【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 14:47:39 ID:HKJildMz
誘導されて来た。
所見なんで斜め読みしかしてないが、
個人的には変わらんだろうってスタンス。

で、検証については単純に孫コピーを10回でも20回でも繰り返せば、
もし音に相違が出るのならば、元のCDとの音質の違いが出るんじゃないか?
誰もそれくらいの事試してないのか?
939名無しさん◎書き込み中:2008/09/01(月) 11:29:50 ID:76czeiFM
>>938は文字は読めても内容は読めてないのがよく分かったw
940名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 21:31:18 ID:441sZXRr
815 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 13:14:20 ID:x9U2dUnU
上で既に結論が出たが、答えは変わる。

ドライブからCDに書込むとやはりエラーが発生する。
高品質メディアはエラーが少なく、安物ではエラーが多い。
ただ、エラーはある程度修正されるので、データは変わらない。

データが音楽(Wav)の場合はエラーを修正する際の時間のロスが
DAコンバータにノイズを与え、結果、音が悪くなる。

エラーが少なく、ジッターなどのノイズの無い高品質の方がいい。

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html
941名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 21:33:09 ID:441sZXRr
>>900
頭大丈夫?w
悔しがるのはいいけどさw
942名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 07:46:00 ID:Wolb9/md
四ヶ月前のレスに噛み付くとか
943名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 14:33:50 ID:NkHvopTQ
台本の紙質が悪いってことはギャラも安い可能性があるので
やる気が半減して声も変わるかもね。
944名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 02:47:42 ID:3bcRm/b8
>>943
台本の香りも忘れるな
945名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 09:56:08 ID:VMUvGIbX
>>943-944
悔しがるのはいいけど、次は高品質なCD-Rをに書こうなw
元のデータが無ければ残念だがエラーだらけのディスクをそのままお使い下さい。

*同一条件で・・・
誘電マスタ 4倍 C1 0.1 / C2 0.0 / CU 0.0
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata/data32.html
ダイソー 激安 8倍 / C1 100.9 / C2 0.3〜 / CU 0.0 *4倍だとC1 40.0 / C2 0.2
http://www.geocities.jp/tomozou58/cdrdata3/data167.html

高品質と激安くん
・本物 信号 448.8kHz ジッター 23.80kHz
 高品質 信号 447.2kHz ジッター 24.58kHz
 激安 信号 436.7KHz(笑) ジッター 31.31kHz(笑)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/explain1.html
946名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 13:18:41 ID:vSEAGSGY
波形だけ見て音質の全てがわかるような某氏みたいな香りがする。
音楽ってもんは耳で聴いて楽しむもんだ。スペアナの動きも好きだけどさ。
947名無しさん◎書き込み中
オカルトスレ