PLEXTOR PX-716(A/AL/SA/UF/UFL/JP2) Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 04:27:51 ID:j2zQcH6B
このスレ的には、716ってハズレドライブですか?
ほとんど使ってない奴を知り合いが欲しいというので、
安く譲って、安くなる755あたりを買おうかと・・・・。
716と755、そんなに違うもんですかねぇ?
953名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 04:55:54 ID:AFLgFnJz
>>952
ハズレかなぁ?
確かに個体差はよくあるドライブみたいだが
YSS氏のとこみても
755もあるみたいだし。

716と755はと言われると個人的には755かな。
でも716もOPTO焼いても誘電焼いても
エクセレント連発なんで気に入ってますが。。
954名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 05:05:51 ID:3VKXImCr
760待ちでしょ?
716も良いドライブだから7スレ目なんだろうし。
955名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 07:02:00 ID:JsetxFEA
良いドライブだったら  7 スレで済んだだろう
そうじゃなかったから 17 スレまで来てしまった
956名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 07:58:12 ID:f9og9fRo
なんのかんの言ってもこの1年DVDドライブシーンの中心的存在だったドライブだと思う。
普及数もすごいし、プレクスターのメイン商品であったわけだし。
957名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 13:35:40 ID:Kl+Uj6rW
誘電以外の書き込み品質は、保証できないドライブではあるね。
ND-3500からの乗り換えだから、すごくそれは感じる。

計測と読み・誘電焼きに716
計測と・その他焼きに1640使ってる。
958名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 13:41:13 ID:hurOiAwN
うちの716は誘電がまともに焼けないけど。
二台かって二台とも。
959名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 13:49:40 ID:zLIL8kjK
お前らが言うまともに焼くって
どんくらいの計測結果なんだよ
960名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 14:35:43 ID:TRBnJiL4
とりあえずエラーが規格内ならオッケー!
むしろTA TESTの方が気になる。
961名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 14:36:37 ID:Q/sRU0Ve
しあにんとか見ると755より焼き品質よさげなんだけど
ここみると755勧めてる人多いのなんで?
962名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 14:39:47 ID:5s/Qxele
・メディアが何倍対応のものか
・何倍で焼いているか
・716のファームがいくつか
・計測に使ったプレクツールのバージョン
・計測結果
・使用してるマシンのスペックと焼いてる時の状況

全部書かないとまともに焼けているのかいないのか、
まともに焼けない原因が716にあるのかわからない

ただまともに焼けないって言うだけならネガティブキャンペーンと同じだな
963名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 15:17:17 ID:Q/sRU0Ve
>>962
ここの焼き品質みたら
ttp://dvd-r.jpn.org/PX-755A/index.html

「8倍速以上での焼き品位はPX-716Aの方が安定している」とか
それで微妙にひいたんで716買おうと思ってこっちきました
このスレ読んだら余計まよった・・・・

964名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 15:58:36 ID:Kl+Uj6rW
>>962
その通りだね。 まともに焼けないとか抽象的な事しか出せないなら、
なんの意味もない。
965名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 17:29:30 ID:Y95iYJAY
1.06 x8 6倍焼きより、8倍焼きの方が品質良いなウチは....速いにこしたことないから良いけど
966名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 17:47:48 ID:5s/Qxele
>>963
結局は普段どのメディアをつかってどういう焼き方をするかで決まると思う

俺は誘電8倍セラコに6倍焼きで時間的にも品質的にも不満がないので
716Aを使ってるし、現状で755Aに買い替える気はない
意味ないかもしれんけどバッファ8MBってのも気に入ってる

高速焼きにこだわるなら755Aの方が多分いいだろうし、
不安なら760Aが出るまで様子見するのがいいんじゃないかな
967名無しさん◎書き込み中 :2006/02/20(月) 18:15:17 ID:Kl+Uj6rW
杜メディア 716-1.08 X6

http://www2.gi-ga.net/up/src/QR0027.png
相性悪いと思ってたけど、以外な結果だよ。
値段が値段なんで常用する気にはなれないが・・・
968名無しさん◎書き込み中 :2006/02/20(月) 20:37:37 ID:qzzoa54/
JP2使ってます。。
なんか、ちょっと前からCD、DVDの読み書きがかなり遅くなった・・・
最大読み込み速度がCD17倍、DVD2.4倍に落ちてます・・・
ほかのPCに接続してやってみたら普通に読み込めるんだけどなんでだろう・・・
知ってる人いたら是非教えてください。。

仮想ソフト(CD革命、デーモンツール)
ライティングソフト(Nero)
つかってます・・・。
969名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 21:11:09 ID:SqOPA2P9
>>968
定期保守ageか?
970名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 22:22:05 ID:g/OxyEhY
>>968
PIOじゃなくて?
971名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 22:38:56 ID:hh5Y8pw9
スクリプトの定期保守じゃね?
972名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 12:53:04 ID:i4UdmTS7
漏れの716また壊れやがった。
買ってから焼いた数はトータル120枚ほどなんだけどなー
これで3回目
来月で保証も切れるしそろそろ変え時かな。
973名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 18:03:37 ID:vDt345/e
>>972
普通は壊れてから1年延長保障だぞ
974名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 21:14:05 ID:9xXp67wy
CDの頃はまず壊れなかったけど、
DVDになってから壊れる様になったなぁと実感するのは気のせい?
975名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 23:09:04 ID:jPSkFUl5
>974
716Aがやたらモロイだけだと思うけど
712は2台とも平気だよ、最近ピックアップがへったって来た感もあるが
716Aは3台中2台死んだ残り1台もマウント1発で認識しなくなってきているが
ちょいと会社でRWでデータの受け渡し良くやるから痛みも早いと思うが、それでもねー
寿命短いよね
976名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 23:29:37 ID:58RgSE2s
712は計測用にしてるけど、寒いせいかへたってきたのか解らないが
電源入れて1発目の計測結果はちょっと変、後は普通。
977名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 09:45:49 ID:GOyxvzHt
>>967
相性が悪いわけじゃないぞ。
ttp://www.landport.co.jp/mori/veri.html

に、「当たりロットの品質は非常に高く、森ブランドとの相性も悪くは無い。」
と書いてある。
ドライブの品質のばらつきが大きいのが問題。
978名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 12:25:37 ID:8doEovVz
ドライブの当たりハズレを見分ける
メディアと計測結果とファームをいい加減教えてくれよ
979名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 12:41:35 ID:fLX3WmhY
>>976
712じゃないけど、うちのDW1640も同じような症状がでる。
一発目はジッター値が異常に高い。
もう一度同じメディアを計測すると普通に戻る。

もしかして寒いとオイルやグリスが硬くなるから、
モーターの回転やピックアップの水平運動が滑らかに動作しないのかも。
980名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 13:22:52 ID:rwzI/E5B
そういう立ち上がりのパフォーマンスでばらつかない設計をして欲しいよね。
そういうの聞くと品質にこだわってプレクを使う意味が無い様な気がしてきた。
981名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 14:04:13 ID:2Ejxj3F7
>>979
ひょっとしてPC本体の電源がショぼいってのはない?
ちゃんとしたメーカー製の大容量電源使わないとダメだよー。
982名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 14:16:27 ID:bfvbeYNX
修理に出した716が返ってきたけど、向こうで調査したときは症状が出なかったと書かれてた。
うーん、おかしいなぁ。何台かのPCに付いて試してみたのになぁ。
でも、ドライブユニットは交換したらしいから使ってみよう。
983名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 20:04:16 ID:aAUseLEQ
>ちゃんとしたメーカー製
どこぞのサイトの腑分け解説見てると「ちゃんとした」ものは無いんじゃないかと疑心暗鬼になるよな
984名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 22:48:46 ID:S2+gb45K
近所のケーズ電気で712が11980円、716が7980円で販売している。
5%引き券を配っているので少し安くなるよ。でも値段の関係が
よくわからん
985名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 23:17:45 ID:FWKSxImc
>984
仕入れ値の差だったりして…
986名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 00:27:27 ID:V7PRSuZb
>>982
うちも保証期間最終日に修理に出してみたんだが
同じように向こうでは症状出なかったらしい(メディアを一切読み込まない)
同じようにケーブルやらマザーやらいろいろ変えたけど直らなかったので修理に出したんだが

でユニット交換で戻ってきた・・・
ロットのところのシールが新しくなってたから・・・リコール隠しか(ぉ
987名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 00:56:19 ID:1n/05hkT
明日716A/JP2届くんだけど、
このスレみてるといろいろありそうだから
ちゃんとテストしまつ。
988名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 02:23:09 ID:93tx1rnp
>>978
「いい加減教えてくれよ」と言ってるが、いつそんな質問してたんだ?
989名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 04:22:21 ID:PHzZ8jDB
そろそろ うめておこうか
990名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 07:37:05 ID:1D95G6jH
                 ∩___∩
                | ノ      ヽ Zzz・・・
          ___ /  ─   ─ |  そいではそろそろ寝るクマ 
  .__,, -─── ''     |    ( _●_) ミ__   もやすみ・・・    
 ( __,, -────     彡   ,,__(,,..)__ /__).
 (_,,___.._______,,_____)      


991名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 09:55:28 ID:XwGAbsPr
>>984
712SAと716Aじゃねーの?
992名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:20:48 ID:JyYco88c
760も発売した事だし次スレはコチラで
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1109077737/
993名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:22:00 ID:xH6UnaLe
P
994名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:22:32 ID:o+0zvI3l
L
995名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:23:09 ID:2WLdpotz
E
996名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:24:36 ID:JyYco88c
X
997名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:25:11 ID:x4B8E97u
T
998名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:26:02 ID:YAc2uVF5
O
999名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:26:59 ID:6iHEyMm+
R
1000名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 15:36:04 ID:K8Zt1MhG
1000plextor!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。