殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M721/M621JD】type20

このエントリーをはてなブックマークに追加
888名無しさん◎書き込み中:04/08/22 00:00 ID:dqvcrlkm
安いところ教えて
明日秋葉と新宿行く予定ですが、
土曜日時点で
淀と99の在庫とか知っている方いたらアップよろ
889名無しさん◎書き込み中:04/08/22 00:15 ID:rBcpqv8Y
見事なまでの教えてくんっぷりだな
890883:04/08/22 01:35 ID:saSsMwgJ
>>885
どうもありがとう。うまく出来たよ。
最初にフォーマット済みのディスク入れたらB'sが「書けぬ」と言ってきたんで
諦めてたんだが、未フォーマットのディスク入れたらうまく出来た。
9.4GBの両面ディスク使って、A面をDOS起動イメージ、GhostのOSイメージ、
周辺機器のドライバ置き場に。B面は普通のRAMとして使って、
諸々のファイルを入れてみた。
まあ、Rでも良いんだけど、せっかく買った621だし。
両面使えると便利だな。メディア高いけどw
891名無しさん◎書き込み中:04/08/22 01:41 ID:lWchxAwG
マルチですがすいません。

漏れ、光学ドライブばっかし買ってて、
正真正銘の社会不適応者なんですが、

純情恋愛板の★自分の顔をコソーリ晒してマターリするスレ Part342★
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1092936750/

で、顔写真晒すことで快感を得ております。
みなさんもヒマつぶしにどうでしょうか?
892名無しさん◎書き込み中:04/08/22 01:43 ID:p/mCY9Oi
>>891
(・∀・)カエレ!(・∀・)クルナ!(・∀・)キエロ!(・∀・)シネバイイ!
893名無しさん◎書き込み中:04/08/22 02:15 ID:bhtLrJuW
>>890
もう分かっていると思うけど、フォーマット済みのメディアは一度消去すればOK
894名無しさん◎書き込み中:04/08/22 12:34 ID:ypci7rys
横浜淀でABM4は9800で18%
しかも横浜が5点差で勝ったから+5%ですな
安いかと
895名無しさん◎書き込み中:04/08/22 13:27 ID:0u2EzvlK
DVR-ABM4とLF-M621JDって同じドライブなんですか?
896名無しさん◎書き込み中:04/08/22 13:34 ID:X22f5xe1
>>895
同じじゃないということにしといてあげよう。
897名無しさん◎書き込み中:04/08/22 13:48 ID:WU8p7LWn
ちょっと違うね。
898名無しさん◎書き込み中:04/08/22 14:29 ID:hQxbeCnH
角度とか
899名無しさん◎書き込み中:04/08/22 14:34 ID:WU8p7LWn
LEDの発光色が。ABM4は緑一色しか光らないが、621JDは2色光ると書いてある。
900名無しさん◎書き込み中:04/08/22 14:38 ID:0u2EzvlK
その程度でしたか。。
昨日M621を買っちゃったけど、割高だったかな
満足してるけどね
901名無しさん◎書き込み中:04/08/22 15:30 ID:5cnF8/BQ
902名無しさん◎書き込み中:04/08/22 15:54 ID:Ieozz0cg
安っ
903名無しさん◎書き込み中:04/08/22 16:02 ID:6mzwSc4f
風の噂で聞いたけど、ABM4ってだいぶ在庫が余ってるらしいね。
もう、ここ一ヶ月間はどこの店でも投売り状態って感じだし。

やっぱり殻付きユーザーにしか売れないからかなぁ?(´・ω・`)
904名無しさん◎書き込み中:04/08/22 16:51 ID:2rEfYaHV
>>903
値段でしょ。Pana製は高すぎ・・・・・・・といいながら721を買ってきた。
905名無しさん◎書き込み中:04/08/22 18:17 ID:xnL9bi/x
>>899
アクセス中はオレンジになるぞ
906名無しさん◎書き込み中:04/08/22 19:13 ID:Ieozz0cg
>>903
それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
907888:04/08/22 20:45 ID:dqvcrlkm
教えてくんといわれたのでもれが書きこむぞ

ツクモドライブかん
大量にありEXEは9999円ですが
本店だと9980円でした。

やはりノートがあるので外付けがいいので
上野の淀へ
内臓タイプ淀は2万円という値段で売っていたが
外付けは、13800円に18%還元だった。
たしかに安すぎ
値段が15800円が貼ったままだったが
13800円で買えた。
とりあえず満足
321を持っていているのでそのまま殻付き使えるし
LGの4082持っているのでどんなメディアでもOKですね
「読むのは」
908888:04/08/22 20:48 ID:dqvcrlkm
ところでIコネクト安く売っているところありませんか?
1394で使いたいけど
ツクモに980円ぐらいで売っていたのが
無くなっていた
正規で買えば5000円はタカーなので
安いところ教えて”
909名無しさん◎書き込み中:04/08/23 10:21 ID:CRrZGuAd
>>903
淀でも週末9800円+18%だしねぇ。
横浜が5点差勝ちなんかした日にゃ横浜川崎の淀なら23%(;´Д`)ハァハァ
910名無しさん◎書き込み中:04/08/23 10:49 ID:61IRjWaf
まぁ安くしまくってユーザ増えた方がええよ…
1度つかってみりゃ良さがわかると思うし
911名無しさん◎書き込み中:04/08/23 16:28 ID:PHAAqhG6
ABM4ですが、ドライブの蓋って閉まってる時にセロテープで引っ張ると開くもんですか?
購入直後は、閉まってる蓋を同様に引っ張っても開かなくて「良く出来てるな!」って感心してたんですが。
912名無しさん◎書き込み中:04/08/23 16:55 ID:B3ko3r7R
開く。
913名無しさん◎書き込み中:04/08/23 17:16 ID:iCpqnwa7
621のファームって何処にあるの?
914名無しさん◎書き込み中:04/08/23 18:01 ID:jrpsaa6D
>>890
B'sなんかより、TrueImage使ったほうがいいよ。
RAMに直接バックアップと、DOSナシ、GUI、CDブートで起動できる。
RAM使いなら、TIは抑えておきたいソフト。
915911:04/08/23 18:16 ID:PHAAqhG6
>>912
そうですか。ありがとう。でも開かなかったんだよなあの時は。
916名無しさん◎書き込み中:04/08/23 19:13 ID:/N28w3PM
> B'sなんかより、TrueImage使ったほうがいいよ。
> RAMに直接バックアップと、DOSナシ、GUI、CDブートで起動できる。

ドライブは内蔵ですか?
TrueImage試用版で外付けだとだめでした。
それとも製品版なら出来るのかな?
917名無しさん◎書き込み中:04/08/23 20:34 ID:nYqdn/Rd
確かにRAMなら直接TIへ書き込めて便利だったな。
RWだったらHDD→ライティングソフトが必要だし、
またはパケライ使って直接書き込み
918名無しさん◎書き込み中:04/08/23 22:15 ID:4lvYJvFI
M721・・・・・7.1倍速じゃん。
919名無しさん◎書き込み中:04/08/24 01:58 ID:oPc//oRm
こんばんは、是非教えて頂きたいのですが
Win98でDVR-iUM4を使いたいのですが上に貼って頂いたこれって、
ttp://panasonic.co.jp/mke/support/dvdram/lim/joem/d600drv_me.html
DVR-iUM4のRAMドライバーとして使えるのでしょうか?
またこれは差分ですか?それともこれだけダウンロードして入れたらOKですか?
920名無しさん◎書き込み中:04/08/24 02:32 ID:9mtoQj8X
>>919
パナはあくまで差分ドライバ。

98用ならBHAのドライバ使ったらいいよ。
http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html

ただし、自己責任でよろしく。
921名無しさん◎書き込み中:04/08/24 03:30 ID:VgIswOq8
>>903
だって2層に対応してないもん

年末あたり、2層+R -R 両方の4倍速に対応したモデルが出ないもんだろうか
922名無しさん◎書き込み中:04/08/24 08:59 ID:9mtoQj8X
>>921
もしかして、お金持ち?
4120も持ってるけど、2層なんぞまったく使うアテないぞ。
923名無しさん◎書き込み中:04/08/24 10:09 ID:M/jQAOiw
ABM4ではなくてM621が12600円で送料無料だね。(ムラウチで)
924名無しさん◎書き込み中:04/08/24 10:22 ID:hOLWDZxh
はよ1マン切らんかな621
925名無しさん◎書き込み中:04/08/24 14:49 ID:+v3nEDVG
おい!
621使いの者だが、ファームのアップデートは1回も無しかよ?
新しいメディアに対するレーザー光線の調整は全く無しかよ?
ファームアップは楽しみの1つなのに・・・。
926名無しさん◎書き込み中:04/08/24 16:08 ID:CuJsYfw8
>>新しいメディアに対するレーザー光線の調整
しょせんMedia CodeやManufacturer IDの読めないドライブに
そんなこと期待しても無理さ
927名無しさん◎書き込み中:04/08/24 18:44 ID:9mtoQj8X
今まで焼き失敗がなかった521だけど、初めて焼き失敗してしまった。

焼き失敗したRメディアがHi-DISCだからメディアのせいにされそうだけど、つい最近は
TDKやパナの殻付きRAMディスクをピピピーとか言って吐き出したり全体的に調子が
おかしい(何故か片面RAMだと問題なし、両面も認識するのとしないのがあり)。

もしかして、これってもうすぐ寿命?
928名無しさん◎書き込み中:04/08/24 21:08 ID:5Y1cxFH2
>>927
レンズが汚れてるだけかもしれない。
929名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:27 ID:+nX2PXg/
621使ってるんですが、某外国産DVD-RAMメディア(殻無し9.4GB)を
フォーマットしようとすると「書き込み保護されています」・・・
なんなんでしょ?
930名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:30 ID:WD8XwGZd
それって青い殻?
931名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:31 ID:WD8XwGZd
殻なしか、失礼
932名無しさん◎書き込み中:04/08/24 23:08 ID:9mtoQj8X
>>928
そう思って定評のあるパナのレンズクリーナーでやってみたんだけど、それでも
調子悪いみたい。 _| ̄|○

んで、このまま壊れたら怖いんで721買ってきたよ。
GWのオリンピック特価で1万6千チョイで買えたから、丁度良かったのかもね。
933名無しさん◎書き込み中:04/08/24 23:42 ID:hHJBZfrI
721を外付けHDDで使ってる人っていますかね?
ていうかどっかIEEE1394の出さないのか……。
934名無しさん◎書き込み中:04/08/24 23:48 ID:kB1YFmCW
外付けHDD?
935名無しさん◎書き込み中:04/08/24 23:51 ID:R2duN+XW
DVR-iUM4買って焼いてる最中なんだが
これって書き込み中、トラックがバックするときみたいな音出してるんだな
ピー、ピーって
936933:04/08/24 23:57 ID:hHJBZfrI
間違えた……ケースです。
937名無しさん◎書き込み中
>>935
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/