★XBOXでバックアップ〜★で煽られそうな厨質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
初心者厨隔離スレ
2のりを:04/10/09 23:06:05 ID:sUncINhz
おなら
3名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:21:34 ID:hL1imfWI
過去ログ見なくていいように本スレで判明してる事実をまとめてくれるスレはここですか?
4名無しさん◎書き込み中:04/10/10 00:30:45 ID:O6pZUqrX
糞スレ削除しろ
5名無しさん◎書き込み中:04/10/10 08:59:26 ID:s+uWf0yv
_________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!


_________________________
    <○√
    へ‖へ
へへ・・・・・このスレ・・・で・・死ぬ・・・の・・も悪く・・・ない・・・な




   ペシャ!
________________________
6名無しさん◎書き込み中:04/10/10 10:33:45 ID:Qt077941
Kaz99に聞け。
7名無しさん◎書き込み中:04/10/11 16:23:18 ID:ut3dR33J
Kaz99はどこにいますか?
8名無しさん◎書き込み中:04/10/11 20:21:10 ID:+qwX5I1s
Kaz99の家にいる。
9名無しさん◎書き込み中:04/10/12 22:51:51 ID:ZJRRxlZf
EvolutionXだけど動きません
10名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:07:37 ID:c9rC6tFV
メック法を使って改造して一通りあそんだ後、LiveがやりたくなりLiveで遊びました
でもすぐに飽きてしまい、また改造しようとLive前の状態に戻そうとしました
しかし馬鹿な私はCドライブのxboxdash.xbeだけを元に戻してしまったんです
するとX箱は起動した後エラー21を吐くようになってしまい、仕方ないのでケーブルスワップに挑戦しました
皆さんに迷惑をかけながらも、アドバイスのおかげでHDD_Driverを起動しGood Newsが表示されるところまではできました

でもエラーがずっと表示され無視しつづけるとHDD_Driverが終了してしまうのでRestore HDDを選んで戻そうとしてるのですが
CドライブのバックアップはFFFTPを使いフォルダごとPCにコピーしただけなので元に戻す方法がわかりません・・・。

どのようにすればいいのでしょうか?
11名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:10:08 ID:c9rC6tFV
一部書き忘れが

× メック法を使って改造して一通りあそんだ後、LiveがやりたくなりLiveで遊びました
○ メック法を使って改造して一通りあそんだ後、Liveがやりたくなり、無改造の状態に戻してLiveで遊びました
12名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:23:34 ID:vefdwakA
★XBOXでバックアップ〜★で煽られそうな厨質問〜で煽られそうな厨質問
13名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:24:32 ID:faQz2MJN
★XBOXでバックアップ〜★で煽られそうな厨質問をした香具師を煽るスレ
14名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:31:28 ID:vefdwakA
★XBOXでバックアップ〜★で煽られそうな厨質問をした香具師を煽るスレで煽った香具師を煽るスレ
15名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:52:38 ID:jxcxshdH
エアーH”なもんで、書き込みが消えてしまった(涙

メックはよく判らないですが、根本的に HDDDriver を使う等手法は間違ってません。
ただ、やりたい事と手段がめちゃくちゃです。

バックアップといわれても、メックでオリジナルをとってたのか backup を実行した後に
出来る情報があるのか判りません。 また、HDDDriver でのエラーの回避方法はあり
ますのでそれに従ってください。

貴方の箱は確実に直るはずですが、状況説明だけなのでアドバイスのしようが無い
です。

思いつきではなく、手持ちの資料を落ち着いてみれば必ず直りますよ。
16名無しさん◎書き込み中:04/10/12 23:56:23 ID:jxcxshdH
FTPでC:の内容を戻せば直ると言うのは理解されてるようなので、問題は HDDDriver の使い方です。 
焦らないで出来ることから頑張ってください。
17名無しさん◎書き込み中:04/10/13 00:04:11 ID:XDufg4pp
窓から投げ捨てろ
18名無しさん◎書き込み中:04/10/13 00:10:48 ID:8GmgFR7a
>>15
メックで改造する前のCドライブをFFFTPでPCにコピーしたんです、backupは実行してません

>>16
エラーの回避方法がわかりました、ちゃんと読んでなかったみたいです
まずBackup HDDを選択してHDDをまるごと保存した後バイナリエディタ使うんですね
その後Cドライブを書き換えると、そういうわけですね?

これから頑張ってみます、ありがとうございました
19名無しさん◎書き込み中:04/10/13 05:21:03 ID:wTdYEEzi
ttp://xboxhack.homeip.net/?FrontPageとttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.htmlを見てやりました

一回目失敗したのでやりかたが悪いのかと思ってもう一度試しましたが駄目でした

0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000
0x8ca80000
0xabe80000

この5つのうち
0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000

の位置にはFATXなんて文字列はありませんでした、それでも気にせずやったんですが駄目でした

FATXの文字列を"...."(ドット4つ)で置き換えるとエラーはでなくなったので一応ちゃんとできてるみたいです
ただその後FATXに書き戻すとやっぱりエラーがorz

時間がかかり過ぎるので
諦めてnyとか海外サイト漁ってbin形式のバックアップファイル見つけます、色々とありがとうございました
20名無しさん◎書き込み中:04/10/13 07:05:53 ID:NC/+unbW
>>18
やり方は合ってます。 諦めて hdd の binイメージを探すと言ってますがなかなか難しいかと。
がんばって下さい。
21名無しさん◎書き込み中:04/10/13 11:25:19 ID:bJcA+GWL
>>19 ↓ここの詳細を教えてくれないと対処できないよ

FATXの文字列を"...."(ドット4つ)で置き換えるとエラーはでなくなったので
一応ちゃんとできてるみたいです
22名無しさん◎書き込み中:04/10/13 11:42:08 ID:pzUvMV8W
もしかしてHDD_Driverってフォルダ作れない?
skinフォルダとかいらんのかなぁ
ケーブル成功してる人って偉いんだね
23名無しさん◎書き込み中:04/10/13 11:46:12 ID:ej7QjQim
>>19
バイナリエディタはどのソフト使ってるんですか?
いろいろ探したのですが10GB扱えるいいソフトがなかったもので・・・
24名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:28:31 ID:bJcA+GWL
>>22 skinフォルダはいらないよ デフォのスキンは内蔵してるみたいなのでEVOXはそのまま立ち上がります
>>23 Bzがいいと思います
25名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:42:36 ID:NC/+unbW
バイナリエディタはコレ使ってるよ。 修正即書き込みだからバックアップを取ってから
使用しましょう。

dump4w バイナリエディタ
任意のファイル(最大64GB)を16進で表示・編集できるバイナリファイルエディタ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se230275.html
26名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:46:40 ID:bJcA+GWL
>>25 私も会社のマシンではそれ使ってた。忘れてた。
でもBzもファイルマッピングが出来るようになったんだよー。
27名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:49:58 ID:pzUvMV8W
>>23

> バイナリエディタはどのソフト使ってるんですか?

BZを使った。

まずHDDバックアップ
バックアップイメージの全パーティションのFATXを....に書き換える。
変換後のイメージをHDDに全パーティション書き戻す。
バックアップイメージの全パーティションの....をFATXに書き戻す。
HDDにSystemパーティションのみFATXのイメージを書き戻す。
そんでHDD_Driverで弄る。ファイル転送等
HDDにSystem以外のパーティションも書き戻し
起動。
俺はEVOXの起動に成功してないんで、成功したら教えてくり
28名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:53:50 ID:dSp+axNC
>>20
難しいですね、ほんとに見つかりません
普通にbinにしたらまずいですかね?一応Cドライブの中身だけはあるんで

>>21
書いてある手順通りです

ttp://xboxhack.homeip.net/?FrontPageに
>起動したらエラーが出ない代わりに、何も認識されていないが、焦らない。
と書いてあるのでFATXの文字列を....に置き換えるのは成功してます、っていうのを言いたかったんです

この後の17番目の項目で失敗するんです、一応3度目の挑戦をしたんですが、やっぱりここで失敗します
エラーが復活してしまうのでこの方法はもう無理かと・・・。

>>23
>>25さんのを私も使ってます
29名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:56:55 ID:dSp+axNC
>>27
手順はこの通り、まったく同じことをしてるんですがやっぱり

>HDDにSystemパーティションのみFATXのイメージを書き戻す

ここでエラーが復活します、どうも駄目みたいですね・・・。
30名無しさん◎書き込み中:04/10/13 12:58:13 ID:VNFluU2H
>>28
もしかしてlive入りですか?
だとしたら、FATX書き換えても
X箱がまたもやエラー出すかもしれません。
31名無しさん◎書き込み中:04/10/13 13:00:15 ID:dSp+axNC
>>30
>>10に書いてある通りエラー入りでございますorz
32名無しさん◎書き込み中:04/10/13 13:01:19 ID:pzUvMV8W
>>24
> >>22 skinフォルダはいらないよ デフォのスキンは内蔵してるみたいなのでEVOXはそのまま立ち上がります

サンクス

それじゃ15ケーブル目行ってみようかな
33名無しさん◎書き込み中:04/10/13 13:01:33 ID:bJcA+GWL
>>28

0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000

の位置から移動してしまっている FATX という文字列をバイナリエディタで見つけてみてください
34名無しさん◎書き込み中:04/10/13 13:02:34 ID:dSp+axNC
エラー入りじゃなくてlive入りだよ、落ち着け漏れ

>>33
わかりました、ちょっと探してみます
35名無しさん◎書き込み中:04/10/13 13:44:02 ID:dSp+axNC
今半分ほど検索しましたけど29箇所も見つかりました、これをどうするんですか?
やっぱり....に置き換えるんですか?
36名無しさん◎書き込み中:04/10/13 13:53:53 ID:bJcA+GWL
>>35
0x8ca80000より上でちょうど3箇所ありませんでしたか?
37名無しさん◎書き込み中:04/10/13 15:40:18 ID:WTpI3/EZ
XBtoolでFドライブに137G以上全部割り当てるには。
LBA48サポートのチェックを入れてどれを選んだらいいんですか?
38名無しさん◎書き込み中:04/10/13 16:06:53 ID:dSp+axNC
>>36
うーん、どうも無いみたいです、一応何度も見たんですが・・・。
39名無しさん◎書き込み中:04/10/13 17:11:17 ID:NC/+unbW
40名無しさん◎書き込み中:04/10/13 17:39:30 ID:dSp+axNC
あとちょっとって所でどうにもならなくなってしまったorz

どうにかしてCドライブの中身をHDD_Driverで書き込む方法はないですか?
4137:04/10/13 17:43:10 ID:WTpI3/EZ
>>39さん

ありがとうございます。帰ったら早速やってみます。
42名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:07:59 ID:8jswnW6m
本スレに池沼が紛れ込んできてだめぽな感じだな。

>>40
普通に inport で、出来るでしょとしか胃炎。 状況書こうよ。
43名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:22:33 ID:3Pf+oRlo
Cドライブっつーか
ドライブ全体のイメージファイルがなきゃ
Restoreできないんじゃないのか?
44名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:36:41 ID:8jswnW6m
イメージファイルのバックアップは取ってなかったのかな。
ていうか、>>39 は一連のがんばってた人か。 改造終わるまでで良いからコテにしてくれない?

だれがだれか判らなくて、ごっちゃになっちゃうよ。
どうせフタあけたなら、mod つけたほうが楽じゃないかなぁ。 LPC MOD なら2〜3000円で買えるし。
45名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:36:46 ID:hBi0CagM
>>42
inportとかどこにも見当たらないです、なにか別のソフトですか?

今の状況といっても
>>10>>18-19>>28>>29>>31>>34-35>>38>>40みたいな感じです

書いてある通りHDD_DriverをBackup HDDを選択してバックアップしてそこから先にどうやっても進まない状況です
説明通りバイナリいじってもエラーが出てSystemも表示されないのでどうしようもないです

ttp://xboxhack.homeip.net/?FrontPageとttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html
一応ここに書いてあるとおり忠実にやってます

それと友人に頼まれてメック法でEvox導入してあげたLive入れる前のX箱借りてきました
これを使ってなんとかなりませんか?HDD_Driverみたいにbin形式でHDD丸ごとバックアップできれば
Restore HDD選択して私のX箱をなんとかできるんじゃないかと思ってるんですけど
さすがに友人の箱あけるなんてことはできませんからHDD_Driverを使うってのは無理です

>>43
あれ、そうなんですか?
そうなるとますますピンチな状況に・・・。
46名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:39:08 ID:8jswnW6m
あ、HDDDriver で C: の復旧なら、エラーで落ちまくるけどファイルさえあれば
出来ますよ。 無いなら(ry

明日20:00くらいからチャットでもしますか?(笑
47名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:46:18 ID:8jswnW6m
>>45
ごめん、いま XBOX の HDD つないで無いしだいぶ前の事だから勘違いした。

Insert File

でした。 メックというか、中身が吸い上げられる XBOX を借りてきたみたいなので
とりあえず、C: のファイルを全部吸い上げて、根気はいるけど HddDriver でファイルを
全部イメージに入れると良いと思います。
ただ、自分は Live 箱は持って無いのでなんともいえませんが。
48名無しさん◎書き込み中:04/10/13 23:05:26 ID:YJddHeyU
てめぇら本スレくんなよ
オシエテクン根性ついたら、だめだから
49名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/13 23:12:27 ID:hBi0CagM
>>44
わかりにくくてすいません、終わるまでこの名前で書き込むことにします

イメージファイルのバックアップは取ってないです、ていうか取り方がわからないです
HDD_Drive使う以外に方法があるんですか?

>>46
Systemが見れない状態なので多分無理です・・・。
バイナリいじっても見えるようにならないみたいなので・・・。

>明日20:00くらいからチャット
本当ですか?マジなら助かります。

>>47
live箱はSystemが見えないらしいです
うちのは他のパーティションも見ることができないのでもっと最悪ですorz

友人の箱開ければ全てが解決するけど、駄目って言われてるし・・・。
5023:04/10/13 23:18:51 ID:ej7QjQim
>>25
遅くなりましたがありがとうございます。
dump4wこのバイナリエディタですが一応自分で探し出してつかってみたんですが
どうやって書き換えるんですか??直接打ち込んで書き込みできない感じなんですが・・・
ほんとに初歩的な質問ですいません。_| ̄|○
51名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/13 23:22:20 ID:hBi0CagM
>>50
編集ってところの読み取り専用のところのチェックをはずせばいいですよ
52名無しさん◎書き込み中:04/10/13 23:27:50 ID:c6uJhtNz
>>48 はスルーで。

>イメージファイルのバックアップは取ってないです、ていうか取り方がわからないです

最初に吸い上げたイメージを、windows 上でコピーするだけです。

>本当ですか?マジなら助かります

IIPを使用したいと思いますので、調査しておいてください。 IRC 関連のソフトです。
53名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/13 23:43:35 ID:hBi0CagM
頼み込んで箱を開けてもいいという許可がでたけどそのかわりHDD換装してくれって言われてしまった
友人の箱を開けるのは最後の手段にします

>>52
最初に吸い上げたイメージっていうのは
HDD_DriveでBack up HDDを実行したときにできるでっかいbinファイルのことですよね?

ああ、そのbinファイルのバックアップってことですか?
なんか変な勘違いしてました、それなら取ってないです、PCのHDDもう10Gしか空いてないので
HDD_Driveを使わずにこのイメージの中身いじれたら簡単なのに、そういうのってないんですね
中身を見れるのはあるのに

IIPですね、わかりました調べておきます
5423:04/10/13 23:44:45 ID:ej7QjQim
>>51
あ・・・ほんとだ・・・たったこれだけのことにずっと悩んでたのか・・・
ほんとにありがとうございます(TдT)
55名無しさん◎書き込み中:04/10/13 23:50:13 ID:c6uJhtNz
興奮してるのか焦ってるのかわからないけど今一内容がピンときませんが、箱を開けるなら
HDD交換してくれと、メック改の友だちから許可がきたんですね。

>最初に吸い上げたイメージっていうのは
>HDD_DriveでBack up HDDを実行したときにできるでっかいbinファイルのことですよね?

そうです。 箱改造以前にバックアップは取る癖をつけましょうね。 

>HDD_Driveを使わずにこのイメージの中身いじれたら簡単なのに、そういうのってないんですね

有りますよ。 私が知ってる限りでは。 ただ、スペイン語だったので英語より判りづらかったです。


では明日。 会えたらネ
56名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 00:40:19 ID:B9vvIUvb
>>54
こんな私でもお役にたてたようで

>>55
ええそうです、「俺の箱を開けてもいいけど、そのかわりHDDも交換してくれ」と

そうですね、バックアップは一応取っておかないとやばいですよね
最初に吸い上げたイメージとそのバックアップ2つ合わせると16GBにもなるけどなんとか空きを作ります

>有りますよ。 私が知ってる限りでは。 ただ、スペイン語だったので英語より判りづらかったです。
おお、マジですか!!それがあれば問題が解決しますね
では明日会えたら教えてください、IIPはもう見つけたんで大丈夫です
57名無しさん◎書き込み中:04/10/14 08:57:34 ID:v9jlPm1t
おはようお前ら。

友達の箱を開ける許可が出たそうですが、余計な事ですがノーマル BIOS の場合ハードディスクが
ロック出来ないやつは載せられません。 また、137G の壁がありますので 120G くらいの HDD が
得策かと。
ロック出来る/出来ない HDD については以下のサイトを参考にどううぞ。

Xbox Hard Drive Compatibility Chart
ttp://xboxdrives.x-pec.com/?p=list

先日 IIP を使用してチャットしましょうと言っておりましたがひさしぶりに使用したら何故か繋がりませ
んでした。 調べるのが面倒なので(オイ)匿名 IRC サーバーを使用しませんか?

サーバー irc.scenecritique.com
チャネル #XBOX_2CH

で、お待ちしてます。 テストでたまに繋げてますので昼でも居るかもしれません。
それでは。
58名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 12:45:22 ID:Lf6ITivf
>>57
なるほど、ロック出来るものじゃないと駄目なんですね
友人に教えておきます、勝手に買いに行かせるところでした250Gのを載せたいとか言ってたんで

今からkaizoって名前でつなげてみます
59名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 12:48:59 ID:Lf6ITivf
んー、居ないみたいですね
では夜に会いましょう
60名無しさん◎書き込み中:04/10/14 13:08:11 ID:eBc+pm6M
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
起動成功。
ケーブルトリックって難しいのね
とても疲れた。

LIVE入りの人はでけた?
61名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 13:18:18 ID:Lf6ITivf
>>60
おめでとうございます

どうも私の箱は無理のようです、Systemが表示されないので
最後の手段で友人の箱のHDDのイメージを私の箱にHDD_Driver使って入れれば解決するはずですが
HDD換装がうまくできなくて友人の箱ダメにするのが怖いので踏ん切りが・・・。

HDD_Driverを使わずにイメージの中身いじれるソフトを夜に教えてもらえれば
それを使ってCドライブを元に戻せると思います、Live前のCドライブの中身は持ってるんで
62名無しさん◎書き込み中:04/10/14 14:03:24 ID:eBc+pm6M
先駆者の方々 アリガト!(´▽`)

ウェスタンデジタルで8Gしかないのが痛いが
もうロック解除してネジ締めちゃった。

LIVE入りじゃない本体買った方が早いと思う
正直、LIVE入ってなくても厳しいよ

LIVE入りでケーブルやった人いるのかな?
63名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 14:37:50 ID:Lf6ITivf
>>62
Live入りでケーブルは無理かも、System見えないらしいから

ただケーブルトリック自体は危険じゃないね、30回は抜いたりしてるけどまったく異常なし
うちのみたいにエラーが出るX箱でもできるし、抜くタイミング厳しいけど
XBOXのロゴが出た後から下に小さくMicrosoftって文字が出る間に抜かないとダメだから

お金もかからないし、箱開けてもいいってひとはケーブルトリックがいいかも
64名無しさん◎書き込み中:04/10/14 15:03:50 ID:eBc+pm6M
>>63

> Live入りでケーブルは無理かも、System見えないらしいから

そうか、2台目買うときは気をつけなきゃ。
xlinux法とかはできないのかな?

> ただケーブルトリック自体は危険じゃないね、30回は抜いたりしてるけどまったく異常なし
> うちのみたいにエラーが出るX箱でもできるし、抜くタイミング厳しいけど

確かに。
初めのうちは恐かったけど、慣れるとガンガンいけるね
シーク中にも5回くらい抜いたけど壊れなかった。

65名無しさん◎書き込み中:04/10/14 15:28:36 ID:p34sKrJP
誰かがLive未導入のHDDのイメージをnyかshareで共有してくれればいいんだけど
8GBあったって圧縮すればかなり小さくなりそう
66名無しさん◎書き込み中:04/10/14 15:31:31 ID:v9jlPm1t
>>65
もう流れてるよ。
67名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 17:31:07 ID:Lf6ITivf
>>64
xlinux法ってメックとか使ってやるやつですよね?
それならできましたよ、HDDからEvox起動はできないけど中身Live前のを入れれば問題なしです
私はLive前のを入れるのに失敗してこんなことになっただけなので、普通にやれば大丈夫

私も大丈夫みたいだから最後のほうはタイミング色々変えて抜いたり挿したりしまくりましたけど
PCにもX箱にも何の異常もなしです、結構平気っぽいですね、最初はビクビクしてたけど

>>65-66
私はもう諦めました、いくら待っても引っかからないんで
68名無しさん◎書き込み中:04/10/14 17:49:51 ID:eQ4zXYyS
サーバー irc.scenecritique.com
チャネル #XBOX_2CH

逝って見たけど誰もいないよ〜
また後で逝って見る。
69名無しさん◎書き込み中:04/10/14 18:13:45 ID:eBc+pm6M
>>67

> xlinux法ってメックとか使ってやるやつですよね?

ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?act=ST&f=45&t=143288
ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=207366

この辺に書いてある、ケーブルでいけるよ。
HDD_Driverでフォルダ作れなかったんで
やろうかと思ったけど、xlinux.isoが見つかんなかった。
Systemが見れればイケル。

70名無しさん◎書き込み中:04/10/14 18:51:15 ID:v9jlPm1t
>>68
今現在二人いますケド・・(^^;
71名無しさん◎書き込み中:04/10/14 21:14:20 ID:v9jlPm1t
IRC 試しに来た人すいませんでした。 HP閲覧中で気が付きませんでした。
これから外出しなきゃないので IRC 落ちます。 又の機会を〜。
72名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 22:35:43 ID:rPEqsKiG
>>71
残念です・・・また機会があれば便利なツールとか教えてください

とりあえず私のLive箱は友人のHDDイメージを入れたので復旧しました
このHDDイメージは大事に取っておきます、もうメックは要らないんで売っちゃいます
慣れると意外とケーブルスワップ簡単みたいなので、手取り足取り皆さんに教えてもらいましたから

さてと、後はHDD換装のしかたをじっくり見て自分のX箱でまず試して友人のもやってあげよう
73名無しさん◎書き込み中:04/10/14 22:36:10 ID:byxJkVS5
正直、成功してないからなんとも言えないけど、
live入りでも一応systemは見れてたような。。。
スマンいまいち覚えてない。

ただ、ダイアプ○スとかの本に出てたsystem内(ファイルアイコン)の
形が少し違ってたような感じだった。
で、書いてあるとおりにしたんだがエラーが収まらなかった。

それ以来忙しくてやってない。
74名無しさん◎改造中 ◆BOX09Iso6Q :04/10/14 22:36:26 ID:rPEqsKiG
>>69
うーん、Live入りじゃ無理っぽいですね、System見れないから
75名無しさん◎書き込み中:04/10/15 00:33:13 ID:Pi2O5WoZ
>>66のLive未導入のHDDイメージがあるならLive箱でもケーブルトリックできそうだけど
winnyでは見つからなかった。オリジナルのCドライブとかはあったけど
shareならあるのか?
76名無しさん◎書き込み中:04/10/15 01:15:24 ID:cEInbecZ
>>75
>オリジナルのCドライブとかはあったけど
それじゃダメなのか?
77名無しさん◎書き込み中:04/10/15 04:34:03 ID:GViP1W8F
>>74
FATXをそのまま覗けるから、Liveでもいけるかもしれん
78名無しさん◎書き込み中:04/10/15 06:17:14 ID:70+la39h
おはようおまいら

イメージ見つからない?? それならノーマル HDD のイメージならバックアップ
取ってるから流しても良いけど、それよりケーブルスワップ成功した人の FreeX
のイメージ流した方が良いのでは?
俺は導入済みのは消しちゃったから流せないけど・・・
79名無しさん◎書き込み中:04/10/15 13:07:08 ID:OjtT0xMg
何のために改造して、改造したら何ができるの?

・バックアップDVDが使えるようになる
・ダッシュボード(PCでいえばOS)を改造して、様々なビデオ(mpeg、avi、wmv、divxなど)が見れるようになる
・ダッシュボードを改造して、エミュレーター(ソフト)を乗せることができる
・ゲームを改造することができる(doaxなど)


改造して生まれるメリットってこんなものか?
他あれば追記よろ
80名無しさん◎書き込み中:04/10/15 14:57:30 ID:Zpux1dzv
>>79
俺は

・北米版が動くようになる
81名無しさん◎書き込み中:04/10/15 15:41:45 ID:5JJxzcHI
俺はネットワーク越しの動画再生かな。
82名無しさん◎書き込み中:04/10/15 16:26:48 ID:62NC9s1w
トラスコ買うまでのつなぎでVGA出力化してた。
83名無しさん◎書き込み中:04/10/15 16:49:01 ID:GViP1W8F
>>80

> ・北米版が動くようになる

北米版のソフトでおすすめは?
84名無しさん◎書き込み中:04/10/15 16:58:18 ID:70+la39h
HALO2 流出版
85名無しさん◎書き込み中:04/10/15 17:28:50 ID:yT4UL2IA
ボクの肛門も流出しそうです
86名無しさん◎書き込み中:04/10/15 17:29:15 ID:smKqVo2g
>>78
>>それよりケーブルスワップ成功した人の FreeX
>>のイメージ流した方が良いのでは?

正にそのイメージ持っているが、約8GBあるからな〜
漏れの回線細いしw
87名無しさん◎書き込み中:04/10/15 18:05:24 ID:CCBdcOUp
何のために改造して、改造したら何ができるの?

・バックアップDVDが使えるようになる
・ダッシュボード(PCでいえばOS)を改造して、様々なビデオ(mpeg、avi、wmv、divxなど)が見れるようになる
・ダッシュボードを改造して、エミュレーター(ソフト)を乗せることができる
・ゲームを改造することができる(doaxなど)
・DVD再生キット無しでDVD再生ができる

改造して生まれるメリットってこんなものか?
他あれば追記よろ
88名無しさん◎書き込み中:04/10/15 18:14:30 ID:yT4UL2IA
ボクの肛門も改造してください
89名無しさん◎書き込み中:04/10/15 21:15:40 ID:lzsfAtA8
一台目は、xbmc専用
二台目は、格安linux鯖として運用中(postfixとかsambaとかlocal dns等)。
90名無しさん◎書き込み中:04/10/15 22:18:16 ID:cEInbecZ
>>87
エラー13,エラー21にお目にかかれる
91名無しさん◎書き込み中:04/10/15 22:29:26 ID:2X1ZJAMN
>>87
メリットなんて無いから出てけ
92名無しさん◎書き込み中:04/10/15 22:32:22 ID:cn8NBghO
>>87
半田が上手になります
93名無しさん◎書き込み中:04/10/15 23:18:46 ID:2X1ZJAMN
>>86
rar で圧縮したら俺のイメージは1.1G位になったけどなぁ。
細いって、ISDN?
94名無しさん◎書き込み中:04/10/16 00:28:43 ID:RCxo9i3N
>>87
Linuxを乗せてさばにできる
95名無しさん◎書き込み中:04/10/16 01:19:34 ID:OFwEtwzA
本スレであっちにいってねと言われたのでこちらで質問させてください。
xbinsのパスワードとIDもらうときにIRCでxbinsに入ったら打つコマンドは
/msg xbins !listで合っているでしょうか?そのコマンドを打ってもEFnet
の方のウィンドゥにNo such nick/channelと表示されるだけでなにも
おこらないのですが。
96名無しさん◎書き込み中:04/10/16 11:43:37 ID:+kifllcV
>>95
本スレでアドバイスもらってるようだが、それは試したのか?
97名無しさん◎書き込み中:04/10/16 12:03:47 ID:FJJMquBl
>>95
xbins自動ログインツールnullpoが便利
ttp://www.uploda.org/index.shtmlの
uporg12136.rar
98sage:04/10/16 21:37:08 ID:OFwEtwzA
>>96
右の欄の所に登録した名前がでているのでニックネームの登録は
できていると思うんですがうまくできませんでした。
>>97
このソフト使っても無理でした。名前を入れてGoを押してもなにも
おこらないのでもういちど押すとランタイムエラーがでます。
最初にMSWINSCK.OCXが無いという警告がでて起動できなかったのですが
他にもインストールしないといけない物があるのでしょうか?
99名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:38:12 ID:OFwEtwzA
間違って名前らんにsageって書いてしまいましたすみません。
100名無しさん◎書き込み中:04/10/16 21:42:19 ID:VShKA3+A
>>98
OSとか環境書いた方が答えがきやすいよ。
ぬるぽ使ったなら暫く待ってからやった? 30秒〜2分位かかる時あるよ。
101名無しさん◎書き込み中:04/10/16 22:12:11 ID:FJJMquBl
>>98
>最初にMSWINSCK.OCXが無いという警告がでて起動できなかったのですが

VBのランタイム入れろ
というかなぜMSWINSCK.OCXでググろうと思わないのだろうか・・・
102名無しさん◎書き込み中:04/10/16 22:38:48 ID:OFwEtwzA
>>98
最初は起動すらしなかったのでMSWINSCK.OCXをググってインストール
したら起動はできたんですけどGoを押しても何もおこらなかったんです。
アドバイスしてくれているように暫く待ってみたのですが無理でした。
10395:04/10/17 00:09:51 ID:29eAD9+I
mIRCやnullpoではパスとIDがかえってこなかったのですが
http://www.macsat.com/xbins/へいって/msg xbins !list
を打つとうまくいく行きました。迷惑かけてすみませんでした。
104名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:28:54 ID:9ZAjI1B1
>>101
3ヶ月ぐらい前に本スレのほうでも問題になったと思うが
最初はMSWINSCK.OCXのエラーが出てランタイム入れることで対処できるが
使ってるうちに今度は意味不明なエラーが出て以降ずっと使用できなくなる
たぶんバグだと思うが一度消して解凍し直してもダメなので
システムに何らかのゴミを残す性質のものであることには間違いないかと

システム エラーです:&H8007007E(-2147024770)指定されたモジュールが見つかりません
105名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:35:25 ID:QbUDBr3K
DOAXの改造いいね、本体改造したついでに
してみたら、とても(・∀・)イイネ!!
先駆者様の水着貰って、透明水着を
作成したいトコだけど( ゚Д゚)マンドクセー
106名無しさん◎書き込み中:04/10/17 16:21:19 ID:lHY/lkT7
ケーブルスワップで改造にトライしたいんですけど、現行機種でも大丈夫ですか?
107名無しさん◎書き込み中:04/10/17 16:26:10 ID:QbUDBr3K
>>106

Live入りじゃなければ大丈夫だ
Live入りの場合苦労するから
MODか中古の本体を買いなさい。
どれがLive入りかは知らない
wikiの通りにやってSystem見えなければ
素直にケーブルはあきらめれ
108名無しさん◎書き込み中:04/10/17 16:35:06 ID:DlMgi2gX
>>106
Live入りでもだれかがLiveなしのHDDのイメージをUPしてくれればできる。
このスレでうpしてくれそな雰囲気だったけど実際にはまだうpされてない
109106:04/10/17 16:42:04 ID:lHY/lkT7
ありがとうございます。
見分け方とかあるのでしょうか。箱見た感じ記載が無いみたいですけど。
110106:04/10/17 16:52:37 ID:lHY/lkT7
頑張ってみますね!
111名無しさん◎書き込み中:04/10/17 17:06:55 ID:QbUDBr3K
>>109

> 見分け方とかあるのでしょうか。箱見た感じ記載が無いみたいですけど。

新品買うのか?中古2台のがよくない?
112106:04/10/17 19:27:56 ID:lHY/lkT7
新品買おうと思うのですが。
ケーブルスワップかチップにトライしてみます。
シーン等を参考に、後学?の為に色々やってみたいです。
113sage:04/10/18 15:28:21 ID:G3lkevGW
で、HDDのイメージまだー?
114名無しさん◎書き込み中:04/10/18 15:56:14 ID:F+7rOMa6
>113
IRCとかだったらすぐあげても良いけど、P2Pはちょっと鬱陶しいな。
115名無しさん◎書き込み中:04/10/18 15:57:28 ID:Q9BJCx6b
何のために改造して、改造したら何ができるの?

・バックアップDVDが使えるようになる
・ダッシュボード(PCでいえばOS)を改造して、様々なビデオ(mpeg、avi、wmv、divxなど)が見れるようになる
・ダッシュボードを改造して、エミュレーター(ソフト)を乗せることができる
・ゲームを改造することができる(doaxなど)
・DVD再生キット無しでDVD再生ができる
・北米版が動くようになる
・HDD乗せ変えで容量を増やせる


改造して生まれるメリットってこんなものか?
他あれば追記よろ
116名無しさん◎書き込み中:04/10/18 16:37:37 ID:2PgxlGGS
・ディスクを入れなくてもHDDからゲームが起動できる
117名無しさん◎書き込み中:04/10/18 17:47:20 ID:p+DwJPxb
>>115
メリット無いから失せろ
118名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:16:38 ID:Vbe3OMkt
なあ ちょっと聞いてくれよ そこのかっこいい兄さん
10/05ぐらいに divineo(UK) で Xenium ICE + Adapter 買ったんだが
未だに確認メールしか来てないんだよ
出荷したよメールが来る気配がない

関係ないが
Googleの「スペリング修正候補:」も「もしかして:」に変わってやがるし

いったいどうしたんだことだ!ちくしょう!糞が!
皆俺を馬鹿にしやがって!!!
119名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:23:21 ID:WtJ40HBx
そこ確か評判悪くなかったか?
120名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:31:12 ID:Vbe3OMkt
そこの かっこいいお兄さん
注文してどのぐらいで届いたのか聞かせて欲しい
クレカなんだが
121名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:37:14 ID:Vbe3OMkt
○|_| ̄
122名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:46:54 ID:TyzZOxJR
海外のサイトにクレカ番号を入力・・・?

ガクガクブルブル
123名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:52:23 ID:WtJ40HBx
ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=52255&st=0

大丈夫みたいだね

在庫があるか知らんが
心配ならメール打て
124名無しさん◎書き込み中:04/10/18 21:58:18 ID:Vbe3OMkt
(;´Д`)
125名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:00:20 ID:WtJ40HBx
いや、下の方にはイマイチな意見もあった。

来なかったときはあきらめリ
126名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:02:09 ID:Vbe3OMkt
来なかったらCNだな (゚  ゚ )
127名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:04:21 ID:WtJ40HBx
MOD付ける気ならケーブルトリック試さんの?
128名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:07:36 ID:Vbe3OMkt
>>127
とりあえず

Bert(略)でEvoX動いた
ルーターでLANケーブル繋いで
XbmcでPCのファイル読ませたりしてみた

Bios書き換えたかったんだけど ハンダ付けで挫折した (;´Д`)
仕方ない アダプタ付きmod買おうか、と

そんな感じぽ
129名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:16:42 ID:WtJ40HBx
そこまでやったら行けるだろ?
不器用か?
手が震えるようなら2時間練習すれば
なんとかなる、かなりイージーな方だぞ
今後のためにもがんばれりんか?
130名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:23:00 ID:Vbe3OMkt
何回かやったんだけど
Flash Not Writeable!! を何回も見て
うんざりしちゃって

↓まさにこうなったよ (;´Д`)

⊂(。Д。⊂⌒`つ
131名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:23:55 ID:2PgxlGGS
ハンダ付けのコツなら本スレの過去ログにいろいろあったな。
自信がないならコンダクティブペン使えって結論だったけど
132名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:32:13 ID:Vbe3OMkt
>>131
そこらへんは大体読んだ(つもり かも)

コンダクティブペン買うより
mod買った方がいいかなとか思ったけど
こりゃ間違ってるかな

;y=ー( ´_ `)・∵.
133名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:41:51 ID:6aucmvTA
>>Vbe3OMkt その程度で ⊂(。Д。⊂⌒`つ ってなるなら、向いてないんじゃないか?

というのは早過ぎると思うので、はんだ付けの後くみ上げる前にテスターで導通してるか
テストした? テスターで調べたら、わざわざ組んでからフラッシュしてダメーって事には
ならないよ。 何でも良いから、XBOXと同じ程度の密度のジャンクの基盤みつけて練
習してみては?
これからもはんだコテ握る事があるとしたらこの経験は役に立つと思うよ。

てか、「はんだ やり方」でググるだけで色んなサイト出てくるよ。
134名無しさん◎書き込み中:04/10/18 22:44:34 ID:WtJ40HBx
コンダクティブペンかぁ
俺はあまりおすすめしないぞ
失敗したとき修正できるスキルは欲しい。

組み立てが面倒なのはわかるし
ケーブルで既に疲れてるんだろう

ハンダは2パターンの方法があるけど
どっちでやった?
wikiの方か?
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html か?

MOD付ける前に"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
135名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:37:15 ID:Vbe3OMkt
とりあえず頑張ってみる

いろいろありがとうかっこいいお兄さん達
136名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:43:56 ID:2PgxlGGS
今見たらttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html
にハンダたらしがムービーででてるね。参考にしたら?
俺も半年前にここを見てHDDスワップに成功したんだがその時はムービーはなかった。(でも楽勝だった)
ハンダを小手の先っちょに付けてチョンとするのがポイントだね。
137名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:44:54 ID:G793cD8M
エラー番号11(HDDが付いていない)を出すXBOXに
HDDスワップにてBert is Cheating on Ernieを入れたのですが
エラー番号11が出る事に変化がないので起動出来ずにいます。
どうにか、このエラーを無視して立ち上げる方法は
無いものでしょうか?DVDドライブのケーブルは
全てちゃんと刺さってます。
138137:04/10/18 23:46:48 ID:G793cD8M
間違いました。エラー番号11は
(DVDドライブが付いていない)でした。
139名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:59:30 ID:Vbe3OMkt
>>136
そこを参考にケーブルスワプしたよ
半田付けで挫折したけども
やっぱりコテとか半田とか細いものなのかな
すぐ熱くなっちゃって
うわあうわあやべえやべえ溶けてる溶けてるやべえやべえ
ってなっちゃうんだ

   ジュッ
( ´ー`)y-(;´Д`)
140名無しさん◎書き込み中:04/10/19 00:02:21 ID:A3oVzsHi
純正のBIOSはDVDドライブをチェックしてるから
無理なはず、ドライブは付いてたやつ?
IDEケーブル交換してみ
ジャンパは?
起動したときDVDドライブから音聞こえるか?

141名無しさん◎書き込み中:04/10/19 00:05:02 ID:l1cIYLaf
>>139

wikiの方のパターンは試した?

ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html
ここのとは違うぞ

やる場合は前回ハンダ付けたトコを元に戻すのを忘れないように
142名無しさん◎書き込み中:04/10/19 00:09:51 ID:5HV2tz1t
コテは20W以下推奨です
少し芋ハンダでも大丈夫ですよ
出来ればルーペも購入
143名無しさん◎書き込み中:04/10/19 00:12:52 ID:K7ShTh6G
>>141
何故かwikiが見れないけども
xbox-sceneやらで見た
#WDやら何やらを線で繋ぐヤツかな?

>>142
20Wぴったりぽ

とりあえず今日は寝て明日頑張るとしよう ( ´ー`)
144名無しさん◎書き込み中:04/10/19 00:34:21 ID:l1cIYLaf
>>143

> 何故かwikiが見れないけども

落ちてる

> xbox-sceneやらで見た
> #WDやら何やらを線で繋ぐヤツかな?

それだ。

ハンダごてはターボボタン付がおすすめだ
改造成功したらMODが無駄になるから
2台目を買って付けるべし
145名無しさん◎書き込み中:04/10/19 10:21:29 ID:mrGV2bXe
120GのHD交換したんだけどさ
MsDash開く方法ってありますか?

MODチップが切り替え出来れば
良いんだけど切り替え出来ないっす

今のところ、EvolutionX_V1_8_3682でフォントhackで
一番目にEvo起動して、そこからMSDash(xboxdash.xbe)起動すると
起動できます

でも、DVD&GAMEディスク入れるとEvoに戻っちゃう
(メモリ管理や音楽管理、設定は出来る)

他にMSDash起動する方法ありますか?

146名無しさん◎書き込み中:04/10/19 12:02:09 ID:GTEPOAK4
>>145
おちつけ。 日本語になってない。 BIOS とか Mod の種類とか環境書け。
147145:04/10/19 12:31:09 ID:mrGV2bXe
BIOSは7?
結構あたらしいのだと思います

ほぼBIOS書き換え状態です、MODじゃないっす

初めフォントhackしてあったのからBIOS書き換えて
HDD交換して元の環境に復元して120Gで使ってます

フォントhackしてあったのがよかったのか
MSDashボードは起動します

でも、フォントhack解除してevo入れるとMSDash起動しません
これ以外にはないっすよね、まあ標準MSDashが容量の
大きいHDDじゃ起動しないって見たことあるんで
普通の人はMSDash使ってないよね
148名無しさん◎書き込み中:04/10/19 12:42:07 ID:l1cIYLaf
ちょっと聞きたいんだが、標準Dashで何すんの?
149145:04/10/19 12:44:35 ID:mrGV2bXe
ためといた音楽聞けるゲームとか
画面や音声設定が必要だったんだよ

メモリ管理はあんましないけど、あった方がいいでしょ?

出来ればMSDashで、DVD起動させてリモコン使えれば最高なんだけどさ
150名無しさん◎書き込み中:04/10/19 12:53:22 ID:GTEPOAK4
ていうか、普通の人とかいって勝手に結果出してるなら好きにすれば?

アンタが出来ないって言ってる事俺は全部出来てるよ。
151名無しさん◎書き込み中:04/10/19 12:58:51 ID:l1cIYLaf
>>150

そうカッカするな
やりたい事よくわからんが
萌える事はいい事だ

わかりやすいように助言してやれ
そうすればお前が困ったときに
みんな答えてくれる
152137:04/10/19 13:25:49 ID:phNze9gH
>140
DVDドライブは標準の物です。
IDEケーブル交換等は試しました。で、さっき一応の
原因が解りました…分解するとDVDドライブの基盤のチップが
一個溶けていて、それが故障原因な様です…。
起動した時もDVDから音は全然しません。
153名無しさん◎書き込み中:04/10/19 13:30:47 ID:l1cIYLaf
そんじゃ駄目だ、MODだね
中古でもう一台買うのがいいんじゃないか?
ドライブが同じなら1台目も復活できるかもしれん
154145:04/10/19 15:02:43 ID:mrGV2bXe
出来てるってことはMODチップで切り替えできる人?
それ以外に方法ってあるんですか?
155名無しさん◎書き込み中:04/10/19 15:08:50 ID:l1cIYLaf
>>154

無改造でLiveと共存もできるからできるだろ
俺はやり方知らんが、さっき書きこんだ人が
簡単なやり方を教えてくれるだろ
156名無しさん◎書き込み中:04/10/19 17:09:17 ID:5HV2tz1t
>>152
中古でもう一台買うのがいいかと 友人のXBOXを借りるとか

古いほうのXBOXに新しく買った(借りた)XBOXのDVDドライブだけ載せ変えて
BIOSを書き換えたら古いほうのXBOXに汎用DVDドライブを着ければいいと思う
157名無しさん◎書き込み中:04/10/19 17:26:07 ID:X/yP1BZJ
KawaXでKOF2000とMS3が読み込めないんだけど…
なぜ…?
158名無しさん◎書き込み中:04/10/19 19:06:29 ID:K7ShTh6G
        >>157
( ´∀`);y=ー( ´_ゝ`)・∵.
159名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:40:32 ID:DYkKFJYV
xbmcの最新バイナリってどうやって入手するの?
xbinsにもないし、オフィシャルもソースしかなさげ
160名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:46:47 ID:K7ShTh6G
>>159
xbinsのxbmcディレクトリに
変なファイルなかった?
そのファイルにxbmc用サーバの
ログイン用IDとパス書いてると思うけど

#xbins にメッセージ !list を送った時も
xbmc用サーバのログイン用IDとパスが表示されたはずだけど
161名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:55:59 ID:GaHNoUnL
>>160
釣り
162名無しさん◎書き込み中:04/10/19 23:21:56 ID:ww9aVJ+8
近所のBOOKOFFに中古凶箱1万で売ってたけどこれって高い?
163名無しさん◎書き込み中:04/10/19 23:24:59 ID:l1cIYLaf
高いに決まってるだろ
買っていい値段は7800円以下だ
XBOXがダンボールより役にたってない奴が
ガンガン売りに行くから、いいの見つけて買え
164137:04/10/19 23:59:40 ID:phNze9gH
>140
>153
>156
ありがとうございました。友人どころか知り合いに1人も
XBOXを持ってるヤツが居ないので中古でも見つけて
買おうかなと思います。書き換えるBIOSはEvoXにすれば
DVDROMのエラー(11)は回避できるのでしょか?
165名無しさん◎書き込み中:04/10/20 00:13:21 ID:Iz1MvQHl
HDDの交換について調べたんですが、MODなしBIOSノーマルのケーブルトリックで改造したXBOXで交換するには
まずEvoxからバックアップとってHDDのロックコードを調べて、取り替えたい新規HDDをこのロックコードでロックする
ここまではわかったんですが、その後どうすればいいんですか?

もしかしてロックしたあとXBOXに接続してケーブルトリックでHDイメージ入れるだけでOKですか?
166名無しさん◎書き込み中:04/10/20 00:37:31 ID:IsJeny5S
お前もう一度文章をよく読めリ
なんだかわからんぞ

返答欲しければわかり易く書け
お前の家で飼ってる猫も
お前みたいな飼い主でかわいそうだクマ〜
167名無しさん◎書き込み中:04/10/20 00:59:42 ID:Iz1MvQHl
文章メチャクチャですいません、わかり易くもう一度質問させて下さい

HDDの交換をしたいんです
XBOXはケーブルトリックでEvox導入済みですBIOSは書き換えてません、半田無理なので

こういう場合、HDDの交換はどのようにすればいいのでしょうか?80GのHDDを載せるつもりです
168名無しさん◎書き込み中:04/10/20 01:21:10 ID:IsJeny5S
>>167

ハンダ付けしてBIOS書き換えないと
HDDは交換できないんだ
HDDにロックがかかってって
今入ってるBIOSがそのHDDじゃないと
起動しないようになってる

だからハンダ付けしてBIOS書き換えてHDD交換して
頑張る、とりあえずwiki読め

ハンダがイヤならMOD買え

169名無しさん◎書き込み中:04/10/20 01:31:57 ID:Iz1MvQHl
MODかBIOS書き換え必須なんですか・・・ありがとうございました
170名無しさん◎書き込み中:04/10/20 01:47:54 ID:Hb8/foUp
>>167
マンドクセーから半田垂らしの練習してBIOS書きかえれ、その方が絶対に楽。
半田が苦手ならポゴピンのMODを付けとけ。


無改造純正BIOSでHDD交換する場合は
PC側でムリヤリ旧HDD→新HDDのクローン作成をして載せ換える。
途中で旧HDDのアンロックと新HDDのロックが絡んでくる訳だが。

禿しく面倒な割にトラブった時Dドライブからは純正ゲームしか起動できない
(BIOS無改造だから当たり前)のでかなり悲惨だぞ。
171名無しさん◎書き込み中:04/10/20 01:54:11 ID:IsJeny5S
>>170

お前勉強熱心だな

尊敬する、"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
172名無しさん◎書き込み中:04/10/20 02:10:28 ID:Iz1MvQHl
>PC側でムリヤリ旧HDD→新HDDのクローン作成をして載せ換える。

これは旧HDDのHDイメージを新HDDに入れるってことですか?それとも
新HDDをxhdprepaで初期化してxbox_cloneで旧HDDをコピーするってことですか?
173名無しさん◎書き込み中:04/10/20 02:19:17 ID:IsJeny5S
>>172

やめておけ、そんなことするなら
ハンダ付けを2時間練習したほうが早い
174名無しさん◎書き込み中:04/10/20 02:48:39 ID:Hb8/foUp
>>172
旧HDDをアンロックしてから新HDDにNortonGhostで丸コピ。
Liveinfoで旧HDDのキー情報をもとに新HDDのロックコードを生成。
PCで新HDDをロック→XBOX本体に新HDDを接続

・・・で論理的には合ってるはず、漏れはMOD派なので保証はできんがw
175名無しさん◎書き込み中:04/10/20 02:53:26 ID:Iz1MvQHl
>>173
コピーするのはたしかに時間がかかって面倒ですけど、それでうまくいったらラッキーなのでやってみます

>>174
なるほど、私が試して成功すれば実証されますね

とりあえず明日それで試してみます
176名無しさん◎書き込み中:04/10/20 03:12:19 ID:m6BDNM2o
FBAxxx使ってるんですが、
rom情報を新しくする方法が分かりません。
最新のromを認識するようにするには、
単に
FB Alpha XXX v0.2.94.98 (ClrMame Pro).dat
FB Alpha XXX v0.2.94.98 (RomCenter).dat
の二つを新しいrom情報の載っているデータで上書きするだけでは
だめなんでしょうか。
177名無しさん◎書き込み中:04/10/20 03:13:55 ID:IsJeny5S
>>175

"(,,゚Д゚) ガンガレ!" なんかいけそうな感じだ
しかしHDDのロックが俺はどうも好きになれん
間違ったキー入れないように気をつけれ

報告期待してる
178名無しさん◎書き込み中:04/10/20 03:20:20 ID:IsJeny5S
>>176

悪い俺はそれまだ使ってない
179名無しさん◎書き込み中:04/10/20 03:53:45 ID:m6BDNM2o
ちなみに2004.08.02のバージョンです。

>>178
レスどうもです。
neogeoのエミュは何を使ってますか?
180名無しさん◎書き込み中:04/10/20 05:27:20 ID:FDh64+Pn
HDD_Driverで、何もいじってない状態でとったバックアップのbinファイルをレストアするとエラーの13
その状態から、オリジナルのxboxdash.xbeを上書きをすると21
素の状態に戻そうとしたらこのありさまorz
エラー21は
ダッシュボード等のXBE実行ファイルが,何らかの理由(主に改竄等の行為を発見)により
XBOX停止・再起動させるフラグを立てた
とあるから、ダッシュボードの他に原因があることになるのかな。
systemの中のファイルをうpしたらまずいかな・・・他のXBOXで動くか知りたいorz
181名無しさん◎書き込み中:04/10/20 05:34:51 ID:WG3jmjQe
>>170
メックハックならHDDクラッシュしても簡単に修復可能だよね?
182名無しさん◎書き込み中:04/10/20 09:57:59 ID:ezi8K3MI
>>168
これ間違いだから。
載せ買えたHDDにロックかけると標準BIOSでも動くよ。
ま、どうでも良い事なんだけどね。
183名無しさん◎書き込み中:04/10/20 10:42:57 ID:GaaKYYpE
>>182
市販HDDのロックとFATXフォーマットはPC単体で出来るのでしょうか?
もしBIOSフラッシュしたXBOX上じゃないとできないのであれば、>>168が言ってることも一理あるかと。
184名無しさん◎書き込み中:04/10/20 11:39:29 ID:+cqve8Cl
おまいらハンダビビリ過ぎ、そんなに難しくないから
やる前からあきらめるな。

もし心配ならバンダ&BIOS書き換えやってやるって。
185名無しさん◎書き込み中:04/10/20 11:47:07 ID:ezi8K3MI
HDD のロック/アンロックはロックコードさえわかればPCでも可能。
FATX のフォーマットはやろうと思った事が無いので不明です。
メックハックでの起動はハックした SAVE データを入れなきゃ無いので起動不能
になってからでは難しいかと。

で、結論としては俺は良く考えたら怪箱でフォーマットしたんで PC で FATX の
フォーマット出来るツールが無いとダメ臭いですね。 1台しか無いっての忘れて
たよ。 >>174 の方法取るにもケーブルトリック中にあぼーんしたならバックアッ
プ取ってないだろうし・・。
試した事は無いか、 HDD_Driver で新 HDD にイメージを書き込めばイケると思う
けど、それにしてもロックコードが・・・

ちなみにレストアではなくリストアでは内科と。

良かったらチャットで話しますか?
186名無しさん◎書き込み中:04/10/20 12:32:21 ID:ebZcCLlv
>>164
>買おうかなと思います。書き換えるBIOSはEvoXにすれば
>DVDROMのエラー(11)は回避できるのでしょか?

EVOXにしても元のDVDROMのエラーは壊れているのでそれは使用できません
普通にPCショップなどで売っている内蔵型DVDROMドライブをつけて下さい
187137:04/10/20 15:49:15 ID:uNKzlevM
>186
EvoXに書き換えた後はPC用のDVDドライブでも
使用できるんですか?電源のソケット形状が
違うと思うのですが電源はHDDの方から取れるのでしょうか?
それともPC用の電源を別に用意しなければいけませんか?
188名無しさん◎書き込み中:04/10/20 15:59:55 ID:IsJeny5S
>>187

分岐ケーブルかまして刺してみろ
動けば平気だ
189名無しさん◎書き込み中:04/10/20 16:43:01 ID:+cqve8Cl
>176
それは romcenter等のDATであって、直接関係ない代物なんだが・・・・
190名無しさん◎書き込み中:04/10/20 16:50:37 ID:ZRPke0Ks
>>176
2004.08.02は2001年以降ドライバ非対応。
forumにある最新版ならiniの書き換えもイラネのでそっち使っとけ。
ただ、俺の環境ではdip設定が全く保存されないバグが発生しとるがな・・・
191名無しさん◎書き込み中:04/10/20 18:05:56 ID:31826cLa
何のために改造して、改造したら何ができるの?

・バックアップDVDが使えるようになる
・ダッシュボード(PCでいえばOS)を改造して、様々なビデオ(mpeg、avi、wmv、divxなど)が見れるようになる
・ダッシュボードを改造して、エミュレーター(ソフト)を乗せることができる
・ゲームを改造することができる(doaxなど)
・DVD再生キット無しでDVD再生ができる
・北米版が動くようになる
・HDD乗せ変えで容量を増やせる
・ディスクを入れなくてもHDDからゲームが起動できる

改造して生まれるメリットってこんなものか?
他あれば追記よろ


192名無しさん◎書き込み中:04/10/20 18:12:04 ID:ebZcCLlv
>>187
純正DVDドライブに繋がっているケーブルは三つあるはずです
一番小さいコネクタ(認識用?)は外さないほうがいいです
それ以外(IDEと電源ケーブル)は書き換え後に汎用ドライブに繋ぎ変えてください
汎用ドライブのジャンパピンはスレイブ設定です
193名無しさん◎書き込み中:04/10/20 18:59:02 ID:IsJeny5S
>>192

おいお前のXBOXはDVDドライブに3つケーブルが付いてるのか?
194名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:03:55 ID:M3uBBUxa
>193
すごいな、お前のXBOX新型なんだな。

悔しいことに俺のも三つだ
195名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:08:17 ID:ebZcCLlv
>>193 すみません。記憶違いだったようです 訂正しておきます

>>187
純正DVDドライブに繋がっているケーブルはニつあるはずです
一番小さいコネクタ(認識兼電源用?)は外さないほうがいいです
IDEケーブルは書き換え後に汎用ドライブに繋ぎ変えてください
汎用ドライブのジャンパピンはスレイブ設定です

電源は分配用のコネクタを使用してHDと分け合って下さい



↓電源ケーブル分配
┳━HD
┗━汎用DVD
196名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:11:53 ID:ebZcCLlv
おまけ 分配ケーブルのリンク

ttp://www.gigapaso.com/shouhin/cable/dengen.html
197名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:26:02 ID:jrBOVGTT
DVDって交換したらXBOXのゲームCDで出来ないんだよね
ゲームはやらないってこと?HDDに全部移行してやるの?
198名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:40:46 ID:Zy930gh+
「DVDって交換したらXBOXのゲームCDで出来ないんだよね」
そうなの初耳
199名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:41:25 ID:Hb8/foUp
>>197
そう、XISOが読めるのは純正糞ドライブだけ。
だからDVDドライブは換装ではなく増設になる。

ぶっちゃけ通常ゲーム時に固まる糞THOMSONドライブでも
FTPやHDDへのデータ吸出しには使えるので不自由してないが。
200名無しさん◎書き込み中:04/10/21 08:25:11 ID:/aKpNXWX
share起動したまま、逝ってしまった方々
お悔やみ申し上げます。
(-∧-) 

安心しろお前らのポエムは全部右クリックで保存した。
たとえ家族が処分しても、俺だけは一生大事にするからな
安心して成仏しろ

Ω\ζ°)チーン
201名無しさん◎書き込み中:04/10/21 09:31:16 ID:3/iQ+T3Z
内蔵のDVD持ってるんだけど
XBOXに収まりそうもない、収まるやつってあるんですか?
202名無しさん◎書き込み中:04/10/21 10:40:07 ID:HQjfMW3W
DOA3もDOAXみたいに
Lトリガーでスクリーンショット撮れる様には出来ないんですか?
203名無しさん◎書き込み中:04/10/21 13:34:28 ID:9dNazquK
>>201
加工するか、スリムタイプの。
204名無しさん◎書き込み中:04/10/21 18:10:48 ID:+RuxpEKL
KAWA-Xのエミュでネオジオのゲームをやりたいんですが出来ないのはどうしてかわかる方はいますか?
ロムはきちんとロムフォルダに入れてるのですが出来ません。
205名無しさん◎書き込み中:04/10/21 18:58:02 ID:2CazGP5T
>204
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  .お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
                               ヽ、    |
206名無しさん◎書き込み中:04/10/21 20:37:20 ID:FLWn0iQz
>>204
       ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′ お願い、教えてください、はやくぅ・・・・・
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |
207名無しさん◎書き込み中:04/10/21 20:41:13 ID:br3IlAtM

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>204-206
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
208206:04/10/21 20:41:42 ID:FLWn0iQz
>>204 → ×
>>205 → ○
修正(白液)
209名無しさん◎書き込み中:04/10/21 21:01:40 ID:FR0LJaEq
>>208
白液?白濁液?

(;´Д`) ウァォアッオ
210名無しさん◎書き込み中:04/10/22 01:38:58 ID:ztrsOOfn
>204winkawaksで動いてんの?ロムセンいい加減に使えや。
それでも動かないならfbaxxx使いなはれ。

kof2002ネット対戦できるみたいやな〜楽しみ。
211名無しさん◎書き込み中:04/10/22 14:42:25 ID:HWCv81L9
zipは読むんだけど
262-c1.bin was not found 
262-c2‥‥
ってなっちゃうんだ

ロムセンって何ですか
それって、どこにあるの?
212名無しさん◎書き込み中:04/10/22 15:02:02 ID:j6oWo2ie
>>211
見ての通りだ、zipを解凍してみろ。
262-c1.binが 存 在 し な い か C R C が 違 う んだよ。

これで分からんのなら実機でやれ。
213名無しさん◎書き込み中:04/10/22 19:44:35 ID:7IcA+9BS
>>210
winkawaksで動作しています。
もちろんロムセンターを使ってリネームしたり修正してあります。
214名無しさん◎書き込み中:04/10/22 19:48:40 ID:Cm6to1fU
聞かれるまで試した事を全部書かない質問者の多い事多い事・・・

>>213
BIOSはちゃんと所定の場所に置いてるのか?
つーか試した事全部書けよ、だからどこで質問しても放置されてたんだよ池沼。
215名無しさん◎書き込み中:04/10/22 21:58:09 ID:uhtaFKbR
ここは馬鹿が多いインターネッツですね。
216名無しさん◎書き込み中:04/10/22 23:23:15 ID:7IcA+9BS
213です。
説明不足ですみませんでした。
BIOSは入れて無かったです( ̄ー ̄; ヒヤリ
ありがとうございます。
217名無しさん◎書き込み中:04/10/23 23:47:19 ID:JjlfjOeE
>>215

お前のハートもダブルネッツ!!
218名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:01:16 ID:sYDlTQ0o
Divineo UK 13日ぐらい経っても
発送したよメールが来ないから メールで尋ねたんだけど
4日ぐらい待っても返答メールが来ないから キャンセルメールしたら
前に送ったメールの返答が30分後ぐらいに来た (;´Д`)
件名は「thats ok」
内容は
「もう俺らのとこにブツはないよ
royalmail.com で 状況確認できるから見ればイインジャネ?」
って感じだったんだが "発送したよメール"が着てないから
トラッキングナンバーやらがなくて確認できないようだったんだが
これは俺が何か勘違いしてたのか

んで
「ちょ、ちょっと待った!」って送ったけど遅かった
次の日に「取引はキャンセルよ どうもありがとうね J('ー`)し」
って内容のメールが (;´Д`)

仕方がないので
Divineo CN で注文しますた
219名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:27:58 ID:itWaLmyO
こないだ書いてた人だな
ハンダはあきらめたのか?
220名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:32:23 ID:VOLQQnX1
>>218
まず落ち着け。
対応メチャクチャなのは解ったけど、さっぱり判らん。

Divineo じゃ無いトコ頼めばええやん。 てか、ナンの話?
221名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:40:43 ID:sYDlTQ0o
ねんがん の はんだづけのぎじゅつ を てにいれたぞ!

     そう かんけいないね
     ゆずってくれ たのむ!
     ころしてでも うばいとる
にア >>219 ぼくは あきらめるよ

 ̄|_|○ ヒョエー

>>220
Modチプよん

対応 無茶苦茶ってわけじゃあないんだけど
サポートの返答がちょっとトロかった気が <Divineo(UK)
そのおかげで 結局キャンセルなっちゃったわけだけど
222名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:51:16 ID:itWaLmyO
Divineo CNも同じ店だろ
対応は同じだ
半月待って、またメールしれ
223名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:54:48 ID:VOLQQnX1
何買ったん。
224名無しさん◎書き込み中:04/10/24 01:46:46 ID:xAHokOoo
うんこに決まってんじゃん
225名無しさん◎書き込み中:04/10/24 09:11:26 ID:Op+9ENIb
そんなん肛門から採取しろよ
226名無しさん◎書き込み中:04/10/24 17:46:20 ID:MmyFD6oO
一万ぐらいでお勧めのDVDドライブないっすか?
バックアップが主なので-Rぐらいしか使いません
227名無しさん◎書き込み中:04/10/24 19:05:44 ID:sYDlTQ0o
-Rだけなら10000しないと思うけど。
漏れはND-2500買ったポ
ファームウェア変えて(゚д゚)ウママママー

>>226
ttp://kakaku.com
228名無しさん◎書き込み中:04/10/24 19:25:25 ID:8CbCRGT4
DLも焼きたいなら読み込み弱いけど ND-2500+改ファーム、なんでも8倍で焼きたかったら 107D+改ファームかな。
229名無しさん◎書き込み中:04/10/24 19:28:25 ID:itWaLmyO
XBOXに搭載するドライブの事じゃね?
俺交換してないからわからんよ
230名無しさん◎書き込み中:04/10/24 19:57:05 ID:MmyFD6oO
>>227
>>228
レスありがとです
RAMとか+Rに対応しててもいいのですが、
箱ソフトのバックアップなら-Rがあれば十分ですよね?
ND−2500ってNECの奴ですよね?探してみます

>>229
いえ、PCのDVDドライブの方でした
紛らわしい書き方スマソ
231名無しさん◎書き込み中:04/10/24 20:32:41 ID:GIyMVI7Z
中古でXBOXを買って改造しようと思うんですが
Live導入済みかどうか起動画面で確認する方法ってありますか?
店で起動確認させてもらうときにチェックできればと思うんですが
よろしくお願いします。
232名無しさん◎書き込み中:04/10/24 21:26:45 ID:8CbCRGT4
>>231
Live 入りなら、立ち上げると力いっぱい Live って項目出てる。
Live 無しなら、メモリ・ミュージック・設定の3項目しか無い。
233名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:47:11 ID:yPY8XsTZ
補足
Live導入済でもケーブルトリック出来る場合もある
Liveのバージョンによるみたい
234名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:51:16 ID:k0jqOlms
>>233

イメージ上書きとか話題に出ていたが
それで大丈夫なの?
235名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:59:25 ID:xSou08jm
ほぼできないと割り切っておいたほうがいいんじゃないかね
236名無しさん◎書き込み中:04/10/25 01:10:17 ID:yPY8XsTZ
Live無し+フォントハック→可
旧Live+フォントハック→可
新Live(2003年以降?)+フォントハック→不可
新Live(2003年以降?)+イメージ置き換え→可
メックアサルト法→基本的に可
MOD→可
237名無しさん◎書き込み中:04/10/25 01:22:17 ID:xSou08jm
イメージが手に入るかどうかがカギだな
238名無しさん◎書き込み中:04/10/25 18:44:22 ID:4MFuKSDX
>233
マジで!!?
俺の箱live導入済みだが、ケーブルトリックでsystemの中身見える。
これってフォントハックOK?

239名無しさん◎書き込み中:04/10/25 19:23:55 ID:rciqyHuI
俺のもLIVE入りだったけど友達の無改造XBOXからHDのイメージとって
それを無理やりレストア(FULL)
その後フォントハックでOKでした
240名無しさん◎書き込み中:04/10/25 23:41:45 ID:yPY8XsTZ
>>238
あくまでダッシュボードのバージョンによると思うんだがなあ
systemパーティション中のxboxdash.xbeを調べて、
xftが4つ出てくれば正解、8つだと失敗、だっけ?
241238:04/10/26 17:50:13 ID:g+JMFnx8
↑じゃあやってみます
242238:04/10/26 18:21:07 ID:g+JMFnx8
>>240
ってかどうやって調べるの?
バイナリエディタで開いてxft調べても1つしかない。
やり方違ってる?
243名無しさん◎書き込み中:04/10/26 20:32:21 ID:5eu+Sn3W
悪いが・・ xtf じゃ無いのか?
244名無しさん◎書き込み中:04/10/26 20:35:10 ID:g+JMFnx8
xtfだったら7個!?あった4個じゃないから・・・残念!!
ってことだよな
245名無しさん◎書き込み中:04/10/26 21:10:42 ID:5eu+Sn3W
つうか、どんな資料見てんだ? それくらい気づけよ。
246名無しさん◎書き込み中:04/10/28 01:03:22 ID:NwGQ9DAD
おまいらxbmcでDVD-R読ます時焼きソフト名に使ってますか?
おいらはWinCDR8.0ですが、日本語ファイルは認識されず英語のみと
ショボーンなのでつが…。焼き方なぞあればご教授くだちぃ。
あ、ちゃんとxbmcは日本語化できてまつ。
247名無しさん◎書き込み中:04/10/28 01:04:18 ID:NwGQ9DAD
× 名に → ○ 何
248名無しさん◎書き込み中:04/10/28 01:20:09 ID:lIMbxVCL
ご教授・・・
249名無しさん◎書き込み中:04/10/28 07:24:27 ID:X4pzIbYv
設定ファイルは書き換えたか?
250名無しさん◎書き込み中:04/10/28 09:12:49 ID:QxCHwpVe
KawaXでKOF2000が読み込めないのはなぜ??
251名無しさん◎書き込み中:04/10/28 11:15:35 ID:JmrNUOr2
>>246-250
デジャヴってやつかな
252名無しさん◎書き込み中:04/10/28 17:16:46 ID:bFcpXxw4
デジャ・ヴュ
253名無しさん◎書き込み中:04/10/29 18:46:08 ID:1nd5MqQ2
nu
254名無しさん◎書き込み中:04/10/29 18:56:17 ID:q9qhNeEw
ru
255名無しさん◎書き込み中:04/10/29 20:42:29 ID:t2PRXQQk
ga
256名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:26:54 ID:kE72ixdV
XBMCって
どこでDLすればいいの?
257名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:27:47 ID:6NqoNkzj
                            /´`l
                         __  /  〈 |  |
                        j´ ヽ`ヾ i  |  |   |
           ,‐-_,,          f _〈   } 丶
          /    ̄\       \ \  |  |
          巛i~`>  ∧__∧       \ \|  |  |   |
            /  ( ´Д`)       > ノ  j
         ,/   ヽ     ヽ      //  /  |  |  |
         i     ‐=、   i     / /  / |  |  | |
        ,/  ,__     ヾ  'i    ( ´   /  |  |  | |
       /  /  ̄ ̄'7  `、 `、   ヽ  /  | ||  || | |
     /  /      |   |ヽ、 ヽ   l~  I   ||  || | |
    ,/ ,/       |  l ヽ, _`-_/    j   ||  || | |
   / /          |   |   fハ,ヾ    /   ||  || /l
 r'´ _r´           〔___`ヽ, <~  人  ̄二二二二ヽ∈
  ̄ ̄                ̄ へ⌒   ̄へ      `~´
                      V  V>>256
258名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:28:35 ID:kE72ixdV
本気なんですが・・・
259名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:28:59 ID:LhcuG8E2
インターネッツでダウンロードするといいよ
260名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:30:31 ID:kE72ixdV
専用鯖いってもないので
261名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:37:40 ID:6NqoNkzj
                  /⌒⌒ヽ,
       _ノ\        /从从从ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '⌒):::l        /l ‐, -,ヽ < >>261 終わりにしようぜ…
      ヽ~:::::::| .    _/ 丶−く_   \___________
      ,ノ::::く^    f 'l   l + l  |
      .l:::l::::ヽ   /  |:::  \| |
      |:,::,::::l __ノ  /ヽ:、    | l’
       ヽ| ll l)__/  ヽ:l   | ヽ,
        ̄ ̄       / ̄l ̄ ̄~|ヽ
                /∴|~~~ |/|ノ
                /  \/ |
               /   /二,|
               /⌒ /|   |
              /⌒ /:::|   |
              /二 / /⌒ /
             /  / /  |
             /  /  |   |
            /  /  |   |
            /  |   |   |
           l   |   | ̄\|
           /~~~ l    |~~ ̄ー、
            ̄ ̄      ̄ ̄ ̄
262名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:38:15 ID:6NqoNkzj
                                          ,,_                   
────────'__'─. ∧_∧ ∴.' ;────────── ,--彡 ,,,,ヽー、lfff     _,
 ──────: 煤@ ((( #)´_ゝ`) ──────────  /:  く / -ノ^ (=√__,"::::l
─────── r⌒> / /  ・, ────────── /  ゜゜ (’ ̄( ̄ ̄ ̄ ___)_ノ
 ─────:  ’ | y'⌒  ⌒i ∴────────── /  =  ,-― ̄ ̄ ̄ ̄
──────:   |  >>261ノ|∴───────── / ̄ ̄ /
 ──────), , ー'  ´ /ヾ_ノ ───────── /ー─-く____
────────/ ,  ノ    ──────── /     ノ    ̄'ー、
 ──────/ / / ─────────── /ー  丶____    |
───── / / ,' ───────────   /    /     |:  =|
 ────/  /|  | ─────────── _/=  /  ─── |:/  |
───  !、_/ /   〉 ─────────__ ,―' =_/.     ── |:   |
───────|_/─────────/  _ /        ─── |:   |
                        /、ヽ/             ── |:l  |
                        \  ̄ヽ                 'l:  ー、
                          ̄ ̄                   ̄~
263名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:38:41 ID:6NqoNkzj
うわああああああ
自滅してんじゃねーか!
264名無しさん◎書き込み中:04/10/31 14:39:19 ID:6NqoNkzj
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>260
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
265名無しさん◎書き込み中:04/10/31 15:02:52 ID:kE72ixdV
がんばって探し続けることにします。
266名無しさん◎書き込み中:04/10/31 15:07:22 ID:6NqoNkzj
>>260
どこの専用鯖だか知らんが
そんな所まで行けてるなら目の前にあるようなもんだぞ
頑張って(^^)
267名無しさん◎書き込み中:04/10/31 15:27:12 ID:mIJ8IPIN
てきとーなサイトに転がってるんだが。
ま、英語だけじゃなくフランス語?ロシア語だかよくわからん外国語のサイト
でも見つけたなあ。つーか普通に置いてある。
要するにどこにでもあるといっていい。
268名無しさん◎書き込み中:04/10/31 20:47:08 ID:LPNYpLQl
本体改造してません。
イメージをRに焼くだけでプレイできるの?
269名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:14:31 ID:f01Ld/+a
DOAUのセーブデータをxbox-savesで落としたのですが、
XSavSigの使い方が良く分かりません。
以下のキーには何を入れれば良いのでしょうか?

SigKey=
AuthKey=
DataLen=
SigType=
DataOffset=
SigOffset=

270名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:18:33 ID:6NqoNkzj
>>268
できません
改造しなきゃダメ
271名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:27:38 ID:BqwK24kx
>>268
まず、おまえの頭を改造するところから始めなきゃ、到底できねぇよ
272名無しさん◎書き込み中:04/10/31 22:27:54 ID:NKOz0p/p
もう改造は不可能っぽいけど(w
273名無しさん◎書き込み中:04/11/01 00:05:56 ID:r50cEdzh
>>268
それで動いたら改造するヤツはイネーよ
274名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:56:55 ID:XmT2pAmp
おながいします。
質問なんです。

MAMEOXのROMフォルダにファイルを4000個くらいいれたら、
MAMEOX自体起動しなくなっちゃったんですが・・・・

入れすぎ?
275名無しさん◎書き込み中:04/11/01 17:01:51 ID:atV5AVZ9
xlink つかって通信対戦したいなぁ。
276名無しさん◎書き込み中:04/11/01 17:09:59 ID:r50cEdzh
ladder ならお相手しますぜ
277名無しさん◎書き込み中:04/11/01 17:12:25 ID:atV5AVZ9
>276
ありがとうございます。
勿論トンネルは何でもかまわないのですが、ラダー生きていますか? 
なんだかセンターサーバ?が逝ってしまわれているきが・・昨日だけカナ。
278名無しさん◎書き込み中:04/11/01 18:12:20 ID:r50cEdzh
すまん、チョット席外してました。
なんのゲームします?
279名無しさん◎書き込み中:04/11/02 06:01:55 ID:HGC8BHBy
>>276->>278
ここは対戦待ち合わせチャットではありません
ロビーでもありません
280名無しさん◎書き込み中:04/11/02 10:38:51 ID:NkH49mO8
ラダーしんでるぽいね。

>279
この程度で、そんな細かいこと言ってどうすんだ。
改造したらこれもひとつの楽しみ方だろうに。
281名無しさん◎書き込み中:04/11/02 15:26:22 ID:6BAfF7Cm
MAMEでサムライブレードが起動しねーよ
282名無しさん◎書き込み中:04/11/02 18:26:24 ID:RZFwKb2o
そうか。
283名無しさん◎書き込み中:04/11/02 18:29:42 ID:eaLbKf1c
pcsxbox、超久しぶりの更新だな。

>>274
FATXについて調べろ。
つーか本スレのテンプレぐらい見やがれ。
284名無しさん◎書き込み中:04/11/03 03:27:33 ID:L3dl8cWL
MODなしのハンダブリッジで改造したいのですが、
何処かのサイトに画像有りますか?
285名無しさん◎書き込み中:04/11/03 05:01:05 ID:pkjHpsAX
>>284

一つ上にすでにレスが付いてますよ。
286118:04/11/03 10:44:01 ID:P81nuTRc
CNで頼んだらあっさり届いたよ ( ´∀`)
取り付け方確認して早速付けてみるべさ
287名無しさん◎書き込み中:04/11/03 11:08:18 ID:+YvBCxlw
>>286
オメ
今青箱を改造するかどうか悩み中
288名無しさん◎書き込み中:04/11/03 17:02:53 ID:+T8AdjQ0
改造しなかったらただの置物だ
289名無しさん◎書き込み中:04/11/03 20:20:46 ID:0Mq9hVla
ナナクサア萋ケ、ネIDEア萋ケ・ア。シ・ヨ・?、ォ、゙、キ、ニ
ネ「、ホウー、ヒHDスミ、キ、ニ
liveサ�、ヒHDクケ、キ、隍ヲ、ネ、ェ、筅テ、ニ、?、ア、ノ
、、、ア、?、ォ、ハ。ゥ

・?・爍シ・ミ・ヨ・?、マヌァシア、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ
290名無しさん◎書き込み中:04/11/03 20:22:41 ID:SC0UyhTF
↑宇宙からのメッセージ
291名無しさん◎書き込み中:04/11/03 20:52:32 ID:7Kv18d3u
292名無しさん◎書き込み中:04/11/03 21:22:27 ID:S8eSvdH9
>>289を解読

電源延長とIDE延長ケーブルかまして
箱の外にHD出して
live時にHD交換しようとおもってるけど
いけるかな?

リムーバブルは認識しなかったので
293名無しさん◎書き込み中:04/11/03 22:05:55 ID:jb0P3yZx
>ナナクサア萋ケ、ネIDEア萋ケ・ア。シ・ヨ・?、ォ、゙、キ、ニ

ななくさあ萋け、ねIDEあ萋け・あ。し・よ・・ぉ、゛、き、に

う〜〜ん??
294名無しさん◎書き込み中:04/11/03 23:05:38 ID:P81nuTRc
電波発信しちゃったんだろ (;´Д`)

IE等の文字コード変更可能なブラウザで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1097330703/289
を表示して 文字コードをEUCにすりゃ見えるべさ
295名無しさん◎書き込み中:04/11/04 08:11:05 ID:f0mYvhAX
>>294
なんで設定間違えて書き込んでる香具師に合わせてみなあかんねん
296名無しさん◎書き込み中:04/11/04 10:15:39 ID:JkUFavMO
ircの接続が上手くいかねー
chocoaで#xbinsに入って/msg xbins !listって入れても「msgなんてコマンドは無い」って怒られるし
何が何やらサッパリです
297名無しさん◎書き込み中:04/11/04 11:19:39 ID:qSFymBdn
Talkでxbinsを指定して!list
298名無しさん◎書き込み中:04/11/04 15:43:46 ID:JkUFavMO
>>297
どうも。自己解決しました。_| ̄|○
299名無しさん◎書き込み中:04/11/05 22:37:07 ID:tqZ0qMlo
FCEUltra とかで、XBOX <-> PC でネット対戦してる人居ますか?
試したいんだけど、相手が居なくて_| ̄|○
300名無しさん◎書き込み中:04/11/06 11:44:37 ID:HwrG/rJC
俺とくにおくんでもするか?
301名無しさん◎書き込み中:04/11/06 21:07:15 ID:QvtA0nS/
くにおだったら俺も
302名無しさん◎書き込み中:04/11/07 01:15:55 ID:irhklk+u
fbaxxx、11/02版、
起動するとダッシュボードに戻されちゃうんだが
これは俺が何か間違っているのだろうか

前バージョンはいずれも起動する
ただ フォーラムにあった前のバージョンは
何故かRomを読みにいってくれない

not found連発
303名無しさん◎書き込み中:04/11/07 02:12:54 ID:tALQPjT8
スキン変えて気づいたんですがHDD TempがEnv Errorになってるんですが
これってHDDのセンサーが壊れたんでしょうか?
それともWDのHDDだからでしょうか?
304名無しさん◎書き込み中:04/11/07 08:44:52 ID:R9JxZQWn
>>302
同梱のバッチファイル(patchme!!.bat)は予め実行してありますか?
私の場合、それでパッチを当てたファイルを9/1に上書きしただけ
で普通に動きましたが。
今回のバージョン、fbaxxx.iniのbShowFullRomNamesを1にすると
サムスピ零とか動いているので、サポートを辞めたはずのhack版
に当たるものなのかも。
305名無しさん◎書き込み中:04/11/07 11:18:55 ID:7UUwVhA0
>>303
使ってるBIOSが対応していなくて、データを拾えてないとそうなることがあったとおもう。
306名無しさん◎書き込み中:04/11/07 11:19:50 ID:7UUwVhA0
あと、EvoXのバージョンがスキンとあってないってのもあったかな。
307名無しさん◎書き込み中:04/11/07 11:32:09 ID:irhklk+u
>>304
パッチも当てたんだけどな
batファイルも uips.exeが ipsをexeに当てるパッチなんだなと確認し
しっかり実行させたんだが パッチ後もパッチ前も動かん (;´Д`)
ディレクトリが何か変なのかな?と疑って
skin.rar を拾ってきて そこに default.xbe をつっこんだり
ファイルマネージャから起動してみたりやってるけどダメぽ

fbaのディレクトリの構成、Bios、ダッシュボードあたりを
どんな感じにしてるか教えてくれないでしょか ('-`)
308名無しさん◎書き込み中:04/11/07 12:56:43 ID:Up0V6nCC
質問させてください。
ftp転送、xboxからpcは早いんだけどpcからxboxはめちゃくちゃ
遅くて困ってます。
nextftpの設定ってなんかあったでしょうか?
309名無しさん◎書き込み中:04/11/07 13:02:24 ID:irhklk+u
FlashFXP か CuteFTP
SteedFTP あたりにしとけ (;´Д`)
310名無しさん◎書き込み中:04/11/07 13:08:51 ID:944XjzTi
>>308
NEXTFTPならオプションで速度を安定度無視して1024にするとか
311名無しさん◎書き込み中:04/11/07 13:42:31 ID:I2LpYRqW
またデジャヴか
312名無しさん◎書き込み中:04/11/07 20:19:47 ID:R9JxZQWn
>>307
そうですか、となるとこちらでは原因がよく分かりません。
うちの環境ですが、BIOSはM7_efで、ダッシュボードはEvolutionX
のバージョン+3935。
この辺りはヤフオクで買った時のままです。
Fbaxxxのディレクトリ構成ですが、9/1より前のhack版を潰して
しまうのが嫌でしたので、9/1版を解凍し、そのままのディレクトリ
構成でXboxに転送しました。
で、その後、バッチファイルを実行して作った11/2版のdefault.xbe
を9/1版のFbaxxxのルートディレクトリ直下(default(olddump).xbe
などが置かれている場所)に置いたという形です。
9/1以前の旧バージョンとの併用ということで、romsフォルダのみ
は旧バージョンのFbaxxxのフォルダ内に置かれていますが、それ
以外は新規に転送されたものとなります。
試しに9/1バージョンを既存のFbaxxxのフォルダとは別のフォルダ
に入れる形でインストールして試してみるのも良いかもしれません。
案外、iniファイルの形式が違うとかいった単純な原因が不具合の
元になっているかもしれませんし。
313名無しさん◎書き込み中:04/11/07 21:07:27 ID:irhklk+u
>>312
詳細感謝です、もう少し奮闘してみます ( 'ー`)
314名無しさん◎書き込み中:04/11/07 23:11:28 ID:JyAegKoc
変な顔文字・・
315名無しさん◎書き込み中:04/11/08 02:27:19 ID:w13TNJKM
初歩的なミスを犯してしまいました。自分の力量では詰まってしまったので
こちらの方々のお力をお借りしたく参りました。失礼いたします。

ケーブルトリック法を使用してFreeX化に成功した後に、EvoX上からもMSダッシュボードを
使えるようにしようと、MSダッシュボードをxbedump、xboxのHDDに上書きしたところ
Xbox本体が正常に起動しなくなりました。

エラーコードは12です。これはダッシュボードがおかしいということだそうですが、
どうももxbedumpで失敗してしまったみたいです。

ケーブルトリック法を行った時にHDDイメージはとってありますが、EvoXからの
バックアップはとっていません。

どうにかHDDのロックを解除することはできませんでしょうか?
316315:04/11/08 02:32:52 ID:w13TNJKM
>>315の追加です。長々と申し訳ありません。

wikiを参照して、ゲームディスクを入れながら起動すると
ロックが外れることがあるという記述を見て、試してみました。
一度はゲームが起動したのですが、そのときは準備をしておらず、
いざ、ケーブルトリック法を試してみたところ、ゲームも起動しなくなりました。

使用したゲームディスクは幻魔鬼武者の正規ロムです。
317名無しさん◎書き込み中:04/11/08 02:35:51 ID:l0wqXKPr
エラー画面出てる時にロックが外れるんじゃなかったっけ?
318名無しさん◎書き込み中:04/11/08 02:35:52 ID:8GR6YmN1
初めからやり直せ、そんだけだ
マイクロロゴの後に抜け
319名無しさん◎書き込み中:04/11/08 02:36:36 ID:l0wqXKPr
ロック外れるのはロゴ後か そかそか
320315:04/11/08 03:10:11 ID:w13TNJKM
大変失礼いたしました。

>>317様や、>>318様のおっしゃる通りでした。
今、やり直してみましたが、確かにエラー画面では、
もうロックは解除されていました。

この様な時間にお騒がせしたしました。

あきらめてしまわずにこのスレで質問してみて助かりました。
本当に有難うございました。

・・・思い込みって怖いなぁ
321名無しさん◎書き込み中:04/11/08 10:30:15 ID:f7R0IonJ
過去ログに散々書いてる事を聞くお前が怖いよ
322135:04/11/09 00:54:27 ID:emrFnhD3
新しい凶箱を買ったので報告です
接続出来ないLiveのIDでも
本体が変われば大丈夫でした
もしも垢判食らっても
LiveのIDを作り直す必要は無いですね
新しい本体で繋げるのは緊張したよ(;つД`)
323名無しさん◎書き込み中:04/11/09 08:08:13 ID:BHXiuF2i
324名無しさん◎書き込み中:04/11/09 14:25:41 ID:s9znLR/B
中古本体2台も買って来てしまった。
Live入りとLive無し
Live入りの本体は結構使ってあった。

ドライブチェックなしのBIOSってどれ使えばいいの?
325名無しさん◎書き込み中:04/11/09 15:44:37 ID:BHXiuF2i

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>324
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
326名無しさん◎書き込み中:04/11/09 19:20:52 ID:ExAv2QvH
下記のX-B.I.Tを使ってLIVEしていたんですが普段通り起動したら「ソフトウェアもしくわハードウェア改変のため」とか言う文章が出てLIVE接続が出来なくなってしまったんですがもう接続することは無理なのでしょうか?
今までは普通にLIVEが出来てたんですが1時間くらい前にいつも通りしたのに接続が出来なくなりました。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11188011
327名無しさん◎書き込み中:04/11/09 20:12:30 ID:IhmiuNKE
出品者に聞けよタコ
328名無しさん◎書き込み中:04/11/09 20:13:40 ID:ii6nh6k4
biosの
EvoxM7.bin
EvoxM7_ef.bin
m8.bin
m8_16.bin
って何が違うん?
いちおうm8.bin入れて60GHDDに入れ替えますた
329名無しさん◎書き込み中:04/11/09 20:54:18 ID:s9znLR/B
>>326

新しいチェックが入ったんだ
あきらめて本体買いなおせ
今のところはその本体では繋げない
330名無しさん◎書き込み中:04/11/09 20:57:40 ID:ExAv2QvH
>>329
レスどうもです。
やっぱりチェックが入ったんですかね( ̄ー ̄; ヒヤリ
331名無しさん◎書き込み中:04/11/09 21:17:17 ID:s9znLR/B
>>330

オクで買うと高いでしょ、いくらした?
332名無しさん◎書き込み中:04/11/09 22:54:04 ID:ExAv2QvH
>>331
僕が買ったときは送料とか全部入れたら18300円くらいしました。
333名無しさん◎書き込み中:04/11/09 23:06:14 ID:IhmiuNKE
>>332
乙、
ヤフオクデマタカエヤ
334名無しさん◎書き込み中:04/11/09 23:21:16 ID:iK4Z5mKv
>>328

16ってのはrev1.6以降専用だ。
1.5以前のヤツに入れると再起不能になるので気をつけろ。

あとは自分で調べられ。
335名無しさん◎書き込み中:04/11/10 00:08:55 ID:C0dkWm+7
M7から順番に入れてってM8でやめといてよかったYO
16入れてたらやばかったのKA
336名無しさん◎書き込み中:04/11/10 08:17:30 ID:PCp5/+4G
結局当たり前だけど Live するには重箱が一番安全と言う事ですな。
337名無しさん◎書き込み中:04/11/10 10:09:27 ID:ywqvgT5F
プラチナパック3欲しいなぁ
リモコン高くてねぇ

ところでリモコンでXBOXの電源って
on-offできるの?
338名無しさん◎書き込み中:04/11/10 10:43:04 ID:PCp5/+4G
改造すれば出来る
339名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:14:07 ID:Y/hOT/To
340名無しさん◎書き込み中:04/11/11 08:42:39 ID:C7k2EEOG
やっと2台改造したよ
丸一日かかった
341名無しさん◎書き込み中:04/11/11 09:45:13 ID:KZg+qlY7

で、なんで一気に2台作ってるの?
342名無しさん◎書き込み中:04/11/11 10:17:17 ID:C7k2EEOG
>>341

父用と予備用、改造するの時間かかるから
暇なうちにやっておいた。
メック買っとけばもう少し楽だったな

コンパネ使ってる人ってどんなの買ってるの?
343名無しさん◎書き込み中:04/11/11 10:40:39 ID:KZg+qlY7
俺はホリのDOAスティックつのか? そんな感じの
344名無しさん◎書き込み中:04/11/11 11:05:32 ID:jwLuxNqb
BIOS改造XBOXってヤフにいっぱいあるけど問題ないの?
DOAXDOA3改造ROM入りとか明らかに黒なのも平気で売ってるし
問題ないなら漏れも売る
345名無しさん◎書き込み中:04/11/11 11:11:52 ID:LDl4PNjI
>>342
メック使ってやってみたらBios書き換えまで2台で30分だったよ
346名無しさん◎書き込み中:04/11/11 11:34:41 ID:C7k2EEOG
>>344

違法に決まってんだろ
BIOS書き換えて売れば当然駄目だ
ROMとかは論外

>>345

いいなぁ〜、ケーブルだとイメージ書き変えが結構時間かかる
でも既に3台あるからもういらんかな
婆ちゃんにプレゼントするかな
347名無しさん◎書き込み中:04/11/11 11:59:09 ID:Qxi3bkGK
>>344
売っちゃえYO!
Evo搭載で製品版DOA
348名無しさん◎書き込み中:04/11/11 12:55:44 ID:C7k2EEOG
PS2も3台持ってたりする
本体マニアです。
349名無しさん◎書き込み中:04/11/11 15:16:53 ID:LDl4PNjI
>>348
その程度じゃマニアとは言えない時代らしいよ。
350名無しさん◎書き込み中:04/11/11 17:15:10 ID:jlw7yrID
初心者な質問で申し訳ないですが、
メック法でEVOXダッシュボード起動して、そこからrun linuxするだけだと
本体には何も影響ないですか?LIVEにも・・・
インストールしちゃうとBIOS変わっちゃったりしてLIVE出来なくなるんですよね?
影響ないなら毎回メックからlinux起動してやろうかと、、、
PCとXBOXでセーブデータのやり取りしたいだけなんですが、、、
MXKだとハードディスク内のデータのバックアップがとれないんで・・・
LIVEやってるので出来なくなるのも怖い。何をやるとLIVEとか駄目になって何だと問題ないのかサパーリわかりません、、、
351名無しさん◎書き込み中:04/11/11 17:51:59 ID:r2ADGOI5
>>350
マルチ、ウザインダヨ
氏ねタコが
352名無しさん◎書き込み中:04/11/11 19:45:49 ID:qHeFcqyr
そのうちメック改造データチェックも入ったりして
353名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:05:05 ID:jlw7yrID
>>351
あっちで聞いても答えてくれなさそうで、
このスレ発見して初心者用っぽかったんでこっちでも聞いてみたんでつよ・・・
スマンカッタ(′・ω・`)
354名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:19:20 ID:SvCiWd2Q
>>350
まあBanされても、本体だけでIDは無事らしいから、やるだけやってみたら?
最悪、本体買うつもりで。。
BIOSの改変とC,Eの中身チェックぐらいかなと思うけど
355名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:26:41 ID:C7k2EEOG
>>350

> LIVEやってるので出来なくなるのも怖い。何をやるとLIVEとか駄目になって何だと問題ないのかサパーリわかりません、、、

改造してるお前のが恐いだろ?

何が駄目だなんて公開するかよ
あきらめてもう一台買え

文章もキモイぞ、自分の書いた文章をよく読みなおせ
356350:04/11/11 21:17:51 ID:rOwUY/+E
>>354
dクスです。
おじゃましますた。
357名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:02:11 ID:8e1dGAgR
こやし凶箱買いまくってるな
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atnk0930

どのIDで改造済み出品してんだ?

中古凶箱の乳撮履歴見ると他にも必死で買いあさってる香具師もいるし

ヤフは違法天国
358名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:22:55 ID:0FKgDfUR
結構儲けてんな〜羨ましい
359名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:10:40 ID:ob1C+wbD
>>315
オリジナルのダッシュボードはファイル名の変更が必要。
変更せずにディレクトリに置くと、BIOSが指定する優先順位によりオリジナルダッシュがevoxより先に起動しようとして失敗する。
失敗する理由はfree-x時にfontハックしてるから。
360名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:31:40 ID:/dNwyA+a
今更ながら UnleashXってSkinのダウンロード→インストが
箱上で できるんすね (;´Д`)ハァハァ
361名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:17:22 ID:/dNwyA+a
と思ったけど
PC上で見たほうが早いしエラーないな (~∇、~;)
362名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:57:02 ID:EcJKto2u
trainer packって何ですか?
こりゃくまった
363名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:57:19 ID:/dNwyA+a
>>362
EvolutionX で使うヤツじゃないのかね
使ったことないからわからんけど
Trainer っていうディレクトリあったよーな。
364名無しさん◎書き込み中:04/11/13 22:58:56 ID:tQ+dgq/B
>>362
チートのようなもの。
365名無しさん◎書き込み中:04/11/14 01:17:05 ID:4oZdEt9j
そういやチートってなんていうソフト使えば使えるの?
366名無しさん◎書き込み中:04/11/14 06:07:42 ID:NnrIgaE9
親切な人dクス

ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1089044949/

↑読んでたら出て来た、とりあえずインスコしといた
367名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:46:28 ID:V27Z6PX7
最近のLive入り中古箱は十中八九Liveがアップデートされてるな。
書き換え該当箇所が8箇所あってCにFontフォルダにxbox.xtfとxbox book.xtf(こっちの拡張子を書き換えたらエラー21が出た)が入ってれば無理なのね。
Bert is Cheating on Ernie出来なかったので店員に起動時の状態見せてもらって箱買いなおしてきました。
368名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:45:15 ID:NnrIgaE9
>>367

本体開けても交換してくれたのか?

中古だといくらした?
369名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:53:52 ID:HPZZ3dk1
DVDに焼いたいろいろなファイル形式の動画(mpg,avi,wmv,ram等)をPC以外で
再生したいのですが市販のDVDプレイヤーでは全部は無理ですが
XBOXを改造すれば可能だと聞きました

ゲームをしない場合どの改造法が適当でしょうか?スレは読んだのですが
改造の種類が多すぎて・・・
370名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:01:42 ID:NnrIgaE9
>>369
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>370
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


371名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:05:09 ID:HPZZ3dk1
>>370
ちょっと待って!釣りでは無いです 真剣に聞いてます
釣りと思うって事は無理なんですか? それとも改造無しでいけるのですか?
372名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:11:55 ID:xBinuf9o
それだけなら、ネットワークメディアプレイヤーが安くなってるんで
そっちのほうがいいとおもうよ
373名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:20:15 ID:NnrIgaE9
改造頑張れ、パワーが感じられないから
どうせやらないだろうけど

●関連サイト(各種Help、問題解決の足がかりや、ニュースに。)
ttp://www.xbox-scene.com/
ttp://www.xboxhacker.net/
ttp://www.valholl.org/
ttp://lv200.tripod.co.jp/xbako.htm
ttp://www.xbox-modchips.com/
ttp://xboxhack.homeip.net/?FrontPage
これらのサイトでほとんどの問題は解決できるはず。

●各種アーカイブ
ttp://www.xbins.org/
ID,PassはIRC#xbins(ttp://www.efnet.org/)で。
ttp://www.xbox-tribe.com/download.php
又はgoogleで検索すれば
殆どのファイルは入手出来る筈です。

★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part15★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094306380/
過去ログ
ttp://doakai.tripod.com/

◎専門家サイト◎
ttp://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~pentagon/pukiwiki/pukiwiki.php
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html
ttp://www2.jan.ne.jp/~tomoku/
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/90-26/
ttp://www.group-d8.com/ybk/
ttp://casper.x68.jp/indexb.htm
374名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:30:16 ID:HPZZ3dk1
>>372
ありがとう御座います 以前は再生出来ない形式が多いなという印象だった
のですが今検索してみたらほとんど再生出来るみたいですね 
>>373
ありがとう御座います ひととおり見たのですが自分の頭では動画再生用の
改造がどれか解りませんでしたすみません 
375名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:36:02 ID:NnrIgaE9
>>374

どれか?って改造すればどれでもできる

釣りだろ?

っていうか、読んでないだろ?
熟読しないと改造は無理だ
素直に金を出せ!!
376名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:36:23 ID:4QvtZI/e
その程度の理解力ならヤフオクで改造済み本体買った方がいいんでないの?
377名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:54:13 ID:HPZZ3dk1
>>375
レベル低すぎですみません さっと読んでるだけでした熟読してきます
ほんとに釣りじゃないです
>>376
熟読して無理なら素直にヤフオクかネットワークメディアプレイヤーを買います
378名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:12:33 ID:NnrIgaE9
>>377

レベルが低いんじゃなくて楽したいんだろ?

安心しろ、XBOXの改造は楽できないから
たとえオクで改造箱を買ったとしても
結局色々調べる事になる
379名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:23:07 ID:HPZZ3dk1
>>378
すんません その通りです >>373 を軽く読んでみてややこしいなぁ、ゲームは
しないんで動画再生だけだからもっと簡単な改造方法はないかなぁと思ったんです
よく読んでみます
380名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:05:59 ID:Lnof7m9f
>>379
自分はDivxとかをなるべく安くテレビで見れたらいいなぁと探してたら、
XBOXに出会った。とりあえず自分でも出来そうと思った。
でも結局ヤフオクに走ったよ。んでHDDが標準だったんで交換したり、分
からない所はネットで調べて・・・。
なかなか奥が深くてついていけないところがしばしば。
まあなんだ純粋に動画再生だけを望むのなら市販のプレイヤー買っといた
方がいいと思う。
あえて止めはしないが。がんばれ〜。

381名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:25:16 ID:rZZUUHrq
>>380
自分も動機はそんな感じですでいろいろ調べてみたらかなり難しいので
簡単な方法はないかなぁと思いココで聞いてみました
市販のプレイヤーだとデーター形式で焼いた動画の再生は出来るフォーマットと
出来ないのがあるみたいなのでXBOX改造しか無いのかなぁと思ったんです
382名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:39:12 ID:3Fxbi+iW
xbmcも色々問題があるので大人しく市販プレイヤーか、再生専用にPCを一台組んだ方がいいと思う。
383名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:44:35 ID:6BzorHoH
正直市販のMPEG4系プレイヤーは再生できる形式に制約が多すぎて使い物にならない。
リアルタイムMPEG2変換型のは何でも再生できるが、もっさりしすぎだしサーバーの負荷高すぎ。
まだ不安定な部分があるとはいえ、改造箱+XBMCが一番いい。
384名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:57:27 ID:rZZUUHrq
>>382
PCのOS立ち上げを待つのがイヤなので
>>383
やっぱり改造XBOXが今の所ベストなのですね
385名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:44:43 ID:Lnof7m9f
>>381
いや、ごめんよ。市販のプレイヤーで制約があるとは思ってもいなかったよ。
無責任ですまんそ。
Xbmcも不具合はあるものの日々、神の方々が改善されていく様子を見ていると
違う意味で楽しいというか楽しみがあると言うか。
となるとやっぱりXBOX買わなきゃ?


386名無しさん◎書き込み中:04/11/15 07:29:16 ID:bHszielM
XBMCはmkvが完全対応したし、さらにいろんな形式が対応してる。
市販のDivxプレイヤーと比べても断然XBMCの方が使い勝手は良いはず。
俺も初めの頃はよく分からなかったけどそれが普通でしょ。
後はそのやる気がどれほどまで持つかが勝負かと思うぞ。
>>385もテンプレで学習してがんばれ
387名無しさん◎書き込み中:04/11/15 08:02:26 ID:wR7gYnEe
>>384
>PCのOS立ち上げを待つのがイヤなので

PC切らなきゃ良いでしょ。


自分で改造する人は、面倒とか言わず改造する過程も楽しんでる人が多いと思うよ。
楽してオクで買っても、あれこれ解らない事が出で来るはず。 ここはオクで買った人
のサポートセンターじゃないから、オクで買うときは解らない事をちゃんと教えてくれる
売りっぱなしじゃ無い人から買ったほうがいいよ。 オクで買ったらここに来ないでね。
388名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:52:22 ID:b9rHTrmf
XBOXのスペックが低いから
XBMCじゃPCの代わりにはならんよ
だけど結構便利だし使いやすい
本体持ってるなら改造した方が楽しいね

本体のCPU換装してる人っているの?
ちょっと興味があるけど、情報ないね
389名無しさん◎書き込み中:04/11/15 14:11:35 ID:pP6aIcTK
ぷっ
390名無しさん◎書き込み中:04/11/15 14:31:13 ID:mVhGYnyk
>>388
CPUの換装しようとしてるけど、かなり大変なのは明確なんだよねー。
BGAプリフォームを使えばできるのは間違いないんですけど…。
MSの公開してるHD WMVの再生がデフォのままだと激しいコマ落ちなので、
CPU換装で、滑らか再生ってのであれば一気にやっちゃうんですけど。
Dream BOXでしたっけ? メモリ増設&CPU交換済みなの
あれでHD WMVを再生すると滑らかーとかいう情報はないものかなー。
纏まった時間取れたら
まずは、目安を得るためにクロックアップはしてみようとは思ってます。
391名無しさん◎書き込み中:04/11/15 17:48:55 ID:WZScRbyX
evoXからbios書き換えってできますか?
Bert is Cheating on Ernie使ってevoX起動させてbiosを書き換えて、
HDDの中身を元に戻せばフォントもDドライブも普通に使えていいなぁと思ったのですが。
392367:04/11/15 18:12:47 ID:QEOBnYZM
>>368
いやいや、ケーブルトリックじゃなくアジアメックだから本体は開けてないよ。
中古には幅があって、古本市場だと7000〜14000円程度、ゲーム屋だと9000円〜10000円あたり。
で、俺が買ったのは箱説なしのリモコン付で12000円、高いよ畜生・・・

>>391
半田、というかお前も本スレのテンプレとか373とかちゃんと目を通せや。
393名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:00:53 ID:U0rMQIKU
半田をつなげるのはPSのMOD付けるよりむずい
いらない基盤で練習してからの方がよい
394名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:16:22 ID:PTITxr+G
>393
PS2じゃないよね^^; PS1だよね。
私的にはPS1と同じレベルだと思うけど。

無理して半田だけでブリッジするんじゃなくて 数センチの線を使ってもいいと思うし、
もしくは半田メッキしたのを数ミリ切り出してのせてやってもいいんじゃないかなぁ。
私はブリッジより上記の方法がお勧め。
395名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:10:03 ID:NFaR899l
xbmcを使っているのですが、wmvを再生すると開始1分位で音ズレが酷くなり、見るに耐えなくなります。
divxなどのaviでは問題ないのですが、どうにかなりませんでしょうか?
wmvは30分程度アニメ、30fpsのものです。
396名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:15:14 ID:EwhE7ZcJ
ゲーム上で言語選択できないソフトが英語で困っています。
一応c:\にあるconfig.txt上ではリージョン2になってるんですが、
それだけでは駄目なんでしょうか?
397名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:16:43 ID:EwhE7ZcJ
すみません、evox.iniの間違いでした。
連続カキコ失礼しました。
398名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:29:12 ID:wR7gYnEe
>>396
それ、日本語入ってるゲームか?
399名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:37:32 ID:EwhE7ZcJ
>>396
素早いレスどうもです。
もちろん日本語です。
この間買ってきたHalo2も駄目でした。

言語選択をevox上でできるのでしょうか。
それとも純正ダッシュボードをちゃんと起動できるようにして、
日本語を選択すれば直るものなのでしょうか。
400名無しさん◎書き込み中:04/11/15 20:45:05 ID:wR7gYnEe
まぁ、まず改造方法 BIOS EvolutionX のバージョンくらい書こうや。
401名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:12:46 ID:EwhE7ZcJ
>>400
情報が足りず、すみませんでした。
BIOSはEvoXM7efです。
402名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:46:43 ID:ADZ1hGuf
EEPROMの情報がNTSC-Mなんだよ。きっと
403名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:05:28 ID:rKN4BKPe
>370
それだと自分がエサになってない?
ってスルーしたのをつっこむテスト。
404名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:14:07 ID:WZScRbyX
>>392
レス感謝。ってことは
Bert is Cheating on Ernie使ってevoX起動→
bios書き換え→HDDの中身元に戻す→CDからevoインスコ
ウマー?
405名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:19:50 ID:EwhE7ZcJ
今のところ確認できる範囲で
・Halo2
・忍者外伝
・ぷよぷよフィーバー
・Street Fighter Anniversary Collection
が明らかに英語で、忍者外伝のみ設定で日本語に直せます。

ただ、さらにややこしいことが発覚してしまったのですが、
Haloの1は普通に日本語になっていました。。。
このソフトの大きな違いは「初めての起動がROMだった」ということ
なので、HDDから起動する際に何かおかしくなっていると思われます。

>>402
XBMPでNTSC-Jだからってダメですよね(汗
EEPROMの情報の確認&変更はどうすれば良いのでしょうか?
406名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:43:42 ID:yY0R6bmb
EvoXでのリージョン設定はちゃんとJAPANになってるのか?
407396:04/11/15 22:45:52 ID:EwhE7ZcJ
>>406
evox.iniのリージョンを2にするだけでは不十分なのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。。。
408名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:50:01 ID:yY0R6bmb
EvoXのメニューからセッティングできないの?
直接iniをいじるのにこだわるなら、3にしてみ。
409396:04/11/15 23:06:26 ID:EwhE7ZcJ
EvoXのセッティング項目には
IP、FTP、IGRなんかはいじれますが、
言語関係の項目はないです。
リージョン3ってアジアですよね?
一応やってみましたがやはりダメでした。。。

もしかしてevox.iniにある
GameRegion = 2
という項目は無効な構文だったりするのでしょうか?
410名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:20:49 ID:yY0R6bmb
EvoXのセッティング項目にまんま、GameRegionって項目があると思うが。
iniの数字はたぶん地域コードと一致してない設定上の数字だと思う。
Auto とか Defaultとかあるし。
411396:04/11/15 23:33:09 ID:EwhE7ZcJ
>>410
う、自分のEvoXにはその項目がないです…orz
よろしければEvoXのバージョンを教えていただけますか?
412396:04/11/15 23:35:46 ID:EwhE7ZcJ
>>410
あとそのGameRegionの項目は何になってますか?
413名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:42:14 ID:yY0R6bmb
3935で項目はVideo。
つーか、ディフォで使ってるのはunleashXなんだけどねぇ。
unleashXだと特に設定の必要もなくJAPANになるみたいだけど。
414396:04/11/15 23:50:27 ID:EwhE7ZcJ
>>413
[Video]
GameRegion =
ですか?そのリージョンは何になってますか?
それがまさか「Video」ですか?

むむむ、よく分かりませんがとりあえずそのバージョンにしてみて、
ダメそうならunleashXってのも導入してみます。
いろいろありがとうございました。
415名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:55:51 ID:yY0R6bmb
ini表示
GameRegion = 3

メニュー表示
Game Region = NTSC-JAPAN
416396:04/11/16 00:18:44 ID:J/exYM/Y
>>415
わざわざありがとうございます。
今導入し、Videoの項目も無事変更したのですが。。。
結局変わりませんでした…orz

すでにどこかの設定に書き込まれてしまったのでしょうか。
TDATAとUDATAのHalo2のフォルダと思われる「4d530064」を
削除して再起動してみたのですがダメでした。

また1から考え直してみます。。。
417名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:52:18 ID:D/9J2d5x
>>395
最新のXBMCなら動画再生中の再生バーの中に「音声の調節」ってのがあるから
それ使って音声を早めればOK。ちなみに日本語化の言語ファイルがShareにて
公開してます。
418名無しさん◎書き込み中:04/11/16 08:16:35 ID:aRVXlU9b
>>396
貴方自力で改造してないでしょ。 

>まぁ、まず改造方法 BIOS EvolutionX のバージョンくらい書こうや。

くらい答えてくれよ。

改造方法 :
BIOS    :M7EF
EvolutionX:
419名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:09:52 ID:UCHg6uq4
>まぁ、まず改造方法 BIOS EvolutionX のバージョンくらい書こうや。
BIOSのEvoXのVerだと思ったんじゃないかね

まあ>>396がどう見たのかは知らんが
420名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:33:15 ID:H0xW3elr
xBoyAdvance v17でゲーム画面がおもいっきりTV画面からはみ出してるようで
画面上下左右のセリフとかステータスが見えない
utilityの画面サイズ調整らしきところで枠内に収めてみたけど変わらない
720x480の設定にしたら多少ましになったけどそれでもはみ出てる
他に設定方法ある?
421名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:54:54 ID:i0Sr3Lru
D1の解像度が分かれば愚問だな
422名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:08:39 ID:JGp/KMzm
>>419
勘違いしてるのはわかる。 改造方法も言わないし。
だから自力じゃないんだなと思ったわけで。

質問に答えるほうが質問するのってアホくさいからもうコメント控えます。
423名無しさん◎書き込み中:04/11/17 10:53:26 ID:37x/uT59
biosによってIGRできるやつとできないやつがあるんだな知らなかった
424名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:11:16 ID:Y50CI9j8
今ケーブルトリックでHDDdriverを使って書き換えをしているのですが、
Bert_is_Cheating_on_Ernieに入っているskinフォルダの移動方法が分かりません。
フォルダが今の段階では作成出来ないのであれば、system直下に
skin.iniとskinをコピーして、skin.iniの内容を

Main = "\skin\PheoniX\pheonix_dash.jpg"
Launch = "\skin\PheoniX\pheonix_loading.jpg"

から

Main = "pheonix_dash.jpg"
Launch = "pheonix_loading.jpg"

に変更でいいのでしょうか?
425名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:17:10 ID:61IZCJ26
>>424

フォルダは無視しろ
skinがなくても平気だ
426名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:24:14 ID:Y50CI9j8
>>425

レスありがとうございます。分かりました、では残りをやるか・・。
427名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:27:07 ID:61IZCJ26
>>426

はまるポイントがまだあるぞ

"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
428名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:37:53 ID:OAr9CU1R
HDDからゲームを立ち上げる時のGamesの中のリストなんですが、何を基準にリストアップされているのでしょうか?
evox.iniも見ているのですがAutoAddItem "f:\Games\" になっているだけでよくわかりません

何を基準としているのでしょうか?
429名無しさん◎書き込み中(428):04/11/18 17:45:25 ID:OAr9CU1R
リストの順番をアルファベット順とかに変えられないかと…
430名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:01:52 ID:sExA3Lal
>>428
f:\Games\ にある default.xbe の一覧が出る。

>>429
Section で SortAll から SortEnd ではさまれたモンがソートされる。
こんな幹事。

SortAll
AutoAddItem "f:\games\"
AutoAddItem "f:\games\"
SortEnd

後は ttp://xbox-scene.com/articles/evox-ini.php でも見てくれ。
431名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:03:49 ID:sExA3Lal
ありゃ?
SortStart と SortEnd にはさまれた奴だった。 ゴメン。
それか SortAll ね。(汗
432名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:22:13 ID:8BQ+ODn1
改造後XBOXの電源オフってどうやるの?
改造前みたく電源ボタン?
それともUNIXだけにシャットダウンコマンド?
433名無しさん◎書き込み中(428):04/11/18 18:31:00 ID:OAr9CU1R
>>430-431
サンクス!!
434名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:44:47 ID:PYOJl5Ut
オク出品されている日本語LINUXってどこにあるんですか?
nyに流れてるやつはなんか変です。
あとどうやってWindowsのゲーム動かすんですか?
435名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:13:49 ID:sExA3Lal
>>434
ttp://z.la/mbvgq

もう聞くなよ
436名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:14:20 ID:HCXqTLBt
hddを5400rpmから7200rpmに変えるメリットはありますか?
437名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:23:30 ID:PYOJl5Ut
どこに日本語があんねん。
438名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:10:31 ID:M/wcg2rS
>>436
XBOXのバス転送速度は33MB/sだから、速いHDD積んでも速くならない。
静かな5400選ぶのがベスト。
439名無しさん◎書き込み中:04/11/18 21:40:28 ID:9axZF/4c
中古の箱を友人からもらったんでケーブルトリックを試そうと考えてるんですが
EvoXをのせて、ハンダってのはわかったんですが、
EvoXのみの状態だと、どこまでできるんでしょうか?
コピーゲームはともかく、海外ゲーム動かすのが目標なんですが
やっぱ、ハンダは必須ですか?
440名無しさん◎書き込み中:04/11/18 21:42:38 ID:i5i20Bta
必須ではない。
441439:04/11/18 23:16:39 ID:9axZF/4c
ありがとうございます
という事は、ハンダというのは、
CDRよかを起動する時から必要ってことで良いんでしょうか?
442名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:20:11 ID:zAa8hmvw
>>438
早くなるよ。キャッシュ8MBのやつなら。
443名無しさん◎書き込み中:04/11/19 06:03:42 ID:Iszhchag
内臓ファンうるさいんだけど
どうにかならない?
444名無しさん◎書き込み中:04/11/19 06:13:30 ID:Uh9X1/9L
>>443
既製のファンで合うのとか有るんじゃないの?

XBOXって殆どがパソ部品で出来てるんだし。
445名無しさん◎書き込み中:04/11/19 10:20:04 ID:UYT8niuq
HDDならオススメは「Maxtor」の250GB。
容量大きい上にかなり静か。シリアルATA対応使えないって悲しい・・・orz
446名無しさん◎書き込み中:04/11/19 10:52:15 ID:Szg5ndBh
マックストア使ってる人間多いのかな
発熱が少ないなら俺も使いたいんだけど・・・
どうですか?
447名無しさん◎書き込み中:04/11/19 11:34:06 ID:nTDY+Eve
PS2と違って発熱はあまり気にする必要がないので問題ネ。
448名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:03:00 ID:Iszhchag
>>446

他のメーカーはあまり使ってないからワカラン
古めのseagateならあるけど比較対象にはならないし

触った感じだとほっかほか亭の弁当よりあったかい
449名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:28:32 ID:OGVd8z2D
今まで SeaGate 120 160 Maxtor 60 80 120 160 250 IBM 160 使ってみたけど
Maxtor 60 が、起動時にたまにコケる事があるだけで問題は起きてないよ。
コケるのは PC でずっと使ってた HDD だったんで、ヘタってるだけだと思う。
450名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:42:16 ID:+bE2h0UO
幕120は1年過ぎた途端に読み込み不良になった
幕60は3年過ぎても現役
IBM,日立はいまのところ故障なし
ハズレ引けばどれでも同じだろうけど
451名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:24:18 ID:7l5wxnmd
mega x keyの書き換えができねぇ…
MXKからは読み込めるんだが、PCからデータ送っても更新できない。
ついでにMXKの中身全部消そうがまた繋ぐと全部データ復活してるし意味和漢ねぇ
452名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:36:36 ID:ByUf7cl+
>>451
メモリーのスイッチを右左右左
453名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:38:24 ID:7l5wxnmd
>>452
スイッチって鍵のマークあるやつかな?
クソ硬くて動かないっぽorz
454名無しさん◎書き込み中:04/11/19 18:57:27 ID:7l5wxnmd
不良品っぽいんで返品することにする
455名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:22:18 ID:fB7imUyr
本スレに誤爆してしまいました。 こちらに質問しなおさせてください。

ケーブルトリックを使ってFREEXを入れて
半田たらしでバイオスを書き換えようとしています。

現在、なんどもチャレンジしてやっと、HDDスワップでPCにhddを認識させたところなのですが
ウェスタンデジタルのHDDなのにHDDDRIVERでエラーになりました。
エラーを無視してバックアップを取り、binをバイナリエディタで読み込んだのですが
0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000
0x8ca80000
0xabe80000
を検索しても、見つからないんです。
これは、なにがいけないのでしょうか。

アドバイスお願いします。
456名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:29:59 ID:4a5VHp3Z
おめぇバカか? 探すのは FATX だろ。
457名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:36:52 ID:fB7imUyr
>>456
XBOXWIKIのウェブサイトのHDDスワップによるFREEXのインストールを参考に作業しているのですが、

HDD_Driverを終了してから、バイナリエディタを使って保存したHDDイメージファイルの

0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000
0x8ca80000
0xabe80000

の位置にある"...."(ドット4つ)の文字列を"FATX"で置き換える

と書いてありました。
0x00080000などが見つからないと、書き換えるFATXの正確な場所がわからないと思うのですが
どうなのでしょうか。
458名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:42:21 ID:fB7imUyr
上のコピーの場まちがえました。
まだ下の段階です。

HDD_Driverを終了してから、バイナリエディタを使って保存したHDDイメージファイルの

0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000
0x8ca80000
0xabe80000

の位置にある"FATX"の文字列を"...."(ドット4つ)で置き換える。
459名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:03:26 ID:4a5VHp3Z
>>458
このスレのログを見ましたか? >>19 から順番に見て下さい。
460名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:07:17 ID:UYT8niuq
(((( ;゚д゚)))アワワワワ・・・こ、これは重症だな。
461名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:22:22 ID:fB7imUyr
>>459
レスありがとうございます。
すでに読んだのですが、もう一度読み直してみました。
>19の方は0x00080000等の場所にFATXが無いという状態ですが、
自分の場合、0x00080000というのが見つかりません。

FATXで検索するといくつもでてくるので、それをすべて「・・・・」に直したらもしかしたら出来るのでしょうか。
462名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:35:33 ID:Iszhchag
>>461

質問する前にお前の日本語をなんとかしろよ
人と会話とかしないのか?

返答したくなくなるような文章だ
国語は習ったか?

次に質問するときはちゃんとした文章を書けよ
463名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:41:40 ID:fB7imUyr
>>462
下手糞な文章でごめんなさい。
これでも精一杯書いているつもりなんです。
よろしくおねがいします。
464名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:45:53 ID:4a5VHp3Z
>>461
>>19 の人は貴方とおそらく同じとは言わないけど、似たような状態になってます。
その人がどうやって解決したかよーーーーーーーーーーく読ん下さい。
答えが書いてありますよ。

解らない事だけじゃなくて、全部読んでください。

てかそれが基本だろ?
465名無しさん◎書き込み中:04/11/19 20:52:16 ID:Iszhchag
エラーは出るから関係ない

>自分の場合、0x00080000というのが見つかりません。

これはありえないだろ
エディタは何使ってる?
エディタの説明読んで検索しろ

後はwikiに書いてあるとおりだ

もしかしてLive入りか?
Liveはイメージじゃないと無理だ
それかメック法
466名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:00:14 ID:4a5VHp3Z
あーあ、言っちゃった。

ログちゃんと読まないし、状況も言わないアホに、ちゃんとログ読むクセつけるのと現状報告する事を気づかせたかったのに。
467名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:00:56 ID:fB7imUyr
>>464
わかりました、もう一度読んでみます。ありがとうございます。
>>465
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq7k-hrsm/で頂いたバイナリエディタという名前のツールです
検索モードから16進検索にして0x00080000を探したのですが01008000とかしか引っかかりません。
あと、LIVEはいれてません。
468名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:17:39 ID:4a5VHp3Z
おめぇなぁ、まだわからんのかよ(涙

15.HDD_Driverを終了してから、バイナリエディタを使って保存したHDDイメージファイルの

XXXの位置にある

"FATX"の文字列を"

...."(ドット4つ)で置き換える。

検索は FATX って、文字列で検索するんだよ。 で、HITした位置(Adress)が
0x00080000
0x2ee80000
0x5dc80000
0x8ca80000
0xabe80000
なんだよ。 (環境による) "FATX" -> "...." で、いいんだつーの!!

>>461
>FATXで検索するといくつもでてくるので、それをすべて「・・・・」に直したらもしかしたら出来るのでしょうか。

で、いいんだよ。 答えが出てるなら試せばいいだろそれくらい。 煽られそうなスレで煽られてどうすんねん。(涙
469名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:19:25 ID:eEP3C/mS
>>367
これの本体だとメック使ってもevo入れるのむり?
470名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:25:09 ID:4a5VHp3Z
>>469
メックでの EvolutionX 起動は出来る。 その後、FreeX が導入出来るかどうかは
Live (Dashboard) のバージョンによる。
初期の Live 入りは、FreeX 出来るけど、新しいのは出来ないみたい。

Live 無しで FreeX が出来る Dashboard のバージョンは 4034 だった気がする。
Live 入りは出来るバージョン・出来ないバージョンは調べた事ないから知らん。
471名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:26:37 ID:4XbL87oz
>>469
何でメックにこだわるの?
どうせ使ってる間にHDDとか交換したくなるんだから開けてハンダブリッジしなよ。

メック方はリセット地獄に陥ったりして不安定だよ
472名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:36:21 ID:eEP3C/mS
>>470-471
アジアメックは持ってながら今まで改造してなかったんだけど
DOAUやってからevo入れてみようとしたんだけどなかなかエラー21しか見ることができなかったんで
どうなんかなと思ったもので。(evo起動はするけどそれ以外はできない状態・やり方はPCGIGAの本準拠)

データさえ弄れれば十分だから箱開けるまでは考えてなかった。
ちょっと数時間格闘してたもんで疲れたからハンダはあとから考えてみます。
473名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:39:37 ID:VjiOzGRL
つーか、ヤフオクでメック法改造のものなんて買うな!
たぶん、「違法なチップなど積んでいない。」の言葉にだまされたんだろうが!
メック法改造も同様に違法だ!ヴォケ!

ところで、TDKの超硬DVD-RWって読み取り悪いな!
474名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:43:00 ID:UYT8niuq
fB7imUyrは・・・バイナリエディタの使い方分かってねぇな・・・。
それじゃあ説明しても無意味ってもんだ。
475名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:51:08 ID:lgz8j5P4
fB7imUyrあげるな
476名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:55:23 ID:VjiOzGRL
つーか、"さいたま"からbios書換えできるだろ。あらかじめハンダ垂らししておいて、
メックで"さいたま"起動させたら書換えしろ。
477名無しさん◎書き込み中:04/11/19 21:58:45 ID:fB7imUyr
>>468
バックアップをコピーしてました。
これからすべてのFATXを....にしてみます。
アドバイス本当にありがとうございました。
478424:04/11/19 21:58:53 ID:s5bFwMwD
とりあえずケーブルトリックでfeeX起動成功しました。
evoXM8を入れようと思っているのですが、EVtoolで細かい設定が出来ない物もあり、
どのbiosを入れようか迷っています。

xbox-tribe.comで落としたM8 →  unsupported kernel と出てロゴの色変更等不可

xbinsで落としたM8plus → 設定変更全て可能

どれを入れたらいいんでしょうか。また、ファイルサイズは256kでいいのでしょうか?
479名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:05:45 ID:VjiOzGRL
チミは、biosの書換えのやり方知ってるのかな?ファイルサイズも知らんようだけど!
480名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:11:03 ID:kQlj1g8M
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
481名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:15:45 ID:VjiOzGRL
本物の厨が出現!
482名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:19:52 ID:FCl/ePXJ
>>473
超硬4倍使ってるけど、やっぱそう? 傷がつかないから良いかと思ったけど、今は
10まい3500円のリコー+RW使ってる。 読み悪いケドやすいからOK!

>>477
無事成功したらもう一度ログ見てみ。 色々と見落とし有るとおもうし、書いてる意味が
わかるようになると思うよ。


>>424=468

どれを入れるかは目的により自分で判断するしか無いでしょ。 憶測で本体BIOS書き換えようと
してるんだと思うけど、はっきり書いてないから Mod つけようとしてるのかもしれないし。

てか、どの BIOS 入れたら良いかわからないくせに、いきなり EV 使おうとしてる時点でおかしいぞ。
普通ノーマルいれて動作確認してから、次のステップで EV 使うだろ。
483424:04/11/19 22:38:11 ID:s5bFwMwD
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html こことwikiを参考に
mod無しで改造しようと思っています。
とりあえずHDDを160Gへ換装したいので・・・。

>普通ノーマルいれて動作確認してから、次のステップで EV 使うだろ。

ん、ノーマルとは・・?

>>480、481  真に申し訳ない。

484名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:45:04 ID:FCl/ePXJ
>>483
ノーマルってEVで弄ってない BIOS だよ。 Bins の使えばよいと思うよ。

160G の HDD 最初から、 Over 137G に弄らなくても、C: E: F: は使える。
そこで、動くか確認してから Over 137G にして、F: G: をフォーマットすれば良いよ。

EvolutionX のバージョンにより、 G: 作った時 F: が消える時があるので C: E: の設定が済んでから
LBR48 にして、 G: 作ると良いと思うよ。

て、事。
485名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:54:13 ID:VjiOzGRL
ふーん、Live入りでも"さいたま"出るんか?
いま手元にメックアサルト無いから確認できんな!
486名無しさん◎書き込み中:04/11/19 23:21:36 ID:FCl/ePXJ
かすみちゃんブルーで出てますが?
試したこと無いでしょ?
487名無しさん◎書き込み中:04/11/19 23:24:06 ID:4XbL87oz
ID:VjiOzGRL
キチガイコワイ
488424:04/11/19 23:28:52 ID:s5bFwMwD
説明ありがとうございます。なら256kのままでいいのか・・。
backupした時のbiosのサイズが1024kだったので不安になったので。
489名無しさん◎書き込み中:04/11/19 23:59:49 ID:VjiOzGRL
>>487
アッチコッチ、ご苦労なことだな。4XbL87oz
具体的な反論のできないどうしようも無い馬鹿だし。

"つーか、ヤフオクでメック法改造のものなんて買うな!
たぶん、「違法なチップなど積んでいない。」の言葉にだまされたんだろうが!
メック法改造も同様に違法だ!"

これ、そこらじゅうにコピペしてもらえるかな。
490名無しさん◎書き込み中:04/11/20 00:14:30 ID:Ye42pfFk
>>489
何だかわからんけどマルチはいけないと思います!
491名無しさん◎書き込み中:04/11/20 00:20:53 ID:D8QyND9l
>>490
ヤフオクで初心者が騙されないためのもの。あとはレス不要。
492名無しさん◎書き込み中:04/11/20 01:00:20 ID:A+muQ+qH
っていうか未だにメックハックとMOD載せて改造した奴が
どう違うのかわからん。
アホの俺にもわかるように説明して。
493名無しさん◎書き込み中:04/11/20 04:09:21 ID:f0h/eFbf
ケーブルやる人には優しくしとけ
とりあえずメックの10倍面倒だし
1ターン30分かかるから
かなりキツイんだよ
微妙なはまりポイントもあるし

ケーブルやる人は頑張れ クマー
494名無しさん◎書き込み中:04/11/20 04:47:32 ID:Apxzg5PN
コストパフォーマンスを考えると明らかにケーブルトリックが良いんだが。
メック、MOD改造と違っていろいろと知識が必要になるんだよな。
難易度のレベルが桁違いってことだ。XBOX弄るのが好きならこうゆう方法がオススメ。
下手なやつは確実にHDDが逝くのもまたケーブルトリックの怖いところ・・・。
495名無しさん◎書き込み中:04/11/20 05:19:54 ID:JWUnI5cj
ケーブルスワップでトラブル人は、スレ見てると事前調査不足か思い込みで勘違いが多いと気がする。
あと、バイナリの意味が解らない人とか。
キツイの解るけどさ、他にも選択肢あるのにあえてケーブル選んでるんだから同等で良いと思うよ。
496名無しさん◎書き込み中:04/11/20 06:05:55 ID:f0h/eFbf
楽な選択肢を選ぶ人は人の痛みを理解できる
能力が徐々に欠けてしまう、ちょっとしたトコで詰まる時
あるだろ?それを一人の力で気づくのは割と難しい。

とりあえず質問はちゃんとした日本語で書いてないと駄目だな
それは質問以前の問題だ

しかしメックで改造した人に気が短い奴が多いと思うのは俺だけか?
497424:04/11/20 06:48:59 ID:WKKSbh6S
bios flash、CD-RWからのevox起動成功。レス下さった方々ありがとうございました。
半田付けの箇所が想像以上に小さくて卒倒しそうでしたが上手くいった・・。
過去ログにも書かれてましたが作業にはルーペがあったほうがいいですね。
それでは失礼します。

498名無しさん◎書き込み中:04/11/20 07:00:53 ID:JWUnI5cj
>>497
499名無しさん◎書き込み中:04/11/20 09:43:51 ID:uhY8l6wx
最初からSmartXXを買って殆どリスクなしで改造した俺は勝ち組。
500名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:16:34 ID:0VoaRaHY
情報が出揃っている今なんだから、
ちゃんと調べてほしいと思う今日この頃。
MODだろうがオーバーフローだろうがケーブルだろうが、
最初は試行錯誤だったけどさ。

現状としては、お金をかけたほうが楽になれます。
yahoo>>mod>メック>>ケーブル
501名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:21:18 ID:d7I+erf1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10447004
502名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:24:44 ID:d7I+erf1
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B2%FE&auccat=2084047853
キタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
503名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:29:16 ID:A+muQ+qH
究極とか最強とか頭弱そうな単語ばかり使いたがるよな
504名無しさん◎書き込み中:04/11/20 18:58:10 ID:HFl97212
>>502
頭大丈夫か?と言いたくなるような謳い文句だらけだな・・・

>>469
えーと、>>367で書いたのは初めて改造用のXBOXを中古で購入する場合の注意点な。
俺は確認してないけど、Live入りだったらCを全消去してLiveなしCに入れ替えてからならアジアメックからのFreeXは出来るみたいだ。
LiveなしCは一度改造してればバックアップが残ってるだろうからやりやすいだろう。
後、xbedumpでの作業が必要ない分、Bert is Cheating on ErnieよりPhoenix Bios Loaderの方が楽だわ。

つーかこんな心配するくらいなら最初から奮発して新品買った方が早い罠。
505名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:03:56 ID:l5EtsSnc
ヒットマンやソニックなどのD2非対応のソフトをD2で出力することが出来ると聞いたのですが、
その方法がわかりません。
何かパッチなどを当てれば良いのでしょうか?
506名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:23:03 ID:A+muQ+qH
>>504
ちょうど今それで困ってるんだわ。
Live入りの奴をメックハックでBIOS更新できない。
Cのバックアップってhdd_driverで吸い出したイメージじゃないと駄目なんかな?
普通にCのディレクトリをコピーしてあるだけなんだ。

本スレでも聞いたんだけどスルーされたから教えて欲しい
507名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:07:37 ID:O92djbiO
>>504
なるほど、やっぱりそういうことだったんだ。
改造前にLIVEに繋いだから上手くいかないなと、悩んでて。
手持ちのSEだから改造用にプラチナ用意することにするよ。レスサンクス。
508506:04/11/21 00:43:36 ID:QKTUCBzw
過去ログにも似たような事例出てるけど、どうしたらいいのか。

Live未導入の改造本体があるから、それでhdd_driverでCを吸出し、
今のLive箱のHDDに上書き、で良いのかな?

厨でスマソ
509名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:52:11 ID:mGnGAvke
過去ログなんか調べなくてもこのスレに載ってる

厨じゃなくて、読んでないだけだろ?
510506:04/11/21 00:57:15 ID:QKTUCBzw
このスレの過去ログって意味ね。
他の本体のHDDからイメージ吸い出して、他のHDDに入れて正常に動くのかってのが知りたいんだ。
Cをwin上でコピーした奴を上書きしてもダメなのか、ってことも。

試したいけど、ダッシュボードすら起動しなくなりそうで。
511名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:04:15 ID:mGnGAvke
>>510

お前はホントに恥ずかしい奴だな
上の方に書いてあるっていってんだろ
わからんのか?
backupって知ってるか?

お前本当に馬鹿なんじゃないのか?
ちゃんと読めよ

メックハックしたんだからわかるだろ?

楽したいんだろ?
512名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:29:36 ID:02/nrwuL
xbitをv1.0の基盤に付けるには、塞いでいる半田は
取り除かなくていいんですよね?
513名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:49:25 ID:M3Ri8LcN
>>512
それ、聞かないと判らない事か?
お前の目玉は節穴か?
514名無しさん◎書き込み中:04/11/21 03:47:52 ID:rcQ95pDA
読み込みの悪い箱ってケーブルしても読み込み悪いままかな・・・?
515名無しさん◎書き込み中:04/11/21 07:26:53 ID:GHSudDqM
>>506
BIOS とシステムファイルの区別付いてるか?
516名無しさん◎書き込み中:04/11/21 08:43:58 ID:tu1ytqx4
昨日質問した者ですが、やっとFTP接続しました!!!
ずーっとFTPに繋がらなくて試行錯誤して今やっと繋がりました。
みなさんありがとう!!!
517名無しさん◎書き込み中:04/11/21 08:59:53 ID:mGnGAvke
>>516

お礼なんて〜頂けないわ
でも、どうしてもって言うんなら
金一封10万円でいいわよ

518名無しさん◎書き込み中:04/11/21 12:01:31 ID:ZGO4SKiU
一週間くらい来なかったんだが、頭抱えそうな厨な質問ばかりあってワロタ
解答の皆さんお疲れ様・・・
519名無しさん◎書き込み中:04/11/21 12:11:11 ID:ulYaJ71u
xBoyAdvance v17の画面はみ出しナオッター!!
iniファイルとか怪しげなの削除した
520名無しさん◎書き込み中:04/11/21 13:32:53 ID:IAWhVVli
隔離スレいってくれよ
つまらん質問シテル奴は
521名無しさん◎書き込み中:04/11/21 13:55:56 ID:DK/b6fgY
ここが隔離すれだぜ
522名無しさん◎書き込み中:04/11/21 16:10:32 ID:cvK+yYpy
xboxサウンドトラックにmp3を変換して転送するソフトは
music mixerしかないんですか?
523名無しさん◎書き込み中:04/11/21 16:44:53 ID:Bsw5vR/A
>>512
悪いこと言わんから吸い取り線で綺麗にしとけ
ちゃんと接触するようになるから
524名無しさん◎書き込み中:04/11/21 17:19:00 ID:mGnGAvke
>>523

モマエ優しいな、半田吸うだけだから
付いてようが付いていまいが
関係なしだね
525506:04/11/21 20:56:54 ID:QKTUCBzw
今日一日頑張ってみたが無理だった。
Live未接続本体からイメージ吸い出してwiki見て書き換えてEvoはちゃんと起動するけど
Flash BIOSが09 00エラーになる。

ハンダもテスターで確認してるし、もうわけわからん。
ヤフオクで改造箱買うしかない
526名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:07:55 ID:QKTUCBzw
マジごめん
原因わかって書き換えできたわ
消える
527名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:31:35 ID:LhszhOTS
今日半日頑張ったらケーブルトリックでEvoXの起動成功したよ。

1度失敗してMSダッシュボードが文字の表示無しで起動するような状態になってしまったんだが、
やっぱりコレってフォントの転送ミスかな?
528名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:33:46 ID:DK/b6fgY
ちゃんと理解しないとだめだ
なぜフォントがなくなったのか。
どうやってEvoxを立ち上げているのかを理解していれば分かるはずだ。
529名無しさん◎書き込み中:04/11/21 22:21:16 ID:6lV6AQby
>>522
WMAなら「XBOX Soundtrack Editor」で転送できる。
530名無しさん◎書き込み中:04/11/22 08:01:00 ID:o6esjxww
>>526
散々騒いで解決したなら原因くらいかけよ。
531名無しさん◎書き込み中:04/11/22 14:27:54 ID:Bo3nP0Rm
>>530
教えて厨は、敢えて自分の恥をさらすことはしない。解決すれば、「ハイ、サヨナラ。」!
だから、優ししくしてやると、後で後悔することになる。
532名無しさん◎書き込み中:04/11/22 14:41:21 ID:TGTy1zqf
優しくするどころか煽られただけだったし。
煽られただけで教えてももえなかったから自己完結したまでだよ。
533名無しさん◎書き込み中:04/11/22 16:51:49 ID:9JlBLqiX
>>532

モマエの人格が悪いから、オタなみんなが答えてくれないんだよ
気づけよ、素直な奴にはキツイ言葉でも教えてくれるんだよ

勉強して世渡り上手になれ、モジモジアホオタ君
534名無しさん◎書き込み中:04/11/22 17:27:35 ID:TGTy1zqf
知識もない煽るだけしかできないアホばかりのようだな。
535名無しさん◎書き込み中:04/11/22 17:37:17 ID:0ymsEYIT
ほんとう。煽るだけの奴このスレに必要ないよ。
536名無しさん◎書き込み中:04/11/22 19:51:03 ID:o6esjxww
>>532
他のスレとかDATオチした話ならまだしもログに書いてる事聞いてるからじゃねぇかよ。
状況も書かない(書けない?)し、質問の文章にもなってねぇし。

消えるつったんならもう来ンなよ、消防。
537名無しさん◎書き込み中:04/11/23 11:09:37 ID:2bs7ipUC
>>532
完全な自己中だな。
ほんの短い文からでも、おまえさんの破綻した人格が垣間見える。
マジに忠告しとくが、そういうのは無意識に外に出るからな。
せいぜい気をつけるこった。
538名無しさん◎書き込み中:04/11/23 11:34:07 ID:ibD5Oh+D
>>537

そいつ粘着タイプだから気をつけて!!
539名無しさん◎書き込み中:04/11/23 12:43:18 ID:ae6cHNPs
つーか、ここ厨質問スレだし。
知ったかが教えて君を煽ってストレス発散するスレじゃないぞ。
540名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:18:46 ID:ibD5Oh+D
>>539

モマエは初心者を装う厨に読むの面倒だから教えてください
って言われて教えるのか?
モマエが全部答えてやれば、争いなんて起こらない

最低限の聞き側のマナーがあると思うよ
541名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:48:38 ID:ae6cHNPs
>>540
そりゃそーだが、本スレの厨隔離スレで厨煽って荒らさせてどうすんだってことな。
542名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:57:17 ID:fAS49DNP
既出だろうがなんだろうが、暇な奴は教えるよ。
自治してるつもりの一部のバカの言い方が最悪だから逆に荒れるんだよね。
答えないならスルーすりゃいいのに。
543名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:58:22 ID:ibD5Oh+D
XBOXスレはどこ行っても気が短い奴が多いね
動物でも飼って癒された方がいいと思う。
544名無しさん◎書き込み中:04/11/23 16:00:12 ID:ibD5Oh+D
>>542

お前のそういう言い方がよくないんだよ

ってお前がスルーできないんじゃないか?
545名無しさん◎書き込み中:04/11/23 17:54:18 ID:Fc6YoC0E
バカらしい質問=厨な質問
バカの質問=厨房の質問

どっちだろ? 俺は前者だと思ってたんだが。
546名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:30:45 ID:cpQgW2x6
>542
訂 能 必 死 だ な w w w w w w w w w
547名無しさん◎書き込み中:04/11/24 00:15:56 ID:VzSfBTX7
厨房が厨な質問をするから、荒れるのは当たり前。
また、荒れるの覚悟で立てられた隔離スレだから、荒れてもいいんじゃないか?
そのために本スレから分離した隔離スレだろ。

548名無しさん◎書き込み中:04/11/24 01:02:55 ID:sowNympu
俺から見れば、スルーできないほうが厨と認識するがな
549名無しさん◎書き込み中:04/11/24 01:09:06 ID:W41gf3xn
俺から見れば、どうでもいいぞ
550名無しさん◎書き込み中:04/11/24 01:13:29 ID:Bzbbhg7z
日本語LINUXのダウンロード場所教えれ
551名無しさん◎書き込み中:04/11/24 07:08:00 ID:Hx07TF55
>>550

ごめん、知らない
552名無しさん◎書き込み中:04/11/24 08:03:52 ID:mbwc2WFl
煽るつうかまだ初心者に期待してる人なんでしょ。
厳しくすることで自立心が育つとか、ヒントだけ教えることで検索する癖が
付いてくれるとか…そんな風に考えていた時期が俺にもありました。(AA略
553名無しさん◎書き込み中:04/11/24 15:33:19 ID:GdWMxLhW
メックとMODの話はログで確認できるのですが
ハンダブリッジの場合の改造行程がよく解りません。

ハンダブリッジの場合は
そのまま作成したEvo起動ディスクから起動出来るのでしょうか?
554名無しさん◎書き込み中:04/11/24 15:36:00 ID:GdWMxLhW
私のイメージではハンダブリッジはディスクの読み込み関係を
フリーにするためかと思っているのですが…
555名無しさん◎書き込み中:04/11/24 15:38:00 ID:sowNympu
>>553
ハンダもテンプレのサイトに載ってる。
ジャンパはBIOSの書き換えができるってだけで、いきなりEvoが起動できるようになるわけじゃない。
あとは自分で調べてくれ
556名無しさん◎書き込み中:04/11/24 16:24:05 ID:7ZexqhD3
厨って答えてやってもレスもつけないから、相手にされないか煽られるだけなんだよな。
質問の前に人としての態度がどうかしてるし。
557名無しさん◎書き込み中:04/11/24 21:56:10 ID:7/ZhyO/8
>>517
誰がテメーなんかに10万やるかよ、あほじゃねーの?
テメーにやるくらいなら、ケツふいて便器に流した方がましだぜ
558名無しさん◎書き込み中:04/11/24 22:31:22 ID:vcVqQplf
>>557
何処のバカかしらねぇけど、何時の話してんだ?w
559名無しさん◎書き込み中:04/11/24 23:27:44 ID:U9PYF7uE
まあオレはその便器を念入りに攫うんだけど
560名無しさん◎書き込み中:04/11/24 23:32:51 ID:Z63YZOXE
>>557
516の教えて君か?教えて貰ってちょっとできると、態度豹変か?
これだからなー!
561名無しさん◎書き込み中:04/11/25 01:54:28 ID:7jc79ILg
516は俺だから別人だな。
562名無しさん◎書き込み中:04/11/25 10:40:48 ID:zLg00MXQ
517は俺だけど、奴が怒ってる理由がわからない
ガリガリ君かじって、勉強してるガリガリ君か?
それとも
「スレ違いだ」「厨房」とかをデフォルトユーズする
ヒッキー2ちゃんねらーかな?
短気は損気だ、イライラしたら
アフロ軍曹の歌を歌え!!
563名無しさん◎書き込み中:04/11/25 19:05:17 ID:LkerujaO
MODチップ付けたままでは本体のbios書き換えはできないんでしょうか
xenium iceです
564名無しさん◎書き込み中:04/11/25 19:12:01 ID:8OR6kla7
>563
氏ね。
565名無しさん◎書き込み中:04/11/25 19:34:32 ID:LkerujaO
Evtoolで設定したM8bios本体に焼いたら起動できなくなっちゃったんだよ
modで復旧しようとしてるんだが以前ケーブルトリックで改造したもんでわからんです
566名無しさん◎書き込み中:04/11/25 19:47:05 ID:G0GD7Q0y
mod で起動したら mod オフか D0 カットにして焼け
567名無しさん◎書き込み中:04/11/25 21:03:01 ID:8TZs6ADj
>>566
EvoX起動した状態でxeniumのスイッチ切り替えてもD0の線抜いてみたんですが
unknown flash typeと出るです
思い切ってxenium取り外してみても駄目でした

pukiwikiのMatrix解説の様にT1とかハンダでmodオフさせないと駄目なのかな
本体biosがノーマルならフォントハックで起動出来るだろうのに。。。
568名無しさん◎書き込み中:04/11/25 21:04:23 ID:qOk1anhf
>>566
いいなぁ・・それで出来たら・・・・。
イかれてない本体BIOSはその方法で書き換えられるんだけど、イかれた本体BIOSは
その方法でも復旧できた試しが無い。(;´д`)トホホ
569名無しさん◎書き込み中:04/11/25 21:14:18 ID:G0GD7Q0y
>>567
ダメでしたか。 役立たずでスマン。
570名無しさん◎書き込み中:04/11/25 21:20:19 ID:pVf6Kqez
>>567
大昔のMODではない場合には、MODを使ってメックハック(?)状態を作って、MODをはずして、
フラッシュするって方法を自分は使ってる。
571名無しさん◎書き込み中:04/11/25 22:45:07 ID:o2QYo2X3
なんか日記に近いけど書き込んでみる。
いつもはジャンパ線飛ばしで本体biosに書き込みできるようにしてたけど
今回、初めてハンダ垂らししてみた。
コリャ、かなり楽だわ。一箇所、一秒かからない
次があったら以後、垂らしで行こうと誓った。

P.S
どちらの方法にせよ、フラックス除去剤と、フラックスがあると更に楽なので
やる方は準備しとくといいかも。
572名無しさん◎書き込み中:04/11/25 22:49:54 ID:aoEExcnZ
>>568
566の話はハンダブリッジX2前提の話だよね?それでもだめなのか?
573567:04/11/26 00:14:55 ID:Riy18Isc
自分の箱ではハンダ垂らし二箇所してありますが駄目でした
(M7、Evox3935、HDD80Gで動いてました)
まだ他にハンダが必要みたいです
メックアサルトホスィ…
574567:04/11/26 00:23:22 ID:lFJQGNmI
>>570
run linuxセーブデータをMODのFTPで転送してメックアサルト起動(このへんでMOD取り外し?)、
そしてEvox起動してBiosフラッシュってな感じなんでしょうか
575名無しさん◎書き込み中:04/11/26 00:27:59 ID:gyYsVOhp
多分それでいけるんじゃね
アジアンメック持ってないなら他の方法考えたほうがいいと思うが
576名無しさん◎書き込み中:04/11/26 08:20:30 ID:q/lob3tR
bios書換え失敗箱を、復旧できるのはスイッチオン・オフできるMODだろ。

>>568
アラジン・アップルの廉価チップなら、D0・BT・L1・L2等カット&ハンダ垂らし
で本体bios書換えできると思ったが、bios書換え失敗箱はダメか!
577名無しさん◎書き込み中:04/11/26 08:44:31 ID:6e+owD5W
>>574
ごめんなさい、BIOS死んでるってところを見落としてました。
そうなると、その方法はダメだろうな…。

BIOS修復は、第一世代の30本ぐらい半田するMODなら、あっさりと修理できた
覚えがありますね。起動後にMODを殺せばいいだけだったから。
578名無しさん◎書き込み中:04/11/26 11:06:55 ID:7p/8VeAx
HDDを交換しようと思ってEvoのBootCD作りたいんだけど
CD-RWメディアどこのが認識する?
三菱のマルチスピードが買いたいが、もう売ってないし。
579名無しさん◎書き込み中:04/11/26 11:28:04 ID:iZlEyIoW
>>578
個体差があるからね。
安いから色々買ってみるのがいいと思う。
580568:04/11/26 13:27:12 ID:5ZkCsfHU
>>572
もち 半田済 の個体での話。なんとか書きミスった個体のBIOSを復旧したいが為に
色々やりましたが・・・
576さんの言うような「bios書換え失敗箱を、復旧できるのはスイッチオン・オフできるMODだろ。」でも
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)でした。
因みに同じ方法で「正常なBIOSが書かれた本体」のBIOSは書き換えられるんですが・・。
なん台かの書きミス個体でやりましたが、私の場合どれも復旧できませんでした。
仕方無しにMODつけて使ってます(^^;ゞ
書きミスする=本体BIOS自体が物理的に壊れてしまうんですかね? とても不思議です(TдT)
581名無しさん◎書き込み中:04/11/26 13:42:26 ID:7p/8VeAx
biosのデータそのものが壊れてるんじゃないの
582578:04/11/26 13:46:04 ID:7p/8VeAx
>>579
TDK、プレクスター、マクセルの3つやってみたけど、どうも読み込めないみたい
ダイソーのCD-RWで読み込めたってのもあったけど、ウチの近所じゃダイソーすらない…
583名無しさん◎書き込み中:04/11/26 14:04:40 ID:5ZkCsfHU
>>581
データだけなら、なんで上書きできなくなっちゃうの?
584名無しさん◎書き込み中:04/11/26 15:08:01 ID:qfPrDInQ
自分もケーブルトリックによりHDDの中身は見れたのですが
”goodnews”の次の”Invalid Filename Size”と出てしまいます。
enter連打で操作はできるのですが、ただxboxdash.xbe
xbox book xbox xtfを入れ替えただけでは16のダッシュボード
えらーをはきました。

10G以上のバイナリーエディタで書き換えてからsysに
入れ替えをしパーティションをもどしましたが、16エラーをはきました。

元のダッシュボードに戻すと直ります。

HDDはseagateです問題のHDDといわれていますが、
ちゃんと書き込まれてないということでしょうか。

evoを起動するのにアドバイスあればおしえてください。

方法はDVDドライブが壊れてるのでHDDのダッシュボードを書き換えて
biosを焼きたいのです。

教えて君でごめんなさい。助言ください
585名無しさん◎書き込み中:04/11/26 15:09:41 ID:Zp2v1N6E
sageろヴォケ。
586名無しさん◎書き込み中:04/11/26 15:47:44 ID:Dexfkg6S
>>584
ただ入れ替えただけですか。
エラー16の意味を考えましょう。

俺は Seagate WestanDigital どちらでもうまく行ったよ。
587584です:04/11/26 16:11:32 ID:qfPrDInQ
dashbordが異常という意味まではわかりました。

fontpageでは、bump(xbox.dash)をしてる人もいましたが
どちらもためしましたがだめでした;;エラーが表示されても
↑でもかきましたが、エンター連打で編集までいけます。

正確にかきこまれてないのかなぁ;;

dashのバージョンを変えてみたらいいですかね?

588名無しさん◎書き込み中:04/11/26 16:34:45 ID:Dexfkg6S
そのまえに Dashboard のバージョンは何だ?
Bump ってなんだ?
589名無しさん◎書き込み中:04/11/26 16:45:43 ID:7p/8VeAx
小学生みたいな文章をなんとかしてくれ
釣りだと思われるよ
590584です:04/11/26 17:10:27 ID:qfPrDInQ
つりするほど余裕ないです;;

Bert_is_Cheating_on_Ernie_-_The_Pheonix_Project.rarの
default.xbe入りのやつです。

default.xbeはりネームの必要ないといわれましたが、
大半の人はxbox.xbeに変えてるようなので、リネームしました。
リネームなしも試しましたが・・・

DVDドライブは音楽の再生はできましたが、ゲームはできないくらい
ピックがいたんでるためbiosの書き換えを試みてるのです。
biosさえevoに変われば純正のドライブでなくても使用できると
聞きました。

CDーRWでないと起動+書き換えはできないですか;:
591名無しさん◎書き込み中:04/11/26 17:17:31 ID:Dexfkg6S
>>590
Bert is Cheating on Ernie の導入の仕方間違ってると思うよ。
ナニ読んでるか知らないけど焦らずドキュメントをよく読んでください。

ケーブルスワップならCD−RWとか全く関係無いです。 ただ、BIOS 書きえが出来た後は
FreeX 立ち上がらないのでどーするのかなぁ・・と。
立ち上がったら HDD のロックコードのバックアップちゃんととりなよ。
592名無しさん◎書き込み中:04/11/26 22:01:36 ID:mvTbohIB
>つりするほど余裕ないです;;
つまりお前は真性という事だ
593名無しさん◎書き込み中:04/11/26 22:18:53 ID:836yMvkg
>>590
>>588 に答えたら?
594名無しさん◎書き込み中:04/11/26 22:58:31 ID:YQ9xLvPk
1、ケーブルトリックによりXboxのHDドライブにアクセス.
2、HDドライブ全てをパソコンにバックアップ.
3、Xbox上にあるXbox.xtfを,Xbox.xftにリネームします.
4、Xbox上にあるXbox Book.xtfを,Xbox Book.xftにリネームします.
  Xbox.xbeを適当な名前に変更xbox.xeb
5、Bert_is_Cheating_on_Ernie_-_The_Pheonix_Project.rarを解凍したデ
ータを全て,XboxのHDドライブの直下にコピーします.
6、bert.xtfを,Xbox Book.xtfにリネームします.
7、Snuffleupagus.xtfを,Xbox.xtfにリネームします.
8 default.xbeをXbox.xbeにリネーム

ちゃんと書き込まれてないかXdriverの再起動で確認。
出どこかふびがありますか;;

>>588 dumpですね
http://xboxhack.homeip.net/?Bert%20is%20Cheating%20on%20Ernie%CA%E4%C2%AD
ダッシュボードはBert_is_Cheating_on_Ernie_-_The_Pheonix_Project.rar
にはいっていたものです。
595名無しさん◎書き込み中:04/11/26 23:13:04 ID:cZVL5hYX
>>594
【XboxのHDDのファイルのリネーム】
Xbox.xtf→Xbox.xft
Xbox Book.xtf→Xbox Book.xft

【Bert is Cheating on Ernie】
俺が拾ったのはリネーム済みだった
default.xbe入り
んで XboxのHDDに
default.xbe、Xbox Book.xtf、Xbox.xtf を HDD_Driverで突っ込んで
んで念のため 書き込んだファイルをHDD上にコピーして整合性チェック、OK

ほんと うろ覚えだが
これだけだった気がする 間違ってる?

とりあえず俺の場合ケーブルトリックの作業は全て一発で終了した

Xbox.xbeなんてあったか?
>Xbox.xbeを適当な名前に変更xbox.xeb
こんな手順踏んだ覚えが微塵もないんだが
俺がおかしいのか?

>8 default.xbeをXbox.xbeにリネーム
こんなのもいらないんじゃないのか

まあ俺は数ヶ月前にやって一回しかやってねーから
ほんと うろ覚え
596名無しさん◎書き込み中:04/11/26 23:23:22 ID:jpOLCKE5
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html

こっちを見た方がいいんでないか

>8 default.xbeをXbox.xbeにリネーム

上でも書かれてるけどこれは要らんと思う
597名無しさん◎書き込み中:04/11/26 23:25:19 ID:YQ9xLvPk
595さんレスありがとうございます。

591>>さんに言われたように
もういちどきちんとやってみます。

598名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:38:59 ID:UFmF1kQt
それじゃ足りないから
できないと思う、これから寝るから
他の奴に教わってくれ
599名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:50:30 ID:jRIq9DGf
597 596 さんレスありがとうございます。

苦手な英語サイト探してみます。
600名無しさん◎書き込み中:04/11/27 01:16:55 ID:H6h27N/Q
もしかしてlive入れちゃってた、ってことはないか?
601名無しさん◎書き込み中:04/11/27 01:54:24 ID:jRIq9DGf
600> 元の起動でXLIVEはありませんでした。

音楽CDなど選ぶ画面でLIVEがあるそうです(トモダチにききました)
LIVEがはいっているとHDDの中身が見えないそうです。

598さんのそれじゃたりないというコメントの続きかききたかったorz

壊れてたら元に戻したら動くはずがないと踏んでるので、あと一息のはず;;
602名無しさん◎書き込み中:04/11/27 02:17:21 ID:p2xt+W6s
DOAU2
HDDに入れてもDVD-Rに焼いても動かない orz

警告〜 ってとこで止まっちまうのはなんでだろう?
603名無しさん◎書き込み中:04/11/27 05:30:30 ID:GrBdiKUf
>>594
>出どこかふびがありますか;;

思い切り不備だらけです。
最初から >>594-595 を書いてくれれば良かったんですよ。

Live 無しのダッシュボード(Ver4034)として説明します。

1〜3までOK
4.の Xbox.xbeを適当な名前に変更xbox.xeb ですが、拡張子の意味をご存知ですか?
xbe は xbox が実行出来るプログラムと認識しますので、 xeb なんて変えたらダメです。
これは PC の知識です。 それはさておき、例として
xbox 上にある xftdash.xbe を dump して、xftdash.xbe とリネームして XBOX に転送

5)は不要
6〜7)はOKというか、PC上でそのように名前を変えてから HDD に転送してください。
evox.ini の 以下の部分変更して転送してください。
DVDPlayer= "c:\xftdash.xbe""
AudioPlayer= "c:\xftdash.xbe"
MSDashBoard= "c:\xftdash.xbe"
8)リネームしたらダメです。 default.xbe のまま箱の HDD に転送してください。

>>601
ここじゃなくて、その友達から聞けば良いのでは?
604名無しさん◎書き込み中:04/11/27 05:34:56 ID:GrBdiKUf
やヴぁ、ミス発見

>xbox 上にある xftdash.xbe を dump して、xftdash.xbe とリネームして XBOX に転送

xbox 上にある xboxdash.xbe を dump して、xftdash.xbe とリネームして XBOX に転送

です。
605名無しさん◎書き込み中:04/11/27 10:56:24 ID:jRIq9DGf
603 603>>さん 訂正ありがとうございました。

ほかのアドバイスいただいた方もありがとうございます。

今夜さっそくためしてみます。
606名無しさん◎書き込み中:04/11/27 10:56:41 ID:9aZZOWoE
>>602
biosとダッシュボードを最新に汁
607名無しさん◎書き込み中:04/11/27 11:46:11 ID:/qpR/BZH
XBMCで動画の連続再生って設定できないんでしょうか?
608名無しさん◎書き込み中:04/11/27 12:21:07 ID:p2xt+W6s
>>606
やっぱりBiosだたか・・・
ってことで開いてハンダつけてBiosアプしてみたらウゴイタヨヽ(´ー`)ノ
ありがとふ

んじゃあやねたんの服ひっぺがしてくる
609名無しさん◎書き込み中:04/11/27 14:35:10 ID:5ZHqfFX1
>>607
プログラム再生すればいいだろ。マニュアル読め!
610名無しさん◎書き込み中:04/11/27 14:59:53 ID:hHfqr5B6
いまさらながらにXBMC入れたけどすごいな・・・
北米版のためだけに改造してたんだが、早くやっとけばよかった。
日本語パッチの方ほんと乙です。
611名無しさん◎書き込み中:04/11/27 17:33:08 ID:YHzLMcph
>>609
マニュアル読んだ!
黒ボタン押せばプレイリスト切り替わったのか
ありがとよ('A`)ノシ
612名無しさん◎書き込み中:04/11/27 19:41:03 ID:uG1mdMhf
北米版の本体を貰ったんだけど、日本のゲームを出来るようにする方法ってありまつか?
613名無しさん◎書き込み中:04/11/27 19:50:12 ID:VJ4brRtZ
BIOS書き換えろ
614名無しさん◎書き込み中:04/11/27 19:52:49 ID:muqnFXNn
XBOX用にフォーマットしたHDDをPCで使うようにするには

XBOX側でロック解除→PCでフォーマットでOK?

微妙に心配なので分かる方返信求む。
615名無しさん◎書き込み中:04/11/27 19:53:56 ID:VJ4brRtZ
まずやってみりゃいいじゃん
別に壊れたりしない
616名無しさん◎書き込み中:04/11/27 19:59:46 ID:TYYlHq8C
>>614
それでOKだ!
617名無しさん◎書き込み中:04/11/27 20:42:01 ID:muqnFXNn
>>616
ども。
XBMCの操作方法確かに分かりにくいかも・・・。
次の日本語化リリースの時に出来たら説明書みたいなものでも作ってみます。
画像、動画、音楽はいろいろと操作ややこしいからね。

音楽は早くコントローラーで早送りなど操作可能にしてほしいよ・・・。
618名無しさん◎書き込み中:04/11/27 21:05:57 ID:Ugnok+HK
>>614
ロックを掛けていないなら解除する必要なし
619名無しさん◎書き込み中:04/11/28 00:27:11 ID:r5BGtu41
>>605
途中経過も結果報告も無しか
620名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:02:42 ID:0IO8mGAW
厨に答えるだけ無駄
教えてもらったらハイサヨナラ
621名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:10:54 ID:MWs9sbyI
>>619
>>620
お前らのほうがよっぽど厨に思えるけど。
622名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:15:34 ID:0IO8mGAW
>>621
お前が厨だからそう思うんじゃない?
623名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:25:41 ID:+PBrWrw+
起動キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

メックサルトのほうが支流なのですかねぇ。記事は多かった。

読んでいた本があまりにも適当だったからこんらんされてしまった。

bios焼いた後再起動 microsoftのロゴのあとなにもでない。
LEDは点滅してるからたぶんうごいているけど・・・

起動ディスクはEvolutionX_Build_3921の中のini編集した
ものすべてでいけますかね;;

まくまさんのHPだと起動ディスクとだけかいてありました。
624名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:28:07 ID:+PBrWrw+
↑すまない。ドライブが壊れてるから、10回に1度よめばいいほうと
ひどいドライブ。

正確な情報ならやりきれるけど...

bios書き換えただけじゃ違うドライブさしてもうごかなかった;;
625名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:37:10 ID:0IO8mGAW
わざとやってるのか知らんがもうちょっとわかりやすく書け。
換装したDVDドライブに電源ちゃんと引いてるか?
ジャンパもスレーブにしてあるか?
626名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:40:53 ID:+PBrWrw+
625>>初歩的なミスだった。

再度試してみる。
くそ・・・orz
627名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:51:01 ID:+PBrWrw+
microsoft のロゴもでたし、ドライブの認識もしたぜ。

625>>" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "

起動ディスクが違うようだ。起動ディスクってなんだよ
(=TェT=) ゥワーン
628名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:54:19 ID:0IO8mGAW
起動ディスクはEvoを焼いたBootCDのことだろう。
629名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:59:21 ID:+PBrWrw+
うおwソクレスサンクス。

考えてみるみるぽ
630名無しさん◎書き込み中:04/11/28 03:26:16 ID:+PBrWrw+
BOOTCDってEvolutionX_Build_3921.rarの中身とはちがうのか。

何かの手引書の同梱の 
”SlaYers Auto-Installer v2.5 を実行してできたiso fileを
CD-RWなどに焼き込む。”

ってのもよくわからん。↑とは関係ないのかな。
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
631名無しさん◎書き込み中:04/11/28 03:34:06 ID:kHUGZsRi
>>630
コラッ!タメ口で書くな、クソ坊主が!
教えを請う立場をわきまえろ!大人にいきなりタメ口で話す、最近のクソ中高生
だろ。
632名無しさん◎書き込み中:04/11/28 03:42:26 ID:+PBrWrw+
すみません。以後気をつけますorz
633名無しさん◎書き込み中:04/11/28 03:58:14 ID:0IO8mGAW
>>630
しょうがないやっちゃな・・・。
ちっとは調べてるようだからレスつけてやってるが完結したらちゃんと書けよ?

bootCDの中身はEvoで、起動時にEvoが立ち上がるようになってる。
HDDを交換するときにもこれが必要だ。
手順書って何だ?ヤフオクか?つーかそれ焼いて試してみろや。
壊れたりしねーっての。
634614:04/11/28 10:09:44 ID:64Q/+eVL
交換まではスムーズにいって120GBから250GBに換装したまではよかったのに・・・。
インストしたやつ (アプリ・・・etc) 起動せず。Maxtorの250GBなんだけど原因がわからず。
BIOSもLBA48対応でGドライブもしっかりと認識してるんだがなぁ・・・。
この症状は初めてなんだけど誰か知ってますかね?
635名無しさん◎書き込み中:04/11/28 10:22:21 ID:hDvQAJqM
>>634
EvolutionX のバージョン BIOS のバージョン書かないのはワザとか?
636名無しさん◎書き込み中:04/11/28 10:58:36 ID:6tGjou3Z
北米版の本体にケーブルスワップでEvoX入れようと思ってまつが、
BIOS書き換えれば日本版のゲームも起動できますか?
637名無しさん◎書き込み中:04/11/28 11:14:26 ID:kHUGZsRi
>>634
3935&M7にしたか?

>>636
日本版もUS版も動く!
638名無しさん◎書き込み中:04/11/28 17:36:48 ID:64Q/+eVL
バージョンですか失礼。
EvoXバージョン&BIOSは【3935&M7】ですね。
インストール出来るんでHDDが原因ってことはないと思うんだけど。
ウム・・・困った・・・orz
639名無しさん◎書き込み中:04/11/28 19:45:17 ID:/NmwwVuB
HDD換装で楽がしたいならスレイヤーズEvoXオートインストーラー使えr
Biosフラッシュ後、ISOイメージをCD-RWに書き込みHDDは特に弄らず箱に接続
(PCでフォーマット等の必要なし)
メニューからフォーマットを選び(10秒程度で終わる)
その後なんとかってメニューを選べば、いらないツールも含めてすべて自動でやってくれる。
注意点はそのままだとリージョンが英語になってる事。
以上、健闘を祈る。
これ書くの何度目だろ?
640名無しさん◎書き込み中:04/11/28 22:22:06 ID:nqq6wutl
G: ホントにフォーマットしたのかよ
641名無しさん◎書き込み中:04/11/28 22:34:04 ID:zN/BSZ6+
ドライブを焼くマシンが壊れた。DVD−R2枚もむだにしたぜ。

やっぱCD−RWかDVD−RWでやるべきですね。

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
642名無しさん◎書き込み中:04/11/28 22:39:40 ID:PyaIRjl6
>>641
何でドライブを焼くマシンが壊れたんだ
何でDVD-R2枚が無駄になったんだ
CD-RWかDVD-RWで何をするつもりだ

箱で読ませるならRで十分じゃないのかね
毎回B'sでSWのRに焼いてるがしっかり読んでくれてるぞ
643名無しさん◎書き込み中:04/11/28 22:56:27 ID:0IO8mGAW
CD-Rは読めないぞ
644名無しさん◎書き込み中:04/11/28 23:00:20 ID:zN/BSZ6+
XISOの使い方が間違っていたのか、使ってるevoが古いのか
わからないのですが、

入れたbiosはM7_ef
CDboot使用としているevoのバージョンはEvolutionX_Build_3921

EvolutionX_Build_3921をXISOでMake a ISOでフォルダを指定
出てきたisoファイルをneroで焼きました。
メディアはプリンコ(superX)のDVD−R

純正DVDドライブは壊れてるので、パイオニアのDVDドライブに交換

いれっぱなしで起動後読み込むが無反応に終わる。

evoのバージョン3935なら行きますかね。パソコン直り次第試してみます。
645名無しさん◎書き込み中:04/11/29 01:03:29 ID:e/fQqy0K
だから初心者は自分で弄らずにオートインストーラー系のイメージを焼いた奴を使えと何度r
Biosフラッシュ済みならCD(or,DVD)からブートするので、そこからチョメチョメだっつ〜の。
まあドウでも良いが、多分evox.iniの記述が間違ってるんだろうなぁ〜。
646名無しさん◎書き込み中:04/11/29 02:31:15 ID:ecj/E7d2
何かケーブルトリックしか出来ない(金ない奴が)
なけなしのXBOX本体を、改造して失敗するさまはもう見たくない

頼むから、MODを買おう
買えなかったらメックでも買っておとなしく使ってくれよ
647名無しさん◎書き込み中:04/11/29 02:40:19 ID:lXo+tXzG
失敗してもmodに移れるし、
modにしても難易度は同じ。

できていない自分がいうのもなんだが、
浪費はいっしょでは?

コンプリート買うのが一番いいのかもなぁ・・・
それじゃーあいちゃくがわかない!
648名無しさん◎書き込み中:04/11/29 04:08:20 ID:gHG+ndVh
>>646

ケーブルやる人は凄く強くなる可能性を秘めている
調べる調べないは別としてチャレンジするのはいい事だ

お前はケーブル失敗したのか?
649名無しさん◎書き込み中:04/11/29 07:12:23 ID:Yohb/rB6
>>648
なにが強くなるんだ? 忍耐?
650名無しさん◎書き込み中:04/11/29 07:57:42 ID:sXKlzwkn
>>644
evoxdashをdefaultにしてないとか、ディスク直下にフォルダがあってその中に
default.xbeがある、というオチじゃないか?
651名無しさん◎書き込み中:04/11/29 08:01:01 ID:sXKlzwkn
>>648
おまえは、自分がムダな苦労を重ねて詳しくなっただけだろ。
そんなこと人に勧めるな。
652名無しさん◎書き込み中:04/11/29 09:00:32 ID:UuUfUr/L
>>651
必ずしもそうじゃないぞ。
ケーブルトリックとMOD&メック法では明らかに知識の差が激しい。
ケーブルトリック改造したヤシがMOD&メック法は楽に出来るけど
MOD&メック法で改造したヤシがケーブルトリック改造は明らかに難易度が違う。

XBOXの改造は自分で弄るのが面白いんじゃん。
「ムダな苦労を重ねて詳しくなっただけだろ。」
って↑が重要なんですよ。苦労しないで来たヤシはどうせヤフオク組。

653名無しさん◎書き込み中:04/11/29 09:01:48 ID:gHG+ndVh
>>651

歳なのか?
文章を読めば判ると思うけど
若いやつが多い
お前にとっては無駄な時間になってしまうかもしれんが
若い人はこれから伸びる
25歳過ぎてこのスレに来ているのなら
もう少し他に違う楽しみがあると思う
654名無しさん◎書き込み中:04/11/29 09:51:27 ID:Yohb/rB6
たかが箱の改造で人生語ってもしょうがないだろ。
どの方法でもわかる奴はわかるし、ワカラン奴はワカランもんでしょ。

ケーブルトリックで出来る奴は楽にMODも出来るとか言ってるけど、世の中半田ごて
すら持てない人もいるんだよ。

>調べる調べないは別としてチャレンジするのはいい事だ

良くないよ。 調べもしないで「判らなくなったら誰かに聞けば良い」って無鉄砲が増えるだけ。
ここまでやったけど、判らないって奴とは全然違うでしょ。
655名無しさん◎書き込み中:04/11/29 09:59:34 ID:gHG+ndVh
>>654

> 良くないよ。 調べもしないで「判らなくなったら誰かに聞けば良い」って無鉄砲が増えるだけ。

それも知らない人が来てるから、教えてあげるしかないだろ?
礼儀から教えないといけないということ
だからまずあなたが礼儀を教えてあげて

ケーブルじゃないの?
656名無しさん◎書き込み中:04/11/29 12:03:15 ID:Yohb/rB6
おいおい、話ひん曲げた挙句にオレに振るなよw

誰も礼儀の話なんかしてない、過去ログに書いてる事くらい読んでから聞いてくれって
言ってるだけだろ。 調べもしないでチャレンジばかりしてたら、自分探しに行った誰か
みたいに首繰られるよ。

で、ケーブルってナニよ?
657名無しさん◎書き込み中:04/11/29 12:09:57 ID:gHG+ndVh
>>656

> 誰も礼儀の話なんかしてない、過去ログに書いてる事くらい読んでから聞いてくれって

いやそれを書いてやれと
「どうすればいいんですか?」
ってくる人は過去ログなんて知らないんだ

最近2chデビューって多いんだよ
658584です:04/11/29 17:43:32 ID:IENnLUtT
650>>っぽかったです。まんま焼いてました。

試してみます。
659名無しさん◎書き込み中:04/11/29 19:54:40 ID:sXKlzwkn
>>653
>若い人はこれから伸びる
はあ?箱の知識が伸びてどうなる?もう数年すれば製造中止で廃れることが
分かっていて、そんな知識が伸びてどうなる!一生役に立つ知識でもないだろ。

上の方で、「ケーブルトリックのヤツには優しくしろ」とか身勝手なカキコ
したのもお前だろ?好きで勝手にシンドイやり方選んだクセして世話ないわな!
660名無しさん◎書き込み中:04/11/29 20:07:48 ID:f8A1EfI7
若いというより、エミュと改造系のスレは精神年齢が低い奴が圧倒的に多いからな。
誰しも最初は無知だろうけど、こういうのって独学で覚えるもんだし。
661名無しさん◎書き込み中:04/11/29 20:45:10 ID:FDDKnI1d
>>659
そうそう知識いらないから手順だけ全部教えてくれよ
覚える気ないから
662名無しさん◎書き込み中:04/11/29 20:59:25 ID:FDDKnI1d
xbmcのxmlの編集の仕方教えてちょーだい
my videoを一番上にしたいんだけどコピペ移動しただけじゃ何故かvideoとしか表示されないんだよね

あと、my videoに入ったらプレイリストとHDD:Fだけしか表示されないようにしたいんだけど
たた他の項目xmlから削除しただけじゃエラー表示でてxbmc起動しなかった

あと役に立たないスキャン、imdbとかのボタン無くしたいんだけど
これはXformとかいうツールで出来るものなの?

教えてエロイ人
663名無しさん◎書き込み中:04/11/30 03:53:12 ID:dTAdZNBr
すごいアホ質問なんだろうけど
C:のitem.txtって何してるファイル?
664名無しさん◎書き込み中:04/11/30 04:43:53 ID:Wue78gi+
>>662
なんか・・・めちゃ初級レベルの質問なんだが・・・。
つか項目が「my video」って事は日本語化言語ファイル入れてないのか・・・?
んで「あと役に立たないスキャン、imdbとかのボタン無くしたいんだけど」
これは項目を消すって事だからミリ。実行するとXBMCがエラーコードはいて起動しない。
ちなみに「プレイリストとHDD:Fだけしか表示されないようにしたい」も同じ。

>>663
それはevox.iniファイルの「AutoAddItem 〜」に登録されてるやつが更新して出来るファイル。
自動で登録してくれるから転送すれば自動でxbeファイル検索してXBOX上で表示
出来るようにしてくれるやつ。削除しても結局また同じやつが出来る。
(「AutoAddItem 〜」で登録されてるやつ限定だけどね。)
665名無しさん◎書き込み中:04/11/30 07:50:32 ID:2/uBx3GU
>>661
waki とか、過去ログみてワカンネなら無理だよ。 諦めて出て行けば?
666663:04/11/30 09:12:15 ID:y3KfdqCV
>>664
ふむふむ、なるほど。
理解できました。丁寧にありがとうございます。
667661:04/11/30 12:27:20 ID:YxlFOOJo
>>665
wakiってどこ?
過去ログにはXformの解説なんてないと思うのですが俺が見落としてる???
>>664
日本語化はwikiの手順で出来たよ
マイビデオとかは英語の方がカコイイじゃん

「プレイリストとHDD:Fだけしか表示されないようにしたい」
はxbmpだと削除するだけでおkだったんだけどなー
668名無しさん◎書き込み中:04/11/30 12:36:06 ID:2/uBx3GU
>>667
誰?
wiki と waki のタイプミスも気づかないのか。 終わってるな。
669661:04/11/30 12:43:44 ID:YxlFOOJo
なんだよ偉そうに煽ってるからwakiって隠れたサイトがあるのかと思っちゃったじゃんかよ
以後、気をつけてくれよ

670661:04/11/30 12:50:58 ID:YxlFOOJo
xmlの説明サイトでも逝って勉強するしかないかな
過去ログにも解説載ってないし
671名無しさん◎書き込み中:04/11/30 13:15:31 ID:h1Okmpc0
>>670

xmlなんか普通使わないだろ
まぁ勉強するならガンバレ

PC初心者板で質問することを
★XBOXでバックアップ〜★で煽られそうな厨質問スレ
に書き込むのはどうかと思う

ってxmlなんか使わんと思うけど
好きなのか?
672名無しさん◎書き込み中:04/11/30 13:32:14 ID:bpsDn7j0
今時あちこちでXML使われてるのに「普通使わない」ってどうよ
673名無しさん◎書き込み中:04/11/30 13:47:41 ID:h1Okmpc0
>>672

それじゃ使えばいいんじゃね?
674名無しさん◎書き込み中:04/11/30 13:55:26 ID:9R6MAvA3
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
675名無しさん◎書き込み中:04/11/30 14:25:52 ID:5s+NFFV2
>>671
「XBMC用」のxmlの編集の仕方が知りたいだけ
XBMPのxmlだと項目を消せば「プレイリストとHDD:Fだけしか表示されないようにしたい」
は出来たから
676名無しさん◎書き込み中:04/11/30 14:35:46 ID:2QrddwCC
>>675
編集の仕方も何も・・・・・・・・・
どのXMLを弄っているのだろうか?
普通に出来ているのだが・・・・・・・
XBMPでは出来るんだよね?弄り方は判っているのだろうに・・・・・・
677名無しさん◎書き込み中:04/11/30 15:56:05 ID:cpzJmYKA
今やり直してみたら
「プレイリストとHDD:Fだけしか表示されないようにしたい」は
XboxMediaCenter.xmlから他の項目消すだけで出来ました

>>676
ありがとー
678名無しさん◎書き込み中:04/11/30 16:07:17 ID:T2Y37G4h
編集の仕方云々は
項目が消せないならせめて階層化出来ないかなーと思ったんですよ

my video┬ プレイリスト
      │
      ├ drive ┬ E
      │     ├ F
      │     └ G
      │
      └ etc ┬ DVD-ROM
           ├ XNS
           ├ Auto-Discover XBMSP Network Shares
            :

こんな感じで
679名無しさん◎書き込み中:04/11/30 18:22:06 ID:RX12+8kW
スキャン、imdbも消せたよ
my videoは勘違いでちゃんとmovieと表示されてたです
wikiのコピペするとmyが消える仕様なんだね

それにしてもXformは難しい・・・
680名無しさん◎書き込み中:04/12/01 09:25:55 ID:pH526MKr
>678 みたいなのは
普通に出来る、
聞いてる奴も、あおってる奴もイタイ
681名無しさん◎書き込み中:04/12/01 10:35:20 ID:CmjXqf7p
厨質問スレですから
682名無しさん◎書き込み中:04/12/01 11:16:14 ID:VRX5JL9L
厨房が偉そうにするスレはココですか?
683名無しさん◎書き込み中:04/12/01 11:39:15 ID:f2vOMSw+
>>668
自分のミスを棚に上げて
何キレてんだコイツ
684名無しさん◎書き込み中:04/12/01 12:06:35 ID:m8JUYTGm
なんかもうグダグダだな
685名無しさん◎書き込み中:04/12/01 12:56:39 ID:VRX5JL9L
グダグダ争うんなら
次スレ立てんなよ
厨房質問がイヤなら無視しろ
無視しねぇからグダグダになるんだよ
686名無しさん◎書き込み中:04/12/01 16:43:54 ID:KY4RioGD
>>682
そう!そして、厨房が叩かれるのもココ!

>>685
スレタイ見ろよ!なんでもアリのスレだぞ。
687名無しさん◎書き込み中:04/12/01 16:56:34 ID:VRX5JL9L
>>686

すいませんでした

ココは戦場なんですね
688名無しさん◎書き込み中:04/12/01 17:41:36 ID:m8JUYTGm
>>685
スルーしてないし
689名無しさん◎書き込み中:04/12/01 19:12:08 ID:GMajcFbn
一日中いるな
690名無しさん◎書き込み中:04/12/01 21:49:28 ID:KY4RioGD
ここにカキコしてるヤツは、何で句読点つけないんだ?
ゆとり教育のおかげで、バカでワガママに育ったところがモロだぞ。

685なんか、見方によっては詩にも見えるな!
691名無しさん◎書き込み中:04/12/01 23:14:34 ID:QfW0jI6Q
680からxbox関係ないなぁ。

せめて箱ねたでもっていこうや

文句があるなら違う板で批判してくれ。

厨房厨房って厨房がかわいそうだ。

文法について語るスレか日本語か。
無視できないやつが厨房だよなぁ。
692名無しさん◎書き込み中:04/12/01 23:18:06 ID:8oIL81lg
ごめん一言だけいいかい?

>無視できないやつが厨房だよなぁ。
693名無しさん◎書き込み中:04/12/02 07:47:59 ID:ndh0gQAo
★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part18★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1101908035

★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part18★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1101909888


どちらが本スレなんでしょーか?
694名無しさん◎書き込み中:04/12/02 10:02:31 ID:ejEmf7ZL
厨のスレなのにできる香具師が争ってどうする
695名無しさん◎書き込み中:04/12/02 12:37:40 ID:sWIP8Te5
>>693
ふたつとも何のスレか分からない
特に下のスレはリンクのみで何のスレだかさっぱり分からない

Xboxの改造スレだって言うのを>>1に書かなきゃいけない
696名無しさん◎書き込み中:04/12/02 12:50:36 ID:CUs5ZrE6
スレタイだけでわかる人にはわかるし、わざわざ改造スレと書く必要もないと思うがな。
それによって本スレで厨増えたらウザいだろ?
697名無しさん◎書き込み中:04/12/02 13:14:59 ID:DM0LsA68
EmuのROM名を日本語表示する方法とか無いかなぁ・・・
ランチャーとか
698名無しさん◎書き込み中:04/12/02 15:50:09 ID:3L6cFxYb
ひゃっほー このスレ読んでるうちにトキメイちゃって
中古でXBOX買ってきちゃったー
煽られながらもガンバルので、明日からココに常駐させてね(はぁと
699名無しさん◎書き込み中:04/12/02 16:06:42 ID:aAvt0NZf
>>698
ついでに改造本買ってきたほうがいいぞ。
それでほんとに分からなくなったら書くといい。
アスペクトのやつはケーブルトリックも書いてるからな
700名無しさん◎書き込み中:04/12/02 16:17:01 ID:3L6cFxYb
>>699
情報感謝! 

家庭用ゲーム機激裏活用マニュアル買おうかなぁ と思ってたけど
こっちの方が ケーブルトリック載ってて(・∀・)イイぽいネ!!
定時終わったら本屋いってくる

それにしてもDS発売日に 起動画面確認して
XBOX購入したσ(゚∀゚ ∬オレ 店員は気でも違ったか?って顔してたなぁ
701名無しさん◎書き込み中:04/12/02 16:44:36 ID:CUs5ZrE6
起動画面?liveが入ってるかどうか見たってことか。
常駐すんのはいいが、厨質問スレでも自分で調べてから書き込むんだぞ。
702名無しさん◎書き込み中:04/12/02 17:11:30 ID:35++4ZTQ
よく起動確認なんてできたねw
俺はそこまでする勇気はなかったなぁ・・・。「liveは同根されてなきゃ入ってないだろ」
って当時は考えてたし。
このスレ参照するテンプレ無いが、「XBOXでバックアップ〜」のスレに学習になる
サイト載ってるからまずは全部読む!それと間違っても向こうで質問はナシな。
703名無しさん◎書き込み中:04/12/03 09:19:41 ID:8Gqm/Rna
movファイルってXBMCで再生できないのですか?
音が出ないんですけど…

何処か設定換えると出ますか?
704名無しさん◎書き込み中:04/12/03 09:28:19 ID:mQSIrKlZ
今、CheapLPCにM7efが入ってるのを本体につけてEvox起動してるんだけど、
本体BIOSを書き換えたい場合、
半田たらし→E0をGNDから開放→Evoxから本体BIOS書き換え
で出来るのかな?
705名無しさん◎書き込み中:04/12/03 09:47:40 ID:0LIb1DvF
706名無しさん◎書き込み中:04/12/03 17:01:54 ID:IYpIiPV1
>>700
ヤフオクの例の聞きまくり厨かと思ったぞ。

>>704
CheapLPC系のMOD(aladdin、apple等)は、基本的に半田たらし&起動後D0オフで
本体bios書換え可能。CheapLPCのE0とは、D0のことだな。
707704:04/12/03 22:46:18 ID:mQSIrKlZ
>>705
>>706
ありがd
E0ではなくてD0ですた。はずかすぃ。
708名無しさん◎書き込み中:04/12/04 19:13:58 ID:iu3R+yFL
takさんのxbmc日本語化キットを、該当するバージョンのxbmcに上書きし、
FTPでx箱に転送後、起動すると。xbmcの画面まで行かずにとまってします。

日本語化するさいに、必要条件はあるのでしょうか?

環境
ケーブルスワップ+FreeX化
Biosデフォルト:4034
709名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:11:06 ID:KttuWcpF
fba-xxxでゲームを日本版にできないんでしょうか?
後、consoleモードにもできませんか?
710709:04/12/05 01:49:50 ID:KttuWcpF
すいませんできました。
711698:04/12/05 07:22:04 ID:9E93l4ri
EvoX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いやぁ〜 699タンの紹介してくれた本いいわぁ〜 いたれりつくせり
おかげで厨な俺でもEvoX立ち上げまでこれたー 感謝!!


一度失敗して エラー13出た時は血の気引いたけど
なんとかリカバー

http://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html
>もし起動しなかったらエラー画面が出るはず。その場合はXBOXを再起動して
>XBOXのロゴの下にmicrosoftの文字が出た直後を狙いHDDのIDEケーブルを
>抜き再びPCに認識させEvoXが正常に書き込まれているかチェックをする。
>エラー画面が出たあとに抜いたら認識できないようだ。

microsoftのロゴなんか出ずにいきなりエラー13だった
エラー画面切替のそのタイミングでIDEケーブル引き抜き PC側に接続で
HDD_DriverでGood_NEWSできて助かった〜

二回目の作業時には、最終段階で XBOXHDDからPCにいじったファイルをダンプして
ベリファイして確認まできちんとやった それでなんとかEvoX起動OK

さ〜 これから寝て 起きたらアプリ組み込むぞ〜

>>706 ヤフオク聞きまくり厨とは別人です〜
712名無しさん◎書き込み中:04/12/05 07:45:38 ID:zrl7aS0V
>>711
これくらいじゃないとな・・・。
エラー吐くとすぐ「なんででしょうか?」とか聞いてくる奴はうざいからね・・・。
しかも「もう直りました」とか、ふざけてるって話。
とりあえず>>711起動オメ。
アプリのインストには「SlaYers_EvoX_Auto-Installer_v2.6_FINAL」
がオススメ。その後XBMC更新すれば大体OK
XBMPは多分使わないと思う。
そこからは楽しいぞ〜ヽ(´ー`)ノ
713699:04/12/05 17:05:18 ID:o7Xn3YYi
>>711
おめ。
これからが楽しいので、満喫してくれ!
714698:04/12/06 18:44:14 ID:4y1H5Dgo
699タンに紹介してもらったBookはケーブルスワッパーにはほんと役にたった
ただ苦しんだのは "PC側は、ケーブル切替前、どんな状況で待機させておくか"

本では 
IDE装置認識前に[PAUSE]で停める → ケーブルつなげ直して 
BIOS画面でXBOXのHDDがリストアップさせてOK  とあった

この方法ではうまくいかなかった、
http://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html
を参考にすると、このサイトでは PCはOS切替選択状態で待機させて HDつなげなおせとある
漏れは、こっちの方でうまくいった

サイトのようなデュアルOS搭載PCを持たない人は、どうするか?
セーフモード等の切替を利用してください。Win2000だったら、OS起動直前に、F8キー
ここで セーフモードor通常起動の選択画面のまま待機させておいて、
HDケーブルつなぎ変えたら、"通常起動"がいいと思います
715名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:50:02 ID:vvFfMz+D
PCの電源入れた直後にpauseキー押しで終了
716名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:09:27 ID:vvFfMz+D
おっと失礼、これじゃ上手くいかなかったのね
717名無しさん◎書き込み中:04/12/06 21:44:40 ID:duD0ed4O
オメ。 だけどケーブル繋ぎ変えのタイミングはもういいよ。 ゲプ
718名無しさん◎書き込み中:04/12/06 21:58:13 ID:f7OwCLFj
みんなわかってるから説明しなくていいよ
改造成功したなら消えてくれ
719名無しさん◎書き込み中:04/12/07 00:17:24 ID:UmiHRxDu
>>718
何で消えなきゃいけないんだ?
自分が出来ないからってイラついて他人に当たるなよ
情けないヤツだなぁ┐('〜`;)┌ヤレヤレ
720名無しさん◎書き込み中:04/12/07 01:12:26 ID:yp8ike6k
サイトに載ってる手順通りにやれば、お前くらいのシラミみたいな脳ミソでもできるんだよ
知ったかぶってゴミのような低レベルな情報載せて恥ずかしくねぇの?
721名無しさん◎書き込み中:04/12/07 01:36:37 ID:PZrdeA6y
厨は一度でも成功すれば上級者になったと思い込むものだから
放置しておけ。
722712:04/12/07 03:44:47 ID:xUIugdn8
>>719
それ出来ただけで上級者気分とは・・・見込み違いだったな・・・。
やっぱあなたは厨房と同じです。このスレの人達はみんなそれ以上に
詳しいから教えてるって言うのに・・・。
とりあえずもう来ないでね。
723名無しさん◎書き込み中:04/12/07 04:53:42 ID:7CiHBJi/
厨房隔離スレで厨房だ厨房だと騒ぐ意味がわからん
724名無しさん◎書き込み中:04/12/07 08:15:10 ID:mYPmhkvh
上でケーブルトリックは難易度高めみたいなこと書き方されてたから勘違いしたんでしょ。
単にメックと比べて面倒なだけで誰でもできるように解説されてるんだけどね。
725厨房698:04/12/07 08:55:58 ID:FvRiaKDg
ありゃ 714のカキコですっかりスレの雰囲気を壊してしまった・・
自分的にはこれからケーブルスワップする人のハマリ所かと思って
すこしメモ追加と思って書いちゃったのですが、超( 》 ゚Д゚)過去ログ読め でしたか・・
逝って来ます

ご指導ありがとうございました
726699:04/12/07 16:02:31 ID:nZiRbRMs
まあ正直、本スレよりこっちのほうが居心地がいいがな。
>>725
まったり改造するべ。
727名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:51:48 ID:NET1dQIl
>>725
成功オメ。これから楽しくやろーな。

別に教えて厨でもなし、何も謝るこた〜ない。
728名無しさん◎書き込み中:04/12/07 20:22:10 ID:AWe0oEAX
自分は、windowsインストールするの面倒だったので、
CD-Rにlinux焼いて、実行した。

http://xboxhack.homeip.net/?HDD%A5%B9%A5%EF%A5%C3%A5%D7%A4%CB%A4%E8%A4%EBFreeX%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

のXLinuxを使った。XBOX以外のHDDつないでいなかったから
HDDへのバックアップは、出来ないけど、XBOXの別パーティションへのバックアップは行った。

エラーも出ること無く、作業自体は、さくっと終了。
729名無しさん◎書き込み中:04/12/07 20:45:12 ID:W697qz7H
>>706
704じゃないんだけど質問
軽い気持ちでいろいろBIOSいれかえてたら起動しなくなっちゃって
後々よくみてみたらX-chip?用とか書いてあった気がする・・
で、X-BITをさくっと購入してさくっと半田して今はX-bitからM8PL}US
起動してるから何の問題もないんだけど、そんまま本体のBiosが死んでるのも
気分的によろしくないので本体のBios書き換えたいんですけど
X-bitでも可能ですか?本体への半田たらしは終わってます
730名無しさん◎書き込み中:04/12/10 15:39:35 ID:MVZW3r2M
kanonとかAIRを箱でやってみたいのですがlinuxがさっぱりわかりません。
linuxブートディスクはとりあえず作りました。xkanonとかの使い方が…OTL
厨質問ですいません。
731名無しさん◎書き込み中:04/12/10 16:57:17 ID:05tQ2I6j
初心者はlinux触るの止めとけ
エロゲーはPCでやるものだ
732名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:46:53 ID:AISc7GbQ
Bad news はもう見たくないんです!!
ケーブル繋ぎかえるのは精神的にクるんです!!

何度やっても駄目な俺に教えてください。
自分で試したのは

箱側のHD電源を
1.そのまま
2.スワップ元
3.別に用意したPC電源

PCを
1.電源投入直後からPause連打
2.IDE認識前で停止
3.F8で起動方法画面

箱のHDケーブルを引き抜く
1.ダッシュボード暗転
2.Microsoftのロゴ表示
3.ゲームを読み込みだした時点

を色々試したんですけど駄目でした。全てBad News...
使用箱は 2002年 DVDキット同梱 HD10G 傷ドライブ 新品(Live未接続)

頭のネジ以外で抜けているものを教えてください。よ。
733732:04/12/12 22:48:14 ID:AISc7GbQ
ああすみません久し振りにかちゅ以外で書き込んだのでsage忘れました。
やはり何か抜けているか。
734名無しさん◎書き込み中:04/12/12 23:00:37 ID:+9l+P8RX
>>732
最初の2行が無ければまともに答えてくれる人居ただろうね。
それくらいで切れるなら諦めて違う方法試したら?

そしてPCの環境を書くのが抜けてるよ。 ママンによっては出来ないのも有るよ。
735名無しさん◎書き込み中:04/12/12 23:43:31 ID:Cpq0PcIf
自分も以前ケーブルスワップしたときBad Newsがでまくって
あせったが、OSをリカバリー(win2000)したら一発で認識した。
ハードディスクの電源は別にPC用の電源から取る必要はない。
もちろんOSをリカバリーしたからといってGood Newsとでるとは
保証はできない。マザーボードやPCとの相性もあるらしいし。
736732:04/12/13 00:05:30 ID:ImaMM0/B
マザボは↓でした。それ以外に相性が絡んでくるものありますか?
ttp://aopen.jp/products/mb/ax4ger-n.html

OS:XP Home Ver2002 SP1
CPU:Pen4 2G
RAM:512

>734
すみません。かれこれ20回はケーブルとっかえひっかえしてるので、
そのうち壊れそうでドキドキします。

ケーブル以外というとメックとMOD……
メックは現在そうそう手に入らないと思い断念。
MODは……もう少しケーブルで頑張ってみてからでもいいですか?
737名無しさん◎書き込み中:04/12/13 00:30:59 ID:PIn6CN0B
>>736
通販でもアキバでもアジアメック探せばまだ買えるぞ。
738732:04/12/13 00:42:41 ID:ImaMM0/B
中部圏の人間なのでアキバはちょいと。
通販というとカオス・GDEX・ハリウッドくらいしか知らないんですが他には?

あと今回のケーブル繋ぎなおしは余りにもハラハラするので別としても
こういった機械系いじるの好きなんでHDの換装は是非自力でやってみたいなと。
もしメックに移行するならUSB変換コードくらいは自作するぞと。
739名無しさん◎書き込み中:04/12/13 00:51:30 ID:SUwFJ/MN
俺がお前の友人だったらメックとMXK貸してやるんだが。
740名無しさん◎書き込み中:04/12/13 04:14:02 ID:kX67XXrX
>>737
現在の修正版アジアメック買ってもメックハックできない。
741名無しさん◎書き込み中:04/12/13 04:34:28 ID:SUwFJ/MN
アジアとUSのは修正されてないだろ
742名無しさん◎書き込み中:04/12/13 06:36:36 ID:e4ZUEQKz
>>732

私が成功したのは

電源−2
PCを−3
ケーブル引き抜き−1

>>734-735 の方もおしゃってるように
PCのBIOSの種類によっては、PAUSEでBIOSの進行が停止できる・できないといった違いがあります
PC BIOSの種類によっては二番目の工程のタイミングを変える必要があるのでしょうか

ちなみに私の使ったPCは 廃棄直前のNEC MATE-NX
BIOSはフェニックスBIOSだったような気がします PAUSEは効きませんでした

1st IDE Master XBOXのHD
2nd IDE Master PCのHD(OS:Win2000) Slave CD-rom

2ndのMasterにつけて試しているのなら、1st-Masterを試してみたり、
あとは友人等に協力してもらって 別のPCで試してみたりしたら如何でしょう?
743名無しさん◎書き込み中:04/12/13 11:34:42 ID:SUwFJ/MN
スワップできないならMOD買えば
744名無しさん◎書き込み中:04/12/13 12:32:00 ID:8SO1H0fI
ヤフオクで買ってよ
745名無しさん◎書き込み中:04/12/13 13:08:16 ID:yI7g/NwH
そんだけやってダメならケーブルスワップ出来ないママンて事じゃない?
746名無しさん◎書き込み中:04/12/13 14:02:09 ID:T4iciqcp
質問のレベルが低すぎて対処しようがないよ。
ヤフオクしか救いようないね
747名無しさん◎書き込み中:04/12/13 21:52:19 ID:NlUI68Sr
ここのレベルが低くなると、ヤフオク出品者の「ヤフオクで買ってよ」の
カキコが増えるな。
748名無しさん◎書き込み中:04/12/13 21:58:41 ID:SUwFJ/MN
単に質問がウザいからヤフオク出品者に聞けって言ってるだけだろ
749名無しさん◎書き込み中:04/12/13 23:05:42 ID:ImaMM0/B
>740-741 のお二方が言ってるのはアジアメックのベスト版の事だと思うんだが、
結局修正されてるのかいないのか?
750名無しさん◎書き込み中:04/12/13 23:19:32 ID:SUwFJ/MN
心配ならヒッツ版じゃないほう買えば?
751749=732:04/12/13 23:45:04 ID:ImaMM0/B
昨日も数回トリックかまして失敗でした。
で、今日は大須をぶらぶらとアジアメック探して。無かった。

>742
ありがとうございます。今からPC切って何度か試してみます。

>750
いろいろアドバイスをどうも。
心配なのでヒッツ版で無いほうを探したのですがなかなか見つからんもんです。
752名無しさん◎書き込み中:04/12/13 23:56:21 ID:SUwFJ/MN
>>751
ttp://www.rakuten.co.jp/gdex/493167/495480/497577/498620/
取り寄せだがしばらく待てば入手できるんじゃないか?
753名無しさん◎書き込み中:04/12/14 01:23:26 ID:CZTBnUAS
>>751
折角だから、漏れが介抱を答えてやっても良いが・・・!?
まあ、漏れの方法でも100%出来る保証は無いが、
失敗しても報告してくれるのであれば、対処法を伝授しても良いとも思う。
いずれにしても自己責任って事になるが・・・。
まあ、失敗しても復旧は出来る・・・ハズ・・・。
漏れにレスれば答えてやるから覚悟があればレスるがよろし!。
754名無しさん◎書き込み中:04/12/14 01:45:43 ID:OV3hPQwO
バーカ
755名無しさん◎書き込み中:04/12/14 01:53:24 ID:CZTBnUAS
何かレスが憑いた見たいだから、介抱だけ書いとく。
つ〜事でレスは不要です。
貴方が成功しようと、ァボーンしようと、ど〜でも良いですから。

まずは、何故、BAD NEWSが出るか?と言うと
多分、HDDに色々(セーブ)データなどを書き込むと出るのだと思う。
(過去の、経験により推測される。つまり、使い込まれたHDD程エラーを吐き易い智リン言える。)
ゆえに>>751の箱も新品ではないだろうと推測される。(でしょ?教えてね!)

で、BAD NEWSが出てしまうHDDで、HDD_Driverを動かすには
およそ、シェーレで出回ってるXBOXデフォイメージHDDを上書きする他ないと思われ・・・。

つまり、シェーレでイメージをダウソして、
スワップしてエラーが出る前にrestoreHDDを洗濯してダウソしたイメージを
書き出して、チートアーニをインストロールし、
その後、半田を焼き付けてビオーズをフラッシュして、
オートインストローラーをCDから機動・・・
その後はメンドイから自分で調べてね。
つ〜手順で逝ける気がする。

悪魔で気がするだけ。
逝けなくても漏れ走らん。
あくまで、手順を示しただけ。
あとは、自己責任。是基本。
756名無しさん◎書き込み中:04/12/14 02:05:20 ID:tBITdw5W
厨スレってこんな知ったかしかいないのか?
ツッコミどころ満載だし。
メックハックをお勧めするよ。
757名無しさん◎書き込み中:04/12/14 05:09:35 ID:zNHQWcI5
bad news地獄は俺も味わったから気持ちわかるよ。
俺の場合メーカーのだったからタイミングは自分で何回も試してなんとか成功させた。
もう二度とあれはやりたくないね。
758名無しさん◎書き込み中:04/12/14 08:06:52 ID:whtc3u4k
ネタだと思うがなんか bad news と Error/ Invalid Filename Size を混同してる人が居ますね。
酔っ払って書き込みでもしたのかな。
759名無しさん◎書き込み中:04/12/14 09:29:30 ID:n7K9gICl
だな
760名無しさん◎書き込み中:04/12/14 15:21:28 ID:SGjcjH4W
bad news地獄俺もなった事有るよ。
まぁHDDが壊れてただけなんだが、なぜか箱からは普通に使えるように見えてた。

で、解決策はMOD付けて終了。
761名無しさん◎書き込み中:04/12/14 15:27:53 ID:tBITdw5W
最初からMOD付けてりゃいいのに
762名無しさん◎書き込み中:04/12/14 18:34:26 ID:y7sYdnR+
アジアメック、ベスト版になったんだな
763名無しさん◎書き込み中:04/12/14 18:50:09 ID:NkxygWZU
アジアメック、知ってから早いうちに買っといて良かった。
ハックは楽なのに越したことはない、エライ金がかかったが。
764名無しさん◎書き込み中:04/12/14 19:34:21 ID:y7sYdnR+
ちなみに、アジア初のベスト版化なんだって。
で、例のバグも残したままとw
765名無しさん◎書き込み中:04/12/14 19:54:19 ID:uDNB1ent
注文したら取り寄せになって届いてみたらベスト版でびっくりしたw
ハック目当てなのにできなかったらどうしようって、、、
しかし無事できたからよかった
766765:04/12/14 19:55:31 ID:uDNB1ent
っていうかよく考えたら何でベスト版なのに
通常版に値段取られるんだ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
確かに注文した時のHPのは通常版だったが、、、
767名無しさん◎書き込み中:04/12/14 20:35:34 ID:JJMVlKas
XBMCで作ったブックマークって、どこに保存されているか
知ってる方いらっしゃいますか?
768名無しさん◎書き込み中:04/12/14 21:02:33 ID:WNeMiRdR
>>767
e: の TDATA か UDATAの 0face008 の中。
769名無しさん◎書き込み中:04/12/14 21:04:22 ID:WNeMiRdR
>>767
しかし、bookmarakってなんだろうか…
上の場所は、環境dataがsaveされる場所だと一応、追記しとこう。
770名無しさん◎書き込み中:04/12/14 21:14:00 ID:JJMVlKas
>>768さん
レスどうもありがとうございます。TDATAのフォルダのほうに
Profile0.xml と setteings.xml 以外にはファイルが見当たらなく
双方のファイルの中を見ても、それらしいところが見つかりませんでした。

UDATAには、SaveImage.xbx等の三つのファイルしかないので
TDATAの方だとは思うんですが、>>768さんの所では
ほかのファイルなどが作成されているんでしょうか?

もし自分の見落としであればすみませんが、
もういちどご教授よろしくお願いします
771767:04/12/14 21:17:00 ID:JJMVlKas
追記の方のレスの確認が遅かったです。
自分が言ってるブックマークは、動画などをみたときのメニューから
作るブックマークのことなんですが、どちらかというとチャプター機能
に該当するみたいです。

そのブックマークの、順番などがけっこういじることができないので
どこかに保存されているようならいじってみたいなぁ〜と思いまして
質問してみました
772768:04/12/14 22:49:48 ID:WNeMiRdR
>>767
リモコンの0ボタン その後、tilteボタンで表示されるアレのことか。

漏れの環境のpathをそのまま張っておくので
脳内補完してれ…
/E/Apps/xbmc/albums/playlists/
にそれっぽいのはあるけどこれじゃないみたいだな。
(mp3用かもしれん、というか公式faqに書式が載ってた気がする)

/E/TDATA/0face008/ の方は確かに環境filesのものだ
ここに登録はされてないみたいだね。

うーん、確認するには、
bookmarkに登録した後、ftpでPCにxbmcやら怪しそうなfileを全部引っ張ってきて
その登録したfile名で引っ張ったフォルダに検索かける程度かもしれん。
しかしだな、これxbmc再起動すると初期化されてやしないか?
確かに登録したはずなのに再起動後、titleボタン押してもなにもでてこない…。
と、いうことはQ drive(xbmcが使用してるそのば限りのテンポラリ)に
作られてる気がする。
なので、ここを弄るのは_かもしれない。
773名無しさん◎書き込み中:04/12/14 23:16:53 ID:PRyjLfCH
なんか最近本スレより本スレらしいなと思ったり。

>>764
なんでベストになったか考えると微妙ですなw
バグ消して無いなら結構売れるだろな。
774767:04/12/14 23:58:27 ID:JJMVlKas
>>768さんどうもです。

こっちの環境では、再起動しても一応残ってはいます。
thumbsのフォルダに入ってるやつかとも思ってはいるんですが、
どうやって開いていいものやら・・・・。

とりあえずのんびり探してみることにします。
判ったら報告しに来ますね。
>>768さんどうもありがとうございました
775768:04/12/15 00:54:13 ID:uZX0squo
>>774
スマソ。
再起動するとbookmarkが残らない件解決した。
漏れ、保存選んでなかったわ…。
で、問題の該当fileが判明した。
/E/Apps/xbmc/albums/playlists/ にある。
winampとかの拡張子m3uと同じ書式なので中を見ればわかると思う
所謂、ベタで書いてあるのみだ。
とりあえず、
当方では、順番入れ替え、つけたしで無事再生できたので間違いないと思う。
776732:04/12/15 18:04:38 ID:AmLBCthZ
長々と書くとウゼってなるので手短に。皆さんの助言で成功しました。
モチベーション下がる前にと速攻ではんだ、120G換装と成功。過去ログ様のおかげです。

恐縮ですがもう一つ問題が。
xSnes9xのrarを解凍すると33.8kbしかないのは何ででしょう?
方々見て回ってxbinsで過去Verなども試してみたのですが正常に解凍されていないようです。

使用した解凍ツールはLhacaとLhaplusになります。
777名無しさん◎書き込み中:04/12/15 18:14:33 ID:LLF/3kTk
エミュ厨と同じようなレベルの低すぎる質問すんなや。
他のサイトから落とせばいいだろ、アホか。
778名無しさん◎書き込み中:04/12/15 19:02:08 ID:ozaxFWmL
rar解凍にLhacaとかLhaplus使ってるのが間違ってる希ガス
779名無しさん◎書き込み中:04/12/16 01:46:11 ID:smvXYlbh
>>775

拡張子rarファイルは、
WinRAR使うといいよ シェアだけど解凍するだけなら 警告出るだけだし

それはそうと、スワップ問題はどうやって解決したのさ?手短にってのも分かるけどさ
780779:04/12/16 01:47:03 ID:smvXYlbh
ゴメン間違った
 >>779は >>776へのレス
781名無しさん◎書き込み中:04/12/16 10:16:58 ID:IBq5Q87M
原因と解決方法書いてくれると後々同じトラブルが有った人が居た時
有益な情報になるのに、騒ぐだけ騒いで、うまく出来た手順書かない
のは典型的厨の見本だね。
782名無しさん◎書き込み中:04/12/16 12:43:26 ID:4/SCvmSs
まぁここは厨専用ですから
783名無しさん◎書き込み中:04/12/16 16:32:02 ID:8n9Bxz+w
>781
既出のことをもう一度書かれてもなぁ と思うわけだが。

ここんとこネタが無いよね
784名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:56:48 ID:8rzOsgKl
何で、ここでWinRARなんだ?パソコン初心者スレじゃなくて、Xbox改造初心者&厨専用スレ
なんだがな。
785名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:59:46 ID:2KvrhTPI
ケーブルスワップでなんとかFREEXを入れる事が出来たのですが、イジェクトボタンを
押すとにリセットがかかるのはなんとかならないのでしょうか?
786名無しさん◎書き込み中:04/12/17 01:09:16 ID:Mqj4q5Ok
EFのBIOSに書き換えろ
787名無しさん◎書き込み中:04/12/17 04:50:02 ID:do8nj7oR
xmvをaviなどに変換するツールってどの辺にあるでしょうか?
もう30分以上ググりまくってみましたが一向に手がかりがつかめません
788名無しさん◎書き込み中:04/12/17 05:07:24 ID:uflOlb0d
>>787
ここでする質問ではないな
スルー
789名無しさん◎書き込み中:04/12/17 06:09:12 ID:Nzkmzv4D
>>787
一発で出たぞ     がんがれ
790名無しさん◎書き込み中:04/12/17 06:16:39 ID:Nzkmzv4D
>>787
こぴぺ
次からはもっと調べろ! 必死でな

Windows Movie Maker でやるとき
1. get a .bik movie file from the game if it has it
2. Open .Bik encoder (radgametools)
3. Convert to avi (no compression)
4. Open Windows Movie Maker
5. Select 'New' then 'New Project'
6. Drag and drop the .avi you converted into it or choose 'File' Then 'Import'
7. It will splt the video up.
8. drag it down the bottom
9. Click Save Movie and choose 'High Quality' - Video for broadband (256kbps)
10. name the movie MXM_SS.wmv
11. Then copy it into the game folder.
e.g. If it was HALO you did put the MXM_SS.wmv into the folder (my xbox)
f:\games\halo\MXM_SS.wmv

12.Now just turn off your cache and reboot. Then turn on your cache again..
13. It will find every video clip you have in each game directly on the scan.
791名無しさん◎書き込み中:04/12/17 06:18:03 ID:Nzkmzv4D
あ、ちょっと内容違うや
でもどうぐぐるか見当がついたろ??
792名無しさん◎書き込み中:04/12/17 07:10:16 ID:do8nj7oR
日本語サイトばっかり探してたから見つからなかったのか………
どうもです
793名無しさん◎書き込み中:04/12/17 16:58:54 ID:ngxKCgiD
そりゃ見つからないわな
794名無しさん◎書き込み中:04/12/18 01:08:28 ID:3plpbohr
ヤフオクの改造本体、件並み下がってるなw
ザマミロ
795名無しさん◎書き込み中:04/12/18 04:58:22 ID:ynLL3qn8
でも、たちの悪い香具師どもが残ってる
796名無しさん◎書き込み中:04/12/19 00:59:53 ID:ywavQ4lM
HD換装・・・

ハンダ自信ないなぁ
HBの鉛筆で線引いたりするのじゃダメかなぁ 半田ポイントんとこにさ
797名無しさん◎書き込み中:04/12/19 01:10:33 ID:y2qa1LPo
まぁ、ミスったら本体お釈迦だからな。
ハンダを少し先に乗せて、盛るような感じでやるんだ。
他んとこにくっ付いたらおしまいと思え。ハンダ吸い取りでうまくやれればいいが。
798名無しさん◎書き込み中:04/12/19 14:17:55 ID:iVkpk7xS
現行の新品のXbox買っても洒落に流れてるアレで
HDD上書きすればlive導入未導入にかかわらず
ケーブルトリックで改造可能。

っていう認識は間違ってますでしょうか?
799名無しさん◎書き込み中:04/12/19 14:19:46 ID:0KpxWYmD
使った事が無いので詳しい事はわからないが、コンダクティブペンを用意してみるのはどうだろう。
はんだの技量に自信のない人にはお勧めらしい。
俺ははんだ初心者だったので、練習用にと56kモデムの基盤に犠牲になってもらったが、
箱の基盤は更に細かいヤツだったのであまり意味が無かった。
まあはんだの扱いに慣れる、という事だけには役に立ったかな。
800名無しさん◎書き込み中:04/12/19 15:54:24 ID:XJFOuZpb
一旦、フラックス除去剤で綺麗にしたあと、
矛盾してるようだが、フラックスを塗り直してはんだしてみ。
絶対ラクだし、失敗の確立減るから。
801名無しさん◎書き込み中:04/12/19 16:05:16 ID:JG39dzkp
なるほどなあ
その辺のコツとかってなかなか分からんからためになるよ。
二代目はそうやってハンダしてみよう。
802名無しさん◎書き込み中:04/12/20 04:43:47 ID:+Xv33xhI
HDDを大容量の物に変えようと試みていますが、エラーで変更できません
付け替えたいHDDはMaxtor160Gで、本体BiosはM7efに書き換え済み、
NewHDEvo1.4を使用しました

やってみた事、手順は
・箱標準HDDのC,Eドライブのバックアップ
・HDDを付け替え
・NewHDEvoをxisoに変換後、焼いたDVDでブートを試みるもエラー13
・標準HDDに変えてブートディスクを入れると読み込むので焼きミスはないはず
・試しにHalo2を入れるとエラー21

sceneやwikiを見るも、こんなエラー出ずにすんなりいってるみたいだしなぁ
どなたか教えてくれませぬか
803名無しさん◎書き込み中:04/12/20 05:25:52 ID:IgsEmWJH
ジャンパ間違ってるとかのオチじゃないだろうな
このスカタン
804名無しさん◎書き込み中:04/12/20 07:30:39 ID:TumVl9ZJ
>>802
症状がよく分からない。手順も含めて動作を明確にして質問してほしい。
EvoX画面が起動するのか?EvoXは起動するがアプリ関連が起動しないとか。
動作関連をもう少し詳しく書かないとなんともなぁ・・・。
805名無しさん◎書き込み中:04/12/20 12:06:29 ID:syciEAy/
>>802
ヤフオクてせ買ったメック方XBOX改じゃねぇーの

質問自体が自分で改造した香具師とは思えんな
806名無しさん◎書き込み中:04/12/20 12:26:56 ID:ugBqK2on
>>802を読む限り

・パーティーションを切ってない
・フォーマットをしてない

気がするんだが、やった?
807名無しさん◎書き込み中:04/12/20 15:49:33 ID:29kSAqdN
>805
BIOS変えてるというのにメック法云々ですか。お前も似たような・・
808名無しさん◎書き込み中:04/12/20 15:54:02 ID:tDkCW0NT
スレイヤーなら、フォーマットなども勝手にしてくれたとおもう。
こっちを使って見てもよいのでは?
直接関係ないけど、160GならLBA48対応させないと勿体無いね〜
809名無しさん◎書き込み中:04/12/20 16:33:24 ID:LQKZVbig
>>807
あの文章だと本当に書き換えできているかも怪しい。
810名無しさん◎書き込み中:04/12/20 18:03:12 ID:tDkCW0NT
805=809 なのか?
802以下だな。

HDのジャンパの設定さえあってればいける気がするぞ。
811名無しさん◎書き込み中:04/12/20 23:31:40 ID:MUub8I1o
大阪でアジアメック売ってるところ知りませんか。日本橋あたりでないかなぁ。
812名無しさん◎書き込み中:04/12/21 00:20:36 ID:WI4/4VHj
>>811
お前が探して報告しろよ。
813802 スカタン:04/12/21 09:05:59 ID:6Pc5Fqe1
結果から言うと置換出来ました
どうやら大丈夫と思っていたDVDが、起動時に読み込めていなかった様で
ディスクをTDKの超硬に変えたらエラー出ずにいけました

>803,>810
ジャンパはマスターでした。一応スレーブとケーブルセレクトをやってみたものの
スレーブはエラー13、CSはエラー17でした
>804
分かりにくかったですか
HDD置換→ブートディスクでブート→ディスクが読めてなかった→HDD内の"c:\default.xbe"を
探しに行くがまっさらのHDDなのであるはずない→エラー13
という状況でした
>805,>809
自分で改造しましたヨ。文章能力が無くてスマン
>806
フォーマットとパーティション切りはNewHDEvoがやってくれるので
自分ではやってませんでした
>808
ですね、これから変えたいと思います

ここは大丈夫と思い込むとほとんどが失敗で終わりますな…
お騒がせ&レスthxでした
814名無しさん◎書き込み中:04/12/21 09:55:31 ID:IWaCQWTA
パーティション切りとフォーマットが上手く出来てないだけだと思ふ。
815名無しさん◎書き込み中:04/12/21 10:16:37 ID:DhGnxEkz
>>814
それはDVDが読み込めてからの話
816804:04/12/21 12:15:53 ID:T01rwLma
>>813
なるほど。起動の(核)がインストールされて無いってことね。
終了してるみたいだけど、スレイヤーの場合は↓

具体的な解決手順は、
1.スレイラーv2.6でフォーマット(160GB以上はBIOS書き換え後、BIGドライブ対応の方の
  フォーマット実行。
2.右上のGドライブに割り当てが完了(数字が入力されているはず)したら、APP類とEvoX類
  をまとめてインストする項目があるので実行。(これでEvoXの(核)が完了する)
4.リブートしてEvoX起動後FTP設定を行い、PCに接続。
3.バックアップしておいたHDDデータを必要なデータだけFTP転送で戻す。

これで大体の作業は終了。まとめて実行ならスレイヤーは優秀。
817名無しさん◎書き込み中:04/12/21 12:37:52 ID:WDOjG98D
便乗質問だが、オマイラそんなにDVDR読めないか?
princoや、一枚 35円位のs/wでも、4倍焼きで特に問題はない。
XBOX本体も焼きドライブも3台くらい使っているが特に問題ない気がするんだが。

焼きミスとか言う話がたまに出てくるのでちょっと気になった。
818名無しさん◎書き込み中:04/12/21 15:18:02 ID:aazbDdM5
DVD-R読めないなんてこと今までないべさ
SWのにB's使って4倍速で焼いてコンペアしてるけど
全く問題ないべさ
819名無しさん◎書き込み中:04/12/21 16:36:48 ID:tzWVAzot
fbaxxxにて、縦画面ゲームの画面用の画面の反転はどうやったらいいのでしょうか。
設定項目に画面の反転が見当たらないしゲーム中のテストモードでも無駄だったし・・・
820811:04/12/21 23:11:51 ID:TePuI8X1
>812
ID:WI4/4VHjの命令通り今日日本橋行って思いつく限りの店を回ったがあらへんかった。
変わりに信長の野望・嵐世記が100円だったので思わず買ってすごすご帰りました。
やはり通販か・・・嫁さんに無駄使いを責められるのがいやなんで避けたいんだが。
821名無しさん◎書き込み中:04/12/21 23:13:30 ID:z6Ft5vxx
今市販されてる新品の本体じゃ改造不可なの?
新品しか売ってないよ・・・
822名無しさん◎書き込み中:04/12/21 23:25:39 ID:oFOYGBZf
>>821
ヤフヨク
823名無しさん◎書き込み中:04/12/21 23:41:04 ID:0HY8BFwb
新品だと改造できないなんてどこに書いてあんだか。
824名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:00:22 ID:QhdPvfdF
>>823これです。

230 名無しさん◎書き込み中 sage 04/12/17 04:07:27 ID:Quog/W7z
12,800円で中古のプラチナパック3を買おうかと思っています。
そしてケーブルトリックを使用し、費用をかけずにEvoX動かそうと
考えているのですが、気になる情報が・・・
2003年3月以降のものはlive未導入でもすでに対策が
施されたダッシュボードだというのは本当でしょうか。
真実であればもしliveが入っていなくてもプラチナパック3は
改造不可だということに・・・。
メックやmodに頼らざるを得ない形になってしまうのは避けたいので
どなたかご存知の方はご教授願えませんでしょうか。


231 名無しさん◎書き込み中 sage 04/12/17 04:22:46 ID:SxXC8kYT
>>230

本当

歳が若いから無理っぽい

>>822
でも今ヤフォク見に行ったら、プラチナ3を改良した奴が出品されてた・・・
やっぱ改造できるんかなあ。
825名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:06:54 ID:/1xxVnPq
白金3でも問題ない。
ってか現にオレも白金3の本体改造して2台持ってる。
本体は2台とも製造年月日は2002年12月のものだった。
同梱のソフト捌けば新品の本体が9kくらいで買えたのと同じだからな。
826名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:11:41 ID:QhdPvfdF
>>825
ありがとうございます、
とりあえず店員に製造年月日聞いてから買うことにします。
827名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:22:18 ID:/1xxVnPq
製造年月日は関係ないと思うぞ。
ケーブルトリックだとlive導入されてると、ちと面倒だったかと思う。
新品ならどれ買っても問題ないだろう。
828名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:43:09 ID:KqZj0tGt
>>827
その二台ははケーブルトリックで改造したんですか?
829名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:51:38 ID:QhdPvfdF
とりあえず検索してわかったけど改造防止が施されているのが
バージョン1.3から1.6の本体で、日本で発売されているXBOXは未だに軒並み1.0バージョンが
主流とのことでした、俺以外の初心者の人は参考にしてください。
830名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:55:39 ID:LGA4V0hX
HDDを60Gから250Gに置き換えたのですが、60Gのファイルを250Gに転送する際に
おすすめの方法とかはありますでしょうか?単純にPCにつなげてもフォーマット
して下さいと出てきて・・・。
再度XBOXに繋ぎ直してFTPでPCに吸い出すしかないですかね・・・?
よろしくお願いします。
831名無しさん◎書き込み中:04/12/22 01:07:32 ID:/1xxVnPq
>>828
1台はmod、片方はケーブルトリック

>>830
単純にPCに繋げてもフォーマットが違うんだからそのまま認識するわけねーべ。
832名無しさん◎書き込み中:04/12/22 04:37:54 ID:6QaphqqX
>>830
FTP経由は当然でしょうね。PCからFTPで転送する他は、XBOXを2台所持していて
片方にFTP転送する方法のどちらかしかない。
833名無しさん◎書き込み中:04/12/22 12:57:07 ID:owqoWCWj
HDD driverを起動すると欠陥エクスポートってエラーが出るのは
OSが古いのが原因ですか?ちなみに98です。
834名無しさん◎書き込み中:04/12/22 13:17:20 ID:mBvY3XQ+
EVtoolで起動順を変えたいんだけど、どの階層からでも可能なの?
F:\apps:\xbmc内の.xbeから起動させたいのだけど。
835名無しさん◎書き込み中:04/12/22 14:14:49 ID:6QaphqqX
>>843
Cドライブから読むから無理でしょうw
ってか起動してXBMCって・・・微妙・・・
836名無しさん◎書き込み中:04/12/22 14:51:01 ID:H1ZlCQnR
>834
XBtoolでBiosいじれば出来るよ
837名無しさん◎書き込み中:04/12/22 14:54:22 ID:lo7Md+cM
Windows CEを起動出来ました。
ウレシイ
でもキーボードから入力が出来ません…
マウスは何とか認識しているのですが

USBを二股で使っているのが問題でもなさそうですし、何か起動前にしないとマズイのでしょうか…
838名無しさん◎書き込み中:04/12/22 15:34:35 ID:lo7Md+cM
Unidentified USB Deviceと表示されていまつ…
839名無しさん◎書き込み中:04/12/22 17:12:29 ID:KqZj0tGt
プラチナパック3かってきました。
ちなみに本体底面の製造年月日は2002年1月でした。
中古ですがほとんど未使用でliveも未導入。
と、>>821さんこれでどうでしょうか。どうやら大丈夫のようですよ。

私はケーブルトリックを使った始めての改造に挑戦するつもりです。
840名無しさん◎書き込み中:04/12/22 17:17:26 ID:pWDfPeq9
>>834

evtool設定で C:\xbmc.xbe を第一起動にする
xbmcのdefault.xbeをxbmc.xbeにリネームしてC:においておく
ついでに、XboxMediaCenter.xmlの中を以下のように編集して
<home>F:\apps:\xbmc\</home>
これまた、C:\におく。
そうすりゃ、xbmc dashboard起動ができますよって
漏れの取ってる方法がこれなんですけどね。
841名無しさん◎書き込み中:04/12/22 17:42:55 ID:bEyJSefq
Live導入済みでも、正しい手順を踏めば何とかなる。
導入前のイメージがゴニョゴニョかもしれんけど。
842名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:07:53 ID:/1xxVnPq
既出なことをなんで意味もなく伏せるんだか。エミュ厨みたいだな。
導入前のHDDイメージをnyかshareで拾ってきてリストアすれば読める。
どうせBIOSの書き換えまでやるなら、MOD付けたほうが手っ取り早いと思うけどな。
安いものもあるんだし。
843名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:18:48 ID:LGucbtX/
>>842
シーゲートのHDDイメージしか見つからないんだけど
ウェスタンデジタルのHDDにも使えるの?
844名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:26:43 ID:rewwNLxU
>>840
evtool設定で
F:\apps\xbmx\default.xbe を第一起動にしちゃったほうが早い気が
845名無しさん◎書き込み中:04/12/22 22:49:06 ID:352EqP+7
>>843
どっちのHDDも使ってる容量は同じ。 使えるにきまってんだろ。
ガタガタ騒ぐ前にバックアップして試してみりゃ一発で判るだろ。
846名無しさん◎書き込み中:04/12/22 23:26:17 ID:LGucbtX/
>>845
自分でバックアップしたファイルと落としたのが、あまりにサイズが違ったもんで
これからチャレンジしてみます
847名無しさん◎書き込み中:04/12/23 09:14:28 ID:mBkCuzPK
二台目を捕獲したのでそろそろ改造してHDD換装しようと思ってるんですが、
箱ってSATAのHDDでも問題なく使えるんでしょうか?
UATAに比べるとSATAが多少安いので使えるならお得かなと・・・。
ちなみに、

パソコン工房
MAXTOR 5A250J0 (250G U133 5400) ¥14,259(税込)
MAXTOR 6B250R0 (250G U133 7200) ¥17,485(税込)
MAXTOR7Y250M0 (250G SATA150 7200) ¥14,700(税込)

アプライド
MAXTOR 6B200M0 (250G SATA 7200) ¥13,761
MAXTOR 7Y250P0 (250G ATA133 7200) ¥17,242
MAXTOR 7Y250M0 (250G SATA 7200) ¥20,779

店によって値段が様々ですが。。。
848名無しさん◎書き込み中:04/12/23 09:28:51 ID:g/iblAII
>箱ってSATAのHDDでも問題なく使えるんでしょうか?
恐るべし・・・・・・・初心者厨隔離スレ・・・・・・   (・_・)o尸~~マイリマシタ
849名無しさん◎書き込み中:04/12/23 09:43:38 ID:+QMdqA1u
SATAの意味解ってる?

マクスターは、電気バカ食いするし熱持つから止めたほうがいいよ。
850名無しさん◎書き込み中:04/12/23 20:23:21 ID:qvNfFh+y
そんなおまえにSCSI
XBOXはSCSIのHDDじゃないと動かないよ。
851名無しさん◎書き込み中:04/12/23 21:46:28 ID:fREzXFIA
xbmcに日本語のファイルを詰めた-Rを入れるとフリーズするんだけど
どうすればいい?
一応ファイル名は表示できてるんだけど
852821:04/12/23 22:20:46 ID:IyGaYvuN
>>821ですがたった今ケーブルスワップでのEvoXの起動に成功しました!
しかし1度明らかに失敗して(箱起動すると何度もロゴが繰り返して出る)もう駄目だと思って
ヤケクソ気味にその画面のまま強引にパソと繋げてHDD DRIVERのミスを訂正して再起動したら
Evo動いたw 思わず発狂してしまいました。
アドバイスをくれた方々にホント感謝してます!ありがとう!
853名無しさん◎書き込み中:04/12/23 22:24:51 ID:gfkd5dVI
>>851

駄目文字が入ってるか、字数が長すぎる可能性あり。
英数のみで短めにfile名つけるか、
日本語化kitを導入するれば回避できる可能性あり。
(kit入れても字数制限はどのみちあるのでそこのとこ注意)
854851:04/12/23 22:35:19 ID:fREzXFIA
>>853
いや日本語化kitは導入して表示まではできてます。
やはり駄目文字が原因なんですか、、
う〜ん素直にあきらめます
855853:04/12/23 23:24:36 ID:gfkd5dVI
>>854

codecが入ってないってオチはないよね…。
wmv codec入ってないままwmv動画再生させると固まるし。
まぁ、日本語化kit入れてるって時点で
それはないだろうしな。
文字見えてるって時点で、焼き方も間違ってないだろうし…。
856名無しさん◎書き込み中:04/12/24 08:15:01 ID:tioDIrW8
>>852

でも発狂スンナ
857841:04/12/24 16:15:56 ID:a64O04Fe
>842
伏せたんじゃなくて、問題あるんじゃないのか?といいたかっただけなんだけど・・・
君の読解力に期待した僕が悪かったよ。
858名無しさん◎書き込み中:04/12/24 19:06:46 ID:3BWXUpTY
>>852
おめでとう。
859名無しさん◎書き込み中:04/12/25 03:49:58 ID:DyPjf1Rm
ハンダ付け失敗・・パターン剥離でガッツリ落ち込んでました。
聖夜に何やってんだ俺は・・・ と泣きそうになりましたが
もしかするとBiosを変えずともケーブルトリック時に出来たEvoX上で、
FTPでHDDに転送したものは起動するんじゃないかと試してみたら・・・
起動するんですね。
このままじゃDVD-RやCD-RWは使えませんが
このようにHDDに転送すればある程度は楽しめるんじゃないかと思って
いったん諦めます。 しかしやはりBios変えないことでのマイナス面はでかいでしょうか?
860名無しさん◎書き込み中:04/12/25 05:20:17 ID:snMFvNu7
>>859
こんな記念日にハンダ付けとは乙だなw
BIOS変えない事で起こるマイナス面俺が知ってる限りだと。
1.書き換えない場合EvoXをHDDから読み込んでいるので
XBOXHDD死亡=XBOXは使い物にならなくなる。
  (書き換えしてあると、新しいHDDをディスクフォーマット出来るので
   HDD壊れても再利用可能。)
2.137GB以上(LBA48)HDDが使えない。
3.その他規制が激しい
  (DVD-RやCD-RWは使えない、日本語で転送できない文字が増える...etc)

書き換えすることに越したことは無いわけだが・・・、失敗しちゃったらなぁ。
MOD買う手もあるけどそれならXBOXの中古買ったほうが安いのでw
俺はハンダ付け練習して新しいXBOXでまた実行するのがオススメ
その方が技能も上がるしね。
861名無しさん◎書き込み中:04/12/25 05:33:09 ID:DyPjf1Rm
>>860
スイマセンッ! こんな時間にありがとうございます。ためになります!
やっぱり制限はキビしいですね、言われたとおり中古をモウ一台、考えてみます。
ああ、でも137GB以下のHDDは使えるんですかァ。 換装自体無理なのかと・・・。

やっぱりはじめて使うコテでやるもんじゃないですね。
ツルツルなもんでハンダが落ちないこと山の如しでした。
パターン剥離してさらにコゲてしまいましたけど、復活方法はあるはず!
と思いつつ試行錯誤してみます。こんなド深夜にありがとうございました!
862名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:35:33 ID:46Pv7ly1
>>861
あ〜すまん。換装そういえば不可能だったわ・・・
確か新しいHDDで起動するとHDDにEvoXが無いからエラーでXBOX
自体起動しなかった。誤情報スマソ
137GB以上(LBA48)HDDが使えるか否かはBIOSの変更ツールでの
仕様で変わる。なんで書いたんだ俺・・・orz
863名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:55:16 ID:SNtAwYbO
>>861
深夜つーか早朝ではないかと。
BIOS書き換えの方法は、ハンダブリッジと WE#-WR# RD#-OE# を接続
する方法の二つがあるけど、どっちやったの?
両方やったならどうもならんけど、そうじゃないならやっていもうひとつの
方法やれば良いかと。

HDD換装は、HDDがロック出来れば行けると思うケド。
864名無しさん◎書き込み中:04/12/25 12:04:13 ID:Td8V4Hn5
Aladdin買え
送料込みで2k前後
やりたいことは何でもできる
865名無しさん◎書き込み中:04/12/25 20:11:21 ID:gLQzRbm6
>あ〜すまん。換装そういえば不可能だったわ・・・
か?BIOS書き換えてHDD換装してロックして
BIOS戻せば いけるんやん?
866名無しさん◎書き込み中:04/12/25 21:48:18 ID:46Pv7ly1
>>865
「Biosを変えずともケーブルトリック時に出来たEvoX上」
867名無しさん◎書き込み中:04/12/25 21:51:12 ID:nviwunnb
ダッシュボードでCDから取り込んだファイルはディレクトリのどこに入ってますか?
FTPでざっと探してみたけど見つかりません
868名無しさん◎書き込み中:04/12/25 22:37:25 ID:1JpwcPoc
バイトから帰ってきました。859です。

自分ははんだブリッジでしかBios焼きできないと思っていたのですが、
>>863さんの
> BIOS書き換えの方法は、ハンダブリッジと WE#-WR# RD#-OE# を接続
> する方法の二つがあるけど、どっちやったの?
で気づきました。改めてXboxwikiを見直してみると、
WR#とWE#を短絡させ,RD#とOE#を短絡させてもBios焼けるんですね!
ありがとうございます…この方法をチャレンジしてみます!
ハンダ技術に関してかなり自分より長けてる友人に聞いてみて
あわよくばお願いしてみようと考えて見ます。

迷惑かもしれませんが、結果は年明けにでもご報告したいと思います。
さまざまな情報ありがとうございます、がんばりますっ
869名無しさん◎書き込み中:04/12/26 03:40:25 ID:UNRrvqe2
>>867
音楽って事だよな?
改造してもMSダッシュだとHDDのEドライブしか参照しないから
その中のどこかに隠れてると思う。

>>868
がんばれな。報告成功してること祈ってるわ〜w
WE#-WR# RD#-OE# を接続の場合は延長コードでハンダ付けだから
難易度はハンダブリッジ以上だけど、とにかく集中することが大事。
手が((;゚Д゚)ガクガクブルブルの状態だとおそらく失敗するw
リラックスが大事だ。
870名無しさん◎書き込み中:04/12/26 08:26:19 ID:vyxbU+OA
>>868
ガンガレ。 新年の報告でうまくいったってレス楽しみにしてるよ。

先に何でも良いから壊れた基板で練習してからやったほうが良いよ。
予備ハンダは忘れずに。 予備ハンダわからなかったらググれ。

あと、ケーブルスワップで入れた FreeX は BIOS 書き換えると動か
ないで、パニくるなよ。
871名無しさん◎書き込み中:04/12/27 00:03:56 ID:mH4Q0lH4
fbaxxx クリスマスver出てるべ
872名無しさん◎書き込み中:04/12/27 15:04:53 ID:geFnIukR
>>871
fbaxxxって何でいつも致命的or細かいバグがいつも入ってるんだろう・・・
1102の方は
・天サムがバンクエラーで起動できない
・餓狼2で2人目の敵に投げ判定以外の当たり判定がなくなる&強引に勝ってもリセットかかる
・フライングパワーディスクのドライバ・要求ROMが古いまま
873名無しさん◎書き込み中:04/12/27 15:09:18 ID:THjNjV0P
俺も初めてハンダ垂らしやった時は剥がしちゃったなw
基盤表側のハンダ垂らしガ上手くいかなかった
だから上のほうに書いてある方法でやったよ
874名無しさん◎書き込み中:04/12/27 16:03:05 ID:/CidIXeL
>>872
何故か自分の環境だと1102起動しないのね
1102 + 1226Patch ならしっかり動作してるからまあいいんだが
875名無しさん◎書き込み中:04/12/27 17:11:51 ID:nnQekfza
WE#-WR# RD#-OE# を接続する際に使うコードはどんなのがいいですか?
876名無しさん◎書き込み中:04/12/27 23:16:19 ID:5/TKR8g7
>>875

ラッピングワイヤーで漏れはやってるけど。
でも、最近はハンダ垂らししかしてない。
877名無しさん◎書き込み中:04/12/28 00:36:35 ID:AQE3mk99
ゆわれてるほど、半田たらしが難しく無い件について
878名無しさん◎書き込み中:04/12/28 01:03:20 ID:fkHLT+YM
どちらの方法にせよ面倒なだけで
全く、難しいとは思えない…。
自分としては、何故この程度で失敗したりするのか
わからない…。

しかし、知り合いに言わせると難しいらしいので
まぁ、そうゆうことなんだろう…。

と、いうのが漏れの正直な感想です。
879名無しさん◎書き込み中:04/12/28 01:10:26 ID:fkHLT+YM
これじゃあんまりなので…。
30W程度のハンダコテとハンダ(錫60%の電子工作用ってやつ)。
フラックスとフラックス除去剤。
それと確認用のルーペ。

そして、ジャンクなM/Bとか拡張カードを用意。
んで、チップ抵抗の付け外しと
外したチップ抵抗の場所にハンダ垂らし程度ができるようになってから
チャレンジすればいいのかもしれない。
880名無しさん◎書き込み中:04/12/28 02:59:13 ID:X7kq83KQ
半田扱ったある人間にとっては大した作業じゃないな。
単に盛ればいいだけだし、どうやったら失敗するのか知りたいくらいだ。

ルーペよりも安物のテスター揃えたほうが
今後使うこともあると思う。
881名無しさん◎書き込み中:04/12/28 03:42:44 ID:U/TrBQC4
俺もまあそんなに難しいと感じなかったが、失敗する場合はハンダごて
の使い方を知らない場合かもしれんね。
「ハンダごてにハンダを先に少し付けて触る感じでやるのがベスト」
あまり知らない人は多分そのままハンダと基盤くっつけてハンダごてで
溶かしながらやってる予感・・・。
なぜか学校などで習うのは↑の方法。
まあ熟練になればこの方法でも出来るんだけど。
882名無しさん◎書き込み中:04/12/28 09:48:41 ID:zIYDZCsD
半田「すっげーチョットだけ(針の先程。あんまり極端じゃなくねw)」をはさみで切って、
それを先っちょにくっ付けてやると良いよー。 失敗する事 無い。
883名無しさん◎書き込み中:04/12/28 11:47:48 ID:nzo84CkD
ハンダ付け自慢スレか?
884名無しさん◎書き込み中:04/12/28 12:01:09 ID:X7kq83KQ
できて普通って感じだから自慢にもならない。
885名無しさん◎書き込み中:04/12/28 21:09:35 ID:LJZNxKNg
skyの使い方がよく分からないんですが…。
886名無しさん◎書き込み中:04/12/28 23:25:17 ID:LJZNxKNg
自己解決しますた。
887698:04/12/29 16:17:03 ID:WzB8PJsz
ひゃっほー スレの流れ読んで 急に半田付けしたくなったので
半田付け&BIOS書き換えしちゃったー

1、厚紙に 5mmくらいの穴を開ける
2、マザボの半田ポイントに厚紙の穴をあわせて、厚紙をセロハンテープ止め
3、半田!

半田に全然自信ないので こんなややこしい手法を取ったけど、これだと余分なとこに
コテ先が触れたり 半田が不用意に広がったりしない(と、思われる)のでお勧め
888名無しさん◎書き込み中:04/12/29 16:28:37 ID:Vzdjcd9q
そうですか。
889名無しさん◎書き込み中:04/12/29 23:04:39 ID:I8eRjj5q
さすが冬休み。
890名無しさん◎書き込み中:04/12/29 23:44:49 ID:0h2KUMlk
アムウェイの勧誘思い出したよ
891名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:17:36 ID:82MVccwu
PCとXBOXをFFFTPでFTP転送しようとする場合、XPのローカルエリア接続のプロパティ→インターネットプロトコルで
IPアドレスなどを手動で設定しないと接続出来ません。
しかもこのままだとPCからネットにアクセス出来なくなってしまう為、FTP転送が終わったらまた
「IPアドレスを自動的に取得する」に戻さなくてはならないので面倒です。
これはルーターの設定で何とかなる問題なのですか?
892名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:50:52 ID:/LT/kIpL
PC初心者板行け
改造以前の問題
893名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:54:13 ID:7/sEx+9v
ルーターがどういう働きをするかも知らんのか・・・・・
お年玉の一割を地震被災者に募金するなら教えてやってもいいぞ
894名無しさん◎書き込み中:04/12/30 09:34:37 ID:FbxVb8pL
>>891
DHCPやめろ
895名無しさん◎書き込み中:04/12/30 20:08:14 ID:rkskSVDb
>>891
インターネット設定でどうにかなるだろ・・・。
それくらい自分で本とかインターネットとかで調べればすぐ分かるし。
質問スレでも初歩的すぎるのはヤメレ。
896名無しさん◎書き込み中:04/12/31 02:14:06 ID:kNySuA4o
>>893
お前の煽りはかっこいいな
897名無しさん◎書き込み中:04/12/31 10:50:47 ID:ahq9HOi0
Xenium OS 2.2.1 になってたのね
898名無しさん◎書き込み中:04/12/31 12:08:56 ID:J+iBb1FZ
アジアメックってキヨマンでいくらで売れる?
899名無しさん◎書き込み中:04/12/31 15:14:53 ID:nLcdjnHQ
レアでもねぇし、別に普通の値段だろ
900名無しさん◎書き込み中:04/12/31 16:23:24 ID:7k9N/WUy
改造ブーム杉田と思うけど、オクなら6000円は行くんじゃない?
901名無しさん◎書き込み中:04/12/31 17:29:21 ID:nLcdjnHQ
ベスト版が出て通販でも簡単に入るってのに
そんな値で売れると思うか
902名無しさん◎書き込み中:04/12/31 21:50:14 ID:7t7LshEH
bios書き換えて早くHDD換えたいのに、正月でどこの店もやってねえ・・・ストレスだ。
903名無しさん◎書き込み中:04/12/31 22:09:32 ID:nLcdjnHQ
元旦からそんな根暗なことやりたいのか
904名無しさん◎書き込み中:04/12/31 23:43:01 ID:ZbPrHKa/
859です。お恥ずかしい・・・。
FreeXの状態(Bios書き換え前)だったのですが
ダッシュボードファイルを新しいものにしようとして、FTPでファイルを転送した後、
起動してみるともちろんのことですがエラー16が。
そのとき非常に焦ってしまいHDDスワップでShareに流れている
EvoX適用済みというHDDイメージをケーブルトリックでリストア
してしまいました。(前のHDDのイメージは保存していませんでした)
もちろん、エラーがでました。エラー13でした。
・・・今思うとBios書き換えもしていないのに、エラーがでて当たり前ですね。

何か変わるかと思い半田は今日友人につけてもらったのですが、
エラーが13から16に変わっただけでHDD_driverでも
Bad Newsのまま、まったく読み込みません。通常のゲームも読みません。
ロックキーも元のイメージのものしかないのです・・・
この状態から復帰できるでしょうか・・・。

このアホさかげんに閉口でしょうが復帰できる可能性があるのかどうか・・・
新年に改造できた!と書き込みたかったのですが・・・ウウッ。 スイマセン。
905名無しさん◎書き込み中:04/12/31 23:56:04 ID:nLcdjnHQ
素直にMOD付けれ
906名無しさん◎書き込み中:05/01/01 08:35:48 ID:hDQ7k164
>>904
復帰出来るよ。 エラー番号の意味を良く考えろ。
907859:05/01/01 12:06:51 ID:n34HhxGI
>>906
はい、ダッシュボードの起動エラーということでケーブルスワップによる
HDD_driverでのファイルいじりをしたいのですが・・・ どんなタイミングで抜いても
Bad Newsの嵐なんです。microsoftのロゴも出ませんし、だからと
その手前で抜いてみたりしてるんですが、試行錯誤計30回以上。
Bios焼きもしていませんのでCDRWからも起動不可なんです・・・
申し訳ないです・・・
908名無しさん◎書き込み中:05/01/01 12:11:55 ID:hDQ7k164
>>907
前は HDD_Driver 動いてたんでしょ?
エラー画面でスワップすれば大丈夫ですよ。
Share から EvolutionX 導入してないイメージを入れてやり直して見たら?
そいからロックコードは HDD ではなく 本体に依存するので、バックアップしておいた
ロックキーをつかって PC でロック解除してみそ。 ロック解除出来たら最初から
HDD 繋げてやれば良いよ。 そして、イメージ書いたら再度ロックすればOK。
909859:05/01/01 15:43:32 ID:n34HhxGI
>>908
あっ!ありがとうございます!
凄く助かります!今実家でして、スワップ成功していたPCは
一人暮らしのものなんです。実家のパソコン、友人宅のパソコンで
スワップを試みていたんですが、なぜかIDEデバイスの認識の後OSが起動しない
状態になってしまっていたんです。やはりスワップ成功していた自宅のパソコンで
試してみないことには可不可を決め付けるのは早かったですね。有難う御座います。
また結果が出るまで時間がかかりますが・・・、迷惑でしょうが成功したあかつきには
静かに成功したことをご報告したいと思っています。 たびたびの質問に懇切に
ご教授、大変感謝しています。有難う御座います!
910名無しさん◎書き込み中:05/01/01 23:21:17 ID:ugi/M9al
XCHATも期限ライセンスあったのね・・・
知らなかったw
久しぶりに起動したら登録汁!!って出たorz
911名無しさん◎書き込み中:05/01/01 23:35:47 ID:u0utoZ9r
>>909
その労力を別のことに使った方が有意義なんだがなぁ

試行錯誤してるときって結構楽しいよね
正月早々することでもないけどw
912名無しさん◎書き込み中:05/01/02 00:47:53 ID:njnPvD80
便乗で質問。
HDDのlockって、ロックキーか、搭載されてた本体がないと解除できない?
913名無しさん◎書き込み中:05/01/02 01:17:04 ID:8euXdsij
>>912

ロックをかけられたときに使用してた本体。
箱の固有情報でhddにlockかけてるんだから、自然とそうなる。
914名無しさん◎書き込み中:05/01/02 01:21:00 ID:njnPvD80
>>913
レスさんくす。

>>316あたりからエラーのときにロック外れるみたいなこと書いてあったから
方法があるのかと思って。
wikiに書いてあったみたいだけど今死んでるみたいね。
915名無しさん◎書き込み中:05/01/02 03:03:18 ID:2ViD8/Nt
このスレって、パート2いくのかな?
916名無しさん◎書き込み中:05/01/02 23:02:12 ID:W/4tTdap
>>907
cd-rwもしくは、dvd-rwで起動したいんであれば、
pcの光学ドライブ使えばいいんでないの?
pc電源を使用して、光学ドライブをSLとしてXBOXに刺しちまえ!
これで、メディア関係なく嫁るはずだが・・
もっともおまいさんの光学ドライブしだいだがな、、、、
漏れはこれで一応成功
917859:05/01/03 14:30:38 ID:hTpKDYsx
>>916
ありがとうございます。 私もその情報を聞いたので試してみようとは
思っていましたが、私のXboxは半田での短絡は済ませましたが
ダッシュボードの起動エラーでBios書き換えはしていないので
メディアからのダッシュボード起動は不可ではなかったでしょうか?
しかし一応、先ほど安DVD-RWを買ってきたのでDVD-RWに関しては読みが甘いと
聞いていますので友人宅のPCでダッシュボード入り
DVD-RWを焼いて後ほど試してみようと考えています。
918名無しさん◎書き込み中:05/01/03 14:32:12 ID:PcK5bYcD
xbmc-2004-12-08で
mkvの動画を停止させると
フリーズするんですが、仕様ですか?

evodash 3935
bios M8
919名無しさん◎書き込み中:05/01/03 15:20:07 ID:K47S/Nuq
>>918
その前に最新版使えよ・・・。
今の最新は04-01-02なんだから、そんな話題今頃無意味。
920名無しさん◎書き込み中:05/01/03 18:10:34 ID:PcK5bYcD
04-01-02 かー
探してこよ
921名無しさん◎書き込み中:05/01/03 18:20:52 ID:nVR5+odX
xbinsにある
922名無しさん◎書き込み中:05/01/03 18:28:08 ID:PcK5bYcD
はい 今インストール中です
ご迷惑かけました。 フリーズしなければいいんですが
923名無しさん◎書き込み中:05/01/05 09:27:21 ID:CVVB05At
同様のケースは何度もガイシュツしてるけど、初心者スレなんで
自己解決したトラブルの顛末をのっけとこ。

ケーブルトリック法でevoX導入(Sea gate製HDD使用)
DOAX改造中に誤ってCドライブにゲームの改造用のdefault.xbeを上書きし
て、再起動をかけてしまった。
以降Xbox本体の電源を入れるも、ロゴが出た後にエラー画面が出る。
エラーコードは21
そこから、再びケーブルスワップで復旧を試みるもエラーコード画面では
HDDdriverはXboxのHDDを認識せず。
スワップのタイミングを変えて、白いマイクロソフトのロゴがでた瞬間に
XboxのHDDのケーブルを抜いてみた。するとエラー画面まで行かずに、暗転
したままになった。その状態でPC側のケーブルにスワップすると、Good News
になった。しかし、例の良く出る「Invalid file name size」のエラーが消
えずに前に進まない。そこでエラーウィンドウが出たまま、HDD driverのプル
ダウンメニューのToolsからRestoreHDDを行って、トラブル前にとっておいた
ドライブイメージを上書きした。
ここまでの作業で改造前のHDDに戻ったので、通常のケーブルトリック法を
再度行ってeboXをインストールしなおすことができた。

以上です。
924名無しさん◎書き込み中:05/01/05 10:34:37 ID:h5vrjDzq
「DOAX改造中に誤ってCドライブにゲームの改造用のdefault.xbeを上書き」
なんでそんなミスが出来るのか不思議。
925名無しさん◎書き込み中:05/01/05 12:21:43 ID:wibuhR77
どうせ裸パッチ当てたDOAXのxbeをCドライブに転送しちまったとかだろ?
初心者でもそんなトラブルにならねーよバカ
そりゃリストアすれば戻るに決まってるだろ、アホか。


926名無しさん◎書き込み中:05/01/05 12:25:57 ID:CW5v92Xt
>>923
まぁ、乙。
直ってよかったね。
927923:05/01/05 23:36:10 ID:CVVB05At
>924-925
初心者なんてそんなもんなんだよ。経験者には何てことないトラブルかも知れないが
そのときは相当パニクって相当あちこち調べまくった。そういうやつがここに来ると思っ
てログを残しました。

>923
アリガトです。新しいことをしたり、トラブルを復旧させたりって達成感ありますね。

さらに、今日懲りずに半田付けに挑戦しました。これまたまったくやったことなかったの
に、なんと無謀な。ダイソーで300円のこて買って、ジャンク基盤で2時間ほど練習
しました。そして箱開けてポイントのあまりの小ささに驚愕。
いったんあきらめたが、壊していいと腹を据えて接着。上のレスにあったように、紙で
四角く枠を作ってやりました。ミスが起こりにくい感じがしました。

極小のソフトクリームの山を作りました。
祈る気持ちで組み立てなおしてスイッチ入れたら・・・正常起動。BIOS書き換え。
奇跡のようだ。決して人に勧められないし、もう一度やっても成功しそうにないです。
明日、HDD買ってきます。アスペクトムックの解説書とスレのおかげでした。
ありがとう。
928名無しさん◎書き込み中:05/01/06 08:04:03 ID:Tzv3754c
>>927
乙、そしてオメ。
929名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:36:51 ID:hEyCj6/H
アジアメック方法について

2004年6月発行のPC・GIGA 家庭用ゲーム機激裏活用マニュアルと
2005年1月発行の裏テク遊戯団 XBOX改造計画について、
若干の記述の違いがあります。

HD起動のためのPhoenixBiosLoaderインストールのところで
xboxdash.xbeのバイナリ書き換えで、”78 00 74 00 66” の書き換え箇所が
PCGIGAだと、Live未接続の場合は2カ所、Live接続済みの場合は4カ所に対し、
裏テクでは、8カ所以上あるとLive接続によってハック対策済みとのこと
(ケーブルトリックも難しいらしい)

ということは・・・発行日の差を考えるとLive接続していても
ハッキング出来る場合と出来ない場合がある。という事だと思います。
どうでしょうか?

930名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:44:32 ID:hEyCj6/H
要するに昔のLive対応ソフトを使ってシステムを更新がもし可能ならば
Liveに一度接続してしまってもハックできるかも

と思ってアジアメックを使ってやってみたけど、だめだな
931名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:25:41 ID:K3e0mSx+
>929
BIOS書き換える前提で話をするならば、一切関係ないのだが・・・・・
932名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:39:25 ID:svcQMkU+
もうね、厨スレといえどレベルがあまりにも低すぎ…
ハッキングとか厨房みたいな単語出すなよ
933名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:43:49 ID:hEyCj6/H
うちはPhoenixBiosLoaderをインストールしたんですけどー
HD起動できなかったんです。”78 00 74 00 66”が4つ以上ありました。
それどころか、インストールしたアプリを実行するとことごとくエラー21が出て
実行不可能。

bios書き換えはXBOX開けることになりますよね?ケーブルトリックならともかく
アジアメック法は開けないで改造出来るのが長所ですから・・・うーむ
934名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:57:52 ID:svcQMkU+
お前は何がしたいんだよ?

メック揃えて中古本体買ったらLive入っててできないとかそういう話か?
935名無しさん◎書き込み中:05/01/06 17:58:27 ID:K3e0mSx+
ケーブルトリックとか書いてあるから、てっきり書き換えるのかと思ったよ〜。
本体が大事なら、手を出すべきじゃないと思うんだけどなぁ。
今時「メック法」あまりメリットがあるようには思えないです。 死語です^^;

LIVE後の本体でも、導入すること自体は可能なので、スレをよく読んで
ガンバレ。
936名無しさん◎書き込み中:05/01/06 19:42:26 ID:fQ7zLuOK
今biosM7をつかってて、EFのbiosに
アップデートしようかと思ってつまづきました・・・
ダッシュボードは3935なんですが
slayerのディスクからでも、bios flashの項目は無いし・・・
ヒントだけでも、誰か教えてください・・・
937名無しさん◎書き込み中:05/01/06 19:50:35 ID:svcQMkU+
メニューに付け足せばいいだけだろ
厨が更に寄り付くからあまりにも低レベルな質問やめろや
それと少しくらい調べろよ
938名無しさん◎書き込み中:05/01/06 20:21:02 ID:hEyCj6/H
結局はmodチップ導入が無難か・・・
939936:05/01/06 20:37:50 ID:mXBe5mPM
>>937
メニューに足せるとは知らず・・・サンクス
無事書き換えできました。
いい機会なんで、メニューについて他にも調べて見ます。
940名無しさん◎書き込み中:05/01/07 00:52:02 ID:y3FfSa4A
メニューそのアプリのパスを指定すればなんでも変更出来るから・・・。
改造すれば順序的に知る知識だが、ヤフオク組か・・・。
941名無しさん◎書き込み中:05/01/07 02:38:09 ID:G793C9UJ
>>936
EvoXの最新BIOSはM8 Plusだよ
M7はもう既に過去の物。
942名無しさん◎書き込み中:05/01/07 03:22:33 ID:hrhR+HKm
いや、ケーブルトリック組です。
最近やっとやったんで
出来た直後からM7+3931という
まぁまぁ使える環境に・・・
なんで、ろくにiniいぢらずに来てしまったわけです。

M8が最新なのは知ってはいるんですが
結局、探してもM7とM8の明確な違いが分からず・・・
無難にM7がいいかなぁ、と。
943名無しさん◎書き込み中:05/01/07 03:47:00 ID:C3FUVs/c
最新のものが絶対にいいとは限らない
944名無しさん◎書き込み中:05/01/07 04:17:34 ID:G793C9UJ
M7よりはいいぞ>M8 Plus
M7+EvoX 3935だとIGRが効かなかったし。
945名無しさん◎書き込み中:05/01/07 08:45:09 ID:hg4BS0mm
とりあえずうちでは M7 + 3935 で
・正規ディスクから起動
・バックアップディスクから起動
・ハードディスクから起動
全てで手持ちのゲームはIGR効いてるからなぁ
M7とM8の違いって何なんだろう・・・
946名無しさん◎書き込み中:05/01/07 09:07:11 ID:WyzWRLGu
>>944
不具合の元のIGRを何故使いたい?
コントローラーにスイッチを付けた方が楽。
947名無しさん◎書き込み中:05/01/07 09:18:02 ID:P2lxD4ZD
私の場合、3752+M7efで正常作動していたXMCがM8ではPC内のファイルが
文字化けして読み取れずぐちゃぐちゃに、再生もできず。
M8,16だと正常に。
948名無しさん◎書き込み中:05/01/07 11:09:41 ID:G793C9UJ
>>946
手持ちのソフト20本程で試してみたけど、ウチは問題ないなぁ。
スイッチには少し興味があるけど現状だとIGRで満足してる。

ていうか、同じ凶箱なのになんでこうもバラバラなんだろ (;´Д`)
949名無しさん◎書き込み中:05/01/07 11:10:59 ID:y3FfSa4A
M7 M8 はどっちでもいいような気がするけど・・・。
基本的にはどっちもほとんど完璧だし。安定性ならM7が勝ってると
思うんだが・・・。
950名無しさん◎書き込み中:05/01/07 19:08:23 ID:eMX3gzrt
M8 Plus、IGRのキー変更できない。出来る人教えて下さい。
M7、一部の人はIGR自体が効かない。IGRのキー変更可能。
実際使ってて、それ以外の違いを感じた事無い。

動かないゲームがあったりする人以外、M7でいいんじゃね?
M7+3935で常にIGRonで何の不具合も無いよ。うちもゲームは20本ぐらいかな。
951名無しさん◎書き込み中:05/01/07 21:42:18 ID:C3FUVs/c
>>947
m8 16
はやばいんじゃない?
xbox のボードのVersion1.6用だったような気が
952名無しさん◎書き込み中:05/01/11 11:03:57 ID:0iQL+ym2
ヤフオクで売ってる改造エックスボックスで、インターネットTVってあるけど、これはXBMC使ってやってるのかな?知ってる人いたら、おせーて。
953名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:35:52 ID:jtpR0gkw
>>952
そうだよ。
別にあんまし大したもんじゃない。
954名無しさん◎書き込み中:05/01/11 15:54:53 ID:EHDdeMiL
1.6入れたらあぼーんする
955859:05/01/12 02:45:38 ID:PkgT9jQA
コッソリ、>>859です。改造しようとXbox(中古プラチナパック3)を購入して
早1ヶ月。何度もこのスレで改造失敗の報告、質問等させて頂きましたが・・・。

つい先日友人にもう一度半田作業をしてもらい、ついにBIOSのFlashに成功しました!
作業は自分が焦した所がネックになり、BiosFlashになかなか成功しませんでした・・・
しかし。計5箇所の半田付けにより、見事、じゃないですが、まあ、成功致しました。
こちらでの幾度とない助言をヒントにさせてもらい大変勉強になりました。感想としては
半田作業はもうコリゴリだよ〜!(キテレツ調にスポット)という感じでしょうか。
これで待ち望んでいたDivXプレイヤーとしてのXboxが完成したわけでとても嬉しいです。
今後助言できそうなことがあれば極力力になりたいと思っています。
本当に有難うございましたっ!                   ってコッソリじゃなかったですね
956名無しさん◎書き込み中:05/01/12 08:31:57 ID:ltZhsCba
>>955

でも、改造に1ヶ月もかかってる程度の理解力なら混乱するから黙っといてくれ。
957名無しさん◎書き込み中:05/01/12 09:03:20 ID:zVycdYDR
ハンダに一ヶ月か・・・相当技能無いんだなw
その粘りには感服するけど10分たらずで終わった俺からしてみると、
1ヶ月もハンダ作業してたのかが大きな疑問だな・・・。
完成には乙
958名無しさん◎書き込み中:05/01/12 09:21:14 ID:SO+eMSVa
XBMCでWebradio聞けなくなったな〜 ってしばらく放置してたけど
やっぱりそういう事だったのネ それにしてもIPまるだしかヨ
959名無しさん◎書き込み中:05/01/12 11:40:36 ID:uzy8xin2
>>958
どーゆー事??
960名無しさん◎書き込み中:05/01/12 13:49:27 ID:v/wSQhIM
>955
お目。
うれしい気持ちはよくわかるよ。俺も2度とやるきにならん。まったくの素人には
つらい作業だよね。
961名無しさん◎書き込み中:05/01/13 20:22:37 ID:8NlNIqDV
HDDスワップでfreeX何回やっても起動しない。
スワップしまくったら起動エラー
エラー7 HDDが反応しなかった HDDが極度にイカレている.
買って2日目なのに_/ ̄|○ il||li
962名無しさん◎書き込み中:05/01/13 20:24:28 ID:e9vZ26fu
>>961
IDEケーブル変えてみたら?
スワップするときに断線してるかもしれないし。
963961:05/01/13 21:19:38 ID:8NlNIqDV
XBOXに使われているIDEケーブル UTA66までのケーブルなんですね。
ATA133のスリムケーブルに交換・・・・おおっ!?エラー番号が変わった!!、
エラー16 ダッシュボードを構成しているファイルが変,無い,改竄されてる,またはダッシュボードの設定がおかしい.
になりました。どうやらハードディスクが逝ったようではなかった模様。 MODつけるかしないと復活無理っぽい
964名無しさん◎書き込み中:05/01/13 21:27:55 ID:8NlNIqDV
ホットスワップのCドライブSYSTEM内の構成はどのようにしたらいいのでしょうか。
基本的にttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.htmlのとおりにやってたんですが
何回やってもオリジナルのメニュー画面が起動するので、ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/images4/040328xb30_.jpg
の構成にして起動したらエラー_/ ̄|○ il||li
965名無しさん◎書き込み中:05/01/13 21:45:00 ID:8Tg84dn1
なんで知識もロクにないのに、他より難易度の高いHDDスワップの方法使うんだよ
素直にメックでも買っとけ
966名無しさん◎書き込み中:05/01/13 22:19:08 ID:KwO/9rNZ
>>964
HDD Driverは不具合もんまり。きちんと転送できているかどうかも怪しい。
ファイルの転送が上手くいったか確認してから、起動してみると
良いのではないでしょうか。 ちなみに自分の場合はファイル追加したつもりが
されてないことが2度ほどありました。 3度目で成功。
967名無しさん◎書き込み中:05/01/14 00:54:44 ID:wHi2Enso
>>964
xboxdashorg.xbeの上にあるフォルダは空?
空だったらそれ削除してからやってみ?
968名無しさん◎書き込み中:05/01/14 02:02:58 ID:VQ4TEC9E
>>961
標準がATA33までのケーブルで
HDDを対応しているのにすれば80芯のATA66以降のケーブルで
ATA66以上で動く。
俺もケーブル換えたいけどあの長さのケーブルがなかなかないんだな。
969名無しさん◎書き込み中:05/01/14 04:27:42 ID:NU2geUn5
>>968
箱ってATAいくつまで対応できるチップ積んでるの?
質問の仕方が変だが、実際どこまでの動作できると言い換えればいいのかw
970961:05/01/14 08:11:22 ID:Diuh32jz
964のttp://www.cute.or.jp/~makuchan/images4/040328xb30_.jpg
自分のじゃないです。
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/wore0403b.html内の人のものです
これを見てシステム構築したんだけどだめでした。空のファイルは消しました。
やっぱりだめだ・・・・
971961:05/01/14 08:51:16 ID:Diuh32jz
Font Exploitしてなかったのが原因のようです。 解決しました。
972名無しさん◎書き込み中:05/01/14 13:13:44 ID:VQ4TEC9E
>>969
nfoce初代と同じと考えれば ATA100。
ただXBOXにのってるWINDOWS2000をPC版と同じと考えれば
ソフト面でATA66まで(SP2以降は対応しているが)。
ATA100と133比べても差はあまりない(seagateは対応してない)けど
ATA66かATA100かは最新HDD使えば少しは差は出るんで気になるね。
973969:05/01/14 13:20:27 ID:NU2geUn5
>>972
なるほど
詳細なレスサンクス^^
974名無しさん◎書き込み中:05/01/14 13:22:51 ID:yEPucLGV
2号機本体のHDDの乗せ代え考えてるんだが、
PCで使ってた中古のHDDを問題なく使える?
フォーマットさせてしまえば同じなんかな
975969:05/01/14 13:28:01 ID:NU2geUn5
>>974
無問題で使えます
976名無しさん◎書き込み中:05/01/14 13:31:44 ID:yEPucLGV
>>975
レスありがとう。
糞ーテックの箱開けて取り出してきます
977名無しさん◎書き込み中:05/01/14 17:28:02 ID:HmJ+CAjL
137G以上のHDDをそのままで認識してくれるbiosってありますか?
biosだけはツールでいじるのは怖くて・・・変に焼きこんだら二度と立ち上がらずMod直行
ですよね。
978名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:32:48 ID:yEPucLGV
Xecuterとか最初からLBA48対応してるbios使えばいいんでないの
979名無しさん◎書き込み中:05/01/15 04:20:34 ID:fvyW/Aho
すいません。
ゲームをHDにインストールしてEvoxからゲームを選ぶとき
日本語ゲームがリストに表示されない、
またXBMCのプログラムからゲームを選ぶとき、日本語ゲームが???
などと文字化けしているという症状は改善できないのでしょうか?
もしくは、ゲーム名をアルファベットに書き換えることはできるのでしょうか?
980名無しさん◎書き込み中:05/01/15 06:03:17 ID:beXoru3n
>>979
仕様なので仕方ありません
なのでゲームインストしたフォルダ名ををアルファベットに変えましょう〜
981名無しさん◎書き込み中:05/01/15 07:32:07 ID:xeX694Tz
>>972
ゲーム名をアルファベットに書き換えることはできるのでしょうか?

出来ますよ。各ゲームの「defalt.xbe」のところに名前が記入されてる
のでそこにバイナリエディタなどでアルファベットで書き換えればOKです。
ただどこから名前の領域なのかはそれぞれなのでその他のゲーム
の記述などを調べてやってみるのがいいかと。
名前の領域はかなり上の方にあるんで見つけるのは簡単です。
982名無しさん◎書き込み中:05/01/15 08:54:08 ID:fvyW/Aho
>980
フォルダ名はアルファベットですが文字化けしちゃってます。

>981
天誅なのですが、defalt.xbeをバイナリエディタで開いたのですが、
それらしきものが見つかりませんでした……。
んで、分かりやすいようにスト2(←ゲームがアルファベット名)で
探してみたらそれらしい記述があり、とりあえずtestとかいう名前に置換してみたのですが、反映されませんでした……。

変えた場所は.exeという記述付近のものなんですが、ここではなかったのでしょうか?
983982:05/01/15 09:11:41 ID:fvyW/Aho
ちょっとググって見たら、同じようなことを以前書いている書き込みを見つけました。
それに対して
14 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/21 21:55 ID:iuWvsk3q
>>6
>default.xbe に文字列を書き込むツールがあるのかな?
たしかxbeファイルのパラメータを弄るGUIツールで出来たように思う。
xbinsに転がってるはず。間違ってたらスマン。

と答えている方がいるのですが、
もしかしたら、そういうツールがあるのですか?
984名無しさん◎書き込み中:05/01/15 09:18:26 ID:wHymLuCC
そうです
985名無しさん◎書き込み中:05/01/15 12:54:30 ID:GkPV2gQf
>>981
>>982
キャラクターコードをUnicodeにしてアドレス00000180を見てみましょう。
「天誅」だったらそのままの名前が出ています。

全角→半角英字への変更の注意として、通常ここのタグ(?)のフォーマット
が「半角コード+00h」になっているので、これにあわせたほうがいいと
思います。
なっているので
986名無しさん◎書き込み中:05/01/15 16:45:11 ID:9kCbjf5G
(・∀・) 天誅!
987名無しさん◎書き込み中:05/01/15 17:11:10 ID:9kCbjf5G
ume
988名無しさん◎書き込み中:05/01/15 20:05:38 ID:TYHwbTGn
HDDを120G→250Gに換装しようと思い、
SlaYers_EvoX_Auto-Installer_v2.6で
137GB以上使えるBIOSを焼きなおし、F+Gドライブを使うようにフォーマット
したのですが、C〜Gドライブの容量合計しても160G程しか使えるようになっていませんでした。

他の種類のBIOSも幾つか試して焼きなおしたのですが、結果は変わらず・・。
250GのHDDは使えないのでしょうか?
どなたか解決策等ありましたらご教授下さい。

XBOX環境はMODCHIP有りで、カメレオンを使っています。

989名無しさん◎書き込み中:05/01/15 20:20:22 ID:t7jSht+V
biosの焼き方かな
990名無しさん◎書き込み中:05/01/15 20:56:39 ID:gC4RCEs+
初めてケーブルスワップに挑戦。
HDDをPCにつなぐと、なぜか"SetUpしろ"というメッセージがでてBIOS設定に。
で、設定を抜けると問答無用で再起動が掛かってアウト。

HDDの繋ぎ方やタイミングが悪いのかと何度もやり直したのですが、何度やっても同じ。
2時間ほどの時間と気力を使い果たして、もう諦めかけてたころ、ふと思いついてもう一台
所有していた別のPCにつないでみたらあっさり成功。で、その後は問題なく進行。

こんなところではまるとは考えてもなかったです。
これからスワップ法やる人で、同じような症状が出たら、相方のPCを他のに変えてみると
大幅な時間短縮ができるかもしれません。
991名無しさん◎書き込み中:05/01/15 21:04:33 ID:1FDw+ABs
HDDスワップはPCに依存するからな
992982:05/01/15 21:10:02 ID:fvyW/Aho
>>985
ありがとうございます!
無事できました。
>キャラクターコードをUnicodeにして〜
でちゃんと見つけることができましたーー。
993982:05/01/15 21:14:02 ID:fvyW/Aho
ただ、XBMCのプログラム→ゲームでみると、
未だゲーム名が????とか文字化けしているのですが、
これは回避できないのでしょうか?
994名無しさん◎書き込み中:05/01/15 21:24:16 ID:lbJIrN49
次スレは?
995名無しさん◎書き込み中:05/01/15 21:24:48 ID:iJxh2E3N
>982
つ google [C-XBox Tool 2]
996名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:45:18 ID:9GAFbjJF
996
997名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:48:06 ID:FL0Q9lq0
997
998名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:48:42 ID:najuDgXM
998
999名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:49:13 ID:xV4RL3ta
999
1000名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:49:41 ID:1pwjTZPB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。