CD Manipulator スッドレ! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やぐやぐ
純国産フリーウェアCD Manipulatorについて語ろう
http://www.storeroom.info/cdm/
2名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:31 ID:/xdX2haN
語りたくない
3名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:35 ID:tcVDbg36
Do A○のCCCD焼けなかったから信頼度↓
4名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:42 ID:mevVotgb
>1
次スレいらないっていう結論がでてるから削除依頼だしとけよ

もし本気で続けるつもりなら前スレのテンプレぐらい貼れや
中途半端にも程がある
5やぐやぐ:04/04/05 20:49 ID:zogN9v5w
ハァ?
前スレなんかないっつの

ウソついてんじゃねーよチンカス
6名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:03 ID:mtYRtNK+
                     彡|川ノノノノ| ト   ノノノ川ミミ
                     彡| ,ィニニヽ    ;rニニ;;、|ミミミ
───────────   彡彡|/ソ _ ゙      _ `ヾ|ミミミ
                   彡彡| /.Bヽ    ィB.ヽ |ミミ
───────────    彡''!      |       |^!!
─────               (|      /          レ  
                      |    ( _` "_ )     /   
─────────          !           /`゙ヽ、  
                    ,--`、  ! ∠`_´_ヽ   /     |
                   /   `、  \   /  /    /
─────────     |      ヽ   ´ ̄`  /     |
                  \    \ ヽ ------'"  イ  |
              / ̄ ̄ ̄/    ノ           ̄  /
              /    (    く                /
──────‐   /      \   ヽ           /
              / /⌒ヽ   _)    |   /⌒ヽ  /
               |/   lll|_(_ノノノノノ_ /   lll|/
────―――   |  ノ /         |  ノ /
            ヾ_,/          ヾ_,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:05 ID:n61BKDw8
  ∩
⊂◎⊃
  ∪
  |
山山山
〓〓〓
8やぐやぐ:04/04/05 22:05 ID:zogN9v5w
なんでうさだがAA化してんの????
9名無しさん◎書き込み中:04/04/06 20:20 ID:aJYKZsZM
吸出しするとBINCUEファイルじゃなくてimgファイルで吸い出そうとするんですが解決方法なんかありませんか
10名無しさん◎書き込み中:04/04/06 22:14 ID:aOandYmt
>>8
悪いことは言わん。うさだとはもう手を切れ。
11名無しさん◎書き込み中:04/04/10 18:53 ID:T0JxWb/0
うさだって誰?
12名無しさん◎書き込み中:04/04/11 13:50 ID:gDrZTRBD
SD対応フリ−ウェア。 CD Manipulatorのスレです
最新版はVer2.69。公式ページからどうぞ

公式サイト http://www.storeroom.info/cdm/
非公式解説ページ http://www.geocities.co.jp/Playtown/4106/
裏スキン集 http://unidon2.hp.infoseek.co.jp/uraskin/index.htm
すきんうぷろだ(暫定) http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cdmuploader/

過去ログ
CD Manipulator★フリーで国産の焼きソフトだよ!★
  http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1034/10344/1034499433.html
【モツカレー】CD Manipulator Part2【ダイシュキ】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1038827568/
【兄ぃ】CD Manipulator Part3【モツカレー】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044117467/
【新社会人】CD Manipulator Part4【応援】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050843961/
 CD Manipulator Part5 〜受け継がれる魂〜
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058948548/
 CD Manipulator Part6 〜新たなる旅立ち〜
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059979209/
CD Manipulator Part7 〜Inspire the Next〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063805610/
質問はFAQ>>2-3を読んでから。違法に関する質問は禁止。すべては自己責任
13名無しさん◎書き込み中:04/04/11 13:51 ID:gDrZTRBD
FAQ
Q CDRドライブを認識しません
A NT系なら、まずはSPTIを選択して下さい。
9x系なら、先にこれを使ってみろhttp://www.bha.co.jp/download/utility/aspi.html
それでも駄目な場合は↓を試せ!
Adaptec社のASPIマネージャーかNEROをインストールすると解決します
ftp://ftp6.nero.com/wnaspi32.dll
また、ASPIを直接指定すると認識する場合があります
98はC:\windows\system、Me/XPはc:\windows\system32、2Kはc:\winnt\system32フォルダにインストールされます
但しMMCコマンド非対応ドライブ(CDR-55S等)や松下のCD-RW/DVDROMコンボドライブの一部を上手く認識できないようです
Q アップデートするときはどうしたらいいですか?
A ZIP形式ならそのまま上書きすればOKです。EXE形式ならコントロールパネルの
追加と削除からアンインストール後にインストールしなおしてください

Q 萌えスキンを漏れに使わせろやゴルァ
A 裏スキンページからどうぞ。

Q うぷろだのパスワードとかわかんねぇよ
A そんなのないからOK押しとけ

Q 肝心のAlpha-Romは焼けますか?
A 現状では無理です。ソースコードを自前で書き換えてコンパイルする力があれば・・・
あと対応自体はできるそうですが、他のソフトの対応待ちだそうです
作者へのAlphaROMに関するメールはご遠慮ください

Q 公式サイトでサポートをしてくれないの グスン.
A サポートは終了しました。

Q モツカレーってなんですか?
A 全国展開しているカレーチェーンCoCo一番館のメニューです
14名無しさん◎書き込み中:04/04/11 13:51 ID:gDrZTRBD
Q イタチってなんですか?
A たまに電波飛ばしまくるDQNです。
  たまに精神不安定らしいので放置して結構です。

Q 前スレで話題になっていたツールが欲しいのですが。
A まず無理です。諦めてください。ツールがバージョンアップした時には
  また出回ると思うので、その時は逃さないようにしてください。
15名無しさん◎書き込み中:04/04/11 13:53 ID:2AXAwTwr
Q やぐやぐってなんですか?
16名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:11 ID:fz/A+jeM
A 良スレを立てまくる天才です
17 ◆0uxK91AxII :04/04/11 14:13 ID:Xbx7E7rz
>>12
>最新版はVer2.69。公式ページからどうぞ
('A`)
18名無しさん◎書き込み中:04/04/11 14:24 ID:gDrZTRBD
>>17
スマソ直し忘れた・・・orz
19名無しさん◎書き込み中:04/04/11 18:41 ID:IK+yI+sg
イタチが帰ってくるまでこのスレを保守するよ?
20名無しさん◎書き込み中:04/04/11 22:56 ID:/bYfXEoB
DV○もコピーコントロール○Dもプレ○テソフトもこれ1つで○ピーし放題
だれでも簡単に使える究極の○ピーツール
ttp://f31.aaacafe.ne.jp/~kopito/
21名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:31 ID:iCLsLBYj
結局スレが建ったわけかw

素直に継続スレ建てるべきだったな
22名無しさん◎書き込み中:04/04/16 23:28 ID:xsbjeQf7
age
23名無しさん◎書き込み中:04/04/17 23:10 ID:zoVqUUaS
このソフトぜんぜん駄目
ディスク読み込ませても途中で止まったまま

最悪
24名無しさん◎書き込み中:04/04/18 02:22 ID:Sbcmzib7
>>23
お前はソフトやパソコンにまで嫌われてるんだな
25名無しさん◎書き込み中:04/04/18 02:44 ID:ugG8LDaz
こんなときイタチが居てくれればなあ
26名無しさん◎書き込み中:04/04/18 13:45 ID:6+W3hc3k
>>23
ソフトじゃなくてドライブの問題だろ。
27名無しさん◎書き込み中:04/04/18 21:36 ID:NaJc6HMb
数枚あるシングルの1トラック目だけを集めて1枚のCDRに焼くにはどうすればいい?

28名無しさん◎書き込み中:04/04/18 21:40 ID:K+Abntmk
やりたいようにすればいい
29名無しさん◎書き込み中:04/04/18 22:54 ID:7/zrJcYF
使ってみたらCUEとIMGファイルが出来た。
BINとCUEだろ普通
意味ワカンネーよこれ
3027:04/04/18 23:01 ID:NaJc6HMb
>28
だからそのやり方を聞いているのだけれども
3127:04/04/18 23:21 ID:AKZuowRD
解決しました。
32名無しさん◎書き込み中:04/04/19 12:14 ID:gZRcnPjV
>>29
IMGをBINにリネームすればぁ?
33名無しさん◎書き込み中:04/04/19 14:47 ID:dHBAJbKK
>>32
拡張子の意味が分かってない厨房はオナニーでもしてなさい┐(;´〜`)┌
34名無しさん◎書き込み中:04/04/19 14:57 ID:/NE/e290
PATHEXTに無い拡張子に意味は無い
35名無しさん◎書き込み中:04/04/19 16:32 ID:5HAg5XUT
オレが>>33だったなら、恥ずかしくて首吊るな
36名無しさん◎書き込み中:04/04/19 17:30 ID:9WKjEWMh
>>33は都昆布
37名無しさん◎書き込み中:04/04/19 17:43 ID:9WKjEWMh
CDMヘルプより

>対応イメージ

>・iso
>・cue+bin/img(CD Manipulatorの作成したイメージのみ)
     ~~~~~~~~
>・ccd+img+sub
>・cdm+img+sub+pre

この文章から見ると、
cue+binとcue+imgが別物であるとは考えづらいのですが。
38名無しさん◎書き込み中:04/04/19 17:50 ID:dHBAJbKK
おいおいこいつら拡張子も知らないのかよ
レベル低すぎてやんなっちゃう┐(;´〜`)┌
39名無しさん◎書き込み中:04/04/19 18:08 ID:7ZjdvukZ
Bin cueってどっかのCD仮想化ツールの標準拡張子から始まったやつだろ?
普通って言い方は妥当じゃない。
40名無しさん◎書き込み中:04/04/19 18:09 ID:5HAg5XUT
>>37
MODEやセクタサイズが同じなら、binもimgもバイナリレベルで一致し
ただ見かけ上の拡張子が違うだけですからね
41名無しさん◎書き込み中:04/04/19 18:15 ID:9b2ualLu
昔々、docがテキストファイルの拡張子だった時代を思い出した
42名無しさん◎書き込み中:04/04/19 20:03 ID:9WKjEWMh
で、結局ID:dHBAJbKKは何が言いたいんですか?
43名無しさん◎書き込み中:04/04/19 20:47 ID:D5/sOBpg
bin+cue=CDRWinの標準拡張子
44名無しさん◎書き込み中:04/04/19 20:50 ID:PVUF0JI2
>>42
多分、イメージファイルのフォーマットさえ分からない厨房だったんだよ
45厨房の光:04/04/20 08:59 ID:L7q1FXJR
オナニーしました。それが何か??
46厨房の光:04/04/20 14:12 ID:L7q1FXJR
(・∀・)ジサクジエンデシタ
47名無しさん◎書き込み中:04/04/24 09:28 ID:/wreVO7M
イメージのマスタリングすればbin+cueになるじゃん。
ただしRAWモードのみだけど。書き込みも同様。
普通に吸い出したらimg+cueになるのは当たり前。
48名無しさん◎書き込み中:04/04/24 20:00 ID:LzAjFktm
なんかこれ使ってみたんですけど
リードイン書き込みエラーがでてCD-R何枚も無駄にされた
糞ソフトウェア氏ね
49名無しさん◎書き込み中:04/04/24 20:12 ID:zpaWK7Do
>>48

ワロタ
50名無しさん◎書き込み中:04/04/24 21:06 ID:EHmI9Tki
>>48
糞ハードウェア捨てろ
51名無しさん◎書き込み中:04/04/24 23:18 ID:LzAjFktm
笑ってんじゃねーよ
SONY DRU-510A(買ったばっか)だとリードインエラーになる
プレクソ 2410A(相当古い)だとうまく行く

なんなんだよこの糞ソフト
52名無しさん◎書き込み中:04/04/25 00:39 ID:2VvFUZn4
>>51
510Aに対応してない又は相性が悪いから
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dru510a/dru510a.htm
2410A等のマニプーに対応したドライブで使えばいいだけの話(w

どのドライブにも対応した万能なフリーソフトなんてそうそうないわけよ
だから自分の環境下(DRU-510A)で使えなかっただけで糞ソフトと言い切るのはいかがなものかと

それにマニプー等のフリーソフトを使用する場合、
焼きミスをしてコースターをたくさん作ろうが自己責任

53名無しさん◎書き込み中:04/04/25 09:05 ID:S0Wwlg1p
>>51
まあ、つまりあれだ。
糞なのはマニプでなくて、CD-Rを何枚も無駄にする前にドライブの相性が悪いと
気づかなかったお前の頭だったと。
そういうわけだ。

っつかそんなに無駄にしたくないんだったらRW使うか、テストモード試せよ。
54名無しさん◎書き込み中:04/04/30 07:29 ID:BGOCmHJ8
>>51
sine
55名無しさん◎書き込み中:04/04/30 10:24 ID:Js50wAt/
ディレクトリ二個以上だとwindows以外のosでファイル読めない・・・
56名無しさん◎書き込み中:04/04/30 11:51 ID:ssXerXKr
4082Bで使えますか?
57名無しさん◎書き込み中:04/05/01 13:33 ID:erRj7snx
>>56
何故使えないと思うのですか?
58名無しさん◎書き込み中:04/05/01 22:52 ID:FXyo/UHH
Win98で、ドライブはYAMAHAのCRW-70です。
CD Manipulator2.70をインストールしました。

4曲入っているCCCDをトラック単位で読み込もうとしたんですが
1曲目だけ ***.iso というファイルになってしまいます。
2〜4曲目は、***.wav になってちゃんと再生できるんです。

1曲目もwavファイルにするにはどうしたらいいんでしょうか?
59名無しさん◎書き込み中:04/05/01 23:45 ID:RJH+O1nV
普通にイメージ吸い出してからDaemonにマウント。
後はお好きなソフトでWAVEに吸い出してください。
60名無しさん◎書き込み中:04/05/01 23:59 ID:RBwHCxNP
イメージファイル検索より先にいけないんですが?
61名無しさん◎書き込み中:04/05/02 08:30 ID:GphCAE+O
イメージファイル検索って何だよ。どんな操作したんだよ。
62名無しさん◎書き込み中:04/05/07 21:10 ID:imn23LjY
とりあえずソース入手。CD焼きの勉強にはなりますね、コレ。
いろいろわかったのは、
・黙ってSAO
・PowerCalibirationも黙ってOFF
63名無しさん◎書き込み中:04/05/08 08:54 ID:qthPbk6A
XPで「サブチャンネルの解析に失敗しました」と出て強制終了してしまうのですが、
何か設定があるのでしょうか?
64名無しさん◎書き込み中:04/05/08 11:15 ID:CDC43xur
>63

設定→解析タブ→2倍解析から等倍解析もしくはそれ以下に遅くする。
(マニプの画面見ずに書いているので、多分と言う事で)

65名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:27 ID:Rdsmn3G+
CDMでメディア隠しってどうやったらできるんだ?
66名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:29 ID:OZeMbslJ
>>65
メディアを入れた状態でCDMを起動→メディアを入れたドライブを選択
67名無しさん◎書き込み中:04/05/09 01:40 ID:we6JnFGt
>>63
等倍にしてみましたが同じでした。
68名無しさん◎書き込み中:04/05/09 04:55 ID:JG4XjqSP
スッドレ?
69名無しさん◎書き込み中:04/05/09 16:13 ID:tWiNijqL
>>68
ん?スッドレは昔からある2ch用語だよね?
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%A5%B9%A5%C3%A5%C9%A5%EC
70名無しさん◎書き込み中:04/05/09 17:01 ID:xudKh6L3
>67

全セクタサーチ(低速)で
71名無しさん◎書き込み中:04/05/09 19:02 ID:uGIH30OZ
サブチャンネルの解析に失敗しましたって出た場合の対処法を教えてください
7271:04/05/09 19:12 ID:uGIH30OZ
すいません既出でしたね。。
でも自分の場合強制終了にはならずトラックの読み込みに進んではいるのですが
心配なのはこれで読み込んだものをCDに焼いてまともなものが出来上がるのかです
73名無しさん◎書き込み中:04/05/09 19:16 ID:bpnA2Q1A
74名無しさん◎書き込み中:04/05/10 17:57 ID:oNAOxMZv
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授下さい。
I-O DATA「DVR-UEH8」(GSA-4082B)をUSB 2.0で接続しています。
使用ソフトは、「CD Manipulator 2.70」です。
SafeDiscとCCCDを焼くときの「高度な設定」を調べているのですが、
ホームページによって設定が違うのでどれが最適なのか分かりません。
「自分で試せ!」と言われると思いますが、CDと時間を無駄にした
くないので書き込みしました。どなたかよろしくお願いします。
75名無しさん◎書き込み中:04/05/10 19:09 ID:BF/nqwfd
自分で試せ!
76名無しさん◎書き込み中:04/05/11 17:04 ID:Y0PcEaG1
7774:04/05/12 23:39 ID:aYRslI/F
>>76
ありがとうございます。
「バーストエラーの高速スキップ」以外チェックを入れて、
CCCDいけました。
他のプロテクトも「バーストエラーの高速スキップ」以外
チェックでいけると考えてよろしいのでしょうか?
78名無しさん◎書き込み中:04/05/13 08:05 ID:kg+0WyC5
あー、まにぷーでアルファロムとかは無理だからね
>76のトップページから、いろいろまわって勉強しろ
7974:04/05/13 09:22 ID:ZGNYrg/+
>>78
ありがとうございます。
「アルファロム」について勉強してみます!!
8074:04/05/13 15:14 ID:ZGNYrg/+
とりあえず、これまでに分かったことです。引き続き勉強します。

■SecuROM(セキュロム)■
SONY(ソニー)が開発したプロテクト技術である。
データトラックのサブチャンネル領域に特殊なデータが組み込まれています。
この領域チェックして、オリジナルかどうか判別しています。
また、ATIPの情報をチェックするプロテクトを始めて導入したものです。
このプロテクトは誤爆率が高いので、日本産のソフトには使用されていません。
しかし、非常に強固なプロテクトなので海外で多くソフトに使われています。
見分け方は、CDの中に「SINTF16.dll」「SINTF32.dll」「SINTFNT.dll」や「CMS16.dll」
「CMS_95.dll」「CMS_NT.dll」ファイルがあるかどうかで、見分けることが出来ます。

【参考】
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~ch-kimon/
8174:04/05/13 15:15 ID:ZGNYrg/+
■Weak Sector(ウィークセクタ)■
SafeDiscのようなプロテクトには、Weak Sectorと呼ばれる特殊なセクタがあります。
このセクタはイメージ書き込み時にバッドセクタに変わってしまう性質をもっています。
Weak Sectorが書き込み時にバッドセクタに変わらない(Weak Sectorを再現できる)
ドライブでなければSafeDiscをバックアップすることが出来ません。

しかし、CloneCDのAmplify Weak Sector機能(Weak Sectorの増幅を行うことでこれを再現する。)
を使うことで、通常バックアップできないドライブでもきちんと動作する生焼けCDを作る事が出来ます。

CloneCD4では、デフォルトで、
Audio CD = 0(無効) Data CD = 1(有効) Game CD =1(有効) Multimedia Audio CD = 0(無効)
となっている。

実はこの機能、SafeDiscが焼けないドライブなら非常に有用な機能なのですが、SafeDiscを普通に焼ける
ドライブにとっては邪魔です。この機能を使って焼くと正確なバックアップCDを作ることが出来ません。

・解決方法1
CloneCDのフォルダにProfilesというフォルダがあります。
この中の「DATA.cpp」「GameCD.cpp」「Protected PC」「Game.ccp」の拡張子を.txtに変えて
メモ帳で開いてください。その中の「AmplifyWeak=1」というものがあります。これを「AmplifyWeak=0」
と書き換えて上書き保存する。

・解決方法2
コントロールパネルの「地域オプション」のロケールを日本語以外(英語等)に変更する。
すると、書き込み設定タブに「ウィークセクターの増幅」という項目が現れるので、OFFに設定変更できます。

【参考】
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~ch-kimon/
http://homepage2.nifty.com/yss/clonecd4.htm
8274:04/05/13 15:16 ID:ZGNYrg/+
■メディアチェック解除■
・方法1(おすすめ)。DAEMONToolsを使う。
タスクバーのアイコンを右クリックして、Emulationの項目のSafediscをクリックしてください。
アイコンが緑になればOKです。
これは次回PC起動時も勝手に起動してくれるので便利です。
ちなみに、わざわざイメージ化してマウントする必要はありません。
焼いたままで結構です。

・方法2。CDManipulatorを使う(命令の送信にSPTIを使用しているときのみ可能なようです。)。
CDManipulatorを起動させ、ドライブを選択します。
後は起動したままプレイするだけです。

・方法3(ちょっとめんどくさい)CloneCDのhide cdr media機能を使う。
「コントロールパネル」を開いてください(XPの方はクラシック表示に)。
「地域と言語のオプション」をクリック。
地域(場所)を英国あたりに変更(日本だと、法律の関係上機能が使えない)。
再起動を求められると思うので、従ってください。
次に、「CloneCD Tray」を起動させます。
タスクバーの羊のアイコンを右クリックしてください。
hide cdr media(CD-Rメディアであることを隠す)というのがあるのでクリックして
チェックしてください。後は普通に遊べます。

【参考】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2816/safedisc.html
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~ch-kimon/
83名無しさん◎書き込み中:04/05/13 16:37 ID:/1v9Me5S
>>74
得意げに書いたとこ申し訳ないが、それ位マニプーや羊使ってるヤツは誰でも知ってる
84名無しさん◎書き込み中:04/05/13 18:17 ID:IqlHmnGk
しかもスレ違い
85名無しさん◎書き込み中:04/05/14 07:34 ID:+NL9GOgQ
まー、ガンガレ (生暖かい目|-`)
86名無しさん◎書き込み中:04/05/16 00:40 ID:M7/GudLT
まーおまいら、そう言わさんな。ヽ(´ー`)ノ
こうして書き残しておけば厨な質問も減るだろ。
87名無しさん◎書き込み中:04/05/18 10:45 ID:4m+E59Tt
なんか、タイムマシンに乗った気分だvv
今となっては、新鮮な書き込み
88名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:12 ID:XXn5VRhe
もう既に終了したソフトなんだから・・・・

まあこの際だからこのスレをコピー関係のDBにでもするか?
89IBNフェチ:04/05/22 14:46 ID:fSuTvzxN
・・・
90IBNフェチ:04/05/23 09:28 ID:HsNtRyKX
オープンソース

(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
91IBNフェチ:04/05/27 13:18 ID:k/s+BJt1
CDMヽ(´ー`)ノバンザーイ
92名無しさん◎書き込み中:04/06/05 22:13 ID:kI5bgTAV
>>88
発言には責任を持とう。
DBガンガレ。あくまでマニプのスレだけどな。
93名無しさん◎書き込み中:04/06/09 22:38 ID:8QcwCbuO
>56
>57
>88 既に終了したソフトなんだから・・・
というわけで、4120Bで使えますか?
94IBNフェチ:04/06/09 23:07 ID:dO6GhI1x
久しぶりのカキコだ・・・・
LGの4081、4082なら使えたが・・・
参考にならないと思うけど参考にどうぞ、
95名無しさん◎書き込み中:04/06/10 15:11 ID:xXRyClcG
ダウンロード>インストールはまだしてないのですが.txtなどのファイルをCD-Rに
追記していけるのですか?
96名無しさん◎書き込み中:04/06/10 18:59 ID:yXDiYzKk
>>95
バカ?
97名無しさん◎書き込み中:04/06/10 19:31 ID:xXRyClcG
>>96
馬鹿です 本機能とは別にそうゆう機能もありますか?と聞きたかったんです
すいませんでした 気を悪くなさったかな どうかどうかお許しください賢い方
98名無しさん◎書き込み中:04/06/10 21:10 ID:bgm3TrWV
すんませんこれDVDに書き込めないんですけどせっってい教えてもらえないでしょうか?
99名無しさん◎書き込み中:04/06/10 21:13 ID:CETRk8a0
>>98
「CD Manipulator」
100名無しさん◎書き込み中:04/06/10 22:43 ID:p1OZuyI+
>>97
確か追記は不可能 (Disk At Onceで焼かれる仕様のはず)
なので書き込みは1回ぽっきりです。
101名無しさん◎書き込み中:04/06/10 23:20 ID:z7lv2rFs
>98
こっちでもROMってろ
☆★☆フリーのライティングソフト!!!☆★☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008173136/
102名無しさん◎書き込み中:04/06/10 23:42 ID:tTiQzF3l
すみませんが、4120Bで使えるという解釈でよろしいですか?
103名無しさん◎書き込み中:04/06/10 23:53 ID:o0u6J/B4
MMC対応でRAWで焼けるドライブなら使える
104名無しさん◎書き込み中:04/06/11 01:00 ID:N7oY1Pyb
CD Manipulatorってスパイウェア入ってる?
105名無しさん◎書き込み中:04/06/11 02:06 ID:LqC9gPMa
DVD Manipulatorはどこですか?
106名無しさん◎書き込み中:04/06/11 02:59 ID:qBze1cD5
>>105
ありません
107名無しさん◎書き込み中:04/06/11 03:09 ID:DW+fWkWe
開発復活してくんないかな〜
interCOM版Alcohol120%におけるカクテルみたいな機能も付加してさ
そしたら最強の座はCDMのものに。
市販ソフトなんかに負けるな!て勢いで。
お願いします開発者様。
108名無しさん◎書き込み中:04/06/11 03:24 ID:LqC9gPMa
早く復活しろばか
109名無しさん◎書き込み中:04/06/11 07:58 ID:hgAdiYTW
馬鹿に馬鹿って言われる筋合いはねぇよな。
110名無しさん◎書き込み中:04/06/11 08:11 ID:DW+fWkWe
そうだ
みんなで復活を祈るスレにしよう
111名無しさん◎書き込み中:04/06/11 09:24 ID:Jt8A62Ma
(-人-)
112IBNフェチ:04/06/11 21:53 ID:TvGGUIvZ

CDMは起動してるだけで守り神道具みたいにメディア隠ししてくれるから重宝、

GSA4120動きました。

昔はneroとCloneCDがあればバックアップできないCDはないっと言われていたけど
本当に時代は変わったよね・・・・

今はなんだろう??


個人的には

CDM、
Juggler、
だと思う。


113名無しさん◎書き込み中:04/06/12 03:12 ID:w46Tc2SI
個人的には

EAC、CDM、かんべ、が三強。
114名無しさん◎書き込み中:04/06/12 13:30 ID:JWO4b7mg
>>113
禿同
115IBNフェチ:04/06/12 16:06 ID:b1x19hUU
>>114

いや、そんなことないだろう、
いい線行ってると思う
ってかEOCを忘れていた・・・

まぁ個人の好みだし・・・・
116名無しさん◎書き込み中:04/06/12 18:36 ID:XisR7s2j
>>113
同じく。

>>115
EOCって何?Audioっていう単語知らないのか?
117名無しさん◎書き込み中:04/06/13 07:11 ID:ko5sfVTt
>>116
伏字の洒落た使い方なんだよ。しらないのか?

E○C→EOC

な?
118116:04/06/13 11:24 ID:I2mXRg/A
>>117
なるほど、勉強になるわ。(藁

やっぱ音楽CDはEOC使わないとだめだよなw
119名無しさん◎書き込み中:04/06/13 16:07 ID:cgGG9S5a
EACを伏せる馬鹿
120IBNフェチ:04/06/13 20:17 ID:S/+Duc4X
>>116

ごめん、間違えた・・・・
ホントあほだわ・・・俺・・・

>>117

弁護Thanks♪
121名無しさん◎書き込み中:04/06/13 21:42 ID:rDXy/1fA
mp3ファイルを01~99みたいに順番に焼きたいんだけど
既存フォルダの登録だと番号順にソートされない。
エクスプローラーでソートして、CDMにD&Dすれば
一応、順番どうりにやけるんだけど、もっと良い手あります?
この方法だと、フォルダ作ってD&Dっての、の繰り返しであまり効率よくないんです。
122名無しさん◎書き込み中:04/06/14 11:47 ID:6qwn4S0Y
>>120
馬鹿にされたんだよおまえは
123名無しさん◎書き込み中:04/06/14 16:26 ID:2V5KCLgh
StarForceを攻略できるようにしてちょ〜!!!!!!
124名無しさん◎書き込み中:04/06/15 06:35 ID:Aa1VTr2k
まずラリオスの破壊から…
125IBNフェチ:04/06/15 21:06 ID:HTBRchC+
>>122

ショック!
126名無しさん◎書き込み中:04/06/15 23:36 ID:8vzJKr3Q
ライソフぐらい買え(笑)
127名無しさん◎書き込み中:04/06/20 11:20 ID:5KS4y37f
CDManipulatorってソースは公開されてるんですね。
誰か開発しないかな・・・
128IBNフェチ:04/06/21 22:49 ID:UQQgbrU9
確かに・・・
129名無しさん◎書き込み中:04/06/30 21:53 ID:jpD73Pj+
nyに出回ってるCDMの非公式版ってどう??
130名無しさん◎書き込み中:04/07/01 02:01 ID:s3pysO4h
>>129
ついにα対応版出回りだしたか・・・
131名無しさん◎書き込み中:04/07/04 09:18 ID:Sv/lNOKz
あほな質問で申し訳ないんですが、
このソフト使って音楽CCCDのWAVEデータをそのままHDDに保存する事ってできますか?
今は一旦CDRWに焼いてからHDDに入れてます。
132名無しさん◎書き込み中:04/07/04 09:45 ID:FSwRPth5
イメージファイルとしてなら読み込めるが、WAVEとしてはむり、
けど、シングルセッションのみ読み込んで、DAEMONでマウントすればオーディオCDとして扱えるぞ、勿論、コピーのかかってない普通のな、
133名無しさん◎書き込み中:04/07/04 10:03 ID:fJrzkTpH
>>132
>WAVEとしてはむり

"トラック単位でCDを読み取り〜"でWAV保存できたが…
134名無しさん◎書き込み中:04/07/04 17:23 ID:NEHqwMlI
ttp://kemuri-net.dip.jp/~cdmip/


ここってどうなってるの?
FTPってよくわからないので。
135名無しさん◎書き込み中:04/07/04 19:20 ID:932HZisF
>>129-130
うpきぼん
136名無しさん◎書き込み中:04/07/13 15:49 ID:y0EHMoiv
>>135
α対応版、持ってるけどすげぇ使えないぞ。
α対応じゃなくて、一部のゲーム対応と言うべきか・・・・・
137名無しさん◎書き込み中:04/07/17 20:37 ID:ekx/rlKL
jj
138名無しさん◎書き込み中:04/07/29 06:23 ID:4SXEyn5b
a
139地空海川 eatkyo208143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp水石谷気:04/08/02 19:01 ID:HgAHjXNK
地空海川山崎渉水石谷気
140eatkyo208143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/08/02 19:02 ID:HgAHjXNK
山崎渉
141名無しさん◎書き込み中:04/08/05 11:26 ID:MfkS9Zfc
おちえるな
142名無しさん◎書き込み中:04/08/06 21:34 ID:HDCCTcJP
おちえるべし
143名無しさん◎書き込み中:04/08/11 20:01 ID:43orgejG
シングル(CCCD)なら問題無く読み込むんですが、
アルバム(CCCD)だと読み込み出来ず強制終了してしまいます

読み込み速度を×1にしてみましたが駄目でした

対処方法をご教授お願いします
144名無しさん◎書き込み中:04/08/12 08:15 ID:mqlxZ99Q
CCCDのリッピングは ↓をROMってEACに乗り換えろ

コピー防止音楽CD 其の七
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070010312/
145143:04/08/12 18:43 ID:OKEstkXN
>>144
誘導サンクス
検討してみます
146名無しさん◎書き込み中:04/08/13 16:30 ID:xGzSyp7J
Gダライアスを仮想化しても音楽が出ないんですが…
どうしてでしょうか?
147名無しさん◎書き込み中:04/08/13 19:24 ID:zFv3ekNQ
音楽だけキャプチャーボールで持ってかれたんじゃないのか?
148名無しさん◎書き込み中:04/08/13 22:43 ID:LhHTKQZS
CDで音楽鳴らしてるゲームはどうすればいいの?
149名無しさん◎書き込み中:04/08/16 21:11 ID:XFODUOXx
憐れんであげますから大人しくしてて下さい。
150名無しさん◎書き込み中:04/08/16 21:59 ID:l/UfgHZJ
ハハハw
151名無しさん◎書き込み中:04/08/21 12:51 ID:9ZndatpD
定期age。。。。
152 :04/08/21 16:03 ID:VLY6qas2
他に質問するとこ分かんないので
とりあえず質問させてください

最近の音楽CDにプロモのような特典映像がついた物がありますが
あの映像はどうやってリッピングするんですか??
153名無しさん◎書き込み中:04/08/21 16:12 ID:2o/UiAwM
>>152
こっちで聞いたほうがいいかも

音楽CD焼き総合スレ 質問はココで聞け! 第8弾
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084968192/

154名無しさん◎書き込み中:04/08/21 22:00 ID:qGH/dMvt
CD買わねえからわかんないけど
クローズ挟まってて抜けないってことじゃないの?
155名無しさん◎書き込み中:04/08/25 00:37 ID:i0oxGMeZ
CD ManipulatorでMP3ファイルを焼いたCDを
MP3対応のプレイヤーで聞こうとすると
no discとでて読んでくれません。
ただその焼いたCDはパソコンでは読み込んでくれます。
きちんと再生もできます。
プレイヤーは他のMP3収納CDはきちんと読み込みます。
ビットレートや形式、サンプリングレートは問題ないんですけど
何がまずそうか分かるかたいらっしゃいませんか?
156名無しさん◎書き込み中:04/08/25 12:44 ID:iBHCuS2m
脳が腐っているからです
157156:04/08/25 12:44 ID:iBHCuS2m
誤爆すみません
しかもage・・・・・・
158名無しさん◎書き込み中:04/08/25 12:52 ID:aVgZ2OkK
>>155-156
ある意味繋がってるな
159名無しさん◎書き込み中:04/08/25 12:56 ID:PzRKPGu4
ワロタ
160名無しさん◎書き込み中:04/08/25 13:15 ID:+zwUszhT
素直に謝れる勇気を買う
161名無しさん◎書き込み中:04/08/25 14:23 ID:5f1qJBuL
>>155
プレイヤー側にCDフォーマットの制限があるんじゃないの?
CDMはJolietでしか焼けないよ。
162名無しさん◎書き込み中:04/08/25 15:10 ID:+++2i7XM
終了
163名無しさん◎書き込み中:04/08/30 17:49 ID:ImK1M0nC
SHOCK!!!!!

CDM公式サイトが消えた!!!
164名無しさん◎書き込み中:04/08/30 19:43 ID:pJaUzhG+
あらら
165名無しさん◎書き込み中:04/08/30 23:47 ID:xLtXhixD
だれか持ってないか??
166名無しさん◎書き込み中:04/08/30 23:54 ID:tGJhaoXO
ホントだ。消えてる。
167名無しさん◎書き込み中:04/08/31 00:21 ID:An1FEHju
ゲロゲロ・・・
予備のファイナルver落としとくんだった・・・

今、手元にWinPCの2003年10月号があるんだが、
付録CDにver2.69が入ってる。
コレが最後のCDMか・・・(´・ω・`)
168名無しさん◎書き込み中:04/08/31 00:23 ID:DyhHkwSG
鯖の調子が悪いとかじゃないの?
169名無しさん◎書き込み中:04/08/31 00:58 ID:5nxb4lpe
>>167
download.co.jpにも窓の杜にもある
170名無しさん◎書き込み中:04/08/31 03:53 ID:ogZAkiEu
171名無しさん◎書き込み中:04/08/31 08:36 ID:gmaWi/ws
http://members.goo.ne.jp/home/athene52

ここの掲示板の下の方でリンク張られてるぞ、
それは有効だったm、
172名無しさん◎書き込み中:04/08/31 15:01 ID:WxIdwBb2
いざという時のWebArchive
ttp://web.archive.org/web/20040202192337/http://www.storeroom.info/cdm/
ギリギリ2.70公開後のが残ってた。
173名無しさん◎書き込み中:04/08/31 19:44 ID:xwGED4xR
サイトを更新してるだけじゃないの?
174名無しさん◎書き込み中:04/08/31 23:48 ID:B4ycLtZY
いまのうちに2.70落としとくべ・・・
175名無しさん◎書き込み中:04/09/01 02:26 ID:woxELmX+
本当に消えているみたい。
更新なのかな?それにしては長すぎる。
176名無しさん◎書き込み中:04/09/01 07:58 ID:NHzBpFm5
ついにAlpha正式対応版お目見えか
177名無しさん◎書き込み中:04/09/01 18:30 ID:eVB2TPQg
>127
そこのファイル壊れてるウヒョー
178名無しさん◎書き込み中:04/09/01 19:31 ID:7IHFfio3
>>177
以下コピペ。覚えておくと役に立つかも。
> web.archive.orgからDLしたものは、1バイト足りなくなっていることが
> 多いので、バイナリエディタを使用し、最後に00を付加すると正常な
> ファイルになることがある。
179名無しさん◎書き込み中:04/09/01 20:24 ID:LjEl6+iT
00以外の場合もあるかもしれないと思い、3月にDLしたオリジナルの最後の1バイトを調べた。
00ですた。
ファイルサイズは536984Bytes。
180某プログラマ:04/09/02 13:49 ID:BwlCTqMo
いろいろ弄ってみるんで誰かCDMのソースコードきぼん
181 ◆iHbaz.yrr2 :04/09/02 19:08 ID:E7Exsy+L
bug潰したいけどVC7入れるのにHDD足りないんで誰か120GBくらいのをきぼん(ぉ
182名無しさん◎書き込み中:04/09/03 21:02 ID:dp4Vndga
手元に
cdm270src.zip 211619バイト
cdm-src.zip 594547バイト
の2つがある。後者はバージョンが古いようだ。サイズが大きいのは
Release\cdm.exeファイルも含んでしまっているため。

前者をVisualStudio.NET2003 Enterprise Architectで
コンパイルしてみたら問題なく通った。Japanese.cmlなどの
起動時に必要な一部のファイルが欠落してたが
それはパッケージから拾ってくればいいわけだ。
183名無しさん◎書き込み中:04/09/05 01:00 ID:9+Xu1iRy
184名無しさん◎書き込み中:04/09/05 09:56 ID:hkkN4PP9
CD Manipulatorを使っていたら急にCue-sheetエラー;イメージファイルが
存在しませんと出てしまったんだが…
ちゃんとその前に1枚焼けたのに…誰か詳しい情報下さい(´・ω・`)
185名無しさん◎書き込み中:04/09/05 15:15 ID:bGKe2taO

>184、
適当にCUEシートに名前付けたらいいんじゃなかったかな?
186名無しさん◎書き込み中:04/09/05 19:16 ID:hkkN4PP9
187名無しさん◎書き込み中:04/09/05 19:18 ID:hkkN4PP9
  〉185、
やってみたけど無理でした。
どうやら原因は他にあるようです。
188名無しさん◎書き込み中:04/09/05 21:23 ID://dyEMNV
公式サイト以外にスキンいっぱい置いてあるとこないかな?
>>12にあるリンクじゃないとこで。
ググっても見つからないよ・・・。
189名無しさん◎書き込み中:04/09/06 21:15 ID:kN6c5lD1
質問です
どこの説明さいと見てもイメージを吸い出した場合cue+bin形式になるとあるのですが
なぜかimgという形式のファイルができるのですがなぜでしょうか?
190名無しさん◎書き込み中:04/09/07 00:05 ID:nZh44+x/
>>182
適当なうpろだにうpきぼん
191名無しさん◎書き込み中:04/09/07 00:12 ID:A+I9pPu5
誰か対応ドライブリスト公開できませんか?
192名無しさん◎書き込み中:04/09/07 11:49 ID:v4CFHi9Y
>>189
リネームしてDaemonマウントしてみろ
193名無しさん◎書き込み中:04/09/07 19:20 ID:DPI+viF4
>191
言い方が悪かったです。
リストでなくて良いので、比較的最近ので、とりあえず、書き込み能力に
全部○がつくDVDドライブの情報ありませんか? 
できればマルチドライブ。
今も量販店に売っているような機種を希望。
194名無しさん◎書き込み中:04/09/08 22:21 ID:A8Todn8P
>>192
cue+binファイルにしてマウントすればいいのでしょうか
195名無しさん◎書き込み中:04/09/10 17:55:02 ID:ihNyIdg8
>>194
>>29-44あたり読んでみ。
196名無しさん◎書き込み中:04/09/10 22:04:05 ID:qkjmDWY5
>>12の非公式解説サイトのとおりにCCCDをコピーしようと思ったが
サブチャンネルの解析に失敗のあとに
Track1を読み込んで95%あたりまで行ったところで硬直&確認とかいうダイアログがでてOKを押すと終了してしまうんだけど
これってやっぱりドライブの問題かな?

ドライブはTEACのCDーW524Eってやつです
197名無しさん◎書き込み中:04/09/19 22:29:50 ID:3j3yGYCh
とりあえず

cdm270.zip
size: 248,176 バイト
MD5 : 271e4758eadcdd6dd2718a7cbcd69cca

cdm-jp.exe
size: 536,984 バイト
MD5 : 8e14f316e3a6795799ad1175762d3ebb

cdm-eng.exe
size: 536,807 バイト
MD5 : 18b5208aecf33f3a143af53549a77c6a

cdm270-src.zip
size: 211,619 バイト
MD5 : 594ab4e9c8d12d07c028fc3c4b74b146

参考にしてみよう。
ミラーサイト作ったら怒られるかな?
198名無しさん◎書き込み中:04/09/19 23:28:03 ID:3j3yGYCh
>>189
それで正常だから大丈夫。どうしてもbin+cueを作りたければ
マスタリングから作るとbin+cueになるけどね。ちなみにRAWモードでしか
作れない。
199名無しさん◎書き込み中:04/09/26 03:34:00 ID:vxPXO5m3
久々にイタチンとこ覗いてみたら
BLOGになってた
200名無しさん◎書き込み中:04/09/26 11:15:07 ID:SONr+FXD
あの、かなり初歩的なんですけど・・・
ドライブの能力を対応にするには、どうすれば良いのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
201名無しさん◎書き込み中:04/09/26 11:23:17 ID:jPDBqi+c
>>200
ドライブの能力を対応にするには

(゚Д゚)ハァ?
202名無しさん◎書き込み中:04/09/26 12:19:00 ID:kN/Vjx2f
>>200
対応しているドライブを「買う」

以上!
203名無しさん◎書き込み中:04/09/26 14:50:37 ID:SONr+FXD
>>202
あのCD革命ってRAWに対応してますか?
204名無しさん◎書き込み中:04/09/26 15:29:06 ID:olebIEvG
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
205名無しさん◎書き込み中:04/09/26 17:52:46 ID:QZWRE2Y2
>>203
お前のドライブがRAWに対応してないなら
何使っても非対応
206名無しさん◎書き込み中:04/09/26 21:36:11 ID:Jmdwgi11
RAW・・・
207名無しさん◎書き込み中:04/09/27 00:32:49 ID:XzO5f8oX
生・・・
208名無しさん◎書き込み中:04/09/27 02:47:34 ID:3QBObUEF
何に使うのかが垣間見えますネ。
209名無しさん◎書き込み中:04/09/30 01:05:39 ID:uODulrtz
生食ったらハラ壊すぞ?
210名無しさん◎書き込み中:04/10/03 00:27:37 ID:6pWHxW/k
211名無しさん◎書き込み中:04/10/05 01:51:00 ID:NCyC6ECG
物置部屋。
消えた?
212名無しさん◎書き込み中:04/10/05 13:48:06 ID:5SoBdjjy
なぜ少し前のレス見ないんだろう
213名無しさん◎書き込み中:04/10/05 14:20:04 ID:zyvLJGhd
どこで落とせますか? どこも404ばかり
214名無しさん◎書き込み中:04/10/05 17:50:09 ID:A5axrOgH
PC変えたらドライブが対応してないって・・・もうダメポ
215名無しさん◎書き込み中:04/10/05 19:09:48 ID:5SoBdjjy
216名無しさん◎書き込み中:04/10/05 22:55:49 ID:ajf9V4tO
217名無しさん◎書き込み中:04/10/05 23:03:43 ID:zyvLJGhd
落とせない(・A・)
218名無しさん◎書き込み中:04/10/05 23:16:18 ID:X7f/mfE2
多分お前さんの加入しているプロバイダが嫌われてるからだろ
219名無しさん◎書き込み中:04/10/06 01:14:30 ID:ZeG5Gdz7
漏れも見たけど消えてるぞ。
220名無しさん◎書き込み中:04/10/06 03:00:22 ID:8QdHvluo
普通に落とせるが。
221名無しさん◎書き込み中:04/10/06 03:05:46 ID:p3q4UFY4
今確認したら窓の方は消えてる…
ダウソの方は落とせるな
222名無しさん◎書き込み中:04/10/06 05:26:07 ID:T63hm8ka
>221
183も落とせないけどなぁ?
別だったらスマソ
223名無しさん◎書き込み中:04/10/06 10:18:17 ID:oAMlz/g6
wavファイルを書き込んでオーディオCDを作ってるんだが、書き込み速度を
4倍にしても10倍ぐらいで書き込まれるですが、なぜでしょう?
224名無しさん◎書き込み中:04/10/06 11:30:44 ID:BImyVkCW
>>222

>>183 のdownload.co.jpのはProxomitronをきったら落とせた。
あとWriting CDRというサイトから落とせる。ぐぐったら最初にでるよ。
225名無しさん◎書き込み中:04/10/07 00:24:00 ID:6vs50zA6
>224
クスコ!普通に叩いても駄目なのか…
公式も消えちゃったし、さすがにもう終りかなぁ (´Д`)=3
226名無しさん◎書き込み中:04/10/07 01:42:12 ID:qJPywLY1
Skinはどこにありますか?
227名無しさん◎書き込み中:04/10/07 23:44:32 ID:mz+vzKWh
物置に有るでしょ…ってテンプレ詠め
228名無しさん◎書き込み中:04/10/08 11:13:06 ID:NzJsseiw
>>227
物置消えてるというレスを読めないのか
229名無しさん◎書き込み中:04/10/08 22:19:28 ID:ryHW6Y37
○結論○
物置部屋。→消えた
窓の杜→消えた
download.co.jp→まだある
ttp://www.download.co.jp/utility/other/a0000000040/
Writing CDR→まだある
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tukiba/

ミラーサイト→あるな・・・・・
230名無しさん◎書き込み中:04/10/08 23:49:04 ID:UXdVZv/L
>228
確かに消えたけど、>211の後
復活してたんだけどな。AspiTool
落としたもん。
今見たら消えてるけどねー。
231名無しさん◎書き込み中:04/10/09 01:04:51 ID:+5/AB/wQ
232名無しさん◎書き込み中:04/10/09 18:35:47 ID:cpi2cBtQ
○結論(改)○
物置部屋。→消えた
窓の杜→消えた
download.co.jp→ある
ttp://www.download.co.jp/utility/other/a0000000040/
Writing CDR→ある
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tukiba/
Download ASCII→ある
ttp://download.seesaa.jp/contents/win/system/backup/10295/

ミラーサイト→ある 探してみ
233名無しさん◎書き込み中:04/10/09 18:40:50 ID:cpi2cBtQ
こっそりマニュアル部屋。→消えた
234名無しさん◎書き込み中:04/10/09 20:21:06 ID:bFBq967t
Skinのある場所はどうよ
235名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:23:31 ID:UuLsN3St
ドライブ変えたら全然焼けなくなったよorz
236名無しさん◎書き込み中:04/10/09 22:53:24 ID:2iyMKiBo
237名無しさん◎書き込み中:04/10/09 23:12:20 ID:bFBq967t
>>236
d
238名無しさん◎書き込み中:04/10/10 00:10:50 ID:7wKSifG4
まぁ、アレだな。消えるなら消えるで告知
して欲しかったよなぁ…公式が消えた時点
で物置も遠く無いとオモタけど(´・ω・`)
239名無しさん◎書き込み中:04/10/10 12:13:53 ID:iWDIWkW2
Winnyみたいに幇助罪でパクルことが可能とわかったので
危険を回避するために配布をやめたのかな?
たとえ裁判で勝ったとしても、拘留?されていた時間は帰ってこないし、
その間に家族が、犯罪者の家族と世間から冷たい目で見られると
迷惑がかかるし。
240名無しさん◎書き込み中:04/10/10 12:55:05 ID:+FtZGo5X
昔、午後のこ〜だがやってたようなソースだけ公開という方法では回避できないの?
241名無しさん◎書き込み中:04/10/10 14:03:47 ID:wP6lrO4q
ソースなんて探せばある
242名無しさん◎書き込み中:04/10/10 15:20:09 ID:5V4vrMNg
マリンキャットは今午後しか配ってないな
243名無しさん◎書き込み中:04/10/10 16:09:58 ID:QqbkUH5O
>>239
CD Manipulator使ったコピーでコピー行為が違法となること自体、
ほとんど無いと思うが。
244239:04/10/10 20:46:53 ID:TiWwKRB1
>>243
私は別に違法コピーをしてる訳じゃないのでプロテクトのことをよく知らないですが、
CD Manipulatorが完全な複製をおこなえるか?ってことが重要じゃないかな。
あと、CD Manipulatorの作者さんが絶対に安全であるという保証をできるか?
ってことだと思う。

あくまで私の推理で本当のことはわかりませんが、複数のサイトから
ほぼ一斉に無くなったってことは、危険を回避するためだと思ってまちがいない。
245 ◆iHbaz.yrr2 :04/10/10 21:08:26 ID:LH6Uhwz3
今から入手する人のためにとりあえず。

cdm270.zip 248176
271e4758eadcdd6dd2718a7cbcd69cca

cdm270-src.zip 211619
594ab4e9c8d12d07c028fc3c4b74b146
246 ◆iHbaz.yrr2 :04/10/10 21:08:53 ID:LH6Uhwz3
って既出かいorz
247名無しさん◎書き込み中:04/10/10 21:13:03 ID:/Z6sHtcy
ごくろう
248名無しさん◎書き込み中:04/10/11 00:31:06 ID:PoqlW+54
>>245
良かったらどっかのあぷろだに上げてもらえないだろうか
>ソース
ちょっと弄ってみたいもんで
249名無しさん◎書き込み中:04/10/11 10:02:38 ID:M2Kl7QU+
250名無しさん◎書き込み中:04/10/11 11:14:35 ID:7YGaFJIE
一応CRCの方も貼っときます。CRC32Bitの方で。

cdm270.zip
size: 248,176 バイト
CRC : C86A0A72

cdm-jp.exe
size: 536,984 バイト
CRC : 44722952

cdm-eng.exe
size: 536,807 バイト
CRC : A221C816

cdm270-src.zip
size: 211,619 バイト
CRC : 658A7650

参考にしてください。
251名無しさん◎書き込み中:04/10/11 11:18:58 ID:7YGaFJIE
>>249のファイルはCRCも一致しました。当たり前だけど。
本物ですねー
252名無しさん◎書き込み中:04/10/12 00:38:26 ID:m5GSzvaU
253名無しさん◎書き込み中:04/10/15 04:17:51 ID:8OB3/SfQ
>>239

 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│
 │ :::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ ::::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│< ほんとはもう逮捕されてるんだよ
 │ :::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::│  \_______________
 │ :::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::│
 ├──────────────┤
 │ )           ノ/`'ー-' <    .│ ※ プライバシー保護のため
 │r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)   .│     音声は変えてあります
 │ ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'     |
 │      {` ーニ[二]‐ク′      |
 │      〉   /  /_        |
 ◎.     /   ´ ̄`ヽ  )      .◎
       (____ノ--'
254名無しさん◎書き込み中:04/10/18 10:57:55 ID:nDL8DFil
作者バックレ?
255名無しさん◎書き込み中:04/10/18 11:20:30 ID:HjTNYDxg
当分休養のため、upは無期延期とさせていただきます。
256名無しさん◎書き込み中:04/10/19 02:41:58 ID:7pIrVZGu
ほかのライティングソフトメーカーに引き抜かれたんだろ
257名無しさん◎書き込み中:04/10/19 11:48:27 ID:v2CQmjZ7
ぷろGの劣化コピー会社が買ったのかも
258名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:17:30 ID:rMyuBlBY
cdm270.zip
size: 248,176 バイト
CRC : C86A0A72
MD5 : 271e4758eadcdd6dd2718a7cbcd69cca
URL : ttp://kody.jp/redhat/cdm270.zip


cdm270-src.zip
size: 211,619 バイト
CRC : 658A7650
MD5 : 594ab4e9c8d12d07c028fc3c4b74b146
URL : ttp://y30.net/helloc/up500kbs/src/up0062.zip
259名無しさん◎書き込み中:04/10/20 16:50:51 ID:sfzqP29P
>>258
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
260名無しさん◎書き込み中:04/10/20 17:24:08 ID:lCao5YMq
>>259
どっち?
261名無しさん◎書き込み中:04/10/21 09:49:52 ID:YzjC86AY
CDMでイメージ作成後、複製 と 

Bs Rec・・G○ld7 でのバックアップって違うの?

作業を終えるまでBsはめちゃくちゃ速いんだけど
それはイメージファイル作らないから?
それとも作ってるのかな
262名無しさん◎書き込み中:04/10/21 09:59:36 ID:YzjC86AY
むこうはISOね・・ 自己解決
263名無しさん◎書き込み中:04/10/21 22:50:17 ID:Ii8uQ4Ks
>>260
どっちも別に大丈夫だぞ。>>249>>252をまとめただけじゃん。
ただ下のソースの方はもう消えてるけど。
264名無しさん◎書き込み中:04/10/22 01:07:59 ID:Tq0egKO9
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
265248:04/10/23 09:25:39 ID:CiG3w5PO
>>258
消えてる・・・orz
266名無しさん◎書き込み中:04/10/23 10:07:10 ID:BpMz/Ic+
>>265
cdm270-src.zip
size: 211,619 バイト
CRC : 658A7650
MD5 : 594ab4e9c8d12d07c028fc3c4b74b146
URL : ttp://y30.net/helloc/uploader/src/up1022.zip
267名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:17:57 ID:Layfe3Q5
CD Manipulator スッドレ!
スッドレ!って何やネン。
268名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:43:09 ID:yFaOjseT
>>267
>>69
2ch用語らしい・・・
269名無しさん◎書き込み中:04/10/24 01:11:26 ID:s6dBehY9
山形・村山地方の方言で

「するでしょ」

と言う意味。
270名無しさん◎書き込み中:04/10/24 12:38:18 ID:u5MX6X03
271名無しさん◎書き込み中:04/10/25 17:58:15 ID:KsMbHuEY
パソコン変えたらイメージ化は出来るんだけど、ファイルが焼けなくなったorz
272名無しさん◎書き込み中:04/10/25 19:51:27 ID:2ih66H7d
それは多分ソフトではなくドライブの問題。
273名無しさん◎書き込み中:04/10/25 20:15:18 ID:3eAAHYmX
267にレス付けようとしたら
>>69だったw
274名無しさん◎書き込み中:04/10/26 07:53:14 ID:vYAlaR+F
>>266さん
恐れ入りますがもう一度upしていただけませんでしょうか?
25日には既に消えていて、今日もやはりobject not foundになってしまいます。
よろしくお願いいたします。
275名無しさん◎書き込み中:04/10/26 09:12:20 ID:gjgg7NRn
どなたか、バージョンアップ希望
オープンソースなので(自分も読んだ)RWに書ける様UPしたが・・
めんどい
276名無しさん◎書き込み中:04/10/26 09:42:01 ID:u1FsJPZo
>>274 258の上がまだ生きてるよ。
277名無しさん◎書き込み中:04/10/26 18:16:41 ID:DyiMq6ck
278274:04/10/26 18:27:30 ID:Wt30EkPy
>>277さん
ありがとうございましたm(__)m お手数をおかけいたしましたm(__)m

>>276さん
実行ファイルではなくてソースが欲しかったものですからお願いさせていただきました。
279276:04/10/27 01:57:44 ID:aCFybudB
>>278 ごめん俺がよく見てなかったね。失礼。
280名無しさん◎書き込み中:04/10/29 09:20:39 ID:XNHhmyQb
DVDには焼けないんですか?
281名無しさん◎書き込み中:04/10/29 22:23:00 ID:eW3MHnZi
280 :名無しさん◎書き込み中 :04/10/29 09:20:39 ID:XNHhmyQb
DVDには焼けないんですか?
282名無しさん◎書き込み中:04/10/29 23:23:27 ID:q9qhNeEw
281 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/10/29(金) 22:23:00 ID:eW3MHnZi
280 :名無しさん◎書き込み中 :04/10/29 09:20:39 ID:XNHhmyQb
DVDには焼けないんですか?
283名無しさん◎書き込み中:04/10/30 01:03:22 ID:SWpxLWKI
282 名無しさん◎書き込み中 04/10/29 23:23:27 ID:q9qhNeEw
281 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/10/29(金) 22:23:00 ID:eW3MHnZi
280 :名無しさん◎書き込み中 :04/10/29 09:20:39 ID:XNHhmyQb
DVDには焼けないんですか?
284名無しさん◎書き込み中:04/10/30 13:20:30 ID:8rjf2PqU
(´・ω・`)?
285名無しさん◎書き込み中:04/10/30 13:25:12 ID:n0C5iWIt
DVDには焼けないですよ。
名前もCD`anipulatorだし。
286名無しさん◎書き込み中:04/10/30 16:35:11 ID:WWQIADUg
え〜
WinCDRでもDVD焼けるのに〜
287名無しさん◎書き込み中:04/10/30 19:27:53 ID:QoSSpMdH
>>275
禿同!!だれかバージョンアップほんとにきぼん。
288名無しさん◎書き込み中:04/10/31 13:26:33 ID:K0QbJJPQ
WinDVD-RにしたらDVD再生ソフトの会社から文句出そう
289名無しさん◎書き込み中:04/10/31 17:14:07 ID:SdPiGjwD
DVDに焼けるの無いのかな。
290名無しさん◎書き込み中:04/10/31 17:15:32 ID:K0QbJJPQ
マニプ以外ならあるが
291名無しさん◎書き込み中:04/10/31 19:28:07 ID:r3RLL5N7
みんな、マニプの話しようぜ!
292名無しさん◎書き込み中:04/10/31 22:42:03 ID:I9Ao55uQ
なぜやめたか

1.政府関係機関からの圧力があった
2.面倒になった


1.に関しては著作権ゴロが多い日本ではありそう
2.はフリーソフト作者は"必ず"これで辞める
293名無しさん◎書き込み中:04/11/01 00:16:03 ID:xE+CGAlP
ソースは公開されているんだから、面手やDVD対応は各自でやれば?
294名無しさん◎書き込み中:04/11/01 14:23:00 ID:RWovBg3M
DVD-RWの消去はできるのになぁ・・・
295名無しさん◎書き込み中:04/11/02 09:55:46 ID:u3HatAOO
「このドライブには対応していません」みたいなメッセージが出たらもう使用は不可能なんでしょうか?
PIONEERのDVD-RWドライブでCD-R焼こうとしたんですが……
296名無しさん◎書き込み中:04/11/02 11:09:34 ID:qx0meDbr
PIONEERのドライブとは相性最悪
とマニプのヘルプに書いてあるんだが
297名無しさん◎書き込み中:04/11/02 11:22:18 ID:IfCNhZ5D
パイオニアはダメなのは有名だ
298名無しさん◎書き込み中:04/11/11 18:16:38 ID:Ca/8u4iZ
うちにあるTEACとプレクどっちもだめだ。
しょぼーん
299名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:59:20 ID:cqIIauur
なんとなく∩゚∀゚∩age
300名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:56:52 ID:ESjRtmlG
俺なんか、ヘルプにはっきりと「相性悪し」と記されたCRX140EだZE!
301名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:50:16 ID:q161uF+y
なんとなくU゚∀゚U sage
302名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:45:21 ID:hfNcRpQ3
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102 1E30
動作しねぇ……
303名無しさん◎書き込み中:04/11/14 19:23:14 ID:XKGl5xNT
FAITHで自作パソコンのキット買った時ついてきたCD-RW、MANIPULATOR使えるんだけど、
品物名も会社名もない……どこのなんだろう
304名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:33:48 ID:S55fhHPv
マスタリングでファイルドラッグしてイメージ化せずにファイルを焼くボタンでいきなり焼いてしまったけど
大丈夫なのかな。一応焼けたみたいだけど。
305名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:55:08 ID:EnbKdgnj
里に降る雪も
赤木の山に降る雪も
溶けて流れりゃみな同じ

それと同じように
出来たカレーを皿に盛り付けて食っても
鍋のまま食っても
腹に入ればみな同じ


イメージにしようがするまいが
CDに焼くプロセスが違うだけ
306名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:51:54 ID:DuJVQrHs
30点
307304:04/11/17 03:29:46 ID:R8P24D3U
>>305
レスありがとう。気にしないでおこう。
308名無しさん◎書き込み中:04/11/17 07:55:29 ID:x46FThAe
>>305の言うとおり。
イメージにしなくてそのまま焼いても手順として問題ない。
イメージ化するメリットは後でイメージを元に焼くことが出来るということ。
たダイレクトに焼いてて例えば物理的衝撃とかCD-Rとの相性でエラー出たときにまた最初からになるから、
HDDに余裕さえあればイメージ化したほうが安全策とは言える。
309名無しさん◎書き込み中:04/11/18 04:35:02 ID:jfaHYppH
どなたかソースを上げてもらえないだろか。
遊ばせてください。
310名無しさん◎書き込み中:04/11/18 07:04:43 ID:5sOmgQw4
311名無しさん◎書き込み中:04/11/18 09:30:26 ID:jfaHYppH
>>310
ありがとうございます。
しばらく、暇つぶせます。

イェ〜
312名無しさん◎書き込み中:04/11/18 19:03:59 ID:OJYhbeUN
「これはソースですか?」

「そーす」
313名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:24:33 ID:6ppjY2mk
「ふとんがだっふんだ」
314名無しさん◎書き込み中:04/11/19 01:33:02 ID:yaJMQx4e
ふとんが脱糞だ
315名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:40:35 ID:GWf2dycV
「あ!ちゃうちゃう!」

「ちゃうちゅう、ちゃうちゃうや」

「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
316名無しさん◎書き込み中:04/11/19 12:46:51 ID:GWf2dycV
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうや」 だorz

てか
>>312-316
スレ違い
317名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:51:01 ID:XaHd4zc1
かわいいヤツめ
318名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:46:25 ID:PBTHOcAt
CDROMのゲームをイメージ化したんだけど、cueとかでないんですけどどうしたらいいですか?
319名無しさん◎書き込み中:04/11/20 00:00:24 ID:vhAoZdWa
>318
キミの脳内に直接イメージ化だよ。永遠のイメージだ。
データの断片化がちょくちょく起こるけどな。
320名無しさん◎書き込み中:04/11/20 01:23:26 ID:H+Hwgd2O
>>318 イメージ化し損ねてるか、NoCDパッチが必要かか。
321名無しさん◎書き込み中:04/11/20 02:27:24 ID:M+cfNao7
ふとんがだっふんだ
322名無しさん◎書き込み中:04/11/20 14:49:06 ID:UJKD4Pql
>>320
月姫というゲームなんですけど(本体はあります)具体的にはどうしたらいいんですかね?
323名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:16:19 ID:EQsYaX0E
>>322
月姫って確か第2セッションあったよね。
マニプの場合、第2セッションを読み込むにはマルチセッションモードで
吸い出さないと駄目。ちなみにマルチで吸い出すと cdm形式になるから
cueシートはいらない。cdm形式はマニプ独自形式だからマニプで焼くべし。

それにしても月姫とはまた懐かしいゲームだな・・・・・
324名無しさん◎書き込み中:04/11/22 21:30:12 ID:h17sdYSS
馬鹿を量産するスレはここですか?

ノンプロの同人ゲームに懇切丁寧にレスするなんて…
325名無しさん◎書き込み中:04/11/22 21:41:47 ID:QZMrekPv
ウィークセクタより
赤字ばかり出す第三セクターをなんとかしたい。
326名無しさん◎書き込み中:04/11/23 00:14:38 ID:2r5d+m48
最近はまったく使ってないな
327名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:16:07 ID:Bc8mNI4I
人はまず恥をかく事から始める
328名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:42:07 ID:sl7GQc8l
download.co.jpとASCIIにあるCDM2.70のファイルのサイズが違うんだが、どっちが本物っすか?
329名無しさん◎書き込み中:04/12/05 09:26:04 ID:Rv9rLW62
536,984のほうが最新
文字化け対策にセットアップのフォントを変更だけで、中身に変わりはなかったはず
330名無しさん◎書き込み中:04/12/05 12:01:48 ID:sl7GQc8l
>>329
サンクス!これですっきりしますた。
331名無しさん◎書き込み中:04/12/09 09:30:48 ID:ZpPn6Q/m
ver.2.70で
ドライブエラー:パラメータ設定(ドライブに対応していません)
上記のエラーが出て書き込めないのですが、どのようにすれば書き込めるようになるのか教えてください。
332名無しさん◎書き込み中:04/12/09 16:35:45 ID:QDa/BTNN
対応してるドライブ買う。
333名無しさん◎書き込み中:04/12/13 06:14:55 ID:mD5l20gm
公式消えてること知らなかった_| ̄|○
心優しい兄貴姉御の皆様、ソースコードの再アップお願いします。


334名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:05:57 ID:4IFc6ZOK
335名無しさん◎書き込み中:04/12/13 22:22:11 ID:5RYeUT6O
>>334
実行ファイルは既に取得済みです。
ソースコードのほうをいじってみたいので。
ぐぐっても今のところ見つかりません。
336名無しさん◎書き込み中:04/12/13 22:37:41 ID:H7zOkI+7
337名無しさん◎書き込み中:04/12/13 22:45:25 ID:H7zOkI+7
書き忘れ。上に書かれてるcrcやmd5と一致しないのはcdm-src.htmlを同梱したため。
338名無しさん◎書き込み中:04/12/14 12:00:00 ID:0a6C61ng
>>336
消えてるよ・・・再うpきぼん
339名無しさん◎書き込み中:04/12/14 13:13:20 ID:zG7AJBiP
340名無しさん◎書き込み中:04/12/14 13:13:57 ID:zG7AJBiP
すまん、339は無視してくれ
341名無しさん◎書き込み中:04/12/14 13:46:30 ID:YgboQFvL
>>336-337
ありがと。
とお礼を言いたいところだけど…消えてる。
回収出来ませんでした。
342名無しさん◎書き込み中:04/12/14 17:13:42 ID:LcSnMqUi
343名無しさん◎書き込み中:04/12/14 18:10:21 ID:YgboQFvL
342さん、ありがとー。
今日はご飯3杯はいけそうです。
赤飯炊かなくちゃ。

クラスの命名がMFC風味で興味深いなぁ。
344名無しさん◎書き込み中:04/12/19 14:06:43 ID:m/ZAxIGZ
私のWindowsXPから、Macで開けるCD-Rを作成するには
どんな操作をすればよいか教えて下さい!
345名無しさん◎書き込み中:04/12/19 15:37:07 ID:691TzJrG
What
346名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:00:36 ID:qZ3+n0Qc
CDに焼く時に50%くらいでエラーが出る場合もあるし、ちゃんと焼ける場合もあります。
これは相性が悪いってことですか?
347名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:49:21 ID:xoLMYfYP
CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 1曲目の始め半分だけ 無音になっているのですが
解決方法をおしえてください
348名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:51:26 ID:xoLMYfYP
CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 1曲目の始め半分だけ 無音になっているのですが
解決方法をおしえてください
349名無しさん◎書き込み中:04/12/23 01:59:24 ID:ikysFW8L
二重投稿の確信犯には教えません
350名無しさん◎書き込み中:04/12/23 02:05:15 ID:7jexYhPB
CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 1曲目の始め半分だけ 無音になっているのですが
解決方法をおしえてください
351名無しさん◎書き込み中:04/12/23 07:23:38 ID:cPOBVqS0
CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 1曲目の始め半分だけ 無音になっているのですが
解決方法をおしえてください
352名無しさん◎書き込み中:04/12/23 07:41:26 ID:MFj4Y5v4
聴き慣れる。
353名無しさん◎書き込み中:04/12/23 16:13:27 ID:fM3QIj2E
自分で歌う
354名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:28:27 ID:qC15HcFk
まさかCCCDとか言わないよね
355名無しさん◎書き込み中:04/12/23 19:17:57 ID:RLKjgPGq
CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 1曲目の始め半分だけ 無音になっているのですが
解決方法をおしえてください
356名無しさん◎書き込み中:04/12/23 22:13:42 ID:RnTGh5VG
CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 全部の曲の始め半分だけ 無音になっているのですが
全て無音にするにはどうしたらいいでしょうか
おしえてください
357名無しさん◎書き込み中:04/12/23 22:40:52 ID:pIdPTUqn
>>356
(・∀・)カエレ!!
358名無しさん◎書き込み中:04/12/25 07:40:41 ID:gwKMi7f7
↑釣られた人。
359名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:30:11 ID:jV68s+Vj
糞スレ建てんじゃねーよカス

CD Manipulator でCDの曲を抽出すると 全部の曲の始め半分だけ 無音になっているのですが
全て無音にするにはどうしたらいいでしょうか
おしえてください
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103786366/
360名無しさん◎書き込み中:04/12/25 22:17:01 ID:CKnRo0If
ただの嵐のようにしか見えないな
361名無しさん◎書き込み中:04/12/26 01:25:23 ID:itBXTK12
コンビニ でおでんのダシを抽出すると ケースの下半分だけ 薄味になっているのですが
解決方法をおしえてください
362名無しさん◎書き込み中:04/12/26 01:45:35 ID:RYU9etP5
>>361
そういうときはCDex使った方がいいよ。
363名無しさん◎書き込み中 :05/01/01 22:39:26 ID:3RwPTCY5
過去ログ全て見てきたのですが、どうしてもできないので助言を求めます。
今PS2ソフトをバックアップのDVDで遊んでるのですが、COのソフトの場合CD−Rに焼けません。
CD Manipulatorを使って吸出しはできるのですが、焼く時に「リードイン中に書き込みエラー(このドライブには対応していません)」
と表示されます。TDK・SW・SuperXでやりましたが全滅です。
これはやはりドライブを買い換えた方がいいのでしょうか?
それともPS2のCDのソフトは別の方法で焼くことができるのでしょうか?
「PIONEER DVD−RW DVR−105 1.30」のドライブ使用です。
ちなみに「ディスガイア」と「ラ・ピュセル」が焼けません。
それとPCの月姫も吸い出せて焼けません。

どなたか「このドライブでこのメディアなら焼ける」というのがあれば是非お願いします。

最後にひょっとしたらスレ違いだったかもしれません。ご迷惑をお掛けします。
364 【222円】 【大吉】 :05/01/01 22:40:46 ID:FzZSIQXZ
糞質問。
365名無しさん◎書き込み中:05/01/02 11:51:36 ID:uhQOrbPf
>>363
仰々しい疑似餌をつかった釣りだなw
366363:05/01/02 14:14:31 ID:AfC0xT3p
釣りではありません_| ̄|○
367名無しさん◎書き込み中:05/01/02 14:20:26 ID:X2PV1qH1
漁です。
368名無しさん◎書き込み中:05/01/02 15:12:46 ID:OLkscVbZ
手持ちのCD-EXTRAをCDM(Final)でバックアップを取ろうとしたら
エラーでCDMが落ちました。ヤリナオシテモオナジダターヨ...orz...
こんなこともあるということで…。ちなみにNero6では問題なくOkでした。
369363:05/01/02 15:31:53 ID:AfC0xT3p
スイマセン完全な擦違いでした。
ご迷惑をお掛けしました。
370名無しさん◎書き込み中:05/01/02 18:01:08 ID:qEXaGzIc
Se○s○aからは普通にダウンロードできるんだね。
371名無しさん◎書き込み中:05/01/02 23:51:06 ID:PkHbrc3L
>>370
伏字にする意味が分からない。
つうか>>231
372名無しさん◎書き込み中:05/01/03 03:04:49 ID:Y2ghxNJT
>>371
もしも、削除されたら今後のDLしたい人が大変かなと思ったんだが、
既出だったのね。
ごめん。。
373名無しさん◎書き込み中:05/01/03 12:41:10 ID:9RXHyiUT
まにぷの2.69aのソースって、ny探しても見つかんない。流れてないのか.....
374名無しさん◎書き込み中:05/01/03 13:08:22 ID:h4cPiWwP
ブルドックのソースならいっぱいあるぞ
375名無しさん◎書き込み中:05/01/03 13:53:23 ID:MwDZiTDo
おたふくマンセー
376名無しさん◎書き込み中:05/01/05 18:03:20 ID:EQvNhDRp
日本人なら醤油だろ!
377名無しさん◎書き込み中:05/01/05 18:46:44 ID:HTq7jHf1
>>376
キッコーマソ?!!
378名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:08:29 ID:jndhBJvV
379名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:03:59 ID:KHEYWjXT
380名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:09:34 ID:nZevjEcF
ソ
381名無しさん◎書き込み中:05/01/08 00:50:15 ID:ucNqKmMg
382名無しさん◎書き込み中:05/01/08 05:32:19 ID:G/69p4Wt
383名無しさん◎書き込み中:05/01/09 02:34:29 ID:BLqEYYKA
384名無しさん◎書き込み中:05/01/09 16:54:53 ID:9TZs74RT
VALUESTAR VT100でCD Manipulatorを使用出来ている方いますか?
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しさん◎書き込み中:05/01/14 01:27:09 ID:+4OFX/ZO

まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie ./____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
390 ◆iHbaz.yrr2 :05/01/14 01:36:36 ID:OnEN5Fyl
>>389
98noteはどうした。
391名無しさん◎書き込み中:05/01/14 16:39:50 ID:6uGkw3Qe
>>390
98noteじゃネットできねぇだろタァコ
392 ◆iHbaz.yrr2 :05/01/14 20:11:54 ID:OnEN5Fyl
>>391
Nb7にWidows 95をぶちこんでIE3を利用、電八で電子メール送受信くらいはできたけどな。
393名無しさん◎書き込み中:05/01/14 20:15:29 ID:q2Rnh96I
>>391の言う「ネット」とはWinnyのことと思われ
394名無しさん◎書き込み中:05/01/15 18:59:27 ID:HIOdEPsE
「インターネットをする」
「ホームページを閉店する」

ちょっと前流行ったが
おかしな日本語だ
395名無しさん◎書き込み中:05/01/27 02:55:23 ID:WSpItm6V
最盛期には人で溢れたサイト、フリーのライティングソフト代表だったアプリも
この廃れ様

時間って儚いねぇ…
396名無しさん◎書き込み中:05/01/27 02:59:04 ID:FTceHWq8
ソースを公開していながらまともに引き継ぐ者がいないってのも……
397名無しさん◎書き込み中:05/01/27 06:57:18 ID:O/UZVOfB
人が作業をやめる理由

「面倒」


とにかくネットゲームにハマると仕事よりもゲーム、
メシよりもゲームになって作業とゲームが両立できなくなり

開発を中止します
ソース公開しますから後4649

こうなるのが100%
398 ◆iHbaz.yrr2 :05/01/27 08:16:15 ID:WZTLpWQ9
>>396
そのまま扱おうとするとMSVC7相当を必要とするのが問題だった。
399名無しさん◎書き込み中:05/01/27 14:51:54 ID:QY+Wofss
サブチャンネル解析失敗ってでてcccdコピーできないんだけどなんでかなぁ。
cccdでもできる奴とできない奴があるの?
400名無しさん◎書き込み中:05/01/27 15:17:17 ID:7l38/mze
>>399
できるドライブと出来ないドライブがある
[そんなハード依存のプロテクトがCCCDだ
401名無しさん◎書き込み中:05/01/27 15:57:18 ID:19WL2qqn
>>400
いまどきハード・ドライブ依存だと言うことを
知らないタコがいたとはね。
402名無しさん◎書き込み中:05/01/27 19:56:23 ID:URRJMH7P
そんな貴方にマジ糞CDR!
403名無しさん◎書き込み中:05/01/29 17:55:18 ID:2NGMLiGs
誰かマニプの開発、再開して。
できたら、TAO焼きDVD焼きに対応してくれると嬉しいな。
404名無しさん◎書き込み中:05/01/30 14:29:46 ID:So5/bTRj
DVD-RWのフォーマットだけはできたが?
405名無しさん◎書き込み中:05/01/31 06:31:54 ID:tSSyX4hu
DVD Manipulatorの開発キボンヌ
406名無しさん◎書き込み中:05/02/05 23:26:54 ID:r2u7tWBr
このソフトのマスタリングの項目にある
完全初期化と高速初期化の違いはなんでしょうか?
407名無しさん◎書き込み中:05/02/06 00:13:47 ID:1onJO8Ln
物理フォーマット(消去)、論理フォーマット(消去)
408名無しさん◎書き込み中:05/02/07 15:02:52 ID:wYuqVxh4
つうか、知らないあいだに作者さんページ移して
やっておられるのね。細々と。
CDMのソフト本体とソースはサイトで公開してるけど、
もう開発するつもりはないみたいだね、作者さん。
409名無しさん◎書き込み中:05/02/07 15:10:11 ID:Nd+DzYwG
一端の社会人に昇格したので、時間がないんだよ
だからもう、ヒキの相手はしないってさ
410名無しさん◎書き込み中:05/02/07 15:45:39 ID:wYuqVxh4
そうかぁ、残念だなぁ。
411名無しさん◎書き込み中:05/02/08 10:03:17 ID:w2ywqjqv
2.69と2.70の違いを教えてくだされ
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん◎書き込み中:05/02/09 23:20:55 ID:IlyHlwl7
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie ./____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431名無しさん◎書き込み中:05/02/10 08:04:26 ID:I6G+MTC2
最終バージョンおいてる、親切なサイトは無いのか!!ヽ(`Д´)ノ
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:53:51 ID:RpYef+fN
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸
       |   ⊂⊃
       |__ __ _  _ __
  ∧ ∧ /____________________
  (;´Д`)/ 〜〜〜〜〜〜〜 〜〜.〜 〜〜 〜〜〜〜〜〜
  / ||||    〜〜ヽ(;´Д`)ノ      (´Д`;) 〜〜
/  ;ヾ"、   〜  ~^ ~^ ~^~ 〜  〜〜~^ ~^ ~^ 〜〜〜
  ∠_______________________
_________________________
LLLLLLLLULLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLULLLLLLLL
_LLLLLLLLLULLLLLLLLLLLLLULLLLLLLLLULLLLLL
LLLLLULLLLLLL/フLLLLLLLLLLLLLLLLL/フLLLLLLL
          .// |              // |
 o゚。(;´Д`) .// /|.|            .// /|.|
   ( つ⊇ // ///| (´Д`;)      // ///|.|
  / ̄ し.// /| // .| /( / )     // /| // .|.| (;´Д`)
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん◎書き込み中:05/02/11 01:29:06 ID:SbYsdXHl
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |コ      // ___   \  ::::::::::::::|
  | |ン       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |ソ       |U |   |      ::::::U::::|
  | ||      | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448名無しさん◎書き込み中:05/02/11 15:06:50 ID:22W2AkdA
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん◎書き込み中:05/02/11 17:19:07 ID:6f88RCoN
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名無しさん◎書き込み中:05/02/11 19:42:09 ID:6f88RCoN
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456名無しさん◎書き込み中:05/02/11 23:40:46 ID:22W2AkdA
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
457名無しさん◎書き込み中:05/02/12 00:18:04 ID:jdvbmIt8

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o 
           ゚     アレ?
          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん◎書き込み中:05/02/13 14:27:36 ID:LYSVghfk
ヽ(`Д´)ノ
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:17:56 ID:l9V7F42J
コンソー麺汁ってなに?
469名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:19:41 ID:aab5L1Lw
麺と言ったのは俺だがさっぱりわからん
470名無しさん◎書き込み中:05/02/13 16:42:20 ID:q0acpw05
DVD Manipulatorを開発してくれる神でも待つか
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472 ◆iHbaz.yrr2 :05/02/13 21:37:49 ID:qQPGoW0L
DVD Manipulatorを開発してくれる神でも待つか
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しさん◎書き込み中:05/02/14 02:51:46 ID:YlDc5qGX
>>472







475真・スレッドストッパー:05/02/14 03:36:57 ID:Ym8lpeO1

書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
476名無しさん◎書き込み中:05/02/14 04:18:42 ID:CVFRwc3c
名前: 真・スレッドストッパー [sage] 投稿日: 05/02/14 03:36:57 ID:Ym8lpeO1

書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

かけたよ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無しさん◎書き込み中:05/02/14 11:35:35 ID:YOfjoKo2
CD Manipulator跡地
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484名無しさん◎書き込み中:05/02/14 23:39:06 ID:ncc8FQ55
おまいら飽きないのか?
>>431
ほらよ
ttp://download.seesaa.jp/contents/win/system/backup/10295/
これでイイのか??
485名無しさん◎書き込み中:05/02/14 23:53:47 ID:VEYcyaD/
>>484
>>1の本家が既に復活している件について
486名無しさん◎書き込み中:05/02/15 00:09:31 ID:vU+Ky5se
CD Manipulatorについて、2.70 Finalを最終版とし、今後の開発は終了いたしました。
487484:05/02/15 00:11:33 ID:ahFAAX0q
>>485
thx
いつの間に復活したんだよw
なるほど。スマソ
488名無しさん◎書き込み中:05/02/15 01:12:29 ID:Q9WrBYQ+
(^_^)
489名無しさん◎書き込み中:05/02/15 14:30:58 ID:9hU4nTZg
490名無しさん◎書き込み中:05/02/16 14:36:25 ID:eXUJau6q
ここがコンソー麺汁跡地か
491名無しさん◎書き込み中:05/02/16 19:19:45 ID:3g/+11sE
そうか、もう半年か…
492名無しさん◎書き込み中:05/02/17 01:04:08 ID:w5iQCek6
まぁ何にしても規模は小さかれ復活してるのは嬉しい事だ。
493名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:30:02 ID:pnUxdrKB
cccdのコピー方法って・・・
alpha-romのバックアップとかで内輪でやりゃいいネタを表に出しても
対応したソフトは特定の人だけに配布とかやってた人の言葉とは思えんなぁ

ああいうのって、見てる人は欲しいだろうし、CDM自体がコピー機能に特化した印象を広めたし。
というか、そういう行為をしない人の言ならわかるが、実際にはやってた訳で、
特殊プロテクトもバックアップ出来るよ〜、けれどその機能版はみんなにはあげないよ〜、と
俺の技術は凄いよ的な自己顕示をした人間が言うと説得力が皆無に感じるのは何でだろう・・・
494名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:36:13 ID:pnUxdrKB
一応誤解の無いように言っておきたいですが、
CDMは凄い良いソフトだと思うし、フリーソフトでは屈指の使い勝手だと思ってます。
また、こういうソフトを作れる技術というのは凄い物だろうとも思っています。

ただ、当時alpha-romもバックアップ出来るという内輪ネタを指をくわえてた身としては、

十分以上に有名になったあとで、今更そういう事を言われるのはどうかな?と・・・
無論、周囲の人はそういう事は言わないだろうし、ここでこんな事言っても何にもならないけど・・・

彼女が出来たからって昔読んでたエロ本を捨てるような真似はしないで欲しいなぁ・・・

と当時CDMを支持してた層の片隅のエロ本みたいなユーザーとして言ってみる
495名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:09:18 ID:LJM2rgHI
>>493-494
>彼女が出来たからって昔読んでたエロ本を捨てるような真似

それは確かにひどいが、そういう考えでは無いだろ↓

>5・6月頃には、CCCDのコピー方法 〜ry〜 ”しか来なくなっていました”
>〜 仕方の無い部分はありますが、”あまりにも酷いので” 〜
496名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:11:04 ID:ICn/GCKO
就職もして一文の得にもならんもので
リスクなんかしょってられルカってことだろ。
フリーのソフトが作者の都合でどういう風になろうが
とやかく言っても仕方がないこと。
497名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:22:04 ID:LJM2rgHI
むしろ...

彼女ができた。かといってエロ本を処分するつもりなど更々なかったが、
先輩後輩どころか赤の他人までもが「エロ本を借せ」と部屋に押し寄せる日々。
498名無しさん◎書き込み中:05/02/19 01:26:39 ID:LJM2rgHI
利益は求めない 多少のリスクなら背負う

それ位は覚悟の上だろうけど、デメリットしかなくなってしまっては普通辞めるだろ…
499名無しさん◎書き込み中:05/02/19 02:09:05 ID:i0W6eXWk
開発がどうこうじゃなくて

コピー出来るとか

AlphaROMもコピー出来るとか

配るつもりは無いけどスゲーだろ

とかやってたのに今更ピーコピーコ厨ばっかで困ったよ(ハハハ

とか言うのはどうかってんだろ

ピーコ厨に支持されて有名になったら、ハイさよなら〜、実はお前らムカツクーとかどうよ?

つーかよ、Alpha対応版とかも厨が多いってんならコッソリやってりゃよかったろ

内輪内で配布してりゃ慎ましいとは思うけど、出来るけどあげない、けど宣伝したい

という事にしか受け取れないと思ったぜ

そんで、今じゃ有名になったし就職もしたから、あーピーコ厨房ウゼーってのはどうよ??
500名無しさん◎書き込み中:05/02/19 02:11:18 ID:i0W6eXWk
別に配布を停止したのとか開発が中断したとかを責めてんじゃねーんだ

そこは曲解しねーでくれよ
501名無しさん◎書き込み中:05/02/19 02:30:03 ID:J079XzaS
ゴールド氏が
>CCCDのコピー方法と マスターディスクを持っていないCDイメージの書きこみ
をするような奴を歓迎や感謝したことは一度もなかったろ

”手のひらを返された”ような印象を持ったようだが、対象が別。
初めから敬遠してた人種ばかり増加しつづけ、熱心に開発に協力してくれてた人たちの割合が減ったんだろ
502名無しさん◎書き込み中:05/02/19 02:41:05 ID:J079XzaS
「.cdiはどう焼くのですか?」とか
「CCCDが焼けると友人に言われて試しましたが、何度解析してもうまくいきません」とか

ここの住人でさえ真面目に相手にしたことはなかったろ
# マニプーに故意にCCを回避するための機能など無いし
503名無しさん◎書き込み中:05/02/19 03:18:54 ID:6cDkM43h
人殺しの武器作って、どんな人でも殺せますって宣伝したら、
○○(固有名詞)を殺したいんですがとかきたようなもんだ。
下手すれば共犯になるからな。そりゃ逃げたくなってもんだ。
504名無しさん◎書き込み中:05/02/19 07:49:42 ID:MCX1SXrC
「PSのゲームをコピーしたのですが動きません」
505名無しさん◎書き込み中:05/02/19 16:08:07 ID:UcExAlyF
wavファイルの音楽をManipulatorで焼いたら0.9倍速ぐらいになってたんですけど・・・
誰か助けてください、全く原因が分かりません
506名無しさん◎書き込み中:05/02/19 16:15:35 ID:UcExAlyF
wavファイル自体は全く問題ありません
マスタリングでトラックリストタブにD&Dした瞬間に1:50の音楽が2:10になってます
どうかお助けを…
507名無しさん◎書き込み中:05/02/19 16:29:08 ID:b63ySjz6
>>506
>wavファイル自体は全く問題ありません

問題ないと言い切れるならフォーマットくらい書けば?
サンプルレート48kHzとかのオチを希望
508名無しさん◎書き込み中:05/02/19 17:03:42 ID:UcExAlyF
期待通りのオチみたいです…
これって変更できないんですか??
509名無しさん◎書き込み中:05/02/19 17:40:12 ID:UcExAlyF
自己解決しました
お騒がせしました
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん◎書き込み中:05/02/19 21:24:12 ID:Fqo5PG6i

作者本人は開発して使ってるんじゃないの?
正直、こういうソフトの開発者は見ていて気の毒になるので
公開しなくてもいいと思う。それかシェアウェアにするかだね。
512名無しさん◎書き込み中:05/02/19 23:42:28 ID:kJIblHdM
ソースキボンヌ。
513名無しさん◎書き込み中:05/02/20 01:07:55 ID:Q72dh8uX
質問させてください。他スレでオーバーバーンを教わりまして
マニュピレーターにおいて7枚レンチャンで焼いた後
エラーが出て焼けなくなったんです。
今ドライヴを休憩(笑)させてるんですがこんなことはよくあるんですか?
休ませてる今が怖くて質問させてもらいました。
連続して焼くとこうなるよっていうなら安心なのですが・・・。
514名無しさん◎書き込み中:05/02/20 08:17:19 ID:6YyXc5Nt
ライトンとかだと発熱でおかしくなることはある。
休ませて復活するときもあれば復活しないときもある。
515名無しさん◎書き込み中:05/02/20 09:55:02 ID:rElkwGft
>>514
お前のPCとお前の脳味噌が発熱でおかしくなってるだけだろ。環境が糞なのをドライブのせいに
すんな、ウンコ野郎。
516名無しさん◎書き込み中:05/02/20 10:32:12 ID:6YyXc5Nt
実際焼いてみてドライブ内の温度測ればわかる。
517513:05/02/20 19:52:46 ID:Q72dh8uX
>>514>>515>>516

おかげさまで直りました。単なる一過性の熱暴走っぽいです。

518名無しさん◎書き込み中:05/03/02 17:06:37 ID:8F7gniPr
マスタリングで出てきたbinとcueファイルをCdManipulatorで焼くには
どのようにすればいいでしょうか?
519名無しさん◎書き込み中:05/03/02 18:02:18 ID:lCdfmrsG
binにcueして焼けばいいと思うよ
520名無しさん◎書き込み中:05/03/02 18:03:25 ID:eg//OueC
フライパンだったら、よぉ〜く油を敷いてね。
トースターだと楽チンだぜ。
521名無しさん◎書き込み中:05/03/02 18:14:24 ID:8F7gniPr
ただcueファイルを指定すればいいだけなんですね
自己解決しましたすんません
522名無しさん◎書き込み中:05/03/03 17:46:39 ID:JWLuVHEG
cueがあるならそれを指定。これ常識。
523名無しさん◎書き込み中:05/03/03 21:29:17 ID:uxx/laFv
Cloneで抽出したCD-DAのcueは例外(使い物にならない)
これ暗黙の定説。
524名無しさん◎書き込み中:05/03/03 23:11:52 ID:JWLuVHEG
>>523
ソウナノカ 知らなかった。(´Д`;)
なら、そういうときはどうするんだ?
525名無しさん◎書き込み中:05/03/13 09:06:05 ID:PzM8qpYt
CD Manipulator > DVD Decrypter の連動でデータDVD作成可能!

DVD Decrypterはcue+binのbinファイルを読み込める為!
526名無しさん◎書き込み中:05/03/19 00:23:52 ID:r+A2gS8m
PS2読んでくれないんですが、このソフトに読ませる前にやる手順があるんでしょうか?
527名無しさん◎書き込み中:05/03/19 02:01:52 ID:lISyFBkp
>>526
まずCD-ROMドライブが そのPS2を認識するかどうか確認。
528名無しさん◎書き込み中:05/03/20 01:00:44 ID:xbIjnZfD
>>527
ファイルはドライブにありました。他のCD−Rのゲームは焼けたんですけど、
DVDのゲームが焼けませんでした。なんとか焼けないもんでしょうか・・
529名無しさん◎書き込み中:05/03/20 01:59:21 ID:1ObF7FSp
>>528
コンソー麺汁が懐かしいぜ
530名無しさん◎書き込み中:05/03/20 12:04:23 ID:p4KJqSig
マスタリングでトラックリストにISOファイルを入れたいんですけど、どうすればいいですか?
531名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 14:17:46 ID:gKuHpzZD
すげー殆どあぼーんされたw
532名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 17:49:32 ID:wosjCsvN
test
533名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 18:20:14 ID:DnIjukaj
とりあえず>>529が生き残っている限り
コンソー麺汁は語り継がれるだろう
534名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 20:03:02 ID:KmKvPmOW
378 名無しさん◎書き込み中 sage New! 05/01/05 23:08:29 ID:jndhBJvV


379 名無しさん◎書き込み中 sage New! 05/01/08 00:03:59 ID:KHEYWjXT


380 名無しさん◎書き込み中 sage New! 05/01/08 00:09:34 ID:nZevjEcF
ソ

381 名無しさん◎書き込み中 sage New! 05/01/08 00:50:15 ID:ucNqKmMg


382 名無しさん◎書き込み中 sage New! 05/01/08 05:32:19 ID:G/69p4Wt


383 名無しさん◎書き込み中 sage New! 05/01/09 02:34:29 ID:BLqEYYKA
535名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 06:02:30 ID:Gi7uED5t
Disc Helper (CD Manipulator3.00First)登場!
536名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 06:23:34 ID:Gi7uED5t
537名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 14:37:14 ID:G+pXbtMt
キタのか?
538名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 15:30:49 ID:lxDFeWoh
このスレも終了だな

Disc Helper 【CD Manipulator後継ソフト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111556279/
539名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:29:11 ID:vK0ud1cc
Disc Helperの今後の動向に注目だな。
今後、VerUP無しなら単なるコピー。
540名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 18:45:20 ID:3d23VbqL
CD Manipulatorを初めて使ってみたんですが、
イメージ読み込みの最後に、不良セクタがどうこうとなって、
cueファイルが生成されません。

地図ソフト(zenrin6)のシステムディスクの1&2のバックアップをしようとしてるんですが
2はちゃんとimgとcueが出来たんですが、1だけ出来ないんです。
1にもimgだけはあって、デーモンにマウントしたら、起動するにはするんですが。。

その結果、1のディスクのインストーラーが起動してくれないんです。
クローンCDでもやってみたんですが、同じでした。
ドライブはMATSHITA UJDA720です。
どうすればちゃんとバックアップが出来ますか?ご教授下さい。
541名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 19:38:29 ID:XGEdgpDc
>>540
ドライブ対応してないから無理
ドライブ交換しなさい
542名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 21:41:35 ID:+LaZ1FLv
あっちにコンソー麺汁を移すか
543540:2005/03/23(水) 21:52:22 ID:3d23VbqL
>>541
               読み  ギャップ  焼きRAW+16  焼きRAW+96 焼きSAO  備考
MATSHITA UJDA720 ○     ×      ×         ○        ○       -

読みとRAW+96が○なんで使えるんじゃないんですか?
つか、ギャップとかそもそも意味はよく分かってませんがw

使えないとしたら、このドライブで使えるソフトはあるんですか?
あったら教えて欲しいです。
544540:2005/03/24(木) 00:04:36 ID:yU5sdAHV
色々試したけど、やっぱり出来ない。。
HDDにイメージ保存してデーモンで仮想CDとして使いたいだけなのに。。。
馬鹿なおいらにどなたか救いの手を(´・ω・`)
545名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 00:45:49 ID:h55fofwc
>>544
>541
546540:2005/03/24(木) 01:05:22 ID:yU5sdAHV
>>545
読みに○でも読み込めないんですか?
イメージ保存だけなら対応してるんじゃ???
547名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 01:15:36 ID:aWlN6xyP
>>546
いい加減ウザイから教える
そのドライブは
『プロテクト部分の読み込み能力』が弱い
(プロテクト物のイメージを作れない)

言っておくが
・どうにもならん(「どうにかならないんですか?」対策)
・ソフトを変えてもムダ(プロテクトは基本的にドライブ依存)
・どうにかしたければ外付けでPlextor、東芝あたりのドライブを使え
548540:2005/03/24(木) 01:33:25 ID:yU5sdAHV
>>547
そうすか。。やっぱドライブの問題なのか。
色々弄って勉強になったよ。骨折り損のなんとやらだけど。
読み○信じて今まで頑張って起きていじってたが、、眠いや。。。
549名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 02:56:04 ID:ZMF6fFNF
zenrin6のプロテクトって何?
いや、zenrin6持ってないから関係ないんだけど一応…。


550540:2005/03/24(木) 09:34:11 ID:yU5sdAHV
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:07 ID:gR/04HAh
ゼンリンZ6のコピー(イメージ作成)に成功しました。
プロテクトの種類は「リングプロテック」と思われます。

ドライブ:NEC 7800A
ソフト:CloneCD 4.0.0.0
読み込み設定
 データ読み込み設定:読み込み速度 Max、すべてのチェック外す
 オーディオ読み込み設定:読み込み速度16、クオリティ 普通(早い)、すべてのチェック外す
 エラー処理:エラースキップの設定 オン、不良セクタの強制読み込みのみチェック 100

以上の設定で吸出しに成功、デーモンでインストできます。
ただし、書き込みはまだ成功していません。

ググッたら↑がヒット。リングプロテックっていうのらしい。
551名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 12:10:28 ID:ZEtzW7fB
そんな貴方にCDi.c Light
552540:2005/03/24(木) 13:23:40 ID:yU5sdAHV
>>551
もちろん試したさ。
Alcohol 120%体験版も。
両方ダメだったけどね。。。
どいつもこいつも無効なディスク呼ばわりしやがって、ヽ(`Д´)ノウワァァン
553名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 17:36:13 ID:5cFoN18q
リング読めないドライブって珍しいな…と思ったらUJDAか。
俺はUJDA740があるけど、焼きはSD2.7までいけるのに
読みはプリギャップ取得すら出来なくて驚いた。
焼きと読みって関係ないんだな。
554名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 21:07:50 ID:Y0bJnO4N
ドライブ交換しなさい
555540:2005/03/25(金) 00:40:50 ID:gfdISIit
>>553
そうなんですか・・・
今まで仮想ソフトなんて使った事なくて、
自分のドライブがUJDAなんてことも意識した事なかったけど、
今はなんだか無性に悔しい。。。
しかもこんなドライブは珍しいっすか・・・

>>554
素直に外付けドライブ買います
556名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 12:30:52 ID:uwU9Y++N
質問なんですけど、CD複製を選んでそのままメディアに焼いてるか、それともトラック選択でWAVEにしてマスタリングで焼いてるか、皆さんはどちらでやってますか?
557名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 14:54:25 ID:Cvd2oI4S
なぜそんな質問をするのかわからない。
お気に入りの曲を集めたりトラックの順番を入れ替えたいなら
マスタリングするし、ただバックアップしたいだけならCD複製が楽だろ?
558名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 16:16:58 ID:uwU9Y++N
分かりました、有難うございます
559名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 19:46:21 ID:uwU9Y++N
あの複製をすると正しいTOCにならないんですけどどうすればいいですか?ググってもないんすけど…
560名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 22:58:31 ID:fNxceQX7
検索が下手なんだろ、多分。

とりあえずドライブとCDと設定くらいは晒さないと誰も教えてくれない。
561名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 22:31:15 ID:lbrjAqCA
マニプで等倍追跡と全セクターチって皆はどっち使ってる?
562名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 20:18:06 ID:Wyr79PH7
Alpha-RomがOKバージョンのCDMもググればあるもんだね
ググり方次第だね。
プラスなんちゃらでググれば・・・
563名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 03:47:02 ID:8JXCLiAh
どうしても使いたければ 2.69
2.70→2.69→2.69a
なんで今更ダウングレードするの?
意味判らないんだけど
2.70の方が良くないか?

というより2.69aは
11ヶ月間もしょっぱいインt(ry
564名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 18:15:31 ID:cmwDc+WQ
565名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 22:53:53 ID:TDvHUG+J
>>564
フーンバージョン
ワロタ
566名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 00:36:05 ID:yAXcwDTx
567名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 23:19:29 ID:WAKLkYOp
>>564
たどり着くまでが長杉。途中で挫折したし。w

>>566
GJ!
568名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 15:41:53 ID:DMpR7eq3
パソコン新たに買ったら、まにぷ使えなくなった……orz
書き込むとディスクが排出される……orz
パイオニアって相性悪いの?
569568:2005/04/07(木) 15:42:36 ID:DMpR7eq3
過去レス見たらパイオニア最悪みたいですね
570名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 02:06:06 ID:557GWkfC
>>569
それぞれ信者がいるからあんまり関係ない。
殻RAMのマルチドライブ使ってるけどパナもR焼きで叩かれるし。
571名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 10:41:25 ID:zeIvqSkc
対応ドライブの一覧はどこかにありませんか?
572名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 18:09:11 ID:4zgDm+4R
大抵のドライブは対応してるべ
573名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 19:20:52 ID:ljblnMFn
まぁ、牌とはかダメ
574名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 21:33:36 ID:OCyPKMCn
>>571
RAWで焼けるドライブなら、未知のドライブ含めてすべて対応
575名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 15:33:33 ID:OHvJRc25
>>571
そもそもどうして対応表が必要なんだ?
ドライブを新しくしたいのか?
だとすれば、まにぷのことは一旦忘れて候補をある程度絞ってから
候補に残ったドライブがまにぷ対応かどうか調べるのが良いと思う。
576名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 13:13:11 ID:DbqM6LOW
手間は変わらない

5を求めるのに
4+1にするか
6-1にするかの違いだけ
577名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 18:48:37 ID:Up00Wdlf
候補に残ったドライブが全部対応してないというのもあり得るしな
578名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 19:47:00 ID:DbqM6LOW
それにもう更新しないんだから対応してなくてもどーってこたぁない

アルコール12000000000%に対応してないとかいうのであれば巨大問題だろうが。
579 ◆iHbaz.yrr2 :2005/04/16(土) 21:09:16 ID:MPY3cIZj
>>571
CdManipulator.chm ってのがあるね。
580名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 22:57:26 ID:sTdi2ysx
だからドライブ対応定義なんか、元々プログラムに含まれてないって
アホか?

マニプーで焼けないドライブは、AlcoholでもCloneでもRAWコピーはできない
581名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 23:08:36 ID:Up00Wdlf
マニプなんて糞より、EACの対応定義が知りたいよ。
582名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 02:54:25 ID:UmSXEb9c
要するに、対応ドライブを聞くくらいならサポートのあるneroとかを買えってこった。
583名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 13:17:49 ID:Yb63uGh8
>>582
う〜〜〜ん、あれは・・・・・・サポート・・・なのか・・?>nero
584名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:41:40 ID:B+U2lJ1C
ていうかCloneCDはRAW専用

RAWしかできない

そしてパイオニアドライブは元々RAWモードに対応している
昔から

CloneCDでも使えるしAlcoholもつかえる

CDmanipulatorが特殊なだけ
585名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:51:40 ID:72N1y2v/
>>584
CloneもAlcoholもSAOモードあるだろハゲ
586名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:02:01 ID:XNCqCP7M
>>584
RAW焼きできない103/104は他社のドライブとでも?
http://www.intercom.co.jp/alcohol/drive/pioneer.html
587名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 18:33:18 ID:kcrt6hiM
CloneCD内でのドライブ情報見るとRAWに対応してるって出てくるだろハゲ
588名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:33:31 ID:5ulG/iu3
>>587
吸いと焼きの区別もできないのかよデブ

>The Pioneer DVR-103 and DVR-104 drives do not support RAW mode writing for CDs
http://www.padus.com/support/bulletins.php?id=000011
589名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 22:12:37 ID:kcrt6hiM
RAWは「焼き」の方法だろ
吸いの方法じゃねえデブ
590名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 00:48:32 ID:8OwzAMa8
>>589
知ったかは(・∀・)カエレ!!
591名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 01:34:46 ID:3IBD1yFV
>>589
読まないと焼けないわけだが。
RAW非対応だと同じイメージでもオフセット以外に違いが出るのか?
592名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 02:41:53 ID:aqizHMUo
>>589
DAOと混同か、おめでてーな
読みにもRAW対応/非対応くらいあること覚えとけクズ
593名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 18:23:32 ID:fR5LOtXU
これってイメージ無しでWAVEファイルからCD作れますか?
594名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 20:10:44 ID:jACJRnAY
作れるかも?!
595名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 20:26:58 ID:9nUbvTUd
>>593
やってみ。
596名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 22:49:58 ID:IDEfQ6SB
The Pioneer DVR-103 and DVR-104 drives do not support RAW mode writing for CDs


RAWが読みの規格ならこれは間違いだな。

書き込みに対して対応してない、
ところが書き込みはRAWではない

そうだw
597名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 20:27:57 ID:YXCchruA
そもそもRAWモードってC1でもC2でも補正しないだけだろ?
598 ◆iHbaz.yrr2 :2005/04/21(木) 21:01:34 ID:KjlTdnhA
何このスレ
('A`)
599 ◆fMgq0nYvbk :2005/04/21(木) 21:40:29 ID:vPNF6Axh
CD Manipulatorのスレ
600名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 23:57:00 ID:TF2ktj5g
RAWは書き込みしかなかったはずだけど。
アプリでいうRAWリードはエラーセクタをそのまま読めるドライブで
エラースキップを使わなくてすむようにする機能だったと思う。
601名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 00:45:01 ID:EYBR1wEa
想像力の翼が広がってるな
602名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 08:54:49 ID:/SXx2lnl
妄想を語るスレになってきました
603 ◆0uxK91AxII :2005/04/24(日) 21:00:12 ID:cpY6d28S
久々に見たら酷い状態だ。
RAW読み書きってのは、EDC/ECCも読み書きできるやつって覚えとけばいい。
604名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 21:20:15 ID:q0dIggVk
あなたの憂鬱そうな顔を創造してオナヌーしますた
605名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 22:57:46 ID:Pz51RSh2
今CD Manipulatorを使ってCCCDのバックアップをとろうとしたのですが、
書き込む際に、ドライブが対応していないような表示が出ます。
CD Manipulatorのドライブ能力がSAOとTEST&SAOしか○がついていない
のですが、書き込みは不可能なのでしょうか?

OS:Microsoft Windows XP
ドライブ名:(D:) TEAC DV-W24E 7.1 A

外付けのドライブを使うしか方法はありませんか?
606名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 01:17:45 ID:82U7O4gg
アホか

EDC ECCはレッドブックで定められているから読めないドライブがあってはならない


それ以前に同じ機能を搭載したDiscJuggで使えるのはどういうことか
607名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 01:41:11 ID:yGCo/JKh
色を間違っていませんか?
608名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 13:52:40 ID:ECgUPgZ9
>>606
ハードで処理が完結してしまい、ECC/EDCをソフトウェア>イメージファイル>子DISC へは
継承しないのが 非RAW読み書き

ECC/EDC処理をドライブ内で完結せず、ソフトウェア>イメージファイル>子DISC へと
継承できるのが RAW読み書き

>>603のどこにドライブの読み性能の話が?
馬鹿はすっこんでな
609名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 14:41:50 ID:4oOzEBx1
>>608
おまいのレスを1行にすると>>603なワケだが
610 ◆0uxK91AxII :2005/04/25(月) 15:19:32 ID:BUzFedSq
冗長性ってのは大切だよ、例えばECCのように。
611608:2005/04/25(月) 15:48:13 ID:gBLMCW3A
>>609
どこを斜め読みすれば>>606のようなレスがでるんだろう
と、馬鹿な>>606>>603を解説したんだが
612名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:02:39 ID:tDlGaCsx
どっちにしてもECC/EDC読んでるんじゃん
なにが「読み書きできるやつ」なんだ?

全てのドライブは「読める」し
エラー訂正ができないでは話にならないので「書ける」(でなきゃ少しの傷でも読めなくなる)


どこが「読み書きできるやつ」なんだ?
613名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:12:18 ID:5bcfW0NC
ソフトウェアにはどのような経緯をたどるんであれ、渡すよ。
なんのためのチェックなんだよw
DiscJugglerなら”ロウ・リードの云々”ってあるよな。
これにチェックを入れてオンにすればRAW、外せばノーマルモード

これは単に「C1、C2エラーの訂正をするかしないか」。
しないで、そのまま処理するから「RAW」と言う。
する、しない関わらずソフトウェアの処理は通さないと書き込みできない。

ハードウェアだけで書き込みができるものなんぞ聞いたことがないw
そもそも「ファームウェアで持つ」にしても「ソフトウェア」だし
614名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:19:01 ID:5bcfW0NC
わかりやすく言えば
ハードはそのまま読むことしかできない。
読んだそのままのデータを受け取って、訂正するかしないかを決めるのは
完全にソフトウェアの仕事。ハードだけでは処理できない。処理するハードそのものがない。
ハードは読むだけ。

だからハードだけで処理することは絶対にできない。
よくあるハードウェアアクセラレーションと言っても
「ソフトの指示を受けて」「ハードが処理する」ものに過ぎない。
ハードは勝手に判断できない。自分で判断する能力を持たない。
615名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:23:57 ID:2ePh/QTP
CloneCDが出る以前は、RAW書き込みなんてクローズアップされなかった。
元々できなかったよな。
CCDが発売されてRAWの認知度が高まったわけだが
CCDで書き込みできるドライブが、ハードで訂正処理を完結するので
RAWを行うにソフトウェアの出番がないのだとしたら昔のWinCDRとかだと何でRAW書き込みできないん?
616名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:25:27 ID:5bcfW0NC
ていうかRAWとか知ったかコく前にMMCって知ってる?
騒ぎだなあ
617名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 21:01:48 ID:gQTk5ohd
この馬鹿は、RAW-DAOで焼けないドライブなど存在しないとでも言いたいのか?
そうじゃないなら誰も聞いてないことをダラダラ書かれてウザいから消えろ。
618名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 01:18:23 ID:gDvFYDny
〔要注意〕

予告しよう。このスレが伸びたとするとメカAGRAと呼ばれる荒らしが来る。
このスレのテーマは彼の好みにピッタリとマッチするのだ。

「〜かね?」「〜だろうね。」「〜ですなあw」などのヲタ臭い口調で
挑発的な文章を見つけたら要注意ですな(苦笑
619名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 08:51:44 ID:DNSQkO/j
なんでディスクアットワンスにこだわるんだ
あの無知はw
620名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 11:11:06 ID:fWfeBAPU
メカのでる幕はないと断言できる
621名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 05:15:20 ID:+8BqY7mu
読み込みすらできないんですけど・・
622名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 12:49:41 ID:uX++lzwz
訂正できるC1C2エラーは訂正して読み込むと思うが。
623名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 13:38:05 ID:pxGkK6NA
訂正できない(あえてできないようにされてる)ECC/EDCエラーがある場合に
読み込みを中断せず、その状態のまま読んでそのまま焼くことが
できるかできないかの違い。

又、訂正できるECC/EDCエラーを、あえて訂正せずにそのままの状態で
焼くことができるかできないかの違い。

>>622
C1/C2なんか持ち出してるのは>>613のハゲくらいだ
624名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 14:23:10 ID:QbY6ptsn
C1/C2も訂正しないから「RAWで音楽CD読み込むと音とびが出ることがある」

なんていわれてんだろ。


無知が必死こいて言い訳
見苦しいぞ
625名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 18:39:00 ID:pxGkK6NA
>>624
>C1/C2も訂正しないから「RAWで音楽CD読み込むと音とびが出ることがある」

が丸ごと間違いだデブ
626名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 21:15:14 ID:wZmeLGZx
そもそも「訂正用のビットブロック」であるECC/EDCのエラー
とか言ってる時点でド素人。

ECC/EDCそのものにエラー発生したらもう修正できませんから〜残念!
627 ◆0uxK91AxII :2005/04/29(金) 22:42:14 ID:lN7S6hWE
>>626
寝言は永眠してから存分に語れ
628名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 23:34:02 ID:2HnvrHRI
みゆりちんを知らない時点で>>620
629名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 02:39:15 ID:xsnRVC5s
読み込もうとするとサブチャンネル解析に失敗しましたっていうエラーで強制終了してしまうCCCDがたまにあります。
読み込み速度をおとしても駄目です。

CCCDで読み込めるものと読み込めないものがあるのですが何故なんでしょうか?
対処法があったらサラっと教えてください。
630名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 02:54:02 ID:aCKDvidu
>>629
ドライブ
631名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 03:04:42 ID:xsnRVC5s
>>630
大半のCCCDは読めるんですけど、でもエラー出たCCCDは何度トライしても同じエラー出ちゃうんですよね。
やっぱドライブですか原因は・・・
632名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 04:11:24 ID:xsnRVC5s
さっきのマニプで吸い出せなかったCCCDがMedia Playerでなんとか再生できたのでとりあえずWMA形式で保存しました。
633名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 07:46:11 ID:1/M3Hu88
今までDJしかオーバーバーン出来ないと思っていたがこのソフトも出来るんだな
634名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 10:37:34 ID:gj6IzfnE
>>629
マニプなんて糞ソフト使わずにEAC使えよ
635名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 18:09:53 ID:oZcTa4WI
>>629
むしろサブチャンネルを読むなよ
636名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:42:30 ID:T5dAKiNL

>629,

それ俺もたまに出るな。WMAだと曲情報が残んないから面倒だよね。
そのまま読み込んで焼いたら別に問題なしと焼いたら音が全然ならないCDとか
もあるし、CCCDやめたAVEXでもそれがあるから原因はなんなんだろうね。
どうにもならないときはEAC使ってるけど。そこからipodに取り込むと曲情報が
出ないから手間かかるし。

637名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 05:14:29 ID:yjZ6IL6Y
>>636
最新のでもレンタル用はCCCDだぞ>エイベクス
638636:2005/05/02(月) 22:14:00 ID:m1fLnsgF

>637,
サンクス。

ところで今のドライブでCDMで吸出し出来るのはどのメーカー?
自分はLite-onのCD専用で問題ないけど。
GSA-4082でダメだったんで、今GSA-4163だけど試してもいない。
DVD兼用機は難しいという認識がある。今はちょっとは変わった?


639名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 04:47:53 ID:ZebVgF2n
コ麺
ン汁
ソ
640名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 10:20:50 ID:mfK1mk1d
>>638
NEC-3500もうまんたい。(細かい点では正確には吸えないかも)

最近は、マニプーでccd吸い→
Incomplete CD-TEXT Editorで日英CD-TEXTを載せてccdに保存→
マニプーで焼く
が多くなってしまった。洋楽で英のみならEACでやる。
基本的にオフセットずれとかあまり気にしないので。
641636:2005/05/05(木) 21:33:28 ID:kb5NURpG

>640、
いろいろサンクス。便利なソフトがあったんだな。
NEC3500だったらGSAと用途被るけど買ってもいいね、最近安いし。
642名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 08:57:38 ID:3TIFmGSf
保守age
643名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 00:49:54 ID:bVLZew2N
>>635
サブチャン読まないで吸い出す方法あるなら教えてくれ
644名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 00:43:30 ID:lCR6SPsb
PSのゲーム(PS2ではない)をイメージ化するにはどうすればイイのですか?
645名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 03:10:11 ID:15KZmD5A
とりあえず目つぶって‥
646名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 16:33:48 ID:O6hUtvI+
オリジナルの音楽CDを作ったのですが
再生してみると、かなりスローテンポでした
もう一度、作ってみようと思い
トラックリストのウインドウの左下の時間を見てみると
実際の二倍ほどの数字になってしまっていました。
直し方はあるのでしょうか?
647名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 17:54:11 ID:6G57WGjQ
CD-DAの規格に準じた「44.1KHz、16bit、Stereo」のサウンドファイルを焼く。
648646 :2005/06/05(日) 18:12:23 ID:O6hUtvI+
>>647
わざわざすみません
なんとかできました。
649名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 00:51:06 ID:mDpZZa9p

寂しいスレだが何気に良スレだな
650名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:31:45 ID:/UYhQl8g
俺のドライブCD Manipulatorに対応していないんだけど、
cloneCDなら対応しているのだろうか・・・。
誰か詳しい人ヘルプ
651名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:35:14 ID:RXWi/JQ8
↓さあ、みんなでID:/UYhQl8gのドライブが何か当てよう!!
652名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 11:36:08 ID:3m7EwZAS
>>650はCD-ROMドライブ
653名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 11:49:27 ID:iImTc4R4
ミドリ電気の等倍速SCSIドライブじゃろ
654名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:10:20 ID:3/bkWOeG
松下のスリム
655名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:25:48 ID:dhazxQcO
>>653
緑電子
656名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:37:39 ID:VrwUDvdX
πに1000セクタ
657名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:53:53 ID:P/ktP6VL
ニダニダ電子
658名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 20:11:55 ID:vn13u3oc
サムチョン
659 ◆0uxK91AxII :2005/06/07(火) 20:48:32 ID:eI6iSmm+
NEC PC-CD60F
660名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 23:06:50 ID:SlLGowvG
>>650のPCにはFDDしか付いてないとみた。
661名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:25:31 ID:QK76pqlo
CDW-900E
662名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 22:45:17 ID:sQr6hLzr
PC-FX
663名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 23:01:50 ID:3Yew01r9
>>662
あー、あれってPC98の外付けCDドライブにできるって話だったなぁ…。
FX持ってたけどそんな使い方はしなかったよ。
664名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 10:30:46 ID:wJl+05Q4
エロゲ専用機として以外にも使い道があったのか
665名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 16:09:21 ID:kWNacs0T
確かSCSIの倍速ドライブになるんだっけか
今のWindowsマシンで認識されるんかいのう・・

って完全にスレ違いスマソ
666名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 15:12:22 ID:wgS3ZCIJ
FXのケースにWindowsマシン入れてたショップがあったなぁ。
667名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 21:03:24 ID:gPBX85FE
それすごいな(w
確かにマイクロ〜ミドルタワー位のサイズがあったと思うが。
668名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 14:51:10 ID:lM3J15io
今さらなんですけど、まにぷーでCD-EXTRA形式に
焼けるんですか? Track1にデータがあるほうでなく、
最後の曲データの次のトラックにデータが入るやつです。
初心者的な質問ですいません。
669名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 23:56:39 ID:oB12BxYE
>>668
セッションとトラックを勘違いしないように
670668:2005/06/13(月) 07:41:29 ID:Y4N1+5pd
>>669さん、すいません。そうですよね、セッションアットワンスにして
第一セッションに全曲データで一度閉じ、第二セッションにその他のデータを
入れればいいって事ですよね。
ちょっとレイアウト部分の作り方がよくわかりませんが、色々やってみます!
ありがとうございました。
671名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:17:49 ID:6KdVIIXH
初心者です、教えてください。
英会話の本に付属しているCD2枚をコピーしようとしました。
2枚とも、イメージファイルの作成までは出きるのですが、2枚目の方だけ、CD-Rへの書き込みがどうしてもできません。一枚目はトラック数が89.二枚目は99です。トラック数の制限とかあるのでしょうか?
672名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:42:26 ID:7BX3CZpN
>>671
上限99トラック
673名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 07:44:06 ID:6KdVIIXH
>>672
617です。
そうなんですか。ありがとうございました。
674名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 23:24:12 ID:C9jA64Nb
なんでCDMでコピーしようとする
675名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 22:14:18 ID:YutpSlFn
スッドレは永遠
676名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 13:13:42 ID:FsK8H5pl
tesu
677名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:52:16 ID:QOYDpTOt
開発を止めるとき〜こういうものの場合〜


理由は二つしかない。
・警察から圧力があった
・めんどくさくなった


678名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 00:15:32 ID:eOjONwss
確認したいのだが、、、
cdmはCD-Text入りのイメージを作ることが出来ないのでしょうか?。
679名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 17:33:43 ID:eYEWbhfz
理由がもう一つ
・厨から違法コピーの質問がウザくなった
680名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 19:19:25 ID:3F5FU80v
>>678
>>640
根本的な解決にはなりませんね。そうですね。
681名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 20:02:52 ID:q1JYdi3m
>>679
マニプの作者が閉鎖した理由はそれだったね。
682名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 20:45:47 ID:7tBmFLM/
Cができれば開発したいんだけどなー 
しかし、ほんの20行ぐらいのプログラムしか作れん。
683678:2005/07/02(土) 01:39:21 ID:AccqnYnm
>>680さん。レスありがとです。
面倒だけどそれぐらいしか手はなさそうですね。
684名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 04:52:28 ID:IiHxmoWu
>>682
10倍界王拳使っても200行じゃ厳しいな。
685名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 16:15:52 ID:68Q9dr0E
他のソフトでも焼けるようなisoファイルの作成は出来ないのでしょうか?
686名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 17:05:55 ID:LaSQsw93
は?
687名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 02:19:00 ID:00N87+Kq
ワロス
688名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 02:33:02 ID:XXmYvqDh
>>685
出来ない。cdmで焼いちゃダメなのか?
689名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 12:14:55 ID:XPXsUD8A
CDRWに追記する方法がわかりません
既に書き込まれてるファイルをどうすれば認識してくれるんでしょうか
690名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 02:12:20 ID:83Dm20ho
>>689
そのようなことは出来ない。あきらめろ。
691名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 11:47:55 ID:Ug/MAQ2V
ファイルをCD-Rに焼いて完了しましたって表示されるんですけど
何も入っていません。
どうなっているんでしょうか?
別のCD−RWで試すとちゃんと焼けていたんですが、
CD−Rが良くないってことでしょうか?
MEMOREXっていうメーカーのCD−Rなんですけど
692名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 16:25:16 ID:030sFczV
テスト書き込みだから
693名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 16:59:22 ID:Ug/MAQ2V
>>692
それは確認しています。
694名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 18:23:29 ID:OmV4Zepn
すみません質問させてください
このソフトは曲間のブランクを調整することが出来ますか?
あるいは複数のCDからオリジナルのままの曲間(繋がってる場合とか)で編集することは可能でしょうか?
出来ないのなら他に出来るソフトはありますでしょうか?
695名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 18:52:25 ID:3RKKy37c
ぐぐりなさい
696名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 19:28:01 ID:fNYjY0lx
>>695
キーワードは?
697名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:29:50 ID:fddg/8fh
>>696
俺の先生
698名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 19:58:35 ID:7SElw2pE
「マルチセッションで書き込んだら読めなくなった。」
というFAQは無い?
699名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 07:08:19 ID:5ypOVxz5
DVDならOSの丸め誤差が原因だが
CDならドライブが対応している限り読める

書き方がおかしくなければだが


まあDVDの場合はマルチボーダー(メァルティボール゛ー 英語は発音大事)という
700名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 19:25:38 ID:BOs7srVH
ちゃんとマルチセッションでCD-Rに書き込んだはずなのに、読めない。
オーディオでもパソコンでも音楽がならない。
あ、曲数はちゃんと表示されたよ。

また色々探してみます。
701698:2005/08/19(金) 04:24:36 ID:S4O9c8n7
やっぱりマルチセッションで音楽CDをCD-Rに書き込めない。
書き込めるんだけど、パソコンで開こうとすると、

「D\ にアクセスできません。
ファンクションが間違っています。」

と出る。あーもう訳がわからない。「恋のマイアヒ」を丸ごとマルチセッションでピーコしたかったんだが。
702名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 07:28:44 ID:YXp5ymQR
音楽CDの仕様書であるYERROW BOOKでは
マルチセッションなど認められていない。

それは音楽CDではない。

たとえ一つのセッションしかなくてもクローズしてないものも認められない。
703名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 07:35:09 ID:YXp5ymQR



Rにしてまった
704名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 07:56:32 ID:S4O9c8n7
そっか、じゃあ特典映像とかがついているCDというのは、
もともと「マルチセッション」で記録されているわけではないのね。
CD-Extraだったっけ? ブルーブック。

別に音楽CDでなくなってもいいけど、パソコンですら読めないのはなぜだろう。

まあいいや。別のソフトで「丸ごとコピー」をしたらちゃんと特典映像ごとCD-Rに記録された。
そしてちゃんとオーディオでも演奏される。しかし「音楽CD」ではなくなった。
705名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 08:07:15 ID:S4O9c8n7
そしてCD-Extraの作り方は>668-670が答えのようだ。
706名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 09:45:03 ID:YXp5ymQR
マルチ「セッション」ではない。

既にでているようだが、セッションとトラックは異なるもの。

MODE1やMODE2で規定されているものは、マルチ「セッション」ではない
707名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:03:39 ID:fuoDdiii
>>704
>別に音楽CDでなくなってもいいけど、パソコンですら読めないのはなぜだろう。

音楽CDのようにマイコンピューターからアイコンクリック(ここではデータ部が開く)というわけにはいかないが
音楽CDが再生出来るソフトで普通に音楽トラックを再生出来るが?
しかし、マイコンピューターやエクスプローラーからデータ部からも音楽CDとして認識されたら
どうやってデータ部を開くのかと。それではEXTRAの意味がないだろう?
708名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:15:02 ID:fuoDdiii
>>706
CD-EXTRAはマルチセッションだが?
709名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:20:07 ID:YXp5ymQR
CD-ROMの仕様と
音楽CDの仕様、
CD-Rの仕様は全部別物。


あとは俺が間違っている部分、音楽CDを規定したものはRED BOOKだ
RED BOOKではCD-TEXTまでしか利用できない。


YELLOWはCD-ROMの仕様だな
710名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:39:18 ID:LP5fqdlN
知ったかが無知を晒すスレ
711名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 18:39:44 ID:w18PWzM5
CD-Extraはイエローの拡張
712名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 23:34:01 ID:jVZg+gb9
ID:S4O9c8n7 のドライブが、DATAセッションをマニプーにてRAWで書き込めないだけのオチ。

というか丸ごとコピーするだけなら、あえてマルチセッション構造を意識する必要なし。
713名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 03:58:00 ID:4sXzh/wf
CDからイメージを作成する際、拡張子をisoにして保存してます。
しかし、WinRARで開くことができません。
なぜでしょうか?
714名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 04:01:45 ID:nP0itjxu
RAWのisoなんか作るからだろ
715名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 09:47:07 ID:4sXzh/wf
>>714
RAWじゃないisoって作れるんだっけ?
設定項目をおしえてください。
716名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 13:07:48 ID:uWn2CN/F
CDMのイメージは通常のisoとは違うの?
717名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 00:12:09 ID:6VFr2GPV
意訳: RAWでしか作れないのに強引にISOなんかにするからだろ
718名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 00:04:17 ID:9fQZ9VIO
>>715
お前の頭を作り直しなさいwww
719名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 22:46:58 ID:K97QoD1d
CCCD(エレファントカシマシのdead or aliveってCD)
これをmanipulatorでリッピング→焼き試したんだけど、
なぜか1曲目だけコピーできてない。後の曲は普通に聴けるのに。なんでだろ?
720名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 10:07:47 ID:xyZTfV/n
まにぷの問題でないことは確かだ
721名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 10:33:06 ID:OsF8pAYD
>なぜか1曲目だけコピーできてない。後の曲は普通に聴けるのに。なんでだろ?

この時点でドライブが糞だとわかる。
722名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 21:01:04 ID:/M87lOw3
指定した場所に保存ができないのですが、どうすれば良いでしょうか?
どなたか、教えてください。お願いします。
723名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 21:09:37 ID:e5fgT/jU
ギャップを正しく取得できないドライブは存在する。
まずそれ自体は非常に珍しいが、あることはある。

ゲームプロテクトなどでの「誤爆」は、こうしたドライブを使うと起こる


今はさすがに両手で数えられるほどしかないはずだが、
確かに存在し、そうしたドライブはギャップ部分にもデータが載る
音楽CDのリッピングにはまったく不適。
724名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 20:08:31 ID:2aqKnd7C
デスクトップにある cdn270ファイルフォルダが削除できないのだが・・・
なにもしてなくても「ほかの人またはプログラムによって使用されてます」
って表示されます・・・誰か助けて
725名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 20:53:35 ID:8j6M/8LC
ガムやるよ
726名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 22:32:07 ID:YLzKYdAp
セキュアCD マンセー
727名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 20:45:34 ID:Zdbd/eLJ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


俺のはBIOSフラッシュユーティリティのaflash221.exeがそれになったので消したった
728名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 23:37:55 ID:99/AjXzH
サイトが復活している件について
729名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 02:37:51 ID:iPmu0H14
>>727
解決しました。
親切にどうもありがとう、あなたに幸あれ。
730名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 07:58:18 ID:w1Kaj61M
>728
>Tsubasa SystemさんがCD Manipulatorベースのソフトを開発されています。
>まだCD Manipulatorとの違いはほとんどありませんが、こういった活動は大歓迎です。
>ソースも再公開したことですし、どんどん活用して頂きたいと思っています。

嫌味で言ってるんだろうか?
事の顛末は知っているだろうに
731名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 11:00:06 ID:3DQ4iTgc
>>730
それ、ずっと書いてあるよ
多分、あれの公開時に連絡もらってそれをそのまま書いたままなんじゃないの
732名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 21:33:35 ID:9P9wIf1U
すまねえけど笑てまうがw
733名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 17:50:21 ID:hSGUQACA
imgファイル焼けないんだけどどうしたものか・・・
ちなみにアルコールでも焼けないんだよなぁ・・・
誰か助けてくれ(泣
734名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 20:15:24 ID:CXgzMSjn
つまらん釣りか
735名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 22:27:36 ID:6bD5aLZh
ageさせてもらいます。
皆さんは、マニプで音楽CDの音源をHDDに入れる時は、だいたい何倍なんですかね?
宜しくお願いします
736名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 22:28:07 ID:6bD5aLZh
ごめんなさい
下げちゃいました
737名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 02:07:54 ID:9bfJTSHj
ところで音楽CDをCDMでリップするメリットって
丸ごとコピーする場合はプリギャップ音声も再現できることでいいのかな

全曲のイメージと各曲ごとのキューシートはCDMでは無理だよね
738名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 07:38:27 ID:1wVlFpW6
>735
リッピングなら専用ソフト使え
ExactAudioCopyとか
739名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 14:10:35 ID:Mj927PDf
細かい事やる時はEAC
面倒臭い時は一括でCDM
740名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 15:37:15 ID:XE2zxRuJ
マニプだったら何倍ですか?
しつこくてすみません
741名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 16:35:58 ID:qdWL7wIK
>>740
何倍って何がよ?
742名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 17:08:32 ID:XE2zxRuJ
読み込み倍速です
743名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 21:07:27 ID:Mj927PDf
使っているドライブとメディアによって変るから速度を変えて自分で測定するしかないよ
744名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 22:23:24 ID:XE2zxRuJ
有難うゴサァイマスゥタァー
745名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 23:26:03 ID:uJbSt3rZ
音楽以外のCD(地図ソフト等)もコピーできるのでしょうか?
746名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 23:36:12 ID:Ve0G6miM
>>745
通報しました
747名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 01:35:06 ID:UhbPdZzA
所有している物の私的複製はOK
748名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 06:07:37 ID:AGmgo41/
CCCDをコピーしたかったのですが、
解析や読み込み速度を低速にしても
サブチャンネルの解析に失敗してエラーがでます。
普通のCDならできます。
原因はドライブなのでしょうか?
ドライブは MATSHITA UJDA750 DVD/CDRW です。
749名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 08:29:38 ID:SisGCIst
ドライブが
750名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 15:40:24 ID:3S6J4NaS
>>748
うちはUJDA740だが、読めない
ドライブのせいだろ
751名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 20:37:20 ID:AXCExVpH
>>748
そんなことよりヴァイ(ry
752名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 21:56:26 ID:PGe+8Hoz
サブチャンネルを解析したら
サブちゃんが寝てしまいました

753名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 22:24:19 ID:WMoVv81x
5点
754名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 23:23:48 ID:yfAhrT2r
以前はCDMでイメージをCDに書き込めてたんですが、最近
「ドライブエラー:パラメタ設定に失敗(ドライブが対応していません)」
と、出てきて書き込みに失敗してしまいます。

ドライブは、
「MATSHITA DVD-RAM SW-9581」
を使っています。


前は普通に書き込み出来たんだけど、もうどうしようもないですかね?
755名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 19:12:33 ID:6yb4uHCa
あげ
756名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 20:38:13 ID:4gJlyk8O
死ね
757名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 11:01:14 ID:8kMd7SoT
古いCD-ROMドライブだと、Imageファイル作成(CDコピー)って、できないものですか?

Dell製NotePC(98時代のもの。DellはXP対応していないが、現在はXPを導入)
外付けCD-ROMドライブ。コネクタは専用。
これにCD Manipulatorを導入して、DataCDのImageファイルを作ろうとしたが、
CD ManipulatorからはマルチセッションのCDと間違って認識する。
もちろん、Explorerからはファイル構造が見えている。
同じことをDesktopPCでやっても、問題はない。
758名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 16:58:12 ID:pH6MCOps
>>757
そのドライブがMMCに対応してないんじゃね?

あ、「MMCって何ですか」って質問はカンベンな
759757:2005/11/25(金) 20:45:24 ID:8kMd7SoT
>>758さん

ありがとうございます。
「MMCって何ですか」という質問はしませんが、
MMCについて調べると、CD-R/RWに書き込むコマンドという説明が出てきますが、CD-ROMでも関係ある(CD−ROMから読み出すときにも使う)のですか?
760名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 21:14:56 ID:QitNwO3x
マニプはドライブに命令を送る時、MMCを使用すんの。
マニプのヘルプの動作環境の一番下に書いてあんだろ。
MMCはドライブに送る命令みたいなもんだからドライブ依存。
読み込むメディアは関係なし。
761757:2005/11/25(金) 21:34:18 ID:8kMd7SoT
>>760

ええと、書き方が正確でなかったですね。
CD-ROMドライブに、CD-ROMメディア(DataCD)を入れて、そこからImageファイルを作る場合、
つまり、CD-R/RWドライブへの書き込みがかかわらない場合について、質問しています。
この場合も、CD-ROMドライブからの読み出しにMMCコマンドを使うため、「MMC非対応CD-ROMドライブ(?)」で誤作動が起きるっていうことですか?

ヘルプの動作環境の一番下と言われても、CD-R/RWドライブの条件が書いてあるだけだし。
あ、動作確認ドライブの方にはにCD-ROMという項目もありますね。
でも、これだけでは、読みにMMCコマンドを使うのかは、分からない。
762 ◆iHbaz.yrr2 :2005/11/25(金) 21:50:08 ID:w2y+SBWQ
>>757
>古いCD-ROMドライブだと、Imageファイル作成(CDコピー)って、できないものですか?
できるものはできる、できないものはできない。

マルチセッション 且つ DataCD っていうオチ?
763757:2005/11/25(金) 22:24:29 ID:8kMd7SoT
>>762

別に、オチをつけようなんて、思っていません。
初めから、DataCDって書いて質問しているし。
CDのイメージングについて知らないから質問しただけ。

現在の興味は、「CD-ROMドライブからの読み出しにもMMCコマンドを使うのか?」ということ。
そうなら、どうせNotePCは古いんで、「MMC非対応CD-ROMドライブ(?)」かも知れないので、あきらめるだけ。
764名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 22:30:28 ID:CKkaRZHt
せっかくMMCがコマンド体系のことだとまで調べたんだから
もうちょっと突っ込んで調べる・考察することが出来るだろ

と暗に言われてると気づいて欲しかった
765名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 22:30:35 ID:Lk8MTMan
MMCとは、「コマンドセット」だから
読み込みと書き込みの命令を共通化しようという試みのこと

MMCの「世代」もある

766名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 22:36:11 ID:Lk8MTMan
MMCの命令というのは、書き込みだけではなく
ディスク排出など基本的なことも請け負っている

MMCというのは、結局はATAPIデバイスに送るコマンドセットのことだから当然だが
767757:2005/11/25(金) 22:40:50 ID:8kMd7SoT
>>766
ありがとうございました。
768 ◆iHbaz.yrr2 :2005/11/25(金) 23:45:32 ID:w2y+SBWQ
>>763
馬鹿は黙ってろって感じ。
データなセッションを追記したら『マルチセッション 且つ DataCD』になるしー。
『イメージファイル作るときに不具合が出た』ってことは全く書いてないからタダのネタに見える。
769名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 11:12:09 ID:iC+ie+xH
MMCはもともとSCSIのコマンドだけど
770名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 13:22:42 ID:TyqKCJVo
SMCでしょうが
771名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 14:45:45 ID:3avyf/2d
ATAPIはSCSIコマンドをIDEインタフェイスに流す規格。
MMCはSCSIコマンドで合ってるよ。
772757:2005/11/26(土) 15:39:22 ID:2Cl8Med/
>>763 お馬鹿な(大馬鹿な?)◆iHbaz.yrr2へ、

確かに、最初の投稿の時には、私には知識がなかったけれど、
今振り返っても、必要なことは全て書いてある。

「古いCD-ROMドライブ」
「Imageファイル作成(CDコピー)って、できないものですか?」
「DataCDのImageファイルを作ろうとしたが」
「同じことをDesktopPCでやっても、問題はない」

お前さんが、勝手に、横道にそれただけ。

>>データなセッションを追記したら『マルチセッション 且つ DataCD』になるし
773 ◆iHbaz.yrr2 :2005/11/26(土) 15:53:17 ID:Rojw1ISn
>>772
あんたは『まにぷでImageファイル作成を試みて失敗した』ってことは書いてないわけだ。

私は問い(しかもまにぷとは無関係な)
『古いCD-ROMドライブだと、Imageファイル作成(CDコピー)って、できないものですか?』に対して
>>762で適切な答えを記している。
関係のある『CD ManipulatorからはマルチセッションのCDと間違って認識する。』に対しても
『マルチセッション 且つ DataCD っていうオチ?』と、これまた適切に答えている。

アホは黙ってな( ゚д゚)、ペッ
774名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 16:55:40 ID:KCTYEkM8
うむ
775名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 17:03:12 ID:NJPRo4Qs
ダメな奴はなにをやってもダメ、ってことだな。
そりゃ作者たんも嫌気がさして止めるわけだ。
776757:2005/11/26(土) 19:44:53 ID:2Cl8Med/
>>773

分からん奴だな。

>>あんたは『まにぷでImageファイル作成を試みて失敗した』ってことは書いてないわけだ。

書いてある。

>>適切な答えを記している。

適切な答えって、「無意味な書き込み」ってことだよね。

>>関係のある『CD ManipulatorからはマルチセッションのCDと間違って認識する。』に対しても
>>『マルチセッション 且つ DataCD っていうオチ?』と、これまた適切に答えている。

「同じことをDesktopPCでやっても、問題はない」のだから、この答えが正しくないことは、すぐ
わかるだろう。

要するに、日本語が、もしくは、文章が読めないんだね。
777 ◆iHbaz.yrr2 :2005/11/26(土) 23:17:41 ID:Rojw1ISn
>>776 >>757
くどい。
『まにぷでImageファイル作成を試みて失敗した』ってことは書いてないことは事実。

『同じこと』とはExplorerからファイル構造を見ようとしたことだろうが。
『同じことをDesktopPCでやって   も   、問題はない。』
つまり、NotePCでやって   も   問題がなかった事を指す。

まっとうな頭があるなら必要なことだけ書こうぜ。
あんたは必要なことが抜けている上に無駄が多い。
778名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 01:45:14 ID:wA7ehemA
>777
>757 を読んで本気で
> 『まにぷでImageファイル作成を試みて失敗した』ってことは書いてないことは事実。
と言ってる?
人の文章にケチつける前に、君が普通の読解力を身に付けたほうがいいと思うよ

757がアレなのは確かだけど、君もかなりアレだよ、うん
779名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 05:36:22 ID:P7sA9ORr
wwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 05:36:56 ID:P7sA9ORr
あげ
781名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 12:46:11 ID:itcj4E+P
>>778
なんで質問に答える方が読解力を要するんだ?
判りやすい文章を書いた方が回答が得られやすいだろうが。
782名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 13:45:02 ID:cFrbTmR8
wwwwwwww
783757:2005/11/27(日) 13:50:52 ID:cNIpNwZD
>>777
>無駄が多い。

>>781
>なんで質問に答える方が読解力を要するんだ?

質問する側は、何が問題か的確に分からないことが多いから、無駄な情報も付け加えてしまうことがあるし、
必要なことを書かないこともある。
(>>758>>766のように)知識があるだけでなく、読解力も、想像力もある人が回答して(あるいは、質問者に手助けをして)初めて、
有用な回答ができ、(>>759>>767のように)質問者も感謝する。

(>>762のように)知識があるだけで、読解力も、想像力もない人が頓珍漢な回答すれば、
質問者としても、(>>763のように)困る。
さらに、、(>>768のように)ひねくれたコメントをするだけの能無しに、
(>>772のように)反感をもたれるのは当然。
784名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 13:52:34 ID:cFrbTmR8
wwwwwwww
785名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 14:18:20 ID:ewN2Q/Xa
>>783
つまりデスクトップのマニプでは問題ないが、ノートの外付けでは問題が
起こるてことでいいのかい?
786名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 17:28:58 ID:BISRkw05
この流れワロス
787名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 18:01:26 ID:P7sA9ORr
バカばかりw
788名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 18:39:27 ID:9xv2F7KC
>>785
なかなか上手いな。84点。
789名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 01:04:06 ID:kZB3ocRX
お前ら、まだやってるのかよ・・・
いいかげん握手して仲直りしろや
790名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 11:16:38 ID:InFf3TWL
>>783
おまえは2ちゃんねるに何を期待してるのかね?
791名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 16:02:44 ID:5Pj6bZAY
Tsubasa Systemのアレって公開停止してるんだな
792名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 03:15:01 ID:y/VfCmWr
>>791
なんかの賞で景品出るの確定したから逃亡じゃなかったかな。
793名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 16:07:35 ID:UAhkb1Od
>>745
コンソー麺汁
794名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 20:41:08 ID:lk77HeV5
>>745
コンソー麺汁
795名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 01:42:15 ID:deanCWFq
いやーCDMの仕様のことは全く分からずに読んでるんだけど、2人とも、お互いの隙を探しあい
対応してる感じ。なんか素晴らしくも思える。
796名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 17:41:04 ID:w03C7d70
CD Manipulatorでドライブ能力を検索したところ、
標準のコマンドがSAOになっていてRAW+96に変更
したいんですけどどうしたらいいでしょうか?


797名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 18:14:38 ID:fqJ5w1/a
ドライブを変えろ
798名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 18:46:45 ID:w03C7d70
標準のコマンドがSAOになっていているだけで、
RAW+96に変更したいんですけど・・・。
「MATSHITA DVD-RAM SW-9585S」を使ってます。
799名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 19:13:13 ID:83ZU3+uS
ドライブ変えろ。
RAWに対応してないだろ。
800名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 10:44:00 ID:+X8kWVKo
800get
801名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 05:08:52 ID:rahbJUux
トラックとかセッションとかMMCとかRAWとか、そろそろ体系的に勉強したい。
ウェブで調べるだけではちょっと無理。
みんなどういう書籍でCDとかDVDについて勉強したの?
802名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 22:51:46 ID:zZ49wZdk
ウェブで調べるだけ
803 ◆kaX8xySmKE :2005/12/29(木) 08:58:01 ID:Rq+PG+Ow
もちろんDVDは焼けないよね
804♥ 殿舎男 ◆XgzPoOaLlE :2006/01/10(火) 23:36:11 ID:RL39Q8Gb
>>803
無理
805名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 16:34:12 ID:0ls25n3X
最初の2分間ぐらい無音になるのは、なんで?
806名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 16:35:52 ID:qxHsijDa
ギャップかなんかじゃねえの

807名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 21:28:53 ID:ZVX1BXhz
いま、このスレがまだ残っていた事に大変驚いています。
808名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 21:30:58 ID:pZxSTWAQ
プレステ1のCDをバックアップしたときに出来るcueなんだけど
TRACK 01 MODE2/2352のハズがTRACK 01 MODE1/2352になるのは何故?
809名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 00:28:22 ID:Wa5LjsJv
初歩的な質問です。お許しくだされ〜ペコペコ

マルチセッション選んだから、cdm-img-subの3ファイルで出力されたんだけど、
これではdeamonではマウントできないよね?

これらのファイルをマウントできる仮想ドライブのフリーツールってないんですか?

回答お願いします!
810名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 00:34:06 ID:+n802GHW
Daemon
811名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 02:41:37 ID:vlab1oar
>809
あれ? cueも吐き出してくれるだろ?
もう一回設定見直して吸いなおせ
Daemonでcue指定すればOK
812809:2006/02/04(土) 03:11:46 ID:Wa5LjsJv
>>811
おかしいなと思い、3回やり直したのですが、
いずれもcdm-img-subしか出力されませんでした。

でももう一度やってみます!ありがとうございました!
813名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 03:16:48 ID:WXIdEm4J
マルチセッションだとcueは吐かないだろ。
814809:2006/02/04(土) 04:29:11 ID:Wa5LjsJv
>>813
やはりそうですか?
やり直してみましたが、やはりcueは出ませんでした。

AudioとおまけのDate(movie等・・・約140MB)が一緒になったディスクなので、
シングルセッションでAudioだけをcueで抜くことは出来るのですが・・・

おまけのDateのコピーは諦めるしかないですかね・・・
家のPCのドライブはRAWの書き込みには対応してないみたいだし・・・
せめてフリーツールでPC上で見れたらと考えたのですが・・・

ぐぐっても出てきませんし、無いなら仕方ないですね。
お手間を取らせました。ありがとうございました。
815名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 05:15:53 ID:B2ZPvahl
>>809

cdmをちょこちょこっと書き換えてccdにリネームしてdaemonに。
書き換えるところはccdとcdmを比べてみりゃすぐ分かる
816名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 05:40:57 ID:GtsCRxN+
VCDいめじゃで作ったcue+binこれでやけるね。
CDMでマスタリングしたイメージImgBurnでDVDにやけるね。
817名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 21:34:34 ID:4iIgE3uG
815さんに補足。

イメージ作成→
イメージファイルのファイル名保存のときに拡張子まで打…

こちらのほうが手間なく簡単だと思います。
818名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 09:56:01 ID:0Od27196
819名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 15:58:23 ID:Tr+Lu+RC
cue+imgをisoに変換するツールってないの?
820名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 16:04:55 ID:Tr+Lu+RC
sageちった
821名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 17:30:59 ID:38rF7s+o
っnero
822名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 20:17:03 ID:CMB4Gn7T
CDのバックアップを取ってみたら、
そのCD自体の容量はプロパティを見ると610MBになっているのに
出来上がったイメージファイルは700MB強あるんですけど
そういうものなんですか?
823名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 20:39:31 ID:uGfIMlBu
RAWでイメージ取ってるのでイメージが大きくて問題ないよ。
CDに焼くサイズは元の大きさだからそのまま焼けばOK。
824名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 05:49:16 ID:Ua3CFdUY
何でCD ManipulatorはデータCDを作れないの。
普通にファイルやデータなんかのバックアップを取りたいのに取れない。
音楽CDしか作れないCD Manipulatorのどこが最強のライティングソフトなんだよm9(^Д^)プギャーーーッ
825名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 06:52:39 ID:UIdBWtsl
馬鹿来る
826824:2006/03/03(金) 07:39:20 ID:Ua3CFdUY
はっきりいってXPデフォのライティング機能のほうが使えるw
CD Manipulator最強とかほざいてる恥晒しは氏んで欲しいm9(^Д^)プギャーーーッ
827名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 08:55:51 ID:iFmtaJBI
えらく唐突に既知外が湧いてきたな。
「CD Manipulatorが最強」なんて話、どこから出てきたのやら。
828名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 09:16:35 ID:o8iYnnWg
つか、用途がわからん824みたいな馬鹿が稀に沸く
829824:2006/03/03(金) 10:21:39 ID:Ua3CFdUY
>>828
用途が分かんねーんじゃなくて、CD Manipulatorがライティングソフトの1番基本的なことができねえつってんだよ。
XPのライティング機能でもできるしDeepBurnerでもできるのにCD Manipulatorではできない。
なんで外付けHDDのファイルをCDに焼くことが出来ないのか、もうねアホかとバカかとw
830名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 10:25:15 ID:o8iYnnWg
ねむい
831824:2006/03/03(金) 10:27:14 ID:Ua3CFdUY
データCDも作れないくせにでかい口叩くなとw
どうせ違法行為ばかりしている社会のクズどもがありがたがってCD Manipulator最強とかほざいてるんだろうなw
ティンカス作者はんなことより普通に当たり前のことをできるようにしとけよw
挙句の果てに恥と無能を晒して開発停止かよおめでてーなw
832824:2006/03/03(金) 10:28:47 ID:Ua3CFdUY
迷惑なことは出来るのに1番肝心なことは出来ない、それがCD Manipulatorクオリティm9(^Д^)プギャーーーッ
833名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 10:29:01 ID:o8iYnnWg
いたす
834824:2006/03/03(金) 10:30:06 ID:Ua3CFdUY
どう見てもCD Manipulatorは糞フトですw
本当にありがとうましたw
835824:2006/03/03(金) 10:30:44 ID:Ua3CFdUY
どう見てもCD Manipulator信者は人間のクズですw
本当にありがとうございましたw
836名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 10:31:28 ID:o8iYnnWg
はい次
837名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 11:03:28 ID:iFmtaJBI
いや、だから「最強」なんて話がどこから出てきてるのかと。
838824:2006/03/03(金) 11:16:35 ID:Ua3CFdUY
>>837
ライティングソフトを検索して調べていたらそういう奴が結構いたんだよティンカスw
そんでインストールしていたのでバックアップデータとるためにデータをCDに焼こうとしたんだよ。
せっかくだからXPのライティング機能じゃなくていっちょCD Manipulator使うかと思って使ったら全然つかえねーw
XPのライティング機能以下の性能しかない、それがCD Manipulatorm9(^Д^)プギャーーーッ
CD Manipulatorマンセーしていたやつは氏ねm9(^Д^)プギャーーーッ
839名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 11:21:11 ID:o8iYnnWg
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶

>>824へ届け、漏れの般若心経。
840名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 11:25:48 ID:bbzWT3C+
Disc Mediator 呉葉
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139441684/

↑のマンセー君臭いな
841名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 11:36:46 ID:iFmtaJBI
>>840
納得(w
842名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 11:42:56 ID:o8iYnnWg
メロス
843名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 12:18:40 ID:WJ7j1rQU
方向性の違うソフト同士を比べても仕方有るまい。
844824:2006/03/03(金) 12:56:56 ID:Ua3CFdUY
CD Manipulator信者は相変わらずずれた能書きたれてるなw
俺に事実を指摘されたからってファビョってんじゃねーよw
スキルも知識もないCD Manipulator作者と糞フトCD ManipulatorとCD Manipulator信者のティンカスどもは氏ねm9(^Д^)プギャーーーッ
845824:2006/03/03(金) 13:21:22 ID:Ua3CFdUY
CD Manipulator信者が必死なのが笑えるw
846名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 13:23:35 ID:KPJVW3Bv
早い話、金だして買えB'sかWinCDR勧めるよ。荒らしてんじゃね〜よw
オレはWinCDR派だが。
847名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 13:26:15 ID:o8iYnnWg
>>824は真相を突付かれて発狂してるのか
848824:2006/03/03(金) 13:33:32 ID:Ua3CFdUY
>>846
アホかお前はw
やっぱりCD Manipulator信者は低能だなw

>XPのライティング機能でもできるしDeepBurnerでもできるのにCD Manipulatorではできない。

つってるだろティンカスがw
XPのライティング機能でもできるしDeepBurnerでもできるのになんで金出してわけわからんソフト買わなきゃならねーんだよクズw
じゃあもうCD Manipulator非難するなとか言うなよ、アホの糞フトCD Manipulator信者w
お前らボケナスCD Manipulator信者がCD Manipulator最強とかほざくから使ってやったらこのザマなんだから非難されて当然だm9(^Д^)プギャーーーッ
849824:2006/03/03(金) 13:34:59 ID:Ua3CFdUY
俺にはこの怒りをこのスレにぶつける権利と資格がある。
850名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 13:36:23 ID:o8iYnnWg
荒らしを自称しますたね
851824:2006/03/03(金) 13:36:38 ID:Ua3CFdUY
CD Manipulator作者と糞フトCD ManipulatorとCD Manipulator信者のティンカスどもには裁かれるべき百億の理由がある。
852824:2006/03/03(金) 13:38:57 ID:Ua3CFdUY
>>850
誰も荒らしを自称なんかしてねーだろティンカス野郎w
正当な非難だと言ってるんだよ。
さすが低能でアホのCD Manipulator信者だな、ろくにレスも読めない理解できないんだなm9(^Д^)プギャーーーッ
853824:2006/03/03(金) 13:41:04 ID:Ua3CFdUY
>>850
俺はお前らCD Manipulator信者と違い良識ある人間だ。
荒らしを肯定なんかしないし、荒らし行為なんかしないし、当然荒らしを自称したりしない。
854名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 13:44:38 ID:o8iYnnWg
赤面おつ
855824:2006/03/03(金) 13:51:34 ID:Ua3CFdUY
>>854
赤面なんかしてねーよボケw
むしろお前らCD Manipulator信者の方が必死だろm9(^Д^)プギャーーーッ
俺の言うことに何ひとつまともに反論できていないじゃねーかw
856名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 13:56:11 ID:iFmtaJBI
反論も何も、>>843で既に結論が出てる。
857名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 13:57:49 ID:o8iYnnWg
赤面して余計なbyteを使いまくるのは2chの法則
858824:2006/03/03(金) 14:04:13 ID:qIO88FN8
>>856
ティンカスが何言ってんのw
そんな抽象的なレスで何ごまかしてるのw
はっきり自分が間違ってました。
CD Manipulator作者はスキルも知識もないアホです低能です、CD Manipulatorは糞フトです、CD Manipulator信者は低能でティンカスです。
と明確に謝罪しろクズ野郎。
低能でティンカスのCD Manipulator信者は永田みたいにウダウダわけのわからないこと言ってんじゃねーよw
永田も全面的に謝罪したんだからお前らも永田のようにみじめに全面的に謝罪しろ(^Д^)プギャーーーッ
859名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 14:04:53 ID:81KfyDXr
ID:Ua3CFdUY は百得ナイフとかありがたがるタイプだな。
860名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 14:10:52 ID:o8iYnnWg
ネオ麦茶とかと同じ世代(ゆとりバカ)なんだろう
861名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 14:12:59 ID:HCOZiGQK
>>824
できるし。
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
862824:2006/03/03(金) 14:16:42 ID:qIO88FN8
>>861
できねーよカス、いい加減なこと言うなクズ。
まさに風説の流布だなw
CD Manipulator信者も逮捕してくれればいいのにw
863名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 14:18:37 ID:NIqSoRPF
>>824
すっごく今更なんだが、
メインウィンドウの左下2番目のボタンが見えないのか?

もしかして思いっきり釣られてる?
みんな解ってて言わないの?
ウソだと言ってよバーニ(ry
864名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 14:24:27 ID:o8iYnnWg
馬鹿を眺めるのが2chの流儀
865824:2006/03/03(金) 14:33:36 ID:qIO88FN8
>>863
お前のいうとおりにやったが
「ドライブエラー:パラメタ設定に失敗(ドライブが対応していません)
エラーの発生により中止しました。」
ってでて書き込めねーぞ、やっぱりダメじゃねーかティンカスw
ちなみにXPのライティング機能やDeepBurnerでは書き込めるぞ。
やっぱりゴミでクズでカスでティンカスなのはお前らだよw
スキルも知識もないCD Manipulator作者と糞フトCD ManipulatorとCD Manipulator信者のティンカスどもは氏ね(^Д^)プギャーーーッ
866名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 14:35:27 ID:o8iYnnWg
唾が飛んでるよ、ミスター
867名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 15:07:02 ID:NIqSoRPF
>>865
>ドライブエラー:パラメタ設定に失敗(ドライブが対応していません)
>エラーの発生により中止しました。」
>ってでて書き込めねーぞ

そりゃドライブが対応してないからだ
ちゃんとヘルプにも載ってるぞ
おそらくπあたりだと思うが
特定のメーカー製ドライブが書き込み不可なのは伝統です。
868824:2006/03/03(金) 15:28:56 ID:qIO88FN8
πってなんだよボケw
MATSHITA DVD-RAM UJ-820Sだよ。
ドライブが対応してないってなんだよ、んなわけねーつーのw
XPのライティング機能やDeepBurnerでは書き込めるんだぞティンカスw
てことはCD Manipulator糞フトってことだろw
俺が今まで主張してきたことが正しいということじゃねーかw
だいたいXPのライティング機能やDeepBurnerで当たり前のようにできることがCD Manipulator出来ない時点で糞フト決定w
スキルも知識もないCD Manipulator作者と糞フトCD ManipulatorとCD Manipulator信者のティンカスの敗北が決定しますた(^Д^)プギャーーーッ
おらおらお前らも永田のようにみじめに全面的に謝罪しろ(^Д^)プギャーーーッ
869824:2006/03/03(金) 15:30:23 ID:qIO88FN8
本当に必死なCD Manipulator信者のみじめっぷりが超笑えるm9(^Д^)プギャーーーッ
870名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 15:51:07 ID:o8iYnnWg
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
ここの>>824は、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
   ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
        .  ト>゚++< ミ パクッ
    ジタバタ  ハ
       . ノ ノ  ← マニプー使えない>>824
871名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 15:52:25 ID:OG6exvvJ
何こいつ?なんか惨めに思えるのは俺だけか?
872名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 16:14:11 ID:OG6exvvJ
勿論、870じゃないぜ?
873名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 17:01:57 ID:cVZ5g4KY
最近、NEROのスレとかにも変な荒らしがわいててウザイんだけど。
組織的な荒らしが最近流行ってるんかね?
それとも釣り大会開催中?
数部門、珍魚部門、長さor重量部門?
874名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 17:39:36 ID:m6CbxdE0
小物部門開催中
875名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 18:51:57 ID:O2ug7Tia
>>824くらい

 ( ´∀`)<アハハー、バカがいるぜー

>>849くらい

 (; ゚д゚)<…お、おい、真性みたいだぞ

>>868くらい

( ´・ω・`) <・・・もうだめぽ・・・
876名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 19:36:17 ID:bNECroVf
とりあえずNGIDへ
877名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 19:59:54 ID:GK38/8Kd
目蘭に書き込む馬鹿を久しぶりに見た
878名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 20:51:20 ID:wFiMghPV
なんか、がっこうやすみというか、そつぎょうというか
ガキ生徒が、湧き出す季節となりました。
879名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 21:04:36 ID:XsNXwLHu
そのうち、バスジャックでもやらかしそうなガキが一匹暴れてるねw
880名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 21:15:03 ID:m6CbxdE0
春デスネー
881名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 21:54:51 ID:eCLc/S73
池沼がいるスレはここでつか?
882824:2006/03/03(金) 22:07:11 ID:qIO88FN8
負け犬CD Manipulator信者が顔を真っ赤にして必死のレス乙m9(^Д^)プギャーーーッ
883名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 22:19:52 ID:vLq6+0mN
もう終わったソフトだと思ってたが、まだまだ旬なのか。
すごいぞマニィプ! 見直したぜ。
884824:2006/03/03(金) 22:44:15 ID:qIO88FN8
>>883
終わってるよw全てにおいてなw
開発も、作者のスキルと知識のなさも、CD Manipulatorの性能も、CD Manipulator信者の低能でクズっぷりもなm9(^Д^)プギャーーーッ
氏んでいいよティンカスどもw
885名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 23:47:56 ID:3i6wfnbJ
>824
じゃ自分で作ってみたら?
ソースも公開してるから
886824:2006/03/04(土) 00:37:57 ID:Gxe6Bubg
<センバツ>無関係の現役部員ばかりに痛み 駒大苫小牧

「今回のことは選手に関係はない」。昨夏、不祥事が起きた時、こう言って香田監督は再発防止を誓った。
だが、今回の問題を起こしたのは当時、「優勝取り消し」の危機を味わった3年生部員。その上級生が1、2年生の甲子園出場の扉を閉ざす結果となった。
部を離れた3年生の不祥事では、過去には84年にひき逃げ事件で函館有斗(北海道)、87年に負傷者が出たけんか事件で東海大浦安(千葉)が、
それぞれ次代のチームがセンバツ出場を辞退している。
04年に部員登録の規定を改正。手続き的に3年生は卒業日まで監督に指導責任を負うことになった。
日本高野連によると、その後、3年生の不祥事で、新チームが対外試合禁止処分を受けた例はないが、「卒業するまで部員」の考え方は変わっていない。
その点で、「不祥事を起こしたのは、卒業生だったのに」という同情論には納得できない。
今回3年生部員が起こした軽率な行動の裏には、「部にいる間は、不祥事は起こさない」との発想があったからではないか。
だが、高校野球の目的は「選手を自らを律する社会人に育てる」ことにもあるはずだ。
脇村会長は今回のことを、痛切な教訓を指す「頂門の一針」と例えたが、無関係の現役部員ばかりが痛みを味わう悲劇を、二度と繰り返さないためにも、
学校は対外試合禁止や警告などの「懲罰」の意味をもう一度考え直して欲しい。【加藤敦久】
(毎日新聞) - 3月3日22時32分更新
887824:2006/03/04(土) 00:45:11 ID:Gxe6Bubg
>>885
はぁ、なんでそんなことしなきゃならないのw
バカ丸出しでわけのわからないこと言わないでよねw
作者のスキルと知識のなさやCD Manipulator糞フトぶりやCD Manipulator信者の低能でクズっぷりの責任転嫁をするなよボケm9(^Д^)プギャーーーッ
まさかソフトを作らないとソフトを批判する権利が無いとか厨丸出しのこと言うなよティンカスw
じゃあ総理大臣にならなきゃ総理大臣の批判をしないのかw
国会議員にならなきゃ国会議員の批判をしないのかw
サッカー選手にならなきゃサッカー選手の批判をしないのかw
んなわきゃねーだろ低能、もっと考えてレスしろやクズ野郎w
888名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 01:26:43 ID:22Zsxhup
ネーム欄を824で統一してるのは良心的だな
あぽーん推奨
889名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 01:46:33 ID:hYmVLCfC
ツバサシステムワロス
890名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 01:48:32 ID:hYmVLCfC
巣に帰れ
Disc Mediator 呉葉
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139441684/
891名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 05:43:20 ID:Km8QTOdN
すごく楽しそうじゃん
いまどき死語のm9(^Д^)プギャーーーッ・・・とは
逝ってよし、オマエモナーつかってるようなもの
892824:2006/03/04(土) 09:41:27 ID:plkTy9jg
使えない糞フトCD Manipulatorのティンカス信者がCD Manipulatorの擁護に必死だなm9(^Д^)プギャーーーッ
893名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 09:57:17 ID:oVfxvqmw
ねむい
894名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 10:17:38 ID:5zZDB6KU
>>892
さあ、早く割り箸の袋詰め作業に戻るんだ。
895名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 11:53:20 ID:mt5pHMNr
「ほかには出来ないことが出来る」とうことが理解出来ない馬鹿が沸いてる。
896名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 12:14:25 ID:cIw0IiX0
>>892
薬チュー (・∀・)カエレ!! マジレスデータCD焼けるっちゅーの
897名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 18:00:14 ID:yz6GcWFu
久しぶりに猛烈な基地外を見て、少し和んだ。
898名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 19:13:58 ID:rhn45pQ0
どかん並にウザイ
899824:2006/03/04(土) 20:34:45 ID:/ORQHOsj
>>896
お前こそ薬やって幻覚でも見てんのw(・∀・)カエレ!! マジレスデータCD焼けねえちゅーのw
CD Manipulatorみたいな低機能な糞フトには無理なんだよw
CD Manipulatorのティンカス信者がCD Manipulatorの擁護に必死だなm9(^Д^)プギャーーーッ
900名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 21:40:21 ID:JLbodlSl
保守
901名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 22:51:14 ID:EgZdA+jI
晒しage
902名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 23:06:02 ID:qReewvoZ
透明あぼーん設定しました。
903名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 23:42:50 ID:mvrztvNP
マニプが糞なのは同意だが、おなじくデータCD焼けないEACは最強だと思ってますが何か?
904名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 23:47:35 ID:B0TZMcyI
つチラシの裏
905824:2006/03/04(土) 23:59:07 ID:/ORQHOsj
>>903
EACはリッピングソフトと謳っている、CDからデータを抜き取るのが主目的だから別にCD焼けなくても問題ない。
CD Manipulatorはライティングソフトと謳っているにもかかわらずデータCDも焼けないだから批判されている。
もしEACがろくにCDからデータを抜き取ることができなければ糞フト決定だろ、クズだろ、批判されるだろ。
データCD焼けないから批判されているのではなく、本来の主目的がろくに果たせないから批判されている。
要するに本来果たすべき仕事が出来ない事が問題なんだよ、ろくにゴールを決めることのできないFWみたいなものだw
お前はデータCD焼けないところしか見えていない、何が本質で、何が問題なのか全く理解していないなw
そんな見当違いのずれた能書きを垂れて自分の低能さと無知蒙昧さと恥を晒したレスをしてしまうんだよm9(^Д^)プギャーーーッ
こんなの普通の人間なら理解できることだよw
せめて人並みの事の根幹、本質、問題を見極める知能と眼力を持てよw
まあお前のような低能君には無理な注文だったかなm9(^Д^)プギャーーーッ
906名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 00:04:19 ID:VEE8/ft1
さむい馬鹿だな
907824:2006/03/05(日) 00:18:56 ID:eCpwCxR5
>>906
論理的に反論できなくなった奴は決まってお前のような反応をするんだよw
論理的に反論できなくて人格批判に転じるんだよなw予想どうりのレス乙w
悔しかったら論理的に反論してみろよ低能の>>903君w
まあ君には無理な注文だったかなm9(^Д^)プギャーーーッ
908名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 00:26:52 ID:58MwnWql
CDMにDATA焼きの機能がないとか世迷言をほざいていたバカについて
909名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 00:29:30 ID:y9seT4tE
>>908
>>824の脳内ではなかったことになってるらしい。
910824:2006/03/05(日) 00:36:16 ID:eCpwCxR5
>>908
事実を指摘されて涙目になりながら必死の反論ですかm9(^Д^)プギャーーーッ

>>909
お前はこのスレの中でも極めつけの低能だなw
俺のレスのどこをどう読めば>>824を無かったことにしているのかw
少しうえの>>905でも
>CD Manipulatorはライティングソフトと謳っているにもかかわらずデータCDも焼けないだから批判されている。
とはっきり言っているw
お前は極めつけの低能だから、ろくにレスを読んで理解することができないんだなm9(^Д^)プギャーーーッ
もしかして日本語そのものが読めないのw
もしかして日本人じゃなくてチョ(ry
911名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 00:39:59 ID:SKdN8xEs
>>909
きっと馬鹿だからCDマスタリングの意味がわかってないんだよ。
そっとしておいてやれ。
912名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 00:52:04 ID:y9seT4tE
>>911
だな。
素直に「データCDの焼き方教えてください」と言えばいいものを、
いまさら引っ込みつかなくなっちゃったんだろうな。
913名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:00:48 ID:VOV0qv3R
基地外はスルーするに限る
914名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:01:29 ID:SKdN8xEs
>>910
まあ、これ以上馬鹿が暴れても困るし見てて哀れになったからサービスだ。

動作選択画面の下の段の左から2つ目にCDのマスタリング、又はイメージのマスタリングを行います
ってのがある。

それを選択して真ん中のタブのデータトラックの構造に焼きたいもの登録する。

CDへ書き込みを選択する


で何か反論ある?
915824:2006/03/05(日) 01:07:30 ID:eCpwCxR5
>>912
プププ、ここにもレスをろくに読めない理解できない低能君がいたよm9(^Д^)プギャーーーッ
ああそうか、日本人じゃなくてチョ(ry
何度も言っているが >>829>>838>>848>>865>>868

>XPのライティング機能でもできるしDeepBurnerでもできるのにCD Manipulatorではできない。

つまりデータCDは焼けるんだよ、ただこんな簡単なことがCD Manipulatorではできないって言ってるんだよティンカスw
だから低能の相手は疲れるんだよ何度も同じ事を言ってやらなければ理解できないw
いや理解してくれればまだいいが、それでも理解できずに>>912みたいな低能なレスを平気でして自らの低能さと恥を晒すm9(^Д^)プギャーーーッ
同じ事を何回も言わなければ理解できないのは低能の証明だなw
同じ事を何回も言わなければならないのは非常に無駄だ、それはすなわちお前の存在が無駄だということだw
お前が憐れに思えるよ、まともにレスも読めない、理解できないんだからなw
ああそうか、お前は日本人じゃなくてチョ(ry
まあできれば論理的な反論を頼むよ、ファビョりまくったレスじゃなくてねm9(^Д^)プギャーーーッ
まあ君には無理な注文だったかなm9(^Д^)プギャーーーッ
916824:2006/03/05(日) 01:10:01 ID:eCpwCxR5
>>914
>>915>>912に向けたレスだがお前も読めや、国語辞典片手になm9(^Д^)プギャーーーッ
どうせお前も日本人じゃなくてチョ(ry
917824:2006/03/05(日) 01:17:09 ID:eCpwCxR5
>>914
だからさあ、そんなのは俺も最初に試したし、>>863も同じ事を言ってたんだよ。
>>865を読めばわかるが、
「ドライブエラー:パラメタ設定に失敗(ドライブが対応していません)
エラーの発生により中止しました。」
ってでて書き込めねーんだよ、やっぱりダメじゃねーかティンカスw
ちなみにXPのライティング機能やDeepBurnerでは書き込めるぞ。
やっぱりゴミでクズでカスでティンカスなのはお前らだよw
スキルも知識もないCD Manipulator作者と糞フトCD ManipulatorとCD Manipulator信者のティンカスどもは氏ね(^Д^)プギャーーーッ
918名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:18:54 ID:SKdN8xEs
>>917
あ〜そうか、おまえのレス長いから読むのめんどいから読み飛ばしてた。

ドライブ見事に対応してないじゃん。

RAWモードに対応が必須だぞ。

RAWモードの意味はわかるな?
919名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:34:45 ID:vnZOFZQw
非対応ドライブ使って文句言われてもな〜。
なんで非対応なのか理解できてなさそうだし。
920824:2006/03/05(日) 01:35:36 ID:eCpwCxR5
>>918
>>919
ドライブが対応してないってなんだよ、んなわけねーつーのw
XPのライティング機能やDeepBurnerでは書き込めるんだぞティンカスw
てことはCD Manipulator糞フトってことだろw
俺が今まで主張してきたことが正しいということじゃねーかw
だいたいXPのライティング機能やDeepBurnerで当たり前のようにできることがCD Manipulator出来ない時点で糞フト決定w
スキルも知識もないCD Manipulator作者と糞フトCD ManipulatorとCD Manipulator信者のティンカスの敗北が決定しますた(^Д^)プギャーーーッ
おらおらお前らも永田のようにみじめに全面的に謝罪しろ(^Д^)プギャーーーッ
921名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:48:03 ID:SKdN8xEs
>>920
だからだな〜。
>>920
そのドライブはRAWに対応してねーんだよ。
ツールのドライブの能力を調べるってとこ見てみろ。
RAW+16かRAW+96にチェック付いてるか?付いてないだろ。
このソフトはRAW+96かRAW+16のコマンド使って書き込むの。

コマンドが非対応だと非対応ドライブなの。

ドライブが書き込みコマンドに対応してないんだから書き込めなくて当然だろ。

ようするにこのソフトが駄目とかそういうことじゃなくて、そのドライブがこのソフトの
書き込みコマンドに対応してないだけ。

XPのライティング機能やDeepBurnerは別のライティングコマンド使ってるからRAW非対応でも焼けるんだよ。

その変わりRAW焼きできないけどな。


922名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:50:24 ID:pITmL9xw
翼システムがまた荒らしてるのか
923名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 01:51:59 ID:D+7gJTtM
>>331-332
>>754

>>14
> Q イタチってなんですか?
> A たまに電波飛ばしまくるDQNです。
>   たまに精神不安定らしいので放置して結構です。
924名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 02:41:55 ID:6OLk+apu
>>921
最近の牌はsaoだけじゃ無く、rawにもチェックが付くからその書き込みは危険
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2183.png
真性の池沼にその書き込みすると、粘着の火種になる
最近(この二・三日)牌スレにも変なのがいるから注意して

牌のはチェックが付いてもrawの相性の悪さは相変わらずで、使い物にならない
これはCD革命v9でも一緒だった
925名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 09:08:58 ID:7oDZfvRk
松下のドライブ使ってる奴は、CD板のくだ質でもダントツで池沼が多いな
926名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 10:13:40 ID:SKdN8xEs
>>924
あ〜スマン。
πの存在忘れてたわ。
927名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 10:18:34 ID:ty+r9ld1
>>921
つまり、松下のドライブはMMCコマンドを受け付けないって事?
ソース見てて何となくそうだろうと思っていたが

928名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 10:45:19 ID:nT9DmtQv
>>921
ひしこいて買ったマネシタドライブがこのソフトに対応してなかったので、アラシて憂さ晴らししてるんじゃない?
929名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 10:56:33 ID:SKdN8xEs
>>927
MMCコマンドじゃなくてRAWコマンドに対応してない。
というかドライブがRAWモード書き込みができない。

具体的に言うとエラー訂正コードによるデータの変更を行なわず、誤ったデータがあってもそれをそのまま誤ったデータとして書き込める機能がない。


CD Manipulatorはデータ焼きの場合もRAW焼きするから、これに非対応なドライブでは書き込めない。

又πのドライブのように一見対応しているように見えても相性が悪くて書き込めないドライブもある。

だったような気がする。
書いてて自信なくなってきたから間違ってたらスマソ。
930名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 11:13:13 ID:lB967CNl
まぁ、
ハードウェアの仕組みとソフトウェアの仕組みが理解出来ずに文句垂れ、
グダグダと無知を晒して、周りから叩かれ赤面レスを続けて荒らす、
そういう阿呆が定期的に湧く、
という事だな
931名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 11:16:03 ID:lB967CNl
そして、
「釣れた釣れた」と言って逃げていくか、
叩き叩かれ引き際がわからなくなって、粘着続けるのがパターン
932名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 12:35:16 ID:aj85frFH
cdm 2.70 が VS.NET 2005 std でビルドできた。(VC++ 2005 Express では無理だった)
2箇所 GetGmtTm() を GetGmtTm(NULL) に修正する必要があったけど。

しかし、何をどう変更するか思いつかない(w
933名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 15:15:48 ID:mXN0jPhC
で、824は逃げた?w
無知を晒してスレを荒らしたことを謝罪しろwww
934名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 18:09:52 ID:6jigUBJY
DVD焼き出来るようにしてくれよ
本気のお願い
935名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 19:39:29 ID:H4mNkX7n
DVDはneroでいいじゃん
つかセキュロムのが欲しいな
936名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 21:39:45 ID:SKdN8xEs
>>934
そんなあなたに
ディスクメディエーター呉葉

などと言ってみる。
937名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 21:54:10 ID:wBIrGAUz
かんべでも可。
938名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 00:22:12 ID:JGaqAD/M
俺のドライブで使えないライティングソフトは全部うんこ
939名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 13:33:14 ID:95F8Ix0V
>>938
まずはお前のうんこドライブをなんとかしろよ
940名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 15:58:55 ID:x+/Rwspz
俺もそれは痛感している
NeroDriveSpeedも受け付けないうんこドライブなんとかしたい
941名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 21:15:07 ID:UOAozEKU
で >824 はどこ行った?
942名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:13:46 ID:WeiVVSi9
RAWモードのこと出したら
とたんに逃げたんだなw
943名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 22:37:26 ID:R+gOikbm
さんざん他人を永田呼ばわりしといて結局は自分が永田だったと(w
944名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 07:50:36 ID:kyptFSZL
俺ネタで騒いでると思ってたから
最初からスルーしてた
こんな枯れたスレで、まさか真性降臨とはね
945名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 08:13:12 ID:4RjI4pt7
>>941
その辺にいるんじゃねーの?
例えば>>938とか
946名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 22:20:59 ID:jilJWKq3
俺はこのソフトすきだけどな〜!
機能が限定的でもいいじゃん。フリーソフトなんだし〜!
糞重い市販ソフトと違って軽快だし、neroよさらば!!!!
最近はC2D・アルコール・マニプをメインに使ってる俺でした。
いや〜!軽快感て大事よ。
947名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 03:31:14 ID:EaxCSq0+
>>943
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139441684/111
コイツが>824と被るのだが
948名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 07:58:10 ID:GZH1K0/i
でも俺のドライブで使えないかうんこ
949名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 12:00:12 ID:VAmNNngu
日本語不自由なの?
950名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 18:49:34 ID:40xqRiXL
日本語が不自由な翼君、カワイソス
951名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 01:50:36 ID:WF+Vz7vo
RAW非対応だから焼けないんだろうなぁ…と思いつつも
レスしてやらなかった非情なヤツ、俺の他にもいるだろww

952名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 02:10:14 ID:xiainCQR
パナ系は痛い奴が大杉だからスルーがよろしかと
ト゜ナのドライブに限らずパナチップのドライブもCD板的には無用かと
953名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 02:11:19 ID:xiainCQR
×ト゜ナ
○パナ
954名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 07:03:14 ID:ZtFDyHVK
824は呉藁スレにいるね
955名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 07:38:03 ID:P/aAQyPb
次スレいらないよな
フリーのライティングソフトスレと合流でいいよね?
956名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 07:42:42 ID:Iu18I7qS
前スレでそういう結論が出たがこのスレが立った経緯がある
957名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 07:44:11 ID:Iu18I7qS
しかも↓みたいなパクリもののスレまで立つ始末
Disc Helper 【CD Manipulator後継ソフト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111556279/
958名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 21:22:34 ID:BzizKjGL
どうせ誰か建てるんだろうから
しっかり建てた方がいいと思うけどね。
959名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 01:19:30 ID:XLQvCvPl
↓じゃあ頼んだ
960名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 13:56:17 ID:pysc3e8q
CCCDは全部これでやってるけど、逆に、普通のCDをコピーする時に
ちゃんとできてるのか不安になる。(暗号化されてないCDには弱いとかw)
961名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 18:27:55 ID:DQbvAqfx
(;´Д`)??
962名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 19:48:51 ID:9hMvVCQn
824がまだ粘着してるのか
963名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 21:45:00 ID:V3V4hFMm
なんかもうどうでもいい。
暗号化されたCDのコピーだもんな。すげぇじゃん。
作者が腰を抜かしそうな 褒め言葉だな。
964名無しさん◎書き込み中
スルーしろって