【RON化】ND-2510/2500A Part.7【ファーム書き換え祭】
三菱のメディアって
何で「Dual Layer」じゃなくて「Double Layer」なんだろうね
DVD+R Double Layer用メディアだから
DVD+RWアライアンス系→Double
DVDフォーラム系→Dual
と表記しているようだ。
>>801 2層DVD+RはDouble Layerで2層DVD-RがDual Layerだから
2層DVD-Rメディアが三菱から出ればDual Layerになると思う
すばらしい回答!
これぞRON化
Double、Dualどっちでもいいから爆発的に量産汁!
CMCのDL マダ〜 チンチン!
なんか、三菱の奴は、流通し始めたみたいだな。二層スレが盛り上がってきた。
今週末あたり、またDL焼する香具師ふえるかな。
808 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/23 23:38 ID:bTI2km11
809 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/23 23:48 ID:Oi3hCfhH
どうすれば、ファームウエアのアップデイトができるのか、教えてください。
お願いします。
810 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/23 23:51 ID:3WdqCcp+
>>809 現時点使用しているドライブのファームと違うファームを持っていれば
ファームアップデイトが出来る。(w
ファームアップDEデート
つまらん それに年ばれるぞ
RitekのDL マダ〜? チンチン!
PrincoのDLマダー・・・製造できるのか?
焼いたその日に、2層目が消えてそうだな・・・
>>817 そして、2層目を焼くレーザーで1層目のデータが消えてそう・・・
819 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/24 04:19 ID:POozgUEi
>>816 もちろん、一層目も2層目も外周部がだめぽで一層目の途中までしか再生できないでFA?
そこで、ND3500、カモン!
1層の16倍速なんて、メディアがまだまだ。
それに、2層が2.4倍速の内は、全く触手が動かないよ。
食手が動く
わかってるよな わかってるといってくれ!!
そうでないとあまりにもバカすぎてとうちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!!
純正のファームでも4倍速のメディアが8倍で焼けるんだから
8倍速のメディアが16倍速で焼けるんじゃね?
>>825 リミッターが外れたからといって実力以上の性能が出せると思ってんの?
釣りだよね?
ごめん言葉足らず
ND-2500Aの純正のファームでも4倍速のメディアが8倍で焼けるんだから
>>820の16倍速対応なら8倍速のメディアが16倍速で焼けるんじゃね?
ってことで・・・
>>828 なるほど。
ところで2500が速度違反で書き込めることはわかってるんだけど
ピリップスとかベンキでも4倍のものを8倍で書き込めたりするの?
>>829 828ではないけど、LITEON/SONY系ドライブにはパッチツールがあって、
メディアID単位で、違反速度を自分で設定できる。
812SをDRU700A化して試してみたけど焼き品質は+R系はまぁまぁ
だけど、-R系は悲惨だったな。
計測スレにいくつか結果をあったと思う。
まだ、ほとんど出回ってないものを誰が検証(ry
>824
食指はもちろん、触手が動くって成句はあるが、食手って何よ?
え
フィリップス、BenQ=Liteon、Sony ?
なんかごちゃごちゃになってますが。。。
速度違反のキーとなるのはドライブなのかメディアなのかどっちに依存するもんなんでしょうか。
>>834 両方だけど、どっちかっていうとファームなんでドライブ
対応メディアが店頭に出回って、価格も下がってから考える》16倍速以上のドライブ
そのころには今より機能が充実したドライブが出てるだろうしね。
当分は8倍速で十分だと個人的には感じる。というか、市場が8倍速メインになりだしてから
まだ日が浅く、速度ぐらいしかまだアドバンテージがないと思うので。
今はそれよりもDLのメディアが早く出回って欲しい所。
16倍DVD焼きを安定は、今のPCだと無理だなぁ。
単純に転送レートで1.5MB*16=24Mbytes/sec、実際には、ハードディスクからの
転送など含めて、その3倍は帯域がないと余裕もって書き込めないよね。
DLは対応しないのかな?
ふっ・・また財布が空になるわけだな・・。
>>837 十分問題ないと思うが・・・それよりメディアが問題だろ
ドライブの振動対策なんかも重要になる
DVD-ROMの読み込み最高速って、何倍行ってたっけ?
12倍は見たような気がするんだけど。
16倍だと10000回転/分超えちゃうから、現行のポリカーボネイトじゃ
強度が保たないんだったっけ?
>>838 これの採用製品が出てくるのは秋から年末ぐらいだろうか?
そのうち10万回転ぐらいになるのかな?
【1層焼報告】
【ドライブ】DVR-ABN8W(2510A)
【メディア】maxell DVD+R 4x
【焼きソフト&Ver】 B's 7.18
【bitsetの有無】 無
【Book Type】 DVD+R
IOの純正ドライブ&ファームでmaxellの4倍+Rメディア焼いたらB'sで普通に6倍って出た。
焼きも問題なく、コンペアもOK。6倍って出るんだね〜、知らんかった。w
>>842 待て待て、16倍速は発売されているよ。
>>846 16倍速読み込みありましたか。
16倍より速くなると、1万回転超えちゃうんだったかな。
あやふやでスマソ。
スレ違いですみませんが、現行ドライブの回転数って限界に来ているのでは?
これ以上の高速化を考えるならマルチビームとかマルチヘッドとか考えないと。
849 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/24 17:09 ID:uzwUXPBc
16倍速のDVDは2000年頃からあったけど、
それから速度あがってないね。
ボデオキター(´:゜∀゜:`)