★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part19★.rar

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html

まとめサイト兼ファイル置き場。動作報告などはこちらから。
HDL-Wiki http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php

関連スレッド
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part26★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094914219/

PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099393160/

★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.geocities.com/hd_loader/

質問をする前に>>2-10辺りのテンプレと、Wikiを百万回読んでください。
教えて下さいだけでは答えようがないので、環境や試行錯誤の結果を添えましょう。
2名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:13:27 ID:MwlRF2eN
CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ 
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…

メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.FreeHDLoaderの.ELFを用意する。
2.Atnek氏のページ(atnek-2121.hp.infoseek.co.jp)を100万回読み、インストディスクを作る。
 Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。

Setup
最初にHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。×ボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがきちんと繋がっていません。

Install
・正規品の場合
 ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
 1.最初の画面でイジェクトボタン押し、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
 2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
  ※正規HDAを使っている場合は1,2を飛ばしていきなりConvertでOK。
 3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。

Play
ゲームを選択して×ボタン。 又は選択後右ペインからPlayを選択。
3名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:14:03 ID:MwlRF2eN
PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH  消費電力が51Wは○ 44Wは高確率で△
50000NB   消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS   ○
50000SA/PW  △
55000GU   ○
55000GT   消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
70000     ×
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。

非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
 ※非公式パッチを適用することで137GB以上の容量も扱えるようになりました。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。

オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \9,500前後

HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.

タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php
4名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:14:27 ID:MwlRF2eN
注意書き
・一部のMODとは相性問題が存在します。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
 HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.HDAdvanceって買い?
A.V10以降のメモカブート出来ない環境の人なら買いです。
 V9以前ならより安いSwapmagicを買い、メモカブート環境を構築することをお奨めします。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL_Dumpを使えばネット越しにインストもできます。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU File Managerというツールが必要。http://csx.jp/~studiokazama/
Q.タイトル入力でコントローラーが効きません
A.CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q.PARが使えないんだけど。改造とかできないの?
A.使用するメモリが競合しているためPARは利用できません。Xploaderを利用して
 改造する方法についてはWikiを参照してください。
Q.HDLにパッチを当てたいのだけど、どうすれば?
A.DOSの知識がないなら素直にHDL_All-In-Oneを使うのが得策。hdloader.elfは
 特定のものしか使用出来ない為、パッチ済みのものにパッチを当て直すのが確実。
5名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:15:02 ID:MwlRF2eN
・過去スレ 
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.geocities.com/hd_loader/
過去スレのURL/アーカイブ
http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B2chlog%5D%5D

・HDD関連 
ハードウェア板 http://pc5.2ch.net/hard/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095960084/
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094674378/
【USB2.0】外付けHDDケースなお話8【IEEE1394b】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096949723/
★IEEE1394 USB2.0★ Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073866032/
6名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:27:56 ID:/NDMwxAJ
圧縮するつもりか?
7名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:45:52 ID:W7kIkcWy
ワラタ
8名無しさん◎書き込み中:04/11/11 16:03:52 ID:SwZU8yRG
Σ(゚Д゚lll).rar
9名無しさん◎書き込み中:04/11/11 17:03:34 ID:AltCQS4J
DVD版HDAのELFをAIOで使おうとしたら、
読み込めません的な事が表示されるんですが…
10名無しさん◎書き込み中 ::04/11/11 19:22:49 ID:k/Roa7cx
http://eyesfac.fc2web.com/PS2TOOL/HDRel.html
おーすげぇー、いい
しかも安い
ということでイメージ放流キボンヌ
11名無しさん◎書き込み中:04/11/11 19:40:58 ID:C49FSCqu
うはwおkwwww
12名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:13:58 ID:adkWXY9x
HDD丸ごとコピー機能か・・・
簡単に手に入ると思ってた「PS2 HD Handiness(ver0.70辺り)」
がメンドウなことになってるしなぁ
1312:04/11/11 20:20:52 ID:adkWXY9x
PS2HDDからインストール済みタイトルのイメージファイル作成機能
なんてのもあるのか・・・へぇ
14名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:26:12 ID:tjY5QG2v
糞杉
15名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:00:06 ID:MwlRF2eN
winhiipで出来るじゃん。
16名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:31:10 ID:S+HHTp/s
要するにフリーのツール類にフロントエンドを付けて販売って話か
17名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:22:57 ID:vxZjymwq
いらないっと
18名無しさん◎書き込み中:04/11/12 06:33:25 ID:DCdxKmRh
hdl dumpのコード取り込んでないだろうな?
オープンソースのコード流用して商用は著作権違反だとおもうんだが
19名無しさん◎書き込み中:04/11/12 06:37:26 ID:DCdxKmRh
http://www.hdldump.ps2-scene.org/source.html

Use at your own risk. Sources are covered by GPL. Read more about GPL.

GPLだって書いてあるな

こいつが一から書いたとは思えない
20名無しさん◎書き込み中:04/11/12 07:41:04 ID:DCdxKmRh
とりあえずなれない英語でdump作者にメールとACCSと警視庁ハイテク科のフォームに投稿しといた
暇なやつはやってくれ
21名無しさん◎書き込み中:04/11/12 07:53:08 ID:lrUkmvID
んじゃあ>>10のHPはやばくなりそうだな・・・。
ポクポクΩ\(-。-)...ナンマイダ
22名無しさん◎書き込み中:04/11/12 11:18:46 ID:NgTORIhz
SCPH-37000L で120HDD突っ込んで
HDAdanceでインストしてる途中止まってしまったので、
再起動したら、オリジナルもHDAもカチカチと音がして
ディスク認識しなくなったよー!
この型番で無事起動してる人いる?
23名無しさん◎書き込み中:04/11/12 11:52:14 ID:ge1HO5Sb
>>10
hdl_dumpにある機能しかないな。
しかもどこが安いんだよ。宣伝うざい。
24名無しさん◎書き込み中:04/11/12 13:18:02 ID:If3W2Ha9
>>22
インスト中にピックが往かれただけだろ。
25名無しさん◎書き込み中:04/11/12 15:27:56 ID:XJaX3NnZ
HDLで起動したゲームってHDAdanceでも起動する?
26名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:02:34 ID:RIlSqv4l
するわけねーだろ!
27名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:20:23 ID:dcChbvec
なんでやねん!
28名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:53:33 ID:PQEsG0kU
 

 

 こ こ は 質 問 ス レ ッ ド で は あ り ま せ ん 。

 W i k i で 調 べ る 別 ス レ で お 願 い し ま す 。

 

 
29名無しさん:04/11/12 18:30:58 ID:ZAOuZ6a3
ひさしぶりにスレのぞいたら、USBメモリだなんだの騒がしいが何に使うんだ?
30名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:34:01 ID:vxZjymwq
>>29
メモカのかわりにファイルを入れて起動できる
そんだけ
31名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:35:48 ID:3dw2xiUq
PS2本体の前面のダクトみたいなところで
宇宙小戦争が勃発してるんですが
どうしたらいいですか
32名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:12:23 ID:uoaOTA1Q
>>31
ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!
33名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:18:02 ID:dcChbvec
無茶言わないで!
34名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:20:21 ID:pzrLlOmj
シャイニング・ティアーズで「めざめる力」とでた瞬間にフリーズするなぜだ〜
35名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:23:10 ID:RfbHwUfA
インスコミス。
36名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:26:43 ID:Prv+IRB0
あげんなクズ
37名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:33:54 ID:+qfE7uMI
インストールミスてどうやって判別すれば良いんですか
クリアするまで売れないよ
38名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:49:55 ID:AKmaXXCW
ドラゴンクエストVIII DVD2層で発売
ウッホー
39名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:51:50 ID:0kUK04Up
HDLでソフトをインストールしようとしたら
20%くらいしてから本体の中身から火花が散るようになったんですが
これはHDDの熱のせいですか?
火事になるといけないと思ってすぐに電源切って冷やしているのですが
同じような症状になった方はいますか?
40名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:54:41 ID:F4fqTs42
HDAdvance使ってる人あまりいないの?
41名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:04:37 ID:ZpNhoqg7
DVD2層でも、ちゃんとインスコできるやん。
42名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:06:02 ID:F4fqTs42
ディスク2枚組みのゲームってどうするの?
43名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:11:00 ID:3xfZenwh
メモカブート用のファイルの作成とメモカにファイルの転送を成功しました。
しかし、TITLE.DBを作成したPS1を入れてもソフトがそのまま起動します・・・

これはメモカブートに失敗したと判定していいでしょうか?
メモカブートに失敗している場合はそのままゲームが起動するんでしょうか?
44名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:12:41 ID:PzZIVkzY
>>43
V10
45名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:30:21 ID:BUDCCiQg
せめて型番と消費電力書けよ
46名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:33:13 ID:rn3GqDxm
まぁ、書いたところで「テンプレ嫁」な展開になる気がするが
47名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:34:53 ID:3xfZenwh
V10不可能か・・・orz・・・
100万回とはいかないまでも
3〜4回は読んだですが・・・
無駄な事をしていたのですな
48名無しさん:04/11/12 20:38:06 ID:ZAOuZ6a3
お前らのおすすめツール構成を晒せ!
49名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:40:53 ID:c6+ABfHt
>>47
MODつけたらいいじゃない、もしくは新しい薄型買ってしまえ
50名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:47:01 ID:3ZHLSUri
>>40
今日、届いて使ったよ。
以前は、SM+HDLだったから、
手間が省けてよかった。
あと、SNES-Stationもインストールできて、起動したし。
個人的には買って良かったとおもってます。
51名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:54:10 ID:YfQy8zmj
>>あと、SNES-Stationもインストールできて、起動したし。
xploderとかの外部ツールもインスコして起動可能なん?
52名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:02:06 ID:93ah+cY2
むしろGPLは改変して売ってもいいんだが。
(ソースコード開示、複製許可の必要があるが)
53名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:09:59 ID:0kUK04Up
>>50
詳しく教えてください
どうやったらHDDにインストールできるの?
それと同じ方法でHDLのメモカブートは出来ますか?
54名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:16:37 ID:+CM2Xn+7
55名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:11:04 ID:7PUUG+07
前スレ>973
V10でも極初期のものはメモカブート可能って話があるのでそういう表現になってます。
あと純正HDDは二世代位前のHDDなのでSmooth自体ついてないはず。
>41
一部ものはディスクから直接インスト出来るけど、一層目しか転送出来てないので
二層目を読み出した瞬間に止まる。
>42
普通に両方ともインスト。セーブも無しでディスク交換させるゲームは三国無双くらいしかない。
56名無しさん:04/11/12 22:13:35 ID:ZAOuZ6a3
USBメモリの有用性を述べてくれ。
ELF類を置けるってだけだとイマイチ便利そうな気がしない。
メモカ容量を少しは節約できるだろうけど、だったらもう一枚メモカ買えばいいだけだし。
57名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:19:25 ID:eCXAkzPj
有用性って他人から聞かなきゃわからんものか?
おまえが必要と思ってないなら有用じゃないってことだろ
58名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:21:31 ID:rUIxz+6X
>>56
えーと他人に有用と言われると
自分も有用な物と思える人ですか?
59名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:27:23 ID:7PUUG+07
>56
PC<->PS2でファイル移動させるのがとっても楽だし直感的。
60名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:31:56 ID:7PUUG+07
おっとPC<-PS2はできないか。
61名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:35:08 ID:NK7r5wrM
バックアップをCDに焼く場合は、容量は650MのCD-Rを使わないと
駄目ですか?
62名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:37:50 ID:LQcDvjQO
TITLE.DBを作成するときに使うのはPSのソフトとPS2のソフトどっちでしょうか?
6350:04/11/12 22:37:52 ID:3ZHLSUri
>53
インストールは、HDAのCDいれて、
そのご、スワップで
SNES-Stationを焼いたCDをいれてインストール。

しかし……。
初めは立ち上がったのに、
二度目は立ち上がりはしたけど、ROMディレクトリがないってでる……。
なんでだ?
64名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:39:11 ID:HAePdZX/
>>63
きっと一回目はCDがそのままドライブに入れたままだった
65名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:46:18 ID:pxLmJakK
MENUの類ってどれがおすすめっすか?
66名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:46:24 ID:niEzTQDb
 

 

 こ こ は 質 問 ス レ ッ ド で は あ り ま せ ん 。

 W i k i で 調 べ る 別 ス レ で お 願 い し ま す 。

 

67名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:48:10 ID:PQEsG0kU
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  質問厨うざい!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + +ノ |\  \   今度来たらギッタギッタにしてやる!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (           ..|     |
 |(_⊂、__)           ..|     |
 \____/              |    ...|
68名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:52:44 ID:Ay3BgVKg
HDDにインすとして、PS2でスーファミできますか?
6950:04/11/12 22:53:09 ID:3ZHLSUri
>>64
ビンゴっぽい。。。
でも、2回目以降はSNES-Stationを焼いたCDを
途中で入れても認識せず。
毎回インストールし直さないと立ち上がらないのか……。
70名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:55:21 ID:RfbHwUfA
>>69
スワップしないで入れてるから認識しないんじゃないの?
71名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:00:33 ID:jO0KpFss

なんか吠えてる香具師いるぞwww

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
7250:04/11/12 23:01:54 ID:3ZHLSUri
>>70
ありがとう。単純ながらも、言われなければ気づかなかった……。
スワップしたら認識しました。
まあ、これじゃあHDにインストールした意味ないんだね。
でも、うちはSM+SNES-Stationで起動しなかったから、
起動しただけでもうれしい。
73名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:13:12 ID:mRMWnch5
みんなのゴルフ4ってwakiで動作不能ですが、再構築や設定等では
動きませんか?
教えて下さいまし
74名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:24:15 ID:sVnmdzhD
たった三行なのにツッコミ所満載だな。
才能あると思うよ。
75名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:26:49 ID:RjJXAk74
ワキ
76名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:35:25 ID:iduttADQ
だれかマックスドライブUPして〜
77名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:38:27 ID:YJcF0i6B
ワキワキワキワキワキマイフレン
78名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:49:08 ID:AL29wdCr
牧場物語が起動しない。
V9 純正HDD メモカHDL(パッチ済み) isoイメージをHDL_DUMPでインストール
起動している人がいるみたいだけど、環境教えてもらえないでしょうか。
その環境に合わせててでもHDLでプレイしたい。お願いします。
79名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:51:25 ID:AyP4Lefd
起動しないではなく、now loadingで画面から進まないでした。
80名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:04:59 ID:JbT0A+bd
アルティメットVol.21 喧嘩上等!ヤンキー番長〜伝説の昭和99年〜
はHDAでバックアップインスト出来なかった。
81名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:14:22 ID:ORdYh8NU
isoイメージ
82名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:22:34 ID:pCvFU5yJ
コードブレイカーってどこにある?
トレントには無かった…
83名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:38:29 ID:y+PHqCJv
過去(前)スレ読め
84名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:45:08 ID:wh8mrUAq
え?その話、詳しく教えて貰えますか?
85名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:56:30 ID:pCvFU5yJ
>>83
何スレくらい前?
86名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:00:02 ID:y+PHqCJv
>>85
さあ?後半かな
何回も出てたぞ
87名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:18:29 ID:pCvFU5yJ
ずっと見てたつもりだったけど…
トレントでは無い?
88名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:21:17 ID:a9vDgg0K
NG ID:pCvFU5yJ
89名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:44:22 ID:TlStJNIj
メモカにはLAUNCH.ELFだけ置いて、
その他はHDDから起動したいと思ってるんですけどPS2Linkが起動してくれません。(HDLはいけた)

まず
PS2Linkv.124をSMCD使ってメモカに転送。
次にそのPS2Link経由でPS2Menu-Kを起動してHDDのbootんトコに
メモカに入れたのと同じファイル構成でPS2Linkを転送。

改めてHDDに入れた方のPS2Linkを起動すると、起動した様に見えるんだけど
その後すぐプラックアウト。

wikiを見よう見まねでやってみたけど、何が悪いのかおせーてくらはい・・・
90名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:14:06 ID:7cYMVV3V
>>78
うちも起動しない・・・
っつーか動くの?
91名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:18:36 ID:9fgif823
ドラクエ8って2層なの???
前に誰か一層って書いてたから安心してたのに・・・・。
もし2層だと発売日にやるのは困難か・・・。
92名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:21:56 ID:62nTmV6I
つぅか2層じゃないし
93名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:23:19 ID:eksHry+O
もう2層とか聞き飽きた
そんなことより起動するかしないかが問題だろ
94名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:27:06 ID:ziEx+fg7
>>91
死ねよ
95名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:28:02 ID:krPDR7Dj
そもそもHDHのCD版が全く起動しない。
DVD版は毎回起動するのに、意味分からん。

CDインストすんのに、正規のPS2CD買ってこないと駄目なのかよ。
CD版の意味ねー
96名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:28:51 ID:62nTmV6I
なんでDumpしないんだろね
97名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:40:54 ID:lNRa6xMj
hdl_dumpをクロスケーブルで繋いでやってみてるんですがず〜〜とリスト読み込み中です
PC側のアドレス設定は192.168.0.11 PS2側は192.168.0.11です
たぶん繋がって無いと思いますが解決方があったらよろ(´:ω:`)ウウッ
98名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:41:33 ID:lNRa6xMj
ageてしまったorz
99名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:45:30 ID:eksHry+O
>>97
PCと同じアドレスをPS2に使うなよ
使われてないアドレスをふりわけろ
100名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:47:27 ID:wRthWTJ6
それで繋がる訳ねーだろクズ。
ここは質問スレじゃねーから教えねーよ。
101名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:56:08 ID:wh8mrUAq
え?その話、詳しく教えて貰えますか?
102名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:17:47 ID:P34xYwZA
>>97
FTPの知識全く無いみたいだね。・・・
PS2とPCのプロトコル(IP)が重なると接続出来ないんだよ。PS2が「192.168.0.11」
ならPCが「192.168.0.x」にしないといけない。(xはこの場合1以外)
まあ別にどうしてなのか調べなくてもいいけど・・・一応そうゆう知識は持ってた方が
役に立つから調べた方がいいよ。
103名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:27:15 ID:F3zlCat2
>>97
をまいは、ブロードキャストなトラフックの減らし方ぐらいまで
しっかり勉強してからこい
104名無しさん◎書き込み中:04/11/13 05:15:45 ID:JYXQRQqz
>>102
>PS2とPCのプロトコル(IP)が重なると接続出来ないんだよ

プロトコルは「重なる」って言うか同じぢゃないとマズイでしょ。

そんでもって「まあ別にどうしてなのか調べなくてもいいけど・・・
一応そうゆう知識は持ってた方が役に立つから調べた方がいいよ。」って
言い草も無いもんだとか思いますた、スマソ。

(ワザと?俺釣られてる?
105名無しさん◎書き込み中:04/11/13 05:27:07 ID:VDL7fsXd
>>104
覚えてみた単語を使ってみたくなったんだろうな。
どうでもいいけどな。
106103:04/11/13 06:18:34 ID:F3zlCat2
ヲエも102をやさしく諭してやろう
IPとは、IPアドレスの略語だ
そして、FTPが使用するプロトコルは「TCP/IP」が正解だ
107名無しさん◎書き込み中:04/11/13 06:25:21 ID:gIu0SN6G
>>103もどうかと思うけど。

FTP = ファイル トランスファー プロトコルでつよ?
108名無しさん◎書き込み中:04/11/13 06:43:15 ID:VwQPGEh8
>>107
お前もどうかと思うけど(藁
FTPはアプリケーション層。TCP/IPとは層が違う。
FTPが一般的にTCP/IPを使っていることに間違いは無い。
それよりもIPアドレスをIPなんて略さない方に突っ込んでくれ。

メンドクサイからここ全部読め
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/serial/index/index.html
せめて第7回だけでも読め
109103:04/11/13 06:52:40 ID:F3zlCat2
>>108
ヲレが突っ込みたかった・・・
110名無しさん◎書き込み中:04/11/13 06:54:40 ID:VCuK2/lY
>>56
俺はPCとPS2でデータを行き来させれない環境なので
ドンドンバージョンうpされるとその都度CDRに焼いてメモカにインストールしなくちゃいけないので
それが嫌なのでUSBメモリー買った
きっとその内ゲームのセーブデータもUSBメモリーに記録出来るようになるだろうと云う希望的観測も込みで買った
111名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:00:45 ID:SaUydKu5
行き来させられない環境って一体どんな環境だよ
単にやり方が分からないってだけの話だろ
112名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:01:53 ID:kCtAS4t+
さぁ盛り上がってまいりました 個人的には107が一番笑える
97は>>108の第7回を、107は第6回を読むと良いと思いまつ

>>108
おまいも突っ込まれてる側なんだが → IPとは、IPアドレスの略語だ
113名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:02:45 ID:eksHry+O
今時LANボードもないPCを使ってんのかよ
114名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:04:02 ID:g5Pyubmn
つーかHDAdance専用スレなんで作らないのよ
115名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:05:10 ID:F3zlCat2
知ってるかヲイ
070-215とか言う香具師の
合格ラインが640から700に引き上げられたのは釣りではなかったそうだ
な〜む〜
116名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:06:14 ID:VCuK2/lY
>>111
今のままでもクロスのLANケーブル買ったら直つなぎでいけるらしいけど
設定がややこしそうなのでいちいち調べるの面倒くさい
だから単にやり方がわからないってのは当たってるよ
やり方分からないから簡単なUSBメモリーにしたんだけどなんでお前に偉そうにいわれなくちゃいけないのか?
聞いてもテンプレ嫁の一点張りの癖に余計な事は頼みもしてないのにレスしてくるんだな お前みたいなカスい奴って
ストレスたまってんのか?カス

117名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:12:03 ID:8QbFmWPf
間違った事を言ってるならともかく、当たってるなら何でお前は1人で怒ってるんだ?
118109:04/11/13 07:12:12 ID:F3zlCat2
>>112
でヲマエは、タイプミスか?
119名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:14:45 ID:eksHry+O
つか、sageを覚えてこいカス
120名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:16:09 ID:VCuK2/lY
>>117
こっちが聞きたい事は一切答えないのに
人を貶す様な書き込みだけは一生懸命するカスが嫌いだから
121名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:19:35 ID:AEfhNLTa
>>120
何か質問したっけ?
122名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:21:16 ID:7uLeGTiE
ダクトから火花散ってる
やばいのかなあ?
123名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:27:30 ID:VCuK2/lY
>>121
ここで色々聞いてきたけど教えてくれる奴殆ど居なかったし
馬鹿にする書き込みは多かったので今までの経験上
特に111みたいな奴はきっと
知ってても教えないケチで
自分より知識のない奴貶して気持ちよくなってるカスだと思ったからむかついただけ
124名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:37:28 ID:8QbFmWPf
色々聞いてきたなんて厨房カミングアウトされても
125名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:40:40 ID:ziEx+fg7
ダクトなんかついてねー氏
126名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:48:03 ID:F3zlCat2
>>124
123のような逆ギレ君には帰ってもらいなさい
127名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:48:42 ID:lNRa6xMj
完全書き違いです・・・PS2側はデフォの192.168.0.10でし(´・ω・`)
128名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:54:34 ID:I44xgsRM
>>123
君が今までした質問の中で、WikiとPS2OWNZ見てもわからずにココで聞いた質問ってある?
129名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:57:40 ID:F3zlCat2
>>127
遅かったな、その話は疲れたからみんな手を引いたところだ
向こうでタバコ吸ってる108が、NP合格まで待て
130名無しさん◎書き込み中:04/11/13 07:59:12 ID:TI55aVip
もしかして右脳クイズ起動しない?
131名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:01:45 ID:VCuK2/lY
>>128
俺に限らずWikiの説明の仕方が下手糞だから聞いてくる奴が後を絶えないんじゃないの?
自分が理解できたらみんなが出来るとか思ってるのかな?
そーゆー意味じゃ頭悪いよね そう思ってる奴って
PS2OWNZ読めに至っては自分が英語できるのを自慢したいだけなんじゃないのか?って思って哀れに見える
翻訳サイトで訳したところで意味不明な日本語だし
132名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:07:06 ID:BTj+JwHs
ここ質問回答スレじゃ無いし
133名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:07:55 ID:I44xgsRM
>>131
Wikiの説明が下手だと思うなら君がサイトを立ち上げればイイと思うよ。
134名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:08:22 ID:F3zlCat2
>>131
哀れだと思うのなら聞くな
ツカエネェをまえは、もっと哀れだが
135名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:17:28 ID:VCuK2/lY
>>133
PCとPS2も繋げない俺に対して君がサイトを立ち上げればいいと勧める意図がさっぱり分からないんだけど
文句言うなら自分でしろ的な事?
俺はあんたに聞かれたから
解説サイトがあるにも関わらずなぜ質問が後を絶えないのか自分なりの意見を言っただけであって
Wikiつかえねー糞じゃんなどとは一切言ってない
でも現状を見る限りではあまり役に立ってないって事だろうね 
サイトの管理人には悪いけど
136名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:17:49 ID:F3zlCat2
>>127
ICMPな方法で疎通を確認するニダ
137名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:21:17 ID:F3zlCat2
>>135
ICMPな方法で疎通を確認したのか?

あああああ〜釣られてしまいますたぁぁぁ
ゴメンみんな
こうやって香具師は、情報を引き出していく手口なのらぁぁぁ
138名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:29:40 ID:v1iwzZw2
>翻訳サイトで訳したところで意味不明な日本語だし
辞書引けよ。つーか英語わからないにしてもなんとなくわかるだろ。
139名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:29:59 ID:I44xgsRM
>>135
君が丁重な説明サイト作れば、少なくとも君の知ってる事の範囲の質問は無くなると思ウヨ。
140名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:32:13 ID:ziEx+fg7
釣りにマジレスカコワルイ(´・ω・`)
141名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:33:15 ID:F3zlCat2
>>135
つまり、をまいに与える啓示は
ここにはもうナイってことよ
142名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:52:12 ID:vb+IU7J/
ここで無知は罪なんだよ
教えて欲しいヤツはどんなに煽られても頭下げるしかないだろ
自分がアホなんだから
理解できないヤツも同罪だ
143名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:06:33 ID:e+pchZcn
無知は罪では無いよ。向上心の欠如が罪なだけ。
煽るやつもいるけど、調べて解らない範囲のものには目に付き次第答えてるし。
LAN接続とかなぁ… 検索でも本屋でも幾らでも解説が有るんだが…
144107:04/11/13 09:09:56 ID:gIu0SN6G
>>108
いや、漏れが言いたかったのは、「プロトコルというのは通信手順のこと。
で、各層には数種類のプロトコルがあるのに、TCP/IPだけを挙げるのはどうよ」ってこと。
だから嫌みを込めてFTPって名前自体がプロトコルを表しているんでつよ?
と言ったんだけど。
145名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:11:24 ID:2WQgMSOh
しつこい。
146名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:11:52 ID:eksHry+O
答えが3行以上超える質問は
答えるのがめんどくさいからスルーです。
147107:04/11/13 09:14:12 ID:gIu0SN6G
ショボーン
148名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:14:56 ID:568di51B
>>135
>>Wikiつかえねー糞じゃんなどとは一切言ってない

>>131
>>俺に限らずWikiの説明の仕方が下手糞だから聞いてくる奴が後を絶えないんじゃないの?

149名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:15:15 ID:F3zlCat2
通信手順???
やれやれ、あいまいな日本語を使いなさる
ならあなたはネットワークフレームのことをなんと説明するつもりですか
ちなみにヲレ103
150名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:16:15 ID:5OabJmsq
2層2層と厨房が定期的に騒ぐな・・・
ttp://mirage.just-size.net/
このサイトテンプレに追加したほうがいいんじゃないか?
151149:04/11/13 09:16:32 ID:F3zlCat2
>>144」が抜けてた
失敬
152名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:20:17 ID:gIu0SN6G
>>149
いや、ID見れば分かるし、粘着だというのも分かるから。
それよりも周りが引いてるので漏れはもうROMに戻ります。
153名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:25:01 ID:b4QLjlm/
>>131 俺に限らずWikiの説明の仕方が下手糞だから〜

>>133 Wikiの説明が下手だと思うなら君がサイトを〜

>>135 Wikiつかえねー糞じゃんなどとは一切言ってない〜
154名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:28:59 ID:F3zlCat2
>>152
そして、素直じゃないヤツだなと思いますた
155名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:32:04 ID:2WQgMSOh
よし俺がわかりやすいページを作ってやろう。
だからPS2をくれよ?な?
持ってないから試せないんだよ・・・。
156名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:44:09 ID:Ra8GJw5s
わかった取りに来い 福岡だけど
天神のイムズ前で待ってる
157名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:52:33 ID:2WQgMSOh
>>156
解らねええええええええええええええええ。
どこだよそれ・・・。
158名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:53:15 ID:7uLeGTiE
前面のダクトから火〜っていうのを報告したものです
いましがた煙出ました
こうなるまえに修理したほうがいいですね

おれのフェニックス1号があああああああああああああああああああああああああああ
159名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:55:59 ID:568di51B
>>158
写真UPしたまへ
160名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:08:38 ID:rIyXYClW
>>158
ランプなら正常
火花が散ってるなら即修理か廃棄しなきゃ火事なるよ
161名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:15:14 ID:GqrZrYKk
なんかwikiの掲示板に自分で調べようとしない質問厨がいてうぜぇ('A`)
wikiの中の人、そろそろ放置スキルかまさないと・・・
162名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:22:41 ID:eksHry+O
wiki掲示板覗いてきたけどなかなか酷いありさまだなw
163名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:25:25 ID:9fgif823
>>150
ぜひ次スレのテンプレにキボンヌ。
こりゃ役立つサイトだ。
164名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:40:38 ID:DXc4poSa
ワキ
165名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:54:33 ID:EVVhyH+X
とりあえず掲示板とTOPにリンク1個貼ってみた。
いや、意味無いけどねヽ(´ー`)ノ
166名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:11:55 ID:wfXehUxY
低レベルな質問厨はSwapスレに誘導しちゃって、あそこを総合質問スレとして乗っ取ってしまえ。
167名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:17:25 ID:qFBlEJMg
ホラ、見てご覧なさい!ザーボンさん、ドドリアさん!
PS2の前面からこんなに綺麗な火花が散ってますよ!
ホッホッホッホッ!
168名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:17:57 ID:y+PHqCJv
昨日は殺伐としてたんだな
質問するヤツに一つだけ教えといてやる
wiki等ここからのテンプレ、過去ログを見てできてる香具師が多いんだ
恨むなら自分のスキルのなさだ
認めようが認めまいがそれは真実
実際俺はできてるしな
つーわけでスルーされても蹴られてもいちいち怒るな
がんばればできるもんだって
169名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:43:18 ID:mApeqzsB
>>167
ちょとワロタ
170名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:57:21 ID:vNQ6l9DL
VCuK2/lYがサイト立ててそっちに誘導すれば全てが丸く収まるのに。

Wiki掲示板の
>windowsに標準搭載のexplorerはどこにあるのでしょうか?
>そしてどう使うのでしょうか?
↑こんな質問でもVCuK2/lYならきっと丁重にわかりやすく教えてくれるハズ。
171名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:02:24 ID:S372tR2h
だから俺のPS2から火花(ry
172名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:06:26 ID:towyv4ub
ニート候補の俺が言うのもなんだがVCuK2/lYは凄いな。
日本の未来にイチモツ(←何故か変換できない)の不安を覚えますた。
これだけじゃ何なので、既出かもしれないけどps2-packer-0.4.2になってますよ。
173名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:08:05 ID:GqrZrYKk
wiki掲示板にまたくだらない質問キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
つーか明らかにダウソしましたって言ってるようなもんだな
174107:04/11/13 12:10:35 ID:gIu0SN6G
ps2ownzに薄型PS2で外付けHDDを使うユーティリティの話が出てるね。
USBは2.0じゃないみたいだから、速度が気になるけど。
ガイシュツだったらスマソ。

ざっと訳してみると、
- HDAやSMのように、プレスされたPS2ディスクで配布となる。
- どのタイプのUSB外付けHDDに対しても使うことができ、
 そのドライブからゲームを起動することが出来る。
- 小売価格はたったの$28.99
- あと2-3週間で出来る。もちろん予定は未定。
175名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:11:51 ID:gIu0SN6G
うへ。名前消すの忘れた。

あとセーブデータをメモカからhddにコピーするMCManager v0.1ってのもあるみたいだ。
これはダウンロードにIDとパスワードが必要なので、持ってる人居れば誰か試してみない?
PS2Menu-Kと比べて優れてる点は、
- セーブデータがアルファベット順に並ぶ
- リネームにUSBキーボードが使える。
- オンスクリーンキーボードでは沢山記号が使える。
- リネームしたときに色も付けられる(よくわからず)
- メモカをディレクトリとしてではなく、ゲームごとにならべる(微妙にわかるようなわからんような)
- セーブデータを置くためのパーティションを作成する際には、サイズを選べる。
176名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:26:17 ID:vb+IU7J/
HDDのUSB1.1接続は転送遅すぎて使えないと思うけどなぁ
まぁDVDと比べてどうかって話ならどっこいどっこいなのかも

メモカからHDDにコピーするツール類はいろいろ出てるから
値段次第かもな 無料なら流行るかも
でもセーブデータはPS2のHDDよりPCのHDDにバックアップ取った方が
何かと便利な気はする
177名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:26:56 ID:WE+iXcRm
KILLZONE起動不可・・・
どこまでも悲惨なゲームだな(´・ω・`)
178174:04/11/13 12:40:05 ID:gIu0SN6G
>>176
漏れも考えていることはまったく同じ。
内蔵HDDと比べて速度は格段に落ちるけど、少なくともピックはガチャコンしないですよ、
って話なのかも。正直無料なら食指も動くけど、$30じゃあねえ。

メモカのツールの方は、psownzにレジスターしてれば
無料でダウンロード出来るんじゃないかな。
179名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:40:44 ID:towyv4ub
USB1.1は12Mbpsだっけ?PS2は確か4倍速ドライブだったから5.54MB/sなのでかなり苦しそう。
タイトルによってはまともに動かなかったりしそうだね。間違ってたらゴメンヨ。
180名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:48:43 ID:MwCg/tVR
>>178
> psownzにレジスターしてれば
レジスター=レジストしてる人
181名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:50:50 ID:eksHry+O
iLink対応で初期型もできるようにならないかな・・・
182名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:51:52 ID:vNQ6l9DL
WikiにMCManager上げたよ。
183名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:54:18 ID:gIu0SN6G

    ∩___∩           |
    | ノ\   ,_ ヽ      |   ……………
   /  ●゛  ● |         |
   | ∪  ( _●_) ミ       (=)
  彡、   |∪|   |       J>>180
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

184名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:58:25 ID:dO5pIaPJ
PS2の中古を買おうと思うんですけど
30000(v4/v5)50000(v9)の3つのうちどれがお勧めですかね?
185名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:01:43 ID:MwCg/tVR
>>184
そりゃv9だろ。発売時期から見てヘタリも少ないし、
静音等の本体の完成度が段違いだし。ただ50000だと
ごく一部のソフトがスワップで動かないが、HDLと併用
すればあまり問題にならないだろう。
186名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:06:22 ID:gIu0SN6G
>>182
ありがとう。以下Readme.txtをざっと見て、注意点を訳してみた。

- PS2MENU-Kと互換性あり。
- USBキーボードを使いたい場合には、USBキーボをサポートしているゲームから
 USBD.IRXを持ってきて、mc0:/SYS-CONF/にコピーすれば使えます。
 Esc=Cancel, Enter=Done, Backspace=L1, Space=R1となります。
 なお、copyrightの問題で、今後USBD.IRXを一緒に配布することは出来ません。
- Wizardryでは使えません。
- これからの予定に、"コピー先にすでに同じゲームがある場合、updateしても
 いいかと聞くようにする"と書いてあるので、今だと問答無用で上書きなのかも。
- 文字が小さいのは仕様だから文句言うな
- PS1のセーブデータをリネームするときには、必ず末尾に-=- PS1と付けること。
 じゃないと認識もしないしリストアも出来ません。
187名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:12:50 ID:MwCg/tVR
> - PS2MENU-Kと互換性あり。

互換性ってなんだろ? 使い方が似てるってこと?
188名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:23:31 ID:gIu0SN6G
>>187
漏れはLaunchELFしか使ったことないのでよくわからないけど、
PS2MNU-KにもセーブデータをHDDにコピーする機能があって、
MCMはそのデータも読めますよ、ってことじゃないのかなあ。

しかし君、>>180で漏れを煽ってますが>>185ではきっちり答えてるし
いいヤシなのね。
189名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:33:29 ID:krPDR7Dj
煽ってはいないだろ
190名無しさん◎書き込み中:04/11/13 14:35:48 ID:ii7ObM2d
register
【自動-1】 登録{とうろく}する、署名{しょめい}[記名{きめい}]する、〜の手続き{てつづき}をする
【レベル】5、【発音】re'dзistэ(r)、【@】リジスタ、レジスター、【変化】《動》 registers | registering | registered、【分節】reg・is・ter

ニヤニヤ(・∀・)
191名無しさん◎書き込み中:04/11/13 14:38:21 ID:m9O99gJ/
一度HDAを使った後にHDDをフォーマットするにはどうしたらいいんですか?
192名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:14:43 ID:tHgfBE9p
HDAでできないの?
フォーマットしたいだけならPCからすればいいじゃん。
でPCで使うなりHDLインストールするなりすればいい。
193名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:38:11 ID:BbfHgdb8
>>177
KILLZONE 動くよ。
194名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:45:57 ID:TiiWg0Oq
           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ       HDタイムセーバー     HDタイムセーバー
        /  ノノ'`'`'`'`ヽ ミ
        .|  Y   \ / }i .         HD advanceで動かなかった ソフトが起動するって   言うじゃなぁ〜い
        |  /    / ヽ ミ .  
        .!(6リ     (__) ノ.             でも、タイムセーバーはウイイレみたいにソフト起動する時に、マスターで起動しますから、残念・・・。
         リノト、 '/エェェェヺ
         り| ヽ  lーrー、/                  ピーコだけでは動かないのね 斬り!!!!
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ       発売までまだまだですから、 切腹!!
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
195名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:11:21 ID:6lLFAlB+
過去ログで読んだんですが
ネットワークインストだとそこらで手にいれたISOなどをインストしても
プレイ出来ないというのは本当ですか?
196名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:12:06 ID:Hj03M5KR
本当です。
197名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:14:31 ID:6lLFAlB+
そうなんですか・・・
LANケーブルが無駄になった。。。
198名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:29:11 ID:XiYFwtF9
>>197
捨ててしまえ!
欲しいゲームは買え!話はそれからだ!
199名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:33:15 ID:6lLFAlB+
あれ、nyで落としたので今試したら出来た。
えへへへ
200名無しさん◎書き込み中:04/11/13 17:11:00 ID:ii7ObM2d
>>199
通報しますた。
201名無しさん◎書き込み中:04/11/13 17:55:59 ID:f1CF9796
テンプレとAtnek氏のサイトをそれなりに見てインストディスク作ったんですけど
スワップすると
ERROR:Unable to Open TITLE.DB on the CD
とエラーが出ます、エラーメッセージを見る限りTITLE.DBが壊れてるのかと
何度か作り直して、B'sやCD Manipulatorで焼いてみても結果は同じでした。
本体の型番は30000です、アドバイスありましたらお願いします。
202108:04/11/13 17:56:08 ID:VwQPGEh8
>>97
簡単なトラブルシューティングの方法を教えてあげよう
条件
PS2の
IPAdd:192.168.0.10
SubNetMask:255.255.255.0
デフォルトGateway:192.168.0.1

PCの
IPAdd:192.168.0.11
SubNetMask:255.255.255.0
デフォルトGateway:192.168.0.1

0.ExetFTPs等立ち上げておく。
(ExetFTPはFTP Server Initialized on port21...!、hdld_svrはHDLD_SVR.IRX: 0って出るまで)
1.ケーブル挿した近くにLINKってランプが点灯するのを確認する。PCもPS2も。
 駄目ならNIC不良かケーブル不良か。(ストレートかクロスかは判定出来ない。)
2.PCのコマンドプロンプトで
ping localhost またはping 127.0.0.1
ちゃんと通ってる(loss0%)ならOK。
 駄目ならTCP/IP再インスト
3.PCのコマンドプロンプトで
ping 192.168.0.11
ちゃんと通ってる(loss0%)ならOK。
 駄目ならPCのIPアドレス再設定
4.PCのコマンドプロンプトで
ping 192.168.0.10
ちゃんと通ってる(loss0%)ならOK。
 駄目ならPS2のIPアドレス再設定

ネットワークの設定確認はここまで。
こっから先はアプリの問題
203108:04/11/13 17:58:34 ID:VwQPGEh8
って簡単に書こうと思ったら結構でかくなった。。
俺優しすぎ。

誰かWikiにでもぶち込んでくれ。

>>129
既に持ってる
204102:04/11/13 18:13:23 ID:lNRa6xMj
自己解決しますた。やっぱこれくらい厳しくていいや
2chはこうでなきゃな( ´,_ゝ`)プッ
205102:04/11/13 18:14:26 ID:lNRa6xMj
てことで荒れる原因になってすまそ(´・ω・`)
206108:04/11/13 18:18:40 ID:VwQPGEh8
>>204
なんだと
207201:04/11/13 18:33:22 ID:f1CF9796
スマヌ、おいらも事故解決した
テンプレをもう100万回読んでくる
20897:04/11/13 18:35:02 ID:lNRa6xMj
97だわすw何が102だよ( ´,_ゝ`)プッ
209名無しさん◎書き込み中:04/11/13 18:38:49 ID:P34xYwZA
(;゚д゚)ァ・・・全然笑えない・・・
210名無しさん◎書き込み中:04/11/13 18:49:58 ID:zqHVXZa7
SSXTrickyとスプラッターアクションをインストしたらPS2Menu-kでCDVD.IRXを読み込むところでフリーズするようになった・・・HDL自体は全然問題なかったけど。
消したら直ったけど、こんな症状になった人他にもいる?
211名無しさん◎書き込み中:04/11/13 19:04:31 ID:y+PHqCJv
>>201
どうやってスワップしたかは知らんが
俺はSM使ってそうなった
CDLを使えばインストできたよ
212名無しさん◎書き込み中:04/11/13 19:06:07 ID:eksHry+O
やはり教えて君はカスばかりだな
まともに相手なんてしてらんね
213名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:48:05 ID:CbHlUrj9
同族嫌悪ですかな
214名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:11:28 ID:vNQ6l9DL
同じ穴のムジナ
穴兄弟
215名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:48:56 ID:mCw9G50I
SM+CDLoaderで動かなかったクロマティ高校が動いた・・・嬉しい
216名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:14:05 ID:pXSMRDJm
おまいらに聞くことなんて何もないわ!氏ね!!
217名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:22:49 ID:fYw1xEpG
>>216
何で、そんな言い方するん?
218名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:25:31 ID:mrNXU5NU
レスが欲しいからさ
219名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:39:55 ID:krPDR7Dj
マイナーなもので悪いが
シンプルシリーズのTHE オフロードバギー (購入価格500円)
はスタート直後フリーズする。気をつけて。


220名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:53:25 ID:mCw9G50I
純正40GにBBナビゲーターインストール直後で
HDD容量37G中空き容量28Gって出るんだけど
こんなもんですか?
221名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:59:23 ID:V1T8zK3x
ルーター越しFTPやっとできた
222名無しさん◎書き込み中:04/11/13 23:00:43 ID:pe83vD3U
今まで持ってたV10売って55000GTの39W買いますた。
何かV10の時と同じでPS1が普通に起動してしまうのですがどういうことでしょうか?
223名無しさん◎書き込み中:04/11/13 23:01:41 ID:q2EQ6BhR
>>222
ちゃんとできてないだけ
224名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:12:28 ID:vvB7K5go
え?その話、詳しく教えて貰えますか? 
225名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:23:03 ID:wO615Uxb
今からメモカブート環境を整えようと思うのですが、
HDAdvanceとSM3.3どっちが良いですかね?

メモカブートしたHDLoaderからバクアプディスクをインストールするときって
HDAdvanceとSM3.3どちらでも良いですか?
226名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:24:47 ID:CiK4vwYI
>>225

・・・
227名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:31:03 ID:Zx4J0t2F
>>225
Wikiも確認してない奴、
いい加減にしてくれ
全部読め
228名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:33:37 ID:KIBLxS+K
CODE BREAKERがnyからも全然落ちてこねえよー
229名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:36:41 ID:VhnFcjF+
このスレ今月末あたりから凄いことになりそうだな・・・。
クレ厨の誘導先として各所にリンクが貼られそう。
230名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:38:30 ID:4GQrSMzl
外付けにチャレンジしてみたいんだけどIDEケーブルの端子ってメス型で
ネットワークアダプタもメス型だよね。
外付け化を解説してるページとかあったら教えてください。
なんか前スレでケーブル加工してるような画像を見かけた時に保存しとけばよかった。
231名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:44:55 ID:Zx4J0t2F
>>230
君もWiki行き
232名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:48:04 ID:RZCz6eyZ
まあヘタにwikiの転送料あげるより、このまま挫折してくれる方がありがたいんだけどね
233名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:54:22 ID:wy+I1v/D
まぁこーゆーソフトウェアってどうしても
万人向けに作られていないからわからないヤツは
努力するかあきらめてほしい。
それかできる友達作れ。
234名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:57:25 ID:bbLAfFgx
wikiと↓見ればほとんど疑問は解決するのに・・・
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/
235名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:58:21 ID:ZLNCuN+I
昔のプラモみたいに「わからないところはお父さんやお母さんに〜」
236名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:59:48 ID:4GQrSMzl
ああIDE「延長」ケーブルなんてのがあるんだ。知らなかった。
237名無しさん◎書き込み中:04/11/14 01:10:03 ID:zL5LsIkl
>>235
それ(・∀・)イイ!!
次スレから>>1に書いておこうよw
238前スレ127:04/11/14 01:16:17 ID:hBCa/iMz
メモリ上に展開できているところまではpcsx2の
memory dumpで確認。
239名無しさん◎書き込み中:04/11/14 01:17:52 ID:Yzj8Hpaq
ウホッ、がんばって
240名無しさん◎書き込み中:04/11/14 01:22:56 ID:JKMtNgT1
ネトランとかそーいう系の雑誌には初心者向きに簡単な事まで書いてくれてるよ。
それ買って読めばいい。
241名無しさん◎書き込み中:04/11/14 01:48:48 ID:O8BKpRIs
>>238
がんばっているようなのでヒント。
ファイルはバイナリ モードで開きましょう。
242名無しさん◎書き込み中:04/11/14 01:52:02 ID:puLULFIS
MaxDriveクレクレ言ってる香具師、小鯖で検索してみ
96件もヒットしたぞ。

やっぱレアモノゲットするなら小鯖だね♪
243名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:00:33 ID:wO615Uxb
今の純正HDDは黒いのが被さってるんだね。何の効果があるんだろう...
http://img34.auctions.yahoo.co.jp/users/4/1/3/8/yahiko0525-img600x450-1100303760dscf0197.jpg

みなさんのは付いていますか?
それとも俺のが中古だからついてなかっただけかな?
244名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:14:05 ID:Ycl0oC3F
普通はついてる。
245名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:17:43 ID:hfLW1h6O
オレオレ、取っっぱらって売り飛ばした
246名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:25:28 ID:vvB7K5go
え?その話、詳しく教えて貰えませんか?
247名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:37:35 ID:vyJYlfDQ
黒いのついてないとヤヴァい
248名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:04:53 ID:xlqWNGL0
V10ってなんなの?
249名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:06:49 ID:CiK4vwYI
>>248

biosのver
250名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:13:02 ID:wO615Uxb
>>244
>>247

マジですか?本体に入れるときは外すんですか?
それともつけたままですか?
251名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:13:13 ID:vyJYlfDQ
V10は負け組
そして修理に出して一向に帰ってくる気配のない俺のV9も負け組
新型の不良で混雑していると信じたい
252名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:19:27 ID:vyJYlfDQ
>>250
そのまま突っ込む
つかBBパックは最初から突っ込まれてる
黒いの外す理由なんてどこにもない
253名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:25:25 ID:puLULFIS
>>252
バカだなぁ。異物つけてると温かさとか、
吸い付き感が減るだろ。

男は黙って生!これだね
254名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:30:38 ID:N55CWxy2
>>251
保証期間中にV9を修理に出したら、ピックを弄られたらしくRWが読めなくなっていた。
そんな感じにどこかを弄られてない事を祈るよ。
255名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:41:06 ID:vyJYlfDQ
>>254
RWか、テスト用に買ってくるかな
例のごとくピック系の不具合だし
256名無しさん◎書き込み中:04/11/14 04:18:00 ID:j6bWK/mP
ピックピックと騒ぐ自称中級を騙る糞厨はSYSTEM246(B)を弄れ
適当なIDE接続のDVDドライブならほとんど読める(東芝推奨)
実物を見ればすぐに解るがもろにV4基板なのでメモカブートも問題無く動く
多少のスキルと器用さは要るが間違いなく最強
257名無しさん◎書き込み中:04/11/14 05:09:35 ID:eN07N0ZW
日本語化パッチを当てようとプロンプトの使い方を調べたのですが出来ませんでした。
c:\hdl_jp.exe [/s] c:\パッチをあてる.elf c\:あてたあとの.elf  としたのですが・・・
出来ませんでした
258名無しさん◎書き込み中:04/11/14 05:17:13 ID:yBujODFA
>>213
をまいそれビバップ見てたろ某ちゃんねるで
259名無しさん◎書き込み中:04/11/14 05:26:56 ID:IZZk4ee/
>>257
[ ]・・・・(・ω・ )モニュ?
260名無しさん◎書き込み中:04/11/14 05:28:18 ID:vyJYlfDQ
>>257
2977792バイトの解凍済みELF
コマンドに[]は不要

以上
261257:04/11/14 06:12:39 ID:eN07N0ZW
出来ました〜ありがとです〜
262名無しさん◎書き込み中:04/11/14 06:56:49 ID:lfOHelif
>>251
一概には言えない。
ウチの55000GTは32Wだが、BIOSは対策前のものだったらしく、RKが動く。
でも知らずにDMS3つけちゃった・・・(´-ω-`)
263名無しさん◎書き込み中:04/11/14 07:02:50 ID:advaKCj0
PARも使える30000番だけが勝ち組
264名無しさん◎書き込み中:04/11/14 07:58:55 ID:A2o9Mnr7
だったらここで買えばいいじゃん
ttp://www.kikyo-ya.net/hpgen/shop01.html
265名無しさん◎書き込み中:04/11/14 08:57:28 ID:JEwoMyND
おまいら、ついに今日HDAdvance届きますよ!
266名無しさん◎書き込み中:04/11/14 08:59:51 ID:Shq8zBOU
みんなBOOT.ELFって何にしてる??
LaunchELFあたりかな
267名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:13:00 ID:aUFhnM4B
SSX3のクソ長いロード時間が凄く早くなった…(;つД`)HDA万歳
268名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:25:50 ID:QYRu0Kc4
>>266
TMNT2AC.ELF
269名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:51:53 ID:4fokIt/O
すまん!!!!!!!!!
>>264はなかったことに

もう販売終了だったわwwwwwww
270名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:52:50 ID:4fokIt/O
タートルズあげ
271名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:03:30 ID:YlgViMIn
全然CODE BREAKER V1見つからないっす
どなたか再アップお願いしますー
272名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:13:43 ID:bGyNcoqX
>>271
P2P
273名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:21:35 ID:JUGSbT7Q
PlayStationPotable
274名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:23:01 ID:wxmvdbNC
ん〜ジャグラーはあるんでメモカブートってのに取り組んでみようかと思ったけど
hdloader.elfをどうやって組み込むのかがイマイチ・・・オレには無理かorz
275名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:24:33 ID:YlgViMIn
>>272
nyで粘ってるけどHDLはすぐ見つかるけどcodebreakerぜんっぜん落ちてこねえんです・・・
あぷろだにあったみたいだけど既に消されて手詰まりです

276名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:29:17 ID:XfadnGfL
>>275
nyとかやってる奴嫌い。
277名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:31:37 ID:advaKCj0
>>16も読めないような奴じゃ無理だろうな
278名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:36:41 ID:YlgViMIn
(´・ω・`)
279名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:39:02 ID:advaKCj0
>>16じゃなくて>>1
俺が読めてないな_| ̄|○
280名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:39:26 ID:ZLNCuN+I
あと13日
281名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:51:36 ID:sujBxEME
質問ねーか
282名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:54:57 ID:JUGSbT7Q
Ps2の前面の穴がぴかぴか光ってるんですが
大丈夫ですか?
283名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:06:07 ID:cYXjP+Vz
>>282
綺麗でスね
284名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:08:08 ID:js1hV7yx
>>282
まぁ、気にするな。
漏れもぴかぴかしてるし_| ̄|○
285名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:10:44 ID:LNR7HKBE
カピカピになってなければ大丈夫れす。
286名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:11:52 ID:QYRu0Kc4
朝起きたらパンツがカピカピでした。
287名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:12:03 ID:h4JQEmCq
ティッシュがカピカピです
288名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:29:28 ID:U4k0lhkn
ツルピカ禿丸
289名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:41:43 ID:JW3BzNQh
>>288
推定年齢
28〜24
290名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:47:09 ID:RiV3AO7m
SIMPLE2000シリーズの"THE ヘリコプター"は、池の面でフリーズします
291名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:57:38 ID:84P3yrC5
使ってた30000が壊れちゃったんでv9の50000買おうと思うんですけど
外箱が青いのが初期のv9のみの50000で黒いのがv9とv10の混ざってる50000NBなんですかね?
箱の色は関係ないですか?
292名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:58:29 ID:JUGSbT7Q
キバヤシに聞いてくれ
293名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:12:02 ID:js1hV7yx

                       _,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                ) /      \
   /   ぐ わ   |      /                |ノ/        \
  /    ら か     |     |                 )/.|   ・  オ   |
  |    .い ら    |     |          ,;';;,,    /ノ |   ・   レ   |
  |     ・  な    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 |   ・   に   |
  |     ・  い    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;     |  ・   だ.  |
  |    あ  こ    |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る  と    |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ  |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ    .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`     |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i       |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"       \
294名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:22:44 ID:zsJoah8J
>>291
>>16読めよ(・∀・)
295名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:25:59 ID:Hqs2U7N4
ああ
本体の前の穴の中に
刻が見える
296名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:27:31 ID:RiV3AO7m
>>291
青箱の50000はV9

深夜黒は、よくワカラン。 本体裏のステッカー見せてもらって、39Wのやつにしとけば、ほぼV9。   32Wはダメ
297名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:50:52 ID:G/NHOYhE
HDS722516VLAT80とHDS722512VLAT20はどちらがお勧めですか?
298名無しさん◎書き込み中:04/11/14 13:09:26 ID:jntzzoZ4
同じ金額なら160GのHDS722516VLAT80でしょ
ちなみにどちらも猫の鳴き声がするw
299名無しさん◎書き込み中:04/11/14 13:19:47 ID:Zx4J0t2F
>>251
え、帰ってきてないの!?
俺今日・明日中に修理出そうと思ってるんだが
出して何日くらい経ってる?

せっかく30000なのにHDD認識しないからな・・・修理するしか無いが
DQもラジアータストーリーズもスルーか・・・
300251:04/11/14 13:37:23 ID:m6bOOM5W
>>299
今日で10日目 宅急便の直送り。
過去に初期型で2回出したことがあるが
いずれも5日ぐらいで戻ってきている。

保証期間内のせいか見積もり等の電話連絡もないと
ちょっと不安になってくるな。
301名無しさん◎書き込み中:04/11/14 13:37:54 ID:yR2Ct1BG
俺も2週間前に修理出したけど返ってくるのに一週間半以上か買ったよ。
コントローラの基盤交換だけで・・・。
302名無しさん◎書き込み中:04/11/14 13:38:37 ID:yR2Ct1BG
ちなみに3150円でした
303名無しさん◎書き込み中:04/11/14 13:39:42 ID:sIm6okKt
>>243
基板によだれ垂らしても大丈夫
304名無しさん◎書き込み中:04/11/14 14:24:40 ID:Bsjy6z5N
>>243
今のやつってより、昔のやつも黒いの付いてる罠 
305名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:07:42 ID:Ew4kFdSo
テンプレやらWiki読んでやっとこさゲームのインスト成功した。
次はPCとLAN接続だけれども微妙に分からん
オマイら凄いよ、おらもがんがるYO
306名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:10:39 ID:HCGxzCk4
あれれ ネットワーク転送って0.6Mぐらいで頭打ちだったよな?
3Mとかありえない数字出てるんですけど
307名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:17:40 ID:uHmKuTQ/
>>306
HCGってエロいIDだな。
308名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:17:52 ID:9uImk8S/
>>306
それはただ表示されてるだけ。実際の転送はかなり遅い。同じくらいの容量のゲームを
PS2からインストとネットワーク転送やってみれば分かるよ。
CDの場合はネットワーク転送でも全然OKだけど。
309名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:30:23 ID:bbLAfFgx
2.6Gで70分かかるぜ全くよ・・・・
直でいくかここは。
310名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:36:07 ID:ZQKqU5AF
BBパックは P-27203900-5 って書いてあるのがV9なんでしょうか?
311名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:38:18 ID:HCGxzCk4
むー なんか早く終わってる気がするんだけどな??

ま 気のせいだろう
312名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:41:05 ID:bbLAfFgx
>>311
どんくらいの容量でどのくらいの時間で終わっているの?
313名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:41:22 ID:N55CWxy2
HDLoader日本語化パッチ2.1がリリースされてから早一週間。
音沙汰無いところを見ると、日付パッチ切り替え機能の実装は大変みたいね。
まだ挑戦されてるならば、がんばってください > 作者の人

>>311
インストしているゲームにダミーファイルとかが多いから、圧縮が効いてるんじゃないのかね。
314名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:42:21 ID:ZQKqU5AF
ちなみに持ってる50000NBには P-27204501-3 って書いてあります。
32WのV10。

コイツを売ってBBパック買おうと思うのですが、教えてくださいませ。
315名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:44:16 ID:ZLNCuN+I
>>310
>>314
目くらですか?
316名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:53:33 ID:dtxc28so
>>315
言ってる意味が分からん。
テンプレにそんなのないだろ?

前スレにその型番=V9=51Wと思わせる書き込みがあったので聞いたんだけど。
317名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:56:09 ID:AzBl2i4i
>>316
うるさい口答えすんなハゲ
毛わし掴みにして髪の毛引きずりまわしたろか!
318名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:57:53 ID:dtxc28so
>>317
なんで?口答えって馬鹿かお前?

答えてくれたならまだしも、俺はルール違反したわけじゃないし
お前の方がよっぽどスレにとって害だと思うが。
319名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:00:13 ID:bbLAfFgx
とりあえずもちつけ
320名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:01:53 ID:JKMtNgT1
>>318
わかったから消えろ。ウザイ。
321名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:03:56 ID:dtxc28so
アホばっかだなーこれ系のスレは
しっかりルール通りやってもコレだしw

スレ見ててもまともな人はごくわずか。
ここまで来ると大体ウザイって言われるが、
おかしなことしたつもりはないんだけどね。

ま、消えますよ。
322名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:06:34 ID:o+h403yt
>>321
(^^)ノ~~
323名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:08:51 ID:0eFLUTc/
>321
どこがルール通りなんだ。Wikiにでかでかと書いてある。
324名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:08:56 ID:jaPR62RI
>>321
お前が罵倒される訳がわかった
おまえはwikiを見てないから
思いっきり答えが書いてある
調べもしないで罵倒されるのは当然
325名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:13:08 ID:AczbkUOy
質問もテンプレ見れば解る事ばかりだし
回答も全然検討違いの回答ばかり

質問する側、答える側ともにクズしか居なくなれば違うスレ作るしか無いなw
一例

896 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/11/11 08:04:06 ID:fccpnIZZ
50000の新品ってそんなに貴重なんか…近場にあるんだが…
何にも知らずにNBのV10買ったばっかりなんだがそっちも確保しちゃおうかポリン
897 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/11/11 08:08:55 ID:29TW1JNX
V10の50000なら価値は全くないけどな
326名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:17:35 ID:xAiZLcG3
↑究極のクズ
327名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:18:52 ID:ZLNCuN+I
>>325
一人で糞スレ立てればいいじゃん
328名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:22:31 ID:Zx4J0t2F
>>300
10日でまだか・・・
今から送ったらしばらくはソフトの説明書眺めてるだけになりそう
我慢できずにV9新品探しの旅に出てしまいそうだ・・・


Wikiで自分の知りたい情報が探せない人。単語検索使いなさい
ぐぐれない人ばかりではないでしょう?
329名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:25:46 ID:jaPR62RI
>>325
意味不明
330名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:31:32 ID:LNR7HKBE
HDA使って便利やなぁ・・・って思ってたんだけど
HDAで起動した後ディスク入れてを繰り返しているうちに傷付いたら困るなぁと思い始めてきた。
次のステップに移るべきなのだろうか。
331名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:43:58 ID:advaKCj0
>>325
どこをどう読めばそのレスが質問と回答に見えるんだ?
お前は読解力に難アリだな
332名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:06:50 ID:8shOQR12
>>317
Wikiに基盤判別方法がある。
見逃したのなら>>317に詫びておけw


V9の新品・中古ともに見つからず、
V4の中古を買いましたil||li _| ̄|○ il||li
案の定ピックアップヘタレ気味ですた・・・
333名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:08:51 ID:8shOQR12
>>316だった・・・鬱
334名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:15:00 ID:RZCz6eyZ
以上、壮大な自作自演でした
335名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:28:09 ID:BpiDq+ML
>>332
空けて自分で調整しる
336前スレ127:04/11/14 18:01:48 ID:hBCa/iMz
実機にて確認できた。
HDLOADER.ELF 2977792->431436
若干不具合があるので、そこを修正してから配布予定。

>>241
そこは修正してある。
337名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:16:36 ID:PxnWibvr
質問

非純正HDD使うと熱でピックがやられるとか聞きますが、ネタですか?
338名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:18:47 ID:JKMtNgT1
だからwikiみろーー
339名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:22:50 ID:11Dz35XL
>>336
(  Д ) ゚ ゚  スゲー
340名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:31:05 ID:Zx4J0t2F
>>336
乙です
初公開Ver.=FinalVer.でなければ、
トリップでも付けたらどうでしょう

公開後何日で海外ページに出るだろう
341名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:42:32 ID:N55CWxy2
>>336
乙です、期待してます〜

ところで、XplCheatEditorの作者の方、もし見てらしたら改造コードをテキストファイルなどで入出力できるようにしてもらえませんか?
XPLODER用に編集していたものを、CODEBREAKER用に文字化けしないように再編集しようとしたらえらい手間がかかりそうだからです。
可能でしたらお願いします。
342名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:50:58 ID:KttxT3tW
天神のビックカ○ラに55000GUが19800-10%ポイント還元で売ってる。
薄い方買おうと思ったけどクワトロ機にした。
福岡に来た際にはぜひ一台。
343名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:54:22 ID:PxnWibvr
>>342
近くに住んでるが、そんなに買っといた方がいいのか?
344名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:05:08 ID:m6bOOM5W
>>343
福岡は百式の名産地と俺は把握した
345名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:07:49 ID:PxnWibvr
>>344
なんだかよく解らんが、ガンダムVerなのね。
3年目のV4死ぬかもしれんし、買っとくかな。

けど金色に輝くPS2は部屋に置きたくないな・・・
346名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:08:55 ID:cYXjP+Vz
>>344
なんとなくワロタ
347名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:11:28 ID:jaPR62RI
PS2の全体が金色に光ってるんですが故障ですか?
348名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:17:35 ID:vw/BXR1q
眼科へダッシュ
349名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:26:42 ID:advaKCj0
貴重なV9なのに未だにそこら中で売れ残ってるのはあの趣味の悪い金色のおかげだからな
色付けた奴に感謝しろよ
350名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:33:39 ID:Ipg6snLv
50000NBってPS2のシールに
50000NBって書いてあるのか?
351名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:42:25 ID:7s5+5ZQ0
ポコチン様お願いです。
CODE BREAKER V1もう一度だけアプロダにあげてください。nyでは落ちてこないんです。
352名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:49:46 ID:m6bOOM5W
>>350
記載されているんじゃない?
それでお前がどうするつもりかは知らんが
353名無しさん◎書き込み中:04/11/14 20:44:04 ID:KlHxlnIU
だから金色はダメってあれほど会議で言っただろ…
ガンダムなんだから トリコロールカラーでないとっ!!
354名無しさん◎書き込み中:04/11/14 20:59:40 ID:cYXjP+Vz
名古屋辺りだと金PS2は売りきれてるだろうな
355345:04/11/14 21:04:41 ID:PxnWibvr
やっぱりイラネ
356名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:15:32 ID:jDM4VXJm
CODE BREAKERがほしい奴
しょうがないなぁ〜ホレ。

http://clan.minidns.net/upp/src/up0090.zip
357名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:31:11 ID:/FJotVR+
>>355
誤れ!発売日に予約して買った人に謝れっ!
358名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:32:58 ID:7s5+5ZQ0
>>356
すみません
ダウンロードソフトを使ってもつながらないんですが。
359名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:43:54 ID:CIGr82l1
360名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:51:50 ID:wAhwoalA
とりあえず、持ってた手持ちのIBMのDTLA 30Gに接続して見たけど、認識する
事はするんで、とりあえずよしとしてインストールしたけど、昔のHDDなのか、
ぶぉぉぉーとPS2から凄い音がして気になってゲームできなかった。
仕方ないので、今日、日立の160G取り付けたら、むちゃくちゃ静かだった。
こんなにかわるもんなんですかね?
361名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:59:10 ID:h4JQEmCq
俺は幕の6GBは静かでIDE延長ケーブルにホイル巻かなくても起動する
120GBのは熱くなるしうるさいしまかないと起動しないし・・
362名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:07:35 ID:0AjbtluL
時限でCODE BREAKER V1 あぷったぞ
場所は自分で探してください
明日になったら消します
363名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:12:42 ID:x10KrZwg
>>289
正解!凄いねアンタ
364名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:17:11 ID:JKMtNgT1
6Gってかろうじてゲームが一個はいる程度だな
365名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:22:48 ID:DhNbUCbZ
>>362
横からd〜
366名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:25:58 ID:7s5+5ZQ0
>>362
ありがとうございます。
これでやっと改造コードが使えます。
367名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:48:15 ID:zAMS5Dqx
え?その話、詳しく教えて貰えませんか?
368名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:50:43 ID:7s5+5ZQ0
>>367
またまたご冗談を
369名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:53:35 ID:Zx4J0t2F
>>367
あーこの書き込み大変ウザいんですが
もう面白くないので止めてもらえないか
370名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:13:10 ID:QBAFVgT4
え?その話、詳しく教えて貰えませんか?
371名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:33:47 ID:AzBl2i4i
>>366
お前恵んでもらってばっかりじゃあれだから
俺にCODE BREAKER V1 の使い方教えろや

DVDのゲームでコード使う手順と
HDLのゲームでコード使う手順の両方の手順教えてくれ
俺 CODE BREAKERはUSBメモリーからランチャーで起動させてる
んじゃよろしく
372名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:38:45 ID:QYRu0Kc4
>>371
Wikiの改造コード関係参照
373362:04/11/15 00:12:39 ID:4ryKxElx
V1消しますた
374名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:15:26 ID:Xj+EhTu8
>>372
うん 流れは分かったけどCODE BREAKER V1自体の使い方が分からない

1 改造したいゲームのコードの入れ方が分からない
2 ゲーム一覧?の画面で右を押すと出てくる変なオプション?みたいなのの意味が分からない
  何を選択すればコードが効くのか?
375名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:21:44 ID:1NmSTMn3
>>374
XPLODER買え
376名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:24:09 ID:4YovOY7t
はっきり言って
HDDの熱は問題ない
排熱も大して悪くないし
熱くなるって言っても許容範囲内
そのためだけに外付にするんだったらアホ
たまに中で火花が散るのを我慢すれば十分に機能していると言える
377名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:41:31 ID:rMuuqNzS
ミッドナイトでHDA使ってるんだが
たまに内部でペカペカしてたのは火花だったんか、、
発光ダイオードだと思ってた、、、、OTL

あの火花って大丈夫かぃ?
378名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:48:28 ID:5fqeZHd1
俺のも起動するたび火花が散ってる
379名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:00:31 ID:O1lhuJgq
scph-10000使用してるんですけど、この型番でHDLメモカブートって起動は出来ませんかね?
PAR2.25しかないんで、起動出来たらv5orv9を買おうと思ってるんです
HDLoader.ELFは674,060kbのです。

一応PAR2.25を使ってメモカにインストール出来たみたいなんですけど
それを挿したまま起動用PS1ソフト入れて電源つけると真っ白の画面から進まなくて・・
380名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:05:26 ID:QcuMiX2G
>>379
HDLは直起動は無理だけど、そこらへんは大丈夫か?
381名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:09:59 ID:5fqeZHd1
ここまでくるとWikiは何の為にあるの?って思えてくる。
382名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:11:25 ID:o09vX0e2
ちなみに>>370とかはアンガールズのことだろ?
キャツラが面白いのは同意すっから、もういいだろ。
383名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:20:44 ID:m1Hc073u
あいあい
384名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:04:29 ID:+LuRb6BY
>>381
言えてる。
正直、ここで質問してるやつのほとんどはwikiとそっからのリンク
で解決できると思うんだが。
それ見て出来ないヤツは、ここで聞いたところでできないと思われ。。

てか、いつ頃からこんなに質問だらけになったの、このスレ。
ゲラボにHDLが出た頃、一時期荒れたのは見てたけど、最近見てなかったからな。
385名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:18:45 ID:13n7GwJf
>>379
これ使用すればいいじゃん
ttp://www.kikyo-ya.net/hpgen/shop01.html
386名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:20:37 ID:391uNC2x
>>384
GTASAが出たから
387名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:21:55 ID:m1Hc073u
>>384
それいうとまた
「wikiは説明がヘタクソ」
とか切れるヤツが出てくる。
388名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:40:21 ID:tvo3Tzfh
>>379
死ねよ低脳
389名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:43:45 ID:+LuRb6BY
>>386
GTASAが原因なのか(´Д`;)
>>387
そうなんですか・・・そりゃ申し訳ない。

wikiは説明が全てじゃないんだから、他のサイトと
うまいこと使い分ければ良さそうなのに。
390名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:46:17 ID:vzI1tUv4
HDLのELFをパッチ、パックして、159616バイトになったので、
これはこれでよしと・・・
X-PloderのELFは 218252バイト だけど、
これ以上に圧縮できた人いる?
これ以上は無謀?
391名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:51:51 ID:gJDh9WyO
>>386
俺も思ったw
392名無しさん◎書き込み中:04/11/15 03:39:08 ID:ZGNGg7Yh
ExecFTPsの導入で躓いています。
メモカブート環境の構築は、LaunchELFやHDLの導入時にやっていますが、今回はうまく行きませんでした。
とりあえずWikiに書いてある通りExecFTPs_standalone0_6.rarの中身をメモカに転送しましたが、そのディレクトリの
指定というか場所が間違っているのでしょうか?

1回目は、TITLE.DBと同じフォルダにExecFTPs_standalone0_6.rarの中身をコピーしましたが、メモカへの転送で
止まりました。
2回目は、FILESフォルダにExecFTPs_standalone0_6.rarの中身をコピーしました。
メモカへ各種ELFと一緒にIRXファイルなども転送しているメッセージが出て、上手くいったかと思いきや
いざ、LaunchELFからExecFTPsを起動してみると、PS2側のIPアドレスなどが表示されたあとに

____Could not load module mc0:/BIDATA-SYSTEM/IOMAN.IRX: -201

と表示され、止まってしまいました。
PC側でも、LANケーブルが接続されていないという旨のメッセージが出ているので接続は確立されていないようです。
FILESフォルダの中にはちゃんとIOMANX.IRXというファイルもあるのですが…。

ファイルを置く場所が間違っているのでしょうか?
393Socket774:04/11/15 03:44:00 ID:QbvKaXZ0
金色だろうが50000だろうがちょっと探せば普通に新品売ってるだろうに
50000NBのV9は探しづらいかも知れないけど
394名無しさん◎書き込み中:04/11/15 03:44:30 ID:Q6pi2aWE
でもまあ厨にいきなり wiki だと敷居が高すぎる感はあるな。確かに。専門用語多いし。

エミュサイトみたく、初心者用の HDloder 導入ガイドラインでも作ったらある程度減るんじゃないか。
395名無しさん◎書き込み中:04/11/15 03:45:04 ID:7jh7QalA
>>390
HDLよりHDAのほうが小さくできるよ。といっても10kb弱程度の差だけどね。
XPLODERは逆にどうやったらそこまで小さくできたのか聞きたいよ。
396名無しさん◎書き込み中:04/11/15 03:58:29 ID:8UH2Kxiu
>394
そこまで面倒見る必要はないと思われ。
大体一種のアングラツールなんだから。
397名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:01:25 ID:UIooHHSJ
PCとPS2をLANで繋ぎ、InLinkを使ってhdld_svr.elfを起動、その後HDL_DUMBを使おうとしたら
ウィンドウ クラスが見つかりませんでした
というエラーが出て動きませんでした。
動かすにはどうしたら良いんでしょうか?
398名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:03:08 ID:YTa3dr1k
明日だかまた解説本が発売されちゃうしな。
本当かんべんしてください
399名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:16:18 ID:m1Hc073u
>>398
まずこういうのを取り締まるべきだと思うんだが、なんでやらないんかな?
400名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:18:15 ID:pWjRQBqU
nyの件でも思ったが、捕まえるんなら使用者や作者じゃなくて、
ああいう解説本作ってるやつら捕まえたら一番効果あると思うのになんで警察はしないんだ?
401名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:31:40 ID:wbuGc5pe
>>392
めんどくさいからクロスケーブル持ってるなら
LaunchELFをBOOT.ELFとしてExecFTPs.ELFだけぶちこんどけ。
ExecFTPs.ELFのみでも使える。
PCとPS2の直結でNextFTPなり192.168.0.10を指定して接続。
あとは好きなようにアドレスの編集やELFの追加とかしろ。
402392:04/11/15 04:55:06 ID:ZGNGg7Yh
>>401
クロスケーブルは持っているというかHDL_Dumpなどはクロスケーブルで使用しているので、
LaunchELFをBOOTで、他にはEXECFTPS.ELFのみをFILESフォルダに入れて焼いてみました。
ですが、やはりというかなぜかというか

____FTP Server initializing (ExecFTPs v0.6 by SlicStik)...

____Boot from mc dir (mc0:/BIDATA-SYSTEM/EXECFTPS.ELF)
____loading modules
____MC-drivers: Booting from mc
____No DONFIG.DAT, use default
____Info: GMIP:192.168.0.10
SUB:255.255.255.0
IP:192.168.0.1
____Could not load module mc0:/BIDATA-SYSTEM/IOMAN.IRX: -201

のメッセージが出て止まってしまいました。
Ver0.6だからかとも思いましたがそんな報告は聞いたことがないし…それともこれが正常なのでしょうか?
使えてない以上そうとは思えませんが…。何がいけないのかがわからず、途方にくれています。

コースターを6枚ほど作ってCD-Rが無くなってしまいましたので続きの作業はまた買ってきてからになりそうです…。orz
403名無しさん◎書き込み中:04/11/15 05:12:53 ID:mJ5nj/lB
HDLWikiの管理人さん、厨の質問にも根気よく辛抱強く答えてるんだね
神というよりむしろ仏。
404名無しさん◎書き込み中:04/11/15 05:14:32 ID:wbuGc5pe
>>402
解決にならんと思うが
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/tool/ExecFTPs.html

手元にPS2ないから確認できん。
405392:04/11/15 05:26:23 ID:ZGNGg7Yh
>>404
なんとなく解決になったような気がします…。
そちらで最新Verが0.68という事に気が付き、改めてWikiで検索単語をさらに増やして色々検索しているうちに
Ver0.6はメモカブートだと起動しないようなことが書いてありました。

あぁ…これで起動したら結局板汚しになってしまいますね。
結局はWikiを良く探せば大体の問題は解決するということでしょうか…。
そうだとしたら、ゴメンナサイ。m(_ _)m
406名無しさん◎書き込み中:04/11/15 05:52:41 ID:mJ5nj/lB
codebreakerによるノースワップでの改造コード使用だけど、
PS1CD→LaunchELF321(メモカ)→codebreaker v1(メモカ)→コード選択
この次のPS1CDを選択っていうのがよくわからず。

起動に使ったPS1CDを入れたままxボタンを押すと画面が黒いまま。
しかたないので、HDAプレス版を入れてみると普通にHDA起動、
コードが効いたままゲームが出来た。

Wikiで不具合報告のあった、AC5,バーンアウト3ともにコード使えてるので
満足なんだけど、スワップありですからな…。
407名無しさん◎書き込み中:04/11/15 07:03:17 ID:bkD8zlFY
LaunchELF v3.3来てるぞ

v3.3
・ファイラーの機能を追加
408名無しさん◎書き込み中:04/11/15 07:10:26 ID:DJZPs94g
まじかー 帰ったら早速バージョン上げよう
409名無しさん◎書き込み中:04/11/15 07:31:57 ID:22SFCjwh
ファイルの移動とかできるようになったって事か?スゲー
まぁ入れてみれば分かるか
410名無しさん◎書き込み中:04/11/15 07:40:22 ID:22SFCjwh
入れたけど何が変わったのかさっぱりワカラン_| ̄|○
411wikiの中の人:04/11/15 07:42:00 ID:FvFBqOfX
>>403
私は答えてないですよ。ファイル置き場管理されてるKKさんです。(平感謝
場所は提供してるけど、こまめに返答する暇も無ければwiki構文でいまいちわからんところがあるので…
中身も殆ど私の作成じゃありませんので悪しからずorz

掲示板凍結すべきなのかなぁ、それはそれでこっちに流れ込んでくるとも思うんだけど…
念のために次のレスで負荷等の報告でも。
412wikiの中の人:04/11/15 07:46:41 ID:FvFBqOfX
リクエスト成功件数: 87,591
上記の日別平均: 87,650
異なるサービスホスト数: 2,010
データ転送量: 379.33 メガバイト
上記の日別平均: 379.59 メガバイト

リクエスト数: URL (上位五件)
------------: ---
178: ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/hdl/
91: ttp://www.google.co.jp/search
77: ttp://66.102.7.104/search
77: ttp://osaka.cool.ne.jp/yoshiyac/game/ps2/hdl.html
74: ttp://osaka.cool.ne.jp/yoshiyac/game/ps2/hda.html

と、いうわけで約2000箇所のPCからアクセスがあったっぽいです。
無論つなぎ直しとかで多重になってる分もあるでしょうけど、そこそこな数かなぁと…
413名無しさん◎書き込み中:04/11/15 07:53:07 ID:h6Qe9uOI
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
414名無しさん◎書き込み中:04/11/15 08:05:00 ID:/COWrYgi
HDLって導入できると起動早いしオリジナルなくてもゲームできるし
いちいちDiscに焼かなくていいしな
厨房にとっては魅力的に聞こえるわな
かと言って今の質問攻めはツライ
415名無しさん◎書き込み中:04/11/15 08:17:47 ID:wjEEj/7O
50000MB/NHで45wってあるの?
てか10v?
416名無しさん◎書き込み中:04/11/15 08:49:33 ID:kdx8VltU
Wikiの低レベルな質問ならVCuK2/lYがさっさとサイト作ってくれれば全て解決するんだがなぁ。
417名無しさん◎書き込み中:04/11/15 09:15:26 ID:GT1/cf4p
LaunchELF v3.3

BUTTON SETTING のMISC/ のところに
「File Browser」が追加されてるよ。
これをボタンに割り振って、起動させれば
PS2-MENUと同等の機能が利用できる...スゲー!
USBメモリからは読み込み(コピー)のみ対応のようだ。
418名無しさん◎書き込み中:04/11/15 09:35:26 ID:4Sp9w97w
>>417
俺はFileBrowser出てこないないぞ。表示はv3.3になってるんだが
ExecFTPsでboot.elfを転送しただけじゃ駄目なんだろうか
419名無しさん◎書き込み中:04/11/15 09:57:36 ID:jREPDcEX
>>418
ボタン設定でファイルを選択する画面にあるよ。
というかFileBrowser自体はv3.21からあった。
420名無しさん◎書き込み中:04/11/15 11:45:46 ID:luApjcGX
純正HDの金具を壊さず外す方法ないでしょうかね?

邪魔で外付けケースに入れられなくて・・・。
421名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:12:36 ID:kVNbTyfu
>>420
ダイソー行け
422名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:30:04 ID:bLDTuuCP
すいません変な質問ですが
たとえばバックアップで起動させる場合HDadvanceだとバックアップも動くそうですが
ハードディスクに移さないで
直接バックアップから遊ぶ場合は別にSwapmagicを持っていないといけないんですよね?
423名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:36:13 ID:omKehNPR
>>420
工具屋でT-6のトルクスドライバーを買ってくる。
424422:04/11/15 12:39:18 ID:bLDTuuCP
今画像のってるサイトを見たらHDadvanceにRunというボタンが
ありましたがこれを押せばハードディスク通さず直接起動できるんですか?
425名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:40:35 ID:luApjcGX
>>421
>>423
どうもです。早速買って試してみます。
426名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:45:30 ID:wbuGc5pe
>>424
俺の知っているHDAにはそんな機能はないよ
427名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:45:45 ID:kVNbTyfu
>>424
お前の望むレスは来ないぞ
Wiki読め。全部読め
読んだらできるかできないか予測くらいつく
428名無しさん◎書き込み中:04/11/15 13:11:47 ID:ED7DoONu
>>422
>>424
検討の価値を持たない質問をする前に調べろ
429名無しさん◎書き込み中:04/11/15 13:33:01 ID:r6FjrRI9
俺の環境だけかもしんないけど
execftpsで、HDD内部参照ちゅうかELF類移動できなかったのね。
(HDLoder導入後
それがさっきLanch最新Verで、
_bootの中にフォルダは作れるし、その中に移動させたELF類から起動できるわで、
今かなりうれすぃ。
さんざ既出だったら、ゴメンorz
430名無しさん◎書き込み中:04/11/15 13:50:44 ID:OJ+hWWSp
>>429
1.NextFTPの場合→「Ctrl+T」を押す
2.SITE MNT /pfs/0/ hdd:__boot
3.pfsフォルダの0フォルダにアクセスするとパーティション内が表示されるのでダウンロード・アップロードできるようになる
431名無しさん◎書き込み中:04/11/15 14:00:17 ID:dVpgHMPN
WINHIIPでPC→PS2HDDへISOイメージを転送すると、何故か途中で止まってしまう。
なぜなんだろう・・・・接続等は間違えてないと思うのだけれど。
ためしにFTPで転送すると、問題なく終了。
(またCDイメージぐらいの小さいサイズならWINHIIPで転送できる)

PS2側:ネットワークアダプタ加工 外付けHDD(幕4R160L0) VP-10LSFU-133に入れ接続
PCからHDD VP1028でIDE→USB変換 
LBA48パッチ済みHDLをメモカブートで使用

何が原因なのかいろいろ考えてみたんだけれど、分からずじまいで・・
ノイズか、電源か、接触不良なのか・・
何か解決法があればご教授いただけると幸いです。
432429:04/11/15 14:03:05 ID:r6FjrRI9
>>430
ありがとございまし。

早速やって来ます! (。・x・)ゝ
433名無しさん◎書き込み中:04/11/15 14:48:02 ID:KCP9S9r3
LaunchELF v3.3 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

これでPS2OSもPS2Menu-Kもいらなくなった!
あとはメモカからUSBへのコピーできるようになればマックスドライブもいらなくなるなぁ
LaunchELFの中の人に感謝しつつ期待しておりまする


ところでPS2OSとPS2Menu-KがHDに作ったフォルダって消せないんですかね?
434名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:04:31 ID:2l1pFg4h
>433
hdl_dump tool 0.4で消せる。

セーブデータは日本語で管理したいなぁ〜。
435名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:36:23 ID:luApjcGX
>>421
>>423
ダイソーにも、ホーマックという大手工具・家庭雑貨などを置いている店にもなかったです・・・。
ツクモなどパソコンショップもあたりましたがありませんでした。
どこにいけば売っているんでしょう・・・?
436名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:41:02 ID:CTlI0Uwu
ドラクエの体験版をくれ
437名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:53:00 ID:pHrZ2o2J
227 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/11/15 15:47:04 ID:tMlgeNWi
ドラクエの体験版をくれ
438名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:55:42 ID:2aHE+XqN
2 :禁断の名無しさん :04/11/15 00:39:19 ID:MHfHvFaH
ドラクエの体験版をくれ
439名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:58:45 ID:CTlI0Uwu
確かに全て俺の書き込み・・・
ん、438だけ記憶がない・・・
また寝てる間に書いたのか・・・
440名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:58:59 ID:ZGNGg7Yh
LaunchELFでHDDからELFを起動したいのですが、HDD内に入れるELFファイルはFTPで転送しますが
その時、HDD内のどの場所にELFファイルを突っ込んどけばいいのでしょうか?
441名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:59:30 ID:kD5vJqNw
91 名前:メイク魂ななしさん :04/11/05 01:48:11 ID:wRUB/RYb
ドラクエの体験版をくれ
442名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:01:49 ID:dlKQbQXK
お気に召すまま〜ん
443429:04/11/15 16:17:12 ID:r6FjrRI9
( TДT)
オレは普通に報告がしたかった。
430さんが答えてくれた、うれしかった。
その後も、検索とwiki見たら済む問題を普通に言ってる人がいる。

ここまでのオレの認識間違ってる?

質問してる人を見て傷つくとはおもわんかった。orz
あ、そか!オレ報告もやめるよ!質問する人助長するだけだって分かったし。

追伸
>>430さん
どもでした。ちゃんとできたよ^^
444名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:24:02 ID:+chqPFti
>>440
_boot
445名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:35:59 ID:VOp6HpuC
>>443
悪いけどあんたの文章さっぱり意味わからんのだが
446440:04/11/15 16:42:21 ID:ZGNGg7Yh
>>444
ありがとうございます、早速試してみます。
447名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:58:47 ID:u/4GLb0h
またどっかのバカがUPロダにcodebreaker揚げた奴いるし
448名無しさん◎書き込み中:04/11/15 17:17:28 ID:gXyxw+MC
>>447
モチツケ 日本語が変になってるぞ
449名無しさん◎書き込み中:04/11/15 17:34:13 ID:G/lfXUTe
かなり前に拾ったhdloader.elf使ってメモカブートしようと思ってるんですが
658KBのhdloader.elfなんですけどこれ使えますか?
450名無しさん◎書き込み中:04/11/15 17:36:21 ID:ZVZ35+Ih
>>449
そりゃ別に問題なく使えるでしょ。
451名無しさん◎書き込み中:04/11/15 17:42:50 ID:CXqrh3Mv
>>443
分裂症っぽくてワロタ
452名無しさん◎書き込み中:04/11/15 18:06:05 ID:G/lfXUTe
>>450
どうもです。
453名無しさん◎書き込み中:04/11/15 18:07:28 ID:z1uraanX
>>430
ホストの設定→追加の設定で接続時初期コマンドのところに
SITE MNT /pfs/0/ hdd:__bootと入れておけば接続時に自動でマウントしてくれるのでオススメ
454名無しさん◎書き込み中:04/11/15 18:11:41 ID:z1uraanX
FlashFXPの場合は
Site Manager→AdvancedのThe following commands〜のところ。
既出だったらスマヌ
455名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:09:47 ID:xPkDchbO
>>406
PS2のメモカとディスク選択のブラウザに行くってことだろうな
試してみたけど選択コードによってブラウザに戻れる場合と戻れない場合がある
456名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:13:13 ID:UK+8PSos
HDAでゲーム消しても残り容量増えないんだけど。。。
457名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:21:04 ID:NQU3Lzo1
>>415
あるよ。うちのがそれ
458名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:58:25 ID:9RnPR8O8
なんかハードディスク入れてから火花みたいのが散ってるみたいなんですが
これって故障ですか?
459名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:01:35 ID:ui+CuPxn
なんかハードディスク入れてから火山灰みたいのが散ってるみたいなんですが
これって故障ですか?
460名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:02:46 ID:Cdo2WrNa
>>447
UPろだにあるcodebreaker.elf使えなかったよ。
どこで手に入れるの?
461名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:14:01 ID:u/4GLb0h
>460
Bit Torrentなら比較的容易に手に入ったから試してみな
462名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:33:23 ID:u0b7tQrB
今V9を手に入れるにはオクが一番?
通販でシールとか消費電力確認できるところご存知のかたいたら教えてください//
店頭でも平積みにしてるお店結構少なくて困ってます・・
BBパックつきのV9がほしい;;
463名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:39:35 ID:wbuGc5pe
ニュータイプなら百式がおすすめ
しかし金色の良さが感じることができないとダサく見える諸刃の剣
オールドタイプにはおすすめできない
464名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:44:44 ID:0duykwH9
ヤフオクで出てる中古PS2に「消費電力は?」と至る所で聞いてる香具師痛いな
465名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:47:58 ID:7jh7QalA
んまー、PS2の価値を決める一項目だしね。明記してなきゃ聞くのは仕方ないだろ。
そいえば以前出品されてたMB/NHの一つ、消費電力が39wとうたっていたな。どこをみたのやら。
466名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:48:48 ID:0MWj8vRm
マックスドライブUPキボンヌ
467名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:50:47 ID:7jh7QalA
んー、グランツーリスモ4はUSBメモリに出力できるから、発売後にそのドライバを使ってUSBメモリに書き込めるツールができるんじゃない?
もちろん、グランツーリスモ4は自前で用意する形になるだろうけど。
468名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:00:27 ID:mWXYSi5H
>>467
んーとかで始めないでくれ
思ったんだけどさ、で良いじゃねぇか
お前が何を考えてるのか分からなくて真剣に読んじまったよ
469名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:05:08 ID:u0b7tQrB
香ばしいにおいがする
470名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:09:12 ID:gNTvU5zn
夏のかほりをする
471名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:13:24 ID:7jh7QalA
>>468
まー気にするな。ただマックスドライブの代わりになるものができるだろうって話だ。。
472名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:17:07 ID:u0b7tQrB
465 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/11/15(月) 20:47:58 ID:7jh7QalA<
んまー、

467 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/11/15(月) 20:50:47 ID:7jh7QalA<
んー、

471 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/11/15(月) 21:13:24 ID:7jh7QalA<
>>468
まー


確かに気になる
473名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:18:58 ID:0duykwH9
ワロタ。

GT4は二層らしいね
474名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:22:11 ID:BvZSF3DZ
HDLを何で圧縮すれば100k台になるよ?
PS2-Packer使ってるけど400k台にしか収まらん
475名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:25:49 ID:sPbycnuN
Wikiファイル置き場のWinHIIP V1_6_3.zip が落とせません…。orz
本家サイト?のDLも無理ぽだった。
どなたか、一時的でいいのでWikiろだにうpして頂けませんでしょうか?
お願いします!
476名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:29:43 ID:7jh7QalA
>>474
画像を削る。
48bit対応にする。
これで小さくなる。
477名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:29:49 ID:wWbWrYfl
>>474
Part16の888をみなさい。156kぐらいにはなる。
478名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:32:58 ID:+tXdPa4N
なんか鬼畜な香具師がMODスレを昇天させちまったみたいだが・・・
HDLスレやSWAPスレには来てないようだがここやあちらのスレの住人の仕業なのか?
479名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:36:21 ID:u/4GLb0h
>474
俺は背景を黒にして8bitにしたあと強制的に24bitに戻したりしていたらなった

>475
揚げといてやったぞ
480名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:47:39 ID:+xVr9KPL
それでhda2.0はhda1.0と比べて、どう変わってるの?
481名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:00:56 ID:sPbycnuN
>>479
さっそく頂きました (・∀・)
有難うございますっ。感謝感謝!!
482名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:09:38 ID:u/4GLb0h
>480
200Gまで対応
まぁ、パッチをあてただけ
483名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:25:51 ID:BvZSF3DZ
>>476 477 479
過去ログ16と17見てきてペイントでblack.bmp作ってリサイズして
日本語パッチは当てずに圧縮したら159kまで縮まったよサンクス
しかし、転送して起動してみるとhardware errorが出るようになってしまった
今まで使ってたHDLとHDAのelfだとちゃんと認識されてるからパッチが悪さしてるのだろうか
使ってるHDDはマクスターの4R120だが/Lパッチ当てたらまずいのかな?
484名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:29:43 ID:JBnXY3xE
AIOのわけわからんオプションで圧縮するとゲームが全く起動しない事があった。
485名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:37:55 ID:BvZSF3DZ
と、思ったら原因は/Lじゃなくて別のオプションだった
486名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:38:24 ID:qomYO1/3
中古で買ったメモリーカード初期型で不良品だった・・・
487名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:43:23 ID:7jh7QalA
Part16の888、よく見たら俺が書いてた。

>>483
hdlpatch、日本語化パッチ、ps2-packerを同じフォルダに放り込む。HDAdvanceをHDA.ELFで入れる。

hdlpatch_0.5b.exe /N /C /S /B /L /P 82,37 /IS BLACK.bmp /IM BLACK.bmp HDA.ELF HDA_D0.ELF
hdlpatch_0.5b.exe /N /C /S /B /L /D1 /P 82,37 /IS BLACK.bmp /IM BLACK.bmp HDA.ELF HDA_D1.ELF
hdlpatch_0.5b.exe /N /C /S /B /L /D2 /P 82,37 /IS BLACK.bmp /IM BLACK.bmp HDA.ELF HDA_D2.ELF
hdlpatch_0.5b.exe /N /C /S /B /L /D3 /P 82,37 /IS BLACK.bmp /IM BLACK.bmp HDA.ELF HDA_D3.ELF
hdl_jp.exe /s HDA_D0.ELF HDA_D0_J.ELF
hdl_jp.exe /s HDA_D1.ELF HDA_D1_J.ELF
hdl_jp.exe /s HDA_D2.ELF HDA_D2_J.ELF
hdl_jp.exe /s HDA_D3.ELF HDA_D3_J.ELF
ps2-packer.exe HDA_D0_J.ELF HDAdvance.ELF
ps2-packer.exe HDA_D1_J.ELF HDAdvanceD1.ELF
ps2-packer.exe HDA_D2_J.ELF HDAdvanceD2.ELF
ps2-packer.exe HDA_D3_J.ELF HDAdvanceD3.ELF
del hda_*.elf

今はこれでやってる。ちゃんと動くよ。
488名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:57:22 ID:BvZSF3DZ
原因判明
/N が悪さしてたみたいだ
txt見たらNオプションはV9用で俺の使ってる本体は3000でV4なんで不要っぽいんで
これはつけないことにしたよ

ちなみにサイズは
HDL /NCSBLISIM 162048
HDL /CSBLISIM 139600

ついでにCODE BREAKER V1も試してみたらシンフォニアに使えたので感動
何でHDLのサイズがでかいと使えなくなるんだろうか・・・
489名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:01:55 ID:BAaHCXOK
>>488
そりゃHDLやらCODE BREAKER やらクソ少ない
PS2のメモリに展開して動かしてるからだよ
490前スレ127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/15 23:06:09 ID:IBR1ca6n
トリップつけました。
ps2-unpackerだとHit unknown/unsupported syscall
と出るのでunpackは現時点では無理な模様。
ところで、元の作者さんにライセンスを何にするか
決めてほしいのですが。
491名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:09:48 ID:BvZSF3DZ
>>487
んーHDAだと挙動が違うかもしれんので今から試してみます
492名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:11:48 ID:7jh7QalA
あー、すまん。俺のV9だから、/N付いてるのは保証できない。

でもっていまヘルプ読み直したら、ディスク以外からHDLをブートしてるときは/S使うなとあったorz
入れ直すか…
493名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:13:02 ID:7jh7QalA
>>490
乙です。

入れ直すのは元の作者さんが現れてからにするか。
494名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:28:16 ID:BvZSF3DZ
>>489
けど他のタイトルだとサイズ600kのHDLでもコード利くのがあったりするしよくわからん
HDLのサイズをもっと小さくできれば現状で使えないゲームにも使えたりするのかな

HDAだとNオプションつけてても問題無く起動した。謎だ
メモカブート時のSオプションはV9-V11以外は付けてても大丈夫なのかな
495名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:32:35 ID:7jh7QalA
>>494
そりゃメモリのどこを使ってるかによる。小さくすれば空きができる分、使えるコードが増えるって事。

HDLはおそらく外国語メニューに割り振られているだろう領域が、HDAだと6Bで塗り潰されてたりした。
動作に支障ない所を削ったりしてるんじゃないかな。今のところ/S付きでトラブルないのもそのためかもしれない。
496名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:54:06 ID:smkfbX+/
>>435
423さんはT-6のトルクスとおっしゃっておられますが、うちのはトルクスとは形状が違うようです。
ひょっとしてトルクスと2種類あるのかな?
トルクスじゃない方の正式名称は知りませんが、工具売場などで携帯電話用として売られている『6角』がお探しの工具。
ばら売りしている所もあるけど、数種類セットで売られていると高額。
それと、めちゃくちゃ堅く締めてあるからネジ山を舐めないように注意する事。
具体的にどこの店かと言われても何処にお住まいかわからないので返答に困りますが、
ちなみに私はホームセンターの工具売場で6種類セットを¥2000で購入しました。
秋葉の部品屋さんでも売ってそうな気もしますが、未確認です。
497名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:14:02 ID:xcXrMJWD
>>496
こんな感じではない?
これはトルクスだけど
ttp://www.suekage.co.jp/pad/mag/ref0010/torx.gif
498名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:32:24 ID:WI1a6c4d
頼むからコードブレイカーの使い方教えてくれ
どーやってもコード入れれない
499名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:38:54 ID:ybK/picU
じゃあできないんだろ
500名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:47:32 ID:iGuaNp0N
>498
画面に使い方が表示されてるのにそれ見てできなきゃ教えてもらってもできる分けがない
501名無しさん◎書き込み中:04/11/16 01:45:05 ID:NEcilq1z
LaunchELF V3.3って、すごいね。短時間でここまでVersionアップするとは。
ファイラー機能でファイルコピーの方法は、COPY and PASTEだったのね。
しばし悩んじまったよ。
502名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:24:43 ID:bQkPeucj
>>435
秋葉原に行けるなら、LAOXのザ.コン館近くの千石電商に付け替え式のL型のレンチ.ドライバーセットが売ってるからそれがお勧めだ。
確か840円で買えたはず。
>>496氏が言ってるように滅茶苦茶硬く締めてあるので、レンチドライバーみたいに力が入りやすい物がいいと思う。
関係ないけど上で勧めてる物はXBOXを開ける時にも使えるので、個人的には重宝している。
503名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:29:06 ID:WI1a6c4d
>>500
は?日本語に訳して教えてやろうとかそーゆー気遣いできねーわけ?お前
人間のカスだな まじで 
504名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:33:45 ID:RZQiq1y7
願わくばここは釣り耐性のあるスレであって欲しい。
505名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:39:14 ID:VvRKDvK2
生温かく見守ってニヤニヤしようぜ
506名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:43:26 ID:lebyK4pU
>>504
釣り耐性のあるスレなんてほとんどないよね。
絶対1人か2人はDQNが混じってるから。
507名無しさん◎書き込み中:04/11/16 03:26:10 ID:YMNEXqFB
(・∀・)ニヤニヤ
508名無しさん◎書き込み中:04/11/16 04:20:27 ID:GUuG6Rck
ExecFTPsとFileZillaを使って、PCとPS2を繋げて、
クロスケーブルでの直結は問題なく作動するのに、
ルーターかませてストレートで繋ぐと途端に繋がらなくなる。
これって何かルーターとかに設定いる?

ちなみにPS2LINKとInLinkでも上と同様。

PC 192.168.1.20 255.255.255.0 192.168.1.1 優先DNS192.168.1.1
PS2(IPCONFIG.DAT) 192.168.1.22 255.255.255.0 192.168.1.1

ルーターはcoregaのBAR SW-4P

すまんけど、知ってる人いたら教えて。
509名無しさん◎書き込み中:04/11/16 05:08:42 ID:9ETjZ2LN
>435
ザ・コンの近くの中古PCショップ前で隣がパーキングの工具屋で
500円近くで買える
線路下で1010円で買ったら最後の一つだけ
堅くてドライバーの方が割れた
その工具屋に実物を持っていって確かめたから
間違いないよ
置いてある場所はドライバーのコーナーが1Fの壁添いにあるから
そこの柱付近にある
510名無しさん◎書き込み中:04/11/16 06:22:30 ID:aGKCvYAH
>406
HDAのプレス版使うとELF読まないから
メモリが足りてて起動するって事かな・・・
俺もベルセルクは起動できたけどランブルは固まった。
でイジェクトしてHDAいれたらうごいた。
あとスワップじゃなくてイジェクトかと。
511名無しさん◎書き込み中:04/11/16 06:40:05 ID:aGKCvYAH
強制スワップのスワップと思った。
上は忘れてくれ・・・
512名無しさん◎書き込み中:04/11/16 07:51:10 ID:gBZ3Q9hr
>>496 >>502 >>509
はい、六角のやつです。
ホームセンター当たったのですが、T-10まででそれ以上に小さいのは見当たらないす。
住んでいる場所は北海道札幌市なんで、秋葉原はとてもとても・・・。

通販しかないのか・・・ドライバー一本に送料かけて・・・ぐはぁ
513926@part17 ◆1x7DXHIUn6 :04/11/16 08:10:15 ID:Cmx7sFpu
トリップつけました。
>>490
本当にお疲れ様です。
ライセンスについてですが、ps2-packerがGPL、
7-zipがLGPL扱いとなっているため、
GPLとするのがよいかと思います。
ライセンス周りにあまり詳しくないため
詳しい部分についてはお任せします。
514名無しさん◎書き込み中:04/11/16 08:17:12 ID:80SU2Hxi
>>512
HD買えばいいじゃん
515名無しさん◎書き込み中:04/11/16 09:08:44 ID:D+/NRtxa
>>512
電気部品を売っている店にならあるかも。
パソコンパーツ屋じゃなくて、抵抗なんかを1個から売っているお店のことな。
iタウンページとかで検索してみると良いかも。
516496:04/11/16 09:17:01 ID:BqrEB+mk
>>497>>512
中心から放射線状に6方向に伸びているのはトルクスと同じなのですが、ネジ頭の凹みがトルクスより線がシャープです。
私は携帯電話用のドライバーセットを2種類持っているのですが、
1つ目が、dot5(おそらく販売元)の商品名「携帯電話・PHS専用ドライバー(6本組み)」で型番DT-016、
種類は5角L、5角S、Y型、星型、六角、T8
他方が、SUNFLAGの商品名「携帯電話・PHS専用ドライバー」で型番N0,179、
種類は5角(大)No,17-A、5角(小)No,17-B、Y型No,17-C、星型No,17-D、6角型No,17-E
このSUNFLAGはばら売りもしてますし、
ホームセンターで良く見かけるブランド名なのでお近くのホームセンターで取り寄せ可能かもですよ。
ttp://www.sunflag.co.jp/seihin/seihin_driver/17a_e.html
>>502>>509>>512
あの締めつけの堅さは異常ですよね。
私は普通にやっても廻らなかったので、ドライバーの柄の部分にロック式プライヤー(ペンチ)を噛ませて、
ネジを廻す際にドライバーにはカムアウトしようとする力が働くので、
左手でドライバーの柄をネジ頭に抑えつけながら、右手で廻しました。
その際にも力を加減して、いきなりMAXパワーで廻すのではなくて、
徐々に力を加えていくとネジ頭を舐めにくいし、ドライバーの破損も防げます。
最悪なのはネジ頭を舐めて潰す事。ドライバーは破損してもまた購入すれば良いですが、
ネジ頭潰れるとドリルやベビーサンダーでガリガリやるわけにもいかないので気をつけてくださいね。
517名無しさん◎書き込み中:04/11/16 09:21:35 ID:VGLgmBl8
ps2-sceneに、HDLでGameSharkV2-V5, Code Breaker V6を使って改造コードを効かすチュートリアルがアップされたらしいぽ。

ttp://www.ps2-scene.org/forums/showthread.php?threadid=28780
ユーザ登録している人いたらダウンロードしてくれんかのう。
518名無しさん◎書き込み中:04/11/16 10:09:38 ID:FtVAlQji
X箱と同じ穴のネジなら径が一段階小さい普通の六角で回せるでしょ。
ダイソーとかで六角セット買って適当にブチ込んでみ。
519名無しさん◎書き込み中:04/11/16 10:51:57 ID:LpfzxkeV
無料ゲームへの道はちょっとだけ険しいのです
520名無しさん◎書き込み中:04/11/16 11:11:20 ID:XFYK2E13
あれ、V10のデメリットってメモカブートができないっていうのは分かったんだけど

メモカブートができないことのデメリットは
・メモカの中身を更新する時にその都度インストCDをRに焼いてSMとか使って起動しなければいけない

ってことだけ?

メモカブートができると
・PS2LINKやExecFTPsを使って直接転送ができる
・起動が早くなる

でいいのかなぁ。。

メモカブートができるとどんないいことがあるか教えてください!
521名無しさん◎書き込み中:04/11/16 11:12:18 ID:MW++56nz
いちいちスワップしなくてもいいというのが大きな理由だと思うが
522名無しさん◎書き込み中:04/11/16 11:17:44 ID:D+/NRtxa
>>517
ざっと読んでみたけど、Wiki以上の情報は無いな。
何を今更って感じ。
523名無しさん◎書き込み中:04/11/16 11:34:55 ID:/xswa6pp
>>517
PS2-Scene.org/iN tHE mIND Presents
Written by Liquidvlade Hiraduo

How to cheat on the games stored on your HDD. V0.1

Introduction

When the HDLoader came out it was a piece of software that no PlayStation 2 owner would be without.
The ability of backing up games into the Hard Disk Drive and play them from there with faster loading
time is priceless. This also helps saving the laser life. But some of us were a little bit frustrated
because we realized that we could not cheat on the games stored in the Hard Disk Drive and most
of the PlayStation 2 gamers like to cheat on their games and this is when this guide comes in handy.
There are few methods out there on how to cheat on the games on the Hard Disk Drive, this guide
covers using the swap method for modified consoles and unmodified consoles.

Requirements

For unmodified consoles you need:
524名無しさん◎書き込み中:04/11/16 11:36:59 ID:/xswa6pp
Original GameShark2 V3, V4, V5 or Code Breaker V6
Original HDLoader/HDAdvance
Network Adapter
Hard Disk Drive

For modified consoles you need: (no-swap modchip)

Original/Backup GameShark2 V3, V4, V5
Original/Backup HDLoader/HDAdvance
Network Adapter
Hard Disk Drive

How to do it (GameShark2 V3, V4, and V5/Code Breaker V6)

First you must boot the Original/Backup GameShark2 or Code Breaker V6, and select the codes for the game you want.
Of course make sure that the codes are for the same region the game is. After you select the codes open the tray and
the cheat disc out and insert the HDLoader/HDAdvance disc in. After it loads select the game you want and boot it.

The game should start as usual with faster loading times and all the codes should work. To explain a little bit on how it works.
Whenever you boot a cheat device the data is stored on the Memory Card which is why you can boot another disc and then the
game and it would still work.
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

There is another method which is better if you are well experienced with the scene and know your way around.
It is by modifying the ISO of the game with a hacked Action Replay MAX ELF. It is like applying a trainer which means
that the cheat codes are “built-in” with the game. In plain English the game will have the codes active every time you
play the game either from DVD/CD if burnt or from the Hard Disk Drive. I cannot give a direct link to the tutorial but
just Google for Chevyuk and you should be able to find it.
525517:04/11/16 11:56:44 ID:VGLgmBl8
ほんとだ。

特にここ。
> Requiremens
> For unmodified consoles you need:
> Original GameShark2 V3, V4, V5 or Code Breaker V6
> Original HDLoader/HDAdvance

('A`)
526名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:37:54 ID:TE2rMb4Q
>>520
100万回waki読んでこい。
527名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:42:11 ID:Q3fxldGp
>>526
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 脇
528名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:45:12 ID:jbvsV7lj
>>520
>メモカブートができないことのデメリットは
>・メモカの中身を更新する時にその都度インストCDをRに焼いてSMとか使って起動しなければいけない
>
>ってことだけ?

メモカブート出来ないんだから、メモカの中身更新する必要もないじゃん。
意味がわからない。
wikiの掲示板でv10でHDLパッチ当てたら動くとか言っちゃってる人ですか。
529名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:46:20 ID:WQgI9tSl
>>526
毛が生えてました
530名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:49:04 ID:+rSZAxSa
「PAR3でv10でもPatchedHDL」はこのスレですか?
531名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:49:54 ID:TE2rMb4Q
なんだなんだーアドレスもわがんねぇか?
教えてやるよ。
http://hdl.s73.xrea.com/pukiwaki/pukiwaki.php
532名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:55:13 ID:jkzoFPK4
みんなどうやって、インスコしてる?? 満喫?  ny? 漏れはわん○○でバイトしてるから、
バイト中にインスコし放題 良ゲー クソゲー問わず、150本以上 インスコしてるよ
120GBのHDD3本目 突入
533名無しさん◎書き込み中:04/11/16 12:56:24 ID:BEn9WpLu
wakiキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
534名無しさん◎書き込み中:04/11/16 13:20:29 ID:9GIpKch6
結局

After you select the codes open the tray and
the cheat disc out and insert the HDLoader/HDAdvance disc in.
After it loads select the game you want and boot it.

この二つの文でディスク起動によるチートとディスク起動によるHDL
なんで、もはや意味ない。
535名無しさん◎書き込み中:04/11/16 13:21:41 ID:MkeojrDa
何だこの流れは・・・w
536名無しさん◎書き込み中:04/11/16 13:27:02 ID:WQgI9tSl
タダでさえ転送量きついのに、そんな事してる余裕無いだろ
537名無しさん◎書き込み中:04/11/16 13:51:28 ID:MP8uMYLR
PCに接続したPS2 HDDに直接ELFファイルとかを
_bootフォルダなどへ転送するユーティリティってないですか?
538名無しさん◎書き込み中:04/11/16 13:53:51 ID:4WlbQ6Nu
ftpで転送
539名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:33:11 ID:r5ityAEn
>537
いろいろ試したけど現状では無理だと思う。

>538
ExecFTPのことをいってるんだったら出来ない。そもそもフォルダとして認識しない。
540名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:37:04 ID:oD5EgC44
調べて分かることは聞くな。
知らないなら答えるな。
541名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:56:58 ID:WQgI9tSl
このスレに書いてあるだろ、BOOTに入れる方法
542名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:24:14 ID:C/a2GUmf
HDD買ってきたんだけど、IDE接続でPCに繋げてHDLDUMP起動してもPS2HDDとして認識されない
一回PS2に接続してフォーマットしないといけない?
PS2-50000v9は明日届くんで今のうちにインストールしとこうと思ったんですけど
wikiにはwindowsからでもokとは書いてあったけど詳しく載ってなかった
543名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:27:12 ID:aRDrEHJw
544名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:30:52 ID:X5dIn+/V
>>78-79
俺も同じ状況・・
その後のこと教えてホスィ
545名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:44:50 ID:4WlbQ6Nu
再構築
546名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:48:25 ID:D+/NRtxa
DMS HDD Format Tool で PS2MENU-KがHDDに作ったフォルダは消せるね。
これで完全にPS2MENU-Kとはおさらばだな。
547509:04/11/16 15:58:47 ID:9ETjZ2LN
一回外したらもうPCを作りまくった時に溢れた丁度いい
+のネジに切り替えたよ
USBケースに差すときはいちいち外してるけど
PS2に入れるときに隙間潰しにしてるから面倒は考えないことにしたよ

エアキャップで包んで普通郵便で送るなら代わりに買って
送ってあげても良いんだけどね
札幌ならハンズがあるからそこで探すのもありだよね
2年近く行ってないからダイソーがあるかどうかは知らないけど
548名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:59:24 ID:FtVAlQji
>>539
>>430のをやってもダメ?
549名無しさん◎書き込み中:04/11/16 16:50:42 ID:X5dIn+/V
>>545
レスTHX!!
やり方が悪かったらしく同じ状況でした
また試してみます
550539:04/11/16 17:13:07 ID:r5ityAEn
>540-541

自分で試して出来なかったものでそう思いこみ、さらに430を見落としてました。
全くもっておはずかしい。
551名無しさん◎書き込み中:04/11/16 17:25:12 ID:Oj1C4wkV
CodeBreakerってPCからメモリーカードに書き込みできるツールがないと使用不可でしょうか?
それとも、R.KやXPLみたいにPS2から改造コード追加できるのでしょうか?
552名無しさん◎書き込み中:04/11/16 17:33:09 ID:FtVAlQji
>>551
XPL使った事あるなら解るハズ
553551:04/11/16 17:37:57 ID:Oj1C4wkV
>>552
thx
554551:04/11/16 17:43:56 ID:Oj1C4wkV
持ってるCodeBreakerのELFがV6とV7だったorz
V1じゃないと改造コード効かすの不可でしょうか?
555名無しさん◎書き込み中:04/11/16 17:54:01 ID:iF43U8ck
書店にPS2ソフトP2Pで遊び放題的な内容の本が売っていたぞ
556名無しさん◎書き込み中:04/11/16 17:54:44 ID:zpBvCThZ
>>555
…ネトラン?
557名無しさん◎書き込み中:04/11/16 17:55:54 ID:nYKTPeoV
横からしすいませんが
純正の場合再構築したらBBNとか起動しなくなるんですか?
あと十字架もHDLぢゃ動かないですな('A`)
558名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:00:19 ID:nYKTPeoV
ぁぁソフトの方を再構築な・・・・
すいませんHDを再構築するんと勘違いしてますた('A`)
559名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:09:41 ID:sjywHSHA
>>555
・・・ソフトバン糞?
560名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:10:07 ID:PHYA9+y2
>>554
V6、V7持ってないから何とも言えないな〜。
wikiにV1って書いてあるから、V1のみ可能か?
561名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:16:34 ID:YtfofCZ+
ディスクを入れ替えないで×ボタンを押しても、V1だけディスク交換を求められずPS2のブラウザ画面に戻れる。
V1以外はXPLODERと同じだから、日本語ゲームやるならXPLODERをDVD-Rに焼いた方がいいよ。
562名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:25:12 ID:iF43U8ck
>>556,>>559
ネトランではない、何処の出版社か分からないがCD付きだったよ


563名無しさん◎書き込み中 :04/11/16 18:31:58 ID:ZkulKCIo
>>520
インストCDでExecFTPsをメモカにインストール。

CDLOADERとPS2MENU-Kを統合したディスクを起動。
PS2MENU-KでExecFTPs.ELFを起動すれば、いちいちその都度インストCDをつくらなくても
メモカの中身更新できると思います。

間違ってたらごめんなさい。
564名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:48:25 ID:F9SSyr8j
>>562
インフォレストのPC・GIGAの別冊(ムック)だろ。
必要なツールが一通り入ったCDが付いてるよ。
wikiでわからん初心者はコレでも買ってつまらん質問すんな。
565名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:58:40 ID:TTmaWvyY
工作員キター
566名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:59:38 ID:U4NEW8pc
すみません、pukiwakiのURL教えてください
567名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:01:20 ID:uZ7bdDYA
>>515
電気部品ですか・・・パソコンショップか、ヨドバシなど大手電化製品屋しか知らなくて・・・。
札幌にあるのかな・・・。

>>516
早速、教えてもらった商品を取り寄せお願いしてみました。
取り寄せが可能かどうかは明日連絡があるそうで、不可能なら仕方ないので通販で買おうかと
思ってます・・・しかし、1500円前後の商品に1000円の送料がかかる・・・ここが北海道!!

>>518
近くのダイソー言ってきましたがありませんでした・・・あと普通の六角だとネジを潰してしまうことないのでしょうか?

>>547
色々気を使ってもらってありがとうございます。ハンズあります。
取り寄せが不可能なら、探してみますね・・・・・雪が止んだら。
568名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:02:55 ID:5Y4zIk5B
569名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:16:15 ID:I7/apw3r
>>1すら読まない糞が多すぎ
これじゃ百万回読めと書いても意味ねえな
570名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:23:34 ID:pB1iCbb0
>>562
読んできた。
こんなのがさも当然のように平積みにされてんだから先は暗いな。

ただディスクトレイのパネルを外したPS2のV9プレゼントには笑った
そんな読者プレゼントがありえるのかよ
571名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:45:10 ID:QNx8iA58
入ってるソフトはナニ?
前作はCDLやらDVDL、XBOX用エミュが入ってたな…
57278:04/11/16 19:53:12 ID:u9t0Jr6H
>549
SYSTEM.CNFのLBAを12231にして再構築しましたが無理でした。
解決策はあるのだろうか…
573名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:00:13 ID:wDv0GaMq
>>348>>350
d
今まで買ったソフト3本しかHDD対応してなくて (´・ω・`)だったが、なんか使い道が出てきた。
574名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:00:53 ID:xTZkbFHt
>>568
>>1にはないんですが。
575名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:01:00 ID:wDv0GaMq
↑ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
576名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:10:50 ID:tN2A0nkH
キャッシュ2MBのHDDと8MBのHDD、どっちを選べばよいのでしょう?
577名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:17:22 ID:XFYK2E13
wikiよめよめ言ってるから割と目を通したつもりなんだけど
そんなに情報あるのかなぁと思ってしまう。
TOOLとかアップロードしてあるのは使えそうなんだけど
単語検索もなんだか良く分からんし

http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/
http://www1.seaple.icc.ne.jp/tyyamada/

自分で探した中では↑二つのサイトが分かりやすいと思いました。
それでも完全に理解できてないヴァカ頭なのでPCギガでも買ってきます。
すみません
578名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:19:31 ID:Th70kh37
pukiwikiのURLは知ってます!!

僕が知りたいのは pukiwakiです
579名無しさん◎書き込み中:04/11/16 21:10:50 ID:+OfN3bi2
せめてhくらい抜こうな
580名無しさん◎書き込み中:04/11/16 21:51:41 ID:j00w251Q
おいおい
コードブレーカー俺に恵んでくださいよ。
あんなもんただでくれたって法に触れやしないよ。
だからなっ、俺にくれくれ〜!
581名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:51:35 ID:cYfMdFap
>>580
ういいれのパッチ関連のftpサイトにあったよ。
582名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:57:46 ID:o4alV4IH
やれやれ・・・
GTAが発売されるたびにガキが増えてウンザリするな。
583名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:02:20 ID:TV8b8vtq
>>567
札幌だったら、狸小路7丁目の梅沢無線電気に行けば、電子部品の調達は可能ですよ。
私は大体ココで購入しています。
ttp://www.umezawa.co.jp/sapporo/index.html
HPもあるみたいなんで、一応書いときますね。(ググればすぐ見つかりますけど)
584名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:21:45 ID:31IbisbN
HDL_DUMPが起動しね〜・・・
EXE実行してもウインドウクラスを見つけることができませんとくる。
2000は否対応とかかな?
585名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:29:58 ID:Jtr1wju0
>>1を2万回読んだのですが
火花については書かれていませんでした・・・
586名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:42:17 ID:P6frGxW5
LaunchELF v3.31きてたーよ!
587名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:44:18 ID:eFwjhjyp
5.1ch サラウンド

/                            \
  ギシギシ        ギシギシ         ギシギシ 
\アンアン       \アンアン/        アンアン/
/        |                   \
  ギシギシ     |  ('A`)ギシギシアンアン   ギシギシ
\アンアン   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
588名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:48:31 ID:9KqZlOX4
PCからPS2が遠いからっつって
毎回インストールCD焼いてる馬鹿いる?
いてくれよ、なぁ
589名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:48:42 ID:ndzi+7Ny
v3.31
・ゲームタイトル表示機能を追加。日本語タイトルの表示には、LaunchELFと同じ
 フォルダにELISA100.FNT(オリジナル版恵梨沙フォント Ver.1.00)が必要です。
・同パーティションへコピーできないバグを修正
・メモリサイズ以上のファイルのコピーに対応
・フォルダの上書き確認を行うようにした
・HDD読み書きの効率化
590名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:52:10 ID:vB135w7D
>>588
前は焼いてた・・・
591名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:54:55 ID:6ChJBPy+
>>584
2000だけど同じくです。
HDL_DUMP_GUI使ったほうがいいかも。
592名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:55:36 ID:80SU2Hxi
>>589
素晴らしい
作者様、乙です
593名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:56:50 ID:I7/apw3r
うは、まだPS2が修理から帰ってこねえ
その間にもツールは進化している・・・
594名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:57:39 ID:CYxioBnQ
>>587
WBSの実況にいただろ?
595名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:07:22 ID:fwHRO8v3
>>591
GUI版探してきて起動さしてみたらすんなりいけた。
てなわけでお互いGUI版使うことにしよう・・・
GUIは中華なサイトとかまあ海外回ればでてきたよ
596名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:11:26 ID:JcRRtcBY
>>571
PS2Menu-KとかExecFTPsとかHDLとメモカ起動関係のものが一式かな。
あとスワップ系。このスレに書いてある以上のことはないよ。
597名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:12:18 ID:JcRRtcBY
あ、あとHDL Dumpもあった。それだけだよ。
598名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:15:18 ID:4WGFWYrq
GUIはグイと読むよ
599名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:15:30 ID:Tm3x8yMu
>>595
GUI版はファイル置き場にVer1.1がありますよ。
600名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:21:41 ID:bvissDNG
ttp://www.vector.co.jp/pack/data/writing/font/elisa/elisa100.lzh
ELISA100.FNT(オリジナル版恵梨沙フォント Ver.1.00)これですかね?
601名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:35:25 ID:qSBgn7JB
>>600
そうだよ。
602名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:39:25 ID:8HDctopv
これでCD-ROM内のELFを実行できるようになれば完璧だな
603名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:45:45 ID:OLY75tGl
>>356のCODEBREAKER入れてみたけど、
コードがゲームに反映されない+HDLが起動されないのどちらかの場合しか起こらない。
50000のV9だけど、50000代じゃ使えないのかな?
おとなしくスワップしてコードつかえってことか・・・。
604名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:07:10 ID:MEWE6e12
>>508
俺も同じルーター使ってる。
何か設定いるはずだよ。
細かくは忘れた

今日はもう眠いので、明日君がいて、俺がヒマだったら調べて書くよ。
605名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:12:50 ID:Ghm/oYta
LaunchELFの中の人って、すごい!
これでランチャーだけではなく、メモカ管理まで最強だー
menu-kやPS2OSは操作性悪すぎ

ここまでくると欲張って是非USBへのコピーもつけてほしいです
606名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:14:49 ID:axKVFjEL
>>508
コレガだったら
フォワーディング→バーチャルサーバの設定じゃないのかね。
知らんけど。
607前スレ127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/17 01:28:13 ID:6JLBn149
>>513
了解しました。
おそらく今日中に配布できると思います。
608名無しさん◎書き込み中:04/11/17 02:54:36 ID:37x/uT59
>>607
期待sage
609名無しさん◎書き込み中:04/11/17 02:57:47 ID:37x/uT59
>>603
俺も50000のv9だけど使えるぞ
メモカブートでCODEBRAKERはv1
HDLの圧縮は一応やってるよな?
610名無しさん◎書き込み中:04/11/17 04:15:19 ID:xQXIM4uc
LaunchELFv3.31のファイラー機能最高。これとExecFTPsだけあればメモカ管理はOKだね。
PS2mnu-k消しちゃった〜。
あと今更だけど、hdl_dumb(dumpではなくGUIツールの方)使ってみたけどこれイイネ。
日本語名ディレクトリのisoとかでも問題なくUPしてくれるしstartupも勝手に認識してくれるし。
1タイトル追加するのにHDDとっかえるのめんどいからLANインスコが多いんだけど
hdl_dump_GUIだと日本語名ディレクトリのイメージがなんだか怪しかったんだよね。
だんだん快適になってきたよ。
611名無しさん◎書き込み中:04/11/17 04:54:03 ID:n+XPzelO
w@zに出てるV10のメモカブートは本当でつかね?
612名無しさん◎書き込み中:04/11/17 06:28:39 ID:CWdbDCvU
V10なんてどうでもいい
613名無しさん◎書き込み中:04/11/17 08:04:55 ID:vCydkjgn
>>610
>1タイトル追加するのにHDDとっかえるのめんどいからLANインスコが多いんだけど
ありえなーい
614名無しさん◎書き込み中:04/11/17 08:36:22 ID:uAZkb9d9
祝・HDLワキ掲示板凍結
615603:04/11/17 08:58:47 ID:rsx5N4js
>>609
HDLの圧縮はやってないです・・・orz
ていうか、初めて聞きました。
wikiで解説されているのでしょうか?
616名無しさん◎書き込み中:04/11/17 09:25:39 ID:Pyf2XdBE
ああ
617名無しさん◎書き込み中:04/11/17 09:41:02 ID:m0PtkICB
CODEBREAKER使うのにHDAの圧縮って関係あったっけ?
618名無しさん◎書き込み中:04/11/17 09:47:29 ID:Pyf2XdBE
Xploaderと同じ原理じゃねえの?
使用メモリを減らすためにHDLのサイズを小さくするんだろ
619名無しさん◎書き込み中:04/11/17 09:53:50 ID:YVZvv3YC
Launch.elf、メモカデータの一括コピーはできないのかなー
と思ってたら、
×で複数をMarkすれば複数一括コピーできるのね・・・
スゴ。
620名無しさん◎書き込み中:04/11/17 10:12:30 ID:rR8DE6Ng
ごめん、忙しくて2スレぶりにくらいにこのスレきたんだけど、
大きな確信はあった?

画像カットしてパッチあてたHDLや英語版HDA、
それに、CODEBLEAKER V1でスワップいらずでチートできるってとこまで見てました。

どなたかスレの流れを大まかに教えていただけませんか?
新しいツールとか出ましたか?
データの壊れないFTPサーバーソフトとか・・・。
ExecFTPsは0.68どまり?
621名無しさん◎書き込み中:04/11/17 10:17:02 ID:rR8DE6Ng
LaunchELF3.31 ファイラー機能つき?
ますます神だね、作者様。
海外でも愛用者多そうだ。これだけ凄いと
622名無しさん◎書き込み中:04/11/17 10:18:45 ID:C6BYllQi
チラシの裏にでも書いてろ
623名無しさん◎書き込み中:04/11/17 10:21:58 ID:/dwxF6Nz
>>621
海外にはv3.2から情報が伝わってないはず。
誰かがps2ownzのBBSにでも書き込めばすぐ広まるだろうけど。
624508:04/11/17 10:53:11 ID:xfFUaLPR
>>604
ぬあ、よろしくお願いします・・・!!
あれからいじり続けてるけど、未だ繋がらんです。

>>606
バーチャルサーバーで一応、FTPのポート開放したり、他にもDMZ使ってみたりと
色々はやってみましたが、ダメぽでした OTZ
625名無しさん◎書き込み中:04/11/17 11:38:52 ID:diAmNS58
メモカのランチャー3.2起動
USB内のランチャー3.31起動
L1ボタンにファイルブラウザ設定して起動
画面真っ暗になってウントモスントモイワナイ
626名無しさん◎書き込み中:04/11/17 12:21:55 ID:qqo64r+6
PC-GIGAの解説書読んできたけど、ほんとに初歩しか扱ってないね。
プロのライターによる再構築やパッチ当ての解説を期待したんだが…ううむ。
正直HDL_AIOで難しいって人にどうやって解説すればいいのか全くわからん。

>557
情報量でもわかりやすさでもMOKEMAtionの方が上ですな。
そもそもWikiは解説サイトではなくて、まとめサイト=このスレの凝縮版として
作ってるので初心者は考慮に入ってないし、他サイトに書いてある話はリンクだけという
手抜きっぷりだし、書いてる人に計画性が無いので分類が適当で情報が探しにくい。 

まぁ自分が書いたのですが。

取りあえずサイト付属の単語検索とCTRL+Fでのページ内検索を組み合わせれば
幾分か見つけやすくなるかと。あとWikiの場合、解説自体よりコメントや一行程度の
注意書きの方に重要なコメントが入ってることが多くなってます。

>431 (遅すぎ)
USB自体に相性が出てて不安定になってるんじゃないかな。
USBの相性は解消が結構面倒なのでIEEEに移行するか、ハードウェア板で
詳細な相談をするのがいいかと。
627名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:01:13 ID:vk8GcfLk
あのさ18000番てHDD付けらんない?
628名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:07:15 ID:CWdbDCvU
ソニーに電話して聞けよ
629名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:17:52 ID:ynz21unj
V10はUSBメモリブートもやっぱりだめですか?
630名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:19:26 ID:v0tYr6mf
PAR3はUSBの中のELF起動できるとか書いてあった気がする
ゲーラボを流し読みしただけだから、間違ってるかもしれんが
631名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:24:15 ID:qSBgn7JB
>>629
USBメモリブートなど存在しない。
メモカブートしてからUSBメモリにアクセスしているだけだ。
632名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:31:58 ID:ynz21unj
>>631
あ、そうだったんですか・・・。
じゃあいずれにせよV10は駄目ですね。
ありがとうございました。
633名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:53:40 ID:vk8GcfLk
>>628 おまえに聞いてないよ 誰か分かる方いますか?
634名無しさん◎書き込み中:04/11/17 13:59:42 ID:axKVFjEL
>>633
外付けになっちゃう。内蔵は出来ない。
635名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:00:22 ID:JK9SZVH4
>>633
ソニーに電話して聞け
636名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:01:19 ID:H10o2kU5
>>627
PlayStation.comで
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6152294.html
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6152296.html

あたりを買わないと、18000にはHDDつけられんぞ。
637名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:02:05 ID:fVW/Gtm4
>>633
playstation.comに18000番用HDD売ってますよ。
在庫が少ないみたいなんで急いで買った方がいいと思います。
もし今在庫アリだったら、迷わず購入しておいたほうが良いいですよ。
>>636参照
638名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:09:06 ID:v0tYr6mf
まぁ、つけてもHDLは動かないがな
639名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:10:27 ID:axKVFjEL
>>638
それを言っちゃ・・・せっかく・・・w
640名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:15:48 ID:vk8GcfLk
親切だなと思いきや(´∀`;)おまえらモてないだろ?
 >>638ありがとう、いいやつだな。
641名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:17:58 ID:vCydkjgn
>>638
くうきよm
642名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:18:00 ID:axKVFjEL
>>640
つか、テンプレぐらい読もうよ。
あと礼儀さえ守れば俺は親切ですよマジで。
643名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:21:59 ID:H10o2kU5
>>640
やれやれ、君の質問にそのまま答えてやったのに礼もなしとはな┐(´〜`)┌

激速HDタイムセーバーを買えばいいよ。
644名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:26:35 ID:9V7kPgeP
>>625読んでて思い出したんだけど
LaunchELFVer3.31にしたら、ひそかにHDDアクセスできなかったりする。
ExecFTPsで代用出来てるから、おkだけど。オレの環境だけ?
645644:04/11/17 14:27:51 ID:9V7kPgeP
あ、重要な事書くの忘れてた。ファイラー機能のほうでね。
646名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:28:34 ID:vk8GcfLk
だってしょっぱながソニーに聞けとかほざかれた
んだもん(´Д⊂激速タイムセーバーなら
18000でもいけるかな?
647名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:32:52 ID:9V7kPgeP
>>646色々ググっとけぇ〜、入り口の質問まともに答えてる人少ないよ。
648名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:32:52 ID:axKVFjEL
649名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:40:57 ID:H10o2kU5
>>646
おいおい、その意見も至極まっとうだぞ。違法でもグレーでもないし。逆ギレよくない (・д・)
テンプレも読まずに質問して、スルーされなかっただけ感謝しとけ。
650名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:44:03 ID:qNQAe4sh

vk8GcfLk=どうしようもない本物の馬鹿












という事ですね
651名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:46:20 ID:evvRsEUE
まぁまぁ
若いうちは色々と反発したくなるもんさ

…20歳過ぎたらもう考え方がオッサンだよホント…
652名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:49:25 ID:jvy04Quq
>644
誰か同じ状況の人がいたら書き込もうと思ってた。
3.3でHDDの__bootにアクセスできない。他のパーティションは読み書きできる。
3.21に戻すとアクセス出来る。
また3.3でも、すでにランチャーに__bootの中のELFを登録してあるやつは起動する。
PS2 V4 __bootにはHDloader等10ファイルくらい。
653名無しさん◎書き込み中:04/11/17 14:58:27 ID:7rHL1z6T
HDL_AIOの使い方を解説してるページありますか?
654名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:02:48 ID:/BYHgOhs
wikiの掲示板が閉じて
どっと厨が流れ込んでくるようになったな。
655名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:12:38 ID:37x/uT59
wiki掲示板より
>参りました。もう勘弁して下さい。
warota
管理人さん乙でした
656名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:17:20 ID:vHFfcdOa
確かに・・・別スレで「HDL用質問スレ」みたいなもん作らないとさらに増えるかもな。
にしても激速HDタイムセーバーの販売が待ちどおしいな。日本語リネームは
神が作ってくれたパッチのおかげでHDLでも同等に出来るけど問題は起動率だな
なんでも起動すればマジ( ゚Д゚)ウマー
657名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:17:58 ID:np+cY2uz
やっぱり質問スレ作るのが一番いいんでない?
既出の質問、返答が続くとさすがにうざい。
658名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:20:55 ID:gLn4ehOk
質問スレ作ったって何も変わらんだろ
659名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:21:04 ID:cWiajCfY
>>651
自分の事おっさんとか言う人に限って、思考が低レベルなんだよな。
大体20歳なんて、まだまだガキですよ?
660名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:29:43 ID:vk8GcfLk
なにか色々とごめん(´Д`;)激速タイムセーバーはマスターを読み込ます
のが毎回必要でHDLはその作業いらないの?
661名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:31:00 ID:RQ2o/c8B
HDLの中の人が頑張ってるからさ
662名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:31:32 ID:gLn4ehOk
>>660
すまないと思うなら少しくらい調べろや
663名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:32:08 ID:vHFfcdOa
>>660
まあそうなんだが心配いらんだろ・・・クラックされるのがオチだし。
とまあこうゆう質問本当に多いな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
664名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:39:49 ID:JcRRtcBY
>>660
激速タイムセーバーの発売元に電話して聞けよ。
665名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:51:40 ID:2qrV+4NQ
案の定、厨スレになった
666名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:04:46 ID:EGFE4dFB
教えて君と教えたがりの房がいるからな。
667名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:23:00 ID:qqo64r+6
質問スレを作るなら
・質問全てを捌ききるだけの回答者
・本スレと完全に分離する方法
が無いと無意味だろうね。前者が居ないとどんなルールがあっても本スレに
溢れてくるだろうし、後者がないとEvoxスレみたいにぐだぐだになるだけ。
668名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:26:14 ID:ukw/fSWL
>>667
別に全て捌く必要はない。
捌きたい奴が捌けばいい。
とりあえず質問者が出る度に調べろ調べろ言う奴は鬱陶しいから
答えたい奴が答える、答えたくない奴はスルーを徹底してくれ。
669名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:29:19 ID:yePNY4xl
>>659
そういう事いうやつに限って、40過ぎまでなにも出来なかった無職ヒッキ童貞ちゃんなオチ

煽りあいも良いけど、ワカンナイワカンナイっていう馬鹿にはさっさと教えて追い払った方が吉。
670名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:32:11 ID:/BYHgOhs
個人的に激速タイムセーバーは
スクリーンショット見る限り
クラックっぽい匂いしかしない。
まぁ外付けHDDサポートって部分は評価できるとしても
HDLで動かなかったものをサポートしてくるか疑問。
671名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:33:06 ID:NsuHkwCl
ニートコンプか
672名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:38:06 ID:ukw/fSWL
>>669
無職もヒッキも童貞も
世の中にはほとんどいないのに
2ちゃんだとやたらいると思ってる奴がいるから不思議だ。
673名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:40:05 ID:yePNY4xl
>>672
本気で思ってるわけじゃないけどな
「ほっぺが落ちる程おいしー」みたいにマジで落ちるわけじゃねえし
2chローカルの決まり文句みたいなもんだと思ってたんだが
674名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:48:25 ID:Y7N5zxXH
>>673
思ってないなら
頭悪そうと思われるだけだから
妙な煽りはやめておけ
675名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:54:42 ID:C7TEIZeM
>「ほっぺが落ちる程おいしー」みたいにマジで落ちるわけじゃねえし
なんかワロタ

OWNZに、V12にUSBHDD繋いでゲーム起動するソフトが発売間近ってあるみたいだね。
でもPS2ってUSB2だっけ?USB1の11Mbpsじゃお話にならない希ガス。
676名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:20:04 ID:iuloAM8R
>>670
ソウルキャリバー2がそのまんま動くから起動部分が何かしら弄られてるんじゃないの?
677名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:21:17 ID:CSCCleRZ
>>668
基本的にスルーできない人がうざいうざい言ってる。
スルーできるなら別スレなんていらないよ。
678名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:21:51 ID:8HDctopv
>>675
PStwoはUSB1.1。
ま、ソニーの事だから来春にはUSB2.0の本体が出る可能性大。
679644:04/11/17 17:24:52 ID:9V7kPgeP
>>652
オレの所でもやってみたけど3.21だと普通に読めるね。
既に登録してる奴は、起動するのも一緒の症状だ。
680名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:27:32 ID:9V7kPgeP
ちなみに環境は
30000番、V9、標準HDD
681名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:32:32 ID:gLn4ehOk
>30000番、V9、標準HDD
682名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:46:20 ID:RQ2o/c8B
珍しい本体ですね
683名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:49:08 ID:9V7kPgeP
ですね
684名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:52:02 ID:8HDctopv
>>680
ウチはアクセスできてるけど・・・
__BOOT/
HDLoader Settings/
PS2MENU-K MC BackUp/
とりあえず、この3つにはアクセスできた
環境は55000GT(V10)対策前BIOS、DMS3、日立120G

あー、でもUSBはReadOnryでペースト&デリート等はできなかった(´・ω・`)
685名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:57:58 ID:U0KGO9Xk
ようやくHDAが届いたんだけど、
これ程までにHDA2.0CD版って起動率悪いもんなんでしょか?
(しかもDISCにはUSA ver.って書いてあるし…。
DVD版はJPNなんだけど、DVDピックが逝ってるのであぼ〜ん)

そこで、プレス版からELFって作れないんですか?
過去ログに
>仮にディスクから.elfもってこれても
>圧縮されているから
みたいな事が書いてあったんですけど、
何か方法とかありませんか?
686名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:59:02 ID:9V7kPgeP
てことでHDDパーティションテーブル壊れただけの可能性大。
ごメンわすれて、あと、LaunchELFの作者様応援しております。

あと、これから数字打つ時テンキーにします。orz
687名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:09:24 ID:Pyf2XdBE
>>685
HDA2.0の中身は知らんがELFは入ってるだろ?
○○○.ELFって名前じゃないけどな

圧縮うんぬんはパッチが当てられないってことだろ
688名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:13:36 ID:E/TYDyfG
HDAdvanceとSwapMagic3.0買ったんだけど HDAdvanceだけで十分だったカードは自分で作ればいいねー。
PS2も買ったあとに V10って気づいた・・・ いい勉強になりました。
689名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:21:33 ID:aMvCGVfJ
あっそ
690名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:29:50 ID:GwnDQso6
>>685
674,060 バイト若しくは2,977,792 バイトのファイルが無いか探してみる。
無いなら難しいかも。あるならそれを(674の方なら解凍して)使えばOK
691名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:33:46 ID:f1qbaV5o
LaunchELFがファイラーに対応したので初めてファイラーを使ってみたのですが、ちょっと疑問点が。
MC0はスロット1に刺さってるメモカだと思うのですが、MC1は何でしょうか?
後、HDD0の内部にディレクトリを作ろうとしたのですが、ルート直下にディレクトリがつくれませんでした。
bootやsettingディレクトリの中に新ディレクトリを作って、メモカのバックアップを置いても良いものなのでしょうか?
692名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:34:26 ID:U0KGO9Xk
>>687
中身を見てみたんですが、CD版は
BIG2.DAT
BIG.DAT
DUMMY.ZIP
PADDING
SLUS_200.90
SYSTEM
あと空フォルダやmpegとか入ってます。
(このCD版は、も、もしかして……ですかね?)
で、DVD版にはIMGとかBIN、IRX系も入っているんですけど。
ここからなら作れるでしょうか?

693名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:40:25 ID:FgmxMluv
>>692
SLUS_200.90がELFかな?
694名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:44:09 ID:nFK3hIkk
>>691
ファイラー使ってないからわからないけど、MC0がスロ1ならMC1はスロ2じゃないの?
Hdd内にディレクトリがつくれないわけはわかんねー。
695名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:51:27 ID:qSBgn7JB
>>691
>ルート直下にディレクトリがつくれませんでした。

そこはルートじゃないよ。
並んでるのはディレクトリに見えるけど、実はHDDのパーティション。
だからパーティションそれぞれにルートがある。
696名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:53:43 ID:U0KGO9Xk
>>690
CD版にもDVD版にも見つかりませんでした…orz
nyとかしてないので、ELFはもう無理ぽ…っていうか
HDD起動そのものを断念するしかないですかね。。。

>>693
SLUS_200.90は1,715KBなんで、ELFとは違うかもしれません。

HDA2.0CDよりswap3.0CDの方が起動率いいなんて…(;´Д`)
697691:04/11/17 18:54:08 ID:/ZzVsZOx
>>695
そうだったんですか!
なら、__bootやsettingのパーティションの中にディレクトリを作って、
メモカのバックアップを入れておいても大丈夫なのでしょうか?
メモカにツールをインストしすぎて、ゲームのSAVEデータ置く容量がないんです・・。
698名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:55:07 ID:v0tYr6mf
ぶっちゃけ、ELFはp2pで落すのが一番早いだろ
699名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:59:03 ID:FuOEghlv
HDD外付けの時って素のままにしてる?
それともケースにいれてる?
ttp://jjv.co.jp/PH-35BM/  
ケースだとこれがよさそうなんだけど、他にお勧めある?

700名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:59:20 ID:8HDctopv
>>696
無圧縮状態ならFREE HDLoaderも約3Mある
とりあえず、片っぱしからバイナリエディタで開いて頭の部分にELFとあったら、
拡張子をELFにリネームすれば良い
701名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:02:16 ID:RQ2o/c8B
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ua1000/index.html
こんな感じのは?ただし↑のは電源はパソコン本体から
電源もとれるやつ探した方がよさげ
俺は1000円ぐらいのリムーバブルケースを2つ買ってきて外付け化してる
702名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:02:29 ID:aN7q+zgf
>>697
bootのなかにフォルダ作ったら駄目なんじゃなかったっけ?
703名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:02:37 ID:Y7N5zxXH
>>696
>nyとかしてないので
つかすればいいだけじゃん。
nyじゃなくてもそこらじゅうに転がってるHDL.ELFはだいたい674,060だからそれ拾ってきてPS2-Packerで展開すればいい。

HDLの偽物有償ソフトHDA買ってくるのも
HDLの偽物無償ソフトFreeHDL拾ってくるのも
違法度は同じようなもんだ。
704名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:04:38 ID:/hhetDnX
>>680
V5、純正HDDですがウチも3.31だとラウンチ設定で
__bootにアクセスしようとするとおちます。
705名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:08:06 ID:U0KGO9Xk
>>700
今回(HDA2.0CDver.)はあやしいのを掴まされた感じはしますが、
CD版、DVD版共にバイナリでやってみますね。
読み込むPCドライブが、かなり心配ですが…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ありがとうございます!
706名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:09:47 ID:8HDctopv
>>699
ググってみたところ7K弱なので、Smart Drive 2002の方が良いと思う

ちなみにウチは↓でリムバ化してる
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idemdk1.html
新機種が出たので価格も下がってるかも
707706補足:04/11/17 19:14:31 ID:8HDctopv
基本的にSmart Drive等の静音ケースはPCケースを通して放熱してるので、
単体で使った場合、HDDが逝く可能性あり。
708名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:21:22 ID:qSBgn7JB
>>704
v3.3でもそうなる?
709名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:25:07 ID:U0KGO9Xk
>>703
そうですね。わざわざ買わなくとも…。orz
そこらじゅうって普通のろだにもあるもんですか?
うpろだリンクで探してきます。
710名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:29:46 ID:33CBlQUe
>>704
V4の幕HDD使っているが、ランチ3.31で__bootに問題なくアクセスできる。
ちなみに、HDD上の__bootにHDLoader.ELFを置いている。
メモカに置いた場合と比べてみると、起動からHDLのメニュ画面表示まで、3秒くらい速くなる。
711名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:36:04 ID:qSBgn7JB
>>697
__bootにファイルを置いてるけど問題は起きてない。
ただし、保証はできない。DMS HDD Format Tool とかで専用の
パーティションを作るのが無難かもしれない。ちなみに、HDDに
色々ゲームをインスコしたあとにパーティションを作るとアクセスが遅くなる。
HDDの後ろにあるパーティションほどマウントに時間がかかるから。
712名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:50:24 ID:UHv6wL+C
だいぶ前に言っていた、Dxパッチを選択可能にするパッチを、アップローダに上げておきました。
動作確認が不十分なので、Dxパッチで動作が変化するゲームをお持ちの方は、ご検証お願いします。
713名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:51:06 ID:Fnn/mDGa
SanDiskのUSBメモリ cruzer microの512MB(SDCZ4-512)だけど、
買った状態では使えていたけど、WinXPでフォーマットし直したら
使えなくなってしまった。アクセスするとハングアップする。
FAT16,FAT32,NTFS どれもだめ。

初期状態もFATフォーマットだったと思ったが、特殊なフォーマットだったのだろうか。
修復法わかる人いる?
714名無しさん◎書き込み中:04/11/17 19:53:42 ID:NsuHkwCl
>>706
うちもこれだ、PS2側についてるやつは黒で
PC側につけるやつは白(USB2.0)。
ケースに収めるための殻?も単品で売ってるし
715名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:00:56 ID:qSBgn7JB
>>713
FAT12が残ってる。フロッピーに使うフォーマットらしい。
716名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:05:05 ID:27UVsFEe
十字架てHDLで動くんですか?
717名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:09:25 ID:Omw/93Zf
>>705
何度も出ていることだけど、ny使わなくとも。

http://www.ps2world.it/

ここにレジストしてダウンロードエリアを見てみ。
718名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:09:47 ID:ttk4as5o
というか、ELF拾ってきてもHDAとかスワップマジックとか
のマスターが最低一回起動しないと駄目なんじゃないの?
719名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:34:51 ID:H10o2kU5
>>712
乙です〜 家帰ったら試してみます。
720名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:41:41 ID:Fnn/mDGa
>>715
FAT12は、容量が15MB以下でないとだめみたいなんです。

参考 FAT および NTFS のデフォルトのクラスタサイズ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja-JP;Q314878

強制フォーマットソフトとか、知りませんか?
721名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:48:09 ID:U0KGO9Xk
>>705
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ありました。本当に何と言ってよいのやら…。感謝感激!
あとは、メモカブートすればおk。
となるとMENU系もインスコしなきゃいけないし、
まだまだやることはあるなぁ。
722名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:49:56 ID:U0KGO9Xk
>>721
↑間違えた…orz

>>705 ⇒ >>717
ごめんなさい。
723名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:56:20 ID:/5jbWjWX
なんかHDAのオリジナルからELFファイル作る話が出てるけど、
質問者が厨なのはいつもの事として、答えるほうもなんでこんなにバカなの?
スレの最初でどうやってメモカブート用のELF作ったかも知らない香具師らばかりですか?
あんまり馬鹿ばっかだと、LaunchELFの作者さんや日本語パッチの作者さんが呆れるじゃないですか。

>712、乙です。
ただどんなゲームがDxで動作変わるか知らないんですが。
タイトルとDxの相関表とかあったっけ?

724名無しさん◎書き込み中:04/11/17 20:59:20 ID:t8RMSOEk
>>723
>あんまり馬鹿ばっかだと、LaunchELFの作者さんや日本語パッチの作者さんが呆れるじゃないですか。
確かにそれが一番怖い・・・
725名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:02:57 ID:+k2aPgbD
>>723
でも実際はそういう妙な煽り入れる連中に一番呆れてるんだよな。
726名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:03:07 ID:Jmr2Pm5h
というか雑誌から流れてきたくさいな
一気にスレ進行増えてるし
727名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:07:28 ID:+uH2s+aV
HDLのELFに137GB以上のHDDを
読めるようにするパッチの詳しい使い方の説明があるページってないですか?
Wikiには概要だけで詳しくは書かれていないのですが・・・
728名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:08:52 ID:3vAfdG4a
・・・

( ゚д゚)、ペッ
729名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:19:16 ID:Pyf2XdBE
>>727
過去ログもある
自分で調べろカス
730名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:21:36 ID:TtetM/aq
>>727
HDLAIO

(´-`).。oO( って書いたら今度は詳しい使い方教えてくださいってくるのかなぁ 
731名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:24:37 ID:gLn4ehOk
wikiの内容で詳しくないとか言われたら誰も答えようがないわけだが
732名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:25:10 ID:s4c62ZNv
HDL Dx Select Patch v0.1を試してみました。
ゲームリスト上で L1,R1,L2,R2 による移動を無効にするのは確認しました。
しかし、どのゲームもブラックアウトで起動せず。
単純なスタートボタンでの選択です。
733名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:27:44 ID:utxjdNko
>>727
懐かしいなこの話題・・・自分が初めてこのスレ来たときも同じ書き込みして同じようにたたかれてる奴居た

それはともかく素直にnyとかつかってパッチ済みのを探したほうが早い
734名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:32:06 ID:qSBgn7JB
>>732
俺が日本語化パッチv2.1とhdlpatchのD3オプションをあてた時の症状と同じだ。
ひょっとしてパッチの作者さんとは使ってるHDLが違うとか?
俺が使ってるのはFreeHDLをsjuncrunchで解凍したもので、
サイズは2,977,792B、CRCはBA58なんだけど。
735名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:32:08 ID:Zcy3089w
ps2ownzに、プロバイダのメールアドレスもBANサレタヨ・・・。
ちなみに、OCNです。hotmailは前BANされたし・・・。


(-_-).。oO(皆は、どの(何処の)メールアドレスで登録してるの?)
736名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:32:13 ID:np+cY2uz
>>723
なに言ってんだよ。
一番最初にメモカブート用のELFの作り方報告した時は見事にスルーされたよ。
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part2★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/394

そのあとみんな海外で流されたものをnyとかbtで入手したんだよ。
漏れは泣きたくなったよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/420
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/447
737名無しさん◎書き込み中:04/11/17 21:43:20 ID:Pyf2XdBE
>>736
何悲しいこと言ってんだよ
俺はお前を信じていたぜ!
738712:04/11/17 21:46:43 ID:UHv6wL+C
>>734
確認しました。
ひとまず、LBA48bitのパッチをあてると回避できそうです。
今から詳しく調査しますが、忙しいので次のリリースは週末になるかも。
739712:04/11/17 21:49:37 ID:UHv6wL+C
上のは>>734ではなく>>732です。
740127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/17 22:01:22 ID:6JLBn149
ps2-packer-lzma_v0.1
あぷろだで配布開始。
ファイル置き場にアップできなかった。
ソースは整理してから。
741名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:03:41 ID:np+cY2uz
>>737
たとえほんとじゃなくてもうれしいよ。(´Д⊂アリガト
最近の答えるにも値しない質問してる人に言いたいんだけど、過去スレでみんなで
なんとかしてきたことを調べもしないで質問するのって失礼だと思う。
742名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:04:24 ID:qSBgn7JB
>>740
待ってました!かなり縮みますねー。
743名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:12:11 ID:8HDctopv
>>740
乙です。
ps2-lzma-1a00で
159,616バイト→121,004バイト
かなり縮みましたw
744926@part17 ◆1x7DXHIUn6 :04/11/17 22:21:18 ID:2RtsPOYp
>>740
お疲れ様です。早速使わせて頂きます。
745127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/17 22:22:02 ID:6JLBn149
Readmeに書くのを忘れたけれど、packされているものは
一度unpackした方がいいです。
746名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:25:24 ID:H10o2kU5
>>740
こちらも乙です〜
ところで、aとdの違いはなんでしょ?
とりあえず両方試して、小さくなった方つかっとけば問題ないですかね。
747名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:27:35 ID:8HDctopv
>>743は同一ファイルからの圧縮後の比較です。
ps2-lzma-1d00も試してみましたが、ps2-lzma-1a00と同サイズになりました。
748732:04/11/17 22:32:41 ID:F2hPnD1C
HDL Dx Select Patch v0.1
LBA48bitのパッチを当てて確認したところ、Dxの効果を確認しました。
STのオリジナルと、R2+STのD3のみ確認。

開発ありがとう。日本語化パッチも使わせてもらってます。感謝!
749127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/17 22:34:04 ID:6JLBn149
>>744
lzma-0088-stubの不具合が直ったらps2-packerの作者に
含めてもらえないか聞いてみる予定。

>>746
start_addressの違い。
memory dumpで見るとよくわかるかと。
750名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:35:50 ID:J8HLJ7ze
HDL Dx Select Patch v0.2キター?
日本語化2.2キター?
751712:04/11/17 22:35:59 ID:UHv6wL+C
>>732
修正版をあげておきました。
752名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:39:49 ID:rbEF8HdO
>>740
乙です
サイズが小さくなるということは
色々いいことですね


月曜日に修理出したPS2が戻ってきたようだ・・・早すぎる・・・
今日は受け取れなかったが、
そのまま帰ってきたんじゃないかと思わせる・・・
精密機器だけじゃマズかったかなぁ・・・
不安に思いながら明日働きます
753712:04/11/17 22:40:35 ID:UHv6wL+C
>>732
あと、ゲーム名も書いて頂けると、ありがたいのですが。
754名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:48:18 ID:sAhHwWUo
>>685の質問に対する回答者って
此処の住人なの?
アホ過ぎ
Part1からいる人ならわかることだな
755名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:49:24 ID:J8HLJ7ze
>>712さん
HDL DxSelect Patch v0.2
readmeがそのまny
batファイルの書き方も書いてほすぃ
756名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:52:49 ID:4tv7uicI
>>754
part1たてたけど
終わった話に粘着してるあんたのほうがアホに見えるぞ
757名無しさん◎書き込み中 :04/11/17 22:54:21 ID:3WqKiA81
BOOT.ELF(LE) 132,560 > 103,548
ExecFTPs.ELF 307,039 > 79,708
HDLD_SVR.ELF(hdl_dump) 164,088 > 53,820

全部無事正常動作確認済み。
こんなにコンパクトになるなんて、すごすぎる。
あと、なんとなくelfの起動が早い気がする。
乙です。
758732:04/11/17 22:57:15 ID:F2hPnD1C
V4のPS2で確認しています。
「どこでもいっしょ トロといっぱい」はオリジナルでは背景が表示されない。またゲーム中の空き地新聞の日付がありえない数字になります。
D3で両方解決できます。
SSX3はオリジナルでは起動しますが、D3ではローディングでフリーズします。

他のゲームでもセーブデータの日付が狂う物は、D3で改善します。(PS2メモリーカード管理画面上)
D3以外は確認していません。
759名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:09:29 ID:jFuifQrP
>>708
遅れました。 3.3もってませんでした^^;。
3.21にもどしたら__boot参照できるようになりましたよ〜

hdl_dumb073のネットワークインスコうまくいかなくて(アップロードでフリーズ)
何回もブチ切りでやりなおしてたら HDDのなかみ逝った...orz 
WINHIPでformatかけたらなんとか直りました。
760名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:14:28 ID:qSBgn7JB
>>759
v3.31のバージョンアップ点に「HDD読み書きの効率化」ってあるでしょ。
もしかしたらそれが原因かもしれないと思って。
v3.3はファイル置き場の添付ファイル一覧にまだあるよ。
フォーマット後もv3.31で__bootにアクセスできないの?
761712:04/11/17 23:18:06 ID:UHv6wL+C
>>755
いずれ。

>>758
ありがとう。買ってきて試してみます。
762名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:30:45 ID:F2hPnD1C
>761
トロといっぱいですが、V9だとオリジナルでも背景は正常です。
日付が狂うセーブデータはモジブリボンです。
他にもあったのですが忘れてしまいました。
763名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:36:51 ID:jFuifQrP
>>760
はじめに、フォーマット後でも無理でした。
それと、3.3見つかりました(^人^)感謝♪。 早速試してみましたが、
3.3でも__bootを参照しようとしたら そのままフリーズしました(TдT) 。
764名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:47:06 ID:Zcy3089w
流れぶった切ってスマン
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd/

これ使えたYO
近くの店で999円で買いました。
765名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:53:45 ID:PSBMDdOy
>>740
起動しませんでした。。。
何が悪いのか・・・
ちなみに、0.5bのパッチ当てた後圧縮した
766名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:58:07 ID:vLnF34lz
どうにも表示がうまくいかないみたいなんだけど、恵梨沙フォントって、BOOT.ELF(Launch.ELF3.31)と
同じ場所(要はメモカの中)に置くんじゃないのかな?
767名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:01:41 ID:vAlA3xxG
>>766
違うフォント入れてない? >>600のファイルだよ。
768名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:04:52 ID:sN6cCJFV
L1ボタンでセーブデータが日本語で表示されますね。一言「スゲー」
769127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/18 00:21:39 ID:UvdLYgkC
>>765
・実機の型番
・パッチを当てる際のオプション
・packする前と後のサイズ
を教えてください。
770765:04/11/18 00:25:45 ID:JM2XWTle
HDL_AIO_2で、パッチ全部当てた

サイズ 124,252 バイト
ディスク上のサイズ 126,976 バイト

名前 HDLOADER_0.5b.ELF


でやった。
当方50000のv9

Pack前は 2,977,792 バイト
これじゃないと当たらない
771766:04/11/18 00:27:51 ID:qIAJsunC
>>767
即答サンクス!
検索サイトから行ったから違うファイルを落としてたみたい。
うまく行きました。ありがとうございます。
772765:04/11/18 00:28:52 ID:JM2XWTle

ちなみに、AIOでパッチ当てる時は無圧縮で、直接
lzmaで圧縮した
773名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:30:19 ID:w6/5lMJI
AIO使い方わからんから
MSDOSプロンプトでパッチ当てた
774127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/18 00:32:37 ID:UvdLYgkC
>>772
直接ってひょっとしてps2-packer使わずに?
775765:04/11/18 00:46:15 ID:JM2XWTle
いゃ、
ps2-packer -p lzma HDLOADER.ELF HDLOADER_0.5b.ELF
素の奴消したから分からんけど、↑こんな感じで圧縮はパッチで当てた

あってるよな・・・?
776名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:47:59 ID:3sVf432B
>>765
ps2-packer -p lzma -s stub/lzma-1a00-stub HDLOADER.ELF HDLOADER_0.5b.ELF
これでやってみ
777765:04/11/18 00:57:11 ID:JM2XWTle
>>776
やはり起動しない

ちなみに、>>770の、HDLパッチ当て後の無圧縮のELFは残してあったので他のデフォルトで圧縮した場合、
普通に起動できます
778765:04/11/18 00:59:15 ID:JM2XWTle
ちなみに、
HDLOADER_0.5b.ELF
サイズ  121 KB (124,492 バイト)
ディスク上のサイズ 124 KB (126,976 バイト)
779765:04/11/18 01:01:03 ID:JM2XWTle
とりあえず今日は寝ます

明日また動作報告できればしますんで。。。

実験台でもなんでも。

連続カキコごめん
780名無しさん◎書き込み中:04/11/18 01:01:46 ID:3sVf432B
んー、パッチ前のELFに問題がある可能性は?
781名無しさん◎書き込み中:04/11/18 01:03:10 ID:P9S/XoOx
やっとメモカブ−ト作れた
782名無しさん◎書き込み中:04/11/18 01:05:10 ID:jT7BQM7T
ツーかCRCも書けんのかよ… 放置したほうがいいかもしれんぞ。
783127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/18 01:09:03 ID:UvdLYgkC
>>778
そのサイズにならないから背景を黒にしたり
日本語化パッチ当てたりしているのかな?

CD-Rも無くなったので寝ます。
それとファイル置き場にアップしてくださった方、感謝。
784名無しさん◎書き込み中:04/11/18 01:11:53 ID:qIAJsunC
みなさん、HDL(HDA)のD1,D2,D3オプションごとにファイル分けて、どれでも使えるように4個転送してますか?
自分の場合、持ってるゲームで時間の表示がおかしくなったのはウイイレ8くらいで、使用自体に支障はないので
D1,D2,D3は使用してないのですが、逆に支障をきたすゲームなどがあるのなら用意だけでもしておこうかと。

ちなみに、今の所HDDにELFファイルが置ける(ELFの容量を気にしなくてもいい)場合、lzmaなどで圧縮するメリットは
CODEBRAKERが使えるようになる(可能性が大きくなる)ということでよろしいでしょうか?
つまりは使用メモリが少なくなる、ということで。
785名無しさん◎書き込み中:04/11/18 02:05:22 ID:So+n5BZC
日記やめれ
786名無しさん◎書き込み中:04/11/18 03:03:07 ID:zmjgo9up
ども、LaunchELFの作者です。
v3.3から特定のパーティションにアクセスするとフリーズする現象ですが、
こちらで再現できません。v3.3以降で変わったことといえば空き容量表示の
有無なので、とりあえずCONFIGでは空き容量の取得をやめてみました。
(最新版はあぷろだに上げました。)

>>740
お疲れ様です。使わせていただきました。
サイズの増加には悩んでいたので非常にありがたいです。
787名無しさん◎書き込み中:04/11/18 03:04:18 ID:an82b5XE
↑↑夢の共演↑↑
788名無しさん◎書き込み中:04/11/18 04:01:33 ID:FmibN7r6
えーと・・・火花についてですが
分解して調べてみたところ
LEDがペカペカ光ってるだけでした・・・

おさわがせしました。
789名無しさん◎書き込み中:04/11/18 04:11:04 ID:c7CYnurP
最近本当にHDLのツール作ってる方々スゲーと思うよ。
おそらく今なら海外のHDL関連ツールの中でも功績が認められるぐらいだな・・・。
表沙汰では出来ないけどねw
790名無しさん◎書き込み中:04/11/18 04:27:37 ID:h30yWWHe
>>786
更新お疲れ様です。
V5 純正HDDで__bootが参照できないと言っていたものです。
試しに__bootの中身を全部消してみたところ参照できました^^;
原因をつきとめたところ、恐らくではありますがNextFTPで直接__bootにファイルを転送したことが
原因だと思われます。同様にmc0にNextFTPで転送したファイルをLaunchELFで削除しようと試みたところ
できませんでした(削除されないで残ったままになる)。どうもお騒がせしました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
791名無しさん◎書き込み中:04/11/18 04:41:47 ID:1qy8qAaY
78kb HDL結構ちじんだな
792名無しさん◎書き込み中:04/11/18 05:29:40 ID:yNMHJzi9
>>740
ありがとうございます。激ちぢみ。感謝です。
>>786
ファイラー機能大変重宝してます。ありがとうございます。

LaunchELFv3.32をps2-lzma-1a00でちぢめよと思ったら微妙に増えた・・・。
793名無しさん◎書き込み中:04/11/18 05:33:11 ID:8gGvSBY/
お姉チャンバラがインストールできません
794名無しさん◎書き込み中:04/11/18 05:33:58 ID:vAlA3xxG
そりゃ既に圧縮されてるもんを更に圧縮したら増えるわ。
795名無しさん◎書き込み中:04/11/18 05:47:00 ID:jT7BQM7T
>>791
む? どういうオプションでパッチ当てて圧縮してる?/N /C /B /Lに黒背景なのだが、100kb切りそうにない。
796名無しさん◎書き込み中:04/11/18 06:53:01 ID:bOglxX2/
画像オリジナルのHDLは250KB縮んだ。620KB->370KB
797名無しさん◎書き込み中:04/11/18 06:59:26 ID:sN6cCJFV
>786
3.32で__bootにアクセスできるようになりました。対応ありがとうございます
798名無しさん◎書き込み中:04/11/18 07:02:21 ID:vAlA3xxG
>>797
アクセスできるのはCONFIGでだけ? ファイラ機能の方ではまだフリーズ
するんだったら、やはり空き容量取得が原因ってことになるけど。
799名無しさん◎書き込み中:04/11/18 07:02:31 ID:ynrylFD3
おろ?。lzmaでHDLoaderを圧縮したら159,616 バイト→120,988 バイトに
減ったので、喜んでCODEBREAKERでコード試してみたら、以前きいてた
コードがきかなくなったのは、俺だけ?。
ちなみにTOS、天誅紅

800名無しさん◎書き込み中:04/11/18 07:25:00 ID:+DoNUdni
ちょっと思ったんだけど、圧縮したHDLOADERって自己解凍書庫なわけだから、
起動するときにHDLOADERを解凍してそれを起動するんだろうからかなりメモリ食うんじゃないの?
一番いいのはHDDに約3MBの無圧縮HDLOADERをおいて起動したほうがいいと思う。
間違ってたらスマン。
801名無しさん◎書き込み中:04/11/18 07:55:20 ID:cmW6R4Sp
>>800
冷静になって考えるんだ。
圧縮されたバイナリを読み込むときにはメモリが使われるんだろ。
じゃあ無圧縮のバイナリを読み込むにはどこを使うよ?
802名無しさん◎書き込み中:04/11/18 08:12:06 ID:9j65HKJk
>799
確認したら確かにきかなくなってる・・・
803名無しさん◎書き込み中:04/11/18 08:23:36 ID:uP5zJIYR
lzmaで圧縮したLaunchELFからlzma圧縮XPLもlzma圧縮HDLも起動しないんだけど
804名無しさん◎書き込み中:04/11/18 08:29:52 ID:rM77w0ta
>798
3.3ではCONFIGで参照するだけでフリーズ、ファイラ機能のほうでもフリーズでした。
3.32では参照でもファイラでもフリーズせず、中身を表示できました。
ファイラの方は__bootの中を見れる事しか確認してませんが、大丈夫だと思います。
805名無しさん◎書き込み中:04/11/18 08:38:38 ID:+DoNUdni
>>801
もちろん無圧縮のほうもメモリに約3MB読み込んでそれを起動するけど、
圧縮されたほうは解凍するためのプログラムや変数とか+約3MBを使ってるんじゃないかと思うんですよ。
806926@part17 ◆1x7DXHIUn6 :04/11/18 08:40:07 ID:phdTRXrU
>>749
早速試させていただきました。・・・凄いですね。
次にやるとすればlzmaの圧縮オプションを切り替えるための
GUIの作成といったところでしょうか?
lzmaの圧縮オプションは、
2×29×251×9×5×5×11=36031050通りありますから、
これらを調整すれば、さらにサイズが縮むかもしれません。
ところで、ソースを公開していただけませんでしょうか?
807名無しさん◎書き込み中:04/11/18 08:52:02 ID:jT7BQM7T
うーん、三國無双のコードを効かせると、LaunchELFの起動時点でフリーズしてしまう…
他にもコードが効かなくなってるものがあるのかな。試してみよう。

LaunchELFの作者さん、できましたらLZMA圧縮してない最新版のLaunchELFをUPしていただけないでしょうか。
果たして圧縮の種類によって差が出ているのか、確かめたいからなんですけど。
808名無しさん◎書き込み中:04/11/18 11:14:02 ID:1qy8qAaY
メタルギアソリッド3HDLで起動確認、超快適に2時間程遊んでます
809名無しさん◎書き込み中:04/11/18 11:17:45 ID:jT7BQM7T
結局自前でやってみた。
LaunchELF3.31そのままの(ps2-packerのデフォルトで圧縮された)もの、ps2-unpackerで解凍したもの、解凍したのをLZMA圧縮
したものを比べてみた。使ったゲームは三國無双3・猛将伝。
CODE BREAKER V1でCODE入力後、LaunchELFが起動した時点で

デフォルト圧縮 フリーズしない
解凍 フリーズする
LZMA フリーズする

となった。LaunchELFに関しては無圧縮のほうがいいという事はなさそうだ。またLZMAはファイルは小さくなっても、メモリは多く消費してるのかもしれん。

CODE BREAKERと併用するなら、LaunchELFはランチャー機能とファイラー機能を分離した方がいいかもしれないね。
日本語対応のファイラはこれしかないから重宝するし。
で、コードが使えないと報告されてるゲームを他に持ってないので、HDLの圧縮・未圧縮の違いは検証できなかったッス。
810127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/18 11:23:34 ID:UvdLYgkC
Makefile書いてからと思っていたのだがとりあえずソース。
ps2-packer-lzma_v0.1-src
811名無しさん◎書き込み中:04/11/18 12:15:00 ID:c7CYnurP
GT4体験するのは年末になるのかぁ・・・。
なんか悲しいな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
812名無しさん◎書き込み中:04/11/18 12:28:54 ID:7rTbZxTN
>>811
11/26発売のザプレに体験版付録でつくよ
813名無しさん◎書き込み中:04/11/18 12:49:15 ID:AB1FlVYE
Mode 1:
Enable slower HDD access. Passes data from the HDD slower for games
that rely on the speed the data is coming from the CDVD.

Mode 2:
Enable DVD9 support. (Figure it out yourself)

Mode 3:
Remove the Loader from the memory after the game is patched.
Some games flush the location where the loader is (because some cheat programs
use the same location), and if after that the game resets the IOP (when the loader
kicks in to patch stuff) and the system is still patched to enter the loader it crashes.
814名無しさん◎書き込み中:04/11/18 13:40:51 ID:7rTbZxTN
>>813
なに?SM?
815名無しさん◎書き込み中:04/11/18 13:48:18 ID:vAlA3xxG
改造コードについてはよくわからないけど、ファイル置き場の
MultiLoad TITLE.DB を使えばいいんじゃないかな。
改造コードを使うときのみLaunchELFを通さずに CODE BREAKER
やHDLを起動する、というようなことができるはず。
816名無しさん◎書き込み中:04/11/18 13:55:15 ID:7rTbZxTN
ポップン10動いたやついる?
817名無しさん◎書き込み中:04/11/18 13:55:44 ID:zeobChCu
>814
http://www.ps2-scene.org/forums/showthread.php?t=28875
HDLの互換モードがどういう働きをするのか調べたそうです。すげぇよあんたといいたい。
818名無しさん◎書き込み中:04/11/18 13:58:17 ID:AB1FlVYE
>>817補足サンクス
SELECTボタンで設定できるあれ。
819名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:18:25 ID:Xf4exlUz
コナミのソフトは毎回何らかの問題起こすな
820名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:23:07 ID:yFXX7Uc4
>>815
CODE BREAKERやHDLはHDのBOOTフォルダにいれてるんだが
MultiLoad TITLE.DBはメモカからのELFしか起動できないみたい

ウチだと白→真っ赤でフリーズ
821名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:23:57 ID:TKqNrbiv
>>813
MODE2でDVD9って書いてあるけど、2層逝けるって事ですか?
822名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:36:48 ID:gr5lIYyP
現時点では2層は無理だろ
823名無しさん◎書き込み中:04/11/18 15:32:02 ID:kQ8FAMkS
DMS4のTOXiC BIOSに、HDLみたいなのが組み込まれた模様

The TOXiC Team have sent word to us that the next update
including TOXiC OS is coming VERY soon, and will unlock
the full potential of the DMS4 Pro PS2 mod-chip! With it,
end-users will be able to run games straight from your Hard Drive,
and enjoy many other features in upcoming releases...
stay tuned for the imminent release shortly! InTOXiCated, yeah!!
824名無しさん◎書き込み中:04/11/18 16:32:24 ID:AB1FlVYE
HDL開発者のSjeepって人が参加してるから間違いないだろね。
でもDMS4以外じゃやっぱ使えないのかな。
825名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:12:33 ID:Xth6MQ6x
>>816
HDAでは動かねぇ
826名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:45:39 ID:zyv2n+AR
メモコピペ

ゲームディスクからファイルをHDDへコピー。
普通のPS2イメージ作成だと、Isobusterなんかで、Lba
値をチェックしてCDGENPSでイメージ化する訳だけどそこ
を強引に、SYSTEM.CNFを12231、SLPM***.**とかSLPS**
*.**なんかを12232に設定して後は適当に放り込んで、I
soイメージ化。
827名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:52:43 ID:xZXrcp59
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前のメモ帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
828名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:52:49 ID:3jV9L8qi
PS2LINKってID作らないとDLできないの?
落とそうとしたらログイン画面にでるんだけど
829名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:54:52 ID:eTMAzea9
12231という値に深い意味はない
ダミーいれるのめんどくさいから仕方なくそうかいてあるだけ
830名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:13:51 ID:3sVf432B
HDL日本語化パッチの作者さんお疲れ様です。
v2.3使わせていただきます。
831名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:20:00 ID:HX54deAG
お礼の書き込みは3行以上で
コピペも禁止
832名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:23:57 ID:xdkhkhVT
ずっと探してました。
頂きます。
ありがとうございました。
833名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:24:21 ID:kT978CRP
昔を思い出した
834名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:24:45 ID:zhpQomp9
お陰で背が伸びました
835名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:33:52 ID:Y++cEDj3
チンポものびました
836名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:35:26 ID:lym80PH+
補完よろしくおねがします
837名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:36:25 ID:xdkhkhVT
お礼もまともに書けない人が居るので消します。
どうしても欲しい人はその理由を書いて直接メール下さい。
欲しい気持ちがこちらに伝わった方には返信します。

なおフリーメールのアドレスは却下します。
※欲しい理由がいい加減な人には返信しません。
838名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:37:36 ID:Y++cEDj3
アドさらせ〜!
839名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:38:18 ID:zhpQomp9
懐かしいな
今の奴らに埋め込み画像とか言ってもわかんないだろうな
840名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:41:59 ID:xdkhkhVT
みかん→げろしゃぶ→でんこ です。
リストは米塩、本体は天使炎なのでお早めに。
841名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:43:13 ID:qrIZCeYa
>>839
わかるよw
842名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:43:21 ID:3sVf432B
>>831
(´-ω-`) エー

>>839
インプラントJPEG?
なつかしいなぁ
ASADOUとかもう閉鎖してるだろうなぁ
843名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:43:27 ID:O9GFQCcJ
懐かしぃ…。未だにそれらのツールがHD圧迫しとるよ
844名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:44:39 ID:xdkhkhVT
>>836
補完は愛銅鑼でもいいですか?
845名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:45:12 ID:1qlnUj/A
なつかすぃ。ハンミル串の為にどんだけ走り回ったか。

電気は大切にね!
846名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:48:37 ID:qrIZCeYa
>>842
あさは、まだありますよ。
ほとんど機能してないけど
847名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:56:17 ID:eTMAzea9
(*´Д`)みんなで絵浪漫〜114冊目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1100708135/

こことか偽装を有効活用してるぞ
848名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:58:44 ID:dKtB9sCd
ママンありがとう
849名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:15:37 ID:WpjlWEgK
PS2 CDで、700MBのバックアップディスクはインスコ無理ですか??  最後の方でエラーが出ちゃう・・。
850名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:19:51 ID:3sVf432B
LaunchELF v3.32もインスコしてみましたが、
・ファイラーでメモカ内のデータが削除できない
・CD-ROM内のLaunchELFと同じディレクトリにLAUNCHELF.CNFを置いても、
 メモカ内のLAUNCHELF.CNFを読みに行く。(cd:\SYS-CONF\LAUNCHELF.CNFでも)
他の人はどうですか?
851名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:31:49 ID:vAlA3xxG
>>850
HDL上での話?
メモカに入れて使うツールだからなぁ。
852名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:36:44 ID:3sVf432B
>>850
いえいえ、上のはメモカブート(DMS3)で、
下のはCD-RからLaunchELFを起動させて、そこからHDL等を起動できないかと
LAUNCHELF.CNFを編集して焼いたものです
853名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:37:32 ID:3sVf432B
自分にレスしてしまった・・・
>>851さんへのレスです
854名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:41:44 ID:FaMAduxb
俺はDMS3でLaunchELFを直ブートしてるけど、起動時に適当な
ディスク入れておかないと、HDDの中が見れないみたい。
855名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:51:59 ID:3sVf432B
>>854
ええ、何かディスクを入れてないとHDDだけじゃなく、メモカ内からのHDL(パッチ済)も起動しなくないです?
CD-Rで起動それでディスクみたいのを作ってみようかと思った訳です
856名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:53:34 ID:KwYjUG0a
>>849
hdl_dumpで普通にインストできるが。
857名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:53:53 ID:3sVf432B
× CD-Rで起動それでディスクみたい
○ それでCD-Rで起動ディスクみたい
858名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:56:37 ID:zeobChCu
>849
PS2からは無理。HDL_dump使えばOK。
859名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:12:24 ID:FaMAduxb
>>855
ほんとだ、今試したけど起動しないね。

LaunchELF経由でXPLODER動かしたときも、ゲームスタート後に
止まっちゃうんだよな。

DMS Explorerなら問題ないので、普段はこっち使ってる。
860名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:22:33 ID:brEQCpNK
HDS722516VLAT80使ってる人いる?
内蔵させようかと思ってるんだけどどうだろう?
861名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:29:32 ID:y8+W8R6u
PS2MENUで
ERROR: failed to mount filesystem
って出てほとんどのファイルが読めないと言うか見えてないっぽいんだけど何が問題?
PS2はv10でPS2MENUは2.6です。。
過去スレで一度同じ質問でてるけど華麗にスルーされてたので・・・
862名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:34:00 ID:vAlA3xxG
>>861
見えないのはファイルじゃなくてパーティションの中身だろ?
どうせHDL用のパーティションを見ようとしてるだけだろ。
863名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:40:00 ID:AB1FlVYE
>>861
PS2MENU-KならL1でHDLのパーティションは無視してくれるよ。
864名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:40:52 ID:zQTd0ACP
LaunchELF作者様。
毎回たいへん有難く使わせていただいております。
USBからの起動については大変重宝しています
もしよろしければ次のverUPのときには、ファイルの
USB→メモカもしくはその逆のコピーができるように
がんばってください

これからも応援しています。
865名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:53:48 ID:sOXIItVX
早々と帰ってきたPS2はヒューズが飛んでいたようです
まさか受け取った当日に修理して送り返すとは・・・
費用がかからなかったのは今月買ったBBUnitを同梱したからだろうか

外付け化はピンヘッダor変換ケーブル入手までおあずけですが、参加致します
866名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:55:09 ID:vAlA3xxG
>>864
USB→メモカはできるだろ。
867名無しさん◎書き込み中:04/11/18 22:31:39 ID:StJMy1ZW
>>866
あ?
868名無しさん◎書き込み中:04/11/18 22:51:58 ID:IABnjRAd
LaunchELF
たしかにUSBメモリからファイルのコピーできるな
設定しないとその機能は使えないが
869名無しさん◎書き込み中:04/11/18 22:53:37 ID:QXZtYtI4
LaunchELFってフォルダの削除ってできないよね?
870名無しさん◎書き込み中:04/11/18 22:56:37 ID:vAlA3xxG
>>869
いや、できるけど…。もしかしてパーティションを削除しようとしてない?
871名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:02:56 ID:0yTONtKZ
LaunchELFの作者さん、お疲れ様&ありがとう!
開発費をカンパしてもええわ。千円くらいだけど。ボンビーデ('A`)スマヌ

ファイラからTXTエディタ、バイナリエディタが出来たらいいなーと勝手に希望を書いてみる。
872名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:04:13 ID:3sVf432B
>>859
>LaunchELF経由でXPLODER動かしたときも、ゲームスタート後に
>止まっちゃうんだよな。
これも一緒w
CD-RでLaunchELF起動→XPLODERだとOKなんですけどね

>>860
うち1つ前のモデル使ってるけど問題ないよ
PCと直繋ぎでの転送でも36MB/sくらい速度出るし
現行モデルはサーマルキャリブレーションの音も出ないようなのでイイ
873名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:04:39 ID:IABnjRAd
(´・∀・`)ヘー
874名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:10:31 ID:1o2NhZKq
メモカにランチャーだけ入れて、後の物はHDDに入れようと思って、
とりあえず、メモカにexecFTP0.68を入れました。
nextFTPでPS2に接続して、SITE MNT /pfs/0/ hdd:__bootと打つと、
>SITE MNT /pfs/0/ hdd:__boot
550 SITE MNT failed.
< コマンドを実行できませんでした。 >
と言われます。何が原因なんでしょうか?
また、HDDから起動するには、
ELFファイルをどこに置けばいいんですか?
875名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:18:21 ID:gr5lIYyP
>>874
パーティションを作るなりしてELFは好きな所へ置けばいいよ
876名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:21:02 ID:1o2NhZKq
>>875
nextFTPでログインすると、

hdd
mc
pfs

と出てくるんですが、
hddディレクトリの中に適当なディレクトリを作っていいってことですか?
また、pfsって何なんでしょうか?
877874:04/11/18 23:24:11 ID:1o2NhZKq
その前にマウントできてないと、
ファイルのULもDLもできないみたいです。。。
何が駄目なんだろ?
878名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:29:27 ID:3sVf432B
>>874
HDD-Format Toolでパーティションを作りましょう
879874:04/11/18 23:41:51 ID:1o2NhZKq
>>878
ありがとうございます。
早速やってみます。
もしかして、HDDからELFファイルをブートする環境を作るのって、
HDD-Format Toolでパーティションを作る事が大前提だったりします?
そうでしたらお恥ずかしいです。。。
880名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:45:59 ID:EpI8UVdX
HDDにメモカのデータをバックアップしたんだけど、
データがよくわからん番号名でどのゲームのデータかわかんないです(;´Д`)
どのゲームのデータなのか識別する方法ってないでしょうか?
881名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:55:10 ID:gr5lIYyP
>>880
LaunchELFv3.32+恵梨沙フォント Ver.1.00
882名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:55:46 ID:xZRNDA+w
>>879
launchELFでメモカから_bootにコピペでOK
表示順が上位の方が起動が早いらしいのでこれがいいと思う
本当はFTPで直に送るのが一番簡単だけど
883名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:58:59 ID:3sVf432B
>>879
うーん、うちはいつの間にか__BOOT出来てたからなぁ
HDD-Format Toolでパーティション分かるから使ってみることですな
884名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:01:45 ID:GS7PT8lZ
俺の場合は_bootがないよ
BBNaviの荒技フォーマットだから
885名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:07:18 ID:yD6JZ+IJ
_boot は ps2menu使えばかってにできる
886874:04/11/19 00:09:12 ID:a2vtYion
ますますわからなくなってしまいました。。。
HDD-Format toolでbootというパーティションを作りました。
その後、exceFTPで接続すると、hdd/+boot/というディレクトリができていたので、
SITE MNT /pfs/0/ hdd:+bootと入力すると、
214 SITE MNT succeeded.と表示されたのですが、
/pfs/に0というディレクトリを作ろうとすると、権限が無いとか言われてしまいます。
おとなしくランチャー使うべきですかね?
887名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:12:12 ID:8/Or8Hpn
snes stationで作ったisoをhdl_dumpで
HDDにインストしたんだけどROMが無いって言われる。
888名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:18:24 ID:GS7PT8lZ
>>887
HDDからの読み込み未対応
889名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:18:33 ID:NP2gcX5X
バッチを日本語から圧縮まで組むのって結構手間かかりますね
一度組んだら以後は修正のみなんですけど
CODEBREAKERはOKだし、残りはLAN関係のツールのみ・・・


>>887
それSNESエミュですよね。既出じゃなかったでしたっけ?
HDDでは認識しないハズ
CD媒体入れたままにしてて「さっきは動いてたのに・・・」
と語ってた人がいたような気が
890名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:20:40 ID:dIqvaHHk
LaunchELF3.32のFileBrowserでL1押してTitleOFFにすると
mc0:/が*になるんだが俺だけかな
表示が*になるだけで中身は異常なしです
891名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:24:21 ID:dIqvaHHk
再起動したら直りました。スマソ
892名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:29:04 ID:uU45N+py
>CD-RでLaunchELF起動
なんてできんの!?
893名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:46:29 ID:GS7PT8lZ
>>892
できるだろ
894名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:49:23 ID:uU45N+py
やったらBLACKOUT!
SYSTEM.CNFがだめだったかな?
ちなみにV10
895名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:50:02 ID:V4hf+xOq
SNESSTATIONみたいに
毎回ドライブを読みに行くソフトって、対応策ないのかな?
ソフト的な問題?
896893:04/11/19 00:56:36 ID:GS7PT8lZ
Rには焼かずPCインスコよるHDLからの起動だけどな
当然だが設定は保存されない模様
897名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:59:07 ID:ckqR1s5x
LaunchELF v3.32+恵梨沙フォント Ver.1.00でセーブの日本語表示できねー
LaunchELFと同じフォルダに>>600のファイルのELISA100.FNTを置いて、L1でTitleONにすれば良いんだよね?
v10でメモカブート出来ないしCDからだと起動してくれないから
CDからPS2MENU起動>LaunchELF(HDD,MC,)起動
ってやってるんだけどコレじゃ駄目?
898名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:01:15 ID:uU45N+py
なるほど
そっちか
ってことはLaunchELF+CNFのISOイメージでも作って
HDLパーティションにぶち込むってことかぁ
899名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:12:36 ID:W3qYMFq9
>>898
いや、うちはCD-Rで起動してるよ

[SYSTEM.CNF]
BOOT2 = cdrom0:\BOOT.ELF;1
VER = 1.10
VMODE = NTSC

これとダウソしたLaunchELF.ELFをcdgenPS2でLBA編集&イメージ化、
んでAlcohol 120%で焼いてDMS3搭載の本体で起動してる。
900名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:15:16 ID:W3qYMFq9
×LaunchELF.ELF
○LaunchELF(BOOT.ELF)
901名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:15:48 ID:uU45N+py
まぢ!やってみよっと
902897:04/11/19 01:16:24 ID:ckqR1s5x
896の方法だと日本語表示できた・・・
文章に時間掛けすぎたorz
896アリガトー
903名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:27:42 ID:uU45N+py
できた!できた!わ〜い!
899さんありがと。
904名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:32:56 ID:rwkmhXk2
皆さん凄いです
天才ばっかだ
905名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:34:09 ID:W3qYMFq9
ELISA100.FNTも一緒に焼けばL1で日本語表示も可能だが、
>>850に書き込んだように、設定ファイルはメモカから読み込むのでメモカ必須。
CDから読み込めればもうメモカにセーブデータ以外のもの入れておかなくて良いのだが。
906名無しさん◎書き込み中:04/11/19 02:18:20 ID:X8ggMOwo
火花が止まらないんですがどうしたら良いでしょう??????
907名無しさん◎書き込み中:04/11/19 02:27:10 ID:GS7PT8lZ
>>906
プレーカー落とせよ
908名無しさん◎書き込み中:04/11/19 02:40:40 ID:oaA0oN/H
>>905
設定ファイルもセーブデータだけどね。
909874:04/11/19 02:49:24 ID:a2vtYion
助言くれた方ありがとうございました。
無事自分の好みの環境ができました。
hdd:__boot を /pfs/0/ にマウントするっていう概念が
最初は私には理解できなかったです。
execFTPsっていいもんですね〜。
910名無しさん◎書き込み中:04/11/19 02:55:21 ID:OoWSiE5n
PS2激裏活用マニュアルvol.2にランチのこと載ってた?
911名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:03:07 ID:TIYI5Wif
>>910
今日読んできたけど載ってなかったよ。
HDLの画面がFreeHDLだったのがちょっとワロタ。
912名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:06:22 ID:Upbyt/p+
2層を一層化しようとしてるんだけどCD_DVD-ROM Generator 1.50で
DVD一層を選んでボリューム入力してファイル入れてiml作成しようとすると
下の文字が出てきて一層化できない・・・
「セクターの合計は記録可能なセクターをオーバーしました。」
どうすればいいの( ´・∀・`)
913名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:12:16 ID:V4hf+xOq
PAR3(AR MAX EVO)、V10掴んじゃった人には最高じゃね?
USBからHDL起動するから、コード使えるし、V10でもメモカブートと同じように使える
この機能ってLaunchELFと同じ?
914名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:14:18 ID:V4hf+xOq
>>912
2層対応パッチあてた?
915897:04/11/19 03:16:19 ID:ckqR1s5x
CDやDVDからLaunchELFを起動すると日本語表示されない。
896さんの方法でHDLから起動すると日本語表示出来る。
しかしこの方法だとHDDが読めない・・・というかLaunchELFをインスコしたパーティションを読んでるのか真っ白け。
しかしCDにアクセスするとインスコしたLaunchELFのCDのファイルがちゃんと見える。
そいつをMCにコピって起動すると日本語表示出来る。
ってことはCDに焼いた奴はなんかミスってるって事でいいのかな?
起動はするから成功してると思ってたのに。謎い。
916名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:20:51 ID:0MHbPF3j
>>913
まぁ、あのUSBメモリ↓と同じ奴だから使えないんだけどな
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/003080.html

Lanch作者様…USBメモリ対応の増加お願いします…
917名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:25:17 ID:Upbyt/p+
>>914
そのパッチ何処で落とせるんですか?存在すら知りませんでした
918名無しさん◎書き込み中:04/11/19 03:43:20 ID:B0B3Eb2G
スパロポMXを改造するとセーブの時に上書きしようと
するとフリーズするんだけど 、タブーなの?
Loader環境下で改造してやってた人、答えてくださいまし
環境はBB Pack、HDA 0.5パッチ充て済み、コードブレーカー V1です。

919名無しさん◎書き込み中:04/11/19 04:43:46 ID:HFdCz9Y6
PAR3だと普通に改造コードつかえるね
920名無しさん◎書き込み中:04/11/19 05:39:45 ID:XICKRt6p
いったいどうやったらLanchELFでUSB→メモカができるんだorz
921名無しさん◎書き込み中:04/11/19 06:00:44 ID:Upbyt/p+
CDL統合してゼノサーガEP1起動したけど何じゃ、こりゃ( ´・∀・`)画面真っ暗の中をタカタカ歩く
922名無しさん◎書き込み中:04/11/19 07:36:11 ID:PujhUt9d
923名無しさん◎書き込み中:04/11/19 07:46:06 ID:McEHSPTz
>>916
アホか
924名無しさん◎書き込み中:04/11/19 07:49:18 ID:McEHSPTz
>>860
日立の8MBキャッシュは相性が出るとの噂もあり
925名無しさん◎書き込み中:04/11/19 08:53:09 ID:tzB6eAQT
>>918
確かスパロボMXってマスターでもPARで改造するとセーブできなかったと思います
MAP上で改造してMAPでのセーブをして、コード無しで再開しないと駄目だったような気がしますが・・・
しばらく前の話でイマイチ覚えてないので、MXじゃなかったかもしれませんが参考までに
926名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:02:03 ID:Upbyt/p+
>>922
ワカンネ、具体的に教えて
927名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:40:52 ID:71KchHAl
リンク先にあるって言われても分からないならあきらめろ
928名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:43:28 ID:Upbyt/p+
何処にあるかを聞いてるのにはぐらかす様な真似されても困るんだが
929名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:47:35 ID:PujhUt9d
>>928
>>1に書かれてるサイトでファイルが置かれてるのは1ヶ所しか無いが。
930名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:47:43 ID:FVG4474a
はぐらかすもなにもWikiのファイル置き場にあるんだが。
931名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:50:36 ID:3dN91wKg
CDVDGEN_150_CD容量制限解除パッチ.rar

これ?
932名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:51:38 ID:FVG4474a
いちいち聞く意味がわからん。
933名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:54:00 ID:8jRpyGZC
アフォが答えてくれるからですよ
934名無しさん◎書き込み中:04/11/19 09:58:44 ID:FVG4474a
うっ。すまんです。
935名無しさん◎書き込み中:04/11/19 10:07:16 ID:vYSnywAo
PS2+HDDってかなりノイズ発生してるのかな?
LAN転送がけっこう不安定だったのだけれど、
ある日突然、まったく接続しなくなった。pingもアウト。
接触不良とか疑って色々試したが解決しなかった。そこで、
思いつきで手持ちのフェライトコアをLANケーブルに装着してみたら、
みごと接続が復活した上に、前よりも接続が安定したよ。
ただの偶然かな。
936名無しさん◎書き込み中:04/11/19 11:40:38 ID:5mo/Q+Of
937名無しさん◎書き込み中:04/11/19 11:42:50 ID:uxT0aDIF
ここまで大々的にやってやっとつかまる現状か
938名無しさん◎書き込み中:04/11/19 11:49:56 ID:7n6Lql5j
>>936
もしかしてGOD-Xの人?
939名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:01:56 ID:mcZ8aiPu
そもそも日本で重鎮と呼ばれるほどの奴なんて居ないだろ
940名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:03:42 ID:/LFePYdK
コマンドコムのサイト閉じたみたいね。
941127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/19 12:42:05 ID:5PA50ZiG
ps2-packer-lzma_v0.2

wikiのファイル置き場にアップできない・・・。
942名無しさん◎書き込み中:04/11/19 13:01:22 ID:k09DA1tG
943名無しさん◎書き込み中:04/11/19 13:09:39 ID:B0B3Eb2G
>925
改造するのはコンテニューから進めないと駄目なんだけど
四六時中、改造してプレイするわけじゃないから
その場合、一々壊れたファイルor壊れる恐れのあるファイルを
消しながらプレイをしないといけないのかな?
って事を聞きたかったんですよ
944名無しさん◎書き込み中:04/11/19 13:35:58 ID:yAX1wS1/
945名無しさん◎書き込み中:04/11/19 13:40:15 ID:DJQ/Str+
946名無しさん◎書き込み中:04/11/19 14:16:02 ID:UmEV8ktJ
KKの中の人がlzma0.2上げてくれたぽ。
947名無しさん◎書き込み中:04/11/19 14:33:15 ID:iIn001yu
上の方でHDDのケースが書いてあるけどSmartDriveいいね
IDEと電源延長3つ使って、リムーバブル程付け替えに便利じゃないけどかなり静かになった
WD800BBで温度も44度前後で安定
948名無しさん◎書き込み中:04/11/19 15:08:09 ID:u0OiQhCU
>lzma0.2
変更点は何?
使用した感じは特に変わった気がしないんだが
949名無しさん◎書き込み中:04/11/19 15:14:01 ID:mcZ8aiPu
PS2のファンの音に比べたらHDDのアクセス音なんて無いも同然だろ
950名無しさん◎書き込み中:04/11/19 15:56:59 ID:oaA0oN/H
>>949
そんなの使ってるPS2とHDDによる。
951名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:05:47 ID:mcZ8aiPu
>>950
一番静かと言われる50000番のファンでも十分五月蠅いじゃん
あれより五月蠅いHDDなんてあるの?
HDL使ってもHDDはそんなに動かないし
952名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:12:51 ID:8I+RIRui
アクセス音っつーか通電してりゃ音は鳴るもんなんだが。
953名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:14:03 ID:oaA0oN/H
>>951
> あれより五月蠅いHDDなんてあるの?
ある。
954名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:21:03 ID:N9TH6F30
名古屋人入りハードディスク
955名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:26:28 ID:rKM97DtS
最近の流体軸受HDDなら殆ど音は気にならないよ。どうせPS2じゃ
その性能をフルに発揮出来ないから、HDDユーティリティーとか
使って静音重視にすると、無音に近いよ。
50000でもHDD付けると五月蝿くなるから、HDDがファンより五月蝿く
なるのは一昔前のHDD使ってる奴だけだろ。
956名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:35:43 ID:oaA0oN/H
>>955
そうだよ。2台あるPS2の1台は、何年か前に買った40GBのHDDを
再利用してるけど、これがうるさいのなんの。だから使ってるPS2と
HDDによるって書いたんだけど。
957名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:53:44 ID:2SzH3P8u
PS2のファンを交換した写真とか載ってるサイト教えてください。
958名無しさん◎書き込み中:04/11/19 16:54:35 ID:YUX3Uhnc
今までに出てる2層のゲームってワイルドアームズFの他に何かあったっけ?
959名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:00:47 ID:V4hf+xOq
ロードオブザリング、メタルギアサブスタンス、サクラ大戦、
サブタイトルはわかんない…
960名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:32:32 ID:lvn8Nji5
lanchELFで日本語表示してくれるおかげでセーブデータの管理がかなり楽になったよ。
前はFTP経由でPC移してアイコン表示できるツールで管理するか、nPortかPS2Menu031で管理してたんだが、
どれも日本語表示できずに管理がめんどくさかった。今はPS2のHDに一括して保存、管理してる。
作者さんマジでありがとう。
961名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:40:56 ID:q4/cZnrL
6GBのHDDは幕なのにとっても静かだし表面は全然熱くなっていない
みんなも6GBで幸せになろうよ!!

>>958
いつも忘れられる「WONDER ZONE」
962名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:44:35 ID:lamyErwB
HDLoader日本語化パッチ v2.3が当たりません・・。
当然2977792のファイルサイズです。

hdl_jp.exe /s HDA.ELF out.ELF

HDA.ELFは0.5bパッチで/C /B /Lをつけてます。
963名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:53:12 ID:qjfeTlVe
>>962
当てる順番違うと思うよ
964名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:01:41 ID:lamyErwB
>>963
逆にしてもだめでした。
先にHDLpatch0.5bを当てないとHDA.ELFのサイズがps2unpackerで解凍した状態で2.83 MB (2,977,773 バイト)になってるんですよ・・。
それで/c/b/lをつけてやると2.83 MB (2,977,772 バイト)に。
元がおかしいのかな・・。
もう一つ持ってるfreeHDL.ELFのほうも全く同じ状態です。
965名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:02:37 ID:lamyErwB
あ、ちなみにディスク上のサイズはどちらも2.83 MB (2,977,772 バイト)になってます。
966名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:04:24 ID:baWmdQP3
↓次スレ4649!
967名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:06:23 ID:OvMJ6KVh
↑てめーがやれ
968名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:11:46 ID:skIu/7oR
>>964
元が腐ってんだろ
それ以外に何の理由がある
969名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:15:06 ID:lamyErwB
元、作り直してみます
いちお起動はしてたんだけどなぁ
970名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:20:22 ID:b3cuQMH4
>>964
05Bパチ当てた後でJPパチで逝けるけど。HDAは持ってないからシランが。
どんなエラーでてんのよ。
971名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:21:48 ID:vybiOoGc
>>964
ps2unpackerはバグがあって、ファイルの末尾が数バイト削れるんだよ。
元が一致するか分からないけど、参考にして。
0x2004: 00 00 00 00 -> 01 40 92 20
0x4004: ED 5F -> 00 60
0x4008: ED 5F -> 00 60
0x400C: 07 -> 05
0xFF00: 00 00 00 -> F0 5F 2D
末尾にこれを追加00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
972名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:25:33 ID:qjfeTlVe
>>971
sjuncrunchか何か。あれでも解凍できなかったっけ?
973名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:26:59 ID:OvMJ6KVh
↓おい、次スレ立てろ
974名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:27:25 ID:cxq+42xJ
だが断る。
975名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:30:18 ID:vybiOoGc
>>972
sjuncrunchはsjcrunchで圧縮したものしか解凍できないから。
ps2-unpackerはPCSX2のコードを使って、一度ELFを実行してメモリ上に展開して、
それをファイルにしてるんだけど、末尾を取り残してるみたい。
圧縮、解凍を繰り返すとどんどん削れてくよw
976名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:35:14 ID:lamyErwB
>>971
どうやらそのバグにやられてたみたいです。
元作り直して圧縮・解凍を繰り返してみたらまた同じようにおかしくなってました
以後、注意しときます
ありがとうございました。
977名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:35:30 ID:OvMJ6KVh
↓いいから早く立てろ
978名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:37:16 ID:N9TH6F30
いいよ、遠慮しとく
979名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:38:28 ID:mBp1F1NR
>>959
サブスタンスってbest版は1層じゃなかったっけ?
980名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:45:48 ID:OvMJ6KVh
↓よーし、そろそろ頼むぞ
981名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:50:26 ID:otUZui5n
あぁ、明日やっとく
982名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:04:36 ID:OG8b0svq
xploderのcheat生成プログラムは出来たけど、これだとsaveBuilderと併用しなきゃいけなくなった。
作る前に気づけよ俺orz
983名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:06:07 ID:q4/cZnrL
なんかわからんけど応援しとく
984名無しさん◎テスト中 :04/11/19 19:14:35 ID:yAX1wS1/
985名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:16:37 ID:qjfeTlVe
>>984
ひっそりスレ立て乙
986名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:16:42 ID:QRQ5sx8o
>>984
乙そして梅
987名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:18:24 ID:qjfeTlVe
まだテンプレ書いてるようなので待つか

&埋め
988127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/19 19:19:00 ID:5PA50ZiG
>>948
作業用に使っている部分を使い終わった後に0で埋めるようにした。
989名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:20:23 ID:baWmdQP3
チャッ
  ∧、                チャッ
/⌒ヽ\              ._∧
|( ● )| i\    ∧_∧   / /~⌒ヽ  
\_ノ ^i |    ( ´_ゝ`),/i   |( ● )|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_|,-''iつl/_/  ⌒ヽ..| i^  ゝ_..ノ <  お仕置きの時間ですよ?
  [__|_|/ 〉"二/   ;  l ⊂i''-, |_|   \________________
   [ニニ〉.   |   /   〈\ |_|__]
   └─' _ _レ  / 〈 ̄ 〈二二]
      /   _ノ    ̄`'─┘   
      ヽ <  | |             
       \. \| ⌒―⌒)        
        ノ  )  ̄ ̄ ヽ. (       
       (_/      とノ
990名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:21:58 ID:QRQ5sx8o
【サイト:あなたの心の中で、黒色か白色かどちらかを選んでください
ttp://www.mediawars.ne.jp/~takahiro/tezina/wab.html

>>948
乙梅
991名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:28:30 ID:yAX1wS1/
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  質問厨うざい!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + +ノ |\  \   今度来たらギッタギッタにしてやる!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (           ..|     |
 |(_⊂、__)           ..|     |
 \____/              |    ...|
992名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:31:24 ID:qjfeTlVe
>>991
このAAボーっとみると上の煙(怒りの表現?)が髪の毛に見えて
ジャイアンの かーちゃんに見えてくる
993名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:31:57 ID:oaA0oN/H
>>990
このサイトおもしろい。
なんで当たったのかしばらくわからなかった。
994127 ◆UdIy0aE6v2 :04/11/19 19:32:40 ID:5PA50ZiG
wikiの中の人、代理アップありがとうございました。
995名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:33:30 ID:baWmdQP3
チャッ
  ∧、                チャッ
/⌒ヽ\              ._∧
|( ● )| i\    ∧_∧   / /~⌒ヽ  
\_ノ ^i |    ( ´_ゝ`),/i   |( ● )|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |_|,-''iつl/_/  ⌒ヽ..| i^  ゝ_..ノ <  馬鹿面ジャイアン 逝ってよし。
  [__|_|/ 〉"二/   ;  l ⊂i''-, |_|   \________________
   [ニニ〉.   |   /   〈\ |_|__]
   └─' _ _レ  / 〈 ̄ 〈二二]
      /   _ノ    ̄`'─┘   
      ヽ <  | |             
       \. \| ⌒―⌒)        
        ノ  )  ̄ ̄ ヽ. (       
       (_/      とノ
996名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:34:24 ID:NCJIls16
誰も家にいないと思い込み
「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座っていた。
997名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:38:03 ID:NCJIls16
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので牛丼屋へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、牛丼屋には行けなくなった。
998名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:40:05 ID:qjfeTlVe
>>997
俺の牛丼と関係ないから、
その牛丼屋にだけ今後行かない

というタイプです。俺。


埋め
999名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:40:48 ID:vgedDAir
999
1000名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:40:52 ID:yAX1wS1/
   |                  ,.  ,./i,.
   |    ,,.-‐'''""'''- 、        /i/ '"´'´''"i,
   | ,.-'".:.: : :       `ヽ、     /        ノ'i'
   |:.:.:.:.:.:. : :  __,,,. -- .,,,_ゝ、_,,,.-'、__       'ノ,
   |.:.:.:.:.:.:.:._,.-'"__,,. -''^ヽ、,_ヾ ヽ  ヾ、       ソ
   |.:.:.:.:.:.:/-‐''´       _,゙i      |'':.. . ....:.:.:.:>
   |.:.:.:./  ,.== 、    i ,.=、'l  ノ:.:.ノ-、.:.:.:__=‐'"
   |\ノ  ,.=-=、`' ' ' _二, i'.:.:.:ノ'"     ̄
  / ノ'‐‐(O  i ゙i rO ノ/_,ノ
  (_/ ),. 、`ー‐' ,.   ヽ=' i          40秒で移動しな!
  / ,.-〈 ´i'ヽ、__ノi_   l、 /
 (/ __) l i'、   `ヽ,ノi/ ̄ ̄` ''ヽ、
 (_,ィ'" ) ! ! `、二ニニソ/ ノ       ̄ヽ、_
  / ,ィ': ゝ,    ‐‐  |r'      ,.-'"/::::::ヽ、
 'ー'イ.‐- .,,_゙、__,,,,. -'ー‐'    _,,.-'" /::::::::::::::::::゙、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。