【NEC】ND-3520/3530/3540 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん◎書き込み中:2005/09/26(月) 07:30:17 ID:zMAdqOwb
まぁ、再生時に回転音が結構耳に付くのは確か。
Nero DriveSpeedで制御は利くが。
907名無しさん◎書き込み中:2005/09/26(月) 19:48:38 ID:yYXKO4Th
>>892
40
4,755円
908名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 05:27:17 ID:O1uMkaHZ
>>907

3520>>>>>3540
909名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 05:33:51 ID:lcc6Zeq0
あれ?待望の3540用新ファーム出たのにあんまり良くなかったのかな?
910名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 05:55:38 ID:0XiFpc47
>>909
3540自体があんまり良くない
911名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 06:05:54 ID:5f7RiOQE
でも工作員なのかなんなのか知らないけど、716の最近の不具合カキコはひどいね。
NECじゃほとんどないのに。確実に安心できる品質が維持できるのが一番だよ。
912名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 11:11:45 ID:RnPPeiK2
で、なんでここまで光学ドライブ安くなったんだ?
913名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 11:43:26 ID:y9rN+HEp
>>912
ユーザーの要望と競争原理
914名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 12:01:15 ID:h764s39g
>>912
安くてそこそこの性能になってきた台湾ドライブに対抗するためかと。
台湾製品の流れ
  安いけど糞な製品
       ↓
  値段を下げつつ性能アップ ←【今この辺?】
       ↓
  値段下げすぎて糞性能に戻る

ちなみに日本製品の場合
  中身ケチらず贅沢な構成で新製品を出す
         ↓
  量産効果で値段が下がる
         ↓
  海外の安価な製品が出回りだし、コスト削減に走る
         ↓                       ←【いまこの辺?】
  原価率がマズくなって撤退
915名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 12:33:34 ID:M3mSGiFg
まさにCDドライブと同じパターン
916名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 16:33:50 ID:Gpzq8Gbh
>>910
3520や忘れ去られた半端な3530よりはいい
3500から3520に代えた時のあまりの焼き品質の悪さに
驚いたのが懐かしい
917名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 22:14:34 ID:b5FaDaX6
LD3540 1.W6、出てるよ。
4550 1.06btも出すつもりみたいだし
しばらくして値段下がったら4550に入れ替えるかな。
918名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 23:10:26 ID:AQi/g65B
919名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 23:52:50 ID:rwub/BdJ
うちの工房、4550一切入荷してねぇ。
日立と松下のマルチに食われてるよ…
920名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 06:35:11 ID:A+m+Fgt+
>>916
DVD-Rしか試してないが1.03btで3500にかなり近いところまできたよ
921名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 06:53:24 ID:TGNBhTT0
3520 3.F0キタキタ─
922名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 09:25:52 ID:m/WvwsNI
>>919
殻が使えなければマルチを名乗る資格も意味もなし。
923名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 10:45:27 ID:r17WPg0s
そんなあなたはパナドライブと国産メディアだけ買ってなさい。
924名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 12:45:50 ID:ZgVSEOzA
>>922
殻付き対応ドライブはメディア入れにくいから要らない
925名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 13:18:57 ID:m/WvwsNI
>>924
CD-R/RW、DVD±R/RW、RAM専用と最低3台用意するのが通。
926名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 16:38:12 ID:wN/bVHBn
>>921
ttp://liggydee.cdfreaks.com/disclaimer/3520/3f0_orig.zip
確かにきてるね
しかし、3520もよく粘るw
最近の糞メディア焼きには使えそうだな
927名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 17:16:59 ID:8IaWRODF
ここって、3500房の巣窟じゃね?
928名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 17:44:02 ID:ar5XjEtu
3500が名機である事には疑いないが
3520や3540等姉妹機を貶めてまで賞賛する精神はわからん
孤高のGT-Rみたいなもんなんかね?
929名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 08:06:56 ID:5h5Yh8SD
3540だが新ファーム1.03btや1.W6だと3500と変わらんとこまできたよ
930名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 10:05:26 ID:K7AyYzOt
4550スレ見てきた。
3500房がやっぱりいた。
931名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 20:42:01 ID:Qok3geg3
↓返品しとくよ

NEC
投稿日:2005/09/30 (金) PM 1:54 [ EDIT ]
--------------------------------------------------------------------------------
プレクはもうダメでしょう。CD-R時代の印象が強く、DVD-Rでは多少なりともユーザーに支持されていたようですが、NEC機にはとうに及ばず、

ただ漠然と値段が高い=もしかしたら高級品かも?

といった初心者相手の商売しかできなくなってきてますしね。
今では自社開発せずBenQのDW1640をそのまま流用してBenQ製のものより高い値段で売ってますが、何ひとつとして純正BenQと比べてアドバンテージがなくプレクを選択する理由が全くなくなってしまってます。

国産が台湾勢に喰われてしまういい見本でしょうね。

ざ〜〜んね〜〜ん
932名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 20:53:06 ID:+Izf/z1f
>>930
という事は、このスレ、今回で最後なん?
933名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 21:39:14 ID:WfV5SZcY
そういえば、どこかのPC雑誌では、πの焼き品質(台湾メディア)が絶賛されていたが、プレクの評価はNECと同じ「並み」とされていた。
934名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 21:47:13 ID:qOQ7Pqzf
国産が綺麗に焼けて、焼きも読みもそこそこ良い
専用アプリで詳細な計測可能
プレクはそれでいいじゃない
OEMだって今に始まった話じゃないし
935名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 22:30:08 ID:/uFkZjBu

BENQは?
これも工作員が多いみたいだが実際の品質(総合で)はどうなの?
オナニー計測ができて値段が4000円台なのは安いとは思うんだけど

936名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 01:05:13 ID:ttwCFy/P
BenQは自分では使ってないが、しあにんやCD-R実験室でのレビュー見る限りじゃそう悪くないみたいね
その中でもDW1640は焼き読み共にかなり高い評価を受けてるみたい
少なくともLG(not日立)やLite-Onよりはかなりマシっぽ
937名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 01:11:09 ID:vrjSbaBZ
>あきばお〜参號店
>改造版ファームウェアを搭載したNEC「ND-3540A」を販売中
>通常版と異なり、「リージョンフリー」「リッピングの速度制限が解除」といった機能を備えているとのこと。
>ちなみに、店頭POP以外に改造版ファームウェア搭載モデルと分かるような記載はない。
> 価格は5,780円。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/price.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/image/k3542.html

代理店か店独自の行動か・・・
938名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 01:41:44 ID:J9xXAm7B
939名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 07:14:45 ID:oVeePxby
>>937
ゆーとびあか…。
940名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 14:09:17 ID:ejxP6aZQ
>>937
>>939
以前、エアリアのND-3530AのUSB外付け怪ファーム品のドライブを購入。
ねじを外して中身を見るとユート○アのシールが貼ってあった。

察すると、懲りずにマタカヨの可能性大。
941名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 14:41:00 ID:q0tWwBsr
>935
BenQは元々相性問題が出やすい
1)電源、ATAケーブルとの相性で動作不安定・焼き品質不安定
2)焼いたDVDが特定のプレーヤで再生不良
焼能力はDW1640だとNECドライブに近い雑食性で、自己計測だとPIE/PIF共
NECより良い結果を出すことも多い。しかし他ドライブで計測すると全く
別の結果になることも多い
他ドライブで焼いたメディアも計測結果が良く出る傾向があるため読みが
強いという噂が流れたが、実際にキズだらけの-ROMや生焼けの-Rを読ませ
るとNECより多少マシLGなどには遠く及ばない、という程度。逆にDW1640
の計測でPOF吐きまくりだけど他ドライブやDVDプレーヤで問題なく読める
のが普通。

総合的に焼きも読みも(ついでにインタフェース周りも)変な癖がある感じ。
書いてるうちに否定的になっちゃたけど、相性が出なければ安物メディアも
綺麗に焼けるし計測は楽しいし良いドライブです。ただし癖が強いので2台
目以降のドライブとしてお勧めかな。
942名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 15:03:36 ID:vJTtm7ty
>>941
長い
>ただし癖が強いので2台目以降のドライブとしてお勧めかな。
サンザ既出のこの一行で十分

そもそも便器主力第一ドライブにする香具師はこんなスレに来ない
943名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 15:22:03 ID:6wjpYSoN
Benqは1620が買って1ヶ月で煙吹いて壊れた(ちょうど保障切れ…。
相性云々言う以前に壊れ安すぎる感じ。
944名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 15:26:23 ID:J+Bo+u59
>>943
どっかのチョソドライブと比べればだいぶましかと。
945名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 16:15:10 ID:ttwCFy/P
謝罪と賠償と領有権と特許訴訟取り下げと選挙権を要求するニダ!
946名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 21:09:17 ID:6wjpYSoN
たしかBenqドライブは中国製だったような…
947名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 21:18:22 ID:ttwCFy/P
謝罪と賠償と海底資源と靖国参拝禁止と台湾は中国の一部である認識を要求するアル
そして沖ノ鳥島はただの岩アル
948名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 23:02:28 ID:AL7ZBJMv
>>947
>そして沖ノ鳥島はただの岩アル
海王星か冥王星かは忘れたが、学会では今でも惑星ではないと揉めてる旨の記事を読んだことを思い出した。
949名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 23:45:11 ID:HsW6Lj5K
>>948
冥王星は発見した当時の人が早まって惑星に分類してしまった。
いまさら惑星じゃありませんとは言えないからな・・・
950名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 01:40:34 ID:8I3k3bKY
ND-3540Aのファームを1.03に上げた。ツールは使いやすくていいね。デスクトップから
実行して問題なし。ママソはA8N-SLI Dx.

ただ再起動後Xpのアクチが必要だった。
951名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 15:39:21 ID:Y2tplLSe
誘電の4倍とか速度違反で焼けるみたいだけど
焼き品質はどんなもんだろ?
しあにんのところに資料あるかな?
952名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 21:21:14 ID:I6QCW7M2
3500と3520の両方持ってるが

誘電4倍@8倍焼き→エラーの数値は4倍焼きとたいして変わらん。
幕4倍@8倍焼き→エラーの数値は4倍焼きとたいして変わらん。
オマケ
ProdiscS03@8倍焼き→エラーの数値は4倍焼きとたいして変わらん。
OPTODISCR004@8倍焼き→エラーの数値は4倍焼きとたいして変わらん。

よってこれらの4倍メディアは8倍焼きメディアとして使用。
今なら幕4倍が処分価格なのでお得だよ。
953名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 01:04:21 ID:oy0jVnQX
>>951
外周もっさり&3G付近に濃いドーナツ発生もとりあえずは高確率で許容範囲
954名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 08:30:06 ID:p9hnxRoq
うちはマクセル8倍を16倍で焼いてドーナツ発生してるけど再生には全然問題ない。
この程度だったら、パナ721系で8倍に焼いた時に比べりゃ全然マシ。
955951
>>952-954
サンクスコ 昨日とりあえずTDK誘電OEM4倍を 6倍焼きしてみた
エラー値はほとんど変わらんけど ちょっとドーナツになったw 
再生には問題ないようなので ひと安心だ