyuri/
6名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 02:28:42 ID:BgfbFpIu
最近になってSHM-165P6Sを使いはじめましたが、このドライブってメディアを
アクセスしていても、マザーボードのIDEアクセスランプは点灯しないんですね。
(´・ω・`)ショボーン

ASRock 939S56-M、Leadtek K7NCR18GMどちらでも同じでした。
ドライブからLEDの線を引いてくるしかないかな・・・
7うんこ:2007/01/23(火) 18:01:43 ID:Myt19BeG
うんこが7ゲット!
8名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 18:04:07 ID:fnAKbkmM
>>1
スレ立て乙
9 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/01/23(火) 18:41:42 ID:dkquEcTA
>>6
マザーボードの IDE アクセスランプってケースフロントのアクセスランプの事ですか?
もしそうであるならその LED は HDD をターゲットとしたものですわ。

だって・・
ODD 自体にアクセスランプ付いているぢゃん!?
10 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/01/23(火) 19:47:35 ID:dkquEcTA
連投失礼。
ふと思ったんだけど、BenQ の 1640/1655 が手軽に入手できなくなったら
必然的に LITE-ON がデファクトスタンダードな計測ドライブになり得るのだろうか。
11名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 22:23:07 ID:CxCgYFLs
CDfreaksではデファクトスタンダードな計測ドライブだと思うが
12名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 01:44:36 ID:XTx13WYD
計測ドライブじゃPもBも撤退したしな(´・ω・`)
136:2007/01/24(水) 04:06:54 ID:itNfQgOh
>>9
そう、そうなんだけど、、、それまで使っていたNECのND-2510だとIDEの
アクセスランプのLEDも点灯していたんで・・・・

フロントカバーが付いたケースで見えなくて困るから、あれから165P6Sの
内蔵LEDから線を引っ張り出し、ケースのIDE LED(HDD兼用)の同時点灯
を可能にするため、デジトラでドライブ回路を追加する改造をしました。
1413:2007/01/24(水) 04:11:09 ID:itNfQgOh
◆補足◆
この165P6SはIDE 39番ピンのアクティブ信号が不動でしたので・・・。
ATAPIでここにアクティブ信号をのせるかどうかって、メーカーによって
スタンスが違うんですね。 改造マンドクサカッタ
15名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 09:26:23 ID:PgYE1g7H
>>14
ケース買い換えた方がヨクネ?
1614:2007/01/24(水) 09:43:56 ID:6QPFU1j6
>>15
キューブPCベアボーンを買ったらそっちに乗せます(´・ω・`)
17名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 17:51:25 ID:Wxit8m7k
ツクモで18A1P・20A1Pとも在庫限りになってる件
18名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 11:49:30 ID:HPltOaLq
19名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 12:00:18 ID:xOA+wCNi
サムチョは論外、ASUSは微妙、これが本命・・・になればいいが。
20名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 12:18:25 ID:5gu1QG/v
20A1P付属のInCD5 essentialsはInCD5 と機能的に何か違いが
ありますか?InCD5 essentialsはいわゆるバンドルLigt版で
機能制限があったりするのでしょうか?
何か御存じの方情報お願いします。
21名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 14:44:07 ID:Azly53EO
BenQでひとつなかったっけ?
あと店頭限りだけどプレクも
22名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 19:44:50 ID:HPltOaLq
LH-20A1P BOX を \4980 でポチったのだけど、
各ショップの動向が在庫処分に動いている様に見えて不安。

轟音ドライブというので人気薄なのかな。
それともまた新製品くるーとかなのかな。
23名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 19:50:35 ID:IWFsn4Ez
オレは年末に18A1Pバルクを2980円で買った
ベゼルシールついただけの安っぽい奴w
安いから後先考えずに色々弄って遊んでる
24名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 21:54:05 ID:YqzVhrhA
新型売ってた?
SATAの奴25日のはずなのに
25名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 22:24:35 ID:5rmrA7uz
>24
26日、発売じゃね?
26名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 00:02:47 ID:WcL5B4f4
>>23
安っ
それってどこで売ってるの?
って、年末だからさすがにもう売ってないか
LH-20A1Pが同じ値段で処分されないかな
27名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 00:13:32 ID:r+i8RKfP
LH-20A1PのLH-20A1H化ってできないの?
28教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/26(金) 00:47:48 ID:sMIJwFVP
流れ豚切りで申し訳ないが、
我が家のSHM-165P6SをXP Pro SP2をクリーンインスコした環境で、
松下の2005年9月の最新RAMドライバを用いてRAM読み書きしてたんだけど、

ふと思い立ってメディアをフォーマットしようとしたら、
フォーマット完了後、

「ディスクに書き込みができない状態になっています。
一度、ディスクを取り出してから、ご使用ください。
ボリュームラベルを変更するには、ディスクのプロパティから行ってください」

というアラートが表示されちゃうんだよね。
フォーマット自体は完了してるし、読み書きも問題ないんだけど、
165P6S持ってる人はみんなそんな感じ?松下RAMドライバ使用で。

環境:
P4-3.06GHz(HT) LGA775
Asrock 775i865G
VGA i865Gオンボ
オンボサウンド
HDD 160GB(Primary Master)
SHM-165P6Sのみ(ファームは最新のMS0R、RPC2/1両方試した)
29名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 01:52:29 ID:C39GJUFZ
RAMなんて使ったことねー
30名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 02:15:10 ID:GX137kd9
>>28
俺はRAMも使うけど、ドライバなんて入れてないな。
FAT32ならXP標準で普通に使えるし、UDFならInCDを使っている。
31名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 07:04:12 ID:M3iZr2Hy
>>28
RAMドライバーの不具合
INCDを使用して置きなさい
32名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 13:05:56 ID:gOrnzA+b
>>28
RAMドライバーのユーティリティで書き込み属性を変えればOK^^
マニュアルにも載ってます^^
33教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/26(金) 14:13:29 ID:sMIJwFVP
>>31
InCDは常駐食らうから嫌いです。
いくばくか常駐率の低い松下ドライバ使用前提なんですいません。

>>32
WPToolでしょ?それほどマヌケではありません。
34名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 14:51:40 ID:tQcwFUcM
>>33
OSのインストール後に、何かライティング関係のソフトを入れてません?
RAMドライバーのインストール後に、ファームのアップデートとか。
35名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 14:55:18 ID:Hg7ALSVy
質問スレ行ったほうが早い気がする
36名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 15:12:22 ID:gOrnzA+b
>>33
RAMドライバーのユーティリティで書き込み属性を変えればOK^^
マニュアルにも載ってます^^
37教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/26(金) 17:46:58 ID:sMIJwFVP
>>36
釣りでしょ?ID同じだし…。

WPToolでは書込み禁止解除になってるってば。
38教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/26(金) 17:53:08 ID:sMIJwFVP
>>34
それはないです。
39名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 17:58:13 ID:gOrnzA+b
>>37
RAMドライバーのユーティリティで書き込み属性を変えればOK^^
マニュアルにも載ってます^^
40名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 18:15:56 ID:HkatwkhL
>>38
醜い。
41教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/26(金) 20:25:19 ID:sMIJwFVP
>>40
何がだ?
42名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 20:31:46 ID:KcyOMRSz
>>41
ここで同じ境遇の奴待つ暇があったらRAMスレとか質問スレ行ったほうがいいと思うよ。
43名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 21:02:10 ID:2fcalaPn
俺は18AP&RAMドライバ使ってるが>>28のような症状は出ないな。
多分待っても同じ症状(環境)の奴は現れないと思うし、想像で>>34のように
アドバイスしても「それはないです」みたいにしか答えないんじゃ一方通行だよ。
44名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 21:10:44 ID:vZRh1P+K
結論としては

>>28
それはないです。
45名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 21:52:12 ID:z3rlNgLG
松下のドライバーはもう古い過去の異物だよ
まあ昔の速度が遅いドライブ使うにはかまわないと思うが
今のドライブには、、、、、、、、、
46名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 22:42:32 ID:Dd3Dcu+H
松下も12倍速RAM対応ドライブだしてんだけど。
47名無しさん◎書き込み中:2007/01/26(金) 23:06:24 ID:z3rlNgLG
彼のドライバー95年の奴だと書いてあるが?
48名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 00:40:24 ID:nAJf68Sd
>>47
それってどー言う意味?

もしかして1995年に作られたドライバって受け取っていいのか?
49教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/27(土) 01:16:26 ID:vKJgGCTS
>>47-48
いや、2005年9月のドライバ使用で。って書いてあるけど。
前のほうのレス見てよ。

XP SP2クリーンインスコ後、チップセット・RAMドライバ・DirectX・VGA・サウンド・NIC
の順に入れて、F-secure入れて、Windows Updateかけたんだけどね。

だから、その間に焼きソフトは入れてない。
それに、ファームのUpもしてないし、RPC1化もしてない。

まあ、あくまでアラートであってエラーではないから、使えてはいるんだけどね…。
RAMアクセスは異様に遅いわ。DVD-Videoの再生や-/+R, RWの速度は問題ないけどね。
ちなみにもちろんちゃんとUDMA4でつながってる。
50名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 05:50:43 ID:7Ngyzc3S
一度、デバイスマネージャで一度そのDVD-RAMドライブを削除して、XPを再起動してみたら?
再起動後、自動でドライブが再認識されたら再度フォーマット。
(だめならドライブを一度外して再度自動認識後ドラーバーを入れてみたり・・)
この後、他の形式でフォーマットしてたら物理フォーマット。(データだったらUDF1.5とかに・・)
遅いのはフォーマットがFAT32になってないですか?
ライトン持ってるけど付ける時間なくまだやってないのでこの辺で。。
以上は、ググってパナのサイトのサポート情報 パソコン周辺機器から見つけましたー。
上手くいくといいですね。。(興味あるので事後報告よろしく・・)
51名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 06:08:24 ID:mw0DvCnI
型遅れの品、しかも環境依存エラーぽい事後報告とかイラネ
教えてgooでやれ
52名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 06:10:35 ID:EyGvyRsG
やっぱりRAMちゃんはパナドライブだっちゃ(´・ω・`)
53名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 08:31:08 ID:4YKSi1rH
>>49
だからRAMドライバーのバグ
INCD使いなさい、最近のINCDは良好
54教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/27(土) 09:59:31 ID:vKJgGCTS
はあぁ〜もうマンドクセからInCDにした。

55名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:02:03 ID:3J6X9q+a
結局荒らしたいだけ荒らしてトンズラ。真面目に教えてた連中カワイソスw
56教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/27(土) 10:13:15 ID:vKJgGCTS
>>55
まじめに教えた連中なんていたか?失笑の渦www
57名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:21:31 ID:Hxn0/een
RAMの話題って時点で池沼
58名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:29:43 ID:WuxcDKcp
バカは使うな(´・ω・`)
59名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:48:54 ID:hKXf+GyF
NGNAMEばっかり溜まる
コテまで名乗っておいて恥ずかしいほどのバカが香ばしい
60名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:48:57 ID:AB/nQ5T+
つか、荒らしはスルーしましょう。
61名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:59:42 ID:WuxcDKcp
はいはい、メール晒されていじめが余計に悪化(´・ω・`)
62教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/27(土) 12:07:17 ID:vKJgGCTS
>>57
なんでRAMの話題が池沼なんだ?
サポートされてるメディアなんだから、話題に出て当然だろ。

なんならお前、LITE-ONの工場行ってドライブ破壊してこいやヴォケ
63名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 12:22:30 ID:ik8i10Qp
自分が不出来だからって逆ギレか。どんどん書き込みなさいみんな笑ってくれるよ。
64名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 12:23:30 ID:Hxn0/een
>>62
RAMスレかナショナルスレに逝けよ、池沼
65名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 12:27:20 ID:Hxn0/een
ちなみに、お前は池沼がRAMの話題を出すと100レスは無駄になる法則にどっぷり浸かってる
66名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 12:32:38 ID:d6DK+oc4
一応荒らし報告してきた。あとはスルーよろ。
67名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 14:15:45 ID:OvWblgpx
50書いた人だけど。事後報告なしでOK。以後スルーします。
>>66 乙です。
68教主 ◆oSE5k7fdMY :2007/01/27(土) 16:52:31 ID:vKJgGCTS
死にやがれ
69名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 17:40:02 ID:nAJf68Sd
別に問題ないなRAMも普通に使える。

LH-18A1Pだけど。
70名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 17:45:24 ID:uN27B3H+
>>69
蒸し返すなよ
71名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 18:01:20 ID:i/clGLF7
ブルーペンモデルの話題が出ないな
72名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 18:40:52 ID:98e2ZFw4
20A1S買ってきた。基板にSONYと書いてある(笑)
チップはMT1899E。一応計測出来てます。
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20070127183100.jpg
73名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 18:56:19 ID:fMlCSP4g
asusのと比べたくなってきた〜
74名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 19:19:23 ID:r9ao9lCK
20A1Sはジッタも計測できるん?
75名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 20:30:13 ID:98e2ZFw4
>>74
こんな感じで取りあえず出るには出ます(1MB開始で)。
ただやっぱ今のバージョンでは非常に不安定。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070127201758.png
76名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 20:41:24 ID:fMlCSP4g
>>75
乙。結構目安になるんでネ?
77名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 21:52:45 ID:mWwwKqna
LH-20A1Sもう売ってるんだ。
78名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 22:43:22 ID:OqvDHFce
LH-20A1S どこ?
79名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 22:46:04 ID:7VwA7vZy
>>75
これ20a1sで焼いたの?
80名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 23:03:08 ID:0tARuz4S
BLESS通販で27日入荷って書いてあった気がした
81名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 08:07:09 ID:2hrvsQOM
昨日アキバではTWOTOPとツクモに少量あった。BLESSはまだっぽい。
82名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 11:18:42 ID:0dXqLSsf
期待のSATAモデル評価待ち
83名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 11:23:59 ID:Syr0XU+G
期待のSATAモデル、YSS氏のレポ待ちw
84名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 14:35:27 ID:CBn9MjRn
じゃあ俺はしあにん氏のレポを待つかw
85名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:16:26 ID:o/jkmLVh
俺はシャンパン待ちw
86名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:19:22 ID:PbGYU2hx
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070127/ni_i_dd.html#lh20as1
LightScribeの有無で2種類出てたんだ
87名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:21:47 ID:PbGYU2hx
よく見たらLightScribe付きのほうはS-ATAじゃなかった
値段が安いもんな
88名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:26:12 ID:Wobx/PMR
πもSATAモデルだせよ糞が
89名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:37:02 ID:4SefZh9N
RAMの話なんだけどさぁ…。
90名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:42:12 ID:PbGYU2hx
断る!
91名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 16:21:57 ID:fbyXVwe/
おー!
20A1Hきたかー!
買いにいかねば(^ω^)
92名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 17:39:38 ID:4SefZh9N
RAMの話なんだけどさぁあ!

松下のドライバだとDVDForm終了後、アラートが表示されてしまうのよね。
ドライバの再インスコ、メディアの交換もしたけど、だめだった。

どうしたらいい?いまドラクエ3プレイしてるんだけど、急いでね。
93名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 17:49:31 ID:fbyXVwe/
アラートですか。
あらー、とんでもない話ですね(´・ω・`)
94名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 17:52:11 ID:rzw4jW76
あ、らいとん
95名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 17:57:54 ID:/OPpwwpk
アラーアクバル
96名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 17:58:08 ID:qdJuiHR3
>>92
INCDを入れなさい
97名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 19:00:14 ID:/i+nQxbd
>>92
どうやって松下RAMドライバをインスコできたの?
松下直のもBHAのやつから抜き取ったのでも蹴られるんだが・・・
98名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 19:51:02 ID:qdJuiHR3
違法でしょううな普通に考えて
99名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:18:01 ID:e7OS8fyx
松下のドライブを持ってるのでRAMドライバー入れても合法だろ?
100名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:25:02 ID:t+LVfyt0
YSSさんまだ〜?
101名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:30:29 ID:qnuNc0FK
>>99
BHAからアップデータ入れなきゃだめならだめっしょ。。
てか、少なくともフォーマットは他のドライブでやればいいんじゃない?
102名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:42:00 ID:t+LVfyt0
言ってるうちにYSS氏ご購入〜
103名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:45:35 ID:qnuNc0FK
さすがだな・・
104名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 20:54:11 ID:XcXLhU0N
NERO7以外でLH-18A1P、LH-20A1Pと相性の良い焼きソフトは何ですか?
105名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 21:04:27 ID:t+LVfyt0
相性といわれてもなあ・・・DragonDropあたり使ってみては?
10692:2007/01/28(日) 22:21:35 ID:4SefZh9N
セットアップファイルを解凍してできるdata1.cabをバラして、
DVDDrive.iniの中の
DriveNameCheckMode=1

DriveNameCheckMode=0
にする。

これで松下ドライバが非純正ドライブ使用時にもインスコできる。

さっきはふざけてすまん。
10792:2007/01/28(日) 22:22:18 ID:4SefZh9N
詳しくはここ見てくれ↓
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=113829
108名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 22:53:08 ID:G4UdDF9M
>>90
スルーしておけばいいんじゃね
>>106-107
その方法でもフォーマットの最後でエラーは出かな?
まぁ元々ドライブが対応してないからしょうがないと思うけど…
書き込みはおkそうだよね
元々このスレはまったり進行だったよねー。これからも楽しくそれを望みます
10992:2007/01/28(日) 23:12:58 ID:4SefZh9N
>>108
純正松下ドライバ使用下では、やっぱり出ますよ
>エラーというか本質的にはアラートですね。
フォーマットの機能は正常だから。

やっぱ松下ドライバのバグの線が強いですね。
2005年9月から更新されてないですし。

Nero 7.7.5.1 Premium 付属のInCD 5.5.1.9を使ってみましたが、
INCDFSというファイルシステムがCD-RW/DVD-RAM上に生成され、
UDF2.60での書き込み・読み込みが可能でした。
やはり速度は遅いですけどね。

ただ、常駐で重いと思ったんですが、他のアプリの動きにまでは影響はありませんでした。
110名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 23:30:49 ID:qnuNc0FK
ID変わってるけど>>108です。
>>109
>INCDFSというファイルシステムがCD-RW/DVD-RAM上に生成され、
この辺は以前パケライスレでDVD_RAMドライバー以外(パケライソフトでのフォーマット)だと
余分な情報が書き込まれると、ISOバスターとかで解析されている方以前がいました。
VISTAでもフォーマットはできないらしい(ttp://support.microsoft.com/kb/930405/ja
ので何とかしてもらいたいですね。
私がUDF1.5で3倍速メディアでGSA-4617とLH-18A1Pで書き込み速度を見たときはほとんど差がありませんでした。
RAMに興味がない方には失礼。
111名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 15:15:47 ID:R9S+UNEM
イン○ーコムダイレクトでアウトレットB'sClip6を安く買って、
RAMドラだけ入れる。
11297:2007/01/29(月) 19:42:19 ID:ORRNvAG8
>>92(106-107)
試しにXP ProにRAMドライバを入れてみたけど、ふつうに[右クリ]→[フォーマット(A)...]とどう違うの?

113名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 20:02:12 ID:8uOK5VWT
UDF1.5か2.0か指定できるのが違う。
それと、WPToolでRAMメディアの書込み禁止設定・解除が可能。
114112:2007/01/29(月) 20:28:24 ID:ORRNvAG8
>>113
InCDでも書き込み保護、FAT32、UDF1.02/1.5/2.0/2.01/2.5/2.6などのフォーマットは
指定できるから、あとは使い勝手で選択すればいいのかな。
115名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 20:45:28 ID:o112o8PA
nero7 Essential付属のInCD5 Essentialだと書込み禁止解除ができねーんだけど
これってEssentialだから?

うちも東芝/BHA RAMドライバだとフォーマット終了後異常終了するので
InCDにしたんだけど。
116名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 20:48:45 ID:o112o8PA
東芝じゃなくて松下だった orz
117名無しさん◎書き込み中:2007/01/30(火) 02:35:31 ID:H0UbrpSw
>>115
2つ入れるとASPIマネージャの競合が起こってるかもしれませんね
118名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 00:52:48 ID:ThBL0lLd
サポートTOP > 対応ドライブ検索 > DVD-RAM Driver
ttp://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=RAM&Clear=&maker=&drive=%25

Lite-Onは一度も動作確認対象にされていないし、
製品添付=ライセンス提供=対応要請された事が無いからな・・・
BHAの正規ユーザ辺りが「対応しる!」と言わないと修正されないのでは。
119名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 18:56:52 ID:7M1e/ShA
>>118
いや、それBHAが開発してるわけじゃなくて松下から卸してるだけだから。

松下側でドライバ修正しないと、にっちもさっちもいかないわな。
しかも、松下は2005年9月以降、RAMドライバの修正版はリリースしていないし。
120119:2007/02/01(木) 18:58:33 ID:7M1e/ShA
しかも松下は自社ドライブとBHAにライセンス提供用のドライブ以外には
対応させる義理ないし。

BHAがLite-Onのバンドル製品をパッケージして売る予定が無い限り、無理じゃないか?
121119:2007/02/01(木) 19:13:42 ID:7M1e/ShA
違ったな。

×>BHAがLite-Onのバンドル製品をパッケージして売る
○ BUFFALOや哀王など流通メーカーがLite-Onのバンドル製品をパッケージして売る

だな。
122119:2007/02/01(木) 19:17:17 ID:7M1e/ShA
まあなんだ、Lite-Onは自社でパッケージングまでやっちゃってるんで、
OEM提供して日本の販社が発売、ってのはあまりなさそうだけど?
バンドルソフトつきで、ソレで\4,400くらいだもんな。

PowerDVDとNeroでしのげってことじゃね?

俺はWinDVD 8とNero 7.7.5.1とInCD 5を使用してるけど。

長々と一人芝居スマソ。
123名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 19:24:38 ID:v0HxzqYZ
キミのほとばしる熱い想いは、RAMスレにぶつけた方がいいと思うよ(´・ω・`)
124119:2007/02/01(木) 19:31:39 ID:7M1e/ShA
>>123
スマソ、そうかもしれないね。

昔、LGのGSA-4160Bで松下RAM改ドライバでずっとうまくいってたから、
InCDをマジメに使うのは今回が初めてなんだよね。

結果、アクセスも速いし、InCDはイイという結論に達したけど。
125名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 23:02:41 ID:+P+Y2JAJ
昔InCDってB's CLIPのOEMだったような気がするけど気のせい?
126名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 04:54:51 ID:Dl6VW7RV
>>125
パケットライトエンジンは同じだったね。
127名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 15:56:25 ID:Z24J1hrt
InstantBurnもB'zCLiPのOEM?
128名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 20:16:52 ID:/KEE2uM+
逆。B'sというかBHAにエンジン卸してるのがNero(Ahead)。
129名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 18:20:11 ID:v3pELkfF
その熱い想いは専門スレにぶつけるんだ
パケットライトスレッド UDF 2.0
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084023794/

新品のmaxell 3倍速RAM・MXL8を18A1P+BHA配布RAMドライバーで
フォーマットしたら確かに変なメッセージでた
でも日立LGのドライブ持ってるからそっちでフォーマットしてお終い

で、今後は話が長そうな話題は別の場所でやってもらえばと思う
自分はLITEONドライブでは±R焼きが主体だし
130名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 19:21:54 ID:0K+lRD54
俺はゲロ焼いて終わりだな。

ころおおおおおお
131名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 23:55:36 ID:ElucAiiZ
YSS氏レポ来たな。 >S-ATA
132名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 23:59:04 ID:bHntuHJn
うん、結構よさげな感じかな?
それより、俺と同じ?デスクトップテーマ(黒のやつに目がいってしまったw)
133名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 09:26:11 ID:eViox4Cl
げーこあん乙

乙ってるry
134名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 16:54:46 ID:5vPtohtD
LH-18A1Pのシールに抵抗があったからとっておいたSOHW-1213Sの黒ベゼル付けた。

トレーの切り欠きが若干違うのでちょっと加工したけど結構あっさり付けれたよ。
でもイヤホンジャックとボリュームのところをなんとかしないとw
135名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 14:17:51 ID:zDUE/+58
LH-20A1P/6倍書込/誘電プリンタブル16倍対応
内周さえ悪くなければ・・・orz
136名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 14:53:39 ID:Hp+W0uN1
6倍や4倍よりも、16倍や8倍の方が結果が良いとどこかに書いてあったような…
速ければ速いほど結果が悪くなると言うのはもはや通じない
さすがに16倍メディアに20倍とかの速度違反は悪くなるだろうが…
137名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 14:57:24 ID:aYzpI/Ds
BENQの1640も低速焼きは苦手だったな・・・。
138名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 19:13:24 ID:AwASCa40
ASUSのよりよさそうだね
でももう少ししたら各社からいっせいにSATA対応が出てくるのかなと思うと
なかなか買えない
139名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 20:13:12 ID:sl1vuQz7
LH-18A1P
こんなにうるさいドライブは初めて。1日で緊急用予備パーツに格下げ
140名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 20:16:57 ID:oCdZ6y6T
ちょっとでもディスクが反ってると轟音になるみたいだな。
市販のプレスROMでも高速回転になると轟音になるやつ結構あるし。
141名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 21:15:53 ID:XNL/vD8z
>>139
LITEONのCD-R時代の後期の爆速ドライブみたいだよねw
私はたまに外付けで計測なので値段と性能から見るとまぁまぁって感じ。
CD-RもそうだけどDVDの初期のは静かだよね。値段もよかったけど。
142名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 22:22:17 ID:EPgvHSc1
143名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 23:28:02 ID:oCdZ6y6T
いや実際かなり五月蝿い部類に入るし、その人は多分外れつかんだだけだろうし
クレーマーっていうのは大げさかとおm
144名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 23:28:03 ID:i5PobFZu
>>140
ちょうどゲームのインストールでCD3枚入れてとこだった
1枚だけケースにビリビリくるやつがあったよ
残りは普通にうるさかっただけ
145名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 23:31:00 ID:oCdZ6y6T
そうそう、3枚のうち1枚だけ凄い音して他はそれほどでもないとかあるよね。
ディスクをいくら良く見ても、何回ドライブに入れなおしても変わらんの。
日本製の書き込みメディアは静かなのが多いけど、プレスROMは日本海外問わず
轟音するのとしないのとあってよく分からん。
146名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 15:58:55 ID:EPmYngD+
>>145
お前の屁でプレスしたんじゃね〜の?www
147名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 19:02:14 ID:fENm3zV0
ツマンネ
148名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 09:32:39 ID:WOFrkYtw
>>146
お前 年いくつか正直に教えて
149うさだ萌へ ◆oSE5k7fdMY :2007/02/07(水) 12:40:11 ID:rAya1fyW
>>148
26歳だけど?
150名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 13:33:26 ID://Pab2tO
負け犬だな
151名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 14:48:35 ID:noySbYow
         ,.===マ、   ,.=--、
            ___jミ,r'ン ___
         ,.r'/ /ヽ r'"____  ゙' 、
        / /  /   ´   `ヽ  ヽ
     ,.-、,- 、/   /        、 ヽ ハ
    r、_人_,/  f   ! l ! l ヽ   i 、ハ  }
   / /  |  ! ! /|,リl !l ハ リ ヽ l、 l ,リ
   ゙! | ! || l レ' __リ メ メ' l/ ,.-lリ ! / /
    `゙゙ヘー-l | ! l,/f´_,゙}`    f、_1`'l l l
      t rl l |ト、t゙ 'リ      t゙'リ fl |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       tヘ! t ! ` ゙ ´   __,' `´ j| ,リ < ほえ〜〜
        `゙'jヽ、|      (__ノ  ,イ!}r゙   \_______
         |!|ヽ,l`'r- ..,__ .'"l/'|リ
          tゝ,r' l - ---,/゙ 、 リ
          /_ !   /    ,X゙
        < 、   |  /    ,.r'">、
         / \゙' 、| / ,. r' "´彡'"´/l
      /   |\ニY',. r' "´/   / t
      f  /  ヽ_, ┴ 、,.‐''´  |/   ハ
     j  f    }- -{     |/    !
     /  |    f  j     |    |
152うさだ萌へ ◆oSE5k7fdMY :2007/02/07(水) 15:57:25 ID:rAya1fyW
うっびゃかねれいー ぎゅぬーからー

れーそーいー ほーりーまぐいい
153名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 16:31:30 ID:C9DCSSpX
( ´ω`) ん?鳥インフルエンザか?
154名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 01:18:51 ID:u1+yNUdx
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070210/newitem.html#lh20a1
外付けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
155名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 01:39:26 ID:Qq0aN5N/
それの日本向けパッケージ売るかな。
できればB's添付でお願いしたいわ。
トレーとベゼル黒だったら欲しいな。
なかなかお手頃でいいケースってないんだよなー。
ケースだけでも欲しいわ。。
156名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 12:27:50 ID:wOEwBikD
B'sみたいな糞有り難がってる馬鹿はなんなの?
157名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 12:34:23 ID:NSVntSR6
>>156
実はvistaで使いたいとか
158名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 13:11:21 ID:TQqcGApP
>>156
牌スレでもうざいんだよな、奴ら
159名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 16:00:41 ID:f2iEc836
>>154
け・い・そ・くできるかなぁ♪
160名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 16:07:52 ID:VD+nYYR1
そこはYSS氏のレポ待ちって事でw wktk
161名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 16:52:37 ID:Zr4MPOzR
>>156
お前きもいよ
あっちこっちでw
162名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 18:42:02 ID:l9q24lAI
外付けドライブっつっても、LITEONの場合、大概のケースで問題なく使えるから
あんまりありがたみがないな。
どうせ使ってあるケースもしょぼいんだろうし。
163名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 20:07:53 ID:Z1cP36P6
B's 使ってるよ
nero も使ってるよ
どっちもどっちだよ
164名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 21:38:59 ID:QriE9ZUd
http://www.keian.co.jp/products/products_info/lh_20a1px/lh_20a1px.html
LH-20A1PX

近年希に見るダサいデザインだな。
165名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 03:46:02 ID:cVdj7u/b
こんな感じの外付けドライブなら、ジャンク屋の軒先に転がってるよw
166名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 07:41:32 ID:bNzrV8/B
474 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 01:36:43 ID:9CPVHyLS
>>470
LiteOnのドライヴを買うんだ
ここのメーカーは、オーヴァーヴァーンという特殊機能があって、2層のものが1層ディスクに書きもめるのだ
167名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 09:25:28 ID:FunYNxrd
ヴァーヴァーヴァー
168名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 09:43:05 ID:cyUJbjEP
>>164
これはひどいw
169名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 10:29:55 ID:6CkFxFcD
交換ベゼル付はまだかよヽ(`Д´)ノ
170名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 12:16:16 ID:Wf68/IIt
交換ベゼルなんてただの飾りですよ
171名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:04:07 ID:jr3Yopw3
>>164
JAZドライブに見えた・・・
172名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 20:50:07 ID:+btTTV/7
Liteonドライブ初めて買ったけど
焼き品質は期待しない方がいい?
πのDVR-112も買ったけど、どっちで焼こうか迷う
173名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 20:54:54 ID:le5wj0Eq
>>172
自分の目で確かめればいいじゃん

何のために買ったの?
174名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 20:58:18 ID:OJROnEee
そうだよ。
πドライブは計測できるんだから、自分で確かめればいいじゃん(´・ω・`)
175名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 21:55:21 ID:sRF1NQ5X
176うさだ萌へ ◆yls437UvOU :2007/02/10(土) 17:42:49 ID:6Av5wXpk
RAM読み書きは期待してはいかん。
177名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 17:47:25 ID:dJ6VgQ0b
はい
178名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 01:38:28 ID:m/9Bsagk
YSS氏、LH-20A1PXお買い上げしたみたい。
そしてドライブ購入暦ぞくぞく更新・・・(゚д゚;)
179名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 02:14:55 ID:BEmONYm4
YSSってドライブで部屋埋まってそう
180名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 07:23:16 ID:zgGP6wKd
地震の時
落ちてきたドライブに頭打って逝くYSSタソ
181名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 08:15:32 ID:kBfNT+iQ
でもliteon率は低そう
182名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 08:41:16 ID:7RyGf12D
実験室見るとLITE-ON LH-20A1Sは良ドライブっぽいな。
EACで読み/書きが出来て誘電が焼けるとあれば文句ない。
183名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 09:38:40 ID:TVA/V7kT
二層のjitterが最後まで計れれば最高最強だった・・・
184名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 10:13:38 ID:tDlV9dxI
部屋の床にしきつめると何センチになるかな。
185名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 11:06:06 ID:0UdTpILq
カルく300(400?)台
けーさんするのも面倒な数??
重量だけでも床が・・・
186名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 17:17:42 ID:u4CilY+/
RAM読み書きは期待できないけどな。

松下もしくはBHAのRAMドライバ入れた猛者いる?
187名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 17:48:45 ID:BEkkLL7D
使用権違反じゃないか?
188名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 17:58:21 ID:u4CilY+/
>>187
知ったことかよ、んなこと
189名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 18:38:01 ID:xbueXlgL
お前みたいなのが居るから規制がかかるんだよな
少しは権利について考えてみなよ
自分が損害こうむれば怒るんだろ?
190名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 18:57:43 ID:u4CilY+/
>>189
そりゃそうよ。自分の利権だけには執着してるからなwww

大企業なんて、騙してナンボだろ?
お前も正義面すんなよ、だっせーのw
191名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 19:19:47 ID:AABd1hyS
20A1Sだが
meiudf.sys 4.0.8.0
DVDForm 4.2.2.0
で物理フォーマットは上手くいかない。(AMD nForce4マザーのせいかもしれん)
クイックは普通に出来るし読み書きOK。もともとIOのDVR-H10LEに付いてたやつ。
あ、マクセルの12倍速RAMね。
192名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 19:33:38 ID:iT6pQs76
LH-18A1Pだけど俺も試しに前にLGのドライブ持ってたとき使ってた
幕の5倍RAM試したけどフォーマットするとトラブるわ。

ディスクが取り出せなくなったよ

フォーマットする前に画像データを入れてあったフォルダ500MBくらいのをコピーしてみたが
なんか挙動ってるつーかぎくしゃくした動きになるわ。

ドライバは>>191と同じでM/BもnForce4なんだがこれが原因か?

さて再起動するか…
193名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 19:58:05 ID:cGXOWYY7
ID:u4CilY+/
194名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 20:39:26 ID:0UdTpILq
RAMのフォーマット?
ウチでは前にLG買った時についてきたB'sのRAMドライバーを
アップデートしてるだけだけど問題ないなぁ
つい先日もUDF1.5でフォーマットしたけど普通にイケた
195名無しさん◎書き込み中:2007/02/11(日) 23:12:43 ID:4B/kE5dt
YSSのLH-20A1PXのレポート見たけど、外付けで電源スイッチなしってのはありえねぇw
196名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 10:24:01 ID:hjpYw768
>>195
YSSの流した悪質なデマ。信用するな。
画像すら改変して流すタコ野郎だからな。
197名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 10:46:44 ID:J+bD9wvI
>>196
俺も買ったけど、電源スイッチ付いてなかったよ。
198名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 10:49:14 ID:JGu+EeVk
どっちが正しいんだよ(´・ω・`)
199名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 11:15:38 ID:AKYihHvV
>>194
うちは4167BつけててRAMドライバを入れて最新に更新して(つっても2005年9月で止まってるな、更新)
18A1P付けたら18A1Pではクイックフォーマットも物理フォーマットもうまくいかん。DVDFormが最後で落ちる。
つかえねぇ。
ムカついたのでInCD 5 Essential入れてやったらこっちは問題ない。
200名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 12:23:18 ID:bmfO674K
RAMなんて使うなよ
201名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 14:08:21 ID:hjpYw768
俺のは電源スイッチ付いてたぞ!

あと、松下RAMドライバも正常動作した。
俺…。
202名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 14:18:09 ID:9H/k8OkT
(´・ω・`)どっちやねん
203名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 14:21:46 ID:Iudl8qAR
>>201
ほんとに付いているか?LH-20A1PXだぞ?
もしほんとなら写真うpしてくれ。


↓のマニュアル見ても、電源スイッチは付いていないことになっている。
http://www.liteonit.com/DOWNLOADS/ODD/Series%20Manual%20DVD%20RW%20External%20Half-High/user_manual/jp/Japanese.zip
204名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 15:04:53 ID:hjpYw768
勘違いしてた。折れは内蔵式のを使ってたから…。
205名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 15:32:27 ID:J+bD9wvI
ID:hjpYw768
206名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 16:22:02 ID:Iudl8qAR
>>204
内蔵で電源スイッチって・・・
おまいは一体何を勘違いしてたんだ?
207名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 17:02:56 ID:hjpYw768
イジェクトボタンと電源すいち間違えてた!

それと、型番も違いました!

ロンロンロン、しばらくは この板 つかえまえん
208名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 17:13:00 ID:9H/k8OkT
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>207
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
209名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 17:27:50 ID:SaboAGaa
LH-20A1Pを買い、余ってるベゼルをDW1800に付けようかと画策中。
210名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 18:45:12 ID:9y2bhGz0

196 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 10:24:01 ID:hjpYw768
>>195
YSSの流した悪質なデマ。信用するな。
画像すら改変して流すタコ野郎だからな。


いくら有名税とはいえ電源SWとイジェクトを勘違いするような馬鹿にこんなこと書かれるのは正直大変だな…
211名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 18:46:24 ID:LjOYzMpH
釣られすぎ
212名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 18:59:37 ID:ff3+xAXC
二重人格か統合失調症か・・・
なんか怖くなってきた・・・・
213名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 23:03:57 ID:zi1d3ocY
LH-20A1P買ってみた。
1月製造  以前持ってたLH-18A1Pよりも明らかに静か。

しかしマクセルのRG03ですが、PIEが酷いことに・・・。
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou4970.png

ちなみに友人にドナドナしたLH-18A1Pを借りてみたが、これも同じ傾向。
個体差なのか、環境が悪いのか、メディアが悪いのか・・・。
214207:2007/02/12(月) 23:11:24 ID:hjpYw768
よく正解でたな…。

俺は統合失調症の基地外だ。ファファファ!!

イジェクトボタンと電源すいち間違えてた!

それと、型番も違いました!

ロンロンロン、しばらくは この板 つかえまえん
215名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 00:31:26 ID:MJddowPJ
以降スルーで
216名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 00:42:31 ID:mHRQwa6q
自分で基地外とか言って顔真っ赤にしてるからどんどん触った方がインジャネ?
217名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 07:17:34 ID:4E1kt6ku
またすごいのが現われたな・・・
218名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 07:53:53 ID:drnzLObr
春が速いからな、今年は
219名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 09:49:28 ID:7b+omz5U
春休みになるのも早いってかw
220名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 11:13:30 ID:3Oz2O5AV
過疎スレだから知恵遅れのレスが異様に目立つなw
221207:2007/02/13(火) 18:47:05 ID:w9bk+f71
シュルツ ガンツ シュルツ ガンツ

ヤマトは〜〜いくせんの〜星を〜駆けてェェェ〜
222名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 22:23:40 ID:+m7dMUE+
20A1Pかったど〜。。
223名無しさん◎書き込み中:2007/02/14(水) 23:30:35 ID:suJ4fCMf
おいらも20A1P注文したぜ!!
ところで、20A1PはNERO7以外にデータ焼けるソフトありますか?
224名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 00:08:16 ID:6n3O6cB5
>223
NERO6でも、マニプでもかんべでも、焼けるよ。
225名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 02:35:53 ID:zrfjNwYD
>>224
どうもです〜。
NERO7はなんか評判良くないので心配だったのです。
226207:2007/02/15(木) 10:34:40 ID:oOFHKOce
でへへへ〜!ぼか〜ね、もうこのころBOKKUに
じっけんなんお!

だれこみがこ〜うい
227名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 11:04:20 ID:xI6J1SSi
>>223
WinCDR 9 では x8 しかできなかった・・・
228207:2007/02/15(木) 11:18:03 ID:oOFHKOce
>>227
んな腐ったソフト使うなガキが
229名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 00:26:31 ID:IwkONN+e
しあにん氏の「鬼読みドライブ王選手権」に3と4来てますよ。
とりあえずライトンではLH-20A1Sが1-2位でヨサゲ。
230名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 10:19:05 ID:VRG7JM24
※18A1P
最新ファームでopto DVD+R x16 nero6
x6(x6 x4 x2.4)までしか選択出来無い 

なぜじゃー
231名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 13:18:10 ID:KeDgNkOI
optoなんて使うなよw
232名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 00:45:29 ID:HqrvhZ8Z
ライトン&GSC003
ご意見お願いします。
どうでしょうか?
これは駄目?・・・それともOK範囲?

165P6S焼き・・・
GSC003の1ヶ月経過品質

【メディア名】RoyalShadowのx8スピンドル100枚(DVD-R8P-100I)
【焼きドライブ】LITE-ON SHM-165P6S
【焼き速度】x6
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.0.0
【計測ドライブ】DW1640&PX-712
【焼いた時期】07'01/16
【測定時期】07'02/16

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070217002606.png

233名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 00:53:51 ID:kRbTD33b
>>232

全然OK
234名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 00:57:39 ID:HqrvhZ8Z
>>233
ど〜もです。サンンキュ ^o^です
次は3ヶ月後が楽しみ〜・・・
235名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 15:13:21 ID:pEIzc8DE
RAMは期待するな。
236名無しさん◎書き込み中:2007/02/17(土) 21:51:33 ID:hYbJRw3a
LH-20A1SをSolarisで使用できることを確認

いい製品をありがとう くそパイオニアから決別できます
237名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 01:42:05 ID:WX6VqdwI
>>232

コイツみたいにわからないふりして、遠回しに自慢する香具師よくいるな
238名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 05:35:31 ID:xjRlvWfa
>>236
いまDVR-111なんだが、爆音で気が狂いそう(笑)
239名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 05:48:20 ID:uwffRE9W
>>237
6*焼きなら普通だよ
240名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 10:34:06 ID:D0ZKqWCd
>>236

大丈夫、他社製使ってるけど爆撃音がする。
241名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 10:37:50 ID:AjAdI0r5
家族で使うPCのドライブを入れ替えようと考えてるんだけど、
恵安扱いのLiteonドライブに付属のNeroって日本語?
242名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 12:57:45 ID:FqwsQqQW
LH-20A1P買ったんだが日本語パケはてっきりシールだと思ってたら
ちゃんと交換ベゼル付いてきて感動した
やっぱLH-18A1Pでクレームきたのかね・・・
243名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 17:15:14 ID:6KDfDF3W
B'sのドライブ検索設定で「未対応ドライブであっても、〜」って項目に
チェック入れても、LH-20A1Pを認識してくれなかったので、
てっきりB'sじゃLiteonドライブは使えないものとばかり思っていた。

しかし、先日Vista入れたら何故かちゃんと認識してくれた。
244名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 20:40:30 ID:1fuIvGPy
>>243
B'sってVistaに対応したの?
245名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 20:46:23 ID:X7vXbTDQ
>>244
9.08から正式対応だよ。サポートされてませんって出ても普通に使えてる。
246名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 22:42:37 ID:udBt8kNm
LH-20A1PってCDSpeedとかで計測できる?
247名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 23:09:33 ID:NtShWBhI
できる
248名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 23:21:47 ID:udBt8kNm
>>247
dクス
いいね20A1P
249名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 01:44:01 ID:k9EsCXhD
RAM読み書きは期待するな
250名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 15:59:43 ID:YX3uFX4C
ライトンのSATAドライブはCPRM対応ですか?
251名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 17:15:31 ID:0rZNsfKG
すんません
BENQ、DW1800の事でお聞きしたく伺いました
スレ違いだったらゴメンです(´・ω・`)

実は三菱製の50枚(ピンク)8倍−R(MCC:02RG20)をCD・DVD−SPEEDで計測したら
PIE、PIFが計測する速度によって大きく変わってしまうのです
(4倍計測でPIEが1.90〜3.2程度が16倍でやるとPIEが800に)
同じ三菱製品でも黄色でパックされたものはそれほど大きな変化はないです
どこか設定をまちがえてるんでしょうか?
最適に計測が出来る方法を教えてやってください
ホンマ(TωT)コマテマス
252名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 17:38:45 ID:tjkYrIxT
Jitterが高いんじゃね?
ドライブによって全く異なる傾向になるようなこともあるから、
あんまり気になるようだったら他にDW1655とか複数台のドライブと併用して計測した方が良いぞ。
253名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 19:08:43 ID:GahyHXNd
一番多いと思われる4x でいいんじゃね?
しあにんやYSSもそうしてるし
254名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 00:31:27 ID:KowmpFME
ライトンはジッターが計れる4倍一択で良いよね
海外のフォーラムを覗くとBenQは8倍CAVで計ってる人が多いみたいだけど
255名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 02:26:15 ID:71jVYgTl
RAM読み書きには期待するな
256251 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 07:35:21 ID:rnEd0NeH
>>252
スマソ 計測できるドライブは1800が初めてなので他に持ってない(ノωT)
ちなみにウチの1800ではジッタが測れませんでした(´・ω・`)

>>253
ありがd これからは4xオンリーでイキマックス!
257名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 10:47:14 ID:VKZbQUOg
>>256
うちの1800もジッタ測れなかったからLH-18A1Pしちゃった(=゚ω゚)
258名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 12:45:39 ID:KnzTDr67
これは試したのかい?
DW1800でJitter表示されない対策
ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2006/12/dw1800jitter_8fb3.html
259名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 19:46:06 ID:7gF/D+B2
今日LH-20A1P買ってきました。
今後よろしくです。
260名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 17:39:39 ID:NJNPx9gY
LH-20A1Pをプレクのガワ(INIC-1530L)で外付け仕様
Nero CD-DVD Speed 4.7.0.2で計測不可orz

IEEE1394→未対応っぽい
USB2.0→イケそうなんだがスピンアップ後始まらず…
(0001MB〜試行済み)

1430Lなら動くのか?
ホストコントローラ次第でひょっとして動くかも?
どなたか情報キボン
261名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 02:06:41 ID:RtVtgUNW
初計測。
一箇所グラフが飛び出してPIE:13、PIF:6になってる(他はPIE:6、PIF:1くらい)けど、
これくらい問題なし?
262名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 02:15:30 ID:8qyoe9js
>>261
そんなにきにしなくていい。
263名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 02:21:31 ID:RtVtgUNW
d

速度上げたら12倍まではエラー減っていくのが謎だ。
16倍にするとPIEが888とかぶっ飛んだ数字になるwwww
264名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 03:04:50 ID:RtVtgUNW
何回も書き込んでウザイかもしれんが質問。

マニュアルにセカンダリマスターを強く勧めるって書いてあったけど何か理由あるの?
今プライマリスレーブで使ってるんだけど。
265名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 03:47:30 ID:RtVtgUNW
あ、LH-20A1Pっす。
266名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 07:22:21 ID:uqJGh7v5
データー入れたHDDと同居させたり遅い旧式光学ドライブと同居させたりしなければ
正直プライマリーだろうがセカンダリーだろうが変わらん
暇なら色々付け替えて焼きテストしたら?
267名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 11:44:42 ID:lr1eO8lV
RAM読み書きには期待するな
268名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 17:14:24 ID:AUEIvdOd
これでWindowsインスコして、その後問題でた人いる?
P965マザーだとスゲー相性悪い気がする・・。

C2D E6600、MSIP965、DDR2(Buffalo)、LH20A1P
OSインスコ後、Windowsが超不安定。memtest86+V1.65エラーなし、HDDエラーなし

ASUS M2Nとの相性も悪い気がする。

あと、バインドされたneroもDVD視聴制限有るし。困ったもんだよ

269名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 19:17:54 ID:vSkOWw8r
>>268
これ

どれ? スレタイは「Liteonスレッド その12 【変身】」なんで・・
270名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 20:16:19 ID:CvO+flQJ
LH20A1Pっていうより・・・・JMicronが駄目な気がするのは俺だけ?
271名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 22:00:01 ID:NKCmdCXZ
バインドされたnero
272名無しさん◎書き込み中:2007/02/23(金) 22:10:51 ID:RtVtgUNW
>>266
d
プライマリマスターがπA11JでスレーブがLH-20A1Pだけど大丈夫そうだ。
273名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 04:07:56 ID:dCzIUi7K
YSS氏が使ってるSMART-BURN Media Check 3.1.16tってどこで手に入る?
Liteonのサイトのは3.1.16だし画面も違う。
274名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 05:41:41 ID:+E/Gsid7
275名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 09:03:26 ID:buY2S97l
JMicronかなぁ、やっぱり。読み込み速度が増すと対応しきれなくなるんだろうか

Jmicron搭載マザーでも一昔前のDriveだと不具合発生しなくなるし
逆にJMicron乗ってないSocket478マザーだとLH20A1Pを通常使用できる
LH18A1Pの時も同じ症状だった

何がなんだかワカンネーヨ>JMicron
276名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 11:49:55 ID:QAgDOq99
いっそ975Xに乗り換えてしまえ
277名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 12:05:17 ID:cgk8A9z+
RAM読み書きには期待するな
278名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 13:13:40 ID:+b0/2rvv
965からはチプセトレベルからIDE排除されちゃったからなぁ。
うちはJMicronがイヤでASUSの945(Rev2.0)に焜炉積んでるけど、
1チャンネルとはいえIDE積んでいるだけ有り難いママンですよ。

これからはS-ATAのLH20A1Sあたりが主流だろうね。(´・ω・`)
279名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 13:28:26 ID:QAgDOq99
焜炉でIDEが欲しいなら775Dual-VSTAという手もある。
280名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 18:51:51 ID:r5N5UQD6
12
281名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 18:55:33 ID:cgk8A9z+
RAM読み書きには期待するな
282名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 20:30:26 ID:tNgzcCpV
πSATAと20A1S迷う〜
283名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 21:19:05 ID:ALXC6iqd
私は両方買いましたよ
284名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 22:12:03 ID:buY2S97l
邪魔イクロン
285名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 19:51:33 ID:zP4H1KES
codeguysのLH20A1Pファームって何が違うの?
286名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 23:39:49 ID:HhjfX6Y3
RAM読み書きには期待するな
287名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 18:37:19 ID:N347mfWC
LH20A1P買って1ヶ月もたってないのに壊れた…
まだ30枚程度しか焼いてないのに
288名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 18:47:08 ID:1w4/4MZ6
>>287
交換品がまた壊れたら報告してね。
289名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 18:54:45 ID:N347mfWC
>>288
ツクモで買ったのでツクモに修理・交換依頼のメールしてみた
返信まで3-4日かかるようなので気長に待ってる
延長保証とか付けてないけど大丈夫だよなあ…
290名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 19:05:20 ID:Fs+EHZOo
RAM読み書きの話してもいいですか?

実はですね…。
291名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 21:54:26 ID:oyC1g4lT
>>290
RAMスレ池
292名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 22:32:38 ID:vDbqw1C7
>>290

寸止めはイクナイ。


とか言って欲しかったのかな
293名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 12:37:14 ID:DPQv1PH0
DLも焼きたいんだけど、どんな感じなんだろう
294名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 12:39:51 ID:dOqn76cb
最近のYSSのレポ見る限りDLはどのドライブで焼いてもなんらかの
不満(不安)点があるね。
295名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 17:13:27 ID:NEwtf2an
ちょ佳子タソwww
もう12歳にもなるっつうのに幼すぎwwww
ちゃんと食ってないんじゃないのか?w
296名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 17:16:14 ID:NEwtf2an
誤爆。スミマセン・・・・
297名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 17:19:31 ID:jd5UwWxO
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
298名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 17:28:43 ID:mYhoyKi1
18でリコーの8倍+DL焼いたけど計測で4Gからほぼ止まったままだった。
何が悪かったんだろう?BENQで計測したらすんなりで数値もよかった。
記録面はまだらになってたかな・・・
299名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:15:08 ID:eHYjHgsv
>>298
ジッターのチェック外せば一応計測は進むはず。
そうでなくても今のCD-DVD SpeedとLiteonの組み合わせは
何かと不安定でバギー。
300名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 19:26:26 ID:mYhoyKi1
>299
そうだったんだ。ありがとうございます。
ライトンは計測でかなり信頼されてる感じだけど不安定なのか。
301名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 00:11:58 ID:KLVlUTLB
ライトン
302名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 00:48:35 ID:cE6seD0K
165P6Sとか20A1Pって縦置きで使えるの?
303名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 00:49:45 ID:ytoGT+/R
_

それとRAM読み書きには期待するな
304名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 01:29:18 ID:YWqMT2Zi
>>302
使えます。って言うか,使ってます。
8cmメディアが使えなくなるのが難点ですが。
305名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 08:21:33 ID:cE6seD0K
レスどーも
縦置きで使えるんだな。
8cmは全く使わないから関係ないやw
306名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 06:18:13 ID:l1uwo5Dz
18A1PでCD-RWが焼けないです。
もしかして16倍以上のメディアでないと駄目?
307名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 11:00:28 ID:9W39Gw5Q
そういやCD-RWなんて最近使ってないな。
MITSUMIの4倍速機の時くらいかなw
308名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 12:52:50 ID:GsYTLrFG
>>306
CD-RW使えたが。三菱4x-12xのやつ。
そのメディアがもう死んでいるんだろう。
309名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 13:22:09 ID:ul4E9N4x
>>306
マクセルの4倍速ので普通に使えてるよ
310306:2007/03/01(木) 14:06:37 ID:ZFtcZu+Q
メディア自体は他のCD-Rドライブで普通に読み書き出来るので、
てっきり低速メディアに対応してないのかと思った。
DVD-RやDVD-RWは普通に読み書き出来てます。
てことは何か別の原因を探さねばだな。
FWケースで使ってるんだけど、変換チップが馬鹿?
311名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 16:23:38 ID:XQ/ZssMV
>>310
まずは他のメディア使ってみたら?
312306:2007/03/01(木) 18:49:35 ID:T8vK0hnZ
すまぬ。IDEで素直に繋いだらふつーに焼けました。
FW変換チップと相性が悪かった模様。ちなみにEPSONだった。
313名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 01:30:11 ID:D/n6juCN
ところで、LH-20A1Sは品薄なのか?
祖父で1週間待っても入荷未定のまま。
314名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 01:44:05 ID:uXAX0em6
S-ATAのドライブが結構売れてるらしいけど、
965チプセトのジサカーはみんな待ってたんだね。
プレクだけじゃなくてライトンもπも出てきたし。
うちは945チプだけど、次はS-ATA買おうかな。
315名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 08:39:05 ID:fEdWENfv
20A1P買ってきました
Prodisk F2が16倍できれいに焼けるのにびっくりしました
文句ありません
316名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 11:14:56 ID:rLzVTtWb
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
317名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 13:47:27 ID:AHqIOFG6
>>316 おんなはかちく 迄読んだ
318名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 19:03:48 ID:vhKkkDwv
店が勝手にやってるんでしょ。まで読んだ
319名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 19:10:56 ID:cv4ZAU9A
フェミニストって凄いよな。
320名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 22:10:01 ID:9y+C7eAj
最後の1行が女の性質を素晴らしく良く現してるな
321名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 22:14:04 ID:Rky5xaSR
今日、20A1Pを買ったけど、なんかトレーが出る最後のあたり引っかかるような...
イジェクトホールにクリップ何回か突っ込んだのが仇となった?

あと、ライティングソフトは何使っているでしょうか?
B's Recorder GOLD 3.29じゃさすがに無理あったか。
322名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 01:17:52 ID:Oyi/QmA+
エッセンシャらない寝ろ。
323名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 08:37:43 ID:Fi3I9s0a
>>321
最後までスコンって出るのが好みなの?
俺は最後に減速するほうが良いけど
324名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 09:00:18 ID:qukhEyuh
325名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 09:36:36 ID:3Yat/wV9
>>323
オレはスコンと出る方がイイけどな
>>321じゃないけど

で、トレーが白くてまた萎える
326名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 09:38:52 ID:Fi3I9s0a
>>325
じゃあなんで買ったの?
違う奴でその条件満たす奴買えばよかったのに
327名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 14:09:32 ID:3Yat/wV9
トレー色がどんだけ重要条件なんだよw

すべてを満たすなんてなかなか無いダロガ
優先順位をつけて条件取捨

計測、読み能力、そこそこ焼き、そして安い!...

しかし20A1Sとは明確に「区別」してるという意味なのかな?>トレー色
案外後続ロットで変更かもね
328名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 17:59:27 ID:TLQLB9EU
20A1Pか20A1S、どっち買おうかま〜よ〜う〜〜〜 (´・ω・`)
329名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 17:59:55 ID:Fi3I9s0a
>>321
自演失敗か?
あほだな
330名無しさん@書き込み中:2007/03/04(日) 19:24:24 ID:hYfmGDoR
>>325

自演乙。

スコンと出るとだね、縦置きしたやつだと飛び出てくる恐れが
あるのですよ。
331321:2007/03/04(日) 23:16:49 ID:eT039Js1
>>329
これが2回目ですが何か。

仕様だとわかればそれで結構です。
壊したor不良品で無いのがわかったので。
332日付またぐ前に…:2007/03/04(日) 23:56:31 ID:3Yat/wV9
>>329wwww
わざわざID変えてまで言うことかよアホ
>>330
"恐れ"ねぇ。しかし実際にある?
松下とかすごい勢いだが覚えが無い
333名無しさん@書き込み中:2007/03/05(月) 00:54:50 ID:5Ci8s/7g
なんでそんなに必死なんだ
334名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 13:45:07 ID:M49r+85U
LH-20A1Pを先日買ったんですがエラーで焼けません
誰かこの↓症状わかる人いますか?

Power calibration errorで焼く前に×
2倍焼きしか選択できない
ファームは最新のもので、DMAもONにしてあります
PCは昔自作したやつでWin2000とアスロンXPにメモリDDR1Gです

335名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 14:25:54 ID:I4931adW
糞メディア使用してませんか?
336名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 16:33:13 ID:BrVguhmo
台湾製みたいなので品質は問題ないと思います。
337名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 16:37:36 ID:umyruSxn
Σ(´Д`; )
338名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 16:51:29 ID:444o++aW
>>334
・他のIDEドライブが干渉
・何らかの常駐ソフト、サービスによる干渉
・焼きソフト関係(バグ、相性、他の焼きソフトと干渉)
・ケーブルが糞
・スペック不足
・再起動してからすぐに焼いてみてどうか

それでも駄目なら、メディア、ドライブを疑ってみるお
339名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 16:52:13 ID:444o++aW
電源ってのもあったな
340334:2007/03/05(月) 17:18:32 ID:+vX1WtHm
レスありがとうございます
メディアはマクセルなので問題無いかと・・・
338さんの意見と電源周りを疑ってみます
341名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 17:48:33 ID:GmrSm/uw
光学ドライブは結構相性あるからPC複数あるなら色々繋げて試してみるといいよ
342名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 19:24:18 ID:bUuzYnoC
>334
InCD入れてたら、アンインストールしてみて
その他、焼きソフトの常駐モノが入っていない?
343名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 20:25:35 ID:KZuxASEk
>>334
焼きソフトが違法品だから
344名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 20:58:55 ID:KZuxASEk
>>342
お前はあのメッセージでどのプログラム使ってるのかもわからんアホなのか?
345名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 21:09:11 ID:znRp/OKR
346名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 21:27:56 ID:+mv6U5ln
>>344

少なくともEasy CD CreatorとNero CDSpeedのどちらか当てろって言われたら無理だぞ俺は。
347名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 22:01:29 ID:KZuxASEk
両方はずれ
348名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 22:40:21 ID:Xk1k5DZ2
>>347
ID:M49r+85Uが答え言う前にお前が答えて味噌
それとも自演か?

349名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 01:18:17 ID:F6IJid3e
liteonスレ、昔に比べておバカが増えたな
350名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 01:59:41 ID:FwlvBJi0
便器スレからの流入が主な理由かとw
351名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 02:57:19 ID:F6IJid3e
SD吸えるかとかバイナリいじったりとか昔は面白かった。
352名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 07:04:14 ID:xXvfx4mX
353名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 09:56:46 ID:0Y0HBqYO
>>351
4倍速機時代だな。+専用なのが±になってヤター!
でも焼き品質。・゚・(ノ∀`)・゚・。
354名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:36:54 ID:4FX/QsoB
既出板違いだったらスマソ
LH-20A1S-11 ツクモで買おうとしたら「完了品です」
出たばかりで完了品とは。確認してもらったが、間違いないらしい。
これって欠陥品か?
355名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 16:50:55 ID:FwlvBJi0
>>354
祖父地図どっと混むも消えた・・・il||li(つω-`。)il||li
356名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 17:15:14 ID:O1sidM9u
生産量がまだ少ないのかもな。
次ロットがいつになるかわかんないのかも???
357名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 17:15:45 ID:ZrSC04DX
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10690439/-/gid=PS01050000
LH-20A1P ホワイト BOX品 (ブラック・シルバーベゼル付)
\4,480 (送料込み)

3,980まで落ちないかな
358名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 17:20:29 ID:JPjLtbd5
>>355
マルチポスト野郎にレスつけるな
359名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 17:27:41 ID:FkYFCk9C
近所のPCデポが18A1Pと20A1Pを同額で売ってる…
何考えてんだ?
360名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 19:38:00 ID:KY42LN5J
性能で値段が決まるわけじゃなし・・・
361名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 20:06:37 ID:T3yBgTRf
ベゼルシールがイカスぜ!ってやつは18A1Pを買うんだろ?
362名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 20:40:48 ID:1DvUXOPC
そうだな、ベソゼル・ワシントソってイカスよね。
363名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 20:49:26 ID:2nIB/Hv5
LH-20A1S-16って何が違うんでしょうか?
364名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 22:02:06 ID:UIyg2vvW
>>363
何が違うってなにが?
365名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 23:11:56 ID:veMjzu//
>>357
普通に店頭で¥3,980で売ってましたが・・・
366名無しさん◎書き込み中:2007/03/06(火) 23:32:37 ID:1UxVT5ui
>>363
LH-20A1S-11との違いか?
確かに気になるな…
367名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 00:23:44 ID:CWgz3gAz
>>365

「ホントに、何処で?」って訊いてほしいのか
368名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 01:45:05 ID:uInl8Mda
>>367
そうそう、じゃあ、お前には教えてやんね〜よ〜!
369名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 01:58:18 ID:qc0naFHR
なんだ冗談か
370名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 13:03:29 ID:O/6yY2eH
ハァハァ
371名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 19:39:01 ID:BTy9HPUi
LH-20A1Sやっとファームアップ。
372名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:15:17 ID:DNaFXWii
20A1H  LL07
20A1S  9L03
18A1P  GL0G
18A1H  HL07
373名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:22:26 ID:RGBJk4Wn
LH-20A1P も KL0A にアップデートしてたのか・・・
374名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:33:47 ID:ADRydgTV
俺も知らなかった。このスレにいればすぐ情報が来ると思ってたのに。
というわけでうpしてみた。
375名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 21:15:38 ID:v2sdamBl
LH-20A1Pだと三菱DVD-R8倍の焼きがイマイチだったけど、どうなったかな
KL05ではメディアチェックを一切しなかったのでそれが原因だと思うけど
376名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 22:28:18 ID:PJuUlHZ9
>>372 LH-18A1PだとGL0F to GL0Gで
Overall supported media types: 233で内訳も変化無し。

ストラテジの数では無く、内容を修正したんだろう。
377名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 22:45:09 ID:mYV1qpJg
OPTODISC R16に6xより上が追加されたとか
378名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 01:12:42 ID:keAFqn/1
ttp://maniacs.orz.ne.jp/BBS2/img/173.png

三菱8倍…変わってねぇー
18A1Pだと確かメディアチェックが入ってもう少しマシに焼けると思ったけど
慌てて出した新製品だけに手を抜いちゃったのかな
379名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 08:07:46 ID:aZuIacm4
雷豚、始まったな!

Nero CD-DVD Speed 4.7.5.0 released!

Changes
Added TA jitter test for recent LiteOn drives
380名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 08:37:25 ID:ut0+6jEC
何かタブが増えたw
381名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 08:47:41 ID:AFuTUWCC
4.7.5.0、TA Jitter が増えたせいか、ディスク品質テストでのジッタ読みができなくなってるなぁ
まぁ、その前のバージョン使えばいいだけの話なんだけど。
382名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 08:55:23 ID:AFuTUWCC
ごめん、ディスク品質テストでのジッタ読みできた。
テストの一番最後にまとめて読みようになった。
しかも、最高速でも読めるようになった。@18A1P
383名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 09:00:30 ID:/PF1Xdya
LITEONでも反りを調べることができるようになったんですね。一台買おうかなあ
384名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 09:20:23 ID:H0V1JF3i
今新Verやってみた。
ん?これは今までジッタをPIEやらと一緒に測ってたのを分けたってことか?
ジッタのみ計測とかもできるのか?
385名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 09:39:55 ID:ND2NaHho
>>378
家のやつは前からそんなもんだよ
386名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 10:12:03 ID:H0V1JF3i
をい…
>PI/PIF averages calculated differently

4.7.0.2と全然違う値が出るぞコレ…
387名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 10:23:21 ID:oUJwEN/V
4xとMaxを比較してみた。

【メディア名】TYG02
【焼きドライブ】DVR-110
【焼き速度】8倍
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.0
【計測ドライブ】LH-18A1P
【焼いた時期】2月

【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.5
【読み速度】4x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070308101953.png
【読み速度】Max
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070308102034.png
388名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 10:32:58 ID:tLZV3XsA
TAとジッタはおまけだな
389名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 10:36:07 ID:H0V1JF3i
先越されたぁぁ

【メディア名】TYG02
【焼きドライブ】DVR-A11J(111L化8.29)
【焼き速度】6倍
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.5.0
【計測ドライブ】LH-20A1P
【焼いた時期】昨晩

【読み速度】4x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070308102854.png
【読み速度】16x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070308102903.png

【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.0.2
【読み速度】4x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070308102909.png

PIEとPIFの平均が低くなってる。16xでもジッタ以外は4xとほぼ同じ。
390名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 11:19:25 ID:oUJwEN/V
>>389
もしよければ、4.7.0.2でジッタ計測せずにPI/PIFのみ計測してもらえないかな?
391名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 11:39:55 ID:oUJwEN/V
訂正
>>387は12倍焼きです。
392名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 12:58:24 ID:8GGGrmGw
2層計測はジッタONだとやはり途中で止まってしまうね。
TAジッタも2層部分はエラー。


それから因みにBenQはジッタグラフも今まで通り同時に出る。
最後にジッタ計測するのはLiteon向けの仕様か。
393名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 13:57:00 ID:wjsZY3G0
>>379 18A1Pだが、DVD-RAMのTA,DC jitter,Peak shift計れますね。
もっとも、Inner zone は0010MBくらいにしないとアラート出て計れませんが。
394名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:07:24 ID:HDV+wJlh
TAの計測結果は
計測速度によってかなり差があるな。
395名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:15:19 ID:k8EutpRi
>>394
どんな計測か見せて下さい
396名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:24:31 ID:HDV+wJlh
>>395
自分でやればわかる。
1x〜6xで計測してみ。
397名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:28:06 ID:k8EutpRi
LITE-ON持っていないんです
398名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 21:59:27 ID:8GGGrmGw
しかも結構毎回数値の違いが出る。
特にPeak shiftの方。
399名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:03:03 ID:rzsdltBQ
18A1PにGL0Gを入れてみたけど
何が変わったのかよく分からないな
DriveSpeed無しでCD入れると相変わらずぶんまわってるし
400名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:03:36 ID:H0V1JF3i
>>390
ちょっと待って。今計測中。
401名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 23:14:09 ID:H0V1JF3i
>>390
ほい。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070308231250.png

読み込み速度邪魔だった?
402390:2007/03/09(金) 01:16:48 ID:8VqKn/2q
>>401 感謝
4.7.0と4.7.5の差はジッタ同時計測のせい(読込速度が変化するから)かと思ったけど、
そうでもないみたいだね。
403 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/09(金) 04:10:19 ID:NKLnqND8
4.7.0.2 だと「読み」が 3〜4x で変動していたのが直って 4x 完全固定なった。
これは関係ないかなぁ
404 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/09(金) 05:43:55 ID:NKLnqND8
1 つ上のレスも読まずに書いたあほでごめんなさい。

4.7.0.2 と 4.7.5.0 で同一メディアを計測したがほぼ一致。

Media : Victor 映像用 WhitePrintable
MID: TYG02
BurnDrive : PLEXTOR PX-755A (1.07)
BurnSpeed : x6
ReadDrive : LITEON SHM-165H6S (HS0E)
BurnSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.0.2
ReadSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.0.2
ReadSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.5.0
BurnDate : 2007/03/07
ReadDate : 2007/03/09

ttp://dvd-jp.homeip.net/uploader/img-box/img20070309054139.png
405名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 14:50:11 ID:Ged178gV
LH-20A1P ゲット。
商品説明に思いっきり「べゼルシール付!」と書いてあったが、
ちゃんと交換用べゼルが付いてて一安心。
406名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 20:22:30 ID:91dZnNBy
午前中、秋葉原でLH-20A1S-11探してみたけどなかった・・
再入荷マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
407名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 23:15:47 ID:URVaWVrd
01/16に焼いたGSC003で
4.7.0.2と4.7.5.0で測定してみた。

【メディア名】RoyalShadowx8(GSC003)/ドンキ
【焼きドライブ】 165p6s v:MV9N
【焼き速度】x6
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.0.0
【計測ドライブ】1640&165p6s
【焼いた時期】2007/01/16

焼き直後(4.7.0.0)測定
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070309225906.png

(4.7.2.0)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070309230036.png
(4.7.5.0)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070309230137.png
408名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 23:19:18 ID:URVaWVrd
ごめん・・
(4.7.2.0)→(4.7.0.2)
409名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 23:56:13 ID:+E615wAx
グラフほとんど一緒でAveが半分になっとるw
410名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:15:37 ID:EPW6UtmA
>>409
そ〜なんです。
4.7.5.0は甘めのような気がするのはオイラだけかな〜??
411名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:32:00 ID:Yx67b4V4
>>386
計算方法変わったんでしょ
412名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:41:49 ID:GeYvVLzO
今までの平均値表示は単に画面上の一本一本の線から出していたということかな?
というのも、その一つ一つは実際には32 ECC blocks(PIF Sum 1)、4 ECC blocks(PI Sum 8)
ということらしく、その範囲の最大値だけを表示している。これで平均出しても有用じゃない・・・

てなことがcdfreaksで言われてる。
413名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:48:45 ID:0i5b66V3
LH-20A1S-16 に切り替わりだから在庫のみでもう無いだろう
LITEONのHPにもすでに載っていない。
414名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:59:12 ID:u6DfX/Cn
11と16って何が違うん
415名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 02:06:46 ID:j29lN3df
何が違うのかは今のところナゾ
416名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 03:55:48 ID:iOUEl8Gp
>>414
Serial ATA対応のLITEON製書き込みDVDドライブ「LH-20A1S」シリーズの
マイナーチェンジ版。「ドライブ自体は同じものだが、付属ソフトが
Windows Vista対応になった」(ショップ)という。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/ni_i_dd.html
417名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 04:17:04 ID:Nig/Y+wO
..........φ(゚Д゚ )ふむふむ
418名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 08:46:44 ID:BWLZCNP3
LH-20A1S16Cて焼ソフト何が付いてるの?
419名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 09:35:32 ID:dPPAA6U9
今までと変わらんよ
420名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 10:31:54 ID:NQs1F1RD
421名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 19:10:42 ID:QwIeKjpb
LH-20A1S16C買ってきた初Liteonリテールだべ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

TWOTOP/Faithは海外パッケ、ツクモーは日本語パッケ。価格は5,280円で横並びですた。日本バシ。
中身は一緒だろうけどとりあえず日本語買ってきた。
黒ベゼルが装着済みで銀・あいぼり〜ベゼル付ですた。
422名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 19:56:53 ID:qAeDEMja
雷dの場合、日本版と海外版が同額で置いてあったら迷わず海外版を買う
423名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 20:13:28 ID:snueRlW+
ベゼルシールは黒歴史
424名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 20:31:58 ID:tcbXtxb/
>>416
そのページの下のLTN-52S1Sが気になる件
今更CD-ROMドライブって.......どうしてもx52で読みたい人向け??
425名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 21:03:41 ID:QUYiPEmO
シールやめたのかw
426名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 23:39:43 ID:Crkm2bbD
つデカール
427Soket774:2007/03/11(日) 00:21:20 ID:9Rf6GwqM
20A1Pの海外版って国内版と同じですか。
428名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 07:14:57 ID:SUgK24ap
火立が大量死しているので
前に買っといた20A1P付けてみた。
静かなのはいいけど内周orz
429名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 08:11:03 ID:0guNwmtR
ライトンの内周・・・
430名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 10:45:27 ID:coBApjVx
>>422
TWOTOP、Faith店長乙
431名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 11:04:53 ID:pVdCvx6d
内周?
432名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 12:08:43 ID:8VixGTIH
内周のエラーは18A1P・20A1Pでも(外周と比較して)高めになるの?
433名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 12:24:01 ID:jn3maWK9
結局計測専用だなw
434名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 13:42:20 ID:aJ0YkgXb
そんなに酷くないと思うけど
435名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 15:02:10 ID:6v1VUyII
>>432
内周以外がそこそこ良い感じ
だから内周がもっと良ければと欲をかいてしまう
436名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 16:45:15 ID:AmZK6hzW
RITEKは内周からきれいに焼けるから重宝してます
437名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:05:52 ID:SfEwbV/Y
付属ソフトNero 7は30日間の体験版になります。
とか書いてあることが多いけど実際はどう?
438名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:13:46 ID:JpHkQ/7G
内周エラー高めなのはメディアのせいかと思ってたけど、違うのか・・・
439名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 06:57:16 ID:pyeYdniZ
内周からきれいに焼けますが?
440名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 07:23:50 ID:49QUBbPg
内周がエラー高めなのは、雷豚のハズレ個体じゃない?
ていうか俺がそうだった。
441名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 12:01:18 ID:5+CXKJgt
計測ドライブってのは、きちんと焼けてるか調べるためのドライブだよな?
焼きドライブは、どれが良いの?
442名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 12:04:52 ID:X8YyiEOa
DVDはπ
CDはプレク・・・だけどプレクのドライブもうないしな、次点でライトン、TEAC、NEC、日立・・・かな。
443名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 12:41:51 ID:R1FpNa7J
16系テストファームの更新が無い(´・ω・) テラサビシス
444名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 17:55:06 ID:KiEiIYST
CDの次点はLGだろ
445名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 18:02:10 ID:b/jTEQrl
>>444
おまえは耳が異常だろ。LGは糞
446名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 19:25:15 ID:2FGpDXjN
耳…?
447名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 19:58:53 ID:1Lv3ruCu
耳wwwww
448名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 20:30:51 ID:OdgMXjtn
耳で感じると言えば・・・・・・?
449名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:06:20 ID:CPO492Tw
DVDはπ、LG
CDはプレクとLGが同列
音の話だよ
450名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 23:10:01 ID:6383xOb6
>>449 からキムチ臭がします 臭すぎます
451名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 00:30:59 ID:KGikB9WF
半島人は願望に基づく妄想で世界観が構築されてるからなー
452名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 01:37:01 ID:dBip5F2m
別にπでもCDは悪くないと思う
453名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 05:10:40 ID:VtufMt7x
それはねーよwwww
454名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 06:59:29 ID:GhrDqYtb
πのCDドライブは見たこと無いけど?
>>452
455名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 12:43:56 ID:x6g/cY4B
>>437に誰か答えてやってください。
とはいえデータを焼くだけならDeepBunnerで十分。
456名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 13:14:35 ID:KVQuqACL
vista使ってあることをすれば使い放題になるぞwww
457名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 15:37:47 ID:bJZERq5k
>>455
NERO7のOEMは出回ってないから
誰にも答えられない
458名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 16:42:45 ID:x6g/cY4B
>>457
付属しているNERO7をインストールないし初めて使用した日から31日経過したらどうなるのかという意味だと思うが。
再インストールしたら使えるというオチがあるかもしれない。
459名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 16:50:26 ID:tjBa62j7
初めてLiteonのドライブ(LH-20A1P)を買おうかと思っているんですが、国産メディアよりも
安い台湾メディアを焼くほうが多いんで雑食性という点ではどうですか?
460名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 16:54:18 ID:Vp1CR7ns
最近のライトンは焼きも相当良くなってるから問題なし。
結果が悪くても計測できるんだから対応は容易。
461名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 19:05:18 ID:/KOVrpAj
ProdiscF02は、LH-18A1P@x6でPIEのMax20以下ぐらい。
462名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 20:34:46 ID:hFtfwZfS
ritek16*焼きでそのくらいですよ20a1p
463名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 23:00:23 ID:q0wal9Bc
LH-20A1P買おうかと思ったら、
同じく437が気になる。
B'sしか持ってないから
30日しか使えないとちょっと困るな。
DeepBurnerか、よくわからん。
464名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 02:50:08 ID:cIeAmHhT
俺のLH-20A1S11Cに付いていたソフトはNero 7 Essentialsだけど
30日以上使っているけど別に使えなくはなってないけど?
付属ソフト変わったのか?
前に再圧縮しようとしたときに、この機能は体験版なので
30日しか使えませんみたいな事が出た気がするけど
その機能は使ってないし...
465名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 05:51:16 ID:LpPCnlXG
Essential Billy Joel
466名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 07:01:30 ID:x13CB7et
キューティクルおばさん
467名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 10:54:08 ID:lmzT9+4t
期待しないこと
468名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 13:31:54 ID:P/uoEE47
469名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 20:56:59 ID:BYQ2nUY0
>>464
http://www.keian.co.jp/products/products_info/lh_20a1s/lh_20a1s.html
LH-20A1S-16だとNero ShowTime 3(試供版)
て書いてあるんだけど、LH-20A1S11Cはどうでしょうか?
470名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 21:52:33 ID:cIeAmHhT
>>469
PowerDVD(グラボについてたやつ)を使ってたからShowTime入れてなかった。
今ShowTime入れてみたがMPEG-2のデコーダーとドルビーが30日の
体験版になっているみたい。今入れたから30日たったら使えなくなるか不明。
471名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 22:09:21 ID:JsRgnWd/
>>469
ShowTimeは同じ
472名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 22:15:46 ID:BYQ2nUY0
>>470>>471
そうですか…(´・ω・`)
ありがとうございました。
473名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 03:28:06 ID:Orv4jz9S
LH20A1P買った
LTR52246S以来の久しぶりの雷豚

よろ
474名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 11:19:50 ID:A5DvLFHt
LH20Aって色々あってどれをかっていいのかよくわからん。
475名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 13:40:22 ID:cuKnK+kD
いろいろあるも何もIDEとSATAとUSB2.0の接続違うだけだべ
IDEは白トレイ、あとの二つは黒トレイだが
476名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 23:29:35 ID:RUn1SU9P
全部買ってしまえ!!
477名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 01:44:00 ID:Z86IbFie
今までに出たLITEONドライブ買いまくってドミノ倒し、これ最強
478名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 11:19:57 ID:Wjw91PhV
165P6Sのファーム更新は終わったのかな
479名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 16:51:19 ID:1UEqcjag
SCSIタイプくださいっていったあたいは・・。。
480名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 13:04:01 ID:py2/AnoN
これ、リーフリバージョンのファームウェアってあるの?
481名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 13:09:31 ID:h2sNrC5g
>>480
LtnRPC使用。
482名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 14:08:35 ID:VAT60f7T
LH20A1Pってnero7の7752じゃ使えない。
パワーキャブなんとかてでる。
483名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 16:20:38 ID:lEyAas9f
>>482
何が使えない?
484名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 18:38:01 ID:s5JCkDPC
>>482
俺も3〜4回に1回はそれで焼きミス
485名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 19:39:00 ID:lEyAas9f
具体的に
486名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 19:43:59 ID:7QHcGsEA
漏れもパワーキャリブレーションエラーで、毎回一回目はコケる
487名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 21:51:39 ID:Emr8XMAp
うちのドライブはハズレ固体のようだ、実験室のほど酷くないが
内周のPIEが12-16になる0.5G以降は8以下で安定してるのに・・・
488482:2007/03/18(日) 00:04:17 ID:GXVTqajP
>>483
>>485
俺が試したのじゃUDF/ISO作成で普通にデータ焼こうとしたとき
パワーなんたらってでて焼けない。メディアは無事だからいいけど。
あと、imgburnでキューにいれて焼こうとすると焼けない。
普通に1枚ずつ焼く分には問題ない。
489名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 08:18:55 ID:dzZ5orud
nero7752で焼いてるがそのエラーは出ないね。
ファームは最新?
490名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 09:09:18 ID:BL+iYJeL
>>488
何か他に焼きソフト入ってるのでは?
組み合わせによってはインストールの順番があるから
491名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 13:28:24 ID:qEgZYCB9
AKBの祖父で、5000円くらいでマルチ売ってた。
城っぽい小さな箱で。買い?
492名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:06:46 ID:Bq4ZXUBP
すまん、LH-20A1PとLH-20A1H-487の差って何?
493名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 15:35:15 ID:BL+iYJeL
検索すれば一番うえじゃね?
494名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 00:03:18 ID:kiKPv11c
W 19:13:12 Failed to Write Sectors 0 - 31 - Power Calibration Area Error
W 19:13:12 Retrying (1 of 20)...
W 19:13:20 Retry Failed - Power Calibration Area Error
W 19:13:20 Retrying (2 of 20)...
I 19:13:43 Writing LeadIn...
I 19:14:25 Writing Image...
_| ̄|●
495名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 07:06:37 ID:WbHMmcwC
>>494
>>490
で無いなら不良固体だね交換してもらいなさい
496名無しさん◎書き込み中:2007/03/19(月) 08:57:29 ID:2fqvcfcH
>494
他のライティングソフトとか、2重起動とかしてると、
キャリブレーションエラーになったことがある。
497名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 18:29:03 ID:UCIQQcem
LH-18A1PでCD焼く場合は速度どのくらいがいいの?マクセル(誘電)です。
16か24倍かな?
498名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 20:05:26 ID:ztBSqYq/
焼いて計測
499名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 21:12:04 ID:+9M4+D1u
焼いて聞き比べ
500名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 22:10:42 ID:cTox5gMs
16もしくは8

下げ過ぎても聞いた感じは変化なし
501名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 02:27:47 ID:SkLP4LGM
ありがとうございます。16で一枚焼いたけど満足。
ドライブの事考えたら8の方が長持ちかな。
502名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 07:59:51 ID:nr5owYkn
>>501
そうでもない、とだけ言っ
503名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 02:43:04 ID:I2qWRy1L
Nero CD DVD SpeedでCDはジッタ計れないんでしょうか?LH-18A1Pです。
504名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 09:18:04 ID:yg2rHyM/
>>503
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lh18a1p/lh18a1p_top.htm
>※Nero CD-DVD Speed 4.7.0.0 よりJitter計測可能になりました。

505名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:19:16 ID:1wN/YA6l
18A1P
買ってから数枚しか焼いてないのにヌッコワレタ(´・ω・`)
箱捨てちゃったら保証効かないかな?
506名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:21:17 ID:yg2rHyM/
レシートは?
507名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:24:31 ID:1wN/YA6l
レシートはあるけど、製品保証書が無くてもいけるもんかな
508名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:32:42 ID:CDzPOWLI
ここ保証書なんてついてたっけ?
509名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:44:42 ID:bVqvV+wS
ないよ。バルク扱いじゃね?
510505:2007/03/22(木) 10:50:01 ID:1wN/YA6l
>>508
>>509

ありがとう、自信持って修理出してくる
511名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:55:45 ID:yg2rHyM/
レシートがあったら基本的に大丈夫だと思うよ。
とりあえず新品交換を要求してみるとか。
512名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 17:25:09 ID:I2qWRy1L
>504
4.7.0.2使ってるけどできません。DVDは拡張でチェック入れればできるように
なったのは知ってるけどCDはチェックができない。
513名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 18:43:33 ID:4reYG+lH
>>503

>Nero CD-DVD Speed のディスク品質テストで動作可能。(Jitterも対応)
>ただし、CD-Rや、2層DVD+Rメディアの後半レイヤのJitter計測は不可。(LH-18A1P、LH-20A1P 等と同様)
514名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 19:29:53 ID:I2qWRy1L
>513
ありがとうございます。
2層はジッタだけじゃなく後半はチェック外さないとダメですね。
515名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 20:29:06 ID:aA5vjekO
LiteonのLH-20A1S-16は秋葉原でもう売れ切れ?
クレバリーはダメっぽかった。>ネット通販

ネイティブのシリアルATAドライブで一番いい性能を出すドライブなのに…(´・ω・`) 
516名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 21:01:51 ID:g+rHVX0/
>>515
あきばお〜 はどう?
517名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 21:17:09 ID:MqI8ULKE
>>515
付くも
518505:2007/03/22(木) 21:22:16 ID:1wN/YA6l
>>511

ありがとう。

店にもってったら、箱がないから有償になるかもしれないと言われたよ(ノд`)
519名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 22:00:29 ID:aA5vjekO
>>516-517
アリがd。まだアキバは信じられる。
520名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 22:15:12 ID:Lh3mWrps
>>518
箱なんて、ただの箱にしか過ぎぬのに!
よし、俺がゴルァァァしてくるっ!!
521名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 00:09:07 ID:OOQUbdIa
買うときに「Lite-onは保証半年です」って
ドスパラの兄ちゃんに言われたのを思い出した。
522名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 07:08:14 ID:ON4ydLJv
当たるも当たらぬも
523名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 22:36:57 ID:Imhor7/N
SHM-165P6Sなんだけど共振がすごい。
しょっちゅうぶおーんぶおーん言って、ケースごと振動してる。法螺貝の音みたいだ。
なんかおもろい。


524名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 06:04:29 ID:draY8a/r
>>523
それが嫌でLH-20A1P に買い換えたよ
525名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 11:50:52 ID:55jjQw3w
LH-20A1S-16 リージョンフリー性交 うれすぃ
526名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 15:04:52 ID:liT+aE3m
20A1Pの内周が良くないみたいですが、
527名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 15:05:53 ID:liT+aE3m
20A1Pの内周が良くないみたいですが、実用には耐えうるレベルですか?

上げてしまってごめんなさいorz
528名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 15:17:26 ID:draY8a/r
>>527
俺のは問題ないよ(台湾メディアしか使わないから国産は知らない)
529名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 15:27:27 ID:Hy5SGayZ
実用に耐えうるレベルってのがよく分からん
何か特殊な使い方してる人でなければ、問題ない
530名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 15:41:34 ID:liT+aE3m
>>528-529
データを書き込んでそれが読み込めないことがあるのか心配だったので。
ありがとうございます。
531名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 16:53:32 ID:draY8a/r
>>529
エラーレートの低さを競ってるのかも知れないよYSS氏みたいに
532 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/24(土) 17:09:05 ID:zrT4Tt4T
>>530
ベリファイしてみれば OK
533名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 20:08:23 ID:dzoIrW7R
LH-20A1S-16買ったんだけど、焼きソフトはnero6でもおk?
534名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 20:22:57 ID:draY8a/r
買ったのなら自分で試して判断すればよかろう?
何で他人に聞くのかくわしく書いてくれ
535名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 21:42:59 ID:7tLLeCeb
>>528
俺も激安メディア焼き用に買ったが
便器で弾かれたメディアにも普通に書ける。気に入った

確かに内周が悪いが、台湾使いならキニシナイ
536名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 12:36:42 ID:NK54P/t9
並行輸入物だけど内周悪くないな俺のは
537名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:39:32 ID:V9Ib9H8u
内周悪いって言っても、誘電DVD-Rで
内周:PIE20
外周:PIE5
くらいじゃない?

あ、計測もLiteonで。
538名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 23:48:02 ID:4bave3fS
マックからリーフリする方法は無いものか
539名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 11:09:41 ID:iN/QrQ8b
bootcamp?
540名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 17:05:59 ID:EiIeFBSy
読み込み専用のDVDドライブを買おうと思ってるんだけど、Liteonのドライブが読み込み精度が高いと聴いたんだけど
どの型番を買ったらいいかな?
541名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 17:34:26 ID:iN/QrQ8b
読み込みに定評があるドライブって最近はBenQ DW1670とか?
雷豚じゃないけど…
542名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 19:17:52 ID:lgX2jWY0
>>540
SHD-16P1S
543名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 23:47:33 ID:DLseZ4uE
>541
まぁ、雷豚もどちらかといえば強い方だけどね。
1670とか入手しにくくなってるからいいんじゃね。
544名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 10:00:34 ID:61rXu8Hy
CD-DVD Speedは早急にBeta計測に対応しろや
545名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 11:00:09 ID:H6UzJ9K9
家の場合読みなら今だに東芝5002
他のドライブだとリップ途中に止まる様な
酷いDVDも普通に吸える
もう買えないヤツなんで今後の雷豚には期待してる
546名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 04:20:13 ID:3qBLwWjS
ちょっとSHD-16P1Sのレビューが見つから無かったんだけど、そんなに読み込み精度が高いの?
547名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 11:56:06 ID:P7SR5Vsb
LH-20A1Sの購入を検討しているのですが、これってRAM計測できますか?
548 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/28(水) 16:00:39 ID:xPyszRCG
>>547
RAM 計測してドライブ狂ったようなことを過去スレで見た記憶がある。
曖昧なのでなんとも駄レス失礼。
549名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 16:20:45 ID:5ti/byVc
アッー!RAM持ってねーw
550名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 16:58:15 ID:2m4MfJn4
フッ青いな
ウチには未開封PDメディアが箱入りである

ドライブは無いがな
551名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 17:29:42 ID:mOMl6YYg
>>537
うちもそんな感じなんだけど、TAは内周の方が良くて外周悪いんだよな〜。
552名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 18:02:52 ID:8mInpkLt
>>550
貰おうか
553名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 18:40:52 ID:DHq8P0uH
>>552
あげたいのはヤマヤマだがアレが無いと
プリンタが斜めになってしまうので無理なんだ

別の物挟むという選択肢は無いと思ってる
554名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 19:27:58 ID:wRaXwu+x
>>553
良い使い途を見つけたな。
555名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 19:42:04 ID:o1GkT2Xg
>>554
まあな
俺はTPOをわきまえた男さ
556名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 23:16:27 ID:Ah41kina
ファーム上げたついでに計測

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070328231506.png

ジッター面白すぎ
557名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 23:31:11 ID:4ol3xSnh
8倍で焼くとそんなのをよく見るよ
あまりメディアの方の品質がよくないように思うので
DVD-Videoを焼く時は6倍にしてる
558名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 23:37:09 ID:WdeinETt
>>556
KL0G?どこにあるんだ?
559名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 23:55:55 ID:LdBOkZGr
スコアは95だけどジッタこれぢゃ普通に読み難くね?
NECとか
NECとか
NECとか
NECとか
NECとか


>>550-555
オマイらの常駐スレ教えてくれw
560名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 00:11:24 ID:yZ96yElV
561名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 00:17:35 ID:+Fjm429O
Globalにあったのね…d
562名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 00:59:03 ID:yCKrFUYs
つーか買って一度もファーム変えてないウチのより悪いのは
ファームのせい?

バラツキとか言うオチなら職場復帰
563名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 09:33:09 ID:MDAmx1DT
ネタを狙ってTYG02(富士誘電)のハズレメディアで16x焼き。
外周部の高Jitterを除いたらあとは普通だった……。

焼き前に気になったコト。
・メディアにかなりホコリが付着
・外周部で焼き目が変わっている。

使用したファームはMS0Rの改ファーム。

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070329092903.png
564 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/29(木) 10:42:35 ID:hwzf//kv
>>563
グラフもさることながら、その Win のテーマが気になる俺。カコイイ
565名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 18:19:32 ID:jH/GdDoT
LH-20A1Pは20倍速で焼くと初速は8倍前後みたいだけど、
8倍焼きしたときの初速ってどんなもんなの?
エロイ人よろry
566名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 18:36:58 ID:JYRz/pOO
567名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 15:47:03 ID:c+/1WhEL
>>566
THX
568名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 00:33:42 ID:0vl3kd4A
>>563
同じくネタで・・
誘電の外れセラコでx16焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070331002917.png

び・妙〜・・・!!
569563:2007/03/31(土) 13:43:30 ID:Ksq6kggt
>>568
テストファームでも16x出るんだな。
ってかメディアチェックのタイミングが違うな。

蛇足だけど、俺はネタをやったときには
OnlineHyperTuningとForceHyperTuningは有効に
してたが。>>568は?
570名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 16:31:06 ID:Z+rZjHSm
>>538
G5だろ??
オレはドライブ外してWindows機に繋いで改ファーム当てた。
ってかぶっちゃけSONY:TW-U21Aって型番で1653のOEMだったんだが。
ロックされていたはずの+DL書きが出来るようになったww
でもトレイの排出速度が遅くなったんだが、これってファームの仕様??
571名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 17:41:09 ID:5wuRWrEa
>>558
F02が綺麗に焼けなくなったから速攻もどした
572名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 18:43:24 ID:J07Sdt6g
Online Hyper Tuningって
P-CAV焼きでの切り替えのタイミングと重なると
その切り替え箇所のエラーが高くならない?

Force Hyper Tuningは常にオンで良いみたいだが。
573 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/31(土) 23:09:13 ID:jq4oN8oe
いま SHM-165H6S 使っているけど LH-20A1S が欲しい感じになってきたぽい。
買い換えて計測用 & 遊び焼きする価値あると思います?
両者では微妙に計測結果に違いがあるぽいし計測ドライブとして LH-20 使ってるのが
殆どだしなぁというもので。
574名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 23:25:15 ID:LNl2YN41
遊びつうか、本焼きでもそれなりに使えると思うぜぃ。
たいして高い買い物でもないし買っちゃうのがいいと思われw
575 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/03/31(土) 23:48:19 ID:jq4oN8oe
>>574
レスさんくすです
確かに高く無いんだけど無駄にドライブ増やしたくないので;;
まだ買ったとしても 12 台目くらいですが。
祖父が確か送料無料だなとみたら在庫限りか。今のうち買っておいた方がよさげだなぁ・・・
SATA にどんどん移行してる雰囲気だしね・・・4480 円。まぁ・・・あとでポチっときま!w
576名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 23:51:19 ID:LNl2YN41
>>575
インデネーノ?
俺も1213S以降のLITEONドライブは全部買ってるよw(壊したのもあるけどw)
SATAのはASUSのと迷ってる時に丁度出てくれたんで助かったし。
577 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/01(日) 00:12:15 ID:hI+X0hs9
あ、記載ミスだ。
I/F が PATA と SATA あるのね・・・
更に迷う。
ママンのチップは i875P のってる P4C800。
πがトラぶってるぽいので躊躇いが・・・

もう SATA のほうで無問題?
PATA かなと思うが、動作に大差ないなら SATA にしちゃおかな。

個人的な悩みかいて申し訳ない・・・
578 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/01(日) 01:08:09 ID:hI+X0hs9
そうそうにして YSS 氏のエイプリルフールにかかったわけだが。
天然だったのでマジカと思ったアホな俺
579名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 01:11:03 ID:rcAS3O6x
え?どこが?
580名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 01:15:20 ID:DrYpKHWJ
>>569
こちらも、
OnlineHyperTuningとForceHyperTuningは有効!!
581名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 01:38:50 ID:SdB8yd5D
ここも
イモプレス うおっち
ttp://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi07/
582名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 02:08:09 ID:clXBr9sl
>>578
あのページなサイトになっても見続けそうな漏れが通りますよ
583名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 10:24:06 ID:pfeXSjJl
LH-20A1S使ってるけど8倍速焼きだとジッターがエグイっす。
6倍焼きでも外周でジッターが、ちょっとイヤな上がり方したりします。
ウチのドライブとメディア(TYG-02)がハズレなだけかもしれないけど。
DVDプレーヤーで観ると一瞬止まったりとかします。
584 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/01(日) 13:13:23 ID:hI+X0hs9
安定で LH-20A1P を祖父でポチっておきました。
アドバイスくれた方々 Thanks!
585名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 19:11:38 ID:Lor5swHM
>>582
俺たち気が合うのかもな
586名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 20:38:42 ID:x7gsnwW4
ツーウェイミッソー
587名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 20:48:35 ID:WSEGdK22
おいおい、YSSは以前はLITEONをウンコ扱いしてたんだぞおまいらw
588名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 22:43:00 ID:SJnjkx5H
そりゃ52246Sと165P6Sの間がウンコだったのだから仕方が無いだろ
589名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 23:07:58 ID:clXBr9sl
>>587
おまいは、物みないでメーカーで選んで買うのかい?
典型的儲だな
590名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 23:17:47 ID:SJnjkx5H
結果としてSONYが絡んでた時期が糞だった
591名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 23:39:56 ID:Ys4g592y
>>590
「結果として」なのか、「必然的に」なのかw
592名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 10:17:46 ID:A/JGgmZU
832Sあたりまでは糞扱いされても仕方なかった。1213Sで格段に焼き品質が良くなったと
記憶している・・・・
で、俺が一番酷使したのは1673Sかなあ。
593名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 14:54:59 ID:0JSqF66v
LITEON、5,980円の20倍速/SATA接続DVDスーパーマルチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0402/liteon.htm
594名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 16:11:49 ID:f5NCzjLZ
↑DVDソフト別途必要だから買うヤシ注意

まあ何かしらのソフト持ってるヤツが殆どだろうけど
595名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 16:23:38 ID:t8c7U6PG
なんでいまさらw
国内パッケージだからか?!
596名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 16:42:46 ID:rAdyPqOQ
待ちに待ったシール版か?w
597名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 17:04:40 ID:GqP17jmY
ウチの初物買いの18A1P好き嫌い言わず結構いい仕事してる
モノによっては112Lより(ry

先生、20A1Sも買っていいですか?
同メーカ同世代のドライブ並べるのって人間失格だって
死んだばぁちゃんが言ってたんですが
598名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 17:31:10 ID:nxGAA2w+
>>597
次のモデル待ちしたほうがいいんじゃないかなぁ。
Betaもジッターもあまり良くないよ。
ウチのドライブもYSS氏と同じぐらいの焼き具合だけど民生機での再生では
ちょくちょく一瞬止まるのでちょっとムカついてます。

ちなみに965チップセットのインテルのママンです。
PATA接続してるπのA-11は無問題で絶好調ですけどね。
599名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 17:39:21 ID:vpqlJa+u
>>597
とりあえずASUSに浮気w
ま、両方買って使い勝手を比べるのがいいと思うが・・・
600名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 18:58:01 ID:V759mIAi
>民生機での再生では ちょくちょく一瞬止まるのでちょっとムカついてます。

ウチの165P6Sでも同じ症状がでるな
計測結果は優秀なのにorz
今では読み&計測用に使ってます
601 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/02(月) 19:08:03 ID:u3TDZMWZ
20A1P の在庫限りってのポチっておいて良かったと今は思う。
SATA ばっかリリースだな。時代の流れかもはや PATA はレガシーなのね・・・
602名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 20:59:46 ID:RnVJS+lh
>>600
何度も何度もしつこい
俺のは問題ないぞお前の環境だけだよ
603名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:14:20 ID:tikvMrnA
165P6SのMSOPでかなり焼いたけど今までそんなのには一度も当たってない。
メディアは、TYG01,02 or GSC003で。
604名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:26:21 ID:/1dcquxn
>>602
それはお前が無知なだけ。環境だけで済ませるな。
プレクやパイでもドライブの個体差によってはなるよ。
605名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:32:22 ID:vpqlJa+u
個体差って言い出したらキリがないぞw
外れ引いたことない奴だって多いんだから。
606名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:37:26 ID:AeJpkBvT
>604
個体差による外れを買った奴の環境では、だろ?
簡単に言えば環境の一言で済む話。
607名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:39:23 ID:299C4A+l
New Firmware for Lite-On LH-20A1H LL0A
http://www.liteonit.com/DOWNLOADS/ODD/LH-20A1H/firmware/DR20LL0A.zip

New Firmware for Lite-On LH-20A1S 9L05
http://www.liteonit.com/DOWNLOADS/ODD/LH-20A1S/firmware/DR209L05.zip

FB-EOS版は明日リリースだって。
608名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:49:05 ID:VqpLRF1R
20A1Sの9L05って、9L04はスルーかよ。
609名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 21:57:01 ID:/1dcquxn
>>606
個体差でいいんじゃないか。
2,3台のパソコンで試して全部そうなら、むしろ環境で済ますほうが無理がある。
故障とも言えんしな。


>>607
お、新しいファームだね。楽しみだ。

610名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:01:23 ID:sKgDxntw
SHM-165P6Sって縦置きでもつかえるってなレスがついてましたが、
ウチのSHM-165P6Sは縦置きにすると、スピンアップが遅くなるし、
読み取りエラー頻発で縦置きでは使えません。
LITEONのドキュメント見たりいろいろググてみたんですが、
どこにも縦置きで使えるとはかいてなさそうです。
ホントに使えてる人いますか?
っていうか、ウチが異常なのかな。

611名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:15:28 ID:RnVJS+lh
>>609
自演は醜い
612名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:40:57 ID:IEUHTR3l
LH-20A1P 使ってる人は
焼きソフトは何使ってるの?
613名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:55:50 ID:XfcZs+mm
>>611
あたり前のこと言われただけで怒ってんじゃねーよ。
例えば誘電のディスク買ってきてどのPCで焼いても芳しくないデータだったら
ハズレだろ。
614名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 22:56:34 ID:lrAHgD5h
外れ個体引いたババが粘着するスレはここですか
615名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 00:28:55 ID:6pVixFnR
外れも性能の内、
そんなふうにオモテ買ってるよ。
616名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 01:35:44 ID:YZvZBflF
>>598
> 民生機での再生では
> ちょくちょく一瞬止まるのでちょっとムカついてます。

雷豚の方ばかりいってるが
その民生機ほうは問題ないのか?
617名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 07:14:22 ID:EyZv4g/d
>>614
だね
618名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 08:48:58 ID:To6nzO+J
>>616
おそらく自分の持ってるプレイヤー一台でしか試してないだろう。
自分の環境が全てだと思ってる香具師が多すぎるな。
619名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 09:21:17 ID:AJyPBOt5
質問なんですが、Liteonの20倍速ドライブをUSBで外付け化する場合、
ATAPI版とSATA版どちらがお勧めでしょうか?
変換機もあわせて購入するつもりです。
620名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 09:49:32 ID:EUyZVhBO
ttp://dvd-r.jpn.org/IDE-35US/ide2usb.html

しあにんさんの検証を参考にすることをすすめる。
621名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 10:09:19 ID:cXR5wBsg
USBで20倍はきついだろ。eSATAじゃダメなの?
622名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 10:25:04 ID:dwRdS+AM
>>619
変換も新規で揃えるってんならSATA版でいいと思われ。
SATAのまま外付けにもできるしね。
623名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 10:38:14 ID:TgdFQGmZ
くどい位に確認しておくが、20A1Sは国内、国外版問わずにプラ製ベゼル付属なんだよな?

シールはアレっきりだよな?
624名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 10:44:49 ID:QwkGS0Gg
ID変わってますが>619です。
ご助言サンクスでした。しあにん氏のサイトは大変参考になりますね。
20倍速で焼くこと自体はそんなに期待してないんですが、マザーのSATAが
もう埋まってたのでとりあえずマシン新調するまではUSBで行こうかなと思ってまして。
ちょい先を考えてSATA版でいくことにします。

で、今から雨の中秋葉へ・・・ ノシ
625名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 15:55:28 ID:h6eI4/9b
PCIに空きがあるならSATAカードって手も・・・
626名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 16:59:18 ID:JltHK8pm
eSATA外付けってファーム書き換え大丈夫かな・・・
627名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 17:11:40 ID:fm35mPc2
外付けつってもeSATAなら直付けと同じなんだぜ
628名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 17:53:54 ID:JltHK8pm
そっか取越し苦労って奴か
629名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:04:51 ID:kTlQdspA
>>492
LH-20A1P + Lightscribe = LH-20A1H
630名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 18:46:10 ID:ttystrcM
なんで最近はLITEONドライブが人気なの?
他社が勝手に潰れてったってことかな。
631名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 19:28:52 ID:qf8icCwa
>>623
http://www.keian.co.jp/products/products_info/lh_20a1s/lh_20a1s.html
3/23に99で買った恵安版の20A1S16も、ちゃんとプラ製ベゼルでした。
ブラックが本体に最初から付いててホワイトとシルバーがプチプチの袋にはいってました。
632 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/03(火) 20:12:57 ID:uilTrG/e
>>623
LH-20A1P ですら日本語版と書いてあるパッケージにはシールでなくて
しっかりとしたベゼルが同梱されていあでありますよ。
製造年月日が Feb 2007 だったので最近のロットかこれ。

って、さっきこれとどきますた。時間ないのでしばし放置w
633名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 20:48:52 ID:fm35mPc2
こらこら放置はイカンぞ
とらいえづ何か挿入するんだ!
634名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 21:17:34 ID:ICv2Ep6K
>>633
んじゃ、あんたのケツに胡瓜でも挿入すっか。
635名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 22:31:00 ID:bhx+1RIF
黒川が入ってるんだから中松が参加しててもおかしくないわな
636名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 22:58:08 ID:Tx74lRl2
今日買ってきた日本語パッケージのLH-20A1S16Cもプラ製ベゼルだったわな。
ただ、代理店名とか何にも書いてないし保証書も入ってねーよ。
637名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 01:05:57 ID:9kKTzFPF
化粧箱入りバルクのようなものです
638名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 01:21:16 ID:fcTlzV4n
それは自販機コジ開ける道具ですね!
しかもかなり高価な逸品
639名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 15:31:51 ID:SRuiT+Eu
Lite-On、光学ドライブ事業でPhilipsと合弁会社設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0404/liteon.htm
640 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/04(水) 18:07:20 ID:p4697Hpl
只今ですね、LH-20A1P の箱開けてまずベゼルを黒に交換したんですよ。
そんでですね、PX-760 うっぱらって開いていたベイにマウント完了したのですわ。
通電も OK てな感じで EJECT ボタンおしたらトレイがプルプルしてなにやら
中の人が一生懸命にトレイ空けようとしている様子がうかがえたのですわ。

でも開かない。トレイがプルプルがっこんいって頑張ってるんだけど。

ベゼル交換したときの留めが甘かっただけのようでした。
いまそれはもう元気にトレイ空けてくれるようになりますた。

日記終わり

焼いて遊ぶぞっと
641 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/04(水) 19:08:08 ID:p4697Hpl
いまこれ適当に焼いて CD-DVD SPEED で計測かましたんだが
Jitter 計測入れると SHM-165H6S で計測するよりも 2 倍時間かかる。
さーって早く Jitter が出てこないですわ。

仕様?
642 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/04(水) 19:37:14 ID:p4697Hpl
自己レスですまそ orz
ツールで OHT とか ON にしてもう一枚焼いて計測したらさくっと Jitter でますた。
でも >>556 さんのように Jitter がグネグネ。
643名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 19:51:27 ID:p7C2+jSi
( ´w`)<ジッタバタするんじゃねぇ!ナンチテ
644 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/04(水) 20:01:55 ID:p4697Hpl
Jitter のグネグネは LH-20A1P の焼きが原因ぽ。
PIE に関しては内周でレートが全然違う。
うちの環境では PX-716, 755 = SHM-165H6S てな感じで PIE の傾向が似た結果となるので
これは例外ドライブになっちまう。

Media : Victor 映像用 WhitePrintable
MID: TYG02
BurnDrive : LITEON LH-20A1P (KL0G)
BurnSpeed : x6
ReadDrive : LITEON LH-20A1P (KL0G)
ReadDrive : LITEON SHM-165H6S (HS0E)
BurnSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.5.0
ReadSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.5.0
BurnDate : 2007/04/04
ReadDate : 2007/04/04

ttp://dvd-jp.homeip.net/uploader/img-box/img20070404195822.png
645名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 20:45:42 ID:Jl2laGDW
うちは8倍速で焼くとジッターこんな感じだな、6、4と焼き速度落とすと少し良くなる。
646名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 22:08:32 ID:rz5cZEIx
>>643
                転がしながらカエリマスヨー
                 ―――v――――
          げ、待って!止めてー!!
           ――v―――――
                    ∧ ∧ っ エッサホイサッ
   人 カモーン♪  / ̄ ̄/⌒ヽ[ー。ー] っ
  (   )       |´w`;| ◎ |⊂⊂ )  )))
 〔  `」´〕      ゝ_____ゝ___/  し ヽJ
647名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 07:11:24 ID:Q3MUR0TE
>>643
帰りますよ 東京ドームに
648名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 09:20:28 ID:j/TToNzi
川相さんたち出張しすぎwwwwww
649名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 10:22:26 ID:cw3AknzW
20A1S16ですが、トレイが本体に納まる5cm位手前
よっこらしょってカンジで妙にトロイのは
仕様ですか?
650 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/05(木) 14:28:43 ID:t7/Xfjwo
SMARTBURN とかいっちゃってるツールでパラメータいじってたので、
もう一度同じファームに書き換えてやったら使える結果となった。
2 つの LITEON ドライブで計測結果が近似しているのでまぁこれで
計測していこうかな。焼きも良い感じですね。TA 悪いけど orz

Media : Victor 映像用 WhitePrintable
MID: TYG02
BurnDrive : LITEON LH-20A1P (KL0G)
BurnSpeed : x6
ReadDrive : LITEON LH-20A1P (KL0G)
ReadDrive : LITEON SHM-165H6S (HS0E)
BurnSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.5.0
ReadSoft : Nero CD-DVD SPEED 4.7.5.0
BurnDate : 2007/04/05
ReadDate : 2007/04/05

ttp://dvd-jp.homeip.net/uploader/img-box/img20070405140239.png
651名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 17:26:27 ID:PvqpEzd3
20A1P使って200枚ほど24倍速で連続焼きしてたら壊れました。
それ以降ディスク入れても認識せず。。
652名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 17:26:40 ID:3ahY7zM9
>>649

仕様ですよ。20A1Sから。18A1Pではなかった。
653名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 18:16:09 ID:73hTMWYW
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>651
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
654651:2007/04/05(木) 18:35:56 ID:PvqpEzd3
釣りじゃないよ。
ドライブは認識するけどディスクが読めない。
レンズ周りが逝ったみたい。熱で壊れたかな?

諦めてるからもういいけどさ・・
655名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 18:53:00 ID:RP1gNdst
200枚連続・・・・・・・
656名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 19:04:45 ID:sdcucMRy
>>630
チョン系は嫌、プレクは事実上撤退、πは割高、NEC系は読み弱い・・・
とかかな。LITEONはちょこちょこドライブ出し続けてたしね。イロモノ狙いでasusにも浮気したが。。
657651:2007/04/05(木) 19:09:34 ID:PvqpEzd3
>>655
配布用のCD作ってたのさ。
壊れた20A1Pは年明けてすぐ買ったやつ。DVDは5回ぐらいしか焼いてない。
酷使したのは今回だけじゃないっす。
658名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 20:07:24 ID:ki4SwI5B
最後の方はまともに焼けてたのか分からんな。
配布する前にチェックしないと駄目だな。
659名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 20:29:40 ID:Ctw5hlTZ
配布されたCD-R(結構必要)がPRINCOで、早々に聞けなくなるなんてことがあったなぁ
2年前の話
660名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 20:30:56 ID:udxBN/F5
ある不動産屋に貰った物件DATAがprincoだったからそこの不動産屋止めた
661名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 20:52:42 ID:VlJKom1O
>>651
業務用と違って連続で焼きまくるようには作られてないから
君の使用の仕方に問題がある
そういった使途にはちゃんとしたものを購入しましょう
662名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 20:55:39 ID:m3C8Pvum
俺今40枚連続焼きの真っ最中だけど大丈夫かな?
663名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 22:44:16 ID:MtN06b16
なぜ、よりによってPRINCOなんだ
664名無しさん◎書き込み中:2007/04/05(木) 22:59:16 ID:Ctw5hlTZ
うち地方だし、結構重要ではあるけど賞味3週間持てばとりあえずはいいから、その辺の店の一番安い奴を大量買い(300枚ぐらい)したんだろう・・・
そしたら当然のごとくPRINCO、と。
665名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 00:08:46 ID:UJ9eMMaw
そーいえばASUSのって当初Liteon製とか言われてたけど結局純正だったのかな?
次のあるか分からんし今のうち買っとくか<空きベイ無いけど
666名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 01:31:34 ID:lfn8LAxn
一般人はCD-RやDVD-Rに焼いたデータが消えるなんて考えもしないだろうからね…。
667名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 03:01:50 ID:jK0teovw
一般人の脳ミソもたまにデータ消えるよな。
えーと、あれだよ、なんていったっけ、ってな感じで・・・(´-ω-`)
668名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 04:25:02 ID:+LFwbY25
>>665
ASUSの1814が最近調子悪い。ドライブ自体は認識できてるんだが、
メディア入れたら、ガッコンガッコン鳴るし、メディアを認識しないし。
買わない方がいいとおもうよ。マジで。
669名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 10:24:12 ID:W4D41ZcN
>>665
1814BLTはasus製。外れ掴まなければそれなりに使えるがw
ベゼルのデザインで選ぶとか。あとは値段か。
670名無しさん◎書き込み中:2007/04/06(金) 11:16:07 ID:l0dKqlK3
>>652
トンクス
安心した
671名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:18:27 ID:EhqDP60G
20A1Sって読み込み速度に制限掛けられる?
672名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:51:54 ID:/FLz2YLu
星ゅ
673名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 16:56:46 ID:Sav1R2Fu
20A1S買ってきた
満足すた
674名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 17:16:51 ID:+1towTE6
>>673
オナヌして乾燥を。
675名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 18:52:59 ID:VayP30Ou
BTCが消え、便器が消え、アヌスが復活し、雷豚が残る、か
676名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:26:29 ID:7IHITOrS
ASUSってAcerグループだっけ?
なんかBenQがやめたとたん参入したから気になる
677名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:30:59 ID:QWKGQUPQ
でも性能はイマイチっぽいね。
果たしてASUSはヒノキになれるか?
678名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 20:54:09 ID:+QAwyvlD
やっとファームが来た1814BLTは焼きが「ちょっと」良くなった模様。
今ならLITEONメインでいいと思うから、ASUSはやっぱイロモノ・・・計測にはそれなりに
使えそうだけどね。
679名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 23:24:23 ID:PFP97+Zg
ちょっとなんだw
やっぱイロモノ系は雷豚の独壇場だな

ASUSって最初LiteonOEMとか言われてたけど
駆動系がLiteonでメインボード&ファームが自前っつー認識で桶?


今更ながら便器1670ホスイ
(´・ω・`)
680名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 23:29:11 ID:Sk12/en9
>>676
どっかで聞いたか忘れた話だが、Acer系列はAをエイまたはエーと読ませるそうな。
681名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 23:52:18 ID:PFP97+Zg
へー x100
ぢゃASUSて
×あさす
○えーさす
なん?
(´・ω・`)違和感ありまくりでんがなまんがな
某ショップ店員の「あすーす」も購買意欲無くなるしなぁー
いっそ「ちんこ」で
682名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 00:00:27 ID:4mqkzm65
ちんこ!
いいね、君なかなかいいセンスしてるよ

想像してみた
「ペニスの7600GS下さい!」

素晴らしい
683名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 00:03:30 ID:x1Qv/MIc
684名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 00:03:59 ID:4mqkzm65
うぇw
ID変わってる
この板0:00に変わるのか...
685名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 00:04:35 ID:x1Qv/MIc
はいまちがった>681だった
686名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 00:26:26 ID:4mqkzm65
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/16/news083.html
どーでもいい話だが青ペン通販閉店するそうな
むかーし、ケータイ換えた時miniSD買ったっけ...


今のメモリもっとちっさいんだぜ!>名前は知らんw
687名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 01:41:21 ID:19FVhMrC
>>679
外付けはまだ見んか?うちの近所でも最近まであった
688名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 09:53:02 ID:pe9Zx8q0
>>679
ASUSのDRW1814BLTは完全自社製らしい。
BENQの1670は1台くらいストッコしといてもよかったかもね。
689名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 09:57:36 ID:pe9Zx8q0
ストッコ ×
ストック ○ 間違えたの(´・ω・`) もう寝ます
690名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 12:49:47 ID:ZgsjPLdz
かわいい>>688をスットコしたい
691名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 15:06:03 ID:0ID/SpQh
白でも黒でもどっちでもいいからたまにはLiteonの余っているベゼルをオクに出品してください。
692名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 17:10:45 ID:8tXwWb76
>>691
いいけどいくらだすよ?
693名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 17:34:54 ID:hW/KHc9c
ベージュなら余ってる。
694名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 17:58:08 ID:E0cVcZtL
( ´w`)<ベージュのベゼルは米寿のお祝いに。 ナンチテ
695名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 18:00:46 ID:8tXwWb76

  |  i       i          i\!、  /i/ヾ‐-r 
  |  |   |   |  |     _ ノ  λ /    <_
  | l | | .!  |   |  |     .>`´   Y´_  >>  <
  |i | || | |  l|  | i   >    .r‐'"ヾ  ,. '"ヽ、ヾ
  || | | |l| |li| i| li|- |ii|,  | __/ ,    |     )  ___i__|_____
  || | l |!-!‐/ ̄ ,    `. ̄  ̄/     |    |
  |r' !‐‐‐‐"|  /!        / /⌒ヽ,| . ミ. |
   >--―‐‐し'ゝL _       レ l d   >>694
   ゝー‐‐---‐     ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヽ-------------──
    ヽ-------‐'ーr‐'      .|/|  \         ノ
                     ヽ/l/|` ー------r‐'"  
                       |└-- 、__/`\-:、
                      __,ゝ,,_____/ \_」 \
696名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 18:14:20 ID:hW/KHc9c
ベージュだからって馬鹿にしちゃいけません。
今ならブラック・シルバーの2色シールも付いて驚きのお値段ですよ?
697名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 18:25:12 ID:g8fkrEVN
マーケットに未だにベージュベゼルのドライブが数多くあるのが不思議
698名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 18:36:24 ID:1SVKQtwI
>>694
移動日だからって寄り道はいけません、帰りますよ。
[―。―]つ<<<< ´w`;)ノ
699名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 20:38:03 ID:QItg/PgG
ガーガー
700691:2007/04/09(月) 20:53:39 ID:0ID/SpQh
>>692
300円くらいです。
こっちはBenq DW1800のカコいいベゼル余ってます。(白色)
701名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 21:46:17 ID:2ao9TJ2L
>>700
適当なメディアでも持ってたら物々交換しないか?
アイボリーのベゼル余ってるぞ、シールもちゃんと未使用だw
702名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 12:54:11 ID:sdSnvKGC
赤とか水玉のベゼルはないだろうか?
703名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 13:02:14 ID:4uPF1BSg
>>702
hoshino or abee?
704名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 14:08:47 ID:mgW34mJn
俺は購入後すぐベージュべぜるに交換したぞ^^;
705名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 14:26:15 ID:n4qqkkcM
そうですか
706名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 15:54:42 ID:sdSnvKGC
>>703
星野でも阿部でもありません
私は佐藤です
707名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 15:59:26 ID:dxSgxpDO
LH-20A1Sの購入を検討しています。
当方サウスがVIA VT8237(マザーはMSI K8T NEO-FIS2R)なのですが、
正常動作されている方はいらっしゃいますでしょうか?
ググるとVT8237でトラブっている報告があったので、
ちょっと不安になり質問させて頂きました。
708名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 16:49:28 ID:hqKen0zu
20A1Sのベゼル交換って、PCに組み込む前のトレイが引っ込んでいる状態で可能?
709名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 17:19:55 ID:oO8ZXSB9
>>708
できる。できるけどトレイは引き出してやる必要があるけどね。
710名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 17:21:10 ID:hqKen0zu
>>709
thx

なんか手で引き出すと壊してしまいそうだな
711名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 17:31:06 ID:JUZQRIox
一度PCにつないでイジェクトしてからやるとよろし。
712 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/10(火) 17:49:49 ID:bxCu6TUK
>>708
20A1P では図入りの説明書がついてました。
なれれば見なくても普通の流れ作業になりますw
713名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:08:49 ID:slCyZ11v
>>710
引き出すための棒がついてるよ。
714名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:13:35 ID:rLZHC2vn
あの棒がついてるのは気が利くよな
715名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:23:05 ID:gfQRY4FT
20A1S-16を買った。初めての計測ドライブなんだが、すげー面白いね。
昔にリコーやLGドライブで焼いたメディアがPIEが結構やばいことになってたんで、ビックリ。
焼き直ししようか思案中…チラシの裏すまそ。

時にyss氏は計測開始位置を0001MBにしないと動かないとレポされているが、うちでは大丈夫だなぁ。
716名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:26:17 ID:5Nx7921l
>>715
開始位置の問題は4.7.5.0で直ったと書いてあるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/cds4750/cds4750_top.htm
717715:2007/04/10(火) 22:43:18 ID:gfQRY4FT
>>716
ホントだ。指摘サンクス。
718 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/10(火) 22:52:49 ID:bxCu6TUK
S にしておけば良かったと今思った。
まぁ大差ないか。
719名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 01:20:18 ID:tEb9Fvi1
NeroはDLのジッタ計測できるようにしてくれ
720名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 12:46:50 ID:40UUDo1Z
FUJIの−R日本製の型番 DDRP47C WT 4×を買ったんですけど
18と相性ってどうなんでしょう?しあにんでは見当たらなかったんで・・・
BENQ1650よりライトンかな?
721名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 14:59:07 ID:vMvdor/x
>>720
買ったんなら一枚焼いて計測してみればよかろうに。
722名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 21:52:04 ID:L/MRew/Z
20A1Pを4200円で購入。我が家にDVD焼きドライブがやってきた、ようやく時代に追いついたよ。

>>708
トレイについてるパネルの交換が怖くてできん。
パネルだけでなくトレイまで破壊してしまいそうなので断念しました

バンドルソフトNeroEssencialに失望しました、使いにくいお。
Burn4freeの方が使いやすいってどういうことさ。
723名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 22:38:04 ID:eIkDDUP1
>>722
そんなに難儀なわけ?

俺は買ってきてるけど、組むまでまだしばらく箱の中
724名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 22:54:05 ID:TS/HUA54
外すコツがわからないと、なかなか外せないかと思われる
725名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 23:13:30 ID:+bI+1jNV
かなり簡単だろ
726名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 23:30:08 ID:38mrIzJf
>>722
安いね。
良かったらショップ名教えてください。
727名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 23:54:42 ID:vwqVWUZf
今日20A1P@4980注文しました
ベゼル交換が楽しみで寝れそうにありますん
だがしかし明日のベゼル交換に備え寝るしかないと思います
こんな私でもベゼルは受け入れてくれるでしょうか!
728名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 00:01:51 ID:utoEfRFa
俺は20A1P3980円で買ったな
729722:2007/04/12(木) 00:08:53 ID:Ajr0zaw5
>>723-725
トレイについてるパネルが辛いのね。ツメが堅い。

>>726
>>728
名古屋の某ショップで3980円(税抜き)。山積になってた。
730名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 04:08:29 ID:QA7zZ/ke
>>729
ドスパラですな
少し前に別の店で4980で買ったのにそりゃないぜセニョールって感じ orz
731名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 04:15:54 ID:CooRz+9X
ドスパラならどうせ並行輸入品のバルク扱いで保証が初期不良1ヶ月のみの糞保証だろ?
今時の壊れやすいドライブで1ヶ月の保証しかないのなら1000円たしてリテール品購入したほうがいい。
732名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 04:19:26 ID:utoEfRFa
うちはあプライドで税込み3980だった
733名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 13:06:36 ID:AvzsW+wt
確かにベゼル硬いな、特に本体の枠のほう。

まぁ壊しても5k前後だから・・・
734名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 13:28:44 ID:V9ZlSN/2

本体下側(ドライブに向かって下側)の爪は
中のサブ基板と当たってしまい取れにくい。
螺子4本を外し裏蓋を取れば簡単に取れるよ。

ただこれは18A1Pでの話だけど20A1Pも基本的には同じだと思う。
735名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 15:56:21 ID:xLS/QfEL
20A1P買って2ヶ月、まだ50枚も焼いてないのに外周部分の
ジッターのモジャモジャが酷くなってきた・・・(;´Д`)
736名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 17:39:48 ID:ToSbFGPM
>>734
それそれ!
裏蓋を止めているネジ4本は全部取る必要はないけど少し緩めないとあそこのベゼルの爪は取れないよね。
737名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 00:40:24 ID:rPurVZb9
( ´w`)<爪が外れにくいなんて詰めが甘い。
738名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 01:39:59 ID:xxOXrbfI
最初から白のベゼルにしておいてくれれば、そんな苦労しなくてもいいのに

なんで急に黒がデフォになってんだか... orz
739名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 01:43:04 ID:wnJo7ugV
ここにもベゼル交換のために裏蓋を外した男が一人・・・
あの仕様には頭を抱えた。737の通り詰めの甘い製品だわ。
740名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 02:13:58 ID:h/n5Gn6y
俺は30分格闘して外せた
741名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 03:12:28 ID:fFPjwjtR
そんな難しいかな
俺は慣れちゃったのかな
742734:2007/04/13(金) 04:06:15 ID:xiYZvv4g
ベゼル交換の為だけで開けたわけじゃなく
黒トレイに交換するために開けたんだ。
743名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 07:28:12 ID:uH5+bgSO
俺も難儀したけど、先にとり説読めば問題ないことだろ?
744名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 09:08:57 ID:zQoYt1sC
あの取り説の書き方自体が問題だろうが馬鹿w
745名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 09:41:38 ID:4EUwphc4
LH-20A1S11CはGSA-4082Bより読み強いの?
746名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 11:18:09 ID:wESTVFdF
マニュアルって日本語が変
中華人の直訳なんだろ
結構笑えるから毎回許すが
747名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 11:48:38 ID:VufFCHbb
>>737
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.( ;ー。ー ||
  |::::i |   キング  ||
  |::::i |カエリマソース.||
  |::::i L____________」|
  |::::i : : : : : : : : : : |
  `'''‐ー-------ー゙
748名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 13:47:03 ID:I9Ti6LaQ
上のほうにも書いてあるけど20A1Pって
内周の書き込み醜いな
もしかしてハズレ引いたのかorz
749名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 14:18:51 ID:Yr2Pw5sv
>>745
4082Bがいまだ正常に動いていることに驚き。
漏れのはグリス修理を2回行ったが昇天したぞよ。
750名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 14:43:04 ID:3H9892JB
うちは4040Bが現役だぞ。
751名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 14:59:42 ID:xxOXrbfI
>>748
それってA1Pだけの話? A1Sでも同傾向なの?
752名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 18:41:21 ID:o3MRzegu
>>737
広島に(ry
753名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 18:42:32 ID:n+OAttE1
昌さんといえばラジコン。川相さんといえば焼き。
754名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 18:55:24 ID:KrzC9uiz
>>750
俺んとこの4040もまだ現役。
焼きはイマイチだが、読み込みはけっこう粘る。
755名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 21:09:54 ID:qWjkJ3g8
>>751
はずれ品はある
756名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:16:04 ID:xxOXrbfI
プレクのあまりのばらつきにウンザリだったけど、雷豚も結構ばらつきあるのか
757名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:18:24 ID:VShpnGxO
>>748
たぶんハズレ品かな
ウチのはきれいに焼ける
758名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:19:31 ID:YJABcIZO
以前165P6Sを同時に二個買った時、片方はまあまあ、もう片方は外れだった。

それ以降、Liteonドライブは常に二個ずつ買うようにしておりますw
759名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:21:24 ID:Usv0BNCw
BENQスレでも書かせていただきました。中身がライトン製との事なのでレスよろしくお願いします。

http://www.newsstation.info/up/img/ns19555.jpg

誘電も台湾メディアも相性なのかPIEがものすごい。たまに品質0になる。
ほかにライトン20A1P、DW1655、今回のDW1800みんな似たような結果が出るんですが
どうすれば普通に焼けるドライブ買えますか・・・もう13000円くらい使ってます・・・
レスよろしくお願いします・・・
中身ライトンだそうなので、一応ライトンスレでも聞いてみます。
アドバイスよろしくお願いします・・・。
760名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:23:12 ID:YJABcIZO
そういうのを普通に「はずれ」と言います。
761名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:26:32 ID:Usv0BNCw
3機連続ハズレを引くことってありえるのですか・・・
しかもそのメディアBENQのメディアなんです。
BENQドライブにBENQのメディア。
文句のつけようのない組み合わせなのに、どういうことなんでしょう。
マザーはP5Bです。JMicronのドライバは使わずWin標準ドライバです。
これならJMicronの影響を受けないはずなんですが・・・
P-ATAのマスター接続、ピンもマスターにしてあります。
HDDはS-ATA2です。
762名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:27:46 ID:+6J2S73E
>>759
ジッタとTAも見ないと判断できますん
763名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:28:41 ID:Nns+QOwq
確かにPIE高いけど規格内だしなぁ
764名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:29:59 ID:Usv0BNCw
DW1800=18A1Pらしいので、ジッタ計測できるはずなんですけど、してくれなくなりました。
しかもこのドライブ、BENQのRMAで返ってきた、検品済みの1800なんです。しかもまだ三日しか経ってない。
オアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
765名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:32:14 ID:Usv0BNCw
ATAケーブルも買いなおしたし、どこがおかしいのかわからない
このままだと他のメーカーのドライブ買っても同じような事に・・・
しかもこのパソコン10月に組んだばっかりなんです!
766名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:33:37 ID:obiuD4w3
Jitter計測はPIE/PIF計測が終わった後に一括して行われると何度言えばry
767名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:34:38 ID:Usv0BNCw
それは知っています。1655は同時にやってましたけど。
何故か計測終了してもジッタ計測してくれなくなった
768名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:37:33 ID:LHEYgb+8
Benqメディアってこんなものと思うよ。不満なら運が無かったと諦める方が......
769名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:37:36 ID:AiGfe+5L
急に香ばしくなりましたね。ログ読めばわかることばかり・・・
770名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:45:01 ID:obiuD4w3
パソコン組んだばかり≠故障が出にくい
パソコン組んだばかり=相性や環境の違いによる不具合が出やすい
だと思うな。絶対安定なんて保証は自作にゃ無いぞ。


で、Advanced設定を変更してレジストリも設定した上で言ってる?
771名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:50:53 ID:Usv0BNCw
チェック入れたらジッタは計測できました。
しかし、これでは何の意味もない
772名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:54:12 ID:k3dKSt1x
>>771
なにをファビョッているんだ?当たり外れの大きい台湾メディア使ってるんだらそのぐらい結果ふつーだろ。
誘電焼いて計測しろよ。

>チェック入れたらジッタは計測できました。
>しかし、これでは何の意味もない

池沼?
773名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:56:55 ID:Usv0BNCw
書いてあるとおり、誘電も似たような結果なのです。
ジッタ最大12.2%
774名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:57:05 ID:BtONIqou
盛り上がって参りました
775名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:58:42 ID:AiGfe+5L
スルー推奨。
776名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 22:58:51 ID:Usv0BNCw
しかも今日OSの再インストールもやったから、手段はなくなってしまったのです
777名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:01:13 ID:Usv0BNCw
誘電8倍プリンタブル BENQ8倍プリンタブル PRINCO4倍プリンタブル あと知らない台湾製スピンドル8倍プリンタブル(ディズニーっぽいボーナスディスク付き)
どれを焼いても似たような結果
もう30枚は焼いてる
778名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:07:42 ID:L5BHJZqb
とりあえず4倍で読んでみたら
大して変わらんかもしれんが
779名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:09:33 ID:Usv0BNCw
やってみます。
ASUSのS-ATAのドライブも検討してみましたが、まだ買うの怖いです・・・
780名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:15:10 ID:JHuoBYs9
じゃあ鏡面ギガストとか森でも焼いてみなされ。
781名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:17:58 ID:Usv0BNCw
マザーがP5Bで普通に焼けるドライブ教えてくれ、これ以上無駄金を使いたくないんだ。
782名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:19:07 ID:Usv0BNCw
ページファイルを0にしてることも関係ありますか?XPでメモリ2GBもあるから十分なんで。
783名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:23:12 ID:obiuD4w3
ォァァァァァァァァァ......otz
784名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:23:51 ID:AiGfe+5L
ま、今後一切無視ってことで。
785名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:26:26 ID:Usv0BNCw
ごめん!ネタじゃないんだ!ページファイルは重要なんですか?
普段メモりなんて200MBくらいしか食わないから、ページファイルをオフにしてるんだ!
本当にネタじゃない!今回初めてページファイルをオフにしたんだ!
たのむ!この通りだ!今回の件と関係あるのか?たのむ!この通りだ!
786名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:29:14 ID:agLneiWx
>>785
もっと知識をつけたほうがいい。
この程度(ごく普通の当たり前の数値)で騒いでいると、相手にされないのは当たり前。
はっきり言って、ごく普通の結果です。
787名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:30:14 ID:DG6ljBOp
ま、最近のTYG02もあまり信用ならんがね。
RG03も台湾物になってからはπでも中々ピタッと決まらない。
788名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:31:27 ID:Usv0BNCw
いやこんなにエラー高いのはおかしいだろ、普通じゃない異常だ。
789名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:34:48 ID:VShpnGxO
>>758
いや、ハズレ確定してから買えばいいんじゃw
と流れを無視して書いてみる
790名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:36:32 ID:AiGfe+5L
>>789
まあでも、YSSがプレクを一辺に複数揃えるのと比べれば2台ずつは普通かとw
791名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:37:30 ID:agLneiWx
>>788
規格値を知っている?
PIE280。
この数字を超えたのならともかく、この程度であれば問題ない。

そんなに高品質に焼きたいのであれば、森メディアを推奨ドライブ&速度で焼くしかない。

792名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:38:11 ID:AiGfe+5L
だから決め付け厨なんか無視しなさいってw
793名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:38:20 ID:Usv0BNCw
いろんな人がSS上げてるけど、メーカー推薦メディアでここまで酷いのは見たことない。
794名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:39:32 ID:BtONIqou
思いこみが激しいやつだな。
795名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:40:39 ID:Nns+QOwq
国産幕&18A1Pの俺は勝ち組ってことにしとこう
796名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:41:24 ID:k3dKSt1x
なんかこいつ以前BenqスレでDW1655あたりでも似たような事してたな
797名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:46:17 ID:7fnOFWmB
とりあえず、もちつけ。πドライブ買っとけば問題解決できそうだ。
798名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:47:50 ID:Nns+QOwq
YSS氏のHPみてπのJitterの低さに愕然とした。
LITE-ONは所詮イロモノだなぁと
799名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 23:59:00 ID:OLArlPNt
香ばしいな。
>>778をよく読め。
800名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 00:09:19 ID:Rw3R1dmJ
家はもっと醜いぞ…orz
801名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 00:13:34 ID:p6cruuZ2
他人から助言をもらう→「いや、そんなはずはない!」→∞
(‘<_,` )アドバイスしてあげた方々が気の毒。
802名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 00:25:40 ID:SJ6YujpA
まあ、所詮基地害が相手ですから
803名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 00:28:16 ID:KOr9Oxvo
>>782
F02を6*で焼くと10以下だよ
804名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 11:27:07 ID:wae2Cgjm
LH-20A1Sに最新ファーム入れて松下のRAMドライバ(BDドライブ用最新)を入れて使ってるんだが
なんかRAMのマウント遅くね? エクスプローラからのファイル読み込みとか書き込みの最初に20秒
くらい待たなきゃなんないし
805名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 15:39:29 ID:5fEZklyY
>>804
今はINCDの方が良好だよ
806名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 15:54:31 ID:wzCD5V0E
RAMのマウントってどこのドライブでも激遅標準じゃね?

使わないのが正解かとw
807名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 17:10:18 ID:Dwc4cEfb
マウントして認識するまでは遅いけど、1度認識すれば読み書きの度に
20秒くらい待たされるって事はないな〜。
808名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 17:13:42 ID:TLwYDbFQ
>>793
P5B系ってよく光学ドライブの相性問題が話題にあがる。
P5B系のIDEコントローラーが激しく糞なのかも。
809名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 18:05:45 ID:g2K43Gwl
JMicronがクソなだけじゃね?
810名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 21:44:54 ID:+U0KN3eb
雷豚はCD焼きはいいですか?
811名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 22:14:04 ID:Hr7vlgUH
オフセット値が差し引き0になるから、その点ではコピーには向く。
書き込み品質も少なくともπよりは相当いい。
812名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 22:25:52 ID:+U0KN3eb
ありがとうございます。これで不安が取り除かれました。
買ってきます。
813名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 22:40:29 ID:IY7DjQ5X
LITEONのCD-Rドライブは新しい型が出る度に買ってたなあ。
テラナツカシス。逆にDVDは初期のは恐ろしくて買えなかったw
814名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 00:04:15 ID:Hr7vlgUH
Lite-onドライブは二台しか持ってないよ
LTR-48125とLH-20A1P
今度20A1Sでも買ってみようかな
815名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 01:17:45 ID:EFVrapxs
)ノ
48246Sと52246Sも2台ずつ1台は未開封で何故か保存

壊れた1台も俺の命を救ったドライブとして・・・暖炉の上に飾ってる。
816名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 01:46:26 ID:YtTdeMyu
>>815
> 俺の命を救った
kwsk
817名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 02:15:35 ID:VBB8VNqa
割れ業者だろ
818名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 03:45:50 ID:EFVrapxs
>>816
いやいや、ドライブの機能を使って救われたわけでは…
パーツ屋に兄と寄った帰り、兄の奨めで48246Sを手に入れ、
買ったドライブを持ち上げたり覗いたりウキウキな俺が後部座席、そしてスリップ事故。カーブを曲れず、緩やかな崖に突っ込む。

車内で組み立て式ラックの金属棒がバラけ、一本がみぞおちに浅くグサリ。
手に持ってた筈の48246Sはフロントグラスを突き破って入ってきた廃材(鉄筋だと思う)が48246Sを突き刺し、後部座席を飛び出し外へ。

兄も軽症、俺も重めの打撲と腹を縫っただけで軽度だった。 傷もLiteで済んだようだ
819名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 03:50:04 ID:fUYodFpd
氏ねばよかったのに
820名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 04:37:15 ID:EFVrapxs
俺もそう思う。
821名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 06:01:04 ID:fvKHFUbK
>>819
>>820
ちょwwwおまえらwwww


だが俺も同感だ。
822名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 08:26:02 ID:EvU9KkyJ
>>820本人w
823名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 08:38:20 ID:HLRq5qun
スレに有情拳
824名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 12:03:30 ID:YtTdeMyu
要するに兄貴がスピード狂で困ってるってこと?
825名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 14:24:02 ID:Q+NJ3RBW
>>824
。。要するにドライブが身代わりになってくれたって話だろーがよw
826名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 14:35:08 ID:YtTdeMyu
どうせなら
「傷もLiteonで済んだようだ」
のほうがオモシロかったかもね
827名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 11:11:46 ID:6a0IOhNL
LH-20A1S16を買ってきたんだけど、
トレイの排出時に半分ほどスムーズに出た後、残り部分がつっかえた感じで出てくるのは普通?
828名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 11:13:12 ID:Kopnfy8L
>>827
ログ嫁
829名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 12:45:08 ID:hgJnrPVh
>>827
スコーンと出てくるよりてもいい演出だと思うよ。俺は気に入ってる
830名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 14:30:09 ID:z88sxNqc
うん。カリっとサクっと。
831名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 16:14:08 ID:/qPS6YSv
電源を入れるとシュイーンと鳴くのな。
まさに手淫でカク為のDVDライター。
832名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 17:04:31 ID:8qwTzc5v
トレイの出方に関しては、TEAC 55Sが最強だったな
他のドライブがイライラしてくる位に
833名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 17:28:21 ID:kunr7hEG
>>832
ジャッと素早く出てくるあの快感
忘れがたい。
いや、まだ元気に動いてるけど。55S
834名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 17:34:10 ID:XUZjZOZz
ttp://ctlg.national.jp/product/image.do?pg=10&vhb=NT-TA7-K&ghj=1

飛び出すヤツなんかも良いよな
835名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 18:06:45 ID:kKcSkm+g
FM-TOWNSは回転してるディスクが出てきてたぞ
836名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 18:38:53 ID:CN4P0hXP
スコンと出る奴は縦置きで使うと悲惨なことになるけどな。
昔みたいに可動式の長い爪が付いていればいいんだが。
837名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 21:02:48 ID:Bj7f/mOh
>>833
>>834
君ら高級機とは縁がない人たちですね
838名無しさん◎書き込み中:2007/04/17(火) 19:43:32 ID:UJs+R1yu
839名無しさん◎書き込み中:2007/04/17(火) 22:08:32 ID:SQcHImvi
中華系メーカーらしいと言えばその通りだけど。
トレイ排出の動きは、どうみてもモーターがヘタって来たときのそれだよな。
840名無しさん◎書き込み中:2007/04/17(火) 22:23:37 ID:XtL85rkn
プレクと同じでドライブのモーターに負担かけないためじゃないか?
爆速排出はそれはそれでいいんだけどさw
841名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 04:01:43 ID:MlRQvtq0
Liteonはギア駆動だったころのレジスターのような雰囲気が好きだったw
842 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/18(水) 05:09:50 ID:x0KGpZms
TOSHIBA の SD-M1512 が何故か現役(マウントしてるだけ)だがこいつのトレイ開閉音は騒音。
843名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 05:23:26 ID:E14M2qqX
こんな風に出てきて欲しいんだが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yISqCAnROh8
844名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 16:09:40 ID:qvwdZKpc
>>843
実用性皆無なところに、不覚にもフイたw
845名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 20:51:21 ID:CZFznEFe
バグキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
846名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 22:11:34 ID:8gN6YU37
ハードディスクに何てことすんだこいつwww
ああ腹痛ぇ
847名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 12:36:46 ID:LEjxN8dA
LH-18A1PでEAC使ってcue作るとき速度がでないんだけど制限とか
あるのかな?BENQでは速度出るんだけど・・・
848名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 12:55:46 ID:xo/SgVcT
SHM-165P6Sのトレイがディスクが入ってない時に限り、取り出す時に引っかかる
ようになってきました。前スレで、トレイ用のモータから出ているゴムベルトを
交換すると良いと書かれていたのですが、他にこれを改善する良いというようなことはあるでしょうか。
849名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 13:21:07 ID:sUIfxRdu
なんてお馬鹿なんだ……でもこのビデオクリップ大好きだ。

確かに昔のTEACは、IDEでもトレーの出は爆速だったな。
850名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 20:24:02 ID:98F7S4Go
>>848
王道は輪ゴムを交換する。
消極的な技として使わない時でも捨てCDを裏返しで入れっぱなしにしてる。
851名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 22:36:47 ID:CCRp538q
20A1Pで初liteon。
HyperTuningは悪い結果になることがあったのでOFFにしてる。
jitterがもうちょっと良ければ完璧なのにな。
852名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 01:45:07 ID:MhHSoP1P
て言うか、20A1PでHyperTuningとか実際に効くのかな?
いろいろ設定しても何も変わらないんだが…
853名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 02:29:13 ID:4WtDcck1
全機能OFF
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070420022304.png
全機能ON
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070420022327.png

これでは差があるように見えるけど個体差かもね…
もっと数焼けばわかるだろうけどめんどいからやってない。
854名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 03:17:45 ID:tiaqErg6
855848:2007/04/20(金) 03:34:17 ID:H5zXlMi4
>>850
やはり、輪ゴム交換が一番有効なんですね。今日、交換してみます。
ありがとうございました。
856名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 12:03:55 ID:9ugs/t4h
18A1Pを
W2K+Viaチップセットマザー(けっこう旧式)で使ってるんだけど
8倍速以上の書き込みが非常に不安定になったりしました
それも全然焼けないなら解るんだけど 2枚ぐらいやったあとダメとか
今日は最初からだめとか、バンバン焼けますとか一定じゃないの

VIAとliteonってあんま相性イクナイのですか?

玄人志向の増設IDE経由にしたら、症状はなくなったし
857名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 12:53:01 ID:x+uktJCa
>>856
PIOになってないか?
858名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 13:49:08 ID:9ugs/t4h
うぅん DMAです
B'sだと 転送エラー neroだとレーザーパワーキャリブレーションが不足とか出る
電源かと思って、別体の電源用意してもダメだった

ちなみに、マザボのボタン電池交換すると改善されたので、それでしのいでいたんですが
本格的にエラー多発したので・・・
ちなみにマザボのコンデンサは無事です
859名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 14:26:55 ID:pbzgcq7z
チップセットが熱持って暴走一歩手前になってるんじゃないか?
860名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 14:42:46 ID:nTi0UY7F
>>858

IDEチャネルのドライバはVIAのBus Master使ってる?
それともWindowsの標準デュアルチャネルIDEコントローラ使ってる?
861名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 15:56:53 ID:9ugs/t4h
>>859 熱はありうると思うけど、筐体フルタワーでファン3機稼動してるんだよね

>>858 あー確認してみますが、VIA 4in1ドライバー入れてるからVIAのバスマスターだと思います。
862名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 16:10:33 ID:9ugs/t4h
安価間違えました 858では無く >>860 さんへです

で、>>859 の熱の件ですが、前はそれだと思って 電源断後何時間かおいてからやってました
確かに無事焼けていましたが、今回 起動直後の焼でも確実に失敗するようになり
困り果てたという状況です
現在 エラーで停止は、まったくなくなりました

ちなみに イメージ作成用HDDとシステムがIDE0 ドライブがIDE1に2機接続された状態で使っており
IDE1のスレイブがliteonになってました

今までの皆さんの反応を見るにVIAとの相性ってのは無く
私の環境上の問題っぽいですね、いろいろアドバイス アリガトウございました
863名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 19:30:09 ID:1e7q3M/Y
> イメージ作成用HDDとシステムがIDE0 ドライブがIDE1に2機接続

これってあまり良くないんじゃなかったっけ
864名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 20:10:29 ID:mHVRph7j
>>856
うちのはDFIのUNIチップのだけど普通に焼けますよ
2ksp4
865名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 20:11:07 ID:mHVRph7j
ULIだった うわぁぁ
866名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 20:26:13 ID:lt1WLD6d
>863
へぇ、信号の衝突とかでパフォーマンス低下するとか?
たしかにドライブの回転数等で遅延があったりしたときぶつかるかも
867863:2007/04/21(土) 01:06:14 ID:opr1V05C
>>866
ごめん、なんか凄い勘違いをしてたっぽい orz
どう読み間違えたんだろ

> イメージ作成用HDDとシステムがIDE0 ドライブがIDE1に2機接続

ごく普通の構成だよなあ…


あっとりあえず、ウチはLH-20A1PをVIAマザーで使っててとりあえず無難に動いてますです
868名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 14:09:38 ID:4A2Xg4rS
マザーのコンデンサ妊娠してない?
869名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 16:51:57 ID:Cz85wcLr
NECのAD-7173AとかLITE-ONのLH-20A1Pくらいかなぁ
870名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 16:52:59 ID:Cz85wcLr
誤爆スイッチ押しちゃった
871名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 17:40:15 ID:2OJQwNam
一般情報
ドライブ: LITE-ON DVDRW LH-20A1P
ファームウェア: KL0G
ディスクタイプ:: DVD-R (PRINCO)
選択速度: 6 X
PI errors
最大: 12
平均: 2.36
合計: 17451
PI failures
最大: 4
平均: 0.30
合計: 4243
872名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 19:37:06 ID:/Jd7p7bg
なぜプリウンコ
873名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 20:39:33 ID:c5jqgFNq
しかしまあグラフで見ないことにはわからんが、この数値だけ見る限りは
ぷりんこにしちゃいい結果に見えるんだが。

絶対に長期保存したくは無いがw
874名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 21:24:25 ID:4A2Xg4rS
当たりのプリウンコか
ハズレの遊電か…


君ならどっちだ
○ヾ(´ω`=´ω`)ノ●
875名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 21:43:40 ID:c5jqgFNq
そりゃさすがにはずれ誘電をAS使って焼くw
876名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 22:19:34 ID:D80c2zMb
でも気が楽なのはどっちか、と聞かれると
微妙だなw
877名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 16:55:19 ID:vZaKimK5
今まで使っていたドライブがこわれたので、安かった
LH-20A1Pを購入したんですが、dvdramの書き換えができません?
どうしてでしょうか?
878名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 16:59:00 ID:vZaKimK5
もうひとつ、ファームウエアのアップデートしたいんですが、英語でよくわかりません
どうすればいいの?
879名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:03:13 ID:DTyG2EyP
GWに英語の勉強だー
880名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:21:57 ID:crIEE2ze
>>878
これを解凍して、実行すればいいんじゃね?
ttp://www.liteonit.com.tw/DOWNLOADS/ODD/LH-20A1P/firmware/DR20KL0G.zip
881名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:24:42 ID:vZaKimK5
ええい、とにかくいれてみるかとNERO エッシェンシャルいれてみたら日本語化されていたけど、
ライトン初めてつかってみてなんかつかいづれえな・・・・・
ずーと日立LGドライブのボックスをつかってきたこともあって、RAMドライバーぐらい標準でついて
いるかとおもえば、ついてないし・・・・・なんか地雷ひいたのかなあと正直ちょっとおもった。
とりあえずRAMも直感的にデーターの出し入れできるのがいいとおろなのに
INCDとかいうのでないと書き込めないみたいで、安いということはそういうことかー!と
おもってしまった・・・・・。

とりあえず、RAMの書き込みできるようにする設定がわからないんで、
教えてください。
882名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:25:33 ID:vZaKimK5
>>880
あ、どうもです。ありがとです。
インスコしてみます。

883名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:30:58 ID:crIEE2ze
>>881
これ使ったらいいんじゃね?
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
exeだが、7-zip file managerとかで解凍できるじょ。
884名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:34:23 ID:vZaKimK5
>>880
無事アップデートできました。
ワンクリックでアップデートできるのは日立LGよりは便利かなとおもいました。
ありがとう

ちなみにドスパラで ライトンのA1Pが4500円ぐらい(BOX)、LGの44Nがバルクで5200円ぐらいでした。
あっちみると、パワーDVDなどがバルクで標準でついていたけど、
こっちBOXなのに、エッシェンシャルしかないんですね・・・・。
まだ何も焼いてないんで性能とかぜんぜんためしてないけど、ちょっと添付物がチープだな・・・と
ちょっとおもいました。(悪口ではないです。 価格相応かなあ・・・・)

885名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:35:29 ID:Vnz4WAs3
>>884
きっと君にはπリテールあたりがお似合いと煽っとく
886名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:37:01 ID:crIEE2ze
>>884
つまらんソフトなんて付いてない方がましだにょ。
887名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:49:15 ID:vZaKimK5
>>885
いや、先週から使っていた使い勝手がよく重宝していたLG(といってもBOXだから日立のだけど)
が4年間で3つ目のお亡くなりになったんで、使い勝手良いけど、なんか壊れやすくね?
消耗品なら一度他のドライブ使ってみようかとおもっていろいろ検索していたら、

事前にドスパラのサイトの製品評価や、YSSさんの所みると凄くほめているんですよ。

ドスならこんな感じでね。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=69213#to_2

ただ添付物の詳細はのってないけどBOXなら一通りそろっているかなと思って
買ったら、うーむ他社のバルクの方がまだソフト充実しているんじゃね?と思った次第。

まあ、市内のドスに添付版をバラ売りしたソフトが500−1000でおいてあるから
なんとかなるといえばなんとかなりますけど、BOXならRAMドライバが標準で告いでいると
思ったのについてなかったのはちょっとショック〜
焼いてみたら感想も変わるかもしれないけど。

(いや悪口ではないっす。)

>>883
ありがとう つかってみるっす。
888名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 17:55:33 ID:crIEE2ze
>>887
なんつーか、ソフトいっぱいてんこもりっ、ってのを期待してたなら、
猛牛製のBOXでも買った方がよかったかもね。
ライトンは焼き品質にそこそこ拘りがあって、計測できりゃいいわ、
って人達に受けるドライブだから。
889名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 18:04:20 ID:vZaKimK5
>>888
添付物のチープさやドライバーは自分で探させないときついなど
まったくのはじめてのひとには使いづらい印象は確かにありますね。


まあ開封してつけてしまったことだし、しばらく使ってみることにします。
慣れたらライトンもやるじゃないかと思うようになるかもしれないし、
まあバルクより添加物がアレということと、ドライバーさがすか、
INCDでないとRAM使えないらしいというのには驚いただけです。

製品自体は現行製品なら特に悪い話は書かれていないんで、(ネットでの話ね)
モノ自体は良いと思います。
890名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 18:17:56 ID:vZaKimK5
>>339
普通に使えました。 書き込み&消しできました。
ありがとうございます。

891名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 18:29:08 ID:VymZSLPe
しばらく使ってると手放せないドライブになるかもな。
892名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 20:20:51 ID:HzHWR0w7
素人が増えたねここは
893名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 20:28:55 ID:Mlvty8uW
もはや安価な消耗品に過ぎない光学ドライブで素人もへったくれもあるかよw
894名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 21:35:08 ID:2jx0Qm4B
>>893
同意。遊べる消耗品。無恥で無知なクレーマーは困るけど、素人などとぐちゃぐちゃ言わずに
試せばいい。BemQ、Liteon大好きだよ、今は亡きプレクにも感謝。
895名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 23:35:14 ID:exgIsXeH
ググレという言葉が1回も出て来ないあたり初心者にやさしいスレだな。
896名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 23:49:21 ID:C+6jQL41
>895

それは初心者を卒業した初級者の集まりだからだよ
897名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 10:53:49 ID:tW/NfRbT
イイ事云うね〜
オジさん、涙出ちゃったよ
898名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 11:15:17 ID:M9PjCCrN
>>893
調べずに聞く、ってところに突っ込んでるんだと思われw
899名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 11:32:33 ID:k80RUUzK
まあ古くからLiteonドライブ愛用してるわけじゃない人が質問してくるのはいいんだけど
>>759みたいな情報小出しの決め付けクンだけは来ないでほしいな。
無駄レスが増えるだけだし。
「○○が××のようになるんですが」
「それで正常だよ」
「いや、そんなはずはない」

┐(‘<_,` )┌
900名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 14:04:52 ID:3A8jBaGI
計測probe 日本語化してくれている人いないの?
901名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 17:21:35 ID:/8eqfZpl
>>900
わざわざソンナ事しなくても・・・ でも乙。
大変かもだけど、頑張ってな
902 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/23(月) 17:35:01 ID:7qBVcfNe
なんか最近あれいらねーこれいらねーでドライブ売り払って残りを見たら
デスクトップ PC は PX-755 以外全部 LITEON ドライブなってた俺。
903名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 17:35:30 ID:7hbDJYS9
>>900
kprobeの日本語ファイルね
昔趣味で作ってみたのがあるけど、あんま意味ないですよ。
専門用語多いからかなり意訳入ってるし、
それにそもそも日本語表示させると文字化けする部分が多いから
結局英語のままって所が多々あるし。
904名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 23:29:07 ID:FVNThwUU
>>902
今のドライブの選択肢考えるとそれで普通なのではと言ってみる。
905 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/23(月) 23:41:05 ID:7qBVcfNe
>>904
112 系は CD 部がヤバイと騒いでるし 716 は直ぐぶっ壊れたし日立 LG と NEC は面白み無いしで
言われてみればそうかもしれない・・・

というか GSC003 が欲しくてドスパラ Frotis 8x 買ってきたけど OEM 変わって DAXON008S なってた orz
906名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 03:22:01 ID:ULMqQ6ZN
うちは逆だな。
716は3台あるが全て2年以上もってるし
112は出たばかりに買ったけど快調。
LITEONも3台あるけど逆にお蔵入りになってる。
907名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 10:26:19 ID:VuVV1ubo
πは割高、プレクはさよなら、チョン系は嫌、
というわけでやっぱLiteonですよ!
908名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 10:49:09 ID:2TBnHuim
高速はliteon
低速はNEC
で使い分けですよ。
計測はliteon任せ
909名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 13:21:23 ID:HTVBddNX
>>883
   , - ,----、
  (U(    ) ありがとう!!!
  | |∨T∨
  (__)_)
910名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 13:27:24 ID:bPF3Njs6
>>909
いえいえw
911名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 14:10:09 ID:IebDs64e
チョソより中華の方がマシってのも何だかなぁ
912名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 14:43:21 ID:OOH7080i
あくまで個人的だがサムチョやLGでいい思いではないなw
913名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 14:45:19 ID:bPF3Njs6
LGをグリスで直しながら使っていたが結局ダメになった。
そして今、ASUS 1814BLTの調子が悪い・・・。
BenQとπは絶好調なんだが。
914名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 21:56:03 ID:Zm7UnjUb
日本製の幕DR47WPC.50SP 8倍焼き FHT=ON OHT=ON
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070424215312.png
びっくりしたので、他のデータを求めてYSSさんとしあにんさんとshinさんの所を回ってようやくわかった。
LITE-ONは個体の当たり外れがはっきりしてるね。
915名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 22:39:40 ID:6h0LWd4F
良質なメディアならOHT=OFFの方が良くない?
1枚20円とかのメディアならOHT=ONの方が良かったような。
916名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 22:48:58 ID:4ed61Nhr
ハズレなのは幕の方じゃね?
内周膨らむハズレロットってたまにあるよ
917名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 03:48:00 ID:Cadz3AQS
幕との相性はあんまり良くない気がするんだが。うちも幕は他のドライブで焼くことにしてる。
体感ではプレクよりさらに幕焼きが駄目な感じ。
918名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 09:04:19 ID:WcN48iud
幕はπ専用
919名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 19:59:27 ID:8VTX1iQG
RWメディア…認識しなくなっちった…(;_:)1633s
920名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:21:23 ID:YyuOiE/F
20A1P25Cを通販で買いました。
通販の詳細には予め「シール」と書いてあったからガクブルしていたら
リンクスの1年保証+プラスチックベゼル2個が入っているタイプで一安心。3月生産品
921名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:37:28 ID:13qVJAYo
「シール付」と書いてある通販といえばBESTDO!が思い浮かぶ。
あそこはメディアの説明文で「台湾国」を連発しているけど何か政治的な拘りでもあるのか?
922名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:48:46 ID:jo+6POrQ
FHTとOHTって何?
923名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 23:18:24 ID:QALbgOBA
>>914
漏れのもそんなハズレドライブだった
πで神で焼けるセラコもこいつにかかるとあら不思議
プリウンコ並みの品質になるよorz

まるで魔法使いだなこのドライブLH-20A1P

   *``・*。
   |   `*。 プリウンコになーれ
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚
924名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 23:59:11 ID:hWfAkYJa
>>922
ForceHyperTuningとOnlineHyperTuning
925名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 00:11:17 ID:f1eH+gSk
俺の20A1Pが「ガラガラガラ」って変な音を出した。
今は鳴ってないけどもうご臨終か?
926名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 00:12:59 ID:FeVLOtql
>>925
漏れのASUASU 1814BLTがそういう音を出して、CD読めなくなったじょ。
927名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 18:07:18 ID:qw+6Gwdx
B's8だと速度は選択できないんだけど、選択できるようになりませんかね?
Neroにいれなおさんとだめかな。
928名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 21:47:53 ID:pu+MGKul
>>927
BHAはライトン対応する気なさそうなので、窓から投げ捨てた方が吉じゃね
929名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 21:57:06 ID:zJ3zEIgl
LH-20A1S16C買ってみたけど認識しない。俺だけ?
SATA150 TX2PLUS ←このSATAコントローラとの相性が悪いのでしょうか?
同じ症状の人いますか?
930名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 00:00:37 ID:Mii55OKI
>>929
俺はオンボのSATAコントローラ(nforce4-SLI)で認識はしたが
DVD-ROMやCD-ROMドライバがハングするので試しに
最新のchipsetドライバに変えたら直ったぞ

デバイスマネージャーで見ても認識してなかった場合は分からん
931名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 07:12:12 ID:763Y8UKf
>>929
カードのBIOS
932929:2007/04/27(金) 12:20:17 ID:WRUEPw20
 >>930 931
BIOS他いろいろいじってみたけどダメだった。
デバイスマネージャでも認識しない。
他のマシン(i915マザー)に接続したら動いたから相性かな。
サンクスこ。
933名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 12:42:14 ID:Tyn+33T7
プレクスター PX-800A/JP (ATAPI)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/031/31548/
934名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 13:49:07 ID:yzhDX7h7
このドライブかったけど、計測の仕方わからん
どこかのhpで解説してますか?
935名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 14:05:58 ID:fU7XpmmZ
SATAのやつは誘電の32倍速がマウントすらできないみたいだけど、どうすりゃいいの?
936名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 15:38:42 ID:1kPwxeVE
CDは音楽用を使うのが無難。

いや、冗談ですよ・・・
937名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 00:07:37 ID:cH+xFQwE
>>935
マウントするし書き込みも出来てるが?
20A1S 9L05
CDR-74WPY 650MB
16倍以上でしか焼けないがね。
938名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 04:54:28 ID:cbCxNSsZ
俺が愛用してるのは32倍速、650mbのセラコなんですけど、ちゃんと焼けますかね?
939名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 08:47:50 ID:2FsLGBrI
>>935
YSSのとこでファームを9L05にしたらマウントしたとか書いてある
940名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 10:36:12 ID:T0xqQ8rA
どうも(´・ω・`)
941名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 19:24:05 ID:6ltQKVl9
このドライブかったけど、KPROBEをたちあげたあとどうやってはかるの?
942名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 19:25:13 ID:6ltQKVl9
それとだれか計測結果をメディアごとにデータ集計とったサイトないの?
943名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 22:28:30 ID:EJwkpXeS
>>942

ここCD-R板にあるスレッドを片っ端から読み漁れ。
最後まで読む必要ないぞ。1-10程度まででいい。
お前さんのしてる質問はその程度の事だ。
944名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 22:53:19 ID:lKpJk6LH
>>929
SATA150 TX2PLUSは光学不可ジャネ?
945名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 23:17:27 ID:SiJolgLW
>>929
クロシコのSAPARAID-PCI、便器や雷豚も動くのでマジお勧め
946名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 23:27:47 ID:GdIy+sLZ
>>945
俺がいまそれにつないだDW1655で計測しているのがよくわかったな
947名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 00:58:33 ID:1YAHB+y4
一日格闘したがフォーマットうまくできねえ。
もうincd入れる。
948名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 01:06:39 ID:EEMNb5FX
>>947
RAMか?
>>883
949名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 02:10:45 ID:1YAHB+y4
incdの前に試してみるわ。
ちなみにXP2220PJ.EXE→XPDrv5026BHAOEMJP.exeはダメだった。
>>28のメッセージが出る。
無視してファイルドラッグしても「遅延書き込みデータの紛失」とかエラー連発。
950名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 02:58:56 ID:1YAHB+y4
ダメだった。
>>28のメッセージは変わらない。
ファイルコピーの途中で「・・・をコピーできません。デバイスの準備ができていません。」になる。
あきらめてincd入れるよ。
951名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 02:58:58 ID:EEMNb5FX
883のはDVDForm Ver 4.2.2.0なんだが、きっとうまくいくはず。
952名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 03:00:03 ID:EEMNb5FX
>>950
前のをきちんと削除てるよね?
953名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 03:13:13 ID:1YAHB+y4
>>952
前のは「プログラムの追加と削除」から消した。レジストリとかは確認してない。

ちなみにliteonドライブでdvdform使ってうまくいく場合、
フォーマット時に>>28のメッセージは出る?出ない?
954名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 03:31:55 ID:EEMNb5FX
>>953
出ないよ。
ドライブのプロパティ⇒書き込みタブ のチェックは外してる?
デバイスマネージャ⇒IDE ATA/ATAPIコントローラ はDMAになってる?
ImgBurnでディスク消去してからUDFフォーマットしたら?
955名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 03:51:31 ID:EEMNb5FX
あと、NeroInfoToolでASPIドライバが入ってるか調べて、
なければNeroASPIをsystem32へ入れたらいいんじゃね?
ftp://ftp6.nero.com/wnaspi32.dll
956名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 04:21:35 ID:1YAHB+y4
書き込みタブは外れてる。IDEはDMAになってた。ImgBurnで消去した(Quick選んだ)。
NeroInfoToolは入れてないが、とりあえずsystem32にwnaspi32.dll放り込んだ。
全部やってみたがフォーマット終了時の警告メッセージは出る。
どうもウチの環境が特殊なのかもしれんな。ありがとう。
957名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 05:38:07 ID:eu2uTg7E
>>953
シリアルは何?
958名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:31:46 ID:yktQ2myd
20A1S買ったが
かなり静かなドライブだね
959名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 21:50:50 ID:4aoQ/bFX
LH-20A1P買うつもりなんですがOSがMeでも使うことができますか?
あとLITEONと検索して出てきたhttp://www.links.co.jp/html/press2/news-lh20a1p.html
にはMe対応と書いているのですが箱にはXP/2000と書いているのですがMeで使用されてる方はいますか?
960名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 22:13:28 ID:bh2dja4y
DVDドライブってOSに依存するっけ?
ソフトが使えないとかなら有り得るだろうけど。
961名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 22:18:58 ID:1YAHB+y4
incd+dvdformでなんとか素udf1.5フォーマットに成功した。4Gファイルの書き込みも成功。
incdを外したいけどもう疲れた。
962名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 00:09:05 ID:LMcQQgzs
>>960
9xじゃR DL使えないんじゃ?
だからNT OS以上なのかどうか↓
963名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 00:56:29 ID:gOlJW+B9
3800円だったんで思わず買ってしまった、LH-20A1P。
なんば九十九にて。
964名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 01:47:09 ID:xM1RxhdG
20A1Sでおすすめのライティングソフトって何?

メジャーどころが対応してなかったりするみたいだし
何を使えばいいのかさっぱり
965名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 02:52:44 ID:CG+wcHTj
NEROでいいんじゃねろ?
966名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 05:40:33 ID:xM1RxhdG
そうねろ?

んじゃねろしらべてみるねろ
967名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 09:20:16 ID:ovvY93pQ
なんかNeroは他のソフトとバッティングしやすくて使いにくいという偏見がある。
10年ぐらい前に持った偏見だから、今では違うと思うけど。
968 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/30(月) 09:39:36 ID:rPRIl7Ub
>>967
B's9, Nero7, Zulu2, ImgBurn
こいつらが同居してるけど無問題であります。
969名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:56:39 ID:uvEQA0on
>>968
使い勝手が良い順に並べなおし希望
970 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/30(月) 12:30:51 ID:rPRIl7Ub
>>969
Zulu2, ImgBurn, Nero7, B's9

Zulu2 主にイメージ焼き
ImgBurn イメージ焼きとドライブのビットセット等特殊機能。
Nero7 データファイルのマスタリング
B's9 同じくデータファイルのマスタリング

俺はこんな使い方。B's は無くてもいいかんじ。金をドブにすてたかなと。
971名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 13:54:14 ID:6VE9G6OI
Zulu2はパッケ販売してくれない限りB's9以下だと漏れは思う
972 ◆DQN.FW.Q7Q :2007/04/30(月) 14:34:47 ID:rPRIl7Ub
プレクの 760 かったら付いてきたので使ってみたらパフォーマンスいいので使いだしちまった。
DL 版以外はないみたいですね。
というかこれ海外だと別名のソフトじゃなかったっけかなぁ・・・まぁスレ違いなるからやめとこう。
973名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 16:15:28 ID:wwYrVv78
人それぞれだろうな
俺はNERO,IMGBURNかな 
974名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 17:28:48 ID:cUhYQlJ4
同じデーターを各個ソフトで焼いて計測
一番良い焼きできるソフト使う
975名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 17:32:26 ID:j5W7Joq1
質問です
マザボ:RS485M-M(ECS)
CPU:AMD64 X2 4600+
MEM:1GB(Mr.Stoneの安物)x2
DVDドライブ:SHM-165P6S
OS:WinXp SP2

以前、AMD64 3500+で使用していた時はOKだったのですが、
このたび、CPUを4600+に換装したら、ドライブの読み込み速度が
爆速になってしまい、NERO Express(6.6.1.15)でのベリファイが通らなくなって
しまいました。

何か設定がいるのでしょうか?
ちなみにOSはクリーンインストールせず、以前のままです。
CPU交換したら、自動的に認識して使用可能になりました。

何か、情報があれば宜しくお願い致します。
976名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 17:51:36 ID:cUhYQlJ4
>>975
>CPUを4600+に換装したら、ドライブの読み込み速度が爆速になってしまい


釣れますか?
977名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 17:59:07 ID:Yq5dTq6B
ImgBurnはフォルダ構造も直接焼けるしな。
ほとんどはこれで事足りる。
978名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 18:05:15 ID:j5W7Joq1
>>976
釣りはしておりませんです。Hi
979名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 18:21:24 ID:6VE9G6OI
さっさとOSクリーンインスコしとけ
980名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 18:27:53 ID:j5W7Joq1
>>979
またまた、ご冗談を。
981名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 18:52:07 ID:Fs3WIIsB
SATAドライブが欲しくてLH-20A1Sを買ってみました。
ちなみに初LITEONです。
ドライブ自体は思ったより静かだし満足なんですが、
付属のNero7は書き込み速度選べないのでしょうか?
なんか最大速度で書き込んでるんだけど。
982名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 19:24:00 ID:dch6jmw7
>>963
今日ソフマップ行ったらLH-20A1PがマクセルのDVD-Rの10枚付きで2000円
だったから思わずかっちゃった
難波のソフマップ
1日遅かったら2000円で買えたのにねどんまい
983名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 19:30:39 ID:6VE9G6OI
>>981
よーく画面を見るんだ。
左側に設定メニューが隠れてるので矢印が書いてあるボタンを押せ
984名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 20:02:22 ID:grIpprUy
YSSさんの所を見たらFlash Utility for LiteOn Based Optical Drives
というのがあったんでそれを使ってTEAC DV-W516GDMを
LITE-ON SHM-165P6S化してみたら成功した

Smart-Burn utility 3.1.16tで全項目の有効・無効が可能。
Force Hyper Tuning、Online Hyper Tuningも確認
ファームはMS0Rを使用
985名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 20:15:05 ID:dch6jmw7
次スレ立てておきました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1177931359/

LH-20A1Pを買ったんですが付属のソフトの何をインストールすればいいのか
わからないのですがどれをインストールすれべきですか?
いまいち英語でわからないんです・・・
助言お願いします
986名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 21:13:49 ID:VWtKUkF1
>>985
手持ちの書き込みソフトで正常に焼けてるなら特に必要なものはないと思うが。
RAMを使うならRAMドライバか、InCDがいると思う。
InCD入れるならCDからじゃなくてNero7の最新版を先に落としてきて、それからinストした方が良い。
InCDだけ入れることも可能だけど古いnero6とか入れてるなら削除しないといけない。

ここ参考にしたらいいんじゃないかな。リンクもちゃんと張ってある。
http://www.links.co.jp/html/press2/news-lh20a1p.html

試しにRAMドライバからInCDにしてみたけど中々イイよ。
987名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 21:24:31 ID:dch6jmw7
>>286
ありがとう
参考にさせてもらいます
988名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 22:12:41 ID:Wp1Ky1tQ
>>982
横浜の日替わり特価買ったけどドライブ自体は1200円だったよ
780円の10枚パック(店頭同価)抱き合わせだから1980円になってるけど
989名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 22:23:26 ID:HG5F168M
うちの165P6S、最近計測でPIEとPIFが1〜2箇所跳ねて、スコアが40くらいになる。前はこんなことは無かった。
手持ちのどのドライブで焼いても、同じ。755Aで計測すると、良い感じ。
ドライブは2510、109、H12N、516E、755A。メディアはTYG02、最近の物と2年前の物両方試したが、同じ。
そろそろ寿命?
990名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 22:30:49 ID:alz3ekeQ
1000getズザー⊂(゚Д゚ )≡≡≡......
991963:2007/04/30(月) 22:48:24 ID:gOlJW+B9
>>982
すんげーショック。何でそんなに安いんだぁ〜
992名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 22:55:30 ID:cmL08J/i
1000────⊂(><;⊂⌒`つ≡≡≡ズザーーーーーッ
993名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 23:53:47 ID:hHIEhkaG
>>991
新聞のチラシに載ってたな。
幕HGメディア10枚付きで1980円。
994名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 23:58:59 ID:WuW6xJz1
休日出勤だった俺はセールを知っていても買いに行けなかったorz
995名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:02:21 ID:LhzIzSDV
>>994
休出手当の方が安売りの差額より大きいんじゃない?
996名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:04:07 ID:0UZy6CYr
【計測】 Liteonスレッド その13 【変身】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1177931359/
997名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:24:00 ID:8/k/3n3u
>>993
そのセールは30日だけかな?
998名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:35:31 ID:7Iz6O3Ze
>>995
そうなんだけどね
なんというか、気分的に負けた感じがするというか
999名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:39:06 ID:wfMoQrEl
1000なら…どうしよう?
1000名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:39:35 ID:+bZK9oXi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。