DVDのくだらねえ質問はここでしろ55枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
465451:2005/05/18(水) 23:17:59 ID:t72GlsER
>>454
すいません。よくDVDレコーダーで出来る無劣化高速コピーの
ことです。
466名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 23:28:02 ID:Kb8lQi6y
>>465
家電は板違い
467名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 23:28:56 ID:ZoClO1gI
教えて下さい。レンタルしたDVDを観たら、映像が酷かったのでお店の人に聞くと相性が悪いのではと言われました。デッキとDVDの相性なんて有るんですか?
468名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 23:33:16 ID:FdykaSik
>>465
その言葉が本当ならば無劣化で高速にコピーできる。
469名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 23:36:54 ID:FdykaSik
>>467
酷いってどんな状態?
他のデッキ、プレーヤーで再生して見た?
店のデッキで再生状態は確認して見た?
自宅で再生に使ったデッキ(ドライブ)は他のDVDなら問題なく再生できる?
そのレンタルDVDって記録面が青くなかった?


つうか、家電は板違い
470名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 02:39:57 ID:vzx/o8M4
DVD Shrink 3.2・DVD Decrypterを使ってるんですが
タイタニックのような2枚組みのDVDを画質を落として1枚のDVD-Rに収める方法ってありますか?
471名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 06:06:56 ID:4XtDuyL/
>>470
ある。
472名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 06:11:06 ID:wOJoQ77T
ハイビジョンの録画をDVDに焼くと画質落ちるんですか?
473名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 07:09:26 ID:svzTxFFt
>472
いいえ
474名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 15:07:27 ID:UeENTj1v
各所でHD DVDって見かけますが
HD DVDってなんですか?
475名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 15:13:11 ID:qF2RhYXg
476ハマ:2005/05/19(木) 15:38:07 ID:W3LiBAY9
DVDの画質って悪くなっていくんですか?
477名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 16:04:37 ID:qF2RhYXg
>476
それって、メディアの経年劣化とDVDのエラー訂正機構の関係についての質問なの?
だとしたら、

はい

かな・・・
478名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 17:44:52 ID:V4X/JBkW
悪くなっていくというか、一気にブロックノイズが出てくるというか・・・
479名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 19:50:03 ID:mU4R3mMp
秋葉原で200年に買いました
MAGICO DVMT12
です。
dvd−romですが
dvd読めなくなりました。cdはOKです
ヘタってきているんででしょうか?
480名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 20:24:03 ID:2U9cuyQP
だね。おれのノートも内臓のがDVD書き込めなくなり
外付けかったばかりだよ。
481名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 20:38:24 ID:KnfhZvx4
データが読み取れないようにしてメディアを簡単に廃棄する方法は?
他にない?

・カッターナイフなどで記録面を剥がす
・カッターナイフなどで記録面を傷つけまくる(ちょっとだけでは読み取れる可能性あり)
・天日干し
482名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 20:41:33 ID:MLkabZ+N
はさみで切る
483名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 20:42:50 ID:UeENTj1v
電子レンジでチン。
一瞬であぼーん。
484名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 20:44:01 ID:UeENTj1v
チッ、p2ユーザーがいたか。
485名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 21:15:27 ID:PKO8vgVT
>481
記録面よりレーベル面から
486名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 21:17:21 ID:MLkabZ+N
>>485
なんで?意味ないじゃん
487名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 22:08:20 ID:OKip7rmc
APOってメディアどうなんでしょ?
海外ので、おすすめなのはなんですか?
488名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 22:19:06 ID:vzx/o8M4
>>471
2つのDVDを2Gくらいまで圧縮してDVD Decrypterで書き込むって感じですか?
489名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 22:22:49 ID:LgB5jaBw
490名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 22:30:32 ID:Mr6uQQKs
久々に2one使って圧縮したら、4400MBに設定してるのに、
ソフトによって出来上がったサイズが違うんです。
どうしてなんでしょうか?
491名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 22:54:27 ID:LgB5jaBw
>>490
おまえひょっとして圧縮すれば無限に小さくなると思ってない?
492名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 23:09:21 ID:ReTgmNpp
>>490
元のサイズが違えば、ビミョーに仕上がりサイズも違うだろ。
493名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 00:26:13 ID:Etw6mHdg
先日初めてDVD-Rを焼いたんですけど
DVD Shirinkで元DVDからリッピングして国産メディアのDVD-Rに
Easy CD & DVD クリエイター6のクリエイタークラシックを使って焼いたんですが
何故か通常のDVDプレイヤーでも再生できないんです。
勿論VIDEO、AUDIOの両ファイルを焼きました。
原因わかる方いたら教えてください。お願いします。
494名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 00:55:10 ID:odGB7Dm0
太陽のDVDR-D47WPYを買ったんですが、3枚焼いて2枚も失敗しました。太陽のメディア使ってこの結果は異常ですかね?
使ってるドライブはHL-DT-ST DVDRAM GSA4040Bです。相性が悪いのでしょうか?
495494:2005/05/20(金) 00:59:23 ID:odGB7Dm0
環境書き忘れました。
OS:WinXP SP1
PC:NEC VL570/8
ライティングソフト:DVD Decrypter ver3.2.3.0
496名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 00:59:29 ID:GcjoJlQQ
うん。HL-DT-ST DVDRAM GSA4040Bが悪いよ。
497名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 01:14:07 ID:CLpORaoN
>>493
でくりぷたで焼け!

>>494
そろそろ大麻の出番では?
498名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 02:31:09 ID:FrFfFOr4
JR脱線事故「悲劇の陰で」
JR脱線事故のあのマンションの代表が、6万円のステーキ代を
JRに請求していたらしいです。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

マンション代表が浴びた「6万円ステーキ」の誹謗中傷
(週刊文春5月26日号より抜粋)

<中略>
最後に、「寿司・ステーキ疑惑」に関して(畠代表は)こう答える。

「この前、娘の誕生日だったんで、毎年食べに行っているステーキ屋に
今年も家族4人で行きました。その会計が6万600円だった。
だから、その領収書を渡して「1万円ちょうだい」って言って、1万円だけもらったんです。
JRの方が「(それだけで)いいんですか?」って言ってましたよ。
4人家族で1万円なら常識の範囲内じゃないですか?」
499名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 08:09:34 ID:Etw6mHdg
>>497
焼きソフトが問題なんでしょうか?
とりあえずやってみます。
ありがとうございました。
500名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 09:29:12 ID:rhk/5qGx
焼きソフトの問題ではない
501名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 10:03:55 ID:/Dv+b1GY
>491
>488(>470)にも言ってやれよ
>おまえひょっとして圧縮すれば無限に小さくなると思ってない?
502名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 13:16:38 ID:3eYtTPYM
DivXからISOを作成しDAEMONで仮想マウントしたものをUlead DVD Player、wmp10それぞれで再生をしたのですが
wmp10では何故か音声のみが再生されませんでした、作成過程のミスなのかそれともwmp10に何らかの問題他があるのでしょうか

ISO作成にはTMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc DVD Author 1.6及びDVD Shrink 3.2を使用
何処で質問をして良いものか迷ったのですが、よろしくお願いします
503名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 14:21:41 ID:VOHzjII3
504名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 14:47:51 ID:9PXSe1Vw
DVDドライブを買い替えたんですけど、
ライティングソフトで4倍で焼こうとしても、等倍速しか出ない上に焼きミスをしたりします…
ドライブもメディアも4倍速に対応してるのに何故…
以前使ってた、2倍速のドライブはちゃんと2倍速は出てました
これってドライブが悪いんでしょうか?
誰か助けてください

OS:Win2000
ライティングソフト:B's Recorder GOLD7
ドライブ:DRW10161MW(秋葉原ソフマップ1号店で売上2位の人気機種らしいから信じて買った)
メディア:DVD-Rマクセル4倍速
505名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 15:35:26 ID:VOHzjII3
>>504
何だそのドライブは。検索してもヒットしないぞ。型番間違えてない?
506504:2005/05/20(金) 15:42:04 ID:9PXSe1Vw
すいません!
自己解決しました
転送モードがPIOになってるのが原因でした…
スレ汚して本当にすいません
ソフマップも疑って申し訳ない

>>505
ドライブの型番間違えて書いてました…
DRW1016IMWでした(1とIを見間違えてた)
調べてくださってありがとうございます
507名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 21:19:21 ID:omzqIyxH
マトリックスリロを再生したらInterActualが勝手に起動して今まで使ってたJet-Audioが使えなくなってしまいました。
アプリケーションの関連付け方が分かりません。
どうすればいいのでしょうか。
508名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 21:21:14 ID:cQFYgT4R
アンインストール
509507:2005/05/20(金) 21:27:48 ID:omzqIyxH
>>508
アンインストしてもオートでは起動してくれません。
コントロールパネルのファイルオプションを見てもよくわかりません。
510名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 21:41:38 ID:cQFYgT4R
Jet-Audioアンインストール→インストール
511名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:44:48 ID:MD70pYSB
お勧めのDVD-RAMドライブを教えてください。
内臓で(外付けでも安ければ)、DVD-Rに焼ける、予算は約8千円です。
書き込み速度は特に問いません。
512名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:49:27 ID:g8jMawDn
RAMで予算8千?
そんなんで、オススメ聞いてんなよ。
513名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:53:24 ID:MD70pYSB
勉強しなおして初心者スレで聞いてきます・・
514名無しさん◎書き込み中
>>513
勉強すれば質問する必要など無いことに気が付くであろう