NERO BURNING ROM Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
前スレ
NERO BURNING ROM Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1097073173/

本家(Ahead)ttp://www.nero.com/en/index.html
日本語ランゲージパック有り

日本語版(糞G)ttp://www.pro-g.co.jp/nero/index.html

ある程度使い慣れたら英語版を推奨します
案内は>>2-10辺り

スレを荒らす オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs は書き込み禁止
荒らしに反応もそれと同類
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs 及びそれと遊ぶ香具師もそれと同類
荒らし=オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs はここでは徹底放置しる
2名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:44:44 ID:w9Hzrrkn
3名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:45:27 ID:w9Hzrrkn
FAQ

Q.糞G版のアップデート遅いYo!英語版もなの?
A.糞Gの日本語版は糞Gが代行しているので本家よりも遅いです。
 所詮糞Gですから。
 
Q.何でほかの言語のアップデートは無料なの?
A.今は日本語パックが用意されてます

Q.何で日本だけ有料だけだったんですか?
A.糞Gのせいです。

Q.プロテクト焼きはどうですか?
A.nero5.5はドライブ依存ですがSD2.7まではコピーできます。しかし、リトライ回数の関係で吸い出しが遅いので
 ほかのソフトをお勧めします。nero6.0は今のところ焼きだけ対応で、吸いは修正待ちです(6.0.0.19)

Q.通常版と乗り換え版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え版を買いましょう。

Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
A.HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
 Win98se,Win2K,XPにて確認済

Q.正規品なのにアップデート後シリアルが通りません
A.Aheadにメールでその旨伝えましょう。新たにシリアルを発行してくれるハズ。
4名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:45:48 ID:w9Hzrrkn
ノンストップ音楽CDの作り方@NERO

1.「新規編集」画面の「オーディオCD」を選んでその中の
2.「オーディオオプション」を選択する。
3.「音声トラックの最後の無音部分を消去する」にチェックを入れて
「新規作成」をクリックする。
4.WAVファイルを登録したら,その登録したファイルをダブルクリックすると
「オーディオトラック情報」が開くので「トラックのプロティ」中の
「ポーズ」を0秒にする。此れを全ての登録ファイルに対して行う。
5.最後に焼くときは当然「ディスクアットワンス」にする。

【対応ドライブ&メディアでのオーバーバーン設定】

※ 「設定」 -> 「高度機能」 -> 「ディスクアットワンスでオーバーサイズを許可」
にチェックを入れ、最大記録時間に99:59:74を指定。
「マルチセッションを使用しない」設定にし
書き込むときに「ディスクアットワンス」「ファイナライズ」をチェックして実行。
オーバーバーンの警告が出るけど、無視してそのまま実行。
5名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:46:40 ID:w9Hzrrkn
FAQ2
・Nero5.5はファイル名が64バイトまでの制限があり日本語など2バイト文字を使うときは注意。Nero6では64文字OK。
・Nero5.5はファイルブラウザでの日本語処理がおかしい。
・Nero6は日本語CD-TEXTの処理がおかしい。5.5は平気。
6名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:52:32 ID:BaUp4Nk8
>>1
7名無しさん◎書き込み中:04/12/04 23:08:56 ID:2Vi+udb1
8名無しさん◎書き込み中:04/12/04 23:49:01 ID:a2CRBbWk
Enterprise尻 6.6.0.3通った。
9名無しさん◎書き込み中 :04/12/05 00:32:00 ID:mw0j14jx
Nero Wave_Soundの日本語ランゲージの不具合を修正してみました
k_li0439.zip xsw
10名無しさん◎書き込み中 :04/12/05 00:44:13 ID:mw0j14jx
k_li0439.zip xsw
反応がないので今から消します
11名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:04:32 ID:01pyrJp8
つーか消すの早すぎだろ
12名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:09:20 ID:dHUfogIS
つーかロダがわかんねーし
13名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:17:51 ID:M9mD1q3o
せっかちすぎだし、どこに上げたのかわかんないし…こわ。
14名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:32:56 ID:pZ2nsw8e
こくれんかな
15名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:46:55 ID:kOb9mzpx
たった12分で反応があると思ったんで消化・・・
16名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:51:55 ID:JoGNB5Gc
どかん ◆MEOCO2V3Hsの戯言に苦笑するスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098830546/

オリジナル@jetどかん ◆MzCkz8eXi. アンオフィシャル ファンサイト 
http://www.geocities.jp/purekusinnjya/dokan/index.htm
17オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/05 02:12:43 ID:LpTgCTR9
わーい!おめでしょう!
花金で無いけど、土曜の夜もなんか楽しいです!
サタデーナイトフィーバーとかみんな知ってるよね?
フィーバーダンシングを朝までしてみない?(苦笑

でも、とにかく日本語おめでとう!
やはり、日本人だし、いいかっこしないで日本語使うのが
カッコいいとか思いますよ!

あと、パート13もおめでたいですね!
おめでたいことが重なったかな。^^;
18名無しさん◎書き込み中:04/12/05 02:26:18 ID:aNf85bEX
藻前の方がよっぽどおめ・・・いかん漏れも同類だ。
19名無しさん◎書き込み中:04/12/05 03:28:23 ID:aLBgrl3t
 既にご指摘がありますように、Nero Vision Express v3.0.1.14(NVE30114.exe)に
日本語ランゲージパック(NVE30114JPN.exe)を適用すると、Nero Record 2 がハング
してしまうようです。。

 いろいろといじってみたところ、どうやら起動時のウェル(ファイルウィンドウ)に
表示されるメッセージがDBCSである場合、改行処理がうまくいっていないようです。

 該当する部分は、String Resource の 33453, 33454, 33455 です。
対策としては、この部分の日本語メッセージを削除するか、強制的に改行するように
メッセージを書き換える方法が考えられます。

 そこで、修正を施したランゲージファイルを作りアップローダに上げておきました。
どうぞご利用頂ければと存じます。(リネーム後、元の Recode-Jpn.nls に上書きしてください)

http://up.isp.2ch.net/up/1b2ae9ad334e.nls


20オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/05 04:42:03 ID:K4OxPJnl
みんなもう寝たのかな?
サタデーナイトなのにね。。。^^;
21オリジナル@fireどかん ◆MankoLmKqo :04/12/05 05:26:21 ID:hBH64GYr
>>17-20は偽者
22名無しさん◎書き込み中:04/12/05 06:18:52 ID:V1pICP1X
>>19
当てたら英語になっちゃうね
23名無しさん◎書き込み中:04/12/05 08:43:36 ID:N7U8RnFd
>>21
トリップが素敵ですね
24名無しさん◎書き込み中:04/12/05 09:39:19 ID:UnSKGvfl
>>19
ありがとうございます。
ばっちり、立ち上がるようになりました。
25名無しさん◎書き込み中:04/12/05 09:59:15 ID:dU8ymVFh
978 名前:名無しさん◎書き込み中:04/12/04 20:55:14 ID:+Qiv7WJL
寝ろ、ftpが遅いんで…

ttp://btora.zive.net:6969/torrents/a431a445172fdae9ca5bf11386e22a0bcde33635.torrent

nero6603.exe + nbr6603jpn だす。
26名無しさん◎書き込み中:04/12/05 10:22:47 ID:NAyIINu6
だからtorrent貼られても…
27名無しさん◎書き込み中:04/12/05 10:54:38 ID:hS1Yy97N
>>19
直りました〜〜。
ありがとう!!!!。
28名無しさん◎書き込み中:04/12/05 13:51:48 ID:ktTKO0dD
>>25
キミ割れ厨?
29名無しさん◎書き込み中:04/12/05 14:59:26 ID:9H0GPZqV
>>19
英語表示になってしまうという事でいいの?
30名無しさん◎書き込み中:04/12/05 15:10:47 ID:aNf85bEX
DBCSだと問題あるなら、チョソ語やシナ語はどうなんだろね。
31名無しさん◎書き込み中:04/12/05 16:28:26 ID:UnSKGvfl
>>29
違いますよ。
ちゃんと、日本語表示です。
32名無しさん◎書き込み中:04/12/05 16:58:41 ID:7Q3zXnzb
>>22, >>29
単にRecode-Jpn.nlsの該当部分のメッセージを変えているだけですので、
もし日本語表示にならないとしたら、置き換え時にうまくいっていないのかもしれません。
もう一度試してみてはいかがでしょうか?

>>30
>DBCSだと問題あるなら、チョソ語やシナ語はどうなんだろね。
CHT を見た限りでは該当部分は英語のままでしたので問題は発生しないようでした。
33名無しさん◎書き込み中:04/12/05 17:23:32 ID:Md/t1Wzi
>>32
乙です。
メニューのうち、Nero Digitalに変換 の二つを選択すると落ちてしまいますね。
自分は使わないので実害はありませんが、一応報告しておきます。
3429:04/12/05 17:28:50 ID:NCVmrWaC
>>32
失礼、説明が足りなかった。
NeroRecode2を起動するとメニューが5つ並んだ画面が出るでしょ。
上から3つ目までのボタンを選択すると確かに日本語の次画面が出るんだが、
下の2つ(NeroDigital関連)を選択すると日本語画面は出て来なかった、という事です。

他の人は、全て日本語表示できてるの?
35名無しさん◎書き込み中:04/12/05 17:31:28 ID:53O3teSe
BurningROMで、設定→高度機能→オーバーバーンのとこなんだけど
DVDのとこがオーパバーンって表示されるのは俺だけか?
36名無しさん◎書き込み中:04/12/05 19:08:12 ID:K1dL9IJX
>>33
>メニューのうち、Nero Digitalに変換 の二つを選択すると落ちてしまいますね。
>自分は使わないので実害はありませんが、一応報告しておきます。


>>34
>NeroRecode2を起動するとメニューが5つ並んだ画面が出るでしょ。
>上から3つ目までのボタンを選択すると確かに日本語の次画面が出るんだが、
>下の2つ(NeroDigital関連)を選択すると日本語画面は出て来なかった、という事です。


ご指摘ありがとうございます。詰めが甘かったようです。
修正版を改めてアップローダに上げておきました。

http://up.isp.2ch.net/up/4bf53b350a60.lzh

展開後、元の Recode-Jpn.nls に上書きしてください。


この他にも修正が必要な部分はありますでしょうか?
それから2ちゃんねるアップローダだとすぐにファイルがダウンロードできなくなってしまいます。
どこかお勧めのアップローダはございませんでしょうか?

37名無しさん◎書き込み中:04/12/05 19:38:38 ID:6W5rR+RH
38名無しさん◎書き込み中:04/12/05 19:48:10 ID:pljy2jSi
>>25のリソクだすが
どうも接続の具合が悪いみたいだす。

うまく繋がらない時は、torrentを再読み込みして下ちい。
39名無しさん◎書き込み中:04/12/05 19:57:22 ID:abO3BLd4
>>36
ほんとだ、ばばーん
40名無しさん◎書き込み中:04/12/05 19:59:13 ID:abO3BLd4
>>36じゃなく>>35…_| ̄|○
41名無しさん◎書き込み中:04/12/05 20:57:12 ID:BoCo3WuS
>>38
落とさせてもらったけど・・大丈夫なの?
42名無しさん◎書き込み中:04/12/05 21:03:34 ID:W8kVpwbH
>>36
ありがとうございます。
やっと正常に起動するようになりました。

NeroDigital マンセー!!
43名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:12:49 ID:GDuQbQTv
6603落ちてこねぇよぉぉぉ  なんで?
44名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:53:06 ID:aH+UlhsA
糞Gの圧力
45名無しさん◎書き込み中:04/12/05 23:02:44 ID:yy/n60m8
俺が落とした時にはアッサリ落ちてきたけどなぁ
46名無しさん◎書き込み中:04/12/05 23:28:07 ID:pljy2jSi
>>41
本家のftpから誰でもダウソできるんで、問題ないと思うだす。
私利なしなら体験版として使えるし、らいせんすをaheadで購入も出来るし

○Ri○Nを使わなければ法的には無問題だす。
4735:04/12/05 23:28:23 ID:53O3teSe
オーパバーン直したNerojpn.nls作ったけど
ほしい人います?多分ちゃんと動くと思うけど・・・
48名無しさん◎書き込み中:04/12/05 23:41:27 ID:pljy2jSi
>>47
のし
49名無しさん◎書き込み中:04/12/05 23:50:34 ID://ZJ3I/F
>>47
何がおかしかったの?
5035:04/12/05 23:56:22 ID:53O3teSe
>>48
どこのろだにうpすればいい?

>>49
>>35 見てね
51jjy:04/12/06 03:29:50 ID:dM1NuiVu
Media Home Plug-inなるものがあるようですが何でしょうかね?
52名無しさん◎書き込み中:04/12/06 03:40:29 ID:rEIGv4GO
Changes from Nero Burning ROM 6.6.0.1 to 6.6.0.3

Bug Fixes
Changed disc-info dialog to display Formatted area and total capacity for a DVD+RW media
Implemented a error message if a file is missing to be written for a compilation
The Windows XP application auto launch feature was not working for DVD-Video on a German Windows XP SP2 System
Added again the file support for using ASF/WMV/DV/MOV/TIFF file types for a (S)VCD compilation
When adding MP4 files to a video compilation, there was no preview displayed anymore for such file types
In some cases, the application did fail in writing to an attached USB recorder
If the pause before the first track is not exact 2s (150 frames) then Nero failed in copying such audio discs
It was not possible anymore of adding mp3-files to an Audio-CD Compilation
Some correct serial numbers were detected as a pirate serial number
Drop down menu to select the recoreder was cut off when using large font settings for the Operating System
A error message was appearing multible times if syntax was incorrect for the compilation date option
Writing a CUI/BIN image was not possible if the image file name did contain spaces
The calculated time for the burning process was not accurate
Nero did reject renaming a ISO file name to a file name including a dot
The application did terminate when switching the video preview back from fullscreen
Improved the performance for analyzing and adding a MPEG file to a SVCD compilation
In some cases an "internal error" appeared after adding a video file to a SVCD compilation
53名無しさん◎書き込み中:04/12/06 07:58:39 ID:hIon1o+E
なんか微妙な方向に進んできたな
5435:04/12/06 18:50:08 ID:3rv56vPI
オーパバーン対策用Nerojpn.nls
とりあえずうpしますた
http://up.isp.2ch.net/up/dfa4df98e76c.zip

一応オリジナルのNerojpn.nlsはバックアップしてから使って下さい
55名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:51:59 ID:vAmrsSId
>>35=54
何やってんだお前?

そんなことで免れると思ってんのか小僧!
5635:04/12/06 19:13:01 ID:3rv56vPI
>>55
何を?
57名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:28:41 ID:qWIoikSO
この日本で誰の許しもなく勝手にそんなことやっていいと思ってるのか?
覚悟しとけよ。
58名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:41:54 ID:send3vLw
>>57
プ。バカジャネーノ
59名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:42:26 ID:send3vLw
>>57
プ。バカジャネーノ
60名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:56:12 ID:Sxvv3gcI
>>57
いいじゃないかそんなに目クジラ立てなくても。
どうせフリーソフトなんだし。
61名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:00:31 ID:ZSv+qpYA
>>60
ちょっとまて
62名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:16:56 ID:a+4wObmy
ところで日本語パックまだ?
63名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:27:20 ID:aeyQMWy/
>>57
プ。バカジャネーノ
64名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:29:33 ID:SgAJ1bLy
nero8(・∀・)マダー?
65名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:44:48 ID:xknGwk1X
nero2005アプキボン
66名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:45:45 ID:xknGwk1X
nero2005アプキボン
67名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:58:12 ID:hlmijQJh
まあ勝手に改変したファイルそのものの配布は良い事か悪いことか
って言えば悪い事だが。差分パッチならともかく。
68名無しさん◎書き込み中:04/12/06 21:26:28 ID:ieBzhtLj
>>67
プ。バカジャネーノ
69名無しさん◎書き込み中:04/12/06 21:43:56 ID:2XjRAB/W
必死だな
70名無しさん◎書き込み中:04/12/06 21:46:09 ID:PYis8QuE
世界中で言語パック修正配布されて困るのはライブドアだけ。。。
71名無しさん◎書き込み中:04/12/06 21:53:11 ID:hlmijQJh
Aheadが困るだろ
72名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:13:33 ID:ZSv+qpYA
>>35
どうせならAheadに協力したらどうでしょう?
73名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:30:58 ID:s3kI02NO
Aheadに日本語UPされている
74名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:02:54 ID:dayVpBQn
http://httpdl.nero.com/languages/NBR/6.6.0.3/NBR6603JPN.exe
日本語パックが落ちてこないのですが・・・・
どこから落としているのですか?
75名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:06:26 ID:zaURskfH
>>74
漏前のような香具師は糞Gのでも使ってろや
76名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:07:41 ID:GXEwAekk
>>74
FTP行けば簡単
77名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:10:07 ID:s3kI02NO
7874:04/12/06 23:20:32 ID:dayVpBQn
>>76,77 さんありがとうございます。

>>77
DownLoadボタンを押すと下に飛ぶだけでDownLoadが始まらないのです。
http://www.nero.com/us/download_sp.php?pak=1&spla=jpn

>>76
どこをftpに変えればいいの?
ヒント下さい。
79名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:30:40 ID:s3kI02NO
Alternatively you can download this file also by HTTP を押すべし
80名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:41:13 ID:58zzTrtw
81名無しさん◎書き込み中:04/12/07 00:33:13 ID:Jhpy+ve0
本家のダウンロード糞遅いんだけど
なぜここアーバイン使えないの?
82オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/07 01:37:52 ID:Smbpb8EI
みんなほんとに意味が分かってるのかな?
何言ってるのかさっぱり分りません。。。
とにかく日本語が出来たので、それで
みんな盛り上がってるんでしょ???@@?
83名無しさん◎書き込み中:04/12/07 02:07:57 ID:Ce/rTJ7m
使えるよ
84名無しさん◎書き込み中:04/12/07 02:12:18 ID:qMrpXeMy
>36殿
再度UPキボンヌ<m(__)m>
85名無しさん◎書き込み中:04/12/07 05:12:36 ID:iAo+b0zc
nero8(・∀・)マダー?
86名無しさん◎書き込み中:04/12/07 08:36:58 ID:kz4j2HZb
>>82
わかんないなら、ここ来るなよ。 持って無いクセに。

てか、こっちから出てくるなよ。 池沼。
nエロエキスプレス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098164140/l50
87名無しさん◎書き込み中:04/12/07 08:45:32 ID:O8l+6uEv
88名無しさん◎書き込み中:04/12/07 10:28:09 ID:Bp3ZAm5Z
今のNero6.3.0.3ってRAW焼きとかどうなんですかね?
いまだにダメなんですか?
89名無しさん◎書き込み中:04/12/07 10:28:36 ID:Bp3ZAm5Z
↑間違えた6.6.0.3だった
90名無しさん◎書き込み中:04/12/07 10:42:10 ID:+BF3QK1G
だから相手すんなって
91名無しさん◎書き込み中:04/12/07 14:56:30 ID:FIismg5Z
BOOKTYPEをDVD-ROMに変更する設定のまま-Rを焼いたら何かまずいことになりますか?
それとも無視される?
92名無しさん◎書き込み中:04/12/07 15:17:30 ID:t2dpkpmZ
>>91
安心して焼いてください。まずいことはないよん、+R の BOOKTYPE を変えるだけなので、
-R ではノープロブレム。
93名無しさん◎書き込み中:04/12/07 15:53:06 ID:Md2nsmMJ
質問なんですが
これインスコしてもLG DVD WriterのようにOSが再インストールを
余儀なくされるってことはないのでしょうか?
94名無しさん◎書き込み中:04/12/07 15:55:35 ID:2MOj+/dn
DEMO版になっちゃんうんだけど、どーして
95名無しさん◎書き込み中:04/12/07 15:58:22 ID:XTMNy8QM
尻を入れてないから
96名無しさん◎書き込み中:04/12/07 16:02:59 ID:gwqz8haJ
ウホッ
97名無しさん◎書き込み中:04/12/07 16:24:59 ID:2MOj+/dn
>>95
新しいの入れてみた。動いたみたい。さんくす
98名無しさん◎書き込み中:04/12/07 16:45:06 ID:ptW/zgX3
焼き上がりが早くなった感じしないな
わざわざ入れたが前のでよかったかな
99名無しさん◎書き込み中:04/12/07 16:48:23 ID:0Sgg9x1t
2.3秒早くなったと思う
100名無しさん◎書き込み中:04/12/07 17:10:53 ID:Md2nsmMJ
質問なんですが
これインスコしてもLG DVD WriterのようにOSが
再インストールを 余儀なくされるってことはないのでしょうか?
101名無しさん◎書き込み中:04/12/07 17:48:21 ID:gwqz8haJ
漏れは大丈夫ですけど
あなたのばあいは余儀なくされるかもね
102名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:01:44 ID:Txvzmohp
ここバカ多いですね
103名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:03:33 ID:pkekMczF
ID:Txvzmohpを筆頭としてね
104名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:07:53 ID:kWmbgprE
ID:Txvzmohp=莫迦
105名無しさん◎書き込み中:04/12/07 19:34:25 ID:d5ydrVKH
ベリファイが早くなった。
DVDのオーバーバーン設定には驚いたw これ使うことあるんかいな
106名無しさん◎書き込み中:04/12/07 20:10:09 ID:vIozeaoi
レイアウト(.nri)保存して読み込むときに
存在しないファイルに警告出なかったっけ?前は出たような。
恥ずかしながらそれで一枚失敗した。
107名無しさん◎書き込み中:04/12/07 20:43:15 ID:4zk3suqD
私の6.6.0.3のNero Recode2のメニュウ画面にNero Digital
が出てこないのはなぜ?
ULTRA EDITIONなのですが・・。

DVDを全体にコピー
メインムービーをDVDに変換
DVDのリメイク

の3項目しか出てきません。
108名無しさん◎書き込み中:04/12/07 21:59:46 ID:Txvzmohp
ここバカ多いですね
109名無しさん◎書き込み中:04/12/07 22:31:25 ID:PnAMq0Cw
厨房どもの学力はますます低下。
110名無しさん◎書き込み中:04/12/07 22:44:06 ID:Q48UtZ4y
そういや今日の新聞に出てたな
111名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:00:04 ID:dpKI04sm
読解力で世界16位
112名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:01:23 ID:ba6okoez
日本語読めなきゃ英語なんて到底(ry
113名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:10:56 ID:HAHUrezk
況んや
114名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:17:32 ID:BTlBDrRH
あにんやって何?
115名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:35:01 ID:Lv2uoX18
悪人なほ往生す。況んや、善人をや
116名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:37:10 ID:3lRCsniX
「ど」なほカキコす
況や大卒以上をや
117名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:38:02 ID:gwqz8haJ
漢字の逆変換のやりかたくらい覚えろよ
せっかくパソコン使ってるんだから
118オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/07 23:41:00 ID:uXn+24C1
6.6.0.3から日本語出来たのね、DLして在るけどそろそろ入れてみるか〜
良い点は>>105で、不具合は>>19>>35ぐらいなのか?
119名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:53:34 ID:4x8MN0J9
リアル厨房は「ど」を見て何かを感じ取りなさい。
かような有様でも生存可能で、しかもお粗末ながら自分の考えを述べることが許される世界があるということだ。
120名無しさん◎書き込み中:04/12/08 00:21:02 ID:im2Uu9vh
>>119
キリストの言葉ですか?
121名無しさん◎書き込み中:04/12/08 01:12:08 ID:Mcm+vmBQ
ftp://ftp.nero.com/software/NeroNet/
ftp://ftp.nero.com/software/sipps/

これらって何ですか?必要ですか?
122名無しさん◎書き込み中:04/12/08 01:22:23 ID:IzuEnWOh
>>36さん
>>84氏に同じく再Upキボンヌ。
もしくはString Resourceの該当箇所教えて下さい。

NeroDigitalで死んでしまいますヽ(`Д´)ノウワァァァン
123名無しさん◎書き込み中:04/12/08 02:03:33 ID:WTFZ5q2k
ご要望がございましたので、再度 Recode-Jpn.nls の修正版をアップロードいたしました。

内容そのものは前回と同様ですが、修正物そのものの提供はまずいとのご意見がありましたので、差分修正パッチと致しました。

圧縮ファイル展開後、FIX.exe を Recode-Jpn.nls があるフォルダにコピーして実行させてください。

http://up.isp.2ch.net/up/f94620c94bd9.lzh

※このように、2ちゃんねるアップローダですと1日足らずでファイルが見れなくなってしまいます。
 どこか適当なアップローダをご教示頂ければ幸いです。
124名無しさん◎書き込み中:04/12/08 02:04:11 ID:WTFZ5q2k
変更点は以下の通りです。
改行が入るとハングしてしまうので、1行の長さを調節し、改行コードを挿入してあります。訳も原文を参考に少々いじってあります。
Resource Hacker を使って書き換えましたが、日本語訳が出なくても良いのであれば、単に同部分の日本語リソースを消してしまっても構わないかと思います。


String

2091-

33453, "[DVDのインポート]をクリックし、コピーしたい\nDVD(またはハードディスク上のVIDEO_TSフォルダ)を\n選択して下さい。"
33454, "[DVDのインポート]をクリックし、コピーしたいメインムービーを\nDVD(またはハードディスク上のVIDEO_TSフォルダ)から\n選択して下さい。"
33455, "[タイトルのインポート]をクリックし、必要なコンテンツを\nDVD(またはハードディスク上のVIDEO_TSフォルダ)から\nドラッグ&&ドロップでこのウインドウに登録して下さい。"


2092-

33456, "[DVDのインポート]をクリックし、Nero Digitalに変換したい\nDVD(またはハードディスク上のVIDEO_TSフォルダ)を\n選択して下さい。"
33457, "[タイトルのインポート]をクリックし、必要なコンテンツを\nDVD(またはハードディスク上のVIDEO_TSフォルダ)から\nドラッグ&&ドロップでこのウインドウに登録して下さい。"

125オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/08 02:07:53 ID:TVcCFNij
>>118
いい加減にして下さい!
126名無しさん◎書き込み中:04/12/08 02:15:08 ID:DmuEeQ71
>>123
あぷろだヽ(゜д゜)ノ
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/index.php
127名無しさん◎書き込み中:04/12/08 02:16:51 ID:b/PwsLeS
以前、このスレで間違って晒されてあぼ〜んした尻が通った。ラッキー
128オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/08 02:30:20 ID:mmPK8ZSm
>>125
いい加減です!
129名無しさん◎書き込み中:04/12/08 02:40:57 ID:WTFZ5q2k
>>126

あぷろだ ご教示ありがとうございます。
早速こちらにも上げさせていただきました。

http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo9471.lzh
130名無しさん◎書き込み中:04/12/08 03:54:29 ID:IiM3j33L
neroってiso作れるんだ。
131名無しさん◎書き込み中:04/12/08 04:13:49 ID:yNgu1F0c
>>125
いい加減にして下さい!

と何度も言われているのに聞かない人はあなたですから>どきん
132:オリジナル@fireどかん ◆MEOCC1XSOg :04/12/08 04:19:38 ID:Y0nBRo/0
>>128
ほんといい加減にして下さい!
133名無しさん◎書き込み中:04/12/08 10:47:40 ID:COEar2Bk
>>123
>>84,122ではありませんが待ってました、ありがとう
今後ともよろしく
134名無しさん◎書き込み中:04/12/08 13:05:39 ID:HtoHsQlM
http://www.happydown.com/soft/soft/2927.htm
ぐぐってたら・・・
135名無しさん◎書き込み中:04/12/08 14:39:47 ID:/abVo/iz
>>82
分からない、理解してないのはあんただけや。
しかも書き込み禁止の癖にずうずうしい。
いい加減にするのはあんたや。
136名無しさん◎書き込み中:04/12/08 14:41:12 ID:25bB9ckU
>>135
おまえもだよ馬鹿
137名無しさん◎書き込み中:04/12/08 14:48:09 ID:HSMWZbvh
>>135
とりあえず>>1から見てこい
138オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/08 19:32:22 ID:0qZmqg5T
6.6.0.3入れてみた、7個の内で3個しか使えない。

63125と比べて治っているバグは、
レーベルのディスク名の自動で日付の追加の矛盾点(/が_に)

治ってないバグは、
自動的にウインドウをリサイズをONにして、編集ウインドウを動かすと十字カーソル

Ver変わっても対して(以下略
139名無しさん◎書き込み中:04/12/08 20:57:28 ID:FBIDTQ2N
ニホンジンハ ウルサイ
140名無しさん◎書き込み中:04/12/08 22:01:36 ID:0C4llFNv
いまどきUltra Edition使ってる奴は負け組

今の時代、Enterprise Editionがデフォだろ、
しかも尻入れて(w
141122:04/12/08 22:19:25 ID:IzuEnWOh
>>123-124さん
ありがとうございます。
差分ファイルと丁寧なReadMeまでついていて感激しました。
リソースハッカーで書き換えようと思ったのですが
該当箇所を絞りきれず・・・

ありがとうございました。ヽ(´ー`)ノ
お疲れ様でした。( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
142名無しさん◎書き込み中:04/12/08 22:26:35 ID:+zYOlrsE
気がつくとNeroのショートカットがUltra EditionとEnterprise Edition両方ある俺は
種類の違う尻2回入れたダメ野郎ですね?
143名無しさん◎書き込み中:04/12/08 22:49:25 ID:6PszLVN0
>>142
割れている最低野郎です
144名無しさん◎書き込み中:04/12/08 22:53:11 ID:St6J+Vot
初心者的質問ですいません。
nero BACK IT UP nero RECODEが入っていないバージョンなのですが
アップデートしたら最新版と同じになりますよね?
アドバイス宜しくお願いします。
145名無しさん◎書き込み中:04/12/08 22:53:23 ID:cQcclz1Y
割れてるのはマンコとケツだけで充分です
146名無しさん◎書き込み中:04/12/08 22:58:58 ID:SCzfK3eb
脳みそが二つに割れました
147名無しさん◎書き込み中:04/12/08 23:35:35 ID:HSMWZbvh
横にですか
148オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/09 00:15:13 ID:9mwj0Xl7
>>138
いい加減にしたらどうなの?
前は1000取り合戦で、ずるい事して1000の時だけ書き込んだりしてるし。
名前も真似するのはやめて下さいよ、みんな混乱して迷惑してる。。。(怒
14984:04/12/09 00:33:01 ID:9HWAcLwu
>36殿
再UP、並びに解説、ありがとうございましタ。
150名無しさん◎書き込み中:04/12/09 00:36:50 ID:oZ9K6vHF
頭のおかしな人

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

2ちゃんねるに書きこむ前に。。。 http://info.2ch.net/before.html
151名無しさん◎書き込み中:04/12/09 02:05:38 ID:W+cuGvlH
>>148
そうだよね、みんな迷惑してるよ。
だからもう書かないでね。w
152名無しさん◎書き込み中:04/12/09 04:31:32 ID:i5wzkMwj
>>148
いい加減にしないと、あなたの存在自体に削除要求が出るかもしれませんよ?
153名無しさん◎書き込み中:04/12/09 04:38:07 ID:pcbTJXK0
154名無しさん◎書き込み中:04/12/09 04:45:27 ID:T/J2VO+C
Ultra EditionとEnterprise Editionの違いって何よ?
155名無しさん◎書き込み中:04/12/09 07:51:17 ID:ly1jlbdt
plug-in
156名無しさん◎書き込み中:04/12/09 08:40:48 ID:jk3uSyq3
in-telligence
157名無しさん◎書き込み中:04/12/09 09:26:57 ID:q9ZDYz+k
63125から6603にVerUPしたのですが、StartSmartからNeroBurningROMを
起動するとハングしてしまいます。何が考えられるでしょうか?
158157:04/12/09 09:53:54 ID:q9ZDYz+k
↑訂正
NeroBurningROMを起動すると
       ↓   ~~~~~~~~~~~
NeroBurningROMを起動して、新規作成ボタンを押すとハングする

あと、OSはXPHomeSP2です
159名無しさん◎書き込み中:04/12/09 10:26:37 ID:JR3FZKtw
>>157
不正尻で割っただろ?

白状せい!
160名無しさん◎書き込み中:04/12/09 10:33:56 ID:NX3u7cWx
>>157 物理的にドライブが壊れ掛けてるとか?
161157:04/12/09 10:42:35 ID:q9ZDYz+k
>>159-160
アプデート後、3回程試し焼きしています
ん〜、その後何かやったものといえば、AVG6を7にアプデートしました
AVG7使われているひといますか
162名無しさん◎書き込み中:04/12/09 11:07:50 ID:74jX2A+c
日本語パック 来たよ〜
163名無しさん◎書き込み中:04/12/09 11:18:55 ID:NzQFWxpp
Ultra EditionとEnterprise Editionの違いって何よ?
164157:04/12/09 11:56:41 ID:q9ZDYz+k
お騒がせいたしました
AVG7アンインスコしたら逝けました

AVG7使ってるひといましたら、情報お願いします
165名無しさん◎書き込み中:04/12/09 13:01:45 ID:DoiaVUeI
6603で1A23(Ultra Edition)使えない
1A21、5A21(Enterprise Edition)使える
166名無しさん◎書き込み中:04/12/09 13:04:07 ID:Mzb6sOTM
AVG7の有償版とNEROの正規尻で使ってるけどなんにもおきないよ
いたって快適
167名無しさん◎書き込み中:04/12/09 13:22:06 ID:kyv/wvMV
>>165
1A23で使えてるぞ
168157:04/12/09 13:22:40 ID:q9ZDYz+k
>>165-166情報ありがとうございます

大変、お騒がせいたしました
AVG7再インスコしても問題なく動きました
AVG7が原因だと思うのですが、何だったのでしょうか
スレ汚しすみませんでした
169名無しさん◎書き込み中:04/12/09 13:53:42 ID:DoiaVUeI
>>167
そうなの?3つとも使えなかった。
1A4Cは使えて1A4Kは使えなかった。
170名無しさん◎書き込み中:04/12/09 15:56:51 ID:PEgasVuF
>>163
読んで字の如くだ。
Enterpriseだぞ。
171名無しさん◎書き込み中:04/12/09 16:06:41 ID:JR3FZKtw
俺も1A23(Ultra)の尻弾かれた(6.6.0.3

1A21(Enterprise)は大丈夫だが。謎。
ちなみに正規ユーザーね。
172名無しさん◎書き込み中:04/12/09 16:25:12 ID:wbdZXku0
>>170
中にカーク船長かピカード艦長がいるのか?
173名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:16:40 ID:q+JqJ5BN
Ultraはぬるぽら
174名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:20:33 ID:13Ec9YzJ
セブン・オブ・ナインの性器はどんな状態なのか非常に興味がある。
175名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:29:19 ID:rDDimpod
某Keygenで1A23ばっか出るから対策したんじゃないの?
176名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:33:34 ID:DoiaVUeI
>>174
爆乳の人?
177名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:40:52 ID:Feq7Byky
. 2月 .9日 W杯最終予選 対北朝鮮(埼玉ス)
. 3月25日     〃     対イラン(アウェー)
. 3月30日     〃     対バーレーン(日本)
. 6月 .3日     〃     対バーレーン(アウェー)
. 6月 .8日 W杯最終予選 対北朝鮮(アウェー)
. 6月15日 〜コンフェデ(ドイツ) メキシコ(16日)、ギリシャ(19日)、ブラジル(22日)
. 7月吉日 東アジア選手権大会(ウリナラ) 韓中日+北朝鮮(予定)
. 8月17日 W杯最終予選 対イラン(日本)
178名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:41:19 ID:Feq7Byky
>>171
俺も
179名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:52:14 ID:JR3FZKtw
ってことは、新しいKEYGENで
1A23〜のキー生成アルゴリズムが
暴露される可能性もある、と。

まあ正規ユーザには縁のない話だけどね、
1A23でも1A21でも。
180名無しさん◎書き込み中:04/12/09 18:16:21 ID:DoiaVUeI
181名無しさん◎書き込み中:04/12/09 19:53:34 ID:n3ahlYZQ
(;´Д`)ハァハァ
182名無しさん◎書き込み中:04/12/09 20:00:49 ID:wbdZXku0
以前、奈良の八千代ムセン(現K'sデンキ)にセブン・オブ・ナインの等身大フィギュアが置いてあった。
見かけたときにはマジで取って帰ろうかと思ったよ。

・・・・・・スレ違いだからもうやめよう。
183オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/09 22:32:42 ID:dDogSvrL
俺でもFACT FILESだけは買ってる、開けてないけどな
184名無しさん◎書き込み中:04/12/09 22:41:41 ID:g9yU4/2V
明日PRO-Gは公開するだろうか
185名無しさん◎書き込み中:04/12/09 23:55:14 ID:pDCNsuen
PRO-Gに明日を生きる資格はねぇ!
186名無しさん◎書き込み中:04/12/09 23:58:10 ID:1LHHnZYn
PRO-Gはライブどアボーグに同化されますた
もまいらの生物的特性を九州しる
テイコウハムイミダ
187名無しさん◎書き込み中:04/12/10 00:04:38 ID:X25OiQFh
同化するに値する特性がなけりゃボーグも相手にせんだろw
要するに販売権のみ買い取ってあとは飼い殺し。
これは同化ではなく収奪と言う。
188名無しさん◎書き込み中:04/12/10 00:09:25 ID:3l2w7hI5
ライブドア=はげたか号 マンセー
189名無しさん◎書き込み中:04/12/10 01:47:06 ID:9aXLlRHO
>>174
マジレスすると、ボーグはセックルしないから、
ボーグテクノロジーを使ったインプラントではなく、
通常の人間のコーマンだと思う。
190名無しさん◎書き込み中:04/12/10 02:12:46 ID:ojZBTXNm
なんで赤いレーザーちらつかしてんの?
191名無しさん◎書き込み中:04/12/10 09:37:38 ID:cmByJMuB
どんなにテクノロジーが進んでもハゲは直せんのだよ。

                       by ピカード
192オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/10 15:09:33 ID:gIDdG4Tz
ど、ど、どどっか〜〜〜ん!
鞍馬山大噴火!!^O^/

みんなこんにちは!
ここでも偽物がいるので、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs以外は
すべて私ではない人ですので、無視していいと思います。
みんな日本語になった見たいだし、凄く使いやすいのではないですか?
私は無理してまで英語にしないで、日本語のほうがいいと思いますよ。
英語が出来るからって、かっこいいとはいえないとか思うしね。
193名無しさん◎書き込み中:04/12/10 15:11:21 ID:+q3Ai89r
無理して日本語版使いたくないもん。



>>191
orz
194オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/10 15:27:39 ID:gIDdG4Tz
>>193
日本人ではないのですか???@@?
195名無しさん◎書き込み中:04/12/10 15:31:38 ID:yn6LT0Xl
ってゆーか、どうでもいいじゃん
196オリジナル@fireどんかん ◆JD8pWUVglY :04/12/10 15:44:34 ID:cmByJMuB
ど、ど、どどっか〜〜〜ん!
鞍馬山大噴火!!^O^/

みんなこんにちは!
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsはすべて無視していいと思います。

私は無理してまで日本語にしないで、英語のほうがいいと思いますよ。
日本語が出来るからって、かっこいいとはいえないとか思うしね
197名無しさん◎書き込み中:04/12/10 15:53:58 ID:pIeAXkHa
>>191
そんな事無い。俺は信じている。
198名無しさん◎書き込み中:04/12/10 16:33:34 ID:4RSsyxGQ
はげが治療できるようになったからはげがファッションになったんだ
そういうことにしておいてくれ
199名無しさん◎書き込み中:04/12/10 16:38:19 ID:jiekQMxI
PRO-G版、なぜか04/12/07付で5.5.10.56が出てたんだね。
5.5のアップデータは今後出さないと宣言してたはずなのに。
200名無しさん◎書き込み中:04/12/10 16:53:02 ID:mzmZZO/c
>>192
あんた、面白いなぁ。
201名無しさん◎書き込み中:04/12/10 17:09:32 ID:X6vjVfkg
202名無しさん◎書き込み中:04/12/10 17:13:03 ID:NSkSoh5V
>>192
花金ですネ(=゚ω゚)ノぃょぅ
203名無しさん◎書き込み中:04/12/10 17:30:53 ID:X6vjVfkg
ど(ry、自演必死だなw
204オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/10 17:33:41 ID:+KDDOlDJ
今日は忘年会だよ、ファーストコンタクトのチタン製の宇宙船ないかな。模型で
205名無しさん◎書き込み中:04/12/10 17:42:55 ID:KlJ5EEbd
狂人のまねとて大路を走らば、則ち狂人なり
206名無しさん◎書き込み中:04/12/10 18:05:04 ID:IDjOD7Um
コクレーンが載ったミサイル改良した奴?
207名無しさん◎書き込み中:04/12/10 21:13:27 ID:t1N4xMPY
kuruze aitsuga sento chihirono kamikakushiwo netanishite
208名無しさん◎書き込み中:04/12/10 21:41:08 ID:+f5Ow4zz
>>199
直リン キボンヌ
209名無しさん◎書き込み中:04/12/10 22:11:48 ID:3oprw0lN
どうせ本家のFTPにあるのと同じだろうに
210オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/10 22:13:21 ID:FUoa26xa
>>206
それそれ、フェニックス号?だったっけか?
211名無しさん◎書き込み中:04/12/10 22:21:00 ID:+f5Ow4zz
>>209
本家のFTP入れないよ、前は入れたんだけど
今はIDとパス要求されるOPERAで繋ぐとだけどね
IEで入れる?
212名無しさん◎書き込み中:04/12/10 22:26:19 ID:t1N4xMPY
>>211
ftp.jp.nero.com
213名無しさん◎書き込み中:04/12/10 22:33:22 ID:+f5Ow4zz
>>212
ありがとう入れたよ
214名無しさん◎書き込み中:04/12/10 22:44:33 ID:+f5Ow4zz
入れたけど5.5のパッチ無かったorz
215名無しさん◎書き込み中:04/12/10 23:04:23 ID:t1N4xMPY
>>214
ftp4.nero.com
216オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/10 23:47:40 ID:SGLf12Z5
>>196>>204>>210は偽物です。
こんな卑劣な行為はみんな許さない。(怒

でも、みんなはどこでネロ6を買ったのですか?
インターネットでしょうか?
217名無しさん◎書き込み中:04/12/10 23:51:50 ID:cu0L+j8V
お宝イパーイ
ftp.ero.com
218名無しさん◎書き込み中:04/12/11 00:19:10 ID:XUpY+alk
>>216
「オリヂナル@fireぽかん」が偽者、って。
アナタの論理では、司馬さんは千葉さんを偽者と呼んでいいわけだ。
明確に他人だってわかるのに偽者はないだろう。

>>218
>>1
219名無しさん◎書き込み中:04/12/11 00:34:09 ID:NOWGhBzR
>>218
荒らすなボケ
220名無しさん◎書き込み中:04/12/11 01:08:13 ID:FyzCE0gL
>>218
最後の2行はワロタ
221名無しさん◎書き込み中:04/12/11 01:08:38 ID:rU7hyw8C
>>210
yes!
222名無しさん◎書き込み中:04/12/11 11:25:21 ID:sVeIoYqZ
>>216
土管にあやまれ!
建材名の無断使用をあやまれ!
そして二度と来るな!
223名無しさん◎書き込み中:04/12/11 11:28:20 ID:22nkjy0v
>>222
宵越しに怒りをぶつけるような相手でもないと思うけどw
224名無しさん◎書き込み中:04/12/11 11:34:22 ID:Xfv9BbLC
オリジナル@fireあかん
オリジナル@fireいかん
オリジナル@fireおかん
オリジナル@fireぎょうかん
オリジナル@fireこかん
オリジナル@fireしゃけかん
オリジナル@fireすかん
オリジナル@fireだんかん
オリジナル@fireちかん
オリジナル@fireみかん
オリジナル@fireひれつかん
オリジナル@fireぽかん
オリジナル@fireぽんかん
オリジナル@fireやまかん
225名無しさん◎書き込み中:04/12/11 11:36:36 ID:AEVhG/jq
オリジナル@fireてんかん
オリジナル@fireがすかん
オリジナル@fireすいどうかん
オリジナル@fireらんかん
オリジナル@fireゆにょうかん
オリジナル@fireないねんきかん
226名無しさん◎書き込み中:04/12/11 12:14:33 ID:3pjNheKq
オリジナル@fireすっからかん
オリジナル@fireすかぽんたん
227名無しさん◎書き込み中:04/12/11 12:25:01 ID:E7sS7T4V
これも荒らしだな
228名無しさん◎書き込み中:04/12/11 12:52:59 ID:En+8E8QD
6603は不具合多いね。
CD-RのROM化なんか最悪よ。
229名無しさん◎書き込み中:04/12/11 13:49:15 ID:HWIIzJX4
CD-RのROM化すると何か得な事有るか?
230名無しさん◎書き込み中:04/12/11 15:17:22 ID:AMpNA+lh
つーか、そんなのねーだろ
231名無しさん◎書き込み中:04/12/11 15:47:37 ID:yyhIy1kr
思わずググってもうたがな。。
232名無しさん◎書き込み中:04/12/11 16:47:32 ID:DmUlagNW
オリジナル@fireとんちんかん
オリジナル@fireぴーかん
233名無しさん◎書き込み中:04/12/11 17:09:33 ID:YJC/kqV9
>>224-226,232
こっちでやってくれ

nエロエキスプレス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098164140/l50


234名無しさん◎書き込み中:04/12/11 17:18:09 ID:h2QM8k1u
似た名前使ってる馬鹿も↑のスレ逝ってくれ。
似たのを見るだけでも嫌だ。
235名無しさん◎書き込み中:04/12/11 17:22:05 ID:MVIWm1JZ
エロエロエキスプレス
236オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :04/12/11 17:41:49 ID:FGNNLoAh
スたーとレっく違いな↑もな
237名無しさん◎書き込み中:04/12/11 19:05:52 ID:kScUe3Lz
ヌルエクスポレス
238名無しさん◎書き込み中:04/12/11 19:12:51 ID:KH48fp9D
ftp://ftp.nero.com/software/NeroNet/
ftp://ftp.nero.com/software/sipps/

これらって何ですか?必要ですか?
239名無しさん◎書き込み中:04/12/11 19:52:08 ID:yyhIy1kr
デジャブ?
240名無しさん◎書き込み中:04/12/11 21:38:27 ID:Bg9Lt5U5
>>215
めちゃくちゃ サンキュー
ありがたう
241名無しさん◎書き込み中:04/12/11 23:51:19 ID:XS26GZQJ
スレ違いかもしれませんが、
-VR形式の動画を再生したかったので、Nero6 Second Edition を購入しましたが
付属の SHOWTIME2で、再生できませんでした(コピーフリー素材)。
ちなみに+VR形式は無事に再生できました。
どなたか、再生できた方はおられますでしょうか?
242名無しさん◎書き込み中:04/12/11 23:56:27 ID:XS26GZQJ
ファイナライズもしました。
243名無しさん◎書き込み中:04/12/12 00:26:07 ID:LU5K1+nQ
>>129
いまさらだけど、
とっても、とってもありがとう。
244名無しさん◎書き込み中:04/12/12 03:23:45 ID:bSnZUqCl
英語版正規ユーザーなんだけど、日本語ランゲージパックが
出たので、インストしても肝心のNEROBURNINGが日本語化しない。
その他の補助ツールなんかは問題なく日本語化するのだけど・・・
なにがまずいのだろう?
知ってる人教えて。
245名無しさん◎書き込み中:04/12/12 09:10:35 ID:jnKVHnKv
>>244
バージョン合致してるか?
246名無しさん◎書き込み中:04/12/12 11:29:53 ID:zfm6elKd
それか再インスコ>日本語化>シリアル登録の順で
247名無しさん◎書き込み中:04/12/12 14:39:41 ID:eNA/cn2z
今、体験版の試用期間中なんですが、1つ質問があります。
CD-RWを等速or2倍速で焼きたいんですが、4倍速しか選べません。
どこか設定する方法とかあるのでしょうか?それとも変更は無理なのでしょうか?
248名無しさん◎書き込み中:04/12/12 14:42:10 ID:s6Bogxrk
アイ キャン バーン って叫べばできるよ
249名無しさん◎書き込み中:04/12/12 15:01:03 ID:eYRYVcYK
エンタープライズバージョンでも?
250名無しさん◎書き込み中:04/12/12 15:53:12 ID:QfgteOv8
>>247
マジレスしてみる。
そのドライブが高速対応ドライブだったら無理。
CD-Rも4倍速以上でしか焼けないでしょ?
251名無しさん◎書き込み中:04/12/12 19:23:06 ID:14CcGzh1

マジレスとか言って間違ってるし。
CD-RWは2種類あるんだよ。
252名無しさん◎書き込み中:04/12/12 19:38:39 ID:B9UVHCMP
>251
あ、そうか。なるほど。すっかり忘れてたよ。
この世にあるCD-RWは2種類ある。

1.等速or2倍速で焼ける
2.等速or2倍速で焼けない

の2種類だ。
253名無しさん◎書き込み中:04/12/12 19:43:48 ID:alc8Yt12
この世にあるCD-RWは2種類ある。


1.こんがり焼ける
2.なかなかうまく焼けない

の2種類だ。。。と思ってた。吊ってくる。
254名無しさん◎書き込み中:04/12/12 20:39:22 ID:WgqpqZjh
>>252-253
3.RWは消せるので焼くとは言わない。焼くというのはRのみ。
255名無しさん◎書き込み中:04/12/12 20:50:54 ID:uNwpJqom
お前アホだな
256名無しさん◎書き込み中:04/12/12 21:21:48 ID:ClWIV5dg
アホちゃいまんねん
パーでんねん

パァ〜
257名無しさん◎書き込み中:04/12/12 21:52:03 ID:0KA7PSMf
じじぃ
258名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:09:03 ID:DgCxD6yp
餓鬼
259名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:34:24 ID:vcvO8qV1
>>252
まぁ、本当はもっと種類があるのだが
1.Multi Speed CD-RW (x1〜x4)
2.High Speed CD-RW (x4〜x12)
3.Ultra Speed CD-RW (x8〜x24)
4.Ultra Speed+ CD-RW (x24〜x32)
260名無しさん◎書き込み中:04/12/13 00:52:06 ID:4ZFFM3n5
6.6.0.3にしてDVD-R焼いてみた、前はDVDコピーとISOイメージファイル焼きの時は、
ベリファイできなかった気がしたが選択できる。

ベリ早くなったとの事なので試したが、4GBを4倍速で焼き13分ベリ9分でかなり早い。
前は20分ぐらいだったが、今はドライブ性能の-R6倍速でベリファイできる。

ベリファイ中のCPU負荷も10%かからんぐらいで軽かった。
ドライブはGSA-4081B、CPUはP4_2.4BGHz

あと、トレイがイジェクトしないでベリファイできるみたいだ。
これで夜中に微々ら無いですむぞ。
261名無しさん◎書き込み中:04/12/13 01:16:55 ID:1ZgHdlxo
>>241
遅レスな上に当てずっぽうだけど、-VRの読み込みはUDF2.0のドライバーがいるかも。
この辺のやつでどうだろう。
ttp://www.softarch.com/jp/pioneer/readdvdj.htm
262名無しさん◎書き込み中:04/12/13 05:25:25 ID:DIWwBFtK
6.6.0.3はウマー(・∀・)です。か?
263名無しさん◎書き込み中:04/12/13 08:21:36 ID:v/goz0Yy
>>261
ありがとうございます。UDFドライバーはドライブ付属のBHAの入れてます。
nero express3での読み込みはOKです。SHOWTIME2での再生のみができないんです、この先にCPRMの再生がしたいんだけど
当分無理なのかなぁ!WinDVD6では再生できました。
264名無しさん◎書き込み中:04/12/13 10:56:08 ID:3nncH9tk
>>199
PRO-G版、04/12/07付の5.5.10.56URLキボン。
ttp://pro-g.livedoor.com/download_files/
ttp://www.pro-g.co.jp/download_files/

ココでは引っかからない。
265名無しさん◎書き込み中:04/12/13 12:12:49 ID:nmcjvDZF
/nero55/Nero551056.exe

/nero55/n551056jp.exe
266名無しさん◎書き込み中:04/12/13 15:14:59 ID:jNUCWoPH
>>265
恩にきる!
267名無しさん◎書き込み中:04/12/13 18:36:02 ID:PdE6mgrO
パッケージは発売しても既存ユーザーへのアップデータは公開しない。
この態度はまるで携帯電話の本体価格と同じような。
さすがPRO-G、本領発揮だな。
268名無しさん◎書き込み中:04/12/13 18:36:27 ID:wVPpd7mX
ftpに、日本語版 nero6603_jpn.exe 上がってるね。

tp://ftp.nero.com/software/NeroBurningROM/
tp://ftp.jp.nero.com/
269名無しさん◎書き込み中:04/12/13 18:45:11 ID:0NctKSiL
>>267
ttp://pro-g.livedoor.com/nero/product.html
既にnero6製品をお持ちの方は弊社Webサイトからアップデートで
追加機能がご利用可能になります。
アップデータは現在準備中となっております。
公開され次第TOPページにてお知らせ致しますので、今しばらくお待ちください。



年明けになりそうなヨカーン。

>>265
本家と同じく本体とランゲージパックが別になったのか。
270名無しさん◎書き込み中:04/12/13 19:26:27 ID:beRjAnkX
271名無しさん◎書き込み中:04/12/13 19:32:19 ID:EEo/Hj03
>>270
下の日本語パックが繋がらない・・・
272名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:00:14 ID:nmcjvDZF
273271じゃないけど:04/12/14 02:38:34 ID:ovNHWdjO
サンクスコ!
そう言えば昔世話になったNEIME-I、閉鎖してたのね…(´・ω・`)
他の日本語化でも世話になってたんで困ったなあ。
274名無しさん◎書き込み中:04/12/14 03:00:45 ID:Nts/a+dm
>268
とっくにUpされてたと思うけど。
275名無しさん◎書き込み中:04/12/14 11:15:29 ID:sminqsWf
本家版使ってるけど、店頭で見たPRO-G版NERO6って糞高いのな。
本家で買って日本語化したほうがまし・・というのは商売として間違っているような気が
しないでもない。
276名無しさん◎書き込み中:04/12/14 19:02:28 ID:s8mcZkYc
俺、割ってるやつだけかと思った。
ウイルスソフトさえ割る奴がいる時代だからねえ。

お店で買ったけど、俺の選択肢は間違ってないよね?
277名無しさん◎書き込み中:04/12/14 19:29:36 ID:Ohr/UlX7
Q.通常版と乗り換え/アップグレード版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え/アップグレード版を買いましょう。
278名無しさん◎書き込み中:04/12/14 19:57:26 ID:qRhLY3xb
>>277
またかよ。昔から変わってねえな。
279名無しさん◎書き込み中:04/12/14 20:31:22 ID:/2Nw6Tg3
>>276
本当に買ったかどうか確認するから番号教えて
280名無しさん◎書き込み中:04/12/14 21:02:30 ID:Ta6rv6ap
>>279
お前が確認する必要はない
つーかアホな釣りだな。
食ってやるがw
281名無しさん◎書き込み中:04/12/14 21:08:52 ID:X+FMPJ9G
なんだかよく分かりませんが
なんだかよく分からない物を置いときますね


    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)

282名無しさん◎書き込み中:04/12/14 23:39:25 ID:Pi9RJfOe
nero5 から愛用していますが、一回も買ったことのない俺は負け組ですか?
283名無しさん◎書き込み中 :04/12/14 23:49:07 ID:mSd69aGJ
そんなこと言うと負け組だらけになると思うぞ

そんな俺もnero5愛用してるし買ったこともない。
CD-Rにおまけで付いてきたからね。
昔は結構バンドルされてたし・・・。
284名無しさん◎書き込み中:04/12/14 23:49:31 ID:SxLuJR76
ドライブに付いてくるやつでいいだろ
285名無しさん◎書き込み中:04/12/15 00:02:16 ID:bi7+DJkZ
ドライブについてくるやつは、他のドライブでつかえないからやだ
286名無しさん◎書き込み中:04/12/15 01:28:32 ID:5a0nkSQ1
エンタープライズとウルトラの違いって何ですか?
287名無しさん◎書き込み中:04/12/15 01:35:31 ID:rDSezo+m
>>286
特撮の話?
288名無しさん◎書き込み中:04/12/15 02:34:31 ID:LvapebDL
本当の勝ち組は今頃コンパでお持ち帰りした女の子とセックスの真っ最中
289名無しさん◎書き込み中:04/12/15 02:40:17 ID:s4uxA/FO
そんな安直な考えしか浮かばない288が真の負け組
290名無しさん◎書き込み中:04/12/15 04:24:49 ID:NWUjXaWL
>>288
真の勝ち組みは そんな合って間もない奴と
速攻で寝る程 飢えてない。
291名無しさん◎書き込み中:04/12/15 04:32:04 ID:GCnoe1Ti
>>290
その前に女を見て「寝る」と言うことを考えない
292名無しさん◎書き込み中:04/12/15 04:33:40 ID:oiu+Jz5h
オマエらセックス関係の話になると必死になるな
293名無しさん◎書き込み中:04/12/15 04:36:26 ID:3yU5FEei
そんな藻前らにnエロエキス プレス
294名無しさん◎書き込み中:04/12/15 07:36:24 ID:j6F+3hZp
Neroを使ってるおまいらに敢えてききたい
今プラットフォームが過渡期で混迷(DDR2、PCI-Express、BTX、PentiumM、LGA775、DualCore、S-ATA)
しるわけだが、どの道に進めば幸せになれると思う?
マジレスのみ希望

http://www.gdm.or.jp/voices.html

「M/Bは聞いてない」
・・・・・某ショップ店員談
来年1月16日に、IntelはSonomaプラットフォーム用i915GM(Alviso)対応CPU、
FSB 533MHzのPentium M(Dothan)を正式に発表する。
発表されるのは730(1.6GHz)/740(1.73GHz)/750(1.86GHz)/760(2GHz)/770(2.13GHz)と、
それぞれにNXbit対応のJモデルの合わせて10製品。
予価は730(約\20,000)/740(約\24,000)/750(約\30,000)/760(約\42,000)/770(約\64,000)となっている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/kaigai139.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0720/ubiq72.htm
295名無しさん◎書き込み中:04/12/15 09:01:35 ID:XBq2kAvc
しばらくはAthlon64のWinchesterかな
ってスレ違い
296名無しさん◎書き込み中:04/12/15 13:33:47 ID:yOsCmsGM
NEROは関係ない
297名無しさん◎書き込み中:04/12/15 16:31:16 ID:lgEFcDCb
6.6.0.3の日本語ランゲージパック入れても日本語にならない。。。なんで?
298名無しさん◎書き込み中:04/12/15 16:33:32 ID:0PEvuCOO
坊やだから
299名無しさん◎書き込み中:04/12/15 16:37:55 ID:o7xfSQYj
坊やだからさ
300名無しさん◎書き込み中:04/12/15 17:03:47 ID:iqQkUwSs
坊やだからかな
301名無しさん◎書き込み中:04/12/15 17:18:26 ID:nZe3RlNE
ダウンロード版はいつになったら買えるのか?
302名無しさん◎書き込み中:04/12/15 18:02:19 ID:bJJVR96f
>>301
買わなくとも使えるだろ
303名無しさん◎書き込み中:04/12/15 18:24:23 ID:fn6MW9Cr
糞Gまだかよ
氏ね
304名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:13:59 ID:f6yDV5WC
本家(Ahead)の日本版のサイトが更新されていますね。
日本語版のnero 6.6.0.3がダウンロードできるし、nero 6.6.0.3のトライアル版も
ダウンロードしてインストールできるかなり充実しているみたいですよ。
もし、興味があるなら以下のアドレスにリンクしてください。

アドレス:http://www.nero.com/jp/nero-up.php
305名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:18:12 ID:oQKlUq/i
さっそく落とし直したよ
306名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:18:56 ID:eYTfkiHz
element5で買えるようになってるな
307名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:31:05 ID:oQKlUq/i
落としてHPにかいてあるMD5ハッシュを比較したら違ってるよ・・・
47AD5360D253EA666BCAD233267E32F3  ←落としたのはこれだった
308名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:38:51 ID:pNP3r7JX
>>307
誤記を修正したんじゃない?
309名無しさん◎書き込み中:04/12/15 23:47:50 ID:1AhV3ABX
来年1月1日より、社名がahead社からnero社へ変更されるんですね。
日本語neroサイト開設により、やっとPRO-G代理店による日本語化更新の遅さから開放され、
日本語版も英語版と同時期にリリース イイデスネェ
さっそくに全てを最新に更新しましたよ。
PRO-Gさんご苦労さんでした。
5.5からのアップデートも可能じゃないの?
310名無しさん◎書き込み中:04/12/15 23:58:07 ID:P5C/8VM3
>>309
5,5,10,56はPRO-Gに置いてあるファイルとaheadに置いてあるファイルは同一
みたい。
311名無しさん◎書き込み中:04/12/16 01:31:18 ID:C53rWC5I
つーかプロジー死ねよ
寄生虫の屑企業め
312名無しさん◎書き込み中:04/12/16 01:37:58 ID:kArb1DtA
眠いよー
313名無しさん◎書き込み中:04/12/16 02:11:05 ID:UOnN6JNa
パッケージ版はPRO-Gでダウンロード版は日本法人?
314名無しさん◎書き込み中:04/12/16 02:28:04 ID:/aWKUXsu
>>308
オーババーンのままだった
315名無しさん◎書き込み中:04/12/16 04:23:39 ID:AOEB4+IB
element5か・・・どうせなら、日本の銀行に口座作れば良いのに。
そうすりゃクレカない香具師でも購入し易くなって、プロジーから買うこともなくなるだろ。
316名無しさん◎書き込み中:04/12/16 08:26:38 ID:KvRxdlF/
エンタープライズとウルトラの違いって何ですか?
317名無しさん◎書き込み中:04/12/16 09:19:06 ID:cjkt00LJ
ロッデンベリーと円谷
318名無しさん◎書き込み中:04/12/16 12:02:46 ID:yT2QDItp
バグ発見!
日本法人のアップデート・ファイルをあてると、
NeroRecodeのNeroDigital作成画面で ”チャプター”ボタンが
消えてなくなる・・・・・
本家版に戻して復活。
ガンバレ日本!!
319名無しさん◎書き込み中:04/12/16 13:35:21 ID:tUpFOo0N
>>318
報告したか?
320名無しさん◎書き込み中:04/12/16 17:52:52 ID:M0KcvSnz
パケで熟れ
321名無しさん◎書き込み中:04/12/16 18:08:25 ID:UR/j2DUf
もまいらを「ど」化しる
抵抗は無意味だ
322名無しさん◎書き込み中:04/12/16 18:11:08 ID:ZukltMf0
どんかどんか
323名無しさん◎書き込み中:04/12/16 19:35:41 ID:0Kk2drO/
桜島
324名無しさん◎書き込み中:04/12/16 21:48:24 ID:UdFhvJcX
そろそろ花金
325名無しさん◎書き込み中:04/12/16 22:16:53 ID:N14wbwil
nero 6でデータでもCD-Rを書き込むか?
326名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:00:42 ID:GOq71gVN
日本語でお願いします。
327名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:04:39 ID:9hhMXHDX
>>318
自慰に電話したらそのバグがあるからまだ公開してないって言ってた。
「いつ出すんだコラ」って言ったら
「バグなしの日本語版を本家からもらい次第」
だって。
ホントかよ。
328名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:08:39 ID:rUgZmp5x
>>327
糞爺は売るだけだからそんなもんだよ。
329名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:29:49 ID:Np7anZuW
糞爺はただの転売業者だったのかよ。
330名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:47:04 ID:YhMS8l2y
サイト見てれば分かるじゃん。
あれだけ節操もなくアプリケーション並べてるんだからw
331名無しさん◎書き込み中:04/12/17 00:10:25 ID:pOHQpjZ5
糞Gは う ん こ た れ
332名無しさん◎書き込み中:04/12/17 00:25:28 ID:7jh4J20s
何を今更…
333名無しさん◎書き込み中:04/12/17 00:31:03 ID:q9n8rDk8
俺らにNEROの存在を気づかせてくれただけでも貢献していない?
334名無しさん◎書き込み中:04/12/17 02:42:48 ID:yusJbnRp
糞辞意マンセー
335名無しさん◎書き込み中:04/12/17 04:17:33 ID:bCgVsOVA
ライブドアの糞エモンが、Crusader Kings って歴史ゲームを和訳販売すんだが、そっちも痛い
ゲーム板でも話題のネタになっとる

 グルジア(地名) → ジョージア と訳してみたり(まぁスペルの読み方としてあってるのだが)

素人丸出しで笑いを通り越している
更に前作では、ウニコードを9x系で通すため、大陸製アプリを使ったはいいが、その為に誤訳のパッチも出せず終い
同じシリーズの1つを、サイバーリンクが出しているのがまともなだけに、滑稽極まりない


んなこったから、ネロもダメダメなのは仕方が無いよ

336名無しさん◎書き込み中:04/12/17 16:24:49 ID:bbmkNa0b
pro-gのサイトのアップデータがnero 6.6.0.3のアップデータに更新されていますね。
どこは修正されたか全部書いてあるからいいですね。興味があれば以下のアドレスから
リンクしてください。(IDとパスワードは自分で取得してください。)

アドレス:https://secure.pro-g.com/member/login/input2.cgi





337名無しさん◎書き込み中:04/12/17 18:39:12 ID:EojuWfQ5
338名無しさん◎書き込み中:04/12/17 19:22:25 ID:3g+WVFGg
>>337
ありがd
あなたいいシトですね。
339名無しさん◎書き込み中:04/12/17 19:50:25 ID:ZF7v1Pzp
なんかウンコついてますね^^
340名無しさん◎書き込み中:04/12/17 20:32:00 ID:qp5OGXyu
>>335
(;´Д`)
341名無しさん◎書き込み中:04/12/17 20:39:22 ID:CX2ZXYPv
pro-gのは、NeroRecode のバグは無いの?
342名無しさん◎書き込み中:04/12/17 21:20:55 ID:RVt0+PuH
弩級戦艦の「ど」はドレッドノート(1906)の「ド」である。
どこかの馬鹿の頭文字「D」ではない。
343名無しさん◎書き込み中:04/12/17 21:36:27 ID:gxRmEaYg
NVEの一番新しいやつに日本語化パッチを当てたら、なぜかNeroRecordだけ立ち上がらなく
なる。。。。orz

別に英語でも問題はないのだが、なんだか悔しいな。
344名無しさん◎書き込み中:04/12/17 21:42:43 ID:7rDabZ9O
345名無しさん◎書き込み中:04/12/17 21:48:00 ID:bbmkNa0b
■6603_manual_JPN.exe

nero6603JPに含まれるアプリケーションの日本語ヘルプ及びPDFマニュアルです。
■30018_manual_JPN.exe

nve30118JPに含まれるアプリケーションの日本語ヘルプ及びPDFマニュアルです。
■WMAPlugin2093.exe
346修正点:04/12/17 21:49:21 ID:bbmkNa0b
nero Burning ROM 6

DVD+RWメディアの合計容量とフォーマット済みエリアを表示するためディスク情報ダイアログを変更
ディスク編集で書き込むべきファイルが無くなっている場合のエラーメッセージを変更
ドイツ語版Windows XP SP2でDVD-Video再生のための自動起動が動作していなかったのを修正
ビデオCD/SVCD編集で使用できるファイルにASF/WMV/DV/MOV/TIFFファイルを再び追加した
ビデオ編集にMP4ファイルを追加すると、以後MP4のプレビューが出なくなっていたのを修正
場合により、USB外付けドライブで書き込みに失敗してしまう問題を修正
第1トラックの前にあるポーズが正確に2秒(150フレーム)でない場合、音楽CDのコピーに失敗するのを修正
オーディオCD編集にmp3ファイルが追加できなくなっていたのを修正
いくつかの正規シリアルを無効と誤認していたのを修正
ドライブを選択するドロップダウンメニューで、OSの設定で大きなフォントを使用している時に文字が切れていたのを修正
日付の設定が正しく行われていない時に繰り返しエラーメッセージを表示していたのを修正。
ファイル名にスペースを含むCUE/BINイメージが書き込みできなかったのを修正
予想書き込み時間の計算が正確で無かったのを修正
「.(ドット)」を含む名前をISOファイルのファイル名に使用できなかったのを修正
ビデオ全画面プレビューから戻る時に強制終了していたのを修正
MPEGファイルをSVCD編集へ追加する時の分析性能を向上
場合により、SVCD編集へビデオファイルを追加した後で「内部エラー」が表示されていたのを修正
ローカライズの問題をいくつか修正。
オーディオCDからnero Digitalへのエンコード時に問題が発生していたのを修正
DVDコピー後のベリファイに問題が発生していたのを修正
合計容量ゲージが不正確な問題を修正
DVD+R DLの速度取得を改良
キーボードショートカットの細かな問題を修正
更新機能の互換性問題を修正
ビデオプレビューの問題を修正
CPRMメディアの再生互換性を修正
MPEGファイルから作成されたSVCDプロジェクトの互換性問題を修正
347修正点:04/12/17 21:50:23 ID:bbmkNa0b
nero Express 6

DVD+RWメディアの合計容量とフォーマット済みエリアを表示するためディスク情報ダイアログを変更
ディスク編集で書き込むべきファイルが無くなっている場合のエラーメッセージを変更
ドイツ語版Windows XP SP2でDVD-Video再生のための自動起動が動作していなかったのを修正
ビデオCD/SVCD編集で使用できるファイルにASF/WMV/DV/MOV/TIFFファイルを再び追加した
ビデオ編集にMP4ファイルを追加すると、以後MP4のプレビューが出なくなっていたのを修正
場合により、USB外付けドライブで書き込みに失敗してしまう問題を修正
第1トラックの前にあるポーズが正確に2秒(150フレーム)でない場合、音楽CDのコピーに失敗するのを修正
オーディオCD編集にmp3ファイルが追加できなくなっていたのを修正
いくつかの正規シリアルを無効と誤認していたのを修正
WMAプレビューのスライダーが動作していなかったのを修正
"書き込み"のドイツ語訳を正しく修正
書き込み後のDVD-Videoベリファイに失敗していたのを修正
348修正点:04/12/17 21:51:03 ID:bbmkNa0b
nero BackItUp

ボリュームラベルが正しく設定されなかったのを修正
追記または差分バックアップで、BackItUpがバックアップサイズと使用可能な空き容量をチェックするようになった
「毎日」に設定されているスケジュールバックアップジョブが、日付をまたがってバックアップ作業が行われた場合に、1日おきにしか行われていなかったのを修正
ローカライズの細かな問題を修正
DVDをバックアップターゲットに使用した時に起こる問題を修正

nero SoundTrax

「オーディオファイルにエクスポート」をメニューから選択すると、ソフトが終了できなかったのを修正

nero CoverDesigner

イメージの明るさの変更をピクセルエフェクトに変更
モザイクの適用でプレビューが正しくなかったのを修正
プリンタの設定変更が適用されていなかったのを修正
ソフトを再起動しない限りTWAINデバイスの変更ができなかったのを修正
wmfファイルを受け付けなくなっていたのを修正
オブジェクトがクリップボードにコピーできなくなっていたのを修正
349名無しさん◎書き込み中:04/12/18 00:04:59 ID:Qa+18vis
PRO-Gがキャンペーン価格とかでAheadの価格に合わせてきたな
350名無しさん◎書き込み中:04/12/18 01:03:43 ID:OX7EnOok
>>349
そういうとこだけ対応早いよな。
351名無しさん◎書き込み中:04/12/18 01:48:44 ID:k4foKKQT
PRO*G版にはNero Media Playerはつかないのか?
352名無しさん◎書き込み中:04/12/18 06:39:25 ID:S5qntnyg
あまり意味がない気がする・・・>NMP
353名無しさん◎書き込み中:04/12/19 00:22:59 ID:mQjXW/GE
鼻菌なのに来なかったな
やっと氏んだか
354名無しさん◎書き込み中:04/12/19 03:08:15 ID:Ru0LyYyX
尻、割れパンにある〜YO !
355名無しさん◎書き込み中:04/12/19 11:52:22 ID:0oocUbSm
>>354
割れ板てどこや
356名無しさん◎書き込み中:04/12/19 13:49:09 ID:/2VgBYSp
すてきなIDですね
357名無しさん◎書き込み中:04/12/19 14:20:10 ID:y0/bCvWB
いまさらですが、PRO-Gの鯖のファイルを調べてみましたが、
neroの鯖のファイルと ハッシュが同一の物ですね。
6 の manual_JPN.exeを インストしてもneroの物から何一つ アップデートされませんし、
5.5.10.56も 3月に neroがUPしたものと同じでした。
358名無しさん◎書き込み中:04/12/20 18:36:18 ID:PYOuXyL+
nero Express 6
DVDビデオ書き込みで

誰でもピカソ っていうフォルダにアクセスすると、固まるんですけど
みなさんはどうですか?

最新バージョンにアップでーとはしています

359358:04/12/20 18:37:23 ID:PYOuXyL+
違うドライブに、同じように
誰でもピカソ っていうフォルダを作ってアクセスしても固まります
360名無しさん◎書き込み中:04/12/20 18:58:34 ID:33xPnKXn
ソは駄目文字じゃなかったか?
361名無しさん◎書き込み中:04/12/20 19:02:00 ID:kz1OiREV
Pro-Gのnero Second Editionって何?
6.6とは別物?
362名無しさん◎書き込み中:04/12/20 20:49:35 ID:N2KJTA+M
割れ板じゃなくワレズのパンドラじゃ。これ以上はおしえん、ま、頑張ってさがしてちょ。
363名無しさん◎書き込み中:04/12/20 22:25:38 ID:MuvpRtjP
>>358
DVD-Videoは規格通りだと使える文字減るから日本語なんてもってのほか
ちゃんと調べておこうな

警告してくれないneroもneroだが

#無視しても問題ないレベルだが
364名無しさん◎書き込み中:04/12/21 00:01:24 ID:IlFwILkR
nero6603で
Labelを焼いた日付にしたいのですが
西暦(4桁)が最後になってしまいます
西暦/月/日 としたいのですが書式もさっぱりわかりません
おしえてくりんちょ
365名無しさん◎書き込み中:04/12/21 01:07:30 ID:ZF+1dLJO
<%d#1#21#12#2004/>

2004/12/21



違ってても責任は取らない
366名無しさん◎書き込み中:04/12/21 20:13:49 ID:aaOVz3rm
>>363
西暦最後に来るの普通じゃないかい
なんで最初に持って行きたいんだろうか?
367名無しさん◎書き込み中:04/12/21 20:31:17 ID:2nHHR13S
普通という概念ほど曖昧な物は無い。
368名無しさん◎書き込み中:04/12/21 20:37:38 ID:Y1xSj707
日本では左側に書くのが普通じゃなかったっけ?
369名無しさん◎書き込み中:04/12/21 20:39:16 ID:+oiSvOKT
外国人がこの中に居る
370名無しさん◎書き込み中:04/12/21 20:45:13 ID:FGHzz3Di
カントリーコードで判別するのが正しい
371名無しさん◎書き込み中:04/12/21 21:24:11 ID:1UUAenGq
爺版ジャグラーに懲りてNeroは本家で買おうと思うんだけど
Nero 6 Reloaded Downloadable Serial Numberを購入すればいいんだよね?
372名無しさん◎書き込み中:04/12/21 22:20:34 ID:EOYZgFXT
6603・・・scsiで使えない。

んーぶぇリファイ速くなってうれしかったのに。
373名無しさん◎書き込み中:04/12/21 23:01:27 ID:SPBb5NR1
>>372
SCSIできましたが?1210Sです。
ASPIは大丈夫ですか。
374372:04/12/22 04:35:14 ID:rbK4ZkM0
>>373
やっぱり無理っぽい。inoftoolとかだと問題無いんだけどなぁ。
burningROMにすると、ドライブは認識して焼きに行くと
ドライブがリセットした、とかってメッセージが出て止まる。

necの2510Aを外付けケースに入れて使ってます。
ジャグラーだと問題なく焼けるんだよな。

375名無しさん◎書き込み中:04/12/22 04:53:16 ID:IW7gGfE8
音楽ファイルや動画を焼く時のチェックは、無効に出来ないの?
376名無しさん◎書き込み中:04/12/22 05:01:45 ID:IW7gGfE8
スマソ、分かりマスタ
377名無しさん◎書き込み中:04/12/22 11:48:47 ID:P9GqXA8I
Nero CD-DVD Speedのファイル→オプション→標準テストの項目で書き込み速度の設定で質問があります。
「最大」の場合は、ドライブとメディアの組み合わせで一番早い書き込みを、
「選択済」では後記欄のスピードで書き込みますが、「現在」の場合はどんなスピードで書き込むのですか?
378名無しさん◎書き込み中:04/12/22 13:08:32 ID:X8D+lzBO
>>374
俺も2510Aを外付けで使ってるけど、問題ないぞ。
ケースは何使ってるの?
再インストールしてみたら?
379名無しさん◎書き込み中:04/12/22 15:04:56 ID:U+3FTr2j
表示→ディスク情報→SHIFT+CTRLを押しながらFボタンを押すとハング
する場合有り。
同じくSHIFT+ALTを押しながらFでもハング。

・・・これ既出?俺だけ?
380名無しさん◎書き込み中:04/12/22 16:04:07 ID:DzneMXor
Nero5.5で音楽CD焼きですが
「音楽トラックの最後の無音部分を消去する」
とはいったいどういったものでしょうか?
381名無しさん◎書き込み中:04/12/22 16:09:33 ID:U/tVGEo7
NERO5.5でお前を消去したい
382名無しさん◎書き込み中:04/12/22 16:16:59 ID:L2eWq1BI
言葉のまんま
音楽トラックに無音部分が含まれている場合、消去する( 取り除く )

ピタッと終わる曲の場合、次の曲と繋がってしまうので注意
383名無しさん◎書き込み中:04/12/22 16:39:23 ID:DzneMXor
>>381-382
ギャップが0に設定されということでしょうか?
384名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:08:33 ID:fkZJM7IK
Aheah Japan から Nero 6 Second Edition をダウンロード販売で買った
本家から nero6603.exe + NBR6603JPN.exe をダウンロードして
送られてきたシリアル入れたけど問題なくいけたみたい
385名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:10:42 ID:5LzS6VxR
あへあー じゃぱんって、吉本のネタみたいな名前だな。
386名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:20:34 ID:iWyirSil
( ´,_ゝ`)アヒャヒ ジャパソ
387名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:25:11 ID:N+Z27Jas
Ahead SoftwareからNeroへ社名変更のお知らせ
http://www.nero.com/jp/041215.html
388名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:39:49 ID:ybbZvv3B
>>387
来月以降のバージョンインスコすると初期フォルダ名がneroになるのかな?

インスコしなおすのマンドクセ
389名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:56:43 ID:glSKYwWv
レギストリの設定の場所もNeroになるぞ
ただし尻だけ元の社名だったりするのはCloneCDでもお馴染みだったが
390名無しさん◎書き込み中:04/12/22 21:00:56 ID:vgqo67fh
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ レギストリ
391名無しさん◎書き込み中:04/12/22 21:14:32 ID:xge3JyIz
(゚Д゚)ウギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
392名無しさん◎書き込み中:04/12/22 21:24:35 ID:10zwWEiF
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
393名無しさん◎書き込み中:04/12/22 21:26:51 ID:KfZTUWfc
プギャー!!
394名無しさん◎書き込み中:04/12/22 21:56:46 ID:IZ8XsWoK
糞Gバイナラ
395名無しさん◎書き込み中:04/12/22 22:12:12 ID:6LIyusaM
キーゲンまだ?
396名無しさん◎書き込み中:04/12/22 22:28:05 ID:MZNtPQUH
m9(^Д^)ーーーッ
397名無しさん◎書き込み中:04/12/23 03:23:42 ID:l8VgV/jL
neroってフリーソフトなんだね、たまげたよ、おれは!
海外で簡単に手に入るもんなあ!
398名無しさん◎書き込み中:04/12/23 04:21:12 ID:l8VgV/jL
と、思ったらシリアル入力しなきゃなんねえのかよ!
だれか、nero6,6のシリアルながせや、ゴラア〜ツ!

399名無しさん◎書き込み中:04/12/23 04:29:59 ID:PlDju/5N
>>398
つまりアレだ、お前は
理解出来ないんだな、人間の言語を
ゴタゴタ言ってねぇで
くび吊れ
露骨にアホな事言うなよ
うざいよ正直

さいきん厨が多くなってきたな。
まだ冬休みじゃないよね
400名無しさん◎書き込み中:04/12/23 04:30:02 ID:5yrOof4x
ゴラア〜ツ!
401名無しさん◎書き込み中:04/12/23 04:43:30 ID:q6rBGweO
402名無しさん◎書き込み中:04/12/23 05:14:58 ID:oPZLdaJg
フリーソフトだよ

30日間は
403名無しさん◎書き込み中:04/12/23 05:20:26 ID:l8VgV/jL
しゃーねーなー!アンインスコ繰り返して使うか!

それから399頃すぞ、ゴラァ〜〜〜〜〜〜〜〜!
404名無しさん◎書き込み中:04/12/23 05:35:32 ID:5yrOof4x
なんか「最近2ch知りました」感がありありと伝わってくるな

無理して
>頃すぞ、ゴラァ〜〜〜〜〜〜〜〜!
とか使わなくてもいいんですよw
405名無しさん◎書き込み中:04/12/23 05:40:56 ID:l8VgV/jL
ウオリャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

テリャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

ソリャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

ふ〜、この辺で勘弁しといてやるか!(404は死にますた!)
406名無しさん◎書き込み中:04/12/23 05:45:35 ID:l8VgV/jL
ナンマイダ〜・・・チ〜〜〜ン・・・合掌!
407名無しさん◎書き込み中:04/12/23 06:00:26 ID:+ulHtMF+
 Windows 2000sp4で、シャットダウンすると再起動するから見てくれ、と相談され、
WindowsFAQとかで調べたんだけど、ここいらでかいてあるやり方でも直らなかった。
 でも時々現れるブルースクリーンのSTOPエラーコード、
"STOP: 0x0000001e KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED"
みたいなのからCD-R/RW関連のソフト/ドライバ辺りと勝手に推測して、そのとき使用
していたInCD Ver.4(ドライブ付属nero5.5)をアンインストールしたら終了できる
ようになった。ためしに再インストールしたら再現するようになった。アップデータも
試したけど、変化なし。

 こんな症状の改善策というか、パケットライトソフトをアンインストールせずに回避
する方法って、システムからの再インストールからしかやっぱりないのかなぁ。会社の
パソコンでもおんなじ症状のが数台あるとか言ってるから、PC自体の環境よりはソフト
ウエアの環境に依存しているみたいだけど、症状出てすぐ相談受けるなら、まだやりよ
うがあったかもしれんのに・・・

スマソ、愚痴になってしもうた・・・。

なんか、こう、“これだ!”というような解決方法ないかしら?
408名無しさん◎書き込み中:04/12/23 09:12:54 ID:GsqGmxXL
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | これだ!
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |  .__
     |        |/ ⊃  ノ |   |  |\_\
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  |. |.◎.|
                      |. |.: |
.                       \|.≡.|
409名無しさん◎書き込み中:04/12/23 10:57:10 ID:C0ZM8Uf5
>>407
InCDのバージョンアップはどうよ
410名無しさん◎書き込み中:04/12/23 11:05:33 ID:ZXvZaKfP
>>408
ワロタ
411名無しさん◎書き込み中:04/12/23 12:14:08 ID:o1SaeEqY
あなたはパケライを捨てますか?
それともPCを捨てますか?

どちらもNO!ならば自分自身を窓から(ry
412名無しさん◎書き込み中:04/12/23 17:13:19 ID:ZrH899vc
てか、パケライ必要ない。
413名無しさん◎書き込み中:04/12/23 17:58:12 ID:uNKQBacu
Nero6.3 OEMを買いに行ったらセットになってたPowerDVDだけ残されてた。
店員さんに聞いたところ盗まれたらしい。
犯人をグーで殴ってもいいでしょうか?
414名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:02:08 ID:PlDju/5N
>>413
犯人だという確証が有り、尚かつ確保の際その犯人が抵抗するようであればOK
415名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:06:15 ID:n5nFHtFQ
盗む位なら本家から落として(ry
416名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:09:48 ID:cGYWHYYm
パケライ使った事ない
417名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:10:28 ID:o1SaeEqY
>>413
Neroなんて商品はそもそも買うもんじゃなくて、ダウソして尻(ry
418名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:40:38 ID:vDKqevUo
>>398
尻なんて海外サイトに腐るほどころがってるぞ。
419413:04/12/23 19:17:56 ID:uNKQBacu
方法も知ってるし、入手もいたって簡単。(というかその方法で入手したことがある)
だが、正規品を使ったほうが気分がいいんだよね。Record2も使ってみたいし。
420名無しさん◎書き込み中:04/12/23 22:19:43 ID:3k5U3R9O
店員から見ると>>413をまず疑う
421名無しさん◎書き込み中:04/12/23 23:39:19 ID:+ulHtMF+
>>409

やっぱりNero6買うっきゃないかしら?

>>408

自分のだったら過去に一回やったな・・・(汗)
422名無しさん◎書き込み中:04/12/23 23:50:20 ID:FTE8a7Mv
>>420
犯行現場に戻ってくると言うしな
盗難を指摘することで成果確認するという心理
423名無しさん◎書き込み中:04/12/24 12:36:09 ID:+tnjy3iX
花金のイヴだったりする…
424名無しさん◎書き込み中:04/12/24 15:07:50 ID:n4tJRdNV
どかんさんこないのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
425名無しさん◎書き込み中:04/12/24 15:38:13 ID:hGJRrOsl
夜はラピュタが終わった後じゃないとこないかな
426名無しさん◎書き込み中:04/12/24 17:31:38 ID:cL36h6IA
ラプターなんてとっくに観てるだろ
ヘヴィヲタだったらLDからDVDまで持ってるだろうし
427名無しさん◎書き込み中:04/12/24 17:46:11 ID:WG2Q0h52
金メッキLD持っててDVD買うカネないと泣いているエヴァヲタを知ってるが…
428名無しさん◎書き込み中:04/12/24 17:47:40 ID:Unqs6voV
巨塔見るからラプタは見ないと見た
429名無しさん◎書き込み中:04/12/24 17:50:26 ID:g14yO2yq
待て待て!
椰子はチョン流ヲタじゃなかったか?
チェ・ゲバラだったかチェンマイだったか、素顔は鉄板ケバ系なんだが
某ドラの高校生役はさすがに苦しかったと本人が言ってたな
430名無しさん◎書き込み中:04/12/24 17:57:31 ID:GRWTnh2r
図々しいにも程がある…
431名無しさん◎書き込み中:04/12/24 17:58:32 ID:ReqS+Xiz
8:00
甲殻
9:00
ラピュタ
11:30
しゃべりば、探偵 平行同時視聴
0:25
あかしや
2:45
ネット
3:30
就寝

彼女と外でクリスマスを楽しんでる奴は負け組みだよねっ
今日はテレビにかじりついてる奴が勝ち組
もちろん彼女とのデートは断った
432名無しさん◎書き込み中:04/12/24 18:00:05 ID:Unqs6voV
今日は精夜
1年で一番精子が出る日
433名無しさん◎書き込み中:04/12/24 18:02:25 ID:ubqaD9OC
今日は国民のセクースの日でつ
TVやネットやオナーニばっかやってるとタイーホされまつ
434名無しさん◎書き込み中:04/12/25 18:02:07 ID:Y6TgkCjO
久々にカミサンにでも乗っかろうとしたら断られたので
一人寂しくPCの前でPRO-自慰
435オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/25 21:31:06 ID:FKA56KF6
どっか〜〜ん!!!!
メリークリスマス!!!
今日は楽しいですね!

みんなも今日くらいは
ネロの話題をやめて
楽しい事とか話そうよ。。。

みんなも1人電場にしてるの?
結婚してる人は、いいけど
一人の人は寂しいですよね。。。

でも、せっかくだし、楽しく朝まで
盛り上がりたいですね。

今日はみんなの大好きなクリスマスだし!^O^
436名無しさん◎書き込み中:04/12/25 23:03:23 ID:3b8yhUVb
今日くらいはこのスレに来るな。
437名無しさん◎書き込み中:04/12/26 07:15:11 ID:uJi8WbU5
NERO皇帝閣下はアンドロギュヌスとセックス三昧
438名無しさん◎書き込み中:04/12/26 09:46:23 ID:OS/XfS/8
本家で12/31まで50%OFFのディスカウントセールやってるよ
34.99ユーロ(日本円にして4900円ぐらい)だから日本サイトより安いよね?
当たり前だけど一応、日本版体験版でもちゃんとシリアル受け付けてくれたよ
439名無しさん◎書き込み中:04/12/26 14:35:07 ID:FSyTWqeI
>>438
情報dクス。早速本家で買って来たぞ。絶対糞爺なんかに金は払ってやるもんか。
440名無しさん◎書き込み中:04/12/26 16:24:03 ID:rVM82mkh
日本サイトは5,680円か
差額780円かー
441名無しさん◎書き込み中:04/12/26 17:05:04 ID:2aI8Ykeu
値段の問題じゃない。糞豚にちょっとでも儲けさせるのは許せんからな。
442名無しさん◎書き込み中:04/12/26 18:06:11 ID:rVM82mkh
>>441
日本サイトってPRO-Gじゃないよ。
http://www.nero.com/jp/onlineshop_top.html
443441:04/12/26 18:47:13 ID:/nTodZ2A
>>442
そうだったのか。しかし、5680円ってのは、「Nero6 Second Edition アップグレード版」
の事だよな。これって、本家で売ってる「Nero 6 Reloaded」と同じ物なのか?
444名無しさん◎書き込み中:04/12/26 18:55:57 ID:rVM82mkh
キャンペーンってこれだろ
http://www.nero.com/en/promotions.html
「Nero 6 Reloaded Upgrade」だから同じだよ
445名無しさん◎書き込み中:04/12/26 20:44:33 ID:8xW1x0IJ
freeソフトに金払うなよ
446名無しさん◎書き込み中:04/12/26 22:02:32 ID:6cOMhxLd
体験版ダウンロード

支離をグーグルで探索

ウマー


447名無しさん◎書き込み中:04/12/26 22:11:39 ID:xC4gzmap
あのーネロ6、アップでーとしたら使用禁止になったんですけどどうしてですか?
アンインストールしてもまた入りません。
なにか不正な処理でもしたのでしょうか?
どうかおしえてください
448名無しさん◎書き込み中:04/12/26 22:22:51 ID:GM/NakLV
>>447
不正なシリアルでも使ってた?
正規品でそうなったらここできくんじゃなくてサポートに問い合わせる内容。
449名無しさん◎書き込み中:04/12/26 23:24:54 ID:rVM82mkh
>>445-446
いい加減Download板にneroスレ立ててこい
450名無しさん◎書き込み中:04/12/27 14:04:18 ID:dooo8cvr
DVD DecrypterでリップしたVIDEO_TSフォルダをneroで DVD-VIDEO形式で焼きたいんだけど、ファイルの再配置に失敗しました。このDVDは再生できないかもしれません。続けますか?と出るんだけど、これって何が原因なんでそ?
451名無しさん◎書き込み中:04/12/27 15:36:42 ID:NJ+koVuE
>>450
使用者が原因
452名無しさん◎書き込み中:04/12/27 17:49:12 ID:UpQtyJZl
>>451
まぁそう言うなって
>>450
たぶん使用者が原因
453名無しさん◎書き込み中:04/12/27 18:04:55 ID:rqKGvMeI
>451-452
それは言い過ぎ
>450
おそらく使用者が原因
454名無しさん◎書き込み中:04/12/27 18:31:11 ID:oGHzn77D
音楽CDをバックアップしようとするといつもこんなメッセージが出てくる。

>ローカルNeroデータベースを開けません。
>(原因はデータベース保存場所が不正であるか、データベースが壊れている可能性があります。)

これは仕様なの?
455名無しさん◎書き込み中:04/12/27 19:56:55 ID:kZHpU8eT
>>454
CDDBに関するエラーじゃねの? わかんないけど。

たぶん使用者が原因
456名無しさん◎書き込み中:04/12/27 20:06:34 ID:kZHpU8eT
>>454
気まぐれで少し真面目にレス。
ファイル>各種設定>データベースと開いて、ユーザーデータベースにチェックが入ってるか?
入っていたらそれを外してみろ。それが壊れているとかそんな理由のような希ガス。

たぶん俺の勘違いだろうが
457名無しさん◎書き込み中:04/12/28 15:19:47 ID:HDW+Q6pj
458名無しさん◎書き込み中:04/12/28 15:41:21 ID:FLeKBdYJ
>>457
それパッケージ版の値引き価格だな
まあ自社で売ってるのだから値引きは正価と見ていいか
Pro-GのDL販売は準備中とな
459名無しさん◎書き込み中:04/12/29 01:42:18 ID:P6pzlBky
neroオモテ〜〜〜!
オレのパソ(メモリ192Mバイト)で使うとstartsmart表示しただけで60%こえ、
焼きに入ると90%こえちまう。レコナウなら50〜60%の範囲で焼けるのに。
最低128Mバイトってあるけど、どう考えても256Mバイト以上ないとマトモに
焼けない気がする。
460名無しさん◎書き込み中:04/12/29 01:53:35 ID:cAZlN95R
128MB環境で試してから言え
461名無しさん◎書き込み中:04/12/29 02:07:32 ID:P6pzlBky
>460
パソコンこわれたら責任とってくれるのか!
他に読んでる人間もいるんだから無責任に煽ってんじゃねえよ!
462名無しさん◎書き込み中:04/12/29 02:11:57 ID:cMY96l5z
NEROは馬鹿には使えない使用となっておりますので
463名無しさん◎書き込み中:04/12/29 03:21:27 ID:SvTFGQsx
なんだこのP6pzlBkyは( ´Д`)
464名無しさん◎書き込み中:04/12/29 03:21:31 ID:cAZlN95R
>128MB以上(512MB以上推奨)
と推奨512MB以上と書いてあるのに192MBで使って「重い」と触れ回るのも無責任だろう。

そして責任を問うとしたらそれは128MBでも動くと明記してあるメーカーに対してだろう。

しかしメモリ不足くらいで壊れるマシンはヤバイだろ。
スワップに耐えきれないくらいHDDが劣化してるのか?
焼いてる途中で止まったら壊れるドライブなのか?

とりあえず「64MB以上」と明記されてるnero5.5は64MBのマシンでも動いていたよ
465名無しさん◎書き込み中:04/12/29 03:23:41 ID:cAZlN95R
あと個人的には焼いてるときはCPUを占有してくれてるほうが安心なのだが…個人的にはね。
466名無しさん◎書き込み中:04/12/29 03:28:51 ID:Em509MHD
6,6.0.3にupdateしたんだが、DVDのコピーがおかしい!
もう一度落としなおして、再度更新してみるが、
このバージョンちゃんと動いてるか?
467名無しさん◎書き込み中:04/12/29 03:42:46 ID:37rS1WYb
おかしいなら笑えばいいじゃないか
468名無しさん◎書き込み中:04/12/29 04:34:02 ID:P6pzlBky
neroは馬鹿にしか扱えない仕様となってますので。
469名無しさん◎書き込み中:04/12/29 04:38:28 ID:P6pzlBky
お前ら、犯罪者予備軍なんだから偉そうに語ってんじゃねえよ!
どうせ割れ物なんだろ! ちなみに俺は体験版の段階でソッコウ捨てた!
470名無しさん◎書き込み中:04/12/29 04:45:06 ID:SvTFGQsx
何か嫌なことでもあったのか?
471名無しさん◎書き込み中:04/12/29 10:12:35 ID:hTQuYd9k
>>470
いや、ただの冬厨だと思うよ
472名無しさん◎書き込み中:04/12/29 10:13:02 ID:2gBee/vz
教えてくださいnerovisionで、DVD作ってるのですが、
mpegが勝手にコンバートされてるのか?
ファイルサイズがデカクなるんですが、
どこかにコンバートしなくていい設定とかありますか?
473名無しさん◎書き込み中:04/12/29 10:26:46 ID:XjCIIli1
♠ ♣ ♥ ♦ © ® ¶<br>
↔ ↵ ⇔ ∞ ≠ < >
474名無しさん◎書き込み中:04/12/29 11:01:16 ID:k+PlHNyT
>>472
ない。Ulead MovieWriter使え
475名無しさん◎書き込み中:04/12/29 11:02:01 ID:KcVET8ir
あの時二人で みつけた星を
今夜もあなたと 探しているの
果てない空に 光る星屑
あなたのその瞳と 同じ輝き
例え時が流れて 全て果てても
二人でみつけた星 輝いてる
476名無しさん◎書き込み中:04/12/29 11:02:11 ID:Oj/5ETGU
ID:P6pzlBky
477名無しさん◎書き込み中:04/12/29 11:25:05 ID:qWiVcRAM
ID:P6pzlBk
478名無しさん◎書き込み中:04/12/29 12:48:27 ID:SvTFGQsx
ID:P6pzlB
479名無しさん◎書き込み中:04/12/29 13:07:40 ID:ZvL7IUV1
ID:P6pzl
480名無しさん◎書き込み中:04/12/29 13:35:53 ID:+G/GLiuP
ID:P6pzl
481名無しさん◎書き込み中:04/12/29 13:42:17 ID:NOu6d4V6
イメージから書き込みで、cue読ませてオーディオCD作りたいんだけど。
CD-RWじゃ、はねられる・・・、これ仕様?
482名無しさん◎書き込み中:04/12/29 13:53:53 ID:PKRGRkFx
>>466
確かにおかしい。DVDプレイヤーで再生すると止まる。

483名無しさん◎書き込み中:04/12/29 14:24:21 ID:rkH4za+3
>>481
CD-Rだとどうなりますか?

>>482
CSS付のDVDじゃないですよね?
484名無しさん◎書き込み中:04/12/29 14:48:39 ID:NOu6d4V6
>>483
もちろんいける。
ってか5系ではできたんだけど。
485466:04/12/29 14:54:04 ID:Em509MHD
>>482
再度更新してやってみたが、結果は同じだった。
コピーして再生すると、必ず同じ所で停止してdライブは
アクセスしっぱなし状態となる。

メディア替えて、4枚試したが全て同じ場所で停止したよ。

これって、完全なバグじゃないの?

これから、試用版の方でRWで試して、だめなら6.3に戻すよ。

486466:04/12/29 16:25:07 ID:Em509MHD
試用版でやっても全く同じ、ダメダメじゃん。

結局6.3に戻して、コピーテストしたら、こっちはまともだったよ。

どうした、AHEAD?

失敗したメディアどうしてくれるんだよ〜!
487名無しさん◎書き込み中:04/12/29 17:23:26 ID:2gBee/vz
君だけでは?
488名無しさん◎書き込み中:04/12/29 17:34:32 ID:pi2vBkxY
>>486
とりあえず、環境さら晒せよ。
489486:04/12/29 18:01:55 ID:Em509MHD
>>488
最初に試したのは、WINXP-SP1環境で(JETWAY623DMPで512MDDR、鱈CELE1.1G)
外部USB2.0接続のBOXに入れた4160Bで8Xでの焼きテストをするために
折角だからと新しいにNERO6.6にUPDATEしてみたんだよ。

そしたら、再生テスト中にフリーズするので、環境を変えて(って、言ってもほとんど
変わらんがね)もう一度試したんだよ。
2回目のは、ECSの同じチップセットのMBでCPUは鱈[email protected] MEM1GB
の環境でOSはWIN2K-SP4、ドライブはπ107Dで2ndIDEマスタ接続でつ。

両方でコピーした香具師は全く同じ場所でフリーズしますた。

以上
490名無しさん◎書き込み中:04/12/29 18:13:55 ID:H5sqjfSK
kopi-moto ni mondai ari
491名無しさん◎書き込み中:04/12/29 19:02:32 ID:NOu6d4V6
やっべ、AMってCD-RWに書けなかったけ?
あれ、5ではできたけどなぁ。
492名無しさん◎書き込み中:04/12/29 21:49:49 ID:cAZlN95R
>>486
そのままサポートに同じ事言ってみればいいじゃん
493名無しさん◎書き込み中:04/12/29 23:43:31 ID:PKRGRkFx
>>483
>>485
>>486

バグとしかおもえん。
WinXP2
パイオニア DVR-105(アイオーへのOEM)
Nero 6.6.0.3

CSS付きでなく、自分でオーサリングしたF1のDVD(DVD-R)をコピーしてみた。
2枚やってみたけど2枚とも再生開始からきっかり7分44秒で停止。
DVDプレイヤーはビクターのXV-B200PとパイオニアのDV-545の二つ。
コピー元のディスクは問題なし。


494名無しさん◎書き込み中:04/12/29 23:52:12 ID:iuktVbHf
WinXPsp2
パイオニア DVR-106D
Nero 6.6.0.3

俺は先週から20枚くらいコピーしたけど別に
なんともないぞ。
495名無しさん◎書き込み中:04/12/29 23:57:41 ID:Em509MHD
>>494
Neor6.6.0.3にlanguageパック当てたんじゃない?
初めからJPNの香具師でつか?
496493:04/12/30 00:04:35 ID:UNRgKiIt
追記。

ほぼディスクをフルに使ってます。
497名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:07:04 ID:emPGOKrO
>>493
みんな焼けてる 君は焼けない

つまりバグ等ではない 以上 
498名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:10:13 ID:UNRgKiIt
「みんな」って何だよ。

486も家庭用のDVDプレイヤーで試してみて欲しいんだけど。。。
どの辺でとまる?

#Aheadには報告してみたが・・・

499名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:30:16 ID:kA1JsjVd
>>498
おれもやけてるけど?
もちろん家庭用のDVDプレイヤーで普通に再生

つまりバグ等ではない >>493自身の問題
500名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:32:43 ID:kbUKjUyP
500はいただいた。
501486:04/12/30 00:45:05 ID:/pGsqJwK
>>498
家庭用DVDプレイヤーは持っていません(息子は持っているようですが)
PCのPowerDVD(WinXP環境)、WinDVD(Win2K環境)いずれの場合も
全く同じ場所で停止状態になりますた。

>>493
私の場合も同じく、ほぼフルに使用しています。

異常がないって言ってる人とソースの違いによって
問題が出ているのかな?

いずれにしても、べりファイ通るのでもし動作確認せずに
そのまま保管していたらと思うと、ゾッとしますた。

当分はB's7でコピリますわ。

あと、これがもし高価な2層DVD+RDLだったらと思うと...
笑い事では済まんぞよ!
502名無しさん◎書き込み中:04/12/30 02:38:19 ID:4IqOYGg2
>>501
一般的にはそうかもしれんが、
同じCPUを製造週違いで狩ってみたり、同一ドライブを複数台狩ったりしる、
2chのPC系板住人には、1000エソかそこらのDLメディアなど、
屁のツッパリにもならんのですよ。
503名無しさん◎書き込み中:04/12/30 03:10:54 ID:/pGsqJwK
>>502
でも、4枚同時に試してみて、全てコースターにして笑ってられまつか?

皆さんは、よほど金持ちなのですね。特に502さんは。

幸い、私は1000エンもするメディアはよう使いませんが。(だから、笑ってられるんですが...
504名無しさん◎書き込み中:04/12/30 04:56:14 ID:K4tle6bN
ウダウダ言うなら大人しくメーカーPCと付いてくる焼きソフト使ってな
505名無しさん◎書き込み中:04/12/30 08:52:30 ID:hBZEUL20
>>486
B's使えてるならそれで十分じゃないのかと(ry
('A`)
506名無しさん◎書き込み中:04/12/30 14:28:32 ID:AdPcIlcn
B'sくれと
507オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/30 23:10:30 ID:TEVn8hbt
私も以前はB'Sゴールドでしたけど、
けっこう使いやすいし好きですよ。
ただオーバーバーンが出来ないので
どうしようもなかったですよ。
今でも丸ごとではB'Sなんですが。。。^^;
508名無しさん◎書き込み中:04/12/30 23:13:53 ID:sVyDFCRc
鼻菌にはちと早いな。。
509名無しさん◎書き込み中:04/12/30 23:34:32 ID:sAjnfdAf
質問です、neroやB'sはiso焼きできるのでしょうか?
今、nero・B's・RecordNow・DeepBurnerの4本を持っています、どれか一本に
したいのですが、どれがいいでしょうか?
510名無しさん◎書き込み中:04/12/30 23:38:36 ID:2a7CQW5Z
>>509
iso焼きができないライティングソフトは見たことないが
511名無しさん◎書き込み中:04/12/30 23:48:03 ID:76bS9IJo
                 ヽ
                   \ 
   │´ ̄\     / ̄\  │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
   │    \   /       │   サメの話
   │-=・=-`     ´-=・=-  │ヽ   しようぜ
   │    ´   ヽ `      ∂ \_  _____/
    │  /(●●)\       /   )'
    │    , - 、       /
     │   ( ++ )      /
     .\   ` ´      /     それがVIPクオリティ
        、_ __ /       http://ex7.2ch.net/news4vip/

512名無しさん◎書き込み中:04/12/30 23:54:36 ID:sAjnfdAf
質問、悪かったですかねえ!ようはいいたかったのはisoイメージを認識できるのかという事です。
たしか、neroもB'sもちがうイメージ形式だと思ったものですから。それができるのなら、
そちらに乗り換えようかと思ったんですよ、何せ今、使ってるレコナウではVCDの製作
ができないもので!
513名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:03:55 ID:M1cLWgjD
isoイメージから焼きができないライティングソフトは見たことないが 
514名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:04:56 ID:mV2gT97L
>>512
お前うっとうしいな、日本語分からないなら消えろ。
515名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:05:19 ID:OqS62bv8
ついでに一本化する必要はあるのか?
516名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:06:20 ID:hnIpwHhe
ついでに、何で持ってるのに試さない?アホか?
517名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:18:18 ID:U9fA4QzT
おう、こら、人が聞いてるんだからちゃんと答えんか、低脳共が。
ようはテメ〜らにゃ質問に答えるだっけの知性がないということね。
ま、馬鹿共に聞いた俺が悪かったって事か、本当2chにはマトモな
人間はいねえな。
518名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:19:37 ID:FCOl72FP
悪いが、どうみてもオマエの方が空気読めない
って、リアルで嫌われてるような希ガス。
519名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:21:54 ID:48rKJset
あの人なら答えてくれそうだが…
520名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:23:32 ID:U9fA4QzT
おら、低脳共、早く答えんかい!
521Socket774:04/12/31 00:26:23 ID:uVFBg98W
低脳=>>520
522名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:30:41 ID:U9fA4QzT
やっぱ低脳には無理か、しゃあない、ほかできいてみるか。
お前ら、ケチってばかりじゃなく、もっと日本語でマトモに答えられる様に
知性の方も鍛えておけよ、じゃあな!
523名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:31:38 ID:FCOl72FP
ほかで聞けるならそこ行けよw池沼がw
524名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:36:08 ID:U9fA4QzT
>523
お前が池沼、いや、知障か!ワハハハ・・・・・・・・・・
525名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:43:48 ID:OqS62bv8
つか>>510 >>513が答えじゃん。
526名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:44:02 ID:FCOl72FP
まだいたのかw
527名無しさん◎書き込み中:04/12/31 00:53:33 ID:U9fA4QzT
まだいたのかw<だってよ、う〜ん、知障っぷりが現れてますねえ、ツマンネ〜コメント!
だから、テメ〜は低脳だってんだよ、おら低脳、くやしかったら論理的な文章かいてみろ。
528名無しさん◎書き込み中:04/12/31 01:17:26 ID:DqHDE0lu
>>512
> たしか、neroもB'sもちがうイメージ形式だと思ったものですから

iso形式を選べば同じ形式です
529名無しさん◎書き込み中:04/12/31 01:21:04 ID:lgPOd2QL
こんなスレ煽ってなにが楽しいんだか・・・。
早くどっかいってね。
530名無しさん◎書き込み中:04/12/31 01:24:51 ID:DqHDE0lu
てか質問してきたのと違う人だろ?
531名無しさん◎書き込み中:04/12/31 01:28:58 ID:WatU9Rup
今度は冬厨と遊ぶのか
532名無しさん◎書き込み中:04/12/31 01:39:32 ID:PIXEnuUZ
                 ヽ
                   \ 
   │´ ̄\     / ̄\  │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
   │    \   /       │   そんな事より
   │-=・=-`     ´-=・=-  │ヽ  サメの話 しようぜ
   │    ´   ヽ `      ∂ \_  _____/
    │  /(●●)\       /   )'
    │    , - 、       /
     │   ( ++ )      /
     .\   ` ´      /     それがVIPクオリティ
        、_ __ /       http://ex7.2ch.net/news4vip/

533オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/31 03:16:25 ID:eD/vp+KO
また喧嘩が始まった???
明日は元旦なんだよ!
もっと楽しくいこうよ!^^
534名無しさん◎書き込み中:04/12/31 10:58:09 ID:7k9N/WUy
>>533
おまえのせいで全て台無し
535 ◆VIPPER/vT. :04/12/31 12:36:56 ID:ZPyGOHSe
>>532
VIPは氏ね
536名無しさん◎書き込み中:04/12/31 21:32:20 ID:4zgug2A4
6.6.0.3にしてみたら外付けIEEE1394DVDドライブに書き込めるようにナター
537名無しさん◎書き込み中:04/12/31 22:03:18 ID:HYm64ry0
>>536
あけおめこ
538名無しさん◎書き込み中:04/12/31 22:03:46 ID:4zgug2A4
と思ったらリードアウトで止まったっつーか止まらん。ふざけんな!
539 【凶】 【658円】 :05/01/01 02:13:01 ID:HPZGL5O+
540 【1960円】   【末吉】 :05/01/01 03:02:41 ID:5ZBwgjpP
ピョン吉
541 【大吉】 !omikuji!omikuji:05/01/01 04:37:19 ID:WSRgGZio
542名無しさん◎書き込み中:05/01/01 04:38:04 ID:WSRgGZio
1個だけか。。。
543 【凶】 【664円】 :05/01/01 08:37:19 ID:wtpfDxOW
今年もよろスク水
544名無しさん◎書き込み中:05/01/01 09:00:34 ID:d+gH3qaq
!omikuji!dama
545 ◆0TYmCQN0xs :05/01/01 09:09:37 ID:R1MzEXvs
てすと
546 【大吉】 :05/01/01 09:10:42 ID:6A2QlrE2
こうか?
547 【だん吉】   【1522円】 :05/01/01 09:11:42 ID:rUfwz57a
ほい
548 【1221円】 【末吉】 :05/01/01 10:06:53 ID:0LQS17by
ome
549 【小吉】 【1460円】 :05/01/01 10:21:33 ID:4/f8kll4
あけおめ
550名無しさん◎書き込み中:05/01/01 11:45:46 ID:zkTLUvWw
トライアル版の有効期限が切れてしまった!
8000円弱も払うしかないのか?
ここの皆さんは購入されたのですか?
551名無しさん◎書き込み中:05/01/01 11:52:16 ID:cS7xDPbA
>>550
touzen
552 【大吉】   【567円】 :05/01/01 11:58:31 ID:ZoghPGqi
>>550
俺は一応本家で買った(34.99ユーロ。日本円にして4900円ぐらい。2004-12/31
までのセールだった)。
553omikuji:05/01/01 12:13:04 ID:BRyIagwF
今年もNEROにはお世話んなります
554名無しさん◎書き込み中:05/01/01 12:13:40 ID:BRyIagwF
orz
555 ◆VEvvzsOt3s :05/01/01 12:14:54 ID:BRyIagwF
○| ̄|_ OTL orz 。n,
556名無しさん◎書き込み中:05/01/01 12:15:22 ID:BRyIagwF
もうワガンネ
557 【中吉】 【282円】 :05/01/01 12:16:34 ID:4kGq4HRV
どれどれ
558 【末吉】 【457円】 :05/01/01 12:18:14 ID:wAZ2vvqz
>>556
名前欄に!omikuji !dama
559 【小吉】 【1556円】 :05/01/01 12:21:22 ID:BRyIagwF
>>558
多謝!

どれど〜れ
560 【だん吉】 【27円】 :05/01/01 12:22:54 ID:rWPqC3gM
だま
561 【大吉】 【1057円】 :05/01/01 12:32:02 ID:ZoghPGqi
omi

orz

何となく似てるな
562 【豚】 【31円】 :05/01/01 13:21:00 ID:XRLW7GdY
test
563 【大凶】 【545円】 :05/01/01 14:47:54 ID:pKM3uaei
teest
564 【1182円】 【末吉】 :05/01/01 14:49:27 ID:DBN+/CuA
ひゃっほぉぉお〜
565 【凶】 【1174円】 :05/01/01 14:50:03 ID:qt+QU/ko
>>563
ドンマイ。。
566 【だん吉】 【1752円】 :05/01/01 14:50:37 ID:qt+QU/ko
ウヒョー
567 【ぴょん吉】 【268円】 :05/01/01 16:11:09 ID:Z+QnzzR7
念力
568 【ぴょん吉】 【1162円】 :05/01/01 16:48:16 ID:Lk5KCZPh
こうか?
569 【中吉】 【726円】 :05/01/01 17:13:33 ID:dTmqwa7A
test
570 【1123円】 【大吉】 :05/01/01 17:17:54 ID:FzZSIQXZ
暖かいもんが食いたいぜ
571 【大吉】 【526円】 :05/01/01 17:25:05 ID:NoA/1fVg
正月企画?
572 【1352円】 :05/01/01 17:25:49 ID:pxUalXtE
>>570

つ[名前欄]
これでラーメンでも食ってきな
573 【小吉】 【1670円】 :05/01/01 17:38:40 ID:9PHxPdv+
こうか?
574 【1529円】 【大凶】 :05/01/01 17:40:20 ID:FzZSIQXZ
>>572
正月は甘いもんばっかだからラーメン食いたくなるよな〜
575 【614円】 【小吉】 :05/01/01 18:00:26 ID:Ubhr1j+A
普通に飯食いたいわな
576 【豚】 【844円】 :05/01/01 18:31:56 ID:+ULhwRmF
どれ
577 【吉】 :05/01/01 18:45:36 ID:FyUHGliZ
さて焼売弁当でも食うとするか。
578!omekuji:05/01/01 19:17:44 ID:3YveK6zo
test!
579 【大吉】 【841円】 :05/01/01 19:20:21 ID:mXtLvW01
ワロタ
580名無しさん◎書き込み中:05/01/01 19:27:27 ID:y+I8/uDp
えいっ
581名無しさん◎書き込み中:05/01/01 19:34:44 ID:/T0C6qTq
>>580
名前欄に!omekuni→【運勢】、!dame→【金額】だど
582!omekuni!dame:05/01/01 19:38:12 ID:PrhYvlqz
オリャッ
583 【946円】 【豚】 :05/01/01 19:41:39 ID:FzZSIQXZ
ウホッ
584 【中吉】 【60円】 :05/01/01 19:48:34 ID:yExAtkE4
うひょ
585!omekuni !dame:05/01/01 20:01:22 ID:XZtsblkC
どれどれ
586 【1454円】 【だん吉】 :05/01/01 20:02:32 ID:FzZSIQXZ
ウヒョヒョヒョヒョヒョ
587!omekuni!dame:05/01/01 20:02:43 ID:XZtsblkC
もう一回
588 【1141円】 【豚】 :05/01/01 20:05:31 ID:FzZSIQXZ
ヒャ〜ハッハッハ
589 【大吉】 【1487円】 :05/01/01 20:07:02 ID:wAZ2vvqz
>>587
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ スレを良く見ろ低脳
590 【1827円】 【大吉】 :05/01/01 20:08:59 ID:FzZSIQXZ
ゲラゲラゲラ
591!omekuni→【運勢】、!dame→【金額】:05/01/01 20:10:49 ID:La4jcxNG
んがあぁぁ!
592 【290円】 【中吉】 :05/01/01 20:14:13 ID:FzZSIQXZ
プーックスクス
593 【だん吉】 【573円】 :05/01/01 20:15:15 ID:La4jcxNG
なして?
あけおめ!
595 【1687円】 【大吉】 :05/01/01 21:04:32 ID:FzZSIQXZ
空けたら閉める事
596 【小吉】 を 【134円】 で買収:05/01/01 21:45:16 ID:hTMrskPv
Nero関係ないスレになったなとか言いつつ
御神籤
597 【1185円】 【豚】 :05/01/01 21:46:19 ID:FzZSIQXZ
うっほほ〜い
598omekuni→:05/01/01 22:23:11 ID:zFO/dCiQ
test
599!omekuni:05/01/01 22:25:05 ID:zFO/dCiQ
test
600 【1049円】 【大吉】 :05/01/01 22:35:45 ID:FzZSIQXZ
福袋の外れ引くと痛いなぁ
かわいそ
ttp://ps2.s101.xrea.com/fuku/img/50.jpg
601名無しさん◎書き込み中:05/01/01 22:47:31 ID:ywdXeloF
>>omekuni
いいかげんおまえムカついてきた。
教えてやるからもう書き込むなよ。
!omikuji
!dama
602 【吉】 【1022円】 :05/01/01 22:51:21 ID:xbu40OFE
!omekoji!dama&gleg
603 【大吉】 :05/01/01 22:52:53 ID:xe9us/QY
1/1
604 【だん吉】 【1087円】 :05/01/01 23:17:56 ID:XRLW7GdY
test
605 【末吉】 丼 【1711円】 :05/01/01 23:39:19 ID:wuzvqZK9
なにこのスレ('A`)
606 【1480円】 【大吉】 :05/01/01 23:55:46 ID:W1HE4NjV
何ってNEROのスレに決まってるじゃないかなぁ
607i!dama:05/01/02 00:27:21 ID:xiRkA06P
ねたが無いからな
608!dame:05/01/02 00:28:15 ID:b9Dx2n4H
うりぁ。
609名無しさん◎書き込み中:05/01/02 00:31:03 ID:aV/jA9QP
おみくじとお年玉は元旦で終了だよ
610!omikuji!dama:05/01/02 00:31:20 ID:b9Dx2n4H
あげてしまった。すまん。
611omikuji:05/01/02 00:32:09 ID:seH5x4+5
まだできるのか?
612名無しさん◎書き込み中:05/01/02 00:32:36 ID:seH5x4+5
なるほど。
613名無しさん◎書き込み中:05/01/02 00:34:10 ID:sISGltFm
もうできねーよ
来年まで待て
614!omikuji!dama:05/01/02 00:42:41 ID:SdTEHefc
 
615名無しさん◎書き込み中:05/01/02 11:38:15 ID:y45W0ZZW
neroを購入したいのですがすべてどこが安いでしょうか?
どなたかお教えください。
それとneroより優れたソフトって存在するのでしょうか?
616名無しさん◎書き込み中:05/01/02 11:39:37 ID:qbKIiKFh
つりでしょうか?
617名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:08:13 ID:c/SZg417
WindowsXPって書き込みソフトが優れてるからそれ買え
わかったら帰ってくれ
618名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:26:35 ID:aV/jA9QP
あーまた、WMPで書き込みして質問してくる馬鹿が増える
619名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:49:11 ID:RXGz0W/t
DeepBurnerこそが最強のライティングソフトじゃ!
てゆうか、金ださなきゃなんねえもんはみんなクソ!
620名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:55:27 ID:EfbiPXrr
>>618
ならクソも金がかからない野糞にしろ。
621名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:58:38 ID:RXGz0W/t
>620
お前も金かからなさそうだな!www
622名無しさん◎書き込み中:05/01/02 13:08:38 ID:LNlfQpqk
>>619
DeepBurnerも金払えと
623名無しさん◎書き込み中:05/01/02 13:12:46 ID:RXGz0W/t
ベータ版だから金はらわんでいいんよ!
気にいったら払えばね、ま、いってみりゃカンパソフトと同じ!
624ぽりぇもん:05/01/02 13:27:58 ID:8NCztEHb
カンパソフトで食っている糞自慰の立場はどうしてくれる!
625名無しさん◎書き込み中:05/01/02 13:40:00 ID:RXGz0W/t
糞自慰は期限つきだろ、カンパソフトとはいわんよ。
割れ後カンパソフト化ソフトっていわなきゃ!
626名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:05:37 ID:z6fsljdn
事実上のフリーソフトですが何か?
627名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:15:50 ID:RXGz0W/t
>626
そりゃ特別な人たちだけ、あんたをふくめてね!
628名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:18:00 ID:vIoc2fRL
偏差値50で普通と思ってるヴァカにワラタ
629!dama:05/01/02 14:19:41 ID:ri0hK6Uj
テスト
630名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:20:37 ID:nzDYA9I1
注意!DeepBurner信者のRXGz0W/tが粘着してます。
631名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:26:16 ID:TxNbBQ63
必死な連続煽りにワロタ
632名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:26:54 ID:RVHdEh7q
500あたりで騒いでた厨のヨカン
633名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:44:28 ID:WtcV+s3b
低脳丸出しU9fA4QzTのことだなw
634名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:00:23 ID:aV/jA9QP
>>524
>>523

>>627
>>626

(・∀・)ニヤニヤ
635名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:17:24 ID:st1IHKRv
フッ…
幼女の携帯で遊んでればいいものを
636名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:27:24 ID:693UvfBK
>>634
なるほど。
文体だけじゃなくて文字種も同じでわかりやすいなw
637名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:32:11 ID:Sp5UCLqA
初心者厨に( ´,_ゝ`)プッ
638名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:39:09 ID:sPmK4nSk
今度からもうちょっと学習してから煽ろうね( ̄ー ̄)ニヤリッ
639名無しさん◎書き込み中:05/01/02 18:03:10 ID:yh4+uDhE
偏差値50はバカも頭いいのも含めて普通だろ
そんなことも分からない馬鹿?
640名無しさん◎書き込み中:05/01/02 18:12:12 ID:ASskrZGk
>>639
中間値って言葉知ってる?
中間値=普通だと思ってるの?おめでたい人だねw。
641名無しさん◎書き込み中:05/01/02 18:41:49 ID:y45W0ZZW
DeepBurnerのフリー版をダウンロードしましたが
日本語化出来ず使い方がneroに比べて難しいです。
CDからCD-Rに焼くことすら出来ませんでした・・・
neroのフリー版はどこにあるのでしょうか?
642名無しさん◎書き込み中:05/01/02 18:45:27 ID:hHJVzouZ
>>641

「nero serial 6.6.0.3」でぐぐると幸せになれるよ。
643名無しさん◎書き込み中:05/01/02 19:30:21 ID:crgf31d9
nero 6.3.1.20のupdateのデータもっている人いません?
644名無しさん◎書き込み中:05/01/02 19:53:15 ID:aV/jA9QP
>>641
http://ejmode.s81.xrea.com/
にあるパッチで日本語化は出来るはずだけど?
アーカイブ内のDB_1151489jp.exeが1.1用なので現バージョンには使えないが、
DeepBurner.lngだけ差し替えれば日本語化出来る。
645名無しさん◎書き込み中:05/01/02 19:54:00 ID:Zjrs36bm
>>640
偏差値と中間値は意味合いが違うような希ガス・・・
646名無しさん◎書き込み中:05/01/02 20:00:23 ID:zCE10zIt
RXGz0W/t=U9fA4QzTが馬鹿だという事実は否定できない。
647名無しさん◎書き込み中:05/01/02 20:28:52 ID:KTZKbpgO
>>639
普通というのは大卒以上なんだがw
648名無しさん◎書き込み中:05/01/02 20:31:07 ID:sGp3Iwzt
RXGz0W/t=U9fA4QzT←池沼
 ↑基地外
649名無しさん◎書き込み中:05/01/02 20:41:38 ID:y45W0ZZW
>>642

本当にあなたは神です!
最高に幸せな気分です!
当方、野郎ですがマジでケツをカシタイ・・・
650名無しさん◎書き込み中:05/01/02 21:03:47 ID:9hHi2iek
>643
持ってるよ
651名無しさん◎書き込み中:05/01/02 21:16:23 ID:GE4wJvjv
あげて〜。DLが不安でそのバージョンがほしいの!
652名無しさん◎書き込み中:05/01/02 21:58:22 ID:4vJMIlJF
いた違い
君らの大好きなダウソ板でやれ
653名無しさん◎書き込み中:05/01/03 05:19:50 ID:hAOzMQ9G
日本法人でダウソ販売してるのを買ってみたら思い切り英語でメールきた。
element5に住所とか入れるとき昔使ったID利用したからかもしんないけど。
それとも営業日になったら日本語でメールが来たりするのかしら。
654名無しさん◎書き込み中:05/01/03 05:24:23 ID:hAOzMQ9G
ちなみにオーダーステータスに出てた情報

Publisher:
Nero K.K.
1-2-2 Rover Center-Kita
224-0003 神奈川県 Nakagawa-Chuou Tsuzuki-ku Yokohama
Japan

なんで「神奈川県」だけ日本語なのだろう…element5の仕様ですか?
ちなみに住所はHPに載ってる情報なので念のため
http://www.nero.com/jp/About_Nero_AG.html
655名無しさん◎書き込み中:05/01/03 10:04:54 ID:aqnL6cB2
>>651
6.3.1.23ではダメなの?
本家の6正規(日本語通る尻)で使えてるよ…って本家の日本語版だから当たり前か。
それはともかく6.3.1.20単体なら勝手にミラーしてるサイトは多い。
ファイル名推測してググってくれ。
ランゲージパックまでは見当たらないみたいだけど。
656名無しさん◎書き込み中:05/01/03 11:03:37 ID:vQVrwuSq
日本語パッチ NBR63120JPN.exe 9,082,269byte
本体       Nero63120.exe 29,092,193byte

日本語化パッチくらいなら添付して送ってあげれるが
本体はUPすると送信権にひかかるから勘弁。
657名無しさん◎書き込み中:05/01/03 15:50:21 ID:4kVRrLRG
nero test
658ゴッドライト:05/01/03 17:02:10 ID:D6mFEHCm
659名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:07:26 ID:QDxGer9Y
ポリスメン登場!
660名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:08:57 ID:6zCZuONW
複数のドライブに
同時書き込みが出来る歌いもんくで購入したんですが
どのように設定すれば
同時書き込みが出来るようになるんでしょうか?
使用ドライブはπのA06とA08です
661名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:40:50 ID:WLtr3QZg
馬鹿には出来ません。
662名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:41:42 ID:4kVRrLRG
nero sage
663名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:44:36 ID:4kVRrLRG
Nero Burning ROM - Nero Express
664名無しさん◎書き込み中:05/01/03 23:59:39 ID:hAOzMQ9G
>>660
誰が見ても一発でわかる位置にチェックボックスあるが…
お前一度も書き込み試してないだろ
665名無しさん◎書き込み中:05/01/04 00:05:51 ID:wdW2ek42
nero マンチェー
666名無しさん◎書き込み中:05/01/04 00:07:30 ID:KlHKSDQ3
にしこり <今年も僕を応援してね
667質問:05/01/04 02:06:33 ID:o5+VIl/g
これってシェアー?とかのP2PでとったやつをPCにいれたらだめなんですよね??
668名無しさん◎書き込み中:05/01/04 02:13:03 ID:zAF59z5n
だめっつーかウィルスでPCが壊れるよ
壊したいならどうぞ
669名無しさん◎書き込み中:05/01/04 02:17:07 ID:rvZ08MnL
ライティングソフトぐらいそんな高くないんだから
買ったら 
670名無しさん◎書き込み中:05/01/04 02:21:27 ID:rvZ08MnL
>>643
正規ユーザーなんで持ってますが何でお探しを
671名無しさん◎書き込み中:05/01/04 02:37:27 ID:g42Q6W0F
nero付きのドライブ買っちまうのが近道さね
672名無しさん◎書き込み中:05/01/04 02:37:29 ID:93SayH49
ダウンローダーも使わない奴はほっとけ
673名無しさん◎書き込み中:05/01/04 02:39:12 ID:93SayH49
2秒の差とは
ちなみに俺のは>670な
674!omikuji !dama:05/01/04 10:46:56 ID:KS/dDbuy
675名無しさん◎書き込み中:05/01/05 15:53:04 ID:XNDrhXtH
池沼の吹き溜まりだね、ここは。
ソフトごときに何を一生懸命になってんだか。
676名無しさん◎書き込み中:05/01/05 16:13:27 ID:XNDrhXtH
このスレは終了しました! 以降の書き込みは無効となりますのでご注意ください!
677名無しさん◎書き込み中:05/01/05 16:16:36 ID:cNd//B9K
最悪だよ、もう書き込めねー
678名無しさん◎書き込み中:05/01/05 17:31:14 ID:fDp2lhKH
ログも見れんのか?(´∇`)ケラケラ
最新版がゲットできると思うんだが…。
そう思いませんか?皆さん。
679名無しさん◎書き込み中:05/01/05 20:19:41 ID:ea4YI0T7
neroのアンインストールに失敗してしまいました。
先にInCDとVisionExpressを消してしまい、
programfilesに、neroのフォルダが残っています。

CoverDesigner、Nero BackItUp、NeroStartSmart、
WMP Burn、が残っています。
このまま削除してもいいのでしょうか。
すべてのプログラムの一覧にも残っています。
また既存のライティングソフトを再使用しようとして
インストールしても(x)OKが出て起動できません
680名無しさん◎書き込み中:05/01/05 20:36:59 ID:McwYbwt7
>>679
上書きインストール後再度アンインストールしてみたら?

あとGeneral-CleanToolってのもある。
使ったこと無いんで何とも言えないが。

ttp://www.nero.com/us/General_Clean_Tool.html
681名無しさん◎書き込み中:05/01/05 21:01:36 ID:ea4YI0T7
>>680
試してみましたけど、やはり削除できませんでした。
682名無しさん◎書き込み中:05/01/05 21:16:40 ID:ea4YI0T7
>>681
上書きの方を試しての結果です。
683名無しさん◎書き込み中:05/01/05 21:59:21 ID:McwYbwt7
>>682
最後の手段はNero関連のフォルダ削除後にレジストリの掃除しかないかな。
programfiles内のCommon FilesフォルダやDocuments and Settings内のApplication Dataフォルダ内にも
Aheadのフォルダが残っているかも。それらを削除後レジストリクリーナーで掃除する。
全体的に処理を掛けた後にAheadとかNeroで検索して掃除すればいいよ。
アンインストール情報なんかも消せるし。関連付けで後々問題が出ればその都度対処するしかないかな。
これでもゴミは残るけどね。

レジストリの掃除・最適化Part12
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099978949/

俺の場合はNeroインストール前のOSのイメージ取ってるから、それを書き戻してるけど、その前はマトモに
アンインストールしても一部フォルダやレジストリのゴミが残ってたんで、上記の方法で対処してたよ。

あと、自信がないなら手を出さない方がいいと思う。あくまで自己責任で。
684名無しさん◎書き込み中:05/01/05 22:49:35 ID:3AEZPT4W
>>683
アドバイスありがとうございます。
生活救急車に来てもらってインストールし直して貰いました。
仰られた様にレジストリ掃除をして再インストールでした。
一旦残骸の各ファイルをデスクトップに保存してから、
各残骸ファイルを削除してました。


685名無しさん◎書き込み中:05/01/05 22:51:23 ID:3AEZPT4W
自分の情けなさに涙がでる思いです。。
686名無しさん◎書き込み中:05/01/05 22:53:26 ID:XNDrhXtH
ビーズと43の組み合わせで使ってたらデータが書いても認識されません。
ネロと43の組み合わせはどうなんでしょうか?誰かその組み合わせで使った
ことのある人いたら教えてください、お願いします。大丈夫ならネロ買おうか
なって思ってます。
687683:05/01/05 22:59:17 ID:t0p20Q0H
とりあえず直ったみたいだね。
ところで生活救急車って。。。ま、いいかw

OS丸ごとバックアップ取るソフトの導入も考えてみては如何。
他にも似たようなのはあるけど、これなんかオススメ。

TrueImageスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1104058889/
688名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:02:04 ID:VgfEkaU6
>>686
池沼の吹き溜まりで何を必死になってるんだか。wara
689名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:03:17 ID:XNDrhXtH
別人なんですけど!
690名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:20:32 ID:3AEZPT4W
まぁ馬鹿の戯言を思って聞き逃して下さい。n(__)n
あれに頼むのは駄目なのは分かっているんですが...
691名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:40:34 ID:3AEZPT4W
因みにいつも利用してる出張サービスでも1万5千円でした。
LANカード
VB2004のアンインストール失敗
windowsインストーラーの破損で

LANカード交換、VB2003再インストール、初期設定込みで
出張費+修理代で1万5千円でしたね。

今回は..1万6800円...もう駄目だ。。
692名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:47:47 ID:KTa3P24z
>>691
女王様コースで出張サービス頼んだけどもっと高かったよ。
かんがれ。
693名無しさん◎書き込み中:05/01/06 00:12:56 ID:0VZTUcBQ
>>691
おまえ、ぼられてることに気づけよ(w。ネタなんだろうけどさ。
友達いないの?職場の部下でも友人でも息子でもいいけどさ。
遥かに安上がりに済む方法が幾らでも存在してるだろうに。
まぁ、その分、俺らみたいなバイトが成立してるんだけどさ。
694名無しさん◎書き込み中:05/01/06 00:15:25 ID:B9ndEgw8
>>691
ウハッw
勿体ねぇ溝に金捨ててるよ
695名無しさん◎書き込み中:05/01/06 00:35:40 ID:0GRjClY6
もう良いんだよ。
ネタでもなんでもないけど。。
696名無しさん◎書き込み中:05/01/06 01:59:05 ID:gjBGy22e
>>691
んなモンに金払う価値なし!
697名無しさん◎書き込み中:05/01/06 02:00:49 ID:B9ndEgw8
>>691
その業界ってボロ儲けだよな
そんなことで1万7千も取れるんだからなぁ

つーかそんなもん呼ぶな
698名無しさん◎書き込み中:05/01/06 02:27:37 ID:r7O7utMM
今度から此処に来てから判断するよ。。。
そん時はどうか宜しく頼むよ
今激しく自分の頭を殴打している所だ。。
699名無しさん◎書き込み中:05/01/06 02:43:06 ID:pUg5Zccb
それぐらい金がかかるのは分かるが
結局はネロの再インストに1万6800円?!!wwwうへっwガッwガッww
中古マシーン買って来て、そこに新たにネロインスコして焼き専用マシーンにでもする方が得じゃね?w
ああ、でもドライブの入れ替えとモニタの接続で生活救急車を呼んで、またお金を払わないとダメだから結局一緒かww
700名無しさん◎書き込み中:05/01/06 02:54:31 ID:B9ndEgw8
次は俺が半額でやってやるよ
ニヤニヤ
701名無しさん◎書き込み中:05/01/06 03:15:24 ID:IfA4c1Eb
(・∀・)ニヤニヤ
702名無しさん◎書き込み中:05/01/06 04:37:43 ID:ViQ4Qt2X
675 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:05/01/05(水) 15:53:04 ID:XNDrhXtH
池沼の吹き溜まりだね、ここは。
ソフトごときに何を一生懸命になってんだか。

676 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:05/01/05(水) 16:13:27 ID:XNDrhXtH
このスレは終了しました! 以降の書き込みは無効となりますのでご注意ください!

686 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:05/01/05(水) 22:53:26 ID:XNDrhXtH
ビーズと43の組み合わせで使ってたらデータが書いても認識されません。
ネロと43の組み合わせはどうなんでしょうか?誰かその組み合わせで使った
ことのある人いたら教えてください、お願いします。大丈夫ならネロ買おうか
なって思ってます。

  688 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:05/01/05(水) 23:02:04 ID:VgfEkaU6
  >>686
  池沼の吹き溜まりで何を必死になってるんだか。wara

689 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:05/01/05(水) 23:03:17 ID:XNDrhXtH
別人なんですけど!
703名無しさん◎書き込み中:05/01/06 04:45:12 ID:+gNkYFTj
>>697
言うだけだったらなんぼでも言えるわ。
実際、このくらいの金でもとらんと正直やっとれんぞ?
金払ったんだからと、あれもこれもやれ! とごねるヤシも多いし。
決していい商売ではないのは確かだ。
サポセン黙示録とか読んでみ? 寒気がするぞ、おい。

必要なデータをバックアップして、まっさらにしてクリーンインスコした方がいいよ? と言っても聞かない。
こんな人の必要なデータを確認しながらトラブルを解決するのは、一度やったらもう二度とやりたくないとおもう。
これを毎日やってみ? 胃に穴が空くぞ。

でも中には、メールが開けませんとモニタを指で押してたとか、添付ファイルのことを知らなかったというようなのもあるがな。
こんなので金貰って、おまけに昼飯(特上寿司)なんてご馳走された日にゃあ……。
ただ、こんなのはスタッフが十人いても、その中の一人が一年に一回でも当たればラッキーってくらい珍しい。
楽を夢見て入ってくるヤシは多いが、ほとんどが一月もたないってのは……。

なんてなw
704名無しさん◎書き込み中:05/01/06 05:08:06 ID:Vwx0jDlz
「そんなもん俺が1000円でやってやるよ」

この一言で友人の友人のそのまた友人のサポまでやらされる羽目になろうとは…
705名無しさん◎書き込み中:05/01/06 05:10:13 ID:K3X22xP+
(--)
706名無しさん◎書き込み中:05/01/06 05:21:31 ID:K3X22xP+
自慰も本家も体験版おとせなくなっちゃったねえ、尻対策かなあ?
707名無しさん◎書き込み中:05/01/06 06:17:44 ID:8BkwTHwi
>>706
???
708名無しさん◎書き込み中:05/01/06 08:07:03 ID:6rOQf6AZ
次でボケて!
709名無しさん◎書き込み中:05/01/06 08:11:55 ID:ViQ4Qt2X
糞してnero!
710名無しさん◎書き込み中:05/01/06 09:16:14 ID:a3D5rLwb
山田くーん、座布団持ってちゃって
711山田くん:05/01/06 09:37:21 ID:w1/wcluf
は〜い♪
>>710
の座布団を全部持っていきます。
712名無しさん◎書き込み中:05/01/06 11:01:02 ID:bfgBRDBo
パソ買ったらNeroのOEM版がついてきました。
それで音楽CD作りたいんですけどHDDに保存する
ファイル形式は、どれがいいんでしょうか。
Nero何とかっていう形式だと、私のPCで聴けないみたいです。
それと書き込む速度は下げた方が音質がいいそうですが、
読み込む速度は最速でも関係ないんでしょうか。
そみません初心者なもんで、どなたか教えて下さい。
713名無しさん◎書き込み中:05/01/06 11:27:37 ID:YF07+oaQ

そみません→すみません
714名無しさん◎書き込み中:05/01/06 12:09:14 ID:ScKVXIz4
>>712
音楽CDを作りたいのに、PCで聴けないのか。
大変だなw
715名無しさん◎書き込み中:05/01/06 12:20:47 ID:lJBFRQ41
WMAとかWAVとかは聴けます。
Nero何とかっていう形式だと聴けないんです。
でも自社の製品名をつけている形式だから
よっぽど良いのかなとか。
716名無しさん◎書き込み中:05/01/06 13:37:33 ID:ScKVXIz4
>>715
なんで音楽CDを作成するのにファイル形式で悩むんだ?
普通のプレイヤーで聴く音楽CDを作るのに特定のファイルに変換は必要ない。
(イメージファイルは除く)
mp3CDとかNero Digital Audio CD(mp4CD)でも作りたいのか?
あと、mp4を何で開いてる?
Neroをインストールするとコーデックも一緒にインストールされるから
WMPで開けるけど?
717名無しさん◎書き込み中:05/01/06 13:43:56 ID:33iMJehB
>>712
音質落としたくないならWAV
音質落としてもかまわないならMP3でもWMAでもnero Digitalでも好きなのを

ただし、HDDに残しておく形式としてはWAVはサイズがデカすぎて一般的じゃない


>それと書き込む速度は下げた方が音質がいいそうですが
誰だそんなこと言った奴は
718名無しさん◎書き込み中:05/01/06 14:08:28 ID:HxodUa6G
>>716
何となく判ったような気がします。
Nero何とか(Digital)というのは、MP4CDになるんですね。
そしてMP4は普通のプレイヤーでは聴けないから、
私のように車とか普通のプレイヤーで聴こうとしてる人には
意味がないんですね。
コーデックがインストールされてて仮にPCで聴けても、
普通のプレイヤーで聴けなくては困りますので
Nero Digitalとかはやめる事にします。

>>717
音質は落としたくないけど、それ程凝ったプレイヤーを持ってる
訳ではないので私の場合意味はないかもしれません。
でももし出来ることなら、HDDにはWMAで保存しておいてそこから
CDに書き込む時はWAVで  なんて  無理ですよね。
ところで、書き込む=焼く という事でいいんでしょうか。
書いてて恥ずかしいんですけど。
音楽CD焼き総合スレ内で、焼き速度は下げた方がいいと誰かが言って
ました。
719名無しさん◎書き込み中:05/01/06 14:21:45 ID:33iMJehB
>>718

>CDに書き込む時はWAVで  なんて  無理ですよね。
できるけど、一度MP3やWMAのような非可逆圧縮したファイルをWAVに戻しても
音質は戻らない。ZIPやLHAみたいな可逆圧縮とはわけが違うのよ

>書き込む=焼く という事でいいんでしょうか。
その通り

>書いてて恥ずかしいんですけど。
パッケージに堂々と書いてあるneroの立場は

>焼き速度は下げた方がいいと誰かが言ってました。
焼き速度とプレーヤーの読み取りやすさには関係あるだろうが
音質云々なんて聞いたことない
720名無しさん◎書き込み中:05/01/06 14:22:08 ID:ScKVXIz4
>>718
>でももし出来ることなら、HDDにはWMAで保存しておいてそこから
>CDに書き込む時はWAVで  なんて  無理ですよね。

それは可。でも音質はWMAのまま。
まあ保存性を重視して、音質にそれほど拘らないんならいいんじゃないのかな?
721名無しさん◎書き込み中:05/01/06 14:44:10 ID:wNsLRh59
ロスレス圧縮って方法もあるな
722名無しさん◎書き込み中:05/01/06 15:24:29 ID:iroMR5k+
皆さんご親切に教えてくださってありがとうございます。
あまり難しく考えず、WMAでHDDに保存してそのまま焼こうと
思います。
せっかく色んな機能がついてるのに、使いこなせない
自分が情けないかも。もっと勉強します。
723名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:01:32 ID:Pk9Ue423
じゃあサポート料の16800円を振り込んどいてね
724名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:20:04 ID:Vwx0jDlz
書き込む速度は下げた方が音質がいいってのは、昔の話だ
725名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:30:34 ID:jrgEsYop
>>723
あんたは鬼か
726名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:32:58 ID:dX9EP52y
Nero Vision Express v3.0.1.14を日本語化したいのですが
>>19氏が修正を施したランゲージファイルをどなたかアップして
いただけないでしょうか?
727名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:41:12 ID:oeOxeWOX
書き込み速度を落としてジッターを下げた方が音質は良くなるよ
これぐらい基本だろうに
728名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:35:44 ID:byWrPhbl
アメヤフでヤフったらネロの旧バージョンが全部あった。
餅、即効、ゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ト!
729名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:38:09 ID:zh6zsDDn
>>727
そう言う奴は大勢居るんだが、実際にブラインドテストすると
全員だめぽなのでただのハッタリ、というのが基本。
730名無しさん◎書き込み中:05/01/06 18:13:41 ID:V+tkNefp
ビミョーな音の違いをスルドク聞き分けるオーディオ評論家センセイなんでしょ。
731名無しさん◎書き込み中:05/01/06 18:33:26 ID:byWrPhbl
ネロ・デク・シャーク・マニプ・デモン・エンク・2アビ・デブ・レムをガイで操れるソフト出ないかな。
732名無しさん◎書き込み中:05/01/06 18:41:39 ID:BFtaaXig
>731
Me
733名無しさん◎書き込み中:05/01/06 18:48:01 ID:a3D5rLwb
>>726
うpローダ指定しろ
734名無しさん◎書き込み中:05/01/06 19:26:23 ID:PAqtNrIe
>>727
ドライブとメディアの組み合わせ、再生プレーヤーの特性などが絡み合うので一概には言えない。
まぁ焼いた本人が幸せならそれでよし。

>>712
いちいち取り込まずにコピーにしたら?
735名無しさん◎書き込み中:05/01/06 23:53:24 ID:qw+RbkDr
>>727
>>734も言ってるが、下げればいいもんでもない。
昔のSCSI接続ドライブのようなバッファアンダーランおこりやすい場合は低速が基本だった。
あと、現在の高速対応Rメディアに等倍や倍速書き込みだと逆にエラー起きる症例もあるぞ。

確かに音楽CDの場合はデータCDと比較してエラー訂正が少ないので
焼き品質がもろに出るとは思うが。
736名無しさん◎書き込み中:05/01/07 01:54:33 ID:i7P4wzV2
>>722
WMAにするファイルはそれでとっておいて、焼く方はそのまま焼いた方がいいぞ。
737名無しさん◎書き込み中:05/01/07 20:30:18 ID:ztaPNUqO
>>726
すでに日本語化して有るのがある
3.0.1.18
ttp://www.nero.com/jp/nero-up.php
738名無しさん◎書き込み中:05/01/07 22:16:54 ID:X5DE6dwY
>>737
それを入れたら文字化けしたんだけど、みんなは正常?
http://painapuru11.hp.infoseek.co.jp/12345.jpg

女性の人、教えて。
739名無しさん◎書き込み中:05/01/07 22:50:05 ID:tflah91a
nero起動中にneroを最小化or最大化するとマウスポインタが変わってしまいます。
コントロールパネルから直せるのですが、こう何度も続くと不安です。
何か対応策はありますでしゃうか?
740名無しさん◎書き込み中:05/01/07 23:00:17 ID:tflah91a
すまん、ageちまった
741名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:05:34 ID:dycIk/H4
>>727
それは昔の話。
今はそのドライブの最高速の半分ぐらいの速度が一番安定して焼けるってのが
一般的な考え方。
742名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:11:45 ID:xyLO0Fjv
>>739
設定・一般・自動的にウインドウをリサイズをOFF
743名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:31:20 ID:/ByQUxvs
速度を落とす!=低速 じゃないか?


どうでも良いことだな
744オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/08 00:32:21 ID:cnY9hWT1
タ〜〜イム どっか〜〜ん!!!
新年明けましておめでとう!!!
今年もネロで盛り上がろうね!^^;
でも、私はネロじゃなくて、
ネロエキスプレスなんだけど。(苦笑)
745名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:35:26 ID:xyLO0Fjv
746オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :05/01/08 00:45:48 ID:xyLO0Fjv
>>744
新年明けましておめでとう!!!
今年もネロで盛り上がろうね!^^;
でも、私はNero Burning ROMじゃなくて、
Nero 6 Ultra Editionなんだけど。(苦笑)
747オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/08 00:48:31 ID:cnY9hWT1
>>746
いい加減にしなさい!
新年そうそう偽物ですか?
ややこしいので、他の名前にして下さい!
748オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/08 00:57:35 ID:cnY9hWT1
>>746
ところで、あなた何歳なんですか?
749名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:57:47 ID:MyjEbly0
>>741
それも昔の話。
今はそのメディアにあった最高速で焼くのが一番安定して焼けるってのが
一般的な考え方。
750オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :05/01/08 01:10:01 ID:xyLO0Fjv
>>747
これが私の名前です、間違える人は居ないと思いますよ
CO2じゃなくてCDTだから

>>748
あなたは何歳なんですか?
私は胸が膨らみ始めたぐらいです。
751名無しさん◎書き込み中:05/01/08 01:25:53 ID:vgMJj3f2
>>742
解決しました。
thanks!!
752名無しさん◎書き込み中:05/01/08 01:39:43 ID:2eUL3Q7I
nero expressでCDRを焼いた後に、
完了をクリックするとCD書き込みのウイザードを
完了できませんってエラーが出ます。

Ver.は nero evolution です。

書き込みは8倍速でやっているんですが。。。
何回やってもこのエラーが出るので困っています。

べりファイは正常に終了します、完了後のチェックの音もきちんと鳴ります。
やはりどこか変調を来たしているのでしょうか。
753名無しさん◎書き込み中:05/01/08 04:14:23 ID:3Ls4kKNv
>>745
面白そうだから、シリアルいっぱい入れてみた。
・・・・・・。
・・・・。

なおるかっつーの〜〜〜〜!!!!

あんた、おもしろいね。
754オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/08 04:56:43 ID:3geWY0lQ
>>753
面白いの???
私は良く分らないけど。。。^^;
755名無しさん◎書き込み中:05/01/08 04:59:15 ID:3Ls4kKNv
>>754
ごめんなさい。
レベルの低い発言をして。
756名無しさん◎書き込み中:05/01/08 13:33:18 ID:G+ZlFssc
誰に向かってレスしてるんだか
757オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/08 14:03:54 ID:pZx4kGHa
>>750
女の子なのですか?!
758オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :05/01/08 14:28:31 ID:xyLO0Fjv
>>757
そうですが?これは友達が書いてくれた似顔絵です
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20050107235110.jpg
画像UPローダーなので危険ではありませんよ
良かったらメアド交換でもします?
759名無しさん◎書き込み中:05/01/08 14:31:51 ID:2X3eLHnC
>>757
いやらしい話はやめてください。
760オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/08 15:05:43 ID:pZx4kGHa
>>758
うーむ。。。見たいけど。。我慢します。。ごめんね。。。
ほんとに女の子なの???
>>759
何がいやらしい???!@@???
761名無しさん◎書き込み中:05/01/08 15:13:36 ID:2X3eLHnC
ここは女の子の話をする板じゃありませんよ。
762ドカ厨 ◆hCFGgKmnRg :05/01/08 15:40:17 ID:ehxWHeIr
私がリンクのチェックをしてあげます
>>758のリンク先は、かわいい女の子のイラストです。あまり写実的ではありません。見ても問題ありません。
763名無しさん◎書き込み中:05/01/08 15:43:44 ID:hPTTISnQ
>>758
それじゃ人間じゃないねぇ…
764名無しさん◎書き込み中:05/01/08 16:10:33 ID:fHcvQHeR
つーか>>745の一番下のやつだろ?
765オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :05/01/08 16:30:26 ID:xyLO0Fjv
>>760
まだ経験が無いのです。早く女になりたいよ

>>763
まだまだ半人前です
766名無しさん◎書き込み中:05/01/08 16:43:46 ID:Pz7oPqqj
>>760
スレと関係ない話題はご遠慮願います。
767ドカ厨 ◆hCFGgKmnRg :05/01/08 16:50:11 ID:ehxWHeIr
>>745 上から
NeroRecord2の画面写真
Neroのバージョン情報一覧
Neroのシリアル一覧(1文字伏せ)
関係ない絵
768名無しさん◎書き込み中:05/01/08 16:51:09 ID:qZIltARl
>関係ない絵
これが一番入れたいのですが
769名無しさん◎書き込み中:05/01/08 22:03:54 ID:zpE6flb4
neroってニーロってよめるね。
770名無しさん◎書き込み中:05/01/08 22:40:14 ID:dmpeZm2G
ずんのTERUだっけ?
771名無しさん◎書き込み中:05/01/09 01:59:14 ID:JLHYhdpo
PX-712AとYAMAHA F1が繋がってる状態で、F1付属の5.5アンインスコして、プレクのに付属のNero6SEを入れた。
この状態でF1が使えないのにさっき気が付いた…orz
OEM版だからプレクしか使えなくて当然だよな…

この状態でDVD焼きとF1のオーディオマスターとかDiscT@2も使いたい場合、ベターな解決策はどれ?
1:AHEADからNero6SEの尻を買う。
2:Nero6と5.5を両方入れてそれぞれで使う(インスコ場所換えればOKだっけ?)
3:違うソフトに乗り換える


772名無しさん◎書き込み中:05/01/09 02:24:57 ID:qFzNEuJj
>>771
どっちもバンドルされてるのがNeroなのが痛いよね。
ってわけで、
4.googleでneroと、.あqwせdrftgyふじこlp;
773ドカ厨 ◆hCFGgKmnRg :05/01/09 02:25:12 ID:YuptdtWk
>>771
2
774名無しさん◎書き込み中:05/01/09 02:34:23 ID:UohEH7fC
>>771
4. YAMAHA 糞F1を窓から捨てる
775名無しさん◎書き込み中:05/01/09 03:41:16 ID:JLHYhdpo
手持ちのログをあさってきました。
スレPart6のコレを参考に色々試してみたいと思います。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061298724/207

>772
それはちょっとw
>773
2でやってみます
>774
使用割合はどっちかというとF1のが多いんで、勘弁してくださいw
776名無しさん◎書き込み中:05/01/09 04:35:09 ID:2TCbbgmg
>>769
すまわち、neroとはニートのことをさしていたんだよ!
↓AAよろ
777名無しさん◎書き込み中:05/01/09 05:00:28 ID:odB7Ot60
にしこり <40本打ったら負けかなと思ってる

       ヤンキース4番 30歳
778名無しさん◎書き込み中:05/01/09 14:01:17 ID:R8oTn651
なんかへんだ
779名無しさん◎書き込み中:05/01/09 15:01:36 ID:7WJrSHKv
さすが松井さん謙虚な心を持ってらっしゃる。
見たかゴキヲタ、お前らの教祖とは格が違うんだよ〜!
780名無しさん◎書き込み中:05/01/09 15:05:41 ID:7WJrSHKv
カサカサヒットばかり打ってるヤツ応援して恥ずかしくねえのか、ゴキヲタ!
781名無しさん◎書き込み中:05/01/09 15:07:46 ID:7WJrSHKv
お前らの教祖、今頃なにしてんだろうな、また、人妻の上にでも乗ってんじゃねえのかw
782名無しさん◎書き込み中:05/01/09 15:10:53 ID:1QRcBjzD
尻削除してからおかしい?
783名無しさん◎書き込み中:05/01/09 15:25:30 ID:rvl2+5N+
何でイチローの悪口がここに?
784名無しさん◎書き込み中:05/01/09 16:49:54 ID:Gn6vtOtH
NeroExpressのほうはフォーマットの指定できないのかね?


DVDのデータ焼きしたら、フォーマットがCDFS/Jolietになっていてビックリ
DVDならUDFになると思ってただけに余計にね。



データDVDのフォーマットがCDFSだったらどういった弊害があるのかは知らんけど、読めなかったりしたときに困るなぁ



おとなしくBurnigROMを起動させてISO/UDFブリッジ焼きを指定しろということか?expressはお手軽で好きなんだが。
785名無しさん◎書き込み中:05/01/09 17:38:48 ID:EEx41dXP
>>771
HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/AHEAD/NERO-BURNINGROM/INFO
のSERIAL5にNERO6SEの尻が入ってるだろ?
NERO5.5の尻に変更してみてよ。
786ドカ厨 ◆hCFGgKmnRg :05/01/09 18:04:32 ID:YuptdtWk
>>784
> DVDならUDFになると思ってた
だけのことだろ
むしろISOのほうが互換性は高い
DVDビデオを選べばUDFになるが
787名無しさん◎書き込み中:05/01/09 18:04:55 ID:YuptdtWk
名前入れたままだったorz
788784:05/01/09 18:14:18 ID:Gn6vtOtH
>>786
サンクス。余り気にせんでも大丈夫か。
789名無しさん◎書き込み中:05/01/09 21:01:11 ID:s9YDva2I
バージョンアップで期待していた DVD-audio 形式はまだサポートして
くれてないのね・・・・って、現状でも少ないけど。

* 普通にWAVEファイルからDVD-audioに焼けるようにしてくれ〜。(^^;

790771:05/01/10 02:17:10 ID:p29ulKY3
>785
とりあえずNERO551050JPをWINRARで新規フォルダに解凍して起動(SETUPをするとダウングレードになるみたいなことを言われるので)
尻が云々メッセージが出るので、NERO5.5の尻を入れると、解凍してできたNERO5.5からはF1が使用可能になりました。
レジストリでは、HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/AHEAD/NERO-BURNINGROM/INFOには両方の尻が出てて、HKEY/CURRENT/USERにはSerial6しかなかったのでSerial5を新規で追加。

この状態で、プレク版NERO6SEからではF1が使えるようにはならないって事ですよね?
もっとスマートな方法があるんだろうか…?
791771:05/01/10 02:19:26 ID:p29ulKY3
書き忘れ。

5.5と6の尻が両方入った状態で、プレクNero6ESからはF1は使用可能にはなりませんでした。
792オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/10 04:18:42 ID:zarJJihR
>>786
すいません。あなたここの人なんですね。

報復あげをします。
793名無しさん◎書き込み中:05/01/10 05:15:35 ID:a+nKy9+P
文字化けくらい簡単に直ると思っていたが直らない。
http://painapuru11.hp.infoseek.co.jp/12345.jpg

セットアップファイルのDLやり直し3回くらい。
インストールやり直し5、6回。
レジストリの掃除等。
試しにセカンドマシンにインスト。問題なし。

だれか、ヒント下さい。
794名無しさん◎書き込み中:05/01/10 05:21:35 ID:a+nKy9+P
>>793 に追加

ちなみに NVE30114.exe に日本語ランゲージパックをあてて
>>36 をあてた時は問題なし。

レジストリの掃除が足りないのかな。
795名無しさん◎書き込み中:05/01/10 05:27:40 ID:JhgknoNU
>>793
本家 日本語化済は試したかい?
ttp://www.nero.com/jp/nero-up.php
796名無しさん◎書き込み中:05/01/10 17:18:58 ID:a+nKy9+P
>>795
言葉が足りなくて申し訳ないです。
それを入れたら文字化けしたのです。
797名無しさん◎書き込み中:05/01/10 18:52:01 ID:vz0szz8S
>>796
OSは何?セカンドマシンも
798名無しさん◎書き込み中:05/01/10 19:07:47 ID:a+nKy9+P
>>797
WinXP Pro SP2
セカンドマシンも同じ。
799名無しさん◎書き込み中:05/01/10 19:29:57 ID:a+nKy9+P
>>793
自己レス

セーフモードで起動したら画面4すみにでる「セーフモード」って字が文字化けしている。
neroの問題ではないようです。
調べてきます。

お騒がせしました。
すみません。
800名無しさん◎書き込み中:05/01/10 19:43:57 ID:vXDND95k
既出だろうけど、フォントキャッシュ初期化は試した?
基本的なことだけどありがちなので。
801名無しさん◎書き込み中:05/01/10 20:09:40 ID:wc4BRO14
Nero Burning ROMが文字化けしてたが、一度「HGS創英角ポップ体」みたいな
非システムフォントにしたのちMS-UIゴシックに設定しなおしたところ治った。

フォントのエンコーディング設定が壊れてるんだろうな。角ポップ体のNeroも
なかなかシュールではあったw
802名無しさん◎書き込み中:05/01/10 23:18:50 ID:14Lp67XA
キタカ・・・
803名無しさん◎書き込み中:05/01/10 23:29:22 ID:ZajvEav9
6.6.0.5
804名無しさん◎書き込み中:05/01/10 23:36:39 ID:jm3FhN7a
キター!!
805名無しさん◎書き込み中:05/01/10 23:39:27 ID:ACBlgPm1
更新履歴の日本語訳を貼るのだ!!
806名無しさん◎書き込み中:05/01/11 00:04:19 ID:u/tjgMpA
http://www.nero.com/en/Release_Notes.html
リリースノートはまだでてない
807名無しさん◎書き込み中:05/01/11 00:49:39 ID:/4dp+oeb
>>800 >>801

直りました。原因は変更していたルナが原因でした。
ほんとお騒がせしました。
(はずかしい〜〜!!)
808名無しさん◎書き込み中:05/01/11 01:46:58 ID:VSYMD/63
Neroに入っているaacenc32.dllのversion2.5.5.1というものが必要なのですが
体験版などをいれて探したのですがversionが違うものしか手に入りません。
糞爺のNero5の体験版には含まれていたらしいです。
どなたかうpおねがいします
809名無しさん◎書き込み中:05/01/11 02:15:21 ID:ob0rgiJY
>>808
2.4.0.1と2.9.9.998しかなかった
810名無しさん◎書き込み中:05/01/11 02:18:31 ID:VSYMD/63
>>809
aac.dllのversionは?
811名無しさん◎書き込み中:05/01/11 04:12:02 ID:ob0rgiJY
>>810
2.4.0.0と2.5.9.97でした
812名無しさん◎書き込み中:05/01/11 04:33:03 ID:ob0rgiJY
>>808
nero551050JP.exeには2.5.1.2が、nero6303.exeには2.6.1.1が入っていたよ
全Ver有るけどaacenc32.dllの2.5.5.1は無かった
813名無しさん◎書き込み中:05/01/11 04:43:45 ID:ob0rgiJY
>>808
nero551019JP.exeは2.4.0.1
nero551056には入ってない
814名無しさん◎書き込み中:05/01/11 05:32:28 ID:ob0rgiJY
>>813
nero551056には2.5.8.2入ってた
815名無しさん◎書き込み中:05/01/11 13:17:51 ID:mWbrsf1M
そう言えば、CD-TEXTだったかな?

もう直ってるの?
816名無しさん◎書き込み中:05/01/11 16:00:49 ID:0pfqq7ZB
6.6.0.5は初期状態で日本語入ってる模様
言語パックの扱いが変わったのかな?
とにかくマンセー

ドライブ買い続けてりゃNeroなんて一人で
ライセンスの2〜3個は持ってるヤツも多いのに
日本語版と英語版とで扱いが違うのは不満だった

インターネット全盛の時代なのに日本語版だけ
目玉の飛び出るような値段だったり
アップデートが遅かったりだが、
Neroに関してはこれからは大丈夫だろう・・か・・・
817名無しさん◎書き込み中:05/01/11 16:05:39 ID:VANBQplw
そのうちに横槍が入る可能性は大有りなんだけどな。
818名無しさん◎書き込み中:05/01/11 17:49:37 ID:Kq3NPP8s
Re: Nero 6.6.0.5 & NVE 3.0.1.18 投稿者:堀衛門 - 2005/01/11 17:38:29 No.36351
バージョン番号: 6.6.0.5
リリース日付: 01-10-2005

バグ修正:
DVD 'On the Fly'コピーの問題を修正
GUIにブックタイプ情報の説明を追加
イメージを使用してのDVDビデオのコピーの問題を修正
MPEG-1ファイルから(S)-VCDへの再エンコーディングを改善
DVD-RAMを完全に消去する際の問題を修正
ASFファイルによっては書き込みの際に"Unknown error in the Video MPEG encoder" が発生
NeroExpressへの切り替えでプレビューが閉じなかった
トラックの保存(イメージとして保存)操作でハードディスクに十分な空き容量が無い場合に警告が出なかった
ボリューム作成日を変更するとエラーになった
オーディオCDを作成する際にファイル名が長すぎると印刷で全てのページが印刷できなかった
819名無しさん◎書き込み中:05/01/11 20:42:17 ID:wDdFv0AU
誰か、『Ultra Edition』と『Enterprise Edition』の違いを教えてください
820名無しさん◎書き込み中:05/01/11 20:46:49 ID:Kw5+kmhf
いやです。
821名無しさん◎書き込み中:05/01/11 20:49:26 ID:X1pZncPF
「ピカード艦長! 未確認飛行物体が接近中です!!」

「スクリーンに出せ」

「ビューワーオン! あっ! あれはっ!!」

「ウルトラマンか! フェーザー砲発射準備!」

「発射準備完了!!」

「発射!」




かくして、ウルトラマンは死んだ。
822名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:03:13 ID:u/tjgMpA
ピカード艦長はいきなり撃ったりしないので却下
823名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:05:02 ID:7GQvlQP3
だが、それがいい
824オリヂナル@fireぽかん ◆MEOCDT9xUs :05/01/11 21:19:12 ID:lF5CNQNe
>>739
Nero 6.6.0.5にてマウスポインター改善したよ

設定・一般・自動的にウインドウをリサイズをONにて確認

nero編集窓起動中にneroを最小化or最大化しても
マウスポインタが十字にならない
825名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:21:39 ID:o/AgqxPd
Neroに入っているaacenc32.dllのversion2.5.5.1というものが必要なのですが
体験版などをいれて探したのですがversionが違うものしか手に入りません。
どなたかうpしてもらえませんか?
826名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:23:21 ID:8lMVEGd4
UPしていいものなのか?
827名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:27:12 ID:zAYvyysc
>>825

何べんも乞食するなヴォケ。
828名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:34:12 ID:o/AgqxPd
>>826
なんとかお願いしますよ
829名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:37:18 ID:hJ0SVd3Z
普通に考えていけないものだろ。良いと主張するなら明確なソースを。
830名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:46:18 ID:5GMVDrzr
うpした香具師が責を負うんだからな。当たり前だが。
831名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:46:53 ID:cHzIU1lg
ape焼くには何が有ればいいの?
832名無しさん◎書き込み中:05/01/11 21:51:14 ID:Kw5+kmhf
勇気
833名無しさん◎書き込み中:05/01/11 22:05:04 ID:u/tjgMpA
834名無しさん◎書き込み中:05/01/11 22:24:41 ID:sGjbDA1g
6302へのアップデートファイルのある場所おしえてもらえませんか?
835名無しさん◎書き込み中:05/01/11 22:48:55 ID:BoOYQvZ5
(´゚c_,゚` )
836名無しさん◎書き込み中:05/01/11 22:49:26 ID:xOeaBvBT
DVD VIDEOに半角16文字以上のボリュームラベル付けられる?
837名無しさん◎書き込み中:05/01/11 22:51:45 ID:gPKBxXK5
糞重いな
838名無しさん◎書き込み中:05/01/12 00:13:39 ID:GQjP4nYJ
>>836
無理です
839名無しさん◎書き込み中:05/01/12 01:18:57 ID:zgRWCKOl
>>837
ミラー探せよ。
840名無しさん◎書き込み中:05/01/12 12:31:40 ID:0vAvmoYv
>>836
63xxではUDFに16文字まで入っていたのに
6603(6601は忘れた)から15文字しか入らなくなりました。
bugだな・・・
841名無しさん◎書き込み中:05/01/12 18:45:29 ID:IF+yXFbK
nero使った人、どれが一番、具合がいい?
ちなみにneroのバージョン全部手にいれました、私のマシンは256MBの40GBです。
ご教授おねがいします。
842名無しさん◎書き込み中:05/01/12 18:48:39 ID:YFsXlvWL
このスレって、どかんとドキュンと池沼しかいないのか
843名無しさん◎書き込み中:05/01/12 18:48:56 ID:inJzGlBT
↓ エスパーが的確に回答 (`・ω・´)シャキーン
844名無しさん◎書き込み中:05/01/12 19:00:21 ID:E335xdiD
DVD Decrypter と CDRWIN
845名無しさん◎書き込み中:05/01/12 19:11:19 ID:inJzGlBT
↑ 正解! ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
846名無しさん◎書き込み中:05/01/12 19:18:12 ID:6hEyGLL2
Nero ShowTimeマンセーヽ(´ー`)ノ
847名無しさん◎書き込み中:05/01/12 20:49:50 ID:qlTx9Yug
>>846
どのへんが良いの?
848名無しさん◎書き込み中:05/01/12 22:24:24 ID:0BgytCXR
6605にしたらCD-Rの書き込みがよく失敗するようになった。
(ベリファイ失敗も含めて)
6603に戻したら今のところ問題無さそう。
うちの環境がへぼいだけかな。
849名無しさん◎書き込み中:05/01/13 11:23:36 ID:djU37oPl
nero6ですが書き込み前にウィルス検査の設定項目がありますが
ウィルスパターン定義ファイルの更新は自動なの?
もしくはノートンとか連携しているの?
850名無しさん◎書き込み中:05/01/13 12:11:09 ID:Q7NO2hvB
>>849
くだ質にいた人ですね?
neroって書いてるからといって、ここで聞いて良いわけではありませんよ。
851オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/13 12:56:50 ID:8km0Y6kN
>>849
けっこうみんな意地悪なので、中々教えてくれないので
根気よく聞くしかないですよ。
私のはネロエキスプレスだけど、ウィルスの検査のは
さすがにないですよ。見た事が無い感じです。^^;
852名無しさん◎書き込み中:05/01/13 13:10:31 ID:0KgQjG/t
>>815
まだ直ってないよ
相変わらず文字化けする
853名無しさん◎書き込み中:05/01/13 13:28:41 ID:Pd/XUfJH
根気よく聞く前に調べた方が早いと思う。
854名無しさん◎書き込み中:05/01/13 16:38:23 ID:qN7I+Ej5
neroのフリー版てのがあんだねえ〜! かなり機能制限してるらしいみたいだけど。
nero自体がフリーソフトなのに今更そんなの使う人いるのかな〜?
855名無しさん◎書き込み中:05/01/13 17:51:56 ID:qN7I+Ej5
すまん、勘違いだった。フリーって書いてあるのによく見ると30日間とあった。
ええい、ややこしいやつめ! <プンプン・・・・・・・・・
856名無しさん◎書き込み中:05/01/13 18:06:28 ID:sI2dObD4
30日間でさらに「かなり機能制限」されてるのか・・・
何処にあるのよ。
857名無しさん◎書き込み中:05/01/13 18:12:45 ID:qN7I+Ej5
(・A・) <どっか!
858名無しさん◎書き込み中:05/01/13 18:19:27 ID:d2AU+Y6S
OEM版のNeroExpressにNeroVisionExpressの30日がついてるやつと勘違いしてるんだと思う
859名無しさん◎書き込み中:05/01/13 21:28:45 ID:qwH/6/vV
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ--
   ヾ___ノ ´_ゝ`) ← PRO-G
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
860名無しさん◎書き込み中:05/01/13 22:56:09 ID:j8GF5qQp
NeroってDVDのイメージ化だけってできますか?
861名無しさん◎書き込み中:05/01/13 23:05:59 ID:d2AU+Y6S
>>849
持ってるのにヘルプも読まないで聞くのはどうかしてるよ。
普通にメニューにもあるのに。

>ウイルスチェッカー
>ウイルスチェッカーはパッケージ製品のNeroにのみ付属しています。
>
>安全性を向上する目的で、Neroにはアンチウイルスプログラムが組み込まれています。
>このプログラムはCDなどのディスクに書き込まれるデータがウイルスに感染していないかどうかを
>チェックし、完成したCDのデータにウイルスが混入しないようにします。アンチウイルスプログラムの
>鍵となるデータベースは定期的に更新され、これはインターネット経由で更新することが可能です。
>
>データベースの更新
>以下はデータベースの更新方法です。:
>
>インターネット接続を確認して下さい。
>Neroを起動します。
>ヘルプメニューから、アンチウイルススキャナの更新を選択します。
>ダイアボックスが表示されますのでOKをクリックして、更新を始めて下さい。開始すると、データベースの
>FTPサーバーとの接続を開始し、データベースが自動的に更新されます。 アップデート作業が正常に
>終了すると、データベースが最新の物に更新されたというメッセージが表示されます。
>OK ボタンをクリックして、ダイアログボックスを閉じます。
>注意: 定期的にこのデータベースの更新を行うことを推奨しています。
862名無しさん◎書き込み中:05/01/13 23:14:57 ID:d2AU+Y6S
>>860
DVDイメージはnrg形式しか作れない
863名無しさん◎書き込み中:05/01/13 23:41:55 ID:j8GF5qQp
>>862
ありがとうございます。それではnrg形式でイメージ化する場合、どのように操作すればよいのでしょうか?
DVDをコピーするを選んで「イメージを消去しない」にチェックいれて「書き込み」のチェックはずすと何も出来ません。
やはりイメージ化だけはできないのでしょうか?
864名無しさん◎書き込み中:05/01/13 23:50:27 ID:NLjLiT2z
ImageRecoder使エ
865名無しさん◎書き込み中:05/01/13 23:50:45 ID:d2AU+Y6S
>>863
ドライブ選択でImageRecorderを選択し、DVDコピーを実行
866名無しさん◎書き込み中:05/01/14 00:30:03 ID:LrscTwzn
867名無しさん◎書き込み中:05/01/14 02:51:51 ID:8yv5AecC
>>863
どうしてきみはヘルプも読まずにここで聞くんだね?
868名無しさん◎書き込み中:05/01/14 03:23:42 ID:zQjW2OTO
それはもちろん・・・特別な存在だからです。
869名無しさん◎書き込み中:05/01/14 06:07:53 ID:0diA7IUT
どうしてもDVDビデオの書き込みに失敗してしまいます。
高画質での保存は2つは無理なんでしょうか。

それとどうしてか書き込みの速度が上がりません。
やはり画質をさげるべきなんでしょうか。

870名無しさん◎書き込み中:05/01/14 06:25:54 ID:0diA7IUT
ドライブの書き込みの速度の設定を最大からx8まで下げたんですが、
最低でもx2かx4まで下げないと難しいですよね。
nero自体の書き込みの速度が最大のままで困っています。
解決法を教えてくれませんか。
871名無しさん◎書き込み中:05/01/14 08:12:54 ID:0CQQLgeN
いやです
872名無しさん◎書き込み中:05/01/14 10:57:28 ID:J58WP11Z
neroのせいじゃないので…
873名無しさん◎書き込み中:05/01/14 18:13:11 ID:XqfcHxPI
いみわかんねー
874名無しさん◎書き込み中:05/01/14 18:16:46 ID:OyQT+u6K
>>870
ドライブの換装、或いはUSB2.0などの外付けの別のドライブを使ってみるとか。
875名無しさん◎書き込み中:05/01/14 20:07:25 ID:EPc6f7pS
書き込み中に、バッファレベルが平均95%になります。
皆さんはどれぐらいですか
876名無しさん◎書き込み中:05/01/14 20:11:55 ID:RPcjMmOr
NECのND-3500で、データを焼くとき二層分までのゲージが表示されません。
ND-3500をお持ちの方どうですか?
877名無しさん◎書き込み中:05/01/14 20:12:52 ID:8V0nGo18
NECのドライブ使うと、途中でバッファが一瞬ガクっと下がるな。
878名無しさん◎書き込み中:05/01/14 22:22:05 ID:4XBJ2SJf
>>875
PlextorのPX-712Aだとだいたい99〜96%をフラフラ。
PanaのLF-M621だと99〜94%をフラフラ。
879名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:10:37 ID:ELk+nnjj
>877
http://homepage2.nifty.com/yss/nd3500a/dvdben_yudenp8x_max_saku.png
でグラフが下に下がってるところでそうなるんだよ。
全てのドライブ共通ですよ。
PoweRecが作動しているんです。
異常では有りません。
880名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:33:56 ID:ELk+nnjj
>>875
20%でも100%でも焼き品質に変わりは無いんだから気にするな!
0%でBPが動作
881名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:36:56 ID:K9eZjVzd
Nero5のアップデータ直リンきぼん
882オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/15 00:44:48 ID:cj0kIVth
>>875
どっか〜〜〜〜ん!!!!^O^/
花金万歳!万歳!万歳!!!
やはり花金は楽しいというか、興奮しますね。

ところで私のもそんな感じですよ。
何の意味かよく分らないけど、いつも上のは100%で
下のは95%とかです。初めから終わりまでです。
ネロエキスプレスですが。^^;
883名無しさん◎書き込み中:05/01/15 01:08:32 ID:x44O/mAQ
スレ違い。あっちに帰れ。
884名無しさん◎書き込み中:05/01/15 01:26:46 ID:aXYQFqCG
NERO EXPRESS BURNING ROM共に
CD書き込み後CDをイジェクトするとCDの書き込みウィザードを完了できませんと表示されます。
データーのべリファイは完了します。
書き込んだファイルも最後まで再生できます。(ラジオ.動画共に)

改善方法を教えて頂けませんでしょうか。
NERO6の1/12以降にでたアップデートはまだ行っていません。
これらを実行した方が改善されるのでしょうか。

どなたか対処法を教えて下さい。
やはりデータの欠損などはあるのでしょうか。




885名無しさん◎書き込み中:05/01/15 11:11:13 ID:4uoSmALk
test
886名無しさん◎書き込み中:05/01/15 11:33:25 ID:gGD73Zvz
>>884
まさかと思うが手でイジェクトボタンを押してないよね?
887名無しさん◎書き込み中:05/01/15 11:46:07 ID:4uoSmALk
>>884
釣り?
あんた、面白いよ。
888名無しさん◎書き込み中:05/01/15 14:09:10 ID:ttji57vD
>>884
それ、俺もたまになるよ。
書き込みプログレスバーは100%まで行ってるのに、書き込み官僚ダイアログが出ない現象な。
いくら待っても出ないけど、再生とか読み込みも普通に出きる様に焼きあがってはいるのな。
889名無しさん◎書き込み中:05/01/15 14:22:17 ID:vg7ixPIQ
>>884
俺もなるけど、再生できるから無視てる。
890名無しさん◎書き込み中:05/01/15 15:03:04 ID:WM2ynQbs
>>884です。

いいえ手で押していません。
完了をクリックするとちゃんとCDRはイジェクトはされます。
ただ前述のように毎回書き込みウィザードを完了できませんが表示されるので......
どこか不良箇所でもあるのかと思いまして。



891名無しさん◎書き込み中:05/01/15 16:16:19 ID:NSEmABRp
>>890
ASPI最新のにしてるか?
892名無しさん◎書き込み中:05/01/15 17:14:27 ID:WM2ynQbs
>>890です。

去年の10月に買った物で、XPのSP2です。
VALUSTAR 600ADです。
ASPIのヴァージョンの確認って
どこで出来るんでしょうか。



893名無しさん◎書き込み中:05/01/15 17:47:48 ID:fXHIWTDl
>>892
Nero InfoTool。
894名無しさん◎書き込み中:05/01/15 18:07:10 ID:WM2ynQbs
>>892です。
確認した所、

Nero ASPIは、

Version: 2.0.1.74
Date: Octorber 26.2004

でした。
adaptecの所で最新のASPI Ver.がありましたが
これを実行すればいいんでしょうか。
895名無しさん◎書き込み中:05/01/15 18:13:23 ID:fXHIWTDl
>>894
それは無用。それにNero ASPIも最新だし。
896名無しさん◎書き込み中:05/01/15 20:01:02 ID:vg7ixPIQ
>>894
Image Driveを無効にする。
897名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:25:33 ID:msYHuuTg
イジェクトは出来るようですがローディングをソフトウェアから実行出来ないのでしょう。
898名無しさん◎書き込み中:05/01/16 00:32:12 ID:GYjofSEe
>>894です。

ImageDriveですか?
Expressの設定では、
イメージレコーダーで対応する全ての形式を有効にするチェックは外しています。

Buring ROMの方は解りません。

>>897
もう少し詳しく教えてもらえませんか

899名無しさん◎書き込み中:05/01/16 01:15:56 ID:JG/mcOHY
http://www.nero.com/en/nero-prog.php
の体験版ってパッケージ1を落とすだけでいいのか?
900名無しさん◎書き込み中:05/01/16 03:53:33 ID:O8uADE6q
>>899
いわゆるNero本体はBurning ROMのことだから、基本的には1だけでよい。
そのページに列挙されてるPackage1の9つのソフト以外に使いたいのがあれば
Package2なり3なりもダウンロードしる。
901オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/16 04:35:09 ID:J2KNpsBk
桜花由美さん好きな人いますか?
902名無しさん◎書き込み中:05/01/16 05:17:45 ID:vxop5Vfh
ファイナライズし忘れたDVDを後からファイナライズってNEROだと出来ないんだろうか・・・
というか他のソフトで出来るのかどうかも分からんけど・・・
903名無しさん◎書き込み中:05/01/16 09:05:50 ID:vu4ScoFC
>>902
できる。
904名無しさん◎書き込み中:05/01/16 09:27:46 ID:FGJd7juf
>>902
Linuxでもできる。
http://fy.chalmers.se/~appro/linux/DVD+RW/tools/close.cpp
これをコンパイルして実行する。ドライブにトラッククローズとセッションクローズの
コマンドセットを送りつけるだけのシンプルなプログラムだ。

暇があったらWindows/Visual C++で作り直してみるか。
905名無しさん◎書き込み中:05/01/16 12:25:39 ID:vxop5Vfh
>>903
Nero6.6.0.5でも可能?
それとも他のソフトなら可能?

>>904
そういうシンプルなプログラムがあるんですね。初耳です。
906名無しさん◎書き込み中:05/01/16 14:33:19 ID:pE8mndvJ
大昔だが、FDやMOのバッファやキャッシュを明示的にフラッシュしないと、メディア壊すなんて時代があったなw
907名無しさん◎書き込み中:05/01/16 14:39:47 ID:JG/mcOHY
体験版にランゲージパックはいれるべきですか?
908名無しさん◎書き込み中:05/01/16 14:42:23 ID:IoB+7pPA
お前の脳味噌にランゲージパックを入れろ
909名無しさん◎書き込み中:05/01/16 14:52:35 ID:U33SV/yw
Nero6.6.0.5の日本語ランゲージパックって何の役にたつんだ?
910名無しさん◎書き込み中:05/01/16 14:53:58 ID:JG/mcOHY
thxer
911名無しさん◎書き込み中:05/01/16 17:41:02 ID:O8uADE6q
THEXDERか…懐かしい…
912名無しさん◎書き込み中:05/01/16 19:00:35 ID:ORYVOKhH
>909
日本語HELPファイル
913名無しさん◎書き込み中:05/01/16 23:56:02 ID:aeff5NAt
Presented by GAME ARTS

あSQUARE版もあったか
914名無しさん◎書き込み中:05/01/17 18:17:46 ID:NzbJ/+Pl
今更ながら、
前スレの469のファイル、今ウイルス検索したら、
トロイが入ってるのな。なんだありゃ。

あのファイル名を検索するとなぜか海外サイトもひっかかるし。
もうあのファイルをDLする奴なんかいないと思うけど、みんな気をつけろよー。
915名無しさん◎書き込み中:05/01/17 19:41:00 ID:edJq4sIQ,
>>914
その海外サイトとやらに行って見たけど、なんかシリアルっぽいのが
いっぱいあるね。
ttp://savagenews.com/?show=5238
916名無しさん◎書き込み中:05/01/17 22:40:03 ID:drlPg9at
じゃあ、あの人はウィルス感染してるな。
917名無しさん◎書き込み中:05/01/17 23:11:54 ID:ZOeJOetR
>>915
Ultraをエンプラにしますた。OEMになったけど。
918名無しさん◎書き込み中:05/01/17 23:28:42 ID:edJq4sIQ
XP標準のライティング機能って追記がやりやすいね。
NEROもマルチセッション時にHDDをスキャンしないようにしてくれればいいのに。
919名無しさん◎書き込み中:05/01/18 00:55:51 ID:Ajr9fIA+
スピンダウン時間が無限にしかできない
920オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/18 01:39:16 ID:rvamwjAS
>>919
私もそのスピン何とかで悩んでるんです。
もう何ヶ月も。。。
CD丸ごと焼き入れの時の吸い込み速度を
8倍にしたいけど、出来ないんです!!!(怒
921名無しさん◎書き込み中:05/01/18 06:59:29 ID:lZXpag65
6.6.0.6
922名無しさん◎書き込み中:05/01/18 09:18:03 ID:3x8fpwVq
>>921
間隔早いな。


めんどいから2つ前のVERのままだけど
923名無しさん◎書き込み中:05/01/18 09:42:34 ID:/Ii/3nhD
ISO焼きの挙動が変だったから 不具合あったのかな?
924名無しさん◎書き込み中:05/01/18 13:43:46 ID:pt4C5uqk
925名無しさん◎書き込み中:05/01/18 14:21:10 ID:HBeterMN
全部落ちたがうp中止なのか?
926名無しさん◎書き込み中:05/01/18 14:30:38 ID:zA34w33M
ダウンローダーで落とせたよ
927名無しさん◎書き込み中:05/01/18 14:38:50 ID:DsefoBGp
neroの6.6は重かったから5.5にしたら調子いい。
前はDeepBurner使ってたんだけど日本語のバグがあっていやになった。
neroはインストールした時、再起動しなくていいところがいいねえ。
928名無しさん◎書き込み中:05/01/18 14:51:19 ID:b5VMBMAw
>>924
あまりの遅さにHTTPで落とした。
929名無しさん◎書き込み中:05/01/18 14:52:24 ID:DsefoBGp
NeroVisionExpressの尻、2番台しかみつからない、誰かNVEの2番台が落とせるサイト知りませんか?

930名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:13:43 ID:tUEZ5DHJ
2番台って何?
931名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:27:47 ID:DsefoBGp
けつに付く番号。今、落とせるのはNeroVisionExpress3!
NeroVisionExpress2を落とせるサイト探してるんです。
932名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:31:47 ID:j23vPybW
>>931
それは尻じゃなくてバージョンというのだよキミ。
933名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:36:08 ID:rrDMV19p
みんなが尻尻言ってるのがわからなくて自己解釈したんだな
934名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:36:46 ID:Agd7PNWn
>>931
warota
935名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:39:08 ID:DsefoBGp
そうですよ、NVE2の尻は見つかったんです。だけどダウンロードできるのはNVE3なんです。
だから、NeroVisionExpress2がダウンロードできるサイトを探してるんです。
936名無しさん◎書き込み中:05/01/18 15:45:37 ID:DsefoBGp
もうあきらめました、どうもお騒がせしてすみませんでした。
937名無しさん◎書き込み中:05/01/18 16:14:58 ID:tUEZ5DHJ
あきらめちゃったか。
「グーグル」(検索エンジン)で海外サイトを探せばあるぞ!!
もちろん、NVE3の尻もその他尻もゴロゴロ転がっているぞ。

http://painapuru11.hp.infoseek.co.jp/8989.jpg
938名無しさん◎書き込み中:05/01/18 17:12:50 ID:/Ii/3nhD
英数全角の法則って・・・ 凄いな(;´Д`)
939名無しさん◎書き込み中:05/01/18 18:54:56 ID:OH8qxJyB
>>924
更新履歴がないね
940名無しさん◎書き込み中:05/01/18 19:01:12 ID:QEqHUStP
リリース日が1/10になっているということは、
6.6.0.5は「ないことにされた」バージョンなんだろうな。
941名無しさん◎書き込み中:05/01/18 19:54:56 ID:E8RtJs1i
致命的で隠しておきたい不具合でもあったのかな。
942名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:10:06 ID:n4KjDE6V
うっかりソースごと削除しちゃったとかw
943名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:39:49 ID:y4rp2JYm
nero6使ってます。
先日ISOファイルを落としてnero recodeで焼いたんですけど
家のPS2で「対応していないディスクです」という表示が出ます。
PCのDVDプレイヤーなら見れるのですが、RealやWMPだと再生が途中で
ストップしてしまいます。
どなたか親切なえらい方PS2でも再生できるやり方を御教授下さい。

スレ違いならスマソ
944名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:42:45 ID:b5VMBMAw
>>943
ちゃんとDVD-VIDEO形式になってる?
945名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:53:24 ID:cNo7oRHe
>>943
> 先日ISOファイルを落としてnero recodeで焼いたんですけど
「ISOファイルを落として」というところに引っかかるのは俺だけか?
946名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:55:13 ID:EkTG+epj
>>943
どうどうと落としたとかいう発言はするなよ

低脳な人
947名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:57:13 ID:tUEZ5DHJ
nero は ISO をうまく焼けないときがあるみたいだ。
同じファイルを B's で焼いたら問題なかったことが過去に何回かあった。

nero が悪いのか、ISO ファイルが悪かったのか分からないが
上記のような現象が数回確認できた。
948名無しさん◎書き込み中:05/01/18 20:58:40 ID:y4rp2JYm
>>944
ちゃんとDVD-VIDEO方式になっています。
詳しくはわからないのですが、ファイナライズというものは
neroは自動的にしてくれるのでしょうか?

>>945
ISOに間違いないです。
もしかして「落とした」ってところですか?
949943:05/01/18 21:02:28 ID:y4rp2JYm
すみません上げてしまいました・・・。

>>947
neroは失敗することがあるんですね。
数回確認できたということは何度か焼いてみれば成功もありえるのでしょうか?
メディアの相性もあるのかと思っておりました。
ちなみにメディアはパナソニックです。
950名無しさん◎書き込み中:05/01/18 21:02:31 ID:YfL6Ilws
>>948
池沼どっかいけ
951名無しさん◎書き込み中:05/01/18 21:02:40 ID:b5VMBMAw
>>948
http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/azumi/brd1/bbs.cgi
http://x.full-tgp.net/?ms.com
http://search-system.com/

このあたりを見る限り自動ではやってくれてないようだ。
VIDEO_TSの中身はどれがWMPで再生できないの?
952名無しさん◎書き込み中:05/01/18 21:16:35 ID:rrDMV19p
ISOなのにnero recodeで焼くっていうのがわからん
953名無しさん◎書き込み中:05/01/18 21:34:23 ID:Y/EDBAOQ
普通はDecryptorつかうやろ
954943:05/01/18 21:58:18 ID:y4rp2JYm
>>953
Decryptorって何ですか?
neroに入ってるんですか?
教えてクンですみません。
955名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:05:11 ID:d+EIqeoa
池沼犯罪者は帰れ。
956943:05/01/18 22:21:08 ID:y4rp2JYm
さっきから冬房が絡んできてますねw
白痴は刺ねよ
957名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:26:49 ID:LjgYe+dI
教えてくんはお引き取り下さいと申しておるのです。
958名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:32:03 ID:BZ8oPF0H
ドライブに付いてきた正規品のOEM版(Express無し)にExpress等を
ダウソして追加インストールして海外で拾った尻入れたら
Express等だけが英語になったがこれって仕様なの?

尻をOEM版のだけにしたら体験版扱いになって全部日本語に
なったので日本語パックは入ってると思ってるんだけど。
959名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:37:03 ID:B/Umnd0f
> 海外で拾った尻入れたら
> 海外で拾った尻入れたら
> 海外で拾った尻入れたら

今日はこんなのばっかだな
960名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:53:32 ID:n9zzTXiQ
割るなら自力でコソーリというのが美しい。
961名無しさん◎書き込み中:05/01/18 23:08:41 ID:wuvj1PHv
>>どかん
ほら、これで叩かれるのはおまえだけじゃない、ってわかっただろ?
962名無しさん◎書き込み中:05/01/18 23:16:15 ID:rrDMV19p
>>956
943が冬房だろ
PS2の型番も書いてない
焼いたディスクの種別も書いてない
963771:05/01/18 23:17:37 ID:r+O3F5N6
なんとかNero6SEプレク版と、Nero5.5ヤマハ版の共存はできたんだけど…
5.5の方、起動すると設定が保存されてたりされてなかったりするんだよね。
5.5の方はインストールでなく、展開して無理矢理使ってるようなモノだから、設定が保存されないのはしょうがないのかなあ?
5.5に関するレジストリ設定すれば固定にできるのかな?
964名無しさん◎書き込み中:05/01/19 00:53:28 ID:YELfjBRf
>>949
ちがうよ。nero で焼けない ISO は何度しても焼けない。

拾った物に nero で焼けない ISO はあるから、
仮想ドライブにマウントしてからコピーするとか
他のソフトで焼くしかないね。
965名無しさん◎書き込み中:05/01/19 07:03:53 ID:brIkrRz4
重くて落とせん。
966名無しさん◎書き込み中:05/01/19 09:34:38 ID:AViG3EHB
967名無しさん◎書き込み中:05/01/19 10:31:43 ID:j90yAZ8I
>943は縁故したんだろうか

>>965
ダウンローダーでhttp
東京で大丈夫‥と思ったら
さっき鯖落ちた
968名無しさん◎書き込み中:05/01/19 10:35:10 ID:1J0QrcUN
>>967

おれも、後50分だったのに orz
969名無しさん◎書き込み中:05/01/19 10:58:42 ID:icXd0hrb
6.6.0.6なんか起動が爆速になってる。(・∀・)イイ!!
970名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:18:01 ID:WbcJyDDS
ホントだ。ONES並みに高速起動するな。
971名無しさん◎書き込み中:05/01/19 12:11:12 ID:rULqXB6i
fixes many thingsなNero Vision Expressもcoming very soonだそうです
972名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:19:14 ID:1ElJnmY4
Net Transportとか使えば途中から再トライ
973名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:20:45 ID:zfEOux/7
NVEもTMpegENC並に多機能になるか、他のエンコーダでNeroDigitalが使えるように
してくれればな・・・・
ネロデジタルも高速エンコで悪くないと思うが、エンコーダそのものがへぼすぎてエンコする
気にならない。
違法ピーコとかだけじゃなくて普通にMpegエンコに使いたいYo。
974名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:38:50 ID:rULqXB6i
>>973
NeroDigitalのAVCエンコーダって品質的にはあんまし良くないの?
たとえばx264とかPowerEncoderとかと比較して。
もちろん条件にもよるだろうけども。
975名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:45:57 ID:nZZqXn6l
>>943の症状は、単にISOがリージョン違いなだけ
976名無しさん◎書き込み中:05/01/19 16:13:04 ID:ZigP4eX1
nero.exeのタイムスタンプが、
6.6.0.5 は、2005-01-05
6.6.0.6 は、2004-12-14 なんだけど、
6.6.0.5で、fixされたバグは、6.6.0.6で直っているのかな?
977名無しさん◎書き込み中:05/01/19 16:34:22 ID:Qh9fw8+a
>>973
>他のエンコーダでNeroDigitalが使えるようにしてくれれば

ITmedia PCUPdate:カノープス、FEATHER用新リモコンキットとDivXなどMPEG-4/WMV変換ソフト発売
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/18/news076.html
>X Pack Premium Editionは、DivX/WMV/SD-Video形式MPEG-4/Nero Digital形式MPEG-4への変換が行える

こんなのが出るくらいだから可能性は
978名無しさん◎書き込み中:05/01/19 18:41:49 ID:jt9nvmKz
>>976
エンバグしてたのを戻しただけだったりしてな。
真相はわからんですの。
さらに前のバージョンのバイナリよりは、日付あがってるんだっけ?
979名無しさん◎書き込み中:05/01/19 19:51:04 ID:4g/Z7DTy
そろそろ次スレ?
980名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:31:34 ID:8NiiWrKu
      まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

<diary>A7V600 + RADEON 9600 SE + WinXP-SP2 の環境で、Nero ShowtimeのDVD再生がまともに行えない……。</diary>
981名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:34:14 ID:QXdWyvsK
先に次スレを
982名無しさん◎書き込み中:05/01/19 23:03:36 ID:uCQ6RcG+
データを焼くときは、
UDF/ISOブリッジ
マルチセッションなし
ISO9660+ジュリエット
UDF1.50
でエエの?

OSは2000&XPです
983名無しさん◎書き込み中:05/01/19 23:07:30 ID:4g/Z7DTy
眠いんで、テンプレ考えなくて良いんだったらスレだけは立てるよ
984名無しさん◎書き込み中:05/01/19 23:13:15 ID:Qh9fw8+a
>>982
それで問題ないよ
好きにしていい
985名無しさん◎書き込み中:05/01/19 23:22:36 ID:4g/Z7DTy
NERO BURNING ROM Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106144407/

ファイル置き場に知識がないので分っている人補完よろ
986名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:30:39 ID:nsOAe0Mn
どが来る前に埋めれ
987名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:39:37 ID:S+QHNpUn
どかべん
988名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:40:01 ID:WJa8hGbH
ume?
989名無しさん◎書き込み中:05/01/20 01:31:42 ID:gRpoyHA3
津田梅子
990名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:14:53 ID:RcAtaaPy
梅宮アンナ
991名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:16:46 ID:gRpoyHA3
アンナ・カレーニナ
992名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:17:22 ID:gRpoyHA3
ニナ・サイモン
993名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:19:28 ID:gRpoyHA3
モニカ・ルインスキー
994名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:21:12 ID:gRpoyHA3
どかんをスキーに連れてって
995名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:23:41 ID:gRpoyHA3
つてもないのに、どかんがあんな女たちと交際・結婚出来るはずがない。
996名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:26:40 ID:gRpoyHA3
内藤剛志とせいぜいホモってればいいさ。
997名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:27:26 ID:gRpoyHA3
諍いは嫌いだ。故にどかんよ、出てゆけ。
998名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:28:21 ID:gRpoyHA3
湯煙って単語だけで混浴淫湯の旅を連想するどかんは変態ジジイ。
999名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:29:30 ID:gRpoyHA3
自慰しかした事無いどかんのチンコの存在価値<<<<<<自慰も出来ないインポのチンコの存在価値
1000名無しさん◎書き込み中:05/01/20 02:29:39 ID:wthbODqY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。