DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 41枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:17:43 ID:g4nU+6GC
>931の文面を見るに、R7Cぐらいは見付けたんだろうが……
これ以上は板違い。
935名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:21:54 ID:P3/XIxzf
1.レコーダーで録画したまま保存
2.RAM、RW、HDDからエンコードして7時間をRに保存
3.DivXレコーダーで録画したまま保存

3は持ってませんがどれが一番長持ちするんでしょうか
忘れた頃に見ようとして読み込めないつД`)
936名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:21:58 ID:eAC4k/mT
>>933
国産っていったっていろいろあるからな
937933:04/10/09 21:30:34 ID:9neXbh+l
>>936
ソニーのpsx用で売っているものです。
938名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:31:15 ID:WFu3Xhdj
>>933
きちんとフォルダー作ったか?何を?と言うのは話にならん
フォルダー名は大文字で記録したか?
ディスクボリュームも大文字にしたか?
ライティングソフトで焼いたら?
939名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:33:43 ID:rlxZ0xOz
普通にバックアップ作ったとき再生できるメディアを使えば済むのに
940名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:13:59 ID:3mfu6TJb
>>933
死ね
941名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:17:59 ID:74O8CHd2
>>933
フリーソフトで駄目なら、市販ソフトを使っとけ。
942名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:19:00 ID:w3cn4IxF
>>933
単にMPEG2放り込んだだけだろ
943933:04/10/09 22:22:11 ID:9neXbh+l
このとおりにやったのですが・・・。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/mpeg2convert.html
944名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:39:07 ID:74O8CHd2
>>943
同じようにやらなかったから、違う結果が出たんだろ。
945名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:48:19 ID:PqvGxUqY
どうせnyかMXでダウソしたんだろ
946名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:55:50 ID:g4nU+6GC
普通はまずPCでDVD-Videoとして再生できるかどうか検証するけどね。
何枚も焼き損じる前に。
947915:04/10/09 23:42:55 ID:tbEGsKBZ
一応CD-ROMドライブとしては機能しているのですが、書き込みのほうができません。
これってドライバを入れればちゃんと動くのでしょうか?
それとドライバを自分なりに探してみたのですが見つかりません……
どなたかご存知ないでしょうか?
948名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:56:36 ID:PqvGxUqY
>>947
RAMだけじゃなくRやRWも駄目ということかね?
RAMドライバなら>>924-926ですぐわかるだろ。
つまり、ドライバのせいではなく、

お ま え に は 無 理

ってことじゃないのかね?
949名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:56:49 ID:74O8CHd2
>>947
せっかく、メーカー製のPCを購入したんだから、サポートに聞けば?
950名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:59:47 ID:sBpT4rES
素朴な疑問
DVDのデータは多少のエラーがあっても、エラーを訂正して読み込めると聞きますが、
デジタルデータって0と1の連続で「0001100111011・・・・」みたいな感じなんですよね?
これがエラーで「0001100111011・・・・」が「0?011?011?0?1・・・・」みたいになったとしたら、
「?」の部分が「0」なのか、「1」なのか、どの様に判断して訂正してるんでしょうか?
アホにも解るレベルで教えてくだされ
951名無しさん◎書き込み中:04/10/10 00:03:31 ID:6HI6Tqt9
「ImgTool」をインストールして起動したんですが、
「NeroAPI」がどうのこうの言われて使えないんですが、どういうことでしょう?
952名無しさん◎書き込み中:04/10/10 00:05:42 ID:kBPBlooF
>>951
解らなければヤめとけ
首括って氏ね
953名無しさん◎書き込み中
>>950
オマエも氏ねよ