PS2 - HDLoader総合スレッド Part32
>>526さんと同じように試してみたんですが
(HDLは05b+日本語化のみで圧縮なし)
冒頭の白文字でハングアップします・・・
パッチオプションは/N /C /S /B /L /IM xxx.bmp /IS xxx.bmp です。
パッチ対象ファイルのCRCは3つとも
>>505さんと一致してます。
CDVDGENではCORE.GT4の後ろのLBAをオリジナルと同一化させたり、あるいはLBAをいじらずに
ファイルをペインに乗せただけの状態の2パターン試していずれもNGでした。
なんで動かない・・・
動いた!嘘じゃなかったんだね。みんなありがとう。
それにしても、hdl_dumb.exeのネットワークインストールで
150分って...待ちくたびれたよ。
>>537 本体の型は?
v9-v11なら/Sは不具合あり
俺は526でv9完動
3. Replace CORE.GT4, IOPRP300.IMG and SCAJ_300.07 (for CHI) with patched one
日本と中国を間違えるなんて
これだけ情報が出て未だに出来無い奴がいるとは、小学生か?
542 :
537:2005/04/14(木) 00:21:54 ID:G1cndyYl
>>539 今までずっと/Sつかってて不具合なかったんだけど
影響あったのか・・・
さっそく試してみます
543 :
537:2005/04/14(木) 00:26:19 ID:G1cndyYl
動きました!(ちょっと感動)
ありがとうございました。
/Sに不具合あったこと今まで知らなかった自分の無知を恥じま・・・
一層化したISOイメージからだとパッチってあてれないの?
どこからそんな突拍子のない質問が飛び出してくるのやら
>>520 どうも、作者です。
たしか新しいHDAdvanceは/Lとか/Dとかパッチ当ててあるんですよね?
0.2パッチと/Lや/Dの併用はできないのでそういうファイルは無理ですね。
初期バージョンなら大丈夫な気がしますが、初期バージョンってどんなパッチがあたってるんでしたっけ?
あと/Bはすっかり忘れてました。今度、作ります。
COREGT4の解凍ができないもので、一層化したイメージに原因があるのかなと・・・
548 :
525:2005/04/14(木) 00:53:26 ID:aoii1VoA
やった〜まじでGT4動いた〜!!
ちなみに、俺の場合、3つとも
>>506氏のCRCと同じだね。
imlとimsは
>>529のをディレクトリC:に修正して利用した。
別にHDA2.1用なので1層化の必要もないのでOKとしまつ。
しかもやっぱり読込みはや〜
嬉しいなぁ
>>544 だれかがppfでも作ってうpしてくれたら出来るんじゃないの
そんな人いないけど
あぷろだになんかすっごい便利そうなのあがってるよ
これでだれでもいけるんじゃね?
それでも一層化した後のコアには使えないな。
いくらbatでまとめても出来ない奴は出来ないと思う。
すっごい親切なのうpされてるけど
俺のドライブは2層じゃないので2層目のデータが認識できない
くそぉ
そんなバカな
そんな変な仕様だったら市販のDVDビデオ見れないじゃん
>>553 バイオのPCV-W120についてるドライブなんだけどさ
2層目が無理だった
レイヤーどーのこーのの奴切り替えようとしたらDVD9がどーのこーので無理だった死にたい
>>554 俺もだった
せっかく俺でも出来そうだったのに
>>555 悔しいよなー
言うとおりすれば絶対できるのにさ
洒落で1層化の奴落としてデーモンにマウントしてパッチ作ってやればいけるかな?
本物持ってるんだし落とすのも問題ないだろ?
p2p
558 :
520:2005/04/14(木) 02:49:09 ID:UB1tu2Wl
>>546 過去ログ読み直して手持ちのを確認してみた。
0) 最初に出回ったHDAdvance
hdadvance.elf 386D53F9 421,532 04/08/03
特殊なGZIPで圧縮されていたらしく、一般人は解凍できなかった。
1) SJUNCRUNCHで解凍したFreeHDLoader
HDLoader.ELF F156CF61 2,977,792 (04/08/03) <人それぞれ
2) 2chで配布されたHDAdvance
BLACK.ELF 47A6D3B2 2,977,792 04/08/16
Part10で職人が0)のHDAdvanceを解凍>背景変えて再圧縮したものをUP。
それをPart12でお願いして未圧縮の状態で再UPしてもらった。
今でも使ってます。あの時はありがとうございました。
ちなみにさっき気づいたけれど、同梱された2CH.ELFは実はHDLoaderでした。
3) PS2World.it で配布された HDL_HDA_Unpacked.zip
HDLoader.ELF 1D62DFCD 2,977,792 04/08/06
HDAdvance.ELF 10D55184 2,977,792 04/08/06
で、hdlpatchの0.2bの日付が04/09/18で、この時点ではDxオプション自体存在せず。
48bitLBAパッチが何時からだったか覚えてないけれど、48bit対応させると圧縮した
サイズが大きく変わるが、これらはそうでない。
以上から少なくとも/L、/Dパッチは当たってないと思われるよ。
あとパッチ当てたら同じCRCになるって書いちゃったけれど、勘違いだった。ゴメン。
背景同じにして圧縮すると、HDL/HDAそれぞれのサイズが等しくなるだけ。
多言語対応の度合いがHDLより低いのか、圧縮するとHDAのほうがちょっとだけ小さくなるし、
自己責任でHDA使わせてくれないかな? トラブル起きたらちゃんと報告しますから。
どおでもよくね?
ID:U8sCvRc9
ドライブが2層じゃないからって・・・
apache使ってそうなったのか?
2層の再構築すらできん段階でお前にできるとは思えんw
1層化してデーモンにマウントしてパッチ作ってやりましたが
無理でした一応報告しておきます
いまのところは確かにどうでもいいね。
HDAで起動 HDLで起動不可 っていうのないから
特に問題無いと思う。でも
>>558報告おつかれ〜。
>>554 >>555 DVD Decrypterあたりでisoイメージ作っても
1層分(約3G)にしかならない?
ちゃんと2層分(約6G)のイメージが作れるのなら
それをApatchで読めばよろし。
GT4パッチアップした者なんだが、
DVD DecrypterなどでISOイメージを吸い出して、それをApache2に読み込ませて
っていう説明が抜けてた。すまん。
ISOイメージからじゃないと2層目の抜き出しはできないんだった。
GT4動いたのはいいが
今更動いてくれても仕方が無いな。
もう飽きちゃったし・・・
GT4の実行ファイルは、具体的に何をどう書き換えられてるの?
IOPは同じパッチ済みの使えばいいし、他のソフトにも適用できそうじゃない?
二層DVDの展開についてはWikiの再構築の欄にも書かれてるのに、
二層目読めずにつまずいてる香具師は何見てるんだろうか。
568 :
537:2005/04/14(木) 11:29:04 ID:G1cndyYl
>>567 昨日からそうやってわかったふうに一段上から眺めたテイストで書き込んでるお前は
こんな所にしか居場所がないのか?
まあわからん人はちゃんとWiki見ようという事でいいじゃない
570 :
567:2005/04/14(木) 11:32:51 ID:/AN4Hdmt
昨日から?
久しぶりのカキコですが何か?
試行錯誤してるならまだしも、Wikiに書いてある事すら聞くのは明らかに努力不足。
GT4動いたのはいいが
ドライバー視点でスピンしまくってたら酔った
吐きそう__| ̄|○、:'.・ オェェェェェ
>>571 ゲームで全く酔わないやつが羨ましいよな
バイオ4とか1分しないうちに酔えたよ。
574 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 11:42:24 ID:MJ8b4Xyz
GT4ですが
Apache Ver1.1使ってるんですが
DVD DecrypterでISO吸い出してApacheに読み込んで
switch layers押すと
「YOU CAN ONLY SWITCH LAYERS WITH A DVD9 ISO」
出て、「GT4L1.VOL」が吸い出せません。
ISOの容量は6.16 GB (6,615,728,128 バイト)となってるんですが・・・
この調子で他の動かないソフトも動かせるようになったらいいね。
自分でもみんごる4とかシャドハ2とか内部調べてみたけど
.....やはりまったくわからん orz
ソフト毎に対応するなんて不毛すぎ。
537は自分の考えに反するカキコが全て同一人物に思える困ったちゃんデス。
典型的な自己中思考。
ところで
DMS4 Pro+TOXICOS 0.3 使って天外やってる人に聞きたいんだが
ロードとか快適なんかな?
>天外の読み込みの多さがうざ過ぎる
>町入るロード 店入るロード 2階行くロード 1階に戻るロード 店や家を出るロード
>外に出るロード 戦闘開始ロード 戦闘終了ロード
ディスクでプレイするとこんなんらしいからw
自分より知識のない奴を見つけて
偉そうにしてるのは間違いないけどね
なんでここの奴ってみんな偉そうなんだろ
パソコンの知識しか誇れない奴ってかわいそう
(^^)もうけんかはやめようよ (^^)
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
>>579 | ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>579 OK、質問の回答はあなたに任せました
よろしく
>581
ちょっと待てーー
釣りじゃないぞ
>>579 誇るっていうかスレタイトルから情報交換の場なんだから
別にいいと思うが。
違う話するならスレ違いな訳で、誰もこんな知識だけのはずがな・・・。
パソコンの知識 ×
HDLの知識 ○
>>579 知識が無いヤツが偉そうに質問するよりはマシ
そもそも今回は知識云々じゃなく
順を追って説明を読まないバカが多いからだろ
2層に書き込めないドライブだから無理だ、って
これは知識依然の問題
だったらなぜ市販のDVDは見れるのかと
hdl_dumbが急に「Bad APA partition table」とか言い出してインスコできんようになった。
誰か助けて〜。