BenQ DW1640・他16xx系、プレクPX-740系 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
Firm更新を怠らない優良ドライブメーカBenQ(http://www.benq.co.jp/)
のDW1650、DW1640、DW1620系、DW1600系のスレです。。もちろん、 DW1655/DW1625 の話題も歓迎です。
また、プレクスターの PX-740系 についての話題もここで。
DQ60はBenQオリジナルではなく機能も全く違うのでOEM元のTEAC DV-W516Eスレへ。

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/page/BenQ%20DW16xx

関連情報は>>2-10辺りへ
2名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:44:16 ID:0FXd7Zfo
2!
3名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:45:17 ID:8n0pVOgz
過去スレ

BenQ DW1640・他16xx系、プレクPX-740系 part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1129219657/
プレクPX-740A/UF BenQ DW1640・1625・1620・1600 ソノ6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126206543/
BenQ DW1600・1620・1625・1640 プレクPX-740A part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1122564154/
BenQ DW1600・1620・1640 part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117941701/
【±R16倍速】BenQ DW1620系 part3【+R DL4倍速】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108433465/
【±R16倍速】BenQ DW1620系【+R DL4倍速】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102734243/
【+R】BenQ DW1600【16倍速】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088134560/
4名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:46:16 ID:8n0pVOgz
5名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:47:14 ID:8n0pVOgz
レビュー

CD-R実験室 BenQ DW1640
http://homepage2.nifty.com/yss/dw1640/dw1640.htm

CD-R実験室 PLEXTOR PX-740A
http://homepage2.nifty.com/yss/px740a/px740a.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/px740a2/px-740a.htm

PX-740UF (USB2.0/IEEE1394 外付型)
http://plextor.jp/product/px740uf/index.php

259 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 20:29:44 ID:xWcjyp/Z
>>255
初期ファームは1.01中国製TLA#0001
分解は比較的簡単
四隅の樹脂を外してガワを上下に分割、サイド2本背面1本のビス、
本体とブラケットの縫い付けビスを3本、計6本を抜くだけ。
チップはinitio INIC-1530L/AGERE L-FW802C
付属ACアダプタは12V/3A
どうでもいいけどファンはNidec
6名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:48:56 ID:8n0pVOgz
2005/12/05時点の最新ファームBSMB
http://support.benq.com/files/storage/Firmware/DVDRW/DW1640/BSMB.zip

メディアストラテジ学習機能「SolidBurn」について
http://plaza.rakuten.co.jp/benqjapan/diary/200509070000/
7名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:51:26 ID:8n0pVOgz
8名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 20:02:09 ID:8n0pVOgz
スレタイに1650入れ忘れた・・・
9名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 20:08:33 ID:KSnx/vTB
>1 乙
10名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 20:49:55 ID:9xCq8sA2
>>1=8
まぁ「他16xx系」って書いてあるしいいんジャネ?

乙!!
11名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 21:17:11 ID:58HQlq7O
       (  _,, -''"      ',                                ____
    ニ    .( l         ',____,、       .,.. 、.               /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'     /r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (  .',         |.         ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( /ィ         h         /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l      ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
        ̄   ',       fllJ       / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll    ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
             〉vw'レハノ   l.lll..  ../ i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll  ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,  /  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
12これも追加:2005/12/05(月) 22:47:56 ID:8n0pVOgz
13名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 23:16:44 ID:ga5uPlrS
SW ep3 のDVD買ってきた。
パドメの死ぬシーンでDVDプレイヤー停止で再生ぶつ切り。
東芝サムちょんドライブのDVDレコーダーに食わせてみた。やっぱりぶつ切り。
VAIO搭載の松下DVDマルチにはめ込んでみた。ダースベイダーがマスクかぶるシーンで止まったあげく、再生ソフトが落ちた。
Pioneer DVR-05Aに飲み込ませた。同じように落ちた。
Pana DVD-RAMに滑り込ませた。落ちた。

DW1640に献上してみた。ばっちり再生。
ありがとうBenQ
14名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 23:39:07 ID:wiNllmFm
>>13
まだep3見てないのにネタバレしやがって。マジしね
15名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 23:52:08 ID:FV0XGuoR
まがい者

<!--pc181.c6210.bb.banban.jp (202.8.210.181)-->
<!--Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)-->
16名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 03:30:01 ID:mdZqWLzI
>>1
乙です age
17名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 03:39:53 ID:3zqPdI6T
で、1655は一体いつでるン?
18名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 04:29:41 ID:jBTCx+3b
19名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 10:05:50 ID:7y/JFBgM
EP6劇場公開時点でダース・ベイダー(アナキン・スカイウォーカー)はルーク・スカイウォーカーとレイア姫の父親だとネタバレしてる件
20名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 15:47:45 ID:1qTYF09e
こっちが本スレでよろしいか?
21名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 20:51:40 ID:mdZqWLzI
>>20
でしょ

年内にFWもう一度来ないかなぁ 
SBもう少し余裕持たせても良い希ガス
22名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 08:01:43 ID:JxrVedMi
FW:フォワード
SB:ソフトバンク
23名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 14:54:26 ID:IT99G1Ux
サイドバックだろ
24名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 21:09:51 ID:vvTYSzGA
>>1
大した話題も無いのにくだらねー理由でスレ乱立してんじゃねーよ貧乏人ども!死ね!!
25名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 22:47:57 ID:RSA4JKCq
>>24
オマエモナー(死語)
26名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 23:57:17 ID:PJ6UxOYZ
>>24
うは。あっちのスレの1さんかな。w
27名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 07:41:46 ID:C3uRUYGl
1640って消費電力はどんくらい?
28名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 07:53:40 ID:J3vnjIQg
>>27
5V 1.6A
12V 1.4A

と書いてある
29名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 08:09:07 ID:C3uRUYGl
dクス
30名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 14:04:45 ID:ngeNz5VH
  
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  便器! BenQ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
                ,-― 、
           // /   ` i
           _...,,_ |_    i |
          〈     \   ,|
           \   // ヽ 丿
        ||l    >====||l=
           /|l      / |"
        ノ /、      // }
        )  ヽ、__i||,./ / 
         ⌒ ,〉  ,,    ",〉
           〈 _ _  , /
            `ー--‐''"
31名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 21:57:29 ID:6AT8UwdF
1640新品、もうないね・・・
32名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 22:06:33 ID:rAWP53Kv
4980円でなんぼでもあるぞ。
33名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 22:07:08 ID:PBjpDbvZ
>>31
新ベゼルならたくさんあるよ。
3431:2005/12/08(木) 22:39:13 ID:6AT8UwdF
価格コムとコネコ見てたんですけど、
8,000円前後のほうは、もうほとんど置いてないみたいです。
リテールですよね。

この5,000円台のBLKが新ベゼルでバルクですか?
http://www.kakaku.com/sku/price/012517.htm
内部の構造、機能的には変わりないんでしょうか?
ファームも共通と考えていいんでしょうか?
35名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 23:19:24 ID:AkrRacKg
ちがうんだなこれが
36名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 23:31:14 ID:wV2HCBk9
⇔池沼
37名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 23:48:45 ID:wQvnfjdl
SolidBurnってロゴが書いてあるのが新ベゼルかな?
38名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 00:19:53 ID:GDKmfjAT
プレク740の外付けのケースってモノとしてはどうでしょうか?
USB&1394対応で8,980円で売ってる訳ですが、中身が4,980円ならケースは
4,000円ですよね。5inchケースのみ4,000円程度で売ってる他のものと
ちょっと悩んでます。(他のものの具体的なものは無いのですが、ケイアンなどの
モノと比べたらどうなのか、と思いまして)
39名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 01:39:06 ID:TRfu4Emp
プレクが採用したんだから悪くは無さ層だが、流用するん?
40名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 02:43:29 ID:ABYN6M15
プレクはもう、便器と手垢のOEMばかりになるんかな
41名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 03:17:07 ID:wX06uqYy
>>40
πも同様に便器と手垢のOEMになるから安心しい〜ぃ
42名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 04:11:49 ID:4CsVPS9F
「ローエンドユーザー様をターゲットとした」製品には便器手悪
自社開発製品は儲向け出荷お布施価格
43名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 04:42:56 ID:noed+L53
非公式ファームのページが繋がらないんだが。
44名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 06:51:06 ID:I/wKy44I
便器=Benq
手垢=Teac

なの?
45名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 07:30:22 ID:HHEZJh/1
1640リテール、製造月違いで2台有るのだが
これのPI Errorsってあまりあてにしちゃ駄目だな
少ないに越した事ないが、あくまで目安。
それよりPI Failuresは殆ど一緒だから、信頼して値の低いディスクを
探すのに使える。

以下2台目で焼いた物をそれぞれで計測したもの。
1台目
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051209071454.png
2台目
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051209071410.png
46名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 08:28:34 ID:J8U1E/il
>>45
PIEのDVD規格閾値は 280/8ECC
つまりMAX10以下も30以下も 判定結果はは -かなり良好-

満点の不明なテストなんて意味ないぞ 
PIF Jitterも条件・値が決まってるから調べとく事を お勧めする

計測環境と一致しなくても換算できるから
47名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 11:05:33 ID:mjicuq5K
>>45
これが同じディスクなんだから笑っちゃうよな
4838:2005/12/09(金) 11:22:41 ID:yk1JaZ0Y
>>39
そのつもりです。ケースも良さげなのを見るとやはり1万近くするので安上がりかなと。
おまけにドライブがついて来るならいいじゃん、と思ったのです。
49名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 11:29:56 ID:Qb5q3kAZ
>>48
他のドライブを入れるつもりなら、入らない可能性もあるよ。
DW1640の奥行きは短いから。
50名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 14:34:44 ID:/ZAU5iH8
けっきょく、
1.DW1640BLK、2.1640新ベゼル、3.740外付け って、
同等と考えて良いんでしょか?
1.が手に入らないいま、3.買うのも手っていうことでしょうか。
51名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 14:55:02 ID:hCxwIIH9
台湾のサイトにて1640用ファームBSNBが出ているようだね。
うちはくずメディアしかないから何とも言えないけど、とりあえず更新だけしてみたよ(´・ω
52名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 15:20:50 ID:lT9+CeiG
>>50
3.は、Qsuiteの一部が使えない。
53名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 16:11:49 ID:/ZAU5iH8
どうもです。

上で誰かも聞いてたけど、
あとはベゼル違うだけ?
54名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 16:21:53 ID:pKx4B2oN
>>51

アドレスキボンヌ
55名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 16:32:55 ID:uS5P2FPR
56名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 16:35:56 ID:Uo+VmMcL
>>54

http://support.benq.com/files/storage/Firmware/DVDRW/DW1640/BSNB.zip

Release Reason:

1. Fixed QScan does not work properly.
2. Improved the writing quality of 4x DVD+/-R media.
3. Supported FTI 16x DVD-R media.
57名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 17:33:07 ID:MWpooMyx
>>50
EW164Bは?
5838:2005/12/09(金) 17:35:21 ID:yk1JaZ0Y
>>49
なるほど。とりあえず高い物でもないので買ってきていじってみます。
ダメならオクで半額くらいで流せばいいですしね。
59名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 20:55:57 ID:cQ1P5bZf
これって(ソフト使えば?)プレクのFE/TEみたいな焼き前の計測ってできますか?
60名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 21:01:57 ID:lT9+CeiG
>>59
QscanというメディアのTE/FE計測ソフトはあります。
プレクのを知らないので、似ているかは不明。
61名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 21:15:07 ID:cQ1P5bZf
>>60
ありがとう。TE/FE計測っていうくらいだから似てるんでしょうたぶん。
62名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 23:27:43 ID:QZkxJKTA
>>57
不細工だから問題外
63名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 23:35:12 ID:QZkxJKTA
>>57
不細工だから問題外
64名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 23:55:52 ID:SSKur6yf
1640買いました
初計測でコメリマーク入りビクター10スピン
使ってみました
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051209234708.png

グラフの見方がわからんニャー
65名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 00:02:09 ID:0DCYAG80
>>64
計測スレのリンク先見ろ。
66名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 00:15:04 ID:gAnWIvz4
あまり参考にならないかも知れないメディア(Dvsn A001)だけどBSNB更新後のテスト書き込み
焼く前にメディアをQSuite2.1のQScanでチェックした結果もつけてあるので参考まで

【メディア名】SW Technology DVD-R 1-4X 50枚スピンドル (Dvsn A001)
【メディア購入時期】2005年6月
【焼きドライブ】BENQ DW1640 BSNB
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10 (データディスクの作成)
【焼き速度】MAX 指定 (CLV 4X / 所要時間 15:54)
【焼いた時期】2005年12月9日
【計測ドライブ】BENQ DW1640 BSNB (焼いた直後に4X→8X→16Xの順番で自己計測)
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
【読み速度】4X / 8X / 16X
【計測した時期】2005年12月9日

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051209235617.png

#16Xでの外周の結果がボロボロ(ちゃんと焼けてると16Xでもそれなりにまともな結果が得られる)なんで
#すぐ読めなくなりそう・・・
67名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 00:20:26 ID:gAnWIvz4
ついでに先月BSMBに更新後にテスト書き込みしたメディアを再計測

【メディア名】SW Technology DVD-R 1-4X 50枚スピンドル (Dvsn A001)
【メディア購入時期】2005年6月
【焼きドライブ】BENQ DW1640 BSMB
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.08 (データディスクの作成)
【焼き速度】MAX 指定 (CLV 4X / 所要時間 15:56)
【焼いた時期】2005年11月2日
【計測ドライブ】BENQ DW1640 BSNB (4X→8X→16Xの順番で計測)
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
【読み速度】4X / 8X / 16X
【計測した時期】2005年12月9日

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051209235444.png

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051102235705.png を再計測
#さすが糞メディアだけあって見事に劣化してるみたいorz

なお普通は使わないと思うけどBSNBにしたら16Xでの計測がスムーズに出来なくなった

#CD-DVD Speedの「ベンチマーク」の読み込みテストでは16Xまでスムーズに加速

あと>>56の"Release Reason"にもある通りQScanが頻繁にフリーズするのが直った模様
68名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 00:21:00 ID:qQnYNej+
>>66
8倍でギリって感じだね
できれば4倍常用っぽい
69名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 00:38:17 ID:R4hvNa9x
>>68
Dvsn-80ですらたまーに4x固定になるときあるからなぁ
行くときは12xまで行くときあるけどねw
70名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 04:54:15 ID:dUsVElHq
QScanで計測すると極めて良好なのに、いざライティングすると、
ベリファイすら通らないという現象に悩まされています。
こういうことって多いのだろうか(´・ω・`)

WOPCの有無を変えてみたりもしたけどさしたる影響を及ぼさなかったし、
8枚も連続でコースターになってしまって途方に暮れていますよ・・・。

安物の台湾メディアでやっていることは確かなので、
今度、高いメディアを買ってこようとは思っているのですが、
QScanの結果だけ見ると悪いという点が見当たらないだけに、
何ともやるせない気持ちでいっぱい・・・。
71名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 05:11:49 ID:l9QphpSB
>>70
QScanはあまりあてになりませんよ
それより実際に焼いた人の計測値の方がずっと参考になります。
72名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 06:40:42 ID:BbWrmt0r
>>67
>BSNBにしたら16Xでの計測がスムーズに出来なくなった
うちなんか4x以外はある程度の間隔で回転が止まってまた開始する現象が。
意味が有ればいいんだけど気持ち悪いんで元に戻しましたよ。
73名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 06:58:50 ID:MrnednnB
ほんとだ。BSNBやと計測16xスムーズに行かない。
Nero Burning ROMのベリファイも最終で速度が落ちる。
7445:2005/12/10(土) 07:30:20 ID:jQtro401
どれどれBSNBの実力を見せてもらおう
※計測はPI Errors多めに吐き出す方でしてます。
メディア:TDK4x@4倍焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051210072845.png
 
まあ良いんでしょう
75名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 08:36:04 ID:Xkx1sUVW
16倍でなんて計測しないからどうでもいい
76名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 08:42:38 ID:etlh9M7h
1620でも計測の息継ぎあったけど・・・ 再発か orz
77名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 10:44:33 ID:+11VCIVc
1620より計測値低めに出るけど、両方持ってる人はどっちをメインに計測してるの?
78名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 11:11:23 ID:0DCYAG80
>>77
1640だろ。
同系のドライブを2台付ける気はないな。
79名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 11:16:32 ID:WvylmOC2
>>77
1620はリード性能が低いということか。
チェック用にはそっちの方がいいな。
どうせネタドライブだし1640は売れる内に売ってしまえ。
80名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 11:36:21 ID:Sb93qPeM
>>79
>どうせネタドライブだし1640は売れる内に売ってしまえ。

http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=603876
・・・
8170:2005/12/10(土) 12:44:32 ID:dUsVElHq
>>71
なるほど!

・・・まともなメディアを買ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。

50枚買って半数以上をごみにするくらいなら、
質の良いものを25枚買った方がお得ですね。
また一つ勉強になりましたorz
82名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 14:05:09 ID:N6p0kdtS
1640どこかで安売りしてないかな〜?
83名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 14:48:20 ID:Sb93qPeM
84名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 14:58:39 ID:N6p0kdtS
>>83
ありがとう!ソフマップで買います。
85名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 17:30:19 ID:o9B0ahDG
外付けとして使ってる俺には、
164Bと同時で新ファームをリリースしてくれたのはありがたい。
86名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 21:45:53 ID:Lh27WKAU
ソフマップって送料値上げしたんじゃなかったっけ
87名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 21:48:31 ID:Sb93qPeM
http://guide.sofmap.com/guide/buy/d1_06.html
ほんとだ、500円になってる。
88名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 21:55:37 ID:Lh27WKAU
通常300円/10500円以上無料より
通常500円/10000円以上無料にした方が儲かるって考えたのかもね
89名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 23:03:48 ID:IXuek29N
OSを再インストールしようと思ってXPのCDをDW1640に入れたんだけど、
読み込まなくてブートできなかった。他のドライブでは無事にできた。
まだ何も書き込んでないけど、これって不良?
90名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 23:14:06 ID:Sb93qPeM
>>89
OSのインストールだけでなく、DW1640からブート出来ない
だったら、マザーボードのBIOSが原因かも。

我が家のPCでも、1台だけDW1640からブートできない
マザーボードがあったから、マザーボードのファーム更新
したら直る可能性があると思う。
91名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 02:39:49 ID:X17zF5sg
BSNBで OPT8x 凄いことに・・・ orz
SB WOPC誤動作してるっぽい 他の方々どでしょ?
92名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 09:25:17 ID:dihpzqhB
>>91
うちの環境では問題ないみたいですね。S-MediaのOPTO8xで実験
BSMBの時と変わりません
93名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 09:38:52 ID:VImojCse
いい加減ファームのデバッグをユーザーにさせるのは止めてもらいたいな。
まあ便器だから仕方が無いか。
94名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 09:40:38 ID:Zg/vfbmr
DW1620を外付け化したいのですがファームは
http://hoppy.tk/dvd-rw/benq/1620/
の47P9、G7P9のどちらを使えばいいのでしょうか。
どちらも公式ページには無いようなんですが新しいのはG7P9?
95名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 10:03:21 ID:X17zF5sg
>>92
dクス メディアか環境やね 確認してみる!
96名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 10:49:00 ID:8Hjelmvw
1640っていったいいつまで売るんだろな?
平気な顔して3年くらい売り続けてほしいな・・・
97名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 11:09:44 ID:QGBGXtc/
>>94
G7P9はOEMファームウェアでB7P9と同等。
47P9は外付けEW-162I用ファームウェア。
DW1620の最新ファームはB7W9だっちゃ。
98名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 11:47:05 ID:QGBGXtc/
あ、そうそう、47P9はUDMA3をサポートしているが、
UDMA3に対応していない外付けのコントローラが多いので、
役に立たないかも。その場合はB7W9のほうが良いよ。
99名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 11:51:38 ID:ivUffqqb
>>96
さっき近所数件回ってきたら、知らないうちに絶滅寸前・・・あんなに積んであったのにマジかよ
店によっては既に全滅してたんでとりあえずラスト1台の黒ベゼル予備機に捕獲してきた。

単なる入荷の谷間とかならいいんだけどね。
100名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 13:04:48 ID:fjku+/Pb
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>101ハ ヌルポ
101名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 17:09:40 ID:HvEBEy0K
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
102名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 19:20:37 ID:yEyY6CMk
DW1660あたりが発売にならないかな...

RAMには対応していなくていいから
103名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 19:23:44 ID:q8+1HIjY
計測「だけ」しかできないBenQドライブを発売してくれないかな。

焼き機能::無し
読み機能::無し
計測機能::充実

焼きがよいとか悪いとか、あれこれ悩まなくていいじゃん?
104名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 19:25:14 ID:CGjYMH2+
計測だけのドライブなんて需要がない
105名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 19:41:00 ID:PUQOURod
106名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 19:44:01 ID:z1hXVsji
>>103
矛盾wwwwそれじゃ焼き計測も読み計測もできないがな。
107名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 21:27:42 ID:YFwXRDMQ
計測に特化したドライブ&ソフト(ツール)っていうのはどうだろうか?
基準メディアとかつけておいて差異を見るとか…
108名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 21:52:12 ID:CCREx31x
俺は計測ドライブ出たら買うな。ただし3000円以上は出さないが。
普通焼きドライブ1台あればそれでいいし。
109名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 22:30:59 ID:HvNV6J7W
新ファームにしたらQscanがやたら安定したな。
110名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 23:53:01 ID:+fLz1OQL
BEGBのレポは、まだ無いのかな?
111名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 02:35:51 ID:/QvUtrXE
>>99
PCワンズの通販でみると、1640のBOXが出ているよ。
112名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 08:33:59 ID:7ncNmUqv
>>90
BIOS最新にしたら出来たよ。さんくす!
113名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 19:12:38 ID:1pUW2SCX
BEGB入れてみた。
http://blog.livedoor.jp/bbbm525/archives/50242315.html
BSNBと同じ現象のようです。

戻そうかなぁ・・・。
114名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 19:27:02 ID:1pUW2SCX
115名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 22:14:47 ID:1NSYvgQT
16倍で計測しなければいいじんじゃうわなにするや(tbs
116名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 22:23:52 ID:AOwOAcbk
CDで計測したけど何回か止まったな
117名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 10:08:23 ID:SQh46wig
1640つけてるとOSがときどき固まるようになったんだけど、
これって故障?
固まる前なら読み込みできるんだけど・・・
118名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 10:19:53 ID:DvX2ws1e
>>117
ケーブル抜き差しして、しっかりと接続されてるか確認後に、
マザーボードのBIOSを一度Load Setup Defaultで初期化し、
BIOSの必要項目を設定。

更にOSを起動後に一度再起動させて、OSが固まるか確認。
119名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 14:48:30 ID:SQh46wig
>>118
情報ありがとです。
言われた通りやってみました。
2時間起動していますが、いまのところ固まってません。
120名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 14:50:58 ID:ZfXhUDTx
なんだか、ワンズに1640のリテールあったよ。
復活したのかと思ったが他の店にないのみると
在庫限りかな?
121名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 18:34:06 ID:kfl31XTM
>>117
フリーズが頻発する原因をDVDドライブと疑って買い換えた俺が来ましたよ。
電源のコンデンサーが液漏れしてたよ。
122名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 23:26:55 ID:ocfCEMb5
BenQのDW1620なんですがDLAモードははずせないのですか?
DLAモードを解除するとDVD自体を認識しなくなってしまいまして・・・ ウインドウズ自体で読み書きは
出来ないものでしょうか?
123名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 01:25:12 ID:Ma06wORm
デュプリケート用にPX-740UFを4台買ったが、焼き具合は1台が神で、残り3台は並以下だった

計測厨の様にこだわらなければ、実用上問題ないレベルだが、バラツキもうちょっとどうにかならんか・・・
124名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 12:57:20 ID:K7zE7R/l
バラツキはPX-716Aに比べればマシという話も。
125名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 23:45:15 ID:ZTk+c2RP
PX-740UFツクモで安かったな、ソト付けなのにカード提示で7980円でUSB2.0+IEEE1934
126名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 23:51:16 ID:KpxReW84
740UFは、もう生産終了で、在庫処分。
どこの店でもかなり安くなってる。

でもこの外付けケース、かなりよい。
搭載チップもいいやつだし、電源もまとも。
127名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 00:02:28 ID:rRBoN4zR
そだね、EW164Bの購入報告全く無いねw

ただ、PX-740UFにはIEEE1394ケーブルが憑いてこないのが…
128名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 06:09:07 ID:CN3bFO4e
PX-740UFのケースは他のDVDで使えますか?
129名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 07:36:22 ID:NAAkxQjH
放熱性に配慮した良いケースということを考えると、PX-740UFはお買い得だね。
漏れはPX-W5224TUのケースに1640を入れて使ってるけど
空冷用の穴は完全に塞がってる状態。5ヶ月使ってトラブルはないのだけど…そろそろやばいのかな?
130名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 12:04:34 ID:uYx9pctb
気温低いから大丈夫でしょ。
エアコンで30度とかしてたらわからんが。
131名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 15:06:13 ID:BAcRlBdG
>>128
740を164B化したが、問題なく使えてるので、
他ドライブでも使える可能性は高いかと。

ただ、チップとの相性もあるから、
一概には言えない。
132名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 16:53:15 ID:CN3bFO4e
>>131 39です
133名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 03:03:27 ID:e/izlv2y
>>7
DRX-810ULどこで売ってますか?
134名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 15:52:57 ID:0Ii7XmPv
135名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 18:01:51 ID:Od/h7Qbp
秋葉、1640、各店ほぼ品切れ状態だったよ。
136名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 18:07:35 ID:pATaDgOA
BenQ e-shopも1640を型落ちとして安売りし始めたね。4980円送料込
そろそろ1650来るのか?
137名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 18:13:43 ID:7f0tzzAo
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?KWD=&GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP10700000&GR_CD3=SP10705000&GR_CD4=SP10705001&GR_CD=&LINES=&sort=3
BenQ DW1640-0R1(ホワイト)バルク品 \4,980 475 ◎
BenQ DW1640-0R5(シルバー)バルク品\4,980 475 ◎
BenQ DW1640-0R3(ブラック)バルク品 \4,980 475

http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?m=n&mk=609&sp1=&nk=&x=0&y=9
BenQ DW1640 BLK 白 バルク 10日以上 2005/12/10 ¥ 4,847
BenQ DW1640 BLK BLACK 黒 バルク 即納 2005/12/07 ¥ 5,979
BenQ DW1640 BLK SILVER 銀 バルク 5日〜10日間程度 ¥ 5,979
138名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 18:23:28 ID:KKGO4GB5
漢は黙ってDQ60買えるだけ買う!
139名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 18:32:02 ID:5gMWCGpi
焼き専用にND3540A
読み専用にDQ60
計測専用にDW1640を買う。
そしてPIF病に吠く。
それが漢だ。
140名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 18:35:37 ID:Od/h7Qbp
>>138
DW1640とDQ60が並んで置いてあって、DWの方が一台もなくなってて
DQが山積みで売れ残っていたよ。Onenessで。
141名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 19:31:34 ID:CGIdw2vv
>>140
たしか何かと抱き合わせ販売してたよね、DQ。
142名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 19:35:15 ID:Od/h7Qbp
>>141
DVD10枚ついて4480円とかの感じだったかな?
143名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 19:36:30 ID:gV4lTEAb
DW1640-神
DQ60−クズ
144名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 22:40:33 ID:onRwTZnu
DQ60のリテールボックスは出ないの?
1640がギコギコ変な音出してるから予備ドライブに欲しいんだけど
BenQとでかでかと書いてないと買う気にならない

もちろん1650でも構わないんだが
145名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 22:53:47 ID:gV4lTEAb
1650はATA機だろ
146名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 00:00:36 ID:DL35vHr0
DQ60はBenQ製じゃないけど、買う価値あるのか?


ドキュン60と読んでるけど。
147名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 00:22:41 ID:qgumXgzL
手悪純正の方がいい。
148名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 00:59:02 ID:sTp5eHFA
>DQ60はBenQ製じゃないけど、買う価値あるのか?

俺は買う価値はまったくないと思っている!
149名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 06:57:45 ID:+rK6mFNc
手垢ワールドへようこそ
150名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 10:37:02 ID:sTp5eHFA
IDEの新型機希望RAMはいらないから
型番はDW1660あたりになるのかな
151名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 14:41:39 ID:srZDZjJA
LG電子買うわ。
152名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 18:08:01 ID:WB+h9yIV
>>151
金持ちだな。LGがお前のものになったら
焼き品質最強で読み性能最強でそして安いという、ナイスなドライブを開発して発売してくれよ。
153名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 18:11:21 ID:H83AuXmD
>>152
藻前いい奴だな…

漏れは>>151が買ったLG電子を丸ごと貰うよ
154名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 20:46:33 ID:UzCxthWg
今日アプライドへ行ったらDW1640が山のように有った。復活か?
でも以前は4980円で買ったのに値上がりしてた。足元見やがって。
155名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 21:23:57 ID:sTp5eHFA
>>154
いくらだったの?
156名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 22:49:12 ID:6PXn7pG8
今日4980円で計測用にDW1640買ってきたよ。 安いような?高いような?
157名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 23:07:05 ID:lcVNbn43
>>156
RAM使わないなら大正解
あんた勝ち組
この価格で水準以上の読み&書きが出来るし
おまけにディスクの計測出来て最高じゃん
158名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 00:00:35 ID:lGYPvFXC
他のドライブで読めないメディアの最後の砦。
運良く1640で読めたら、バックアップするのじゃ。
159名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 00:42:22 ID:jfE/OX/X
水準以上
160名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 00:58:13 ID:iF6rROqB
>>158
最後の砦?
LITEON系は読みに強いぞ。
ROMドライブなら、更に強い。
161名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 01:11:48 ID:hiwchK+T
>>155
5480円ぐらいだったと思う。まあ高々500円でもね、値上げは無いでしょ。
DW60ってやつも同じ値段で有ったけど2個しか無かった。
1640は20台ぐらい有った。明日も行って売れているか見てこよう。寝ます。
162名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 01:20:49 ID:+iNJskpu
>>161
>明日も行って売れているか見てこよう。寝ます。
そんなに暇なのか
163名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 04:35:36 ID:/LyOKnWw
1640だけど今出回ってるのって修理上がり?ベゼルを新しいのと交換して。
164名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 07:08:56 ID:mFhDHAOu
不讀盤ですか?
165名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 08:55:44 ID:Mo6h9n9b
ベンキューe-shopで注文した1640が今到着
しかし…梱包かなり荒い。ドライブはでかい段ボールにそのまま入れてるだけだし
ズレ防止に何かゴミがいっぱい付着したビニールを丸めて詰め込んでるだけ。
で、よく見たらベゼルにヒビ_| ̄|○
ちゃんとエアキャップで包んでくれないと…素人でもこんな雑な梱包はしないぜ
166名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 09:10:32 ID:hiwchK+T
>>162
おはやう。
ええ、暇ですね。
ショップが自転車で5分程度の所にあるので便利というか
つい寄ってしまって要らない物まで買ってしまうというか。

>>165
ショップで売ってる物も普通にエアキャップに入っているけどな。
不良品処分されたんじゃねえの。返品だね。
167名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 09:27:04 ID:Mo6h9n9b
>>166
ええ、明日すぐ苦情入れます。
しかしいくらバルク品とはいえ、こりゃ精密機器の梱包じゃないよ…
食品ならまだ許せる範囲かな(´・ω・`)
168名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 11:23:20 ID:/LyOKnWw
いいな。アキバに近いやつは。
今度漏れが注文したものも買ってきてくれ。
お駄賃あげるから。
169名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 11:45:43 ID:diqNyvaV
>>168
いいよ(・V・)ノ
代金くれ、お駄賃は買ったドライブねw
170名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 11:46:51 ID:UQ+gh9/9
>つい寄ってしまって要らない物まで買ってしまうというか。
あるある。

…全スレのばおーでIDE TO USBを2個買ったのは俺ですorz
171名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 12:08:30 ID:jnfsRczw
>>167
梱包悪いってマジっすか…
安かったので昨日注文しちゃったYO

ツイてる漏れには美人のお姉さんがちゃんとプチプチ出くるんで
綺麗な緩衝材で詰め込んでくれる…と期待w
172名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 12:56:35 ID:pXEVE+t0
通り道に店があると別段用が無くても入ってしまい
特価品があると必要も無いのに買ってしまう。
そして計測のために無駄にメディアを消費してしまう。
173171:2005/12/18(日) 13:18:44 ID:jnfsRczw
YSSさんのHP見てたらeshopでリテール品買うとパッケージにそのまま伝票貼り付けて
送ってくるみたいね(汗

ヤバ杉
174名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 15:09:11 ID:uu5oiyFd
1640のHDバーンはCDビデオ形式のみ?
175名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 15:51:57 ID:W5OUaT2a
バルク1640なら普通にフェイスとかで買ったほうがいいんじゃね
176名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 16:45:10 ID:fED5DRin
>>175
在庫があればね。
177名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 16:46:48 ID:W5OUaT2a
>>176
この前店行ったらたくさん有ったよ
178名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 17:00:33 ID:fED5DRin
>>177
今日の夕方の時点ではない。
179名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 17:06:43 ID:W5OUaT2a
>>178
この前って11日だったんだけど
たった一週間で数十台も掃けたのか・・・
最後の在庫だったのかな
180名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 17:11:59 ID:fED5DRin
ワンネスもなくなってた。
逆にアプライドはなかったのにまた入荷してた。
TWO TOPは今月に入ってずっとない。

最近、回転早いだろ。
181名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 18:16:17 ID:Q4PKB0bj
BenQのDVDのトレイが開かなくなった・・・
電源消してもだめ・・・
修理に出すにも、入っているDVDがエロゲーと来たもんだ・・・orz
どーすりゃいいんだよ。これ・・・
182名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 18:19:49 ID:W5OUaT2a
>>181
ゼムクリップ等を伸ばして
イジェクト穴に突っ込み、強制排出
183名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 18:24:43 ID:Q4PKB0bj
>>182
それがまた、針ぶっこんだんだけど、出てくる気配がないんだよね。何のためにこの穴ついているのやら・・・orz
184名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 18:27:37 ID:HF+ZeOC7
奥まで押し込まないと出てこないよ。
ピンが当たる場所が悪くてもダメ。
何度かやってみ。
185名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 18:28:06 ID:yKL7xJiU
諦めて分解だなw
186名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 18:53:04 ID:fED5DRin
>>181
ワロタ!

パソコンから取り外し、ベゼル側をしたにして、
長い針金を穴にまっすぐ入れてで押す。針金は長いほど良い。
187名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:08:05 ID:hhKVZ2Ei
クリップだとか針金だとか
パッケージ品のドライブ買った事一度も無いのか?
エマージェンシースティック付いてくるだろうが。
188名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:11:26 ID:0a4Yr+aR
>>187
1640のリテールには入ってないよ
189名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:15:39 ID:Rd7WBAh2
普通に5〜6本くらい余ってない?
190名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:17:42 ID:FbEIJ4n9
>>186
針金伸ばしたら、悪の根源のDVDがとれましたよ。しかし、DVDも一切動かなくなるという。
オワタ・・・年末前にオワタよ・・・
191名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:24:53 ID:uu5oiyFd
>>187
1640のパッケージ買ったけど入ってなかった希ガス
192名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:26:14 ID:XS1OW0dj
>>190
何ヶ月使ったの?
193名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:26:42 ID:BeeWhF7c
プレクのドライブには付いてたな
194名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:46:13 ID:za441m9w
FUJIFILMの(PVCW00)DVD-RWforVIDEO Ver1.1 CPRM 買ったのですが
書き込みをするとエラーになってしまいました。
BSLBでは書き込み始めでエラー
BSNBでは書き込み出来ずでした。
どなたか分かりますか?
195名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 20:12:28 ID:mFhDHAOu
額王。
196名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 20:22:07 ID:FbEIJ4n9
>>192
4ヶ月くらい・・・ま、かなり安く買ったけど。
197名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 20:23:42 ID:iTeRGz+A
>>196
修理出せるなら出した方がいいよ
198名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 20:55:48 ID:fED5DRin
>>193
俺が今まで買ったドライブについてきたことはないな。
大昔買ったオリンパスのMOにはついていたがDVDドライブには短すぎ。
199名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 21:07:37 ID:ukrD2bve
EW164B発売されましたね。しかもかなり安い。
つい最近、PX-740を8,000で買ったとこなのに・・・。

EW164Bの変換チップ・ファン・電源容量ってどうなんでしょ?
200名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 21:47:45 ID:KC2/v6f5
>>199
どうなんでしょって
BenQが出してるんだから問題ないでしょw
DW1640+他の外付けケース使うより確実
相性問題もないし速度もちゃんと出る筈

それとも解体して他のドライブぶち込むつもり?
201名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:05:14 ID:BovODvv7
>>200
LGの外付けは16倍出ないことで有名ですがなにか?

そういや164Bの搭載チップってALiだったよね。
ちゃんと16倍出るんだろうか。
202名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:07:39 ID:fED5DRin
(DW1640手に入らなくなったら)
それとも解体して、他に、ドライブをぶち込む、のもいいかも
203名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:08:35 ID:BKIEKzSp
てすと
204名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:33:54 ID:KC2/v6f5
>>201
>LGの外付けは16倍出ないことで有名ですがなにか?
そりゃメーカーに苦情言っとくれ
ファームをDW1640からEW164Bに書き換えてたら
外付けケースでも16倍速出やすくなる
205名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:39:29 ID:fED5DRin
>>201
LGの商品なんか信用する時点で間違ってるだろ
206名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:45:42 ID:04QSh3XH
誘電、焼いても品質が安定しない・・・・。この糞ドライブ
207名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 23:49:15 ID:BovODvv7
>>204
そういう意味じゃなくて、メーカー品だからといって
ちゃんとスペック通り出るとは限らないってこと。

特にUSB2.0は使用PCのスペックにも依存するから、
プレクはUSB2.0では16倍出ないと明記してるし。
そういう点を>>199は、持ってる人がいたら聞きたかったんだと思うが。
208名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 01:58:07 ID:vKnt6TNE
>>206
誘電+は神品質で安定するよ。
-R焼きはドライブの当たりはずれに左右される希ガス。
209名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 07:18:05 ID:OZBRfknx
誘電+R
なんてクズだろ。おまえ計測してるのか
210名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 07:19:42 ID:OZBRfknx
>>207
そういう意味じゃなくて、
LGのなんていうチョンのメーカー品なんか信用する時点で間違ってるだろってこと
211名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 11:38:04 ID:tkoGrE5c
>>206
どう安定しないか計測結果晒すとか具体的に書け。
じゃないと「使ってるヤツが糞だから」としか答えられん
212165:2005/12/19(月) 11:49:58 ID:iGDtq0y0
サポートに電話した、対応はいたって丁寧。新品交換ではなく、新しいベゼルだけ送付してくるらしい。
ベゼルが破損してるくらいだから、ドライブ自体にもかなり衝撃が加わってるのでは?
と、交換を求めたが、「バルクでも一年間の保証でいつでも新品と交換致します」の一点張り。

ちょっと不満だけど、まぁ仕方ないか。今後は梱包を丁寧にしてくれるといいな
213名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 12:33:23 ID:Cpo5CwnP
>>212
交換してくれないのなら「いつでも新品と交換致します」っていうのが嘘じゃん。
俺なら「ちゃんと焼けなかった」と嘘でも言って交換してもらうけどね。

ベゼル破損でも立派な初期不良です。
214名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 14:48:44 ID:0xFOrktc
neroで8x以上で焼くとベリファイでエラー吐きまくる点について
215名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 15:28:23 ID:sf+An3GA
ま、ちゃんと焼けるなら別にいいんじゃね?
ベゼル交換すれば新品同様なんだし
216名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 16:34:58 ID:s0p3eCtB
>>214 メディアが糞
217名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 20:31:55 ID:eKX3ERp5
昨日注文したけど、今日品切れメールが来た。
-R 8xで動画を焼こうと思ってるんだけど、
PLEX716のほうがいいかなあ・・また注文しようか迷う。
218名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 21:48:19 ID:rHm5GeQ6
>>217
716は個体差が激しいから注意汁
なんせ森にも見放されたドライブだからな
当たりだったら幸せになれるけど
はずれだったらしょぼーんw
219名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 22:14:13 ID:Qik478lZ
716は当たりだと思ってたのに、半年も経たないうちに・・・、PCから取り外してしまいましたよ。

んで、一番は1640だと思う。
・フル計測が出来る。
・ファーム改無しでも速度違反等で遊べる。
・6xフルCLVも可能
・焼き品質も良好。


メディアさえ間違えなければ(日本製)、計測やベリファイ無しに安心して焼けるπ。
110系ならRAM使用可能。
220名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 22:31:08 ID:wJWX89Oa
>>219
・6xフルCLVも可能
ってできたか?
221名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 22:33:58 ID:BVCHvMuo
できないよ
222名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 22:39:17 ID:ypPX0lX1
1640が6xCLVで焼けたなら、1620から乗り換えたんだけどな
223名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 23:00:41 ID:s0p3eCtB
>>220-222
DVD+R DLは、6xCLV焼きが可能。
224名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 23:39:41 ID:KUuwvcTx
>>220-222
6倍速-RWも、6xCLV焼きが可能。
225名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 23:57:14 ID:xOk9/yE2
今日TWO TOPで1640バルク買って来ました。
これ目的であきば行ったわけじゃないけど、
ちょっと覗いたら税込み\4580で残り2台だったんで即買いしちゃった。
1640持ってなかったし、お得だよねぇこの値段なら。
226名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 01:38:59 ID:3qkK22ki
参考
三菱化学メディアの6X DVD-RW(DHW47R1/台湾製)をDW1640で記録&測定(CLV 6X)
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051012063627.png
リコーの8X DVD+RW(D8RWD-S1CW/台湾製)をDW1640で記録&測定(Z-CLV 6-8X)
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051012063726.png
227名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 02:02:59 ID:CgXlMPd0
228名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 05:05:49 ID:OhEMUtyr
1640今週になってだいぶ減ってるね
今年の生産は終わったってことかな
229名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 05:21:33 ID:xcQey88L
1640って「CSS読み込み制限あり」ですか?
230名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 06:41:57 ID:guuZCi/M
231229:2005/12/20(火) 07:10:29 ID:ZmkjRgOu
>>230
dです。
見つけれませんでした('A`)
232名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 07:17:35 ID:8FlLIpXh
>>229
リップロック自体はかかっていない
233名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 11:08:11 ID:DU2BAwhy
BENQのってjitter表示できる計測でCDRのTAOのは計測可能でしょうか?
234名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 11:22:05 ID:076dTO40
1640で-R8倍焼きメインに使うんだけどファームどれがいいの?
メディアは主に三菱と誘電
235名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 11:26:27 ID:NtOMKZfq
とりあえず最新ファーム入れて焼き&計測をしてみれば良いのジャマイカ?
236171:2005/12/20(火) 12:04:21 ID:A0HqDVQ0
>>217
HP見た感じだと、シルバーだけはまだ有るみたいね

漏れ今716使ってるんだけど、半年も経たないうちにマウント遅くなってもうた(^^;
ま、716は止めときなされ

とか書いてたら宅急便で1640キター
ビニールに入ったドライブが粒の大きさが5百円玉大のプチプチに
くるまれてますね。何故か箱のすみに普通のプチプチが
意味無く突っ込んで有るのが気になったりもしますが(汗
これでドライブをまず巻くんとちゃうんかと。。。
正直、やっつけ仕事というか、梱包担当の人は丁寧にやろうという気(というか心)が無いんだろうね。

ちなみにベゼルや本体に傷や汚れは無いですね…ヨカッタ
換装は明日にして寝よ。。
237165:2005/12/20(火) 12:23:51 ID:owAZasYG
>>236
いいなぁ、漏れの箱にはエアキャップすら入ってなかった。
壊れてなくて何よりでしたね。

いちおう国内BenQの顔でもあるんだから、梱包は丁寧にしてくれないとな
これじゃ客の信用も失うことになると思う
238名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 16:55:09 ID:YgWIyLia
PX-740UFはプレクスツール使えますか?
 中身はBenqですか?
239名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 17:19:14 ID:WzptgQiU
>>238
全機能は使えません。中身はDW-1640
240名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 17:28:17 ID:AhRYSBzl
EW164Bはファンレス?
時分で外付ケース入れると
通気口塞いでしまい、
エアフローがどうも不安なんだが、
BENQはこのへんどうしているんだろうか。
241名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 18:00:59 ID:YgWIyLia
>>239
ありがとうございます
242名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 18:37:25 ID:yWxmeZM5
CRW-L40U2と1640買って試し焼きして無事動いたら中身を替えようと思ったが
例外エラーで使えない(´・ω・`)
243名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 22:54:13 ID:nZIfCIoT
誰か>>233教えてくり
244名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 23:18:02 ID:iYxMFc4q
TAテストってプレク716でしかできない?
DW1640でできれば嬉しいのだが…
245名無しさん◎書き込み中 :2005/12/21(水) 01:18:59 ID:roEoT8N/
1640 ワンネスで -R10枚付
ブラック \4480、アイボリー・シルバー \4980 で売ってた。
246名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 01:24:54 ID:SKzikJZj
>237
ファームのアップも遅かったり、BenQの日本法人はだめぽ。
247名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 01:29:40 ID:PO+wPXD4
1620@B7T9で安定運用
248名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 01:33:08 ID:UvYbSpt0
漏れの1640もトレイ出てこなくなるようになった・・・
イジェクトボタン押してもソフトでイジェクトさせても出てこない。
仕方ないのでピンで強制的にトレイ出し入れしたら、その後はスムーズに開閉。

でも数日使わないとまた出なくなる。なにこれ?
中でグリスでも固まってるの?
249名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 01:58:55 ID:yc+Y5j5O
PX-740UFのデバイスマネージャ上の認識ってPLEXTOR DVDR PX740A USB Device
であってますか?
PX-740UFと認識されないのでしょうか?
250名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 02:03:59 ID:QZ3HFUCn
>>248
BOX版かな? ならトレイの縁がかみ合う構造だから
埃つまってない? 綿棒で大掃除汁
251名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 02:28:04 ID:UvYbSpt0
>>250
そうBOX。今PC落とせないからあとでバラして掃除するよ。
即レスありがと。
252名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 02:39:36 ID:QZ3HFUCn
>>251
説明しづらいけど トレイを出した時の
開口部の縁ね おいらは結構たまっていて
のりの役割してたみたい・・・

吸気が足りないのかなぁ (;´Д`)
253名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 15:20:55 ID:oXoaqgsB
足りないのは部屋の掃除
254名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 17:13:25 ID:dSFV3/2O
相変わらずB'sは正式対応する気配ありませんね。B'sのドライブ情報書き換えて無理矢理使用してる方いますか?
255名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 18:12:00 ID:ZzbWASAf
>>254
正式対応してないが、16倍で書き込めるから無問題
256名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 22:42:17 ID:RJuH31Bf
BenQ
DW1640-0R1(ホワイト)バルク品

\3,990(税込) ポイント:40  

うお
257名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 22:54:02 ID:xbs2Fd6M
>>256
どこ?
258名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 01:02:35 ID:hbxmChLY
安いな。
259名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 01:20:13 ID:3ZEI5/en
B'sみたいな糞ソフトに固執してるヤシまだいたのかw
260名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 02:44:54 ID:nun23hXs
表記からしてFaithじゃないの
見てないから知らんけど
261名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 03:18:07 ID:XSys/5ab
今更だけど1650って海外じゃもう買えるんだね
計測もたくさん上がってるし
262名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 06:58:45 ID:IxoMdjJ2
>B'sのドライブ情報書き換えて無理矢理使用してる方いますか?

つうか、焼き速度変更しないから普通につかってる。低速焼きが出来ないだけだろ。
とりたてB'sじゃないと出来ない事ってないから、完全に使えなくても不満ないけどな。
しかも1640に付いてきたNEROは他ドライブでも使えるOEMだから重宝するわ。
263名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 19:16:38 ID:8ojU8D2L
B'sはメディア名に自動的に日付を入れてくれるから好きなんだよね。

>>259
逝け
264名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 20:36:27 ID:4f/JG0k3
今日BSNB入れてみたんだけど
計測シビアに計測してるみたい・・・。
精神的によろしくないので元に戻します
゚・(つД`)・゚。
265名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 21:13:27 ID:JMQe+Isp
ベゼル交換できるBOXを買おうと思ったが、BENQロゴ激しくダサいな。
リテール使ってる人気にならない?
266名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 21:29:45 ID:c+dXu85g
デザインなんてどうでもいい。ぱっと見BenQとわかるんでいい。
267名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 22:42:36 ID:mkymEUEU
BenQと書いてないと買う気にならない
268名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 22:49:35 ID:zbZwXcGE
1640と3540Aで迷った挙句、近所の工房には3540A(しかもIO箱入り)しかなかった
今は反省してる
バルクで置いてたLGに手を出さなかったことは自分を誉めたい
269名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 22:54:06 ID:JMQe+Isp
>>266
まあ、中身がよけりゃそれでおkなんだけど。

ところで、dw1650急に日本発売になったりしないよね?1640買ってすぐ出たら泣く。
270名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 23:19:40 ID:306ByJ6V
>>269
もう少し様子見て買うのがベスト。
BENQだからといってすべてがいいとは限らないと思うが・・。 
人柱になった人の情報見て、買っても遅くはない。
271名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 23:39:21 ID:UCf5ZPk+
>>201
>164Bの搭載チップってALi

相性問題出まくり。
中身は良いがケース(変換チップ)がゴミ。
272名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 06:32:52 ID:krlKFoIG
詳しく
273名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 09:57:41 ID:stNhSdb1
BSOB age
274名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 10:23:47 ID:9iWQdWv2
キターッ
275名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 10:27:02 ID:zldeD8u1
Release Reason:
1. Fixed DVD-DL PTP format disc cannot be played issue in BSNB

なんか関係ないけどあげとくか・・・
276名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 10:40:31 ID:9iWQdWv2
計測時のドライブ一時停止は直ってないみたい
277名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 12:37:17 ID:mE5+H6i3
740買ってベンキュウ化したらダメ?
278名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 12:39:18 ID:+kcNa2UP
>>277
保障がなくなっても良いならOK
279名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 12:42:57 ID:M7yQEhmu
とりあえずBSOB直リン(970,860バイト)
ttp://support.benq.com/files/storage/Firmware/DVDRW/DW1640/BSOB.zip
280名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 16:21:06 ID:UGyYbmyi
ワンネス
1640黒 \4480
281名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 16:29:57 ID:KpJv0P1O
なんか結局いくらでも沸いてくるな。
282名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 16:31:42 ID:7qPWuyTx
流石に、旧ベゼルはないだろ。
283名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 16:33:23 ID:nWGmegfw
まだ秋葉にありまくりんぐ。
284名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 17:55:13 ID:W9UkzmXk
アキバにはねーだろ
285名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 18:00:55 ID:nWGmegfw
今日あったよ。旧ベゼルのはなかったけど。
286名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 20:23:37 ID:F5QfeRDI
でBSNB、BSOBっていらないわけ?
287名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 20:53:18 ID:UB95UWYU
うpした

けど焼くものが無い
288名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:03:08 ID:KpJv0P1O
1640ってnerodrivespeedみたいなので再生時回転速度低速にして静音にできるんでしょうか?
289名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:03:16 ID:vueaLntE
MediaCodeSpeedEdit
1.0.7.8 23 Dec 2005
- added support for BENQ DVD DD DW1640 BSOB
- added support for BENQ DVD DD EW164B BEHB

BEHB?
290名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:04:48 ID:v9wPnN7q
おっ、BEHB来たのか?
291名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:12:14 ID:v9wPnN7q
まだ無い・・・。
っていうか、要らないな。

このままじゃ、BEFBが最終になりそう・・・。
292名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:28:01 ID:R3RnrCZh
>>291
とっくにBEGB出てるだろ
293名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 22:49:00 ID:rOr8WRpM
EW164B
5980円って買いですか?
294名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 23:07:19 ID:kaFENNqZ
295名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 23:12:34 ID:v9wPnN7q
>>292
BEGB(BSNB)の読みに不満があるのですよ。
特に計測がメインですから。
296名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:01:37 ID:Wa4mlSKQ
>>288
PX740化してSetSpeed
297名無しさん:2005/12/24(土) 00:31:49 ID:jKZ31G5y
みなさんお詳しいようなので、質問させてください。
私は現在DW-1640を購入しました!
接続には、IDEをUSBに変換するケーブルを使用しているのですが、どうもうまくドライブが機能しません。
具体的には、nero took infoなどで書き込み可能なメディアがほとんど認識されていないことや、DVD+Rに対して書き込みができない。
などがあります。

上の書き込みに、外付け化をする云々の書き込みがありましたが、外付けで使用する時は、ファームを書き換えた方がいいのでしょうか?
また、その書き換えたファームは元に戻せるのでしょうか??
298名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:32:19 ID:+aamGRdL
BSOBダウンロードしちゃったよ
このファームは入れていいのかなぁ
ドキドキするな
299名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:35:39 ID:lhbkREOh
>>296
ありが.えぁ?740化したらQScanFE/TEやNero CD-DVD Speedとかで計測に問題がでそう。
(現在まだ通販が到着してない状態なので知らないんでスマソ)
300名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:36:44 ID:CPiiripo
今日買ってきたのに、メディア斜めに置いちゃって途中で引っかかってトレイ止めてしまった。

閉めるときにカクッと首振ってからトレイが引っ込むようになっちゃったんだけど、
元からか、トレイとめたせいかどっちなんだろ。
301名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:38:42 ID:0MkrEvbS
>>297
IDE to USBだろ?買うなって言ってるじゃん。
302名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:48:22 ID:eBDkUrPC
>297
USB2.0で使うならなぜもとから外付けのを使わないのかと
303& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/24(土) 00:51:18 ID:jKZ31G5y
>>302
もともと内蔵で使おうと思ったんですけど、ちょっと興味あったんでオフィスで外付けで使ってみようと思ったんですよ〜。
やっぱ素直に内蔵として使うしかないんですかねぇ〜。
304名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:56:02 ID:PKch2WFH
>>303
とりあえずマスターにした?
305名無しさん:2005/12/24(土) 00:57:29 ID:jKZ31G5y
>>304
え〜っと、どういう意味でしょう????
306名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:59:16 ID:PKch2WFH
>>305
1640はデフォがスレーブなので、マスターにしないとたぶん認識しないです。
307名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:59:48 ID:P7DnrrJ5
オイラのは "USB to IDE" だから大丈夫なのか・・・

EW164B化で、今のところ何も問題ないが。
308名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 01:00:03 ID:HqB++vif
マスター、スレイブどっちで設定した?
309& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/24(土) 01:01:06 ID:jKZ31G5y
あぁ〜スレイブですね↓
310名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 01:02:12 ID:P7DnrrJ5
マスターがわからない人にどこから説明するのか、見守ってるからね。
311名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 01:07:46 ID:lhbkREOh
IDE-USB 変換
http://images.google.com/images?q=IDE+USB2.0+%95%CF%8A%B7%83P%81%5B%83u%83%8B&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=%83C%83%81%81%5B%83W%8C%9F%8D%F5

どれが止めとけでどれがマシ?(どこのか電源付きの買おうかと思ってるんだけど)
312名無しさん:2005/12/24(土) 01:24:23 ID:jKZ31G5y
お騒がせしました!
切り替えたらうまくいきました♪
ありがとうございました!!!!!
313名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 10:52:21 ID:q7DzNicQ
1640→EW164B化ってどーやるのー?
314名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 10:58:43 ID:fK29Uejh
ケース購入。ただしマトモなやつ。
315名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 11:03:09 ID:kROXNvZY
なんだ、変換コード問題ってのは結局ただの勘違いだった、でいいのか。
316名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 16:24:47 ID:bUj73M3c
暇だから計測した。
焼いたの:MAXMAX(ノンプリ)4倍焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051224162119.png

今まで気になってたことが有るんだが
1640で焼いたのは総じてジッターの値が低いのはなぜ?
優秀なの?
317名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 18:41:58 ID:/vZtcQev
ええい、EW164Bの新ファームはまだか!!
318名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 19:41:57 ID:3Gh+WuFS
べんきゅー
319名無しさん:2005/12/25(日) 01:01:45 ID:c6RNaL1e
>>316
MAXMAX(ギガストレージ)が優秀なの。 国産メディアとほぼ同等。 耐久年数はよくは分からんが・・・。
320名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 01:43:59 ID:C3VHiWPA
>>316
そりゃ自分で焼いて自分で読むんだから他機種で焼いたのよりもBenQ的には読みやすくてジッタも低く出るべ。
うちでもOPTOでもRITEKでもCMCでも大半が6%台におさまる。
321名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 03:52:29 ID:Lz7s6dll
一年前に焼いたBQ*4さん、ふと力を入れてみたら、2枚に分離しました。
DVD-Rって本当に張り合わせだったと実感できました。
322名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 04:15:46 ID:vNx7elGx
>>321
それが読み出し中だったら…
323名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 10:05:34 ID:5EysWfqh
ここを参考にして、便器e店から取り寄せてたのが
たった今届きますた。雪の影響もあってか九州に4,5日かかったけど。

「包装はしっかり!」と発注時にコメントしていたせいか、
ダンボル箱にスポンジ詰めてプチプチ袋に入れられてました。

だが飴の袋とか小さなゴミも一緒にくっついてて・・
ゴミ箱にあったものでも使われたのかな
あんまり利用したくないなこの店;
324名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 10:27:28 ID:U47kqA90
飴の袋はちょっとあれだね
325名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 17:27:19 ID:BzRREqqq
日本人、神経質あるよ
326名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 19:27:22 ID:sxbthQas
しょうがないのでUSB2.0 TO IDE買ってみた。
327名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 10:13:08 ID:AqzF+FOI
内蔵型の1640にEW164Bのファームを入れるにはどうすれば良いのでしょうか?
328& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/26(月) 14:39:01 ID:ZpdjGVPx
>>326
ちゃんとドライブ認識しました???
329名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 15:00:06 ID:YZSbcjgB
>>323
やっぱ仕事(と客)を舐めてるよねぇ…
「あぁ細かいなぁ…コレでいいんだろ!」てな感じでやってそう

>>325
ワロタ
330名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 17:49:58 ID:Gy4hZsmD
http://dennobaio.com/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000023&GoodsID=00000332
BENQ DW1640 バルク
3,880円
送料が700円もかかるのか・・・・
331名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 20:52:42 ID:mI020Eyc
安いけどnero付いてないね
332名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 21:00:02 ID:yT6z4Cen
>>330
写真のイメージにしても、1625を普通使うか?
333名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 21:23:37 ID:dLiLVpmx
neroばっかり、イラネェ。
334名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 21:29:54 ID:e8/f9ub/
nero別にして売ってるな
335名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 13:21:17 ID:zSquuMCu
B'zより良いが
336名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 14:29:43 ID:Ca9YmEAb
DVR-106Dの調子が悪いので、そろそろ買い換えたいのですが、
購入予定だったPX-760Aが発売延期・・・。
それまで待てそうにないので、DW1640とDVR-110Dで激しく悩み中。
DW1640-0R2(BOX) 5,180円は買いですか?
RAMは使う予定はなく、誘電-Rに焼くことがほとんどです。
どっちのドライブがいいのかさっぱりわからず、悩むのが面倒になってきた。
337名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 14:42:27 ID:w4PPjoXm
買ったらええねん
338名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 14:53:52 ID:EbiFcipk
>>336
2台買え。不要な方をオークション。又は中古ショップ。
339名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 15:36:57 ID:oLm/o810
誘電だったらどんなドライブつかってもきれいに焼けそうな気がするけど。
340名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 15:53:53 ID:LKAKfTdA
>>339
PX-740UFを4台買ったが、同じロットの誘電メディアでも、バラツキがひどかった
(1台はまともだったが、3台がPIE 100超えまくり)

俺なら次は110Dに逝くな
341名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 16:01:04 ID:oLm/o810
>>340
それどっか別のところに原因がありそうな。
電源とか。
342名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 16:03:34 ID:oIUqMv7I
>>336
明後日出るPX-755A買えば?
760とほとんど変わらんでしょ(´・д・`) 
343名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 16:19:49 ID:+I6CRXyW
+RW試し焼きを多用するので速度違反8倍焼きに期待したんだが
無理だった。_| ̄|○
344名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 18:21:44 ID:tfTiqNj7
>>336
DVR-110Dの方がうまく焼けてる。
でも、ベリファイが遅い。
牛改しちゃったのだけど・・・。
345名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 22:42:55 ID:LKAKfTdA
>>341
電源って・・・
外付けドライブなんですけど、ACアダプターがプアって事ですか?
346名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 22:46:15 ID:zl6XFuB3
>345
取ってるもとのコンセントとかだと思う。
電圧が低いとかたこ足だとか
347名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 11:05:08 ID:sMnK1NAM
>>194です。
メーカーサポートに問い合わせて見たら
Pioneer PVCW00 1-2xは未対応なのだそうです。

DW-1640 1-2倍速DVD-RW
※ファームウェア・バージョン BSNB適用時
三菱化学メディア DVD-RW 2x (MID: MCC 01RW11n9)
TDK DVD-RW 2x (MID: TDK502sakuM3)
Prodisc DVD-RW 2x (MID: Prodisc DW04)
使って下さいとの事です。
348名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 12:07:39 ID:8DTFoh9L
RWの場合ストラテジ持ってないとエラーが出るものなのか?
349名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 13:46:33 ID:fOM7+iPJ
他ドライブだけど、+RWは速度対応してなくてもエラー出たことないが
-RWはドライブがエラーコード吐いて書き込み出来なかった事があります。
350名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 15:53:31 ID:+M9Vw3ni
BSOBで、計測(最高速)をすると200MB付近で速度が落ちませんか?
最高速だと、8x程度までなのに、12xだと12xまで速度が上がるのが不思議だ。
12xだと、ジッターが大いに乱れ、読み込み速度はWOPCの様に頻繁に落ちます。
計測値も4x8xだと誤差程度の差しかないのに、12xは全く別のメディアのような数値になる。
351名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 17:28:41 ID:w8e81BSo
>>350
16倍速で計測してるけど、200MB付近で速度が落ちますね。
これは以前からそうです。

ところで4倍や8倍の数字なんて信用できないよ。
条件が甘すぎ。選抜試験の意味がない。
352名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 20:26:24 ID:XK562Rns
DW1640購入を機に+Rメディア焼きもやってみますた
リコーの金色メディアでつ
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051228202425.png
353名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 20:55:51 ID:X7BSEWa2
エラー6100くらいでも品質スコア95とは厳しい計測ソフトですね。
354名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 20:58:43 ID:Ec3IUFlS
スコアはPIFで決まるからな
355名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 20:59:29 ID:CDmWCUT7
PIF多いね
356名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 21:21:04 ID:2Rk8r9Iq
>>353
合計を基準にする人age
357名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 22:31:43 ID:+UtuKn1Q
亡国のイージスsage
358名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 00:04:01 ID:+9Klw7JV
最近のリコーも駄目なんだな。ちょっとショック。
359名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 00:18:35 ID:hmxChp6r
これで駄目って言うのか
360名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 00:29:21 ID:lkXWONMq
Ritekだとこんなもんじゃね?
361名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 01:10:37 ID:r5jdjsQO
どう見ても駄目じゃない
362名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 07:41:20 ID:v0usl7hC
DW1625を買ってレーベル面2枚焼いたら壊れた
記録面の読み込みと書き込みはできるんだけど、レーベル面でマウントしない・・・
買ってまだ10日目・・・>_<
363名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 07:42:13 ID:fC8eBXBI
>>359
規格値も知らずに計測してる厨は 勝手にやらせとけw
364名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 07:42:44 ID:uA9Kublr
1640ってDVD Decrypterでライティング出来ますかね?
365名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 07:49:32 ID:EAhkZrC6
>362 保障期間中だろうし修理に出せば
366名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 08:04:14 ID:v0usl7hC
>365 ファーム更新した後でも無償修理受けてくれるんですかね・・・?
サポートは正月休みだし
367名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 09:51:25 ID:C2rWHS9h
>>364
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/

ImgBurnで焼いてる。
368名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 14:15:53 ID:/Ojg56gA
おいおい大丈夫かこのスレw
16倍で計測しないと信用できないとか言ってる奴はいるわ
規格上のボーダーラインも知らずに良し悪し言ってる奴はいるわ
読み方分からないんじゃ計測の意味ねーじゃんw
369名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 15:05:35 ID:+dVW+HWc
>>364
うちだとリードアウト書き込みが終了しない不具合が出ることがある。
ドライブが故障してるのかもしれんけど他のソフトでは出たこと無いからな…
>>367の言ってるImgBurnは使ってないのでわからん。
370名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 15:45:48 ID:uisYA1al
>>369
>うちだとリードアウト書き込みが終了しない不具合が出ることがある
ウチではWinCDR9でなった事がある
買ってから2枚目で起きたので不良品つかまされたと思ってかなり焦ったw
その時は再起動しないとアクセスしっぱなしだった。

その後はWinCDR9でも起きてないし、付属のNeroでも無問題
でもこのドライブ、リードアウト書き込みが長い(遅い)ですなぁ
371365:2005/12/29(木) 17:26:38 ID:EAhkZrC6
>366 公式ファームなら問題ないんじゃないかな
ファーム更新に失敗してなったの?
372名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 21:44:02 ID:+9Klw7JV
>>368
昔のリコーに比べての話だし・・。
問題ないのはわかってるよん。
373名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 21:57:49 ID:S9QEUaEU
まいう〜?
374名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 22:15:01 ID:fT6hShVF
740を1640化したいんだけど、windwflashが見つかりませんorz
どなたかダウソ出来る床教えてくださいませ。
たのむ今年最後のお願いだ!
375名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 22:25:58 ID:Dli/1P2N
今年最後のお願いwarosu
376名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 23:22:30 ID:v0usl7hC
>371 ファーム更新は壊れた時にやって成功したんです(公式ファーム)
LightScribeが機能しないだけで読み書きは正常(たぶん)
5千円で買ったドライブだし、修理出す手間考えたら新品買った方がいいのかな・・・
LightScribe対応DVD+Rが30枚も余ってるから(つ_;)
377名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 23:32:10 ID:KLXocWaE
>>374
確かにちょっと見つからんね。 俺が持ってるのあげるよ。
バージョンとか知らないから古かったら悪い。
 ttp://www.uploda.org/file/uporg273635.zip.html
378名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 23:48:08 ID:b3l67s2/
初焼き
ttp://www.imgup.org/file/iup138336.jpg.html
太陽誘電8x

バルクだからなのか?やり方が悪いのか?・・・orz
379名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 23:59:01 ID:hmxChp6r
それ多分傷かホコリ
380374:2005/12/30(金) 00:00:05 ID:tL6G5MM8
>377 OH! グレート! ビッグ三級=
漏れが風呂に入ってるうちに、うpしてくれるなんて感激ッス
ありがとう使ってみます。  おニューのパソだから顔文字が出ないハハハ
381名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 00:15:44 ID:tgFlH0qX
WinDWFlashはここ↓にもあるよ
ttp://kenny.storageinfo.co.kr/firmware/benq/

740→1640ならBQFlasher0.7.1もつかえるぞ
ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=149980

ただし、1640→740はWinDWFlashを使う必要があったような
382名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 21:33:01 ID:SGZ2Mkz3
DW1620(B7W9)で+RWのマルチセッション読み込めなくね?
B7T9なら問題なかった。

読めなかったのはneroのUDF/ISOで作成したマルチセッション+RW
ちなみに他のドライブじゃ読めた。
383名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 23:55:58 ID:GxUozklJ
1620はB7T9が鉄板ファームだ
覚えとけ
384名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 02:16:17 ID:yBCb2YGP
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20051231021403.png
綺麗に焼けてたのに・・・
再生してると止まるから計測してみたらこんな結果に。
やはり海外製メディアだから?
385名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 02:17:34 ID:BCmrUmSu
>>384
美しい・・・
386名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 03:52:36 ID:Yls1+MiE
>>383
おk。thx
387名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 12:23:30 ID:69zTzOf0
壁紙にした。
388374:2005/12/31(土) 23:30:10 ID:yvUBdcSb
>381さん wikiのぺーじ直してくれた? トンクス

740UFは無事1640になりました。ありがとうございました。
しかし、肝心のcd-dvdspeedでの計測が出来ません。
開始のボタンを押すとスピンアップのカウントダウンが終わると・・・
計測が始まるはずが、し〜ん・・・  な、何で? 何かまだ設定があるの?

今年ももうすぐ終わっちゃうよ〜 。゚゚(´д`。)。ウワーン!!
誰か教えてください。(;´▽`A``
計測が出来ない1640なんてコーヒー豆を使わないコーヒーみたいなもの・・・
389名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 23:35:58 ID:prXt5XDv
>>388
USBは計測出来ないみたいです
IEEE1394接続なら計測出来ますよ
390名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 23:47:40 ID:rOxUT53P
1640をUSB化したものなら計測できるのに、残念ですね。
391名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 23:56:41 ID:SOMAKC3V
ケースから外して、IDE接続すればいいんじゃないの
392374:2005/12/31(土) 23:59:07 ID:yvUBdcSb
>389、390 まじで?もうね笑うしかないな・・・┗|*`0´*|┛ワッハッハ!!
wikiもそのことくらい書いておいてほしかったな・・・

んじゃ練るね。よいお年を・・・ノシ
393名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 00:14:33 ID:R+pLyXHn
1640のUSB化ってのは164B化のことで当然ファームも違う。
740UFの中身が1640なら出来そうなものだが、ケース自体が対応してないのなら無理かもね。
ただ、千数百円のN/B USB変換コードでも使えてるのにね、不思議だ。

>ケースから外して、IDE接続
むごいことを・・・。
394今日の1640最安値→ 【1422円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 04:00:27 ID:dglze6Ob
BenQドライブ、今年もよろしく。
395名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 06:49:11 ID:bk2VaWVA
>>374
>計測が出来ない1640なんてコーヒー豆を使わないコーヒーみたいなもの・・・
コーヒー豆使わんかったらコーヒーにならんだろ・・ってツコミは無しとして
外付けで使うんだったらファーム書き換えで164B化しろw
QSuiteの機能もすべて使えるし転送速度もきっちり16倍速まで出る。

って事でみなさんあけおめ、今年もよろしく。

396名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 09:39:13 ID:dMPOs+1m
開けオメ・・・・・・コ!
397 【中吉】 【1495円】 :2006/01/01(日) 11:10:47 ID:b3Wt66Hu
今年もBenQにお世話になります
398 【大吉】 【1506円】 :2006/01/01(日) 20:13:17 ID:/sDPMets
そういや年末にレンズクリーナー送ってきてたな
399 【大吉】 【1380円】 :2006/01/01(日) 23:49:54 ID:3OnJ7158
今年も計測しまくるyo
400374:2006/01/02(月) 03:53:05 ID:+rMx+ypx
>395 ありがとう。やってみるよ!
401名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 10:12:12 ID:lB4El3Js
DW1640(BSMB)で三菱+RDLx2.4を焼いたら
勝手に速度違反焼きしてるんだけどそういうものなの?
Nero CD-DVD Speed 4.10 で計測してみたら
エラーとか出てないからいいんだけど気になる。
402名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 14:15:38 ID:OBkVM5Gx
>>401
そんなもんです
403名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 14:42:10 ID:SqDoefGZ
>>401
ファームうp・・・
404名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 17:51:57 ID:lB4El3Js
>>402
昔x2.4のメディアしか無い時に三菱メディア使えばx4とかx6で焼けるドライブがあったから
その延長線上で速度違反焼きになるのかな。仕様なら仕様でOK。
これで高いx8メディア買う必要が無くなったからこれはこれでいいよ。
>>403
BSNBはいろいろ速度が落ちるらしいんでパス。
QScanは使わないし、どうせすぐBSOB出るだろうし。
405名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 17:55:32 ID:7+Api2CW
>>404
BSOBはもう出てる
406名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 19:02:36 ID:I+KT7LpH
ワラタ
407名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 21:33:15 ID:k4d1H4Jo
BenQ
お正月特価)DW1640-0R1&0R3(ホワイト&ブラック)バルク品ソフト付き

\3,990(税込) ポイント:40  
408名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 21:48:14 ID:LcCe6FaO
>>401
>>404
勝手に速度違反焼きするわけないだろ。
だいたい焼きソフトは何使ったんだ?
409名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 22:29:48 ID:BcS2pSzt
買った
410名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 00:09:00 ID:wQIeN7NL
携帯「au」オークションで164Bが1万4千円前後で落札されてるw
普通に買っても7000円くらいで買えるのに・・・
フリーのリップソフト抱き合わせしただけなのにw
きたねえやつが居るもんだ。
411名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 00:27:59 ID:BHki9I5C
>>410
買うやつが馬鹿なだけだよw
あそこは子供相手だから結構おいしのよ
おまいわかってるだろうが、余計な書き込みして商売の邪魔だけはするなよ
412名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 00:29:00 ID:dhAWpe1I
413名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 02:04:23 ID:kYK9I4iB
スレを読んでて気になったんですが
1640を164B化出来るんでしょうか?
414名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 02:32:53 ID:dhAWpe1I
>>413
読んで無いじゃん。
もしくは理解できて無いじゃん。
415374:2006/01/03(火) 09:28:10 ID:vBURo3Rw
>395
164B化したけれどNeroでの計測は出来ないぞ?
ちゃんとドライヴ名も164Bとでてるし・・・FWはBEGB
395さんはそれで計測は出来たの?
他に出来た人はいないのでしょうか?情報ヨロシコ
416名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 13:32:06 ID:/AyGh1PR
>>415
164B化したのは740UFですか?
740UFなら1640/164B化してもUSB接続ではCD-DVD Speedで計測できないです。
おそらく、Initioチップと相性悪いものと思います。
417名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 18:23:09 ID:vmQ1JIq1
IEEE1394接続なら問題なくできるお。

でもIEEE1394接続なら164B化しなくてもいいという諸刃の剣。
418名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 18:46:20 ID:jFBaUejZ
悪名高いMSIG525(変換チップGL811E)で焼き・読み・計測使えてる。
ファームアップもOKだった。
読み速度は他のUSBストレージ使わなければx16出る(使えば速度落ちる)。
焼き速度はx14チョイで頭打ち。俺はx8出ればいいからキニシナイ
419名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 21:52:58 ID:6SETGGPr
>>407
どこっすか?
420名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 22:03:11 ID:V8iZjZRY
1640使用してるんだけど、読み込み専用のDVD-ROMドライブを探してます。
DVD-videoのリッピングにおすすめの商品ありませんか?
421名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 22:08:46 ID:nnN3xYNx
スレ違い
422名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 22:15:46 ID:DLhUM2D2
>>419

(お正月特価) DW1640-0R3 ソフト付
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10524947

(お正月特価)DW1640-0R1ソフト付
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10524945
423名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 22:31:30 ID:0iDf3DlB
他に(お正月特価)ないの?
424名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 22:47:56 ID:6SETGGPr
>>422
サンクス!
予備用に1台買いました。
(お正月特価)ってメルマガかなんかで知ったの?
425名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:03:48 ID:zDlwsj/7
PX-740UFをノートで1394接続しています。
Qscanっていうのは出来ないんですか?
それと>>422のを予備に買っておいて740UFに使ったりもできますか?
426名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:36:26 ID:2iDD8FWx
白と黒一個ずつ頼んじゃった。
情報くれた人まじサンクス
427名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:42:00 ID:DLhUM2D2
>>424
何かドライブ安いの無いかと見ていたら有ったので・・・
メルマガには無かった
お役に立ててよかったです。
428名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:44:45 ID:krjjofsh
BENQ DW1640 バルク
\3,880
429名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:45:27 ID:DLhUM2D2
>>425
>それと>>422のを予備に買っておいて740UFに使ったりもできますか?

出来る
ttp://homepage2.nifty.com/yss/740hukkatsu/740hukkatsu.htm
430名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:46:28 ID:DLhUM2D2
>>428
ソフトなし・・送料少し高い
431名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:57:09 ID:zDlwsj/7
>>429
ありがとうございます。
とりあえず安かったので買っておきますた。
740UFに入ってるドライブをはずしてBW1640を入れればいろいろ使えるのかな?

432名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 00:03:33 ID:Po08alNy
>>428
ttp://dennobaio.com/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00000332&CategoryID=000023

>>431
EW164B 化
DW1640を外付けドライブとして使う場合EW164Bのファームウェアで16倍速書き込みが可能になるケースがある。
ttp://www.benq.com/products/product.cfm?product=604
433名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 00:08:31 ID:Po08alNy
>>432
ID:DLhUM2D2 から ID:Po08alNy にいきなり変わってしまった。
434名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 00:09:37 ID:JFKfyzXj
>>432
ありがとうございます。
740UFに入ってるドライブを164B化するのと同じですよね?
どっちでも良いんですけどもし壊れたときに修理するとき元に戻せばと思ったんだけど
>>381にあるようなWinDWFlashを使って740に戻す方法のほうが健全ですね。
ただこれだとBW1640買った意味がない…
435名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 01:18:47 ID:zjn+a6nE
EW164B化しなくても外付けで16倍出たんだけど・・・
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060104011524.png
436名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 10:12:56 ID:i+pzI8+9
>>435
多分740UFを164B化したのだと思うが、
IEEE接続ならヘボいPCでなければ出る。

USBでも環境によって出る。
ただ、164B化したほうが出やすい。
437○374:2006/01/04(水) 11:39:19 ID:7RQvkti2
>416
そうです。716UFです。そうですか・・・素直にあきらめます。orz
1640を狩ってきてこのケースに入れても、USBの計測は出来ないということですね。

皆さんいろいろありがとう!  ノシ
438名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 14:59:02 ID:TOWH4Iau
 EW164Bを買いたいと思うのだが、これやめて
ほか買えというものはあるかな?
439435:2006/01/04(水) 17:48:33 ID:uG5hZOCv
>>436
740UFじゃなくて、DW1640をただ外付けケースに入れただけだよ。
接続もIEEE1394じゃなくてUSB2.0。

過去ログあんまり読んでないから適当なこと言うけど、
16倍速でないってのは、ケース(変換チップ)の問題じゃないんかね?
440名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 17:56:43 ID:hV1d2lqo
>>439
ケースと変換チップの名前も書いてよ
441435:2006/01/04(水) 18:12:15 ID:uG5hZOCv
>>440
PX-W4012TUのアルミケース。変換チップはin-systemのISD300A1。

同じ変換チップを採用してても16倍速出ないケースもあったので、チップだけじゃなくて基盤とか他の要素も関係してるっぽい。
442名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 19:51:25 ID:nL7/iNzI
祖父の届いた
新ベゼルしょぼ〜
別にいいけど
443名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 00:17:07 ID:BBOdDzZq
>>442
入金からどのくらいで届いた?
祖父の通販利用したことねーからわからん。
444名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 00:58:10 ID:Iyc4VtC/
祖父完売したね
445名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 03:11:22 ID:oXAypUJi
なんかQSuiteの右側が欠けてるみたいなんだけど
どうすればなおる?
住民。。起きてるかな?
446名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 03:19:51 ID:g3WhLYGQ
>>445
>>1のテンプレ
>ver2.1 QSuite2.1_jp.zip
>
>382 :名無しさん◎書き込み中[sage] :2005/11/02(水) 17:58:28 ID:s1iI4HoZ
>横がとぎれない暫定版を作ってみた。一部日本語にしたが、だるいのでやめたw
>メッセージ日本語化はめんどいのでやらずw
447名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 05:03:38 ID:ppc4uU92
>>445
>>1くらい読めよド低脳
448名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 08:20:21 ID:yY1ehzpW
あれだけあったのにもう売り切れかよ
お前ら凄すぎw
449名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 09:33:40 ID:5m8wQVMu
俺は楽天ポインヨ祭りのポイントで買ったから自分で払ったのは2900円位
450名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 10:10:08 ID:5S5UhpBS
(゚Д゚)<ポインヨ
451名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 10:17:02 ID:NvH89RH2
いや〜ん ポインヨ(全角上等!)
452名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 10:31:03 ID:HpU+VmFG
dq60とDW1640のどちらを買おうか迷ってます。
アドバイス下さい。
453名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 10:36:31 ID:qxPzsyHS
普通は1640
漢はDQ60
454名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 10:47:25 ID:VE13019s
>>452
1640 計測可能 (買い)

DQ60 計測不可能(見送り)
455名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 21:10:07 ID:HaKIrLQV
1640のファームうpせずに(BSGB)で焼いたらだめ?
456名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 21:19:39 ID:eUzbcjLt
>>455
メディアによってはとんでもない結果になる
特にひどいのがCMCの8x(AE1)
457名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 21:27:57 ID:HaKIrLQV
>>456太陽誘電の8x DVD-Rですが、だめでしょか;
長期保存を希望してるのですが。

BSHBがいいのでしょうか。
458名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 21:31:59 ID:HaKIrLQV
>>457補足
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dw1640/1640_dvdben3.htm
一応ここを参考にして、動画をNeroExpressで焼き、
neroでDVDSPEEDで計ってみたところ、
4G越でエラーが顕著にでてきたので
4G前後で保存しています。
459名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 21:32:59 ID:eUzbcjLt
>>457
現在の最新はBSOB。
これとQSuite2.1併用して速度違反焼きしても
(TYG02を16x焼き)
ほとんど問題なしでした(うちでのテストでは)。

4GB以内での使用であればまず問題ないでしょうが・・・

460名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 22:27:00 ID:nY1pt34k
久しぶりにソフマップでいい買い物したなと思ってたら早速これですかw
ttp://guide.sofmap.com/corporate/ir/pdf/biccamerapartnership060105.pdf
461名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 22:59:52 ID:/rKaXfRw
祖父でDQ60を注文したら1640が届いた件
値段はちゃんと1640相当になってるが、なんだかな……
サポセン繋がらないからこのまま使うか
462名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:03:14 ID:cq11l/nN
祖父が気をきかせてくれたんだろ
そんな地雷を踏んじゃいけませんって・・・
463名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:04:01 ID:k7CR6SXe
>>461
良い店だな
464名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:05:39 ID:i/VVb4hd
きっと神様に守られてるんだと思う。
465sage:2006/01/05(木) 23:17:46 ID:Y3lk2Mto
で、結局どのファームがベストなのよ?>1640
466名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:18:06 ID:/rKaXfRw
DQ60ってそんなに地雷だったのか
祖父に感謝しとこ
467名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:21:19 ID:S0YZE4cA
RAMを使う予定がなければ1640のほうが圧倒うわなにす(tbs
468名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:23:39 ID:jrPiZDnP
>>465
最新のBSOBで、問題ないでしょ。
469名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:25:42 ID:YhAmdvCu
>で、結局どのファームがベストなのよ?>1640
使い方によるからねぇ!

そんな自分は読み減速がない「BSMB」を使用中。

「BSHB」「BSNB」は不具合があって
直ぐに更新されているファームの対応ストラデジは変わっていないみたい
なのでそちらを使用するべき。
470名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:45:46 ID:3RAcI4ag
不具合があって 直ぐに更新されているファームは
「BSKB」「BSNB」だったと思います。
471名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:47:34 ID:3RAcI4ag
Firmware (BSOB)
Release Date:
23-Dec-2005

Firmware (BSNB)
Release Date:
09-Dec-2005

Firmware (BSMB)
Release Date:
02-Nov-2005

Firmware (BSLB)
Release Date:
31-Aug-2005

Firmware (BSKB)
Release Date:
15-Aug-2005

Firwmare (BSJB)
Release Date:
22-Jul-2005

Firmware (BSHB)
Release Date:
16-May-2005

Firmware (BSGB)
Release Date:
22-Apr-2005
472名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:55:04 ID:RVOu7hYJ
BSHBは計測時に減速しまくるときがあるから・・・では?
473名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 00:00:15 ID:lPhcmbXd
妙なバグの取れた安定バージョンはbenq.co.jpで公開されているBSHBとBSLB。
次バージョンまでの間隔が長いことも安定バージョンの証拠。
474名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 00:04:57 ID:CBQgm9Z9
>>471
Firmware (BSIB)
Firmware (BSIB-1)
Release Date:
6-Jul-2005

抜けてるよ
475名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 00:30:32 ID:+Rm5x9aO
BSIB
は不具合を通り越して、「動作しない」Firmwareだろ
もう、BenQも公開していないと思ったが
476名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 00:57:11 ID:8CUabIgk
>>473
次バージョンまでの間隔が長いこと=対処に困った重大な問題あった・・・かも 
477名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 04:17:46 ID:L1skQ8r+
>>461
逆に1640を頼んでDQ60が届くという可能性も・・・( ゚Д゚)
478名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 09:55:55 ID:5pPjB055
そのときはクレーム入れるよw
479名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 09:59:17 ID:8XxvZr8N
いくらかえって値段が高いものだと言ってもそれは我慢ならんな
480名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 10:07:56 ID:dr/k7Y5T
481名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 10:16:27 ID:o9x7T8/J
シルバーも1台あるけどお正月特価じゃないわ。
482名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 21:30:07 ID:iIws6xKE
ファームウェア更新して焼くべきだったか;
BSGBでずっと焼いてた漏れは負け組み?orz
焼いたDVDをさらにコピーしたって、劣化させるだけだよねぇ;



昔買ったばかりのルーターでそれやって壊したことあってから
ファームウェア更新って、なんだか怖イス;
483名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 21:32:24 ID:v77+J12P
>>482 劣化しないよ。
484名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 21:38:21 ID:zGNy1wpn
プレク740のファーム1.02来てるぞ
485名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 23:53:28 ID:SuaRb8i+
>>482
デジタルデータが劣化するわけないだろアホ
486名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 00:02:14 ID:pQlpLCHP
>>482
脳味噌が劣化してるよ。
487名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 00:02:42 ID:v77+J12P
>>482
もう一度、メニューを作り直してオーサリングをするなら、劣化する場合もある。
488名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 09:51:01 ID:wR3UvsCM
>>482の頭の中はVHSのビデオのダビングがイメージされてるんだろうな。
489名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 12:17:44 ID:zy0J542k
740UFでUSBブートできた人います?

もしかして、USBブートに対応してないのかな、これ。
490名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 13:06:31 ID:3mwpGv5p
松下のSW-9585を昨日迄使っていたんですが流石に嫌気がさして
BenQのDW1640をバルクで買ってきたんですけど 皆さんはライティングソフトは何を使ってらっしゃいますか?
491名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 13:10:08 ID:DG8j73Ag
ソフで1640を2台買った。早速以前焼いた1枚のメディアをそれぞれで
計測(設定同じ)したが、PIEの山が形は同じだが20前後違った。
これくらいの誤差はあるもんかね?
492名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 13:46:27 ID:Sh8m7VKB
10と30の違いは大きいが、160と180の違いは小さい。
493名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 14:00:08 ID:NBF0UFty
ソフのファームっていくつなの?
494名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 14:00:18 ID:M/D+yr4a
>>490
neroをつかったり
clone DVD2を使ったり
495491:2006/01/07(土) 14:09:30 ID:DG8j73Ag
>>492
げ、そうなのか?1台は20〜40の範囲、もう一台は40〜60って感じだった。

>>493
俺のはどっちもBSGBで去年11月(だったか10月だったか)製。
496名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 14:48:39 ID:+OzXbF8W
497名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 14:53:16 ID:Kqw18LbY
>>491
せっかくだから2台の1640でそれぞれ焼いた同メディアで相互計測とかして欲しいな。
で、4種の結果をさらしてくれたら嬉しい。

ほぼ同じ生産時期の1640での比較って過去に出てた?
498名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 15:14:49 ID:/4w7bqJ7
>497

たぶん同じ生産時期の比較は無いと思う。

>491
1640 二台の比較お願い。
各筐体のシリアル(一部伏字)で同時期かも判るから載せてくれれば
499名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 15:17:17 ID:ITzBAxGE
比較の際接続もできれば同じにしてホスイ
IDEなら同じ状況(マスターならマスター)とか、同じ外付け変換とかね
500名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 15:24:11 ID:g05u8qWn
みなさん神経質ですね
501491:2006/01/07(土) 15:54:50 ID:DG8j73Ag
んじゃ明日やるからやって欲しいこと手順も含めてまとめといてくれ。
502名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 17:26:57 ID:wpALZc4o
シリアルなんで伏せる必要あるの?
ソフトのシリアルならわかるけど
503名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 17:33:55 ID:3xWjiggx
>>502
LGや、NECのドライブのシリアルでバンドルアプリのキーにしているところもあるから。
1640は当てはまらないが、晒さないに越したことは無い。
504名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 18:16:24 ID:NBF0UFty
ソフからやっと1640届いた
で、リテール版じゃないんだけどソフ組みはみんなそう?
505名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 18:19:14 ID:3xWjiggx
>>504
時々変わるけど、今ならNero+WinDVDでは?
506名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 18:26:31 ID:6EkfZHAX
>>490
おれもneroだねぇ・・・でもBurningROMの方ね。
付属のExpよりお金出してもこっちの方が便利。

余計なものまでインスコしてくれるのがムカつくけど。
507名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 21:09:32 ID:gyaHPX58
508名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 21:29:06 ID:yM0ixoML
祖父の1640正月特価から新春特価になって復活しとるな
509名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 21:40:06 ID:3xWjiggx
>>507
写真は、MC後の1640と同じですね。
510名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 22:42:39 ID:/mMuVeoH
お前ら…ソフあっというまに完売しちまったじゃねぇか
21:00の時点で残り44台はあったのに
511名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 23:02:58 ID:GaFR8GNP
('A‘)
512名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 23:03:47 ID:NBF0UFty
PX-760発売までの繋ぎで1640買ったんだが想像以上にいい感じで焼けてるしもうこれで十分な気がしてきたよw
513前半:2006/01/08(日) 00:14:41 ID:ogXFmjXY
>501氏のお言葉に甘えて希望をまとめてみます。
あまり手間暇、メディア消費が多いのもお気の毒なので

-------------------計測A--------------------
【メディア名】 誘電or誘電OEMのDVD-R x8あたりで
【焼きドライブ】 DW1640その1
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 お任せ
【計測ドライブ】 DW1640その1
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 お任せ

-------------------計測B--------------------
【メディア名】 誘電or誘電OEMのDVD-R x8あたりで
【焼きドライブ】 DW1640その1
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 お任せ
【計測ドライブ】 DW1640その2
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 お任せ
514後半:2006/01/08(日) 00:15:19 ID:ogXFmjXY
-------------------計測C--------------------
【メディア名】 誘電or誘電OEMのDVD-R x8あたりで
【焼きドライブ】 DW1640その2
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 お任せ
【計測ドライブ】 DW1640その2
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 お任せ

-------------------計測C--------------------
【メディア名】 誘電or誘電OEMのDVD-R x8あたりで
【焼きドライブ】 DW1640その2
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 お任せ
【計測ドライブ】 DW1640その1
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 お任せ

[出して欲しい付帯情報]
使用メディアのメーカー、タイプ(何倍速、レーベル、パッケージ)や特記すべきこと
DW1640その1、DW1640その2 それぞれのシリアル(一部伏字)
515名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 00:43:54 ID:krdtR4on
プレクのファーム1.02ってBSOB相当なのかね?

しかしプレクはOEMやる気ないよねー。605Aも持ってるけど放置プレー継続中。
516名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:01:48 ID:SHc9tzHY
1640で
みんなは バルクの方買ってんの?
517名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:07:20 ID:UfQUQLOB
>>516
1台目はリテールで2台目はバルク
518名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:11:43 ID:vBIw4xz6
>>516
バルク1台のみ
519名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:14:00 ID:tvqRJZrQ
バルクもリテールもカワランダロw
だから、バルク1640を1台!
520名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:17:04 ID:eho7qtqK
1:バルク
2:OEM
3:OEM
4:OEM

ダサい便器ロゴ入りはイラン
521名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 02:52:12 ID:l69wtT58
始めリテール買おうと思ったけどパッケージの商品写真のロゴ見てひいてバルク
522名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 03:01:03 ID:d2htx1ru
新ロゴは便座マーク
523名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 09:39:15 ID:QX8FlESL
524名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 11:25:08 ID:XL0v3WtY
>>523
もう一個欲しいけどじっと我慢して1670待ちます
いつ発売?
525名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 16:18:31 ID:OObg+13Q
>>523
うえーもう無ええーつか黒値上がりしてるううう
黒欲しかったんだがなあ…
526名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 16:31:24 ID:GYJqL/8K
地図打ち止め?
527491:2006/01/08(日) 20:12:25 ID:OObg+13Q
はいできましたよ、って言うかどれも違いすぎてぬるぽ
シリアルは連番だった。[]の中はホントは数字ね。一応隠せってんで。

・DW1640 (A)
Model : DW1640
No : 0R1
S/N : 9JB5U150R15441[XXXX]SPBS00 (T)
Manufactured : OCTOBER, 2005 / Made in China

・DW1640 (B)
Model : DW1640
No : 0R1
S/N : 9JB5U150R15441[XXXY]SPBS00 (T)
Manufactured : OCTOBER, 2005 / Made in China

・書き込み環境
M/B : GA-8IPE 1000 Pro2 (Intel 865PE)
OS : Windows XP Professional SP2
CPU : Intel Pentium 4 2.8GHz (Northwood)
RAM : DDR SDRAM PC3200 512MB x2

どちらもドライブもマザーボードのセカンダリIDEのマスターに接続し使用。
528491:2006/01/08(日) 20:12:56 ID:OObg+13Q
-------------------計測A--------------------
【メディア名】 SONY 20DMR47G 8倍速 (誘電OEM TYG02)
【焼きドライブ】 DW1640 (A)
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10
【計測ドライブ】 DW1640 (A)
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060108200651.png


-------------------計測B--------------------
【メディア名】 SONY 20DMR47G 8倍速 (誘電OEM TYG02)
【焼きドライブ】 DW1640 (A)
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10
【計測ドライブ】 DW1640 (B)
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060108200721.png
529491:2006/01/08(日) 20:13:27 ID:OObg+13Q
-------------------計測C--------------------
【メディア名】 SONY 20DMR47G 8倍速 (誘電OEM TYG02)
【焼きドライブ】 DW1640 (B)
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10
【計測ドライブ】 DW1640 (B)
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060108200729.png


-------------------計測D--------------------
【メディア名】 SONY 20DMR47G 8倍速 (誘電OEM TYG02)
【焼きドライブ】 DW1640 (B)
【焼き速度】 8倍
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10
【計測ドライブ】 DW1640 (A)
【焼き容量】 全部
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.10

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060108200742.png
530名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 22:06:14 ID:+isA/3yE
4G以降が綺麗でウラヤマシス
531名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 23:41:18 ID:mCmkMQDK
>>491 お疲れ様&ありがとう!

今回の結果を見るかぎり同時期製造のDW1640は書き込み、計測とも
バラツキが少ないと思いました。(同じメディアを同じドライブで何回か計
測したときのバラツキと比較してね。

一つの資料として残るものだと思います。
532名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 01:41:06 ID:EmS2VgpB
DW1625−H02とDW1625−H04の違いって?
写真見た感じ、ベゼルが違うっぽいけど・・・たぶんファームも
中身は同じなんでしょうか?H02持ってる人居ます?
533名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 04:28:17 ID:Po1wGizb
H02は白ベゼル、H04は黒ベゼル、
色違いだけで後は同じ。
534名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 08:43:53 ID:EmS2VgpB
色ね、ありがと。
535名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 09:39:04 ID:izjXuT2w
BSOBで計測すると140MB辺りで一旦止るのね。
536名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 11:31:24 ID:3s4WKKoS
そこだけじゃなくて・・・、一度最高速で計測してみたら?
537名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 11:41:24 ID:izjXuT2w
yssさんの所とか見てるとBSOBでも全然止ってないんだよね。
うーん、環境の所為だろうか。
538名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 12:42:30 ID:MEdr3P6h
つ[計測速度]
539名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 13:42:58 ID:2yGUZgnA
6倍以上の計測で序盤に一旦停止するのは1620からの謎仕様だろ
540名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 13:55:44 ID:DHhtPoD9
中のこびとさんが休憩しているのです。
541名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 14:07:32 ID:izjXuT2w
>>538
>>539
ありがと、これでスキーリ(・∀・)
>>540
無理しないで末長く働いて貰おうと思う
542名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 14:17:29 ID:Po1wGizb
>>539
1620のファームB7W9なら、8倍読みでも止まらない。
1640のファームBSMBなら、8倍読みでも止まらない。
543名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 15:16:04 ID:fkqz6xY4
計測画面で焼きドライブ名が表示されねええええ
アップローダー見ても表示されてる人とされていない人いるね
544名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 15:27:47 ID:GyB2O35M
そりゃCD-DVD Speedで焼いてないだけじゃ。
545名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 15:32:05 ID:izjXuT2w
546名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 15:38:31 ID:6sly13I1
うーん
547名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 15:49:17 ID:j8sqtAOP
1640を740UFのケースに入れてみた
USB接続でファーム更新可。NeroCDSPEEDで計測不可。
IEEE1394接続でファーム更新可。NeroCDSPEEDで計測可能。
USB接続で計測できないのは意外だった。
EW164B化しようとおもったけどWinDWFlashのリンクがつながらないのでEW164B化はまた今度。
548名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 16:08:19 ID:Jy7nxjlk
最初から入ってるのになぜ1640を入れ直すのかな
549名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 16:18:20 ID:j8sqtAOP
>>548
プレクのロゴつきを保存しておきたかったから
550名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 17:57:31 ID:0Gh90AW6
キモス
551名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 17:59:36 ID:tEh+NSWA
ろじ裏工房のSTD-DVDU2Cに新品のDW1640を入れた。
最初PCに繋いでも全く認識されないので、なんで?って思って調べてみたら
ドライブのジャンパがスレーブになってた。本当に未使用新品?>便Qショップ

ファーム更新可能。NeroCDSPEEDでの計測可能
リコー16倍速+Rメディアに12.75倍速書き込みが限界。

ついでにEW164B化して再度リコー16倍速+Rを焼いてみたが結果は
ほぼ一緒だった。計測ももちろん可能だったが、計測結果が変わったような。
1640に戻そうかな。
552名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 18:13:39 ID:LmKxJ2S5
>>551
BenQドライブはなぜかスレーブが初期状態
553名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 18:14:35 ID:SzHOTcM0
漏れも最近e-shop怪しいと思った。

年末に買ったバルクの1640(後期デザインのベゼル、10月製造品。初期ファーム:BSGB)が
異音を立ててディスクを全くマウントしなくなったので交換してもらった。
交換品は前期ベゼルの7月製造。けど、なぜかファームが既にBSNB…丁寧にファーム更新してくれたのか?
あまり高いモノでもないし、新品だと信じて使っているよ(´・ω・`)
554名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 18:15:27 ID:jk7BUWPJ
>>551
DW1640はスレーブ設定がデフォ。
555名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 18:36:20 ID:Q9cC3f5J
そそ 1640のジャンパ設定はここでデフォ質問w

つ、俺もしばらく悩んだ一人だけど・・・・orz
556名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 19:01:07 ID:g1OvInBU
>>552>>554
俺もさっきそのせいで10分無駄にした。
557名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 19:03:42 ID:+zxI22mY
>>544
DVDはライティング時にドライブ名も記録します。でも、それを確認できるドライブは限られます。
ND-4550A以外にもDVR-110で確認できます。
CD-SPEED以外では、DVD DecrypterのISOライトモードでも書き込み済みメディアを入れると
書き込みに使ったドライブ名が表示されます。

558名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 19:19:24 ID:tEh+NSWA
>>552 >>554
デフォだったんだ。それじゃ、ウチの1620ともう1台の1640も
おかしいと思って自分でマスターに変えたんだろうな。
全く記憶になかったよ・・・。
559名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 19:27:53 ID:fJDDCgvB
等倍速DVD-RWメディアなんてもう売ってないと思うし
わざわざDW1640で使う人もいないと思うんで今さらどうでもいい話なんだけど
前スレだったかでDW1640は最低書き込み速度が2.4xだから
等倍速DVD-RWメディアには書き込みできない、というようなカキコがあって
たしかDW1640で等倍速DVD-RWメディアに書き込めてたような気がしたので
この前帰省した時に実家に放置してあったSW TECHNOLOGY(OPTODISC)の
等倍速DVD-RWメディア(何回か書き換えしたやつ)を持って帰って来て
DW1640で完全消去と書き込みを試してみた結果
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060109192314.png

あと1-2x対応DVD-RWメディアに2.4xで書き込めるのは有名な話だけど
(というか付属のNero Expressとかでは2.4xでしか書き込めない)
安物のメディアは使わない方がいいかも
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060109192358.png
560名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 20:49:47 ID:fAuhOHKZ
先生、>>545の場合
上下どっちの方が計測結果いいですか?
561名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 20:51:30 ID:+zxI22mY
>>560
計測ドライブが違うので、比較は出来ません。
562名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 21:02:21 ID:fAuhOHKZ
>>561
同じドライヴだったら。
563名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 21:08:00 ID:g1OvInBU
>>562
エラー、フェイリアーが小さい方。
564名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 21:27:42 ID:izjXuT2w
同じディスクを計測してるから強いて言えばどちらも良くはない…、と。

1640ではPIEが約1/10だけどPIFは約3倍、ジッターもちと異常。
4550Aでは全周で1640の2倍の速度で読んでるにも関らずPIFを
約1/3に抑えてる…、が、PIEは約10倍近い。
565名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 22:58:49 ID:0Gh90AW6
>>560
上 綺麗な字で書いてあるが、誤字脱字がある しかし内容は理解できる
下 字は汚なくて判読に苦労するが 内容は正確に書かれている

って感じかな ^^? どちらも実際は問題無いと思う 誘電なら劣化もひどくないだろうし
566名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 23:06:21 ID:0Gh90AW6
あ! ドライブが違うんだね 一般的な表読みと理解してください
567名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 00:26:57 ID:vl/mNbqw
1640のファームは最新の入れておk?
568名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 01:17:58 ID:JbOpwLx0
公式HPから落としたファームだけでダウングレード出来るから
心おきなく最新のを入れるのだ
569547:2006/01/10(火) 13:58:43 ID:4cD5MNt8
EW164B化してみたところやっぱり計測不可でした。
PX740UFをBENQ化して計測用に使うならIEEE1394でないとだめみたいです。
570名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 18:02:18 ID:AvdWz7Q0
DW1640刈って数年前に買った4040Bの入ったロジテックの外付けを分解して
取り付けたら正常に動作しますた。
ちゃんとNERO CD DVD SPEEDでジッター計測とかもできてます。
740UF買って予備に買ったドライブだけど結局2台動作さしてます。
RAMは捨てますた。
571名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 18:46:03 ID:HCYcDL6G
ベンキューうるせーよ。
なんだこれ? 1640
572名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 19:08:12 ID:g/u+efsD
>>571
日本語で書き込んでください
573名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 19:15:02 ID:gvHbwL5C
1640で焼いたべんきゅーの8倍メディアの計測結果がいつもかなりよくて
メディアIDで結果に多少手を加えてるんじゃ無いかって多少思ってしまう
574名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 21:12:16 ID:pMmRUxeA
アプライドには1640イパーイあったよ  
ほかの店でやっと1625買ったのに(アプライドノーチェックだたーよ) orz
575名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 21:24:53 ID:BHJqYVsZ
今ベンキューで焼いたベンキュー。どう?
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060110212246.png
576名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 21:30:29 ID:BHJqYVsZ
ベンキュー8倍さんざんなんだが。ソニーもダクソンも。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060110212853.png
577名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 21:38:27 ID:jotDCvoP
外周まで焼かないと判断できない
578名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 21:53:04 ID:/KfHONFZ
うちはTYG02をDW1640で焼いているけど、
ジッタが全て平均12くらいなんだよね。

うちのドライブは、ちょっとズレてるのかなー(´・ω・`)
579名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 23:17:41 ID:2MpbOzqN
>>578
MXL-RG03だが、うちのDW1640はこんな感じ
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060110231405.png

購入して8ヶ月。ずーっと計測オンリーで、今日初めて焼いたw
580578:2006/01/11(水) 11:33:18 ID:VTC/yrJx
>>579
x8計測でそんなにいいんだ!?

トホホ……;;
581名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 11:40:11 ID:wJwoiV12
価格差
582名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 11:49:58 ID:PfCLvu5w
>>578
外付けケースに入れて使ってる?
もしそうなら俺も似たような症状にあったよ。

電源が悪かったらすい。
違うケースに入れて無問題。
583名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 13:30:53 ID:EmpA/HS/
修理に出した1620がDQ60になって帰ってきましたorz


さようならみなさん
584名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 13:40:22 ID:HOJLdRHr
>>583
それはクレームつけていいww
585名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 14:02:04 ID:Ls/guePd
>>583
機種交換になる場合、事前に「この機種と交換でよいでしょうか?」って
聞いて来ると思うけどOKしたの?
586名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 14:02:44 ID:EmpA/HS/
>>585
そんなものはなかったぞ(゚A゚)
FAITHめ!
587名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 14:09:49 ID:+Wg52m7C
>>586
TEACのOEM製品と交換は納得できないことを強く主張したほうがいい
1620がないなら、現段階では1640との交換を要求すべき
588578:2006/01/12(木) 14:36:21 ID:0svZDK8K
>>582
ドライブはPCに内蔵してつかっています。
ただ、電源はちょっと微妙かもしれないですね。
アンペアなど細かく計算したことがないので、はっきりはしませんが。

電源によって書きにムラが生じることがあると、覚えておきます。
レスありがとうございました。


ただ、MP9060AやSD-M1401でマウントできるのに、
DW1640だとマウントできないDVD-ROMソフトとかあるので、
それに関してはやっぱり相性か個体差なんだろうなーと思ったりorz

今度時間が取れそうな時にでも、このドライブだけ別電源にして、
調べてみることにします。ノシ
589名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 14:41:10 ID:HOJLdRHr
>>588
ちょっww
ちょっとした焼きムラなんかは電源やライティングソフトで説明つくが


「DVD-ROMが読めないのはドライブ本体の問題!」
590名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 15:51:23 ID:O+pKl048
>>586
さすが顔w
591名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 16:50:42 ID:NXcdLV/k
祖父で1640買って一緒に売ってたBenQのR(ダクソン)を使ってみたんだが
10枚中9枚失敗…3GB超えた辺りでディスクが死ぬ。
試しに太陽誘電の使ってみたらきっちり限界値まで書き込める。

純正のディスクで書き込め無いってどうなんだろ
592名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 17:01:50 ID:UnaPY7h3
x16だから
593名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 17:09:47 ID:NXcdLV/k
速度はx8かx4.あんまり失敗するものだからx2にもしてみたんだが失敗
x16はそもそも試してないっす
594名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 17:42:23 ID:k/Xbkd+r
>>583
いいなぁそれ。
俺は保障期間内の修理は本体だけ同じ物と交換になって
返って来たんだが、保障期間切れたら早々にまた壊れて
もう買い替えた。

ググってみてもDW1620の故障ってデバイスは認識したま
ま本体が開閉も含めて全く動かなくなって、ドライブにアク
セスするとPCがハングアップするっていうパターンばっかり
だし、何か耐久性に問題アリの構造っぽいね。
595名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 18:49:57 ID:IwJstIg5
ウチのDW1620もちっとも反応しなくなったな…ご臨終か
596名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 18:53:06 ID:AdMf9ulF
最近SONYのDW-G110Aが気になる。
DW1640と同じくらいの値段だし、どうなんだろ?
597名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 18:59:39 ID:Nuf8PJsb
>>596
【計測】Liteonスレッド その10【変身】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1125665316/で、聞け。
598名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 19:09:23 ID:UnaPY7h3
>>593
16倍メディアのつもりだった。
8倍メディアをx16で焼くより品質悪いと、どこかのサイトか・・・ここか・・・
599名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 19:12:50 ID:k/Xbkd+r
>>596
値段は今やほとんどこんなもんだ。
600名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 19:29:34 ID:EmpA/HS/
俺もそのタイプの故障だったな




みんな修理に出してDQ60になればいいんだ!
601名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 19:37:49 ID:k/Xbkd+r
>>600
売値では1640より20円ぐらい高いなDQ60
602名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 23:11:13 ID:a/S+8GW2
EW164Bの中身ってDW1640nano?
603名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 03:57:26 ID:/rDnIdvE
【メディア名】 誘電OEM Victor8x TYG02
【焼きドライブ】 DW1640 BSMB
【焼き速度】 8x
【焼きソフト】 Nero
【計測ドライブ】 DW1640 BSMB
【焼いた時期】 さっき
【焼き容量】 4.4G
【計測ソフト】 neroCD・DVD SPEED
【平均値】 PIE1.12  PIF0.01

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137092038867.png
測定速度4xならもっとよくなるかな。
604名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 05:58:11 ID:6r7OeRbD
>>603
そのVictor,さてはドスパラで買ったな?
605名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 16:29:18 ID:GKCM3/iD
>>603
6倍がいいと思うよ
606名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 17:24:29 ID:veavZkos
>>603
もっとって・・・・・。
実品質よりも、スコア重視ですか?
607名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 17:32:16 ID:itG8pnNN
え、そうじゃない人っているの?
608603:2006/01/13(金) 19:35:11 ID:/rDnIdvE
同じ物を計測6xで
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137148008869.png
PIFの位置がほぼ同じで、1640で行う計測の信頼性が高い事が裏付けられた。
と思っていいのかな?

>>604 年末安かった時の虹通販です。
>>606 スコアが良くなる速度があるのかなと思ったりして。
609名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 23:42:42 ID:CWa63msA
>>608
スコアを重視したくなる気持ちは分かるな。
意味がないのは分かっているが、品質スコア100が出ないかなあと思ってしまう。
正直、1640で品質スコアが95以上いけば通常の使用でまず問題ないんだけど、
だんだん変なこだわりが出てきてしまうw
610名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 06:46:47 ID:RAJPMWcU
品質スコアの数値なんて何の参考にもならんので、エラーの実測値やグラフを気にしれ。
611名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 09:16:45 ID:eD+8W25t
品質スコアはPIF数値に依存するから、PIEが200とか基準値以上になっても
PIFが低レベルならスコア90台が簡単に出てしまう
612名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 09:52:44 ID:i0Canfld
スコアはPIFMAXしか見てないから超無意味。
613名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 18:27:28 ID:zRsprebL
PIFMAXの許容範囲ってどれくらいなの?
614名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 19:47:36 ID:IRxGnH/p
>>613
理想は10以下。20越えたらやばいかも
615名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 20:19:57 ID:JnzWl4iX
>>611
PIE200が基準値以上ですかそうですか
616名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 20:38:50 ID:DLagK3k0
まぁ、実際PIE200も出たら嫌すぎるし
617名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 21:27:57 ID:6CEBwliR
何となくEW164Bを2台買った。早速ファームを更新しようと思ったが、
EW164Bの最新ファームの問題点って高速読込時になぜかちょくちょく
速度低下する、って事でOK?

と書きつつNero CD-DVD Speedで計測してたら、PARAMETER VALUE INVALID (052602)
なんてエラーが…
計測しなきゃいいかと思ったけどそれじゃこのドライブの意味無いしヽ(`Д´)ノウワァァン!!
618613:2006/01/14(土) 21:48:24 ID:zRsprebL
>>614
ありがとう。
619名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 23:19:08 ID:gULWbqeF
PIFってDVD-Rの規格では4以下(1ECC)でなかった?
620名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 00:22:02 ID:hqUh3gJy
WinDWFlash.exe のリンクが、どこに行っても切れているのですが
どなた様かダウンロード可能なところご存じありませんか?
Googleでヒットするサイトは、ほとんど探したのですが、だめでした。
よろしくお願いします。
621名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 00:46:24 ID:cviX/gUs
残念!!!
622名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 01:33:03 ID:Cvxu5ufF
>>615-616
縦軸と横軸のスレチガイか?
623名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 09:33:56 ID:7x+GoZDb
>>620
普通にGoogleで検索して出てきたけどこれじゃダメなん?

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ymxzwegkniayzp
624名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 09:41:24 ID:p8eoluly
>>617
自分もそのエラー出た。
多分ケースのチップ(ALiだと言われている)とPCとの相性問題。
速攻で叩き売った。
625名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 11:40:54 ID:efVLRHaM
>>624
ちなみにホストコントローラは何ですか?
626名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 13:51:21 ID:8+X1YzQ0
>>620
BQFlasherでファーム.exeを指定すればアップデートもクロスフラッシュもできるよ。
ファーム.exeにCVTファイルが含まれてるから結果は同じ。
627名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 16:19:47 ID:hqUh3gJy
>>626さん
620です。ありがとうございます。
プレクの740を1640化しようと思っているのですが
再起不能になると恐ろしいので。やってみます。
628名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 16:46:14 ID:4gO8/bsL
測定速度をx8でやってる人が多いようだけどx4だとダメなん?
今までずっとx4でやってたんだけど……
629名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 17:05:16 ID:90L1/Je+
x4と比べればいいんで別にそれでいいんじゃ? 少なく共ドライブは痛みにくい。
630名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 18:01:43 ID:2gxsfGCv
>>629
最高速度で測定するといたみやすいの?
631名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 18:15:43 ID:hqUh3gJy
>>623さん

620です。ありがとうございました。
入手できました。
632624:2006/01/15(日) 18:38:51 ID:VaWjUA/2
>>625
ALi(笑
ちなみに1.1のみだったので、2.0を増設して使おうとしたのだが…
そちらはNEC。でもダメだった。
633名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 23:49:40 ID:r2VnagS5
BSOBのrpc1ファームってありますか?
634617:2006/01/16(月) 00:18:58 ID:pOb1+cfb
ALi同士でも出るのかよ…
ちなみに俺はIntel(865マザー)とNEC(PCIカード)の両方で出た。
多分VIAでもダメだろうなぁ。
つかファームも怪しいし鬱だ。
635名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 14:06:01 ID:uT0hVFx+
BSOBRPC1
636名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 17:09:09 ID:l6EXXiPg
1640をwebの通販で調べるとベゼルが黒・白・銀?と3種類程あるようなんですが
ドライブ本体はどれを買っても同じ物だと思っていいんでしょうか??

細かいrev.違いなんかはベゼルとは全く関係ないんでしょうか?
637名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 17:27:47 ID:GUbWLLXx
1640はバルクでもベゼルが全色付いていた希ガス
638名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 17:31:47 ID:ZICAP2UX
>>636
あなたはメーカー製の外付買ったほうがいいとです。
639名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 18:10:15 ID:D/2VWl78
740UFを買ってきたのですが1640化するには、ファームをいれればいいんですか?
640名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 18:36:33 ID:ncSz0UjT
>>637
それは販売店によるね。
自分が買ったバルク版は他の色のベゼルは付いてなかった。
641名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 19:16:45 ID:esFPUnkN
>>639
あなたはメーカー製の外付買ったほうがいいとです。
642名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 21:11:54 ID:fsdO09oP
740UFとEW164Bの外付けケースはどっちの方が高品質なんでしょうかね?
643名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 21:49:51 ID:fiubKHbA
品質は知らんが
機能性能は間違いなく740UF
644名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 22:08:41 ID:KbFWmzJe
>>642
外付ケースとしては、どちらも失格。
645名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 22:54:43 ID:bU2v7i8V
>>642
こちらのスレへドゾー

【SCSI】5インチ外付けケース5箱目【USB・IEEE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1119110341/
646名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 03:38:24 ID:K1JrzfI2
>>643 プレクによって機能制限されてるのに?
647名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 10:10:14 ID:Q6flVdMk
>>646
機能が制限されてるのはドライブ本体であってケースではないじょ。
648名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 19:48:29 ID:qe7cQRIg
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136548493/79

に計測結果あげときました。
BenQドライブは誘電やマクのDVD-Rはx4倍焼きが無難
という感じでいいんでしょうか?
649名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 21:17:07 ID:jcdmJWcp
>>648
マクx8はPIF多めだったから使ってないけど、誘電なら、
http://blog.livedoor.jp/bbbm525/archives/cat_50004679.html
一応セラコー(カシオ対応)使ってます。
650名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 22:24:16 ID:OKJA4x5V
先日購入したんですがこんなもんでしょうか?
みなさんのと比較するとあまり良くないようなんですが・・・。

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060117222206.png
651名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 22:27:02 ID:dIeVSCnA
>>650
そんなもんだよ
環境によって少々変わるしその範囲内な希ガス
652名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 22:32:58 ID:qbDz6Qjc
充分綺麗じゃない
653名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:11:48 ID:OKJA4x5V
>>651さん
>>652さん
ありがとうございます。少し安心しました。

ちなみに先程のはプリンタブルで、↓は今日買ってきたThat'sレーベル セラミックコートです。

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060117230332.png

マスターに付けてあるGSA-4163Bではプリンタブルよりエラーが少ない位なのでDW1640との相性だと思うのですが・・・。

うちではDW1640は検証用のみになりそうです。
654名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:18:15 ID:TnWFQBl/
>>653
4倍が駄目なら12倍で焼いてみたら。
ひょっとすると綺麗に焼けるかも。
655名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:38:54 ID:jcdmJWcp
わざわざ品質の悪い低速焼きで検証してるんでしょう。
656名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 00:15:54 ID:/+GJNula
BSOBにしてから数枚目の結果

PIE二桁とか一度でいいから見てみたい・・・
657656:2006/01/18(水) 00:16:58 ID:/+GJNula
658BSMBまでです。:2006/01/18(水) 00:19:25 ID:Qg/6x6BZ
>>657
マスターHDD、スレイブ1640という構成なら、HDDを外してみてはどうだろ?
659名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 00:20:19 ID:egbPglY9
>>654さん
>>655さん
低速の方がいいと思ってどちらも4倍速で焼きました。
明日にでも試してみます。
ありがとうございました。
660657:2006/01/18(水) 00:26:59 ID:/+GJNula
>>658
実はセカンダリにDW1640だけぶら下げてる状態なんだよ(´・ω・`)
HDDはシリアル1、シリアル2、IDEプライマリに二個、さらには6800GTとかついてたり。
電源足りてないとか関係するのかな。ステルスパワー450W買ったばっかなのに(ノ∀`)
PIO病とかは無いんだけどね。

ファーム変更してみるか・・・
661名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 03:20:42 ID:na6osAm2
>>660
450wもあれば電源は足りていそうだけど、変なノイズでも乗っているのかな?
折角の誘電が勿体無いから、検証してみてよ。
662名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 06:44:10 ID:1u8hWz8z
たぶんハズレドライブなんだろうね
663名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 07:57:46 ID:uRx0F4ia
P4でも使ってるんじゃね? 6800とじゃ600W以上いるかもよw

と言いながらマジレスすると WOPCがOFFになってる形だから
一度確認するが吉
664名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 09:41:22 ID:Su2GYAo+
WOPCは再起動後に常にONじゃなかったっけ?
故意に変更してるなら別だけど
665名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 19:23:53 ID:Oz3qZf4S
膜8倍は4倍で焼いたほうがいいけど、
誘電8倍は8倍で焼いたほうがいい。

一度、8倍で焼いたのを計測してみそ
666名無しさん◎書き込み中 :2006/01/18(水) 20:22:31 ID:ztIGmKJ8
DW1640でDVD-RWに書き込んだり、消去したりすると他のドライブで読めなくなる事に気づいた。

PX-716UFで確認するとディスクの認識すらしない。
このDW1640はハズレドライブなのか?故障か?わからんが他にこのような例はありますかね?

ああ、そういえばDVD-Rも書き込むとPIEが200とかは平気で行くな。
他のドライブで焼くと最高でも30前後なのに。
667名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 20:25:14 ID:sXgG/lGK
>>666
InCDとかのパケットライト使ってる?
それだとソフト側の問題の可能性手もある。

ただ、その症状だと、ドライブの不良の可能性が・・・
668名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 20:41:24 ID:ztIGmKJ8
>>667

パケットライト系は一切使っていません。

やはり故障か....(泣)
669名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 21:05:00 ID:QGTo+E1k
DW1640は等倍速のDVD-RWは使えんのだろうか・・・
Neroでやってら速攻でエラー出るし、
B's8使ったら「転送速度が足りません」とかいわれた
誰か使えてる人いる?(むしろ使ってる人がいるかどうか)
2倍速のやつなら使えるんだけどね。
670名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 21:15:29 ID:FI/voAEN
等倍速のRWなんか何年前だろう・・・
πの10x使ってる時に持ってた希ガス。

えーと、買おうよ
671名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 21:21:30 ID:4FXlObzN
そもそも1640はどのメディアも等速をサポートしてないんじゃね?
-RWも最低は2倍じゃなく2.4倍だし。
672名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 22:52:20 ID:Su2GYAo+
他に数回焼いたけど必ず内周が、、、、、

【メディア名】DAXON008S
【焼きドライブ】DW1640 BSOB
【焼き速度】x8
【焼きソフト】Nero Vision Express 3
【計測ドライブ】DW1640 BSOB
【焼いた時期】先ほど
【焼き容量】3.1GB
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.11

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060118224635.png
673名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 23:15:27 ID:33CeS7R1
>>657
一度レンズクリーナー使ってみれば?レンズ汚れてると焼きも読みも駄目になるから。
折れも一時期DW1640のPIEが急上昇したんだけどクリーニングしたら直った。

ちなみにウチの165P6Sは購入時からレンズが汚れてたみたいで、
クリーニングする前は誘電4倍焼きすらPIFmax80以上吐いたし。
674名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 00:32:18 ID:EzPO7hox
>>669-671

>>559にカキコした者ですが参考まで
675669:2006/01/19(木) 00:49:23 ID:WQxMcffn
>>674
なんか普通に使えそうな感じ・・・
うちは多分20回ぐらいは書き換えしてそうな-RW(TDKのやつ。日本製と台湾製)をDW1640で焼くと
PS2(SCPH39000)で読めねー。エラー測定するとPOF・・・しかも結構でる。
でもDVR-110で焼くと普通に読める。計測したら、まあよくはないけどPOFは出ねー

う〜む・・・-RWはDW1640的には使い物にならんのだろうか・・・
676名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 01:48:16 ID:pdg92ePu
>>672
ダクソン程度に、なんでそんなに期待してるのか判らない。
PIに関しては、誘電でも外れりゃそれ以上のエラーが出るよ。

ただ、ジッタが2.5GB辺りから、右肩上がりになってるので、
いっぱいいっぱい焼くと、どうなるかは予測できないけど。
677名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 10:25:30 ID:Rh+4nRYc
740UFを購入し9て 1640化しようとすると 
 悲しいことに チェック サム ノット マッチなんて でます
 (んなことはわかってるんだけど・・・・)
 Flash Toolは  win DW Flash です エライ人 教えてくだちゃい
 
678名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 11:19:01 ID:yO+jAY9N
>>677
DVRFlash_v2.2_win32を使うとよろすぃ。
679名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 12:01:53 ID:Rh+4nRYc
>>678 dクス 
 あとで やってミマス 
680名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 13:07:00 ID:q9GGJ86P
InCDソフト使って三菱のRWメディアに書き込んでたけど
突然読込できなくなってしまったよ

メディアが悪いのかソフトが悪いのかドライブが悪いのか・・・
メディア内の内容全部ぶっとんでいてNEROのロゴとかのファイルが出来てるんだよなぁ

重要なファイルもあったからショックだよ
復元できないもんかな?
681名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 13:10:30 ID:hTe4vDsn
別のドライブでも読み込めないの?
682名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 13:36:01 ID:GKt/bfei
>>675
俺は +RW ROM 化で使っている。x2 が使い物にならなかったので、安売りしていた
+RW を買ってきて正解。どうせだったら、もう少し出して x4 の +RW にしておけば
良かったと思っている。書くの遅い...

683680:2006/01/19(木) 13:44:49 ID:q9GGJ86P
別のPC(IOデータ製ドライブ)でも同じようになったよぉ
どうしよう。マジやばいな。
excelとかのファイルも復元できないし・・・
ドキュメントの回復もできねぇなんて。
684名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 16:18:22 ID:vp3361RR
だからパケライ系は使うなとあれほど(ry
俺はメディアがどんなドライブでもマウントできないようにされたことある。

そういう使い方なら、素直にRAMにしたほうがよいと思われ。
どうせ5000円以内で買えるでしょ、いまどき。
685名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 16:25:18 ID:Q4RQTVC8
RAMならトラブル無いのかい?
686名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 16:35:58 ID:71lcUIM0
細々としたトラブルはあるが、パケライ系よりははるかにましジャマイカ?

WinXP、IDE接続(USBやIEEEなど外付けでない)、
BHAドライバ、という環境で使用していればあんまり問題はない。

Win2Kとか、外付けだと相性問題でUDFフォーマットできないなどの
問題が出ることもあるけど。

1〜4G程度のバックアップが頻繁に必要な人には、かなり使いよい。
書き込み時に、自動でベリファイもしてるしな。

RW系なんて使わねーよ、という人にはまったく必要がないが。
687名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 19:08:21 ID:7+Beq5oK
みんなRWとかRAMって何に使ってるの


俺は−R、+RとHDDがあれば9割方オッケーとおもってる。

まれにDVDドライブついてないノートにはUSBメモリーで渡すこともあるが、
DVDついてないノートパソコンもなくなってきたしね
688名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 20:28:32 ID:WQxMcffn
やっぱディスクのメディアIDを持ってないと焼き品質は厳しくなるもんかなー・・・
なんか1640で一回でも使った-RWがまともに使えんくなってる・・・
POFでまくり、PS2で再生できない、etc
689名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 20:57:10 ID:2GDILLAm
>>687
残りの1割方
690名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 21:31:41 ID:ZkRVILlY
>>687
RAMはメールやブックマーク、あとword、excel等で作成したファイル

+RWは、システムが入ったパーティションを丸ごとバックアップするときと、
毎週放送されるアニメをエンコしたものを追記で入れるw
691名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 21:33:33 ID:6sUuNXpu
692687:2006/01/19(木) 21:41:05 ID:7+Beq5oK
>>690
よくわからんが、バックアップにはDVD-RWやDVD-RAMは小さくないのかな?
HDDの信頼性が低いのはわかるが、
やっぱ、容量的にバックアップはHDD(外付けやRAID)になってしまっているが。

>>689
残りの1割は「DVDドライブついてないノートにはUSBメモリー」と書いているのだけど読めないかな?

693名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 22:29:55 ID:URkgDpuy
>>692
落ち着け、別に>>689はお前さんを馬鹿にしてるのではないと思うぞ。
ただ、お前さんとは違う人がいるんだろ、ということを言いたいだけだと思われ。

俺は研究データのバックアップに使ってるよ。
容量が、USBメモリでは足りず、HDDには小さい、というサイズだからね。
こういうデータは頻繁に更新されるし、メディアは机の中にしまっておけばいいからね。

あと、そろそろスレ違いだ罠。
694名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 09:35:24 ID:PiUR2Fwm
DW1620のB7W9って、DownloadCenterにあるのに
なんで日本のサイトにはないんだろ
695名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 16:46:37 ID:MZcly++l
soreha日本が島国だから。
696名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 22:57:55 ID:0J7Q9hsn
台湾も島国だろとマジレスしてみる
697名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 23:11:46 ID:Xid2+U3a
国じゃないy
698名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 23:32:51 ID:nZBXhbQS
>>697
おまいは大陸の香具師かw
699名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 00:53:40 ID:7A0aRMNw
700名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:08:17 ID:+8PDnHHH
701名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:11:36 ID:+8PDnHHH
702名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:14:40 ID:T49K8YXF
1650ってもう発売してたんだな
ttp://store.nttx.co.jp/_II_BQ11081395
完売してるけどorz
703名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:19:36 ID:e3S03c/p
>>699
そりゃ勇者ではなく、愚者だ。
1640と1650とはチップセットの型番が違う。
704名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:22:37 ID:e3S03c/p
>>702
そりゃDW1650では無いよ。
705名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:24:27 ID:T49K8YXF
>>704
本当だw
早とちりスマソ。
706名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 01:30:13 ID:e5+KSuDm
暇だからsonyのDRX-810ULのファームでも入れてみるか・・・
707名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 05:43:48 ID:l6bd/puD
ん?漏れはhoppyのBCDC.CVTで1640→1650化できたけど?
708名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 06:44:51 ID:DWmdOJ/8
ハードウェアが違うのにそんなことできるんだ
709名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 10:10:46 ID:KkIodbZI

BenQ DW1625(2.4倍速DVD+R DL/16倍速DVD+R/8倍速DVD-Rドライブ,ATAPI,LightScribe対応,パッケージ版) 3,770円
710名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 10:12:24 ID:lYqeCP4n
BenQ DVD-ROM1650とDW1650はべつもの
711名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 10:19:52 ID:RS/V8BuG
てか、それマトモに動いているの?
712名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 11:50:58 ID:iJcFtB4F
DW1620Rはもう忘却のかなたですか?
買い換えるべきですか?
713名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 12:13:37 ID:xGYMOgal
>>712
まともに使えてるなら買い換えることもないだろ
お金は大事にしませう
714名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 21:53:07 ID:f/9YWxzH
164Bは計測できる割に報告少ないね
715名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 16:46:28 ID:BPzSJ69a
DW1640使ってます。
SolidBurnってどうやって使うんですか?
メディアID持ってないやつを特別な設定をせずに普通に焼くだけで登録されるんですか?
なにか設定は必要ですか?
716名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 16:53:01 ID:uSc1+sls
>>715
1640に最新ファーム入れてから、パソコンにQsuit Ver2.1セットアップして
Solid burnをActivatedにしてから焼けば、勝手に登録されていくよ。
717名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 17:23:50 ID:3g6EPm2Q
MCSE 1650/1655対応
718名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 18:25:43 ID:O5GQYZ3Q
で、DW1640って買ってもいいのでしょうか?

719名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 18:33:24 ID:xCj5SGwj
オレの分がなくなるからだめ
720名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 19:18:21 ID:FlYae7AA
>>717
MCSEが対応してもまだ誰も持ってない罠
721名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 21:16:28 ID:hdQzcAQl
最新ファーム(BSOB)はNeroで計測中に回転数が落ちるの直ってますでしょうか?
いまだにBSLB使ってる俺がいるorz
722名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 21:21:44 ID:tTd2tRz+
>>721
4xなら落ちない。8xは130M付近で落ちる。
723名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 22:07:19 ID:3g6EPm2Q
>>720
1655飼ってますが何か?
724名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 22:08:08 ID:kfM6KXTl
>>723
アメリカからの輸入でしょ。
725名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 22:37:33 ID:3g6EPm2Q
>>724
なぜアメリカだと?
独で買ったんですが
726名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 22:51:38 ID:H3tXDxm6
友達と行かなかったのか…
727名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 23:05:00 ID:3LKi8z0O
意味不明な会話すんのやめれや
728名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 04:24:23 ID:gMx73nxP
>>726
山田君、座布団一枚。
729名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 04:29:57 ID:jovjSLfo
取り上げなさい
730名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 15:50:49 ID:DXBP9bsQ
こらしめてあげなさい
731名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 17:08:28 ID:s0hZQRzD
では3問目
732名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 18:17:14 ID:NR2sqVSg
ファイナルアンサー
733名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 21:39:21 ID:oSIQr6HO
格さん、助さんもういいでしょう
734名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 22:05:36 ID:WSEFALDF
成敗!
735名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 11:58:00 ID:r9Vwz6f7
嫁入り前の由美かおる
736名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 12:26:13 ID:/w4k1vUy
740を1640にする記事はどこにありますか?
737名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 12:39:36 ID:45JuYaL+
みんなのj心の中に。
738名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 12:55:03 ID:N8Tc0jRR
足し算もできんのか。
740+900=1640
739名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 13:27:39 ID:52xtuNE7
740に1640のファームをつっくむ
740名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 13:44:07 ID:VMgzLSsd
>>739
↑これウソ。ファーム壊れたまま二度と治らない
741名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 14:48:10 ID:DJkLL0vF
> 740に1640のファームをつっくむ

>>740おまえのことだぞ

742名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 15:25:48 ID:OUY+lS+D
只今>>740は病院で治療中です。
治る見込みはありませんが。
743名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 15:38:08 ID:VMgzLSsd
新しい感覚が呼び覚まされてアクメに達しました
本当にありがとうございました
744名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 16:48:47 ID:nOYOCNyp
>>740
むしろプレクが手間かけてFW壊して出荷・・・  (∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
745名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 16:57:20 ID:KZbKUjSq
>>740は不讀盤として出荷されるのか・・・
746名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 18:06:57 ID:qfNca/z6
つっくむ 動詞 

崖などが崩れる。
747名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 21:47:03 ID:apGHBi+o
mjsk
748名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 22:03:07 ID:vo4dJ1/3
DW1640使ってます。
イジェクトボタン押してもトレイが開かなくなり、非常用の穴にピン差し込んでトレイ出しました。
その後、イジェクトボタン押すとDVDメディアが飛び出す位に高速開閉するようになってしまったのですが
同じような現象の方いらっしゃいますでしょうか?

この症状はやはり故障でしょうか。
749名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 22:11:47 ID:y25Y5LzH
>748
故障じゃね?
動画で見たいなー

俺のもなんねーかなー
750名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 22:18:39 ID:90PAVLyh
パントースターみたいに飛び出てきたらカコイイ!
751748:2006/01/25(水) 22:29:22 ID:vo4dJ1/3
>>749
動画で見せられないのが残念です
やっぱり、故障ですよね。

>>750
そこまでびよ〜んとは出ませんが、それに近い速さです
往年のTEACドライブにターボかかった速さです。

明日BENQに連絡してみます
書き込みは出来てるのでそのまま返されそうですが…


レスいただき感謝です。
752名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 23:07:38 ID:nOYOCNyp
>>751
ピン刺して トレイ出した状態で電源OFF
トレイ収納後 電源投入

数回繰り返せば直るよ リミッタの感応位置 ずれたんだろ
753名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 23:17:31 ID:JOb5ZHjy
754名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 07:13:27 ID:BGsBx4S4
志村けんの番組のコントで
ビデオデッキのイジェクト押したらビデオが飛び出て顔に当たるってのがあったような気がする
755名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 09:53:01 ID:u+l5DDCO
>>748とまったく同じ症状でてる
閉まったままになったのが3回、開いたままになったのが1回
高速開閉は閉まるときに中でディスクが暴れてるのがわかって怖い
3日もすればもとにもどるんだけど…

やっぱりサイドの穴塞いでるのが問題なのかな?
前面に手をかざすと掃除機みたいな音がする
756名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 12:21:05 ID:YvufIW0z
しまったまま開かなくなって、再起動後に昇天したことならある。
所詮は、数日分の昼飯代くらいの値段しかしない機械だし…もう品質には期待しない。(`A’)
757名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 15:13:00 ID:wObFrACY
俺も 748 と同じ状況。
早くて便利だけど。
4167Bと併用で計測専門だから
別に気にしてないけど。

4163B 4167Bと使ってきてやはり焼き読みはいい。
1640は読みが弱すぎる。焼き品質もいいけど4167Bには及ばない。
758名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 17:55:42 ID:GlkL1FmG
PX-740A
759名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 17:56:24 ID:GlkL1FmG
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 誤爆…
 ∪  ノ
  ∪∪
760名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 18:13:20 ID:14NrMxpQ
CDは全く問題なく焼いたり読んだりできるけど、
DVD-Rだけ読み込みでエラーでるのって、個体の不良なのかな?
焼く方は問題ないみたいなんだけど、読み込みでCRCエラーがでるんだけど。
761748:2006/01/27(金) 02:03:03 ID:YcDMJq32
みなさん、どもです。
一応連絡してみました。

「イジェクトボタンを押して何度も開閉させろ」 との事でやってみたところ
何度も開閉していく間に、徐々にスピードが遅くなりいつもと変わらぬ開閉速度になりました。
取り敢えずは書き込みも正常なので、このまま使用して様子を見てくれと。
トレイが開くときに パチッ! っとセロハンテープを剥がすような音が出る事意外は
今んトコ元通りです。

リテールBOX \4,970 購入なんで仕方ないかなと(*'ー')
762名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 05:43:50 ID:H2PrgNMU
>>757
所詮は台湾設計の台湾製と割り切れば良い。
南国気分でおおらかに楽しめ。
763名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 09:19:55 ID:eFcWzfXN
Qscan?だったっけ

あんまり詳しく計測してくれないのね

やっぱ計測はプレ区なのか
764名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 21:27:51 ID:Add3X4iW
DW1650ってどうなんだろう。1640
765名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 23:06:29 ID:6uZrIJ4y
DW1640のBoxまだ売ってる所、知らない?
通販でもいいんだけど。
安いところ…
766名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 23:15:48 ID:FLPWKJLa
>>765 coneco.net
767名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 14:48:42 ID:nD+++/pQ
1640逝きそう…半年経ってないのに。
誘電ゴールドに焼いてベリファイできん、ドライブ巻き込んで止まる。焼けてそうだけど。
DVD-VIDEO見てても途中でとまるし。
768名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 15:19:45 ID:BhYAIqyw
それ、Πスレで評判悪かった?なんかあると疑惑でたヤシだお。
769名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 17:17:33 ID:6EOK2670
>>767
ケーブル平気?
やっすいスマートケーブルとか使ってると応答不能になる事があるぞ。
770名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 17:35:32 ID:nD+++/pQ
>>769
BUFFALOのUSB2外付に入れてるんだけどね
電源投入時に「ふぁぁぁぁ」と情けない音出しながら起動するんだけど
DVD-VIDEO再生してる時にその音出しながら読み込み停止したよ

前に「寒くなってきたらにゃあと鳴くようになりました」
みたいな書き込みした人は動いてる?
771名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 17:42:18 ID:YjaN0kBI
>>770
家のも鳴くって書いた者だけど、誘電ゴールドじゃないけど、
動いてます。

最近別のドライブばっかであまり使ってないけど、今CD-SPEED
動かして、うまく動いてる。
772名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 00:30:01 ID:p9KmyncU
>>769
オレの場合、
スマートケーブルどころか、100円で買ってきたATA33のケーブルなんですけど(^∀^;)
773名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 01:04:05 ID:ReZ2gEhD
>>772
スマートケーブルよりフラットケーブルの方がノイズ的には良好。
774名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 01:07:27 ID:q23aCTMz
>773

正確にはノイズじゃなくてインピーダンスが問題になる>スマートケーブル
775名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 05:48:11 ID:IDPRfYtZ
フラットケーブルを線に沿って折って真ん中で束ねてるのあるよね。
名称何て言うのだろうかと、ふと思った。
776名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 07:42:05 ID:+2pbCRyC
BenQのことがでてるので、ここに書き込んでみます。
BenQの安いDVDメディア使ってるんですが、5ヶ月目に突入して、突然、今まで読み込めてたデーターが、読み込めなくなりました。
20枚中11枚のメディアが認識されなくなりました。考えられる原因ってなんですか?(T_T)

また、データーの救出方法ってないんでしょうか? よろしくお願いします。
777名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 08:39:20 ID:fDcwBtJb
まずはヘッドクリーニングから。
778名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 09:20:40 ID:So8+Ksle
ヒント:BenQの安いDVDメディア
779名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 09:32:39 ID:Qe6ZYttm
だからあれ程森メディア使っとけと(ry
780名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 10:02:10 ID:G6y9aIK4
それだけは使いたない
781名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 10:18:16 ID:lm4DHeRr
よし、それならPrincoを推薦しよう
782名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 11:11:06 ID:jYpeXlKw
>>776 マルチ氏ね。
783名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 11:26:53 ID:So8+Ksle
>>776
http://www.a-d.co.jp/00c/dr_z_serv_pric.html
4GBで51万と大変お安くなっております^^
784名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 11:27:25 ID:xuaizOFY
785名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 11:31:01 ID:oJzDMl5O
BenQのスレでBenQのことがでてるのでという書き出しはいかがなものか
マルチをするにしても少しぐらい文章に手を加えるべきではないか
とりあえず読み出し性能に定評のあるDQ60を買って詫びるべきだ

1640を使っているんだが
少し前まで読めなかったプリンコが最近になってあっさり読めた
気温が下がったからかファーム更新以来なのか
786名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 15:36:20 ID:I1SVgUiY
>>785
うちでもBSLBでマウントできなかったプリンコがBSMB以降読める
787名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 04:25:24 ID:F3aL5Ecp
昨日、EW164Bを買ってきたんだが、
CD-RWの書き込みができないんだよね。原因なにかわかる人いる?
ちなみに他にもドライブあるから試してみたんだけど、LGのGSA-4160Bと富士通の携帯用マルチドライブでは、
問題なくメディアの消去と読み書きが出来た。
BENQのドライブは読み込むんだけど、いざ焼こうとするとこのドライブはこのメディアに対応してませんってでて
RWの消去も出来なきゃ書き込みも出来ないorz
ソフトはNERO6.0使ってるんだけど、初期不良?仕様?;;
788名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 07:08:59 ID:dVIAR0V9
DW1625がまた壊れた・・・2台目!!
1台目は買って一週間経たずにレーベルとDVDの書き込みが出来なくなり、
2台目は3週間でDVDの書き込み時異音→書き込みミス→トレイ開かない→死亡・・・
予備で買っといた3台目は何時までもつやら・・・
マスターに繋いでるND-3540Aは壊れないのに、何がいけないんだろ・・・
789名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 08:20:10 ID:y0RuP8Nu
熱とか電源容量とか平気?
790名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 09:14:50 ID:4wlXXy6l
>>787
ドライブつないでドライバの自動インストールさせたあとに再起動した?
再起動しないとドライバが不安定で動かないことがあるよ。

>>788
電源が怪しい気がするな。
もしくは今年は厄年とかw
791名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 13:27:16 ID:r6E5cGUx
>>787
特定のCD-RWだけ?
それともどこのメーカーの製品も?
792名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 17:46:52 ID:9FatwOb6
ハードオフでDQ60(バルク)がジャンク420円で売ってたのでGet!
試しにCDとDVDのRWを焼いてみたが問題無さそうだ。

手持ちの1640に腹違いの弟が出来たんだが使い道が無い・・・
793名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 17:51:43 ID:i40ToYL7
DW1640は、読み出しがきつい気がする。
違うドライブで焼いた古いメディアを
CRCエラーで読み込まないことが多くなってきた。
794名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 18:07:27 ID:dVIAR0V9
>789>790
電源か・・・
1万ちょいで買ったケース付属の電源だから怪しいっつったら怪しいんだが・・・
DW1625以外は快調なんだよね、3台も買っちゃったし、相性悪いのかな?
LightScribeが使いたいだけなんで、LITEONのドライブ買ってみます。
795名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 18:16:32 ID:zINiEF5r
>>792
DQ60=DVD-ROMドライブ
796名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 18:23:12 ID:B/WR6UhE
>>792
腹違いっていうかさぁ、養子でしょ。
797名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:24:08 ID:9BvT4EiV
父は認知したかも知れんが、
一族の者は認めない
798名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:26:53 ID:B/WR6UhE
オイラだって認めない。
だから、買わない。
799名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:59:58 ID:w2SjL+11
ちとお聞きしますが+R DLではどのメディアがこいつは相性がいいのでしょうか?
三菱、CMC、RICOHと全滅なんですが・・・(泣)。
FirmはB7T9なんだけどよろしくです。
800787:2006/01/30(月) 20:04:27 ID:F3aL5Ecp
本日買った店に持って行きました。
確認してもらったとこ、初期不良だったそうですorz
何台か他にもDVDRを所有しており、計測を試したくて買ったのですが、
一気に萎えてしまい、交換というのが納得いかなくて返品してもらいました。
ダメといわれましたが・・w

ですので、DW1640ユーザーは1日で終了です。
また、新しいのでたときにお世話になりにきます /
801名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 20:15:44 ID:1jVARrWB
交換でいいじゃん
802名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 20:21:59 ID:bTnJfB2z
EW164B
803名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 20:22:32 ID:bTnJfB2z
う、やっちまった…
EW164Bなら返品で正解。どうせエラーが出て満足に計測できんよ。
804名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 22:19:00 ID:3ScmwM0Y
今日、秋葉をふらついてたらDW1640(バルク)が\4980であったのでゲットしてきますた。
1年前に焼いたメディアをさっそく計測したら、品質スコア0ばかり… (´・ω・`)
クソメディアをGSA-4040Bで焼いたのが原因か。orz
805名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 22:23:42 ID:i40ToYL7
>>804
Onenessか?
806名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 22:35:21 ID:BxzyCopu
やっぱりEW164Bの不具合報告が多いね。
ケースのチップセットが悪いのも一因かもしれない。
外付けが欲しい場合は、DW1640と外付けケース(いいチップのもの)
を買って組み合わせるのがいいかと。
自分もそうやっているけど。
807名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 22:47:25 ID:Iu2cd7Rp
>>806
先月あたり投げ売られていた740UFも思い出してやってください・・・
808名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 22:54:16 ID:3ScmwM0Y
>>805
ツートップで買いました。
まだ、黒は5〜6台ありました。
809名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 22:56:53 ID:i40ToYL7
>>808
d
810名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 23:01:05 ID:uTRXJf29
3年前にやいたマクもTDKも誘電も問題ないでふよ。
TDKが国内生産から撤退してからマクと誘電だけに、
マクが4倍の生産終了してから誘電オンリーになったけど・・・
811名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 23:09:00 ID:k8UeasaD
>>810
TDKは16倍速-Rが日本製だよ。(両面リブ)
812名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 00:34:35 ID:QPBNvG7X
>808
俺も今日買ったぞw
白は残り一台だったな。黒も一緒に買おうか迷ったんだけど・・・
いろいろいじってみた結果「中あたり」ぐらいのを掴んだようだ。
813808:2006/01/31(火) 02:41:22 ID:PaBne3eP
>>812
私が買ったのは、その白の残り1台かも。(^^
まだ、ちょっとしか使ってないけど、なかなか良いドライブだにゃ。
予備にもう1台欲しくなってきた。

保管してあったメディアを何枚か計測してみたけど、マクセルと誘電は一応大丈夫そう。
マクセルが1枚腐ってたのが気になるけど…
814名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 08:32:54 ID:KMl+ZwrI
計測は 時に 凶器に変わる
815名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 09:12:08 ID:mnn1P3y+
DVDレコで焼いたビクター-RW6xこのドライブだけ認識してくれないなんで?
816名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 10:30:17 ID:fWRxpDBM
こんにちは、お聞きしたいのですが
先日EW164Bを購入しました、外付けUSB2.0でつないでいるのですが、
NECのノートlavieN PentiumM 1.5 メモリ512 ハードディスク80G
につなぎまして、NeroCD-DVD Speed で計測しようとしたのですが
最初数回は計測できましたが
その後何度しても PARAMETER VALUE INVALID 052602 という
エラー表示が出て途中までしか出来ません・・

もう一台、FUJITSUのT90H pentium43.0 512M HDD250Gにもつないで見ましたが
一枚目から途中で同じエラーで止まります。

どなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか?
どうぞお願いいたします〜
817名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:02:45 ID:yVGM6ig+
>>816
不良品だと思う。
818名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:23:30 ID:fWRxpDBM
>>817さま。ありがとうございます、
BENQさんのサポートセンターがつながったので、
電話で聞いてみましたら、マザーボードとの相性でたまに出来ないものがあるということでした。
(うちではちゃんと出来てますのでということでした)
うちの二台とも相性が悪かったということなのですね(涙)
DVDの書き込みなどはちゃんと出来ているのですが
もしかしたら不良品なのでしょうか?
交換していただいて出来るものでしたら交換してもらって来たいのですが、
せっかく、計測機能を楽しみに購入したので残念なので・・・
819名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:35:01 ID:CDxs2nM8
>>818
焼きがマトモなら壊れてるとも思えんが。ASPIとかは?
店に持ってく前に色々調べてみるのが良いかと。
820名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:40:36 ID:kui5h//t
>>818
EW164Bは動作不安定な奴が多いみたいよ。
素直にDW1640を買って外付け化させたほうが安定してる。
今更遅いけど。

もしくはドライバをインストールしてから再起動しないで使ったんじゃない?
そうすると光学ドライブは外付け、内蔵問わず動作が不安定になりやすい。
一度ドライバの再インストールをしてみることを奨める。
821名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:50:46 ID:fWRxpDBM
>>819さま
焼き品質も、最初計測できた時はちゃんとしていました。
ASPIという言葉を知らなくて、調べましたらASPIモジュールなるものを
入れればよいのでしょうか?
クイックスキャンでしたらほぼ出来ます。(同じエラーで止まる時もありますが)

>>820さま
ううっ。買ってから色々検索したらそういう事が書いてあるのを
いくつか見ましたが、計測出来ないとは・・・
そ、そういえば再起動してません!
今から早速入れなおして見ますね
ファームアップやNEROのバージョンアップは済んでいます。
 
本当にご親切にありがとうございます〜



822名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:56:39 ID:5hLVSUUc
つかまずこのスレをEW164Bで検索しろよ。同じ現象の報告があるだろうに。
823名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 14:08:07 ID:fWRxpDBM
>>820さま
今ドライバ再インストールしてみましたが、やっぱりダメでした。
せっかく言って頂いたのに申し訳ございません。

>>822さま
全部読んでみたのですが同じ症状の方いらっしゃいましたが
解決方法が書いてなかったので、質問させていただきました、
ごめんなさい
824名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 14:33:19 ID:kui5h//t
>>823
ドライバ再インストールでも駄目となるとサポートセンターが言うとおり、マザボとの相性の可能性もある。
しかし、オマイのもっている2台のパソコンとも駄目となると、相性よりも初期不良の悪寒が…。
まあ外付けの光学ドライブってのはEW164Bに限らず、変な挙動を見せることが多いのよ。
折れは知人にドライブを奨めるときはディスクトップの場合は必ず内蔵ドライブを奨める事にしてるし。

あとはNeroCD-DVD Speed自体が破損している可能性も。
もしくはオマイのパソコンに入っている何らかのアプリと相性が悪い可能性も。
こんなこと(アプリとの相性)を言い出したキリがないのだが…。

とりあえずもう一度NeroCD-DVD Speedダウンロードしてみたら?
それで駄目なら買った店に文句を言うか諦める。
人間たるもの諦めも肝心だよ。
825名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 14:52:38 ID:naHnGXAQ
disk top !!
826名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 17:18:02 ID:E0NbU5oV
hard desk
827名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 17:24:21 ID:kui5h//t
あぁ。「ディスクトップ」じゃなくて「デスクトップ」ってことねw
どうもこの板にいると「デ」を書いた時点で「ディスク」と指が勝手に動いてしまうようになるなw
828名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 18:26:40 ID:ug+B+9n2
なんねーよ
829名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 18:38:47 ID:JGBBq2zY
ラ「デ」ウスのオド録は上手く焼けますか?
830名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 20:24:42 ID:fWRxpDBM
821です〜
交換してもらいましたら、NECのノートは出来ませんでしたが
一枚も出来なかったFUJITSUのデスクトップでは出来ました!
今三枚目計測中ですが順調です
何だか感動してます〜
本当に相談に乗っていただいてありがとうございました(^.^)
FUJITSU内蔵のGSA4082Bがそろそろ寿命かなと思い
探し始めたのですが内蔵の方がいいんだろうなと思いつつ
自分で交換する腕もないので、外付けにしたんです〜
これからもっと勉強しますね!
ありがとうございました

831名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 22:03:27 ID:mfM1GZph
自作機からノートに乗り換えたので、内蔵のDW-1640 BOX版
(05年6月CHINA産)を、外付けUSB2のケースに入れましたが、認識してくれません。
ジャンパはマスタ。ファームはBSLBでダメ、MBでもダメ、今NBでやったら、
やっぱりだめでふ。
使用ケースはド○パ○で片面2層8倍対応という触れ込みで打っていた
マンハッタンとかいうメーカーのケースです。
ちなみに、日立製のDVDRAMドライブと、ヤマハ製のCDRWドライブは、
挿した瞬間に認識してくれました。
ケースとドライブの相性なのでしょうか?
832名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 22:07:30 ID:0uuzvumo
>>831
【SCSI】5インチ外付けケース5箱目【USB・IEEE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1119110341/

こっちで。
質問するときはケース名よりUSB変換チップ名を記載すると吉。
ちなみにBenq系はUSB変換チップとの相性が激しいです。
833名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 22:18:41 ID:mfM1GZph
832さま、
ありがとうございます。
いいドライブですけど、クセがあるんですね。
別板でしらべてみます。
ファーム書き換えで、どうこうなる物ではないのですね。
834名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 23:01:59 ID:P4Cx+4Jy
>>831
>マンハッタンとかいうメーカーのケースです。

IDE-USBチップの名前は分かりますか?
チップによっては新しいファームウェアが提供されている場合もあります。
835名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:47:49 ID:8y1IfyeS
>>777 やってみました。だめでした。orz
>>778 安すぎるメディア買うのやめます。
>>779 ほんまに、メディア変えます。ありがとうございました。
>>783 それ考えました。そこそこ消えて欲しくないデーターでしたが、そこまでもお金だす価値はなさそうです。
>>785 マルチに抵触してすまんです。

とりあってくださって、ありがとうございました。反省してます。<(_ _)>
836名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 10:18:36 ID:BkXBiuHf
なんか最近1640の調子が悪い。突然なんもマウントできなくなったりするし。。
1650(1655)が出るまでなんとか踏ん張ってくれー。
837名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 10:53:08 ID:9IvrRqeE
>>836
レンズクリーナーつかってみた?
838名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 12:04:36 ID:BkXBiuHf
>>837
レンズリフレッシャー使ってます。が、そもそもそれすらマウントして
くれなかったりすることも・・・まあ、ヘタってきてもおかしくない位は
焼いてると思いますけどw。
839名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 12:27:30 ID:jB7vTle/
なら買い換えろ、安いんだから
840名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 12:34:39 ID:/Z+P5pqy
>>838
だいたい何枚くらい焼いてんの?高速で?
841名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 13:30:25 ID:BkXBiuHf
>>840
300〜350枚くらいですかね。速度は常に8倍速以上です。
それに計測でもコキ使ってますし。。
842名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 14:36:12 ID:9IvrRqeE
>>841
一回、ブラシ式のクリーナーでやってみたらいいかも。
843名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 15:29:00 ID:NVu0/w9O
>>836
外国産の精度が悪いメディアばかり焼いている場合は300枚程度でも危ういな。
一応、レンズクリーナーを使ってみることを奨める。
駄目なことも多いが、直れば儲け物。
844名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 15:49:23 ID:/Z+P5pqy
劣化は振動や温度等に比例じゃなくて加速的カーブを描くはずだし
計測でもコキ使ってるしで低速での1000枚以上に相当してるのかも。
それとブラシ式やるくらいなら開けて綿棒でしょ。
845名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 16:20:50 ID:Di2BcSpX
>>839の言うのがもっともだが、
最近店頭で1640めっきり見かけなくなったね。TWOトップにあったの
なら俺も行けばよかったお(´・ω・`)
846名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 18:48:48 ID:SZCNDw1Z
どうせすぐ新型出るだろ。
847名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 22:11:49 ID:ew8p4mjs
いい気になって、連続で焼いてたら5枚目でベリファイエラーが出てしもうた。(´・ω・`)
休ませながら焼かないとダメなのか…
848名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 22:24:13 ID:cVDzb0RZ
>>847

1640でのエラーなら、熱
849名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 22:57:53 ID:ew8p4mjs
>>848
1640です。
FANでも付けて様子みて見ます。
850名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 01:13:10 ID:0BNEzBWt
1640てば、かなり熱出るの?
PX-740UF買ったのはいいんだけど、内蔵ファンって結構うるさくて。
我慢できずにファンケーブル引っこ抜いて止めちゃったんだけど…。
851名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 08:04:31 ID:ydcBHijh
>>851
1640に限らずDVD-Rドライブ全般的に熱を結構持つよ。
DW1640もその為にわざわざ側面に放熱口付けてる位だし。

でもあの位置って微妙すぎだよな。
852名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 08:05:15 ID:ydcBHijh
自分にレス。
(゚д゚)ィェー
853名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 12:18:18 ID:TtgT6DtZ
DVDに限らずCD時代から
854名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 17:14:30 ID:OtprND4s
フロッピー時代から
855名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 19:15:42 ID:uHl9XBQd
紙テープ時代から
856名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 20:12:27 ID:sYItnx7H
ピィーガッ
857名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 14:44:03 ID:px3AIBRi
うちの愛しい1640が、ある日突然DAXON008Sで4倍までしか出なくなりました。
今まで8倍で焼けていたのに。

これは故障ということでしょうか。
858名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 14:53:06 ID:h/obzFJd
PIOじゃねの?
859名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 17:21:45 ID:K69oFNj4
PIOはまだ16だっから〜渚にさらわれてぇー
860名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 17:34:40 ID:lcJl1rgp
Pioは男性名だけどな。
861857:2006/02/03(金) 19:39:54 ID:px3AIBRi
ためしに、ファームをBSOBからBSMBに戻したら、DAXON008Sが8倍で書けるようになりました。
その後、BSOBにうpすると、やはりDAXON008Sが4倍になります。
BSOBだとDAXON008Sだけが4倍になるようです。
同じ症状の方いますか?

862名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 20:17:13 ID:Ng64BMXy
BSLBから変えてない。
863名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 21:45:35 ID:UJLtucrt
Ronie James Pio
864857:2006/02/03(金) 23:53:17 ID:px3AIBRi
すいません。BSMBでもBSLBでも4倍になりました。
ランダムで8倍で焼けたり焼けなかったりするようです。

やはり故障か...
865名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 00:02:44 ID:Ks779lML
>>864
メディアが腐ってるんじゃない?
866名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 00:11:45 ID:anYOpGPA
>>864
1640には、WOPCがあるのでメディアの状況に応じて速度を落とすよ。
誘電16xもロットによっては12xで速度が頭打ちになる。
867名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 06:07:54 ID:WZ1ZyWuo
>>862
(・∀・)人(・∀・)
868名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 11:40:18 ID:mTw60Sm/
腐ってやがるっ! 早すぎたんだ!
869名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 13:58:15 ID:EuAdkoCa
1640のオーバースピード機能ってドライブに情報を保存するのではなしに
OS上に設定を保存するのが今日わかった。
今までさんざん速度違反焼きしてたのにOS入れ替えたら4倍までしか選択できなくなってたんで。
870名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 05:40:09 ID:LDleGFzE
>>868

どうせ引用するんなら、早すぎたじゃなくて速すぎたにしとき。
871名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:17:39 ID:OZuuiWJ6
872名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:19:45 ID:tEJr1AmE
ひどくはない
873名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 15:49:39 ID:AxpBHaSV
むしろ、良い。
なにを期待してるんだか・・・。
874名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 16:43:35 ID:zC11xeEb
1.5GB付近のPIFが気になるけど・・・。
875名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 17:25:04 ID:LCXP8C7P
876名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 18:58:20 ID:Yg6ev53r
そんな感じのPIFもっこりは傷かホコリ
877名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 18:58:36 ID:qCCjUFWk
>>871
埃が付いて焼きムラになってると、こういうグラフになりやすいよ。
焼き面がどうなってるか見てみ。
878名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 21:10:19 ID:P2+71ou3
>>877
ホコリだった・・・・・orz
879名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 21:15:08 ID:VGxhxbVK
DQのスレってある?
BENQに憧れて買ったドライブがDQだったよorz
880名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 21:18:19 ID:dokT09N6
>>879
TEACのW516EスレにGO!
881名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 21:38:23 ID:VGxhxbVK
>>880
THX!
行ってくる
882名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 21:50:07 ID:g99ocT/p
>>881
(ノ∀`)アチャー
883名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 22:09:12 ID:xqSUhFNs
ホコリが付いたところってデータが失われてるんですか?
ぽつぽつと星空みたいになってたんだけど
884名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 22:15:29 ID:xC8qSO23
>>883
焼きが甘くなっている。心配ならバックアップを取っておけ。
885名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 02:05:02 ID:ZxI++gfy
DW1650はいつになったら日本で販売開始すんだよ!
886名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 07:05:56 ID:I9IHL9d/
1655買ったから1650なんぞどうでもいいや
むしろ1670を早く販売して欲しい
887名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 09:50:28 ID:ar4rOqNL
DQ60買ったから1650なんぞどうでもいいや
むしろファームを早くだして欲すい・・・・
888名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 11:28:49 ID:bJOVxHEr
>>887

881氏?
889名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 13:30:28 ID:GppHqYdj
完全に場違いな一般人です。
PC-DEPOTブランドPC(MouseComputerOEM)の内蔵ドライブを
交換しようとしています。
PC-DEPOTでは2機種しか売っていません。
1. 玄人志向 KRDV-4167B \6980
2. BenQ DW1640 \5980
(ハードスペックはほぼ同じ、
添付ソフトが玄人はsonicとかいうのになる。)
一般人が買うならどっちが良いと思いますか?

スレは読みましたがBenQかなり好評なドライブのようですね。
一般人としては性能より信頼性のプライオリティが高いのですが…
(ところでBenQってうちの会社と通りの反対側でした。
あんなとこに会社があるなんてびっくり)
890名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 13:33:43 ID:HqcMVqgl
BENQジャパンに1650/1655の販売予定を問い合わせてみたところ
今後国内で取り扱う予定は一切無いとの回答だった
891名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 13:48:33 ID:qeXyovhP
>>889
2でok
892名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 14:38:41 ID:JlTw7voT
>>889
その2択において・・・・、
RAMが絶対要るなら1、
要るかどうかわからない場合は2で。
(「RAMも在った方がいいかもな〜」程度ならまずRAM使わないだろし)

自分は2。
893名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 15:10:15 ID:atVBYylY
>>890
便器、日本では終わるメーカーか?
894889:2006/02/06(月) 17:40:17 ID:oIpDzTAJ
>>891,892
ありがとうございました。
RAMはもう使うことは無いと思うので、
BenQにします。
(日本法人がお隣というご縁もあるし。
同じブロックにコカコーラもあるんですよ。)
895名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 20:16:32 ID:cDhcpXal
>>893
「便器」 と呼ばれることが不快だから日本人には売らね!

とかね。
896名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 21:36:00 ID:VR5uOMHf
クレーマーが多かったと見た。(´・ω・`)

日本だと経費も高いだろうし、
旨みのない商売だったんだろうな。
897名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 21:36:06 ID:p6vTZSys
もうDQ60しか新品で買えなくない?DW1640も殆ど見ないし。
日本で新型出さないなら・・・やっぱ終わりかな?
898名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 23:35:34 ID:Xo3IDm4Z
昨日、友人の分と合わせてDW1640リテール版2台狩ってきました。
ケーズ電機ワゴンセールで一台約4K。
899名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 23:38:43 ID:cDhcpXal
k'sには残ってるな。
今日、某店で3台見た。
900名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 01:21:04 ID:leGrEqlv
1640は俺の愛人と同じくらい名器だな
901名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 01:27:21 ID:51/Vh047
げ、1650日本じゃ取り扱わないってマジですか
ソフマップで1640買っててよかった(-ω- ;)y-~~~~
902名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 06:41:29 ID:2BZ/BFgG
俺的にはマトモに計測できるなら別にDQ60でもいいんだが・・・w
903名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 07:39:54 ID:BdIF1LPf
同じく、中身がDW1640と同じならDQ60でもいいんだけどな
904名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 09:52:30 ID:ut82IWwo
1640が無くてDQ60とかいうのが出てるなーと思ったらDQ60は別物かよ!
1640先週もうちょい必死で探しておけば良かったかな。
905名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 13:16:33 ID:PQmDxRx2
外付けのEW164Bってドライブの取り出し可能?
だいたいEW164Bって評判はどう?
906名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 13:27:53 ID:KqYJI2RV
EW164Bは計測したいなら薦められない。
907名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 14:06:23 ID:KqYJI2RV
追記
取り出すのはたぶん出来るだろう。
出してファームを変えてしまえばDW1640だから問題は無い。
908905:2006/02/07(火) 14:10:09 ID:L/p5g/Um
>>906
なぜ?
909905:2006/02/07(火) 14:11:33 ID:L/p5g/Um
中身が1640でケースに入っていれば楽じゃんって思っていたけど甘いのか・・・
910名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 15:13:39 ID:XGVeGC4+
EW164BのUSBブリッジ変換に使こてるALiチップが糞すぎて、
計測するとNeroがエラーを返してくる。

取り出してATAPIにして使うか、
他のケースに入れるならいいんじゃね?
911905:2006/02/07(火) 15:50:12 ID:JRDam6db
>>910
そっか〜ありがとう。
いまさら1640が欲しいと思ったので・・・
だったら740を1640化っていうのも手かもしれないですね。
912名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 16:51:42 ID:yFl8qUxq
>>910
ALiはそんなに悪くないよ 
1620を入れてるけれど計測も焼きも完璧に動作してる
NECあたりよりBenQに順応してる 

あくまで相性なんだろう 
機会あれば1640入れて検証してみるよ
1620の方が癖強いと思うんだが・・・

1640 164B FW両方だめなのかな?
913名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 16:54:19 ID:yFl8qUxq
追記
プレクの採用している外箱ではチップがだめで
1640化しても計測不可とはよく聞く

ALiなんだろうか・・・
914名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 16:58:30 ID:XGVeGC4+
>>913
USBではね。
IEEEならOKだよ。

1640はけっこう癖がある。
915名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 17:05:08 ID:HQ3417xU
>>911
つ [通販]
916名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:20:48 ID:k6luJZWI
917名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:26:57 ID:RQOaE8G0
そういえば、ソニーのスレにも1670の画像あったな
918名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:29:59 ID:bkxZiSUp
>>913
漏れはプレク740UFの函に1655入れて使ってるが問題無く計測できてる
919名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:35:37 ID:U1BJuURO
>>916
DRU-820A、どう見ても雷豚なのですが・・・
920名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:37:39 ID:UD8tytqN
921名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:39:47 ID:U1BJuURO
>>920
いや、そこじゃなくて、
ほかの海外サイトで晒されてるベゼルがどう考えても雷豚なんだよ。
922名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:45:56 ID:ogznucac
923名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 22:05:35 ID:ZwxSn30+
どう見ても便器ジャマイカ?
924名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 11:26:27 ID:Fc+K7tnt
どうでもいいんだが
SONYに付いてるNEROって該当機種しか使えんやつじゃなかったっけ?
まぁ焼きソフトなんて腐るほどあるから関係ないけど・・・
925名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 11:33:06 ID:zSXCZLDc
>>770
漏れも同じ音がするよ(´・ω・`)
DVDやCDはめったに使わないから動作が正常かどうかは分からない
926名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 21:09:39 ID:u1+K3b2r
1670かーRAMがあるってことは516Eの進化版?
927名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 00:15:05 ID:m89elDLp
またどっかのOEMな予感
928名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 00:21:53 ID:ivJcK+Cb
そろそろAOpenのヨカン
929名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 00:50:13 ID:4oMtJeTs
安心しろ
そんなくだらない心配しなくても
どうせ1670も日本で発売しないからw
930名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 21:05:56 ID:FPllU5y2
DRU-820A注文した。
早ければ来週には届くだろうか。
でBenQドライブでまともに16xでるのってプレクの外付ケースだけ?
Sybaの新チップ搭載ケースはどうなんだろか。
931名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:33:58 ID:GNxfmxlq
1640がトレイ出し入れで引っかかるようになったので修理出した。
するとDQ60になって帰ってきた。
こんなのいらねーから修理前の1640返せゴルァって電話したらもう処分したって。テヘ
932名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:36:56 ID:2/h4+B8J
>>931
それはもっと怒っていいぞ
933名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:47:01 ID:7NgcpcLI
トヨタを修理に出したらヒュンダイが来たようなもんか
934名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:51:47 ID:qyKsQFb8
>>931
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
カワイソス…
935871:2006/02/10(金) 00:00:09 ID:bHmP0yYt
>>931
仲良くしようぜ



と言いたいところだが
昨日日本橋でDW1640見掛けて
買ってしまいました
今度こそ幸せになります
936879:2006/02/10(金) 00:01:43 ID:uTNsCR1f
名前間違えた
871じゃなくて879です
申し訳ありません
937名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 00:24:29 ID:SUkuUpMn
EW164Bならまだ在庫あるだろと言ってみるとか
938名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 00:37:26 ID:UZwvoOM/
銀ならPCワンズの通販にもあるな。
939名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 05:50:57 ID:E+OsoSVs
日本ではQEM供給が決まったから新シリーズ出さないって寸法か。
940名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 08:50:04 ID:Xo41wlIl
店頭在庫のみのPX-740/UF購入記念書き込み
941名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 23:18:16 ID:zoiJiTkc
740って1640化できますか?
942名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 23:19:35 ID:MYMeTYGj
愛があれば
943名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 23:44:59 ID:w6BiHsCJ
900足せば
944名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 23:49:18 ID:v4hTZaRI
在庫処分一点限りで1640が4980円で売ってたが買い?
箱付き初めて見た
945名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 00:28:26 ID:fLH0EHqb
>>944
いちいち人に尋ねてる時点で君にとっては買いじゃないのではないかな

ママに相談してみたりすると良いかもしれないね
946名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 02:40:38 ID:RBO6/LFi
ワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタワロタ
947名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 03:17:32 ID:pIHNAneS
>>943
どうせなら915足しちゃえ
948名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 12:52:23 ID:yJLPjXn8
>944
欲しいときが買い時
949名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 01:25:40 ID:mGS3DUKw
1655/1650/1670は日本発売無し
もうこのスレで語ることもなくなったな
1640発売当初の1620使いの僻みが懐かしい
こうなったのも全て>>1が余計な真似して適当にスレ立てした所為だな
スレタイが気にイラネーとか言っていちいちスレ立てなおしてんじゃねーよ貧乏人
次スレはいらんな
950名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 01:34:06 ID:5xE8CpdX
とプレク儲が申しております
951名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 02:01:26 ID:85ybrvvd
>>950
次スレヨロ。
http://wiki.nothing.sh/page/BenQ%20DW16xx の内容と
現スレの>3-7は、重複しているので、「関連情報は>>2-10辺りへ 」は、いらないと思う。
952名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 03:20:00 ID:5xE8CpdX
BenQ DW1640 DW1620 他16xx系、プレクPX-740系 part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139768267/
953名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 04:08:13 ID:H2ecAc8H
>>952
954EW164Bは結構イイですよ:2006/02/13(月) 08:49:29 ID:8Q9o0qiz
うちのEW164Bは中身(ドライブ)が”当たり”だったようで
読み・書き・計測の全てにおいて満足できる性能を発揮しています。
購入してすぐファームBEGBを入れまして、当然ながらUSB接続にて
ノートPC(CeleronM1.5GHz)につないで動作チェックしてみましたところ
読み :DVD Decrypterにて最高15.4Xを確認 ディスクトップ機にて使用中の
    もう一台DW1640と”全く同じ”読み時間となります(当然か)
書き :Smartbuy +R16X(PRODISC R04) と 誘電-R8X(TYG02)の速度違反16X焼き
    でちゃんと16倍速が出ています。焼いた動画はPS2(SCPH18000)
を使っての盤外周部付近の再生・正逆送りチェックで問題ありません
計測 :PIFを全くもって吐きません。よってNero CD-DVD Speedのディスク
    品質テストでも品質評価99、98などという数値も出ました。でもPIE
    の方は普通(ネットの検証サイトさんの値を参考)に出ていますから
    このEW164Bのエラー補正能力は極めて高いという事なのでしょ
    う(うちの当たり機だけか?・・)ちなみにDW1640の検証では
    同じディスクでも数倍高いエラー値(PIE PIF共)が出ます。
遊び :うちのEW164Bは当たり性能だったようですが、上記のように
    他のDW1640機と計測値が大幅に違うので、中身を入れ替えて
    見たらどうなるかと思い双方のドライブを入れ替えてみました。
    EW164Bはケースより小ネジ6本を外せば簡単に分解できました。
    中身はまさしく黒いDW1640、小さなUSB−IDE変換基盤と
    は40芯のIDEケーブルでつながっています。あと電源コネクタ。
    電源部は外部アダプタですからとにかくスッキリしたケース内部です。
    デスクトップ機からもDW1640を取り外して交換します。
955EW164Bは結構イイですよ:2006/02/13(月) 08:50:33 ID:8Q9o0qiz
<EW164B=>内蔵IDE化>
ファームは外付け用のBEGBのままで何の不具合も無く動作しています。
面白い事にUDMA転送の速度がUDMA2からUDMA4にアップされて
います。読み書き実測は変わらずとはいえ気持ちはいいです。また同じIDE
ケーブルのスレーブにはUDMA4のパイオニアA08−Jが付いてますから
転送速度が同じになって(信号のやり取りで)具合が良いようにも思えてしま
えます(素人考えかな)。・・で以来2週間使ってますが結果は良好です。
BIOSでのドライブ名からEW164Bと変わりますが、DVD Decrypter
やExact Audio Copy、各種ライディングソフトでのDW1640の設定値も
そのままEW164Bに引き継がれるので再設定の手間も要りません。
読み書きに問題ありませんしnero CD-DVD Speedもちゃんと動作・計測されま
す。この事からEW164Bは”使えて遊べる”良い機材だと思えます。
取りあえず買っておけば、ノートPC等で計測や16倍焼きが楽しめますし
いつでも中身取り出して内蔵IDE化(DW1640・・いや正確にはEW
164Bのままで)できますしね 書き忘れましたが、内蔵したEW164B
のファームをBSOB(DW1640化)する事も可能です。でも別段EWの
ままで問題も無いし何より転送速度がUDMA4のままの方が気持ちも良いで
すもんねぇ。
956名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 08:57:27 ID:o/NhDH6Q
俺も箱に入れてファーム入れ替えてみようかな?
957名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 08:58:34 ID:DWef49Ue
>>954,955
朝っぱらから社員乙
958EW164Bは結構イイですよ:2006/02/13(月) 09:17:48 ID:8Q9o0qiz
ところで、ケース内部で40芯のIDEケーブルで結線されているEW164B
がUDMA4の設定となっていて、80芯IDEケーブル(66/100/133用)
での結線が当然であろうDW1640がUDMA2設定であるのは、本来逆の
仕様に思えて笑えてしまいます。転送速度の問題でなく、USB2・IDE間の
信号変換の過程で何やらUDMA4にしておく必要があったのでしょうかね
とにかくこのドライブ(DW1640ドライブ)はUDMA4転送ができる
性能をわざわざファームで抑えていたわけで・・奥の深いドライブですねぇ〜
959名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 09:39:49 ID:l5c5QN7t
読みにくい文章だ
全角英数字やめて改行ちゃんとしてくれい

1640がいいドライブだというのは同意
960名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 13:00:05 ID:sRGb8j5A
>>954
有意なレポ乙
164Bユーザーとしては面白かった
961名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 16:25:14 ID:JjjPu9PZ
ライディングソフトってマッハライダーとかのこと?
962名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 17:14:57 ID:85ybrvvd
>>961
ライブドアのソフトはライディングソフトと、表記されていました。
963名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 18:21:45 ID:gprCLUEL
ディスクトップ機にはライディングソフトが必須です
964名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 18:37:13 ID:v1Cr6TrB
オーポンしてダィスクを入れてください
965名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 01:32:35 ID:WcY2Wr8o
>>955
ふむふむ、EW164B買ってこよ。
966名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 01:53:01 ID:RD6eEYcN
おいおい釣られんなよ…

中身が目当てならいいけど。
967名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 02:07:58 ID:ohkjoxlH
>>966
ガワはほんとに糞なの?こないだDW1640を3990で買ったけど、
EW164B買ったほうがよかったかな。剥き出しで使ってるドライブあったし。
968名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 02:56:41 ID:WcY2Wr8o
>>966
もちろん中身が目当てよw
外身はゴミらしいし、黒の1640が欲しいだけ。
969名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 03:02:29 ID:NuleopCs
>>959
あんまり改行するとスレ消費しちゃうからだろ。
たしかに読みづらいけど…。
970名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 03:35:09 ID:RD6eEYcN
>>968
EW164Bは本当は黒じゃないぞ。若干青みがかったガンメタと言った感じ。
971名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 07:17:26 ID:WcY2Wr8o
>>970
黒じゃないのか・・・
ちなみに、また1625が壊れた・・・一ヵ月半で3台目(つ_;)
レーベル書くと壊れるっぽい、電源も変えたし最初壊れた2台はスレーブ接続だったから
今度はマスターで使ってたんだけどレーベル以外も焼けなくなった・・・
読みも怪しい感じ、他に壊れたって話聞かないから
俺の環境が悪いのかな・・・他のソフトが悪さしてるのかね?
972名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 09:32:30 ID:wMBhllqI
おかしいなぁ
1640で焼いたISOのサイズが、焼いた後で少し大きくなるのは何でだろ?
973名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 10:04:30 ID:n0Jnbk7o
もう少し正確に言うと、今手元にPX712AとDW1640AGがあって、それぞれのドライブで同じISOファイルを焼いて、
それぞれのドライブでサイズを確認してみたところ、
◆PX712Aで焼いた-R
  DW1640AGで計測・・・ISOファイルより2KBほど大きい
   PX712Aで計測・・・ISOファイルと同じ数値

◆DW1640AGで焼いた-R
  DW1640AGで計測・・・ISOファイルより2KBほど大きい
   PX712Aで計測・・・ISOファイルより2KBほど大きい
974名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 11:21:52 ID:JwVT61K3
>>973
へぇー。不思議な現象だな。何でだろ?
つーかそんなマニアックな部分に気づいてしまい、検証してしまう973タソに乾杯。
975名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 12:06:08 ID:n0Jnbk7o
1.プレスDVDからの吸出しは、両者共問題なし
2.-Rから吸出した場合、PX-712A同士以外だとサイズが狂う
3.中身のファイルそのものは、ぴったりサイズが一致する(CRCも)
976名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 12:10:48 ID:n0Jnbk7o
1640で焼いた-Rから再度吸出して-Rに焼くと、更に2KBほどサイズが増える
しかし、中身のファイルには問題無し・・・・

この焼く度に付加され続ける2KBとは、一体何なのだろう???
977名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 12:28:36 ID:NMDBJF+H
利息
978名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 12:38:45 ID:025J3jfS
利息金利手数料はジャパネット夕力夕が負担
でも送料はオマイラが負担
979名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 12:52:51 ID:q9yJM5pj
なんか、銀ベゼルのここ最近出荷されたロットっていろいろ不具合でない?
980名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 13:05:06 ID:abgvPEVu
>>979
え?色々って例えば?こないだ銀ベゼル買ったばっかなんだが。。
981名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 13:09:56 ID:q9yJM5pj
>>980
読み出しが敏感で、他モデルで焼き・読みできるメディアでリードエラーが起こったり
イジェクトのセンシングが敏感すぎて、超高速イジェクトになっちゃったり
ドライブ自体が何かの拍子にOSから見えなくなっちゃったり。
982名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 13:45:15 ID:abgvPEVu
>>981
。。そんな症状出たら嫌すぎ。。
983名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 14:02:01 ID:oyNqTnPx
>>973
そういや以前、アルコールで焼いたら
同じような事になるって言ってる人がいた。

焼きソフトは何?
984名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 14:13:27 ID:q9yJM5pj
isoイメージは、読まれたり変更があったりすると、アーカイブビットというチェックサムを作る。
neroとかは、標準だとこのアーカイブビットを削除するようになってるけど、
そうじゃないソフトや、このオプションを変更してれば、ちょっとづつサイズが増えてもおかしくない気がする。
985名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 17:38:49 ID:sjCMz7Tz
1640買ったけど読み込みはPIFが結構出るし書き込みも手持ちの2510Aと比較して駄目すぎる…外れ掴んじまったのかな…
986名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 20:21:55 ID:mYGAGYmK
>読み込みはPIFが結構出るし
何これ?何と比較してんの?
987名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 20:54:56 ID:lvpCe+O/
>986
PRINCO
988名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 21:12:21 ID:mYGAGYmK
PRINCO?
普通って他のドライブと比較しないか
書き込みと勘違いしてるのかお馬鹿さん
989名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 21:46:30 ID:QJ+Hw/sd
ネタにマジレス久しぶり。

どう考えても>>985>>987だろ。
990名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 01:41:37 ID:rB7JmcUM
EW164B買ってみました、ファームはBEGBにあっぷ。
IOのND-3540AとEW164BでTYG02に8倍焼き。

ND-3540Aで計測
http://www.geocities.jp/dw1625_1640_1655/ND-3540A_1.24.JPG

EW164Bで計測
http://www.geocities.jp/dw1625_1640_1655/EW164B_BEGB.JPG

焼きはEW164Bで読みは3540がイイのかな?
詳しい方、マジレスお願いします。m(__)m
991名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 02:17:40 ID:rB7JmcUM
↑間違えた・・・忘れて下さい・・・
992名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 02:19:34 ID:tetPN8G2
オマエのことは一生忘れない
そろそろ1000取りする???
眠いけどみんな集まるかな?
つわものどもよ!
あちまれい!!^^/
4番目なのでみんなここ見てるんでしょうね!
これは激戦になりそうだ。。。
私も1000を取って、この1000を
桜花由美さんに捧げたい。。。
ここはプレクだしみんな必死になって
1000を狙ってると思う!!!
1000だけ狙わないで何か言え!(憤怒
ぽんせ
いくぞーーーーーーーーーーーー!

ど、ど、ど、どっかーーーん!!!
1000げっちの喜びの時間!

1000げっつしたら
桜花由美さんと
居酒屋に3時間行く!!!
結婚について話し合う!^^/

ど、ど、ど、どっかーーーん!!!
1000げっちの喜びの時間!

1000げっつしたら
桜花由美さんと
居酒屋に3時間行く!!!
結婚について話し合う!^^/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。