■CD-R:RWの調べても判らない質問はここで!Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん◎書き込み中
自分で焼いたCD-Rにコピーガードをかけたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
884名無しさん◎書き込み中:04/08/11 09:03 ID:8kaYQ5FJ
>>883が考えてるコピーガードとは違うだろうが
PlexToolsでSecuRec焼きすれば
パスワードなしでは中身が見れない&取り出せないCDの出来上がり。
885名無しさん◎書き込み中:04/08/11 09:03 ID:8kaYQ5FJ
あ、既に焼いたCDに後から・・・ってことなら

無理
886名無しさん◎書き込み中:04/08/11 09:43 ID:rSYcQUhJ
>>883
PGPDiskのイメージを焼く。
887883:04/08/11 09:46 ID:X2xWwFEs
レスありがとうございます!!

ただ、やっぱりパスワード等は使わずにほんとにただのコピーガードされてるCDを作りたいんです。
たとえば、自分の作った映像とかをCDに焼いて他の人に貸したときに複製されないように・・・みたいな感じです。

とにかく返信ありがとうございました!
888名無しさん◎書き込み中:04/08/11 10:10 ID:rSYcQUhJ
>>887
下手にそういう事すると切れた友人がCD-R割って終了・・・になりかねんと思うが。
というか、CD-Rでコピーガードなんてそうそう・・・
CDMでできたような気もするが試したことないし効果も期待も出来ないだろう・・・。
889名無しさん◎書き込み中:04/08/11 10:13 ID:rSYcQUhJ
あーでも読める=データ自体はCD-Rから移せると言うことだからデータ内臓のexe等にして
ウイークセクタの状態を見て云々・・・・にしないと効果無いか。
890833:04/08/11 10:15 ID:X2xWwFEs
>>877
CDMだとコピーガードされてる市販のソフトをそのまま複製はできると思うのですが、
自分のつくったCDにプロテクトはたぶんつけられないかなって・・・・
891名無しさん◎書き込み中:04/08/11 10:21 ID:rSYcQUhJ
>>890
マスタリング→設定をよく見れ。
もし、自分で撮った映像を本格的に保護したいならSafediscやAlpha-ROMでも契約してプレスするしか・・・。
勿論、専用プレイヤーでないと再生できない動画の形式で。
892833:04/08/11 10:31 ID:X2xWwFEs
>>891
なるほど!とにかくやってみます。

ありがとうございました!