NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん◎書き込み中:04/10/16 05:57:10 ID:FeLUPqeG
>>894
何号店よ?
899名無しさん◎書き込み中:04/10/16 06:07:45 ID:/suWH2GV
その他のお買い得情報  (速報版:15日調査) (10/16 0:50更新) 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/price.html

|■PC-Success 2号店

(1F)LG電子 GSA-4160B(2.4倍速DVD+R DL/16倍速DVD+R/8倍速DVD-Rドライブ,ATAPI,パッケージ版) 8,880円
(1F)NEC ND-3500A(4倍速DVD+R DL/16倍速DVD±R/4倍速DVD±RWドライブ,ATAPI,ソフト無し,「ROM化」対応,バルク) 6,800円
 決算大特価。在庫少量。
(1F)Intel D865GLCL(Socket 478 M/B,i865G,LAN,microATX,付属品あり,バルク) 7,780円

先週買っちまったよ(o_o)。。
900名無しさん◎書き込み中:04/10/16 06:26:16 ID:qOnagJ81
転倒は、ずいぶん安いな
901名無しさん◎書き込み中:04/10/16 06:47:30 ID:GfoEwbvr
【クレカも停止】PC-Successスレ47【清算対策室】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097247808/
902名無しさん◎書き込み中:04/10/16 08:33:05 ID:f6JQjKJW
いくら何でもサクセスはちょっと・・・
903名無しさん◎書き込み中:04/10/16 08:57:18 ID:ho9PX+TB
BenQ DW1620

リージョンフリーのみの改造ファーム
ベンQ8倍メディアに12倍、16倍書き込み可能。


ND-3500A

もろもろの改造ファーム
ベンQ8倍メディアに12倍、16倍書き込み不可能。


どっちがいいかな?兄貴ならどっちかう?

おれはできるだけ速く焼きたいので前者。
904名無しさん◎書き込み中:04/10/16 08:59:56 ID:VdZAjtm7
>>903
+ しか使わないなら1620ちょうおすすめ
- も使うよ という場合は・・・・・・・・
905名無しさん◎書き込み中:04/10/16 09:01:40 ID:VdZAjtm7
ああさらにいえば
16倍書き込みだけど、+ のメディア相手なら
SD-R5372の12倍書き込みの方が速いかも
906名無しさん◎書き込み中:04/10/16 14:05:08 ID:Y57dpn8F
今日の種死は5時から 誤爆じゃないよ
907名無しさん◎書き込み中:04/10/16 15:10:10 ID:shdkE+SE
>>903
BenQメディアに16倍で書き込みできましたよ。
KProbeの結果を見た限り12倍が実用限界っぽいですけど。
ファームは791のβ8、Nero CD/DVD SPEEDの測定ディスク製作時だけどね

http://read.kir.jp/file/read3670.png
測定 Lite-on SOHW-812S 2倍速測定
書き込み ND3500AG 2.27
NeroCD/DVD SPEED 3.40で作成 16倍速
908名無しさん◎書き込み中:04/10/16 16:08:44 ID:vUqZh33J
3500AとバッキャローのDVM-RD12FBと迷ってるんだけど、どっちがいいんだろ。
909名無しさん◎書き込み中:04/10/16 16:50:15 ID:IIB2PaQI
>902

PC-サク○○は、某オークションでも評判すごく悪いね
なんであんなん何だろう
910名無しさん◎書き込み中:04/10/16 17:15:35 ID:W4G9rmdE
>>907


ん?俺の勘違いか??

ND-3500Aにベンキュー8倍メディアに12倍書き込みできたのだな??

そうなの?

え・・・じゃベンキューのドライブいらねーじゃん?そうだよね?兄貴。
911名無しさん◎書き込み中:04/10/16 17:17:04 ID:W4G9rmdE
んと、ND-3500Aドライブにも2500 2510同様いくつかのバージョンの改ファームが
でてますけど、お兄さんたちはどのファームで安定動作してますか?
すこしでも速く焼ければいいです。品質はそれほど気にしません。
912名無しさん◎書き込み中:04/10/16 17:35:30 ID:shdkE+SE
>>910
16倍で書き込みが行われました。
ただPIなどの値から見て12倍が許容範囲内じゃないかなと思います。
それにBenQのドライブってBenQのメディアとあまり相性がよくなかったはず。
913名無しさん◎書き込み中:04/10/16 18:06:57 ID:wf2W6u6u
>>909
ハロワでサポート募集の求人が出てる。人出が足りないん?
その結果では
914名無しさん◎書き込み中:04/10/16 19:34:27 ID:nTqAMOZE
詐欺がサクセス
915名無しさん◎書き込み中:04/10/16 20:02:17 ID:O56KOYj5
>>911
ログ見ろ。 面倒ならベンキュー買っとけハゲ
916名無しさん◎書き込み中:04/10/17 03:50:25 ID:U/8X6R0P
ぷりうんこのDVD-R HI-DISK 4倍ForVideo(某所で350円で購入)
当方環境ではとてもよく焼けてます。
ただ、いつまで書き込んだデータが読めるか・・・?
ND-3500A ファーム2.27++
917名無しさん◎書き込み中:04/10/17 15:24:28 ID:5086PdTi
ぷりうんこの時点で諦めれ
918名無しさん◎書き込み中:04/10/17 20:56:33 ID:hjJBFzkn
サクセスで買いました。
金曜日に注文しました。即金払いました。
明日届きますか?
なんやら到着が遅いと聞いたもんで・・

それと装着後まず何をすべきですか?
マジレスキボン
ファームの更新はすべきでしょうか?
919名無しさん◎書き込み中:04/10/17 21:01:45 ID:o312xF7d
>>918
ゴムを装着したら挿入だべ。
920名無しさん◎書き込み中:04/10/17 21:31:23 ID:0bLy27bE
>>918
相場が下がるまで届かないから、来月じゃないかな。
921名無しさん◎書き込み中:04/10/17 22:24:40 ID:YfisFS//
>>918
普通の通販業者は、土日は休みとして考えない?
だから、金曜入金→確認した時間によっては翌日発送→しかし翌日は土曜日→月曜発送。
922名無しさん◎書き込み中:04/10/17 23:04:31 ID:4aj9/wCP
金曜午後3時以降の送金処理は
月曜の朝一と同じです
923名無しさん◎書き込み中:04/10/17 23:34:07 ID:VyGEux99
>>922
それは正常な普通の会社の場合
924名無しさん◎書き込み中:04/10/17 23:44:38 ID:e2/t5Qru
>>918
君の勇気に歓呼三唱!
ラーラーラー!
925名無しさん◎書き込み中:04/10/17 23:51:11 ID:i+V988XE
IO-DATAのものを購入して何枚かは正常に焼けるのですが、
最近4倍以上で焼けなくなりました。(2倍だと焼けます)
主に、DVD-Videoの製作に使用しているのですが、
・TmpgEnc DVD Author
・EasyCD Creator6
・DVD Decrypter(ISO焼き)
・B's Recroder(ドライブ付属のもの)

のいずれで焼いても駄目でした。
ちなみにメディアはマクセルの4倍のものです。
ファームはIO純正最新の2.27にしています。
ライティングソフトのエラーは全部同じ内容で、
・メディアに問題があって書き込めない、
・ドライブからエラーが検出された
というものです。
今2倍で焼いているのですが、2倍だとうまくいくようです。
4倍以上だとうまくいきません。
どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。
せっかくのドライブが4倍以上で焼けないのでは台無しなので・・・
やはりメディアを変えるしかないのでしょうか?しかし50枚スピンドルを買ってしまって・・

CPU 2.4CGhz
OS WinXP SP1
M/B GA8IPE1000Pro (I865PE)
[他のドライブ]
DVR-IEH2(IEEE外付けDVD-R/RAM/RW)
CDRW-IE24J(IEEE外付けCD-RW)
CDRW3200E(ATAPI Yamaha CD-RW)
SD1712( ATAPI Toshiba DVD-ROM)
[仮想ドライブ関係のソフトAlchol 120%,CD革命7 Pro
926名無しさん◎書き込み中:04/10/18 00:10:47 ID:50lizIGR
せっかく箱に入ってるの買ったんだから
アイオーにゴルァしなよ
927名無しさん◎書き込み中:04/10/18 00:33:07 ID:WbFlrhFW
>>925
DMAの設定は大丈夫?
928名無しさん◎書き込み中:04/10/18 00:44:37 ID:lZd16dO0
WinCDR 8.20で速度違反焼き出来るの?
過去ログ見たけど、具体的な焼きソフト名が書かれてないので質問。
929名無しさん◎書き込み中:04/10/18 00:53:06 ID:WbFlrhFW
>>928
速度違反はファームによる。
>791で試してみて。
930928:04/10/18 02:08:53 ID:lZd16dO0
>>929
ありがと。
今日買いに行ってくる
931名無しさん◎書き込み中:04/10/18 02:53:27 ID:5+Rw0gir
>>926
そうですね。明日サポートへ電話してみます
ただ、ここの人の方が詳しい方が多そうだったもので・・

>>927
Ultara DMAモード2になっていました。
ドライブの初期不良なんでしょうか。勝ってきて1枚目は焼けたのですが、2枚目からいきなりエラーが出ましたし。。
探れるところが他にあれば、アドバイスの方よろしくお願いします。
932名無しさん◎書き込み中:04/10/18 03:33:21 ID:WbFlrhFW
>>931
2.26に戻してみるとか,他のメディアで試すとかはどう?
933名無しさん◎書き込み中:04/10/18 05:30:49 ID:HjTNYDxg
>>931
ウルタラDMA2か・・・・・・・。
それだ!!原因は!!
934名無しさん◎書き込み中:04/10/18 06:53:06 ID:BupV+kWA
1層+RのROM化は使う用途そんなにある?
935名無しさん◎書き込み中:04/10/18 09:09:24 ID:WbFlrhFW
>>934
再生互換性があがるだけだから,ROM化しなくても再生できれば
必要なし。ただし,ROM化できれば,なんとなくうれしい。
936名無しさん◎書き込み中:04/10/18 09:26:05 ID:asDRfVjt
もともとR/RWが読めないプレーヤーは
ROM化したって読めないよ
937名無しさん◎書き込み中:04/10/18 10:40:00 ID:oMIFRUNf
>>936
はぁ?馬鹿〜?
938名無しさん◎書き込み中:04/10/18 12:35:42 ID:6hLL1bAL
>>937
初期の東芝製とかは反射率の問題でRメディア読めないから、そう言う場合はROM化したって
読めないので、一概にバカと言われても…。
>>936
の決めつけも如何な物かと思うけどね。
939名無しさん◎書き込み中:04/10/18 12:42:41 ID:FR6h43mE
>>925
マクセルの4倍は推奨メディアに入っていないね
940名無しさん◎書き込み中:04/10/18 13:27:56 ID:c9MP661U

2.18ファームマダー!!


941名無しさん◎書き込み中:04/10/18 13:32:25 ID:AZbBQd+M
ニダ
942925,931:04/10/18 18:56:09 ID:5+Rw0gir
>>939
そうですね。以前は日立のDVD-Rドライブを使ってましたのでマクセルのメディアが
良いのかと思い、今回もマクセルのものを買ってしまいました。
誘電4倍(プリンタブル)を10枚買ってきて1枚目を試してみましたが、問題なく4倍で焼けました。
この後も何枚か試してみようと思います。

>>933
UltaraDMAですが"2"ではまずいのでしょうか?
HDDがつながっているプライマリの方は両方とも"5"になっていますので、ドライブ2台を接続している
セカンダリの方も、最初は"5"だったんでしょうか。
http://element.dip.jp/~hm/memo/winsetting/idedma/document.html を確認して、regeditで
"5"へ変更しようとしていますが、皆さんは"5"ですか?"2"ですか?
もしよろしければお聞かせ願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

なお終日仕事でサポートへ電話できませんでした・・・・(欝
943名無しさん◎書き込み中:04/10/18 19:02:47 ID:asDRfVjt
まず2とはどういうもので5とはどういうものかを学ぶべきです

なぜ、5にしたいのか、5にしなければならないと思った動機は?

red弄って3500をレイプしようと考えてるようですが、
そんな簡単なものじゃあいませんよ
激しい抵抗にあうはずです
944名無しさん◎書き込み中:04/10/18 19:11:47 ID:UmgFbaXg
ttp://www.nec.co.uk/DVD_RW_ND3500.aspx
ここを見るとUltra DMA 33と書いてあります。
参考までに。
945942:04/10/18 19:31:10 ID:5+Rw0gir
>943
>>まず2とはどういうもので5とはどういうものかを学ぶべきです
その通りです。ちょっとだけ勉強してきました。アフォなことを言ってしまいすみませんでした。
アドバイス感謝します。
そもそも40芯なのでした・・・

>>944
どうも。少し分かりました。しばらく誘電メディアで使ってみます。
しかし実験室の方とかは普通にマクセルで焼けているのに、なぜ自分の環境だと焼けないのか
これは腑に落ちない部分ではあります。
946名無しさん◎書き込み中:04/10/18 20:41:56 ID:dU2G0JwQ
B'sはだめだな、このドライブと相性メチャ悪い
ブロックノイズ乗りまくり、次に期待
現時点でネロ6が一番まとも
947名無しさん◎書き込み中
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>946
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /