ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
304283
今日いろいろ調達してやりました。
結果は、以下の通りです。
【機種】 SOTEC WL7150
ドライブのはずし方は、簡単後ろのドライブ近くのビス2本取るだけで
ドライブ外れます。ドライブ出してからはずした方がやりやすい。
【ドライブ】NB-DVDSM-51 (A-OPEN)
      UJ−840Sバルグ品 ドライブにメーカーのところには
      BAAA-A張られていました。
【方法など】
最初からマスターに認識してしまいHDDと干渉してしまう。
とりあおず材料がないためしばらくお預け。
本日ダイソーの銅テープ探しに行くが無くアルミテープをダイソーで購入。
しかしアルミテープでもダイソーで取り扱いしているところ少なし。
まあ秋葉原でも3Mの伝導テープ探しましたが、高いものはあったけど
980円などば見かけないので、ダイソーアルミテープで挑戦。

とりあえず47番ピン閉鎖のためビニールテープを買って細く切って投入
残念ながら
>>284
と同じ状況。それならば定番のアルミテープの47.45番ピンショートに挑戦
細く切ってドライブのコネクター見ながら、ダイソーで買ったプラで出来た
ピンセットで丁寧に張って投入見事にBIOSで、DVD-RWドライブ
と認識しました。テストのためDVD-RW+ドライブの映像を再生しましたが、
無事に再生できました。ドライブ認識できてウマー
これで13580円「定価」はいいです。
ちなみに土曜日の時点では、まだ九十九本店で売っていました。
まあタイムセール時間があるのでこのとき買うことがお勧め。
ただしバルグの為延長保障5年はダメでした(あれたしかLGバルグドライブは可能だったのに...)
とにかく成功したので報告しておきます。
皆さんありがとうございました。
305283:2005/06/11(土) 21:22:21 ID:MayiZLf8
ちなみにダイソーでも銅テープ取り扱いしているところは見ませんでした。
「5店舗回って」
一応都内なので、ダイソーの一番売り場面積の多い錦糸町のダイソーには、
行っていないのであるかも知れません。
またアルミテープも案外ダイソー取り扱いしているところ少なし。
秋葉原で3Mのテープ探すも千石通商でもなく秋葉原パーツ関係ショップ見ても
あっても2500円代ではいらない。結局ダイソーアルミテープを南千住のララ.テラス
のダイソーで購入。ピンセットも買ってきました。
一応最近出来た大型DIYセンターのスーパービバホーム三郷店にも行きましたが、
こちらも銅テープも3M伝導テープも売っていませんでした。
東急ハンズ行けば売っていそうな気がしましたので、今後の挑戦する人もいると思うので参考までに
書き込みしておきます。