【日本語化】 DVD Decrypter part6 【お断り!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
公式サイト
DVD Decrypter
http://www.dvddecrypter.com/
最新Ver 3.5.4.0

前スレ
【日本語化】 DVD Decrypter part5 【お断り!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111843690/
2名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:07:17 ID:IAV/XaQu
2get!
3名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:09:36 ID:oGCsqpgI
4名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:10:13 ID:dIRYS8uh
じゃ4様
5名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:15:13 ID:VWd9QuqL
本家が脅迫終焉してもここはあqwsでrftghyじゅいこlp;@:「
6名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:55:38 ID:Ek0+Ry8o
7名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 11:32:43 ID:LOUSHqhB
また作ったのか?もう終わりに塩酔うぜ
8名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 11:46:55 ID:iImTc4R4

[要注意 : 必ずお読み下さい]


■■■ このスレは、DVDDecrypterの最終章スレです ■■■









9名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:07:08 ID:t1SPUkQd
次スレ作っちゃったのかよw
10名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:07:24 ID:dIRYS8uh
>>7
( ゚Д゚)ポカーン
11名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:28:54 ID:oGCsqpgI
>>7>>9
こなきゃいいだけでは?
12名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:29:00 ID:rn659FE9
Decrypter3.5.4.0が最新だが、うまくいかないときは3.5.2.0で
http://zdnet.be/downloads.cfm?id=42170
File Hippo - Download DVD Decrypter 3.5.2.0
http://www.filehippo.com/download_dvd_decrypter.html?39
DVD Decrypter 3.5.2.0版|??器工具|硬件工具|中?村在??件下?
http://download.zol.com.cn/detail/5/41399.shtml
DVD Decrypter - Download.ROL.ro - DVD Decrypter
http://download.rol.ro/detaliere_item.php?idi=2013
13名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:34:27 ID:t1SPUkQd
>>11
ん?
俺は作らない方が良かったなんて一言も言ってないんだが?
14名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:37:35 ID:vUIyMVV7



                     合掌



                                  .
15名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:48:53 ID:iImTc4R4
二層しないなら、3190で十分だろ
16名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:58:21 ID:oGCsqpgI
>>13
そうか
悪い。勘違いだスマソ
17名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 13:12:24 ID:7yjPYKkU
で、こいつのかわりになるようなモノってある?
18名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:04:39 ID:ZPtVm9+t
素毬
19名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 16:40:48 ID:AKOe8ULX
俺俺
20名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 17:00:42 ID:SlLGowvG BE:198480184-###
そうかあ。開発終了か。何かさみしいものがあるな。
21名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:32:01 ID:TC7vPTmd
22名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:42:14 ID:PWzcbs53
>21
日本語化工房-KUP
移転のお知らせ
ttp://www.geocities.jp/katgum18/
移転後サイト
ttp://katgum18.s140.xrea.com/

 06/07 DVD Decrypter利用ガイドからDVDバックアップガイドに名前を変更
 DVDバックアップガイドに ratDVD利用ガイド を追加
23名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:55:22 ID:P/ktP6VL
開発再開キボンヌ(´・ω・`)
24名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:56:53 ID:OOL5AVy9
>>23
おまいが全ての圧力を受け止めればやってくれるんじゃね
25名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 19:11:37 ID:mgeWV9qi
海外での根も葉もない噂。

DVD Decrypterあぼーんの原因は、ある企業(some company)からのメールであった。
その企業とは、SOme compaNY → SONYではないかという噂。
26名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 19:38:27 ID:V/CLIrYs
>>21-22
糞サイトの宣伝してんじゃねーぞ、コラ
27名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:04:16 ID:uav/VshD
公式サイトdj?
28名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:07:22 ID:9Ds/+85Q
DVD Decrypter開発終了公式閉鎖
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118084011/
29名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:38:21 ID:7yjPYKkU
>>28
おまいは何がしたいの?
30名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 22:32:26 ID:P/ktP6VL
SONYか!ブルーレイといい、いい加減に汁
31名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 00:30:04 ID:5CYHbQsx
またsぉnyか

アッタマ北からブルーレイにエロエロ動画てんこもり
32名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 00:57:53 ID:yseskQpr
お?パート6起ってたのか
んで、ソフト自体終わったのだが何を今更起てたんだ?
33名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 01:02:46 ID:vxQzEhoA
>>32
俺たちの将来について話し合うため
34名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 02:47:59 ID:eMxPZ+Jc
ダウソしたディレクトリ見たら
3.2.3.0
3.5.0.0
3.5.1.0
3.5.2.0
3.5.4.0
が残ってた
クソ、3.5.3.0だけダウソしそこねたか。。
35名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 02:58:34 ID:3jNqN43X
>>34
過去VER集めてどうすんの?
コレクター?
36名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 03:20:08 ID:2Qazg4jJ
>>34
3.1.3.0
3.1.6.0
3.1.9.0
この3つの方が人気なのだが・・・
37名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 03:24:10 ID:wLzC0YAt
>>36
誰が調べたんか
38名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 04:49:09 ID:LCunOpLz
>35
そそ、コレクタです(ww
39名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 06:58:09 ID:IqhYP5Oh
>>38
俺、3.1.2.0〜なら全部持ってる
わずか1日で更新されたレアなのも含んで
40名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 08:16:43 ID:4fPewTTa
>>37
普通に、>>36で出てるのは安定versionだろ
41名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 09:45:29 ID:OQf2dgLZ
42名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:20:35 ID:KPEyMx2m
2層DVDコピーのためのLayerBreakに対応した
リッパーって他にもあるの?
開発終了だなんて右往左往ですよ
43名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:39:58 ID:6Z3yE1dm
コピーツール=リッパー、だと思い込んでる阿呆がいるな
44名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:41:52 ID:t4t2Dkme
マジで困ったなー
45名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 15:52:08 ID:68aKb9VP
各verうp祭りきぼん
…なくなっちゃうと欲しくなるよね
46名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 16:18:53 ID:KPEyMx2m
DVD Decrypterには焼き機能もついてるんだけど・・・
47名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 18:21:26 ID:vN49yRS4
どうやら開発者の人、SONYの新しいプロテクトを3日間?で見破っちゃったらしいね
それも原因だとか
48名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 18:41:46 ID:8wq6I5kd
フランスのサイトの置けば、お咎めが無いんじゃないのかな?
でも開発者はそのことは当然、知ってるだろうな
そのヘンどうなんだろ?
49名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 19:15:54 ID:JaHzIZO3
イギリス人だから無理でしょ。フランス国籍を取得してフランスに住めばいいけど、
英語しかできないんだろうから、それは不可能というもの。
50名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 19:41:30 ID:U3lETtw3
エゲレス人とフランツ人って、日本人と半島人みたいな意識関係らしいからね
51名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 00:06:25 ID:YwJH0kiV
>>40
その3つの間のバージョンが不安定だったのかも知れないが、
3.5.4.0よりも3.5.2.0よりも安定してて不具合ないという情報どこにあんのかな?
そもそも旧バージョン3つも要るのか?どう違うねん。
52名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 00:21:04 ID:nrwabYkc
>>51
あんたは最新ver使っとばええんちゃう?
問題無いんやろ?
53名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 02:31:50 ID:TvlMIzzn
>>50
フランス人は、中華思想が強いが、半島人ほど無知ではないし、ずうずうしくも無い。
54名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 02:36:06 ID:TvlMIzzn
なあ、開発が止まると、具体的に、どんなや不具合が、将来の問題が起こる訳?
頭の悪い(というか、本人が不可抗力の心的要因で疲れているのです。)に箇条書きで良いから
教えて、プリーズ。
55名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 02:56:28 ID:v1PyT3nm
@新しいプロテクトが出ても対応しない、っていうか対処できない。
A新発売のドライブで不具合が出ても対処できない。
とかかねぇ・・・
56名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 03:20:14 ID:xtwbfq8P
著作権とかどうなったん?
放棄したんだったら祖の内非公式バージョンが出ると思うが
57名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 06:39:06 ID:jjt79wNv
>>51
bugfix内容見て自分で調べろよ、カスが
58名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 06:56:08 ID:PqJIBsSc
エゲレス  ( ´∀`)モナー 

マイルランド  <丶`∀´>ニダ 

フランツ  ( `ハ´)アルヨ 
59名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 06:59:22 ID:tONoX6Aj
Doom9の連中が、動くんじゃない?
DVD Decrypter の恩恵は、世界的にも計り知れないから
60名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 10:52:20 ID:4OjguPnZ
>56
著作権自体は放棄したりできるものではないんだが・・・
ようは、オープンソースになっているかという意味だよな?
オープンソースじゃないし、リスペクトされている以上、
変なリバースエンジニアリングはできないだろうな。

>59
Shrink作者の方は、Nero Record2開発しだした関係で
「開発終了 and ソース非公開」でまもなく一年だが、
後継ソフトという動きは聞こえてこないな。
61名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 11:10:25 ID:Do0/qPOa
>>60
PDS
6256:2005/06/09(木) 11:13:18 ID:TQz/tOOk
>>59
dクス
>>60
dクス
確かにそうですね
63名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 11:32:42 ID:4OjguPnZ
>61
そだね、国内法と勘違いしたよ>著作権の放棄
64名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 13:32:49 ID:vOH2hSih
>>60
Nero Record2の開発してたんだ
ということは画質や機能はshrink並か以上ってことか?
65名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 13:49:04 ID:6Ujavz3o
>>64
3.17程度の性能。
3.2で加わった、圧縮時の品質設定は無い。
66名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 15:50:21 ID:JBP1NUmW
>>57
お前がbugfix整理して違いを簡潔に示してみ.
どーせできねーくせにえらそうにすんなや!(51の中の人の思い)w

焼きミスしねーなら、最新版が最強だ!
そんでいいじゃん.

…そういや俺、SmartRipperも古いバージョン大事に残してんな.使わんが.
67名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 16:02:31 ID:OS11G7Ik
SmartRipperのアップデートが再開されないかなぁ…
68名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 16:06:49 ID:DHqJczUL
SmartRipperがLayerBreakに対応してくれるのか?
とにかくLayerBreak対応が必須
69名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 18:14:01 ID:kUuaSbxD
ったく糞nyが
70名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 18:54:59 ID:aY35w/bY
66=ブァカ
71名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 19:44:38 ID:39Zn8ocw
SONY、作者を潰すある意味最強のプロテクト開発したと思う。
72名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 20:04:17 ID:ETZUA1l5
>>71
とっくの昔に破られてますが何か
73名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 00:34:15 ID:qKcUUxB9
アンティグア・バーブータ
74名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 16:04:27 ID:YyIQp5Oo
新しいプロテクト出たら当面cladDVDをあてにすっかな・・・
ところで粘着うざいぞ!
75名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 02:52:51 ID:NKpoT5fl
cladDVDのスレってあったっけ?
無かったらスレ建てヨロ
76名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 08:45:33 ID:ZkxAEEOg
馬鹿だろ、お前
77名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 09:27:41 ID:OpdM8i1A
cladDVDって、知名度かなり低くね?
78名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 13:31:42 ID:GVFFnwRZ
相性で落ち過ぎるので話題にもならんかったソフト
79名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 16:32:00 ID:Uj6MNS1D
DVD Decrypterが有名になる前までは
知名度も話題もそこそこあった気がする。
80名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 20:05:22 ID:yQS02lDM
そうかぁ?
少なくとも3年前からDVDDecrypterとSmartRipperの話題しかなかった
雑誌の付録で紹介される程度で誰も使ってなかった
81名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 20:53:46 ID:OsgARtq+
久しぶりに来てみたら、開発終了とは。
随分と世話になったなぁ。
82名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 07:41:19 ID:wNdFnCZr
最新版落とせるところ無いですか?
83名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 07:51:14 ID:3zqZSyZY
84名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 08:00:48 ID:wNdFnCZr
>>83
落とせましたありがとう。
85名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 08:19:15 ID:k/YmUK8k

これからはanyDVD+DVD2oneでやります。
長い間ありがとうございました。
86名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 10:40:04 ID:Pb1DLB1L
>>80
多分もっと前だね。cladDVDに知名度や話題があったかどうかは知らけど
当時は他に選択肢がなかったのかも。
87名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 10:52:08 ID:HbXWgE1D
>>85
DVD2oneって、Layer Break問題に対処してるのか?
2層使わないんなら問題ないが
88名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 11:55:07 ID:/DcNxQd0
本体ミラーサイトリンク
http://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_a-h.html#ddec
89名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 12:20:28 ID:JZmw2Bu4
>87
バカの一つ覚えが面白いとでも思っているのか?>Layer Break問題
90名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 12:44:07 ID:xafGK+Uc
>>88
そういうところ晒すな。
厨が増える。
91名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 13:18:53 ID:k/YmUK8k
>>87
少なくとも俺が使ってる最新Ver1.52は対処してる。
92名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 20:05:53 ID:YHlsYwUr
Gordian Knotとかどうなんのかね〜
DVD Decrypterが無くなると、世界的にかなり困らない?
やっぱこのままじゃ〜終わらないと思うけどな〜
93名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:38:25 ID:u7nMEEmB
incompatible medium installed

とかエラーでて焼けないんだけどどういうことでしょうか?
94名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:43:25 ID:Mr1PEzOk
>>93
ドライブ名と、メディア名を晒せ
95名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:52:57 ID:JkNAIVkw
PHILIPSのDVD8631です。メディアは安い普通のDVD-Rだけど、前使ってたLGのではちゃんと動いてました
96名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 01:03:20 ID:cOvZNOJa
>>95
高い国産使え
97名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 01:11:52 ID:JkNAIVkw
太陽誘電の国産だけど、それにしてもメディアの問題じゃないかと。。。
98名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 01:54:17 ID:JIVnYilR
>>97
LGで大丈夫だから
フィリップスでも問題ないと?
条件が全然違うのに同一視するのはどうして?

>それにしてもメディアの問題じゃないかと
そう言うのなら他のメディアでも試してから聞くようにな
99名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 10:47:14 ID:B/enhRQO
以前、路上でピーコの兄ちゃんからチラシをもらったら、DVD Decrypter
が5,000円ってかいてあったよ。これって有料版ってあるの?
100名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 10:50:17 ID:cOvZNOJa
>>99
詳しい?日本語の説明書やサポート、CD-R等で5000円
ヤフーオークションで、「コピー ツール」で検索すれば、山のように出てきます。

サポート先が、2ちゃんねるだったりして・・・。
101名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 18:41:08 ID:miYAF/rq
俺LGで誘電のセラミックコーティングのやつ使ってるわ。
ドライブ変えようかな。
102名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 20:45:19 ID:7Q0Dh2tZ
>>87
DVD2one 使うのに なんでLayer Break気にするの?
もしかして釣られちゃった?
103名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 21:01:20 ID:ozdog57D
新リップガード

これ、まだ出てないのかな?
104名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 21:19:12 ID:WrXPlKG1
>103
リップガードも全然出回ってないのに、新リップガードも何も無いだろw
105名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 21:21:50 ID:giBbpqsw
リップガードってエロイな
106名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 23:26:45 ID:DH/m95mj
頭の悪いオイラに分かるように説明してくらさい

最新のバージョンは3???

で、レイヤーブレーキってなに?

そのレイヤーなんたらは最新版で可能なん?
107名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 23:29:53 ID:blzgIQ7V
>>106
まず英語の勉強から
108名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 23:32:28 ID:yxkccfxt
それ以前に日本語の勉強から。
10995:2005/06/14(火) 02:52:23 ID:xuKg5sFI
三菱のとソニーの買ってきてやってみたけど同じでした。というか
incompatible mediumって何・・?
110名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 03:22:10 ID:fKmUycvI
torrentサイトに3.5.5.0流れてるね。
捏造?
111名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 07:21:05 ID:4b8Q+emX
過去Verならここに沢山あるよ

ほれ!   つttp://dvd.box.sk/index.php?pid=soft&prj=info&rid=7676

112名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 09:34:40 ID:iWQrr2DF
>>109
Decrypterが、未対応のドライブなんだろ。
113名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 21:56:36 ID:H5GGt2Ct
in(非)compatible(互換な)medium(メディア)

PHILIPSのDVD8631が未対応のメディアかもな
114名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:53:53 ID:B12XCSkL
今日の行きの満員電車で後ろのデブ親父の腹が
ずっと俺の背中にぺったりくっついててマジきもかった…
115名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 22:56:22 ID:1tVB8M+7
>>114
そのうちに快感に変わるさ
116名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:19:45 ID:4AyG+DIG
>>110
入手した。
アプリケーション自体は本物。
正式に中身が3550かは不明。
117116:2005/06/14(火) 23:30:47 ID:4AyG+DIG
さらに検証したけど、
3.5.5.0と思われるやつのファイルサイズ:
 2.87 MB (3,017,728 バイト)
3.5.4.0をUPXで解凍したやつのファイルサイズ:
 2.87 MB (3,017,728 バイト)
なので、やっぱり偽者っぽい。
118名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:41:04 ID:r8n2vJWH
>117
バイナリ比較はどう?
119名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:58:19 ID:oulcMCuF
すみません質問よろしいですか?
DVD DecrypterのISOイメージと一緒に作成されるMDSファイルなんですが
Decrypterでリッピング→Decでそのまま書き込む時はMDSを選択しますよね。
Dec使わずNEROで書き込みしたいのですがISOだけ選択しても問題ないですか?
ちなみにOSはXPです
120名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 00:02:10 ID:fhUJv48x
>119
Neroはスレ違いですが
121名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 00:34:51 ID:EF5MKxuM
ver 3.5.4.0 の対応ドライブ一覧ってどこかにないですか
本家繋がらないし・・・
122109:2005/06/15(水) 01:51:04 ID:S2siW5In
調べてみたら最悪の糞ドライブだったみたい。買い換えてくる
123名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 11:13:54 ID:WfSXbnqk
>>121
ありません。
基本的に、設定→I/O→インターフェイスで、5ヶ所(3.5.4.0の場合)選択できます。
特殊な機能の付いたドライブ以外は、どれかで動くはずです。
124名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 15:47:19 ID:5uq2EQN3
MMC対応ドライブ
125名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 05:28:41 ID:kDKhFEk4
VTS_01_0.VOB_pk って1KBのが入ってたんですけど、見たことある人いますか?
メモ帳に突っ込んだら
PEAK何とか(読めない)って数文字だけ。コレって何ですか?
126名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 05:45:35 ID:kDKhFEk4
VTS_01_0.VOBはチャプターメニュー部分みたい。
例のファイル捨てちゃって焼いてみたけど問題ないみたい。
127名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 11:07:55 ID:BZLFixAw
サーバーに接続できない…
128名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 11:33:02 ID:xaCuIwAm
釣りはいりませんよ
129名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:06:14 ID:HEn2sEq7
つり入りませんよ
130名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:44:07 ID:pOkNLBNP
津利歯意利魔背ン夜
131名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:56:13 ID:xdfyiU2n
132名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 01:08:33 ID:HUjmFCAb
DVDFab Decrypter 2.9.0.2 (06/17/2005)


DVDFab Decrypter is a simple version of DVDFab Express. It copies entire
DVD movie to hard disk, and removes all the protections
(CSS, RC, RCE, Macrovision, UOPs and Sony ARccOS) while copying.
133名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:30:51 ID:ku5NVZev
134名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:35:29 ID:HLTUpnbD
>133
見事復活!


ただし、作者は新たな開発スタッフと
それに伴うさまざまな援助を求めている模様
先日の圧力で見事開発人の大半は潰されちゃったみたいね
135名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:46:11 ID:vcFq+jdD
>>133
復活みたい!
でも>>134氏の言うとおりみたい。
136名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:49:25 ID:aCEyska3
私は単語をただ広げて、皆に知らせたい、今、次のものでDVD Decrypterを見つけることができます。
非常に、困難な仕事に、私がウェブサイトを戻した後http://www.dvddecrypter.r8.org!
新しいチームIが単にダウンロードのためにバージョンに3.5.4.0を供給するだろうということを私が知るまで
意味する悪いニュースは、私がプログラマをすべて失ったということです。プログラムする技術を持っている場合
私にe-mailしてください、AS SOON AS POSSIBLE!!私は広範囲の人々を含んでいることを捜しています。
リバースエンジニアをする、ソフトウェア・プログラムを更新し維持する方法を知っているC++、C+あるいは誰でも!!
これらの技術を持っている場合は、次のもので私と直ちに連絡をとってください:[email protected]
そして、もし誰かが私にウェブ・ページへの「NOWを寄贈する」リンクを加えてほしくなければ私があなたに払うことができないとともに
心の親切から働くと知ってください!さらに、あなたが知っているように、私は次のもののドメインネームへの権利を失いました。
新しい領域か新しいホストのために寄付金を得るために「今寄贈する」リンクをセット・アップするために
私が望むwww.dvddecrypter.com、何、常に、私は与えることができます!さらに、私は、左上隅のロゴをやり直さなければなりませんでした。
私が新しいものをやり直すことが時間であるように、私はさらに同様にフォーラムを失いました。また、再登録しなければならないでしょう。
このサイトを得る多くの時間はかかりました、バックアップする、また、?Nかが、私が新しい開発チーム
およびダウンロード用のホストDVD Decrypterへのより多くの場所を見つけるのを助けることができたならば、素晴らしいでしょう!
137名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 03:02:43 ID:bnTV3qw7
翻訳サイトで訳した文なんてはっつけたところで何の役にも立たんってことを
理解できてないヤシがまだおるのか…
138名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 03:54:28 ID:/Wwdby6G
>>136
そんな日本語として破綻している訳文読むくらいなら、原文読むよ。
139名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 06:24:43 ID:konDNCyR
>>132

これ、DVDDecrypter3540と同居出来るの?
140名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 08:26:03 ID:srUIs9gT
>>137-138
まぁほぼ同意だが、文句を言う暇があるのなら翻訳してくれとも言いたい
141名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:16:57 ID:jX628lhk
ゆとり馬鹿は黙ってろ
142名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:33:23 ID:iZvY6b7w
漏れは英語読めるんだぜフフン
とちょっと自慢したくなっただけなんじゃねーの?
143名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 10:19:22 ID:qP+RIStp
>>142
馬鹿@ゆとりじゃない英語読むの苦にならない旧世代馬鹿の俺は同意。
144名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 10:52:23 ID:OOlJf7Xs
俺は>>143の日本語が分からん
145名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 11:27:04 ID:JYx3rlsY
[要旨]
・開発チーム全員が辞めちゃった。新しい開発人員を確保できるまで、3.5.4.0を継続提供するよ
・リバースエンジニアリング、C/C++プログラミングに精通している人、是非協力してね(はあと)!
・金クレクレ。Paypalで寄付(Donate)してね。金がありゃ、新しいドメインや新しいサーバーを
 ゲットできるんだよ。カネだよカネ。
・誰か新しい開発チームを見つけてよぉ〜、ミラーダウンロードサーバーを提供してよぉ〜
 そうすりゃ復旧が早くなるってもんだ。

 (なんだこいつ、自分で開発してたんじゃなかったのかYO!)
146名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 12:07:48 ID:TwOEG8GY
一番使えねーヤシだけが残ったのか
147名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 12:16:17 ID:0RzmbR0s
つまりアレか? Disc Helper みたいなもんか?
148名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 12:59:23 ID:eoTzM+H3
実質、これで死亡なのは、よくわかった。
149名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 13:01:46 ID:Y3ao7nol
2次配布してるところは沢山あるからな。
現状は何も変わってないってことじゃん。
150名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 13:37:03 ID:OFIlCHe8
逆にひっそりと復活を遂げてほしいような
151名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 14:27:46 ID:Kuog/iKr
これで作ったISOイメージって、マクロビジョンとか除去されてるの?
各種設定のISO読み込みモードタブで、いろいろ除去項目はあるけど、
マクロビジョンに関しては一般タブにあるってことは、ISOイメージ作成での除去はなし?
152名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 14:35:49 ID:VJFWt+1X
乞食のくせにおまえら偉そうだな
153名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 14:56:32 ID:xXCArrGe
そういう>>152
154名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 15:34:58 ID:98CCmmIb
>>151
気になるなら自分で調べろ、ゆとり馬鹿
155名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 18:06:33 ID:kvU061Ut
まぁまぁけんかすんな。
156名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 21:04:40 ID:SZ9ILTh+
CD-R実験実ではDVDDecrypterの復活はデタラメだ
とかいうカキコあったな。
157名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 23:36:20 ID:RPjMLOaM
>>156
上から読んでも「実験実」
下から読んでも「実験実」
158名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 23:59:29 ID:xXCArrGe
ワロタ
159名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 02:35:39 ID:9UDgs08H
ほんとに関係者なのか?
全然関係ないやつが、キャッシュからサイト立ち上げて、
寄付を募ってる詐欺のようが気がしてならないのだが。
160名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 02:38:13 ID:P/WQMajU
>159
どうやら偽者のよう
詳しくは>>156
161名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 02:50:54 ID:WdFD8B19
どのみち寄付なんぞする気は毛頭無いから関係ないな。(ワラ
詐欺だとしても、騙される方が悪い。
もともと後ろ暗い利用目的のソフトだしな。
162名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 10:51:41 ID:10lOfKKs
でもまぁ
DLのリンクが復活しただけでも
ありがたい(ww
163名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 11:14:18 ID:x2GD/m/D
ええ〜

本家復活してる?
してないよ。
164名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 12:27:28 ID:RzQrDV3v
>162
は?ミラーなら腐るほどあるとあれほど(ry
>>163
釣りサイトみたいだから気にすんな
165名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 13:51:48 ID:xUcyfnef
ディクリプター復活が嘘なら3.5.4.0でおしまいか・・・・
166名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 20:21:12 ID:OUtqW7hD
初心者でスミマセン
DECRIPTER 3.5.4を使用しているのですが、書き込み開始ボタンを押して30秒ほどで


I/O Error
DEVICE (0:0:0) PIONEER DVD-RW DVR-108 1.18 (E:) (USB)
Scsi Status 0x02
Interpretation : Check Condition

CDB : 53 00 00 00 00 00 20 09 2A 00
Interpretation : Reserve Track -Sectors 2,099,498

Sence Area : 70 00 05 00 00 00 00 0E 00 00 00 00 72 05 00 00 00 00 00 00 00 00
Interpretation : No More Track Reservations Allowed


というメッセージが出て、エラーになってしまいます。
どなたか復旧の仕方をご存知でしたらお助けを!

ちなみにOSはXPでドライブは外付けのパイオニアDVR−108です。
よろしくお願いします。
167名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 20:58:42 ID:cL9WCBns
SPTIで外付けデバイス使っているのなら、ぬッ殺す
168名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:02:26 ID:RzQrDV3v
>166
DECRIPTER 3.5.4なんていっさいしrないお
169166:2005/06/19(日) 21:11:49 ID:OUtqW7hD
>>167

ノートPCなので外付けです。
BUFFALO のDVM-RD16U2 という製品です。
Decripterのセッティング→I/O→Interface でもSPTIのところしかこのドライブ(E:)
が出てきません。
説明がたりずスミマセン。
お助けを・・・
170名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:31:22 ID:cL9WCBns
neroASPIを入れろ

ってか、ここCD/DVD板だぞっ
171名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:35:39 ID:DH4F/tpc
172名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:54:28 ID:WidTNwfn
スペルぐらいちゃんと書けよ
173名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:58:43 ID:ia6HMcep
スペルマぐらいちゃんと・・・・・
174名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 22:20:33 ID:xUcyfnef
ワロタww
175名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 15:04:36 ID:Su4arX9N
DVDdecrypterは、開発配布終了しています。
ttp://s10.invisionfree.com/dvddecrypter/index.php?showforum=1
どうやら、偽者が本家を偽って寄付をつのっているようです。
ttp://www.cdfreaks.com/news/11973
ご本人が怒っています。

Nothing you've said makes sense.
君のやっている事はまったく意味がない。
Why would I suddenly ask for help programming
when I've been fine on my own for the past 5 years?!
私は5年間、一人で開発してきた。今さらプログラミングの手伝いが必要な訳がない。
Why would I have uploaded an old copy of the website
- complete with missing graphics, poor alignment etc?
どうして私が、こんな拙いデザインのWebに古いVersionをアップロードする必要がある?
Anyone that knows of me and my work would know it's not in my nature
to let such things go unnoticed!
私や私の仕事を知っている人なら、私がこんな事をする人間でない事はすぐにわかるはずだ。
All you've done is added to an already massive list of places
hosting my program. Did anyone need that? Certainly not.
君がしている事は、私のプログラムをホストしている多くのサイトのひとつに過ぎない。
誰もこんなものは必要としない。
176名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 16:30:02 ID:mRPFFSeH
なんつーかDVD購入してる俺には関係ない話だ
177名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 16:54:31 ID:G82aIo3J
>>176
なんつーか海外からDVD買いまくって
せっせと焼き直してるおれには関係オオアリだ・・・orz
178名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 17:02:09 ID:Ab2HNI01
余計なお世話だが、リーフリプレイヤー買えよ・・・
179名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 17:06:53 ID:G82aIo3J
>>178
リージョンフリーDVDプレイヤーは持ってるんだが、
PCで観ることが多いのだよ・・・
180名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 17:11:23 ID:fG7K4H+j
>179
AnyDVDとか
181名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 17:13:59 ID:Ab2HNI01
DVDプレイヤーよりPCの方がリーフリにするの簡単だと思うんだが・・・
スレ違いなのでここまで
182名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 17:17:18 ID:0yhmJo4V
>>175
あーあー
そりゃ、巧い具合に作者ちゃんは釣られちゃったねぇ
賢い漏れには、某機関がDVDDecrypterの作者の居所を探ろうと、煽ってるだけにしか見えない
煽って、書き込みをさせて、素性をさぐろうとしているんだろう
183名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 18:49:54 ID:qoJLC6CD
取り締まろうとする側が対象の
ソフトダウンロードできる状態にするんですかね?
184名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 19:58:00 ID:dOZYYLV9
だって、そのせいもあって釣られてるんでわ
185名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 22:02:18 ID:AuEZ5Vbz
質問なんですが、MATSHITA DVD-RAM UJ-831Sってdecrypterに対応
してますか?教えてください。得ろ意人。
186名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 00:47:01 ID:gemD6P3P
字幕出ないのがたまにあって困ってます。これまで試したのは以下の通り。

DVD DecrypterでISOモードで吸い出し + DVD-Rに書き込み → 字幕出ない
このISOファイルをDAEMON Toolsで再生 → 字幕出ない
DVD DecrypterでFILEモードで吸い出してWinDVDで再生 → 字幕出る!!!
このVideoファイルをRecordNowでDVD-Rに焼く → 字幕出ない
このVideoファイルをImgTool classicで再びISO化してDVD-Rに書き込み → 字幕出ない

馬鹿みたいですな...
Videoファイルで吸い出して直接再生した時だけ字幕が出ました。
これはなぜでしょう?書き込みの問題なのでしょうか?
187名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 01:01:48 ID:EVhevjxl
>186
なにで再生してんのか一切不明なわけだが
188名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 01:44:32 ID:xLalrdeU
>>186
字幕が出ないときの再生ソフトが、Windows Media Playerだから。
189名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 02:36:58 ID:+1Kc5YwP
環境何も書かない時点でただのバカ。
190名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 03:12:35 ID:DSrUruV+
>>186
字幕はVOBファイルに格納されているんだよ、馬鹿
191名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 13:50:15 ID:LnSOTz/x
>>185
どっかに一覧とかないかな?俺も知りたい。でもおまいのは多分無理
192名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 20:14:57 ID:avnbYmki
193名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 20:45:46 ID:cCPMnLvm
予言は当たるか?w
194名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 11:55:45 ID:pEBtv4Gf
>>185
まずそのドライブ買って試してから書き込もうな・
195名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 23:39:16 ID:ZPddr299
普通、使えるかどうか確かめてから買いたいって思わね?
196名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 01:19:24 ID:nurwpl3i
>>195
自己責任という言葉を知っていますか?
197名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 01:32:59 ID:rwVPHeSn
>>195
お前はゆとり世代か?
198166:2005/06/23(木) 18:53:39 ID:tpQffyiW
166です。いろいろ試してみたのですが、まったくダメなもので・・・
DVD−Rをいれて書き込みスタートするとエラーになってしまいます。
ログは

途中より抜粋

W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (14 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (15 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (16 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (17 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (18 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (19 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed - Invalid Address For Write
W 18:43:19 Retrying (20 of 20)...
W 18:43:19 Retry Failed! - Invalid Address For Write
E 18:43:27 Failed to Write Sectors 768 - 799 - Power Calibration Area Error
I 18:43:27 Synchronising Cache...
E 18:43:27 Failed to Write Image!
E 18:43:27 Operation Failed! - Duration: 00:00:27
I 18:43:27 Average Write Rate: 0 KB/s (0.0x) - Maximum Write Rate: 349 KB/s (0.3x)

と出ています。
なにがなにやらわからないもので・・・
メディアの問題かと思い20枚程試したのですが全て同じ現象でした。(メディアは台湾製の安物です)
どなたかお助けを!!
199名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 18:58:18 ID:5vxelyFb
USB接続をやめる
200名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 19:09:46 ID:JXJCEMOW
>>198
ほかのドライブに変えろ
201166:2005/06/23(木) 19:10:17 ID:tpQffyiW
エラーメッセージは、

I/O Error
DEVICE (0:0:0) PIONEER DVD-RW DVR-108 1.18 (E:) (USB)
Scsi Status 0x02
Interpretation : Check Condition

CDB : 53 00 00 00 00 00 20 09 2A 00
Interpretation: Wite (10) - Sectors: 768 - 799

Sense Area: 71 00 03 00 00 0000 0E 00 00 00 00 73 03 00 00 00 00 2C 42 10 00
Interpretation: Power Calibration Area Error

というメッセージです・・・
Oh〜No〜

>>171さん
頂いたファイルは使い方がわからないもので・・・
とりあえずDVDDecripterのフォルダに入れると
Decripterのセッティング→I/O→Interfaceで
ASPI - WNASPI32.DLL
のところからドライブを認識するようになったのですが、書き込み開始するとエラーになってしまいます。
202名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 19:22:24 ID:JXJCEMOW
ほかのソフトで焼けば
ISOで吸い出してそのUSBドライブ付属の
ライティングソフトで焼け
203名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 20:23:42 ID:PrCvCFEU
>>201
とりあえずてめーは、このスレを100回、声出して嫁
答えは出ている
204名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 20:38:54 ID:wVVMy0Qe
>>166
SmartRipperとか使えばどうだろ?
205名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 20:41:17 ID:ePuPzaVo
>>201
っていうか、くだらねぇスレで聞けよ
206名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 20:52:50 ID:qfhvaEdv
>>166


B'sでも使ってみてはどう?

あと ベテランの知り合いに聞く

ハードウェア構成とか OS設定 プラグイン とか問題ないか教えてもらえ。

それでも出来なきゃ 君には無理だ。
207名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 21:17:42 ID:I/9Zw4xa
>>206
お前も大概のバカだな…
208名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 22:22:52 ID:Lp4JH+fL
>>201
ドライブが壊れてるって事はないの?
209名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 22:27:51 ID:RyV4Y3dd
210名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 22:54:24 ID:DemkZeKM
バッファローのDVDライターを使って、今まで数枚書き込んでたんだけど、
最近いきなり、DVDライター自体読み込まなくなってしまいました。

空のDVDを入れて、書き込みをクリックしても、
内臓のCDしか認識してなくて、書き込むことができません。

ツールのデバイス検索(だっけ?)をしたら、フリーズしてしまいます。(デコリプタだけが)
その後、他のソフトは使えますが、IEだけが立ちあがらなくなります・・・。

ウイルス検索したら、7個ウイルスがでてきて、それからフリーズしてしまったのですが
その後検索してもウイルスは出てこなくなりました。

ちょっとわけ分からなくてすいません。
これは、もう、プロの人を呼ぶべきでしょうか。。。
211名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:08:43 ID:OSv9r7ZP
>>210
誤爆?
Decrypterと関係あるの?
212名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:11:54 ID:a/JCHEmK
デコリプタw
213名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:13:25 ID:GUqY9hlf
ヘリコプターみたいな
214名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:15:29 ID:em+/ZH6s
>>210
「デコリプタ」なんつー糞ソフトじゃ無理だな。
「内臓のCD」を認識する時点で異常だから
窓から投げ捨てろ
215名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:22:06 ID:kudaCkEt
釣りだろ?相手にスンナ。
216名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:39:14 ID:DCvRVAvW
内臓 ゲロゲロ
内蔵daro
217名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:55:51 ID:bMu+y+eV
DVDナビソフトのバックアップ上手くいかないんですが・・・

Πの109のOEMで、ISO Readで読み、ISO Writeで焼き。
知人はバックアップして支障なく使えているのに何故俺のは使えないのか・・
あの、質問なんですが、パイオニア109はPen3 1Ghz以上推薦なのですが
私のマシン Athron 1Gでは非力なのでしょうか。
何故か、HP上で対応機種表見ると非対応(×)となっているんですが・・・
普通に−Rはバンバン焼けてます。
因みに焼いたナビのソフトは+R DLです。
218名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:56:38 ID:bMu+y+eV
↑誤爆スマソ
219名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:58:47 ID:OSv9r7ZP
>>217
お前のナビがDVD+R DLに対応しているのか?
220名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 00:28:16 ID:Kh6tf2MT
誤爆にレス来たので続行
>>217
標準でそんなワキャ無いです(w
ROM化はしている(っつか勝手にROM化される)
知人の焼いた+R DLは普通に読める
折れの焼いた+R DLは住所検索したり、スケールアップしようとするとハング

つか、釣られてますか俺?
221名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 02:00:50 ID:jUAfK8s9
書き込む時MDSちゃんと読ませてるか?
+DLメディアも、まさか海外メーカーのじゃないだろうな。
222名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 02:51:52 ID:Kh6tf2MT
>>221
スマソ、此処は元々誤爆先なのでコチラに詳細書きました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1118476115/l50
因みに当然MDS読ませてる。↑で色々やりとりしてるので、お時間有ったら見て下さいな。
結局、コレといった原因は分からぬまま。
リコー止めて三菱メディアで検証予定です、
223名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 06:57:38 ID:FkRWtnZs
すいません、>>210ですが・・・。
デコリプタって読むものだと思ってました・・・(ノ∀`)

で、誰も答えてくれないんですね・・・・・・・・・・・・・゚(つД`)゚・
224だれかぁー:2005/06/25(土) 10:45:49 ID:zBXYiq5g
DVDヘリコプター
なんで
開発中止になったのー
225名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 11:05:33 ID:eZrBszO3
大人の事情
226名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 11:45:37 ID:EnrtUtxn
>>223
プロを呼んでくれ。
227名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 11:58:03 ID:S0fPBkUL
暇なんでDecrypterみたいだけど2chネラー向きのリッピングソフトつーのを作って
みるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー
228名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 12:18:02 ID:iczCLhbp
>224
It's a SONY!
229名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 13:20:27 ID:LN05Ps6q
>>227
そういうのは>>47げtして書くことに決まってるんだが
230名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 20:11:30 ID:GnkMbFJp
>>228
Finally, since I was "blessed" by an official information email that
the company that shut down DVD Decrypter development demanded be sent,
I can let the cat out of the bag:
it's not the MPAA, it's not Sony as initially rumored. It's Macrovision.
231名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 21:38:29 ID:uOUXQz5u
DVD-VIDEOが入ってるドライブをクリックすると
自動でコレが起動するんだけどこれを外す方法あったっけ?
232名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 21:43:19 ID:AtdUyhX2
>>231
あんいんすこ
233名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 22:13:39 ID:swa85Qcd
公式ひらけないよ‥。
234名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 22:43:42 ID:CeG/0UTI
ほんと公式サイト開けないよね
どしたらいいの?
だれか助けてくれ〜
235名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 23:01:53 ID:EheR5d1Y
>233-234

藻前ら、釣りか?
しょーがねーなー
じゃぁ、釣りサイト↓
http://www.dvddecrypter.r8.org/
236名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 23:36:24 ID:zazTeBlU
>235
今日、初めてその釣りサイトを見たらNewsが昨日付けで更新されてて、

必死だな

って印象を受けました。
237名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 09:18:57 ID:zYKSEQDl
>>236
なんか注意を受けて追い出されそうだから
中国かロシア辺り等の無料WEBスペースを知ってたら連絡ちょうだい

みたいな感じだな。
238名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 14:02:26 ID:JqXSeI5H
まぁ、作者には頑張って欲しいな。
239名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 15:05:59 ID:Qb9phGMH
私の最初のニュース速報が引き起こしたかもしれないどんな混乱でも残念です。
このウェブサイトはオリジナルではありません、
そして、私は最初の LIGHTNING UKではありません!
THE NEW LIGHTNING UKとして私を参照してください!
私は非常によい何かを甦らせようとしています、
そして、私が誰かを怒らせたならば、すみません。
このサイトは、あなたのためにあります!

だってさ!!
240名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 15:56:38 ID:jua8etsz
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。





「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」





ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
241名無し@書き込み中:2005/06/26(日) 19:19:25 ID:R1SBGqFh
今3510をつかっているのですが3540にかえたいとおもっています。
それで3450の日本語化をおいてるサイトをおしえてもらいのですが、おねがいします
あと、3520と3540ってどっちがいいんですか?
242名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 19:20:43 ID:oSdau4Y2
日本語化なんていらんだろwwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 19:24:10 ID:ZAqCM2n8
244名無し@書き込み中:2005/06/26(日) 20:15:04 ID:R1SBGqFh
>>243
ありがとう^^
245名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 20:58:32 ID:VrLXXnWa
俺いままで、verupするたびに日本語化を追いかけるのはバカらしい
という理由でやってなかったんだけど、更新が止まったならば
ちゃんとした日本語化をするのも良いかもな。
246名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 23:20:55 ID:/SgA0tGY
このソフト、機能が少ない割りに、日本語化するのウザいよ
パッチ作るだけ無駄
247名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 23:57:00 ID:9eAqKr1Y
パッチ作るだけ無駄ってあんた・・・

だ い ぶ 昔 に 出 来 ち ゃ っ て ま す か ら ! ! 

残念!!

             V
           ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ
          り| ヽ  lーrー、/
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.   /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
249名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 03:00:01 ID:SnpC9wdO
>>247
あの中途半端な奴のことか(笑い
250名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 08:10:45 ID:MQmllDUY
(笑いって久しぶりに見たwwwww
なんか和んだwww
251名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 08:35:05 ID:VvTewdNa
wの数は馬鹿の程度を表す
小物はカエレ!
252名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 08:58:32 ID:spKs1Jgm
アンチ日本語化 云々カンヌンいってるヤツて、プロ固定ポイな
マー ド〜デモいいけど
253名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 13:23:07 ID:35/2hpIM
>>252
そう思ってるのはおまいさんだけ
254名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 14:15:05 ID:Y9RTCLdl
>>252
その書込みのしかたは、ヒッキー キモオタ もしくはニートだな
てことで、アンチ日本語化の連中はそのてのヤツラか
あっちこっち荒らしてるみたいだし、タチワリ〜ナ
早く仕事探せよ

                     by 普通のサラリーマン
255254:2005/06/27(月) 14:20:37 ID:Y9RTCLdl
上の >>252 は >>253 の間違いね
またヒッキー君は、こういう細かいことを、鬼の首でも取った様に煽るんだろうね
256名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 14:25:16 ID:35/2hpIM
以上ID:Y9RTCLdlというキモオタの発言でした。
257名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 18:50:02 ID:cV76gVv/
キモヲタいうよか、ただのゆとり馬鹿だろ
258名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 18:50:37 ID:cV76gVv/
社会への放出が始まってるらしいからな
259名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 21:53:47 ID:gKtjWqZd
>257
いや、気持ち悪いのはたしかだし
こんなコピーソフトを日本語化してるんだから
キモオタであることは間違いないだろ。

可能性としてはゆとり世代のキモオタかもな。
260名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 23:32:41 ID:UPnou7wv
by 普通のサラリーマン 、ってあんた・・・

普 通 の サ ラ リ ー マ ン が 14:15:05 に 2 c h (ry

残念!!

「またヒッキー君は、こういう細かいことを、鬼の首でも取った様に煽るんだろうね」

拙者、頭悪いから意味わかんねーよ

切腹!!
261名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 23:52:14 ID:rIHFD9Mv
みんな! 釣 ら れ す ぎ
262名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 00:12:53 ID:+KHrMul8
身( ・ω・)モニュ?!笑 い す ぎ
263名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 01:53:23 ID:Tdl0yWjN
今更ギター侍ネタやってる奴ってアホですか?
264名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 02:20:32 ID:aQz2ayQ2
何かここだけタイムスリップしてますね
265名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 02:27:19 ID:tGssDZBd
うちのドライブ、リージョン設定してないままだった
266名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 09:49:59 ID:UpVyKdx7
>>251
w     w     w
 w   w w   w
  w w   w w
   w     w
267名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 10:45:58 ID:5/TOm2rn
大物がキタ━━━(・∀・)━━━ッ!
268ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 18:06:09 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
269名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 19:35:37 ID:IemqAir2
Invalid or unsupported image file format! とはどうゆう意味ですか?
270名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 19:41:13 ID:48wGkT4a
つ[エキサイト翻訳]
271名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 19:44:07 ID:a9Lvxuxk
>>269
読んでそのまんま
小学生程度の英語力でわかる
272名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 20:12:57 ID:ZpMfwWXv
Invalid 病弱な
unsupported 扶養してくれる人がいない
image 印象
273名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 20:19:51 ID:e7Ktblfe
孤独死か・・・
274名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 20:21:06 ID:IemqAir2
教えて下さい
275名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 20:24:37 ID:i8d1A8Bc
学校へ逝け
276名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 20:34:41 ID:IemqAir2
すいませんでした
277名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 21:15:10 ID:ZpMfwWXv
そんな歌があったなぁ
278名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 22:01:46 ID:9qpGqsZc
tes
279名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 16:59:30 ID:AQu7MRc0
(・о・)ヒトイネ
280名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:09:19 ID:ip/mR+Gp
もうおわりだね
281名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:24:02 ID:VCjCnE0u
君が小さく見える
282名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 00:56:18 ID:4q7aZMME
さよなら
283名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 01:38:04 ID:cmdkXI7G
おだちゃん
284名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 02:07:18 ID:7cQIABvn
未だに財津和夫と財津一郎をゴッチャにしている漏れが来ましたよ
285名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 02:07:23 ID:N2D4sPMr
ネイミーって女だったの?
286名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 19:37:38 ID:CxTrl+/v
うん。
287名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 19:47:17 ID:+1bdATk7
にゃ、にゃんだってぇ
(AAリャク
288名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 00:37:12 ID:g1dAiTMN
677 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 22:52:16 ID:QOYDpTOt
開発を止めるとき〜こういうものの場合〜


理由は二つしかない。
・警察から圧力があった
・めんどくさくなった





679 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 17:33:43 ID:eYEWbhfz
理由がもう一つ
・厨から違法コピーの質問がウザくなった


681 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 20:02:52 ID:q1JYdi3m
>>679
マニプの作者が閉鎖した理由はそれだったね。
289名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 07:47:42 ID:NBOS1yHS
>>288
Decrypterの場合は、糞ニーからの圧力
290名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 09:20:08 ID:mVlqFLA0
フォーラムやこのスレ見ててもわかるが、厨が増えすぎたのも原因だよ
291名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 21:01:39 ID:Hgat29Zn
新方プロテクトを、3日でLIGHTNING UK!氏が破っちゃった
んだっけ?で、糞ニーがキレたと。
292名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 21:08:50 ID:ad4qR+Cr
>289
あれ?糞にーからの圧力って断定されてたの?

>>291
読みにくい名前のプロテクツでしたね
293名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:00:58 ID:7A6j3ahX
日本語パッチが厨を増やした原因の1つだな
294名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:07:18 ID:RoOz9Bek
ネトランが特集とかやったのも厨を増やした原因だろうな
295名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:19:49 ID:cECJl+RK
>>293
日本語化なんか関係ない。
そんなことより「DVDコピーの仕方」みたいな本が普通の本屋で売られてる方のがまずいだろ。
296名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:26:14 ID:X9vx2bWI
>>295
DVDメディアとDVDレンタルの売り上げが上がったから、何も言わないんだろ。
297名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 05:56:08 ID:L6aR/jYF
>>296
それはP2P利用者が増えてHDDメーカーやメディアメーカーが喜んでいるのと同じか?
298名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 05:56:24 ID:L6aR/jYF
すまんあげてしまった。
299名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 08:05:28 ID:YTxyX5vv
>>295
その厨ご用達コピ本がパッチを売り物にしているんだよ、馬鹿
300名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 11:13:55 ID:ZMoQunXp
そうやって“日本語化”を問題にしたくて騒ぐやつらこそが厨。
301名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:19:17 ID:kaYtcuB6
nyスレの盛り上がりを見ていると
このスレも終わってるとつくづく思う。

スレにかけらも貢献していない乞食で
つまんなそーにボソボソ雑談してる連中は
何でここにしがみついてるのか解らんなw

行くとこないの?
302名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:25:30 ID:EjqFl9pH
>>301
何を今更。
今後は公式サイト何処行ったの?みたいな質問がぽつぽつ涌きそうだな。
↓問答無用で叩くけどなwwwwww
303名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:32:30 ID:Kv+bqemE
わざわざエンコしてまでプロテクト外し?????
音声信号の様にプロテクトだろうと何だろうが、丸ごとコピーしてしまえば良いのに。
プロテクト外さないから合法だし。他に配れば違法だが。
いっその事、インターネット接続環境下でコピー可能とし、一度コピーすればDVDドライブのファームからドライブのメーカー名シリアルNo.を吸い出して登録。
で2度とコピー出来なくする。こうすれば1枚はコピー出来るので満足。
DVD2台持ちは居るかも知れなうが、10台も50台も持っている個人は居ないだろうし、わざわざDVDドライブ買い増しする奴も居ないだろ!
1枚バックアップする人、レンタルをコピーして1枚を手元にが大半でしょ。
コピーDVDディスクは当然コピーの信号挿入。当然インターネットチェックで却下。
これで、98%の違法コピーは無くなると思うが・・・・・・
大半の違法コピーは「おい!良い映画コピーしたよ!コピーしてほすうか?」
「して!して!」
だろ!
2%の悪人がコピーして売りさばいてるだけ。(2%も98%も勝手にこちらで決め込まさせてもらいました)
著作権協会はサーバーを買うだけYO!
(これが高くて・・・・・・・・ケチってる)
304名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:51:41 ID:Kv+bqemE
と、言いながら昨日、シュリンクと併せて使い始めた>>303でつ。
305名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 15:12:35 ID:EjqFl9pH
>>304
なるほど。おまえはShrinkスレにいたやつだね。
306名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 15:16:46 ID:Sgfp4aTy
もうそろそろいいか?







露天商がShrink使ってる事を白状したんだが
307名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 15:33:54 ID:X9vx2bWI
>>306
売っているのは、Shrinkの説明書だろ。
308名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 16:40:42 ID:OaPY8S7q
309名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 16:44:58 ID:Sgfp4aTy
>308
参糞 マ糞ビジョンから圧力受けたのね
310名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 16:50:42 ID:OaPY8S7q
>>309
ちなみに>>230のソースはDoom9の6/12のNews
311名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 18:00:01 ID:Sx/Q/lGX
書き込みしたディスクの音は標準で書き込まれますか?少し小さく感じるのですが‥。
312名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 18:14:13 ID:X9vx2bWI
>>311
音声が複数入っているなら、切り替えてみる。
313名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 08:52:27 ID:F5ALD9B2
>>312
どうやって切り替えるの?
314名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 09:01:00 ID:MpDpEhcF
>>313
DVDメニューから、5.1ch→2chへ。
315名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 18:13:52 ID:BoVTkl9A
焼き終わる途中でエラーになりませんか?
再生すると途中でディスクが読み取れなくなります‥何か原因の可能性があれば教えて下さい。
316名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 18:37:02 ID:MpDpEhcF
>>315
エラーを一字一句違わずに晒せ。
317名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 19:07:07 ID:qCDDFjHA
メディアが糞。
318名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 19:35:17 ID:iRGFOxC/
あわわわ(((( ;゜Д゜)))又クリーニングの話がはじまる
319名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 03:51:27 ID:CNb2SqkQ
いやいや。
ドライブ交換の話だな。
320名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 12:05:11 ID:5lbHjIiv
最近書き込みの時ISOではなく、MDSを指定してきやがる。
なぜか?と思いつつもMDSを指定してみる。
うぇ〜!吸い込んでいる!
でも普通に焼けている。
こんな症状オレだけか。
321名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 12:20:47 ID:OwihJ0jr
もう秋田
322名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 12:35:28 ID:g+PZHPTa
ver3.5.2.0なんだけど
昨日書き込みしてたら書き込まなくなって
リトライ数が30とかにいったんで切った。
このverってこういうのよくあるの?
原因がわからないが最新版導入したほうがいいかな?
323名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 18:37:01 ID:uX3fJi5l
>322
聞く前にやってみれ。
324名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 19:53:36 ID:VCIlE9/B
公式だいぶ前に閉鎖されてるが最新版ダウンできるとこない?
保管庫とかないか
325名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 19:56:03 ID:hgC/OGyg
>324
過去ログ参照すれば(ry
326名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 20:03:49 ID:VCIlE9/B
>>325
どこも404
327名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 20:16:48 ID:hgC/OGyg
>326
AfterDawnでググ(ry
328名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 20:24:06 ID:DoeamUdv
329名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 21:54:04 ID:GDrN+ZFB
あれ?偽サイトも消えた?
http://www.dvddecrypter.r8.org/
330名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 21:59:21 ID:GDrN+ZFB
331名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 22:02:04 ID:DoeamUdv
偽サイト脂肪w
332名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:10:15 ID:UwBUafkr
>>322
ドライブの問題て事は無いだろうね?
333名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 19:22:24 ID:Jfh1r4po
>>332
ないと思う。
メーカー製のPCだし去年買ってからずっと使い続けてきたから。
メディアが悪かったのかも、
いや、TDKのだしそれないか・・?
334名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:10:35 ID:p2zYRKMf
不思議だ。
>メーカー製のPCだし去年買ってからずっと使い続けてきたから。
「ないと思う」の理由が、この文から全く読み取れない。
335名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:12:05 ID:ZpUd05hl
>334
池沼なんだろ
336名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:18:23 ID:HSQHUVUP
>>333
TDKの国産は自社、シンガポール製は三菱OEM、台湾はリコーOEM
リコー製だったらメディアの性かも・・・・。

※現在は違うかもしれません。
337名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:29:51 ID:1z3ij/aR
>>335
PCに詳しくなかったら池沼か。池沼
338名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:39:55 ID:JE9IgkeH
>>337
それ以前の問題。
人としておかしいのが分からないのか?
まあ、だから池沼か・・・分からないんだろうね。
339名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:42:59 ID:rvqqyEPn
>>337
やっぱり論理的に物を考えるのが苦手みたいだな。
じゃぁ、しかたないか。
340名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 21:01:38 ID:TURo/KYQ
>337
不思議だ。
>メーカー製のPCだし去年買ってからずっと使い続けてきたから。
「ないと思う」の理由が、この文から全く読み取れない。
341名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 21:59:36 ID:4rTXWyXp
>ずっと使い続けてきたから。
消耗したんだろ。買い換えろ。
342名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 22:20:47 ID:bJdeH+ly
メーカー製はずっと安定とか思ってる人っているんだな・・・
343名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 23:53:30 ID:Kqyi6mk+
メーカー製は初期から不安定
344名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 00:18:50 ID:yFeTxt6M
こういうアレなソフトって、むしろ純正PCと相性が悪いんじゃね
とか思ってるの俺だけか?
例えばVAIOでDecrypterとか、なんかケンカ売ってるみたいな
345名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 00:27:22 ID:FhOf7bCT
>>333
> メーカー製のPCだし去年買ってからずっと使い続けてきたから。

思いっきりドライブ怪しいじゃんかw
346名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 00:52:41 ID:XO9JhIw6
>>333
スリムドライブなら、そろそろ壊れてもいい頃だな。
347名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 00:54:43 ID:MTqrhMYd
メーカー製PCなんてサポートいらない俺様にとっては不要
348名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 01:08:43 ID:oFmRnGT3
322 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/07/05(火) 12:35 ID:g+PZHPTa
ver3.5.2.0なんだけど
昨日書き込みしてたら書き込まなくなって
リトライ数が30とかにいったんで切った。
このverってこういうのよくあるの?
原因がわからないが最新版導入したほうがいいかな?

333 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/07/06(水) 19:22 ID:Jfh1r4po
>>332
ないと思う。
メーカー製のPCだし去年買ってからずっと使い続けてきたから。
メディアが悪かったのかも、
いや、TDKのだしそれないか・・?

337 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/07/06(水) 20:29 ID:1z3ij/aR
>>335
PCに詳しくなかったら池沼か。池沼

349名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 01:09:20 ID:FoD0d2jv
>347
てか、どうせメーカー製PCみたいなもん買ってもあまりのしょぼさにアップグレードしていって
最後は原型がなくなる罠
350名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 02:37:21 ID:e78QxP92
>>342
届いてから何もソフトをいれずに何もいじくらなければずっと安定だろ
351名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 03:21:44 ID:xi4Hs1tD
>>350
甘い!!大甘ですね。
メーカーがろくに検証もせずに入れた、
付属ソフトてんこ盛りのメーカー製PCが、
初期状態で安定してくれたら奇跡!!
メモリもろくに積んでないのに常駐一杯。
もしかして不安定な状態と安定した状態の区別も付かない?
352名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 03:22:06 ID:FhOf7bCT
>>349
つーかアップグレードが辛くないか?
メーカーによっては変な制限あったりとか(メーカーチェックとか)
353350:2005/07/07(木) 04:23:49 ID:M5GNFc8U
メーカー製品なんか買わんし
唯一買ったのは10年位前に日立ダイレクトののデクスだな
Pentium75Mhz メモリ16MB HDD 540MB 当時は20万位したな
354名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 04:45:43 ID:uFs2/x09
高すぎw
355名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 06:33:11 ID:2JARRZmc
日立製のは今も高いよ
356名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 06:44:40 ID:T672t7C7
偽サイトつぶれたかと思いきやまた復活しとる。
357名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 08:07:24 ID:iymKTJ5p
VAIOだし去年買ってからずっとDecrypter使い続けてきた俺が来ましたよ
358名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 09:39:22 ID:Wn4FPl+o
>>351
Windows載せている時点で安定するわけが無い。
359名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:35:02 ID:EmeqsUi4
ちょっと通りますよ。

ISO作ろうとするとなぜかIOOなんていう変なファイルができてしまうんですが・・・。

解決策おねがいできませんか?

あと、本家落ちてない?
360名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:39:45 ID:lBlc7a6S
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J    ジー   |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
361359:2005/07/07(木) 21:43:55 ID:EmeqsUi4
リアルに困っているのだが。釣りではない。

インスコしなおしたが効果なし。
362名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:49:18 ID:Wn4FPl+o
>>361
一緒に、MDSというファイルが出来なかったか?
本家は閉鎖した。復旧の見込み無し。
363名無しさん◎書き込み中 :2005/07/07(木) 21:51:38 ID:EmeqsUi4
>>362
常にできるんですが、問題ありですかね?
364名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:56:35 ID:b7YEcQG8
>>363
まんどくさいやつだな。
お前のPCのOSとリップしてできたファイル名を拡張子つきで皆だせ。
365名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:56:51 ID:ARGeKPOy
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J    ジー   |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
366名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 22:11:54 ID:q4JjajSB
>>363
とりあえず、臭い包茎をどうにかしたらいいと思うよ
367名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 22:31:18 ID:w7mEFS+9
>>359
ヒント
FAT32、NTFS
368名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 23:05:56 ID:EmeqsUi4
>>367
ファイルシステム?
369名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 23:23:59 ID:2nP+Dhuk
釣りじゃねぇんなら環境やら何やらさらせと。
ここで質問する輩ってどうしてこう・・・
370名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 23:31:45 ID:EmeqsUi4
>>369
すみません。

FAT32が外付けドライブです。

ドライブにCD入れてないのに入ってることにもなってます。


371名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 23:36:39 ID:b7YEcQG8
>>370
なかなかの釣りっぷりだな。
何処で修行した。
372名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 23:57:29 ID:Wn4FPl+o
>>370
>>364に従え。
373名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 00:30:13 ID:5fuCnwvn
>>370
NTFSに変換しなさい
374名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 14:57:02 ID:+3tTlaSF
どのVerが一番信頼できるの?
なんか最初のレス見る限り最新じゃなくてもいいみたいに書いてあるけど
ちなみに主にISO、File吸出しと1層焼
375名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 15:39:35 ID:Cl7HcFSI
自分は最新版使ってたな。
OS入れ直してからはインストールしてないけど。
376名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 16:46:27 ID:yaKpoAgJ
>>374
最新版で特に問題ないよ。
377名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 18:36:43 ID:gdsxmPip
>374
最終版で特に問題ないよ。
378359:2005/07/10(日) 21:24:05 ID:OQbI6/Ff
>>364さん>>372さんありがとうございます。
問題解決できましたw
コマンドプロテクト使ってファイルシステム変更しようとしましたが
その必要はなかったです。お手数かけました。
ところで、ファイル名にISO入れないとみなさんもIOOてなるんですかね。
俺だけか。
379名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 21:50:45 ID:oDZayhfJ
>>378
君だけです
380名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 07:24:01 ID:Ahet6A8H
(・о・)ヒトイネ
381名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 18:29:45 ID:qGKtzRyK
それがデフォルト。
382名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 10:27:21 ID:0ZfQwwrK
これの二層での焼き方どうすればできるの?
383名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 11:29:12 ID:4//pL04V
>>382
2層のメディアを入れる
384名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 15:49:34 ID:3ibbP1GD
そして窓から投げ捨てる
385名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 17:53:29 ID:Wv/Ua6mz
>>382
君の脳をフォーマット
386名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 17:56:20 ID:zpK2wrU+
続いて自分も飛び降りる
387名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 20:28:05 ID:b1finPib
書き込み速度を1倍速で焼きたいのですが、DVD Decrypterの設定で1倍速にしても実際は2倍速でしか焼けません。どうしたら1倍速で焼けますか
388名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 20:31:57 ID:s7lxwge5
一倍速で書き込めるドライブを探せ。
389名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 20:38:55 ID:tnkri3N8
別のアプリで焼く。
390名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 21:07:57 ID:0Vj+Fpxw
炭火で焼け
391名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 21:11:15 ID:b1finPib
真面目に答えてください。1倍速で焼きたいのです。おねがいします。
ちなみにドライブは日立LG GMA-4040Bです
392名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 21:14:50 ID:tnkri3N8
答えてるじゃないか。
393名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 21:27:18 ID:BXM1gaZU
書き込み用の別ソフトを使えば
394名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 21:32:47 ID:BFSp8RsQ
>>391
だからドライブがサポートしてないから無理なんだよ。
395名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 21:37:34 ID:s7lxwge5
等倍速メディア使ってるのか。
396名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 22:00:17 ID:0dLowLyM
つーか、なぜ等速で焼きたいのかがわからない。
397名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 22:22:10 ID:zpK2wrU+
釣りでしょ。
398名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 22:50:10 ID:PUgecrZl
わけあって常にISOモードで抽出してるのですが
リージョンALLにせず、オリジナルのリージョンを保つにはどう設定すればいいのですか?
399名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:59:10 ID:6OKfXKEp
【社会】"10歳三男に命令、12歳と14歳の姉を孕ませる" 強制わいせつ幇助で父、逮捕…愛知
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115745071/
400名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 00:02:19 ID:hWCJK+56
ニュース [私のニュース] “目指せ10000人 釣PART15”
401名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 00:20:45 ID:qHoTbUzm
>>398
オリジナルのリージョンを設定する
402名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 21:29:16 ID:gyTY7P/r
Dycrypterの詳しく解説してあるサイトを探して味噌
403名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:46:45 ID:2o6RZtIF
DVD Decrypter Ver 3.5.6.0 Release あげ
404名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 01:04:41 ID:b9Ii9e2y
リージョンコードが1のディスクは読み込めないのでしょうか?
405名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 01:07:34 ID:UEwGbWu6
まぢでか?
ソースきぼん
406名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 01:21:46 ID:D3Yf1QFI
>>404
ドライブのリージョン設定が、「1」か「FREE」なら読めます。
407名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 01:25:09 ID:b9Ii9e2y
ドライブのリージョン設定は2です。
408403:2005/07/15(金) 01:41:06 ID:2o6RZtIF
>>405
釣れた!釣れた!!@@
409名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 02:10:24 ID:kFrf5jBD
コマンドラインに対応してるの今日はじめて知った。
ドライブが2つ以上あればいろいろできるね。
410405:2005/07/15(金) 02:46:28 ID:UEwGbWu6
誤爆に反応とは、めでたいなーおい!
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろたわろた
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
411名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 03:22:08 ID:Oh6/1oiW
>>408
つまんねー
412名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 06:00:58 ID:XG1I0YZ2
>>407
パナドライブは読めない。
413名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:19:22 ID:E+otnqHb
>>412
ありがとうございます。
デバイスマネージャで確認したらパナドライブでした。
414名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 17:06:19 ID:lR1fWGwU
ファイルモードでやったんだけど、
「肝付派刷る」のVTS_01_1.VOBだけ
はじかれるのだが・・・
シュリンクもダメでした。
使っているんは3.5.1です。
教えて、エロイ人。
415名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 18:53:52 ID:Do2/+eC/
>>414
>使っているんは3.5.1です
自分で答えを書いてるんだな、スゲェよあんた
416名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 18:55:14 ID:Do2/+eC/
>>414
>使っているんは3.5.1です
自分で答えを書いてるじゃん
417415-416:2005/07/15(金) 18:56:57 ID:Do2/+eC/
2重カキコスマソ
PCの調子が悪い
418414:2005/07/15(金) 19:11:09 ID:/LQt81Od
3.5.4を入れてみてもダメでした・・・
419414:2005/07/15(金) 19:39:24 ID:FqfVE5rm
肝付ハッスルってソニーのだったのね・・・
リップ出来た人います?
420名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 20:06:27 ID:WGFWPGAk
きもつきはっするage
421名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 23:20:47 ID:esixDFHk
肝付ハッスルってDVD43で吸い出すことはできたが再圧縮ができない。
422名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 04:05:21 ID:21CW4nwl
>>421
肝付ハッスルって何よ?映画?
423名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 05:01:17 ID:fJoBuK/8
あれのバージョンあげたらできるよ。
424名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 09:32:26 ID:iVh6DkwP
どれよ
425名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 09:36:13 ID:pTVh1g9o
あれだよあれ
426名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 11:30:19 ID:XDyCD4pR
俺だよ、俺
427名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 13:39:37 ID:LhmNsKPz
あらぁ〜
タカシ?
どーしたの?
428名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 15:36:25 ID:r57MKArj
一回死んだ方がいいぞ
429名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 16:53:16 ID:QPLV7ld/
肝付発するはフリーソフトじゃダメだ
AnyDVDなら問題ない。
430414:2005/07/16(土) 20:24:07 ID:6cEQPXj0
>>429
サンクスです。
any入れてからdecrypterで1-1.vobを
リッピングして、shrinkで圧縮したら
出来ました。
糞に氏んでしまえ。
431名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 18:04:16 ID:6NQ9FPyg
最近4倍速で書き込んだディスクが、たいてい5〜10分目くらいでノイズが入って再生不能になるんだがナンデダ?
メディアは国産なので問題ないはずなんだが
432名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 18:22:56 ID:8DC+O4LF
>>431
残念ながらドライブの寿命です
433名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 19:13:58 ID:ibA28Z/f
環境書いてない時点で釣り。
434名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 19:24:11 ID:Cw9f3+6i


話の流れを断ち切ってしまって申しわけありません
マルチと言われたのですが2chをはじめたばかりなので意味がわかりません
どなたか教えてください


435名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 19:25:10 ID:eHsGb3em
>>434
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
436名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 19:29:31 ID:ZcDnJD3a
>>434
いろいろな板で同じ質問すること。
437名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 20:29:56 ID:aJMV5g+X
HMX-12のこと
438名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 21:27:53 ID:du1bOVvh
分身怪獣
439名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 00:27:14 ID:XNAnKllh
>>434
マルチは2ちゃんでのみ使われる言葉ではないし2ちゃんが存在する以前から使われているんだが
440431:2005/07/18(月) 01:24:51 ID:EUATwcgr
環境は今年の春に購入した富士通のノート
CPUはペンMメモリ512
一応その見れないノイズで部分をスキップすれば残りはなぜか再生できます。
最初はホコリかとも思っていたのですが、最近焼いたメディアがすべて同じ症状なので。
二倍速でやいたメディアには一通り再生させて異常がなかったので速度の関係かとも疑ってはいるのですがよくわかりません。
441名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:49:51 ID:B9mtTB71
>>440
ドライブが不良、若しくは故障。
以上。
442名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 03:01:50 ID:pk/sLrd1
>>434->>439
Shrinkスレからやってきました。
ちょっとマルチポストさせて頂きます。


プップクプー
443名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 07:29:41 ID:JvUbga8y
さて、お狐様の世話になるとでもするか。

444名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 13:24:05 ID:197WLx/7
狐の試用版ってアンインストールしたあと、
レジストリのごみも消せばまた使えるの?
445名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 13:56:58 ID:y//UYO4C
>>444
やってみろよw
446名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 17:36:47 ID:2vNajfEG
カンフーハッスルがリッピングできなかったんだが
変なプロテクトはいってるのかな?

447名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 17:50:56 ID:Hx+e4p9h
また、糞二ープロテクツバカが来たよ
448名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 18:01:11 ID:lSnbJvnm
>>446
ARccOS protection
449名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 18:02:39 ID:wVQ27DnS
450名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 18:05:09 ID:P7S+32ca
>>444
OSの再インスコすれば大丈夫

おいらは購入を選択したが。
451名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 18:12:53 ID:wVQ27DnS
狐って何ですか?
452名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 18:19:54 ID:JbHa+5Dh
糞二ーの姿勢を見せ付けられると、口も重くなるわな
453名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 18:37:55 ID:92qLuftu
>>451
FIreFoxのことだよ〜
454名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 19:01:15 ID:JIaKXwPT
>>451
AnyDVDをいれてアイコン見ればわかるよ。
455名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 21:41:25 ID:QW0hwFq6
あれ?ν速に・・・
456名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 21:53:38 ID:W2cxNKBA
DVD Decrypter 開発中止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121690221/


馬鹿が今更立てたから厨がくるよ
457451:2005/07/18(月) 22:53:01 ID:8jNbWrlU
>>453-454
サンクスでした。
458名無しさん◎書き込み中:2005/07/19(火) 01:20:31 ID:OazdkxSx
http://www.dvddecrypter.r8.org/
でSetupDVDDecrypter_3.5.4.0.exeを拾ってきたんだけど、これは本物ですか?
MD5:78d806097da8e8b8d595827cccddf6d9
459名無しさん◎書き込み中:2005/07/19(火) 01:24:15 ID:VHX0oFPi
MD5は同じ
本物かどうか分からんが
460名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 15:38:51 ID:n9kMJ5hn
すみません、なんか開発中止したみたいなんですけど、
落とすのはこのサイトのでいいんですか?
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/down.htm
461名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 16:36:23 ID:3uKO40LK BE:100851236-
>>460
攻撃命令ですか?
462名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 17:49:22 ID:5I82EQPs
打ち方ヨーイ!
463名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 17:58:51 ID:iblk3okl
>>460
全然OK
464名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 20:06:50 ID:n9kMJ5hn
>>461-462
すみませんでした、リンク貼っちゃだめだったんですか orz

>>463
ありがとうございました。インストールしました。

いまいち、使い方が分からないんですが、これは.isoとかしか焼けないんですか?
普通のファイルとかをそのままDVD+Rに焼きたいんですが、
なんかタブにある”モード”を”File”にしてもハードディスク→DVD+Rって出来ないんですか?
なぜか入力元DVD+R、出力先選んだフォルダになってるんですけど。
これじゃあ、DVD+R→ハードディスクですよね?
465名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 20:14:56 ID:wnU4EGLr
うるさい マンコビーム!
466名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 20:40:42 ID:PbBELSEY
>>464
基本的にリッピングソフト。焼きは、特殊。
467名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 20:43:38 ID:ufAkibUL
>>464
isoじゃあダメなの
468名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 21:09:18 ID:n9kMJ5hn
>>466
そうなんですか、、、

>>467
isoだとなぜか失敗するんで、.isoをファイルとして焼きたかったんです。
469名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 21:16:37 ID:PbBELSEY
>>468
ISOで、失敗するのは、ISOファイルが壊れている可能性がある。
470名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 21:18:48 ID:n9kMJ5hn
>>469
またまたありがとうございます。
そうか壊れてるのか・・・・
471名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 22:50:44 ID:ngi1bzFo


iso+mdfというものを手に入れたのですが使い方がよくわかりません

よかったら教えてください


472名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 23:01:35 ID:PbBELSEY
>>471 入手先に聞いてください
473名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 23:14:41 ID:Np2iu41i
>>471
無理して使おうとするから色んな悲劇がうまれるんですよ。
有史以来化割らぬ 人の業というべきものですか。
474774 Not Found:2005/07/20(水) 23:23:51 ID:7CBkDcIj
>>470
このソフトじゃDVD-VIDEOしか焼けないよ。
ファイルを焼きたいなら違うライティングソフトが必要。
475名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 23:26:22 ID:PbBELSEY
>>474
ISO化した音楽CDも焼けますよ。
476名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 23:31:43 ID:GrbV35n3
てゆうか世の中にさ、DAEMONの逆できるソフトとかないわけ?
エクスプロラでファイル選択→右クリ→磯化
とか。
フォルダごとつまんで逆DAEMONのアイコンに落とすと磯になるとか。
477774 Not Found:2005/07/21(木) 00:09:38 ID:FVjVgbsX
>>475
ああ、なるほどw
たしかにISO化すればデータも焼けるなw
478名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 00:13:17 ID:QrAlrFYo
非圧縮のイメージファイルや、付随するファイルなら10種類以上対応している。
479名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 20:22:16 ID:0jWqdgyp
>>476

:loop
if .%1.==.. goto end
mkisofs.exe -o %~dpn1.iso %1
shift
goto loop
:end

デスクトップに置いとけば桶
480名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:04:19 ID:9Jg2/yGJ
>>475
その前にCD-DAはISO化できないだろ
481名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:08:31 ID:aggzzToC
>>480
ISO化ソフトはDecrypterだけではありませんが・・・。
482名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:30:40 ID:D7xANVsX
>>480
DDUMP

といってもCD-DAだと、cueからしか読めないからiso化する意味ないけどな。
483名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:36:16 ID:UKnZg/qu
ボリュームラベル、ファイルシステム、アプリケーションID、作成日
などを含まないCD-DAは、何を使おうとisoにはなり得ないだろ、
.wavを含むMODE1とか、規格の自由な.binや.imgじゃあるまいし。
板では常識のはずだが…
484名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:37:35 ID:UKnZg/qu
>>482
拡張子がisoになってるだけのbinだものな
# ISOとしては扱えない
485774 Not Found:2005/07/22(金) 08:59:44 ID:SzgaOaf7
焼けるなwとか知ったかしちゃったよorz
全然知識足らねえんだな…。
486名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 13:15:04 ID:RE9sUioQ
初めて焼き失敗した
失敗したら女の声でオ〜ノォ〜とか言うだな
うっさいわちきしょうめ
487名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 13:20:02 ID:NyOy7cFz
( ´,_ゝ`)プッ
488名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 20:39:40 ID:rckeslPR
ハッ
489名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 22:35:10 ID:YvUy1W1/
ヒッ
490名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 22:53:34 ID:mxfhcvKJ
フーッ
491名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 03:21:29 ID:5vvQBR7a
へっへー
492名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 11:40:46 ID:gVFvLQM3
ホッホ
493名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 13:03:21 ID:lxriGRcy
マッマー
494名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 19:01:20 ID:Mu6i1kTR
ミーン ミーン
495名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 19:21:23 ID:PERzLRGl
ムッハー
496名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 21:33:05 ID:Xp8K7CAy
メェ〜
497名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 22:25:18 ID:7cXng/LK
アラーアクバル!
498名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 22:43:00 ID:eI9dUzEY
カンフーハッスルでanyとDVD Decrypter
のコンボで入れることはできるんですが
クローンでDVD-Rに焼けないです
どうしたらいいの?
499名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 22:47:00 ID:7cXng/LK
>498
アラーアクバル!
500名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 23:48:37 ID:k51ZAHlI
ドライブもコンボだったりして
501498:2005/07/24(日) 01:39:00 ID:5YeCFVZh
いろいろやったらやっといけた
502名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 01:54:14 ID:Cns2uGzJ
>>501
やってから書き込め
503名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 07:31:13 ID:DTco7dpj
自助努力を継続しつつ、別な複数のチャンネルにも情報要請をしておく。
一般的に見て良い仕事してると思いますが?
504名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 07:45:00 ID:GGZd2qZO
>>501
そのいろいろやったことを書けクズ

自己解決したことを書かないやつは最低のクズ
505名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 10:21:11 ID:DTco7dpj
>>504 には同意
506名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 19:05:53 ID:tKIcTGL4
2つのドライブに同時に焼きたい場合はどうるればいいのですか?
507名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 19:09:44 ID:Cns2uGzJ
どうるればいいのですか?
508名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 19:49:41 ID:czEyPk0a
こうるればいいと思う…
509名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 20:04:54 ID:SnMJgOWX
>>506
PCを2台使う。
510名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 20:15:30 ID:SSr7LeQ5
>>506
マルチは遊ばれるだけです。
511名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 00:22:36 ID:OERH+iL9
はうぅ〜。遊びだったんですね〜。
512476:2005/07/25(月) 00:56:54 ID:tHqCm9eA
>>479
ありがとう、ホントにどうもありがとう。
こういうの前から欲しかったんだ。コマンドラインてすごいね。
mkisofsってのを探すとこから始めて、あちこちググったり
ヘルプ読んだりしながら今までかかって作りこんだら常用できるものになったよ。
これ使ってISO化、Decrypterで焼く、もうこれで充分。
B'sいらなくなったw
513名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 01:19:51 ID:+W3omelH
>>512
CDRECORDフロントエンドとは違うのか?
514名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:32:43 ID:QLlg9Ww4
光学ドライブのないノートpcですが、デスクトップ機とlan接続すればこのソフトは使えるの?
入力元でネットワーク上のドライブを指定できないのですが。
515名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:46:08 ID:EzIvWMYA
使えるわけねーだろ
516名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:49:29 ID:QLlg9Ww4
じゃあこのソフトでは、光学ドライブのないノートpcでdvdをイメージ化できないの?
517名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:52:23 ID:Hci24tji
>>514
なぜ、デスクトップ持ってるのにノートでやるの?
518名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:54:19 ID:QLlg9Ww4
そう思ってデスクトップでやりました。すんまそん。
あとはできたファイルをノートpcにコピーでいいんですよね。
519名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:56:21 ID:Hci24tji
>>518
普通はデスクで吸い出してノートに送ればいいと思う・・・
520名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:58:41 ID:QLlg9Ww4
>>519
ありがとん
521名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 13:54:01 ID:3nOB8yg3
>>514
LANで繋ぐのになんで光学ドライブを経由するのかがわからん
522名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 18:20:35 ID:eDSC6TYt
>>506
"C:\Program Files\DVD Decrypter\DVDDecrypter.exe" /MODE ISOWRITE /START /SRC "%1" /DEST G: /SPEED 8x /VERIFY NO /CLOSE
"C:\Program Files\DVD Decrypter\DVDDecrypter.exe" /MODE ISOWRITE /START /SRC "%2" /DEST H: /SPEED 8x /VERIFY NO /CLOSE

バッチファイルです。
デスクトップにでも置いておけばいいでしょう。
%1,%2はISOファイルです。2つ選んでバッチファイルにd&dすれば桶。
こうるれば、同時ではないけど連続してGドライブとHドライブにセットしたメディアに焼けます。

2行目の/CLOSEを/SHUTDOWNにるればPCの電源を落とるれます。
523名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 21:03:58 ID:0lwFGXc2
漏れはデスクトップあるのに抜くのはノートで抜いてる
ドライブの性能がノートの外付けの方が早いからw
524名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 22:04:50 ID:p4Qgdbde
落とるれます
525名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 00:01:52 ID:kg3Z3h4V
外付けをデスクトップに付ければ良いんじゃないの?
526名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 23:18:19 ID:rtvhlUiE
>>525
外付けは殻RAM非対応
デスクトップのは対応
レコからRAMでPCに持ってきてTDAでオーサする関係上現状ではRAMドライブを外せない
まぁメイン機であるデスクトップで焼く気無いけど(常駐ソフトてんこ盛りすぎてw)
527名無しさん◎書き込み中:2005/07/28(木) 23:53:26 ID:ZmSm4+x4
>>522
/SRC "%1" って、パスに空白を含んだファイルを
ドラッグしたときに ""ファイル名"" ってならね?
なっても問題ない?
528522:2005/07/29(金) 18:57:50 ID:+saWAEwb
>>527
試してないですが問題あるっぽいです。
"%1"より%1のほうがいいでしょうね。
529名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 00:12:43 ID:vi0jq58R
全て解除指定してISOでリップして焼いたんだけど、
PowerDVDで再生すると、シークできない、タイムサーチ効かない
って感じ。
まぁ、元のDVDもそうなんだけど、この辺の規制を解除できないの?
530名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 09:22:35 ID:tof3WPQw
つまんね
531名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 17:03:15 ID:cOptBgPy
HDDにISOファイルでバックアップ取るのはdecでもshrinkでも大差ないと見ても良いんでしょうか?
shrinkの場合は圧縮無しの場合です。
532名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 17:13:29 ID:x4FC1sZk
>531
大差ある
533名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 17:39:15 ID:cOptBgPy
>>532
decで取り込んで必要とあればshrinkで圧縮が基本ですか?
534名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 17:47:16 ID:LvmG/NDZ
>533
DeCSSの精度  どこが違うかは聞くな
聞いたら「死ね」で返す
535名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 23:48:26 ID:34WTF13T
>>529
>シークできない、タイムサーチ効かない
>まぁ、元のDVDもそうなんだけど

漏れも以前そういうDVDに出くわした事ある。
エロDVDだった。

解決策
@shrinkの再編集モードでコピー(メニューなくなる)
A再圧縮する(メニューなくなる)
BFILEモードでフルリップしてifoeditでどうにかする。
 (やり方は知らん。できるかどうかも分からん。うまくいけばメニュー残せるかも)
536535:2005/07/30(土) 23:49:52 ID:34WTF13T
Aの再圧縮はトランスコードじゃなくてエンコードの事ね。
537名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 08:08:48 ID:HUEh9Qxw
DVD Tool Packデ検索
Uop Control Ver 1.10がつかえるかも

禁止操作設定 DVDでぐぐると意外とみるかるかも(俺はそれで検索した)
http://www.internal.co.jp/products/util/dvd/about/

ユーザー操作禁止 解除 DVD
でぐぐると
兄DVDが見つかるね
肝付ーハッスルは見ないからひつようないけど
便利かも
538名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 07:49:16 ID:M4Uclg1w
DVDの音だけをwave形式で出力したいんだが、どうすればいいんだ?
ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
に乗っているようにしたんだが、どうしてもVOBファイルで出てきてしまう。
ちなみにバージョンは3.2.2.0と古いものなんだが。
539名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 09:35:37 ID:tfr2PBV0
単にAC3->WAVならTDAで音声をリニアPCMで再縁故出力で可能だと思うが。
容量食うけどなw
540名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 10:19:51 ID:vOTdNj24
ヒント:DVD2AVI
541名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 10:26:31 ID:tfr2PBV0
あ、スマン。>>539スルーして。全然違うor2
ストリーム処理の存在すっかり忘れてた
542名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 10:41:06 ID:0E4YX1ax
>>538
シェアで良ければDVD Audio Ripperが楽
543名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 20:49:12 ID:jYfoLeld
>>538
VOBになるのはおまえさんがどこか間違ってるだけ。
おちついて書いてあるとおりにやってみれ。

>>540
必要なし。DecrypterでVOBになってしまうおっちょこちょいが使うツール。
544名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 21:55:57 ID:N0QXjmK8
音声を指定する時、ちゃんと反転させてないんでは?
545540:2005/08/01(月) 22:25:56 ID:wMjyop3R
>>543
だからそういう意味で言ったんだけど
546名無しさん◎書き込み中:2005/08/03(水) 23:56:45 ID:o1y1gkuB
アーティストのDVDをPCで再生させると小刻みに止まってちゃんと再生出来ません。
DVD Decrypterでリッピングしたらちゃんと再生出来ました。
が、HDDをかなり占拠されるのでDVD-Rに焼きました。
出来上がった物は最初と同じように、小刻みに止まります。
PCで再生できるDVDが作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
547名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 00:05:06 ID:5ww6A86W
DVDドライブの転送モードがPIOになっている可能性大。
548546:2005/08/04(木) 00:23:17 ID:dlv4cW8N
>>547
ではどうすればDMAになるんでしょうか?
外付けのドライブなんですが関係ありますか?
549名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 00:34:20 ID:4P9CboR4
釣りか?
どーせusb1.1接続だろ?
550名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 00:39:19 ID:dlv4cW8N
釣りではありません 無知なだけです
usb1.1です。
551名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 00:45:42 ID:5ww6A86W
…PIOとDMAの違いを知っているのに?
552名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 00:46:49 ID:dlv4cW8N
あなたに教えてもらって今検索したんです
本当です
553名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 00:48:57 ID:4P9CboR4
・・・・
外つけがusb1.0/2.0対応ならusb2.0ボード購入しる
それかPC本体のDVDドライブで再生しる
554546:2005/08/04(木) 00:52:37 ID:dlv4cW8N
>>553
ありがとうございます
PC本体のドライブは故障したままです
そのusbボードはノート型にも使えますか
555名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 01:01:42 ID:4P9CboR4
やっぱりな、思った通りの反応だ
556名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 01:05:29 ID:dlv4cW8N
?ほんとうに釣りじゃないですよ
お答えを頂く間に検索した所そのボードはノートには無理みたいですね
DVDのプロテクトが原因だと思ってましたが
自分のPCに問題があったのですね
御親切に教えて頂きありがとう御座いました
557名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 01:09:45 ID:xcPEL3oQ
露骨な釣りだな・・・悪質な。
558名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 01:12:30 ID:dlv4cW8N
ちがうってばー 
ローカルディスクDが大好きなアーティストで
いっぱいなんです
これ以上リッピング出来なくて...もういいです
559名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 01:17:43 ID:tLXNO0Ge
>>558
USB2.0のPCカード買え
560名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 01:19:31 ID:dlv4cW8N
>>559
ありがとうございます PCカードだと使えるんですね
今から検索します ありがとうございました
561名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 07:17:19 ID:ZeiSIn17
>>560
新しいPC買った方が早いと思うが
562名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 07:42:44 ID:GKFHmwIC
>>561
おれもそうおもうけど、DVD再生はMedia Player Classicみたいな軽めの
ソフトを使うか、PCで再生すると考えないで焼き専用にすればなんとかなるんじゃね?
DVDドライブ出がけの頃は、500MHzでも何とか再生出来てたはずだが
今は、再生ソフト自体重くて駄目。
563名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 08:18:05 ID:vnrGBNPM
「CPUが非力だからコマ落ちしてる」なんて話題ではないんだが?
564名無しさん◎書き込み中:2005/08/05(金) 04:07:13 ID:f3PLgpVW
インターフェイスが足りない、古い、対応していない等で無駄な投資をすることはもっと深刻
565名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 11:23:09 ID:Nuqtvh9h
2層焼きににDecrypter使ってる俺って一体・・・

いや意外と便利だな、と。
566名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 11:52:34 ID:qbLKv3ae
>>565
2層が自作DVDで無ければそれやっている人たくさんいるよ

>>548
外付けドライブの外箱に
USB1.1の読み込み0.9倍速って書いたあったんじゃねえのか
1倍速以下なんだからまともに再生できなくて当たり前

おまえ!!!!!わかって聞いてるだろう!!
567名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 11:59:22 ID:Nuqtvh9h
>>566
やっぱそうなんだな?安心したぞ。
俺だけかと思ってた。
568名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 12:47:48 ID:CIrWrrsh
>>567
いやおまえだけだ
569名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 14:54:06 ID:m9j60cvF
>>566
自分が知ってるからって皆も知ってると思うな 釣りじゃないっつうの
大体箱なんて読むか?あなたに言われて初めて読んだよ
はいはい 書いてありました 音飛びするってさ

しかし読んでもどうすればいいかなんて分らなかったと思います。
ここで教えて貰って本当によかったです。ありがd!
その内usb2.0PCカード購入しようと思います。
因みにうちのPCそんなに古くありません。ディスクドライブは買ってすぐ壊れちゃったんです。
570540:2005/08/06(土) 15:05:56 ID:itW+xHZf
>>569
いや、おまえさんだけだよまじで。
これから質問するときは、半年間POMってからな。
571名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 17:43:40 ID:2YbJ0CVW
夏真っ盛りですナァ・・・
572名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 21:21:00 ID:xj4IxnSw
>>565
金持ちだな。今2層メディア使うならオリジナルのDVD買っちまうな
573名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 21:45:02 ID:xj4IxnSw
こういう物は繋がればいいだろって買ってきちゃう人多いと思うよ
改めて調べなおしてみた
USB1.1が12Mbps、DVD標準速がほぼ11Mbps
規格内ではあるがほとんど飽和状態なんだな、まあ危なっかしくて使ってられない
USB1.1はCD時代までのインターフェースだね

余談だが最近お邪魔した知り合いの家はFTTHなのに古いパソコンにUSBの無線LAN IEEE802.11b ルーターはパソコンのすぐ隣・・・。
余ってるPCIスロットにEtherインターフェイス入れて直接ケーブルでつなげばいいのにと思った。
知らない人はこんな物なのね
574名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 22:35:09 ID:l77zqZf2
>>569
お前のような知能障害者にもわかりやすく言ってやろう。
スレ違いだ。消えろ。
575名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 00:18:54 ID:9BRLz1Wk
>>573
>USB1.1が12Mbps、DVD標準速がほぼ11Mbps
>規格内ではあるがほとんど飽和状態

無知を晒すのが趣味か
576名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 00:27:38 ID:dhjm04nQ
そこらのDVD焼きソフト使ってれば、等倍速:1350kってのは自然と覚えちゃうんだけどね
単位は、bpsじゃなくて、Bpsだよな。
ビットじゃなくてバイトだから。
577名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 00:52:32 ID:PGxkoEIH
で?いつまで食いついてるの?(プゲラ
578名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 00:56:42 ID:9BRLz1Wk
>>576
orz

# USBは、1デバイスに対して最高90%までしか帯域が配分されない設計だから
デバイスから見れば、USB1.1は理論値でも最高10.8Mbps。 ttp://www.usb.org/

DVD-Videoに対しては、殆ど飽和ではなく確実に飽和。>>566の情報が正しい
579名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 05:33:59 ID:LQg21gBM
>>578
なんかインチキくさい規格だね
だったら最初から10.8Mbpsって明文化すればいいのにと思うよ
マニア以外は12Mbpsだと思って買っちゃうだろうね
USB1.1の時に買ったPCは2.0出てすさまじく陳腐化しちゃったし
似たような時期にIEEE1394が出てたがあっちの方が流行ればよかったと
いまだに思うよ。遅い方の1394aでも400Mbpsと十分な速度だし
580名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 08:41:25 ID:OJmCX4Qy
>>579
IEEE1394とUSBじゃ全然違うだろ
どっちも所詮理論値だし、まさかと思うが理論値まで出ると思ってるのか?
それにIEEE1394の方はデイジーチェーンだし用途によっては使いにくい
581名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 10:06:05 ID:LQg21gBM
>>580
理論値まで出るとなんか到底思っていない。
そもそもDVD程度のメディアにすら十分に使えないのは論外って言っているの。
所詮はUSBなんてPCにぶら下がる周辺機器接続規格、
マウスやキーボード繋ぐ規格程度にしとけばよかったんだよ。
自由度が高い1394は格が違う
582名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 12:53:10 ID:FEzV3Vrn
β信者の負け犬発言みたいだな
583名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 12:56:20 ID:cy9aNrtI
1394はSCSIの流れだから安心
USBって昔あった9ピン端子の残党だろ
584名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 14:31:55 ID:7Po+Kf5S
おまいら

ス レ 違 い で す よ
585名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 14:47:46 ID:GU9HLDo6
俺には
ハ ラ 違 い  の姉がいる。
586名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 14:51:51 ID:8LIR0HGS
>>585
スレ違い
587名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 20:27:54 ID:OJmCX4Qy
>>581
格が違うんじゃなくて用途が違うのだと思うが?
USBがPCにぶら下がる周辺機器規格ってのは同意だが
デイジーで繋ぎたくない機器はUSBの方が便利だろ
588名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 21:51:40 ID:RhEsZYx1
デイジーでなくても繋げるし。
589名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 00:34:35 ID:nuufETKA
DVDレコーダーでテレビをVRモードで録画したDVD-Rはリッピング出来ないのですか?
590名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 00:41:04 ID:t6JWaOP7
試して教えて
591名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 00:41:43 ID:log2mzwd
リップは出来るだろ。
592名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 09:45:43 ID:NNH0W+jR
デイジーデイジー・・・
593名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 09:48:16 ID:i/eQFQES
読み出し、書き込み別のドライブを使うんですが
読み出し側のDMAが無効になってると、読み出しに時間かかる?
594名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 22:45:44 ID:8ORWMRTN
>>592
HAL乙
595名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 16:51:34 ID:tkUEAGmJ
DVD-Rのコピーって、DVD Decrypterでやるには
一旦 iso ファイルにして、それを読み込んで書き込むのが通常なんでしょうか?

TV番組から4本の映画を録画したDVD-Rがあり、これをコピーしたいのです。
以下の二つの手順を考えたんですが、DVD Decrypterが良いのかなと思いまして。

・PCのDVDドライブ2台にそれぞれ、コピー元とコピー先をセットして
ライティングソフトで「コピー」する。

・コピー元のDVD-Rから「VIDEO_TS」フォルダをPCにコピーした後
これをライティングソフトで焼く。
596名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 17:08:32 ID:q3bh4ugX
>595
AnyDVDと混同しているようだが
597名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 18:22:32 ID:nXiaiWe0
>595
TV番組を録画したものならCSS含まれていないんだから、
バンドルされてきたライティングソフトで焼くのが一番普通じゃないか?
598595:2005/08/09(火) 19:53:03 ID:tkUEAGmJ
>>596-597
ありがとう。
この場合は解除するものもないし、普通にコピーしちゃえばいいんですね。

付属のライティングソフトは『RecordNow!』なんですが
これでコピーしようとすると、(DVDドライブ二台環境なので)
上の方法のように、読み込み/書き込みを同時に(オンザフライ)やろうとするんです。

あんまり好きじゃないので、DVD Decrypterで一旦イメージを作っておいて
その後さらにDVD Decrypterで、ISOで焼けばいいのかなと思っていました。

よく見てみると、RecordNowでも、一台のドライブで、「一旦読み込み」「その後書き込み」
が出来る事がわかりました。
599名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 19:55:13 ID:zer4RlKk
>598
今度からは「よく見て」「やってみて」から質問しような













いや待て、この場合はくだ質(ry
600名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 21:03:28 ID:Zn2HXH2O
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>601ハ タイーホ
601名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 21:04:48 ID:iEtsUVaA
>600
分かった ここは元締めの>>602が逮捕されるまで漏れは逃げ続けるよ
602名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 22:48:15 ID:VO4Wr+jR


    ../⌒\
    ( ..人 .)
    /|   |
   / ∩   | ズッポシ淫!
   / l( ^ω^)_
  // |   ヽ/ 
  " ̄ ̄ ̄"∪
603名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 02:37:17 ID:Q/mTCZJW
初心者です
DVDをハードに落としました
普通に再生できましだが音声と早送り巻戻しが出来ませんどうしたらできますか
604名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 03:22:37 ID:1Q7hQwTv
DVD-Rに速度maxでやいても
4倍程度なのはDec仕様ですか

ハード・メディアともx16使ってますが
ドライブは速くまわってもいても
焼き速度は変わらない
605名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 05:30:29 ID:5i/qKGq0
>>604
うちは4倍速メディアを最高速設定でデクで焼くとき
平均7.2倍ぐらいになってるね
606名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 07:39:50 ID:W8d1uipK
>>603
DVDをファイルモードでとりこんじゃったの? 
607名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 13:33:47 ID:b6jpUdRI
DVDをハードに落としたら壊れちゃうだろ
608名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 14:01:28 ID:G0gVThEr
DVD VS ハード
609名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 17:15:44 ID:nt42gayi
DVD VS 硬い
610名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 21:34:27 ID:48Rq4MJ2
ハードに落とぞうぜ フウゥーーー!!
611名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 21:59:00 ID:KxS8e0Qp
初心者です
町行くイケてる女の子を落としました
普通にsexできましたが、クンニとフェラが出来ませんどうしたらできますか
612名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 22:21:05 ID:UCEWLten
うるさいくだらんシネ
613名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 22:45:02 ID:KxS8e0Qp
シニマスタ orz
614名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 01:27:20 ID:1wRBUryN
ほんとに死ね
615名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 04:11:15 ID:B2kct6ko
Decrypterは本当に死んじゃったねorz
616名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 04:18:56 ID:hrHIAAQ8




617名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 04:27:55 ID:ieYng/N6
>>587
ILINKってデイジーも出来るしツリーも出来るんじゃね?
618名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 18:21:22 ID:8+xEQrbx
>>569
さいとう たかし?
619名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:37:04 ID:lvMg12vt
DVDをPCに保存しても、チャプターごとの映像だけで、字幕や音声が出ないんですけど、どうすればいいんですか?
620名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:40:41 ID:lvMg12vt
DVDをPCに保存しても、チャプターごとの映像と音声だけで、字幕が出ないんですけど、どうすればいいんですか?
621名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 23:44:29 ID:M30LhZBt
DVDをPCに保存しても、チャプターごとの映像と音声と字幕だけで、が出ないんですけど、どうすればいいんですか?
622名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 23:57:36 ID:ss5C4/mE
再生してるときに字幕切換ボタン押したらいいんだよ
623名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 00:33:49 ID:9WYy2Q99
いやコピーならDVD Decrypterでやるのもいいよ
iso読み書きでOKですよ
624名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 00:35:24 ID:9WYy2Q99
再生ソフト変えればいいよ

625名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 09:25:34 ID:WwCrkQV3
DVSM-DM512U2(中身はSW-9585S)使ってます。

前から使ってたライティングソフトはB's Recorder GOLDなんだけど
IOの、同じSW-9585Sを使ってるドライブは対応してるのに、これはしていない。
使えば使えるんだけど、DVDドライブ名が文字化けたりする。

付属のRecordNowは、
・二台のドライブで作業すると「オンザフライ」でしかコピーできない
・一台だと、作業ドライブが指定できず、RecordNowインストールドライブになるので
 Cドライブが使われる


ってことで、
DVD Decrypterで一旦イメージ化しておいて、それをまた、DVD Decrypterで読み込んでコピー
ってのも手なんでしょうか?
626名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 11:16:36 ID:UHEzbWgT
質問の意図がよく分らん・・・
結局何をどうしたいの?
627名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 11:34:54 ID:d2Sc3P8J
>DVSM-DM512U2(中身はSW-9585S)使ってます。

  省  略

>ってことで、
>DVD Decrypterで一旦イメージ化しておいて、それをまた、
>DVD Decrypterで読み込んでコピー
>ってのも手なんでしょうか?


これでいいんじゃね?
628名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 14:08:40 ID:UHEzbWgT
それなら・・・
>>625
ISOファイルを取っておいて、必要な時にメディアに焼くのは一つの手です。

それと、コピーじゃなくて焼くとか書き込むとか書いて欲しい。
629名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 18:37:50 ID:YrCJEsSD
今日設定のところをいじってて気づいた。。
IFO構造保護ってなんぞや?バッドセクターのこと?
それともダミーセクターのことか…?
630名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:15:23 ID:WG5D25zA
>>629
日本語にする前のオリジナルで、同じ項目を確認しろ。
631名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 21:04:52 ID:heaLge8u
日本語化お断り
632名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 13:01:12 ID:FJKMlNjw
日本語化男割り
633名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 17:48:42 ID:gJ+sRZcz
二本五課お琴割り
634名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:25:02 ID:5sK0Ac+s
Decrypterでリッピングしようとすると物によって(4.0GB以上の物が)
『I/O Error!

Device:[1:0:0]TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012 1633 (F:)(ATA)

ScsiStatu: 0×02
Interpretation:Check Condition

COB:28 00 00 21 FO 5A 00 00 01 00
Interpretation:Read(10)-Sector:2224218

Sense Area:F0 00 03 00 21 F0 5A 0A 00 00 00 00 15 00 00 00 00 00
Interpretation:Random Positioning Error』

と出ます。だいたい90パーセントあたりで。
いろんなスレや質問のあたりを見て、ハードディスクのフォーマット形式なども
設定変えましたが問題は解決しません。。。
ウィンドウズはXPを使用していて、メモリ等も余裕なのですが・・・。
635名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:33:13 ID:uYTCK5ay
>>634 ドライブの寿命だろ。
636名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 01:20:05 ID:xB/uP0ZQ
>>634
メディアの情報を上手くつかめて無い状態だな。
読み込むディスクを変えてもRandom Positioning Errorが出るなら、環境かドライブに異常
がある可能性が高い。
ケーブル交換やOS、ドライバ入れ直しなどで直らないなら、ドライブが壊れてるんだろう。
637名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 17:44:36 ID:sxq+KXD6
>634
> Device:[1:0:0]TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012 1633 (F:)(ATA)
東芝の相性悪いってなかったっけ?
松下だったかも分からんが
638名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 19:21:37 ID:ORrwstFA
読み取り速度を落とすってのは?
639名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 19:26:13 ID:xB/uP0ZQ
東芝のROMドライブ読み専用に使ってるけどまったく問題ない。
東芝との相性が悪いってことは無いと思う。
640名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 01:07:45 ID:yUPjddYx
DVDプレイヤーも持ってない俺はこのソフトはただの置物ですか?
641名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 01:09:07 ID:yUPjddYx
DVDドライブですた
642名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 01:18:36 ID:fkrTDGOa
>>640
CDのISO焼きには使えるので微妙。
しかしそれだけの為にDecrypterを使うのもなんだかなーとも思う。
643名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 01:23:48 ID:yUPjddYx
ありがとうっす
644名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 01:32:01 ID:g9O+gK+C
>>637
SD-R1202使ってるけど特に不具合ないな
645名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 00:30:07 ID:Fgb2u8Md
俺も一緒。8倍ドライブで8倍のメディアにMAXで焼いても1.9倍速までしかいかない。
なんでかなぁ
646名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 00:30:59 ID:Fgb2u8Md

>645
失敗

>604のことね
647名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 01:33:59 ID:x67bfc0Z
>>645
推奨メディアを使っていない。
USBドライブなら、他のUSBに邪魔されている。
648名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 11:29:03 ID:A1EG9JBg
>647
解決する気が無い独り言の書き込みに反応する必要はないよ
本当に困って解決したいなら環境やドライブ・メディアの型番・ぐらい書くでしょ
649名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 17:19:51 ID:aMqxaZCO
どこでダウソできるの?
公式は閉鎖したみたいだし・・・
650名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 17:30:33 ID:x67bfc0Z
>>649
Decrypterで、検索する。
ウイルス付きの偽者も多数出回っているので、インストール前にチェックすること。
651名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 19:54:20 ID:hl2Z81Sy
音声だけを抜いてもファイル形式がWAVEになりません。
CD-Rにオーディオファイルとして焼きたいんですができませんか?
出来れば教えてください
652名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:12:34 ID:dCVkTvhR
653名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:13:41 ID:x67bfc0Z
>>651
Decrypterとは関係ないだろ。
654名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:16:19 ID:5rV8Irou
>>653
いや、Decrypterで音声だけ抜けるから関係なくはないが
>>651がやり方載ってるサイトをよく読まずに間違ってるおっちょこちょいなだけ。
655名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:21:06 ID:dCVkTvhR
>>651
DVD2AVI
656名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:39:36 ID:11ZMSbXF
DVD ShrinkとDecripter を連携させてISOファイルでのビデオデータの抽出書き込みを行ったのですが
書き込み時に「CRC冗長エラー(だっけ?)」が出るのですが、これは読み込んだ時にディスクに傷がついてたり
汚れてたという認識でいいのでしょうか?それとも書き込み用のディスクに問題があったのでしょうか?
657名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:58:02 ID:x67bfc0Z
>>656
ドライブとメディアの相性が悪かったり、ISOファイルが壊れていたりすると出ます。
658名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 21:08:19 ID:11ZMSbXF
>>657 レスありがとうございます。
ドライブとメディアは、ドライブ推奨のメディアを使ったので大丈夫だと思うので、おそらくISOファイルが壊れていたのだと
思いますが。ISOファイルが壊れている状態というのはリッピングの時に失敗しているということなのでしょうか?
659名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 21:33:24 ID:x67bfc0Z
>>658
失敗というよりは、リッピング後に、ファイルの移動やコピー、デフラグなどをすると
極稀にファイルが壊れる場合がある。
660名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 21:45:14 ID:EMF6UoxC
CRCチェックはデータ転送時でしょ?
転送中にデータが化けたのでは?
IDEケーブルの不良とかチップセットの冷却不足とかで。
661名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 22:14:10 ID:A1EG9JBg
HDDにバッドセクタが発生した場合もそのエラーは出る
662656:2005/08/24(水) 23:04:31 ID:11ZMSbXF
今度はISOじゃなくて、VIDEO_TSなどのファイル形式でりっぴんぐしてみました。
それでBsRecorderでデータCDで焼こうとしたらやはり失敗。
それで、まぁ無理だとは思ったんですが、BsCLIPで強引にファイルごとにコピーしてみたところ
あるファイルのところに来て HDD上のデータが破損してますディスクチェックしてくださいと
出ました。 >>660さんがおっしゃるようにデータが化けたのかもしれませんね。
それか>>661さんの言ってるパターンかもしれません。

こういった場合、ディスクチェックなどをするとデータが復元されるのでしょうか?
また、ディスクのチェックにはどのようなコマンドを使うのでしょうか?

質問ばかりしてしまって申し訳ありません。
663名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 23:10:11 ID:x67bfc0Z
>>662
もう一度、リッピングをやり直すのが、一番早い。
ISOのチェックなら、DAEMONにマウントするとか、Shrinkに読み込ませる方法がある。
664名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 23:40:33 ID:Z/mhflDu
>>662
データの修復はほぼ無理なんで、再リップ推奨。
本当にHDにバッドセクタが発生してる場合、HD死亡の前兆の可能性があるから、買い換えを考えた方
が後々無難。
665名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 00:18:06 ID:6ogG4Tnk
HDDのデータ焼きに使っていた、
B'sが5.55で切り捨てられたから、
コレを使おうとしたが、ISO焼きしかできないのか・・・('A`)
普通にデータくらい焼かしてクレよ。_| ̄|○
666名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 00:51:59 ID:T3kuXDJy
最近の海外のアメリカ作品、リッピングできないしパソコンで見れないなぜ?クライシスオブアメリカをリッピングしようとしても作動しない。
667名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 01:21:04 ID:0wNjiKme
>>665
スレ違いだが、
明日8/26に、「B's Recorder Gold 7 basic」が1,980円で再発売だけど。

悪名高いソースネクストからとはいえ、
物自体は通常のBHA製 B's Recorder GOLD 7 Basicなので問題ないと思う。
ttp://www.sourcenext.com/products/bs_rec/?i=top
668名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 10:51:33 ID:0OoU8RHV
B'sだったらPCパーツ店で500〜1000円位で売ってるよ
669名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 12:15:24 ID:1zHQZB6U
>667
どの辺が悪名高いんだ?
おれ、藤原紀香好きなんだけどなー
670名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 12:22:08 ID:ZeSntIUJ
>>666
リップガードじゃん?
671名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 15:37:15 ID:0wNjiKme
>>669
まともなソフトも多いのだけれど、
一部システムクラッシャーだったり、仕様通り動かなかったり、メモリ多いと不具合出たり、
ウィルス検出能力がフリーソフト以下だったり、
そもそも仕様がどうしようも無く使えなかったり(これは買う方が悪いが)
といったソフトも売っているので
# 更に、自社でソフトを作っていないのでパッチなどの対応も遅い(というかしない)

ということで、反射的に「ソースネクスト=糞」と思う人も多い。というか2chは特に
対応策は、製造元が信頼できるソフトハウスか確認すること

スレ違いスマソ
672名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 18:02:12 ID:fVqxQ3zU
サポートもあまりに馬鹿だし
673名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 18:16:14 ID:QLMoLfrA
おれは警戒(誤字はわざと)電話でメールのバックアップを消されて以来
ソースネクストは糞に認定。
もうここからは買わない。
674名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 19:00:10 ID:x6hprBhX
>>652
dクス
675名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 19:03:37 ID:x6hprBhX
これでΖをリッピングしたいんだけど 
できるのかな? バンダイ系の作品
前マクロビジョンかかっててビデオコピーできなかった
テレビデオでDVD見れなかったし・・・
676名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 20:25:10 ID:HCK1aRPI
>>675 試せ。
677名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 21:05:30 ID:cogZFy4e
だって、ソースをネクストするんだよ
一個前のバージョンを買い取って安く売る。
そういうのは、最終バージョンなのか?
678名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 21:55:23 ID:xeWMGc17
普通にファイル全部リッピングしてマクロビジョンとCSSは除去されるわけ?
679名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 22:00:38 ID:6FF9M0HS
普通って何すかね
680名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 22:16:55 ID:xeWMGc17
説明不足ですいません
普通とはCCCDをリッピングする時のようにCSSファイルのようなものを取り除くのか?
ということです
それともファイルを全て選択して それをリッピングするのか?ということです
681名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 22:28:38 ID:HCK1aRPI
>>680 試せば解る。
682名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:02:02 ID:tlJ6/IiW
>648

こんな情報で解決するとは思えないですが、そんな言われ方するのでしたら
書いて見ますが…

ドライブ:パイオニア DVR-105、LG GSA-4120B、GSA-4082B
メディア:太陽誘電 -R 8倍速、リコー +R 4倍速、マクセル -R 4倍速 等
OS:Win2000

どんな組み合わせでも2倍速までしか出ない。MAX設定でも。4倍や8倍設定でも
683名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:03:46 ID:tlJ6/IiW
ちなみに内臓ドライブです
684名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:17:55 ID:tlJ6/IiW
>682
DecrypterはVer.3.5.4.0です。
685名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:22:52 ID:cogZFy4e
内蔵
686名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:37:11 ID:HCK1aRPI
>>684
まともなライティングソフト使え。
687名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:44:34 ID:HCK1aRPI
>>684
ブランクメディアを入れた状態で、DecrypterのISO writerにして
右側に表示されたメッセージを全部書け。
688名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 00:03:25 ID:0KGzdCMB
どうせ腐ったIDEケーブル使って、その上PIO転送なんだろ
689名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 00:10:41 ID:fZTAwm02
>>682
PIO病
690名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 00:11:53 ID:fZTAwm02
かぶった。スマソ
691名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 00:33:13 ID:E3b5j7TQ
漏れの皮かぶってます。スマソ
692名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 02:27:51 ID:ouBZpWMd
PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33 (ATA)
Current Profile: DVD-R

Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 1x, 2x, 4x

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: TYG02

Recording Management Area Information:
PIONEER DVD-RW DVR-105
>687
例えばこれでいいですかね。

Physical Format Information (Last Recorded):
Book Type: DVD-R
Part Version: 5
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: 10.08Mbps
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 0
Last Physical Sector in Layer 0: 0
693名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 02:32:18 ID:oGjZ33Ws
相変わらず転送モードを書かない件について。
っていうか、この手の知能障害者は放置だな。
694名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 06:22:46 ID:nBI+R6ZJ
相変わらず〜件とか使ってる話。
695名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 08:05:13 ID:G4c5gv+L
くだらない質問や激しくガイシュツの質問してくる香具師ってのは普段このスレにいない連中だろう
気持ちはわからなくもないが皆が皆詳しい訳ではない
そんなにリピートウザイなら次からスレタイに初心者お断りとでも書いておけば?
まあテンプレぐらい嫁とは思うがな
696名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 20:57:55 ID:nBI+R6ZJ
>>695
板自体が初心者お断り。
きみもみたことあるだろう?

馬鹿には教えてあげないのがこのスレの流儀です。
697名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 21:18:58 ID:6e/raZy2
まずは、初心者とは何か、その範囲を客観的に決めることから始めてもらおうか。
698名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 21:47:37 ID:nBI+R6ZJ
>>697
板違いだが、まずは『初心者』『教えて君(あるいは教えてくん』をキーワードに検索して下さい。
いまさら、『初心者とは?』とか聞く初心者にも教えてあげないのがこの板の流儀です。
699名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 23:39:15 ID:6e/raZy2
流儀なんかあるの?はつみみですね。
700名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 23:49:31 ID:BAtltNiw
>>699
そりゃ、成文法ではないからな。w
701名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 23:56:21 ID:6e/raZy2
> そりゃ、成文法ではないからな。w

成文法でないとしたら何でつか?
702名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 00:15:46 ID:s4KkILs3
>>700
このスレでの流儀とやらは、法なのか?
703名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 09:36:27 ID:XHMX3QyD
DVD-Rに追加書き込みしたいのですが
どの項目にチェックを入れればいいのでしょうか
704名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 10:23:22 ID:13hOTeWh
>>703 出来ません。
705名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 17:14:22 ID:XHMX3QyD
DVD-R自体ができない?
それともこのソフトだから?
706名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 17:20:21 ID:QxBjVZnO
そんな事もわかんないの?
707名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 17:29:21 ID:XHMX3QyD
設定のISO書き込みモードのボリュームロックってのは関係ないですか?
708名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 17:32:47 ID:13hOTeWh
>>707 日本語にする前の英文を、読んでみろ。
709名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 23:31:12 ID:UXRz+nvY
そもそもISO書き込みがどういうことか分かってるのか疑問だな
710名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 00:02:22 ID:S9q+QoSn
どうしても-Rに追記したかったらハイブリレコでも買ってファイナライズせずに使う事だね
711名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 22:25:42 ID:ZD2k5cQY
DL出来ないならAGE
712名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 22:27:25 ID:Hxr21LvB
>>701
> > そりゃ、成文法ではないからな。w
> 成文法でないとしたら何でつか?


慣習法w
713名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 22:33:28 ID:cg5rs9s0
> 慣習法
> 慣習のうちで、国家による強制がなくても、人々に法として意識され
> 守られているもの。

法ではないでしょう。
714名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 22:38:57 ID:KXTZ7Drv
>>713
イギリスの不文律は法ではないと?
715名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 22:40:30 ID:cg5rs9s0
>>714
そういう意味でなくて、>>698-
716名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 23:01:32 ID:KXTZ7Drv
>>715
ツベコベうるせーやつだな。
俺様が法律だ。文句あっか?
馬鹿にはジャイニズムで対処するのがこのスレの不文律です。
717名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 23:41:59 ID:Hxr21LvB
>>713
> > 慣習法
> > 慣習のうちで、国家による強制がなくても、人々に法として意識され
> > 守られているもの。
> 法ではないでしょう。


無教養w
718名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 00:00:57 ID:Lpft7ixm
次の依頼どうぞ
    ↓
719名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 00:16:52 ID:o+RHHYo8
ぬるぽ
720名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 01:26:25 ID:KSXpv0HE
がっ!
721名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 05:35:33 ID:Gds6zqEe
× ジャイニズム
○ ジャイアニズム
722名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:07:01 ID:Yf/MpTqv
ジャイニズム!ジャイニズム!ジャイニズム!
723名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:18:47 ID:qtRi9JHH
お前らジャイニズム知らないとか言うんじゃないだろうな。
バラモンよりも古いとも言われるぐらいのものだぞ。

ttp://www.ijournal.org/world/jainism.htm

「無害・真実言・不盗・梵行・無所得」
を守らなければいけないんだが、おまえらが守っているのは
無所得ぐらいだろw
724名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:20:42 ID:Yf/MpTqv
つまらん
725名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:28:46 ID:qtRi9JHH
>724
まあお前が面白がるのは、TYPOをそのまま
あげつらう程度だろうからな。
726名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:31:31 ID:Yf/MpTqv
その程度であったとして、何ら問題はないわけだが。
727名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:34:24 ID:qtRi9JHH
そうだろうな。
これまでも、これからもな。
728名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:35:35 ID:Yf/MpTqv
うん。
729名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:41:57 ID:qtRi9JHH
ところで、>723のリンク先が今行けなくなったみたいだけど、
「ジャイニズム」で適当にネタを作ったと思ったか?

ネタを解説するのも恥ずかしいが、
インドにジャイナ教ってのが本当にあって、ジャイニズムって言うんだよ。
服は着ないとか、間違っても虫も殺さないとか、髪の毛は剃らないで毟るとか。

で、
>馬鹿にはジャイニズムで対処する
って言ってるから、
>「無害・真実言・不盗・梵行・無所得」
の戒律で対処するのか?
と揶揄したわけだ。

こういうネタ回しは好きじゃないよな、多分。
730名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:45:04 ID:Yf/MpTqv
なんかスレ違いだと思いますよ。
731名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:54:38 ID:qtRi9JHH
>712以降ずっとなんだから、いまさらじゃないか。

語るところも無くなったソフトなわけだし。
ところで、お前なんでageてるんだ?
732名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 16:58:17 ID:Yf/MpTqv
> 語るところも無くなったソフトなわけだし。

ということで、sageる必要性も感じないので。
733名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:00:33 ID:qtRi9JHH
逆に上げると他スレのジャマになると思わない?
ドウデモイイならsageでダラダラやってる方がいいじゃん。
つーか、たまたま上がってたから久々に来てみたわけだが。

ま、どーでもいいんだが。
734名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:04:27 ID:Yf/MpTqv
> 逆に上げると他スレのジャマになると思わない?

他スレのジャマとは何だろう。
735名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:05:44 ID:qtRi9JHH
>734
何だと思うね?
736名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:14:35 ID:Yf/MpTqv
さぁ。

何を意図しているのか判断できないので、聞いているわけですよ。
737名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:27:44 ID:qtRi9JHH
そうか、まあ気にするな。
738名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:30:56 ID:Yf/MpTqv
説明できないとですか?
739名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:32:55 ID:qtRi9JHH
いずれにしてもお前には判断ができないだろう。
今までを見ても、此れからを予測しても。
740名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:36:45 ID:Yf/MpTqv
そうですか。それは大変ですね。
741名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:38:47 ID:uUc6m2od
>>2のリンク先にあるこのサイト、なんかいいなぁ
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/
742名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:39:28 ID:qtRi9JHH
そうだな。大変だな。
まぁこれからも頑張って生きろよな。
743名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:42:58 ID:Yf/MpTqv
で、まだ「他スレのジャマ」に関して説明してくれないわけだが。
744名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 17:58:30 ID:qtRi9JHH
ああ。
自分で考えることができないようならば気にするな。
お前には判断できないだろうから説明はしない。
その程度の頭だとこれからも生きていくのは大変だろうが頑張れ。
745名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 18:09:07 ID:Yf/MpTqv
説明できないような言葉を使ってるんですか?
746名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 19:32:43 ID:hT0LtsVu
>>745
まあまあ、専ブラでagesageも殆ど意味をなさなくなった今時、
ageるなsageろとわめく時代錯誤なやつは気にするな。
747名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 20:00:04 ID:lG8rRMru
基地外中田ヲタ乙
748名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 20:43:00 ID:3G9NAF2s
>>746
ずっと眺めていたが、age、sageはともかく
ID:Yf/MpTqvもなかなかに頭がゆるそうだと思ったがなあw
それにわざわざageっぱなしでムキになってるところもw

あとは「スレ住人に迷惑」って意味では、上がっていると
専ブラも知らない夏厨呼び込みがあるから
やっぱりage進行は好ましくは無いと思うぞ。
何かあったかと思ったし。

つーか、専ブラで意味があるってのは常駐住人についてだけだろ。
749名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 20:55:21 ID:Mqfg83tc
次スレは、必要ないね。
どうしてもというなら、DVD Decrypterの質問
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111808822/と、いう類似スレを使えばいいか。

750名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:05:22 ID:hT0LtsVu
>>749
要らないと思う。
そこもネタスレになりそうだ。
751名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:13:13 ID:rRsjpU+U
痛い厨房が二匹いましたね(´・ω・`)
752名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:22:58 ID:/t+2KA0X
>>748
pc8鯖はアクセス制限がかかってるから大丈夫っぽい。
753名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:26:14 ID:4RKcpbXU
厨房二人痛いなw
754名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:29:27 ID:Mqfg83tc
>>753
大丈夫、今日までだ。
明日の午前中は、部屋の掃除に逃避して、午後から溜まった宿題を・・・・。
まぁ、私は9/1に写す人だったけど。
755名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:29:56 ID:Yf/MpTqv
制限?
756名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 21:57:56 ID:hT0LtsVu
>>751
おまえのような洟垂れ小僧に厨房と言われる筋合いはない。
757名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:29:43 ID:fcy3oV+h
>755
さらっと恥ずかしげも無く顔を出せる
ID:Yf/MpTqvに乾杯w
758名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:30:49 ID:Yf/MpTqv
ん?
759名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:41:46 ID:5LQRTCQv
けんかはやみれ
760名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:46:39 ID:Yf/MpTqv
> やみれ

何語?
761名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:49:18 ID:Pz+e05Fz
Decrypter でDVD-RWに書き込みをしたのですが、
書き込んだ内容を削除しようとすると、読み込み専用に
なっていたので、チェックを外そうとしたんですが、外せず削除できません。


読み取り専用の解除方法を知っている方、教えてください。
762名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:49:51 ID:wC7Faj3w
いいかげんウザイよ>ID:Yf/MpTqv
763名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 22:54:43 ID:hT0LtsVu
>>754
学生ではないが、年厨無職引き篭もりのおまえより夏厨の方がまだましだとおもうよ。
764名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:01:27 ID:87PWJiH8
ID:hT0LtsVuもいきなり何がしたいのかわからんし・・・
夏を惜しんでいるのかねぇ
765名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:08:37 ID:hT0LtsVu
>>764
年中暇な無職引き篭もりの年厨が他人を夏厨なんて聞いて飽きれるから
からかって遊んでるだけですがなにか?
766名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:19:08 ID:QdtrjUnT
>765
それだったら別にかまわないけど、
こんなところで無職引きこもりからかって遊んでるぐらいなら
馴染みの店に飲みに行くとか、友達誘って遊びに行くとかしないと
目くそ鼻くそだぞw
767名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:30:25 ID:x1s5J7D3
>>761
RWに書き込んだファイルの1部分だけ削除ってことならできんよ
768名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:33:44 ID:Pz+e05Fz
>>767
フォーマットしようとしても、出来ない状態です。
どうしても、読み取り専用のチェックマークが外れないんです・・・。
769名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:45:25 ID:Mqfg83tc
>>768
削除しなくても、書き込みをしようとすれば、上書きしないか?
770名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 00:37:11 ID:kVaN+rb5
漏れは念のためライティングソフトでフォーマットしてから焼いてる
771名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 00:51:44 ID:XLHPtRl7
おれなんか、ライターでそのままあぶってる。
772名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 01:24:55 ID:bPEPAEhS
>>768
初期化(ブランクに)するならまだしも「フォーマット」ってまさか…
773名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 01:27:45 ID:tYXwTb+E
ああ、やっぱりそうだよな
774名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 18:57:57 ID:E4LLWBg4
>>709
分からないのですが
ISOイメージだとできない?
775名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 19:06:34 ID:3ECA1/ZZ
>>774
> DVD-Rに追加書き込みしたいのですが
> どの項目にチェックを入れればいいのでしょうか
出来ません。

回答済みです。
776名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 19:21:37 ID:MqXQ8bxZ
>>774
データを収めたISOイメージを焼いた後に、ファイルをデータとして追記することは
別のいくつかのソフトではできるが、このスレのソフトは元々そういう目的のソフトじゃない。

ISOイメージを焼いた後にISOイメージを追記するつもりなら
可能なソフトはあるが、出来上がったDISCは限定された環境でしかファイルを読み出せず
単なるファイルならまだしも、ましてやDVD-Videoとしては使い物にならない。

略↓

出来ません。
777761:2005/08/31(水) 23:04:06 ID:PE808NVa
>>768

フォーマットも初期化も消去も上書きもできません。
どうしたらいいんでしょうか・・・
778名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 23:08:19 ID:KJvKP6W+
>>777
あきらめて他のRWを使う。
779名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 23:27:24 ID:GnSgvr6U
>>777
おまえの脳味噌を初期化するといいよ
780名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 23:42:30 ID:MqXQ8bxZ
何せ
>フォーマットも初期化も消去も上書きもできません。
の後ろ半分は、マイコンピュータからドライブ開いてやってた男だからな
781名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 23:44:26 ID:MqXQ8bxZ
とすると、前半はRAMドライバからか
782名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 23:48:51 ID:vjrOnZFF
>>779
脳みその初期化の仕方、くわしく教えてくださいwww
783名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 00:22:04 ID:ItYtaVYP
>>782
http://www.tmin.ac.jp/medical/09/memoryfig5.jpg
上図の海馬の部分を左右とも切断してください。
784名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 00:25:54 ID:9tZvTj5q
www
785名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 00:42:52 ID:dEg7nwIY
直流抵抗がどうかした?
786名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 21:01:48 ID:aWgDOURt
2層のDVD焼くとき
1.圧縮してDVD-Rに焼く?
2.2層式に焼く?
3.ひとます圧縮してDVD-Rに焼いて、2層データはPC内にバックアップしといて、2層式が安くなったら新たに焼く?

俺はレンタルした2層式を圧縮して焼いてるだけ。
787名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 21:09:22 ID:PtHE59iB
>>786
「1.」しかしない。

先日、てっきり二層だと思ってDVD Shrink→DVD Decrypterでやったら
後で見たら一層だった。

圧縮による劣化はパッと見では判断できないだろうけど、なんか損した気持ち。
788名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 22:43:34 ID:UgK4fOzc
>>786
漏れは、1に加えて
4.ISOファイルを分割して焼いて保存

かな。
789名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 22:57:21 ID:Dhm4w/LP
漏れは3だな
しかし最近は焼くのもメンドくなってHDDに保存する様になってきた
家電で再生したい時だけRWなりRなりに焼くぐらい
ソレ以外はPCで再生する事の方が多い様だ
本当に欲しいDVDはどのみちオリジナル買うからPCにバックアップはしても焼くことは少ない
まあHDDがあぼーんしたら泣くに泣けない程のダメージを食らうがな・・・
790名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 23:02:10 ID:+ldrmRod
>>787
1と分割圧縮してメディアに焼いて保存。
保存したデータは-DLが安くなったらそれに焼く。
そのうちイメージ専用の外付けHDDを買う予定。
791名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 23:26:49 ID:GiFbQcZD
>>787
>圧縮による劣化はパッと見では判断できないだろうけど、なんか損した気持ち。

一層だったんなら圧縮してないから劣化無しだろ?
792名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 19:23:30 ID:kBBxWmde
ISO、VOB再生機能があるHDケースで普通にTVで鑑賞。
リモコンでHDプレイヤーみたいなものなのでディスクの入替えがないので楽。
リムーバブルケース使ってHDを入替えたりバックアップを繰り返すだけ。
793名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 21:42:58 ID:3spl68+9
今知ったけどDVDFab DecrypterってDecrypterの進化系?
794名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:08:55 ID:eLPSKcC6
似て非なるもの。
795名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:14:13 ID:9wtx2Uk3
isoですってisoでやいたのですが、音ズレします。音ズレを防ぐ方法ってありますか?
または、これはPC上の問題でしょうか?
796名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:39:11 ID:oBw0gsBN
>>795
少なくとも、DVDDecrypterは、無関係。
797名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:43:32 ID:54puPRtp
>>794
深いです
798795:2005/09/04(日) 00:12:27 ID:QAp5L4fE
ありがとうございます。
なら以下ならどれがよさそうですか
@リッピングの速度を落とす。
A焼く速度をおとす
Bメディアをかえる
さんこうまでに、みなさまの答と速度等おしえてくれるとたすかります
799名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 00:18:40 ID:S3tszjL/
>>798
読みも、焼きも最高速。
音がずれるのは、エンコードに依存する。どうやってISOを作ったんだ?
800795:2005/09/04(日) 00:23:53 ID:QAp5L4fE
ふつうに読み込みをえらんでつくったのですが
801名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 00:28:28 ID:S3tszjL/
>>800
オリジナルのDVD-VIDEOがずれている。
1層のDVDをDVDDecrypterで読み込んで、DVDDecrypterで焼いたのなら
プロテクト以外は同じものしか作れない。
802795:2005/09/04(日) 01:06:59 ID:QAp5L4fE
なるほど。ありがとございます
たしかにおとずれは、二層を読み込んで、やきました。設定などでうまくおとずれしないようにはできないですか?なんか参考のサイトなどあれば、勉強しますのでおねがいします。
803名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 03:05:14 ID:LMloBu33
DVDでクリッピングした物をDivXでエンコードしようと思っているのですが、
VGA標準画質29.97fpsステレオ
VGA高画質29.97fpsステレオ
のどちらを通常行っているのでしょう?もしかしてQVGAでも大丈夫でしょうか?
悩む悩む。。。
http://goroneko.boo.jp//tools/DVD_crypt/DVD_data_drop.html
804名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 06:46:00 ID:uSkhmsAv
どのバージョンがおすすめ?
805名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 07:03:18 ID:6kp8AAlQ
>>802
二層のDVDをDVDDecrypterでリッピングして、DLのディスクに
イメージ焼きしたということ?
エンコなどをしていなれば、音ズレはありえないと思うよ。
806805:2005/09/04(日) 07:04:59 ID:6kp8AAlQ
×いなれば→○いなければ
807名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 07:49:05 ID:S3tszjL/
>>802
音がずれるDVD作成した過程を書け。
リッピングソフト、1層に圧縮するときに使ったエンコードソフト、ライティングソフト。
808名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 07:49:42 ID:S3tszjL/
>>803 スレ違い。
809名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 07:58:20 ID:W1kMi9jH
795はたぶん知能障害者
810名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 08:27:09 ID:wvK0l+Ox
お前ほどじゃないよ
811名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 09:12:21 ID:LZdo3kVg
810は確実に真性包茎
812名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 10:55:23 ID:5934uwfc
811はマザコン
813795:2005/09/04(日) 11:28:00 ID:W9ax8ohi
二層のDVDをDVDDecrypterでリッピング、容量は4.7G未満だったので、
そのままISOイメージをDVDDecrypterでDVD-Rにやきました。メディアは
DLではありません。
814名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 11:41:50 ID:/f3x7+vQ
漏れはシスコン
815名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 11:56:30 ID:S3tszjL/
>>813
元からずれているんだよ。
816名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 11:58:08 ID:XEkg2LYU
>>813
元のDVDですでに音がずれてるんだろ。
普通DecrypterのISO焼きで音がずれるなどありえない。
817名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 16:32:53 ID:wufKOiPf
>>813
どうしても納得いかないなら、元DVDや抜いたISO焼いたRをそれぞれ再生させて確認した方がいいよ。
雑音が入るなーと思ってると、元のDVDもおんなじような音が入ってたなんてのは結構あるよ。
818名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 19:25:59 ID:dQMnz9E0
AnyDVDって どうや?Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1121956767/
819名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 20:33:20 ID:+HCcacfp
>>813
何で再生してんの?
まさかパソコンで再生して、CPUがとろくてDVDの再生に
支障があるって落ちじゃねーだろうな?
オリジナルを再生したときはズレないのか?
820名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 22:38:18 ID:meYacqHX
どうせ元のDVDは手元に無くって確認出来ませんてオチなんだろ
821名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 23:27:55 ID:XRIerYdm
>>813
↑きっとISO自体もダウソした物だろう…w
822名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 23:37:55 ID:H4O6NRgB
>二層のDVDをDVDDecrypterでリッピング、容量は4.7G未満だったので

この時点で釣りだと気が付け
823名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 00:00:13 ID:S3tszjL/
>>822
なぜ?実際に存在するぞ。
全13話で、1巻だけ1話+ボーナストラックを収録。2巻以降は3話ずつ(2層)収録の場合、
1巻が4.7G以下でも全巻2層メディアの場合がある。
824795:2005/09/05(月) 00:02:24 ID:W9ax8ohi
みなさんありがとうございました。
もとのDVDで確認したところ確かに、ずれてるような気がします。
ためしにほかのDVDを同じ手順でやいてみたところ、音ズレがないようです。
ご迷惑おかけしました。勉強の機会になりよかったです。
すみませんが、オチはこんな感じになってしまいました。
ダウン説、釣り説は不正解です。では、ありがとうございました。
825名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 00:39:44 ID:Dyl5ZWBB
>>824
TDA2.0とかで音ズレ補正してから焼いてみたら?
オリジナルのメニューは無くなるけど
826名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 06:27:42 ID:pMXJ6caL
公式サイトなくなりましたか?
それとも重くてつながらないだけかな?
誰か教えてください
827名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 07:02:17 ID:YHK2+YMD
>>826
今ごろなにいってんの?つーか馬鹿?
828名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 07:06:28 ID:veUzF7ln
>>826
とっくに脂肪してますよ
829名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 07:17:18 ID:pMXJ6caL
じゃあもうこのソフトは手に入らないですか?
ミラーとかありませんか?
830名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 07:51:29 ID:TG2Ws79D
>>829
ミラーは豊富にあるし、入手も簡単。
でも、ウイルス入りの偽者もたくさん出回っている。
831名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 08:56:55 ID:b19Sd1zr
ってかネットで取らなくても
DVDを扱ってるパソコンの本に付いてたぞ
832名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 09:24:27 ID:YHK2+YMD
>>829
検索しろ池沼が
833名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 11:57:59 ID:zwcByX9T
834名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 13:42:22 ID:pMXJ6caL
>>832
氏ねやカスが
835名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 14:10:21 ID:G+jBJFUv
>>834
>>826>>829の聞き方からすると豹変してるんだがどっちが本性なんだ 怖いな
836名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 15:35:32 ID:KueaECa7
んなもん834が本章に決まっ(ry
837名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 16:25:19 ID:b19Sd1zr
人間って恐いな
838名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 16:45:32 ID:4KfzFbOf
んなもんだべ
839名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 19:07:56 ID:yO2azDNJ
焼き率51%でI/O ERRORになるます
840名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 19:13:29 ID:8cthurTB
>>839
焼いてるソフトのタイトル晒せ
841名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 19:13:33 ID:+PO/xaIN
>>834
ワロタ
842名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 00:25:49 ID:ybKxTdob
826 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 06:27:42 ID:pMXJ6caL
公式サイトなくなりましたか?
それとも重くてつながらないだけかな?
誰か教えてください


829 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 07:17:18 ID:pMXJ6caL
じゃあもうこのソフトは手に入らないですか?
ミラーとかありませんか?


834 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 13:42:22 ID:pMXJ6caL
>>832
氏ねやカスが


誰か教えてください
誰か教えてください
誰か教えてください
誰か教えてください
誰か教えてください
氏ねやカスが
氏ねやカスが
氏ねやカスが
氏ねやカスが
氏ねやカスが
843833:2005/09/06(火) 00:34:31 ID:wZJuBWh5
変な奴に教えてしまったのか…
844名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 00:37:31 ID:mO6oYej0
氏ねやカスが誰か教えてください
845名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 01:57:29 ID:1wHWnOAs
842 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/09/06(火) 00:25:49 ID:ybKxTdob

氏ね
846名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 02:03:20 ID:DGvzzj5V
>>826 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 06:27:42 ID:pMXJ6caL
公式サイトなくなりましたか?
それとも重くてつながらないだけかな?
誰か教えてください


>>829 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 07:17:18 ID:pMXJ6caL
じゃあもうこのソフトは手に入らないですか?
ミラーとかありませんか?


>>834 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 13:42:22 ID:pMXJ6caL
>>832
氏ねやカスが


>>845 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2005/09/06(火) 01:57:29 ID:1wHWnOAs
842 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/09/06(火) 00:25:49 ID:ybKxTdob

氏ね

誰か教えてください
誰か教えてください
誰か教えてください
誰か教えてください
誰か教えてください
氏ねやカスが
氏ねやカスが
氏ねやカスが
氏ねやカスが
氏ねやカスが
847名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 03:16:48 ID:1wHWnOAs
846 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/09/06(火) 02:03:20 ID:DGvzzj5V

氏ね
848名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 08:13:30 ID:/pNp2Ccc
ID:pMXJ6caL = ID:1wHWnOAs
今ごろ公式サイトのことを尋ねるやつはろくに検索もしないで安易に人に尋ねる
他力本願なめんどくさがりやにきまってる。
最初に叩いておいてよかったよ。カスはおめーだろが。
849名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 09:46:13 ID:HFIeezcp
あまりに初歩的&激しくガイシュツ質問ばかりだとウザイし
言いたいことはまあわかるんだけどさ
2ちゃんで聞くのもネットで調べているうちに入らないだろうか?
正直もうガイシュツじゃない質問なんて殆ど無いんじゃね?
850名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 09:58:51 ID:fRL5lAMf
>>848
>>950がテンプレに公式WEBが閉鎖したことと、ミラーサイトをと、思ったが
次スレいらないだろ。
851名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 10:17:43 ID:fOxKTIUf
ここ使えばいいんじゃね?次スレはなしってことで

DVD Decrypterの質問
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111808822/
852名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 10:26:21 ID:SCJHECAu
>>849
当然ながら入らん。

>>850
初歩的&ガイシュツ&スレ違いばっかりだし、肝心要のソフトは開発&公式配布停止だし、
単独スレとして存続させる意味は確かに薄い罠…
853名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 10:27:38 ID:JnykZk+m
次スレまでに本家復活すれば話は別だろうけど、無いだろうしなぁ・・・
854名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 10:29:55 ID:MbGHQGxG
>>849
少なくとも質問する前に、過去ログはともかく
そのスレの先頭からは読むべきですね。

最近は 最新50すら読まない人も多いけど。
855名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 12:03:58 ID:HFIeezcp
>>852
入らないの?
だったらこのスレはただの雑談スレ?
856名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 12:15:34 ID:SCJHECAu
>>855
はぁ?
過去レスすら読まずに2chにガイシュツの質問ばら撒く事が「ネットで調べる」こと
だと思っているのか、お前は?
857名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 12:54:16 ID:1wHWnOAs
848 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/09/06(火) 08:13:30 ID:/pNp2Ccc
858名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 13:17:48 ID:/pNp2Ccc
>>855
既出な質問をネットで調べる事だと思ってるお前の糞質問はどれだね?
859名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 00:30:48 ID:wQY5rpRw
初めてこのスレに来たものにとってはガイシュツかどうかわからんのじゃないか?
まあこのスレぐらいは見ろとは思うが
860名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 00:32:00 ID:wQY5rpRw
×このスレぐらいは見ろ
○このスレぐらいは一通り読んでから書き込みしろ
861名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 10:10:32 ID:oafnD8Qw
>>859
初めてこようが既出だろうが検索すればすぐ出てくる質問をするのはどうよ?
862名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 11:02:57 ID:wQY5rpRw
ググると結構2ちゃんのスレがヒットする事あるからネット初心者だと普通に聞くんじゃないか?

このスレに常駐してる常連に取っては激しくガイシュツ&初心者質問ばかり聞かれるのは正直ウザイのはわかる
しかしガイシュツしていない質問などもう殆ど無いだろうし
そうなると実質このスレでの質問は禁止みたいなもの
開発も終了し質問も禁止となるともはやこのスレの存在意義は無いって事にならないか?

せめてこのスレを1から嫁ぐらいで良いのでは?
863名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 11:29:25 ID:isZx6JrA
>>862
現行スレを読まないやつが質問してくるからこんな議論になっている。
864名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 16:39:54 ID:oafnD8Qw
>>862
検索してここまでたどり着くまではいいがヒットしたということは
同様の質問が見つかったということだ。
ということは既出はあきらかであり、それをまた敢えて聞くってのはどうよ?
開発終了してるから次スレも立てないし、もう実質禁止でいいんだよ。
ただしデータの蓄積はあるから参照する。その為にも十分存在意義はある。
865名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 18:11:38 ID:PCnIrnbA
放置でいいんでない?
866名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:38:07 ID:5QHsLLFg
>>865
そう。要するにスルースキルが足らないのだ。
867名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 20:45:19 ID:jRtt7Go1
餌だと解っていても、架からずには居られない。
868787:2005/09/08(木) 08:09:13 ID:JBbyNXQy
>>791
> >圧縮による劣化はパッと見では判断できないだろうけど、なんか損した気持ち。

> 一層だったんなら圧縮してないから劣化無しだろ?

ありがとう。
一層を二層と勘違いして、DVD Shrink→DVD Decrypterでコピーしても
圧縮は働かないんですね。
劣化してるだろうからやり直そうとまで思ったけど助かりました。
869名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 08:48:06 ID:mL4O7Au9
>>868
一層のDVDを
Decrypterでリップ→Decrypterで焼き
Shrinkで無圧縮リップ→Decrypterで焼き
この二つを試すと微妙に画質が違うタイトルがけっこうある。ドラマなんかに多い
アニメだとほとんど違いが判んないけどね

そんなに神経質になることもないけど
オリジナルをそのまま忠実にコピーしたいなら
Decrypterでリップ→Decrypterで焼きの方がおすすめ
870名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 11:07:14 ID:7w5xSf91
>>869
Shrinkで無圧縮リップ→Decrypterで焼き では、IFOファイルが書き換わって
再生の順番が変わったり、音声がデフォと違ったりはするけど
画質は変わらないだろ。
871名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 12:01:56 ID:Cs8zXAZD
まあ、アナログ映像では無いからな。
872名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 10:17:49 ID:J8KOuagf
PS2のソフトをPsoundできくためにバックアップを取ろうとしたんですがコピーが失敗します
やはりドライブ関係に問題があるんでしょうか?
873名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 10:37:10 ID:Mvx+MfnF
>>872
おまえの頭に問題がある
874名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 14:27:40 ID:h90wzrOf
>>873に激しく同意
875名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 17:26:30 ID:UYQjR5+K
>>873に鋭く同意
876名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 23:38:58 ID:JiiCbG1g
>>873に極めて同意
877名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 14:27:58 ID:40Hh3aIl
>>792
それ俺も欲しい
どれなのか詳細を教えてください
878名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:24:15 ID:GIKWeg4Q
>>877
断る
879名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 17:18:50 ID:40Hh3aIl
>>878
ケチ
独占欲の塊だな、おまえw
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:48 ID:l1NMWNm2
>>879
挑戦者 HDDケースでぐぐれ
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:57 ID:l1NMWNm2
を!選挙へ行こうになった。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:32 ID:TAlLYNka
−DLは700〜1200円
DVDケースは大体68円か
光沢用紙はまぁ大体10円くらいで

顔料プリンター4万〜かな?

レンタルは100円〜300円かな
んで製品のDVDは3000円でたまに特典付き

あんまかわらねえな
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:33:40 ID:w917DFGR
>>879
独占欲とは違うと思うが・・・ネットに繋がってるんだから少しは自分で調べる努力ぐらいしろよ
880以外ではTViXでもググってみな
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:13 ID:N+t7s8zX
>>879
↓とか
∵∵∴MOVIE COWBOY∵∴∵
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122569185/
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:12 ID:yWFuYeGE
      ∧
     < > _∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:34 ID:OtcR4tHI
これ開発終わったみたいなんでで3.5.4.0を使ってますが、ソースとかが公開されなどして、どこかで後継機みたいなのは開発されてないんでしょうか?
887名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 02:12:35 ID:Y6DP4G0h
3.5.4.0はある程度完成されたものだと思うけど不満があるのかい
888名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 23:24:02 ID:xMeWMia0
DVDから音声のみ取り出そうとしてDecrypterを使ってます(v3.5.1.0)
今までは問題なくwavファイルにできたのですが、突然できなくなったんです。
設定はいじってないんですが・・・
889名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 23:44:00 ID:NeQgEpWF
>>888
いままで問題なくWAVファイルに出来たタイトルでも同じなの?
890888:2005/09/12(月) 23:46:53 ID:xMeWMia0
>>889
以前wavファイルにできたタイトルでもできません・・・
891名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 23:54:57 ID:NeQgEpWF
>>890
以前の状態に戻す。
突然というのは考えにくいので、それまでに変更した設定を戻したり、アプリを削除したり
HDDの空きを増やす。
892名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 00:07:42 ID:Ia4Uc6JW
前はWAVファイルがすぐに出てきたのですが、今は取り込みをした時に出てくるアイコンが、なぜかwinDVDのアイコンになってるんです・・・
IFOファイルとVOBファイルになってます。
893名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 00:45:04 ID:efa6upLL
>>892
Decrypterのバージョンを3.2ぐらいに落とす。
894888:2005/09/13(火) 01:08:30 ID:Ia4Uc6JW
>>891,>>892
全部やってみましたがダメです・・・orz
895名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 03:49:37 ID:x4On7A9X
っつうか、このソフトで作られたISOまじむかつく。
896名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 08:22:41 ID:5z68PBd5
どうむかつくんだ?
897名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 09:54:43 ID:6kAA57zH
>>892
おまえが久しぶりにWAVファイル分解やったんで前とやり方が同じなのに
出来なくなったと思い込んでるだけだろ。
どうせ手順が間違ってるだけだ。手順をちゃんと確認しろ。
898名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 13:43:56 ID:NE/C3BSb
>>897
本を見ながらなので手順に間違いはないです。
899名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 13:48:42 ID:cFTxwJgs
>>898
本に載ってるバージョンを使って、できなきゃ著者に連絡を取って著者に聞け
意見を聞かないならここで聞くな
900名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 15:14:36 ID:DjTWrWVy
>>899
すみませんでした。失礼しました。
901名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 19:58:49 ID:bpv9j8Bu
>896じゃないが>896が気になる・・・
902名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 20:00:07 ID:bpv9j8Bu
>896じゃないが>896が気になる・・・

>896じゃないが>895が気になる・・・ の間違い。スマソ
って言うか気になる。
903名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 23:57:00 ID:mrwrX+uW
最近リッピングの速度が遅くなったなあー
以前は10倍速出ていたのだが
2倍しかでないや
ver 3.5.4.0
タイトル名 ローレライ
PCは同一システムだから 古いタイトルなら速度出るのだろうか
904903:2005/09/14(水) 00:09:43 ID:QxjhEXeF
すまん 自分のミスだった
Driveの F/W書き換えの時に PIOにしたままであった
DMAに戻したら 速度出ました

あ〜あ 一安心。

905名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 02:16:18 ID:YOEK1MDM
Shrinkで圧縮しても一層サイズに収まりきれずにDecrypterで
無理やり焼こうとしてもエラーが出る場合は、ほかの方法を考えたほうが良さそうですか?
何かよい方法があったらご教授ください。

あと50Mぐらいなんだけどなぁ〜
906名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 02:23:15 ID:YOEK1MDM
スマソ

他のスレに対応方法が書いてあった。


逝ってきます。
907名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 23:25:11 ID:LfNNltr1
?xのスピードで焼いてるとかわかるにはどこを見ればいいの?
908名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 23:28:46 ID:w0kgK6SN
>>907 まずは、使ってみろ。
909名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:41:41 ID:ccVb3j7X
サイトが閉鎖していてインストール出来ません!なぜ!
910名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:44:17 ID:T6O4ZkQH
>>909
DLしてなきゃインストールは出来ないと思うぞ(゚∀゚)
911名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:46:54 ID:ccVb3j7X
URLをクリックしてもページが表示しないためダウンロードすら出来ません…
912名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:49:47 ID:qQx3FYK+
>>911 閉鎖しました。
913名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:52:24 ID:KSA0cw20
詳しくはこのスレを>1から全部読みましょう
914名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:52:37 ID:ccVb3j7X
ではもうDVDをコピーするにはどうすれば?
915名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 00:56:31 ID:qQx3FYK+
>>914 諦める。
916名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 01:01:45 ID:ccVb3j7X
他のソフトとかもダメですよね?Shrinkも試したのですがトップページからどうすれば…これもムリかな
917名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 01:53:35 ID:4LanDzBZ
>>916
君はミラーサイトも知らないのか
918名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 01:58:23 ID:ccVb3j7X
しらな〜い!何それ?
919名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 02:06:56 ID:8icAcX4g
うわぁ・・・
920名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 02:18:37 ID:4LanDzBZ
>>918
君にはコレの方が簡単で使いやすいと思うよ↓
http://katgum18.s140.xrea.com/dvd_dvdfabdec1.html
921名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 02:46:37 ID:bUJXj8X6
小学5年生の俺様がきましたよ!ジジイ共、はよ死ね!
922名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 02:54:56 ID:4LanDzBZ
>>921
態度の悪いガキですね
後数年後には2人で1人の老人を支えてもらいますよ
923名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 04:04:42 ID:+nL28nKK
>>922
>>921は、来年にはこの世にいないから
924名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 10:35:13 ID:LaKLjv20
>>918
検索出来ない池沼は死んだ方がいいようん。
925名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 16:24:08 ID:MJLlIoJm
質問です。
DVDのデータを読み込んで、それをDVD-Rに書き込もうとしたんですが、訳すと
「このイメージを焼くためのスペースがディスクに十分にない」
とでるのですが、どうすれば書き込みにできますか?
926名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 16:26:13 ID:qQx3FYK+
>>925 
DVD-R DLやDVD+R DLの、2層メディアを使う。
927名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 18:38:38 ID:JeFjug3d
種に島レス
928名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 21:50:04 ID:8icAcX4g
929名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 23:55:07 ID:KSA0cw20
>>925
圧縮
930名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 00:07:28 ID:Y3O9/L3f
>>925
二層メディア使え
931名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 01:35:31 ID:MqJTOcjQ
>>928
何とかConverter という名前にはろくなソフトがない。
932名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 18:12:43 ID:GCNf2/dA
>>931
それは、3GP_Converter愛用家の俺に対する挑戦と見なす。
933名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 18:46:53 ID:CxbGo/n5
>>932
狭い狭いところで生きてる人なんだろ 哀れなヤツだよな
934名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 07:19:14 ID:qzgqjvvu
ネタにまじれすカコ(ry
935名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 16:33:41 ID:iFFFhcSq
どっかで見たことある流れだな

Microと名の付くメーカーは大概クソ
         ↓
それはSUPERMICROユーザーである俺への挑戦とみなす。
         ↓
我々ミクロマンも怒っている。謝れ。
         ↓
いや、ミクロマンはメーカーじゃないし。
そもそもマイクロの話をしているから場違いだ。
         ↓
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやって皆で
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリを避けてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
         ↓
ミクロマン・・・お前、チョンだったのか?
936名無しさん◎書き込み中:2005/09/27(火) 22:59:01 ID:p4dMzRde
おーい
937名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 11:29:51 ID:b0wLqERt
なんや〜?
938名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 00:36:42 ID:Q6VlPTPA
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   今後、DVD Decrypterはどこで更新したら
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ええんやろか〜?                                         
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     そもそも更新自体続くんやろか〜?
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
939名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 01:11:27 ID:V3H75N3+


 


 

940名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 21:25:46 ID:32+iPzh1
なんでこのスレは”日本語化お断り”になってるの?
941名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 21:32:33 ID:dEUDczAf
>>940
誤って、翻訳された日本語の表記を勘違いして、質問してくるから。
942名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 21:43:33 ID:32+iPzh1
>>941
ああなるほど。翻訳自体がショボいのね。どうも。
943名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:10:12 ID:YAKg2eIa
非参照素材って何すか?
944名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:15:32 ID:dEUDczAf
>>943
DVD Decrypterと関係あるの?
945名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:24:58 ID:eucWxt/n
>>943
Shrinkだろ?
946名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:33:17 ID:gf3uIWoR
>>943
文字通り、元のIFOから参照されていない素材だよ。

>>944
無くはない。たとえば構造化プロテクト(ARccOSなど)により
存在しないバッドセクタを参照に行く構造のプロテクトがあった時に、
Decrypterでリップ時に非参照に書き換えてくれていた。
オプションの中にあったはず。

>>945
「非参照素材」って表現になるのはShrinkの日本語訳だったかもな。
947名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 14:25:48 ID:xZi+uQVS
948名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 21:33:55 ID:qwXnxFB4
ImgBurnは何ですか。

ImgBurnは、DVD Decrypterが終わった場所から続行します!
(燃えている部分のために、とにかくわき出ます!)

ImgBurnはほとんどのタイプのCD/DVDイメージを書くことができます。
また、それは最新の作家(主なものの多くの上のブックタイプ/bitsettingを含んでいる
つまりBenQ、LiteOn、NEC、Plextor、ソニー)を支援します。
書換可能メディアを消す/フォーマットするためにさらにImgBurnを使用することができます!

ImgBurnは、IFOファイルの中で指定した層破損を使用して、あなたのDVDビデオ二重層イメージを
焼くためにまさに最善を尽くすでしょう。
しかし、さらに、それは、あなたから問題を省くためにあなたのための最良の場所を計算することができます。

高度な機能性は、あなたがユーザ・インターフェースの様々なビットを右クリックする場合、現われる
コンテキストメニューで見つけることができます。 それらすべてと分かる缶
949名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 21:39:22 ID:VstCt7XJ
> それらすべてと分かる缶

「缶」…?
950名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 21:51:18 ID:q19fFiNt
>>949
多分 can 
機械翻訳の定番ボケ
951名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 22:10:55 ID:5TPsiSsr
ImgBurnはDVD Decrypterがやめたところから続けます!
(さて、燃焼には、とにかく離れてください!)

ImgBurnはCD/DVDイメージのほとんどのタイプに書くことができます、
そして、それはすべての最新の作家(主要なものの多くのbooktype / bitsettingを含んでいます
--すなわち、BenQ、LiteOn、日本電気、プレクスター、ソニー)を支持します。あなたは、
あなたの書き換え可能なメディアを消すか、またはフォーマットするのにImgBurnを使用することさえできます!

ImgBurnはあなたのDVDビデオ二重層イメージを燃やすためにあなたがIFOファイルの中で指定した層の
中断を費やすことでベストを試みるでしょうが、
また、それは、あなたに手間を節約させるためにあなたにとって、最も良い場所について計算することができます。

あなたがユーザーインタフェースの様々なビットの上を右クリックするとき現れるコンテキストメニューで
高度な機能性を見つけることができます。 あなたは、彼らがすべてであることを見つけることができますか?!!
952名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 23:30:33 ID:Uc3u0WrW
ImgBurnって単なるISO焼きのアプリじゃないでしょうか?
試しにインストしたのですが、どうもDecrypterとは違うみたいです。
953名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 02:43:22 ID:eb/D1dyM
HPみればイメージ焼きのためのツールってこと分るだろ・・・
954名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 03:26:48 ID:n5UE/w1w
誰もがツールのネーミングで分かるって…
955名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 12:31:12 ID:G8QGZYCx
956名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 12:43:06 ID:pL6dkNaA
ImgBurn、隠しメニューありそうな希ガス
957名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 12:46:49 ID:pL6dkNaA
で、次スレは↓でPart7はなしってことでいいのかな?

DVD Decrypterの質問
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111808822/
958名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 13:56:08 ID:Pkae7P3D
この板の8割くらいの書き込みは無知から来る不満
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120711688/
959名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 02:39:50 ID:b8xIMGQ7
リッピング中に、バッファを90%前後まで使っていた。普段は殆ど0%なのに・・・・。
作成されたISOファイルは読み込めるし、DAEMONにマウントすれば再生も出来る。
でも、なぜかDAEMONから、アンマウントできない。
圧縮しようとするとエラーが出る。
960埋め:2005/10/09(日) 11:30:18 ID:b8xIMGQ7
続き
やっぱり、リッピングに失敗しているようです。
途中でエラーとか出ないので、リッピング中の動作を見ているしかないようです。
複数のドライブから、同時に吸い出していると、失敗の確立が高くなるみたい。
961名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 16:22:16 ID:sNYhXdgZ
>〜複数のドライブから、同時に吸い出していると〜
アホだ…
962名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 23:33:16 ID:ecjnfxx9
>>960
これから複数のPCで抜く事をお勧めしますよ
963名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 23:34:45 ID:/yVK6vXC
ネトランで一位だっけ?
964埋め:2005/10/10(月) 00:08:34 ID:kgZMRQpY
>>961
リッピングの作業に時間をかけていられないので、しかたがないんです。
DVDドライブとHDDを1対1にすれば、殆ど失敗しないのに、今回に限って・・・・・。
965名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 09:49:49 ID:sEO4+WBy
>>964
だからPCの台数増やせよ
966名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 13:55:18 ID:wj9YgtvJ
>>964
エラー出て吸い直す方が明らかに時間掛かるよな?
967名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 21:39:51 ID:sEO4+WBy
>>966
安物買いの銭失いとかを地でいく様な人物なのだろう
急がば回れと言っても直線の方が速いじゃんと超渋滞の道を行く964
968名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 22:38:51 ID:ygjKMrHu
日本語化してるんですけど、一番上のタブのツールードライブーリゼロのリゼロって何なんですか?
969埋め:2005/10/10(月) 22:41:34 ID:kgZMRQpY
>>968 マルチ氏ね
970名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 22:57:21 ID:ygjKMrHu
すみません・・・焦っていて・・・ 教えていただけないでしょうか?
971名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 10:07:22 ID:JW3tOwcI
>>968
変更されました: Plextor PX-712A認証問題用の前の代替手段は、掛かっている古い駆動用問題を
引き起こしました、1つの' Rezero 'コマンド(常に表示されたステータスバー「ほとんど準備ができてい
る」)。コマンドは単に今、Plextor DVDR駆動上で走ります。
972名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 16:39:51 ID:8YSY/Vn+
>>971 ありがとございます

すみませんが、あまりよくわからないのですがこれをするとどういう効果があるのですか?
973名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 18:39:24 ID:ZdXtbZUE
>>972 自分で試すという選択はないのか?
974名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 18:41:50 ID:pnNd+yfc
ヒント【ゆとり世代】
975名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 19:03:04 ID:8YSY/Vn+
間違って押して、わけのわからないエラーが出たので聞いてるんです よろしくお願いします
976名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 19:08:11 ID:ZdXtbZUE
>>975
普通は、出たエラーを書いてから質問だと思うけど・・・・。
出たタイミングと、表示されたエラーを一字一句違わずに書け。
977名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 22:02:47 ID:8YSY/Vn+
押したら、I/Oエラーみたい英語がずらずら出ました・・・・それでキャンセルしました

何か設定が変わったのでしょうか?
978名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 22:39:35 ID:9pWKsD+5
>>977
出たタイミングと、表示されたエラーを一字一句違わずに書け。
979名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 01:14:01 ID:jotrT1e0
>>977
気にしなくていい。
別に何も変わってないから。
980名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 05:27:43 ID:4bkxI8cY
DVDFab Decrypter ってどうよ?
981名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 07:24:20 ID:5IqCdA9G
>>979 ありがとうございました。安心しました。これはどういった役目なのでしょうか?できれば勉強のためにお願いします!
982名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 10:16:09 ID:yM5hB3VD
>>981
出たタイミングと、表示されたエラーを一字一句違わずに書け。
983名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 10:40:09 ID:7Pa3YoZR
>>980
> DVDFab Decrypter ってどうよ?

俺、これ使ってうまくいったためしないな…。
AnyDVD + DVD Decrypterでうまくいってるから
全然使ってない。
984名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 11:42:41 ID:RfFkiaVo
それがゆとり世代クォリティ
985名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 12:49:45 ID:7Pa3YoZR
>>984
え?ちゃんと使えてます?
ボーン・○イデンティティだったかな?をDVDFab Decrypterで
ファイル抜き出して、DVD Shrinkで圧縮しようと思ったら
ファイルが足りないだか、不正なファイルがあって読み込めないだかで
圧縮できなかったんだよね…。こういうのが結構あるんだよ…。
で、結局は、いつものように
AnyDVD + DVD Decrypter + VobBlanker + DVD Shrinkで
やることにするんだけどね。
986名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 14:07:13 ID:cxzcvUaN
987名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 16:09:43 ID:O8Q9Q7h8
ARccOS以外はDVDDecrypterを使うべき
988名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 16:25:22 ID:5IqCdA9G
>>982 別にいわなくたってリゼロが何かぐらい教えれるだろ?
989名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 17:07:33 ID:0FuQ1Y+x
>>987
ARccOSも、LITE-ONのドライブと組み合わせれば解除できるみたい。
フリーのFabを落とした方が楽だけど・・・・。
990名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:50:11 ID:/Fr7HgrL
次スレたてて
991名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 22:09:23 ID:0FuQ1Y+x
>>990
必要ないだろ。
どうしてもと、いうなら
DVD Decrypterの質問
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111808822/
を使え。
992オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:13:18 ID:8hvEEu6R
みんな集まれい!!!
ここはこれから千取り合戦の戦場になるよ!!!
993オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:15:39 ID:8hvEEu6R
みんな来い!!
994オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:16:42 ID:8hvEEu6R
つわものども!あちまれい!!^O^/
995オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:19:40 ID:8hvEEu6R
K1見てて忙しいのでみんなちゅっと待ってて!
11島で
996オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:24:37 ID:8hvEEu6R
ぽかん?
みんないるの?
997オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:25:17 ID:8hvEEu6R
名乗り出ろ!戦いだぞ!!
998オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:26:22 ID:8hvEEu6R
そろそろいくぞ!!!いーち
999オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/10/12(水) 22:27:23 ID:8hvEEu6R
とかん
1000名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 22:27:27 ID:0FuQ1Y+x
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。