【計測】Liteonスレッド その10【変身】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 21:51:46 ID:nEh8aKQ1
3名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 21:54:47 ID:SVCUMhHx
改ファームの神のページ
codeguys.rpc1.org
http://codeguys.rpc1.org/


公式ファームの入手はこちらで(BINもある)
dhc014.rpc1.org
http://dhc014.rpc1.org/

情報収集はこちらで
http://club.cdfreaks.com/forumdisplay.php?f=44
4名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 22:20:23 ID:ROV6zsG7
>>4
4ね
5名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 06:15:41 ID:ni9yFrRx
もつかれ〜
6名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 08:32:01 ID:10EIJKeX
上海問屋のIDE-USB2.0変換アダプタを介してLinux機に外付けにしてた
SOHW1653Sが壊れた。寿命はやっぱり半年ぐらいなのかねぇ。

1635Sが発売になったら、計測用の1673Sを外付けにして、また壊すつもりw
7名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 09:15:17 ID:cmng04XA
部屋掃除しろ掃除
8名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 10:25:15 ID:h6JLc4Lg
前スレなんでDAT落ちしたの?・・・・
沈んでる糞スレは生きてるのに〜w
9名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 16:03:11 ID:l+mXp/GR
>8
書き込みが 980 超えたから。
10名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 14:33:05 ID:pC22xNSL
撤退するって噂だけど本当?
11名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 13:00:10 ID:1+nITy3G
撤退はないと思うがチップ等がらりと変わる可能性はある。
ただ、ソニーが便器を採用するんでもしや・・・・
12名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 08:45:00 ID:g7bUcFaQ
保守
13名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 18:57:20 ID:HWN9SNsR
SOHR-5239S買いますた。
間違えて650MBメディアに680MBオーバーバーンしたら壊れますた。
14名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 10:19:37 ID:n6ol2nhW
保守
15名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 11:49:46 ID:pdMi4HFN
KY05キタ
16名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 09:43:36 ID:iLWHZwNF
17名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 12:44:03 ID:h8h2Ob6s
あがってないしw
18名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 08:47:32 ID:C88qSYdl
>>16
中身BENQじゃねーの?とか言おうと思ったら奥行き17cmなんで自社製かな・・
撤退って噂はどうなんだ?!教えてエロイ人。
19名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 17:33:12 ID:CU2qYcnn
二層読み込みを高速化したのを出してほしいな
20名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 04:04:42 ID:ArQrOwso
LITEONは焼きも計測もおいてきぼりになってしまったな・・・
なにより近所で手軽に買えないのがいたい。この辺はBENQも一緒か。
でも奥行きが短いのはいいんだけどなぁ〜
21名無しさん◎書き込み中:2005/09/26(月) 20:25:22 ID:Sb/sWqxx
832Sの新ファーム VS0J が出てるよ。

一部の16xメディアに対応している。
22名無しさん◎書き込み中:2005/09/26(月) 21:57:00 ID:Pe/E6S+K
>>16

実はOEM版なら現在SCSで日本からも注文できる。
でもEMSで送料50ドル。
おまけに内蔵タイプは品切れ中。
23名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 10:40:46 ID:gFYplV1V
とりあえず1635Sでいいから日本で売ってほしぃ
24名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 01:27:09 ID:C6AIiRLl
1693S買って酷使しまくるのがいいよ
25名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 08:37:42 ID:P9+AoPMu
アイヤー、MediaTek/LITEONが事実上死にますた。

MediaTek chips forbidden in the US - and devices using them
http://www.cdfreaks.com/news/12467

要旨:MediaTekチップはアメリカZoran社の特許を侵害していると認定され、
今後アメリカではMediaTekチップおよびMediaTek使用製品
(LITEON、ASUSなど)の輸入・持ち込み・販売が一切禁止される。

1635Sは幻のドライブになっちゃうのかな。1693Sは決して出来は悪くない
(手悪に比べたら遥かにマシ)ので、今のうちに確保しとくかな。
26名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 12:45:10 ID:+zjvxvAd
>>25
そんなこと書くなよ。オイルショックの時みたいに
急にLITEONドライブ買占めとか起こっちゃうだろ。
27名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 13:27:26 ID:8G6pKNFY
今LITEONの魅力って?

4から8倍の頃は安くて計測も出来てよかったなぁ
28名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 14:22:46 ID:+zjvxvAd
>27
読みが強い、奥行き短い、開閉にゴム使ってない、4倍速CLV計測・・・
こんなところかな。
29名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 05:54:14 ID:FDhxEIGQ
やだなーLITEONダメになったらどうしよ(´・ω・`)
BenQとか個人的にちとダメだし、LGなんざもってのほかだしなぁ…
30名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 08:42:40 ID:If2msQso
>28
d
自分はPX-740が出たときに短かったので乗り換えマスタ
31名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 08:56:04 ID:xKGPQqyL
ほしゅ
32名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 16:14:20 ID:6PAwHskw
812又は832ほしい!
安く売ってるところ教えてホスイ щ(゚Д゚щ)カモーン!!
通販桶byKOBE
33名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 04:38:01 ID:vrZCcylx
34名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 18:26:32 ID:QN86DgH4
このスレが一番平和だよね。なんで他所は無意味に荒れてるのだろう。

ライトンも今やそんなに書き込み品質悪いわけでもないし。(むしろまぁまぁ良いくらい)
-Rメディアの読みがもう少し早くなってくれたら言うことなし
35名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 20:16:28 ID:fL6LbFVz
>>34
店頭で売ってないなど、みんな他へ流れてしまったので・・・
36名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 01:40:39 ID:5lfr5kOU
37名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 06:43:16 ID:DjxgT/E1
JY07キタノ
38名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 04:24:45 ID:zfKfNBNA
すっかりDVD-ROMの情報が廃れてしまった・・・
SOHD-167T
SOHD-16P9S
なんてグ具ってもほとんと゛何もでねー
今や読み専ドライブも記録型の時代か
39名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 08:22:17 ID:FCPa74gd
いっそのこと海外で買ってしまうのも悪くないかなと思っている。
で、昨日一晩かけて海外通販を探してみた。
日本から買えそうな所は2つ。

http://www.techbuy.com.au/
オーストラリアの店。向こうのサイトとか回ってると
結構いろんな所に取り上げられてて信用は出来そうだけど、
AMEX(年会費馬鹿高い)と電信振替(手数料馬鹿高い)でしか支払いができない。

http://www.pknd.co.uk/
paypalやvisaが使える上、LightScribe対応モデルの16H5Sがある。
しかしどこ探してもここについての情報が出てこないし、納期とかも書いてない。
っていうかそもそも普通の店舗ではないっぽい。


ちょっと厳しいなぁ。もっととっつき易いところは無いものか。
40名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 10:23:17 ID:1QsYJbTw
41名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 12:10:59 ID:zfKfNBNA
>>40

しかし165H/166Sとの差が見えねー
分かっていることはRamが読めないこと

CDRInfoにレビューあることはあるのだが
http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=10033
http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=11566&PageId=2
42名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 02:40:13 ID:dbPQwfly
>>39
ttp://dvd-r.jpn.org/ComputerUniverse.html
だそうで。
16H5Sは無し。
43名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 03:40:59 ID:LOmFDdo4
SHW - 1635S 読み速度強化されてる
ttp://www.cdfreaks.com/article/232/3

Lightscribe Labeling以外にSHW-16H5Sと何か違いがあるのだろうか?
44名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 03:49:40 ID:LOmFDdo4
>>39
陰ながら応援してます
45名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 18:24:44 ID:QuF/nRlP
1693 KS0Bキマスタ
46名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 21:03:02 ID:LOmFDdo4
DVD Dual Firmware Download
SOHW-1693S
DR16KS0B.zip 613 KB
2005/10/14 Match more media
ttp://www.liteonit.com/ODD/e_index.asp

codeguys.rpc1.org
LiteOn SOHW-1693S
KS0B - stock
ttp://codeguys.rpc1.org/firmwares.html
47名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 11:06:56 ID:4/9PzK0j
812S@832Sだけど計測専用機だな。
48名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 02:24:41 ID:Ir967OiC
49名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 03:13:13 ID:cESmDqT6
ファームが純正ライトンと同じでKProbe他専用ツールが
そのまま使えるなら考えるかな

二行目のリンクはπ110がTEACのOEMとのデマを流したサイト
50名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 03:44:29 ID:Ir967OiC
二行目は貼らない方が良かった?w

DV-W58G -> LDW-811S
DV-W58GA -> SOHW-812S
DV-W512G -> SOHW-1213S
DV-W516G -> SOHW-1633S
DV-W516GA -> SOHW-1653S
DV-W516GB -> SOHW-1673S

DV-W516GC -> SOHW-1693S or SHW-1635S or SHW-16H5S
と考えても良いんじゃないかな。
+RDL8xってことで1693Sではない。

ファームはOmniPatcherが対応するっしょ。

DW-Q30A/Q31Aの国内販売の方が早いか。
FaithかTWOTOPあたりで1635/16H5扱ってくれないかなー。
51名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 06:50:43 ID:cESmDqT6
>>50
>二行目は貼らない方が良かった?w
いえ、そんなつもりじゃ・・・w
一応書いただけでつ

Faithといえば商品箱に縦にぐるっと巻いて貼ってあるビニールを剥がすとき、
商品箱の印刷まで剥がれることがあるのでムカツクw
まぁ品揃えは良いけれど^^

もし入荷するのなら新しい方のSHW-16H5Sが嬉しいかな
52名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 20:49:40 ID:P+12VvSB
他のスレじゃライトンOEMなんつったら二階堂扱いされるだけなのになw
53名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 07:45:30 ID:XvLH5kvq
>52
二階堂?
54名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 08:54:02 ID:qxuh/Shc
TEAC DV-W516E ユーザーがこの先生きのるには? 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1125416008/627

せっかくだから相互リンクにしておきましょうねw
55名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 09:08:33 ID:OBGO23ji
こんなことになるなら1633Sとっとけばよかった・・・
56名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 10:00:39 ID:PQ/TzGUc
>>55
あほ?
そんなもんとっておいたからって何になるってんだよ
1635のふぁーむでもぶちこむのか?
57名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 11:33:32 ID:Zz7/S5kC
>56
あほ
58名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 19:13:29 ID:c5BW8wlG
KProbe 2.4.6が出ましたな。2.4.3にはメディアIDが正しく表示されない
というバグがあったが修正された。

ttp://download.cdfreaks.com/download/120
59名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 19:55:13 ID:zLzKtfdz
KProbe 2.4.6 紹介記事
ttp://www.cdfreaks.com/news/12554
60名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 19:11:13 ID:gpuZ/R7B
なんか変なファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
 KC1B - patched - improved burn quality (for 1673S, 1693S, Sony 800A, etc.)
 ttp://codeguys.rpc1.org/firmwares/dvdrw/1693S.KC1B.patched-cf.rar
61名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 19:36:53 ID:UQ/vSsV9
>>60
早速入れてみた。現時点では+Rだけの改良で、WOPCを行うようになる。
12x/16xでは、一気焼きのオリジナルよりPIEが低くなるが、WOPCリンク点で
PIFスパイクが出ることもあるという。DVD-Rについてはオリジナルと同じ動作。

近日中に出る次バージョン(KC2B?)では、DVD+R/DL, DVD+RWでも
WOPCが働くようにするらしい。

なおSOHW1653S/1633Sなど初期の3SドライブではWOPCはサポートできない
らしい。WOPCに必須なコードがオリジナルファームに欠落しているとか。
62名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 23:36:13 ID:kOgYNVuE
SOSW-852S がクソい件について
63名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 23:38:08 ID:MjJlY3NK
64名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 21:54:09 ID:TCv5s0iB
SOHW-1673S買いました。

思ったより静かで読みがかなり良いので気に入ったけど
地方で古い値段のままなので4550等のバルクと値段かわらんかった
1640の方が安かったし・・・
65名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 05:53:28 ID:3ltqccA3
Download KProbe2:
Version 2.5.0
ttp://download.cdfreaks.com/download/124

Chage log 2.5.0:

1. Fix bug: DVD-R DL ADER write error
2. Add AtapiCommander
66名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 18:51:48 ID:i/5kg2NI
>>64
でも4倍速CLV計測が出来るんでいいと思うよん
67名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 21:35:46 ID:nv/AxHEf
1673S/1693S用改ファームKC2B来ますた
http://codeguys.rpc1.org/firmwares/dvdrw/1693S.KC2B.patched-cf.rar

KC1Bからの改良点
・WOPCパターンの改善
68名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 22:16:57 ID:8q9R6IdI
いままで1620or1640で計測してたんでCLV計測したことないや

読みはマジいいですね。
4550でエラー、1620で1.8倍速、のキズだらけのプレスDVDを普通に読めました。
69名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 09:45:08 ID:rEC84BNZ
>>68
それがLITEONクォリティ。
でも6倍速焼きもいいよ。
70名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 19:27:03 ID:WPioKzts
KP2.5.1来てるぞ
なんだか慌しいな
71名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 22:35:01 ID:ZF+4FiGz
>>68
ライトンの読みが強烈なことはあまり世に知られていないかも
72名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 14:40:51 ID:hWzMWc3c
1693S買って来ました。

ところで>>67のファームって
元から1693Sの固体に入れる事は可能ですか?
73名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 15:33:59 ID:cTvIIHYy
わかんねーなら改ファームなんぞに手を出すなチンカス
7472:2005/10/23(日) 16:55:03 ID:S/Iz4ohY
>>73
わかんねーならレスすんなマンカス
75名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 19:29:34 ID:39YtC85D
>>72
rarを解凍したら説明文あるのでは?
でもしばらくは、公式最新ファームのままにしておいたほうが
76名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 19:34:22 ID:5F3shPGR
初Lite-onで改ファームを入れるのはどうかと。
77名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 21:42:29 ID:8hSv+Kq4
改造ファームはKS0Bをベースに、+R/SL,DLに限りWOPC機能を追加したもの。
外周でエラーが上昇するメディアには有効かもしれないが、一方でリンクのため
バウムクーヘンになるかもしれないという諸刃の剣。LITEONはメディアチェックせずに
一気に焼くのが美点だから、その長所を殺していることになる。

WOPC機能はDVD-Rには無関係なので、DVD-Rメインだったら、
純正のKS0Bにアップするにとどめておいたほうがいい。
78名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 05:21:24 ID:jw5hpSad
79名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 08:06:51 ID:U+sffVxU
どうせJS0DはKS0Bの-R/DL非対応版でしょ。
本家公式にはアップされてないので、1673Sもそろそろ切り捨て体勢か。

それより1635Sマダー? チンチン (AA略
80名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 21:26:16 ID:7ilya7kg
JS0D 公式にもきてるよ。
81名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 12:40:19 ID:Nfnb0cRu
KC3Bどうよ?
82名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 12:42:07 ID:alDjtJ53
1673S/1693S用改ファームKC3B来ますた
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=152583
83名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 22:12:22 ID:nSJ+IR4S
こっちもよろしくー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1130590874/

【06年は】DVDドライブのCD焼き【低速焼きの危機】

音楽CDの高品質焼きにかかせない4倍以下の低速焼き。
しかし国内メーカーCDRW専用機が絶版になったいま、現行メディアのストラテジ未対応
を考えると古いドライブはいつまでも使えず、最新式DVDドライブのオマケ機能でCD焼くのが
こんごの主流になると思われる。
しかしDVDドライブのCD焼きは最低速度8倍以上が多く、4倍速があったとて
形だけで焼き品質は劣ることが多い。

我々としてはDVDドライブのスレではなかなか語れない、CD焼き機能を比較したり
相性のいい激安メディアを教え合ったりする場が必要となる。
また、「現行で」買える最新式のCDRW専用機、コンボドライブの情報も歓迎する。
84名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 17:32:07 ID:pyeC9Pz3
85名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 18:03:22 ID:M0GLscfb
>>84
フォーラムでも書いてるがomnipatcherで見ると2005.05.12版だお

(´・ω・`)ショボーン
86名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 23:51:55 ID:/XJvdWFu
------------------チラシの裏 ここから-----------------

最近の秋葉、何だかライトンの流通量が減ってないか?
以前よりずっと少なくなってる感じがした。

------------------チラシの裏 ここまで-----------------
87名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 22:29:36 ID:/7Horl5X
リンクスが仕入れた1673/1693の在庫が尽きてるだけでしょ。
利益が薄いから1635は入れなかったりしてね。MediaTek特許侵害問題もあるし。

1635の焼きはあまり良くなさそう。ファーム熟成で徐々によくなる可能性はあるけど、
流通在庫の1693を今のうちに確保しておいたほうがいいかもしれん。

他社製品が糞になりすぎて、いつの間にかライトンの焼き品質は
結構上位の方になってしまっているという驚愕の事実があるからな。
88名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 14:10:59 ID:1vEt0jiD
89名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 16:44:13 ID:cAbbAUm0
日本に入って来ない事にはなぁ・・・
90名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 17:40:21 ID:ATfr6rNs
ついにRAM対応か・・・
91名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 17:43:00 ID:3xFoOet/
うわぁ、RAM対応嬉しいワァ(n'∀')η
殻無ししかダメのはしょうがないけどコレでバックアップが容易になりそうだ。

ただニポンで販売されるのかが…orz
92名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 19:19:43 ID:Woufv263
Pがつくから、チップセットはパナソニックかな。

MediaTekチップのはアメリカに持ち込めないし。
93名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 19:24:41 ID:1vEt0jiD
DVD-RAM - 5X(6750KB/sec) maximum by PCAV

あたりからはLGの香りもするけど。

PanaならRAMはFull CLVになる。
94名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 19:41:08 ID:1vEt0jiD
95名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 22:50:50 ID:sNw0utDb
SONY DW-Q30Aってどれといっしょ?
96名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 23:40:37 ID:xcS/2FBl
>>95
LiteOn SHW-1635S
97名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 08:44:07 ID:2ImSAzYn
http://www.cdr.cz/dvd_rekordery/aopen/DUW1616L.html
青筆ならワリと入手しやすいかな?
98名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 22:15:52 ID:Sv7VsM+E
1693SのBOX買ってきた。
アイボリーベゼルだが、黒ベゼルも付属してる奴。
これ、トレイは黒なんだね。
ベゼル黒にしたときトレイが白だったら嫌だなと思ったが、一安心。
99名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 02:37:25 ID:cRjg9mQk
SONY DW-Q30Aは国内通販で買えるね。
海外発注らしいが.......
100名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 19:44:49 ID:rF1B2ZjH
DW-Q30買ってみた。
トレーがベルトドライブになってました。
101名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 19:58:11 ID:meirW/8V
>100
レポ乙。エラー計測等のレポもおながいします。
102名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 20:34:30 ID:lWl38uwz
LITE-ON(SOHW-1693S)のドライブをはじめて買った。
箱からドライブを取り出して思わず笑った!

初期設定のジャンパピンがSLAVEになっている..。

LITE-ONって控え目なのね
103名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 17:25:49 ID:FBRYGg5f
±R burn qualityキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

KC4B - patched - improved +/-R burn quality

http://codeguys.rpc1.org/firmwares/dvdrw/1693S.KC4B.patched-cf.rar
104名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 00:15:34 ID:tCvXGiVH
【焼きドライブ】 DW-Q30A
【焼き速度】 8x
【焼きソフト】 CDSpeed
【計測ドライブ】 1640
【計測ソフト】 CDSPeed
【計測結果】 http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051106001214.jpg
105名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 01:22:32 ID:tCvXGiVH
おんなじ条件でやってみた。
【焼きドライブ】 DRU-800A
【焼き速度】 8x
【焼きソフト】 CDSpeed
【計測ドライブ】 1640
【計測ソフト】 CDSPeed
【計測結果】http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051106011939.png

う〜ん・・・
106名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 08:37:58 ID:kbw8Yp8a
レポ乙です。リコーとは相性悪い?!んですかね。滅茶苦茶悪くは
なさそうですが、内周でエラー多目ですね・・・
107名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 15:48:11 ID:wbhL/o5K
1635&誘電は無問題だったけど。
108名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 21:56:16 ID:upkqcZOf
読み込みが良いとの噂でここに来ました。
π110やNEC4550A、Benq1640を所持していますがどうも読みが
いまいちっぽいので SOHD-167T あたりを買おうと思うのですがDVD書き換え型
ドライブのほう買ったほうが幸せになりますかね?(お勧めあればぜひよろしくです)
あとKProbe2を使って楽しみたいのですが SOHD-167Tじゃできないんですかね?
ググッてもちょっとわからなかったのであわせてよろしくお願いいたします。
109名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 22:08:48 ID:Km3W7tXz
167でも出来るはずだけど、LITE-ONのROMドライブは
1ECC中に常にPIEとPIFが1弱カウントされ続けるので、
8ECC等の計測が事実上正しくできないから、kprobeのECCが変更可能って利点が生かせない。
計測がしたいなら書込型を買ったほうが絶対に良い。
110名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 00:10:08 ID:j/qPTm7x
LiteonはなぜSafedisc書き込み対応ドライブ道を走ることをやめたの
111108:2005/11/07(月) 06:06:04 ID:puCdahw8
>189さんありがとうございます。
焼いてきたDCDなどは全てBenq製ドライブにて測定してきましたが
違うソフトで計測&読み込みが良いドライブをと思いこの板に来ました。
(プレクはちょっと好きにはなれないので計測ドライブとしてはスルー)
早速購入しにいきたいと思うのですが計測&読み込み専用になるのかと
思うのですがどれがよいのでしょうか?教えて君で申し訳ないけど
よろしくお願いいたします。
112名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 06:07:43 ID:puCdahw8
自分にお礼って、、、、、Orz
>109さんすみません。
アンカーミスでした。
113108:2005/11/08(火) 22:52:25 ID:rQRprqvB
近くのパーツ屋、家電店あたってもliteonは置いてなかった、、、
DRU-800Aが一店あったけどできればSOHW-1693Sしかいいので
スルーしちゃったけどかうべきだったのかなぁ〜
114名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 23:28:43 ID:JA+hS0Ai
ん?DRU-800Aは1693SのOEMなのだが。
115名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 23:42:57 ID:37zGBQcc
ソニーにお布施するのがイヤなんじゃない?
116名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 23:44:24 ID:pAmdOgNx
800Aと1693S値段が\2000〜\3000くらい違うからではないかと。
117名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 00:28:11 ID:GvAzP3eG
>>116
なるほど、そゆことね。
118名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 00:42:59 ID:ahYHdlCs
なんか地方のPCショップで在庫なくなってる
ちょっと前までは出張先で安いバルクが無くて、仕方なくLITEON買ったりしたもんだけどな
LDW-411SやSOHW-812Sとか、ほとんど里子にだしちゃって手元にないけど元気に動いてるのだろーか
119名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 00:45:05 ID:4gLb5mR7
日本橋でも減ってるよ
探すのに苦労したよ
120107:2005/11/09(水) 04:43:17 ID:fvJ3kwyZ
改めて焼き&計測してみた
【メディア名】太陽誘電1-8xプリンタブル TYG02
【焼きドライブ】SHW-1635S YS0N
【焼き速度】6x
【焼きソフト】CDSpeed 4.10
【計測ドライブ】DW1640 BSMB
【焼いた時期】05/11/09
【焼き容量】4.38GB
【計測ソフト】CDSpeed 4.10
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051109044128.png

オマケ1
【メディア名】smartby1-16xプリンタブル ProdiscF02
【焼きドライブ】SHW-1635S YS0N
【焼き速度】6x
【焼きソフト】CDSpeed 4.10
【計測ドライブ】DW1640 BSMB
【焼いた時期】05/11/08
【焼き容量】4.38GB
【計測ソフト】CDSpeed 4.10
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051109044137.png

オマケ2
【メディア名】smartby1-16xプリンタブル ProdiscF02
【焼きドライブ】SHW-1635S YS0N
【焼き速度】16x
【焼きソフト】CDSpeed 4.10
【計測ドライブ】DW1640 BSMB
【焼いた時期】05/11/09
【焼き容量】4.38GB
【計測ソフト】CDSpeed 4.10
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051109044143.png
121名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 05:27:13 ID:2DzlBixf
スマバイ16倍、よさげですね。
122108:2005/11/09(水) 05:33:15 ID:QJA79+hx
>115さんの言うとおりお布施がどうも、、、、、
中身はLiteon1693Sってのはわかってるのですが今まで
ソニータ○マーにどれだけやられたか(;´Д⊂)
確かに値段の差もあるのですがなければLiteon化してみようかな、、、、
保証の事もあるのでソニー側のファーム探しておきます。
レスくださったみなさんありがとうございます。
123名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 05:39:14 ID:f6IQjl92
っとなるとやっぱリコーは相性なんかね
124名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 05:43:52 ID:ECXvMZ+N
パイオニア107D+三菱DVD+R 8x のように
どうしたってうまく焼けない組み合わせはある
125名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 14:00:11 ID:b3YVZGKR
>>120
読み速度が速くなってるということで初めて興味漏ったんだが
その機種ってまだ出回ってないよな。
126名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 20:37:23 ID:UWNuoiUI
漏れもQ30A狩ったどー
今までみたいにパッチあてなくても1635S化可能
ただし現行LtnFlashでは元に戻せなかった
元に戻す用ファーム↓
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=DW-Q30A_YYS1.lzh&refer=LITE-ON%2F%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
127108:2005/11/09(水) 20:48:14 ID:QJA79+hx
−−−−チラシの裏ー−−−−

あきらめかけてk’sに入ったらそこに箱入りLITEONが!
しかも4980円!!
確認しないで衝動的に買ってきました。
レシート見るとSOHW-1653Sと記入されてた、、、、。
まあ、ドライブ買えたという嬉しさしか大きいので
気にしないで使っていこうと思います。 

              −−−−チラシの裏ー−−−−
        









128名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 22:01:10 ID:6jfFEUtC
>>127
俺も日本橋でTEAC DV-W516G(SOHW-1633S)買って来たよ
8980円もしたがなorz
129名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 22:43:29 ID:PK4Px5Ir
>>128
同士!俺はテアクダイレクトで DV-W516Gを買ったよ。
送料無料でオマケに2倍速USBフロッピー付きで5980円。

速攻で改造Litenファームに書き換えちゃったのはご愛敬だがw
1653s化しちゃったけど快調っす。
130名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 01:06:16 ID:zY7BXGdV
>>123
いや、単にファームの質の差かも。
>>104のはたぶん初期ファーム?
>>120のはもう3回目の更新ファームだからね。
俺もQ30A買って1635化にトライするつもり。
131名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 10:21:37 ID:2HvbEbzv
とりあえず4倍速CLV計測で今まで焼いたのをいろいろ
測ってみることをおすすめします。特にBENQやプレクのを持ってる方は。
更に時間があれば同メディアをKPとCD-SPEEDで測って比べてみるとかも。
132127:2005/11/10(木) 20:34:01 ID:2bjecKDO
>131
買ったので時間あればやってみます。
スマバイ16x(f02)を8xで焼いてみたけど1640の結果見たら
すごい事になってた。
ファーム最新にしてもスマバイはだけなのかな〜
既出なら申し訳ない。
133名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:40:21 ID:OzNBzYgp
>>132
便器のドライブとの相性が悪いだけ
134名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 21:35:43 ID:2bjecKDO
>133
と、思ったのでサブの4550Aに入れるとマウントすらしない、、、
やっぱだめなんでしょうね。
135名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 17:14:35 ID:4VjghM0B
SONY DW-Q30A(SHW-1635S)
Faith日本橋店で発見。
即ゲットしてきました。
136名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 18:54:51 ID:IEyBb7om
>135
報告乙!
使用感などレポしていただいたら助かります。
ちなみにおいくらでした?
137名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 19:20:52 ID:+GS3Q3eL
>>136
黒しか有りませんでしたが5970円の1年保証でした。
2005/9製造/中国製

トレーを閉めた後にシュッ→サーと音がします。
読みは相変わらずいいようです。
焼きは手持ちのメディアが少ないですが後ほど

(補足)
SONY DW-Q30A Nero 6.6.0.18のドライブオプションで+R&RWのROM化設定可能
SHW-1635S Nero 6.6.0.18のドライブオプションで+ROM化設定は出現せず
138135:2005/11/13(日) 22:04:04 ID:UtfS1OJQ
【メディア名/(ID)】Maxell DVD-R 8x (MXL RG03)
【焼きドライブ/(Firm)】SHW-1635S YS0N (2枚目)
【焼き速度】6x
【焼きソフト】Nero CD Speedでデータディスク作成
【焼き容量】4485MB
【計測ドライブ/(Firm)】SHW-1693S KS0B
【計測ドライブ/(Firm)】SHW-1635S YS0N
【計測ドライブ/(Firm)】BENQ DW1640(BSMB)
【計測ドライブ/(Firm)】PX-712A (1.07)
【計測ソフト/(Option)】KProbe 2.5.1
【計測ソフト/(Option)】NERO CD-DVD Speed 4.10 4X
【計測ソフト/(Option)】PlexTools Professional Ver2.28/速度2
【焼いた時期】今日
【計測した時期】今日

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051113220048.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051113220211.png

2枚目でPIEが半減しました。
139名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 03:44:59 ID:1Oq3QwqH
>>135
バルク品ですか?付属ソフトは何でした?
Faithサイトにまだ商品リストがなかったもので。
140136:2005/11/14(月) 11:49:26 ID:QTBFMZ89
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_liteon1635_165p6s.html
11/19日より発売開始で
SHM-165P6S:6,500円(税込)(オープン価格)
SHW-1635S:6,000円(税込)(オープン価格)らしい。
詳細見たらRAMの差ぐらいなんだがもしかしたら、、、、、
141名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 13:14:03 ID:2DoRl/+K
もしかしねーよバーカ
142名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 19:49:08 ID:04lvyTuL
ついに来たか。両方買っちゃおうかなぁ。
143名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 20:09:18 ID:Wsgrgxs6
>>140
自分で人柱になる気など微塵もないクレクレ君がつまらん妄想すんな氏ねカス
144名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 20:43:25 ID:CE/Dr6ru
145名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 06:21:34 ID:0hjfq2fN
>>144
w
146名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 17:16:01 ID:02F57V5R
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051119/ni_i_dd.html
発売開始。
俺はここじゃないけどSHM-165P6Sを予約しますた。
いつ来るって連絡はまだ来てませんが、、、、、まってます!
147名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 17:56:45 ID:eFYyApPF
RAM付き買った。
箱にブラックベゼル同梱と書いてあったが、
中開けたらシルバーベゼルまで入ってた。
サービス良いな。
148名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 18:56:55 ID:NtPEycpb
>147
計測できるか試していただけると助かります。
149名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 20:17:16 ID:38mU88/q
Kprobeで計測できました。
150147:2005/11/17(木) 20:30:54 ID:Sswxdiiv
>>148
帰宅。USB2.0外付化でKprobe・CD/DVD SPEEDで動作確認。
トレイの色は黒。
151146:2005/11/17(木) 20:41:44 ID:02F57V5R
>149
>150
報告乙です。
早く入荷しないかなぁ〜。楽しみです
152147:2005/11/17(木) 20:45:54 ID:Sswxdiiv
追記。
うちの外付け環境だとRAM書き込みが正常にできない。
USB2.0:NECチップ(SYBAのアルミケース)
IEEE1394:Oxford911
RAM読みはできる。

ファームアップに期待。
153149:2005/11/17(木) 20:54:41 ID:38mU88/q
うちはIDE-3525?とかいう、よく秋葉あたりで売ってるUSB-IDE変換ケーブル使って
RAM書き込みも正常に出来てますよ〜。
誘電-Rへの焼きは優秀ぽい。
GSC003はひどいかな。

動作音は割りと静かなほうだと思う。
154151:2005/11/17(木) 22:11:25 ID:02F57V5R
私もUSB接続(三刀流男組)を使用予定なので
確認してみたいと思います。
>153
>>GSC003はひどいかな。
UP板見たらちょっと酷いですね^^;
誘電は問題なさそうなので期待いています。
155名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 23:51:44 ID:25eY+OKv
UP板ってどこにあるんですか?
156名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 00:45:55 ID:NXHu/T35
157名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 03:20:30 ID:TxNz0rmE
浮上
158名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 06:29:23 ID:w7oLBOoX
LITEON復権のヨカーン。
159名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 11:02:18 ID:mIut0qPL
SHM-165P6SにWindows2000用のRAMドライバは付属してますか?
160名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 15:32:34 ID:4cuGXyv1
>>159
In CDが付いてるけど
161名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 16:42:00 ID:f/RoKjqE
>>160
そりゃぁ、使えん!
162名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 18:47:47 ID:mIut0qPL
>>160
ああ、そうですね。さんくす。
163名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 19:45:30 ID:mbL/N6bv
YSS氏お買い上げ
164名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:02:14 ID:exWIAO/5
しあにんさんもお買い上げ。
165名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:03:22 ID:U14Y6I51
最後の一個買ってきた(つくも)
166名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:04:21 ID:MyUjuBun
DVD-RAMの計測ができるようですね。
167名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:19:46 ID:4cuGXyv1
>>161
どういった所が使えないのでしょうか?
こちらでは全く問題無いのですが
168名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:23:52 ID:fKHsnGqi
>>167
互換性がない
169名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:34:47 ID:U14Y6I51
ありがとうございます
交換性とは機種間の交換性でしょうか?
170名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 22:07:13 ID:2fvLruUW
フォーマットの互換性。

パナソニック製DVD-RAMドライバでフォーマットした場合、
たいていのパケットライティングソフトで使えるが、
パケットライティングソフトでフォーマットすると、
そのソフト専用メディアになってしまうことが多い。

>>165
ちぇ、明日ツクモに買いに行こうと思ったのによ〜
171名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 22:11:55 ID:U14Y6I51
なるほど参考になりました
172名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 02:03:20 ID:1V179zJP
計測できるドライブなにか買おうかなーっと思ってたけど、買おうかな・・・
812Sの時は普通に速度違反焼きできたけど、これも関係なく出来るんだろうか・・・

久々にライdに興味がわき出した今日この頃
173名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 06:10:03 ID:aTfsSOUe
国産の16倍焼きは結構安定してるっぽいですねコレ。
174名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 09:09:39 ID:7lrChtTa
>>170
今のincdならそんなことないだろ?
175名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 09:27:23 ID:AxLSPnZe
>>174
UDF-ISOブリッジになるパケライソフトは互換性が低いよ。
UDFオンリーのパケライソフト、例えばSonic DLAならまだなんとか。
あとパケライソフト経由の方が書き込み速度が明らかに遅い。

ただまぁLITEONでDVD-RAMって、ちょっと冒険のような気もする。
LITEONドライブは伝統的にRWメディアが苦手で、つまり相変化が苦手。
ということはRAMもきれいには書き込めないってことじゃないかな。
一方、事実上のRAM専用機であるパナドライブは、RWが得意。
176名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 10:49:30 ID:MpmMAWGh
しあにんでのRiDATA RAM x2はオシャカらしいし・・・。
177151:2005/11/19(土) 10:51:06 ID:snc0vLHc
yss氏やしあにん氏から速報でてるが
16倍速焼き結構いいのでは?(まあ、使う使わないはさておき)
昨日お店に入ったって連絡あったから帰ってきたら
自分なりに調べてみます。
178名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 11:05:17 ID:MC0P0vj0
しあにん氏の速報見ました。
「イジェクトピンが2本付いてる」という所に笑ってしまったw
179名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 13:10:42 ID:dunNXuzS
前段でも出ていますがLITEONドライブってRW系は苦手なんですか?
+Rは?
購入しようかと考えていますので参考に教えてください。
180名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 13:16:24 ID:L0iTpFpY
>>179
1633S〜1673Sくらいまでだとちゃんとした±Rは(誘電とか)
6倍速までなら結構低エラーで焼けるよ。今はもう売ってしまった
けど、+寄り、みたいな印象はなかった。RWに関しては自己計測なら
それなりなエラー値だったと覚えてる。165P6SでのRW報告はまだ無いけど
あんまし期待はしないほうが・・・w
181名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 14:02:48 ID:ALkxz2Ps
>>180
アリガト!
182名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 15:31:22 ID:lojTyf73
今日発売だというので秋葉に行ったら、
どこにも165P6S置いてないぞゴルァ

1635Sは置いてあったけどな。
183名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 15:35:21 ID:aTfsSOUe
店頭販売が開始されたのは木曜から。
TSUKUMOが\6279、あきばおーの3号店と5号店が\6500前後。
両店とも在庫少なそうだったので、売り切れてしまったのではないかと。
184名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 15:47:37 ID:lIDCJhCy
>>174
知ったか乙w
185名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 16:55:16 ID:xQ2oUgJQ
165P6SのRAM無しモデル160P6Sだと
186名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 17:57:05 ID:6ArDbURW
とりあえず、明日パナのRAM買ってこよう。
187名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 18:07:38 ID:lrb59mLC
SHW-1635S(RAM無)の方買った人いない?
使用感とか-Rの焼具合とか教えてください。
188177:2005/11/19(土) 19:33:32 ID:snc0vLHc
持ち帰ってきて早速USBにて接続(三刀流)
Mr.Dataの±Rで焼いてみて速度は16倍出てました。
ただしあにんさん所と比べてjitterの変動が大きく焼きも少し悪いです。
おとなしく内蔵に変えてみます、、、、。
マクセル+RW4倍速(RICOH JPN W11)はいい感じと思うのですが
>156さんの書いているUP板お借りしまして載せてみました。
とりあえずTEAC外して付け替えてきます。
189名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 19:52:33 ID:JBM5uWJv
>>187
DW-Q30Aの計測結果なら載ってたと思うが、アレって中身は1635Sでなかったけ?
つか漏れも1635S欲しくなってきた。
190名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:03:32 ID:f0P2dIqE
1635Sの誘電8xの計測キボン、有志の方々。
191名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:09:07 ID:U/+qIR/q
192名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:11:44 ID:QdpNS89d
今日4時ごろワンズで買ってきた@5800
とりあえずつけてRAMつかってみたが、そのまま使えた。
(GSA4082でRAMドライバー導入済みの環境)
193名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:15:02 ID:myzOFFM5
194名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:33:36 ID:UPCEKBVP
>>170
パナソニック製DVD-RAM基準で考えればそうかもしれないですね
私の周りでは全く交換性問題ないのでINCD使っていこうと思います
195名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 07:37:51 ID:ky8Mnjg6
でも最近のInCDだとパナのレコーダーで問題なく読んでくれるんだけどな
196名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 08:41:25 ID:9SDnvpqh
じゃあInCD, DLAは問題なしってことで。
Drag-to-Discは明らかにダメだよ。
先頭に小さなISOファイルシステムが付加される
マルチボーダー構造になってて、
そこにUDFリーダーが入ってるから。
197名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 11:10:05 ID:7As0OrEd
>>194
ぜんぜんわかってねーじゃんw
198名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 12:03:52 ID:ky8Mnjg6
>>197
君にとっては重要かも知れないけど
当人が使用する環境では問題ないと言ってるのだから
それでよいのでは?

いろんな環境で使う人が細かく気にすればよいだけではないですか
199名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 15:19:41 ID:A7MEBBSc
RAM読み込みだけでもInCD必須ですか?
200名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 15:21:17 ID:FP4yD6qN
>>199
レコーダーで録画したものよ読むなら必要
201名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 15:34:19 ID:A7MEBBSc
>200
レス早!!Σ(;´д`)

あーやっぱ必要でしたかー。
仰る通りレコーダーのデータをPCに読み込ませようと思い検討してました。
RAM書き込みとか必要無く、余計な常駐アプリを極力無くしたかったものでして。。。
ちょと残念
202名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 15:40:59 ID:FP4yD6qN
>>201
RAMドライバーがbest
203名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 18:13:49 ID:7S3rnfh+
またお前か
204名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 21:13:09 ID:ShdU+2Le
SHW-16H5S化ファームキタ!?
ttp://hoppy.tk/download/firmware/liteon/16H5/
205名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:03:48 ID:uX5KAmvH
165P6SでVictor-RWを6倍焼き
Z-CLVでした....

http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051121000128.png
206名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:08:20 ID:Nk+usEzT
>>198
>>197
>パナソニック製DVD-RAM基準で考えればそうかもしれないですね
に対してのレスのような希ガス
207名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:11:02 ID:c3Ijw2gs
>>205
-RWに6xFull-CLV書き込みできるドライブなんてあるのか?
208名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:13:49 ID:h05/H4fy
>>207
1693S
209名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:16:19 ID:E1tnlAV8
>>207
-RWを6倍でFull-CLV書き込み可能なドライブ

BENQ 1640
π109〜110

手持ちのものではこれだけ確認した。
210名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:17:25 ID:h05/H4fy
>>207
DV-W516Eも
211名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 08:40:24 ID:KS8LndXw
165P6S

S03焼けないよー
なんでじゃ
212名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 10:01:08 ID:UogOqWcr
YSS氏、やる気満々だな
213雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/21(月) 14:17:57 ID:xScucUJL
SHM-165P6Sを本日秋葉行って買ってしまいました。しかも2台も・・・
一箇所で買うとお馬鹿さんと思われそうだったのでツクモとばおーで
それぞれ一台ずつw(ほんとは片方1635Sにしようかとも思ったんですが、
個体差とかも調べたかったんでw)
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051121141528.png
んでとりあえず私のお決まり(?)の誘電8倍速+Rに6倍速焼きを。
かかった時間は10分44秒。そんなに速くはないですが、こんなもんでしょうか。
計測結果はまたのちほどw
214雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/21(月) 14:40:19 ID:xScucUJL
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051121143553.png
セカンダリマスター側で焼いてスレーブ側で計測しました。
なまらイイ!とか思いましたがLITEONは今までも良さげな計測結果を
はじき出す傾向なのでまぁまぁってところでしょうか。
で、今度はスレーブ側でなんか焼いてみようと思います。
(もう同一メディアが無く、仕方ないので幕16倍速+Rあたりで)
215雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/21(月) 15:15:40 ID:xScucUJL
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051121151330.png
今度はスレーブ側ので焼いた結果です。マスター側で計測しました。
メディアも速度もさっきのと違うのでよく考えれば個体差のチェックに
すらなってないですが・・(結果はいいですね)
16倍速は普通のCAVでした。3分の1あたりで一度原則してます(なんとかPC?)
焼き時間は6分10秒。焼きに行くまでが時間かかるのも今まで通りなんで
これもこんなもん、でしょうか。
とりあえず、余ったドライブを売り払ってメディア買わないと・・・ではまた。
216名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 17:56:14 ID:JqO1YVT0
先週の土曜日にSHW-1635Sを買いました(ファームのバージョンはYS0Q)。
焼くものがまだ無いのでただテスト焼きしてるだけですが、
1635Sと1640での計測結果は悪くない。ただし716Aでは今一つな…。
ライトンの焼きドライブは初めてなんですが、
716Aとの相性が悪いのは前からなんですかね?
217名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 18:22:02 ID:eC1gpwHd
>>216
1653S時代はむしろ便器との相性が悪かったよ。CAV領域が
便器で計測するとボロボロ、だがPX-716Aだと低エラーだった。
TAは常に悪く、ジッターよりもピークシフトが低評価だった。

CAV領域の問題は1673S後期ファーム&1693Sで劇的に改善された。
便器で計測しても凄まじいエラーは出なくなった。1673Sも初期ファームは
糞だったので、1635Sもファームアップに期待するしかあるまい。
218名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:46:13 ID:DM4Rhq4t
>>216
YS0Qうpキボンヌ
219名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:50:58 ID:SZxUjNGo
OmniPatcher 2.5.0 age
220名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:13:46 ID:EV5st29f
たぬき氏お買い上げ
221名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:13:59 ID:K6J+E0wt
>>216
YS0Qのうp頼む
222名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:55:21 ID:mlcFSKgO
>>206
なるほどでも個人で使う場合はまったく問題ないでしょう?
223名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:59:59 ID:Vxm8ccyi
LITEONってソニー傘下になったのか?
224名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:01:20 ID:pl7cTmYh
>>222
RAM使う意味あんのか?
8x+RWでも使ったら?pgr
225名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:06:39 ID:Fo11nQB9
LITEONは良い意味でネタドライブに 特化 したドライブなのであって、
PX-716のような堅実なマニアックドライブや、
BenQのネタと実用のギリギリのバランス感覚を期待してはいけない。
226名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:10:47 ID:c3Ijw2gs
ネタドライブはTEAC DV-W516Eできまり!
227名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:12:49 ID:8xvQBNQJ
例え焼きが糞だったとしても計測ドライブとして使えるからな
まあ計測機能が付いてなかったら最初から買ってないけど(w
228名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:15:07 ID:t6KNag7u
>>194
私の周り

から

>>222
個人で使う場合

に変化しますた
229名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:19:48 ID:Fo11nQB9
普通の用途に使うドライブが欲しい人はLITEONなんか買っちゃだめですよ。
このドライブは特殊行為専用ドライブですから。
堅気のドライブとの併用が前提です。
230名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:32:03 ID:zXsEq9nD
でも1673S/1693Sはかなり好結果だし、普通の用途にも使えなくもないよ。

LG/NECの最新ドライブは普通じゃなくなり、TEACは最初から明らかに異常だし、
1620時代は良かったBenQも1640は挙動不審、プレクは当たりはずれが酷く神経質、
となるとLITEONはエキセントリックな部類には、もはや入らないよ。

Panasonic, Pioneer, LITEONが2005年後半の賢い選択。
231名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:48:00 ID:cb7yI2k0
>>230
1673S/1693Sもファームアップを重ねてようやくまともに焼けるようになったんだろ
232雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/22(火) 00:34:11 ID:lKTahDej
SHM-165P6Sしばらくいじってみましたが、挙動は今までのLITEONドライブ
と大差ないです。ただ、何測ってもいい計測結果をはじき出すんですよねえw
むしろ速度上げて測ったほうがいいのかな、とか思ってしまいます。
あとRAMのマウントが25〜26秒程度、焼き済みRのマウントはそれよりちょっと
短いくらいです。(二台ともに)
LtnRPCでリージョンいじれまくるのはいいですねw(随分前のバージョンですがv1.0.0)

またなんか気付いたことあったらカキコします。
233雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/22(火) 00:58:20 ID:lKTahDej
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051122005600.png
>>214で焼いたのを最高速で計測してみました。多少悪くなってますが
(当たり前ですが・・・)それでもいい結果ですね・・・
これはこれで目安にはなるんじゃないかと思われます。
234雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/22(火) 01:09:22 ID:lKTahDej
今度は>>215で焼いた幕を最高速で計測。
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051122010637.png
(゜Д゜)?!
ROM化すると最高速度が上がるようです。エラー値はさすがに酷くなってます。
久々にいじってて楽しいドライブにめぐり合った気がしますw
235雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/22(火) 01:24:14 ID:lKTahDej
すいません>>234に追伸です。
他のドライブで焼いたROM化済+Rはなぜか最高速12倍速CAVです。
ちょっとはっきりとした理由はわかりません・・・(CD-SPEEDでテスト焼きしたやつだけ?!)
236名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 06:19:52 ID:NrYkve4j
>>ウンコ氏
レポ乙。二台持ってるなら、片方は初期ファームのままにしておく、
なんていうのがいいかもね。ww
237名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 09:34:32 ID:c1JxX7Pj
liteonのドライブってMacにつかえます? 
238名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 09:53:41 ID:b0ytpwE4
>>237
つながるとは思うけど、焼きソフト側の対応がいるんじゃない?
MAC板で聞いたほうがいいかもね。
239名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 09:57:33 ID:d3WZZCRK
ですよね・・・
C起動ができてTOASTで焼ければいいと思っています。
今のドライブが震度5強で倒壊しそうなんで・・・

ありがとうございます
240名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 10:35:28 ID:4w8pGQ+Z
Liteonドライブを一度に二台も買う?!YSSみたいにプレクやπを
何台も買うのもどうかと思うが、ちょっとヤバイんじゃないか?!
241名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 11:36:38 ID:05kUns3g
>>240
俺も2台買ったけど
安いし
242雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/22(火) 12:41:41 ID:JKoKN/06
>241
ナカーマw
僕は焼き用よ計測&RAMメイン用で分けて使っていくつもりです。
243216:2005/11/22(火) 16:36:36 ID:O6HwkjBX
>>218>>221
何で吸い出すのか分からないから…。
244名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 16:40:13 ID:qwi/tDMS
245216:2005/11/22(火) 17:23:31 ID:O6HwkjBX
待たせてしまって申し訳ない。ここからお願いします。
http://www.uploda.org/file/uporg243470.zip.html
246名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 17:57:31 ID:j7up9UR/
165P6Sで松下三倍RAMフォーマット出来ないのは俺だけ?
幕三倍や五倍は行ける
ドライバーも入ってる
247名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 18:11:52 ID:j7up9UR/
追加
他のドライブではフォーマットできる
248221:2005/11/22(火) 18:36:12 ID:v+/APTw+
>>245
どうも有難う。

でもLtnFWでファームアップ出来なかった......
俺の環境が悪いのかも。



249名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 18:37:47 ID:CgcQTk2E
LITEONスレに活気が…
250221:2005/11/22(火) 19:07:27 ID:uktecDuR
Ltnflash 1.24を使ったらYS0Qにアップデート出来ました!
251名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 19:27:18 ID:mfmkujnW
LITEONはいろいろ遊べるから楽しいよな。変な信者もいないしさ。

165P6Sと1635Sを通販でオーダーした。832S, 1633S, 1653S, 1673Sに続き
5台目と6代目のLITEONだ!
252名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 19:46:21 ID:ULfgxPnq
165P6Sを5台注文した
253名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 20:54:30 ID:D5tY+baB
>>228
いちいち絡んでくんなやな
俺には問題ないし友達に渡すときにも問題おきてないんだよ実際
ってこと
254名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 23:59:28 ID:O6HwkjBX
RWの記録品質が悪いという話を聞いたが、
それは6倍速とか8倍速といった高速RWの話であって、
4倍速までなら普通に使えそうだな。
いや、まだJVCブランドのPRODISCW02しか試してないけど。
255名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 00:03:31 ID:xX409nOa
>>253
お前がいちいち無能なレスするからからかって、いや、構ってやってるだけ
256名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 02:54:35 ID:mSj3068u
>>252
マジならネ申w
257名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 04:42:49 ID:C7SC1Jq0
>>251
変な信者はいないが、LITEON信者は変な人・・・
いきなり複数台買っちゃう人とかもいるし。w
258名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 04:54:21 ID:WT7inCDa
複数台買うのは色々弄り過ぎて壊れた時の為だよ
259名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 07:51:23 ID:fa/RsuU5
>>257
PC2台あるから2台買ったよ。
260名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 10:30:44 ID:NBQ5xhS8
俺は時期を変えて買い換えるタイプ
261雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/23(水) 11:32:01 ID:JMLd7Aeb
SHM-165P6S&nero6.6.0.16ではROM化の設定はできない模様です。
(付属ソフトは開封めんどいんで開けてないですw)
DVDinfoで設定するのがよさげです。
262名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 11:43:58 ID:OekSjjqO
>>261
SHM-165P6S&nero6.6.0.18ではROM化の設定出来ますよ。
263雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/23(水) 11:44:47 ID:JMLd7Aeb
>>262
マヂですかorz・・・
264雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/23(水) 11:56:01 ID:JMLd7Aeb
265雲固 ◆UNkOE0hrow :2005/11/23(水) 11:56:56 ID:JMLd7Aeb
6.6.0.18にupdateしたら設定できるようになりました。
>>262情報サンクスです。
266名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 18:58:46 ID:bQqT46sr
165P6S買ってキター これから取り付ける。

.......1635Sも衝動買いしちゃったw
267名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 19:46:35 ID:XkMAW7Rp
ここ最近で猛者が増えたねw
268たぬき ◆OxsfS66suI :2005/11/23(水) 20:27:25 ID:O0PtxOZh
【メディア】TYG02(-R,8x)
【焼きドライブ】SHM-165P6S(MS05),8x
【焼き速度】8x
【備  考】1枚目
【計測ドライブ】SHM-165P6S,SOHW-1653S,DW1620

http://bbs4.fc2.com/bbs/img/_72200/72182/full/72182_1132743074.png
http://bbs4.fc2.com/bbs/img/_72200/72182/full/72182_1132744361.png
http://bbs4.fc2.com/bbs/img/_72200/72182/full/72182_1132745149.png


あたり個体??
269名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 20:51:53 ID:s2HsHmFy
>>268
おおー、いいですな。

ウチの165P6Sは普通個体、同時に買った1635Sは超ハズレっぽいorz
LITEON買いはバクチですからなぁ。
270名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 22:06:31 ID:O0PtxOZh
幕が・・・・・・・max600超え・・・・orz
271名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 22:08:08 ID:Xqoahqlp
>>268氏と同条件でPIが40前後いく俺のははずれっぽorz
272名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 22:47:46 ID:nfVTAXl5
TYG02を2回焼いたが、いずれもCAV領域でPIE200〜300、、、、orz
だがPIFはトータル40ぐらいしかない。CLV領域のPIEは20未満

なんなんだ、このドライブwww 楽しませてくれるぜ
ま、計測専用だな。
273 ◆UNkOE0hrow :2005/11/24(木) 09:25:45 ID:3DfjCigW
しあにん氏のところで誘電+R(8倍速)の8倍速焼きが酷そうだったので、
8倍速で焼いて測ってみました。(久々にKPで)
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051124092253.png
ヽ(`Д´)ノ
やっぱ165P6Sとは相性イクナイようですね。誘電は6倍速でってことで。(ファーム待ちか?!)
274名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 19:23:36 ID:czCTOPgF
165P6Sは初のスーパーマルチということで、クセが強いねぇ。

1635Sに換装しようっと。
275名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 20:01:33 ID:aOLOVycQ
なーんかPI300ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!かと思ったら
入れ直してもう一回測るとPI100だったりわけわかんね(゚∀。)
TYG02に関しては4167Bのが安定して焼けるっぽい
276@9枚 ◆SuS4JzSB/c :2005/11/24(木) 20:51:34 ID:liudZLOE
まだ有象無象たちの計測が終わってないんで正式には公開してないんですが、

http://dvd-r.jpn.org/SHM-165P6S/4xB.html
http://dvd-r.jpn.org/SHM-165P6S/4xC.html

GSC001/002とOPTODISCR004、VANGUARD、VDSPMSAB等…
なんか4倍群に焼きにすら行ってくれないメディアが多い気がするんですが。
16倍とか8倍測ってる時には大きな不具合とか無さそうだなって思ってたんですけど…
これってうちだけですかね?
Fortis4倍やPRO-FEELとかBeAllあたり、焼けた人います?
277名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 20:57:18 ID:GuFy6mGw
とりあえず
>>211
> 165P6S
>
> S03焼けないよー
> なんでじゃ
278名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 21:21:31 ID:PZYhG+la
有象無象たち プ
279名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 21:39:58 ID:XhBm1bC+
1213を1653にしたのが最近調子が悪いんでそろそろ退役させようと思うんだが
誘電8倍-Rばっかり焼いてる俺に165P6Sは後悔しない選択になる?
280名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 21:48:44 ID:VDEEdJ5Q
>>279
ならない。1693Sを確保し、KS0BかKC4Bを入れるのが吉。
281名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 21:50:46 ID:5UJQVlBF
後悔するしないなんて考えた時点で博打打ライトンドライブユーザの資格無し
282名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 22:03:16 ID:rrpqDSJ5
アタリハズレが大きいような気がする
283たぬき ◆OxsfS66suI :2005/11/24(木) 22:07:53 ID:5Key563P
16xメディアの高速焼きにチューニングされてますね。
生産終了の4xメディアは切り捨てかも。

まあ、16xドライブで4x焼きというのも・・・。
284名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 22:17:02 ID:+2RyNayv
なんかうちのBOXで買った165P6S
CD-DVD SPEEDで
recorded with SONY DW-G120Aとかでるんですが
OEM用のが混ざっとるんですかね?
285名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 22:25:59 ID:hM5EGC83
>>284
CDSpeedアップデートして味噌。
286たぬき ◆OxsfS66suI :2005/11/24(木) 22:44:04 ID:5Key563P
287284:2005/11/24(木) 23:01:33 ID:+2RyNayv
>>285
Resありがとう
さっそくアップデートしました。

使用するソフト SONY DW-G120Aになりました。

日本語万歳orz
288名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 23:18:39 ID:5Key563P
289 ◆UNkOE0hrow :2005/11/25(金) 00:36:23 ID:1rHxvQ1r
16倍速と6倍速が得意?ま、今後のファームでの覚醒に微期待w
リコーの+Rあたり仕入れてこようかと思いまつ。(焼くものないけど・・・w)
290名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 00:38:00 ID:Zndmi3aD
【メディア名】SONY 5DPR47FX[RICOHJPNR01]
【購入先】m'pit!通販 ttp://www.bidders.co.jp/pitem/56061007
【価格】\199-/5枚[@39.8/枚](各税込)
【焼きドライブ】LITEON SHM-165P6S
【焼き速度】4倍
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10 データディスク作成
【計測ドライブ】LITEON SHM-165P6S
【焼いた時期】さっき
【測定時期】 さっき

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051125002405.png

これでいいのでしょうか?
291名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 01:41:51 ID:gv8nWcTH
codeguysにYS0Qキタザマス
292名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 03:18:55 ID:lhFOPIVw
Windows2000でSHM-165P6S使ってて松下のDVD-RAMドライバ使ってる人いる?
SHM-165P6SをDVD-RAMデバイスとして認識するDVDRAM.inf作ったんだけど。
293名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 06:25:46 ID:W1O96LtN
>292
SHM-165P6Sをまだ買ってないけど欲しいかもしんない(;゚∀゚)=3
294@9枚 ◆SuS4JzSB/c :2005/11/25(金) 07:41:58 ID:TRt7GQB/
>>277

thxです。見落としてました。
でもうちではS03は焼けるんだけどなぁ…

>>283

成程。しかし何か寂しいッスね...


しかしCMCやAMCがおかしいのは明らかにバグだと思うので、
とりあえず次ファームに期待することにしときます。
295名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 08:43:38 ID:p+LGCO+K
>>292
WindowsXPでSHM-165P6S使ってた(過去形)DVD=RAMドライバ使ってた(過去形)
超ハズレを引いたんで、SHW-1635Sに1日で換装してしまったorz

INFが関係するのはダウンロードインストーラだけじゃなかったっけ?
パナドライブがつながってないとアップデータやインストーラが拒否。
ただしLF-M?21JD(?=6,7,8)などに付属するインストーラディスクは
パナドライブがつながってなくても入れられたと記憶してる。
296 ◆UNkOE0hrow :2005/11/25(金) 08:52:16 ID:1rHxvQ1r
>>295
>超ハズレを引いたんで・・
もう一台買うしか!
297 ◆UNkOE0hrow :2005/11/25(金) 13:56:02 ID:ZZ5jC4vD
秋葉では手に入りにくくなっているという165P6Sですが、
新宿ソフ○ップに普通に売ってました(確か6480円)。で、隣に
陳列されてた売れ残りの832Sが10800円w 下手な漫画よか面白いです。
298@9枚 ◆SuS4JzSB/c :2005/11/25(金) 13:59:07 ID:f5lwo33d
尼僧焼いてみました。



・・・CMC病発動しますたorz
299 ◆UNkOE0hrow :2005/11/25(金) 14:37:21 ID:ZZ5jC4vD
今日初めてマクセルの8倍速+R買ってみました。16倍速のはかなりいい調子
なので8倍速のはどうかな・・・と思ったんですが、6倍速焼きでいきなり内周で
PI250オーバー。その後グラフは徐々に右下がりになり外周ではPI45〜50を
推移、みたいな感じです。なんかガックリなんで今度は8倍速焼きして計測してみます。
300 ◆UNkOE0hrow :2005/11/25(金) 14:59:18 ID:ZZ5jC4vD
ttp://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051125145452.png
マクセル8倍速+Rを8倍速で焼きなおしてみました。かなりまともになって
とりあえず一安心です。(CAV領域だけ若干高エラーですが)
なんとなく165P6Sのクセがわかってきたような気がします。
8倍速メディアには6倍速で焼いたほうがいいと妄信してた私はやっぱお馬鹿さんw
誘電+Rのみは例外のようですが・・・マクセルの+Rは定格通りで焼け、と覚えておきます。
301名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 16:03:34 ID:/8DNPSHX
SHW1635S(YS0Q)でMXL_RG03を8x焼き。。。。だめぽ
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051125155820.png

ところがこのメディアをSHM165P6Sで計測すると:
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051125155911.png
この違いは何?ちなみにPX-716Aでも似たような値なので、SHW1635Sの
読みにはかなり問題がありそう。

読み性能については、SHM165P6Sはかなり良いようだ。外周に傷がある
メディアを計測したところ、SHW1635SではPIFの塊が見られたが、
SHM165P6Sでは全くエラーがみられない。ハズレのSHM165P6Sでも
読みドライブにはなりそうだ。でもDVD-RAMは使い物にならないかもね。
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051125160313.png
302 ◆UNkOE0hrow :2005/11/25(金) 18:34:37 ID:ZZ5jC4vD
303名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 19:26:05 ID:spkeu9Vr
ついでにYS0Rもキテルな。
304名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 20:29:55 ID:f5lwo33d
( ̄Д ̄)エェー
早すぎッスorz
305名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 20:57:51 ID:qCYPZYzi
さりげなく SOHW-1653S こっちもアップされてるのが
ちょっとうれしい(^^)
306名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 21:04:30 ID:ccvC9SNt
307たぬき ◆OxsfS66suI :2005/11/25(金) 21:07:37 ID:7BrYGJq0
MS0Aにて TDK 003(+R,16x) を12x焼き。

http://bbs4.fc2.com/bbs/img/_72200/72182/full/72182_1132920150.png
308名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 21:11:37 ID:7BrYGJq0
新ファームと言えば、
πDVR-A10(110)の新ファーム1.37が出たけど、F01病は治ってない。
309名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 21:17:40 ID:spkeu9Vr
>>307
ウラヤマシス。。。。

俺のはTYG03@12xで内周PIEが150超えてるよ。。。。。
310名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 22:27:33 ID:5RgZeLLb
コテウゼー
311名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 23:39:36 ID:Hs3adgO8
312名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 04:15:59 ID:J7qkacOC
いつのまにかスーパーマルチを出してる・・・
まぁ自分は1年以上前に買った1633Sをまだまだ使い続けるけど
313名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 05:42:06 ID:77Kig+8B
>>310
まあそう言うなや。自分のHPのオナ掲示板に誰も来てくれてないようだからさw
314名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 08:40:04 ID:Q95Nl2j8
>>311
はい、消えた。
315名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 09:08:38 ID:2wfkmK/7
リチョー、三菱、幕8倍速+R専用ドライブ。
316名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 11:23:11 ID:qe22baIJ
317名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 14:03:45 ID:cOURllQk
まあ、焼きムラが目立たない=うまく焼けてると思ってる人間にはいいドライブなんじゃないの。
318名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 15:18:43 ID:3Q1hGtda
久々にドライブ買ったんだけどSHM-165P6S
トレイ開けると中の部品が少し見えるだろ
何かこのドライブ、輪ゴムを使ってるな輪ゴム

しかし輪ゴムなんて使うかね、ゴムなんてすぐに劣化しやすそうじゃん
319名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 15:37:06 ID:U2LqGxEM
一年持てば十分
320名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 15:54:22 ID:rZYtHCqh
1年前に買った1653Sは物置に放ってあるしな。

165P6Sで焼いたProdiscR04、165P6S自体でマウントしづらい(藁)ので
1653Sに放り込んだらあっさり認識。内周PIE=170、外周ほぼゼロ、
PIFmax=2で、まぁ普通に内周が悪い焼きのメディアだった。

その後何とか165P6Sでマウントできたが、内周PIE=580、外周50、
PIFmax=14で無茶苦茶。1673Sはさらに悪く、内周PIE=700、PIFmax=17。

手持ちの中では、1653S@CS0Rが一番読みが良いという罠w
321名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 15:55:30 ID:dfkwYKcA
>>318
最近の松下ドライブリスペクトなんだよ、たぶん。
322 ◆UNkOE0hrow :2005/11/26(土) 16:01:03 ID:TujxNVYz
私が買った165P6S二台のうち片方は明らかに内周の焼きが悪いです。
リコー8倍速、幕8倍速+Rともに内周でPI100強になってしまいます。
ところが、幕16倍速+Rの16倍速焼きはかなりの低エラーなのでまあ、
ただの好き嫌いと脳内納得してますが・・・一台は当たり、もう一台はややハズレ
といった感じです。
323名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 17:09:43 ID:IXL0fJOC
>320
俺もそう思うよ。
1653Sと165P6S所持だけど内周部において
PIEが違ってくる。同じメディアでも(誘電8x)
165P6Sは130ほどに対して1653Sは70前後の値
焼きも1653S>>>165P6Sみたい(誘電8x)
これからのファームに期待します。
324名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 17:39:33 ID:xnvUUabn
>>322
2台買っといてよかったなえw
325名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 18:07:20 ID:UZbCuZWG
( ^ω^)165P6Sをリップ計測用に買いにいくです
いままで163 167T使ってたけどへたってきたので
これからよろしくです
326名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 19:53:36 ID:xnvUUabn
リンクスはSHW - 16H5Sは日本で扱う気ないのかな?
まあタイトル印刷みたいなこと別にしないから1635Sでもいいんだけど、
ここまできたら揃えてみたいな・・・
327名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 21:41:21 ID:KGsEKzBg
328名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 22:35:47 ID:0YTXdjAJ
>>327

でけぇっ・・・と思ったw
ファームアップで修正されてる可能性は?
329名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 23:00:23 ID:KGsEKzBg
>>328
初Liteonなんで・・・
詳しくはわからないんです。
でもなんかうれしくて計測三昧・・・
330 ◆UNkOE0hrow :2005/11/27(日) 10:22:00 ID:8D74cQR7
165P6S二台・・・ためし焼きで十数枚焼いてみましたが、当たりだと思ってたほうのが
16倍速焼きの品質がイクナイです。結局メディアによってドライブを使い分けるハメにw

まぁ、これくらい手のかかる子の方がいじってて楽しいといえばそれまでなんですが。
331名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 11:18:51 ID:viwBlamq
ワンネスで安売りしてるみたいよ。個体差気になる人はもう一個165P6S買ってみたらw
332名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 19:35:07 ID:8eUfsDCi
>>331
もう諦めて上海問屋USB2.0アダプタを介してLinuxマシンに接続してるよ。
Windowsにつなげていた時にKProbeでリーフリにしてあるので、
Xine+libdvdcssで各国版のDVD鑑賞が楽しい。

つまりはDVD-ROMオンリーとしての用途ね。
333名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 21:30:46 ID:8FuT1i6/
YSS氏更新キタ。

・・・氏のSHM-165P6Sはなんかハズレっぽいね。
334名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 22:04:36 ID:b7wiYb0J
ハズレの場合、学習領域クリアができるといいんだけど、
今のツールは165P6Sには対応していない。
335名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 00:04:10 ID:TCYsb2P0
LiteonのDVD書き込みドライブを初めて買ってNeroCD Speedで計測しましたが、
recorded with LITE-ON DVDRW SHM-165P6S vMS05と表示されず、
recorded with SONY DW-G120AMS05と表示されるのですが・・・。
記録、再生ともSHM-165P6Sで行ってます。
NeroCD Speedで計測するのは初めてなのですが、何か変なことを俺がしているのでしょうか?
336名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 00:08:13 ID:Mux4/MCC
>>335
NeroCD Speedで焼いた?
それともライティングソフト?

ライティングソフトで焼いたらSONY・・・となるかも。
337335:2005/11/28(月) 00:11:29 ID:+oZlPZEY
>>336
RecordNow!で焼きました。
これからNeroCD Speedで焼いてみます。
ありがとうございました。
338名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 00:22:05 ID:ya7M+604
>>335
ライdのドライブだと結構なること多いよ。

オイラの812S@700Aだと、SONY化して700Aにしてるのに
ライd表示になる。
339名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 08:29:39 ID:/KwrmPWy
165P6S俺も買った。ホントに誘電+Rが苦手と言うめずらしいドライブ。
YSSも言ってるが、初心者が一台目に買うには辛いねw
試し焼きの方が本焼きより枚数多くなって平気でいられる人向けかな。w

ただ、相性のいいメディアなら高速焼き専用という割り切った使い方でいいかも知れない。
340名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 10:08:31 ID:KLwKVmFL
>>339
ケチには向かないドライブだなw
341名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 13:09:54 ID:GAt8ZXEP
所持ドライブを貶されるとキレる奴とか、1円でも惜しむ吝嗇家とか、
そういった奴には無理なドライブだよ。

価格は安いが、心と財布に余裕がある御大尽向けドライブと言える。
342名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 19:05:14 ID:rbDCjGuU
LITE-ON LTR-16102B
っての500えんで投げられてたから思わず買っちゃって
これ名前も出てないけど
どうなの? CD-RWなんで古参ですが 知ってる人いたら評判など教えてください
343名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 19:12:01 ID:THPFH0L8
344名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 19:37:55 ID:L8+8GUdj
>341
>所持ドライブを貶されるとキレる奴とか、

LGスレやNECスレに多いなw
345名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 21:03:04 ID:THPFH0L8
キレやすい子の最高峰はプレクでしょ。以前はπやパナも凄かったので、
キレドライブPの法則、とでも言うべきか。もっとも最近のπやパナは幾分しおらしい。
往事のキレはもうなく寂しい限り。目下プレクの独壇場。

台湾ドライブである便器やLITEONに期待する奴はおらん。最初から何も期待してない
のだから、キレようがないだろ。
346名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 22:40:18 ID:8S+8Z0wt
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051128223244.png

俺のSHM-165P6S
幕OEMのTDK ID : MXL16の
RAMがまともに使えとる
2台とも
347名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 06:00:31 ID:h2YyyDcL
バッファローDVM-L88U2(SOHW-812S)
を所持して今回ファーム上げるのだけど832S化できる
みたいだけどどこか詳しく教えてくれているところありませんでしょうか?
”こんな質問するやつは無理”って答えでしょうが
よろしければぜひお願いいたします。
348名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 07:40:54 ID:Y9GVZTT8
結局>292はinfうpしないのかな?
349名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 08:20:06 ID:SZqeA2/k
>347
>3読め。
350 ◆UNkOE0hrow :2005/11/29(火) 11:02:20 ID:9102oWfa
>>273にてとんでもない結果をはじき出した「はずれ」と思われるほうの165P6S
で誘電8倍速+Rを6倍速にて焼いてみました。
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051129105613.png
ファームがMS0Aに上がってるとはいえかなり良くなりました。。

手のかかる子ほどかわいいといいますが、全くその通りかも知れません・・・
351292:2005/11/29(火) 11:12:10 ID:q5V7Nkns
>>348
いや、需要なさそうだったから。
>>293が165P6S買ったらコソーリあげようとか思ってた。

http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=DVDRAM_INF.lzh&refer=LITE-ON
352名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 11:39:18 ID:WClLzqmE
>>345
期待はしてないが、ちょっとでも低エラーで焼くために試行錯誤するのが楽しい。
で、思った以上に低エラーならちょっとラッキー♪
みたいなのが楽しく感じる俺はアフォですか、そうですか。
353名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 21:06:44 ID:NtpStkds
>>351様ありがとう。>>293ではないけど早速試してみます
354名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 23:36:47 ID:9CgG2BS7
>>353
>>293ではないけど報告ヨロ
355名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 00:19:11 ID:Pt8yMq75
800A_KY06.zip
356名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 01:00:54 ID:bBYNaLlX
なんかオモスレー事やってんな
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=157412
357293:2005/11/30(水) 05:49:06 ID:UUuF8EfE
>351
あああ、すみませぬ、まだ買ってないんですよorz
ボナス入ったらマシン一式新調しようと思っててそれまで我慢してるトコなんですよ。
なので事前にドライバ類とか揃えておきたいなぁと思ってました。

infは無事頂きましたので、使う日が来るまで楽しみに保管して置きます。
ども感謝です。
358名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 22:51:28 ID:9HJpA0bc
>>356
ウルトラファスト ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

どうなるんだこれwwww
359名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 23:46:35 ID:OmxsE44/
>>358
8x/12x/16x焼きで、初速7.8xのPCAVになるだけ。

今のところエラーが多すぎて実用にはならないようだが、
チャレンジとしては面白いね。
360名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 04:05:28 ID:upKPxrfz
SHM-165P6S、RAM書き込み信用できないな
幕とパナの5xメディアでCRCエラーでたり
書き込み自体できなかったりする
同じPCに繋いでるπ、LG、TEACのドライブでは問題無し
WinXPでパナのRAMドライバ使用
物理フォーマットも試したが改善せず
361名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 14:02:50 ID:NC79jEGx
>>360
焼け石に水かもしれないけど、FAT32で使用すれば改善する、かもよ・・・
362名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 16:55:24 ID:BaGOHZe2
パナのRAMドライバ使用が糞なんだろ
363名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 18:32:59 ID:0+F/cq71
OmniPatcherの2.5.0を落とそうとしても、2.4.2になってしまう。
ttp://codeguys.rpc1.org/patchers.html
2.5.0から対応した、1635Sを購入予定なのですが…

どなたか2.5.0を落とせた方いますか?
新機種への対応がうまくいかなかったのかなぁ。
364名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 18:33:51 ID:wyOphgRf
362 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 16:55:24 ID:BaGOHZe2
パナのRAMドライバ使用が糞なんだろ
365名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 18:52:40 ID:iGMPASP3

WinXP+RAMドライバーで、幕5倍速は無問題。
366名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 18:53:31 ID:BLS/fhhe
364:名無しさん◎書き込み中[sage]2005/12/01(木) 18:33:51 ID:wyOphgRf
367名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 19:13:12 ID:YczU4YDi
>>363
>>219ん時ゃふつーに落とせた
368名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 20:57:35 ID:BLS/fhhe
YSSさん更新北━━━━━━━━━━━!!!
俺はこのドライブ買わねぇ。
369名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 21:23:04 ID:mGARH86V
>>354
@BHAのWin2000用DVD-RAMドライバセットアップ後、
AC:\Program Files\DVD-RAM\Win2K
 のフォルダへ>>351さまの dvdram.inf を上書きコピー。
B同フォルダ内の install.exe をクリックして実行。

SHM - 165P6S の他にも
DV-W516E
LF-M821
GSA4167B
ND-4550A
DVR-110
などにも対応している模様
370名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 21:35:19 ID:iGMPASP3
371370:2005/12/01(木) 21:36:48 ID:iGMPASP3
↑ KS0B with Fast Burn Patch Released
372名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 21:43:17 ID:iGMPASP3
373名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 02:05:23 ID:JC3DBNlw
165P6Sは8倍速ドライブだと思えば高性能!

('A`)・・・でもなぜかもう一台ホスィ
374名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 06:36:54 ID:JvGj0Zx1
>>359
つまりLG4163/67やプレク760みたいな高速化なわけやね
でも結局リードイン/アウトで時間かかるからあんまり意味ないよなぁ
それで品質悪いんじゃあ...
375名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 08:10:20 ID:LgpwYZ9h
なんか他社ドライブ儲が来てたようで…
376名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 09:12:48 ID:nWVjCIB8
周囲のことなど どこ吹く風     LITEON
377名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 10:53:27 ID:wrwDLRwu
>>360
パナのRAMドライバ使うからじゃね
InCDでまったく問題出てないよ
378名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 11:19:07 ID:ksbNs6tS
5S系ドライブは、4xCLVで計測するより8xCAVで計測したほうが
エラーが少ないそうだ(12xだとまたエラーが急上昇するので、
8xが「スイートスポット」だとか)。

http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=157237

ドライブがハイスピード側にチューンされている現在、
4xCLV計測にこだわる必要もなさそうだね。
379名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 11:26:09 ID:vcuXLJ2a
只でさえ計測ドライブにしては読みの強すぎるLITEONにおいては、
エラーが減る事が嬉しいこととは限らないのでは。
計測の時だけは死にかけの地雷テックとか平気で読むのやめてほしい。
380名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 11:38:37 ID:1Z6YTqZD
>>379
計測は716A、1620とほぼ同じだけど。。。。
381名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 14:28:35 ID:i2TBgt/1
LITEONのドライブって他に比べてそんなに読みが強いの?
それともそんな気がするくらいって程度?
382名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 16:07:09 ID:aJQWfT8B
他人が言う読みの良し悪しなんてあてになるものか。
どんなドライブでどんなメディアを焼いたかによって左右されるんだから。
まぁ、NECと牌のドライブが傷に弱いのはわかるが。
383 ◆UNkOE0hrow :2005/12/04(日) 10:04:50 ID:ZyRvU0tt
読みが強いといっても、BENQで読めないのが一応読める、程度に思っておくのが
良いと思われ。
384名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 10:21:07 ID:r81b9ePv
というか、
BenQがJitterとPeak Shiftに敏感すぎて読みが悪いだけ。
385名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 15:11:31 ID:aL1tG+Sw
>>360
>パナのRAMドライバ使うからじゃね
>InCDでまったく問題出てないよ

ライトン儲クオリティタカスw
他社のDVDRAMドライブで問題無いって書いてあるのにww
386名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 15:34:18 ID:9iAE6zdQ
雷豚でDVD-RAMを使うこと自体が間違いなわけだが。
387名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 16:06:34 ID:bF9y5EiG
すいません、秋葉原でまだ1693Sが置いてある店ってありませんか?
388名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 18:29:00 ID:zYj9A/ZL
389名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 22:46:56 ID:/fThYstp
390名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 22:58:51 ID:CL+gYXjf
>雷豚でDVD-RAMを使うこと自体が間違いなわけだが。

はあ?「工作」ですか?
此方は「D&D」でもきちんと使えてますが?
使い方・設定が悪いんでしょ!
それとも使っているドライババージョンが古くない?
391名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 00:41:28 ID:A4lZthRO
キレ所が間違ってると思うのは俺だけか
392名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 03:48:25 ID:OlH++JVH
>>391
いや俺もそう思う。ここは有名人が集うスレだしな
393名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 04:07:00 ID:JRcDyRMx
有名人が集うスレ?
何言っちゃってんだこのバカ
394名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 07:40:06 ID:VDmKic0k
某獣コテが勘違いするからやめとけw
395名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 08:33:21 ID:iAFVM19w
LITEONは計測と、糞品質を楽しむドライブなのに、>>390はキモい。
糞ドライブと知りつつ、きれいに焼けると小さな幸せ、その幸せを味わう
ドライブなんじゃねーか。粘着するんじゃねーよ。スレ違いだ。

特定ドライブの信者になりたいなら、π、プレク、パナの3Pドライブへ逝け。
396名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 13:28:34 ID:/ZqbSvYr
>>395
糞ドライブは言いすぎwwww
でも、相性のいいメディアを探すのは楽しい。全然本焼きしなくなっちゃうけどw
397名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 19:47:11 ID:fWJVyP46
>>394
おまえはLITE-ONスレにふさわしくない厨房だな。
πチューか?
398名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 20:43:17 ID:0OHgPLJX
>>395
君には賛同できないな
押し付けんなよ使い方を人はいろいろだよ
399名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 20:52:15 ID:ke1+mKhS
夜釣り乙
400名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 20:53:45 ID:mzMJAnSI
sagetest
401名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 21:59:12 ID:bC9Ro+dL
(´,_ゝ`)プッ
402名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 23:25:50 ID:/gs9nXo8
( ´,_ゝ`)プッ
403名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 01:16:05 ID:Xof5Bhz8
>397
コテ使えよ。
404名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 05:07:54 ID:6/QQuA/1
急にネタがなくなったね。OmniPatcher待ちか。。
405名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 12:28:00 ID:pZUGNto4
>>404
従来このスレにはいなかった「信者」風の男が出入りするようになったからだろう
406名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 14:23:16 ID:VbxvU74i
165P6Sってスゴイのか?
発売直後のスレの伸びがLITEONスレらしくないよなw

という俺は今更1693S買った組だが・・・  ('A`)
407名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 15:46:50 ID:61FKcOj8
165P6Sは読みがいい
1693Sで読めなかったDISKが読めたよ!
408名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 16:09:29 ID:CSYe3QMy
まあ、読みがいいだの悪いだのという根拠は
せいぜいこんなもんだよな。
409名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 16:40:17 ID:61FKcOj8
まぁ手持ちのドライブの中では
救出に成功できたのは165P6Sだけなんで
俺にとっては神ドライブ
ありがとう165P6S
410名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 17:32:41 ID:23sFi2Q8
読めなかった手持ちのドライブとやらを晒さないことにはお話になりませんな
411名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 17:39:54 ID:VbxvU74i
ちょっと前のレスも読めねえのかよw
412名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 18:06:18 ID:W8flDoPN
多数のメディアを計測した結果を総合すると、手持ちのLITEONドライブでは、
1633S>1653S>165P6S>1635S>1673S>832S
が読み性能の順番。

1633Sと1635Sのハードは同じだから、この両者の相違は
製品のバラつきに過ぎない。

傷があるメディアの場合、165P6S以上ではエラーが計測されないが、
1635S以下ではPIFの塊として検出される。
413名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 19:19:39 ID:uSABHDSb
>>410
1640 4167B 110 4550A 1693Sじゃあかんかった
414名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 20:27:36 ID:CSYe3QMy
うちでは劇場版ZガンダムのDVDが716A 1640 516E 1635Sでマウントすらしなくて、
109でしかマウントしなかった訳だが…、こんなの他人には何の参考にもならんだろ。

ドライブAで読めたDVDがドライブBで読めない、
逆にAで読めなかったのがBで読めたり…、こんな事しょっちゅうだからな。
どれが読みが良くてどれが悪いかなんてどうでもいい。
ただ言えるのは、ドライブが1台しかないという状態はまずいということかな。
415名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 04:11:30 ID:kzNvpa/i
>>390
>>405
ラムトン
416名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 04:56:32 ID:GEsTUF8C
地球件時シャンパン
417名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 07:02:14 ID:UNSHSimh
165P6S、プレクみたいにトレイ開閉ゆっくりにできないものかな。
開けるたびにインコがびっくりするんだよな。。。
418名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 08:02:08 ID:fnn7GFbG
ペットの近くにPC置くなよw
419名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 14:16:03 ID:ptPy5irY
>418
の書き込みがなけりゃ「インコ」が鳥だってことに気がつかなかった。
てっきり「チンコ」がびっくりするもんだと思ってた。
420名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 16:44:38 ID:Ly2jOtIY
A WORLD FIRST!!! A LiteOn 18x Burn!!!
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=158288
421名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 18:58:03 ID:oFON74NX
>419
んな馬鹿なw
422名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 11:21:31 ID:/DBdTxXI
165P6Sと幕のDVDとの相性はいかがなものでしょう。
どなたか計測結果持っている方、いますか?
423名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 16:45:37 ID:yncQ8xoG
残念。1635Sだ。
424名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 17:59:52 ID:xLB1vImu
>>423
165P6S=1635Sなんじゃないのですか?RAM以外は
425名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 18:03:53 ID:sjidvnu2
>>424
6S≠5S
426名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 19:15:09 ID:eR8cv4TJ
チップセットの世代による識別だからね<3S, 5S, 6S
1653Sと1673Sはチップセットのリビジョンが違うが、
4S世代にはならなかったのが不思議

>>422
幕8倍(MXL-RG03)しか試してないが、
1673S>>1635S>165P6S
だった。1673Sの6xが最高。なお全部ハズレ個体である(泣)
427名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 19:31:14 ID:7zwKqCdm
4Sは欠番でしょ?
428名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 08:44:27 ID:3k5FvndU
台湾でも4が不吉、だとする迷信があるんかな。
429名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 09:34:17 ID:mmL/Xy2r
165P6Sを某ショップが送料無料やってるので、
買ってみました。届くのが楽しみです。
430名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 09:38:02 ID:oy9OkwWZ
>>429
おめ!
幕の+Rは神品質で焼けるぞよ。
431名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 12:55:37 ID:N7Tru5oY
SHM-165P6Sだけはガチ
432名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 19:15:02 ID:kZcCiOeb
八百長ドライブなんてあるのか?w
433名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 02:59:30 ID:Y7MkSPQX
やっぱピックアップがヘタレてきたらエラーが増える?
434名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 09:08:20 ID:PUapfuhm
>>431
ガチって何処の方言?
意味わからん
435名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 12:51:28 ID:OB1he1/3
>434
ガチってガチンコ(真剣勝負?)って意味じゃなかったけ???
165P6Sがそれに該当するかはちょっと(w
436名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 17:32:41 ID:PUapfuhm
>>435
ありがとう
関東じゃあんまり聞かないから
よくわからなかったんだ
437名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 18:07:00 ID:VImojCse
関東というより年齢的に使わない年齢層なのではないかと
438名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 20:15:20 ID:PUapfuhm
>>437
どの年齢層なんだろうか?俺20代前半だけど
439名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 20:37:17 ID:1EmJdcl6
440名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 21:44:03 ID:U0lV++p+
相撲では、千代の富士はヤヲ、大乃国はガチといわれてるが・・・

さしずめ、ヤヲ=BENQ、ガチ=LITEONあたりか。
441名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 01:11:54 ID:PdhW9a8p
>>438
分からない事があったら少しは自分で調べてみたらどーだ?
20代前半つったらいー大人ぢゃねーか。
検索って言葉知ってるか?知らなかったら自分で調べろ。
442名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 03:47:38 ID:8/laiD1b
>>440
便器=ネタ=北尾
443名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 06:15:31 ID:t2v2nMj/
ネタ度でいえば・・・・

LITEON>北尾>BENQ>ウルフ

くらいじゃないかw
444名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 18:03:55 ID:R3XrAwC/
阻止
445名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 18:21:09 ID:qZFwle9w
手垢スレより



558 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 10:30:10 ID:VR0qfAxS
ドライブが登場するまでの期待感 鹿島アントラーズ

発売された直後 ヴィッセル神戸

現在 清水エスパルス


559 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 11:30:18 ID:D3053S98
>>558
わかりにくいんで相撲取りで表現してくれまいか?


560 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 11:51:05 ID:mo4tdpEy
上 ウルフ
中 北斗海
下 北尾
446名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 22:21:33 ID:pczHuTpB
>>441
いやいや調べる気も無いよ
ガチなんて言葉使って人の気が知れないだけだよ
447名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 07:29:38 ID:uuJ8CU6u
うん、なんか使われると気味が悪くなる言い回しってあるよな。
気分が悪いではなく、なんかその文章を見たくなくなるのだ。

「ガチフロ」という薬(抗生物質)はあまり飲みたくないものだ。
なんかチャパツのアンチャンが開発した薬のようじゃないか。
448名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 10:59:21 ID:Gr43GKTa
>>446
日本語でお願いします。
449名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 13:13:47 ID:68WWTfB1
なんか寂しいな・・

OmniPatcherマダ〜?
450名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 19:50:07 ID:rt591hh1
451名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 20:38:21 ID:LyEq444f
ガチなんて使うガキはどう言う頭の構造してるんだってことだよ
452名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 22:41:36 ID:Vh6dmGAR
>450
ウホ
453名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 22:52:23 ID:fREq4D64
ガチ の検索結果のうち 日本語のページ 約 391,000 件中 1 - 100 件目 (0.08 秒)
ガチ の検索結果のうち 2ch.net からの日本語のページ 67,400 件中 1 - 100 件目 (0.22 秒)
454452:2005/12/13(火) 23:01:38 ID:Vh6dmGAR
ウホ、とか思ったけど全然いじれないね・・・
455名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 18:13:57 ID:9qst1glV
165P6S で RITEK-R03-01 は8倍速で焼けますか?
焼き直後の品質はどんなもんでしょうか?
456名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 22:41:36 ID:wvYOnGVk
テンプレサイトのOP2.5.0試した香具師居る?
457名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 14:33:41 ID:dLpDOyKl
計測専用と割りきってRAMモデル買ったのですが、
LGのマルチ4120と東芝のROM12xで読み取れず(セクターエラー検出)、DVDデッキで再生不良だったPrincoが
無事救出できました。SHM165P6S超スゴース!!
458名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 15:21:30 ID:dLpDOyKl
朝鮮LGバルクはもう買いません。-Rの焼き品質も7ポイント上でした。
RITEK-R03-01 を4倍速で焼いてみたらPIが5ぐらいでスコアは97でした。
保存性は確認さておき、焼き直後のスコアは、Princoよりは遥かに優秀ですよ。
8倍速はソフトのストラテジが対応すればいけますが、焼き色が分かれますよ。
PCでは問題のないレベル。ただしDVDデッキで焼き目でブロックノイズが出ます。
大事なデータは8倍速より4倍速で。
459名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 15:32:54 ID:cG9q41iv
460名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 15:48:22 ID:1I0MUO20
461名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 17:19:21 ID:cG9q41iv
>>460
thx

ttp://www.utobia.co.jp/products/drive/g110.html
ttp://homepage2.nifty.com/yss/shm165p6s/shm165p6s_top.htm

書き込み速度とか違うね
Liteonのは1層に6倍速CLVが出来るっぽい
462名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 17:53:43 ID:FYZmZ/OW
CLVなのに微妙に線速度が変化してるけどねw
463名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 17:58:20 ID:6TDO1kAA

CLV方式での約6倍速書込みに対応しています。
464名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 00:27:23 ID:len6xsYg
計測&読み込み専用だから、やっぱCP高いよ
465名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 02:27:10 ID:OuN/cvAB
>>459
シャーシが違うから気になるな
466名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 07:16:35 ID:dfAAfLQA
Liteon化とかできないんだろうか?
できるとしたら、型番は何になるんだろ?
467名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 07:23:24 ID:mFhDHAOu
んー…?

いまどき16倍速をZ-CLVで焼きに行くのって松下だけのような。
しかもDVD-RAMの5xがCLVな時点でLITE-ONやLGじゃありえないし。

videohelpにも情報無いし、ちょっと気になる。
468名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 07:54:05 ID:dfAAfLQA
そうですか。ただ、松下は奥行き短いの出してないし、可能性は薄いかと。
そうすると、ASUSあたりのあまり日本でなじみがないドライブか、もしくは
純正…はないか。
469名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 08:36:00 ID:mFhDHAOu
UTOBIAの単なる誤表記……にしては壮絶すぎるかな
470名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 08:42:53 ID:mFhDHAOu
UTOBIAの単なる誤表記……にしては壮絶すぎるかな
471名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 09:39:50 ID:ghJkRBav
UTOBIAの単なる誤表記……にしては壮絶すぎるかな
472名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 09:50:04 ID:pXEVE+t0
UTOBIAの単なる誤表記……にしては壮絶すぎるかな
473名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 10:12:13 ID:H0M9g7NE
UTOBIAの単なる誤表記……にしては壮絶すぎるかな
474名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 10:48:14 ID:dfAAfLQA
んとと氏が検証してくれないかな〜。
475名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 17:34:15 ID:W7HgHUP6
NEC4551までのつなぎにG110A注文してみた
いつ届くかな
476名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 19:29:49 ID:dfAAfLQA
今日秋葉で見てきた。
シリアル書いて貼ってある紙がまんまライトンですた。
477名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 22:36:45 ID:VH0P1uEt
165P6Sは安メディア好きには辛いドライブだね・・
478名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 00:30:05 ID:1sybsn2x
先日、ツクモ12号店の店先にて、ジャンク扱いのCD-RWドライブ(¥1280)を入手したのですが、
B's Recoder Gold 、NERO 共に認識してくれません。
色々試してみたりして、LITE-ON LTR-48327s rev.PQS6 と言うところまで分かったのですが、
その先いくら調べても、解決方法が見つかりません。
ファームウェアーサイトとかも見つけたのですが、マッチせず。
過去ログも見てみたのですが、探し方が下手なのか、手がかりなし。
助けてください。
479名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 01:10:33 ID:lKXh4nGP
ジャンク品に解決とか助けてくださいとか言われても…
480名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 01:47:43 ID:rUobsrri
>>478
B'sのバージョンは?
「B'sで認識しない」っていうのがB's7以降でドライブに赤い×印がつくなら
ご愁傷様。

そうでないなら、xflash_utilityとLtnFW使って強制書き替え可能かと。
但し使用は自己責任で。
481名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 01:49:35 ID:rUobsrri
追記:

末尾7Sのファーム使わないとぶっ壊れるよ(おそらく)。
多分、52327S用のファームで上手く行きそうな悪寒。
482名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 02:22:39 ID:1sybsn2x
>>480
どうもです。
B'sのバージョンは5で、ドライブを選ぶ設定で、まったく表示されません。
ですが、勉強して、ファームアップを試みたいと思います。
情報、ありがとうございます!
483名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 16:32:43 ID:hHkLNdcv
正式にサポートしてくれてなくてもドライブだけは選ばせてくれて最高速あたりで使わせてくれるんじゃなかったか? <- B's
便器の 1640 みたいに。
「全く表示されません。」って段階で「やっぱりジャンク」ってことではないのか?
ちがってたらすマン。
484名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 16:40:13 ID:38/MGeDr
>>483
>正式にサポートしてくれてなくてもドライブだけは選ばせてくれて最高速あたりで使わせてくれる
それはB's7以降だね。
B's5の場合、非対応ドライブだと全く動いてくれない。

という訳で、
・最高速しか選べなくてもよい→B's7以降または他の焼きソフトにする
・どうしてもB's5を使いたい→強制Flashして対応ドライブに
ってことだね。>>482
485名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 20:06:43 ID:/MDwKOJV
SOHR-5239S(アイ・オーのCDRW-AB5232L)をCD-R焼き専用機として買おうと思うんだけど
Lite-onって今もSafe Disc2.8に対応してる?
486名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 20:26:16 ID:NqlNZwgI
>485
OK
487名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 21:03:05 ID:/MDwKOJV
ありがと。
明日買ってくるよ。
488名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 01:59:37 ID:I83v4XCz
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=159690

DW-G120AがSHM-165P6Sってことは、、、
まさかとは思うがDW-G110AはLightScribe対応?!
489名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 02:44:58 ID:NogLafrU
>>488
SHM-165P6Sの廉価版のような希ガス。
上の方で出てるように、ライトンは公式サイトに載ってないものも
作ってるから、実際。
490名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 10:47:50 ID:zL8A3Tyn
搭載チップが違うかもしれん?
491名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 14:23:34 ID:jQ/UG/t3
>>488
DW-G110Aをしあにん氏ご購入。
全くLiteonとは関係ない物っぽい。
492名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 14:58:50 ID:5KWstH9t
493名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 15:26:26 ID:RnsgAKFC
やっぱ特許の関係かな
494名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 16:29:38 ID:wL2Ifzys
SONY.NEC合弁光学ドライブ事業の影響かもしれんね
495名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 17:45:25 ID:7lj6QBiP
>>492
これっSONYにも無いな
すごくあやしい一品だな
496名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 17:50:26 ID:7lj6QBiP
フォームウェア来てる
なんでウトビア
http://www.utobia.co.jp/downroad/downroad.html
497名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 18:57:06 ID:Wjo6e2Uv
フォーッ!!
498名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 20:08:25 ID:so2T3VYN
ファームも最近のLite-Onとは違うね。
フラッシャはおなじみのXFlash-UPXだけども。
499 ◆UNkOE0hrow :2005/12/22(木) 10:28:16 ID:AxtvRtBJ
ひさびさに165P6Sの計測結果を・・・
リコーの8倍速+RWに6倍速焼きしてみました。
(他のドライブで5、6回書き換え。その後165P6Sにて高速消去)
http://da-ima.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051222102448.png
ちなみに8倍速で書き込むと、8倍速エリアがえらいことになります。
(PI400〜500.さすがにこれでは・・・)
6倍速に限定して使えばなんとか急場しのぎにはなるかもですね。
500名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 16:21:37 ID:/Y6jCsSE
sagetest
501名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 20:46:38 ID:09Kt8Pq+
DW-G110A
LtnFlash1.24で
・RPCフェーズの設定可能。
・ファームウェアのバックアップ不可。
・EEPROMの読み書き可。
502名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 21:07:29 ID:1Lxds2Lu
MediaTekチップ使ったらアメリカで販売できないしねぇ。
503名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 22:09:45 ID:zb8HOQE/
yss氏ご購入
504名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 23:20:52 ID:MhqSjRkB
LITEONは165P6Sの次は何を持ってくるんだろ。
RAM16倍速までは動きなしかな。
505名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 10:36:57 ID:BRxWKX5E
ぶっちゃけSHM-165P6Sと一番相性のいいメディアはなんですか?
506名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 11:07:06 ID:LZgTynO8
ぶっちゃけ、計測用と割切ってSHM-165P6S買いました。
507292:2005/12/23(金) 11:10:51 ID:GZlxL8bc
DW-G110Aも追加してみた
508名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 13:38:39 ID:YgyWdkIU
正直、朝鮮LGの方が書きこみ品質スコアが高い。
だたし読みは圧倒的にSHM-165P6Sが圧倒的に上。
CPで選ぶなら、DW1620。「書きこみ品質、読み、計測」全てを満たしてくれるね。
CDSpeedでジッターも計測できる。
RAM計測しない人なら、DW1620があれば、LiteonのDVDライティングドライブいらないよ。
DW1640は読みが弱いのでLiteonの併用になるかな。
509名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 17:32:12 ID:dJHRkiLb
160P6S PS05
165P6S MS0C
1635S YS0V
1653S CS0T
1633S BS0Y
1213S TS0J
832S VS0M
510 ◆UNkOE0hrow :2005/12/23(金) 19:58:25 ID:bc7xYmix
>>505
マクセル16倍速+Rがよさそうです。8〜16倍速でかなり低エラーで焼けてます。

>>508
thx!
511 ◆UNkOE0hrow :2005/12/23(金) 19:59:12 ID:bc7xYmix
まちがえた・・・orz
>>509
thx!
512名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:08:32 ID:on6ICn//
>>492
糞しあにんのページとか貼るなよまじうぜぇ
513名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 01:51:06 ID:dUVspv1d
天国の御祖母さん、糞で御免なさい。
514名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 09:01:53 ID:rsPKjkYU
>>512
亀レスwww
でも、それがLITEONスレらしくていいな。
515名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 15:27:40 ID:Xtw7vWh6
516名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 21:21:58 ID:Xtw7vWh6
(RiDATA)RITEK R03 01 が書き込みできない。
ブックタイプ変更が対応してないソフトだったのかなぁ>ImgBurn1.1.0.0
EEPROMが関係あるのかなぁ。クリアできないし・・・。
517名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 21:23:01 ID:t5YY+09D
518名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 23:31:47 ID:UNnpIVzT
>>517
一応計測出来るのか・・・計測結果がメチャクチャだけど・・・
519名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 18:26:48 ID:NwSRndl0
DW-G110Aの2.0Dキター
520名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 23:17:49 ID:g1wxOtZ8
OmniPatcher243きてるぞ
521名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 16:00:46 ID:SESMw8ra
>520
165P6Sのファームもいじれるの?
522名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 19:38:53 ID:qGUpR7FE
>>521
低脳は黙ってろ
523名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 01:03:01 ID:dHKYqt49
あけおめ〜
新春もLITEONドライブ絶好調!


焼くものないけどさ・・・
524名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 01:15:19 ID:yv+LLfGg
計測汁!!
525名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 01:17:27 ID:SmrSxoBA
DW-G110Aでの計測の不具合直ってる?
526名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 02:48:52 ID:R+pLyXHn
>>525
出来ねぇんじゃないの?
π+DVDinfo くらいに思ってたほうがいいんじゃねぇの?
527名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 17:10:42 ID:K6phXMF8
MS0F for SHM-165P6S
528名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 23:40:17 ID:1mO5UL4+
XSF1.53で165P6S->165H5S化できた
さて、明日にでもLightScribe対応ディスク買ってくるかな
529名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 01:40:16 ID:3ffkBYvE
165H5Sは165P6Sに比べて内部のフレキシブルケーブル一つ多いけど、大丈夫なの?
530名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 09:47:20 ID:QHGgizq5
LITEONのRAM12倍速ドライブをマターリ待つぞ。。。
531名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 16:40:56 ID:+4HzYgRS
>XSF1.53で165P6S->165H5S化できた
さて、明日にでもLightScribe対応ディスク買ってくるかな

>165H5Sは165P6Sに比べて内部のフレキシブルケーブル一つ多いけど、大丈夫なの?

その辺り気になるな。 ウマーなのか? レーベル焼けるのか?
532名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 17:13:46 ID:gWkg73ru
EEPROM Utility for LiteOn/Sony CD/DVD-Writers (v3.2.0)

New Features in v3.2
1/ Supports 5S and 6S EEPROMs
2/ New reset learn for 5S & 6S EEPROMs
3/ New upgrade set for 1673S to 1693S
533名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 22:41:37 ID:AR5EB8w7
>>528
結果報告まだ〜
534名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 12:23:39 ID:pesErSk2
近所の店でこれが3000円で売ってたんだけど、買いですか?
http://www.liteonit.com/ODD/English/e_product/e_sohc5235k.asp
535名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 12:27:47 ID:d32jBn6o
↑微妙。
計測できるドライブ今まで使ったこと無いなら、試しに買ってもいいかもしれないけどね。
536名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 23:52:02 ID:j+xWpCEg
ネタがない。スーパーマルチでlightなんとか対応のやつは日本じゃ出ないのか。
それよりもRAM12倍速が先か。
537名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 09:02:25 ID:l4LANEka
LITEONの16x-RAMドライブは秋だよ。日本には11月ぐらいに上陸かな。
http://www.digitimes.com/news/a20060106A8048.html
538名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 23:40:29 ID:c4qB0za4
あのー、SONYのDW-Q28Aというドライブを購入したのですが、これって中身が
LITEONだと聞きました。

で、先ほど検索してみるとG5マックで書き込むと誘電でエラー連発とかそうでないとか_no
これってマジすか?

どうやらファームはKYS1っていうことらしいですけども
539名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 00:10:42 ID:vS13qTZJ
ぐぐってみたらSOHW-1693SのOEMみたいっすね。
過去ログよむっす。
540名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 20:21:41 ID:gkjjXk92
おれこんで5K弱で山積みだったので165P6S買ってきた
計測用167Tが挙動おかしいから入れ替えて使ってみますわ
>>531を試すとなにかいいことあるのかな?
541名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 20:27:15 ID:KT6OXguG
>>531を試すとなにかいいことあるのかな?

その後の報告なしなので、マズーでは?
542名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 16:15:50 ID:Q5PGL9He
165Hが壊れたんだけど、最近のROMドライブ(例えば16P9S)でもKP動きますよね?
543名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 16:28:52 ID:s78A+wmc
544名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 23:18:39 ID:I0LypfX1
SHM-165H6Sって計測用として使えますか?
545名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 00:58:59 ID:309bMT40
使ってますが何か?
546名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 14:48:39 ID:Y5XJcFUn
>>544
ジッターは調べられないけど、読み性能が強いからとにかく計測が速い。
そして速い割には意外とPIEはいい感じで拾ってくれる。
ただ、読みが強いゆえ、PIEも低く出やすいんで注意。

逆に言えば165H6SでPIEmaxが50とか出ると結構イタイ。
100とか出たら終わってると考えればよい。
547名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 05:15:38 ID:otDr2sMF
548544:2006/01/21(土) 08:11:20 ID:OPP/hGpP
なるほど、ありがと、買ってみようかな、東京は雪です。
549 ◆UNkOE0hrow :2006/01/21(土) 10:31:29 ID:3xMnIPwf
165H6S欲しいけど買いに行けない・・・いい年して雪ん中買い物はつらひ。。
550名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 09:19:38 ID:zDM90n1C
>>549
都会人が無理して雪中買い物に逝くと、骨折するよ。
片手に荷物、片手はポケット、つるんとすべって肩を骨折。
昨晩からかつてないほど膨大な数。
551名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 16:07:50 ID:uqZE3+o/
まさしく骨折り損ってやつだな。
552名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 01:17:33 ID:KRzirqEe
山田君、座布団3枚やっておくれ
553名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 02:45:09 ID:7hQrrVm9
星の王子様へ

山田君も骨折してます。

554名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 01:55:51 ID:BRBzMwrV
165P6S→165H6S化って結局成功した人いなさそうだね・・
555名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 02:16:02 ID:3rylq4zL
【訃報】キチ○イのオリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsさん死去 死因は堀江貴文容疑者逮捕によるショックによるもの[01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131546888/
556292:2006/01/25(水) 01:58:07 ID:6G9VtpqE
557名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 22:53:30 ID:fT9zof68
1635 YS0W
558名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 00:56:22 ID:+X6MnmLP
1635Sを買おうと思ってるんですが、このドライブはNero DriveSpeedを使った
回転数の変更ってできますか?
559名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 04:57:55 ID:2ZhYnvy3
>>554
165H6Sの.binファームがあればXSF1.53で逝ける
560名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 05:59:51 ID:TU1sifhR
逝くのかw
561名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 23:20:10 ID:VJQujIyi
562名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 23:20:49 ID:TISBQO25
XSFでSHM165P6Sのファーム吸い出すのってどうやるの?
2MBのフロッピーとかないよね?
563名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 16:11:26 ID:7vTXMbMK
今更DW-G110A買ってみたが、案の定計測は頼りなくて使えんなw
PIEとか拾ってくれなかったりするし・・・
焼きはさほど悪くないようで、165P6Sでは悲惨な結果だった誘電+Rも
結構まともに焼ける。(DW1640で計測。6倍速エリアのほうが若干高エラー)
564名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:20:25 ID:hGO+XV48
ホントに今さら何が言いたいのか
ファームのバージョンすら書いてないしコメントのしようがない
565名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 23:04:59 ID:qTqDQyl2
まあ、ネタがないってことだな。
566名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 13:49:19 ID:TZ3N9wDm
誰も興味ないと思うけどSOHD-16P9S買ったのでレポでも・・・

165Hからの乗せ変えでKP使ってみた。167Tからなのかわからないけど
PIFが常に1弱記録されるアレが、なくなっとる・・・
あと以前出来てたかどうかわからないが速度変更が効く(挙動が若干おかしいの)
誘電OEMのパナ4Xを計測してみたが、外周が良くない(別のパッケも焼いてみたけど同じ)
焼きドライブも新調したのでメディアのせいなのかドライブのせいかは不明だけど
ECC8でもPIがMAX350程度なのでもしかしたらECC8で使えるかも

ドライブ自体の性能はトレイの開閉が若干ゆっくりになって音も静かになった模様
567名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 21:37:02 ID:oDLXyGOo
>>566
興味ありますよ
どこで買われました? 値段は?
秋葉だとほとんど見かけないんですよね・・・
ブラックを見かけたんですが、アイボリーがほしい今日このごろ・・・
568名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 23:30:57 ID:oDmwbu8Z
質問
SHM-165H6Sってデジタル出力端子有りますか?
所有者居たら教えて下さい
569名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 23:41:59 ID:oDmwbu8Z
やべっ、下げずに送信してしまった…orz
スンマセン…
570名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 09:47:08 ID:0vVh+TVq
わざとだろ
571名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 15:23:58 ID:eBP22dAf
ここでの話題

「○○は△△に変更できませんか」
「○○を△△化した」
「○○を△△化して焼いてみた」
「△△化できる○○が◇◇円でどこそこに売ってた」




同じことを何度も何度も繰り返す知恵遅れの集まり
572名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 15:29:49 ID:F8JMj8an
>>571
知障を是正できないお前もまたしかり
573名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 16:58:07 ID:tKZeLDl7
>>567
遅レスでごめんなさい
日本橋で3000円弱、色はアイボリーです
結構いろんなとこにおいてありました
でも買いづらい値段ですよね・・・
574名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 21:21:36 ID:wAOBB3Zl
>>573
ありがとう
秋葉だともう少し高くて(3280円ぐらいから3980円くらいかな)、あんまり出回ってないみたい
東芝(というかサムスン)なら1912、2012が山のようにあるんだけどなぁ
575名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 23:48:21 ID:cDhcpXal
576名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 21:26:45 ID:XsMwwklK
577名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 01:00:26 ID:7WV1R7T4
DW-G110A 1.0b発見
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011295-00.html

そのままだと2.0x系のドライブにはフラッシュできないが
多少手を加えてフラッシュすればKProbeでまともに計測できるようになってウマー
578>>55:2006/02/10(金) 13:56:32 ID:dWWifSwi
>>557
DLできない。
なんで?
579名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 22:19:18 ID:vhbYhjBk
571 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 2006/02/04(土) 15:23:58 ID:eBP22dAf
ここでの話題

「○○は△△に変更できませんか」
「○○を△△化した」
「○○を△△化して焼いてみた」
「△△化できる○○が◇◇円でどこそこに売ってた」




同じことを何度も何度も繰り返す知恵遅れの集まり
580名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 22:40:30 ID:8QQsE0tC
581名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 22:54:06 ID:Pwx2AgSj
>>580
ハァ?今さら何が言いたいわけ?
582名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 07:26:25 ID:3+jEGkZR
SHM-165P6S買いました。
何に使ったらいいでしょうか。
583名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 09:51:03 ID:2U2ffESP
>582
売れ
584名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 17:17:11 ID:z/9GukhN
>>582
kure
585名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 18:24:12 ID:/Nab2y/q
オイラのSHM-165P6Sは無かったことになった。
不良品に2度も当たったわけだが、この調子で宝くじも当たらねぇかなぁ。
まだ、1度も買ったこと無いけど、今回10枚ほど買おうかなぁ・・・。
586名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 20:08:43 ID:sRGb8j5A
>>582
計測
587名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 21:05:52 ID:1Lx/8EtS
>>586
計測以外に楽しい事できないの?ファームうpで。
焼き品質はTEAC以下だね。
588名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 04:27:36 ID:qCY9CXuq
SHM-165P6Sはまともなメーカーの+Rしか焼けない。
安メディアそれなりに焼きたい人はNECとかのがいい。
589名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 15:08:36 ID:8PqSNTBi
焼きメイン用途でLITEON買う奴なんざいないだろ。
頼む、いないと言ってくれ ('A`)
590名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 15:16:31 ID:pI1i7FeJ
ゲームCDの仮想化に使ってるよ
LGより速くて良い
591名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 16:12:08 ID:5gbDy42q
計測にしか使っていないけど
俺のSHM-165P6Sは2台とも当たりだったよ、

RAMを計測できる様にしたから、
MediaTekが松下に何かされるんじゃないかと心配。
592名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 21:22:59 ID:S0GOhSTp
>>591
当たりってどの程度が当たりになるの?
ちなみにウチのは誘電を使用してDW1640の計測でPIF最大値20以上をコンスタントに出すんで間違いなくハズレかと。
593名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 23:27:55 ID:1PD+Kju9
へー、うちのは軽く100超えますが・・・。
594名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 00:14:09 ID:JrukKuLs
>>593
それは厳しいな…。
それでもPOを吐かないDW1640に乾杯。
595名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 10:53:55 ID:/pt+R1dG
>>577
よろしければ方法教えてください。。
596名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 17:00:46 ID:SJiHp0bs
165P6S MS0K
597名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 21:55:36 ID:j952GxIw
598名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 23:37:19 ID:TF71+UXz
>>596
どこにある?
599名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 00:18:26 ID:kJB/iAba
600598:2006/02/18(土) 01:04:50 ID:Eb928pZu
>>599
dクス
601名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 09:10:14 ID:uZSQQlGR
>>599
だめだ見つけられない
602名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 09:31:36 ID:bothae/i
>>601
わざわざageまで、公式にあるものが見つけられないとは、池沼ですか?
603名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 09:39:31 ID:uZSQQlGR
あっ出てた、夜には出てなかったんだが、、、、
604名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 11:12:35 ID:pwRaCWMk
本当だでてる
605名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 14:43:32 ID:JM69cwY2
このメーカーって「ライトオン」だとばっかり。
606名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 22:57:27 ID:8fpVhDIG
607名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 23:25:12 ID:bwIpNHhF
>>605
「リテオン」「ブイアイエー」「アビット」店員が(本気で)こんなこという店もあるから気にしない!w
608名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 23:49:51 ID:f2agjRTt
>>606
MS05ファームXSFでバックアップしてうpしてくれ
http://codeguys.rpc1.org/utilities/XSF-1.53.rar
609名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 07:37:20 ID:I4tboF9T
>>608
初期ファームが欲しいの?
610名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 12:49:35 ID:8gqzeBMb
LITEON、LightScribe対応のスーパーマルチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0220/links.htm
611名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 13:10:36 ID:E2qRsFVs
>>610
>>543の時点で購入してるんだがどういうこっちゃ
612名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 16:06:46 ID:8gqzeBMb
LITEON、実売6000円台のLightScribe対応DVDスーパーマルチ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/20/news027.html
613名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 20:39:29 ID:JojHd3Lj
Flashfix 1.1.1.12キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
614名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 09:40:42 ID:gVp7mDqt
>>611
普通に先週あきばお〜とかに売ってたよ
615名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 02:08:55 ID:o+0Xg/N/
>>606
たぶんアタリだと思うが、165P6Sで焼いた誘電を同じ165P6Sで計測しているから断言しづらいな。
書き込みが強い固体のか読み込みが強い固体のか分からん。
616名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 19:54:21 ID:4te5auuu
165P6S MS0M
617名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 20:27:13 ID:8JSIdtm9
悪魔祓いage
618名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 21:07:17 ID:geUYprXV
165P6S
またかよー
619名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 22:10:56 ID:OnI9Xw9T
>>618
放置されるよりいいじゃないか。
620名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 16:45:47 ID:WMPJPA7K
>>616
OS起動時の不具合直ってるね
621名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 21:04:55 ID:NY9MiN2C
622名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 23:22:14 ID:jut7gJnn
Hyper Tuning !!
623名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 06:05:48 ID:H3j1kyVq
624名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 13:48:56 ID:sFFjY1Qz
HyperTuningって速度違反時のみ動作するという認識で良い?
625名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 20:57:50 ID:b1BKRxCW
626名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 19:38:16 ID:P1kom2wQ
EEPROM Utility for LiteOn/Sony CD/DVD-Writers (v3.2.4) *NEW*
Current Version: v3.2.4 (3 march 2006)
* Fixes an issue with 5S and 6S drives (if you have either of these drives please upgrade)
* The version number is now displayed in the title bar
627名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 20:26:44 ID:2+LsPA3d
kp252
628名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 05:49:36 ID:scFINvr6
SHM-165P6SとPanaのDVDFormで普通にフォーマット完了できてる人います?
自分で試したところではフォーマット処理後のボリュームラベル更新処理で失敗してる模様…

OS WindowsXPProSP2
SHM-165P6S MS0M
ドライバVer 4.0.7.0
DVDFormVer 4.2.2.0
629名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 10:07:38 ID:v2GtaLE+
>>627
KProbe2.5.2か!
省略し杉!!
630名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 14:17:56 ID:ZiwUiTqp
18倍速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=157412
631名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 18:39:43 ID:QPFdlMH6
>>630
18xパッチは12月からあったぞ?
632名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 00:32:10 ID:gKagS6dd
>>628
ディスクに書き込みができない状態になっています。
一度、ディスクを取り出してから、ご使用ください。
ボリューム ラベルを変更するには、ディスクのプロパティから行ってください

こんなのがでた。
633628:2006/03/07(火) 02:01:58 ID:QDqeNYc1
>>632
やはりそうですか
ボリュームらべえるだけ後から付け直すってことで回避かな…
634名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 05:36:20 ID:rTKCE8iz
現在SOHW-1213Sを使ってるんですが、現行のドライブに乗り換えたら幸せになれますか?
635名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 05:57:08 ID:x2YHFIV2
>634
高速焼きしないなら意味ないかと。
つうか俺にくれ。
636名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 07:52:16 ID:uWrDJUq7
>630
書き込むならこっちだろ、第三四半期に18倍速ドライブの出荷計画有りだとさ。
http://www.cdfreaks.com/news/13082
637名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 21:33:56 ID:hTd4Xw1T
165P6S買ったら、読みは凄いけれど、3枚に1枚はコースター作るハズレだったorz
代わりにDW-G110A買おうと考えてるんだけど、これは165P6Sと比べて読み性能は良いの?
638名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 21:59:59 ID:dWXKJzkX
>>637
あまり変わらない。
焼きはZ-CLVに変わるがエラー値的には問題なく、165P6S(はずれ)から交換する
なら悪い選択肢ではないかと。(安いしね)
あとRAMも5倍速CLVなんで多少速くなる、か。
でも計測ではあやしげなんでそこだけは注意を。
639名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:07:06 ID:8Cebrmbp
またはずれかも
640名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:08:22 ID:0TYJbBTu
>>637
それは交換できるんじゃね?

後学の為にその165P6Sの計測うpキボンヌ。
641名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:13:06 ID:bE1cPNS3
DW-G110A安いよな
\2,980だぜ
ヘタなコンボより安い
642名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:26:10 ID:dWXKJzkX
どっかの店でNuのドライブを「焼きもできるコンボドライブ」みたいな風に売ってたなw・・・
RAM専ドライブとして一台持っといてもいいかもね。
643名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 23:31:50 ID:d3izVfYK
>>637
Liteonのドライブは読み込み&計測専用ドライブだと思った方が良いよ。
せっかく165P6Sを持っているんだから、次は書き込みの強いπやNECあたりを買うほうが幸せになれる。
644名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 08:51:40 ID:vE5I5mXW
>>641
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :   /⌒ヽ 釣れますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,    (=゚ω゚= )ヾ
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
645名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 18:13:23 ID:JoohbQ33
>>628
165H6S(HS06)でwin2kだけど問題なし
DVDForm4.2.2.0
まとめサイトのINF使用
幕とパナの5xメディアで確認
646名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 23:45:57 ID:Z1ZRkro3
>>628
Panasonic DVD-RAMドライバと競合するソフトが入っているとか、
そんなオチじゃないだろうな。

Easy Media Creator7/Easy CD/DVD Creator7とかそのあたり。
647628:2006/03/09(木) 00:08:03 ID:KevCiO9f
>>646
入ってないですよ
他にUSBでつないでるLF-D201JD、LF-D521JD、LF-M821JD、LF-P567Cでは動いてるし
648名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 00:13:45 ID:P7s1VTu5
>>645
>まとめサイトのINF
何かいつの間にか更新されてる?
649628:2006/03/09(木) 02:06:43 ID:KevCiO9f
>>645
Win2kSP4で起動してみたら普通にフォーマット完了できました
XPではだめなのかな…?

もしかして>>632さんもOSはXPですか?
650632:2006/03/09(木) 08:32:05 ID:Y4ncVaKj
>>649
うん、628に書いてる環境でためしたよ。
メディアはMXL8
Win2kではためしてない。
651名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 22:15:30 ID:M9u+QxCQ
165H6Sってスマートバイの16倍速と相性良いんだね
知らんかった安いし綺麗に焼けるしうまーだな
652637:2006/03/10(金) 00:19:38 ID:nEJH/ZQs
返事くれた人、ありがとう。週末に交換に行ってきます。
>>638
悩んだ結果、こっちにしたんだけど・・・orz。110Aに変えてくれるなら、変えてもらうよ。

>>639
ここまで素晴らしいハズレを引くと・・・俺もそう思うorz

>>640
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060310001039.png
メディアはハズレロットじゃないよ。パイ109ではきれいに焼けるので。
昨日計測したときは、PIFこんなに出てなかったんだけど。

>>643
ND-2510、DVR-109、DW1640と持ってる。読み専のつもりで買ったけれど、ここまで焼き
がひどいと、流石に交換したくなる。
653名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 02:53:49 ID:hhyKz+Xz
654名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 22:32:48 ID:JLEocIIh
>>641
どこの店?
655637:2006/03/11(土) 23:52:21 ID:XkAI6zBk
>>653
orz。2ちゃんではじめてネタにされたよ・・・以下チラウラ。

大ハズレの165P6S、購入店に事情を説明し、読めないDVD添付して送付した。検証して、来週中に返事くれるらしいです。
ふと、165P6Sで焼いたのと109で焼いたのとを見比べてみた。明らかに焼き色が違うよ、焼いた部分の色の変化が少ない。
656名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 08:13:11 ID:fKr9nua7
はずれというか単に初期不良じゃないかい
657637:2006/03/13(月) 20:45:59 ID:aujNZnJ4
>>656
俺も確かにそう思う。でもね・・・
今日販売店から連絡があり、BenQのメディアでB'sで何枚か無事に焼け、ベリファイもコンペア
も通ったとのこと。ただ、こちらが読めないDVD添付してたので、新品に交換してくれることに
なった。幸いにも新品と交換してくれたから良かったけれど、もし店側が「うちでは無事に焼け
ました。だから問題ない。」と言い張られたら、どう対応したら良いと思う?

計測したら、おそらく凄いグラフになっているんだと思うけれど、店員は計測を知らないら
しく、「計測しましたか?」と店員に聞いてみたら、「は?え?」と言われたよ。
658名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 21:06:15 ID:YPr87ZZL
当たり前だと思うのだが。
そういう事やって製品の検査するのは店じゃなくてメーカーの仕事だよ。
659名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 23:26:00 ID:t+X891pV
まあ、ライトンの811S@401Sを超えるほどの糞さではないなw
アレはマジでおかしかったw
166Sが逝かれたのでSOHD-16P9SVを買ったんだが、
昔に比べてトレイの動きがフラフラしないねえ
SONYが関って良くなったのかな?
660名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 19:26:24 ID:ZjCszDsS
>>657
で、新品の調子どうよ?
661637:2006/03/15(水) 01:22:22 ID:66zyzkTi
>>660
一枚目はこんな感じ。普通くらい?
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060315012022.png
662名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 01:32:23 ID:OT6jRjzl
>>661
家のより良さ気だ。orz
663名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 00:31:57 ID:IpV3oljp
SHM-165H6S買ってみたんだけど、
トレイが妙に遅くて苦しそうに開閉するんだけど・・・。
開閉スピードも一定じゃないし、こんなモン?
664名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 22:33:27 ID:isSCgzXf
苦しそうって言うのはそうかも試練が
開閉はほぼ一定速度だよ俺のは
ゴムバンドがねじれてるとかじゃないの?確認して見れ
665名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 23:23:45 ID:Nti0YLIL
liteon ゴム使ってる?
666名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 23:26:16 ID:6duaXJBn
よく使う機能を呼び出すボタンを配置! 外付け記録型DVDドライブ「SHM-165P6SU」がLITEONから発売に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/17/661182-000.html
667名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 23:40:02 ID:isSCgzXf
>>665
使ってるよ
668名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 23:52:30 ID:Dl5rMbm/
>>666
今日フェイスとTWOTOP覗いたけど見かけなかったな。
165H6Sと165P6S持ってるから6千円切ったら考える。
669名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 07:22:14 ID:zd8nqHIR
ドスパラ
670名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 13:24:23 ID:DDBO0tEI
ゴムなんて、直ぐに劣化しそう
671名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 20:16:10 ID:6tsNwCBU
672名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 00:58:02 ID:YeM8IX7o
673名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 01:01:39 ID:Bp3P+IMO
DW-G110Aも黒ゴムだったぜ

ゴムの利点ってなんだよ
開閉が静か
フロントドア付きのケースにぶつかって負荷が掛かった場合
ギアじゃないから壊れにくい?
674名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 01:25:12 ID:5zxXlXGd
>>629
2.5.2で計測するとPIE/PIFのMaxが0になってグラフが全く表示されないんだけど
2.5.1に戻した
675名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 15:39:57 ID:3jkp9Ci6
676名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 02:55:59 ID:4ePppLIP
165P6Sのファーム、
置いてあったんだな、
知らんかった。

ttp://codeguys.rpc1.org/firmwares/dvdrw/stock/165P6S.MS0K.stock.rar
677名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 13:17:07 ID:pavrVSBr
だれか、こいつでまともに焼けるメディアおしえてくれ。
いろんなの試したが、いまだ一枚もなし・・・・
678名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 13:18:30 ID:pavrVSBr
↑↑↑↑↑
 165P6S

679名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 13:59:07 ID:mYDK5/Eo
>>677
単にハズレを引いただけ。俺が買ったのもハズレ。
1673S(アタリ)とは天と地ほどの差がある。プレクやNECも似たような
ものなので、サンヨーピックアップは、ばらつきが異様に大きいのかも。

明日165H6Sでも買ってこよう。今度はアタリを夢見て。
君もLITEONおみくじを引きに逝かないか?
680名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 14:48:27 ID:pavrVSBr
>>679
メディアとかファームでどうこう言う問題以前と言うことか・・・・

で、アタリの確立って何%あるんだろ。
681名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 16:01:43 ID:rY7zDyeK
>>677
「まとも」の定義が分らんし何を試したのかも分らんが
>>653のような状況じゃないなら計測&データ救出用と割り切れ。

682679:2006/03/23(木) 18:21:13 ID:XILXBUf7
>>681
CMCなのでアレだが、俺のはこのぐらい「まとも」じゃない。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060322191457.png

>>680
LITEONドライブをアホみたいに買った俺の経験からするとアタリ確率30%。
・832S -- 中ハズレ どんなメディアも500MB付近にPIEのモッコリが!
・1633S -- 最初大ハズレ、BS41や1653等のPCAV系ファームでアタリに変身
・1653S -- 並〜ややハズレ どんなメディアでもPIEが30を切らない
・1673S -- ややアタリ。後期ファームではメディアを選べばかなり低エラー
・1635S -- ややハズレ 内周のみエラーが高く、外周に向けてなだらかに低下
・165P6S -- 超ハズレ ファームアップの度に焼き品質が落ちていく.....orz

1633SはBS0A, BS0Bの頃は悲惨だったが、BS41で化け、6x焼きで驚異の高品質。
酷使しすぎて半年ほどで不調に陥り、買い換えた1635Sはあまり良くなくorzな状態。
1673SにKC4Bを入れたものは8x/12x焼きも良好、本気焼きに結構使ってる愛機。
1635Sは目下DVD-ROMとして使用(USB2.0外付け化してLinux機でDVD視聴用)
683名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 19:05:21 ID:w2Bg55Xq
ハズレなんてあるのか?
俺なんて、5台買って5台とも当たりなのに。
684名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 19:37:29 ID:XILXBUf7
>>683
えー、なんだってー!
685名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 19:42:00 ID:767rYsbK
なんだよ
LTR52246S以来の久しぶりに雷豚買ったのにハズレかよ
165P6Sが\4980だったので3台も買っちゃったよ・・・
トホホホ
686名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 19:44:43 ID:767rYsbK
まぁいいや
ロム化とゲームCDのイメージ化が出来ればそれでええ
687名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 20:22:56 ID:rY7zDyeK
>>682
CMCだしtestfirmだし・・・俺はCMC使ったことが無いから何とも言えんが
しあにんの所でMS0Kできれいに焼けてるデータがある訳で、その結果なら修理に出さないか?

というか>>677が計測結果出すならともかく、何故>>679がw
688名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 21:56:19 ID:jWFojYgp
誰か812・832クレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(:D)| ̄|_
689名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 00:58:28 ID:dJfteaTB
165P6Sなんか、大ハズレで、代金帰ってきたよ。
690名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 02:35:24 ID:oUTS3aZc
大ハズレ=初期不良だからな。
特に誘電でPO吐くようなら交換or代金返還の可能性はかなり高くなる。
中途半端にハズレの場合は交換or代金返還はむりぽ。

とりあえずLITEONは焼き性能がハズレでも泣かない。
焼きはオマケ位に考えておいて計測と読み専用に購入するのが吉。
691名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 02:39:32 ID:bfApsh5S
165P6SってSD2.9も焼けるの?
692679:2006/03/24(金) 17:29:24 ID:r8hmZ68X
クレバリーでSHM165H6S買ってきた。

TYG02@8x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060324172157.png

内周が良くないが、外周は低エラーで、これならまぁなんとか妥協できるレベル。
もう1枚焼いてみても同じ傾向(学習効果とは関係ない、このドライブの素性のようだ)。

SHM165P6Sより静かでマウントが速く、リードイン・リードアウトが短い。
これってLightScribe以外は同じハードのはずじゃなかったっけ?

とりあえず今夜は安眠できそう。我ながらアホだな、とは思うけども......

>>690
焼きがあまりハズレだと、読みも怪しいのではないかと勘ぐってしまうのでね.....
693679:2006/03/24(金) 18:38:13 ID:QYDX2XTo
165H6SでProdiscR04を焼いたらかなり良好だった。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060324183709.png

うれぴー
694名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 19:31:43 ID:ezt0LVsZ
SHM-165H6S HS07
SHW-160H6S CS06
SHW-160P6S PS09
SHW-16H5S LS0W
SHW-1635S YS0X
695名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 19:34:58 ID:ezt0LVsZ
DSM-6S165P MSG7
DSM-6S165H HSG5
DRW-3S165 CSG5
696名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 20:27:37 ID:QYDX2XTo
SHW1635S, YV6J⇒YS0Xにしたが、
HyperTuningは相変わらずサポートされないのね。
6Sドライブだけなんだな。
697名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 20:43:09 ID:QYDX2XTo
SHM165H6SはHV7U同様、HS07でもHyperTuningをサポートするね。
HyperTuningが動作しているのかどうか、今ひとつ不明だけど。

HV7Uは3/20日付だが、HS07はそれより古そうだ。
698名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 21:11:12 ID:mXg8ETyB
まとめサイトにファームウェア入手先まとめてみた
http://wiki.nothing.sh/page/LITE-ON/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
追加訂正ヨロ
699名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 21:12:19 ID:oA70DcWI
>>697
> HyperTuningが動作しているのかどうか、今ひとつ不明だけど。

だな。

HyperTuningって、ただスピード違反焼きだけじゃねーの?
700名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 21:30:11 ID:mXg8ETyB
>>697
LITE-ON DVDRW SHM-165H6SHS072006/02/09 10:04
って書いてあるな
701名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 21:53:55 ID:m3qOeX7W
>>700
HS07はずいぶん古いな。HS07をベースに改良しているのが最新βなのかも。
HV7U→HS07にしたけど、またHV7Uにしようかなw

HS07のstock.rarが出ないうちは、stock.rarのあるHS06に一旦戻さないと
純正ファームでフラッシュできないという面倒くささがあるからなぁ。あー、面倒。
702名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 01:22:24 ID:sX1irhdE
165P6S、焼きの個体差だけでなく、読みの個体差もあると思う。
一個目が焼きが大ハズレで、2個目(焼きは普通?)に交換してもらった。
昔焼いて読めないプリンコがあって、一個目は60%くらいしか吸い出せなかった。
2個目は80%吸い出せた。
703名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 03:33:02 ID:WSGRrd7H
>>698
オツカレチャーン
704名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 09:01:05 ID:bXHt4/AP
>>702
焼きのばらつきは、ピックアップや駆動系依存なので読みにも影響するのが当然。
読みの方が駆動系の影響が少ないのと、元々読みが良いドライブのため、
焼きがズダボロでも比較的良好な読み・計測特性を示すのだろう。

俺の165P6S、元々あまり良好ではなかったが、超ハズレというほどでもなかった。
1635Sの方が読み書きともにやや劣る個体を引いてしまったようだ。
ところがDVD-RAMの焼き品質を測定したところ、最初から最後までPIFが真っ赤な
グラフになった。あれでピックアップを相当痛めてしまったのだと思う。以後、焼きが
完全におかしくなってしまった。1635Sの方は別段変わりない。

今は165H6Sで良好。DVD-RAMの品質測定は二度とやらない。
705名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 15:29:01 ID:YytNeHRq
品質測定でピックアップが痛むっていったい何言ってんの?
706名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 16:23:49 ID:I7WxNpSC
CD-RやDVD-Rの品質測定はこれまで多くのドライブで行われ、
ピックアップに影響はないことになってる。だがDVD-RAMの品質測定が
できるドライブはSHM165P6Sが世界初。誰もまだ法則性を把握し得ない。

他の計測ドライブがエラーになってしまうようなメディアでも、LITEONドライブは
何度もリトライをしながら何とか読もうとする。特にリードアウト部が壊れている
メディアは危険で、オーバーランしてしまう。オーバーランするとピックアップや
送りメカ部分が確実に痛むよ。
707名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 17:21:22 ID:E+AX1B58
>>706

嘘はいくない。
708名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 17:55:25 ID:WzPi36pp
俺も糞RAMを計測させたら、急に調子が悪くなったYo
良RAMを計測している間は良かったのに
709名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 19:58:21 ID:xR467vrG
調子が悪くなった165P6Sを分解してグリスを塗ったりしてみたけど
何も変わらなかったorz ピックアップがダメになったみたいね。
これはもう捨てるしかないな。RAM計測機能なんかついてるから悪いんだ!
謝罪と賠償を(ry
710名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 20:53:13 ID:9nzFfpUS
なぜそんなにRAMのせいにしたいのか理解できない
711名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 22:19:26 ID:KGl02Big
165P6SはH6Sに比べて騒音・振動が酷いし、なんかヘンだよ。
712名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 23:49:17 ID:dvFunSIv
SHM1635SのYS0XとYV6Jで同じメディアを焼いてみたが、
YV6JはHyperTuningとOverSpeedをONにすると露骨にエラーが減る。

165P6S-MS0Mと違って、どのβファームもHyperTuningのON/OFFが
ドライブ側に記憶されるのね。
713名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 23:50:31 ID:0Ieg5A47
俺のは外れ個体だったんで
焼け石に糞で-RAMを計測させて遊んでたら
5枚目あたりでキュルキュルと異音が発生
再起動してprodiscを試しに焼いてみたら何故か神品質にw
ただしRAMの読み書きが一切できなくなってる
これって熱で壊れたって事なのかな
714名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 00:15:03 ID:tKe5hXfM
>>713
熱でレールのグリスが蒸散しちゃったんじゃない?で、ハズレだったレンズが、
熱でやられて少し変形、フォーカスが合うようになって神品質化、ただしRAMには
適合しないピックアップになったとか。

古い話だけど、日立LGドライブ(哀王版GSA4120B)で、普通に使ってたら
真っ先にRAMをマウントしなくなった。修理に出したらピックアップ不良で
新品になって帰ってきた。パナドライブは殻トレイメカの不具合で吐き出し病に
なることはあっても、ピックが死ぬことは滅多にない。パナ以外でRAMは
あまり使わない方がいいのかねぇ。
715名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 01:09:01 ID:UrONUlbS
映像系にはじめて手をつけてみようと思って、とりあえず近くの電気屋で安かった165P6Sを買ってきたんですが、
DVDイメージの読み込みが2.0倍から全く速くなりません。何とか速く読み込む方法は無いんでしょうか?

ファームウェアはとりあえず純正を使っています。
716名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 08:22:17 ID:ibojgDP0
>>715
PIO病じゃないの?

5S/6S世代機はDVD-ROMとROM化した+Rを16xで読むよ。
717名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 14:38:12 ID:VnLBEbM2
ぬぉ、
糞RAM計測させたら、
もう一台駄目になった。

最初から最後までPIFが真っ赤な
糞メディアを計測させると、
リトライしなくても、最初から最後まで必死に調整しながら読むんだろうか。

つか、RAMって国産でもバラつき凄くね。
718名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 14:56:27 ID:V2KshfIY
719名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 14:58:56 ID:i3WHMhPw
>>717
165P6Sで書いたらPIEが1000とかありえない値出たけど
そのディスクをLF-D821、LF-D521、LF-D200で書き直してみたら低減したよ。
メディアじゃなくて、書き込みドライブじゃない?
720名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 16:21:18 ID:I4IMsI0o
>>717
ウチは昨年この計測やったらSHM165P6Sが壊れますた。買って3日でブチ壊れ。
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060326161618.png

君子危うきに近寄らず。これだけ犠牲者がいるところ見ると、
RAM計測はやらないほうが吉ということだなorz
DVD±Rの計測でLITEONドライブが壊れたという経験はないので、
RAM計測に特有の症状なんだろうか。

ところでこの画像掲示板、いつの間にか荒らされてるね。
721名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 16:41:14 ID:2RsvDjs8
俺もAM計測10枚ほど連続してやったけど何ら異常起きてないよ
722名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 16:42:14 ID:2RsvDjs8
×AM
○RAM
723名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 16:47:02 ID:2RsvDjs8
補足
ドライブには問題起きなかったけど、165P6Sで書き込んだマクセルのメディアが一枚おかしくなった
#LF-D521でフォーマットし直そうとしたら4時間かかった…
724名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 16:51:43 ID:6pJ1dmdJ
maxellのRAM(3x)とは、相性最悪でつね。
漏れは、わざわざoptoの香具師(2-3x)刈って来た。

これで、手持ちドライブで全てOKになりますた。
725名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 19:47:00 ID:mSnLi10C
>>720

多分海外のSpam書き込みだよね。今いろんな所の掲示板が荒らされまくってる。
2chから参照するのが主な使用法だから見づらいとかの害はないけど、
ログが無駄に流れやすくなるのは困るよね。
スクリプト改造して拒否措置を取るしかないっぽい。
その画像板って誰が管理してるの?
管理者さんの負担にならないように皆で改造案出して修正してもらうべきかもしれない。
726名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 20:22:31 ID:eQUwqa5D
今日、友達に頼まれて、そいつの持ってきた
マクの-RW(台湾)1-2Xに165P6Sで外周いっぱいまで
焼いて、DW1620で計測したらPIE PIF共にAverage10以下
score95だったよ。

当然2Xで焼いたんだが、このドライブって4X以下焼けないんじゃ
なかったっけ?
727名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 20:55:35 ID:sUq0AFn8
4X以下焼けないのはBenQ
728名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 21:12:42 ID:eQUwqa5D
>>727
あっそーだったか・・・
729名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 22:06:03 ID:lbl/tzj8
>>709 >>711
ドライブのリビジョンが「B」なの? 
自分は「A」らしくあたりなのだが。以下根拠。
「A」と「B」の違いの確認は本体ラベルの右下記載の部分
「7819502131−A CM1」の-A部分。-Bも存在するらしい。
因みに「SONY DW-G120」は「7819502130・・・」となっていて
「165P6S」ではなく「165H6」相当らしい。
730名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 22:09:21 ID:lbl/tzj8
×「165H6」
○SHM-165H6S
731709:2006/03/27(月) 23:17:51 ID:GL4BBT4M
>>729
君のと同じだよ。-A CM1になってるのでAリビジョンのようだ。
買った直後に、従来の3Sドライブよりかなり静かだと感じた。
現在動作させてみると爆音ドライブになってる。

Linux + QPxToolでメディア情報を確認すると、焼きドライブ情報の
一部の文字が化けてる。同じLinux機に、今度はSHM1635S(並品質)を
装着すると、文字は化けない。Win機につないでいた時も、メディア情報
の一部の文字がたまに正確に表示されないことがあった。

おそらくIDEインターフェースが壊れており、メカも壊れてるんだと思う。
復活しそうにないので物置に放り込んである。
732名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 18:56:31 ID:TXC+BLNC
http://codeguys.rpc1.org/firmwares.htmlに
SHM-165P6Sのファームが表示されるようになったと言うことは、
OmniPatcherも、そろそろ出るかな
733名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 10:38:51 ID:nSOFMfVr
テストファームから元に戻す用ジャマイカ
734名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 13:52:47 ID:4nGKwqY1
Codeguysもそう書いてるよ<テストファームから元に戻し用

Codeguysによれば、テストファームの方が断然新しいし、
SHW1635SなどではHyperTuningの効果がメディアによっては絶大なので、
現行純正ファームよりはテストファームの方をお勧めするということだ。

SHW1635SはYS0XでHT/OSをサポートせず、YV6Jでサポートする。
ウチのSHW1635Sはアタリでもなくハズレでもなく、平凡な感じだが
YV6Jでかなり改善する。YS0Xではうまく焼けないProdiscS04が、
YV6JのHT-ON, OS-ONでそれなりにキレイに焼けるようになった。

PX-760Aでフルモードストラテジ作成してもコースターになるのに、
LITEONだと利用可能範囲なんだよな〜プレクって一体なんだろ。
735名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 08:06:55 ID:10TF9kU4
736名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 13:53:12 ID:uiAec6QP
SHM-165P6S買おうかと思ってるんですが
>>318さんが言ってる中のゴムって切れたらどうなるんですか?
737名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 14:35:54 ID:shXc2KXK
トレイが開かなくなるんだろ
738名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 15:36:05 ID:IIK255PA
>>737
その場合手で開けて
トレイ出し入れするとかで普通に使えるんでしょうか?
739名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 15:41:21 ID:PDqimqgD
そんなもんやってみなきゃわからんだろがw
740名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 15:43:48 ID:+jyw7Qv/
>>736
他のメーカーもベルト。
741名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 17:14:04 ID:AAw2vq8v
>>739
>>740
そうなんですか。ベルトはそんな気にする事なさそうですね
742名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 00:44:18 ID:OA2XdRnW
ゴムなんてすぐ劣化しますよ
743名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 00:50:23 ID:GxOWbPGS
それは環境による。
薬品研究私設とかの備品の輪ゴムは引き出しの中にビニール袋に入れて保管するんだ。
裸のまま放置してると1か月で使えなくなるから。
744名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 22:39:14 ID:6xbektdB
745名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 14:26:19 ID:OiA2AW8n
製造部門と特許をLite-Onが食ったのでは。
746名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 20:03:44 ID:bU197Svp
AopenがOEMしてたくらいだから、別に驚くこともあるまい
747名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 20:11:43 ID:Ca79psqd
748名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 12:08:02 ID:ecXtWhyR
ここを参考に165H6Sを買ってきました。早速HS07にVer.Upしていろいろ
焼いていますが、どんなメディアでも総じていい感じで焼けます。そりゃ
π A11+誘電とかには若干劣るけど。。プレクの760Aとはいい勝負ですね。
RAMの計測もトライしてみました。Yss氏やしあにん氏のHPでは、なんとなく
RAM計測自体不安定な印象があったんですが、繰り返し測定したときの再現性
も別段問題なかったっす。
問題は、ドライブが増えちゃって、どれを切り離すか。とりあえず、CDDVDSpeed
で便急1650とほぼ同等の測定結果が得られたので、1650をはずしてこいつを
つけました。
現在、A11、165H6S、760、716体制で運用中です。
1650と、
749名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 23:35:15 ID:8Z2kB+6a
165H6S(だったはず)が、いつも行ってるショップで4980円だったんですが、買いですか?
現在、1213S使ってるんですが、最新ファームでATA66にするとメディアを認識してくれません_| ̄|○
ATA33の、2つ前のファームなら問題無しです
750名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 23:54:53 ID:oSb3z4Nj
>>749
買い

3S前期→3S後期→5S→6Sと世代がかなり進んでいるので、
LITEONの進歩を実感できるだろう。
751名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 01:43:27 ID:zjW4Wq6M
>>750
そんなに違うんですか…_| ̄|○
だから1213Sを売ろうとハードオフに持って行ったらかなり安かったのか…

後押しサンクスです
来週出るらしいIO、中身が4571(だったかな?)のドライブと、πの111を眺めながらたぶん買います(w
752名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 09:33:01 ID:EQHGMigN
ttp://www.dennobaio.com/
PowerDVD付いてないけどSHM-165H6Sが
3999円で売ってる。
753名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 14:27:40 ID:P4BEij7J
>>752 なんかあやしいなぁ。。もともと165H6にはPowerDVDといっても
前のVers.の5しかついてないんだよね。だからついてなくてもそんなに
惜しくはないけど、それにしてもどういうルートなんだろ。少なくとも
正規品じゃないはずなのに、新品と言ってしまうとは。。。
754名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 16:29:59 ID:m8a4hOuW
倒産品とか?荷崩れとか?
755名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 08:27:50 ID:ezi//DND
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/11/news016.html
↑の影響じゃない?
どっかの業者がLITEONつぶれると勘違いして焦って流したとか。
756752:2006/04/17(月) 17:37:51 ID:CGNILspE
ttp://www.dennobaio.com/
の3999円のSHM-165H6S、何時の間にか
SHM-165P6Sに変わってる。w
757名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 18:34:26 ID:iYKBgv6U
P6Sでその値段なら当然だな。P6Sは2005年11月生産分が
日本に輸入されており、初回ロット故のハズレが多々ある。
H6Sは12月生産で、11月より若干の進歩が認められる。
海外ではP6Sの発売が遅れたため、2006年1月や2月生産
のものが出回っており、ほとんど問題がないようだ。
758名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 18:41:25 ID:/1/fiG3B
近所のショップに突然P6Sが入荷されたので購入したけど、ファームがMS0Mでした。
759名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 19:15:46 ID:iYKBgv6U
MS0Mなら1月生産かな?だったらアタリの可能性高し。
760名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 22:20:42 ID:ezi//DND
自分が買った165P6Sはハズレだったなぁ。
誘電x8でPIE平均60以上。(DW1640にて計測)
まあ計測用で買ったから問題はないけど、ちと悲しい。
761名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 23:21:05 ID:hEyzmuKh
返品になったけど、悲しかったなぁ。
http://blog.livedoor.jp/bbbm525/archives/cat_50005486.html


そろそろ買っても良い頃かな?
762名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 23:30:25 ID:1d+MXmi5
>>757
1月産だったけど、ハズレだったよ。結局ライトンはおみくじなのね。
H6Sでは、ハズレの報告をあまり読まないけれど、757のとおり、ハズレ率が低いのかな。
763名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 23:52:20 ID:64iBHwj7
LITEONスレが伸びてるとドキッとする俺ガイル。
764名無しさん◎書き込み中 :2006/04/17(月) 23:59:59 ID:+g/ZqAnr
DAXON0008SをND-4570A-8倍で焼いたものを1633で計測すると
-----品質65(DVDSpeed)なんだけど
計測を165P6Sに移行すると良くなるものなの?

というのも4570自身で計測すると
-----品質95になるから、、、。?
世代差が関係してるなら移行しようか、考え中。
765名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 00:08:27 ID:CYWQozRI
>>764
CDfreaks.comとか見ると、読み取り性能は
3S前期(1213,1633,1653)>3S後期(1673,1693)>5S/6S世代らしい。
この順で計測結果も悪くなる。

最近の方が明らかに焼き性能は良い。焼きにも使うなら最新のものを、
計測だけなら古いモデルを、というのが良さげ。
766名無しさん◎書き込み中 :2006/04/18(火) 01:03:45 ID:aluAycsa
>>765
なるほど
計測用として1633_BS41をかなり信用して今まで使用していましたが
NEC3550-4551の自身計測と1633の計測で差がそんなになかったのに
今回の4570の自身計測と1633では差が大きいし、、。
それと、
他所のBenq1640による計測と自分の結果と差が気になって、、。
なんで(品質90以上もあるのかなぁ?)

DVDspeedの場合
正直1640と1633で計測力はいまのところどっちが真実か既出?
767名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 01:08:42 ID:SRaYbphk
>>766
便器は変なスパイクとかすぐ拾っちゃうからな。1633Sはエラー低く出る傾向もある。
両方とも使い続けて脳内で判断するのが一番。
768名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 01:26:58 ID:gtZTK5ny
>>753
ttp://www.dennobaio.com/ のページ一番右下で「PowerDVD6 OEM版 新品 799円」って..ヲイヲイ
769名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 09:28:07 ID:mXZNOMQA
>>760
思うんだが、誘電8Xってまともに焼けるドライブの方が珍しくね?
770名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 09:41:31 ID:BVGGFV1k
>>769
そりゃねーだろ、って突っ込もうかと思ったが+Rと間違えてた・・・・
771名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 10:13:12 ID:8iHgMrcA
>>769
LG
772名無しさん◎書き込み中 :2006/04/18(火) 13:39:31 ID:aluAycsa
>>766
CLV読みとのちがいの様な気がしてきた。
ttp://dvd-r.jpn.org/vote/msgenq2.cgi#spec
773名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 15:55:54 ID:Z4+uHq7z
>>771
そのLGもダメぽ
774名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 21:07:00 ID:OQU1sCdl
>>773
4167のdl13で綺麗に焼けてるよ
775758:2006/04/18(火) 23:51:17 ID:UkJdvLql

【メディア名】DVD-R47WPYSBA[TYG02]
【焼きドライブ】SHM-165P6S MS0M
【焼き速度】6x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.51.1
【焼きデータ量】4488MB
【計測ドライブ】SHM-165P6S MS0M
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.51.1
【焼いた時期】さっき

下(参考)
【メディア名】DVD-R47WPYSBA[TYG02]
【焼きドライブ】DVR-110 1.39
【焼き速度】6x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.51.1
【焼きデータ量】4488MB
【計測ドライブ】SHM-165P6S MS0M
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.51.1
【焼いた時期】2日前

こういうのってアタリ? そうでもない?
776758:2006/04/18(火) 23:51:57 ID:UkJdvLql
777名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 01:16:40 ID:z21F3WlW
>>776
少なくともオマイの165P6Sで焼いたTYG02を165P6Sで読み取る分には完全に無問題。
十分高品質で焼けている。

ただし、読み取りには相性があるので、
DW1640、716A等のドライブでも計測してみないとアタリかどうかは断言は出来んな。
特に165P6Sは読みが強めなので計測が甘く出やすい。
LITEONの計測で高品質でもBenQやプレクでは全然ダメポってことはよくある話。

要するに、計測をなるべく正確に行う為には計測ドライブを数種類用意しないと駄目なわけですよ。
まあ、165P6Sでは無問題なわけだから、そこまで頑張って計測する必要は無いんだけど。
778名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 04:40:26 ID:AI+LEsnS
読みに使わないドライブでの計測など時間の無駄。
プレクでの計測はもうやめたよ。
あの常駐ソフトが鬱陶しいし、
大体プレクの計測結果をいちいち真に受けてたら
無駄に焼きなおす羽目になる。
779名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 08:19:08 ID:z21F3WlW
>>778
一理あるな。
つーか折れも716Aの計測は面倒で最近してないし。

最近の折れの計測方法は
@DW1640のCLVx4計測
A165P6SのCLVx4計測
で殆ど終了。

特に気になったもののみ
B4550AのCLVx1のクイックスキャン
C716Aで一通り計測
って感じだな。

折れの場合は計測が趣味みたいな部分があるんで、
そこまで計測が苦ではないんだけど、一般的には

>読みに使わないドライブでの計測など時間の無駄。

ってのは正論だと思われ。
780名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 09:05:49 ID:sG5Mn81x
俺もプレクPIE計測はほとんど省略してしまう。ちゃんと焼きたいものだけ
760計測を追加する。TAテストは時間がかからないので、やることが多い。
712は良いドライブだが現行モデルじゃないので、760の結果がヘンだった時に
さらに追加で計測するぐらい。716と760の差はあまりないので、716で重ねて
計測するようなことはしない(716はWin2003鯖とLinux鯖についてる)。

俺の計測用ドライブ在庫
BenQ : DW1620(x2), DW1640, DW1650
LITEON : 1633S, 1653S, 1673S, 1635S, 165P6S, 165H6S, (832S-廃棄)
Plextor : 712A(x2), 716A(x3), 760A
(Pioneer) : 牛111L

LITEONではSHM1635Sをメインに使ってる。一般に6Sの方が良い結果が出るが、
メディアや焼きドライブによっては理解しがたい結果になることもあり、
信用できない。1635はメインの読みドライブでもある(焼くことは無い)。
781名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 10:23:02 ID:9C9gkB8G
計測をまじめにやるのは新メディアを手に入れたときだけだな。
今後使っていくかどうかを検証してみる程度。
もしくは重要なデータを焼いたときに計測して無難に焼けているかどうか確かめる。
あとは結構適当な感じ。
782名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 00:23:33 ID:EwEqIwxE
>>778
>あの常駐ソフトが鬱陶しいし、

池沼認定w
783名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 06:32:16 ID:dgSp7VIz
再起動の時、
あの常駐の、起動に時間が掛かって鬱陶しい
784名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 07:23:28 ID:dbpRerSN
あんなもの、普通はスタートアップからはずしておくだろ?

焼き専用マシンでもない限り、Plextoolsを常時必要とする
シチュエーションってそう多くないし。
785名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 08:15:24 ID:xJ4GoUox
確かに鬱陶しいが、PC起動中は殆ど常に計測してるからそれもまたやむなし。
786名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 09:40:39 ID:ObXpArx9
なんか最近レスのペースが上がってる気がするが
BENQとの兼ね合いか?!
787名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 09:49:46 ID:SfONu6M7
>>784
そうだね。使わないから、あんなもの、最初から入れない。
788名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 12:25:43 ID:yE5XjPSu
EEPROM Utility for LiteOn/Sony CD/DVD-Writers

Current Version: v3.3.2 (20 April 2006)
* 4KB backup for 5S and 6S models
* 4KB backup includes HyperTuning data
* Reset HyperTuning function
789名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 11:15:34 ID:UJ6KRR71
165P6S MV8D
165H6S HV8D

SmartBurn v3.1.16t
790名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 13:19:51 ID:h4AsIA6Z
スレ違いかもわからんが、BDの計測もliteonはいずれサポートしてくれるんだろか・・・
791名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 17:34:42 ID:AsXn2jE7
>>789
ありがとん
792名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 18:05:18 ID:AsXn2jE7
>>789
何処?
793名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 18:35:24 ID:UJ6KRR71
>>792
165P6S MV8D
http://codeguys.rpc1.org/testfirmware/MV8DWIN.EXE

165H6S HV8D
http://codeguys.rpc1.org/testfirmware/HV8DWIN.EXE

SmartBurn v3.1.16t
http://codeguys.rpc1.org/utilities/SMARTBURN-3.1.16t.rar

OHT使ってINFOME R20焼いたら、MV7U比でPIEが2倍、PIFが2〜3倍に。(;´Д`)
794名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 20:10:29 ID:AsXn2jE7
>>793
ありがと
795名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 20:47:43 ID:EFUDQTrh
Test Firmware ANNOUNCEMENTS
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=172018

LiteOn 165P6S Test Firmware Results
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=172012

Online HyperTuning + SmartBurn v3.1.16t (Test Version)
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=177331


796名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 05:21:12 ID:d8qBQlqv
Online HyperTuningって、ネット上でHyper Tuningの設定をやり取りするものかと思った
797名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 13:25:36 ID:/Lz7Xte2
>>796

それこそプレクが搭載するべきだったものだな。
798名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 21:56:19 ID:wvNZzO2u
EEPROM Utility for LiteOn/Sony CD/DVD-Writers

Current Version: v3.3.3 (24 April 2006)
* 4KB backup for 5S and 6S models
* 4KB backup includes HyperTuning data
* Reset HyperTuning function
* Minor bug fix in v3.3.3
799名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 05:36:29 ID:XtXRD8Ol
LightScribeできる雷dのドライブってLightScribeがないドライブと比べてリッピングや焼きが甘いってことはありますか?
LightScribeに対応してないメディアにもLightScribeできるなら遊んでみたいんだが…
800名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 05:50:41 ID:H+1asLb9
無い
無理
801名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 16:20:05 ID:qWA3Hf50
165P6SとBENQ 164B
どっち買おうかな?
802名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 02:33:07 ID:a7/YF75P
博打が好きなら165
803名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 10:03:09 ID:XoohaqpY
165P6Sと165H6Sの違いはお絵描きだけですか?
804名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 10:04:56 ID:RmRqbxXY
>>803
そう。P6SをH6S化できるらしいが自己責任で。。
805803:2006/04/25(火) 11:31:53 ID:XoohaqpY
>>804
サンクス!
それならお絵描き要らないので安いP6Sで充分だな。
806名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 12:19:56 ID:uRimLzaH
lightなんたら機能は日本では早々に忘れられそうだなw
807名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 15:17:17 ID:YRKyxX28
まだ48246sが手放せない俺って正常なんだろうか

808名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 12:13:09 ID:sMLlMbg8
165P6S MS0N
809名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 09:00:24 ID:LNPmvgH3
165P6S MV8G
810名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 22:14:37 ID:U8D/pWSu
1635S YS0Y
811名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 01:54:33 ID:vmsTy3PL
EEPROM_Utility-3.4.1.rar
812名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 07:03:54 ID:jd8IvDnI
コンボ(SOHC5232K)が、ついに死んだ。
最近のLiteonドライブで1台買うとしたら、何が無難?
用途は計測メインです
813名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 07:13:46 ID:0jb/9znj
>812
165P6Sあたり。もし手に入るなら1633Sとかもいいね。
814名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 07:14:02 ID:rrO7ppEe
>>812
つ[SHM165H6S箱入り]

テストファームを入れる。プレクドライブと同等か、
場合によってはそれ以上で焼ける。ハズレを引かない限りはw
このテストファームが正式ファームに昇格するには、
まだまだ時間がかかりそう。
815名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 09:04:38 ID:8ahh6LZV
Online HyperTuningってなんですか?
ログ読んだけどよくわかりません。
816名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 12:26:28 ID:Acc4F6Bv
>>815
ただのWOPC
817名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 02:13:37 ID:aG3gDkFX
MV8Pというテストファームも出てるな・・・
818名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 02:46:44 ID:YH0YqTF0
MV8Pのテストファームどこにあるの?
819名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 06:38:07 ID:Rf3hNJCV
そういう時のゴーグル検索
820名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 09:19:34 ID:uE3w8ZKD
ゴーグルage
821名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 09:47:27 ID:IxQnj7sk
すげー綺麗に焼けるこんなの初めてだSHM-165P6S買ってよかった

Date : 2006/04/30 9:45:32
Model : 5-0-0-0 LITE-ON DVDRW SHM-165P6S MS0M
Disc : DVD-R , ProdiscF02 [Prodisc Technology Inc.]
Speed : 4x
ECC blocks sum (PI/PIF) : 8/1
Scanned range : 0 - 2016573
Sampling count : 111809
Errors : 0
PI Max : 19
PI Average : 2.02
PI Total : 29768
PIF Max : 3
PIF Average : 0.09
PIF Total : 1390


822名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 10:40:51 ID:WtkXg+Ar
新ファームでバケたのか
823名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 10:44:13 ID:lmJaAs+V
いやファームは普通のMS0M
824名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 21:22:37 ID:MyeV7nIS
825名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 00:49:15 ID:JBLp5wCt
>>823
他のディスクはどうよ?
826名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 09:49:59 ID:dN8kkZQE
165による測定は、かなり甘く出るからな・・165自体はいいドライブだと
思うが。
827名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 11:31:58 ID:6ZGq29DZ
>>826
家に有るやつは760や1650より値が高く表示される個体ですなのでビックリしたんです
828名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 11:57:42 ID:6ZGq29DZ
>>825
RITEK8*は芳しく無かったです
829名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 12:27:54 ID:Ze7UDG9I
165H6S買ったのだがテストファームぶち込まないと
使い物になりそうもない・・・
830名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 15:31:07 ID:TScUqvCG
165P6SでSW TechnologyのDVD+RWの読み書きがまったくダメなんですが、
不良品でしょうか。
831名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 17:58:22 ID:J0KwYv61
メディアが?
832名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 18:12:07 ID:m32rwuSQ
>>830
ドライブもメディアも微妙
833829:2006/05/03(水) 02:01:24 ID:AV6phuDe
唖然・・・

SHM-165H6S TYG02(FUJI) 8×焼き

〔使用前:HS07 SB,HT=ON〕
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060503015357.png

〔使用後:HV8P SB,HT,OHT=ON〕
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060503015438.png
834名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 02:37:16 ID:oFkAOUKV
>>833
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwPIF合計25ってwww
試しに他のドライブでも計測してみたい結果だな・・・
835名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 04:56:00 ID:vObWSwhZ
>>833
HV8Pは8倍速までは良いんだけど。。。
12倍速、16倍速で綺麗に焼けますか?
9倍速あたりで変になりませんか?
836833:2006/05/03(水) 10:38:43 ID:AV6phuDe
837名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 10:48:04 ID:NKSKMvki
>>833
良かったじゃないか。
838833:2006/05/03(水) 11:17:07 ID:AV6phuDe
>>837
とても同じドライブとは思えんよ・・・
839833:2006/05/03(水) 12:48:47 ID:oFkAOUKV
うは!誘電焼きは神決定でおめ!
840名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 12:49:50 ID:oFkAOUKV
↑ミス・・・・

×833
○834
841名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 13:22:46 ID:/WcAVcQj
SHM165P6S MV8P + ProdiscS04 8x
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060503131845.png

この165P6S、激ハズレ品で、ファームアップすればするほど焼きが酷く
なったため、FreeBSDサーバーの飾りドライブとして装着されていた代物。
MV7Uでも酷さは変わらなかった。

MV8Pにしたら、何とか使えるようになりますた。WOPCが個体差を吸収
してくれているのだろうか。SHW1635S, DW1640で再計測してみたが、
どれも似たようなグラフになった。
842名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 13:31:08 ID:F3FbLKA8
WOPC積まずに出荷してるなんて
個体差云々以前の問題じゃ…
843名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 14:29:54 ID:NKSKMvki
*V8Qキマスタ
ttp://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/MV8QWIN.EXE
ttp://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/HV8QWIN.EXE
ttp://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/PV8QWIN.EXE

Fix the bug that HT learning take too much time for 8x and 12x.

>>842
WOPCが悪さをする事もたまにある。
844名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 14:52:06 ID:ZlYsTKWV
P6SとH6Sを8Pにアップしたばかりなのに....
ええ、8Qに再アップしましたとも。

HT,OS,OHTの設定はファームアップで消えてしまうのね....

YV系列も新β出ないかなぁ。
845名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 16:21:57 ID:zIFMLgYA
>>833
すごいw
846名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 16:28:38 ID:z+5C51xd
プレク760Aは完全に負けてるなw

LDW411時代を思い出すと、まさかこんな日がこようとはw
847名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 22:39:02 ID:H088O0rK
すぐに勝ちとか負けとかわけわからんことほざくπ儲乙
848名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 22:57:55 ID:paezEwyo
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
849名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 15:54:27 ID:p5FMRfOK
Good news on jitter measurement.

I've discuss this with Karr and it is very kind of him to help us adding this feature at next KProbe version.
I think Karr would has it very soon.
Thanks Karr.

次バージョンのKprobeにジッター計測が?
850名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 17:07:27 ID:pXpP8Bb3

KarrはLite-onの中の人と思ふ。
851名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 17:40:11 ID:vQPMqfDV
LITEONドライブでジッター計測ができれば、BenQはもういらないな。
1640/1650の計測息継ぎ現象に疲れたよ。
852名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 20:07:19 ID:cV0zPh1t
1213SBOXを売ってきました
買い取り値300円でした
このスレから卒業します
ありがとうございました
853名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 00:35:52 ID:Xi4Ap9xI
                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) < jitter計測マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 青森りんご  . .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ

854名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 12:39:53 ID:+Wjl9bSj
>>843 のファームdownloadできた人いる?
混んでるだけなのか?
855名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 13:51:11 ID:r9ffbJSc
俺は普通にダウソロードできたよ。2〜3日前だけどな。
今でもちゃんとダウソできるぞ。混んでるだけじゃない?
856名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 16:12:40 ID:bnF1kccw
>>854
今、downloadできたよ
857名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 17:58:42 ID:Xi4Ap9xI
1635S YV6M
http://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/YV6M_L6WIN.EXE

Has OHT support and latest HT improvements.
858名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 18:49:57 ID:aDrH/SXA
>>811
一時あがっていたEEPROM Utility 3.4.1がなくなっている(汗
現在3.3.3になっているが、3.4.1って何だったんだろう
859名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 20:22:50 ID:iAj/MSR7
>>858
3.4.1で、起動時のカタカタ音を低減するオプションタブを作っては見たが、
予期しない動作になる&実際にはカタカタ音は低減されないようなので、
3.4.1は引っ込めますた by c0deking
860名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 10:16:34 ID:NSPz3G4U
>>855, 856
ありがとう。IEで試したらdownloadできたよ。
Operaとwgetでは駄目だったので、混んでるのかと思った。
861名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 11:13:02 ID:pjyQkyN6
>>830
おれの1693@800Aでもそうなった!OPTODISC OP1(×2.4焼き)茶色いケースに入ったやつ
焼いたらプレイヤー等で読めない、消しても読めない
相性ときずくまでに4枚死亡した_| ̄|○


>>841
ProdiscS04 8x 4倍焼きして見てよ
862名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 17:23:34 ID:u43iCk3v
HT,OS,OHTの設定はどのように行うのですか?

先ほどMV8Q入れてみました。
ドライブは165P6Sです。
863名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 17:27:58 ID:kO8J2gqK
864名無しさん◎書き込み中:2006/05/06(土) 18:23:08 ID:u43iCk3v
>>863サンキュー。
試してみます。
865864:2006/05/06(土) 18:40:45 ID:u43iCk3v
うまく動作させることができました。
トン。
866名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 15:01:44 ID:qLtRmKAF
SHM-165H6S とGSA-4082BじゃどっちがRAM書き込み性能上かなあ?
867名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 15:14:35 ID:GSXdz3U7
文句なくGSA
868名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 16:17:07 ID:Uti0a433
RAMだからこそ、書き込み性能は問題視しなくていい。

書けない(ベリファイ失敗)なら、大問題だが。
869名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 17:01:50 ID:cx2sx4lz
えーっ ウッソー
870名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 00:02:21 ID:LJ6FwiUb
>>866-867
"性能"なら間違いなく165H6S
(だって5倍速だもの  byみつを)
"品質"だったら4082Bだろうね
(固体の劣化、アタリハズレを別として)
871名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 23:46:08 ID:GM8IVIMr
>>833

〔使用後:HV8P SB,HT,OHT=ON〕
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060503015438.png

これで品質スコア95って..
872名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 00:08:31 ID:6rJZePhH
cddvdspeedの品質スコアは無視が鉄則です。
873名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 00:13:57 ID:6RL4zfFf
Nero CD-DVD SpeedのDVD系メディアの品質スコアは
ほとんどの場合PIF MAXの値だけで算出されてて
PIF TOTALの値とかは考慮されてない
LITE-ON系ドライブの場合

PIF MAX=0の場合:品質スコア100
PIF MAX=1の場合:品質スコア98
PIF MAX=2の場合:品質スコア95
PIF MAX=3の場合:品質スコア93
・・・

のようになってるだけ
874名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 01:15:21 ID:SOm/FVUm
>872>873 ありがとう

計測スレと間違えて書いてました。Nero CD-DVD SpeedはLITE-ON系ドライブに厳しいのね。
うちのND-3540Aだと

PIF MAX=3の場合:品質スコア99
PIF MAX=4の場合:品質スコア98
PIF MAX=5,6の場合:品質スコア97
PIF MAX=8の場合:品質スコア95
でした。スレ違いだけど。
875名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 01:22:46 ID:6rJZePhH
>>874
というより、Liteonの出すデーターがそもそも他のドライブより甘いので、
Neroの方では厳しめにスコア出してるのかもしれん。。。
876名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 07:33:03 ID:7z/D2t2M
雷豚=鬼読は世界の常識
877名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 23:53:41 ID:edASb3q/
雷豚+便器も世界の常識
878名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 18:42:18 ID:0rkeUSm9
ライトオンは読みに強いと聞いて、いま、BOXのリテール品でもけっこう安いから
165P6Sを今日買ってきた。
さっそく試してみたら、なかなかリッピングも早いし、それまで読みドライブ側が
原因か書き込みドライブ側の不調か判断できなかったコマ飛び現象も今のところ
出現していない。

このドライブ、読み専ドライブとして優秀なんぢゃないのかなあ・・・
わたしはライトオンを書き込みには使うつもりもないし、優良ドライブかもしんない。
まあ、もうちょっと検証してみないと。
ちょうど明日からTSUTAYAの半額デーだから、いろいろと試してみるつもり。
879名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 20:25:48 ID:GrPaehVc
>>明日からTSUTAYAの半額デーだから

いい情報ありがとう(w
観たいDVDあったんだ…
880名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 20:42:28 ID:AQWcUekm
>>878
ライトンドライブはあたりはずれがあるけど、運良くアタリを引けば
日本メーカーブランドのドライブ以上にキレイに焼けるよ。

最新ベータファームのMV8Qを入れて、HyperTuning, Online-HyperTuningを
Smartburnのベータ版でONにし、6〜8xでアタリロットTYG02を焼いてみなよ。

計測してハズレだったら読み専にすればいいし、アタリだったら
焼きにも使うとよい。
881名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 23:55:07 ID:DP99R/ye
401Sを踏んで以来来なかったが、このスレに来てみた
なんか大分良くなっているみたいだね
CD-R時代のLTR-40125S並みたいに安定してきているのかな?
トレイが早くなる、きのこるドライブと悩む罠
882名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 00:29:11 ID:QjXqh1aZ
165P6S、セレ1.4Gでまともに動くかかなり心配。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
883名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 00:46:32 ID:KucQguPl
>>882
CPUなぞ関係なし。
884名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 18:16:13 ID:KucQguPl
885名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 18:26:07 ID:m6yqPNup
βでのみ進化を続けてるな。正式にはいつなるのだろう。
886名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 20:35:14 ID:KxBVIO0N
>>884
リンクを張ってくれるのはいいけど、元ページがないと
怖くて入れられん・・・・
どんなWebサイトなのか分からんチンよ。
887名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 21:32:10 ID:VhPkXKNd
888名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 21:48:59 ID:DpcMKFRB
sage
889名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 23:33:16 ID:QjXqh1aZ
>>883
ホントに?
んじゃ様子見ながら買ってみる

DVD-RとCD-Rのバックアップメインで読み書きすることになるけど、エラー少ないといいな…
890名無しさん◎書き込み中:2006/05/12(金) 23:56:24 ID:ps5vYWIP
>>889
漏れ、セレ700のノートに外付けで快調だよ
特に問題なし
891名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 02:04:54 ID:/EIbjdth

                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) 今度は割れないぞ 
   セラミック製→ \_/(つ/と ) _   ドキドキドキ
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 青森りんご  . .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) < jitter計測マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 青森りんご  . .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ
892名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 08:08:12 ID:SzR/yHsT
良い子はβファームは入れてはいけない。
正式ファームに戻せなくなる。

自己責任だと言われればそうなのだが。
893名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 09:50:19 ID:7L4XpF3u
またまたご冗談を
894名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 14:08:58 ID:L45lLGy3
>>892
入れます何でも見境なしに。

碇ゲンドウでした。
895名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 15:15:27 ID:P+3lLPqf
>>892
なんのためにUnscrumbledファームがあると思うのだ?
正式に戻すためだろ。

今のところβ>>正式なので、正式を使い続ける意味がほとんどない。
896名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 06:30:26 ID:pJSdCNMY
ファームいれて死亡する確率1割
ファームいれて劣化する確率5割
ファームいれてもよくわからない確立3割7分
897名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 08:23:26 ID:LIdSgmD2
>>895
>Unscrumbledファーム  ってドコにあるの?まじで分からん、
教えて下さい。
898名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 08:51:57 ID:dabTb3AH
>>897
普通のファームのことじゃないの?
899名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 15:59:53 ID:L8LgkVx5
>>896 つーことは
ファームいれて向上する確率3分
なかなかの高確率だな
900名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 17:30:33 ID:JNhap6MA
>>898
正式ファームの正式パッケージ:βファームを入れているドライブには
 適用できない、暗号化されていて、読みスピード変更などのパッチを
 あてられない。

正式ファームのStock/Unscrumbled :βファームを入れているドライブにも
 適用できる、暗号化されておらず、読みスピード変更などのパッチを
 あてることができる。
901名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 17:40:40 ID:XuJDLSjk
>正式ファームのStock/Unscrumbled
・・・・だから、それってドコにあるんですかと聞いているのに。
902名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 17:49:30 ID:FP7751Ls
>>901
>>3
過去ログ位嫁
903名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 19:32:04 ID:DkGl2yZM
読んでも分からなかったから聞いているのに・・・・
904名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 20:20:41 ID:pJSdCNMY
んでjitterまだそすか
905名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 20:54:25 ID:lqE/1ZDy
>>903

おまい、その言葉は初心者板への入口だぞ。
906名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 21:45:03 ID:dabTb3AH
>>900
一旦、非暗号化ファームを書き戻せば、また正規ファーム更新できるの?
宜しく。
907名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 22:28:47 ID:ifXIrSRe
>>906
そのとおり。

165P6Sを例にとると、MV8Vなどを入れてある状態でMS0Nを入れようとしても
純正ファームパッケージだとエラーになり書き込めない。

だが配布されている非暗号化版のMS0Mなら書き込める→MS0Mになる。
その後MS0Nにアップデートすればいい。非暗号化版のMS0Nが出ていないので、
面倒だがこうするしかない。(なぜ最新正規ファームの非暗号化版がないか
というと、誰も興味がないからw ベータの方が機能豊富で焼きが良く、
あえて純正にこだわる必要がないし、そういうドライブでもない
所詮いろいろ弄くり回して遊ぶためのドライブだから)。
908名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 23:16:40 ID:in4Rcggd
>>795あたりのフォーラムで情報収集できない厨房は公式ファーム使っとけ
909名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 21:44:37 ID:Pto6wdss
jiter jitter jitter!!!!!!!!!!!!!!!
910名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 23:29:30 ID:j1eKawvB
>>909
jitterが悪いってこと?
それよりTAテストが全般的に悪いのが気になる @165P6S

911名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 00:45:53 ID:BWUvF0uV
RARファイルをどうすればフラッシュできるのか?
もうね、いくらやっても分からんっす。
それとも、どっかにBINファイル形式のもあるのかなあ。

>>905
初心者といわれてもバカといわれても良いから教えてくんないか。
ちゅうか、あれかな、LITEONドライブというのは、エキスパートしか
手を出しちゃあいかん崇高至高のドライブだったのか・・・・
なんだかLITEONの衰退の原因がな〜んとなく分かったような気もしる。
912名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 01:24:39 ID:zDV/4gDt
>>910
早よKprobeでjitterサポートせいって意味だしょ。

>>911
RARファイルっちゅうのはzipのような圧縮ファイルだから
解凍せんとダメなんよ。雷豚の衰退とは何の関係もない。
913名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 03:21:13 ID:Hf136wH1
>>911

貴方が探しても見つけられなかった理由わかったよ。
多分ちゃんと検索はしたんだな。

>>895
scrumble の検索結果 約 32,000 件中 1 - 10 件目 (0.53 秒)
scramble の検索結果 約 24,400,000 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
914名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 03:22:58 ID:ZeDSloZ5
低学歴に正しいスペルは無理だったってことかw
915名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 04:02:31 ID:Hf136wH1
スクールランブルあたりの購読者じゃないかな。
RumbleとScrambleが混じってるっぽいから。
916名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 16:08:49 ID:65CIRY6m
165P6SXを買ってみた
風切り音が凄いなあと思いつつ、手元にあるCDをCDicで吸い出してみた
全部吸出し成功

気に入りました
917名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 18:48:50 ID:ND20cK4s
いや吸出しくらいで満足されても・・・
918名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 19:29:42 ID:65CIRY6m
MadDogの16XDVD9とIO MAGICのIDVD16Dが普通にAlphaROMも焼けたんで気に入っちゃって・・・
外付けに何か一台欲しいなと思って165P6SXを買っただけ
919名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 19:34:30 ID:65CIRY6m
因みに自分が買った16XDVD9は当たりでした。
外れが多い製品だから気をつけましょう
920名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 20:22:31 ID:ixKrvESR
>>918
何その何の脈絡も無い意味不明チョイスは
921名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 21:14:30 ID:65CIRY6m
>>920
eBayで安く手に入ったんで・・・
リテール品で2台あわせて$89
922名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 21:53:48 ID:WsdenvdB
意味不明杉w
923名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 22:21:22 ID:ND20cK4s
むしろライトンで読み悪かったら致命的だよなw
924名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 23:39:31 ID:65CIRY6m
>>922
価格に目が・・・

仕方ないじゃん
925名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 00:03:31 ID:JO03cByM
ND-3500AとDW1620のOEMだろ?
全然安くないじゃんwww
926名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 00:13:31 ID:8XXPSruh
>>912
さんきうッ〜! おかげさまで無事に正規ファームに戻すことができました☆
まさかRARが圧縮ファイルだったとはおもわんかった。
927名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 00:16:21 ID:Y6ni8xSk
工工エエェェ(; ̄Д ̄||)ェェエエ工工!?

そっ、そこなのか? それでよかったのんか?
928名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 00:26:41 ID:ZIhdTyBu
低学歴に圧縮ファイルは無理だったってことかw
929名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 01:00:09 ID:XkSB8KTO
RAR知らないレベルのやつがファーム更新なんて大丈夫か?w
明日にもメディア認識しなくなりました〜
とか言ってきそうだ
930名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 09:43:11 ID:Vo4GpdLn
素晴らしいオチですなぁ
931名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 11:08:21 ID:xmMaAkcE
ハードオフで買ってすっかり忘れていたAopenROMドライブ
よくよく調べたら中身雷豚xj-hd166s

計測できるじゃん!
932名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 22:25:31 ID:0ZcRNqyu
165PS6Sて実用上全く問題が無いドライブだよね
相対的に見たら良いドライブだと思う
933名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 00:57:11 ID:I0u0XB1X
久しぶりのドライブ購入。
いろいろ調べてパイの111、
読みと計測用に165P6Sを買いました。

165P6S、思った以上に良い感じ
最近買ったTDK超硬4倍(日本)だと
パイよりも良さげで
こればっかり使ってる。

934名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 01:03:09 ID:I0u0XB1X
ただ、βファーム入れてみたら
DVDSpeed使えないのね!
焼いたら、計測したくなるし・・
βで遊ぶか、戻すか激しく迷い中。
935名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 01:18:15 ID:S4sp9XAc
>>934
ん?問題なく動作してるが・・・
936935:2006/05/19(金) 02:01:25 ID:AVYSilaW
>>934
ちょっとやってみた
これじゃちがうのかな?

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060519015626.png
【メディア名】Victor DVD-R 8倍
【焼きドライブ】165P6S
【焼き速度】6倍
【焼きソフト】Nero CD-DVD SPEED4.51
【計測ドライブ】165P6S(同じドライブ)
【焼いた時期】さっき
【焼き容量】めいっぱい
【計測ソフト】Nero CD-DVD SPEED4.51
937935:2006/05/19(金) 02:07:29 ID:SNst9K2N
SMARTBURN-3.1.16tのセッティングは何もしていません。
938名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 06:35:38 ID:U+3JRi+L
同じく、ちょっとやってみた。

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060519063316.png
【メディア名】TDK DVD-R 8倍
【焼きドライブ】165P6S
【焼き速度】6倍
【焼きソフト】Nero 7
【計測ドライブ】165P6S(同じドライブ)
【焼き容量】4.35GB (VIDEO_TS)
【計測ソフト】Nero CD-DVD SPEED4.51

SMARTBURN-3.1.16tのセッティングはOS以外ON
939名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 16:40:04 ID:3SToaTAo
I think there would be no much difference between MV8V and MV94, expect the algorithm of OHT for DL media.

165P6S
http://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/MV94WIN.EXE

165H6S
http://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/HV94WIN.EXE

160P6S
http://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/PV94WIN.EXE


DVDScanという新しい計測ソフト?らしきものもあるのだが、よくワカンネ(;´Д`)
立ち上げたらいきなりトレー全開。Σ(・∀・`;)
940名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 17:20:57 ID:TtJxzNWl
繋がんねぇよWind氏…orz

アクセスが集中してファイル鯖がおかしくなってるのかな?
もう少し待ってみるか。
941名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 19:43:17 ID:3SToaTAo
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060519193904.gif

DVDScanのテストしたいぃぃぃ・・・(´・ω・`)
942名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 19:50:38 ID:3SToaTAo
しあにん氏、速っ!(w

http://dvd-r.jpn.org/help/DVDScan.html
943名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 19:55:22 ID:3SToaTAo
944934:2006/05/20(土) 00:20:37 ID:AACJyqp1
>>935
>>938アリガト
あきらめてMS0Nに戻してたんだけど
今、MV8Qにしてみたら、今度は計測、大丈夫だった。

前ダメだったのはなんだったんだろう?
『このドライブは対応していません。』て、出てた。

これで安心して遊べる!
945名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 14:05:26 ID:sLdFpCt4
ついに雷豚でjitter計測(betaやTAも)出来るようになったのに、随分静かだな。(w

【メディア名】 太陽誘電 TYG02
【焼きドライブ】 165P6S MV8V
【焼き速度】 x6
【計測ドライブ】 計測 165P6S MV94
【焼き容量】 4295MB
【計測ソフト】 DVDScan

PI/PIF 8sum
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060520134634.png
jitter・TA
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060520134722.png
beta
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060520134807.png

【計測ソフト】 CDSpeed

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060520134933.png

家の165P6Sはいまいちですな。。・゚・(ノД`)・゚・。
946名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 14:27:33 ID:elwvgX+i
>>945
ドライブレターの選び方がわからん。PX-760Aが選択されてしまう。
しかも起動すると全ドライブの扉が開くしw
947名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 14:44:25 ID:tI+jS8J2
948名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 15:28:54 ID:sLdFpCt4
>>946
デバイスマネージャー開いて、雷豚以外のドライブを無効にするのが手っ取り早い。
計測範囲を事前にKprobeで調べておく事。家ではドライブ無効ににした後、Kprobeを立ち上げたら
ブラックアウトしたので。

760持ってるならjitterとbetaの比較してホシス。
949名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 16:03:31 ID:jzsDGBC0
950名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 16:10:33 ID:f8rSOe7m
DVDScan、RAMも計測できるな
951名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 21:49:08 ID:C7BlawS+
SMARTBURN-3.1.16tをいじったらNeroで6倍を選んでも8倍になってしまう・・・
どうしたら解除?
952名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 00:24:58 ID:ueQdmNMw
>>949
コレ何?
なんかスキャン開始するとエラーで落ちるけど。165H6Sと165P6Sで試したけど同じ。
953名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 02:45:17 ID:nAWSk3lT
1635SかSONY Q30Aもしくはそのクローンドライブ持ってる親切な方、
KProbeでDriveInfo取得して貼り付けてもらえませんか。
ファームいじって遊んでるうちに認識しなくなってしまったので
MTKFlashで復旧するのに情報が必要です。お願いします。
954名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 13:57:42 ID:83PCewp+
>>952
南無
955名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 15:01:59 ID:tZT2JONA
>>932
DVD-RAMメディア破壊されたよ…
パナドライブでフォーマットしなおそうとしたら4時間たってもおわらねーorz
956名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 15:19:10 ID:XLQPMiiz
メディアが糞なのをドライブのせいにするな
957名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 21:53:53 ID:aormVuHL
DVDScan面白そうなので、やってみた。
【メディア名】 太陽誘電 TYG02
【焼きドライブ】 165P6S MV8V
【焼き速度】 x6
【計測ドライブ】 計測 165P6S MV94
【焼き容量】 4425MB
【計測ソフト】 DVDScan
PI/PIF 8sum
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060521214547.png
jitter・TA
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060521214646.png
beta
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060521214735.png
【計測ソフト】 CDSpeed
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060521214934.png

 これくらい焼ければ、良し?
958名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 02:35:36 ID:NTjqnIW7
>>957
nVIDIAのアイコンが目に入った
AVG、ZoneAlarm

Demonに何突っ込んでるのか気になって仕方が無い
959名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 03:29:17 ID:h+LC5l+N
DVDScanで
糞RAM計測したら、TAが物凄く悪かった。
960名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 14:32:46 ID:dEu+xfxQ
1635S YV6N
http://upload.cdfreaks.com/liteon/testfirmware/YV6NWIN.EXE

jitter計測は4倍以下じゃないと駄目っぽいみたいだな。
961名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 18:15:28 ID:1346fGVo
次スレのテンプレ>>1にはまとめサイト入れてくれ

まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/242.html
962名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 01:30:29 ID:jS6GbR0G
DVDScan v0.02 beta

1. Support connecting 2 drives. ( workable for external USB drive )
2. Fix v0.01 some bugs.

Please take a try, thanks.

http://home.pchome.com.tw/myhome/zwind/Firmware/DVDScan002.exe
963名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 03:22:02 ID:XPULfPi+
964名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 08:24:28 ID:l/uOfgJM
停滞中のPlextor、躍動するLITEON

頑張れニッポン、でももう多分だめぽ....
965名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 09:40:37 ID:4c2rk5Lh
>>957
つか専ブラ使えよw
966名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 13:56:59 ID:4rVjqIAD
>>957に嫉妬
967名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 16:00:54 ID:/Gsq7ggq
DVDScanってアドウェアってやつ?
うちのセキュリティソフトに引っかかるぞ。
968F:2006/05/24(水) 17:17:33 ID:uQs78aiZ
963つながらない。。。。。
969名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 17:19:31 ID:iezF4kYb
>>967
Windows Firewallで切っとけば問題なし(のはず)
970名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 21:59:47 ID:fJszQ88l
それじゃあ問題の解決にならないだろ
971名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 10:07:42 ID:2xt2lhZc
じゃあ、「使わない」で解決だね。
972名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 14:18:47 ID:NjUS5aev
いやだ、俺は使う
973名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 15:27:50 ID:Zy8Sf+r/
がんばれLITEON調査団
974名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 15:27:51 ID:OutN3TnF
>>967
ネットワークを切断してから、DVDScan002を起動すれば良いんじゃない
975名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 16:07:45 ID:5wDNrJ0k
よく分からないexeを実行する時は、専用PC組めばいいんじゃない
976名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 19:03:37 ID:9xeTQaUD
>>480
478ではありませんがすごくサンキュ!!
助かりました
私のはジャンクではなく最初からPCに入っていたヤツですが

48327S→52327S
みごとB's8で認識
書き込み成功しました
977名無しさん◎書き込み中:2006/05/26(金) 05:39:11 ID:FpNung07
978名無しさん◎書き込み中:2006/05/26(金) 09:41:40 ID:SWgwtOls
【計測】 Liteonスレッド その11 【変身】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1148603878/

また980超えて落ちる気がするから立ててきた。
DVDScanとかテストファーム、ツール等補完ヨロ
979名無しさん◎書き込み中:2006/05/26(金) 12:26:04 ID:wUNACZ5+
>>975
intel macがおすすめになるな。今でも凶悪ウィルスやセキュリティホール発生→ibookで接続して情報収集だから
これからすぐ切り替えられて超便利になるなw
980名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 15:16:49 ID:j+SYOSkA
うめ、あげ
981名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 12:12:34 ID:Q3wEjkcR
ベータファームから正規ファームに戻すだけならFlashFix使えばいいのに、って既出かしら?
982名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 15:32:07 ID:6orhybq8
ソフマップでSHM-165がなかなか安かったので何も知らないで買ってしまったのだが
今まで使ってたBSCLIPが使えなくてどうしようかと思ってこのスレを見つけたんだけど
これは自分が買っていいようなものではなかったようなのでちょっと後悔・・・
安いからまあいいかで済ませられるんだけど・・・
983名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 19:03:09 ID:Uyyxj9BQ
>>982
せっかく買ったんだから使いこなしてみたら?
βファームに計測ソフト、いろいろ遊べるよ。

メディア次第でπやプレクより良好な焼き品質。
確かにパケライ向きじゃないけどさ。この際RAMでも使ったら?
984名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 19:45:54 ID:uwiKbLuc
無理だと思うよオタク以外には
985名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 07:27:42 ID:F7YnVWmZ
ほしゅ
986名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 17:00:41 ID:Ml2VJoGB
便Qドライブがパタっと動かなくなったんで予備で買って置いた1673Sに取り替えたんだが
今まで何も問題無く焼けていたプリウンコのCD-RにC2エラーがわんさか出るようになった

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
987名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 22:46:32 ID:/nWmCt84
ぷりうんこは推奨ドライブで焼きましょう
988名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 23:36:22 ID:C3B68NwP
SDR5002
989名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 23:37:57 ID:J+GcedEQ
8倍速メディアが強制1倍速になる糞ドライブはイラネ
990名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 03:09:00 ID:XJU//GLu
名機だったな
5002
991名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 22:44:26 ID:fSvRgb9H
次スレ


        だれか



                     たのみ
992名無しさん◎書き込み中:2006/05/30(火) 22:55:23 ID:bz/+iVtc
>>991
立ってるよ。

【計測】 Liteonスレッド その11 【変身】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1148603878/
993名無しさん◎書き込み中:2006/05/31(水) 02:22:00 ID:AfTHn3K0
ほしゅ
994名無しさん◎書き込み中
ume