DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 38枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん◎書き込み中:04/08/19 21:12 ID:oN1LJkef
平らなところに置けば安定するよ
877名無しさん◎書き込み中:04/08/19 21:19 ID:BJMRN+Ec
>>875
いったい、何が不安定なんだ?
エラーでも出るのか?
書き込み速度が途中で変わるのか?(4x出ているのか?)
症状ぐらい書け。

PCと、DVDは、USB2.0で接続されているのか?
878名無しさん◎書き込み中:04/08/19 21:20 ID:ib6oQmjP
>>875
「たしかです」だけで済ませないでさ
どういう事例があって不安定であるということを確認できたかが知りたいわけよ

大体、さっきから何度も繰り返してる「バッファアンダー」だけど
あなた自身は単語の意味をちゃんと理解してるの?
879名無しさん◎書き込み中:04/08/19 21:28 ID:u9QmSOJV
キティはスルー
880836:04/08/19 21:32 ID:5nGyyiLr
>>845
遅くなりましたが有難うございました。
(どうやらDVD Region Freeが用途に合っているソフトのようです。)


881名無しさん◎書き込み中:04/08/19 21:34 ID:ofOVd0ot
>>859 をマジレスと思ってる段階でだめぽ
外付けHDDじゃあるまいし。
882名無しさん◎書き込み中:04/08/19 21:35 ID:g0svhqQU
>>874
DVDプレーヤーの仕様。
仕様によっては設定でなんとかなる
883名無しさん◎書き込み中:04/08/19 22:09 ID:z0s6ggi4
ドライブ:松下 UJ-811
ライティングソフト:ドラッグオンドロップ(DVD-RWのみ)
OS:XP HOME SP1
PC:mebius SV1-7DD

昨日まで読み書きできたんですが、DVD−RAMディスクに書き込もうとしたらこのディスクは書き込みできませんとでます。
DVD-RAMは読めますが書き込めません。
DVD-RWは読み込みも書き込みもできません。
市販のDVDとCDは問題なく読み込めます。
今日急になったので原因がわかりません。
原因がわかるかたよろしくお願いします。
884名無しさん◎書き込み中:04/08/19 22:16 ID:BJMRN+Ec
>>883
ディスクの容量が一杯。
ライトプロテクトがかかっている。

昨日から今日にかけてインストールしたアプリをアンインストール。
885名無しさん◎書き込み中:04/08/19 22:21 ID:z0s6ggi4
>>884
レスどうもです。
新しいディスクを3枚ほど試しましたが駄目でした・・・・
インストしたアプリはありません。
ライトプロテクトがかかってるとしたらドライブ全体ににかかってるんですかね?どこで見ればいいんでしょうか?
886名無しさん◎書き込み中:04/08/19 22:21 ID:ItFRnfCN
ドライブ:IO-DATA GSA-4082B(OEM:日立)
OS:XP Home sp1

先日からCD/DVDの読み込み/書き込みがまったくできない状態です。
BIOSにもOSにもちゃんと認識されていますし、デバイスマネージャー上でも正常と表示されています。
ドライブの再インスコ、他のドライブ削除/ジャンパ確認等漏れの技術でできることはしてみたんですが、
まったく解消する気配がありません。
もしかして寿命だったりするのかな(・ω・`)
887名無しさん◎書き込み中:04/08/19 22:38 ID:BJMRN+Ec
>>885
ライトプロテクトは、RAMドライバー付属のアプリから設定します。
新たしいメディアでも駄目ということなので、ライトプロテクトが原因では、ないようです。

どんな、ファイルを書き込もうとしましたか?メモ帳で作ったTXTでも駄目ですか?

今まで書き込めたメディアと、同じですか?
今まで国産のDVD-RAMで、今回は台湾製とか・・・・。可能性は限りなく薄いですが。

これ以上は、解りません。
888名無しさん◎書き込み中:04/08/19 22:43 ID:z0s6ggi4
>>887
txtファイルでも駄目です。
DVD-RAMはTDKでいつも使用しているメディアです。
色々試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
889783:04/08/19 22:55 ID:b4ov+pg1
>866
リンク貼ってくれた事は感謝するけど、
要するに極最近にOEM先が変わってるけど、
そこまで頻繁に更新してるところはないねって話。
一応知ってます。そこ。
890名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:01 ID:Hd5/5RQb
>>881
いや本当の事なんだけど
891名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:03 ID:Lpk5MhMX
>>889
釈迦に説法だったわけね。スマソ。

基本的に国内で詳しいのは個人サイトしかないようだし、
個人がそこまで追いきれてないのはしょうがないやね。
海外産スレやID晒しスレを、こまめにチェックするしかない
と思うよ。
892名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:07 ID:ofOVd0ot
>>890
バッファローで中身がコロコロ変わる外付けドライブってどれ?
普通、中のドライブがなんなのかスペックに載ってるし、中身が
変われば型番も変わるけど。
893名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:11 ID:g0svhqQU
昔はよくあったな。
894名無しさん◎書き込み中:04/08/20 00:18 ID:4HjFhZ5O
>>892
ここでも読んでみれ
メルコ DVRMR-221FB Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042889565/
895名無しさん◎書き込み中
くだらない質問すまぬが、DVD-Rというものは一度書き込みをしたら、
そのメディアにはもう書き込めないの?
例えば、4.7GBという膨大な量を書き込めますが、1GBほど書き込んで、放っておいて、
また書き込むかーなんてことは出来ないのですかね?
書き込む時はいっぺんに済ませないと駄目ですか。教えて下さい。