日立LG[GSA-4120B/40xxB][GMA-4020B]その30
812 名無しさん◎書き込み中 sage 04/07/14 12:02 ID:xjaDWTMg
>>805 パケットライトソフトでのDVD-RAMハンドリングは癖があるからね。
松下DVDFormでフォーマットすると、ディスク全部がUDF1.5または2.0になる。
このシンプルなフォーマットだと、InCDやDrag-to-Disc、あるいはUNIXでも
読み書きできるので一番汎用性が高い。このシンプルフォーマットが
パケライソフトでは「なぜかできない」。
パケライソフトでフォーマットすると、先頭にISO9660の小さなファイルシステムが
添付される。InCDの場合は中身がHTMLファイルで、「UDFリーダを以下のURLから
ダウンロードしろ」というメッセージが表示される、Drag-to-DiscではUDFリーダの
Windows用インストーラが起動する。このブリッジ構造のあるフォーマットは、
フォーマットしたパケライソフトでしか書き込めない(読み出しはどのPCでもOK)。
「どのPCでも読み出しだけはできるように」という老婆心なのだろうが、おせっかいだ。
DVD-RAMの互換性がなくなる最大の要因。とはいえCD-RWにパケライしようと
思えば、パケライソフトを入れることになり、必然的にDVD-RAMドライバと競合する。
その場合は、パケライソフトを入れ、フォーマットだけDVDForm単独で入れたPCで
やるようにすればいい。各社がシンプルフォーマットも選べるようにしてくれればいいのだが。
ということでB's Clipが一番無難(フォーマッタはDVDForm使用)
>>1 >前スレ
>日立LG[GSA-4120B/40xxB][GMA-4020B]その28
~~~~~~~~
(´・ω・`)?
11 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 00:09 ID:VJne6LuO
一旦削除依頼する? それとも保守?
このまま保守でいいんじゃね?
保守の間DVDの面白失敗談でも…
15 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 00:38 ID:/ccUf+eG
保守age
16 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 10:12 ID:m9TA97wN
凸
どっちが次スレ?
19 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:47 ID:qvpbzb9U
本スレage
後から重複スレ立ててテンプレの出来具合がどうこうぬかすな、ヴォケ!!
つってもこのスレ、前スレが850位の時に立ってたぞ? 別に程度の低い反日中国韓国人と同レベルになる必要も無いと思うが。
23 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 16:40 ID:8JlWvmtU
中身で勝負で出来ないからテンプレ勝負ですか?
24 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:03 ID:+47OwgbW
ヒキコモリのみなさんはここに集って下さいね。 そして外に出ないように。
25 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:10 ID:Ell70ZDV
このドライブ使っててどうですか?
>>25 イイヨイイヨ
飛びぬけて良い点はないけど、目立った欠点もないため使いやすい。
最近の16xドライブは特性がピーキーで使いづらい。普通の人が
普通に選ぶドライブとしては最適かと。
何が何でも最新スペックじゃなきゃ嫌という人には向かない。
27 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:39 ID:Ell70ZDV
ROM化の方はどうですか?
ファームA104+専用ビットセッターでROM化も問題なし。
29 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:04 ID:uoTNrVIZ
なんかROM化が まんどくさっぽ
30 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:08 ID:8JlWvmtU
製品個体差が激しいらしいから、初めての奴はやめた方がよさげ。
哀王ABH12Wを2台買ったが、特に個体差というものは経験していない。 どっちも快調。たった2台のサンプルじゃ何も言えないわけだが、 インドネシア製とはいえ日本ブランドのなせる業があるのかもしれない。
じゃなかった、マレーシア製だったorz
33 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:00 ID:Ell70ZDV
>>30 ではどこのメーカのドライブがいいんですか?
このスレは嫌韓厨も来るからなぁ・・・。
当然キムチ製ニダ<丶`∀´>
36 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:16 ID:yIcORMi4
小技駆使してまでROM化するメリットそんなに無いと思うんだけど 現状で互換性の問題抱えててROM化によって解決出来たって椰子は別としてだ 必要性のあるやつってそんなにいないだろ?
うっひゃageちったorz
>>36 ディスクをよそへ持って行く事を考えると、やはりROM化しておくに越した事はないぞ。
39 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:37 ID:Ell70ZDV
このドライブで+RをROM化するにはソフトがいるんですね。
強制ROM化(+Rを入れれば問答無用で自動ROM化)がいいのか、 ビットセッターソフトで手動でROM化するほうがいいのかは人による。 少なくてもDLは強制(=自動)でいいと思う。一層+Rは 自分で選べたほうがいい。
うーん、君たち、前スレ早く、使いきろうね
43 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 22:42 ID:8JlWvmtU
>>33 世界のドライブと言えば、NECに決まってるだろ
LG家電が部屋にあるなんて想像しただけで・・・
韓国製のドライブで台湾のメディアを使って焼いて 中国製のDVDプレイヤーで鑑賞している俺は非国民だな…。
45 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:01 ID:UeBwQgzr
日立とLGのどっちが強制(=自動)なの?
46 :
美死慧屡夜魔堕 :04/08/20 23:02 ID:fpYDG+p2
GSA-4120BKっていいの?教えてください
48 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 00:22 ID:nOcVJiK8
>>46 いいよ
現在、最高スペックですしね
日立製(アイオー・メルコ)より、LG製をお勧めします
>>48 理由も書いてくれたらありがたい。日立のほうがいいって話はよくきくけど。
ネタだろう。保証あるしコーベホーネツだし標準ROM化だしRAMドライバついてるし 金あるんなら日立版の方がいいだろうな。 銀色ベゼルが欲しかったらLG版しか選択肢無いけど。
たぶん愛王版は4160が下旬に出たら一気に値下がりしそうだね。 10日前に買ったばかりの俺がいうのもなんだけどね。 それまで待て。 最近は愛王のも半年ぐらい前の奴だと9000ぐらいでかえたりする(4080の愛王版)ので 年末ごろにはあちこちで大バーゲンだろうな・・・・・
52 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 05:10 ID:RFz+1v6X
>>44 韓国エステ逝って支那姐と基盤してる漏れより
余程、マシ_| ̄|○
LGバージョンのベゼルの顔がだんだんかわいく思えてきたのだが
55 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:01 ID:Taf3GxBv
さりげなくage
あれ顔なの?
57 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:38 ID:ey1Z2Zvg
m9( ^,_J^)ノ <こういう感じのフェイスをしていますね。 理解できますよね? ok
58 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:58 ID:/AlBOCPq
GSA-4120Bを買おうと思うんだけど バルクより500円しか違わないリテール買った方がいいですよね?
>>57 似てねーよ
今まで全然顔っぽいとか微塵も思わんかったぞ
今だに「顔・・・?」と小首を捻ってしまうんだがw
パックマン
LG版の4120Bを買って来て、NECのND-2510Aと使い分けている。 今の所、B'sと相性が悪い事を除けば、ファームA104になってROM化も出来るようになったし、 まあ、いいドライブかな(B'sを使えなくなったから、Neroに乗り換えたが)。
>>58 箱入りでも「付属」と書いてある箱の方が「BONUS」より格が上。
>>60 君はゲシュタルト知覚が無いようなので、医者に行った方がいい。
治るか知らんが。
65 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 19:27 ID:/AlBOCPq
>>63 バルクだと保障ないんですよね?
リテール(箱入り?)にしとけば無問題?
66 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 20:10 ID:YXIUaprA
ダメ、LG製は基本的にリテールでも保証は無いに等しい 保証が欲しければ日立製の購入を勧めるぞ
どうやら保証を受けたいなら 日立製にしといた方がいいみたいだね。
質問4120で、ROM化したRWは再度4120上でRWに戻すことも出来るのでしょうか?
69 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 20:55 ID:r9U9QC5O
>>67 まあチョン製ってところで密輸みたいなもんだからな。
70 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 20:59 ID:fy766iiX
保証がまともに無いことは知ってたが、初期不良はどうなの? RAM専用に注文しちゃったんだよね。
71 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 21:09 ID:r9U9QC5O
>>70 販売店対応じゃない?
不良交換に応じてくれるところで買ったほうがいいよ。
72 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 21:28 ID:77mAiKv9
サ糞ス安いですネ
ちゃんとリテール品なら、一応名ばかりな「保証書」と書いた怪しげな紙ペラが付いてくるぞ。 ただし、その保証書には日付の記入欄はなく、あるのはモデル#(ブランク)、製造番号(ブランク)だ。 漏れのは一応きちんとLG電子ジャパンの社名入りの日本語の保証書だ。 英語やハングル語で書かれたものをつかまされた香具師はおらんか? ちなみに購入店はPCサ糞(ry
74 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 21:46 ID:77mAiKv9
スマソバルクナノニチョットタカイデスネ
GSA-4040Bって、+RのROM化ってできますか? ググッてみたけど、4120Bについてはあったんだけど、4040Bが無くて。 DVDInfoProとビットセッターは試したけど、もちろん駄目でした。
77 :
75 :04/08/21 22:44 ID:QMJp6ot6
即レスサンクス。 情報が欠片も無い時点で分かっちゃいたけど、確認取れてすっきりしました。 大人しく間違って買ってきちゃったDVD+Rメディアはバックアップ用に使うことにします。
>>77 意図的に+Rをはじくパナと東芝の一部の機種以外は、
ROM化なんかしなくても、ほとんど再生できるよ。
79 :
75 :04/08/21 23:16 ID:QMJp6ot6
>78 うちの再生環境がそのパナのDIGAなんですよ(;つД`) 間違って買ってきたオレが悪いですし、+R使ったことも無かったんで、 使ってみるきっかけになっただけでも良しとします。
4120Bってプロテクトにたいしてはどうなの? safediscとか焼ける?
82 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 11:14 ID:PVSQDRJO
GSA-4160B (全規格対応型16倍 + 2層書き込み)ATAPI内蔵 BOX
またまた全メディア書込対応に最強ドライブ登場!
DVD-Rx16,DVD-RWx4,DVD+Rx16,DVD+RWx4,DVD+R DLx4,RAMx5
8/下旬予定
http://www1.ezbbs.net/37/yss/
;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';, ,:' : :、 ,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::', :' ● ● ⌒ :::::i. i ''' (_人_) '''' * :::::i キムチ製4120Bが2ヵ月で死亡した、金返せ糞チョン : {+ + +} :::::i `:,、  ̄ ̄ ::::::::: / ,:' : ::::::::::::`:、 ,:' : : ::::::::::`:、
>>83 キムチのような発酵物体を2ヶ月も室温保管していたお前がアフォなだけ。
まして発熱体がたくさんあるPCケースの中においておくなど、非常識もいいところ。
冷蔵庫に保管し、開封後はなるべく早く消費するのが常識じゃないの?
85 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 11:30 ID:8Dvo0ahq
>
>>82 ROM化できれば買うんだが・・・。
しかし値段はND-3500より高いだろうなぁ。
日立LGはなんでもやるからROM化の要望高いので・・・
87 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 16:27 ID:TajkEj+W
今日の被害者 Re: GSA-4040BのROM化 投稿者:たこすけ - 2004/08/22 06:42:04 (8566c3) 昨年12月に買った韓国製GSA-4040Bが壊れたよ(T.T) で、新しくNECのND-3500Aを買いました。
ROM化て何ですか?
>>88 DVD+Rには、「このディスクはこう言うもんじゃ!ゴルァ!」と言う、身の上を知ら
せる情報が多く書き込まれていますが、その一つにBOOK TYPEと言う物があり
ます。
で、普通にDVD+Rにデータを記録しますと、そのBOOK TYPEは、当然、DVD+R
となるのですが、一部のDVD機器では、BOOK TYPEがDVD+Rになっていると、
「DVD+R逝ってよし」ばかりに、DVD+Rを受け付けてくれません。そこで、記録する
際に、「このディスクはDVD-ROMだよ〜ん」と言うように、BOOK TYPEにウソの情
報を書き込んでやりますと、DVD+Rを受け付けない機器でも、「そんなエサで俺様
がクマ〜」と言いながら食いついてくれる可能性が高くなるのです。この一連の作業
を「ROM化」と言います。
御理解戴けましたか?
-Rに書くのでは互換性的に駄目なん?
>>89 あなたはかなりの2ちゃんねる中毒者ですねww
>>90 DVD-Rに書き込んでも別に問題ありません。と、言いますのも、BOOK TYPEが
DVD-Rの場合は、受け付ける機器が基本的に多いからです。まあ、このあたり、
メーカーの思惑が複雑に入り混じってこうなってるんでしょうねえ。
>>91 このスレが何となく気に入りましたので、少々サービスして、わかりやすく
説明させて戴こうかな、と。
>>あなたはかなりの2ちゃんねる中毒者ですねww
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
94 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 17:35 ID:m8705SLI
>>89 とてもよくわかりました
でもひとつ…そもそも+陣営って、
−陣営より互換性の高さを売りにしてんじゃ?
なにゆえ、ROM化なんてマンドクサイことをしなきゃならんのだ
最近個人的に思ったた事なんだが、SLのROM化にこだわる奴は 「エロゲのプロテクト回避に使えると言うこと。」 それ以外でこのドライブによるSL ROM化は用途がいまいち分からない。
VIDEOの再生互換性があがるだろ
>>94 >>でもひとつ…そもそも+陣営って、
>>−陣営より互換性の高さを売りにしてんじゃ?
すみません。この情報は寡聞にして存じませんのです。
私が知っている限りでは、元々+陣営(DVDアライアンス)のスタートは、+RW
からでした。
つまり、
「書き換え可能型メディアで、DVD-ROMとの互換性が(DVD-RAMよりも)高い
RWに、(DVD-RAMと同じく)追記を可能にする」
事を売りにしようとしてスタートした規格だと言うことです。
その後、ROMとの互換性が更に高い+Rが出て、また、DVDフォーラムも、
-RWに追記を可能にする仕様を発表し、現在に至っている、と聞いています。
>>なにゆえ、ROM化なんてマンドクサイことをしなきゃならんのだ
DVDプレーヤーの基本姿勢は「DVD-ROM以外は逝ってよし」でした。無論、
発売当初からCD-Rや、DVD-Rを読めるドライブはありましたが、あくまでも
基本的には、「DVDプレーヤーはDVD-ROMだけが読めればいいんじゃゴルァ!」
です。それで、互換性を高めようと、DVDアライアンスがこう言う方法を策定
したのではないかと。
漏れたちって、2ちゃん語しか解らなくなってる希ガス。
80年前の人が、今の小中学校の国語教科書みたら目を白黒させるだろう。 「てふてふ」が「ちょうちょ」になっているのだから。 200年後、教科書の文体が「〜でつ」「〜しますた」「まんどくさい」 になっていても不思議ではない。
「ま○こくさい」 はなくならんぞ。
>>81 サンクス。SafeDiscに関しては4120Bは4082Bよりぜんぜんだめぽ!なのか
4160Bでも期待できないんだろうな Orz
ファームで対応とかもできないのかな。
未だに「SD焼ける?」とかって言う香具師いるんだな。
イメージのままファイル焼きしてdaemonでマウントすりゃ無問題。 読めるだけで充分。
108 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 05:24 ID:YEEyUuk1
>>94 >>97 >DVDプレーヤーの基本姿勢は「DVD-ROM以外は逝ってよし」でした。無論、
>発売当初からCD-Rや、DVD-Rを読めるドライブはありましたが、あくまでも
>基本的には、「DVDプレーヤーはDVD-ROMだけが読めればいいんじゃゴルァ!」
>です。それで、互換性を高めようと、DVDアライアンスがこう言う方法を策定
>したのではないかと。
基本的に古いROMのみ対応のドライブは650nmで読めればDVDとして扱ってくれるので
問題はあまり起きない。互換性は+R高いし。うちのDVD-105Sでも±ともに読める。
今ROM化で読める読めないがあるのはROMと-Rのみに対応した、
DVD+RW Allianceに参加していないメーカー(松下,東芝等)のドライブ(
>>89 で言うところの
一部のDVD機器)がBook typeを見てわざわざ+Rを弾いてくれることに因るもの。
ROMに見せかけなきゃ読んでくれない。
+R側のメーカーのドライブはそんな事しないのにねぇ…
家にあるリコーMP9200じゃDVD-Rは読めないけどな。 わざわざ-Rをはじいてるとは思わないけど。
>>109 -Rは、-Rを読めるようにする対応が必要だから、古いドライブでは読めない。
(古いCD-ROMでCD-RWが読めないようなもの)
で、リコーは+陣営だったので−は意図的に無視したと思われ。
>>110 訂正
古いドライブでは読めない「ことが多い」
112 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 11:32 ID:4ecH653O
>>95 最近個人的に思ったた事なんだが、SLのROM化にこだわる奴は
「エロゲのプロテクト回避に使えると言うこと。」
そこんところを詳しく
>>110 加えて、リコーの古いコンボドライブではDVD+Rも読めない。
115 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 19:22 ID:5b5SafbB
本スレage
116 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 19:50 ID:lzAMAIRf
LG使ってるんですが、新しいファームってどこに行ったらダウンロードできますか?
118 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 20:02 ID:lzAMAIRf
119 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 20:06 ID:4ecH653O
「エロゲのプロテクト回避に使えると言うこと。」 そこんところを詳しく
>>118 >>4120 BのA104は+Rも強制ROM化されるんですか?
強制的にはされません。ビットセッターもしくはNeroのROM化設定が使える
ようになっただけです。
>>DLのみですか?
一層も行けるようです。
>>A102との違いを教えてください。
これはわかりません。
このスレにはゴッドがいる
あっちのスレは気持ち悪いAAがいっぱいで嫌
エロバレー回避
126 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 04:34 ID:SN7+tMc4
「エロゲのプロテクト回避に使えると言うこと。」 そこんところを詳しく
127 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 06:11 ID:M7oOAmTg
「エロゲのプロテクト回避に使えると言うこと。」 その重要なところを詳しく
>>126 >>127 藻前らエロ毛のプロテクト回避も知らんのか?
つまりエロ毛は起動時にメディア情報を見に行く。
ROMだったら起動、-Rだったりすると「ROMを入れれ」などと言ってニベなくハネられる。
そこでROM化の登場ですよ。
「Sexyビーチ2」買って試せ。
それでみんなROM化に必死なのか
130 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 09:48 ID:iBrRG7Uj
ROM化(゚听)イラネ
132 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:25 ID:SN7+tMc4
>>128 ということはスターフォースプロテクトもうまくやけないんだけど、
アイオー製品版をもっているから2層で焼けばいいという事かな?
133 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:27 ID:SN7+tMc4
もうひとつ。 最近個人的に思ったた事なんだが、SLのROM化にこだわる奴は 「エロゲのプロテクト回避に使えると言うこと。」 SLって何?ROM化はわかるんだけど、SLの意味がわからん。 蒸気機関車の略じゃないよな?
>>133 DLに対して、1層メディアの表記でしょ。単層:SingleLayer
135 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:35 ID:SN7+tMc4
もうひとつ、今俺はアイオー版をつかっているから何もしなくても2層でROM化される。 これはこのスレでいわれているからそれはわかる。 しかし2層は高い。ROM化の為にいちいち容量足りているのに2層をつかいたくない。 だからA104をみんな入れたがる。 しかしだ。一つ疑問がある。 A104を入れた場合、何も意識しなくても2層がそのままROM化される機能は継承しているの? ほんで上までの書き込みを見ると一層の場合、手順がややこしいようだが、だれかフロチャートか してくれ。 それとA102にくらべて書き込み品質とかは以前に比べてどうなるの?
136 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:37 ID:SN7+tMc4
>>134 ああ、そういう事か。なるほど、シングルレイヤーだからSLかつまり普通に俺らが焼いているディスクのことだな。
なるほどそれは理解した。
蒸気機関車のROM化って、ど!ーいうことだよw
139 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:48 ID:SN7+tMc4
疑問に思う事をかいておく、皆もしりたいだろうからな。 今までの書き込みを見直すと、アイオーに添付されているビーズとは相性が悪い NEROとはいいようだ。 でも俺はNEROを持っていない。 WINCDRなら持っているけど、A104のファームで焼くと自動的にROM化されるんだろうか。 それともやはりまだひとつよくわからんビットセット化という作業をやってはじめてROM化されるのだろうか
140 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:56 ID:bVutXdFH
>>139 疑問というか、しつこく確認したいだけだよね?
焼きソフトではNEROしかROM化の報告ないし、
あとはビットセットみたいなソフト使うしかないって言われてるじゃん。
141 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 13:03 ID:SN7+tMc4
>>140 そうかNEROでしか出来ないのか
しょうがないからビットセットツールをもう1つのスレの直リンで今落とした。
要は(一層)の場合A104化→ビットセットツールを使う→ROM化完成 となるという事か。
そうなると2層の場合はどうなるの? アイオーユーザーでも強制ROM化の恩恵は消えて
ビットセットツールでいちいちROM化せんといけないけど、我慢汁という事になるのかな?
142 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 13:32 ID:U+LTc2Zm
横からすんません nero最新版にアプデートすると表記が英語になるんですが こういうもの?
144 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 13:47 ID:QdpH/pT4
>>142 上のレスで、リセットのたびにビットセットは元に戻るってあるから、
フラッシュメモリーに書き込むわけでもないようだし、
そうすると回数を制限する理由がなくなるわけだが。
>>143 こういうもの
ランゲージパクあてれ
>>143 公式サイトで日本語化ファイルもダウンロードできますよ。
>>144 それを書いたのは、実は私なんです(^_^;)。
確かにそう言われればその通りです。そうなると、回数制限はないのかな(^_^;)。
148 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 14:10 ID:SN7+tMc4
>>142 ありがとう!
誰か、
危険兄弟のHPって何処にあるのー教えてー危険兄弟で探したけどわからん。
NOAD入れると一層も2層も強制ROM化されるんだよね?
やってみる。
>>145 すごいな。ちょっと本屋にいってみるわ!
それもちろん4120でもつかえて2層焼きもできるということだよね?
まあできなくても900円台だしいってみるわじゃ!
152 :
143 :04/08/24 15:10 ID:t4VMVssr
チンカスがつまってる夏房にも >>SN7+tMc4 喪前らやさしいんだな 危険兄弟にしてもググれば分かる。
>>153 ええ、こっちのスレでは、出来るだけ優しく、を、心がけてます。
本すれと同じくらい伸びてるからどっちか分からなかったぞ
>>155 本スレは本スレでやって戴ければいいと思います。こっちはこっちでやればいいかと。
私の持っているのもLG版の4120Bですが、確かに日立製に比べて信頼度が落ちるのは
否定出来ませんからね。
157 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:49 ID:SN7+tMc4
危険兄弟のHPって何処にあるのー教えてー危険兄弟で探したけどわからん。 NOAD入れると一層も2層も強制ROM化されるんだよね? とかいたけど強制ロムにならんかった。 NOADにファームバージョンアップしてリコーの台湾DVD+Rメディアセットして 焼き上げたけどDVD+Rのままだ。 何がおかしいんだろう?
159 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:53 ID:SN7+tMc4
もちろん、本屋でNERO入りのDOSVマガジンを買ってきてNEROも本家からバージョンアップした。 日本語化もしたからまず操作まちがえていないと思う。でもNEROの情報取得で焼いた後みてみるとやはり ブックタイプがDVD+Rのままだ。 やいたのはエロゲーのバックアップで結論からゆうとオリジナルとちがってこれは製品版でないよと言われるんだ。 ビットセットを別のスレから落としていたのでこれを適用するのかとおもってひらくとリードミーファイルに A104でないと動かないとかいてあるぽい。 NOADって一層の強制ロム化でないのかな?
160 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:54 ID:SN7+tMc4
ということで、ブレッド&イゴール兄弟はこれみていたら教えて
161 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:57 ID:SN7+tMc4
もちろんN0ADのファームはN0ADautoの方にしている。 しているんだけどなんでー?
>>157 1.まず、DVDInfoProで確認してみて下さい。4120Bの場合、どう言う訳か、
ROM化されている筈のDVDが、+Rに見える事があります(私の場合は+RW
だったんですが、他のドライブで見たらROMなのに、4120Bだと何故か+RW
に見えました)。
2.同じ論理で、他のドライブで見られるなら、見てみて下さい。
3.ファームをA104にして、Neroの設定でROM化してみるのも一つの手。私
の場合はこれでROM化出来ました。但し、+Rの1層のみです。
163 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 23:10 ID:8JOaAImJ
>>121 ありがとん。
NERO使ってたんでちょうどいいかも。
164 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 23:14 ID:SN7+tMc4
>>162 今入れる途中だけど、
dded bitsetting for LG GSA-4120 firmware A104 or later.
Fixed a bug with DVD+RDL Write reporting.
Extended Features and Profiles advanced command.
New Freeware version
A104だとinfoでもbitsettingできるようになったぽい
とりあえず危険兄弟バージョンでROM化なっているかどうかみてみます。
>>162 誤解を招きそうなので補足。
×
3.ファームをA104にして、Neroの設定でROM化してみるのも一つの手。私
の場合はこれでROM化出来ました。但し、+Rの1層のみです。
○
3.ファームをA104にして、Neroの設定でROM化してみるのも一つの手。私
の場合はこれでROM化出来ました。但し、確認したのは+Rの1層のみで、DL
はもったいないので未確認です。
166 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 23:17 ID:SN7+tMc4
Region information N/A not a DVD-VIDEO Media code/Manufacturer ID RICOHJPNR01 Media Product Revision Number 02h Book Type DVD+R Media Type DVD+R ROM化していない・・・・・失敗している模様。 ファームウエアリビジョン N0AD 使用焼きソフト DOS/Vマガジン160号についていたNERO特別ヴァージョン
いかんな。A104に戻して再度info起動してみる。 こちらでもなんかビットセットできそうな事をいっているが、 A104にしなきゃできないと英語でいってきてる。
すみません。A104に戻してビットセットボタンを押せるようになったんですけど command sendっていわれるんですけどここからどうすればいいんですか?
4120ではROM化成功しているかの判別用には使い難いが。 LF-D321世代の松下製ドライブ採用機(DIGA、RD含む)なら、 再生できるかどうかで確実に判別可能。もしくはDVR-A08-Jとか。
>>168 ビットセットをする際は、先にRAM以外のメディアを入れておいて、それから
ボタンを押す必要がありますが、「command send」については、「セットする
ためのコマンドを送りました」の意味だと思います。
どちらにせよ、Neroで焼く時にセッティングするわけだからそれはあまり気に
しなくても思います。
>>168 Neroで焼く時にセッティングする、と言うのは、「最終書き込み設定」の「オプション」
の中で、ブックタイプ指定を指定する事ですので為念。
DVD infoでみるとやっぱりDVD+Rになっているなぁ。 一つ質問いいですか?ビットセットはNEROで焼いてからセットするということでいいんですよね? NEROで焼く前にビットセットするんじゃないんですよね? まあとりあえず今日はここまでにして明日の晩に再チャレンジしてみます。 ファームはA104に戻しました。
Neroで焼く時にセッティングするわけだから > えーとつまり、NEROを起動しているときにツールを起動してセットするんですか? 焼いた後や前ではダメなんでしょうか? ともあれ付き合っていただいてありがとう。 ちょっとずつ1層ROM化の方法が分かってきたような気がする。 (成果は出ていませんが)
>>172 >>ビットセットはNEROで焼いてからセットするということでいいんですよね?
違います。171にも書きましたように、「最終書き込み設定」→「オプション」→
「ドライブオプション」→「DVD-ROM」を選びます。すると、焼く時にNeroが、
ROMにしてくれます。
>>173 Neroを使ってROM化する場合、基本的にはビットセットツールは不要です
(しかし、Neroを起動する前にやっておいても悪くはないと思いますが)。
176 :
175 :04/08/25 05:40 ID:3+wjZGsY
>>157 >>173 確認しました。N0ADを入れた4120Bで、1層の8xメディアを12xで焼いてみました。
無論、N0ADですから、ビットセットはありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Media Information
Region information N/A not a DVD-VIDEO
Media code/Manufacturer ID YUDEN000T02
Media Product Revision Number 00h
Book Type DVD-ROM
Media Type DVD+R
Default DVD+RW book type DVD-ROM
Default DVD+R book type DVD-ROM
Media Id Code Speed 8.0x 11080KBps
Data area starting sector 30000h
Data area end sector 1C8ECFh
Linear Density 0.267um/bit
Track Density 0.74um/track
Number of Layers 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ROM化出来ています(確認したドライブはNECND-2510Aです)。
ただ、問題はありました。ROM化で来たかどうかを4120Bで確認しようとすると、
何故かまともに読めず、読みに行こうとしたままの状態(アクセスランプが細か
く点滅)で、固まってしまいます。これは12xで焼いた事も影響しているのかも知
れませんが、理由は不明です(ベリファイは通っています)。
どうも、4120Bでは、「ROM化は出来るが、出来たかどうかの確認には問題があ
る」と言えそうですね。
>>176 YSS氏のところの掲示板にあったがNEROでROM化する場合「なんちゃってROM化」?がありBOOKTYPEがDVD-ROMでもうまく認識できないような書込があったが
178 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 14:53 ID:50oTLA9w
昨日、友人が俺と同じ4120買ったんだが、OSがWin98。 XPの俺のマシンで焼いたDVD−R(中身はVRモードのドラマ)が 付属のPowerDVDで「フォーマットが違います」と弾かれて しまうとの事。俺は問題なく再生できるのに。 何かドライバとか必要なんでしょうか? Athlon 1GHzの古いマシンだからビデオカードのドライバ やDirectXなんかは新しくさせたんだけど。 WindowsUpdateなんかでドライバ拾えるかなと思ったら セキュリティ関係だけだし...
VRモードって・・・
RAMドライバー削除する場合アプリケーションの追加と削除から削除すれば 問題ないですか?
181 :
175 :04/08/25 18:51 ID:D0c2suum
>>177 了解です。今後も注意します。
>>178 私はMeと2000ですし、VRモードがもう一つよく判りません。申し訳ない。
>>180 問題ないと思いますよ。私はそれで削除しました。
>>178 RにVRで焼くこと自体が想定外だろうし、
Rに焼くならPowerProducerGOLDでDVD-Video形式にすべきだと思う。
あとはDVD-RAMドライバ(UDFドライバ)かな?Win98だと。
というかSEじゃないWin98だともうほぼサポート対象外だから動かない可能性はあるけど。
183 :
178 :04/08/26 01:10 ID:tIoFNVFF
レスありがとうございます。 DVDレコーダーでRAMに録画したドラマを、DVD-ROMしかついてないPCの 持ち主に渡したかったのです。 4120付属のProducerでVideo形式に変換でOKだと思っていたのですがうまく いかなかったのでした。 -RにVR形式のまま焼いた奴が4120、PowerDVDで読めたので 4120買わせて解決!と思ったんですが甘かったようです。 orz (あわよくば既存のDVD-ROMで読めたら、と思っていた俺はさらに甘!) +RをROM化したものならどうかな?と思ってまた焼いたりしていましたが 先程、「TMPGEnc DVD Author」の試用版があるのを知り、VR>Videoに してみたらあっさりうまくいき、家庭用DVDプレーヤーでも見られるようになりました。 たぶんこれなら友人も読めるでしょう。 やばい!「4120買わなくてもよかったじゃん!」と突っ込まれたらどうしよう...(w
Video形式にしなきゃならん必然性が見えんのだが mpgなりaviなりを生焼きしてディスク渡せばよかったんでねーの?
185 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 09:32 ID:vHChBjGo
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに私を育ててくれた。学もなく、技術もなかった 母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた 土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。 娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに 遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、ヴェルタースオリジナルを買ってくれた。 ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。私は生まれて初めての プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。 野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは 招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった私たちは、外の ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、 母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。 私は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。 新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて やることもできた。 そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように 「野球、ごめんね」と言った。私は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。 今では、私がお母さん。娘にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。 なぜなら、彼女もまた、特別な存在だからです。
エロ本片手にオナニーしたまんま寝て母ちゃんに起こされて学校いった
188 :
178 :04/08/26 15:20 ID:mN3PrYti
>>184 Video形式ならどんな環境でも読み出せると思ったのです。
VRからmpg、aviに変換できるツール持ってないし、画質も落ちゃうんですよね?
>>188 mpeg2への変換なら設定次第で画質を落とさずにコピー可能。
DVDでの録画が元々mpeg2だから当然だけど。
>>188 ついでにいうとPowerProducerGOLDで変換してる途中の作業ファイルに
MPEG2形式のファイルが作られていたりする。
ただPowerProducerはアホなので、
DIGAで先頭と末尾以外の途中部分をカットしていると
正常にコンバートできなかったりするけど(映像が止まって音声のみ流れる)
面倒だけどDVDレコーダーで先に分割しておくか部分消去を使わなければOK.。
191 :
178 :04/08/26 16:28 ID:kOBL1CAQ
>>189 ,190
レスサンクルです。
>mpeg2への変換なら設定次第で画質を落とさずにコピー可能。
容量大きくはなりませんか?
>途中の作業ファイルにMPEG2形式のファイルが作られていたりする。
これは作業ファイル探せば拾えるんですか?見てみます。
>映像が止まって音声のみ流れる
まさにこの症状でした!TMPGEnc DVD Author買ったほうが
使い勝手いいみたいですね。
192 :
178 :04/08/26 20:02 ID:RPQ6OlJR
それから、
>>128 もありがとう。
今回の一件で初めてROM化体験した時に
ついでに焼いたエロゲが(ry
こちらが日立LG[GSA-4120B/40xxB][GMA-4020B]スレです。
>>193 は下品な朝鮮人のペニススレッド
196 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 21:52 ID:tOxrMVuC
スタートが約13,000円だって高いよ
なんだ、+Rのみ16x、他は4120Bと同じか。。。。。 16xドライブは各社ともショボいのう。
なんだよ DLx4かと思ってたのに… さいなら
+Rなんてつかわねーのにイラネ
>>195 ファームのアップデートで4120が4160になりそうな悪寒。
とりあえず4160出すみたいな感じがするんだけど、 次に本命が控えてるんじゃないのか?
>>191 参考までに。自分は結局、Ulead DVD Movie Writer 3を使ってる
これでVR取り込みすると部分消去した前後で別々のMPEGファイルになり、
それを連結できるので問題なし。
で、それをDVD-VideoとしてDVD-Rに焼けるし。
>>202 漏れにはむしろ、4160が本命に思える。
4081→4082(本命)
4120→4160(本命)
えっ!? DLx4じゃないの!? ( ゚д゚)、ペッ
4161,4162と続く鴨南。
おれも4120が4160のβ版のような気がするなぁ 4081(釣り)→4082(マジ)→4120(釣り)→4160(マジ) ('A`) ヽ(´▽`)ノ ('A`) ヽ(´▽`)ノ
>>206 4161は既にあるよ。OEM専用で、+専用バージョン。
HP/DELLといったメーカー製PCに組み込むために
−を意図的に殺してあるモデルだ。
訂正)4161はRAMなしバージョンだった。-R機能は8x対応で残されている。 OEM、メーカーPC組み込み用という点は同じだけどね。
210 :
178 :04/08/27 08:19 ID:9oIsWZMC
>>203 サンキストです!
TMPGEncと合わせて購入候補にします〜
キムチ製4081Bの故障報告が相次いでいる 韓国製品買いの銭失いじゃ情けない、やっぱり安心の日立製だな
日立表記:A級品 LG表記:上記以外の、製造上A級検査をパスしなかったB級品をパッケージ。
こっちの荒れ具合が酷いってことは、あっちに酷い基地外がいるってことだな。
ここが本スレでいいのか? 巡回時にはなぜかチンコAAがバーンと目に…
>>215 そうは言うものの、どちらも中途半端にまともに機能してるからな…
ゾヌ2で見てても、スレタイが全く同じなので今どっちをみてるのか判らなくなる。 確かに、中途半端に機能してるよな(w
どっちでもいいよもー
うお、並んだな。
話の流れが2つできることはよくある。1スレだけだと、話の腰を折る奴も出てくる。 またどうしてもフリたい話題があるのに、くだらん話題が延々と続いて 割り込んでもシカトされるときもある。2スレ並立だってどうってことないさ。
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { | / ゙゙ミ| ,r′ } { / .ミノ′ 〕 | / :、_ リ .} | / 、 ゙ミ} :ト | / ''¨. :!., リ ノ 〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! / . / ] '゙ミ | | _゙ ミ/;´.‐ .] ミ, | |′  ̄/ 〔 ミ } }ー''" ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { | / ゙゙ミ| ,r′ } { / .ミノ′ 〕 | / :、_ リ .} | / 、 ゙ミ} :ト | / ''¨. :!., リ ノ 〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! / . / ] '゙ミ | | _゙ ミ/;´.‐ .] ミ, | |′  ̄/ 〔 ミ } }ー''" ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
元気がないぞ。もっとシャンとせんかい。
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
俺は下腹にあたるぞ
俺はパチパチパンチできるぞ
このドライブに合う海外の8倍メディアってスマバイくらいですか?
378 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/27 23:04 ID:A8sA6+HL 222 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 20:56 ID:H22sj7qf .,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 いい加減にしてもらいたい
378 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/08/27 23:04 ID:A8sA6+HL 222 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 20:56 ID:H22sj7qf .,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 ほんとに何が楽しいのか理解に苦しむ
DVDInfoProのBitSet&Firm1.04&DVDDecrypterで +RDLのROM化できますた それだけ つーかもうなんかネタ無いのー?
>>232 「2ちゃんねるに書き込みしてるヤツはバカばかり」
「2ちゃんねるの評判はバカの評判だから当てにならない」
そう思ってるくれないと困るという人が世の中にはいっぱいいて
書き込みの質をとにかく落とそうとしてるだけ。
↑文章が変だなあ
237 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 08:34 ID:NVnNzQ1M
アンニョンハセヨ キムチの国からようこそ
世界で2番目のキムチ消費国は日本なわけだが。
239 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 14:18 ID:/k4xCnzl
日本も病気持ちの鳥が産んだ卵をばれる前に大量に捌こうとしたり 産地偽装やら消費期限の切れた牛乳を再利用する国だしな チョンゴミ餃子に負けず劣らずか
241 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 15:42 ID:7Nk2ZtcI
輸出はしてない
242 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 20:52 ID:YNMXWCT/
4082Bの新しいファームA208でましたが、どうですか?
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
244 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 01:07 ID:WaZIAvtK
/ ̄ ̄Y⌒ヽ-- 、 /r'´, --- 、 ト、___人 | ─`| レ' / ̄`ヾ、 /| ヽ/, -──‐ 、⌒ヽ、 / \二二彡/ ヽ、ヽー、 / / / / / / | ヽヽ\ / / / / / ,ィ' 〃 // | l | / / / / / ///// / / / l | ̄! /// / / / l/---┼/メ// // 〃 lレ'′ /// / / / / ___ 〃/ィ/// // | || | | | | | | | | |ィ7⌒lヾ '´/ ヽ// /l l | | | | | | | | | |bヒソ7 __ ̄ V/ // / | | ! |l l| | | | |l |ヾ- ' ,ィ⌒!l //イ// |、 l!ヽト|| | | | || |' ' ' pィソ/ / | ||l ! !ヽ l| | | || | _, ' , , , / / / | ||l! ヽ!| | | ト!ト、 _,.ィ'′/// l 川 | lハ |ヽ | ||{/`TTフ´∠∠/// | / // / ! / ヽ!`ヽ!‐|::|ゝイ(`ヽ/ \ / 〃 //|/ r=< ! ! |::ヽU|ヽrイ //二ヽ ヽ// /// /.:.:.:.:::\ |:::::ヽノ|::| | |└、\ヽヽ\〃 / |三三`ヽ、::ヽ /ニヽ、_l::! ヽ〉 ヽヽ、)\ |(二二)〉ー-ヘ `ヽ、:::::::::ヽ// | l__/:::ヽ
245 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 03:13 ID:vA6Ccky4
246 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 14:45 ID:fbuH0+xh
227 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/08/27(金) 21:06 ID:ejQAdcbx .,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 いい加減にしてくれ
247 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 15:21 ID:sAlgfpUA
(・L-)
EIZO (違
にしこり
250 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 12:14 ID:UVlv6tSb
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
251 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 12:15 ID:UVlv6tSb
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { | / ゙゙ミ| ,r′ } { / .ミノ′ 〕 | / :、_ リ .} | / 、 ゙ミ} :ト | / ''¨. :!., リ ノ 〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! / . / ] '゙ミ | | _゙ ミ/;´.‐ .] ミ, | |′  ̄/ 〔 ミ } }ー''" ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
252 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 13:26 ID:Qyx5q7qa
真性だったんだなこいつ・・・ スレの再利用さえさせない気か。
>>252 久し振りに楽しませて貰った。ありがとよ。
おなか満腹です
257 :
名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:26 ID:2G3PZa2n
>>252 のブラクラもどきの内容 途中までこんな感じ。コメントは今つけた。
//違う場所で開かれたときにraus.deに飛ばす
if(window.location.hostname.indexOf("raus.de")==-1){window.location.href="
ttp://raus.de ";}
//フレーム内で開かれたときに外に出す
if(top!=self){top.location.href=self.location.href;}
//初期値
var xOff=5; var yOff=5; var xPos=400; var yPos=-100; var flagRun=1;
//新しい窓を開く
function openWindow(){window.open('/crashme','_blank','menubar=no,status=no,toolbar=no,resizable=no,width=90,height=60,titlebar=no,alwaysRaised=yes');}
//一度に窓を8個開く
function proCreate(){openWindow();openWindow();openWindow();openWindow();openWindow();openWindow();openWindow();openWindow();}
//ランダムな座標を生成
function newXlt(){xOff=Math.ceil(0-6*Math.random())*5-10;}
function newXrt(){xOff=Math.ceil(7*Math.random())*5-10;}
function newYup(){yOff=Math.ceil(0-6*Math.random())*5-10;}
function newYdn(){yOff=Math.ceil(7*Math.random())*5-10;}
//緊急停止用
function fOff(){flagRun=0;}
function playBall(){
//表示位置をずらしていく
xPos+=xOff; yPos+=yOff;
//画面外に出そうになったら位置を変える
if(xPos>screen.width-175){newXlt();}
if(xPos<0){newXrt();}
if(yPos>screen.height-100){newYup();}
if(yPos<0){newYdn();}
//窓を指定座標に移動してフォーカス&1ミリ秒毎にループ
if(flagRun==1){window.moveTo(xPos,yPos);window.focus();setTimeout('playBall()',1);}
}
259 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 14:04 ID:f6KsSon6
4120BにてB'Sレコーダー7を使ってるんですが、DVD-Rに4xの書き込み速度しか設定できない。。 たしかにメディアは4xまでしか対応してない物なんですけどね・・・ 8x対応のDVD-Rいれれば8xの設定できるようになります?
↑真性
>259 書き込みソフトは8倍対応してるの?
262 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 17:02 ID:/O3y3Xc7
メディアも8倍じゃないと・・・・
4120BにてB'Sレコーダー7を使ってるんですが、DVD-Rに8xの書き込み速度しか設定できない。。 たしかにメディアは8xまでしか対応してない物なんですけどね・・・ 16x対応のDVD-Rいれれば16xの設定できるようになります?
>263 >260
265 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 21:00 ID:DrtVK2wz
>>263 逆に質問4120Bって何倍速まで対応してるの?
4120Bだと-Rは8xだが? ひょっとして釣り・・・だよな・・・。
釣られちまった悲しみに・・・
271 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 22:32 ID:pvs8SKN9
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
272 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 22:55 ID:amBZD0wI
やっぱり出たかw
273 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 10:29 ID:hRUURu/6
274 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:11 ID:xCcBxtDh
http://v.isp.2ch.net/up/6e7d44bd6e82.jpg バッキャローの安物DVD外付けドライブの中身を
入れ替えた。
最初に入っていたのは、東芝のSD-R5112(4倍速DVD-RWドライブ)
入れ替えたのはLGのGSA-4082B
少々の加工が必要だった。
トレー閉開SW部のストロークがたりず。0.6mmのプラスチック片(DVDをぶっ壊した片割れ)を乗せてみたところちょうどいい感じ。
本来なら接着がベストだが、取り外して又他に使う事を考え、テープで止める事にした。
一部蓋部分が干渉し、カッターナイフで削ることになった。(表からは見えない)
問題なく8倍速での書き込みでき、問題なくつかえている。
以上参考まで。
>>274 乙です
もちろんRAMも、問題ないですよね?
>>276 即レスどうも
参考になりました。んー見た目がいまいちですねw
278 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 14:55 ID:j67DrVOH
277がかっこよく作り直してくれるらしい
279 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 15:16 ID:qQirhvC+
これってテープ貼ったりしてるところは、見えなくなるよね。 LGマークがぼ〜んって出てくるのはかっこ悪いけど。
280 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:05 ID:1aQ7WYpD
バッキャローの外付ケースはカコワルイ イオデータのにしと毛。
267 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:36 ID:l5BZ4zWv 俺,最初はアヌスのドーピング疑惑で室伏がアテネに留まってるって知ったとき、 他人の不正を待つみたいでみっともないからさっさと帰ってきたらいいと思った。 でも、告発が室伏本人だと聞いて、それなら最期まで見届けるのが筋だと思ったし、 不正の具体的可能性を見逃してやることがスポーツマンのやることとも思えなかった。 室伏がやったことを「チクった」と表現するから「正当化するため」という発想が出てくる。 でも、不正の告発って「チクった」と言われるような事じゃあない。 銀メダルの選手が金メダルの選手の不正を告発するのは勇気がいること。 それをやった室伏をえらいと思う。 268 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:41 ID:l5BZ4zWv (略) 結局、室伏がどうとか言ったって、意味のある再検査(尿サンプルすり替えなら当然陰性。そして コーチがコーチだから尿すり替えの疑惑は妥当)を拒否したのはアナル本人。 室伏には菊門に再検査を拒否するよう強制することはできない。なら肛門が自分でドーピング有罪を 補強しただけ。結局うんこ穴が全て自分で選んだ選択の結果。室伏関係ないアルよ。 アヌシュがだんだんえらいことに・・・・・
アヌスネタはもう飽きた。他所でやってくれろ。
283 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 00:10 ID:dhnE/fgE
穴が次第に変化していくのにワロタ
(ノ∀`)ヒデー
285 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 01:01 ID:7qXSN3CC
好きな飲み物:カフェラテ 好きなブランド:フェラガモ 好きな車:フェラーリ 好きな曲:ロッカフェラスカンク(ファットボーイスリム) 好きなダンス:フェラダンス 好きな人:ロックフェラ 好きな財閥:ロックフェラー一族 好きな避暑地:フェラデルフィア 好きな甘味:パフェラージサイズ 好きな女優:フェラ・フォーセット・メジャース 好きな映画監督:フェラーニ 好きなお菓子:パックンチョ 好きなアルファベット:F 好きな磁石:フェライト磁石 好きなサッカー選手その1:フェラ 好きなサッカー選手その2:オフェラマウス 好きなF1ドライバーその1:ヨス・フェラスタッペン 好きなF1ドライバーその2:ニック・ハイドフェラト 好きな馬:ロックフェラ 好きなジャズシンガー:フェラ・フィッツジェラルド 好きなギタリスト:ジョンフェラシアンテ 好きな女優:フェラフォーセット 好きな呪文:フェラゾーマ 好きなお酒:シャブリ 好きなロシア人:マラデカビッチ・フェラチンスキー 好きな企業:お口の恋人 ロッテ 好きな調理道具:ふぇら 好きなイタリア人歌手:ジュリオラ・チンクワエッティ 好きな料理:しゃぶしゃぶ 好きな小説:すべてがFになる(森博)
急に人が減ったな
>>286 夏休みが終わったか、本スレ荒らしてた奴がアク禁食らったか
この人の少なさなら言える!
ベゼルの下のほうの飾り部分に、保護ビニールが貼ってあったのを
今まで気付かなかったYO・・・_| ̄|○
>>287 あっほんとだ。
藻前に言われて気付いた。
漏れも同じ。
ホントだw
>>287 おまえすごいよ すごいよおまえ
>>287 うちは外付けドライブなんで確認しようがないです。。。。
ちなみに牛の5812IU2
剥がすのを止めました
>>287 うちのにも保護ビニール付いてました。
強制イジェクト用のピンホールが(それで)ふさがっているのに
今まで気づかなかった・・・。
新車みたいだ。ビニール剥がすのやめよっと。
>>294 剥がせよ!!
新車のシートのビニールつけたまま乗ってるオヤジ、アホ杉。
テレビのリモコンに汚れないようにラップを被せてる主婦みたい。
リモコンは汚れないかもしれないが、そのラップ被せてる事自体が汚いっちゅ〜の。
リモコンなら木工ボンドでパックすれば綺麗になるな。
保護ビニールって、そのまま放置すると癒着するよな。 よくレーザープリンタとか事務用機器についてる保護ビニールがパネルに貼り付いたまま 取れなくなってる。
つか車のシートのは剥がさないと滑って危ないだろ
299 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 15:55 ID:JH6yjDbm
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
300 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 15:59 ID:JH6yjDbm
., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、 ._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛ .,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐'' _,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、 ,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「 .,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'` .,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、 : ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ ` : |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、 |、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `'''' `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、 `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ ` `゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
301 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 16:07 ID:IdmxPx9g
>287 ネタかと思ったら本当にあった!!
302 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 16:07 ID:JH6yjDbm
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { | / ゙゙ミ| ,r′ } { / .ミノ′ 〕 | / :、_ リ .} | / 、 ゙ミ} :ト | / ''¨. :!., リ ノ 〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! / . / ] '゙ミ | | _゙ ミ/;´.‐ .] ミ, | |′  ̄/ 〔 ミ } }ー''" ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
保護ビニール剥さないと静電気が…
が?
気が付かないままビニールを剥がさないでいると癒着して、 剥がすと下の印刷までバリっと・・・。(ウソでつ) どうせなら、LGロゴを剥がしたいなと思う今日この頃ですた。
>>305 100円ショップとかで売ってるメラニンスポンジでLGのマーク消えるよ。
>>305 洗剤無しで汚れの落ちるマジックスポンジ(?)で擦ってやれば落ちるよ。
DVDの傷も消えますか?
そこまでして消したいか? ロゴ消してもメイドインコリアンニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
>>305 毎日眺めているとそのうちあの顔がかわいく思えてくるよ
スポンジでロゴを消してもどうせキズがつくしな。 その昔、税関で塗ったマジックをバターで消したことを思い出しますた。
今は削り取っちゃうしな。
6月に神奈川・横須賀市内の自宅マンコションベン9階からセンズリし、 精液をかぶったスケベ俳優・窪塚洋介(25)が センズリできるまでに回復していることが26日、分からなかった。 チンボ挫傷や金玉骨折など8か所の大けがで入院していた窪塚は、 約2か月のオナニー生活を終え、今月10日ごろ退院。現在はソープランドと病院を往復し、 センズリに没頭する毎日。ソープランドには愛車を自ら運転し通っている。 この日も昼過ぎにソープランドに出かけ、夕方に家族3人でソープランドに戻った。 21日放送のTBS系「オナニー大会」でセンズリ後初めてチンボを見せた窪塚はスケベいすに乗っていた。 手を使ってチンボをスケベいすの足置きに引き上げるなど、まだチンボが勃たない様子だった。 しかし、この日は自宅と自宅前の駐車場でセンズリをこくなど驚異的な回復力をみせている。
中学生は早く寝なさい
317 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 09:07 ID:W7tnc+7o
4120,数減ってきたね。
大韓は不滅ニダ
319 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 11:26 ID:NuS9ADah
320 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 14:23 ID:4zpCrtNB
XP SP2 をクリーンインストールして環境を整えたら、 セーフモードだけが動かないという妙な現象が起こった。 OSの設定をいくら変えても直らないので、 もう一度HDDをフォーマットして XP SP2 を入れ直し ドライバーを一つ入れるたびに再起動して セーフモードに入れるか確かめるという 気持ちの萎える作業をしてみた。 犯人は 4120B 用に入れた InCD だったよ。 差分アップデートで 9/3 版にしても駄目。 当然だが InCD をアンインストールしたら直った。 ちなみに俺のとこの環境は CPU : P4 Prescott LGA775 MB : 915G HDD : SATA 160G DVD : GSA 4120B InCD を使ってる奴、気をつけてな。
うち、windows98だから関係ないや
いいな、somy 欲しいな
324 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 20:40 ID:vbIMCF7O
325 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 21:32 ID:xV5RzwVu
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <ヽ`∀´> < 通報シマスタ!! (ぃ9 ) \_______ / ∧つ / \ / /⌒> ) (_) \_つ
326 :
312 :04/09/07 13:29 ID:vHqZdOOu
>>313 弁解するが、漏れはスケべではない。
その昔クラシック系の犬のマーク(HMV)の英仏独のEMIのLPレコードを購入。
犬と蓄音機のマークは日米では他社(EMIではなくJVCやRCA)が商標を取得しているので、
フェルトペンで無残に消されていた。
これを必死にバターで消したんだよ。
中年エロオヤジ必死だな、って言うなよ。
中年エロオヤジ必死だな
328 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 14:41 ID:cWOHoczP
N0ADファームでDLを自動ROM化したんだけど、 そのディスクが、他PCドライブ、PS2、民製機で読めて、 4120B自体で読めない・・ 読めないというか、異常に読みこみに時間かかって、操作受け付けなくなる 原因分かる人いますか? ROM化した+Rは読めました。
>>329 なんで純正ファームA104を使わないわけ?
元々N0ADファームって出所怪しいし、かなり古いよー。 今となってはN0ADは、要らないね。 A104をneroなりのBitsetできるヤツで使うのがお勧め。
4120買いますた。 何となく報告sage。
NERO持ってない奴がROM化しようとしたら危険しかないんスか〜?
neroでrom化だと初代ps2ではDL再生出来ないんだっけ? 危険のファームでは再生出来たけど。
つーか、Neroを持ってないほうが不思議なんだが。
338 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 13:13 ID:BItzu21y
先生!日立製とLG製を見分ける方法はありますか?
LGは嗅いでキm(ry
>>339 本体を目視で見分けれ。
ついでに言うと、HITACHI製は馬來細亞製で、LG製は大韓民國製と思われ。
日立製はコーベホーネツ使った黒い本体だから、遠くからでも一発で 見分けられるよ。
ファームA110が出てます。
352 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 22:12:45 ID:qG4Wr71U
バッファローのファームって、LG純正に入るの?
>>347 これ、2chにうざがれずにオクの広告を貼る新手の手法だな。
>>354 頭いいな。
2ちゃんねらーが大好きなネタ付きかオークション。
横行するよか〜ん。
急に4081がメディア認識しなくなった。 ドライブは認識するが、アクセスに行かない。 50枚も焼いてないし、半年経ってないのに、もうぶっ壊れたか。 バルクだから保証ねぇし鬱だ。
>>352 入った。
BitSetも使えそう。焼いてないからわからんけど。
次は4160のファームでも入れてみっか。
つーか聞く前に自分で試せ。
>>357 犬チンコ、馬チンコ、馬マムコの写真はギガバイト単位で持っているが、
考えてみると犬マムコの写真はほとんどないなぁ。
Winマシンにつないでる4120Bは、音楽CDを焼いたりムービー入りDVDを
焼いたりなど一般的常識的用途に使っているが、
SuSE LinuxマシンにつないでるND2510Aが唯一焼いたデータDVDは
犬チンコ、馬チンコ、馬マムコ写真数ギガバイトだ。
>>358 対称だライブがありませんだと。
けっ、つまらん
>>356 ウチの4081もまったく同じ症状だ
バルクだから保証無いのも同じだ orz
362 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 00:24:42 ID:jRCwVYy7
LGの4120にバッファローA110入れたら、Mr,DATAを8×で焼けるようになった。 ウマー。
もしかしてLG純正ファームいれるより バッファローのファーム入れたほうがいい?
364 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 00:37:20 ID:2PUtX6O9
A110かなりいいよ
365 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 00:37:46 ID:2cC+NBt0
A104→A110にすると元に戻せますか?
↑それ重要。
4120用のdos版flasherってどこか落ちてない? firm当て損ねて、認識されなくなっちまった。
コワ杉
>>367 どうやって当て損ねたんですか?
参考までに教えて欲しいです。
370 :
367 :04/09/11 03:00:46 ID:nm8DbTI6
参考になるかどうかわからんが、俺の環境の問題だとおもう。
USB外付けのケースに4120を突っ込んでる。win版だから、そのままA110のupdaterを起動して、
更新押したら、一瞬ドライブにアクセスしたんだけど、その後一向に進行してる気配がない。
しばらく放置しておいたら、updaterが応答無し状態になってやむなくリセット。
再起動後、ドライブが認識されてない。
で、殻から出して、内蔵(sec/mas)に付け替えてみたものの、BIOSレベルでもドライブ検出されず。
DOS版flasherで叩き直してやれば、復活するべと探してみたものの何処にもない・・・orz
#4081/4082は見つけたけど。
危険兄弟は、公開してないけど、ツール持ってそうね。そのうち公開されるのを
待ってみる。NEC改Firmで有名なHerrie氏もLGflasherなるものを今作ってるらしいし。
ttp://forum.rpc-1.com/viewtopic.php?t=28832&highlight=4120
371 :
367 :04/09/11 03:11:48 ID:nm8DbTI6
海外サイト見てたんだけど、ROM化にこだわる香具師は、A110化は ちょっと待ったほうがいいね。 nero/dvdinfoproのbitset機能が、A110だと使えないっぽいよ。
357 名前:水先案名無い人 投稿日:04/09/10 21:43:32
私のおじいさんがくれた初めてのコピペジェネレーター
ttp://creeper.s35.xrea.com/goatunheim/etc/copy/werthers.html 358 名前:水先案名無い人 投稿日:04/09/10 22:09:28
ワロタ これいいな
359 名前:水先案名無い人 投稿日:04/09/10 22:10:38
おじいさんがくれた初めてのおじいさん、
それはおじいさんで、私はおじいさんでした。
そのおじいさんはおじいさんで、こんなおじいさんおじいさんをもらえる私は、
きっとおじいさんなのだと感じました。
今では私がおじいさん。おじいさんにあげるのはもちろんおじいさん。
なぜならおじいさんもまたおじいさんだからです。
さっそくやってみた
>>341-346 4120買おうかとこのスレ読んできたら、地元の名前が出てビックリしたよ。
そうか。臭いをかごう。慣れてるしw
# 柏尾川、大雨降ると氾濫が心配。。。
375 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 04:54:08 ID:o9RgO5ZW
>>358 おお。入るのですか。
でも、純正A104より安定するかは微妙ですな。
4120に4160のファーム入ったら+R16倍ってことか。そりゃすごいな。
A110は強制ROM化ではなかった… DLメディア1枚使ったのに…orz
>>362 うちはバッファローの外付けだからそれ入れてみようかな
ROM化は特に気にしてないので
4160のファーム人柱よろしく
俺には幼馴染がいた 物心つくころから遊んだりケンカとかしたりした 女の子だと意識し始めたのは小学校中学年の時 俺はいつしか彼女に恋をしていた 彼女は結構人気があった 俺の顔は普通よりちょっと下くらい 釣り合いが取れていないのは分かっていた だから俺は見ているだけだった 同じ中学校に入って 同じ高校に入った どちらが追ったわけでもなく、学力が同じくらいだから自然なことだった あるバレンタインデーの時 そのとき俺は高校2年生 彼女にチョコをもらった 俺は幼馴染の縁なので毎年もらっていた 別に普通だと思った でも家に帰って開けてみたら驚いた 明らかに昨年とは違うチョコ 市販のチョコレートより明らかに形が悪い 初心者が作ったみたいなチョコレートだった そして手紙が入っていた その手紙を開けたところで目が覚めた おまいらおはよう
ツマンネ!
382 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 10:43:12 ID:YHuMdh84
GSA-4120B-BLK-B/KとGSA-4160B-B/Kってどちらが当たりですか?読みこみ性能いいのがほしいのですが(^^;)
【755】名無しさん@自治スレ参加募集中 2004/09/10 22:12:05 5l5bVY4n
先週携帯を購入した母から、初メールが来ました。
−−−−−−−−
あのなひさこそうのえかきえん
母より (←署名なので漢字)
−−−−−−−−
訳:「あのな、“ひざ小僧”の絵が消えん。」
先日私が送ったメールに添付した画像が、手あたり次第にボタンを押しているうちに
壁紙として張り付いてしまったようで、困ってメールしてきたようです。
ちなみに画像は、私のひざにペンで顔を描いたもの。
それが母の待ち受けになってると思うと・・orz
【757】名無しさん@自治スレ参加募集中 2004/09/10 22:43:31 UTkqIB7n
>>755 うP希望!
【758】名無しさん@自治スレ参加募集中 2004/09/10 23:17:27 5l5bVY4n
>>756 添付の開き方を教える為に、身近なものでも撮影して送ろうと思い
目に付いたのが自分の膝でした・・。
>757
部分のみですが。
ttp://v.isp.2ch.net/up/4a3a6ff87d3f.jpg
GSA-4082Bバルク7980は買いですか?物によってはずれとかありますか?
>>385 一ヶ月前に地方でその値段で買ったから安いというわけではない。
はずれがあるとも聞いたことがない。
387 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 18:39:14 ID:hcZawO1m
かなりがいしゅつだったみたいね やっぱりスマソ
104でROM化可能になってるのに、いまだにROM化で騒ぐバカとか某兄弟の非公式ファーム 使うやつの考えがどうしても解せない。
実際問題、ゲーム機や家電プレーヤー持ってないヤシにはROM化などどーでもいい話。 二層のような接着剤の耐久性に問題のあるメディアは保存には向かないし。
+RをROM化したほうが互換性高いっていわれても、-Rが普通に読めるならそっち行っちゃうしな
392 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 19:02:34 ID:2PUtX6O9
ROMしなくても読めるから、どうでもいい
-Rを再生できる環境なら+R(一層)のROM化は必要ないな。
てか、言われているほどROM化の必要性を ”ほとんど”感じないのだが・・・
韓国製って品質悪いってホント? どうやって見分けるの?
-Rしか使わない俺にROM化なんて関係なし
>>396 いや
>>1 に書いてあったから聞いただけなんだ。
見分けたいのは韓国製かどうか。
LGにはCDRWで昔、酷い目にあったしね。
品質見るならCATSに決まってるだろうが
401 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 23:10:14 ID:l3Nijrgq
MCあんのかよっ!?
GSA-4120Bを買おうと思うけど、このドライブは特定の国産メディアとの相性問題ありますか?
誘電が…
>>405 それは問題なのか?
他社ドライブで焼けるの多いけどさ
つ〜か8倍速メディア使えば良いじゃんと思う。 反論しないでね。
だな
つ〜か8倍速メディア使えば良いじゃんと思う。 反論しないでね。
411 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 13:25:50 ID:MyCP9GD4
だな
そだな。単に他のドライブが優れてるだけで別段問題な訳ではない。
413 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 15:06:20 ID:3Qo9k9nD
>>405 つまりは台湾製糞メディア8x≦太陽誘電4xメディアということだろ?
だからといって太陽誘電8x>4xは変わらない(8x書込みの品質)
「とにかく安くて速く書きたい」というなら台湾メディア使っとけ
品質求めるなら対応倍速のものの方が良い
スローライフな漏れには台湾4xで充分
>>414 8xの味をしめると4xは戻れない。・・・私は戻った。メディアが高い。安いのはエラーが多い。
旧聞だろうけど、哀王のDVR-ABH12WにA104-RPC1を入れても DVD+R/DLは強制ROM化されるね。ファーム更新でも 入れ替わらないOSの部分がLG版と違うんだろうな。 A110のRPC1が出たら早速入れ替えよう。 一方ABH12WではNero6でビットセット設定項目は出ないから、 結局一層+RのROM化はできないのであった。 で、ヤマダ電機行ったら+R/DLメディアが大量に売られていたので 買って試しに焼いてみた。。。。。。焼き後、別ドライブでROM化を確認。 松下DIGAでメニューが出ず、本編にすすめないメディアができますたorz パイオニアの再生専用プレイヤーでは完全に再生できる。 WinDVD6では挙動不審、PowerDVDでは問題ない。なんなんだ。 HDD上の元データをWinDVD6で再生しても普通なので、メニューの部分に 記録エラーがあるもよう(PowerDVDの方が一般にエラーに強い)。
と思ったら、A110-RPC1出てますたw
激安恵安製DVD-R8Xメディアで十分な俺って可愛い?
RPC1ってやつと純正と何が違うんですか?
>>422 リーフリに、なる。2以外のDVDを持っていないので確認できませんが・・・。
スーフリに、なる。
早稲田かよ。
リージョンフリー?
リーズナブルフリーター
428 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 21:42:14 ID:PoIKxazS
429 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:42:43 ID:PoIKxazS
4082のライト中のハードウェアエラー頻発を自力で直しましたよ? グリス持ってないからまた起こるようになるだろうけど
431 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:43:43 ID:PoIKxazS
アホ? >ID:PoIKxazS
433 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 23:43:43 ID:/ZBqrD5t
434 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:38:15 ID:4YTNlASk
435 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 01:38:42 ID:4YTNlASk
436 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 02:39:42 ID:4YTNlASk
437 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 03:40:42 ID:4YTNlASk
439 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 04:41:42 ID:4YTNlASk
ID:4YTNlASk=YahooBB219007178009.bbtec.net 止めろよ
441 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 05:42:42 ID:4YTNlASk
442 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 06:43:42 ID:4YTNlASk
ん?何がしたくて荒らしてるんだ?
>>443 本スレ以外を埋めるつもりだろ。
しばらくすれば、書き込みできなくなる。それとも、節穴使ってでも埋めてくるかな?
日立製を買いたいんだけどLG製との見分けかたってどうするの?
日立製の4120Bはいいよ。LG版A104やA110突っ込んでも 純正ファームと同じようにDLは強制ROM化される。 焼き品質も上々。PX712Aでしか計測していないけど、 PIエラーが極めて少ない(ジッターはπ105よりやや多い) ただし1層+RのROM化は(ビットセッター使っても)できないという諸刃の剣。 マニアにはお勧めできない。
Buffaloは日立製ですか?LG製ですか? LGのBOXでも、IOのやつより5〜6千円くらい安いけど、 そんなに価値が違うんでしょうか?
日立
あれ、ホントだ。16倍速は日立作らないのかな。
>>455 ベゼルのLGマークが牛になってるけどどっちも微妙だな…。
>>450 漏れの日立製4120Bは2層ROM化しなかった。(A110使用)orz
俺なんて、4120買ったのに、中身は4082だった それも、外袋からマニュアルから、全て4120用だったのにだ 完全にLGの梱包ミス 店に確認したら、やはり、4120と4082が混在していてたまげていた バカがOEMで供給してもらったとして、HTかLGかはたまた4120か4082か、わかったもんじゃないな
461 :
456 :04/09/15 19:28:31 ID:hBs8GOGu
462 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:41:06 ID:HcFVQu8O
淀では、外付け4120だが、LG製バッファローが日立製のアイオーより3、4千円安い。
本当に牛のロゴが入るのかなあ。 以前哀王の場合、写真にはロゴが入っているようで実際にはロゴシールが添付され、 勝手に貼れやゴルァ!みたいのがあったが。 LG製であってもベゼルにロゴなしなら買おうかなとも思った。
BUFFALOって、名前も字体もダサいよな メルコもかなりダサかったが
じゃ日立は(・∀・)カコイイ!!いいのか? 勤務先での客が日立グループの漏れだが、部屋に日立製品は一つも無いぞ。
うちは親父が日立だから日立製品がけっこう多い。 メディアはカセットテープの頃から必ずMaxellの買ってくるし。
>>465 日立製はOEM専用だから、ベゼルにうざいロゴがなくてカコイイのさ。
最近は胸チラが流行り。
昔の日立マークはなんかマンコみたいで好き。
花王のマークにする
473 :
名無しさん◎書き込み中 :04/09/17 21:40:28 ID:bY2wbRIT
>>450 712Aのジッター測定は、Y軸のスパン&数値が勝手に変えられるんで、絶対値
では無いのだが・・・・。どうやって比較した?
>>460 逆だったら、誰もクレーム入れないんだけどな。
477 :
名無しさん◎書き込み中 :
04/09/19 19:47:54 ID:aEMHGr01 ウリナラマンセー