【便利】PlexTools Professional Part1【多機能】
617 :
名無しさん◎書き込み中 :
2005/07/07(木) 13:14:18 ID:bqjoR6Dw
つーか、素直に Windows で使っておけという気がしないでもない。
>>618 それが素直なことだと思うのはお前の偏見。
リバースエンジニアリングなんかしてるわけだし、 > それが素直なことだと思うのはお前の偏見。 なんて言うのもどうなんだろう。
>>620 Windows持ってない奴も居るわけで、
「Windowsを使う=素直」というのは明らかにおかしい。
昔AMDがK6でキャッシュ周りの不具合を出したとき、
AMDは「Linux等のOSを使ってなければ起きない問題で、一般的なユーザーには関係ない」
とコメントしていた。
当時、Linuxユーザーだった俺はAMDの態度に対して怒りを覚えたものだ。
因みに、その後数年間はAMDのCPUを避けていた。
少数民族が多数決制度は数の暴力ニダと言っているように見える。
だけどドライブの対応OSにLinuxは入ってないわけだから Windows以外で使おうってのはどう考えても捻くれている。 というか、Windowsで使うのが素直。 Windows持ってないやつが無理に使おうとしてキーキーいわれたっていい迷惑さね。 AMDの問題とは根本的に別。
許可取ってからやってくだちい
> Windows持ってない奴も居るわけで、 なんて言う人間が明らかにおかしいんじゃないの?
つーか話ずれてるよ。それと「素直」っていう言葉の用途間違えてるし。 糞猿同士の言い争いは見苦しいと思います。 恐喝の問題は微妙だと思うが、イメージが悪くなるのは間違いない。
> イメージが悪くなるのは間違いない。 イメージが悪くなったとして、ごく一部の人たちに対してでしょ? 会社としては何ら気にするほどの数ではないと思うが。
このまま、うやむやになるなら同意。 大きくなるか小さくなるかはこの後の経過次第かなと。 個人的な意見として、この会社何考えてるんだとは思う。
XL買った人いる?
なんつーか、それ以前に肝心のドライブ自体の出来がよろしくなくてダメになる予感。 現状のドライブはとてもじゃないが究極のプロフェッショナルドライブとは言えんだろ。
632 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 00:49:08 ID:ErBXuDtr
くだらない奴らばっかだな。やっぱw
なんだかんだ言っても答えを得られたお前は幸運だ。 これ以上、醜態を晒さんように「 黙 っ て 帰 り な 」
634 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 01:13:45 ID:ErBXuDtr
本題と全然違うところでしか会話できないバカ共。そして話そらされてることに気付かない低能共。
ここまでの天然物は初めて見た。天然物にはエサを与えないように。 価値が下がりますから。
>>617 って元々は海外で有名なオープンソース関係のニュースサイトに
乗ってたものを翻訳したんだよね
つまりシナノケンシは世界に恥を晒したってことだ
637 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 01:22:22 ID:ErBXuDtr
天然はオマエだろ。どこまでものってくる。 ってか、天然って言葉の使い方違わなくね?天然君w. 今の話題にしても全員バカとしか思えない話のズレ方。くだらねー
どこまでものってくる。って何日も孤軍奮闘しているあんたが言うなよ。
>>623 そもそもドライブ自体はOSに依存しないはずなんだが。
>>623 は、
>>621 を受けてのものね。
別にWindows以外で使うなといいたいわけではないが、公式にメーカーが
対応を表明しているOS下で使うのが普通(素直)ではないかという話。
窓以外で使うなら黙って使え。
黙って使わせないから問題なんだろ? 何らかのLinux対応をしている、もしくは計画してるんでなければ筋が通らない 対応しません、勝手に使うのも許しません
ボリュームラベルがJolietもUDFも全角8文字しかつけれないんだけど 他のソフトもこんなもんだっけ? ISO9660だと半角16文字越えてもまだつけれるんだけど
> 何らかのLinux対応をしている、もしくは計画してるんでなければ筋が通らない > 対応しません、勝手に使うのも許しません リバースエンジニアリングの問題点を勉強してから寝言を言いませんか?
まだ続いてたのかよw
>>643 ヨーロッパではリバースエンジニアリングは認められており、
またソフトウェア特許についてはEU会議で正式に否定された
(永遠に議題に上ることはないだろうと考えられている)。
PXscan, PXlinuxの制作者はEU在住者であって、
日本の法律、アメリカの法律は適用されんよ。
> (永遠に議題に上ることはないだろうと考えられている)。 またウソを。
EULAって飾り?
〜なんてただの飾りです。えろいひとにはそれがわからんのです。 とかいいそうな基地外出そうな悪寒。
>>641 そうそう。
その姿勢は問題だよね。
>>645 日本の法律でもリバースエンジニアリング自体は違法ではないよね?
まあ、なんだ、なんにしてもスレ違いだな。
プレクが汚い会社だということはわかった。もう2度と買わない。
>>651 AMDの件のときもそうだったが、しばらくプレク製品は買う気しなくなった。
ドライブの品質低下の件もあるし、PX-716A買ったのが最初で最後ということになるかもしれない。
こっちで書くけど、単にプレク社内の法律わかってない奴が「勝手にうちの商品を移植すんな」って メールを開発者に送りつけたわけだよな プレクはこの件で何らかのフォローをするべきとは思うけど、そんな大騒ぎするほどのことかね? どうも「GPLを潰そうとしている!」「ソフト開発者の権利を侵害した!」とか必要以上に悪意に満ちた解釈が なされているような気がする Linux系の特定ハードよりのソフト開発ではよくあることだけどね
>>653 会社の名前でメール出したのなら、社員個人が勝手にやったなどという言い訳は通らない。
そんな子供じみた言い訳するのは政治家ぐらいだよ。
>>653 よくあるダメ会社のひとつになったわけだな。
「PlexTools Professional XLが予想ほど売れなかったという噂もあるが、」 などと書いてあるけど、あれは売れないだろうなぁ。 通常版に対するメリットはキューシートくらい? GigaRecを0.8〜1.2の間で0.05単位で設定とかできるようにしたら 買ってもいいかなぁと思うけど。
2.24age
「題号に著作権なし」の原則を無視して連邦に喧嘩を売った産経の馬鹿記者を思い出すな あれは国内の事例だからいいようなものの、今回は世界に無知を晒け出したわけだろ シナのは国辱企業つーことで満場一致だな
つ[詭弁のガイドライン]
663 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 23:49:44 ID:ErBXuDtr
>>662 なにそれ。言いたいことあればハッキリ言えば?
632 :名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 00:49:08 (p)ID:ErBXuDtr(4)
くだらない奴らばっかだな。やっぱw
634 :名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 01:13:45 (p)ID:ErBXuDtr(4)
本題と全然違うところでしか会話できないバカ共。そして話そらされてることに気付かない低能共。
637 :名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 01:22:22 (p)ID:ErBXuDtr(4)
天然はオマエだろ。どこまでものってくる。
ってか、天然って言葉の使い方違わなくね?天然君w.
今の話題にしても全員バカとしか思えない話のズレ方。くだらねー
663 :名無しさん◎書き込み中 :2005/07/08(金) 23:49:44 (p)ID:ErBXuDtr(4)
>>662 なにそれ。言いたいことあればハッキリ言えば?
心の中で言えだとかはっきり言えだとか… その都度その都度、 自分に都合の良い解釈をする池沼を、モレはもう一人知っている。
667 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/09(土) 00:05:24 ID:IgEmT8vK
668 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/09(土) 00:07:05 ID:IgEmT8vK
ほんっとガキばっかやなw
670 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/09(土) 00:14:59 ID:i/NDLmvh
おとなはそこまでかからないw
ほんっと、おめーらよくもまあチマチマとやってやがんな! 勝手にやってなさい。
ここで勝手にやられては困るんだが・・・ 然るべきスレに行って思う存分やってくれ。
然るべきスレに誘導して頂こうか。
674 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/10(日) 00:30:27 ID:M9Fv661U
勝手にやったら駄目なら、誰に許可をもらえばいいのかな?貴様?
2.24a age
PlexTools Professional V2.24a released on 12 July 2005 Changed: General: support PX-740UF and PX-716UFL DAE: The 'Mode' option in the LAME preferences has now 'Joint Stereo' as default value Bug Fix: DAE: When choosing ABR in LAME, the encoded files have an extremely low bitrate. Q-Check Beta/Jitter Test: The jitter values for DVD media are not always correct.
ファイル名制限が緩いのでデータ作成に気に入っているんですが、 JolietとUDFでのボリュームラベルを全角8文字以上入力する方法はないのでしょうか?
> Q-Check Beta/Jitter Test: The jitter values for DVD media are not always correct. 今までのグラフをどうしてくれるんだ。
>>679 2.24でそうなったから2.24aで直したって事じゃないの?
> Q-Check Beta/Jitter Test: The jitter values for DVD media are not always correct.
2.24 でそうなったとは書いてないのでは?
てか、もう2.24bでてるし PlexTools Professional V2.24b released on 13 July 2005 Bug Fix: DAE: if ABR is selected in LAME preferences and the 'Average Bitrate' is set to a lower value than the 'Minimum Bitrate', a warning is given when the window is closed.
今回は矢継ぎ早の差し替え・・・ もうちょっとデバッグしてからだそーよ
LAME なんかは外部 exe に処理丸投げしておけばいいのに、 中の人達馬鹿だなぁ。
PlexTools Professional V2.24c まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンs
釣りじゃないから聞いてくれ これを入れると測定以外いい事あるのか?とゆうか入れてないことで実害ないよな 再インストールしてからこのツール入れてないんだが… もとより前回も入れてあっただけなんだけど。
>>687 VariRecやGigaRec、ドライブの速度やトレイ排出の速度など、
Neroでも出来なくはないがそれ以上の詳細な設定が出来る。
あとはギャップ調整も自動でやってくれる。
要は、EACやらNeroやらいろいろなソフトを使わなければならない所を、
PTPのみで済んでしまうというのがメリットの1つだろう。
> 要は、EACやらNeroやらいろいろなソフトを使わなければならない所を、 > PTPのみで済んでしまうというのがメリットの1つだろう。 嘘乙。
どの辺がうそなんだよ
んも〜親切にケチつけないでよ〜
嘘じゃねえでしょ?
>>689 俺にはいらない機能っぽ。玄人向けなんすね、やっぱり。
Thank you!
692 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/16(土) 23:27:51 ID:vwQSuUbg
ごめんね。 ここはケチばっか付けて流れ止める奴が常駐してるんですよ。 しかも本筋の話は止めるのに、ちょっとずれる話には妙に乗る
693 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/18(月) 02:41:35 ID:Jjf/vNTC
EACってPTPで焼けるのか?
その EAC ってどんなフォーマットでつか?w
695 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/18(月) 11:13:46 ID:Jjf/vNTC
ape+cue
EACなんだからEACで焼けやダウソ厨
もはやEACというファイルタイプだと思われてるんだなape
ape なんかつかうやつは馬鹿です。
最初に[EAC]と付け始めた奴はどう思ってるんだろうね
ptp224bupjp.exe
702 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/07/26(火) 19:59:54 ID:4NGNcDzI
・FeaturesにDVD-R DLを追加。 ・「イメージファイルを更新」ボタンの追加。 (イメージファイルのCD-Textを変更できます。) ・LAMEエンコードのオプションに新規項目を追加。 ・PX-716AL、PX-716UFLに対応。 ・バグの修正。
>・FeaturesにDVD-R DLを追加。 ReadはチェックつくけどWriteの方にチェックつかないなPX-740A1.01
すいません教えてください。ここにたどりつきました。 外付けUSB2.0のCAV焼きのドライブが欲しいのですが、 PlexToolsが欲しいのでプレクスターのドライブを考えているのですが、 オススメできるドライブありますか?
オススメも何も新品で買えるのはPX-716UFしかないが
707 :
704 :2005/07/29(金) 06:41:00 ID:85Q8iagq
PlexToolsってUSB外付けのRAMドライブ認識しない仕様??
あ、DVD-RAM(ハイパーマルチ)ね
711 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/06(土) 22:26:06 ID:Ds7wGCTG
純正じゃないやつのUSBやシリアルATAでダメなことがあったような
Digital Audio ExtractionでレンタルCDをリップしようとしたら、 なぜか8倍速固定になってしまう。いつもはDrive Settingで 32倍にするとその速度で吸えたんだけど……なんでだろう? 普通のCDなんだけどなあ。
>>712 ドライブは?
関係あるか分からないけど、GigaRec使ったメディアだと716の場合
強制8倍になる。Premiumだとならない。
715 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/07(日) 02:33:53 ID:6GBZE4lL
>>712 自分も起こるよ それ
ディスクの個体差かと
レンタルのCCCDとかよくおこるような
717 :
712 :2005/08/07(日) 19:57:27 ID:RpQ+YQoF
PX-712です……って、レス番と同じだ( ゚Д゚) 記録面を見ると横方向に傷があったりして、確かに状態は良くなかった。 もう一枚、同じバンドのCDをリップしたら40xの最高速で吸えたよ。 B'sとかで速度低下が起こった記憶がないので、Tools(ドライブの方?)が CDの状態を判断してるのかな。 レスサンクスです。
あまり気にしすぎても、精神的に宜しくないですぞ。
719 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/07(日) 23:22:07 ID:UaKFdV3Z
そうそう。 このドライブはいろいろ勝手に考えて動いてくれるようになってるから、その、ドライブの思考過程を完全に把握しようとしてたら(ry
720 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/18(木) 01:09:30 ID:dI6OMy9v
プレク以外のドライブに入れて、Q-Check機能 というのだけを使いたいんだけど 正常に動いている人いますか?
>>720 プレク以外のドライブでは、PlexTools自体使えません。
722 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/18(木) 02:07:43 ID:nchpds/6
全く使えないわけでもないんだがな
>>720 上から3つのTESTはドライブのメーカーに関係なく使える。
724 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/18(木) 18:32:47 ID:1LNQVPcZ
イメージつくるのに使うよ
716SAの人って、ツール問題なく使えてるの? SATA変換した716Aだとツール起動させたとたんに OSがフリーズするんだけど。 SATAはICH6につなげてるんですけど。 折角光学ドライブ対応のACARD ARC770-Aの 変換コネクタ買ったのに。
>>725 自分で変換してるのとメーカーが保証してSATAにしてるのじゃ全然違うと思うが
USB変換でも差が出る場合もあるんだからSATAなら尚更
2.25キテルノ
>>729 一両日中に、日本サイトの方にも登場ですかな。
731 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/08/23(火) 18:44:33 ID:KXCT5UJ8
はいはい更新履歴 PlexTools Professional V2.25 released on 23 August 2005 Changed: General: Updated OggVobis libraries to V1.1.1 DAE: Improved LAME options CD/DVD ROM Maker: If the size of the project exceeds 4700MB, the volume bar will auto-adjust itself. Q-Check Beta/Jitter Test: Improved Beta and Jitter results. Bug Fix: Disc Copy: Pressing 'Save' at the end of the DVD-Copy write process, can crash the software. AudioCD Player: The track position indication can be incorrect.
2.25が日本語サイトに来たというのに、この寂れようは..... みんなとっくの昔にプレクドライブには見切りをつけたんだね。
734 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/09/07(水) 20:07:43 ID:4fix+zJR
あげておこ。ちゃんと来てるし。
735 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/09/07(水) 20:13:48 ID:CJacHYbH
いつもの 更新履歴 Ver. 2.25 ・OggVorbisライブラリーの更新。 ・LAMEエンコードオプションの更新。 ・Q-Check Beta/Jitter Testの測定精度向上。 ・バグの修正。
っていうかね、半年くらいだけど、寿命かも・・・
738 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/09/17(土) 12:00:14 ID:2S9kzk4+
俺も半年で修理に出した。
俺もそろそろプレクツール修理に出さないと・・・。
修理は販売店経由?
741 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/09/19(月) 12:00:30 ID:GbiXx6ag
PlexTools Professional で Video_ts 、Audio_tsから VIDEO DVD を作る方法はないでしょうか? DVD-ROM MAKERで焼いても、家庭用プレイヤーで認識出来ません。
日本語のfreebdには対応しないの?
>741 PlexToolのヘルプをちゃんと見ようね。 DVD-Videoの作成にも対応しておりませんって書いてあるよ。
744 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/09/22(木) 06:36:32 ID:OoEBCNl9
>>743 正確には、DVD-Videoの作成はできなくは無いが、
DVD-Videoのマスタリングが出来ない。
pxscanのほうがいい
746 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/09/23(金) 13:00:56 ID:GVbW5fAe
そもそもマスタリングを行なうソフトウェアと 高度なライティングを行なうソフトウェアを合体させる必然性は無いし、 いっしょにすると肥大化してろくなことにならないと思われるので、 別で全然問題ないと思う。 単に動画ファイルをそのまんまDVD-Videoにするような時には、 簡易DVD-Video作成機能があってもいいかなと思うことはありますし、 DVD-Videoディスクの分析機能?みたいなのはあっていいかなとは思いますが。
まったくその通り
PlexToolとアルコールで書き込むのどっちがいい?
PlexToolのスレで何言ってんだ?
>>748 俺はPlexToolsを愛用しているが、このソフトで書き込みはやったことがない。
計測専門で使ってる。
書き込みは以前からNEROを愛用している。
今まで愛用していたソフトがあるなら、それで書き込めばいいんじゃね?
ちゃんとドライブに対応しているソフトなら、使い勝手だけの問題だと思うし。
そもそもPlexToolsってなんなんだ? うちのWinにも常駐させてるんだが、これは常駐させとけばうれしいソフト?
>>753 俺も最近そうかなと思い始めてたんだよな。
てっきり常駐させてればメディアの最適な書き込みでもしてくれるのかと妄想してたようだ。
昔あったAudioFSみたいな機能はもう望めないのかな・・・
>>755 あぁ、あれは確かに便利だったな。
何らかのリッピングソフトで吸い出す手間を一段階省いてくれるから。
いつ頃からかのPlextoolsのバージョンから急になくなったな。何で?
757 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/01(土) 13:40:10 ID:8Dw7W7b1
2.25にしたらPIEのAvgの値がおかしい… みなさんの環境ではどうですか?
ウチもなんか2.24b以降、avgの値がハネ上がってる挙動。 んな話題なってないトコ見るや、一部環境依存かね。 所在不明の。
760 :
757 :2005/10/05(水) 01:08:50 ID:dp3BS6Ts
PIEのAvgがv2.22位の時に計測した値の2〜3倍に表示される。 Avg 0.2 -> 0.6 って感じ グラフはMax6位で、1〜3が出たり引っ込んだり、0もちらほらと、どちらかと言うと優良に見えるけど、Avg 0.6 以前はこの位なら0.2前後だった でも、PIE / LSN * 100 の値は0.6に近い値になる PX716A使用
XL3.05なんかスゴいコトなってるな
Added: Support detection of Video Capture Devices. Support for Plextor Video Capture Devices PX-M402U and PX-TV402U. New function Device Settings for Plextor Video Capture Devices. New function 'Audio Capture' from Plextor Video Capture Devices. New function 'Video Capture' from Plextor Video Capture Devices, Webcams and DV Camera's. New function 'Multi Video Capture' to preview in mosaic or capture to 4 files from 4 video sources. Video Preview with Full Scale and Full Screen mode. Programmable scheduler for capture tasks with support for Multi Video Capture. Timecode information field for DV cameras. キャプ機能が付いたぞオイオイ
PTPに? 将来的にはエンコ・オーサリングもできるようになったりしてw
765 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/06(木) 12:57:31 ID:sE8OLi4/
エンコやオーサリングができるようになったほうが、 有料ソフトとしては売りやすいかもしれないですね。 また、PX-TV402は付属ソフトウェアが良くないことでかなり評価を下げているらしいので、 そういう意味でも意義があるかな? ハード自体はそんなに悪くないらしい。付属ソフトウェアの良いマック版は評判良いらしいし。
766 :
757 :2005/10/10(月) 01:52:20 ID:wnUueOdw
>>766 おいおい、散々騒いでおいて ”avgって何よ?”はないだろ。
じゃ何? そりゃ何かの平均だろうけど…
>>768 たぶん上は1ECCブロックのPIEの平均、
下は8ECCブロックの平均じゃないか。
>>769 更新履歴に書いてないけど、
仕様変更?不具合対策?それとも単なるデグレード?
でもavgはMAXと同じものに対してじゃないと変なので、
8ECCが正解だと思う。
後者だと、最初と最後の7ブロック以外はエラーが8回カウントされているってことになる。
つまり、
2.23の結果×8≒2.25の結果
になってるかな?
そうだとしたら、>769 の仮説は合ってるっぽい。
でも、計測に関する項目を変更しておいて、更新履歴に書かないなんて最悪。
俺は平均値じゃなくてMAXを気にしてるけど、平均を気にしてた人なら怒ってもいい事だと思う。
>>770 自己レス。
>766 のグラフを見ると、totalが下がっているのに、平均が上がってる。
つまりこれは、計算方法が変わったことの証拠になるね。
totalの結果を考慮すると、
2.23の結果*8*8370/9248=
0.579≒2.25の結果
だから、>769 の仮説は合ってるっぽいね。
何時間焼いたとかの情報はどこで見れます?
775 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/15(土) 12:06:03 ID:Aqa4Tc6v
常駐するのはいいんだけど、 起動時のロゴ画面の表示/非表示は切り替えられないの?
777 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/15(土) 16:17:14 ID:MQems7Bk
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ
>>778 ハ リーマン
よくわかったね
779 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/16(日) 08:39:47 ID:IteizuLG
すみません。HDを入れ替えたのでPlexToolsをインストールしようとwhitebunnyから PlexTools v1.03をdown試みたすができなくなっています。他の 方法もあったと思うのですが前レスが読めません。お教えいただけませんか。
>>779 CD-ROMからインストール
CD-ROMが無い場合はプレクに電話
もしくはplextools.comでオンライン購入
割れ厨が正論ぶちかまされたからって、 そこまで恥ずかしい煽りもないだろうと思うんだが。
>>784 v1.03はフリーソフトじゃね?
…一応ね。
(´・ω・) カワイソス
>>784 使い慣れない単語は、辞書で意味を調べてから使おうね。
軽々しく「氏ね」とか書くのも、品性の下劣さを露呈してしまうので
控えた方がいいよ。
「氏ね」は良く無いな、せめて「猫のウンコ踏め」が妥当だな
あんですとー!
>>784 いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。
ツマンネーコピペダナ
793 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/19(水) 22:17:47 ID:UY5HaDZ2
>>779 REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Juxtaposition]
@="11111111"
"Parameter"="11111111"
>>794 やってみたが全然駄目だ。
嘘教えてんじゃねーよ。
誰か本当のこと教えろ。
それとも知ってる奴がいないのか?
痞えねー奴らばっかりだな。
796 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/20(木) 01:37:59 ID:wQeEwu+4
>>795 >痞えねー奴らばっかりだな。
病院いってこぃwwwwwwwwwww
TXTをレジストリにする方法が判らんヤシは放置!
>TXTをレジストリにする方法 とか言ってるお前も目糞鼻糞
799 :
バカ晒しage :2005/10/20(木) 09:54:19 ID:U4CPQOuB
800 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/10/20(木) 19:21:31 ID:6DUbSPTe
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ
>>801 ハ放置
vodafone
いい加減cueシートと複数台同時焼きに対応して!
まにぷーと同時起動したらフリーズするようになった
805 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/08(火) 04:18:53 ID:uywzyMxs
2.28
PlexTools Professional V2.28 Changed: Update FLAC encoder to V1.1.2 Bug Fix: several minor bug fixes PlexTools Professional V2.27 Added: Support for PX-760A PlexTools Professional V2.26 Added: Support for PX-750A Support for DVD-RAM
>>806 これ、PX-750Aでも計測可能って事で良いんでしょうか?
TA Testを内周〜外周までいっぺんにやってくれる機能が欲しいな。
XLはどうなんだろ?
データディスクの作成もできんのかな・・・
812 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/09(水) 08:04:59 ID:gvEADOMM
日本はどうして2.25のままですか
>>812 いつも日本は遅い気がするから気にするな
>>812 FLAC圧縮使いたい奴(居るの?)にとっては意味あるが、
それ以外の人にとっては、ちょっとした不具合対策だけだから急いで導入する必要はないと思う。
どうせならwavpackに対応してほしい。
816 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/10(木) 14:17:28 ID:sczc1iml
monkeyよりFLACの方が技術的に正しい方向だと思われる。
cue+flacで抽出してくれるなら急いでアップデートするんだけどね…
EACからこれのDAEに乗り換えたんだけど、吸い出しアホみたいに早くね? ちゃんと高品質で吸えてるのか疑問だ。1トラック10秒かからんて。
心配ならEACですった奴とMD5SUMかSHA1SUMでもとってみれ。
820 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/16(水) 01:00:58 ID:InuyxX8n
PTPってオーディオCDのイメージの作成ってできますか?できるなら、オフセットはどうなっているのでしょうか?イメージからプレクで焼き用なのか、イメージからHDに保存用の設定なのかが気になります
オフセットに関しては、EACと同等かむしろ優れてる。 イメージ化はPTP焼き専用になる。
isoで吸えるよ
824 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/16(水) 05:41:14 ID:GUtK9T+c
DVD-Videoのマスタリング「以外」はほとんど何でも出来る>PTP 同時焼きとかcueシートも出来ないか。 しかしほとんどの機能を高レベルでこなすソフトウェアといえよう>PTP 漏れはPTP以外のソフトウェアはほとんど使わなくなった。
小生も何を隠そう英語版しかない頃から日本語パッチを自作して 使用していたと言えよう あの頃から音楽CDのバックアップにはこのソフトしか使っていないと言えよう そんな私はPTPで新機能の使えるPX-760Aの発売が待ち遠しいと言えよう
CUEシート書くのが趣味の俺としては、一本グソ.wav+CUEシートで焼けないのが痛いな。 焼くときだけネロ使ってる。
>>822 > オフセットに関しては、EACと同等かむしろ優れてる。
まじすか?
一本グソ.wav+CUEシートで吸い出すことはできるの?
isoで吸い出すときもオフセット自動補正されますか?
>>828 、
>>831 見てきました。
>○マルチセッション形式(CD-Extra等)
>○1stセッションの最終トラックの最後に、きつきつにデータが詰まっている
→最終トラックの末尾にゼロサンプルがない
この条件の時のことですよね?
そうですね、余計なゼロサンプルが付加されますが。
plextoolsで一本グソ.wavを作成し、 オフセット補正の設定をしたEACでcueシート作成、 というのは有りですか? 吸出しもEACでやると遅いんで、ここはplextoolsに任せたい。
有り、この場合オフセットは関係ないはずだが。
>>835 どもです。
位置がwavとcueシートでずれてしまうんじゃないかとか考えてたんですが
無知がバレバレですね。
837 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/23(水) 11:56:49 ID:pxKLMJ9O
716を使用してます。 MP3(アルバム全15曲)をPlexTools Professional 2.25で書き込みしようとしても シングル1曲で174分になるMP3(アルバム全15曲)があります。 *他のアルバムファイルは普通に焼けます。 *そのアルバムファイルは3週間前は普通に焼けてました。 もう一枚作ろうと思ったら・・・ *ちなみに全10曲のアルバムを焼こうとしたら全60分が2分ということも AudioCD Makerで時間はゲージで確認。 そのファイルが壊れてるのかなぁ?
mp3のままぶっこんでるからとか。
>>837 3週間前は普通に焼けてたのなら、理由はどうであれファイルが壊れたんだろ。
でも、オーディオCDをコピーするのに、わざわざMP3に変換する理由は何?
>>842 よく考えたら、違法とは限らないね。
釣れたと思ったら、空振りでした。
スマソ。
844 :
837 :2005/11/26(土) 13:35:59 ID:bawxtN8w
ある場所から落とした音楽なんですよね。 ちなみにデスク上にそのファイルを作ると普通にCDにすることが出来ますが、 デスク上にアルバムというファイルを作り、その中に入れると 1曲目で170分になるのです・・・ 言い方が悪かったですね・・・ ある場所からzipで落とした音楽ファイルです。
落とした時の衝撃で壊れたんじゃないの?
3行目のアンカーは
>>842 の間違いだった・・・ orz...
>>844 落とした音楽ファイルって、何の曲ですか?
ショパン
愛・おぼえていますか
味、おぼえてます
吐息でネット(ロングオーケストラバージョン)
サザエさんラップ
外付け欲しくて、PX-750UF/JP で初めてプレクスター製品買おうかと 思ってたのにPlexTools Proついてないのかよ…。ガッカリだ。
>>854 自社設計のドライブしか付属しないし、サポートしてない。
856 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/11/27(日) 21:27:45 ID:UMn4j23a
>>854 740/750UFを買って分解、殻だけ利用して760Aを中に入れるが正解。
>>857 なぜプレクが760UFをラインナップしていないかを考えないのか?
>>857 プレクは変換基板にドライブ名焼き込んであるから、換装効かないぞ。
例えば708UFのガワに716放り込んでもデバイスマネージャからは708UFに見える。
>>859 740UFのガワにDW1640突っ込んで普通に使えてるけど?
あ、間違いた 740UFのガワに716AL突っ込んで普通に使えてるけど?
>>862 仮にそれだけの理由だとしたら、ガワに突っ込んで使ってもいいと思う。
焼き品質気にする人は、低めの速度で焼くからね。
まあ、メーカーとしては出せないだろうけど。
でも結局は人柱になる覚悟は必要だと思うが。
>>863 使ってみた
All-In-One Testちょっとイーかも
↓
本家に3.06来てるじゃねーか
↓
勢いで買っちまったorz
866 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/04(日) 21:08:13 ID:pHK2W77n
日本語版はいつになったら最新になりますか
>>866 日本プレクのPTPはインストーラーと付属マニュアルが日本語なだけだから
普通に欧州から英語版落としても普通に使えるが
マニュアル待ちの場合は仕方無いけど
日本語のCD-TEXTを書き込むときテキストコード8859-1になるわけ?
869 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/09(金) 19:08:11 ID:+G3XlXd3
・FLACエンコーダーの更新。 ・バグの修正。 ・PX-760Aに対応。 ・PX-750Aに対応。 ・DVD-RAMが以下の機能で利用可能 DiscInfo CD/DVD Maker CD/DVD Copy CD/DVD R/RW Function(ディスク消去) Write Transfer Rate Test ※DVD-RAMへの書き込みは、UDF1.02のみサポート 出ていないドライブに対応
一本糞flac+cueって作れないの? cueの作り方が判らなかった。
CDのC1・C2テスト(24倍読み)→吸出し(4倍読み) →焼き(16倍焼き)→C1・C2テスト(24倍読み)→Jitterテスト を繰り返してるだけなんだが、 audio cd リカバリーオプションが時々1に戻っていて困る。
SuperウルトラISO以外でpxiを扱えるのってある?
874 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/13(火) 00:44:51 ID:pPGGT7t7
876 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/14(水) 01:53:31 ID:X4q7EJZE
去年の12月中旬に買った716付属の PlexTools Professional を使っていますがDVD-Videoだけ作成できずに困っています。 状況としてはエラー無く正常にライティング完了するのですが、PC、PS2、市販DVDプレーヤでメディアが認識されません。 また、各種データ保存のための詰め込むだけのデータDVD作成はライティング&内容照合には問題ありません。 ボリュームだけが表示されないんです。デフォルトの NEW_VOLUMEのままになっています。 CD/DVD-ROM Maker で始める際のISO、UDF/ISO、UDFを変更してみても上記すべての症状は変わらず、 勿体ないと思いつつもCD-DVDライティングはすべてDVD-Video認識もボリューム表示も問題ないWinCDRを使っている日々です。 問題なく利用できている皆様、設定の見直しポイント等のアドバイスをお願いできないでしょうか? よろしくお願いいたします。
877 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/14(水) 02:06:18 ID:BAD8NkLJ
おれのところはWriteTrasferRateのところだけエラーが出て出来ないのだが、、、 で、2.28にしたのだがやはり出来ない>< できるやつ教えて。
878 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/14(水) 02:57:12 ID:PSKelDF6
まあアレだ、一言で言えば、PTPはバカには使いこなせないって事だな。
879 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/14(水) 05:19:07 ID:BAD8NkLJ
ええええ!どういうこと? どうやったら頭よくなってWriteTrasferRate動かせるの?
IDが・・
XLだとUDFのボリュームラベルもISOとかと同じUIで設定できるのな。 2.2x系にも反映してくれよ。
PxScan1.7.4
755Aに対応…と。
886 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/18(日) 08:22:35 ID:RXfLHewN
PlexEraserの機能がついてたりするのな。 対応ドライブはまだ出てないわけで使いようが無い機能ですが、 ソフトウェアが使えるようになっただけでなんか嬉しい。 あと、RWの消去が書き込んでないディスクにも出来るようになってませんか? 「RWは買った直後にフルイレース」がし易くなって嬉しい 。
目の前にニンジンをぶら下げられてる馬の気分だ。
Plex ToolsとB's CLIPって相性悪い?
889 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/23(金) 03:34:53 ID:R2j4s2Yh
2.32
PlexTools Professional V2.32 released on 22 December 2005 Changed: General: Support for latest drives DAE: When extracting to single file, the skip track button is disabled Bug Fix: General: several minor bugfixes Q-Check C1/C2 Test: in rare occasions,the software hangs when a test is running (with AudioCD) CD/DVD Copy: Copying a DVD-R multisession 'Off The Fly' results in a write error. AudioCD Maker: PTP hangs when trying to add an empty mp3-file (0 bytes) If we receive the message "Source disc is to large" the destination drive remains locked AudioCD Player: CD with large pregap: When using the slider to change the disc position, the slider jumps to another position when releasing the slider
また一気にバージョンが上がったな
上のほうで出てるFE/TE時の暴走だけど、うちもなる。症状がこれといっしょ。
v2.32もバグ入り? 環境かな?箱の相性じゃないみたい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1133354040/225 > Plextor製の製品で問題が発覚してるのですが情報ありましたら教えてください。
>
> 対象:PlextoolsでQCheckで計測できる機種
> QCheckでCDRのTE/FEエラー計測をすると以後ドライブが異常動作し
> イジェクトができなくなったりする。外付けにすると同現象が出る。
> 純正なプレク外付けモデル(5232TU等)でも同症状なので相性問題でなく根本的な現象と思われる。
>
> Plextoolsを添付の物からアップデートすると現象が出るので原因は
> アップデート版plextoolsバグ?か何かに関連してるはず。しかしアップデート
> しないとGigaRec等plextoolsの機能が使えない、より別のバグがある、等
> アップデートしないわけにはいかない。
>
> Plextools v232(v228でも)で同現象確認。ファーム最新にしても異常動作は同じ。
ほんとだ、試しにplextools入れなおしたらできたが アップデートしたらCDRのFE/TEできなくなった。アップデート版の問題か?
2.28になってから、TA Testの結果がExcellentしか出ないような気がするんだが… 単に今使ってるメディアが当たりなのか?前はVeryGoodの場合もあったのに。 因みに、Smartbuy8倍(ProdiscF01)です。
以前Excllentが出た同一のものをもう一度計測してみましたか? 同じ計測結果が出なければ、書き込みよりも計測のほうの問題では?
>>895 同じメディアを何度計測してもExcellent。
でも今日、昔買った糞メディアを焼いたらGoodが出た。
単に当たりメディアだっただけのようです。
お騒がせしてすいませんでした。
897 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/29(木) 23:09:22 ID:kIl7VVrV
PTP2.32a PTPXL3.07
898 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/30(金) 00:21:46 ID:LbxKJcQh
このソフトで作ったイメージはマウントできないのでしょうか?
>>898 お前の脳みそにマウントすることはできる
900 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/30(金) 01:27:44 ID:pCXaj6nK
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ
>>901 ハ VIPPER
901 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/30(金) 12:20:21 ID:LbxKJcQh
無いなら、作ろうと考えたのですが、ありそうなので探してきます
作れる技術があるなら是非作ってください・・・ 寡聞にして私は今までpxi形式を読み込めるソフトは見たことがありません。
質問! DAEの「freedb」って日本語非対応なんですか? 日本語のタイトルが?????になってしまうのですが・・・
904 :
903 :2005/12/31(土) 14:26:01 ID:kH4wufYT
すまん自己解決 文字化け回避方法は結構あるのね
905 :
名無しさん◎書き込み中 :2005/12/31(土) 14:28:11 ID:fi9dcRuc
>>904 どうやって自己解決したのか書いていただけると
他の人も嬉しいと思いまする
906 :
903 :2005/12/31(土) 14:38:51 ID:kH4wufYT
このスレでも既出なんだが…
こんだけブルースクリーンばしばし出してくれるソフトも珍しい。
俺はこのソフトでブルースルリーンは一度も拝んでないよ
ブルースクリーン出る環境ってもっと何か別の深刻なトラブルを抱えている場合が多いよな 自分のマシンだけしか触っていない人には分からないかもしれないが・・・
俺も出た事ない
2kだから、OSがフリーズしてもブルースクリーンなんてならない。
>>913 OS がフリーズするような環境が信じられない。
しかも 2K で。
Win2000/XPでもデバイスドライバがタコだと、簡単にブルースクリーンが拝めますよ。 オーディオカードは融通がきかない・・・
NT4でビデオドライバかカーネルモードに、 2k以降はドライバは全部カーネルモードに移行してしまったからのう。
要するにPlexToolsが原因でブルースクリーンは、まずないって事だ。
昔PTP立ち上げるたびにハングした、2Kで 原因はULTRA100のドライバだったけど
2000年モデルのノートに2k入れてIEEE1394経由で708Aつけてるんだが、 一旦マシンを再起動しないと、必ずTOC書き込み直後にデータ転送が止まって コースターが出来上がる俺の環境は要OS再インスコなんだろうか。
101曲のCDをエンコードしようとすると、エラーで落ちます。 プレクスターに問い合わせたほうがいい? iTunesではエンコードできるのですが。
RedbookのAudio CD規格って99トラックまでじゃなかったっけ?
99トラックに101曲が入っているのか、101トラックあるのかもよくわからないのです。 iTunesでエンコードすると、98、99トラックが2曲ずつになっているので、 99トラックかもしれません。 しかも、初めて即落ちるわけではなく、60曲を越えたあたりで落ちるのです。 ちなみにCDは"Short Music for Short People"というコンピレーションCDです。
エラーってどんなエラー? 容量不足とかじゃあるまいな…
924 :
920 :2006/01/08(日) 13:42:00 ID:OxyXjjRb
お騒がせしました、CDDBを別なものに変えたところ、正常に終了しました。
ちなみに
>>346 のサーバに変更しましたところ、エラーはでませんでした。
ありがとうございました。
TA Testでシークエラーって出るんだけど焼き直した方がいいのかな?
927 :
名無しさん◎書き込み中 :2006/01/16(月) 19:53:11 ID:xNujkVlC
最近プレミアムを買いました。 plextor read transfer rate test のグラフについて、どう解釈すれば良いのか・・・・。 横軸=時間 縦軸=書き込み速度 は理解できましたが、それをグラフにする意味がわからないのですが、このグラフからなにを読み取れるのでしょうか? すいませんが、頭が悪いのでよろしくお願いします。 CLV,CAVが可変できる×4とかもどう使えば良いのか・・・・。出来れば教えてください。
929 :
名無しさん◎書き込み中 :2006/01/16(月) 21:08:24 ID:xNujkVlC
>>928 ごめんなさい。
plextor read transfer rate test のグラフから、なにが読み取れるのか教えて頂きたいということです。
CLVでやるとフラットな波形がでますが、CAVでやるとなだらかな曲線が出ます。
後者の意味は平均で、その書き込み速度になるような読み込みをしているという事が最近わかりました。
たとえば波形がいびつだったりすると、その時間においてメディアに問題があることが分かるという使い方なんでしょうか。
ますます意味不明でしょうか、すいません。
>>930 ありがとう、レス遅れてすいません。
さっそくお気に入りに登録して、ちょっとずつ勉強していきます。有難う御座います。
なかなか頭が悪いので苦労します、大変です。
ばーじょんうpしてる
┃●´・▼・`●┃ノありがとさぁ〜ん♪
232aにアップデートしたら716は認識されないし、プレミアムはギガレックその他の設定が出て来ない!!
>>934 まだ,アップデートしただけだがドライブを認識している。
939 :
名無しさん◎書き込み中 :2006/01/23(月) 17:48:13 ID:NtIWlXiI
>ギガレックその他の設定が出て来ない 外付けにしてFE/TEが暴走した後にそうなったのを見たがそれとは違うのかな?
つーかひと月近く前に2.32a出てんだから(ry
まぁ日本プレクのはマニュアルが日本語版なだけだからな 中身は先に出た欧州プレクのと全く一緒
943 :
名無しさん◎書き込み中 :2006/01/24(火) 07:30:42 ID:haMbLkZT
日本語版は根本的なバグが除去済みで良い。 敢えて欧州版は追わない。
>日本語版は根本的なバグが除去済み は?全く同じだぞ?
ageてる事に気付け まともにレスすると負けだぞ 恐らく日本版と欧州版の違いを知りたいんだろう
>>944 つまり最新バージョンではない安定版だというだけのことですが?
なぜカリカリなさるのです。
オマエ、何言ってんの?
欧州でリリースされてすぐにユーザーから問題の報告があった バージョンは日本でリリースされない。 だから、地雷を踏む確率は若干だろうが低くなる。 欧州版ではVer2.32→Ver2.32aの修正を経たが、 日本版では2.28からいきなりVer2.32a。 最新のものを追いかける必要性を感じないならば、 日本語サイトで公開されているものを入れるようにした方が若干だが安定版。
プレク海外は全部日本の人柱 だから、ソフトも新製品も先に海外にリリースしてテストされるのです
Ver2.24では、 Ver2.24 → Ver2.24a → Ver2.24b と一週間以内に二回も修正が出た。 Ver2.24a → Ver2.24bは確か翌日。 こういうのにつきあうのは面倒。 キター!が好きな人は欧州版でよいと思われますが、 最新じゃなくても困らないので私は日本で出るまで待ってます。 外国人は人柱。
PX-755Aを買いました。 GigaRecって容量を増やす技術だと思うのですが、GigaRec 0.9xを使うメリットを教えてください。 YSSさんのところを見ると0.8xより再生互換性がいいとありますが、 PREMIUMに付属のPTPでは1.2〜1.4xしか設定されてなかったので、当初は容量を増やす目的だったと思うのですが。
>>952 普通のCD-Rより音質の向上、且つ0.8より再生互換向上
音質の向上については、 一部オーディオヲタの主張する「メディアによる音質の差」が存在する場合の話ですね。 これは散々ループする話題なんで議論は他のスレでやっていただくとして、 ・音質向上があるとするオーディオヲタ ・プラシーボにすぎない という意見が二つある。 0.8xと0.9xの違いは、0.8xがAudioCDの規格外なのに対して、 0.9xは規格内なので互換性が安心であるという話。 データ記録用として考えた場合には、耐エラー性が高まったり・・するのかな?
素朴な疑問なんだけど、線速度の変更ってソフトで勝手にできるもんなの? まぁできてるからGigaRecが存在してるわけだけどさ。 というのは、メディアにはもともと然るべき線(トラック?)が引いてあって、 それにそって焼かれるのが普通だという認識をしていたんだけど、その トラックを無理矢理またいで線速度を変更してるってことになるのかな? レコードみたいなものをイメージしているので、そのへんが誤解のもとに なってるのかもしれませんが・・・
>>956 ありがとう。でも溝がすでに掘り込み済みであることが確認できてしまった。
線速度を勝手に変更できる説明はどこにもないような・・・
トラックをまたぐ・・?
959 :
955 :2006/01/25(水) 21:08:49 ID:wP9ztaZS
うーん用語勘違いしてたかも。 955のトラック=本来データが記されるべき溝(956にもそんな記述がある) 955の線速度=↑の溝と溝の間隔、あるいは実際にかきこまれる データとデータの周回の間隔 すでにこれにそって書き込みなさいという溝がついているのに(だから63分、 74分、80分などと規定されたメディアがあると思うのですが)、それを無視 するようなことして大丈夫なの?あるいはそもそも無視できるの、という質問です。
961 :
960 :2006/01/25(水) 21:35:44 ID:kUANOxrk
リンクがちゃんと貼られていなかった (*´Д`*)
特許電子図書館
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl 上記から以下で検索
・GigaRec
特許公開2004−246950
「特許・実用新案の検索」から「シナノケンシ 記録密度」で検索
・AudioMaster
特許公開2003−045118
「特許・実用新案の検索」から「ヤマハ 記録密度」で検索
「特許・実用新案公報DB」を使えばPDFでのDLも可能
ところでグルーブの蛇行間隔は線速度(時間)に合ってるのか?回転(角度)に合ってるのか? (関係無いが何で角速度と言うのかよく分かった。)
963 :
955 :2006/01/25(水) 23:13:49 ID:wP9ztaZS
うーむ、激しく勘違いしていた模様・・・ 要するに、あくまで溝(グルーブ?)に従って書き込む、で、その書き込む際に 例えば距離10の中に規定では10個のデータを書きこむべきところを、 9個とか11個とかのデータを書き込むようにした技術、ってことですか? (だから線速度っていうわけですね・・・) 今までは溝を無視して、溝にお構いなく書き込みたい幅で書き込む技術だと 思ってました。上の例でいえば、距離10にはあくまでデータ10、だから 年輪を無理矢理増減させて書き込めるデータ量を増減させているものだと ばかり。 そう考えると955は見事なまでに頓珍漢な質問・・・ みなさんお付き合いありがとうございました。 (もし上の認識も間違いだったら指摘してください・・・;;)
シンプルにしてあげよう。速度を変えてるんだよ。簡単に言えばカセットの録音速度を少し遅くすれば少し長時間録音できるというのと同じ。 デジタルだからとかデータ転送だの0だ1だと思いめぐらせてるんだろうけど。それにソフトでやってるんじゃなくてハードでやっている。ソフト側は特に変わり無し。
CD/DVD Copyを続けて行うときに、オプションを記憶するようにはできませんか? 読み〜オーディオエラー検出にチェック、 「5 Recover the best bytes per secter」を選択して 速度低下許可にチェック 書き〜シミュレーション&ライト と、自分の求める設定をしても、続けて2枚目を行うと 読み〜オーディオエラー検出のチェックが外れ、 オーディオエラーリカバリーオプションが1に戻り、 速度低下許可のチェックも外れている 書き〜ライトになっている WindowsXP SP2で、「コンピュータの管理者」権限でログインしています。
設定の全般タブ、終了オプションで終了時に設定を保存にチェック CD/DVD Copyの設定を変えてから一旦終了 再度立ち上げれば設定は保存されてるはず
>>966 ありがとうございます。
今度連続焼きするときにうまくいくといいのですが。
968 :
965 :2006/02/04(土) 13:57:02 ID:dPYVloAi
駄目でした。
いったん終了してまた立ち上げ、その時点で設定が保存されていることを
確認してから連続焼きをしたのですが、
2枚目に入るとオプションが
>>965 のとおりになります。
気になったんで試してみた
結論は
>>966 の方法でできた
version2.8の日本で落としたやつね
とりあえずVerUPしてみるとか再インスコとかどうだろう
970 :
965 :2006/02/05(日) 02:10:05 ID:nUauPJtg
>>969 私は日本のプレクのv2.32aですが、2.8はタイプミスですよね?
再インストールはやってみましたが駄目でした。
2枚続けると駄目ですね。
2枚目の書込時に「ライト」になってしまうのは、
直前の読みの設定(当然「ライト」)をそのまま引き継いでるっぽいんだけど
今度は読み読み書き書きの順に試してみます。
2.28のタイプミスでした 再インスコでも駄目だと他に怪しそうなとこは思いつかないなあ これ以上は力になれそうに無い、すまん
コンペアがあれば読み書き全部これ1つで済むのになぁ
一本グソ+cueにも対応して
974 :
次スレ :2006/02/06(月) 17:12:51 ID:MF75Gzxv
975 :
次スレ :2006/02/06(月) 17:14:20 ID:Qs/GflS6
976 :
次スレ :2006/02/06(月) 17:14:55 ID:Qs/GflS6
立てられないので誰かヨロ
既に新スレに移行しちゃった感が漂ってる今日この頃だが、 こっちって残り数レスで放置というかDAT落ち回避?