DVDコピースレ【14枚目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:04/05/26 20:36 ID:sm6kLhl4
>>951
普通
953名無しさん◎書き込み中:04/05/26 21:08 ID:i7RG1Gh1
>>947
X CopyかRescueで、焼きに掛かろうとしたら「メディア容量が足りない」と出て
書き込めない。変だと思ってVideo_tsを確認したら容量が異様にオーバー。

気付いてみると、前回のVideo_tsフォルダをテンプに残したままだった。

普通はアプリ終了で自動的に消去されるものだけど、警告画面消しのため
強制終了してわざわざ残しておいたもの。それを忘れて別タイトルのリップ開始。

その結果、テンプに残っていた前のタイトルのVideo_ts内に新しいタイトルの
Video_tsの中身を「上書き」していた。ファイル名が重複するものは上書きされ、
前タイトルだけにあった名称と新タイトルだけにある名称のファイルはそれぞれ
残って、やたら大きなVideo_tsができてしまった。
954名無しさん◎書き込み中:04/05/26 21:27 ID:5GhwZPVi
>>947
isoファイルを消し忘れて、DISKがいっぱいになってしまった。
955名無しさん◎書き込み中:04/05/27 01:28 ID:cywni3qJ
>>953
今時X Copyなんて使うなよ。
956名無しさん◎書き込み中:04/05/27 02:12 ID:NprgoiqO
DVD-VIDEOをDVD-RAMに再エンコ無しでコピーするにはどうしたらいいですか?
957名無しさん◎書き込み中:04/05/27 02:31 ID:cywni3qJ
>>956
ドラッグ&ドロップ
958名無しさん◎書き込み中:04/05/27 03:34 ID:t3ziADJE
>>955
OSが98SEだし、まあこれでいいかな・・・と。
正直もう面倒くさいし、ちょっと時間かかるけど今のところ焼けないタイトルもないから
けっこう便利だよ。
959名無しさん◎書き込み中:04/05/27 08:28 ID:OqS3dIpx
960名無しさん◎書き込み中:04/05/27 11:18 ID:X3OujY6i
DVD43使ってみた人いる?
961名無しさん◎書き込み中:04/05/27 14:51 ID:gvvH/Ww1
>>947
DVD-RWがなぜか民生機で再生できなかったんですが、過去ログ読んでググってみますが
DVD-RWの場合はセッション閉じてはだめだったんですか?
962名無しさん◎書き込み中:04/05/27 16:00 ID:GEGeLe/j
>>961
民生機っつっても山ほどあるからねぇ┐(´ー`)┌
メディアもピンキリだからねぇ┐(´ー`)┌
環境まるっきり書いてないしねぇ┐(´ー`)┌

つまりダメな奴は何をやってもダメ
963名無しさん◎書き込み中:04/05/27 16:06 ID:lYlu5cAz
>>961
やってみればすぐわかるだろ
964名無しさん◎書き込み中:04/05/27 21:09 ID:NprgoiqO
DVD-VIDEOをDVD-RAMに再エンコ無しでコピーするにはどうしたらいいですか?
それをPCでなくDVDデッキで再生したいんですけど・・・
965名無しさん◎書き込み中:04/05/27 23:45 ID:zxTPE89o
DVD-RAM没有再enko要?制怎?就做DVD-VIDEO才好?
想不是PC乘DVD甲板再生那个,不?・・・
966名無しさん◎書き込み中:04/05/28 01:38 ID:c8Lxvchp
>>964
死ねよ。
967名無しさん◎書き込み中:04/05/28 10:07 ID:Eo6BKW16
B'sRecorderGoldの試用版とか体験版て無いんですか?
968名無しさん@書き込み中:04/05/28 10:14 ID:qMvEQwgp
>>967
無い
969名無しさん◎書き込み中:04/05/28 10:31 ID:Eo6BKW16
>>968
試用もさせずに買えということか 厳しいですね
970名無しさん@書き込み中:04/05/28 12:37 ID:qMvEQwgp
>>969
HPのサポートに行けば、動作環境や対応ドライブが書いてある。
条件を満たしているにもかかわらず、使えなかった場合は返品しろ。
カードで購入しておけば、支払いを止めることも出来る。

ネット上でシリアルナンバーを流している奴がいるから、体験版やシェアウェアを止める所が増えてきている。
971名無しさん◎書き込み中:04/05/28 16:28 ID:f0OI0gf8
DVD Shrinkでリッピングした映画をRAMに移して
RD-XS40で見たいのですが
D&Dでは駄目なのですか?

Rに焼いてみたんだけどどうしても後半に再生が止まってしまうので…
RAMで試してみようと思った次第です。

ちなみにRの方はメディアが悪いのかな?
TDKの日本産です
972名無しさん◎書き込み中:04/05/28 17:36 ID:G0jeRVWO
想RAM轉移以RD-XS40看DVD Shr
inkrippingu做的
電影D&D不行??

是想R試著燒(?)了,不過因為怎麼也後半再生皖
B了…RAM試著嘗試的情形。

順便R媒體壞??
是TDK的日本?
973名無しさん◎書き込み中:04/05/28 17:44 ID:c8fDB/pN
>>971
> Rに焼いてみたんだけどどうしても後半に再生が止まってしまうので…
> RAMで試してみようと思った次第です。
再生機は何?PS2の古い型だと・・・
複数のPCで試してみたりした?
途中まで再生できてるのであれば焼き方は良いんだと思うけど・・・

RAMの方はやった事無いから良くわかんない
974名無しさん◎書き込み中:04/05/28 17:54 ID:lbcynA1a
DVDコピーがどうしてもうまくいかん。
もう、お手上げなんとかしてくれ。
「Enough イナフ」なんだが、
Decrypter3.22+nero6(本編)→ ×
DVD Shrink 3.176+nero6(フル)→ ×
今まで何十枚と焼いてきたが、これってコピーできるのか?
それとも俺がヘボイだけ?

975974:04/05/28 18:02 ID:lbcynA1a
コピーを再生しても30秒ごとに止まったり再生されたり、
傷が付いていると警告が出て再生されなかったりする。
ちなみにDVD−Rはradus、ドライブはGSA-4082Bだ。
試行錯誤している最中だ。
Decrypterの設定を変えてみて再度トライしたい。
976名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:51 ID:/h0cbF9H
>>971
>DVD Shrinkでリッピングした映画をRAMに移して
>RD-XS40で見たいのですが
>D&Dでは駄目なのですか?

ダメです。
977名無しさん◎書き込み中:04/05/28 18:52 ID:/h0cbF9H
>>975
Radiusはやめろ
978974:04/05/28 19:33 ID:lbcynA1a
>>977
Radiusは今まで等速のを使っていたが、今回4倍速のを使ってみた。
さっき焼いたバック当座フューチャーも同じ症状だ。
頻繁に一時停止する。
どうもDVD-R問題なのかわからんが、国産のDVD-Rを使ってみるよ。
というわけで、今から買いに行ってくる。
979名無しさん◎書き込み中:04/05/28 19:46 ID:GRAU58fK
RadiusやSWのーRは書き込み品質問題ありすぎのOPTO製だからな。
ラディウススレ、SW友の会スレ等見ればわかると思われ。
980名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:17 ID:29QyptQm
ここは楽しい釣り堀ですね。
981名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:30 ID:c8Lxvchp
>>978
Radiusはやめろっつってるだろ?
日本語読めんのか?
982名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:44 ID:bjxS12Jh
>>976
どうすればいいのか教えてくれませんか?
ググってみましたがわかりませんでした
983名無しさん◎書き込み中:04/05/28 20:46 ID:pyvTwMI9
>>981
「Radius」の日本語訳がわかんないもんで。すんません。
984名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:41 ID:I7k5493f
俺もRAMに移して、さらにハードディスク内臓デッキに映して見たいのです。
ほんとにぐぐってもRAMへの移し方(コピーの仕方)ってぜんぜん出てこない・・・
RAM→-Rならたくさんやり方書いてあるんだけども・・・

どうやるんでしょうか?(;´Д`)
985名無しさん◎書き込み中:04/05/28 23:50 ID:BQUpkmeA
>>981
今までRadiusの等倍速を使っていたが、不具合が出た今回に限って
Radiusの4倍速を使ってたってことだ。
Radius等倍速ではまだマシだったから4倍速もマシだろうと
思っていたのだが。
Radiusのスレを見たら相当ひどいってことがわかった。
今度から国産で焼くようにしたい。
で買ってくるはずだったのだが、売り切れていたので、
仕方なくImegeToolClassicでイメージ焼きし再生したら、
あっさり何の問題なく再生できた。
問題は、RadiusのDVD-Rにあったことが判明した。
RadiusのDVD-Rが糞だってことが身をもってよくわかったよ。
結局、焼いた5枚とも全部エラーだった。
まだ、20枚も残っている。
オマエラありがとう。

986名無しさん◎書き込み中:04/05/29 00:05 ID:7lpCPAhT
dvdコピー失敗の原因ってどうやって判断するんですか?
「PCで再生できるDVDソフトをリッピングして、それが見れなきゃリッピングが原因」って判るけど
ライティング中にエラーが出て失敗した場合はメディア?ソフト?ドライブ?相性?
987名無しさん◎書き込み中:04/05/29 00:20 ID:TG0ma4x3
>>986
DVD の後半 (外周) で再生ストップやブロックノイズ多発
という症状はメディア不良の特徴だわな。
988名無しさん◎書き込み中:04/05/29 01:14 ID:7lpCPAhT
DVDドライブ買って初めての焼きで同じ設定で3回焼いたら、それぞれ
51%・0%・90%という素晴らしいバランス感覚(w)でエラーが出で焼きが止っちまった
51・90の奴は途中までブロックノイズ無しでキレーに再生できるけど、決まったポイントでストップ。
0のはデータが書き込まれたのかさえ判らん。
こういう場合ってどう判断すればいいですか?
989名無しさん◎書き込み中:04/05/29 07:25 ID:8uRD7zdg
>>988
どーせ安い外国性の糞メディアかユニフィーノ製使ったんだろ。
990名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:26 ID:rNrTolmW
>>989
メディアエンポリアムの等速シャイニー
テンプレにある某サイトの検証を見て、
良さそうだから買ったんだが
メディアが原因かな?
991名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:32 ID:jHtuhbQ6
4.7GB表記のあるDVDは実際は何バイト記録できるんですか。
992名無しさん◎書き込み中:04/05/29 10:19 ID:TOFzu5bE
ここで聞くよりこちらに聞いた方が早いと思います
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.google.co.jp
993名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:03 ID:Ee9OAPJ4
次スレあるのか?
994名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:05 ID:JvHOFGHf
>>991
ブランメディアをライティングソフトに掛ければ解る。
メカーによって多少ばらつきが有る。
995名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:08 ID:2vZY8XSO
次スレ阻止!
996名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:09 ID:2vZY8XSO
次スレ阻止!
997名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:10 ID:2vZY8XSO
次スレ阻止!
998名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:13 ID:2vZY8XSO
次スレ阻止!
999名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:13 ID:JvHOFGHf
>>997
確かに必要ないかもね。
いろんな所で重複している。
1000名無しさん◎書き込み中:04/05/29 14:14 ID:JvHOFGHf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。