--東芝 SD-R5112 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 19:57:49 ID:40p3/n/q
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
916名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 22:42:19 ID:i4lIOp4m
>>914
わざとじゃないのに・・・
917名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 08:26:31 ID:Azo5knFk
>>911
できればこれについてもう少し詳しく教えてください。
918名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 13:20:46 ID:tgxWKmHK
>916
細かく教えるのめんどいから Nero InfoTool 使ってみ。
919名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 18:40:48 ID:uc/VVQPA
>>917
はーどえあでばまねでーぶいでーしーでーどむどらいぶとーしばでーぶいでーろむえすでーあーる5112

きょうはここまで
920名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 20:57:55 ID:g4+FDEW5
本当に向いてない人っているいるんだな
俺の友達がへたれでゲーム鍛えてやっても一向に駄目なままなのもうなずける
921名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 21:36:31 ID:uTavksId
いま揺れたっぺ?
922名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 21:03:52 ID:kmPqMBzP
未だに調べていますがよく分かりません
まずはファームがどんなものか説明していただけないでしょうか?
923名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 23:26:57 ID:k0W87SYE
>>922
ファームウエアとは、PCからの命令を受け、実際の記録動作をつかさどるコントロールソフトウエアを指して、
これがあることによってドライブは、書き込み読み込みできるようになるものですよ。

使用者に対して常に最良の書き込み環境を提供するものだけど、反対にうまく使いこなしていかないと、
たとえば、本来は4倍速や8倍速の書き込みに対応しているディスクであるにもかかわらず、
ドライブ側のファームウエアのバージョンが古いために等速や2倍速でしか書き込めないことが現実に起こり得るから注意!!

長ったらしいけど、とりあえず基本。
924名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 02:27:09 ID:lj8qA7Ic
すみませんずっと牧場で検索していました
>>922>>924
この人たちはニセモノです。
トリップ付けました。もっと早く付けるべきでした。すみません。

>>922
ファームがどんな物かは、だいたいわかっています。

>>918>>919
あとで試してみます。ちょっと県外に行ったりしていました。
926名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 07:45:57 ID:tqN8DOIE
トリップつけるほどのことかよ、いい加減にしといてよ。
ファームの調べ方も自分で探せないのか。

いままでぬるい目で見てきたけどな、こんなに努力しない他人に寄生する人間は初めてだ。
あなた学生か? 社会人なら会社に抹殺されてるところだよ。恥を知れ!
927名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 14:06:04 ID:Rhr3bxA5
BUFFALO DVR-R42U2(外付)1M33を使用してます。
誘電4倍Rが少なくなってきたのでX433にアップしたいのですが、
>5の説明ではイマイチやり方がわかりません。

http://lenni2004.narod.ru/
から、どれを落としてどうすればよいのでしょうか?
ちなみに、1番のX433.zipを落として解凍しようとすると
エラーになります。
928無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 15:38:18 ID:iWbElWHj
>5の説明でわからなかったらやめたほうがイイ
929927:2005/10/21(金) 16:24:12 ID:Rhr3bxA5
h2h.zipを落として解凍し
SDR5112-1033.exeも落としてきて
h2h.exeを実行することによってパッチをあて、
SDR5112-1033.exeを実行する、でいいですかね。

あと、BUFFALO外付に対しても1033.exeを元にパッチ
でよいのでしょうか?
930名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 18:55:49 ID:9xWFTz71
保証期間じゃないだろ?
今更戻すことを考えるくらいならX433なんかにするな。
931 ◆JtGEn5IkvU :2005/10/21(金) 19:31:37 ID:SeoPh5Hl
>>930
参考にしたいので、
あなたが現在使っているファームのバージョンを教えてください。
932名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 03:05:55 ID:H4vu5pDu
わかりもしないのにバージョンアップさせるのやめようぜ
壊したらもったいないから。
933名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 11:15:25 ID:IfIAufTn
>>932
おまえはわかるのか?
それとも、こわしたのか?
934名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 14:27:19 ID:zbH9NioZ
今も新品で売ってる?
935名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 15:24:09 ID:YPJCvIl0
>>929
ちょっとは自分で冒険してミロや!!

>>934
なぜこんなのを新品で欲しいのか気になる
他に安くていいドライブがあるのに
936名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 03:36:02 ID:ybop0C4Y
>>935
読みが強くて有名だからじゃね?
937名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 03:43:51 ID:AybhDl+k
いいやプレステの完全なるコピーができるからだ
938名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 11:19:03 ID:TBCknh5T
できんのか?誘導してほすぃ。
939名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 01:02:22 ID:yE57Aw+P
まずMODチップを付けて来い
話はそれからだ
940名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 17:59:07 ID:+Ruyi/2b
>>936
読み強いの?知らなかった。ナイスな情報ありがとう。
読み専用機として、取っておくよ。
941名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 22:12:25 ID:P2b2aes0
読みがいいのにリップ制限解除ファームが出ていないというジレンマ
942名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 00:40:08 ID:vvczDU8X
正直、リップするなら読みは関係ないな。
元はプレス物だし。
716@解放でも余裕だ。
943名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 08:52:56 ID:ewu6rZZs
読みが強いって事は、
書き込んでから2年ぐらいたって、他のドライブでは読めなくなってしまったDVD-Rも
5112なら読めたりするのかな?
944名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 11:05:58 ID:lLVjScF3
そういうのは苦手
945名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 11:08:36 ID:LAfJQhNz
質問です
バッファローの製品を使ってますが、
これのDVD-RとRWについての焼き性能はどんなものなんでしょう?
これまで別のドライブでRAMに記録をしてましたが、
最近になって-Rでもやってみようと思い始めてきたので。
ちゃんと保存したいので国産のメディアを使います。
1年ぐらい前に緊急で格安処分品として買いましたが、
今まで1度も焼いたことが無く、CDやRAMの読み出し専用でした。
946名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:04:55 ID:ewu6rZZs
>>944
じゃあ、どういう読みが強いの?
947名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:11:24 ID:4urVAFgq
>>934
アキバのツクモex中古フロアに新品バルクが山積みでしたよ。

9/29に2680円で買いました。
948名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 17:20:06 ID:qdpwpgiH
古いとか言われてるけど
その値段なら買い棚
問題なく使えるわけだし。
秋葉近い奴らはいいな
949名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 23:06:31 ID:9HPD1IJf
>>945
国産使ってる分には問題ない
ストラテジもってない8x国産メディアでも十分低エラーで焼けてるし
ただ、パッチはしといたほうがいいかと


ところで、このドライブで焼いたメディアをプレクで計測すると
例外なくBetaがひたすら右下がりになる
エラー的には結構いい状態なのでその点が気がかり
950名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 01:56:21 ID:UKlmwbyL
ドライブってなかなか壊れないよな
基本的に壊れるまで遣い倒したいので壊れるまで使うぜ
951名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 05:50:26 ID:4V6/2fEc
八倍速って、X433じゃないと等速なんだっけ?
さすがに純正で、八倍速に模対応しないのはタチが悪い。
まだメディア側に情報持ってたCDの方が良かった
952名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 17:54:36 ID:qs9+Xyzh
>>949
おすすめのパッチの入手先と
おすすめのパッチのバージョンを教えて!
953名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 03:07:40 ID:5IS6eV7L
テンプレの>>3-5を参考にしたんだけど、ファームを純正の1M33からX433に書き換えしようとしたら上手くいかなかった。
「対応するドライブがありません」と表示。

>5に
>■X433へのアップデートがうまくいかない場合■
>一旦、ノーマルの[1031]にしてから試すと成功する場合あり

ってあるから、1M33から1031にフロッピーから書き換えようとしたら出来なかった。
何が悪いんだろう…。orz
954名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 08:18:47 ID:FoK4uNpj
バッファローのサイトから1M33にしようとexeを落としてWクリックを・・・

解凍展開されない・・・なぜか瞬時にどこか勝手に放り込まれてどうにもならない状態に
どういうこと?○| ̄|_
よく見るとIEのテンポラリに飛んでるみたいだけど、そんなのあり?
てゆうかさっぱり分からない・・・
955名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 10:13:15 ID:p796rMEe
きっとそれくらい出来ない人にはアップデートさせないように関門を設けてるんだろうな
俺んときは普通にできたけどな
956名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 12:48:46 ID:27RlXpuD
関門
つか
Windowsの初歩すら分からんようなやつが
ファームウェア書き換えなんぞしない方がいいぞ

> 【ご注意】
> ファームウェアのアップデートは、お客様ご自身の責任で行ってください。
> ファームウェア及びアップデートプログラムは、お客様の利便性を図りご提供するものであり、
> ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼については、有償対応といたします。
957名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 14:23:39 ID:8Yz3QtUA
最近ファームアップのしょーもない質問ばっかだな (DLできなとかは論外だが・・・)
>>947の安売りで買った奴らか?

958名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 19:09:08 ID:ZwrMN9rq
そうじゃないだろ?
単に4倍が市場から消えてきたからってのも大きい。
もう主は8倍Rに移ってる。
ストラテ時のない古いDVDーRWの末路はCDより悲惨。
もう4倍以下は、ゴミのような値段になるかもな
959名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 20:54:38 ID:8Yz3QtUA
>>958
確かに最近4倍は減ってきたね
でもこのドライブ、ストラテジがないメディアでも結構焼けてる
その辺が糞ドライブの割にはがんばってると思う
960名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 23:05:19 ID:FoK4uNpj
FORTISのx8-Rメディア、等倍で焼いてるっぽい・・・すごい遅いorz
961名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 02:22:27 ID:OANfS8vU
>>959
焼けてても等倍じゃ我慢ができん・・・・・
最近は4倍メディアのほうが8倍より高いorz
962名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 21:33:55 ID:ww8v+cJ2
これが4倍速という速さなのかーーーーーーーーーーーーーーーー!
今まで等倍ドライブと、>>960のガッカリ焼きしか経験してなくて、
maxellの4倍メディアで初めての体験・・・
このドライブ買って1年ぐらい経ったかな、そんな秋の日
963名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 22:53:46 ID:QT8SlH5g
>>961
あなたもパッチあててファーム上げれば
等倍我慢地獄から抜け出せるででょう

964名無しさん◎書き込み中
あっハタ坊みたいになってしもうた