DVDのくだらねえ質問はここでしろ 75枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 04:30:08 ID:unE4FAKY
DVDの動画を静止画で保存したりするのやりかた教えてください
お願いします!
931名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 04:50:55 ID:zZ5gW739
PS2のディスクをマウントして中身を見るとファイルが70Mしかない。残りはどうなってんの?
932名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 05:25:05 ID:ND8XM7Cj
ショボイゲームノバアイハソレシカナインジャナイノ?
933名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 05:45:57 ID:eMh3aOR2
>>930
WinDVDやPowerDVDのようなDVD再生ソフトにそういう機能があります
934名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 09:47:48 ID:b2CWR86Y
Shrinkに動画を0.5秒毎に静止画で保存したりするのやりかたでりぴっんぐするモードあります。
935名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 09:52:09 ID:SwvS2cER
>>934
圧縮オプションのStill Picture(日本語だと静止画だっけ?)の話だろうけど、
それは全然意味が違うから
できあがるものはあくまで「動画」だから
936名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 10:01:12 ID:SwvS2cER
>>930
目的によって方法はいろいろとあるとは思うが
・市販のプレイヤーソフトであれば大抵キャプチャ機能はついている
・オーバーレイを切ればPrintScreenボタンで取り込み、ペイントなどに貼り付けられる
・TMPGEncやMPG2JPGなどで連続した静止画に変換できる
・GOM Playerでは秒単位で保存間隔を指定して連続したキャプチャが可能

最後のGOM Playerがお勧めかな
937名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 13:32:19 ID:GnT4OcZw
市販でDVD−Videoつくれる
おすすめソフトはなんですか?
1万円以下で。画質優先。
938名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 13:34:27 ID:++trJkY8
教えてください。
cd-rwは、そのままrmファイルとかコピー出来るのですが....
dvd-rwでは、エラーが出ます。
何がどーなってるのか、さっぱりです。
os はxp 2です。
dvd-rwはソフトが無いと駄目なんですか?
939名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 13:45:10 ID:ARv0LfiR
LG
だけはやめとけって話・?だろ


940名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 13:51:56 ID:eMh3aOR2
>>938
XPにはDVDライティング機能がない
ライティングソフトを使うこと
941名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 13:53:06 ID:ez4q+fiq
>>938
大体そのドライブはDVD-RW使えるの?
942名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:04:29 ID:bjbb0qy5
DVD−Rにファイルを焼きました。
最初はPCで普通にそのDVDを読み取っていたのに、急にそのDVDを認識できなくなってしまいました。
PS2やもう一台のPCでは普通に認識できます。
また問題のPCでも、稀に読み取ることができます。
デバイスも正常に作動しています。
DVD−Rの方も傷は無く劣化もありません。
また他のPCで焼いたものも、問題のPCで再生しようとすると何枚かは同じような症状が出ます。
また使っているDVD−Rは全てTDKの同じものを使っています。
何故このような症状が出るのかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみに使っているドライブはTOSHIBA DVD−ROM SD−R6122です。

943名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:22:40 ID:bw0QN3yE
ドライブの故障、もしくは故障とまでは言えないへたり
だろうが、まずはDVD-Rの劣化はないと判断した根拠を聞きたい。
944名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:23:27 ID:U1o9vY/C
ドライブの寿命
945名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:33:20 ID:bjbb0qy5
>>943
DVD−Rは買ったばかりですし
書き込んだのも読み取りに不具合が生じたのもここ一週間以内の出来事なので
劣化は無いと思います。保存状態も、ケースに入れて保存していますし
温度、湿度、日光等も普通の環境なので、劣化は無いと思われます。

ドライブ自体は買ってから二年程経っています。クリーニングもしています。
使用状況によって変わるものだとは思いますが。
やはりハードの問題なのでしょうか?
946名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:39:24 ID:Pa6nfNHm
CPRM対応 DVD-R って種類が少ないですか?
CPRM対応 DVD-RW よりは安いですか?
947名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:52:20 ID:bw0QN3yE
>>946
電器屋に行って、店員には聞かず自分の目で確かめてこい

>>945
残念ながら、どんだけ気をつけてようが時間が経ってなかろうが、劣化するときは劣化する。
メディアもドライブも。
まあこの場合は他のメディアでも同じ症状が出ているようだからドライブが原因だろうが。
948名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:58:05 ID:bjbb0qy5
>>947
ハード面の問題なら仕方ありません。諦めがつきました。
ありがとうございました。
949名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 15:05:34 ID:bjbb0qy5
連レスすいません
>>974
諦めがついたといいながら、もう一点。
書き込んだのも問題のドライブなのですが、書き込みミスはありませんでした。
他のPCやPS2でも再生できましたし。
書き込めるが読めなくなってしまうといった事はあるのでしょうか?
それと普通の映画などの市販のDVD等はそのドライブでも問題なく読めます。
950名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 15:21:57 ID:U1o9vY/C
>>949
レーザーを照射するだけの書き込み動作と、レーザーを照射して、その反射を読み取る動作。
読み込みは単純に考えれば2つの仕事を行ってる(レーザーパワーがどうとかの違いはあるけど)。

それにドライブによって書き込みより読み取り精度が高いもの、
逆に読み取りは弱いけど書き込み品質が良いものと色々個性があるわけで、
弱い部分から故障し始めても別に不思議じゃない。
951名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 15:27:18 ID:bjbb0qy5
>>950
成程。何か凄く納得してしまいました。ありがとうございます。
本当にあきらめつきましたw
ソフトの問題でないことがわかっただけよかったです。
もう一台で読むかドライブ買い換えます。
952名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 15:42:11 ID:M2w2awKG
DVD-RAMに録画したテレビ番組をパソコンで見るためにはどうすればいいんでしょうか?
953名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 15:44:55 ID:SwvS2cER
>>952
DVD-RAMが読めるドライブと、VR形式が再生できる再生ソフトを用意する
あとはググれ
954名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:00:19 ID:M2w2awKG
専用のソフトが必要なんすか…
わかりましたありがとうございます
955名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:03:42 ID:Pa6nfNHm
>>947さん以外に質問

CPRM対応 DVD-R って種類が少ないですか?
CPRM対応 DVD-RW よりは安いですか?
956名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:04:42 ID:SwvS2cER
>>929
お前>>263だろ?
とりあえず代わりにググった。

CD-Rの場合は以下
http://www.y-adagio.com/public/standards/ts_cdr/tr_cd-r.htm
特に5章を中心に
DVD-Rの場合は実装による
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_dvdr/main.htm#cls3

必要な情報と違っても知らんw
紹介したサイトのはドラフトだけど、あとは同じように
JISの規格書を調べたら載ってるんじゃねーの?
957名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:05:44 ID:SwvS2cER
>>955
電気屋に行くか通販サイトでも見てこい
958名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:09:55 ID:jyo7BSHy
>>955
価格逝ってこい。
959名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:16:04 ID:Hg4gGA/y
DVDをディスクなしでも見れるようにできないの?
コピーになると思うけど、ほかに焼くわけでもないし
合法だと思って聞いてみた
960名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:17:53 ID:1eUllyep
>>959
焼かなくてもコピーになる
違法か合法かはそのコピーしたファイルの
扱い方しだい
961名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:19:37 ID:wbauGzIY
>>959
DVD-Videoのことだと思うけど、再生ソフトがディスク内の構造に依存しているんじゃないかな。
だから仮想ディスクとかにしてしまえば、ディスクなしで再生できると思うけど。
962名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:26:55 ID:fOjjWFbm
どなたかDVDの焼き方を教えて下さい
ど素人なんで調べても意味がわかりません
ちなみにPCはXPです。

宜しくお願いします
963名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:30:35 ID:Hg4gGA/y
>>960
鑑賞するだけだし
いちいちディスクを出し入れしなくてすむから便利だと思いました
>>961
仮想ディスクにするにはどのような操作をすればいいのでしょうか?

964名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:34:32 ID:TI9YNpKs
>>963ISOイメージを作成してデーモンでマウント
965名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:35:36 ID:i/fp4MAR
>>963
http://www.xucker.jpn.org/pc/dvddecrypter_daemontools.html
上を見て理解できなくてもこれ以上の質問は無しにしてくれ
966名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:41:17 ID:NQOMHBQL
>>962
ライティングソフトを使って焼く。
それだけ。
967名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 16:45:49 ID:1eUllyep
>>962
DVDの焼けるドライブを買ってくる
するとライティングソフトがついて来るので
その説明書orHELPを読む

>>963
「リッピング」で検索
「仮想ディスク」で検索
968名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 21:30:01 ID:7FgKJV0C
『DVDビデオ,MPEG-2,DivX,WMV-AVIなどの相互変換はすべて
「TMPGEnc」(ティー・エムペグ・エンク)だけでできる。』

http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/faq.html#c2-7
ここに書いてあるんですが本当ですか?
いろいろ調べましたが、結構高いんで悩んでいます。
969名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 21:40:40 ID:Ot1Y7Clj
>>968
そこの、管理人に聞け。
970名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 21:46:20 ID:ZPMKG423
>>956
ありがとうございました。
971968:2006/04/11(火) 21:59:07 ID:7FgKJV0C
>>969レスありがとうございます。
すいません、思い付きませんでした。
972名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 23:10:53 ID:HyTn13HF
質問です。
DVD+Rしか書込みの出来ないNECのノートLL750/C
OSはXP
バッファの外付けDVM-X16U2を使って、
nyでおとしたエロ動画をDVD-Rに焼こうとしたら、
PCのドライブで焼こうとして、外付けのドライブに入れてるメディアが反応しません。
外付けでの再生は出来たから認識はしてるんだが、
どうしても書込みが出来ない。
エロい人助けて。
973名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 23:25:15 ID:ePKbrYQw
焼きそふとでDVDを洗濯しろw
974名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 23:32:32 ID:Ot1Y7Clj
>>972
>1(2)
975名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 23:35:37 ID:6duVOYnh
>>972
エロい俺様が助けてやる。

諦めろ
976名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 23:43:45 ID:YtLnBdAN
独り言、
昔、LGのバルクドライブ(ソフトなし)を買った時、
今まで使ってたライティングソフトが対応してないなくて焼けなかった…。
そんでメーカーのHPで確認すると、未対応だったんだよねこれが…。
で、バージョンうpしたら対応するようになって助かったよ。
再生ソフトとライティングソフトは別物だから、
再生できてもライティングできないときってあるんだよね…。
977名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 00:12:25 ID:cRexsuXF
そういや俺バッファローのDVM-RXG16FB買ったとき
ライティングソフト付いてきたんだよねえ。
978名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 00:30:12 ID:iXd+50dt
ドライブのリージョンが2でDVDのリージョンが1の場合
Decrypterで吸い出せますか?
979名無しさん◎書き込み中
GOLD8というソフトを持っていますが、
ソフトの仕様でDVD-RAMからDVD-RAMへコピーできません。
(±R、±RWは可)

DVD-RAMからDVD-RAMにコピーする方法はありますか?(TV録画などの映像データ)
またDVD-RAM⇒DVD-RAMにコピーできるソフト市販されていますか?