YSS氏・しあにんタソの検証HPあれこれ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無しさん◎書き込み中:2012/08/23(木) 10:30:18.72 ID:tpeBk0dS
余命宣告されて意気消沈しているのかもな
920名無しさん◎書き込み中:2012/08/30(木) 22:14:58.79 ID:+nMgUTn/
YSSのHP、さっき見てきたらPC構成intelのitxになってるな
921名無しさん◎書き込み中:2012/09/01(土) 10:15:20.42 ID:s1trtDVr
つまりもうやる気無し
922名無しさん◎書き込み中:2012/09/17(月) 07:44:54.84 ID:BnLgDQZi
YSSさん更新きてた
BD-Rメーカーはパナ以外やる気無し
923名無しさん◎書き込み中:2012/09/19(水) 19:57:40.02 ID:jkKlRPBr
パナもやる気ねえし
BDレコの秋モデル出さなかった
924名無しさん◎書き込み中:2012/09/19(水) 22:16:11.54 ID:5Be531jM
>>923
中国工場焼き討ちにあって製造できないんだろ
925名無しさん◎書き込み中:2012/09/20(木) 15:50:41.49 ID:1rJcm537
>>924
冗談じゃなく、それはあるかもね
フラグシップモデルとか日本製でも、中の光学ドライブとか細かい部品とか中国製だからな
926名無しさん◎書き込み中:2012/09/21(金) 13:12:26.23 ID:gWl7m6Pn
暴動以前に発売の数ヶ月前にプレスリリース出すはずだが
927名無しさん◎書き込み中:2012/10/18(木) 14:25:50.03 ID:KvyVJaIX
YSSさんすげーな、検証の為だけに買っているとしか思えない
928名無しさん◎書き込み中:2012/10/21(日) 09:44:15.34 ID:GsFtzaTB
昔からそんな感じだし、PCも結構お金かけてるから儲かってるんだろう
929名無しさん◎書き込み中:2012/11/21(水) 19:32:27.41 ID:C90k9KkW
しあにん復活詐欺ktkr
930名無しさん◎書き込み中:2012/11/22(木) 02:30:29.51 ID:JHbcxGLv
しあにんタン怒涛のBLOG更新
931名無しさん◎書き込み中:2012/12/23(日) 12:36:53.02 ID:oXnCoXfU
鬼嫁とかどうでもいいわ
932名無しさん◎書き込み中:2012/12/23(日) 13:55:00.52 ID:sDHTbc1u
鬼嫁こそ重要だろ
933名無しさん◎書き込み中:2012/12/24(月) 01:43:39.44 ID:TEj87/Sc
鬼でもいいから嫁欲しい。
934名無しさん◎書き込み中:2013/01/04(金) 22:07:04.68 ID:D1ZL3HRc
ドライブの縦置きと横置きで焼き品質が換わるのかテストしてほしい
935名無しさん◎書き込み中:2013/01/06(日) 20:03:54.45 ID:WH4KImy8
>>934
やってくれたよ、感謝だな。
936934:2013/01/07(月) 20:24:10.77 ID:Ys5vgUdn
ありがたやありがたや・・・もう足を向けて寝れませんです。
このあまり変わりがないという結果は内蔵5インチのドライブでも同じと思っていいのかしら。
937名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 21:55:43.22 ID:Y1/dtBhy
答えが出るまでに14日かかった。
これではしあにんのモチベーションが上がらないは。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1301915537/227-228
938名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 22:55:51.48 ID:EpznKEt/
CD-R実験室のトップにあったMOEmoeProjectDelta(^^へのリンクが無くなってる
939名無しさん◎書き込み中:2013/03/30(土) 18:38:30.74 ID:RdrTuWa5
BD-Rを計測できるドライブが入手困難な件

ベストゲートのBDドライブ検索から「プレクスター」の選択肢がなくなっている件
940名無しさん◎書き込み中:2013/04/01(月) 09:31:37.86 ID:zLpkf8Ad
まさかの青汁
941名無しさん◎書き込み中:2013/04/19(金) 02:31:11.02 ID:MYDBkBLP
>>939
シナノケンシは辞めるって言ってなかったっけ?
942名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 19:27:00.16 ID:umRo+l5a
943名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 15:13:42.54 ID:IU3nwLkN
944名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 22:48:21.56 ID:Su23eKXS
2人とも元気か?
945名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 18:47:53.44 ID:sR1H8Ftw
うわあ
YSSさんとこ荒らされてる
946名無しさん◎書き込み中:2013/12/30(月) 15:35:52.60 ID:J0BRs9vS
YSS氏所有PCのスペックダウンが止まらない。
947名無しさん◎書き込み中:2013/12/30(月) 17:41:10.47 ID:+n6kZ1Rs
>>946
IvyBridge世代のモバイル向Celeron搭載品ですが(GIGABYTE GA-C1037UN-EU)
FHD動画再生もできるし(4Kは無理)ネットメインならこれで十分ですよ

無音PC快適です
948名無しさん◎書き込み中:2013/12/30(月) 22:28:53.11 ID:J0BRs9vS
ですね
949名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 14:53:31.25 ID:IQG3q+V9
YSS氏純正209買わないのかな?
950名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 02:01:53.34 ID:HekQA7HB
TAでディスクの反りがわかります
951名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 15:42:26.34 ID:gTPqarce
昔焼いたDVD-R今計測したらどうなってるのかなあ
952名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 15:10:16.34 ID:Teo67s4S
DVDはさほど変化ないけどCD-Rは悲惨なことになってる
953名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 20:59:41.32 ID:16QTdxMf
1997年にYAMAHA CDR-102で2倍速で焼いたTDK、まだちゃんと読めるね。
C1エラー、DISCSPEEDで平均0.3とか。立派なもんだと思いません?
954名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 22:19:16.41 ID:s8DGG9Ej
しあにん生きてるの?
955名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 21:49:12.77 ID:Fkgz7IFZ
YSS氏BDR-S09J買ったのか
ついにBD-R CLV6倍、DVD-R CLV8倍速が実現したようだ
956名無しさん◎書き込み中:2014/03/23(日) 11:56:55.55 ID:5BxU8NwJ
こういうデータって意味あるの?
自分で実際焼いたデータしか信用なんて出来ないよ

海サカではデータ引っ張り出してきてドヤ顔しても論破されてるし
実際すべてに目を通した猛者には猛者には太刀打ち出来ないのでは?
957名無しさん◎書き込み中:2014/03/23(日) 13:39:45.56 ID:aZ9XmBTZ
こういうデータ
958名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 16:05:25.88 ID:TS71p+vu
>>953
おー。保存環境とメディアのメーカー知りたいな。17年もったならやっぱり保存と書き込み品質を気をつければ意外ともつんだな。
959名無しさん◎書き込み中:2014/04/16(水) 06:56:52.20 ID:2Dw8fqHx
おい、YSS!
サイトでSONYのBD-R6倍速叩くのやめろ!
おかげでパナのBD-R高騰すんだろw
960名無しさん◎書き込み中:2014/06/29(日) 07:15:45.55 ID:QuDCFKcJ
だってSONYのメディアて糞すぎなんだもん
情弱専用って感じ
961名無しさん◎書き込み中:2014/07/13(日) 13:36:45.23 ID:R37nHR23
まぁSONYブランドのメディアはyss氏にとって信用するに値しないって事であのコメント付きなんだろうね

正直、個人的にもCD-Rの終盤やDVD-Rでも迷走していたので信用無いけど
962名無しさん◎書き込み中:2015/02/09(月) 10:48:33.06 ID:vz2l8oz4
いまだに、
4倍Ver1.2 超硬(2倍 4倍)  、パナ(2倍 4倍)、  三菱(2倍 4倍)
6倍ver1.3 超硬(2倍 4倍 6倍)、  パナ(2倍 4倍 6倍)、 三菱(2倍 4倍 6倍)
の、どれが、俺のパイオニアドライブでベストか不明瞭。
963名無しさん◎書き込み中:2015/02/09(月) 11:52:21.02 ID:vz2l8oz4
超硬のv1.2 v1.3 だと焼き前の色が異なり、焼き後の色も異なる。見た感じではv1.2の方が安定していそう。
俺は計測、測定ソフトが使えるドライブが無いので、測定が出来ない。測定ソフトを使うと、エラーが多重に出る。
964名無しさん◎書き込み中:2015/02/10(火) 01:39:49.35 ID:7fa9l/G/
965名無しさん◎書き込み中:2015/02/28(土) 13:09:14.14 ID:BbzgelBb
プレクのプレミアムって今時のPCには付かないんだよな
CDプレイヤーで楽しめたCD焼きぐらいが一番楽しかった
966名無しさん◎書き込み中:2015/03/03(火) 17:00:02.35 ID:xbJLAPUW
>>965
っ[USB変換]
967名無しさん◎書き込み中:2015/03/03(火) 21:21:08.46 ID:Mg1xaq1/
SATA変換器はHDDには対応してても光学ドライブには非対応な物がほとんどだから上手くいかない。
968名無しさん◎書き込み中
>>967
>>965-966を見てどこをどうしたらSATAが出てくるのか