【粗悪】リコーの-Rメディアは史上最低品質【不良】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
数多くのメディアを使ってきたが、このリコーの商品はほんとにひどい。
50枚パックとかで赤色のパッケージで堂々と量販店で売られているが
この中身の凄まじさw

半分ぐらいが、不良。読み込み不良、映像飛び、データがありません等

おまけに、俺のLGドライブに挿入すると、しばらくしてドライブの動作がとまり死亡。
LGドライブを壊すさまじい破壊力をもつリコーDVD-R。

オタでない一般市民がこういうものをつかまされてると思うと、夜も眠れない

リコーのDVD-Rはとにかくひどい。CMCもリコーも氏ね
2名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 14:34:42 ID:t9eplbaY
割と良いと思うよ
3名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 14:36:28 ID:KhEnzMV/
>>2
いいから買ってみろ
この板のやつはCMCだとわかってるから買ったやつ少ないと思うけど

俺もこの板チェックしないでリコー -R買ったために… 以下略
4名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 14:38:34 ID:t9eplbaY
>>3
この前計測したの貼ろうか?
5名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 14:38:38 ID:KhEnzMV/
このパッケージの商品(あえて直りん)。50枚も買った…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CEX3CG/qid=1135402637/sr=1-11/ref=sr_1_10_11/250-7762183-8587419
6名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 14:46:37 ID:t9eplbaY
俺が買ったのは
あきばんぐProdiscS04@50スピン(赤いやつ)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051224144429.png
7名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 14:48:13 ID:KD1qvxNG
>5

アフェリ厨

    |   ___ AA |
     *〜/▼ ■⊂ ・・ P
    |  | ● ●.(_∀)  もー
     |  U U ̄ ̄U U
8名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 17:17:46 ID:OeZxjjfB
CMCと日立LGって相性悪くない?
8倍で焼くと半分はエラー出る

Lite-onのドライブも持ってるけどうるさいから使う気になれない
9名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 22:22:43 ID:Jd0jTAe4
>>5
そういうオチかよ。。氏ね!
10名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 22:31:07 ID:eEAU1QS/
そもそもリコーの-Rは自社製品じゃないから文句の論点がずれてる
CMCが悪いとかプロディスクが悪いとかなら分かるがなw
11名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 23:31:53 ID:LdesBSMw
CMCテスト
12名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 23:34:08 ID:LdesBSMw
うむ
13名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 13:38:11 ID:WiN7bgwu
>>7
ボケ
アフェじゃねーよ
URLよくみろw
14名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 13:39:18 ID:WiN7bgwu
>>6
おまえのやつはプロディスクだから品質はそこそこだろうが
CMCつかまされてる一般人の気持ちを理解しろ
15名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 14:06:35 ID:K4Lacm4A
これからはインド産FUJIになるの?それとも混在?
16名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 15:19:27 ID:nOm0aDFJ
リコーのメディアはひどすぎる
ええ?リコーってそんなに悪いのですか?
私は一番高級品と思ってました。
なんせ、とてつもなく高いですからね。。。
18名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 17:03:33 ID:kc7o4Q0P
50枚スピンドルのおまけに両面不織布がついていたので心を動かされたが
衝動買いする前にここを見ておいてよかった。
19名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 01:31:25 ID:bV5kbZr4
最近買ったスピンドリル50枚2個
インド製がManufacturer ID [FUJIFILM03]
台湾製がManufacturer ID [ProdiscS04]

CMCだと思ったのに(´・ω・`)
20名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 16:43:16 ID:c7cJKp7K
印度富士なのね。
21名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 17:59:35 ID:Fhg+4eyj
FUJIFILM03、マイナー杉。焼けるドライブ少ない。
CMCのほうが全然いいわ。
22名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 21:18:10 ID:vX14scDk
確かにリコーのCMCはひどいな
あの価格でCMCなんて買う奴はアフォw
23:2006/01/02(月) 00:13:54 ID:RWBjiS35
確か台湾製ではなかったかな
24名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 00:46:19 ID:t+EkHf/X
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', 新春1月1日だけ限定!!!!!!!
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペするとエッチな顔に変わる
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| 摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
25名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 22:15:54 ID:O48DzK+4
アマゾンでも散々な評価だ RICOH
>>25
そうなのですか????
私のリコーMP7125Aはほんとに名器だし
素晴らしいですけどね。。。
CDもリコーのは高いし性能は
いいと思うのですが。
DVDも買うときはリコーにしようと思ってたし、
でもみんなプレクがいいというので
ずっと悩んでますけど。^^;
27名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 22:37:54 ID:O48DzK+4
よく読んでください
リコーのドライブやDVD+Rは性能はいいですよ
ただし、リコーの-Rはあまりにひどい製品ですよ。
それでも買うっていうなら止めませんけどw
>>27
なるほど−のだけはダメなんですね。
でも+と-だと、みんなは-がいいとか言うし、
私も将来は-にDVDはしようとか思ってるのですが。。。^^;
29名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 23:16:02 ID:R2XBFMgj
>>27
精神障害者に対してレスをしないで下さい。
>>29
いい加減にしないと蹴り飛ばすぞ!
最終警告ZG ID:R2XBFMgj
31名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 01:53:34 ID:/Uny1Dhz
幕のOEM時代が懐かしい
32名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 02:40:47 ID:1JVluXJo
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060109m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs がオ○ニーと蹴り飛ばしのし過ぎで急逝【悲惨】
33名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 11:21:43 ID:Us5vJflU
>>27
あんなキチガイを相手してはいけません。
皆がしているようにスルーして下さい。
34名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 13:20:20 ID:+VdutS3c
しっかしリコーは+はまぁまぁなのに
35名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 15:49:15 ID:/HD2sgnL
おいおい、リコーの品質良かったぞ。50枚を3000で買ってる。
PX-716Aで計測したが悪くない。でも、皆が奨めるメディアは何?
因みにプリンタブルになってから買う気が無くなったが・・・
36名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 17:33:16 ID:vJkhPMEE
>>10
そんなところの商品をパッケージングして売り出してるリコーも悪い
トカゲの尻尾切りみたいな論理は通用しねえよ
37名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 19:39:00 ID:0IZl4rZL
>>34
+をぶちあげたリコーの品質が悪かったら誰も付いてこないだろ
38名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 20:27:28 ID:+VdutS3c
>>35
おまえちゃんとリコーの-r買ったか?

赤パッケージのやつだお CMCの
39名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 22:21:21 ID:nzWk7yjo
赤パッケージは糞
40名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 00:08:22 ID:NB5cBWbI
今-Rは全部赤だお
41名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 00:13:43 ID:O1v0FrL8
>>35

PX-716AはCMCと相性良いからさ。
Prodiscがどうなのかはシラネ。
42 ◆fdijei3882 :2006/01/17(火) 00:48:15 ID:gAOruVhs
>>1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1137305280/

>>26-28
リデータ、ライテックすなわち海外製のリコーメディアを焼く場合はティアックを使うと失敗が少ないらしい
しかし乍らドライブは短命で、無論プレーヤーも負荷が多いからソニーやBenQ及びプレクに分類されるという
4335:2006/01/17(火) 09:44:47 ID:gMUXEF3m
赤だね。相性良いのか。
メディア自体の耐久性はどうなんかな?
44(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル:2006/01/18(水) 10:05:25 ID:jCQFJdS0
Victorの製品と比べたらどうですか!?
ダイレックスでたたき売りされてたよ(笑)
安すぎて不安で買えなかった^^;
RWとRAMが5枚入りで998円
45名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 02:00:30 ID:6Qm4TXQ8
リコーの50枚パック4つめだけど、どうやってもミス無し。
DVDレコ2台、パソコン内蔵、外付け3台。
どれでやっても大丈夫だし、相互間の再生も行けてる。
一応製造IDはここに出て来たの全部だな。
1枚くらい焼きミスを見てみたいものだ。
リコーは太陽やTDKより良いとか思ってるのですが。。。^^;
47名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 11:20:30 ID:PexShwd0
…だから、何?
48名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 13:04:25 ID:VPR2RYRK
>>45
漏れも。耐久性辺りの情報をくれ
49名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 01:16:30 ID:F8/7JcpK
焼きミスっていうか、SHM-165P6SではFUJIFILM03を焼きに行ってくれない。
50名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 02:22:19 ID:UBC0b/ff
結局はドライブの問題なんだよな。
51名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 13:12:42 ID:ljbUdljj

ちなみに、165P6SはCMCもまともに焼けない。(Firm.MS0A時点。今はシラネ)

LITEON使用者にはとことん敬遠されそうなRICOH。
52名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 13:33:27 ID:ynKs+I3f
DVDすら焼けない素人が暴れてると聞いてラディウススレからすっ飛んできましたよ
そんなお前らに一言

焼く腕がないだけだろ┐(;´〜`)┌
53名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 14:10:14 ID:bASNEG98
>>46
昨日716Aで焼いて計測したら“今の”太陽誘電より品質良いな。(>>6と同じメディア)
54御まんちょ:2006/01/20(金) 14:36:21 ID:FH8MBLIX
殺したい人がいるが!
どうしたらよいかな???

by品川事業所 派遣社員より(ABC)
55名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 17:00:18 ID:JVdjaPsO
>>52
グラディウススレにみえた
56名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 17:03:25 ID:ub0tCn1g
DM8RD-S50SPの耐久性とかどうなんでしょうか?
57名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 21:26:51 ID:Ja43+Uw+
>>56
サンドペーパーには耐えられないな。
58名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 11:04:47 ID:TsXvH4yD
なら諦めます。
59名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 19:54:57 ID:MltKgFhi
はい、716Aの俺が帰ってきましたよ。
プロディスクとの相性があまりに良く、ネットばお〜で大量購入。
IDがフジフィルムに……?焼いたら死にました。ノーブランドより品質悪いって。有り得ねぇ………orz
ネットでDM8RD-S50SP安く売ってたら教えて!
リコーとTDKとイメーションとベスト電器とソニーだと
順番にしたらどうなるの?
61名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 00:53:09 ID:sDDC7Joy
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
62名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 08:35:09 ID:tdN46XFI
年末難波のツクモ移転セールでリコー8倍-R5色スリムケース入り
赤箱パック5枚入り¥199で買ってきたものだが、メディアID見たら
CMCだったのは仕方ないとして、そのCMCのIDの8倍って、同じ
ツクモで移転前にワゴンで安売りしてたアルファデータの
「国産DVDレコーダーのほとんどで実験して、安心して書き込めます
書き込み保証付!(焼けなかったら郵送で新品交換)」
ってのと全く同じだった。
・・という事は焼けることは焼けるんだろうけど・・経年劣化・
データ消えまではわからんのでやっぱ重要な保存には怖いな。
63名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 13:10:50 ID:kgGCDY0Q
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060126m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs がオ○ニーのし過ぎでで急逝【悲惨】
64名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 15:30:11 ID:4aXZbOrM
はい、716Aの俺が帰ってきましたよ。
台湾製の赤リコーのIDは、中の衝撃緩和材がプラだったらプロディスク。クッションならCMCってことかな?
さて、インドリコーのFUJIFILM03は4倍、VR-4、AS×、PR○でまぁまぁな品質に
65名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 23:53:43 ID:tqY06EQ0
知り合いにゲームをリコーのDVD-Rに焼いてもらったらば、四枚焼いてもらい二枚が読み込めず、一枚がCRCエラー、一枚も恐らくCRC巡回エラーだとオモワレ。やっぱり国産ので頼むべきだった
66名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 23:56:45 ID:lEHBxLVS
>>65
通報しますた
67名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 19:10:34 ID:OQURWjYs
>>65
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
68名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 14:57:31 ID:7y5VUDZS
保守
69名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 16:04:12 ID:zlX0Ob+N
>>62で書いたスリムケース入り5色パックのCMC製の8倍だが、ついに来た!
PCでも民生DVDレコデッキでも焼くのはエラー無しで焼けていたが、焼いた
後のディスクを一枚ついうっかりケースに入れ忘れてたら、記録面に浅い傷が
数条ついてしまって、多分そのせいだと思うけど読み出せなくなった。。。
前回カキコで指摘した同じIDのCMC製アルファデータ8倍でも同様で、傷に弱い
DVD-Rの中でも最も微かな傷で読めなくなるような気がする。
配布用としてはいかにも高いぞって感じのRICOHロゴが入ってて悪くないんだ
けどもねぇ〜。腫れ物に触るように扱わなきゃ。
70名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 16:11:26 ID:CcZTbmzA
保守
71名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 14:43:01 ID:8EZbe+Jw
>>69
>記録面に浅い傷が数条ついてしまって
(ちゃんと綺麗に焼けてれば)その程度で読めなくなるなんてありえないから
焼きが甘くてエラーだらけの部分に傷による読み取りエラーが重なって補正しきれなくなったんじゃないかな?
72名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 15:19:46 ID:n92diXdh
ランダムエラーとバーストエラーの定義の違いについて。
またError Collection Codeは双方どちらの修復に適した構造であるかについて。
73名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 22:00:01 ID:q6hgyFCj
厄払いage
74sage:2006/04/06(木) 17:54:18 ID:YQV3LCML
銀レーベルの50枚入りスピンドル品。
以前のDM8RD-S50SPは台湾原産で、ProdiscS04だったけど、
現行のDM8RD-S50SP2は原産インドになっているけど何処製なんでしょうか?
75名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 18:44:47 ID:yuiCa4cC
76名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 15:33:11 ID:SB65qAl5
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060411m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆MEOCO2V3Hs (本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)がオ○ニーのし過ぎで急逝【悲惨】
77名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 01:19:36 ID:mSZk3exm
>>74
インド製がManufacturer ID [FUJIFILM03]
78名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 12:28:15 ID:WeBg03qp
俺は今まで50枚以上使ったが、エラーは書き込み一回もないな。
PS2でたまに読めないが、PC再生は問題ないし。経年劣化は分からんが。
友達のPS2では読み込み不可は一回もないし、問題ないとおもうけどなぁ。
79名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 14:41:05 ID:07AeuHK4
書き込みエラーが出ないレベルの話なら問題ない。

PIEの最大が、誘電12 スマバイ35でそれぞれほぼ平坦なのに
リコーCMCは内周10未満外周100超。
俺の環境だけかもしれないけど、これじゃ精神衛生上よくない。
80名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 11:25:29 ID:XQ4s7sLb
中々、使えたけどね。
81名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 13:50:59 ID:RLgpyOPv
50+3枚入りの買ったお。。。。
なんだコレ?
計測でスコア73て、ちょwww(ry

一緒に買ったBenqメディアのほうがトータルでいいなんて、オワタなリチョー
82不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 21:23:32 ID:LgrFSzrt
いい加減にしないと、殺すぞ!
週末楽しみにしてな!
83名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 20:20:58 ID:emDZRWqk
アプライドのワゴンにやたら山積みされている。
3枚おまけとか不織布ケースおまけとかしないと売れないんだろうな。
84名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 07:12:02 ID:0pp9Y0fn
アプの30枚+2枚の香具師はCMC MAG.AE1
64枚手元にある…orz
85名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 18:03:57 ID:w/9tkXtc
他にやるべきことがあるだろ・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/ricoh.htm
86名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 13:38:23 ID:L45lLGy3
ミスなしで赤リコーDVD-Rに焼けた衆はドライブ名も書いてくれ。
大金持ちは誘電に焼けばいいだろうが、
番組焼いてる奴には糞メディアが勝負なんだよ。
87名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 19:47:05 ID:NhHWKLNI
アマゾンでリコーは50枚約2400円
太陽誘電は50枚約3000円だから
大金持ちってほどでもないっしょ。

酷評されているな(笑)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CEX3CQ/
88名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 17:14:06 ID:TtNv90am
DRU-510A まったく、問題なす。
89名無しさん◎書き込み中:2006/05/15(月) 00:31:11 ID:29gqf4ZZ
PIONEER DVR-105(1.33改)で普通に焼けた(B's7)。
ベリファイOK、コンペアOK。

でも、DVDプレイヤでは再生不能。
Panasonic DVD-XP30
NEC AX-300

ベリファイをパスした時点でSuperX以上か、とおもいきや、
DVDプレイヤで再生できない時点で、SuperX以下になりました。
何れにせよ、ゴミと化しました。

>>87ありがとね。誘電買いました@amazon
うちの近所では誘電高いんだわ。
90名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 13:54:52 ID:BQfKVPSq
>>89
尼損ネ申はいまや常識だよ…。

>>86
むしろ、リチョー50枚も買う方が金持ちの道楽だなw
91名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 22:12:52 ID:ND20cK4s
リコーCMC買うくらいならimationのCMC買う
こっちの方安いし品質もまずまず
たまにハズレあるけどそこはCMCだから笑って許してね
92名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 19:11:22 ID:5h2sHjEF
インド製のやつかw
93名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 11:23:19 ID:IcpnfPJ3
インド製はリコーでないか
イメーションもインド産あるの?
94名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 00:15:12 ID:QuwbxK8G
10枚組買って7枚録画した内の6枚が再生不可能でしたorz
95名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 00:17:05 ID:WbdX2fG1
>>94
それは異常だな。
メディアよりもドライブを疑ったほうが良いかと。
96名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 21:16:27 ID:cuLMw6zx
>>93
CD-Rに、インドMoserBaer製があり。

というか、最近インド製MaxellのCD-Rを目撃してしまったので、
もしかすると、DVDメディアでインドMaxellに遭遇する可能性は
あるかもしれない…。
97名無しさん◎書き込み中:2006/08/17(木) 02:37:57 ID:LciclQjq
サトームセンの先着限定でリコーの-Rを結構見かける
98名無しさん◎書き込み中:2006/08/17(木) 14:34:45 ID:Xem4IuOR
秋葉原で良く見掛ける60枚スピンはCMC製でしょうか?
99名無しさん◎書き込み中 :2006/09/24(日) 14:36:56 ID:FGc/kZpP
イメーション以来の駄目ディスク
100名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 17:17:05 ID:p6aWAUIu
アイオーのドライブでDVD+RWの8倍を使おうと思ってるんだが、
リコーのを使っても大丈夫だろうか?

推奨メディアはリコーかマクセルなんだが、近くの電気屋にリコーしかない。
リコーのはトラブルがありそうで不安だなぁ・・・。
101名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 18:52:31 ID:589P933+
ソニーRDR-V60使用

リコーの(30枚スピンドル)DVD-R、予約録画で全く録画できてないので、
  試しに録画ボタン押し数分でストップ押すと、「ディスクを修復しています」とでる。
  その後フリーズ
  電源切って、もう一度挿入すると「このディスクは規格外です」と
  トレイが開いて受付けない。

  2枚目は予約録画でき、残りの録画可能時間は3分と出たので
  成功したかと思いきや、「タイトルがありません」で再生不能

  30枚も買って損こえたあ。
102名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 01:44:00 ID:MpV3XfPq
リコーは台湾並み
103名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 22:25:57 ID:IQeuqD0D
CMC MAG. AE1
x8@755Aではとてもつかえたもんじゃなかったが、x6ならまともだった。
でも#0103の755SAだとx8でもまとも。
755Aが外れなんだなぁ... orz
104名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 11:01:32 ID:nIdN1gGN BE:116730825-2BP(2)
>>102
-Rはインド製もある
105名無しさん◎書き込み中 :2006/10/14(土) 19:57:29 ID:zDaqqFH1
サポートも大変だろうに・・・・

交換してもらったから良しとしよう
106名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 21:19:45 ID:RPFUzgdh
交換品のMIDは?
107名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 21:43:17 ID:n7aTKJjR
RICOHJPNF1
108名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 07:14:37 ID:1xeHnULV
やっちまった・・
dvdレコーダーで失敗確立5割
送料無料にする為に60枚×2パック買っちまった

755SAあるから色々試すしかないか・・
109名無しさん◎書き込み中:2006/10/28(土) 18:37:12 ID:cn63K2H1 BE:105660735-2BP(600)
dm8rd-ww10cw という型番の台湾製DVD-Rを買った。
22枚で1200円という激安につられて・・・
どうなんだろうか。
110名無しさん◎書き込み中:2006/10/28(土) 18:57:55 ID:Y6DO7sk2
それ全然安くないからw
111名無しさん◎書き込み中:2006/10/28(土) 22:53:31 ID:gNv2seuw
イメ〜ションベンより「下」でしょうか?
↑の2層DVD-Rで全滅だったので、リコーのやつを買ってしまったのですが。
112名無しさん◎書き込み中:2006/10/31(火) 22:34:18 ID:UCDipso7
リコーの-Rスピンドルにバルクのπドライブ
イメーチョンスピンドルでも面白い様にガンガン焼ける、さすがはπ

そういや、リコーの+RWドライブなんてあったなあ
113名無しさん◎書き込み中:2006/11/14(火) 15:20:14 ID:suD9p23F
リコーはゴミ売るなボケガ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
114名無しさん◎書き込み中:2006/12/10(日) 23:01:44 ID:mHbL1vSC
データ用カラーミックス赤箱の奴
RD-XD91 DMR-87Hで合計130枚くらい使ったけど、書き込みがうまくいっても後で消えたりするんかな。焼き直しだ。
115名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 15:08:56 ID:v+MLHreO
D8RDD-S10SP-Jとかいう、DVD+R DL10枚スピンドルのを買ってきたんだが
エラーが出て書き込み開始もされない!
三菱のDVD+R DLだったら問題なく書き込めるのに。
なんだよこれ!
116名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 15:20:41 ID:tktu02ew
国産のときは、ましなメディアだったのにな
117名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 15:45:42 ID:v+MLHreO
>>115のは国産だよ…orz
118名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 16:48:20 ID:tktu02ew
あー、じゃDLはリコー以外を買うよ、人柱乙。
FINEの方がましなのか?
119名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 19:33:44 ID:R52LZyDE
>>117

それはただ単にドライブが対応してないだけだと思うぞ。
120名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 20:53:33 ID:v+MLHreO
>>119 DVD+R DL 8倍速対応のIOデータDVR-UN16FAってのだけど
これじゃダメなの?
121名無しさん@書き込み中:2006/12/24(日) 23:17:58 ID:kdEfAKrs
>>120
推奨メディアには見あたらないね。
DLは推奨メディア以外の使用は避けた方が吉と個人的には思う。
推奨メディア&8倍速であっても、現実2.4〜4倍で焼くのが
高価なコースター制作しなくて済む可能性高いし・・・
122名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 12:19:30 ID:zGv/v10A
DVD+Rの台湾16倍速はどうなの?
DVD+Rは評判よかったはずだけど
123名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 06:12:06 ID:2ND/BO3U
リコーのDVD-R50枚スピンドル買ったが、
結構エラーが多い。今度から絶対買わない。
124名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 02:25:14 ID:ZxKMxNa4
>>122

ttp://www.ricoh.co.jp/media/data/view_D16RD-G50SP.html
これかな? ならスレ違いだから下のどっちかのスレで。

DVD+R/+RW総合スレ 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106855497/l50
【国産】日本メーカーのメディア Part1【海外産】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128912713/l50#tag357
125名無しさん◎書き込み中:2007/01/06(土) 23:27:05 ID:4ZTgq9NK
リチョーのDVD+R DL 20枚焼いて13枚失敗。
おいおい、いい加減にしろよ!お高いんだから。
いまどきDVD9が2.4倍速でしか焼けないし、いいとこなし。
126名無しさん◎書き込み中:2007/01/07(日) 02:52:51 ID:RzwWtDgZ
リチョーはDVD+R DLがまったく使えん。
何枚コースターを作ったことか。
127名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 20:05:19 ID:WeXJ2vmJ
うっかり60枚スピンドル頼んでしまったorz
キャンセルしようとしたら発送直前だったw
128名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 20:43:34 ID:AAUsGvKz
CMCならまんざら捨てたもんでもないんじゃね?

ProdiscS04とかFUJIFILMオキソだったら確かに悲惨だけどw
129名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 20:48:15 ID:yZY2jv0u
FUJIFILMオキソはそんなに酷いのか??
130名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 06:03:32 ID:QiLMbitI
焼きミス報告している人のほとんどに言いたい、どのドライブで焼いたのかも報告してくれ。
131名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 22:17:50 ID:p6Cc73D7
CMCがキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
NECのND-2510Aで数枚焼いたけど問題なかった
TEACのDV-W50Eと東芝のSD-M1712で読み込んでみたけど異常なし
132名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 22:26:21 ID:hfZ+9XFX
もれ、リコーの赤紙パック100枚つかってるけどいまんとこ大丈夫だけど
消える?
133名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 23:52:33 ID:oR+TgN5f
うむ
134名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 01:44:27 ID:klxFE23g
リコーの品質保証は、よく対応してくれるよ。
135名無しさん◎書き込み中:2007/01/20(土) 06:37:28 ID:r3g9pVtL
NECノートPCのLavie ll750/9d
ttp://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvls/spec/index02.html
でドライブはMATSHITA DVD-RAM UJ-820S となっておりDVD-Rの書き込みは4倍速までなのですが
このドライブで55枚3000円で売ってたリコー製の16倍速対応のDVD-Rを焼くのは
かなりドライブに負担が掛かるのでしょうか?
また遅い速度で焼くほうドライブに掛かる負担が軽減するのですか?
136名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 19:21:23 ID:pCEnYFlp
リコーの-Rメディアは史上最低品質????
よくこんなこと書くよなあ。
リコーから他のメーカーにOEMで出してるって話だよ
137名無しさん◎書き込み中:2007/01/22(月) 21:16:56 ID:bGncQMYJ
>>136
それは+R。-RはCMCのOEMが多く、中でもあまり…。同じOEMでもimationの方がマシな希ガス。
138名無しさん:2007/01/23(火) 01:06:55 ID:HXsHbY+n
新しい技術をつかった製品の頃は、材料の選択、生産技術、品質管理と比較的しっかり、場合によっては少し過剰に準備して行う。
(どの担当者グループが担当にもよるが)

しかし、そろそろ、落ち着いた技術で、コストを抑えて生産となると、コスト最優先となり、現場のリーダを呼び出してつれてくる。
「この加工工程、薄膜を安定して定着させるためにというが、こんなに時間をかけるな!
 何百年もデータを持たすわけでもないんだ。この予算でやれ!」
「メディアの新円度合と化学特性の安定が、ドライブ内での高速回転での動作をささえると言うが無駄だ!」
 在庫棚に保管する時、こんなにまばらにおいたら、倉庫がスカスカだろ!」
 →上下・前後・左右からむちゃくちゃな加重がかかった状態で保管
「プレスで出来たCD−ROMのデータを記録する穴・くぼみに遜色のないCD-Rを大量に作れ!」
 メディア面側に塗布する材料、特性、厚み、対劣化性とあるが、根拠なくコストを下げようとする。
 例えば、ある物質と別のある物質には関連があり、どーせコストをいじるなら、両方いじらないと意味がないという箇所がある。
 それなのにコストの高い材料がアチコチ残ってコストを上げ、ケチった材料で悪い設定を引き出してしまっている最悪パターン

これを繰り返しているうちに、
・量産のための設計過程の、いまどこか? ・・・あやふや
・性能・寿命・性能の決定・・・・量産試作の辺りまでふらふらしている
・結局「コストを下げるためには」ということで、何人かの人が言ったこと表面的・断片的な切り貼りなので、結局『実態』がない。
・意見を持たないまま会議が続き、他の製品の製品化に取り組んでいる技術者が
(そちらの設計目標はわからないけど、一般的にいうとですね。。。)といったことの内容が一人歩きしてしまう。
これを、海外の工場で量産しているんだから、よく動いていると思わなきゃ。

そのうち、つらさの余りデータ捏造する技術者が出ないか、すこし心配
139名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 17:05:11 ID:WRok+/G3
138の言っていることはまったくその通りだ。今の生産技術のやり方は最悪だ。リーダが海外工場の管理のことをわかっていない。
140名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 19:07:48 ID:BJvJ/WRV
OEMだから仕方ないでしょ。+は使えるんでしょ?
141名無しさん◎書き込み中:2007/02/07(水) 23:30:35 ID:elxV+C7P
残量確認ディスク付き10枚スピンドルのもクソ品質ですか
142名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 00:24:03 ID:HasJACzS
>>141
CMCの中では結構良い方だったとオモ
143てっちゃん:2007/02/22(木) 03:15:01 ID:oMRe6EJQ
この掲示板、リコーに見せてやらね。

どうでもいい奴対象なら粗悪品使っても良いけどドライブ壊されたらなぁ。
144名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 15:12:45 ID:+fQtiIdb
正月にアプで8xの100枚スピンドルを買った。CMC MAG AE1というやつ。
30枚くらい焼いたけど、PIE maxが15〜20、PIE totalが1GBあたり1.5万弱。
8xはもう終わりかもしれんけど、最終的にはけっこうまともになったのでは。
145名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 19:49:14 ID:ZmjFBh5T
50枚入りの赤巻きスピンドル、残り半分以下というここにきて
7枚連続で書き込み失敗。
なんだこのふざけた有様は。
146名無しさん◎書き込み中 :2007/03/03(土) 22:52:17 ID:diJSWDKR
OB(70代)がやってきて、
「何か検討していることや、上の人間と相談したいことがあるなら、僕がよく知っている
 ○○さん(事業部長クラス)と話を直接してやるぞ!
 彼とは、つい最近も飲みに行って、会社の方向性について、大いに議論をしたんだ!!」
と、6〜7年前に既になくなっている人の名前を挙げたので、みんな顔引きつり気味。

OB「おい!、そこのキミ! ○○さんと、連絡をとりなさい! 今すぐサッとできんのか!」
社員「○○さんは、既にお亡くなりになっていますが。。。」
OB「。。あ?。。。。ばかだなあ、冗談だよ! 物事はおおらかに大きくとらえなきゃ!」

数時間後

OB「おい!、そこのキミ! ○○さんと、連絡をとりなさい! まだできないのか!?」
社員「○○さんは、、、、上海に赴任されていますが。。」
OB「ウム、そういえば彼からそんな挨拶のハガキがきたな。
   先を見ることが苦手だった彼も、ボクのアドバイスを聞いて、成長しているようだ。よし!」

この人が、あちこちに、デタラメな情報を撒き散らすので、無駄な仕事がふえた。
部署によっては、業務に支障をきたしています。


147名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 02:13:46 ID:tdA/xYGH
「俺が現場をみてやるんだ!!」と、背広姿+加齢臭のままクリーンルームに突入を試みて、取り押さえられたOBもいる。
なりきり本田宗一郎にも困る。。

ほかには
「応答速度は、何マイクロバイトだ!?」
「書き込み精度は、何ピコファラッド(pF)に相当するんだ!?」
「スループットを上げるには、いつシーケンスにコンバージョンをかけるんだ!?」
と説明担当の20代社員に意味不明な質問を浴びせかけ、その人が困っていると
「おい! 目先の細かいことに捕らわれているから、こういう質問に答えられないんだ!
 マクロな視点とミクロな視点の両方から見なきゃだめじゃないか!!!」と怒鳴りつける。
どうも、人前で誰かを怒鳴りつけてアピールしたいだけらしい。
148名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 03:31:42 ID:PZgYuf3x
CMCのOEMは確かにデータが吹っ飛んだディスクが多かったけど、
富士フィルムOEMの50枚スピンドルは結構よかったよ。
計測とかはしていないけど、データ吹っ飛びは、
200枚焼いたけど今のところ皆無。

でもちょっと不安(--;
不具合が出たら報告します。
149名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 08:48:15 ID:9GNWv5rm
リコーのディスクの優秀な技術者はどんどん外に出て行くよ。残っている技術者はザコばかり。
150名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 23:20:33 ID:eRgWlEdg
>>149
海外生産工場立上げ&管理のスペシャリストが4月から外に出て行くことになったそうだな。そのことかい?これでリコー品の品質悪化はさらに加速する。
151名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 21:54:58 ID:yCxmizr0
スレ違いだが、リチョーのDVD+R DL2.4倍速20枚買って18枚失敗。
2.4倍速だから約1時間待った挙句にエラー発生。
何なんだよこれ。
ちなみに8倍速のDLはそこそこの性能、エラーの発生率10%。
152名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 00:58:32 ID:evvcPyMB
2.4倍は素直に三菱買いましょう。8倍ならRICOHが良いみたいな。
153名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 01:38:16 ID:OUpNRU8Y
どうしても、品質保証部門などを「開発・設計職になれなかった、あるいは挑戦したが途中でドロップアウトした、1段下の階層」
と考えているから扱いが悪くなり、社員が腐っていく。。
154名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 03:25:41 ID:PiGWJY5T
>151
マジで?
そんなにマズいのか〜
155名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 11:52:50 ID:M73hBL56
x8-Rの32枚がワゴンで999だった。2つ買った。CMC MAG.AE1だった。焼いた。測定した
(´・ω・`)

まあ使えないとまではいかないんだけどね。外周使わずにドラマやバラエティ用途かなあ。保存用にはしたくない感じ
156名無しさん◎書き込み中::2007/05/25(金) 01:35:24 ID:R7QLmA5/
新しい要素技術を開発して設計移管→製品化の過程で、ハードルが高い場合
若くて、どちらかというと大人しい担当者レベルの技術者1人がターゲットにされ
責任や損失分(「億単位の損害だ!」の怒号つき)を無理やり背負わされてしまい、つぶれされてしまうのが慣例。

昔は2〜3年の冷や飯生活を経て復活できる人が多かったが→
ここ5〜6年は、うつ病を患い出社できなくなる人も出てきて→
NotesのDBをみて社内公募で他部署に移って再起をする人はまだ良いほうで→
退職するパターンがパラパラ出だした。

「メンタルな部分」が問題になり出だすと、業績を監督する部署の人たちも、
腰砕けになって、「我々は、大変な痛みをこうむってしまったが、(退職した)
○○君の努力を無駄にしないために、この困難を乗り切ろうではないか!」
となぜか、仲良しグループ化してしまう。。。
157名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 01:45:14 ID:Qc13i97y
>>1の私怨自作自演スレ
158名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 05:37:58 ID:2rqGCPTh
リコーは今度TコードのーRをインドで作って出すことになった。技術力のなく、海外工場統率力も全くなくなったリコーに工場管理を見させるTD○はこのあたりが全くわかっていない。

159名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 09:14:56 ID:7NkTZNbr
ここもっと早く読んでおけばよかった

DM8RD-S60SPを買ったが
東芝RD-XS46で焼いて10枚中4枚失敗
うまく焼けたものを友達にあげたら認識しない...(パナDMR-E80H)
同じ台湾製でもTDKに焼いたらパナでも大丈夫だった

もう絶対買わない
160名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 02:22:35 ID:d50IZ2oF
基礎技術が意外に弱いので、テストで不具合をつぶしこもうとする傾向がある。

ドライブ設計部署はあちこちのメーカのメディアを試験用に大量に買い込んで
テストで品質を確保しようとするが、あるメーカのメディアでの読み込み/書き込み不良が発生すると
「チューニング」と称して設計変更をして、それまでOKだった他メーカのメディアの再テスト結果がNGとなる。

そんなこんなで、何がどこまでできているのかわからなくなり、設計も技術もQAも混乱する。

メディアの開発部署も同じようなもの
161名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 21:46:58 ID:5ub3S6aS
>>158
T*Kの技術者はリコーの製品を見離した。海外生産を指揮しているリコーの技術者はディスクの特性も知らないような者。T*Kもようやく気がついた。T*Kは今度Imechonと結びつきDVDを売っていくことを決めた。リコーさん、もうおしまいね。いつ撤退するの?
162名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 01:28:08 ID:5f6GuSKm
TDKの新しい8倍+RDL、リコー製のようですが
163名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 00:11:25 ID:NfXy12wX
>>161
とうとうリコーがメディア事業撤退を発表したね。
164名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 00:43:20 ID:FYaqLXEr
国産DVD+R DL8倍 評判が少し良いようだが、おいらの7173では
半分くらい焼くのを失敗する。三菱ではほぼ100%成功。
やっぱりリコーってダメダメだよ。
165名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 02:48:41 ID:djtU+VCw
>>163
釣れる?
166名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 04:09:34 ID:QpgSN5Lq
ウチの環境じゃ今のところ、リコーの+Rは大丈夫みたいだけど...-Rを買うのは一先ず辞めとこう
167名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 06:43:21 ID:yIE8whgH
いや、RICOHは+は良いんだよ。+陣営(アライアンス)だし。SONYは-も良いけど。
ただついでか、国内の使用者が多いからか、無理に-R出すからこういう事になる。
168名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 22:55:57 ID:lvAEjr/K
今日某量販店でリコー色鮮録画の50枚スピンが\1,980で大々的に
セールされてたよ。売り文句が映像鮮明で長期保存に最適だとさ。

リコーDVD-Rは使った事ないが、言葉にちょっとひかれたよ。
169名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 23:40:29 ID:CmzcRai1
騙されちゃダメよw
170名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 23:44:47 ID:p3fPBCNW BE:315170993-2BP(77)
>>168
πドライブもってるんだったらまだいいけど。。。
ハズレロット最近ちょこちょこ入ってるからやっかいorz
(先日もPIEトータル7けたなんてのが入ってた(データ用のだけど))

ちなみにCPRM対応版は意外にもCMC製ではなくてProdisc製のS04が入っていた。
これはπレコとは非常に相性がいいけどパナレコとは相性最悪なので注意。
171リコーの商品は買うな:2007/07/08(日) 15:39:44 ID:g87nMo/J
以下の問題を鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスは調査しない。調査費用10万円送ったが送り返された。井上和男経営戦略室部長は責任を取って退職すべし。

1993年12月、私は鳥取三洋電機構内にあったテスコ(現在はない)という会社に勤めていた。

テスコの社長(責任者?)森良夫氏から嫌がらせを連呼されたので、会社を辞めざるを得ない状況になった。森氏から以下の話を聞いた。

「私がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」。報復の方法はテスコで休まずに真面目に働いた事だそうだ。報復の対象は鹿原英門リコーマイクロエレクトロニクス社長辞任とも受けとられる意味不明の話だった。

この話を森氏は三洋リビング事業部の北村氏から聞いたような感じだった。この話は三洋リビング事業部の複数の管理職にも伝わっている雰囲気がした。

その後、私は地元の人から不可解な態度を取られる事が時々あり、精神的に参ってしまった。

リコーマイクロエレクトロニクスは、私の調査依頼を黙殺している。地元で「一流企業」と言われている会社が1個人の訴えを黙殺するのだろうか?
会社ぐるみでボランティア活動する余裕があれば、私との話合いに応じろ。
172名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 22:36:33 ID:n5KrrIZo
俺は太陽誘電とTDK日本生産品とソニー日本生産品しか買わないな
いくら安くても韓国中国台湾製は買わない、以前買った台湾製メディアで痛い目にあってるから
でも中国の磁気研究所製よりはマシと思うぞ、一緒かな?何ていう名前か忘れたけど100枚入りスピンドル3000円を買って40枚はアウトだったからな
読込みエラー連発にドライブは壊すし、メディアを見たらなんか微妙に斜めにそっているしさ、バリ残り酷いし、作りからしてずさん
スーパーとか量販店とかで特価品で売っている海外製メディアは絶対に買わない
173名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 13:39:03 ID:vuoK2x5e
>>172
そもそも買うなよ。
174名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 00:44:30 ID:jqj4gwwq
そろそろくたびれて来たのでドライブ新しいの買って(パイオニアDVR-S12J)
キャンペーンに釣られてリコーの+R DL纏めて買ったら書き込みエラーの嵐

ツイてねぇ orz
175名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 01:34:12 ID:16Y1ucGA
>>171
日本語でおk

>>172
バリってww
ちょっと落ち着けよ。

>>174
おとなしく三菱使っておけばまだ…。キャンペーンって?
176名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 03:16:13 ID:jqj4gwwq
>>175
ttp://www.ricoh.co.jp/media/ats/

こんなのに釣られた私がアホでした orz
177名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 03:24:53 ID:CPNC9fhF
+Rの8倍は売ってないのか…使えねえ
178名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 05:38:45 ID:n/HsPUsp
リコーのドライブ使えば…
179名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 21:59:59 ID:J8rDkO0y
>>164
パイオニアDVR-S12Jでも同様の結果。HPじゃ大丈夫みたいな事言ってるが真っ赤な嘘!!
180名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 12:23:33 ID:KwOIzfEh
業界最大の超ワイド印刷…


同時に業界最低の書き込み成功率
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 16:45:17 ID:I7Ae2MOK
>>177
あるにはあるが
ttp://www.ricoh.co.jp/media/data/dvd+rdl.html#D8RDD-WW1CW-J

八倍で焼くのは金をドブに捨てるのと同じ事
183名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 14:42:27 ID:8SCUzZH6
>>182
一層の事じゃないのか。
184名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 23:57:34 ID:N3loUCKu
>>183
正直スマンカッタ
185名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 18:23:04 ID:8yqQXEgI
FUJIブランドの+R8倍が一時期出回ってたけど、ああいうのはもう出てこないのかなあ
焼き品質も良好、非プリンタブル、何気に両リブで言うこと無しだったんだけど
186名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 23:59:20 ID:hacp8gQk
>>183 
これってリコーのOEMだよ。リコーにもいい品質のものがあるのだ。そのころの品質管理は最高だった。
187名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 01:31:01 ID:rjwGPmVW
>>186
>>183だけど、何の事?

>>185
あぁ、この間見た時買うんだったか…。TDKの4倍+RもRICOH製かな?maxellのよりは安く売ってた。
188名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 02:20:04 ID:HRHEzXeB
韓国LG製ドライブが悪い
189名無しさん◎書き込み中:2007/08/14(火) 14:36:07 ID:bV48m+L2
>>163
統制力のない指導者によってリコーのディスク事業はつぶれたのさ。中田のせいだ。
190名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 19:53:51 ID:llRen4Sl
そんなに品質悪いのかな? ディスカウントshop JAPANで買った。
パイオニアDVR-212D 8×のCAVで焼いてるんだけど
焼きミス無し 通産120枚目。
品質とかどうか判らないが見た目ではドーナツ状の縞が
うっすらと確認できる
ピックの制度の悪いPS2 5000番で ノイズ無しに再生できた。
どうなの? 
191名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 12:54:15 ID:QJZ6n9AS
僕の悩みに相談に乗らない奴は氏ね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1185702274/
鳥取県人権侵害救済条例廃止OFF29
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1183455254/
192名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 12:58:36 ID:cu5XOUf4
必死になって悪いとか書き込んでるやつは
何か証拠があって書き込んでるのか?
193名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 01:41:48 ID:ETA6daQZ
自分のヘタレドライブで正常に焼けないからメディアのせいにしてるんだろ。
194名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 13:00:31 ID:DCbFKAzD
ばおーのリコー16倍100枚入りスピンドルがほしくなってたまらない。
しあにん氏の計測によれば中の上だというが、ここ見てるとなんか買う
勇気がなくなる。普段使い用のメディアがないんだよな。見るかどうか
わからない番組とか録画するのに、高くて貴重な+Rやもう入手困難
になってきた業務用のーRを使うのも勿体ない。
まあ送料込みで2千円強だから使えなくても金銭的損失は少ないが、
いままで台湾製で百枚以上痛い思いをしたので、精神衛生上良くない。
少し足せば+R DLが買えると思うとなあ。あー朝リコー+8倍30スピン
2個ポチったしな、今月のクレジットの明細メール見たら当面倹約しなければ
ならないほどの額使ってるし。
印度製でもしあにんの言葉を信じるなら欧州用をリパックしたものらしいが、
このスレ見てるとドライブを壊したりレコーダーをだめにしたりというカキコ
に恐怖を覚える。
あーチラ裏で御免よ。でも幕も台湾移行で駄目、三菱もCMCに戻ったら質悪化
誘電もとほほな報告が。でも値段は下がっていない。
だったらこのばおーリコーでもいいような気が。
だれかこの迷える黒羊に安心できるお言葉を。

195名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 00:57:57 ID:fo+V2AJg
リコーのメディアはなかなかいいよ。
約2000枚焼いたけど再生不良など1枚も起きなかった。
196名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 16:20:01 ID:QvLph8MQ
>>195
相性いいみたいだね。ドライブのメーカーと型番教えて。
197名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 23:00:15 ID:bdnI39Vc
194だが、結局200枚も買っちまった。何につかうんだ。まあ俺はピーコ野郎だがな。
1回だけドライブが凄い異音を発したのにはびびったが。
それと16倍設定だとバームクーヘンになるな。4倍設定だとそんなことはないのに。
これがプリンタボーだったら買わなかったけど。
あと、このメディア欧米ではプレミア値段がついてるな。
俺は計測できる環境ではないが、取り敢えず10枚焼いて焼き込みエラー読み出しエラーは
今のところない。経年劣化はわからないけど。
198名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 08:35:11 ID:LIKtWSAy
ばおーのリコーゴールドディスク売り切れたな。
あれは今までリコーで痛い目をした人も買うべきだったとおもう。
送料無料で100枚2380円くらいだったから。
199名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 19:43:47 ID:gM8cvlW5
今、処分品で100枚8xのRが2980円で売ってるんだが買いなの?
200名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 02:01:37 ID:iD+fbOT9
国内勢、光ディスク事業縮小・アジア企業、安値攻勢
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0200C02032008.html
台湾、中国勢の低価格攻勢により、ブランド別で世界4位の日立マクセルは3月末をメドに
自社生産から完全撤退、同最大手の三菱化学も新世代DVD生産の外部委託を始める。

日経紙面によると、リコーも既に国内生産を停止、在庫がなくなり次第販売も止め、
光ディスク事業から完全撤退とのこと。
201195:2008/03/04(火) 23:06:03 ID://xofNR4
>>196
しあにん氏の計測でAランクの相性のOptiarc 7170Sを使ってます。
リコーのメディアと相性がいい、というよりNECオプティアークは
メディアをあまり選ばない雑食性がメリットだと思う。
202テスト担当:2008/05/19(月) 23:09:13 ID:PB2e7o2E
テストフェーズにまでいったのに、設計変更を繰り返しすぎて、どこまでさかのぼってテストをやり直したらいいか?
時間がかかっても全部やり直すのかが判断基準があいまい。
変更内容を明確せず、製造開始の遅れを心配して「軽微な変更なのでテスト追加は少し」とテスト部門に言い、
後で問題が出てから責任のなすりつけ合いになる。。
203名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 06:37:43 ID:3DuvVZhg
これマジで品質最悪なんだな…
今まで親父が大量に買い込んでた誘電のメディアを拝借してたから品質なんて意識したことなかったが…

三十枚くらいデータ待避のために焼いたのが一年ほど前。
当時書き込みはほぼ失敗せず、しかし今読み込んでみたら半分アウトだった。
ちなみにDVDはちゃんとホルダに入れて管理してて、傷付けたり日光に曝したりすることはなかった。
いい教訓になったと言いたいところだが、データは帰ってこないしな…
204名無しさん◎書き込み中:2008/11/01(土) 15:12:16 ID:saw+V2ZI
RWだけリコー
紫のレーベルが気に入った
205 【47.9m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/11(日) 15:09:25.16 ID:oQfyXRMQ BE:101352252-PLT(12078)
高品質なのはどこ?
206名無しさん◎書き込み中
それでそれで