NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無しさん◎書き込み中
GSC003消滅問題

秋葉原でGSC003が10枚280円ほどで安く売っていたので試しに買ったついでに
数ヶ月前にやいたGSC003を計測したら
大事に4倍速で焼いた神品質のGSC003がすべてパア

2GほどでPIEエラーが跳ね上がり、3GをこえたあたりでPIFも爆発的に増える。
3Gをこえたものは損害を免れない。
半年ほどでこうなるようだ。
Fortisの8倍プリンタブルで、あのスピンドルに重ねるとべとべと張り付く奴。
最近の物はどうかしらない。
古いFortisレーベルのGSC001のほうは、無事なようだ。

それにしても消える消えるとさわがれた便器8倍はことごとく無事。
プロフィールにしても
いかにも危険そうな色素の薄いものは余り問題無い。
ギガストレージは濃いほうでAZO色素で消えそうに無いだけに意外だった。

ギガストレージは悪い印象がありGSC002で、再生でドライブが振動するので
計測品質はともかく作りが悪いと感じてた。
GSC003は計測結果もよく、Fortisの8倍プリンタブルも少し買ったが
主力とするに至らなかったのがさいわい。被害は50枚ほどかな・・



それにしてもRoyalShadowの8倍の残りをどうしようか・・ちっ
855名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 00:57:23 ID:rUuO2n4f
そもそも3500AでGSC003が神品質で焼けたと言うのが気のせい
856名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 08:28:11 ID:9zHzzk73
涌いて来たw
857名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 11:30:56 ID:a+kINe8p
I/Oの3520買いましたがCDSPEEDでドライブそのものが認識されません。

WINDOWS2000PRO
プライマリマスター:HDD
プライマリスレーブ:HDD
セカンダリマスター:HDD
セカンダリスレーブ:3520

ファームをNECの3.06にしても駄目でした

3520うんこ?
858名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 11:43:03 ID:/69T77Ss
むしろ>857がウンコ。
NeroのASPIをCDSpeedのフォルダに突っ込め。
859名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 12:08:26 ID:p9CzooXT
なんで3520ネタなんだよ
860名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 12:13:08 ID:qpfNZjaR
やっぱり全角厨はおもしろいなぁ。
861名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 18:32:06 ID:qwCgoido
>>858-860

有難うございました。
862857:2006/01/26(木) 21:23:36 ID:xEZwKyV6
>>858-860

有難うございました。

>>861
偽者
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:24:48 ID:kxiPYMz+
>>854
等倍カーソル@GSC001は、3年前に105で焼いたものが消えずに残ってるよ。

ところで、先日ついに3500が逝きました。いいドライブだっただけに残念。
105-2500-3500と使ってきましたが、コストパフォーマンスは一番3500が良かったような気がします。
864名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:36:55 ID:8MG280OO
GSC003消滅問題 追跡調査

その後、いろいろしらべていくと、GSC003は多くが消えてることが判明。
DAXON IDの便器8倍も消えてるのが有った。ただ比率としては低い。
(これはディスクのゆがみかも)

おもに誘電・リコー、ProdiscのS04やF01を多く使ってるが、これは問題無いようだ。


消えたのは古いGSC003だけで、あるいは最新のGSC003は問題無いかもしれないと
思っていたが、先週やいたRoyalShadowも消えてる。
やはり地雷と考えて間違いない。
GSC003のまずいところは焼きあがり計測では綺麗なのだが
すぐきえてしまう点だ。

データを吸い出しておくのをおすすめする。
865名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:41:45 ID:8MG280OO
GSC001に関しては、現時点では確かに消えていないのだが
同一の工場でつくられるGSC003がここまで消える以上、
時間の問題でしょう。
866名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 06:30:38 ID:C2YPpOCQ
ソース(計測結果等)を出せ
話はそれからだ
867名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 10:56:26 ID:MnGIJ416
3500じゃ計測できねーとか言うんだろ?
868名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 23:33:18 ID:8MG280OO
信じたくないなら信じなければ良い。
GSC003のデータをほかに移そうとしたら吸えなかっただけだから。
焼き上がり計測は良いから信じられないのは無理はない。

ドライブが原因かも知れないので3500ユーザーにだけ告知した。
他のスレで騒がないのは、それが理由。
GSC003を使ってる人が多いからショックは大きいでしょう。
869名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 00:17:42 ID:ydcBHijh
ドライブの読みが弱くなっただけじゃないの?
複数のドライブで確認した?

先週焼いた物まで消えたってのは流石にオカシイ。
870名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 00:30:37 ID:Mn2qNhti
みんな、よく消えたとか言ってるけど
どう消えたんだ。
マウンド出来ないとか、読み取り中にリードエラーが出るとか・・・
871名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 00:38:17 ID:ydcBHijh
>>870
酷いものだとディスク自体を認識してくれない
「ファンクションが間違っています」
軽度だとリード中に
「巡回冗長検査(CRC)エラーです」

まあドライブの読取り能力によって、読めたり読めなかったり
872名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 00:51:57 ID:3hA03Qtu
〇3500では計測できないんだから計測するには他のドライブを持ってるに決まってるでしょう
〇複数のドライブで吸えないから消えたといってるんでしょう
〇吸えないものは消えたに決まってるでしょう

さいきん計測したからGSC003がだいじょうぶとか自分に言い聞かせてるだけじゃないの?
脅かすわけじゃないが、たぶんあんたのデータは吸えないと思うよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:02:28 ID:nU1u51g8
http://www2.gi-ga.net/up/src/QR0011.png

何ヶ月か前に焼いたGSC003が見つかったので計測してみたよ。
焼きは3500 何倍で焼いたか覚えてない。
とりあえず、俺のとこでは消えてない。
874名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 01:32:52 ID:3hA03Qtu
ぜんぶリップしてしらべないとだめだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:11:56 ID:nU1u51g8
>>874
他のも引っ張り出してみたけど・・・・
http://www2.gi-ga.net/up/src/QR0012.png

876名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 03:18:43 ID:3hA03Qtu
だから計測でなくて吸出し。それも全部。わからないかなー
最低50枚は持ってるはずでしょ
そのうち2枚が無事なんて保険にも保証にもならない。
877名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 03:31:32 ID:EgObymnK
3hA03Qtuは気が違っている人らしい。
無視したほうが良さげ
878名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 05:45:36 ID:kOs6LaJy
>だから計測でなくて吸出し。
基地だな
879名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 05:52:46 ID:kOs6LaJy
>>871のように、バーストエラーの発生する状態で計測して、エラーが許容範囲のことなどありえない。
= 計測してエラーが許容範囲なら、その時点で吸えないデータはない(全周において)。