DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part20
1 :
名無しさん@書き込み中 :
04/04/18 23:45 ID:oDeSCqRx
2 :
名無しさん@書き込み中 :04/04/18 23:46 ID:oDeSCqRx
3Getォォォォォォォォ!!!
よん♪
5 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/19 00:57 ID:fhEKi8Fg
4get
5っつぁんです。
1さんおつー
11 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/20 22:11 ID:VAEQM96g
1乙 といちげと
12 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/20 23:25 ID:O7h7EsAd
13 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 11:50 ID:jZ4wdP0S
14 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 12:10 ID:GMf/H0Dz
16 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 12:40 ID:jZ4wdP0S
>>15 ということにしたいのですね?( ´,_ゝ`)プッ
逃げたも何も、一生懸命穿り返していつの話してるんだよ
18 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 15:08 ID:jZ4wdP0S
>>17 うやむやにする気かよ。前スレでも答えてないじゃん。
解決してなきゃいつも糞もねーんだよ。雑魚はすっこんでろ
19 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 15:13 ID:jZ4wdP0S
おら前スレ847出てこい! ゴガギーン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい前スレ847 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | |
で、片面2層DVDを1枚のメディアにBackUpする時、一番画質がいいのはどれなんだ?
22 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 17:49 ID:hYop2PNx
>>20 片面2層DVD-Rがでるから慌てず待て。
25 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 18:14 ID:hYop2PNx
>>24 それってまた新しいドライブ買えってこと?
>>25 そういうことだなぁ まぁ今年でたとしても
実際、買い頃の値段になるのは来年くらいか?
最初は2層用のメディアも高いだろーしね
>>26 シュリンクじゃん・・・・
買う奴の顔がみてぇ
シュリンクってもうバージョンうp無いの?
>>18 俺は前スレの847じゃねーよw
単にまだやってんのかよ、と思っただけ。
30 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 21:26 ID:jZ4wdP0S
>>29 おまえを雑魚とはいったが847なんていってねーよ。
31 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 21:27 ID:jZ4wdP0S
おら前スレ847出てこい! ゴガギーン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい前スレ847 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | |
粘着ってキモイね
33 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 21:59 ID:jZ4wdP0S
>>32 出てくるまで粘着してやるよ。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
34 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 22:10 ID:jZ4wdP0S
おら前スレ847出てこい! ゴガギーン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい前スレ847 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | |
このスレも終わったな
36 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 22:36 ID:aCdkuGEZ
Shrinkで少しでも画質を良くしようと思ったら、 メインを非圧縮にして、(メニューや特典を自動)バックアップ 4.7G以下になるまで、繰り返す。 やっても3回までだな。2回目以降は殆んど圧縮できませんでした。
37 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/21 22:57 ID:A8brpViv
メニュー圧縮すると使えん 見るひまもなく流れて選ぶことができません 画質重視なら2枚に分けましょう
SEED13はD2o使うと駄目だね。 変動だと特典部分がガタガタ。 一定だとブロックノイズ出まくり。
話題がないねぇ。 D2oとかICとか使ってる人ってまだいるのかな?
>41 DVD sharanq
43 :
40 :04/04/24 17:10 ID:kFoBtvg6
いや、俺はD2o使いだが、他にも使ってる人いるのかな?と思っただけ。 Shrinkスレが伸びてるから、移行してるのかな?・・・と。
「使い分け」 と何度言えば理解できるんだ?
>44 あと2回くらいかな?
>46 そうそう。 でも、その復習の4回目くらいでどうしても忘れちゃうんだよな〜 ごめんな44。
DVD2oneなんかで複数同時処理はよくやってるんだが 2枚同時焼きやってる人いる? 焼きはちょっと不安なんだが・・・
49 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/25 01:22 ID:z/qjbMnl
結局DVD2oneが速いので出番が一番多いな
もはやShrinkで十分だがレジしちまったんでムキになってD2o使ってる
>>50 お前、今まで生きてきて
何回、頑固者って言われた?
言ってみな
>>50 D2oはダミーチャプター抜けるから、LPCM→AC3にするとき使ってるよ。
ただTDAでその後処理するんだけどあれ字幕扱えないのが痛いな。
ダミーチャプターって何でしか? それを入れたままコピーするとまずいの?
具具って見た。
>>99 どーせアニメのDVDを圧縮したんだろ。
そー言うのはダミーチャプターが入っているからそのままエンコしても後半になると音がずれる。
やるんならダミーチャプターを除去しな。
103 :99 :03/12/04 00:34 ID:n/yqDmct
>>102 さん
いえ、ライブのDVDをリッピングしました。
音がずれているのは、どうやら先ほども書きましたが、途中所々で、動画が早送り
の様になり、それが重なってどんどんずれてしまうのです。
それは、マシンパワーが原因なのでしょうか?
ダミーチャプターというのは、出力した.wavファイルの時間の長さにも影響してきてしまうのでしょうか?
(.wavの時間の長さは正常なので、、それでダミーが入っているか分かると思ったので、、)
質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。
105 :名無しさん◎書き込み中 :03/12/04 08:57 ID:xdC9T734
>>103 ダミーつうのは、真っ黒で無音のチャプターのこと。
ここには音声が入ってないから、DVD2AVI等でWaveを出力すると、
その部分だけ無視されて出力されるから音がずれると言う現象が起こる。
だから通常はVobUtils等を使ってチャプター毎に分離して行う。
まぁライブのDVDはやったこと無いし、興味も無いから
もしかすると違う原因なのかも知れんがな。
>>54 まぁShrink等を使う場合はまず問題ないが、
LPCM→AC3とするにはまず音声を抜き出してそれをAC3に変換して
TDAで多重化するんだけど、ダミーチャプターがあるとそこで音がずれるんだよ。
俺以前それで苦戦したw
だから最初にDVD2oneでサイズを9999MBにして一旦処理することにしてる。
俺も使い分けだな。 7GBまではD2o、それ以上はICって感じ。
DVD X COPY PlatinumとDVD 95 Copyはどうなん?
D2OとDVDjack(D95C)使ってるが変わらんな。 どっちもどっち。 漏れは圧縮設定できる分DVDjackかな。 ただなぜかディクリプトしたものが読み込めないものがある。
初歩的な質問かもしれませんが、 DVD Shrink 3.1を初めて使用したのですが、いざバックアップしようと 思い、バックアップをクリックして2%で「コピープロテクションエラーファンクションが間違えています」 とエラーがでてしまいます。 どうすれば回避できるでしょうか? 宜しくお願いします。
回避できないプロテクトかもしれません いったん別なリッパーでHDDに落としてみてそれをシュリンクで読み込んでみてください もしくはバージョンを変える 一応ききますがOSは2000/XPですよね
>>62 ありがとうございます。書き忘れました。OSはXPです。
とりあえず、リッパーしてみます。
有難うございます!
リッパーしてどうする。
リッパー汁!
66 :
名無しさん◎書き込み中 :04/04/30 11:23 ID:XrdhA59I
特典映像なんかをいじれば1枚に収まる場合・・・・DVD Shrink 3.1 本編の画質をいじるひつようがある場合・・・・・・・・InstantCopy 8Gとか2層をフルに使ってるDVDの場合・・・・・・・2枚に分割 これでFAじゃね?
おい!D2oはどこいった?
2層が出ても直ぐには買わん どうせ不具合多いんだろうから 8倍ドライブ買ったばかりだし PCにカネ使ってばかりもアホらしい なので年末あたりに買う予定 ファイナルアンサー マネー不成立でフィニッシュです
>>69 年末には片面二層−Rが出る頃。
つまり年末ではまだ早い。
どうせ出ても1枚\7-800ぐらいだろ。 ドライブの値段も考えたらびみょーすぎ。
2層がでてないいまはVCDかMPEG-1でのDVD作成で(7時間OK) 対応しとけ
2層はDVDピーコ対策してくると思われる 使い物にならないと思われる
>>73 十分考えられる自体だけど、それじゃ売り上げは伸びにくそうだ。
>>74 は、ピーコが市場を支えていると思っている
史上最大のバカ( ´,_ゝ`)
DVD2Oの弱点 薄暗いシーンの圧縮に弱い。ブロックノイズでまくり。
>>75 ブルーレイ等の大容量系までの繋ぎだから
利用価値なんかそんなもんだバ〜カ
変換モード みんな一定でやってる?
そのときによる
本編の長さによる
100分以上なら一定 80分くらいなら変換 でも場合によっては一定にしてもブロックノイズ目立つ場合もある。
どんな場合によってよ
一定のほうが目立つ場合もあるね
いつの間にかDVD2oneのバージョンが1.40になってたんだけど 何が変わったの?
天天ってどこ行ったのでしょうか?
テソテソはいいから、マイクのおうちが知りたい。
天天消滅した
90 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/04 13:20 ID:L1s492OS
>>90 何が変わったのって訊いてるのに、いつから変わったか答えてる馬鹿を発見しますた。
天天復活した
マイクのお部屋がなくなってる〜
マイクは引越しだよ
いやっ!それ以上見せないで!!
100とらせてくれ
ぐぐったら出てきた
Rippingした6GのDVDをDVD2oneXで4Gに圧縮しようとしたのだが、 何回やっても4Gに設定したのに終わった後確認すると3Gになってる。 DVD2oneXを入れ直してもダメだし。orz 原因分かる人いたら教えてちょーだい。 環境:imac G4 800MHz,os 10.2.8,DVD2oneX 1.2
>>104 タイトルによってはそういうこともあるので他のソフトで試してみる。
って、膜だと他の選択肢がないかな?
>>104 どーせ動画部分が3GほどしかないDVDをムービーモードでエンコしてるんだろ。
107 :
104 :04/05/07 20:13 ID:N4XnhWZ3
>>105 そういうこともあるんだー
他のソフトを探してみます。
>>106 それはDVDBackupで確認済みです。
マイクの新居みつからない… _| ̄|○
>>108 探すのが下手だな。
つか、どこかのスレで晒したやつがいるな。
ime.nuでみつかるよ。
>>107 ま、一番確実なのは
「MacでDVDのピーコするな!」
って事だがな。
Macは所詮負け組みだからな。
でもDVD2oneは何故かMacの方が速いんだよな…
>>111 ハードの違いだろ。MacはCPUが64Bitだしな。
それかな? うちではPen4/3.4GHzよりG5/2GHzの方が速い。 まあ普段は楽に出来るShrink使ってるけどね。 ShrinkみたいのはMacには無いし。
114 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/09 15:09 ID:c3V/Uo1o
すみませんが、DVDShrink2.3のアンインストール方法教えて下さい。 お願いします。
>>114 2.3はインストーラー使ってなかったはずだから、
フォルダごとゴミ箱でいいんじゃないの?
分析キャッシュが保存されてるフォルダーも忘れず消去ね。
117 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/11 14:33 ID:v8dNRJ0J
DvdReMakeは使える!あげ。
ようわからんがMenuditみたいなものか? でも有料じゃなー
>>118 マイク
>>119 まだチョットしか使ってないが、まぁMenuEditの機能アップ版って感じ。
First Play PGCとかも弄れる。
普通にDVDをコピーすることができたのですが、タイトルだけはうまくすることができませんでした。 助言お願いします。
>>121 まず、質問の仕方を過去ログから学びましょう。
>>117 それってLPCMをAC3に圧縮できる?
マイクにあったけど日本語化パッチないのかな?
再度質問させていただきます。 コピーしたのはいいのですが、チャプタ1などは問題ないのですが、 ルートメニューから曲を選ぶことができませんでした。 改めてよろしくお願いします。
>>125 > 再度質問させていただきます。
> コピーしたのはいいのですが、チャプタ1などは問題ないのですが、
> ルートメニューから曲を選ぶことができませんでした。
> 改めてよろしくお願いします。
どこに質問が書かれているのかと小一時間なじりたい
報告乙
マイクってどこ???
123 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/05/11 21:42 ID:kwp9ycsg
>>117 それってLPCMをAC3に圧縮できる?
129 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/12 01:05 ID:fTy3pwRn
わしも検索 下手だな みつからん w 痛すぎ
133 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/12 11:00 ID:vX+BeKWK
134 :
133 :04/05/12 11:01 ID:vX+BeKWK
sage忘れ..._| ̄|○
>>133 それは知ってるんだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
>>135 いま探したら探し難くなってたw
探すべきときに探さないのがだめだろ。
ま、頑張って探して下さい。
普段あまりお世話にならないソフトのスレでハケーンしました。 苦しい旅だった・・・
完全に見失った_| ̄|○ もうだめぽ。
ttp://www.intercom.co.jp/zcopy/ さて、DVD2ONEを超えるスピードを持つソフトが国産で出るようだが
どうなんでしょうかねぇ・・・。俺的には登場したはいいが画質が
結局ショボーンで忘れ去られる気がするんだが・・・。
しかし正直、「国産」をアピールらしいがこの手の市場に国産だから
っていうのはほぼ通用しないだろ。
>>139 音声を圧縮できるのなら売れるだろうな。
と言うか音声だけ圧縮できれば…
俺も音声圧縮も統合したソフト出たら金出しても買うよ 音声圧縮マンドクセヽ(`Д´)ノ
音声圧縮って5.1chのまま圧縮ってことか? わけわからん。
LPCM → AC3 のことだろ
ライヴのDVDなんかのバックアップには欲しい機能だなぁ
>>146 最近はアニメでもLPCMの物が増えてるしな。
DVD2oneはac3圧縮できるんでしょ? 使ってないから詳しく知らないけど
音楽物は音が命なので、LPCMで良し。 映画は大抵AC3入ってるので、音声圧縮はいらん。
153 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/13 21:49 ID:DK/sob/G
>>148 の質問は実のとこはどうなんですか?
無理でFA?
榎本君に聞いてみな
>>153 だから今の所LPCM→AC3に変換してバックアップできるソフトはねーよ。
へぇーWinでもないんだ。
Winnyにはある。
CloneDVDとDVDJackってなにが違うんですか?
>>160 わからんけどなにか言いたいんだね わかるわかる
>>164 それって結局吸出しは別のソフト必要なんでしょ?
しかもISOだから家庭用DVD再生機では見れない
>>164 これは音声の圧縮は出来んようだな。
だったら(゚听)イラネ-や。
>>165 >しかもISOだから家庭用DVD再生機では見れない
ハァ?
シッタカ御苦労
>>167 いや知ったかしたつもりはありません
けど見れるの?
ISOだったら見れないよw
Decrypterで焼けば見れる罠
仮想ドライブにマウントするという手がある
そもそも画質があれだし。
161 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/05/14 22:30 ID:+gV5f8xf
>>160 わからんけどなにか言いたいんだね わかるわかる
「最後の武士」 7.22Gだったけど D2Oで13分 20M程容量オーバー だったけど、容量修正した。 しかしー 早!
>>174 いま借りて来たんだけど、ボイスオーバーってのがいまいち理解できん。
>>174 D2Oした。
7G越えだから一定でやってみたけど、1層の容量に収まるようだが?
177 :
174 :04/05/17 22:38 ID:RFTc56s6
普通は変動でやってるものでして。
178 :
174 :04/05/17 23:25 ID:7tS/bh9p
ごめん タイトル間違えてた 「最後の武士」は20分だった 13分は 別のタイトルだった
>>175 外人さんのインタビュー、特に同時通訳で多くないか?
小さい音で言語しゃべって、その上に日本語をかぶせるの
ところで、その日本語吹き替えさえ削除すれば楽に圧縮できる?
「マッチスティック・メン」も、けっこう苦労したけど
180 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/18 05:36 ID:g1h/XI0A
マイクの新居教えてくださいよ。 マイクのお家に行った事が無い人には無縁だから大丈夫でしょ。
romaz
ボイスオーバーにするのは予算の問題じゃない? 完全にリップシンクするには翻訳も専門職だし収録時間もかかるから。
てか 「頭使え」とかほざいてた奴、哀願どころか、どうせ横でROMってたんだろ? 自分で探したみたく吼えやがって、何が「いま探したら探し難くなってたw」 だボケ。>>ID:fTy3pwRn おまえだよ。 粘着してるわけじゃない、今スレ見通し てたらむかついたんで氏んでほしいなーと思っただけ。今も常駐してるか知らんが。 まいく関連のレスでおまえが一番性格悪そうだったからちょっとね。 そんだけ。
で、君は見つけられなかったのかな?
>>184 どうせここでROMってますがなにか?
で、見つかったの?w
>>184 ほらよ。もってけよ糞餓鬼が mikefromaz
朝から怒りまくりのオマイにお土産 fromaz カルシウムとれよ
e-lunaって消滅?
190 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/18 15:42 ID:G9NVbXdd
ニュースになったFBIの件の一人になった。
191 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/18 18:09 ID:BTg15ZMD
193 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/18 21:31 ID:iSuW+a+m
DVDshrinkの3,×系でピーコしようとすると、「プロテクションエラー」とか「I/Oデバイスエラー」とかになって 途中で止まってしまうので、俺は今でも2,×系を使ってるんだけど、なんでああなるんだろ。 ごくたまに3,×系が正常動作することもあるんだけどね。
>>193 リッピングだけ別のソフトでやればいけるんじゃない?
Shrink、Decrypter、B'sだけでPS2で再生出来るバックアップソフト焼けますか? Neroも不可欠ですか?
>>196 ShrinkとDecrypterだけでいける。B'sもバージョンが5以上なら使える。
あとは自分で調べてね。
マイクさんのお家にICがないのですが(リンクが切れている)どこか所在を知りませんでしょうか?
201 :
180 :04/05/20 19:54 ID:gKS+G42t
>>203 わーい!
じゃあ遊びに行きます
って訳にはいきませんね。
すみません、どなたかのウェブサイト、アップローダーにありませんでしょうか?
怪しい店で売ってる海賊に手を出そうかととも思ってますが
ny
>>204 地道に探せ。
ぐぐれば有る。
俺はTrial版とパッチ落としたぞ。
207 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/22 01:50 ID:m8392+yL
cloneDVD2 ってコピーガードかかったDVDでも焼けるんですか? 教えてくださいませ
208 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/22 01:50 ID:m8392+yL
B's じゃ購入したDVDの焼けなかった(バックアップ取れなかった)
212 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/22 15:39 ID:AFEQTmEY
D2Oって2枚のディスクを1枚にできるんだっけ?
>>212 Join Modeとかで出来るんじゃなかったかな?
>>206 ガンガッタ
しかし、シリアルやアップデートやらなにやら違うものしか発見できなかった。
MultiCopy.exeのバージョン7ぐらいを発見できたくらい。
ヒント
ICは高画質モードだととても時間がかかり出力形式が他と異なるようで、使い勝手いかがです?
てか、プロテクト破る目的ならこんな糞ソフト使うわけぇ〜だろ ( ´∀`)
>>209-211 >>215 期待通りのレスthx
知人がクローンDVDなら焼けるよ焼けるよってうるさくて
んなわけねーだろ!って思ってたのが再確認できて
よかったです( ´∀`)
>>214 探し方がたりん。
英語サイトで調べろ。
終わったと思っていたけど、いつの間にかaliasがフカーツしてた… 既出?
>>217 むしろ、ドイツ語、ロシア語のサイトが多く引っかかったです。
イマイチ核心のものがDLできません。
色々機能があるみたいだけどSuper DVD Z copy3ってどうよ? 画質とか。
なにが問題だった?
223 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/23 01:58 ID:qMGIgTuu
>>220 お店に発売予告のポップがあって体験版公開中!!ってあったから
試そうとしたら無かったよ・・・。ふざけんなインターコム。
やけに国産をアピールしてるが何なんだ?あと圧縮前に圧縮後の
プレビューが見れるとかうさんくささ全開。
224 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/23 02:55 ID:lHlCvvcR
ひととおりやってみたんだけど、最近面倒くさくって 2層圧縮焼きだったら画質・手軽さで何がパーフォーマンスいいですかね? anyDVDでプロテクト無し前提として。 shrinkは最近エラー大杉、DVD2one+Copy to DVDはワンクッションあり、 Xcopyの321studio系のは警告画面出るから好きでない、 なので最近もっぱらCloneDVDかIntervideo DvdCopyになっちゃってます。 焼き達人の方いたらおすすすめ教えて。
IC8
画質はいいけど、手軽じゃない罠
ワンボタンで焼きまで完了って手軽じゃないかい。 オマケに画質がいい。時間掛かるだけ。
IC8は容量のバグがまだ直ってなかったりする。 ソースによって3.75GBとかに圧縮されたりするから 直接焼くのはチトコワヒ
>>244 あれ?CopyToDVD入れるとD2Oで
圧縮した後勝手に書き込んでくれるんじゃなかったっけ?
ワンクッション特に必要無い気が・・・?
230 :
244 :04/05/23 17:43 ID:RUj+YEvl
>>229 PCが2つドライブ付いてるんで、どっちのドライブ使うの?って焼く時聞いてくるんですよ。
回避方法知ってます?
ICはやっぱり容量バグまだ直ってないんですか・・ OSが不安定になるのは改善されたんですかね。
244かよw ドライブをひとつにすればいいよ。
232 :
224 間違えますた。 :04/05/23 18:21 ID:RUj+YEvl
235 :
224 :04/05/23 19:49 ID:RUj+YEvl
現状ではCloneDVD2ということになりますか・・
画質最悪なのに
面倒くさいんだからしょうがない
CloneDVD使うくらいならコピーやんないほうがいい
CloneDVD使ってます ヒロシです
そんなヒロシに騙されました
奇遇だな。うちの親父もヒロシだ。
>>231 ああ、ごめんミステイクだった・・・_| ̄|○
そか、2台以上ある場合に確かに選択が出ちゃうからな。
246 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/24 14:34 ID:Gaj+7wTL
DVD2oneをオンライン購入しようとしたが、オレJCBカードなんだよね・・・orz
Cloneは焼くの軽いからその時だけ使ってる
248 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/24 16:32 ID:MgfElE06
>>246 いくらでもおっこってる。買う必要ないよ。
>245 CopyToDVD側にデフォルトで焼きドライブを設定しておくオプション 無かったっけ? うちはD2O→CopyToDVDの時にワンクッション無いよ。 ドライブはLF-M621JD(書き)とSD-R5112(読み)。
252 :
248 :04/05/24 23:58 ID:MgfElE06
>>251 いや、thxってもう見つかったの・・
必要なら内緒でうpしようと思ってたダニ
D2oってキージェネで検索したら1.4が2個あったんだけど どっちが普通に使えるの両方ともアレなんですか? もぅ以前みたいにキーとexe二つのzipファイルとかこのexeだと対策されてるとか ってのはないんですか? ちょいと↑にいくらでもおっちてるってレスしてる御仁がいるんだけどね・・・
バックアップのためDVD Decrypterでラストサムライをリッピング後DVD2ONEで 1層化しようとすると必ずアプリケーションエラーが出ます。 新しいプロテクションか何かでしょうか? 「こうすればできる」などの解決策をご存じの方教えてください。
>新しいプロテクション
久しぶりに聞いた単語だ。
>>255 の言う通り新しいプロテクト。今は解けないよ。
>>255 方法ならあるぞ!
ラストサムライを買えばいいのだ!
>>255 ラストサムライを買えば、コピーできるのか?
259 :
255 :04/05/25 20:17 ID:Ug2gAzLM
>>258 買えばコピーしなくてすむじゃん。
ま、マジレスすると、
ラストサムライはコピーするほどの作品じゃないよ。
>>259 子供いるならコピーなんてしないで本物買えって。売り物のDVDは強いんだから。
だから本物は持ってるんだろう。
Shrinkでやってるなら、もう出来ただろ。 nyで拾ったのは、普通に出来たしw
>>259 映画館逝ってみろ。画面も音もすげーぞ。
箸はついてないけどね。
>>255 俺は 問題無く出来たぞ。
プレーヤーでも再生できてる
エラーなんて出なかったぞ。
特にこれと言った特別な事など何もしてないが
>>265 特別な事をしていないのに
特別な事を出来たって事は
お前が特別な人間って事だ
いや、ここらへんでやめておく
267 :
じんじんくんの解説 :04/05/25 23:07 ID:2F+JpYfO
以前○トリックス3をDVD2oneでフルバックアップすると 容量過大となる問題が明らかになりましたが、 ○スト○ムライは、本編のみでも容量オーバーになることがわかりました。 ちなみに条件は、音声・字幕とも、日本語&英語 を残し、 Variableで4472MB(デフォルト)。 そして結果は、4502MBと容量オーバー。 Constantなら、設定通り4472MB。 一方、DVDShrinkなら、DeepAnalysisで4464MB(デフォルト)と設定通り。 Analysisで圧縮時間並みの時間を使いGOP1個づつ解析していて 圧縮率精度もピッタリ(x.00まで)なので、DDV2oneの結果を分析すると、 Variableでは、最後のCELL8個で容量小さめにして帳尻を合せようとしていました。 (それでもあわせきれず結果はNGですが。) やはりDVD2oneで当初、後半でブロックノイズがでることがあるという話は 仕様上本当だったかもしれません。 (全体の画質upしているせいか、題材にもよるのか、 今回の画質は問題なさそうです。) Constantの方も、DVDShrinkを基準にすると大小あるけど、 それでいいのかどうかは細かくみないとわからなそうです。
268 :
じんじんくんの解説 :04/05/25 23:08 ID:2F+JpYfO
面白そうなので少し容量について少し解析してみました。 各々について、CELL単位でオリジナルからの圧縮率(小さいほど高圧縮)で評価してみました。 (映像だけ抽出するのがbestですが、手間がかかるのでまずは見送りました。 CELL数は42個。 @DVDShrink(DeepAnalysys):GOP単位解析、圧縮率を決めており、 バグがあれば別ですが、高精度で問題ないともなしました。 圧縮率は54.7〜76.5%、その大小も映像と対比すると納得できます。 ADVD2one(Constant):圧縮率は54.7〜76.5%とほぼ一定。 元映像の圧縮率や音声・字幕容量関係なく、 ファイル容量を同じ比率で圧縮する仕様のよう。 従ってよほどのことがない限り帳尻合せもしやすいと思われる。 BDVD2one(Variable):圧縮率の凹凸変化はDVDShrinkと同じ。 DVDShrinkを基準に考えると、前半、中盤はだいたい大き目で、 最後のCELL8個中4個が、対Shrink:-5.6〜-8.5%と、 総容量の帳尻合せに高圧縮しているのが伺える。 これ以外に、対Shrink:+3/4/5%代が各6/2/2のCELL数であり、 事前解析せずいきなり圧縮始める(Movie-Only時)のでは、 無理もなく、こうなる時があるのは当然かもしれません。
( ´・∀・`)へー
>>267 ちなみにDVD2oneのバージョンは?
ラストサムライは、D2O一定でちゃんと容量に収まりましたが。
272 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/26 01:31 ID:XKsI49V2
>>272 THE LAST SAMURAI
の邦題はラストサムライですが、なんでそこで英語の成績が出てくるんでしょう?
ただ聞いてみただけです。
>>274 じゃあおれもただ聞くだけだけど、おまえはアフォですか?
まず、お前の英語の成績から答えろ
kPRJKCMW hBLwabx2 一人二役ご苦労。 但し、面白くない。
>>277 スマンかった。次は頑張るから、もう一度チャンスをくれ。
DeepBurnerでDVDに焼く方法がわからないのですが、 ちなみにDVDShrinkでファイルをバックパップしたとこまでやって メディアプレイアーでは見ることができます。この後どのように 焼くのでしょうか?
280 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/26 05:46 ID:XKsI49V2
>>271-273 267 :じんじんくんの解説 :04/05/25 23:07 ID:2F+JpYfO
Constantなら、設定通り4472MB。
「最後の武士」が本当に出来ないのなら 自分の環境をチェックしたほうがいいだろう 出来ないからって 人にからむなよ 本当はただ ちょっかい出してるだけだろ ? からむやつには 無視しましょ。
282 :
253 :04/05/26 12:40 ID:5+sB7lK6
>>254 言葉足らずですみません
↑のって書いてたのはURLにキージェネって書いてあるとあるサイトです
そこのサーチでDVD2oneでサーチして1.4が2個見つかったので聞いてみました
教えてもらったサイトの3つのうちの2つと同一でした
とりあえずk済みしかないみたいですね
少しばかり試してみます返事ありがとうございました
かな〜り昔はDVDShrinkよりもDVD2oneマンセーっぽかったのに今は同じ様な評価みたいで
DVDShrinkがフリーで日本語対応までしてよくなってきてるってことですかねぇ
スレ汚し失礼しました
shrinkやDVD2oneは必要無いな DecrypterとcolneDVD2だけで全ての問題無し
コルネ
Cloneは勘弁
焼きだけに 使ってる。
DVDShrinkで作ったファイルなんのソフトででDVDRに焼いてますか? どうもうまくいかなくて。
>>287 お前ではどんなソフトを使ってもうまくいかないよって
言われたくなかったら、どんなソフトをどのように使って焼いたのか
どんなメディアか、PCのスペック、ドライブの型式
どんな風にうまくいかないのか全部書け
>>287 君の使っているShrinkはFREEの試用版だろ。
試用版ではファイル作れても焼けないよ。
DVDーVIDEO作りたければレジストして正規版のPRO
使わないとダメだよ。
| ヽ|/ | / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | / ヽ | / \,, ,,/ | | | (●) (●)||| | J. | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
2層DVDを一枚にするときリッピング〜焼きの作業に使うソフトで画質変わりますか?
| ヽ|/ | / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | / ヽ | / \,, ,,/ | | | (●) (●)||| | J. | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
低脳な馬鹿が多いな。
えっと 釣り針にえさがないのですが・・・・ そんなにうまそうですか?
えっと 釣り針にえさがないのですが・・・・ そんなにうまそうですか?
やっとSuperDVDZCopy3の体験版が出たので早速使ってみた。 国内産・D2Oを上回る11分半をさぁ体験!! ・・・ハァ?なんですかこの遅さは・・・_| ̄|○ D2Oで20分で処理できた物が、SDZC3だと30分近くもかかった。 ソースが悪いのか?と思い他のも試したが結果はやはり D2Oより5分以上はなされるのがほとんど。しまいにゃCLONEDVDに 負けたぞ・・・('A`) モウダメポ・・・
リッピングソフト&焼きソフトは関係ない 圧縮ソフト・メディアによる
PCを複数台持ってりゃ時間なぞ気にせず済むと思うのだが…
>>298 D2oを上回って11分余計に時間がかかるってことだろw
画質の良い順のコピペですが変動ありますか? 1.InstantCopy 8(無限DVD) ※高画質モード 2.PANDORA DVD Z (DVD 2 one ver.1.3.0) 3.InterVideo DVD Copy Platinum 4.DVD Shrink3.0 Beta5 ※Deep Analysis使用時 5.InstantCopy 8(無限DVD) ※高速モード 6.DVD Shrink3.0 Beta5、CloneDVD
>>301 まぁ確かにそりゃそうなんですがw
ただ、あんだけ最速謳っておいてこれだから
一体あの11分半はどのようなソースを使って
D2Oを超えたのか気になって・・・。
>>303 用は誇大広告ってことさ。
ジャロに訴えな。
>>302 私の場合はソースによっては
1.InstantCopy 8(無限DVD) ※高画質モード
2(3).InterVideo DVD Copy Platinum
2(3).DVD Shrink3.0 Beta5 ※Deep Analysis使用時
4.PANDORA DVD Z (DVD 2 one ver.1.3.0)
5.InstantCopy 8(無限DVD) ※高速モード
6.CloneDVD
だ。
>>302 ,305
何故にそんな古いバージョンの話してんだ
ごめん俺は最新の話だたよ
>>306 変動ありますか?と尋ねてるのに罵倒ですか?なにかいやなことでもあったのか?
>>312 わかりやすいサイトですね 確かにDVD Copy綺麗
InterVideo DVD Copy Platinumが綺麗って どんな目してんだよ。
315 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/28 23:40 ID:IHDDKmwS
>>307 >2(3).DVD Shrink3.0 Beta5 ※Deep Analysis使用時
これのどこが最新なんだよばーか
317 :
素人コピーマニア :04/05/29 02:25 ID:lP3CKSHZ
おれは体験版CIoneDVDの簡単さから CIoenDVD買ってしもうた 専門家から見るとおれはいけてる?いけてない?
やはり、2pass通すShrinkの深穴が安心できる。 D2oもICも、前半で動きが激しいシーンが多い場合、ビットレートを食いすぎて(間引き量を抑えて) 後半で強引に容量合わせをするためボロボロになるケースがあった。
321 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/29 09:32 ID:plyGDq2u
「CIoenDVD」はなんと読むですか
>>314 自分が今まで使ってた奴よりIVDCの方が綺麗だったから信じられない気持ちはわかるが・・・
>>315 そんなん見ればわかるじゃん。確かに最新ではない。
最新に訂正すんの忘れた よってあの書き込みは最新に訂正して
って意味じゃないん?
シュリンク(ディープアナルシス)、DVD2ONE、IC8(画質優先)の3つで どれもだいたい96.0%ぐらいだけの圧縮率になるのを4タイトルほどやってみた ほんのちょっとだけの圧縮だと シュリンクがかなり悪い DVD2ONE と IC8は まったく見分けがつきませんでした。 TV画面サイズは32インチ
指○物語 玉の帰還がかなり綺麗にできたのがウレピイ IC8画質優先で本編オリジナル音声のみで79% 今日3部作セットで45ユーロでうってたから結局カッチャッタヨ
45ウォン?
ICはTDAでLPCM→AC3で最オーサした後IfoEditでメニューインポートした奴は 圧縮できない所が駄目だな。
結局、速度と画質のバランスがとれてるのはどれよ? DVD95Copyは終了なんだろうか。。。 とりあえずShrinkに期待。
330 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/29 16:39 ID:CSf9YVhL
>>329 Shrinkなんかエラー出まくり安定性なくて駄目でしょう。
カスタムサイズでいじるとDVD自体がプレイヤーで認識しなくなるし。
any+D2O+CopyToDVD なんだかんだ言ってもこれが最強でしょ。
>>330 D2oは以前ある個所でブロックノイズが多発したから
それ以来使ってないな。圧縮した奴をいちいち全部見て確認する気は無いしなぁ。
ディープアナライズ使ったShrinkとDVD2ONEって画質あんまりかわらないんでしょ? Shrinkしか使ったこと無いから実際のところよくわからないけど。
>>332 違う。DVD2ONEはフレームの間引きでサイズ減らしてる。
きれいだけど、どうなんだろう・・・いいのか?間引きって。
InterVideo DVD Copy2 Plutinum使ってみたけど ブロックノイズが酷い・・・ ソースは「○ウボーイ○バップ」 5GB未満でそれほど圧縮してるわけでもないのに 特定カ所で絶対ノイズがでる。
>>333 間引きってのはちと大ZAPPAだな。
ちなみにD2OもShrinkもIC8も多少の違いはあるが、
やろうとしていることはだいたい同じ。
InterVideo のは知らんが。
XaliasX消えてる(´・ω・`)ショボーン
>>329 DVD95Copyは今DVDjackという名前で売ってるね。
画質はD20並かな。漏れの使った感じでは。
ただリップしたものがたまに読み込まないんだよね。
あと圧縮設定がちょっと独特。
D2Oで片面2層を圧縮してバックアップしようとしてるのですが全てをバックアップで 容量は4472MEで設定してるんですが焼きの段階になると容量オーバーと出て焼けません 字幕や必要無いと思った音声をカットして再挑戦したのですがやはり容量オーバーと 出て焼けません shrinkでもう一回エンコードなんてする必要ありますか?
>>339 中には何度圧縮しても容量オーバーするのもあるので必要ないってこともない。
あと変動だと容量オーバーで一定だと収まる場合もある。
>>339 その程度の事を自分で解決できないようじゃ諦めろ。
>>340 shurinkでエンコードしたらなぜか収まりました
でもこの方法は時間かかりすぎなので違う方法にします
>>341 もっと勉強します
343 :
理工学部 :04/05/30 01:14 ID:mjd3Zj1Q
ここに居る人たちは世界一のライティングソフトを 作ろうとは思わないの? この馬鹿どもめ
344 :
素人コピーマニア :04/05/30 01:15 ID:mjd3Zj1Q
ここに居る人たちは世界一のライティングソフトを 作ろうとは思わないの? この馬鹿どもめ
Clone DVD(1)を愛用してるんですが、アニメ等で字幕を入れると強制的にオンになります。 字幕は残したいんだけど、オフにしておきたい場合はどうすればいいのでしょうか?
347 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/30 01:53 ID:zi9b3uPk
>>346 素人はQuickDVD、ディスク情報を完璧に変更するのはInfoEdit厨に頼みなさい。
そもそもアニメごときで圧縮コピーソフト使うな。そして中国語が表示されるような
海賊盤を買ったり編集したりするな。氏になさい。
海賊版なんぞをDVD-Rに焼き直すワケねぇだろヴォケ。氏ね。 >アニメごときで圧縮コピーソフト使うな。 むしろ実写の方が値段安いんだから正規品買えよと。
字幕付きアニメで、実写より高い物って何? ディズニーじゃないだろうし、エロ系?
351 :
597 :04/05/30 03:36 ID:qXRvibA3
((;゚Д゚) ガクガクブルブル
夜更けに、アホな逆ギレアニオタが笑わせてくれるな
>>349 映画だと字幕入ってるものがあるな。
うる星とか…
ガソダム系とか
逆ギレアニヲタキモイ・・・
357 :
355 :04/05/30 11:00 ID:9xkjo7aJ
4wAF7Zcc
そんな皆して反応せんでも・・・。 本当のソースは座○市なんだがな。アニメはただの例っていうか。 答えが分からんかったんで、結局字幕消しました。
>>358 Cloneは使ったことないけど、Shrinkならできる。
それかIfoEditでがんばるか。
>>359 マジですか。cloneの後に使うってのも、ちと面倒だけどアリかな。
IFOEDITは、俺のチンケな頭じゃサッパリでした。
>>360 ほんとにちんけだな。
つうかそれくらいは使えるようになっとけよ。
さあ、キレるぞ↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . . :. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::::::: :::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::. ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .::: ::::::...゜ . .::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::::::: . .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::: . . ...:: ( ) .::. ∧_∧ ..::.<あっ!流れ星…> . .. ...:: / | ::: ( )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::  ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
>>359 Shrinkで字幕の優先度どうやって変更するのよ?
まさかオーサリングし直せということじゃないだろうね。
右クリック
たけしの座○市は、字幕アリで見たほうがいい 台詞が聞き取りづらい
DVD2Oneしか使ったこと無いんだが、2時間以内の内容なら良いが、 2時間半を超える作品となると、飛距離の長いパンニング等のシーンで フレーム落ちに縁るカク付きが起きちゃうね。 吸出しから焼き終わり迄が1時間で終わるんだから、文句は云うまいて。
369 :
359 :04/05/31 20:27 ID:ANf65UeW
>>364 そうなるんじゃない?
逆にオーサリングしなおさなければ
字幕も音声もデフォルト変わらない気がするけど。
Cloneはディスク丸ごとでもデフォルト変わるの?
370 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/31 23:11 ID:YokrXN9v
ちょっと教えてください、 複数のDVD-VIDEOの本編だけを抜き出して、 1枚のDVD-Rに収めたい時、 メニューは付けることできるんでしょうか?
| ヽ|/ | / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | / ヽ | / \,, ,,/ | | | (●) (●)||| | J. | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
372 :
名無しさん◎書き込み中 :04/05/31 23:16 ID:A5t/cXAM
>371 糸が切れてるし、餌ついてないけど?
374 :
370 :04/05/31 23:41 ID:YokrXN9v
375 :
モーちゃん :04/06/01 00:09 ID:GHzSBhua
CloneDVD2のアップグレード版の購入を考えていたんだけど 本家HPでupdate版をDLすると なんでか2を普通に使えてる・・・ いいのかなぁ?
InterVideo DVD Copy2 Plutinum 使ってみたけどブロックノイズが出るよ。
AC3でも画質悪いですが 何か
いや、別に
DVDなんか糞画質なの当たり前。
>>374 まさかオリジナルのメニューがつけられると思ってるんじゃね-だろうな?
382 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/01 10:58 ID:q+BwaPWZ
VobBlankerで特典映像などを削除してから DVD2ONEで圧縮すると 90%を過ぎた頃に「ファイルモードでないとダメ」みたいな メッセージが出て、圧縮できません。 どなたか、お助けを。
ファイルモードでやればいい
384 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/01 11:01 ID:x4Vf+ID8
片面2層のDVDをDVD2Oneで圧縮すると、コマ落ち?というか、 一瞬映像が止まることが頻発するんだけど、よくあることでつか? ソースは白い巨塔でつ
メディアがうんこ
386 :
384ですが :04/06/01 11:08 ID:x4Vf+ID8
>>385 いや、焼く前のイメージの段階でそうなるんですよ
387 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/01 11:18 ID:N7qyBeYD
頭の中身がウンコ
>>384 タイトル変えても同じですか ?
タイトル 晒せ
いや、白い巨塔だろ?
Shrinkでやってみるとか。 時間はかかるが
391 :
384ですが :04/06/01 13:42 ID:eP0Yk3/J
clonedvdだとコマ落ちみたいのはありませんでした けど、なぜDVD2Oneだと… あと、無限dvdでやっても同じように一瞬止まることが何度かありました
392 :
370 :04/06/01 15:24 ID:Y3HTkIQd
>>381 それは無理だって事はわかります、
知りたいのはソフト名です。
白い巨乳ならうまくいく。
>>391 DVD X Rescueをためしてみれば?
音声をAC3にするのどうしてる? やっぱりTDA?
スレタイに書いてあるものを一通り使って、できなければ質問スレ池
398 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/01 22:33 ID:Io9NA+u2
メニューを付けるにしろAC3の音声圧縮にしろ オーサリングの再エンコードでは意味がない。 それだったらフリフリDVDプレイヤ→DVDレコーダーで録画した方が 画質もいいし時間も早くメニューも付く。そう思わない貝。
>>311 情報ありがとうございます。
大変参考になりますた。
AC3か・・・。 二層DVDの一層化ソフトで、そのDVDの音声がLPCMだったらAC3に変換してくれるみたいな機能もってる やつってないの? あればかなり便利だと思うんだが・・・。
あるよ
>>402 > あればかなり便利だと思うんだが・・・。
まさにその理由から、そこまでモロ極悪なソフトは製品版としては出せないだろうなw
405 :
404 :04/06/01 23:43 ID:qIcYLd6i
406 :
402 :04/06/02 00:08 ID:2A53D2K+
>>401 Shrinkのバージョンが1.3.1ってちょっと古すぎない?
>>407 3.1.7と1.3.1でそんなに画質違う?
410 :
392 :04/06/02 01:09 ID:/u3I7XO1
>>411 なんつーか
明らかに色階調が落ちるんだよな。
ブロックノイズも目立つし。
だから最終的に一番画質イイのってどれよ?
テレビを14インチにする
>>417 おもしろくない
>>413 俺の目ではDVD2ONE。俺の目なんて当てにならんかもしれんがw
ってか、画質汚い=昔の映画
と思えばいいじゃん。
最強だろ。
たとえば「プ○デター」なんか昔に作られた映画を最近になってDVDにすりゃ
たとえDVDでもフィルムが汚いから画質はよくない。
でもまぁ
>>416 が言ってるようにDVDだから綺麗ってわけじゃない。
テープよりは綺麗って思ったほうがいいよ。
昔のフィルムだと汚いままでしかマスタリングできないと思ってる
>>419 に乾杯!
422 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/03 08:47 ID:JfDtOYlp
またマイクのお部屋が・・・
>>413 ストレートに
二層焼きしろ しかしまだ高すぎ
して 俺はまだ DVD2one 使ってるよ
427 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/03 14:49 ID:uF7qo2nv
しょせんはNTSCの画質だろ。そんな程度のものに綺麗も汚いもあるかっての
>>426 Intervideo DVD COPYは場所により、無圧縮のところがあるので
オリジナルと同じでも不思議ではない。
読むのがめんどくさいので他は知らない。
ところで、マイクどこいった?
429 :
428 :04/06/03 19:02 ID:u77tmB4J
ただ、Forumの中のInstantCopyがいいという意見は賛成だが。
Intervideoに関する高評価レビューは正直当てにならない。 知ってる人は知ってるが、相当広告費以外の物をだしてるからな・・・。
instant copy8てバグ無いですか
>>422 最もこの方法じゃあ上手く逝かん物が大半だがな。
VTS_PGCITIも書き換えんとな。
>>432 人によってはある。
俺にとって、4.6GB〜4.7GBにならないのはバグ扱い
4.3GBくらいになってしまうよ。
それはバカですね。
いいえ、それはケンです。
ブロックノイズの原因て圧縮ミスですか?
>439 それは設定変更でどうにでもなる
DVD Shirinkで100%の場合、画像は劣化してないで抜き出しているのですか?
そうです
抜くだけなら、デクリプタとシャークどちらがいいの
木偶
シャーク?
DVD Shrink → シャーク DVD Decrypter → デクリプタ 間違ってました? 吸い出して、ディスク保存ならどちらのほうが性能いいのでしょ スレ違い?
だから木偶
>>446 どっちもフリーウェアなんだから試せばいいじゃんか それからシャークは変だぞ
>>449 >>450 シャークは変ですね。シャインクでしょうかね
>>450 もちろん試しました
みためはどちらも同じにみえます
デジタル的?にどうなのかなとおもいまして
>>446 とりあえず、きみが木偶=でくを読めない池沼ってことがわかった。
あと、ヘルプも読まない教えてくんだね。
>リードエラーやコピープロテクションエラーで作業が困難な DVD があった場合は、
>通常、DVD Decryptor を使用すれば、問題は解決します。 DVD Shrink と、
>このツールの使用方法についてのガイドを参照するにはここを訪れてください。
もう来ないでね。
>>446 両隣を子音で挟まれている場合の「p」は発音しない。
そんなことじゃ英検一級とれんぞ。
嘘教えんなよ
とりあえずb5BUL/uSの英語力が問題ってことでOK?
しかしDVDシャークって、いかにもありそうな名前ではあるな。 漏れ最初にカキコみたとき、そういうソフトがあるもんだと思って読んでたw
攻○機○隊 S・A・C 2nd GIG のDISK2のイッピングに成功したヤシいます? どのリッピングソフトでも成功しないんですが。 まさか、ディスク面の傷が原因とか・・・?
>>458 リッピングできんのなら諦めてDVD買え!
>>458 1層でも2層でもリッピングは凄く簡単に馬鹿にでも出来ますが違法ですのでやめましょう
> まさか、ディスク面の傷が原因とか・・・? はい。その通りです。
462 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 10:55 ID:BBUkynPe
cloneDVD2にしたら1枚を焼くのに1時間かかるように なってしまいました。急激に速度低下した方、いますか?
463 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 11:57 ID:kRfOCcx2
464 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 12:10 ID:2d7ZdGjW
>>462 焼くだけで?
トランスコード時間 を含んでか?
ドライブ 対応してるかチェックしる
メディアが 糞だったとかの落ちだったりして
渇〜つ !
465 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 12:42 ID:BBUkynPe
レスありがとうございます。早速出来ることなのでデフラグを してみます。LGの8倍書き込み出来るドライブなのに 1〜2倍に落ちてしまったのには驚きました。
セクタ破損してる場合は読み込みに時間がかかる場合があるけど ファイルの断片化程度でそこまで転送速度が落ちることはない なのでデフラグしても効果がないと思う 転送速度が遅いのは・・・ ソフトが対応していない DMA転送になっていない Windowsシステムが破損している などである
467 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 13:27 ID:BBUkynPe
468 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 15:53 ID:VMryEbuU
>>462 cloneDVD2にして画質はどうよ?
よくなった?
469 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 18:32 ID:BBUkynPe
2にしたからといって目に見えて分かる程 画質が良くなったと思いません。同じDVDや メディアで正式に試した訳ではないけど 同じメディアだけで確認した分にはわかりません。 操作性も変わっていないし、逆に1と2の違いを知りたい
2は何か機能がついただけじゃなかったっけ? どっちにしろ使い物にならんがな。
>>469 D2Oにすでに付いている機能を真似して2として売ってるだけ。
ちなみに
「出力容量指定」「チャプター区間指定(バラバラの指定は出来ない)」
「トランスコードをしている部分のプレビュー(疑わしい)」
「30%の高速化(微妙だが確かに速くなってる)」
正直、メイン部分は変わってないと思って問題なし。
472 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 23:18 ID:BBUkynPe
>>471 なるほど。つまり2を買っても差は殆どないと....。
最後の30%の高速化...本当かなあ。
低速化してしまった僕って一体。
473 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/06 23:27 ID:IroSm3+x
Clone DVD2使ってるんですが、 トランスコードで8時間以上かかるときがあります。 CPUはPen4 2.4G, メモリは512MB, OSはWinXPなので、 スペック的には問題ないと思うんですけど、 誰か原因わかる方いたら教えてください。 すべてのDVDでそうなるわけではありません。 (違うDVDだと、トランスコードは30分かかりませんでした)
>>473 全てがそうじゃないと言うならそのDVDが原因かもしれんだろ
DVDは何よ?
上で高速化云々ってあるが、画質的にプラス面はあると思われ。 D2oとClone 1xxでブロック状にノイズになる部分(Shrinkだと出ない) が出ないとかを見るとこういう部分で細かい修正はあるんだろーと思う。 じゃーShrink使えって話になりそうだが、Cloneは焼きまで出来るから楽なんだよな。 Any + Clone でROMドライブを直接指定してサクサクやってる、 これで焼きまで入れて50分くらい トランスコードをどこまでやってるかって意味では外国ので特集みたいに IC8のエンジンが一番キレイみたいだからどれも1長1短って所か
>>476 Shrinkだって焼きができるだろ?
おまけにShrinkはプロテクト抜ける品。Cloneを使う意味は全く無いな。
479 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/07 11:52 ID:YS4uVvls
最新のClone DVD2を使ってみたけど もしかして一番良くないか? 値段は高いけど、俺の環境じゃトータル的に一番いい
480 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/07 12:13 ID:f4x8728f
最新で画質良くなった? 旧verでブロックノイズ出まくりだったから見送ってたんだけど。
>>479 それは無い。
一番いいのは無限。
Cloneは最も悪い奴だろ。
483 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/07 18:57 ID:3fzK9gd/
ぶっちゃけ、DVD2oneとDVDShrinkでは、 どっちが画質が上なん、そろそろ結論ださねー?
ソースによりけり 終
漏れは
>>483 じゃないけど、じゃぁDVD-Video作成の成功率に関してはどう?>DVD2oneとDVDShrink
(とりあえずDVD2oneに任せて駄目な時はDVDShrinkにしたり、等の声キボン)
486 :
483 :04/06/07 19:36 ID:3fzK9gd/
>>485 DVD2oneに任せて駄目な時はDVDShrinkにしたり
488 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/07 19:53 ID:axOSaC4y
>485 DVD2oneに任せて駄目な時はDVDShrinkにしたり CloneDVD2に任せて駄目な時はDVDShrinkにしたり IC8に任せて駄目な時はDVDShrinkにしたり
489 :
485 :04/06/07 20:55 ID:F5vhxVPT
最終兵器として出動するなんてDVDShrinkは凄いフリー・ソフトだw
皆さんに質問です。DVDShrinK3.1を使って「24」という映画をコピーしているのですがどうしても字幕だけができません。何故でしょうか?もしかしてBUPとIFOというのが関係しているのですか?
マルチしね
CloneDVDはどこでも評判悪いね それを買って使ってる俺は負け組みか
>>490 答え
駄目なやつは何をやっても駄目
糸冬
>>490 説教
「二十四」になぜシュリンクなど必要なのかと小一時間
女台
>>490 24って片面1層なんだよね?
木偶でいいんじゃないの?
>>495 藻前、いい香具師だな。
おとり捜査官でないとすれば、最高にイイ香具師だな。
DVD2oneってインストール作業も無いしフォルダも無いんですね レジストリのみか
24を一層のままではもったいないから、複数枚ぶち込みたいんだろ、半分の枚数にとか。
24のdisc1は二層
500 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/08 22:40 ID:cfdtE+H3
season_1はね。 season_2は最初が1層。 最後が2層。
>>488 自分はDVD2one至上主義であります。
たまにファイルサイズがオーバーするけど、容量を少なめに変更して2〜3度は
やり直してみる。画質はあのスピードでは信じられんぐらい綺麗。
それでもだめだったらIC8で試してみる。IC8もやっぱり綺麗。遅いけど。
大抵それでOKだけど、さらにだめなら仕方なくShrink。画質、速度はやや不満。
>>501 DVD2oneとShrink画質そんなにかわらねーじゃねーか。
ディープアナル使ってるか?
503 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/09 08:18 ID:m5NGCrvP
で、マイクどこ〜?
テスト中です。
>>502 え、変わらないほど綺麗なん?
ディープアヌスやったらえらい時間かかりそうでキャンセルした経験しか無し。
まじでDVD2one並に綺麗だったら(平均ビットレートが高くてサイズ計算が正確なら)
IC8は削除します。いらん。
環境によってだけど、俺はペン4の2.8Cで15分くらい。 こんなわずかな手間面倒がって、低画質で保存する意味無いし。
>506 まぁ人それぞれだしね Pen3 500の人にはデプアナの時間は苦痛だろうし 個人的に>506に同意だけど
サイズが同じなら平均ビットレートは同じ。 どこを間引いてるかの違いだろ
DVD2oneで複数タイトル(例えば1GB×4本)をjoinすると、 元のサイズより微妙に小さくなるんだけど、これって正常?
>>508 そりゃそうだ。ディープアナルしなきゃ、動きの少ないところに高いビットレート
割り当てて、動きの激しいところが低レートになる確率が高くなる。
ディープアナルとかディープアヌスってなんですか?
>>511 洒落がわからんのか、元の意味がわからんのかどっちだ?
513 :
506 :04/06/10 03:55 ID:wT8UtfG+
>>511 混乱させてスマソ
ディープアナルというのはDVD Shrinkのディープアナライズという機能の略です。
日本語版では表記が「詳細な分析」になっています。
それとは全然別の話で、アナル=アヌス=肛門のことです。
これも関係ありませんが、モーコンとはモータルコンバットの略です。
515 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/10 13:35 ID:00HlKfYV
ディープアナルだろうが何だろうが Shrink全然画質良くないよお。 画質&スピードのバランスでDVD2one1.40に決まり。
>>515 ageる社員必死w
死にかけてる会社じゃ(ry
518 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/10 18:17 ID:jwjVyfWp
>>516-517 フリーソフトしか使わない乞食どもめが。
とは言っても俺の2oneも苦楽なわけだが。。
519 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/10 21:24 ID:BUcGMMJB
DVDの後付けのやつ買いたいんだけど、 予算は2万でお勧めのない? パソコンはWINです。 ちなみに、今のパソコン2ちゃんをみて買いました。
520 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/10 21:25 ID:BUcGMMJB
↑スレ間違えちゃった。 でも、ほんといいのあったら教えてください。
521 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/10 21:33 ID:Tb2wlppe
d2oもshもくそ cd2が一番、おまいら全部試してからにしろ
無劣化が一番
523 :
506 :04/06/11 00:56 ID:DW+fWkWe
というわけでのShrinkのディープアナルを使ってトランスコードしてみた。 してみたんだけどさ。 や っ ぱ D V D 2 o n e の 方 が 綺 麗 じ ゃ ん か よ ! でもま、思ったより時間かからなかったし、Shrinkメインの人は、必ず ディープアナルした方がいいですよ。確かにちょっと綺麗だったと思う。
shrink使ってるんですが、XPのパソコンでエアロスミスのDVDとエロDVDを焼いたんですが、 できあがったそれをwindows Meのパソコンで見ようとするとエアロスミスの方は見れるんですが エロDVDの方が見れません。 どうしてでしょうか?アプリケーションを選んでくださいと出てきてしまいます。 何か足りないのでしょうか?それとも焼きミスでしょうか? XPの方では両方問題なく見れます。
>>524 >XPの方では両方問題なく見れます。
ここから導き出される答えはひとつだと思うのだが…
アプリケーションを選べばいいよ。
527 :
524 :04/06/11 01:58 ID:+aRv63p5
>>525 さん
すいません、わかりません。
どういうことでしょうか?
528 :
525 :04/06/11 02:03 ID:DW+fWkWe
>>527 >windows Meのパソコンで見ようとすると
これだと情報不足なのですが、XPで見られるならOSの違いかアプリの違いしか
ないわけですよね。で、MeでDVDが見られないというのもおかしい話なので、
使ってるアプリに原因があるんだと思うよ。
>>524 >何か足りないのでしょうか?
おまえの脳味噌が足りない
530 :
524 :04/06/11 02:06 ID:+aRv63p5
>>529 さん
そうか、すんませんでした。
自分でも安易に聞きすぎてるかなと思った矢先
にキツイ一言。目がさめました。
明日学校から帰ってきたらがんばって自力で解決します!
531 :
525 :04/06/11 02:08 ID:DW+fWkWe
>>529 まあまあ、いじめないで。
アプリは何を使ってるかということだけど、思うにWindowsMediaPlayerでないの?
だとしたらMeのWMPは古いからそれが原因では。
どっちにしろどうせDVDビデオを見るならWinDVDを入れた方がいいよ。
ドライブ買ったときについてなかった?(もう入れてたらゴメソ)
※PowerDVDはとある理由により個人的に却下。
532 :
524 :04/06/11 02:12 ID:+aRv63p5
>>528 さん ありがとうございます
529さんと順番が逆になってしまいましたが
そうですね、ぼくの文章では情報不足でした。
ただ同じほうほうで焼いた
洋楽のDVDは問題なくXP作成→Me鑑賞ができるんですよね。
そこが引っかかってます。
WMPだとしても、エアロスミスは見られるのに、エロは見られないって説明がつきにくいな。 どちらも本当にshrinkで作ったのか?それとも釣りか?
534 :
524 :04/06/11 02:27 ID:+aRv63p5
>>524 さん、533さん ありがとうございます
使っているのDVD再生ソフトはVAIOに最初から
入っていたモノです。エアロを入れると自動再生
するんですが、エロは何もおきずマイコンピュータから
DVDの入ったドライブをクリックしても
色々書かれたファイルが出てくるだけです。
そしてそれらのファイルをクリックすると
「アプリケーションを選んでください」となってしまいます。
535 :
524 :04/06/11 02:30 ID:+aRv63p5
↑524→525さんの間違いでした。すいません
>>533 さん
はいどちらもShrinkで作成しました。
マイコンピューターからDVDドライブをクリックすると、色々書かれたファイルが出てくる? 最初のクリックで出てくるのは、VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダのはずだぞ。 で、VIDEO_TSフォルダにだけ、いろいろなファイルが入っている。
537 :
525 :04/06/11 02:38 ID:DW+fWkWe
>>535 VAIOに最初から入ってたのは何じゃらほい?
てか、メディアもしくはその焼け加減とドライブの相性で結論といきたい。
538 :
524 :04/06/11 02:42 ID:+aRv63p5
>>536 さん
すいません。省略して変な風に書いてしまいました
ごめんなさい。
そうでしたまずはフォルダがでてきました。
それでVIDEO_TSフォルダに入っている
ファイルをリアルプレーヤーなどにドラックしても
新しいソフトが必要ですとチェックが出てきて再生できないんです。
でもエアロの方はイジェクトボタンを押して中に入れれば
自動再生するんですよね。
何故同じ方法で焼きあがったのに片方は再生できて
もう片方は再生できないんだろうと思いました。
長々とすいませんでした!
539 :
524 :04/06/11 02:53 ID:+aRv63p5
>>525 さん
最初から入っているのはdigital media parkというソフトです。
バカが少ない知識ひけらかすだけのスレはこちらですか?
>>540 糞虫の癖に他人に馬鹿といってご満悦なのはあなたですか?
>>541 そっとスルーして生暖かく見守ってあげましょう
544 :
540 :04/06/12 03:04 ID:k7WcRxDs
知識ひけらかすという言葉に心当たりのあったバカどもが3匹か・・・
548 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/12 11:07 ID:TNuM/DKk
DVD2oneはもう進化しないの?
>>549 HORONって、何を出しても叩かれるなw
何かの本でShrinkよりもDVD2DVD-Rっていうソフトの方が 高画質だ!みたいなことが書かれていたけど使ってみた人いる? とりあえず落としたけど、全部英語なので途中で挫折。
と思ってググって見たらある板に使用レポートがあった。 本編しか出来ないのとHDDの空き容量が10GB以上必要らしい。 しかも1時間以上かかるみたい。 まだまだって感じですな。 ただトランスコードではなくCCE使ってる?みたいだね。
>553 トランスコードでしょ
>>553 調べてくれてどうもありがトン。
俺も具具ってたんだけど、そのレポートは何故か見逃してたw
どっちもまだまだって感じですなw
DVD2DVD-Rはドイツ語じゃなかったか? あれはCCEをエンコードに使うからキレイなのはキレイ。
CCEでエンコなら自分でやるよ。4passぐらいで。
>>522 禿同
このスレには、圧縮オタクがいるかもしれないがやめときな。
なんだかんだ言って、結局2層ドライブに手を出して
「嗚呼、圧縮せずに無劣化のままにしとけば良かった・・・(´・ω・`)」
になるのが落ちw
圧縮なんてする意味ナッシング。
意味はあるけどな。
2層メディアまだ高いからな。 んじゃ安くなれば、圧縮しないほうがよかったと思うか? みちまったものは、もうそう思わないと思う。
「んじゃ」とか「みちまったもの」とか恥ずかしくない?
562 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/12 23:57 ID:OUIUpiZZ
ンジャメナ出身ですが。何か?
>>558 意味はあるぞ。
圧縮して一枚に収めると、見るとき楽だからな。
二枚に分けるといちいち交換しなきゃならんからめんどくさい品。
まだ二層は高いからな。しばらくは一層で行く。
>>560 同意。
既に圧縮した奴はそのままでいいと思うがな。
やっぱどうやってもshrinkより2oneのほうが綺麗なのかな
566 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/13 09:59 ID:77fFAmy3
>>565 常識。
Shrinkオタはちゃっぷさんから金でももらってんのか??
>>565 ソースによる。
まぁ全体的には2one
Shrinkだと顔とかぼやける。
でも2oneはブロックノイズが目立つ
>>567 どっちが良いのかねぇ。
俺敵にはブロックノイズ<<ぼやけ
だけどな。
569 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/13 14:12 ID:zukNiYh9
サッカーとかモータースポーツなどの動きの激しいやつは 2oneとShrinkどっちがいいの? ブロックノイズが目立たないShrinkの方?
DVD+RLのほう
さらに新しいメディアが出てたのか・・・。
>>567 >2oneはブロックノイズが目立つ
ダメじゃん。
Shrinkはなぜこんなとこでと言うような所にブロックノイズが全面に出る時がある ただLPCMを圧縮する場合(漏れのやり方の場合)はShrinkでないとエラーがでる 画質はD2oの方が全体的に安定しているかな
画質の話が出てるけど、CloneDVDって最近よくなったって 聞いたけど、どうなの?
>>575 CloneDVD持ってる人いたらその人に聞くのが一番だと思うが・・
わざわざ確かめるだけで買う奴いるのか?(そういう人もいるけど
>>576 買う奴?
試せよの意味分かる?お前も猿?
>>574 anyとcloneの組み合わせでめんどくさがり屋には重宝するかも
画質もみんなが言うほど悪くない
まぁ無料だから使ってみていやなら消去すればいい
>>573 お前の方法と言うのは?
俺はTDAで圧縮したあとIfoEditでメニューをつけたあと圧縮してるが、
InstantCopyではエラーになるんだよな。DVD2oneでは問題ないけどな。
581 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/13 20:16 ID:BvGEHGcI
祝!CloneDVD2 ver2.0.9.4 UP
582 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/14 01:47 ID:EiUfL05t
>>580 あれぇ、やっぱりそうなの・・
2ONE通したあとでもLPCMのでゅらんでゅらんDVDがIC8でエラーになるんだよ。
それも、処理中の何時間も経過した後に・・ムカつく。
dvd2oneは一定にすればブロックノイズ出ないぞ clonedvd2ってトランスコード出来るんだ。。。 クローンするときだけしか使ってなかったよ 何せdvd2oneは操作が少ないから。焼くときはまとめてやるし
クローンっていうほどクローンじゃないと思う
CCE+BeSweet+IfoEditが最強
587 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/14 19:58 ID:mwCmzrpg
>>586 んなマニアックで手間かかる方法やってられないよ・・・
(゚Д゚)?
590 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/16 08:45 ID:wE66sJuE
Clonedvd2 の画質について、Shrinkより悪いのでしょうか。そんなことは無いと思うのですが。 皆様のご意見よろしくお願いします。
画質は どれでも どっこいどっこいだよ ブロックノイズ気になるなら 映画館で観ろ
映画館はブロックボウズが出るんだよなぁ。
マジな話映画館でも映画によってはブロックノイズが気になる
>>593 ブロックボウズが出たら頭ひっぱたいてやってください。
今や映画館もデジタル化されてるからね
596 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/06/17 05:20 ID:36PKfWkf
>>594 んなわけねーだろ。
ミニシアターだとフィルムレスでブロックノイズも有得る
今月のゲーラボでDVD ZCOPYが画質も圧縮スピードも他社より良いように書いてるんだが マジですか? 折れはWin98なので体験版すら使えない・・・
>>602 ゲーラボなど信用するな
Win98なんか使うな
自分の目で確かめろ
他人に頼るな
>>602 あぁそうだ。
お前の言う通り本に書いてあることが正しい。
便所の落書き以下と定評のある2Chの書き込みなんぞ信じるな
みんな使ってない振りをしているが一家に一本なぐらいみんな持ってるぞ。
先ずはPCを買い換えろ
>>602 どう考えても巻末にあんなカラーページで特集してる時点で
広告だって気づいて下さいよ・・・('A`)
ゲームラボは画質的にたいしたこと無いソフトでも、 画質がいいとか言ったりする品。 ゲームラボの記事はあてにならない。 いまだに駄ビデオが良いとか言ってるしw
607 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/18 12:04 ID:Kp0OU8O5
まったく触手が動かんな。
俺も。触手はないけど食指が動かん。
610 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/18 16:14 ID:4Hjx4d1L
友達にアニメをDVDに焼いてもらったんですけど、再生出来ません・・・ どうしたらいいですか?マシーンはVAIOです
>>610 釣りをする時はメール欄にその旨記入下さい。
あなたが「釣れた〜」といっても鼻で笑われますよ。
それは後釣りといって情けないとされる行為になります。
以後、ご注意ください。
友達にアニメをDVDに焼いてもらったんですけど、まともに再生できません・・・ どうしたらいいですか?メディアはSWです
613 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/18 17:06 ID:Gc9nsb/q
>>607 16時間のDVDなんて画質的に全く期待できないからどうでも良いが、
音声が圧縮できるってのには興味あるな。
ちょっと試してみるか。
もうメンドクサイからDVDShrinkだけでいい。 バックアップしたってどうせ観ないしな。
>マシーンはVAIOです カッコイイな。 笑えたよ。
ミシンはブラザーです
>>612 マジレスするとVAIOなんて捨てないさい!
DVDがまともに再生できるPCを自作しなさい!
619 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 01:57 ID:qQSc5cCx
最近、d2o使って出来上がったファイル容量がどれも dvd-rに収まらない容量になって困ってます。 設定はちゃんと4377Mにしてるのにです。 ためしに設定を4300Mにしても出来上がった容量をチェックすると 47000オーバーです。 どうしてか教えて君で御免なさい。
620 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 02:04 ID:a7c18i1p
>>619 D2O だからです。
あきらめるか、ちゃんとしたソフトを買いなさい。
621 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 02:07 ID:nS4B6Zuv
>47000オーバーです。 マジでも釣りでも結構笑えました。w
>>619 君の頭がオーバーしてます。
新しい脳と換装することをお勧めします。
623 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 09:28 ID:qQSc5cCx
>>620 今まで問題なかったんですけどねー。
ちゃんとしたソフトと思ってカードで買ったんですけど
他にお奨めはなんでしょうかね。
>>621 なんかウケたようで(笑)
>>622 ヒドイこと言うなー。
換装しなくても大丈夫だよ。
お前は何様?
>>612 SWは品質悪いからプレイヤーが優秀じゃないと駄目よ
メルシー
625 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 12:47 ID:PqUQRP3G
>>619 >>623 マジレスすると、最近のDVDはマルチアングルや複雑なタイトル構成が多いからたまたまそういう
やつにあたってるからだと思うよ。
LAST SAMURAIもオーバー報告が多いが、「変動」ではなく「一定」でやってごらん
うまくおさまるはずだよ。
>>625 たしかMATRIX REVOLUTIONSは一定でもだめだったよね。
一定もだめだったらShrink使ってる。
>>626 なんの本だったか忘れたけど、Vobblankerを
一回素通しさせるとマトレヴォはできるって書いてあった。
なんかIFOファイルに変化が起こるらしくそれでうまくいくらしい。
628 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 22:33 ID:OWgLM+3u
>>627 おれはVobblankerをあてたあと巡回エラーだの不正なINFOなどと
各種圧縮ソフトでほとんどエラーで使えなくなるぞ・・
>>628 ありゃそうなんだ。俺は以前このスレだったか忘れたか
4番目の部分をblankにして通したらD2Oうまくいった。
視聴の際にメニューとかもきちんと残って構成も変わってなかったよ。
630 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/19 23:55 ID:OWgLM+3u
>628 使い方間違ってるだけだろ
632 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/21 06:21 ID:HpBc8E1c
しかし、未だにDual CPU 対応じゃないなんて。。>DVD2one 1.40
↑それってHOLONのせい?
>>632 前例が少ないから非対応にしてるんじゃないかな
635 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/21 12:16 ID:/ZS5AZY5
私の家のテレビにブロックノイズが多発します。 なぜでしょうか? ビデオデッキもDVDデッキもゲーム機もつないでおりません。
うそ こけー
地デジで、電波状況が悪いと悲惨なことになるな。
639 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/21 16:16 ID:UGDFy8e5
CloneCDでCSSプロテクトのかかったDVDをコピーしようとすると プロテクトがかかっているので焼けませんというメッセージがでますが CloneCDでは上記のようなソフトはコピー不可なんでしょうか? コピーができるソフトはありませんか?
>>639 CloneCDでDVDのコピーをするような方は病院に行って相談してください
DVD Shrinkのバージョンを見ると3.1.7.6となっています。 この最後の.6って何でしょうか? 更新履歴を見ても3.1.7止まりなんですが・・・ ちゃっぷ氏の日本語訳のバージョンかと思ったんですが、英語版でも3.1.7.6となってました。
646 :
643 :04/06/21 19:48 ID:l4+V+aUY
確かにマルチですが、時間をおいています。 それがそんなにいけないことですか? あなたが答えられないのは仕方ないですが、ここぞとばかりに揚げ足とるだけで楽しいですか?
647 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/21 19:56 ID:Bgp0whka
これは、いたのtopに出しといたほうがよさげ
|\___/| | .| | Θ Θ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .| < マルチ 逆ギレ ∈AA∋ ∧∧ \_______ (゚‥゚ ) ( ゚Д゚) ∪∪|___⊃ ⊃ /|__.| |__|\ | | | | \_| | ノ ノ \_| \_ノ| | | |
>>643 製作者に直接聞いたらどう?その態度感じ悪いよ
650 :
643 :04/06/21 21:05 ID:l4+V+aUY
>>649 ここの人たちって、質問には答えられないのに揚げ足ばっかりとるじゃないですか。
それが腹立つのです。
別に逆ギレなんてしてなくて、意見いっただけなのに予想どおり
>>648 のような何の工夫もないレスもあるわけで。
質問に答えられないならスルーしとけばいいんですよ。
651 :
645 :04/06/21 21:07 ID:7nlLIWHg
あはははは 叩かれてる >>揚げ足とるだけで楽しいですか? 揚げ足とってるつもりは無いんだけど 一本釣りは楽しいね と、煽ってみる
652 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/21 21:19 ID:JhDYQpKE
>スルーしとけば ( ´,_ゝ`)プッ
>>650 マルチ氏ねよ。
何逆切れしてんだよ( ´,_ゝ`)プッ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ。
654 :
643 :04/06/21 22:15 ID:l4+V+aUY
みなさん、思った通りの単純な人たちですね。
>>654 もうちょっと・・・どかーんと爆発するような何かがほしいね
もう少し頑張ろうよ〜
658 :
645 :04/06/21 22:31 ID:7nlLIWHg
>>656 まあ小物だったけどね
そろそろ643は勘弁してあげようと思う
文体から想像するに厨っぽいし
ガキはもう寝る時間だろうから
イライラして寝れなくて明日学校に遅刻でもされたら悪いしな
643も、もう寝ろ
明日先生に怒られるぞ
659 :
643 :04/06/21 23:36 ID:l4+V+aUY
なんていうか、惨めな人が多いね。 全体の意見から自分の意見を形成している人が多い。 時間をあけたマルチが何でいけないのか、理由も挙げれないくせに。 とりあえず、意見を持たなくても全体にあわせて個を攻撃する。 質問に答えられないのは仕方ないけど、こういうのはなんか、かわいそう。
>>659 う〜ん。もう少しだ。もう少し頑張れば開花するってw
もうちょっとこう・・・腹の底にあるスイッチを入れる感じで・・・
次に期待してますね^^
お風呂から戻る頃にドカーンと来てる事を祈ってますよw
661 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/21 23:45 ID:g8dg01j0
どいつもこいつも・・・ >658 人のこと厨呼ばわりする人間のレスには とても見えないが・・・
>>659 いくら時間を空けていてもマルチは非難されます。
回答者を信用していない印象を与えてしまうのです。
急ぐ場合はあらかじめマルチであること、その投稿先を明記する。(2ちゃんではNGか?)
時間がたってもレスがなかった場合は、他に聞きに行くのでレスはいらないことを明記する。
マナーを守れない人が望む結果を得られないのはあたりまえのことです。
煽ってるつもりかもしれんが、
>>660 は痛々しいな。
643の逆襲が今始まる
>>659 >時間をあけたマルチが何でいけないのか、理由も挙げれないくせに。
ガキの文章だな。
666 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/22 00:59 ID:WhLfbiHm
はじめまして。DVD2Oneを(www.dvd2one.com)で購入しようとしているのですが、 最初に名前と住所とe-mailを記入した後、Email Verification Codeというものを記入するページになります。 これは何でしょうか? わたしはEudoraを使っていますが、そういうコードらしきものはみあたりません。 それと、ここまでの入力画面は、特にセキュリティで保護されているわけではなさそうですが、 みなさん、ここで購入されているのでしょうか。 もしもっと安全な、もしくは、分かりやすい購入サイトがあるのなら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
661殿、喧嘩両成敗のふりしてあげてるあたりなかなかの策士と見た。 >人のこと厨呼ばわりする人間のレスには とても見えないが・・・ 新たに燃料投下ですか?
>>643 結局答えも出ないしストレスになるだけだから変に粘着しないほうが心と体のためだよ
670 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/22 01:23 ID:WhLfbiHm
>669様 ありがとうございました。
>>671 お試しとはいってもレジスト画面すら出てこないのだが。
そして最後まで完璧に圧縮できてしまうんだが。
いわゆる、アナル兄弟ってやつだな。
677 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/22 23:13 ID:QLBeoUJG
CloneDVDでDVDをコピーしたんですが、 それを再生しようとするとエクスプローラからAUDIO_TSとVIDEO_TSのフォルダが 表示されてしまい、自動再生されません。 ドライブを右クリックしても自動再生の選択肢が出ませんでした。 システムの復元でAnyDVDをインストールする前の状態に戻すと 自動再生されるようになったんですが何が原因なんでしょうか?
678 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 00:00 ID:FSqPfi3t
AnyDVDはv2.1.0.9を使いなさい。 設定はセーフモードのチェックをはずす。 インストール方法 1.ダウンロードした 「 AnyDVD v2.1.0.9 」 をインストールする。 2. AnyDVD が起動していないことを確認する! (起動しているならトレーアイコンによって終了する。) 3.インストール先にCrackフォルダ内の「 AnyDVD.exe 」ファイルを上書きコピーしなさい。 4.「 HGO - DFIX.EXE 」を起動する。 リブートのメッセージがでる・・・。 5.あなたのコンピュータをリブートしなさい。 6.終了!
680 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 00:03 ID:FSqPfi3t
>>677 だいたい児童再生って何のプレイヤー使ってるのよ。
もしPowerDVDとかだったら児童はオフにしておいたほうがいいぞ。
新ネタないから暇だなー 新たなプロテクトでも出現すると 俄然と燃えてくるのだろうけど
684 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 14:53 ID:KAMMh2o6
燃えるのはソフトなど開発者で、
>>683 はただオロオロして、
プロテクトの解除方法を誰かが見つけるのを待つだけだと思われる。
685 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 14:59 ID:lWxb1iPL
マルチィ`
そう言われたら・・・ 以前、駄目元でAnyDVDを入れたが案の定「ドライブに対応してません」 警告が出たので速攻アンインストしたんだが。空のフォルダを削除しようとしたら 警告が出たし、その後PCの様子がおかしかったのでシステムの復元 したことあったな。
Mikesってどこいったの?
南下盛り上がりに欠けるなぁ マルチ叩きスレっぽくなってるし・・ いや、マルチが悪いんだが正直もっとネタが欲しい 色んな意味で
それじゃ、なんか新しいプロテクトでも考えてくれ。
ツタヤで借りてきたラストサムライがリッピングできません。 もしかして新しいプロテクトですか? とか言う展開ならありそうだけどな。
ツタヤのは出来なかったけど 他店のは出来たなー なんか 違うのかなー。
ツタヤのラストサムライ普通にできたけどなぁ
ディスクが汚れててエラーでリプできなかってオチだろ
それを新手のプロテクトとか言ってる香具師は馬鹿だよな。
697 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:41 ID:oOAXb5/9
シャーク(・∀・)イイ!!
698 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:38 ID:WaSR+arq
699 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:43 ID:DPGHJ4pD
HDDが、アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
>700 糞に決まってるだろ 愚問だ
幇助で逮捕
703 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:11 ID:c6KirqBh
MacOSX10.2.8で、0SEx 0.0110a1で2層式DVDをディスクイメージにリッピング。 そのイメージをマウントしたものをDVD2oneXのディスクコピーモードで 丸ごと圧縮コピーしようとしているのですが、途中で、 「IFOのファイル内容がVOBと一致しません」というエラーメッセージが出て、 途中で終わってしまいます。 何かやり方を間違っているのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
>698 使ってみた 処理が遅い 画質もあんまりよくない アンインスコした
こんなとこでバイナリ晒すか
ホロンソフトホームページ移転か倒産か
709 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 19:31 ID:WACUC27s
リッピングソフトでHDDに落としたファイルをShrinkでひらこうとしたら、 エラー オープンに失敗しました ってなるんですけど何とかならないですか?
Shrinkで圧縮したものをDVD−Rに入らないって言われたのでShrinkで再圧縮したらできた。 こういう使い方できるとは知らなかった・・
>>711 既出。
俺はサイズが大きいやつは、二回とか三回に分けて圧縮してるよ
714 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/27 17:44 ID:E/T5LkgO
動画や画像、テキストなどデータとしてDVDに焼きたいんですが DVDShrinkで焼けますか?DVDVIDEOとしてじゃなく
>>714 焼きソフト持ってないのか?
そもそもShrinkは焼きソフトではないわけだが。
>>715 答えられないならレスすんな
ニキビまみれのデブヲタがw
>>666 遅レスだけど、心配なら代引きとか振込みが使える代行業者を使う手もあるよ。
ただ、レジスト系の場合は、誰が正式なユーザーとして登録されるのか確認した方がよいかも?
向こうには代行業者が正式なユーザーとして登録なんて事もあり得るかもしれないので。
>>717 答えてますが?理解できませんでしたか?そうですか
残念ながらあなたのようにニキビデブオタでは有りませんよw
仲間になれなくて申し訳ない。
まだ夏前なのに、もう
>>717 みたいなウジ虫が…。
>>717 だから普通に焼けと言ってるだろ?
頭悪いのか?お前。
まぁ頭悪そうなレスしてるがな。
やっぱ馬鹿か。
722 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/27 22:05 ID:SpMKcx8e
723 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/27 22:07 ID:vQHTe+ZV
こらこら皆様達
717は日本語が不自由な人なんだから
わかりやすく説明し得挙げなきゃ
と言うわけでわかりやすく説明すると
>>717 百回くらい芯で鯉
ID:E/T5LkgO
PCデータなら 素直にライティングソフトで書き込みしましょう
ライティングソフト持っていないとかってオチではないよなぁ? バルク品って添付されているんだっけか?
>>714 は頭も悪いし態度も悪いな直接会って話してみたいヤツだな
ネロやアルコールを割れよといっても馬鹿だからわからんのだろうな
わ〜い、釣れた釣れた
>>729 つまらんとか言ってるお前がホントにつまらん。
>>730 つまらんとか言ってるお前がホントにつまらんとか言ってるお前はどうしようもなくつまらん
ID:E/T5LkgO=ID:tGPxUG4Gなのか? もしそうなら相当イタイなw たぶん別のアフォが騙っているだけなんだろうけど。
アホは相手にしないのが匿名掲示板のルールであります
文字見ただけでカッカッするな 現実とヴァーチャルを一緒にすんな!ぬるぽ!!
DVDシャーク (・∀・)イイ!!
737 :
名無しさん◎書き込み中 :04/06/29 22:18 ID:w1v8YVq3
CloneDVD2の体験版にCloneDVDのシリアル入れると 製品版になりますか?
「CloneDVD2バファローズ」誕生
tanasinnだね。
Shrinkを使って『BAD BOYS 2BAD』をフルディスクでエンコードした際に 同じ警告文が何回も繰り返されるような感じになったんですけども、 こういった警告文を削除するにはどうしたらいいですか? 一回出るぶんにはいいんですけども、5回ぐらいも出てくるので 困っています
743 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/06 00:57 ID:e2T2+Txf
749 :
名無しさん :04/07/07 22:29 ID:jLLrP5l4
BAD BOYS 2はつまらないのでエンコなんてする必要ないよ 一緒にレンタルで借りた公衆電話から出られなくなる男の話のやつの方が 10倍面白かった
フォーン・ブースか まだ見てねぇや ていうか焼くだけ焼いて殆ど見てねぇ 何の為に焼いてんだか
751 :
p-まん :04/07/08 00:21 ID:8ijagEyC
はじめまして。初心者で恐縮ですが、サイトからダウンロードしてきた、 WMVの拡張子のファイルを、DVD−Rに焼いて保存したいのです。 そして、それをPCでなくてプレステで、見れるようにしたいんですが。 どうも、上手く往ったり無理だったりで!教えてくださ〜い。
>>751 どうも、上手く往ったり無理だったりで!ってうまくいった方法で行けや
754 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/08 07:19 ID:O23jBeyR
変換ソフトでいいやつ使え まず2万以下のはだめだ 751さんの能力では10万以上のもの使え
ここにいる人間は焼くためにDVDを借りてくるんだろ。 映画鑑賞などという行動はただの焼き確認に過ぎない。
>>756 同意
漏れは、各スレでリップできない・焼けない場合が報告されていたというだけの
理由で、「○い○塔」3枚目や「最後侍」を借りたことがある。見る気は初めから
なかった。
758 :
信長 :04/07/08 20:19 ID:Yqee6UCR
cloneDVDでCDを焼く時に書き込み中でソフトがフリーズしてしまうんですがどうしてでしょうか??
759 :
信長 :04/07/08 20:22 ID:Yqee6UCR
DVDでした!(´▽`*)アハハ誰か教えてください!!お願いします!!
760 :
信長 :04/07/08 20:25 ID:Yqee6UCR
ファイルの作成はできるんですが書き込みの時にソフトがフリーズしてしまうんです・・・・。どうしてでしょうか??
761 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/08 20:47 ID:otKUyWkG
>どうしてでしょうか?? 理由として考えられるのは、 1-疑問符や感嘆符を2つ付けるから。 2-戦国武将だから。 3-釣りだから。
762 :
信長 :04/07/08 21:08 ID:Yqee6UCR
初心者なもんで。三つ目の意味がよくわからないんですが。
763 :
信長 :04/07/08 21:10 ID:Yqee6UCR
原因は何でしょうか?
リーダの正しい付け方は「……」です。 三点リーダを二回が正しい用法です。
DvdReMakeで不要な部分をダミー化し、メニューの不要なボタンを無効化したものを CloneDVD2かShrinkで、フルディスク圧縮するのが最強だと思うんだがどうか? 何故かDVD2ONEで圧縮すると、最後のほうでエラーが出てダメだった。
じゃあダメじゃん
>>765 オリジナルメニューを残しながら、不要部分を細かくカットすることが
簡単に出来るという意味で最強かなと思うんだが。
自分でそう納得してるんならいいんじゃないの? 俺は不要部分をちまちまカットなんてことに一分たりとも時間使いたくないんで 本編のみが最強。
769 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/10 23:03 ID:aDzWrPp/
どなたかCloneDVD2を使用して同じような現象が出ている方いませんか? CloneDVD2を使用してDVDを作製するとPS2で規格外とはじかれます。 いままでCloneDVDでは全く正常でした。 また、Shrink&B'sで同じ素材からDVDを作製すると正常です。 ですので、PS2側には問題は無いかと思います。 焼きまでできるので重宝していました。 どなたか原因をおわかりの方がいればご意見(可能性で結構です)頂けると幸いです。
770 :
山・川 :04/07/11 09:31 ID:1ybRTy/B
今行ってきたら、マイクのところが、メンバー制になっていました。 少し前までは、制限なかったのに・・・・ どなたか、名前とパス教えてください。
何日か前からVob Blankerの公式なくなってる。 OS再インストしたから必要なのにorz
773 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/11 21:56 ID:TRAh53Xd
DVD2one 1.5.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マヂデキター 作者さん有難う
今度はインストーラ付きだ
Revision History 修正史 Version 1.5.0 (July 11, 2004) バージョン1.5.0(2004年7月11日) New compression engine, the selective ratio engine 新しい圧縮エンジン、選択的な比率エンジン Removed the imcomplete language's files (contact us to contribute your language) imcomplete言語のファイル(あなたの言語を寄与するために私たちと連絡をとる)を削除しました。 Added Czech langauge 追加のチェコのlangauge 圧縮エンジンが新しいのに変わったようだな。
777 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/11 23:05 ID:l8jpOcmM
Selective ModeがLow・Medium・Highと選べる
1.5のキー( ゚д゚)ホスィ…
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < キーまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
enoが1.5でも…
enoが1.5・・・でも・・・
マイクのおうちに入れなくなった・・・・
うげ、マジでマイク入れへんやん・・・。誰かパスわかった人いる?
784 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/12 01:36 ID:O9xJGfao
DVD2one 1.5.0のキーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
785 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/12 03:18 ID:iN/z+I4e
>>778 どうせ買わないなら
InstantCopyやInterVideoの
使った方がいいだろ。画質も綺麗なんだし
>>778 キー無くても普通に使えてるが?なんでかな?
>>787 俺もだ。
もしかして1.40のキーが使える?
>>787 >>788 1.4使ってた環境に1.5導入したがトライアルバージョンになってるよ
1.4は苦楽だからかな
[アプリ] DVD2one 1.5.0 (+serial).rar
318e425ebe9a058eb848e9ae48304f08
そう。 それよかシリアルくれ
http://www.dvd2one.com/forum/viewtopic.php?t=512 There's no 'best' it based as with the other two engine's just try and see what suits your need for
that particulare disc. Because every original encoder handled the source different, so there is not
really a way to predict what method works best.
I had the best results however with the MED and LOW settings, when i was doing my useal testing
on discs like monsters inc (compressed it to 2Gb), the rain and pool scene from unbreakable and
some live footage on the cranberries in paris discs (composite transfers, very good in solarization )
って、VariableとConstantと一緒で、いまいち曖昧だなぁ。
性器ユーザなのであげる尻はありません。
>>791 は違うのかね?
0YNVW4hGofuTnA/l3hW2qxax4HRfiN1kF76nfnU7zwlpHQcPJp8bTHkng1 LHndUEZVkwdjdhnusOmrLrndYZ0pvOritrEY2tqVuZyUpw4KhcLIX95zOQ a0yWPO/TDGEdnqdke,d;KY+o566ll/wlQpedjZdePcc/cxKezCWVxaWpdRo=
HyperDVDで4:3選んで 640*480のアニメAVI 24話をDVDに焼いたのだけど 出来上がったのみたら 16:9 見たいになってた。テレビの問題じゃないよ DVD-Playerのせいでもないよ。確認したから。 なぜだか教えてえろい人。 場違い? 誘導おながいします。
798 :
名無しさん@書き込み中 :04/07/12 16:03 ID:fPs9k7O0
799 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/12 16:28 ID:CsZlQrNP
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Visual Domain\DVD2one] "key"="0YNVW4hGofuTnA/l3hW2qxax4HRfiN1kF76nfnU7ZwlpHQcPJp8bTHkng1EXtIT+LCz1kBK+FCfoNoj09dYZ0pvOritrEY2tqVuZyUpw4KhcLIX95zOQa0yWPO/TDGEdnqdKO6yZjXwjR4B6YEuG8oZdePss/cxKezCWVxaWpdRo="
800 :
sage :04/07/12 16:33 ID:Rwr7g0Mv
↑799さん OKですね すんばらしい
Selective Mode Low = 画質重視、低速 Medium = 標準 High = 速度重視、高速
>>802 Low = 画質重視、高速・・・・あまり圧縮しない
Medium = 標準
High = 画質非重視・・・・・・とことん圧縮
じゃないの?
804 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/12 20:55 ID:aU3su7oG
ビットレートの低いところは抑え目に、 そしてビットレートの高い所を Low = ちょっと多めに圧縮 Medium = もう少し多めに圧縮 High = とことん圧縮
それ系サイトで有名な暇人のコピペ。 >”High”、”Medium”、”Low”の3段階のモードがあり、 >まだよくはわかりませんが、 >何らかの方法で重要部と低重要部を区別して、その圧縮のバランスを変更するようです。 >(背景のような焦点のあっていない処を低重要部といっています。) >”Low”では、重要部を低重要部より少し多めに圧縮し、 >”Medium”では、重要部を低重要部よりさらに多めに圧縮し、 >”High”では、ほとんど重要部のみを圧縮するようです。 >理由としては、 >低重要部を圧縮するとマクロブロックがでる >(元の圧縮に使われているエンコーダが良いほど、 >画質に問題のないよう最大に既に圧縮されているので)のを改善するためのようです。 >ただし、どのモードが一番良いかは、元のエンコーダにより異なるので、 >テストしてみることを推奨しています。
人が貴重な時間を割いて調べてくれたことを自分は楽にコピペ泥棒しといて暇人とかいうなよ
805は雲子という事で禿同ですか?
↑ お前が一番雲子
799スコーンとキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
新バージョンの三つのモード、作者の説明がないし、よくわからん。 結局、画質が良いのはどれなんだ? まさか、一々、三つのモードを試せというのでは従来の方法と比べて 三倍以上時間が掛かることになる。
なんとなくLowの方が画質がよさそうな気はするがね。 一般的にそうだしな。
さぁ仕事行こう DVD2one新バージョン使った結果感想など教えてくださいね
813 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 09:38 ID:TpomydmA
ニモも、踊る2(白)も結構容量が多くて、一定でやって、画質いまいちだなぁ って思ってところに、新バージョンかよって感じ。 リップしたISO消しちゃったよorz
816 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 09:59 ID:2ewpS+FX
dvd2one1.11ttt苦楽使っていたが機能から途中でエラー出て」終了するようになった。 他のPCでもエラーなかったのに出てしまった。俺だけかな?
全然、関係無いかも知れないが・・・DVD2one1.40苦楽に於いて 7月2日(金)作業途中にPCが再起動する事態発生。 エラーが出たこと無かったので少々驚いた。
まずは自分の糞環境を疑え
ここは神がいるインターネットですね。
圧縮系では、Low、Highは速度的な意味が多い(かった) Lowというと画質重視で、Highというと速度重視 つまりLowが高画質なわけだけど 詳細部分を判定して圧縮するオプションのようだから 長時間ソースはHigh 短時間ソースはLow 的な使い方が正しいと思う Lowは全体的に均等に圧縮、Mediumは動きが激しい部分を重点に圧縮、 Highは動きの激しい部分のみ圧縮 意味の分からない人は、一定が一番無難かと・・・・・
神々って以前ここで晒された奴じゃん
>>803 違う
画質重視(より解析する)は時間がかかる
何も手くわえなければ高速
種ガンはHighがいいよ
825 :
818 :04/07/13 13:32 ID:y9f+4zUN
やっぱり、みんなが言う「DVD2oneで不可能なタイトル」にやっと出会った ということだったんだろうな。まぁ、あの日は久々にShrinkに仕事して 貰ったが。その後、二枚程、試してみたが、やはり問題無いようだ。
>>806 誰も頼んでいないし、貴重ならわざわざ数カ所に書き込まないよ。
どうでも良いことだし。
暇人信者ならスマン。
1.5で6.5GBのDVDを圧縮 High だと容量オーバー 4.6GB Medium でOK4.36GBなのが1つあったなあ いちおう報告っす
828 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 16:49 ID:0Ql5K/Op
>>818 オーバークロックしてたり、バルクメモリ使ってたり
電源がへたってたりしない?
つーか、マイクのお部屋のパス教えてくれ
831 :
818 :04/07/13 17:43 ID:y9f+4zUN
>>829 確かにバルクのメモリを買い足してるね。まぁ、今のところ、その一枚
だけなので、もう少し様子を見るよ。レスありがとう。
833 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 19:42 ID:fdEMmMJp
アニメの話題は他でやれ。 スレが臭くなる。
プゥ〜ン
モワー
くさっ
837 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 20:41 ID:3rv7Hzur
Ryohei Enomoto....
With this new compression method, setting the slider to low will lead into a scheme where the important parts of the screen are a bit more compressed than the less important ones. Compressing of low important parts can result into macroblock because the original encoder in a good encoder setup already achieved the best possible compression without loss of detail. In medium the important parts are even more compressed than the non important parts, and in high the compression is almost done only on the important parts. だってさ。なるほどね。
懐かしの某所の使うと外国人の名前になる…
DVD2one v1.50もよろしく! ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 意味なし!
843 :
榎本良平 :04/07/13 22:12 ID:5I8dqIDb
DVD2one v1.5.0のシリアル下さい。
844 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 22:31 ID:Xbk5E2tr
845 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/13 22:42 ID:Xbk5E2tr
この新しい圧縮方法で、スクリーンの重要な部品がそれほど 重要でないものより少しもっと圧縮される場合、最低値に滑る 人をセットすることはスキームへリードするでしょう。よい エンコーダ・セット・アップ中のオリジナルのエンコーダが詳細 の損失のない最良の可能な圧縮を既に達成したので、低い 重要な部分の圧縮はmacroblockへ生じるかもしれません。 ミディアムでは、重要な部分が、nonの重要な部分よりもっと その上圧縮されます。また、最高値では、圧縮がほとんど 重要な部分上でのみ終わります。
805のコピペの元ネタだね
847 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/14 04:14 ID:edf+t+BL
ついでというわけではないが1.50での マトレヴォの容量問題は回避されたのかな?
modeの使い分けだれかまとめてよ。
全体的な画質を高めたいならlow mode →但しmacroblockの危険性を覚悟 macroblockを出したくないならhigh mode →但し全体的な画質は落ちる macroblockの危険性を下げつつも全体的な画質を少しでも高めたいならmedium mode →鬼と出るか蛇と出るか・・・
「全体的な画質」と書いたが、正しくは重要部分(important parts)の画質 単に「画質」と読み替えてくれ
853 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/14 22:35 ID:TULzvyKH
工業高校卒でしがないリーマンやって、年中300万の30男の 私の様なビヂグソにも解る、DVD2one v1.5.0の使用感レポートを お待ちしております。
×年中 ○年収 ごめんなさい、工業高校卒なのでm(__)m 本当にごめんなさい。
855 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/15 12:19 ID:tzHddUnn
low mode激遅?
not激遅
マイクの部屋、有料になっちゃったよ。
motto激遅
>>857 マイクの部屋ってマシンガンで戦ってるシーンが流れてるサイトかな?
金払うのイヤなやつが有料でクラックサイトみるのだろうか?
漏れの質問には誰も答えてくれないな それがマイクの部屋なら入り方わかったんだが 無視されると漏れも無視したくなるよな それが人の性
よって↓から性の話題に変えます。
863 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/15 19:32 ID:tjA1Buqm
864 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/15 22:44 ID:e1HcNcT0
質問させて下さい。DVDコピー始めたばかりです、現在cloneDVD2(試用期間)Any(試用期間 にて10枚程問題なく作業してきました、所が昨日から突然変換途中にて止まってしまい 応答なし、なってしまいます。今まで順調にきただけに大変困っています、ソフトを再インストール をすれば、治るでしょうかどなたかお願いします。
木星人・・・?どういうことだ・・・ たま・・・か?
今日、人類が初めて木星に着いたよ〜♪ (着いたー)
地球人が木星人になるんだろ
>>864 大変困ってますw 体験版だろ 金払って買う前にわかって良かったじゃん
「試用」の本当の目的が果たせたわけだ。
カゼッタ岡を知らないのか?
Frank Przibylla氏もよろしく 0yG2+F7lPyhmlAlYeiIhFV+HWuhAEv2fkfMq5RdDVJzG++OJ1+ZY9rYEdW kPeZTKqTAmiXue4fD0x81b9oOAoasKV317fY2gyae1/5p4/rFhEQ6UpxBr vAgIERiHnLg5OfnVHsGZs5oCZngzR6vHsRXOzGI1fnIX95VWg9QIuApo=
気になる木〜
( ̄Σ ̄;) 名前も知らない木ですから〜♪
名前も知らない〜keyになるでしょう〜♪
ってかDVD Copy PlatinumとDVD Copy 2 Platinum 画質いいのが初代の方だったことに気づいた。
日立グループの提供ですた。
>>882 え?DVD Copy 2 Platinum の方が 1より画質悪いの?
そんなことないでしょ?
こういうのってHOLONのDavideoとかじゃだめなん? 無料と有料の違いだけ?
あんな糞に金はらってられっか
>>887 画質の劣化を少なくして圧縮できるって書いてあったけど、
shrinkと同じくらいの画質なのかな?
もうホロンはウンザリ。 っつかウザイ。やってることはハイエナ。
CloneDVD2で良いじゃん
CloneDVD2マンセー 画質糞じゃないよ むしろいいよ
社員乙
↑ 褒めると社員扱いしか出来ない視野の狭い馬鹿
>>892 おまえにはCloneDVDがお似合い
一生使ってろ。
>>895 ま、社員扱いされても仕方ないくらい前科がある会社&ソフトだってことだ。
>>892 CloneDVD2最強だ。
よかったな。
無限じゃねーの? 最も画質がいいのは?
CloneDVD2とAnyDVDとの連係プレイが好き。
DVDArchiver マイナーだけど凄くいい感じ
うちはAnyDVDとDVD2oneの連携。お手軽簡単。
うちはANYDVD+DVD2one+CopyToDVDだす。
904 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/18 12:44 ID:MzYaWTC2
俺はAnyDVD&無限だ!
DVD Decrypter - DVD+R DL (DVD-ROM)
>>903 +CopyToDVDにする理由ってなに?
>>906 吸い出しながら圧縮→焼きまで一気に出来る。
途中で確認したい貧乏性な漏れはDVD Decrypter+DVD2oneマンセーヽ(´∀`)ノ
>>908 俺も途中で確認したいんで、DVD Decrypter+IC。ICはたまに容量オーバーするので、その時はDVD2one。
LPCM音声の二層DVDは途中でTMPGEnc DVD Authorで音声圧縮、IfoEditでメニュー周りいじってオリジナ
ルと同様にする。
しかし、音声圧縮も同時にするソフト出れば神なんだが。
>>909 ナカマ(・∀・)人(・∀・)ナカマ
AnyDVDとかDVD43は入れたことあるけど漏れのドライブはリージョン2以外は
動作しないので速攻アンインストした(w
>>910 AnyDVDでリージョンフリーにできないってこと?
>>911 うん。一部のマルチ・ドライブ系は無理だよ。
>>909 ラスト一文に同意。
LPCMの圧縮はまんどくさい。
基本的にはAnyDVD+IC8かな。 片面一層はDecrypter。 シリーズ物を一枚に収めたい時にはDVD2One。
そういや片面1層の「Dee○ Lov○ あ○の物語」をDecrypterでリッピングしようとしたら、 エラーになたってできなかったな。(内容は失念したけど) で圧縮する必要ないのにAnyDVD+DVD2neで取り込んだっけか。 何か新手のコピーガードでもできたんだろうか?
>>915 >AnyDVD+DVD2ne
何でDVD2oneを使う必要があるんだ?
Any使ってるなら直接コピー&ペーストでできるんじゃねーか?
スマートなこれも忘れないでください SmartRipper
918 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/19 12:13 ID:U/1o4gxK
「AnyDVD+普通の焼きソフト」ではいけなかったのか?とは思ったw でも「Decrypter不可でAnyDVD可」なことってあるんだね。
>>918 お前がな。
というか起きてるか?お前。
921 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/19 14:16 ID:U/1o4gxK
>>921 氏ね。
まぁDVD2oneは使わなくてもコピペはしないけどさw
まぁまぁ餅食え!
綾戸千絵「ちんちんイイ〜?」 ペ様「オフコース!」
926 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/19 20:07 ID:nsOt1k2G
でDVD2one1.50使った感じはどう? lowでやっても別にブロックノイズ発生しないような感じがするんだが!?
そんなもん度々出てたら使いもんにならんだろ。
D2Oは本編だけのときIfoeditとかでメニューをゴニョゴニョするのがマンドクセェ
つーかlowとかじゃなくて その隣の圧縮モードってなに? selective ratioってなんだ?
930 :
929 :04/07/20 07:19 ID:ab3X1Txs
ちょっと聞き方悪かったので訂正。 圧縮モードで一定を選ぶのと selective modeでlowを選ぶのとどんくらい違うの?ってことでつ。 同様に圧縮モードで変動を選び selective modeでHighを選ぶとどんくらい違うのか疑問でつ。
>>930 答える気も起きない質問だな
って、これも一応答えてるのか・・・
特典のうち、オープニングのレンタル用宣伝だけ削除してIfoeditでメニューから飛ぶように VIDEO_TS.IFOを弄ったんですけど、削除した部分の項目が残ってます。 実用上問題なさそうだけど、Shrinkで開くと消した部分のVTS_**.IFOやVOBがないと 怒られてしまいます。 なんとかうまくVIDEO_TS.IFOを再構築するにはどうすればいいでしょう?
>>932 バカかお前?
項目削除はメニュー差し替えだろうが
無限(IC8)≒IVDC>PANDORA(DVD2one)≒IVDC2>>Shrink deep>CloneDVD
>>935 なんかCloneDVD2は1とは別物という評価があるがどうなんだろ。
あとDVD2oneの新圧縮モードの詳細をそろそろ誰かまとめてくれー。
>>936 >あとDVD2oneの新圧縮モードの詳細をそろそろ誰かまとめてくれー。
おとなしく変動使っとけ
>>934 だからメニュー差し替えでもなんでもいいから、その方法きいてるんだが?
やれやれ、ここで訊いたのが間違いのようだ。 他のソフト探すか。
バカが諦めたようだ。よかったよかった
>>940 いや、VobBlank使ったらうまくいったよ。
ダミーファイルが入るが容量的には節約できるからこれでよし。
きみのような煽りだけの無能者は氏ねばいいと思うよ。
どれも見たようなもんだけどLOWが汚いとわかった。
5枚目の炎のシーンはDVDCopy2が一番綺麗だったと思う。
>>941 君も一緒に死んでくれ。
世のためこのスレのため。
初めから一定でエンコードしてるテレビ録画のやつなどはlowの方がいいんじゃないの? DVD作品ははすでにかなり変動ビットレートだからhighがいんじゃないの?
947 :
名無しさん◎書き込み中 :04/07/22 00:44 ID:/rrlZIax
まだ1.5使ってないんだけど、Highだと遅いとか速度に違いあるの?
>>947 変わらないよ。
あとは、上の方見れば違いがわかる
949 :
名無しさん◎書き込み中 :
04/07/22 06:51 ID:19Kis9AC いつのまにかDVD2one1.5出てたのか・・・ いつでたん?何が変わったん?